-
1. 匿名 2025/04/08(火) 11:19:01
今度旦那の会社の株を100万円近く買わないといけなくなりました。
旦那には何度も何度も文句を言っていくらなんでも高すぎる何でそんな契約したのかと言ったのですが社長から言われたら断ることできないだろうと喧嘩になります。
今から憂鬱でしかたないのですが、自社株を持っている方正直どうですか?
株は全くやったことがないので不安で仕方ないです。+5
-28
-
2. 匿名 2025/04/08(火) 11:19:39
転職させな+17
-4
-
3. 匿名 2025/04/08(火) 11:20:08
本当は、ライバル社の株を持っておいたほうが良いっていうけどね+27
-1
-
4. 匿名 2025/04/08(火) 11:20:09
入らされた
退職時に換金したよ50万くらいになった+15
-1
-
5. 匿名 2025/04/08(火) 11:20:18
未公開株なら溝に捨てる様なもの+3
-7
-
6. 匿名 2025/04/08(火) 11:20:23
出世して役員にでもなったんじゃないの?旦那さん+39
-0
-
7. 匿名 2025/04/08(火) 11:21:20
旦那が経営してる会社の株300万ぐらい持ってる+4
-5
-
8. 匿名 2025/04/08(火) 11:21:34
会社が儲かって利益還元があればいいね+13
-0
-
9. 匿名 2025/04/08(火) 11:22:02
>>1
夫が転職してすぐに買ったよ。
やっぱり立場上買った方がいいってことで。
250万くらいだったかな。
ちゃんと毎年配当出てるから、損はしてない。
夫には頑張って利益あげてね!って発破かけてるw+51
-0
-
10. 匿名 2025/04/08(火) 11:22:04
>>1
かなり安く買える契約じゃないですか?+25
-0
-
11. 匿名 2025/04/08(火) 11:22:10
+2
-3
-
12. 匿名 2025/04/08(火) 11:22:20
株をやる、やらないじゃなくない?
自分の会社のだから下がっても売れないよね?+20
-1
-
13. 匿名 2025/04/08(火) 11:22:32
キーエンスの人すごいよなぁ+7
-2
-
14. 匿名 2025/04/08(火) 11:22:55
>>7
馬鹿?
持たされるのと社長は全く違う+11
-0
-
15. 匿名 2025/04/08(火) 11:22:57
損するパターンもあるけど、外資やらで優先的に安い株ゲットした人はのちに何倍にもなって金持ちパターンがあるってほんとかな?+5
-0
-
16. 匿名 2025/04/08(火) 11:23:56
>>1
上場企業の社員持ち株ってこと?
それなら、市場で買うより割安だよね。+47
-2
-
17. 匿名 2025/04/08(火) 11:24:30
>>3
ライバル社に買われないように自社で買うんだろな+9
-0
-
18. 匿名 2025/04/08(火) 11:25:02
一体どんな状況?
一部上場の株を社割で買えるの、悪く無い制度だと思うけど、普通は100万買わなきゃとかないからね、毎月天引きで数万じゃないの?
大企業ではなくベンチャーとか?+9
-1
-
19. 匿名 2025/04/08(火) 11:25:05
>>1
夫も買ってますが、配当金がいつの間にか増えてて万歳て感じです+15
-0
-
20. 匿名 2025/04/08(火) 11:25:41
自社株買いってまさか社員にハッパかけて買わす事だったとか?+1
-0
-
21. 匿名 2025/04/08(火) 11:26:13
上場企業や大手企業だったら良いと思う
+27
-0
-
22. 匿名 2025/04/08(火) 11:26:17
>>1
持株会じゃなくて、給与と賞与から天引とかじゃないの?会社の持株会なら奨励金がつくよ。
うちの夫も買ってるよ。+27
-0
-
23. 匿名 2025/04/08(火) 11:27:06
>>15
現金で払いたくないインセ用意したい時
上場を目的にしている会社の上場前の取引は全てそれ
儲けるため上場したら全て売るためにその取引をしている
社員の持株会はちょっと違う+6
-1
-
24. 匿名 2025/04/08(火) 11:27:17
>>1
ストックオプションじゃん。
株価上がると社員も得するから頑張れやってやつ。+21
-0
-
25. 匿名 2025/04/08(火) 11:27:47
儲けているときは配当金が10%のときがあった
非公開だから買える上限もあって優遇策だよ+8
-0
-
26. 匿名 2025/04/08(火) 11:28:43
社長に言われて断ることができない、って健全な従業員の権利としてのストックオプションではい気がする。
大企業のとはちょっと違いそう。
ベンチャーで資金集めに奔走してるとか?+20
-0
-
27. 匿名 2025/04/08(火) 11:32:17
時期が悪いな+1
-3
-
28. 匿名 2025/04/08(火) 11:34:46
>>1
積立てて給与天引きで買うとかじゃなくていきなりそんなこと言われる会社ってあるんだ?
会社は「頑張ったら株価も上がるから君のため」とか言うけど敵対的買収に備えたいためのもんだからね
まあ、私の場合はしょーもないクソ銀行で入社時は3桁しかなかったけど、コロナ明けてから3倍に値上がりしてくれてこの不況とインフレでジリ貧だったところを売却した資金で助けてもらえたよ+3
-0
-
29. 匿名 2025/04/08(火) 11:35:04
>>1
会社の規模と旦那さんの地位による
中小企業だったら危険かもしれない
自社株は売るに売れない
資金繰りに困ってるかもね
大企業だったらアリかもしれない
そういう場合は前から会社で決まってるだろうから
今さら喧嘩になることもなかったと思う
ちゃんと確認したほうがいいよ+11
-0
-
30. 匿名 2025/04/08(火) 11:35:32
持株会の奨励金って給料と同じ
奨励金が5でも10でも所得として課税される
単元にすぐなるならいいけど
そうじゃないなら煩わしい事もある
+2
-0
-
31. 匿名 2025/04/08(火) 11:38:45
株とかよく分かんないけど、うちの旦那の会社も持ち株会?あるから自社株買ってるけど毎月給料から天引きだよ。強制でもないし。
強制的に100万一括ってよくある話なの?+4
-1
-
32. 匿名 2025/04/08(火) 11:39:27
>>15
福山工務店みたいに、上場できるような会社でも社員持株みたいにしてる会社もあるからね+1
-0
-
33. 匿名 2025/04/08(火) 11:44:30
>>1
不明点は会社に問い合わせして、内容はよく確認した方がいいよ+2
-0
-
34. 匿名 2025/04/08(火) 11:49:52
周囲の皆も買っていたり、買う準備していたりで、そろそろ自分も買おうかななんて話していたら、バブル崩壊で暴落。
「絶対に今から買うな」と先に買っていた社員達が、今から買おうとしていた社員を止めていて話が流れてしまった。+0
-0
-
35. 匿名 2025/04/08(火) 11:50:27
>>1
一般株(未上場の株)かな?
未上場の中堅より大企業で新卒同期の旦那は叩き上がって現在その会社の取締役なんだけど、
従業員持株会→役員持株会と移行したが待ってるよ。
従業員持株会だと奨励もあり毎月積立で配当金も株購入に充てていたよ。
会社の福利厚生の一環として財形と一緒にやってた。
役員持株会は購入株数もケタ違って、会社の共済会から借りてやらないと買えないレベルで怖いけど、まぁ何とか配当と月々の返済で返せてる。ただ、一般株の配当は他の所得と合算の総合課税ゆえ所得税がキツい。+4
-0
-
36. 匿名 2025/04/08(火) 11:51:00
>>1
私も持ち株会で毎月+ボーナス時天引きで買ってます。半年に1回か年に1回か忘れたけど、サイトで金額変更出来るし、一番は15%補助が毎回付きます。パートでも基準を満たせば加入出来ますし、1000円から出来るので楽です。社員で高収入の人は優待券で買い物してますね。私ももうちょいしたら微々たる金額だけど出るのかな?+0
-0
-
37. 匿名 2025/04/08(火) 11:53:18
30万で買って配当も毎年少額ながらもらって100万で買い戻ししてくれたよ+1
-0
-
38. 匿名 2025/04/08(火) 11:56:54
ご主人、社長を言い訳にしてるけど自分の意思で全力ベットしてる可能性はない?
うちもトランプショックを見越して持ち株増やす人沢山いたよ+2
-0
-
39. 匿名 2025/04/08(火) 11:59:37
>>1
みかか の持ってる
売れば億は無理でもそこそこ金持ちにはなるw+0
-0
-
40. 匿名 2025/04/08(火) 12:03:38
>>31
あるよ。
未公開株だと条件付き株とかになって、会社によっては退職時に会社に譲渡(会社に売る)することになるので、退職者が出たらその退職者の株が従業員持株会へ行くから、欲しい従業員募って買うってことはあるよ。+3
-0
-
41. 匿名 2025/04/08(火) 12:04:06
>>1
会社によるとしか。
上場企業の一般従業員なのか、上場企業役員なのか、未上場の中小企業なのか、未上場の中小企業で上場目指してるのか、などで全然違う。+4
-0
-
42. 匿名 2025/04/08(火) 12:06:34
>>29
上場してる大企業でも株主軽視、株価対策しないクソ株とかあるからそういう会社なら微妙、とかもあるよね。+3
-0
-
43. 匿名 2025/04/08(火) 12:14:50
旦那は新入社員のころから買ってるけど
買う買わないは自分で選べたよ
強制なのはどうかと思う+0
-1
-
44. 匿名 2025/04/08(火) 12:16:08
社長から直接言われるって小さい会社とかベンチャーだろうからあんまりよろしくないね
いいベンチャーならストックオプションくれるだろうし。
何かありそう(株の引受先がなくて資金繰り?・上場企業なら株価下落で上場基準保つため?)+2
-0
-
45. 匿名 2025/04/08(火) 12:23:53
>>16
会社によっては購入補助が出るしね+7
-0
-
46. 匿名 2025/04/08(火) 12:25:08
株主優待とか配当金とか配当利回りとかを見て、自分で買いたい会社のをちょこちょこ買うのが好きだから自社のを買いたいとは思わないかな。買わなきゃいけないというのがちょっとぎもん。+3
-0
-
47. 匿名 2025/04/08(火) 12:25:30
旦那が自社株買ってたけど、来月離婚することになり半分もらえることになった。
私のタイミングで換金してくれるって言うからラッキー
今の所100万くらいかな。+0
-0
-
48. 匿名 2025/04/08(火) 12:27:16
20年くらい前に受けた地元の中小企業の面接担当者が「うちは入社後に会社に対して責任感を持ってもらう為に、うちの株を保有してもらう事になってる」と言ってた
+0
-0
-
49. 匿名 2025/04/08(火) 12:42:30
>>1
買収されないように、従業員に買ってもらいたいんじゃないの?
100万くらいなら私も買う
人によっては毎月積み立ててる人もいるし
あと株もってたら経営に口出し出来るよ
(実際にその度胸があるかは別だけど)+6
-1
-
50. 匿名 2025/04/08(火) 12:51:11
>>32
ごめん竹中工務店だったかもしれない「+0
-0
-
51. 匿名 2025/04/08(火) 12:52:36
>>1
うちも持ってるよ
配当も当然あるし
ちょっとずつ買い増して今は結構持ってる+6
-0
-
52. 匿名 2025/04/08(火) 12:59:10
>>50
竹中とかYKKみたいな非上場大手の持ち株なら喜んで買うわ+9
-0
-
53. 匿名 2025/04/08(火) 13:08:15
持ち株会と一時募集していたストックオプションで持っていたけど、TOBになり売却したら150万くらい利益出た
父も定年した会社の株持ち続けて、4万くらい配当ある+0
-0
-
54. 匿名 2025/04/08(火) 13:13:23
上場会社だけど社長が交代する時に
餞別がわり?に会社から社員に株を配ってくれたよ!
タダだし、配当もあるしもらった頃より
株価も上がってるからラッキー♪ぐらいな感じ
贈与税?税金もがっぽり払ったけど・・・
毎年配当で温泉旅行楽しんでます+1
-0
-
55. 匿名 2025/04/08(火) 13:15:52
親が開いて兄が受け継いだ会社の株40持ってる(これで全体3割)、最近母親から引き継いだ
年間配当40万円入ってる、らしい
確定申告あるから把握しないといけないんだ…めんどい+0
-0
-
56. 匿名 2025/04/08(火) 13:23:10
>>10
何をもって安くと言ってるの?
なんの情報も無いのに+0
-5
-
57. 匿名 2025/04/08(火) 13:25:56
>>1
買ってない
社員割引あるし配当もまあまあいいし買ってって言ってるのに旦那は株に興味ないから買おうともしない
だからなんとなく私は旦那の会社のライバル会社の株を買った+0
-0
-
58. 匿名 2025/04/08(火) 13:28:20
>>6
うちの会社も役員になったら買う
配当金もらえるからいいじゃん
会社危ないのかな+2
-0
-
59. 匿名 2025/04/08(火) 13:32:03
>>11
何これかわいい!
こういうの乗りたい!原付?バイク?+0
-0
-
60. 匿名 2025/04/08(火) 13:59:13
>>56
横
持株会は会社から補助出るよ+8
-0
-
61. 匿名 2025/04/08(火) 14:29:08
持株会月1万だけど買ってるよ。
会社からの奨励金が15%あるからほとんどそれ目当てだけど+6
-0
-
62. 匿名 2025/04/08(火) 14:45:14
>>1
管理職になると買わされる会社多いと思うよ。
配当金がボーナスの一部みたいな感じにもなるだろうし。
あと、会社で決められてることに奥さんが反対してるからやりません、なんて言ったら出世の道が閉ざされるので余計なこと言わないでおいたほうがいいよ。+7
-0
-
63. 匿名 2025/04/08(火) 14:45:55
>>16
そんな一括で100万なんて買えたっけ?
毎月決められた範囲で積み立てみたいに買うものだと思ってた。+13
-0
-
64. 匿名 2025/04/08(火) 14:46:28
>>29
上場してない可能性もあるよ。+0
-0
-
65. 匿名 2025/04/08(火) 15:04:20
数百万持ってる
昨日だけで10%近く下がって草だった
笑えないけど+1
-0
-
66. 匿名 2025/04/08(火) 15:29:14
インサイダー取引+1
-2
-
67. 匿名 2025/04/08(火) 15:49:09
うちも旦那が10年前くらいに90万で買った。
上場してない会社。そして毎月持株会で引かれてる
たまに配当金出てるくらい+4
-0
-
68. 匿名 2025/04/08(火) 16:08:42
>>1
社員持ち株会やってるよ
毎月給料から一万円、ボーナス月は三万円
10年くらいになるかな
+4
-0
-
69. 匿名 2025/04/08(火) 18:51:47
>>59
HONDAのスーパーカブだよ😊
16歳の息子が乗ってます+2
-0
-
70. 匿名 2025/04/08(火) 18:56:03
>>59
あ、言い忘れた、原付だよ🛵+0
-0
-
71. 匿名 2025/04/08(火) 20:05:25
>>1
もらえるのでなくて買うの?
ベンチャーとかだと、3年とか5年とか務めたらもらえたりするけど
ほんとに買うの?
それって会社が危ないからなの。。今すぐ逃げた方がよさそう。+1
-3
-
72. 匿名 2025/04/08(火) 20:09:48
持株会やってるよ
奨励金もらえる
端数の株も配当もらえたりする
業績悪くて株価下がって悲しい😭
でもメリット大きいんでまだまだ続けるよ+4
-0
-
73. 匿名 2025/04/08(火) 20:51:46
>>52
なぜYKKは買いなのですか?+1
-0
-
74. 匿名 2025/04/08(火) 23:13:00
>>24
ストックオプションは株を貰えるから買わない+1
-0
-
75. 匿名 2025/04/08(火) 23:15:04
>>1
上場企業の自社株なら持ってても良いかもしれないけど
非上場で将来上場する予定もない会社の自社株なんて
会社の財務がわからないのに買うもんじゃない。
それに社員に会社の株を無理に買わせるのは違法。
なぜ、財務がわからない株を買ってはいけないのか。
会社が赤字でその補填のために、「株を印刷」して買わせる可能性があるから・
実際には印刷してないんだけど、増資と言う形で株数を増やして買わせる
キャッシュが無くなった企業がよくやる手口
楽天なんかも増資増資で株の印刷やってキャッシュ集めてるけど
巨大上場企業で財務内容が透明だから買う人がいるだけ。
無理やり買わせる非上場会社の増資のための株はほとんどゴミ+2
-0
-
76. 匿名 2025/04/09(水) 01:05:13 ID:Q6taAiIz6J
>>22
イオンでパートをしてた時に、持ち株会に入ってました。
パートでも、社会保険に入ってたら持ち株会に入れるので、3千円だけ入ってました。
7年いたけど、5年位入っていて思ってたより数万円多かったです。+2
-0
-
77. 匿名 2025/04/09(水) 06:34:44
>>10
ストックオプションとは違うよね?
私の会社で付与されて、株価6倍になったタイミングで権利行使した。+1
-0
-
78. 匿名 2025/04/09(水) 10:21:30
>>4
退職後は1年以上手放せないと思うけど
インサイダーに触れないの?+1
-0
-
79. 匿名 2025/04/09(水) 17:10:13
>>3
えっ?なんで??+2
-0
-
80. 匿名 2025/04/09(水) 21:00:57
旦那が入社時から持ち株やってて、私はやってない(同じ会社)なんだけど、やり始めのときの値から今約3倍になってるから相当儲かってるはず。私もやれば良かった。+2
-0
-
81. 匿名 2025/04/17(木) 20:22:15
https://x.com/ShinjiInvests
猪狩慎二@厳選銘柄
助けてください
このスパムアカウントに困ってます
このアカウントに誘導する返信、DMばっかり届いて
なんか詐欺っぽいみたいで
+0
-0
-
82. 匿名 2025/04/24(木) 18:08:45
>>73
横
それはほぼ独占してる製品があるし
サッシや窓とかエクステリアも良いでしょう
頭良い経営者だし上場しないけどね+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する