ガールズちゃんねる

政府備蓄米が店頭に並び始めたのに値段下がらず…コメ平均価格13週連続上昇、5キロ4206円

617コメント2025/04/12(土) 18:06

  • 1. 匿名 2025/04/07(月) 18:46:48 

    農林水産省は7日、先月24~30日にスーパーで販売されたコメ5キロ・グラムあたりの平均価格が4206円だったと発表した。値上がりは13週連続で、前週より10円の微増となった。前年同期(2057円)の2倍超で高値が続いている。
    政府備蓄米が店頭に並び始めたのに値段下がらず…コメ平均価格13週連続上昇、5キロ4206円 : 読売新聞
    政府備蓄米が店頭に並び始めたのに値段下がらず…コメ平均価格13週連続上昇、5キロ4206円 : 読売新聞www.yomiuri.co.jp

     農水省は全国の約1000店のスーパーの購入データを基に平均販売価格を発表している。コメの販売価格は…

    返信

    +112

    -1

  • 2. 匿名 2025/04/07(月) 18:47:35  [通報]

    なんでやろ
    返信

    +447

    -0

  • 3. 匿名 2025/04/07(月) 18:47:35  [通報]

    何にも安くならないじゃん
    返信

    +912

    -0

  • 4. 匿名 2025/04/07(月) 18:47:45  [通報]

    全米が泣いた
    返信

    +366

    -8

  • 6. 匿名 2025/04/07(月) 18:48:01  [通報]

    値上げしてもみんな買うと思ったかな
    返信

    +416

    -2

  • 7. 匿名 2025/04/07(月) 18:48:03  [通報]

    外産の怪しい米が並んでる
    返信

    +409

    -3

  • 8. 匿名 2025/04/07(月) 18:48:04  [通報]

    無洗米も高い
    返信

    +240

    -3

  • 9. 匿名 2025/04/07(月) 18:48:05  [通報]

    主食の米が高いとか本当に、日本人は死んで欲しいのかなと思っちゃうよね。
    返信

    +860

    -4

  • 10. 匿名 2025/04/07(月) 18:48:12  [通報]

    株価は下がる
    物価は上がる
    返信

    +369

    -2

  • 11. 匿名 2025/04/07(月) 18:48:21  [通報]

    知識人ガル子「アメリカのお米を関税ゼロにして輸入したらどうかね」
    返信

    +5

    -27

  • 12. 匿名 2025/04/07(月) 18:48:25  [通報]

    ???
    ブレンド米は普通に政府が言ってる適正価格だけど?
    5kg3000〜3500円くらい
    返信

    +1

    -79

  • 13. 匿名 2025/04/07(月) 18:48:25  [通報]

    食べ盛りのお子さん方がいるご家庭は更に食費が多くなってるだろうなぁと思ってる。
    返信

    +464

    -2

  • 14. 匿名 2025/04/07(月) 18:48:26  [通報]

    みんな3000円で安い!みたいになってるけど、前は2000円前後でしたからね。
    今高すぎる。異常。
    返信

    +964

    -9

  • 15. 匿名 2025/04/07(月) 18:48:28  [通報]

    本当に店頭に並び始めてるのか
    返信

    +26

    -2

  • 16. 匿名 2025/04/07(月) 18:48:31  [通報]

    石破「国難なので東京ガールズコレクションに出席したあと万博会場下見ツアーをしてオバQを描きました」
    返信

    +258

    -1

  • 17. 匿名 2025/04/07(月) 18:48:52  [通報]

    >>8
    元々無洗米の方が高くない?
    返信

    +320

    -4

  • 18. 匿名 2025/04/07(月) 18:48:57  [通報]

    >>1
    内情を知れば、そりゃあそうなるよね!としか思わなくなる。
    【5kg4500円】備蓄米放出でもお米が安くならない本当の理由とは…
    【5kg4500円】備蓄米放出でもお米が安くならない本当の理由とは…youtu.be

    2024年夏頃からお米の高騰が相次ぎ、11周連続高値を更新…史上最高値となる値上がりを見せており、5キロ4500円、税込み5000円を超える地域もでてきています。 これではお米が食べられないと不満の声が相次ぎ、農水省が備蓄米の放出を決定し、農協(JA)などが入札後...

    返信

    +36

    -10

  • 19. 匿名 2025/04/07(月) 18:48:58  [通報]

    スーパーに備蓄米あったけど3000円くらいだったよ
    さすがに4000円はしなかった
    備蓄米の方がカリフォルニア米より安かった
    返信

    +28

    -23

  • 20. 匿名 2025/04/07(月) 18:49:15  [通報]

    安くても3580円
    返信

    +17

    -2

  • 21. 匿名 2025/04/07(月) 18:49:20  [通報]

    もともと1日1食分しかお米食べてなかったけど、みんな3食おこめ食べてるの?
    返信

    +132

    -9

  • 22. 匿名 2025/04/07(月) 18:49:35  [通報]

    10kg4500円が妥当な金額
    返信

    +35

    -34

  • 23. 匿名 2025/04/07(月) 18:49:45  [通報]

    毎日食べる米なのに安くならないじゃないか
    返信

    +256

    -1

  • 24. 匿名 2025/04/07(月) 18:49:46  [通報]

    キロ200円ぐらい上がったけど、まぁキロ200円ですしって思う
    それより去年の夏ぐらいみたいに物がない方が困る
    返信

    +7

    -19

  • 25. 匿名 2025/04/07(月) 18:49:52  [通報]

    >>2
    農家に還元されてるなら高くても良いな
    今までが異様に安すぎただけな気がする
    返信

    +23

    -94

  • 26. 匿名 2025/04/07(月) 18:49:52  [通報]

    米が主食の国なんだから、何とかしろよ!!
    返信

    +316

    -0

  • 27. 匿名 2025/04/07(月) 18:49:59  [通報]

    >>18
    内情のソースがYouTubeなのザガルちゃん民って感じ笑
    返信

    +33

    -2

  • 28. 匿名 2025/04/07(月) 18:50:04  [通報]

    非課税に物価高支援してる場合かよ。国民全員に支援しろよ。
    返信

    +572

    -2

  • 29. 匿名 2025/04/07(月) 18:50:15  [通報]

    備蓄米はいくらなの?備蓄米も高く売ってるということ?
    返信

    +11

    -0

  • 30. 匿名 2025/04/07(月) 18:50:20  [通報]

    価格を他店に合わせてるんでしょ
    返信

    +3

    -0

  • 31. 匿名 2025/04/07(月) 18:50:21  [通報]

    大手飲食チェーンって人が備蓄米の試食して味が良ければ大量に仕入れるって言ってたからそっちに流れてそう
    返信

    +69

    -0

  • 32. 匿名 2025/04/07(月) 18:50:25  [通報]

    >>11
    石破「アメリカのお米を関税ゼロにして輸入したいと思っていることを注視し検討したいと思います」
    返信

    +2

    -7

  • 33. 匿名 2025/04/07(月) 18:50:29  [通報]

    >>22
    なんであんたが妥当金額勝手に決めてんの?
    返信

    +6

    -19

  • 34. 匿名 2025/04/07(月) 18:50:29  [通報]

    安い値段を基準にしない方がいいよ
    それは農家が潰れるレベルの値段だから結局政府が補助金を出すから税金が増えるだけだ
    返信

    +5

    -16

  • 35. 匿名 2025/04/07(月) 18:50:47  [通報]

    4206円なんてとっくに超えてるんだけど😤
    返信

    +240

    -0

  • 36. 匿名 2025/04/07(月) 18:50:57  [通報]

    >>1
    農家囲い込んでる外食産業死ね!
    中国に米売る農家死ね!
    返信

    +81

    -25

  • 37. 匿名 2025/04/07(月) 18:50:59  [通報]

    さっきテレビでの路上インタビューはみんな下がってるって言ってたけどな
    返信

    +1

    -22

  • 38. 匿名 2025/04/07(月) 18:51:04  [通報]

    うちの近所のスーパー在庫現在店頭に並んでいる商品がなくなったら米不足のため入荷がしばらくストップすると張り紙があった
    また米騒動が始まるよ
    返信

    +129

    -1

  • 39. 匿名 2025/04/07(月) 18:51:11  [通報]

    備蓄米いまだ見たことない
    返信

    +167

    -2

  • 40. 匿名 2025/04/07(月) 18:51:23  [通報]

    >>25
    そうだとしても、一家庭としては結構きつい。
    米って主食だし、手取り収入増えんし
    返信

    +158

    -0

  • 41. 匿名 2025/04/07(月) 18:51:34  [通報]

    うちの近所のスーパーは
    地元産のコシヒカリなら
    ずっと3千円後半で棚にいっぱい並んでるわ
    返信

    +3

    -6

  • 42. 匿名 2025/04/07(月) 18:51:37  [通報]

    政府備蓄米が店頭に並び始めたのに値段下がらず…コメ平均価格13週連続上昇、5キロ4206円
    返信

    +2

    -34

  • 43. 匿名 2025/04/07(月) 18:51:38  [通報]

    >>8
    無洗米もどうせ洗うから普通の米に戻った
    昔みたいにゴシゴシ研がないでグルグルかき混ぜてすすぐだけだから
    返信

    +4

    -20

  • 44. 匿名 2025/04/07(月) 18:51:42  [通報]

    最近また品薄じゃない?
    朝イチに行かないと、仕事終わりはもう高い米しか残ってない…
    返信

    +130

    -0

  • 45. 匿名 2025/04/07(月) 18:51:53  [通報]

    マジさっさと5キロ1600円に戻せ!
    この間の選挙前から言ってるけどこのままだと
    国民民主に入れるクソ自民!
    返信

    +287

    -17

  • 46. 匿名 2025/04/07(月) 18:51:55  [通報]

    >>5
    この人最近よく見るけど、バカの一つ覚え?
    随分と暇人だね笑
    返信

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2025/04/07(月) 18:52:16  [通報]

    >>2
    米農家が直接中国や東南アジアの業者と米を取引する様になったのと外食産業の農家囲い込み。
    返信

    +62

    -5

  • 48. 匿名 2025/04/07(月) 18:52:22  [通報]

    イヤイヤイヤイヤ…
    5キロ一番やすくて4980円ですが?
    返信

    +156

    -1

  • 49. 匿名 2025/04/07(月) 18:52:49  [通報]

    >>25
    農家って政府から保護されてるから時給十円とか嘘だよ
    返信

    +29

    -28

  • 50. 匿名 2025/04/07(月) 18:52:59  [通報]

    >>23
    そんなこと言ったって仕方ないじゃないか
    返信

    +9

    -13

  • 51. 匿名 2025/04/07(月) 18:52:59  [通報]

    >>14
    それは安過ぎて農家が潰れるレベル
    返信

    +17

    -43

  • 52. 匿名 2025/04/07(月) 18:53:03  [通報]

    >>2
    高くても結局みんな買うからやで
    農家的には元々の米の価格に戻っただけやけど大半の農家は去年の稲刈りと同時に全部出荷してるからどんどん値上がってもお得感全くない
    上がったら上がった分だけ農家に還元しろ💢というのが本音やで
    返信

    +222

    -1

  • 53. 匿名 2025/04/07(月) 18:53:23  [通報]

    >>40
    買わない訳にいかないもんね。
    高いな…って思いながらも必要だから買ってる。
    返信

    +56

    -2

  • 54. 匿名 2025/04/07(月) 18:53:25  [通報]

    >>11
    アメリカ米でもなんでもいいからもう少し安くコメを手に入れたい!と国民から言わせるために政府が値段釣り上げてると言われても全然信じられるレベルでおかしい
    返信

    +99

    -4

  • 55. 匿名 2025/04/07(月) 18:53:37  [通報]

    まるで誰かが号令をかけたかの様に、日本潰しが始まってるよね?
    戦後からずっとだけど、今まさに最終段階まで来てる。
    返信

    +154

    -7

  • 56. 匿名 2025/04/07(月) 18:53:39  [通報]

    近所のスーパーは軒並み5k4800円
    返信

    +45

    -0

  • 57. 匿名 2025/04/07(月) 18:53:40  [通報]

    >>25
    還元してないから問題になってる。
    古舘伊知郎じゃないが自民か悪い
    返信

    +116

    -2

  • 58. 匿名 2025/04/07(月) 18:53:42  [通報]

    >>25
    還元されてないのが問題よね
    お米くらい国がバンバン補助金出すべきだわ
    返信

    +161

    -2

  • 59. 匿名 2025/04/07(月) 18:53:43  [通報]

    私もおにぎり食べられずに死ぬ日が来るんだろうか…
    返信

    +37

    -0

  • 60. 匿名 2025/04/07(月) 18:53:59  [通報]

    >>32
    正しいと思うよ
    日本の米農家を守るならねw
    トランプ忖度ならアメリカの米農家を優先して関税引き下げだろうね
    ところで日本の米農家は潰れていいと思ってる感じ?
    返信

    +20

    -1

  • 61. 匿名 2025/04/07(月) 18:54:09  [通報]

    ふざけんな
    返信

    +7

    -1

  • 62. 匿名 2025/04/07(月) 18:54:11  [通報]

    >>10
    未来が怖い
    返信

    +50

    -0

  • 63. 匿名 2025/04/07(月) 18:54:47  [通報]

    >>33
    例年の平均値
    返信

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2025/04/07(月) 18:55:09  [通報]

    コンビニのおにぎりが、えっって思う位高いのもお米の値段が関わってるんだよね。
    返信

    +72

    -1

  • 65. 匿名 2025/04/07(月) 18:55:22  [通報]

    お米を食べる回数を減らしてる
    お弁当は、おにぎりをやめてサンドイッチにしたり
    夜は素麺やスパゲティにしてる
    本当は、ご飯をお腹いっぱい食べたいけど…

    阿部寛さんが「米が止まらん!」と大盛りのご飯をバクバク食べてるCMを、苦々しい思いで見てる笑
    返信

    +96

    -0

  • 66. 匿名 2025/04/07(月) 18:55:34  [通報]

    先月買ったお米で既に5kg4700円だった。それでも米農家の収入は増えてないなんて。
    一昨日高級スーパー通ったからチェックしたら5kg6600円だった。さすがにみんな素通りしてた
    返信

    +95

    -2

  • 67. 匿名 2025/04/07(月) 18:55:35  [通報]

    >>6
    それありそうだよね。高くても売れるからね。
    返信

    +103

    -1

  • 68. 匿名 2025/04/07(月) 18:55:41  [通報]

    >>63
    物価高加味できないのはなんで?
    バカだから?
    返信

    +1

    -12

  • 69. 匿名 2025/04/07(月) 18:56:07  [通報]

    米とかパンとか炭水化物は少なめくらい食べて肉魚のプロテイン採るべきなんよ、日本人に糖尿病多いの炭水化物とりすぎが原因だから
    返信

    +6

    -19

  • 70. 匿名 2025/04/07(月) 18:56:19  [通報]

    カルローズ米食べた人居る?
    どうでしたか?
    返信

    +7

    -1

  • 71. 匿名 2025/04/07(月) 18:56:33  [通報]

    >>49
    資材がバカ高いんだよ
    燃料とかね
    それでも政府はまともに支援していないし
    返信

    +42

    -2

  • 72. 匿名 2025/04/07(月) 18:56:37  [通報]

    >>2
    自分たちが放出した米がどこに行って、どこで値上がりしてるかトラッキングできない政府ってなんなの?
    返信

    +283

    -2

  • 73. 匿名 2025/04/07(月) 18:56:48  [通報]

    >>1
    関西某郊外10kg9000円だった
    返信

    +4

    -1

  • 74. 匿名 2025/04/07(月) 18:57:02  [通報]

    きちんと農協に卸さないからだよ。
    返信

    +8

    -1

  • 75. 匿名 2025/04/07(月) 18:57:37  [通報]

    >>1
    放出した米のサプライチェーンを追って、どこで値上がりが発生してるかくらい調査しろよ
    返信

    +71

    -0

  • 76. 匿名 2025/04/07(月) 18:58:13  [通報]

    主食が高騰しても知らん顔、通勤に使うガソリンが高騰しても知らん顔、税金ばかり搾取しやがる。こんな政府、恥を知れと思う。日本人◯したいのかな。自◯増えるやろ、こんか生き地獄。
    返信

    +181

    -0

  • 77. 匿名 2025/04/07(月) 18:58:14  [通報]

    >>69
    糖尿病増えたのは食事が欧米スタイルに変わったからじゃないの?
    和食(米)食べた方がいいのでは。
    返信

    +13

    -0

  • 78. 匿名 2025/04/07(月) 18:58:20  [通報]

    >>28
    ほんとそれ‼️
    一生懸命働いてる納税者にこそ還元してくれよって思う
    外国人とかにも生活保護費簡単に払ってる場合かよって
    返信

    +163

    -2

  • 79. 匿名 2025/04/07(月) 18:58:24  [通報]

    5キロ4206円じゃ買えない。
    5000円オーバーなんだけど。
    返信

    +45

    -0

  • 80. 匿名 2025/04/07(月) 18:58:36  [通報]

    下がらないと思ったよ。
    だって高くても米は主食だしみんな買うしわざわざ下げる必要ないでしょ
    っていう考えが見える。
    本当にやめてくれ
    正規の値段で売ってくれ。
    返信

    +111

    -0

  • 81. 匿名 2025/04/07(月) 18:59:19  [通報]

    >>21
    ほぼ3食食べてたけど、2食に減らしたよ
    返信

    +31

    -2

  • 82. 匿名 2025/04/07(月) 18:59:22  [通報]

    値段下がるどころか値上がりしてるけど!!
    返信

    +45

    -0

  • 83. 匿名 2025/04/07(月) 18:59:27  [通報]

    もう米は買ってない、パンや麺で十分
    そもそも米って糖質多いし、炭水化物以外の栄養はほとんどないからおかず増やした方が健康にはいい
    返信

    +12

    -23

  • 84. 匿名 2025/04/07(月) 18:59:54  [通報]

    料理でご飯が進むってレシピは今は要らないかなって思ってしまう。
    返信

    +20

    -0

  • 85. 匿名 2025/04/07(月) 19:00:10  [通報]

    M
    返信

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2025/04/07(月) 19:00:46  [通報]

    子供がますます減るな
    返信

    +79

    -1

  • 87. 匿名 2025/04/07(月) 19:00:51  [通報]

    >>72
    あいつら無能だからね。
    返信

    +99

    -0

  • 88. 匿名 2025/04/07(月) 19:00:51  [通報]

    カレーライスとか丼物が作りづらくなった。ご飯たくさんいるんだもん
    返信

    +36

    -0

  • 89. 匿名 2025/04/07(月) 19:01:07  [通報]

    >>84
    おかずの味付け薄い方がそれだけで食べやすいよね
    返信

    +8

    -2

  • 90. 匿名 2025/04/07(月) 19:01:18  [通報]

    政治家の皆様はさぞ、美味しい食卓なんでしょうね


    クソが!
    返信

    +71

    -0

  • 91. 匿名 2025/04/07(月) 19:01:27  [通報]

    何で備蓄米を高額落札に売ったの?
    下がる訳ないやん
    返信

    +30

    -1

  • 92. 匿名 2025/04/07(月) 19:01:50  [通報]

    >>13
    キツいです
    一万円入れてスーパー行っても10キロ買うと他にほぼ買えない
    5キロだとある程度食材買えるけど、これだけ?って量しか買えない
    返信

    +131

    -2

  • 93. 匿名 2025/04/07(月) 19:01:51  [通報]

    >>60
    時給10円なんて言っている農家は潰れた方が本人のためにもなるよね
    返信

    +12

    -9

  • 94. 匿名 2025/04/07(月) 19:02:19  [通報]

    麦飯が意外と美味しいことを知った
    返信

    +3

    -1

  • 95. 匿名 2025/04/07(月) 19:03:09  [通報]

    >>25
    還元は良いけど、流石に高すぎだよ。。
    我々日本人の主食だよ?
    返信

    +78

    -0

  • 96. 匿名 2025/04/07(月) 19:03:13  [通報]

    >>68
    なんでそう攻撃的なの?
    バカだから?
    返信

    +14

    -0

  • 97. 匿名 2025/04/07(月) 19:03:16  [通報]

    >>3
    農業政策は国家の安全保障です。
    【特別対談 前編】日本の農業に迫る危機...政府が見捨てた食料安全保障の実態とは(三橋貴明×藤井聡)
    【特別対談 前編】日本の農業に迫る危機...政府が見捨てた食料安全保障の実態とは(三橋貴明×藤井聡)youtu.be

    後編は「三橋TV」にて公開中! ↓ ↓ ↓ https://youtu.be/CwVkJZNV5ao?si=-P_HUI9AUNgwArpe チャンネル登録はこちらから https://www.youtube.com/@UCza7gpgd6heRb8rH4oEBZfA ▼月刊表現者(藤井聡)のLINE登録はコチラ http://dpweb.jp/24cryt ========...


    【特別対談 後編】トランプ関税と緊縮財政で農家に未来はない?石破と宮沢を止めなければなりません(藤井聡×三橋貴明)
    【特別対談 後編】トランプ関税と緊縮財政で農家に未来はない?石破と宮沢を止めなければなりません(藤井聡×三橋貴明)youtu.be

    前編は「藤井聡チャンネル『表現者クライテリオン』」にて公開中です! ぜひこちらをご覧になってから、後編をご覧ください ↓ ↓ ↓ https://youtu.be/C5J2tT7-Mto チャンネルはこちら https://www.youtube.com/@%E8%97%A4%E4%BA%95%E8%81%A1%E3%83%81%E3%83%A3%E3%...


     の結論は、PB目標がある限り、日本の農業の復活はなく、この国は外国産中心の、安全ではない食料で生き延びざるを得ない状況になる、です。

     特に、コメはあと十年もすれば、作り手が激減することになります。さすがに、関税を引き下げ、輸入を増やすしかなくなります(すでにミニマムアクセス米70万トンを輸入しています)。 何しろ、物理的に作れない。

     日本に輸出されるコメは、まあ、普通に遺伝子組み換えでしょう。ラウンドアップ米ですね。

     この暗澹たる未来を回避したいならば、方法は簡単。

    1.農家の所得を補償するか(欧州方式)、価格を保障する(アメリカ方式)ことで農家を保護する
    2.学校給食、低所得者層支援などで、政府の予算で国産農産物を国内で消費する
    3.飼料用米でアメリカ産トウモロコシを代替する
    4.コメ粉へのシフトを進める

     ちなみに、上記に「輸出を増やす」が入っていないのは、できるわけがないためです。日本のコメの価格はグローバル価格の数倍。価格競争に勝てません。まあ、1と併用すればできないことはないですが、その場合は宗主国様からにらまれる。

     ところで、日本はアメリカから1000万トンのトウモロコシを輸入しています。(日本のコメの需要が700万トン)人間が食べるのではなく、配合飼料用です。

     さらには、小麦の対米輸入が233万トン。これは、人間が食べます。

     それを一気に置き換えるなどと言った革命はできませんし、宗主国からの圧力で政治家が何人か死ぬことになると思いますので、せめて1と2。

     そのために必要なコストは意外に安く、追加的な予算が1兆円あれば十分に可能です。

     コロナ禍の際に、特別定額給付金で12兆円の国債を発行し(=財政赤字)、国民一人当たり10万円の銀行預金を増やした国が、農業予算を1兆円増やすことすらできないのか?

     できないんですよ、プライマリーバランス黒字化目標がある限り。

    PB目標はそもそも日本国民を殺し、安全保障を弱体化させる毒なのです。
    政府備蓄米が店頭に並び始めたのに値段下がらず…コメ平均価格13週連続上昇、5キロ4206円
    返信

    +3

    -3

  • 98. 匿名 2025/04/07(月) 19:04:07  [通報]

    >>7
    近所のスーパーは高くて売れないせいか10kgの袋が消えて2kg〜5kgのコシヒカリとあきたこまちが数点あるだけで、ゆめぴりかとかきぬむすめとかも見かけなくなった。

    その代わりベトナム米やカルローズ?って米が並んでるわ
    返信

    +88

    -0

  • 99. 匿名 2025/04/07(月) 19:06:10  [通報]

    コメの価格高騰で外食時に白ごはん食う時まずい店が増えてきてる
    丼料理とか味つくから誤魔化せるだろうし酷いランクのコメ使ってるところありそう
    返信

    +9

    -1

  • 100. 匿名 2025/04/07(月) 19:06:23  [通報]

    >>1
    なんかさ‥常に後手で政府は一体何やってるんだろうね。
    返信

    +49

    -0

  • 101. 匿名 2025/04/07(月) 19:07:03  [通報]

    本気で下げる気ないでしょ
    返信

    +28

    -1

  • 102. 匿名 2025/04/07(月) 19:07:43  [通報]

    >>14
    1680円で買ってたのは何年前かな
    返信

    +125

    -0

  • 103. 匿名 2025/04/07(月) 19:08:18  [通報]

    >>2
    政府がやってるから。
    わざと食糧不足にしてはインパーインフレにしてる。
    NWOに従ってる宏池会だからこいつら殺さない限り、このままだよ。
    返信

    +119

    -3

  • 104. 匿名 2025/04/07(月) 19:08:42  [通報]

    お米が食べたい…
    高くて買えない
    返信

    +27

    -0

  • 105. 匿名 2025/04/07(月) 19:09:02  [通報]

    >>2
    コメ値上がりの主犯が中国だからでしょ
    日本政府が放出した分買い増したんだよ
    戦争の手始めで日本を混乱させようとしてる
    返信

    +19

    -12

  • 106. 匿名 2025/04/07(月) 19:09:07  [通報]

    うちの近所のスーパーは、米コーナーがガラガラで備蓄米どころか普通の米も入ってきてない。
    返信

    +31

    -0

  • 107. 匿名 2025/04/07(月) 19:09:30  [通報]

    江藤、毎度毎度適当なこと言ってるよ
    ほんと信用できないわ
    返信

    +46

    -0

  • 108. 匿名 2025/04/07(月) 19:09:34  [通報]

    >>25
    そんなふうに思える余裕がない
    返信

    +31

    -0

  • 109. 匿名 2025/04/07(月) 19:10:35  [通報]

    >>1
    下がらないよ
    逆に投棄が増えて上がる
    返信

    +4

    -1

  • 110. 匿名 2025/04/07(月) 19:11:28  [通報]

    議員の奴らが外国米食べていると思えないわ…
    議員食堂って何米使っているんだ?
    返信

    +20

    -0

  • 111. 匿名 2025/04/07(月) 19:11:45  [通報]

    しかも!また!ゲルが海外に備蓄米配るってよ。
    あいつ、マジで◯ねばいい。
    返信

    +59

    -0

  • 112. 匿名 2025/04/07(月) 19:11:57  [通報]

    >>45
    私は仮に値段戻っても絶対に自民党には入れない。
    返信

    +179

    -2

  • 113. 匿名 2025/04/07(月) 19:12:08  [通報]

    来年はもっともっと値上がるそうです
    近所の米農家の人がいってた、、、
    返信

    +25

    -0

  • 114. 匿名 2025/04/07(月) 19:12:34  [通報]

    麺類にしたり、トッポッキ食べたりしている。
    お米高くて買えない。
    返信

    +4

    -3

  • 115. 匿名 2025/04/07(月) 19:12:35  [通報]

    お店がさ、お米足りないように見せかけて高く売ろうとしてんだよね
    DSでお米がほとんどなかったんで他のお客さんはすごい高い唯一残ってたの買ってったんだけど
    在庫ありますか?って聞いたらカートにたくさん乗せて持ってきてくれたけど
    それぞれのお米のところに1、2個しか置かないでまたしまわれてしまった
    つまり高額でもこんなに売れてお米がないんですって見せかけて、高額で買うしかないようにしてるんだと思う
    返信

    +79

    -0

  • 116. 匿名 2025/04/07(月) 19:12:56  [通報]

    備蓄米って政府が税金で買い取ったものだよね。それを入札っておかしくない?やってること転売ヤーと同じなんじゃないの?
    返信

    +41

    -0

  • 117. 匿名 2025/04/07(月) 19:13:58  [通報]

    >>86
    でも給付金が手厚くなるから子供たくさんいる家庭はウホウホだよ
    返信

    +7

    -8

  • 118. 匿名 2025/04/07(月) 19:14:09  [通報]

    >>113
    もうとっくにパン食に移行している人もいるだろうね。菓子パンとか手作りパン買った方が安いもんね
    私は小麦粉で胃がもたれるのであんまり食べられないんだけど
    うどんは平気なのでなるべくうどんを食べるようにしてる
    返信

    +23

    -0

  • 119. 匿名 2025/04/07(月) 19:14:19  [通報]

    >>8
    ウチの地域は無洗米の方が若干安くなってる
    返信

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2025/04/07(月) 19:14:25  [通報]

    >>59
    国民に必ずおにぎり食べさせますから!備蓄米で食べさせますから!
    政府備蓄米が店頭に並び始めたのに値段下がらず…コメ平均価格13週連続上昇、5キロ4206円
    返信

    +1

    -27

  • 121. 匿名 2025/04/07(月) 19:14:28  [通報]

    >>2
    高くても売れるから
    返信

    +25

    -0

  • 122. 匿名 2025/04/07(月) 19:15:03  [通報]

    >>9
    本当だよね。国民から金を根こそぎ奪っておいて、国民を必死になって死なせようとしてる。誰のおかげでこの国は成り立ってんのか、クソボケカス政府は気づいて欲しい。日本国民がいなくなったら政治家の生活なんて成り立たないのにねw
    返信

    +211

    -0

  • 123. 匿名 2025/04/07(月) 19:15:06  [通報]

    >>7
    怪しいお米ガイコクさん
    返信

    +48

    -0

  • 124. 匿名 2025/04/07(月) 19:15:48  [通報]

    >>25
    今年は農家も高く売って良いかもね
    返信

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2025/04/07(月) 19:16:06  [通報]

    >>1
    > スーパーで販売されたコメ5キロ・グラムあたりの平均価格が4206円だったと発表した

    この価格は税抜き? 税込み? ちゃんと書け!!
    返信

    +23

    -0

  • 126. 匿名 2025/04/07(月) 19:16:19  [通報]

    >>93
    主食輸入とか安全保障度外視で草
    返信

    +10

    -0

  • 127. 匿名 2025/04/07(月) 19:16:31  [通報]

    一体誰が責任とってくれるの…厳しく責任追及してほしい
    返信

    +8

    -0

  • 128. 匿名 2025/04/07(月) 19:16:33  [通報]

    >>40
    大人は夕食だけお米を抜いてる
    でも過不足なし
    返信

    +8

    -0

  • 129. 匿名 2025/04/07(月) 19:16:55  [通報]

    >>2
    一昨年の不作をずっと引きずってるからじゃないっけ?
    年単位で待たないといけないんだね
    返信

    +1

    -14

  • 130. 匿名 2025/04/07(月) 19:17:59  [通報]

    >>14
    今回のコメ価格上昇には、様々な要因があります。

     そもそも、長年の減反政策(今は、多少マシなものになっていますが、実質的な減反は続いている)と高齢化、そもそも「赤字産業」であることから、供給能力が落ち込んできた。

     震災等で家庭が備蓄を始めた。
     インバウンドによるコメの需要拡大。

     大需要家(外食企業など)がコメ確保に走った。結果、最強のコメ商社である全農に「タマ」が無くなってしまった。

     全農にタマが無いといった情報が知れ渡り、各卸商社が買い占めに走った。
     生産の問題、流通の問題、需要の問題。全てが絡み合っている。

     とはいえ、大本の問題は、減反政策により日本政府がわざわざ供給能力を削減する政策を続けてきた、という点に尽きます。

     例えば、インバウンドの需要は、外国人が日本人と同じ量のコメを食べたとしても、消費量を0.5%拡大するに過ぎません。その程度の需要量でも、全体の需給バランスが崩れるほど「ギリギリ」のところにいるのです。

     長年の政策のミスにより、ついに総需要に対し供給能力が不足するインフレギャップに至ってしまった。すなわち、サプライロス型インフレです。

     もっとも、コメの供給能力が縮小し続けている以上、コメ価格は中長期的には下がらない。むしろ、上がる。
     日本のコメの生産量は、2000年時点では950万トンだったのが、今や750万トン。

     農林水産省は、減反政策を終えた、と主張しながらも、主食用米の全国の生産量の目安を示しています。いや、それ、減反政策じゃん。

     現在のコメから転作する農家に補助金を出す政策は、主食用米の生産量を絞り、飼料用米の生産にシフトさせようとしており、前よりはマシです。

     とはいえ、主食用米の生産能力を削っていることに変わりはなく、このままでは毎年の「コメ騒動」でございますね。

     邪推していいですか?

     財務省は農水省の予算を増やさず、必須の所得補償(欧州方式)や価格保障(アメリカ方式)はできない。日本のコメ農家が本気で生産したら、価格暴落で廃業が相次ぐことになるため、減反政策で対応しようとした。

     減反とは、供給能力の削減そのものです。しかも、コメ農家は基本的に赤字。
    「赤字でも、先祖から引き継いだ土地を守りたい」
     という農家の思いに「甘え」、日本政府は農業を見捨てた。もはや、コメ農家の平均年齢は70歳超。十年後に、日本のコメ農業は消える。

     となれば、当然ながらコメの関税を引き下げ、アメリカ米を受け入れることになる。さもなければ、国民が生きられない。

     保証しますが、アメリカから日本に輸出されるコメは、もちろん「遺伝子組み換え種子&ラウンドアップ」になることでしょう。

     天皇陛下は、新嘗祭をモンサント産のコメでやることになるわけですね。

     グロテスク? いや、現実。我々が事実を知らず、日本の農家を「見捨てる」政策を続ける以上、確実にそうなる。

     農業予算を増やそう。予算を1兆円増やすだけでも、所得補償を始め相当な政策を実現でき、農家を守れる。
     そもそも、先進国の農業を、十分な政府予算なしで守れるはずがないんだよ。この「常識」を知らしめることから始めて下さい。
    政府備蓄米が店頭に並び始めたのに値段下がらず…コメ平均価格13週連続上昇、5キロ4206円
    返信

    +10

    -6

  • 131. 匿名 2025/04/07(月) 19:18:08  [通報]

    備蓄米は
    前の年の米、かつブランドなので1割くらいは安い

    店頭の5キロ平均がちょっと上がった
    ってのは新しい米の単一ブランドはかなり上がってる
    返信

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2025/04/07(月) 19:18:26  [通報]

    >>40
    本当だよね!
    値上げのトピだと25必ずみたいなコメントあるけど、分かるけどただ生活苦しくなるのには変わらないじゃん?と毎回思ってる
    返信

    +37

    -2

  • 133. 匿名 2025/04/07(月) 19:18:58  [通報]

    >>11
    期間限定でできるならアリかな
    悪徳業者に在庫放出させたら関税復活したいけど無理でしょ
    返信

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2025/04/07(月) 19:19:04  [通報]

    話が違うんだけど、今の価格から値下げしても安くない 
    返信

    +7

    -0

  • 135. 匿名 2025/04/07(月) 19:19:33  [通報]

    >>2
    昆虫食を流行らせようとしたら馬鹿にされた自民党の八つ当たりによる兵糧攻めだろうね
    返信

    +66

    -3

  • 136. 匿名 2025/04/07(月) 19:20:00  [通報]

    ぼろ儲けしてる人はいるよね
    返信

    +9

    -0

  • 137. 匿名 2025/04/07(月) 19:20:22  [通報]

    >>113
    追記

    インバウンドで
    寿司やおにぎりなど日本の米を食べる欧米人たちが増えたのも少しは関係してるっていってた。
    コロナ前の爆買いのチャイナたちは日本食というより買い物がメイン。
    今の外国人観光客は買い物より日本食メイン
    返信

    +5

    -5

  • 138. 匿名 2025/04/07(月) 19:20:29  [通報]

    >>21
    後の二食は小麦系?私は3食お米が食べたい
    返信

    +30

    -2

  • 139. 匿名 2025/04/07(月) 19:22:21  [通報]

    >>1
    日本の官僚や省庁ってなんでこんな無能ばかりなの?
    返信

    +55

    -0

  • 140. 匿名 2025/04/07(月) 19:23:24  [通報]

    都内だけど、米きれたから昨日買いにいった
    スーパーで1番安い米は売り切れてた
    何軒かはしごしたけど5キロ4700円くらいのしか買えなかった
    数週間前より高い気がしたよ
    どうなってんだよ😡
    返信

    +38

    -0

  • 141. 匿名 2025/04/07(月) 19:24:08  [通報]

    >>139
    国民がバカだから
    年金払うのは先だから使っちまえ天下り用にって公務員が平気でやれる国民だから
    返信

    +19

    -0

  • 142. 匿名 2025/04/07(月) 19:24:42  [通報]

    >>35
    四国だけど4,500円で買ってる。
    安いと4,000円だけど朝イチで売切れてるから仕事終わりにスーパー行っても買えない。
    5,000円超えた価格で売ってるスーパーは在庫あるけど流石にその値段で買う勇気ないや。
    返信

    +22

    -0

  • 143. 匿名 2025/04/07(月) 19:24:45  [通報]

    あまり買いだめもできないしね
    返信

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2025/04/07(月) 19:25:04  [通報]

    意味不明
    返信

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2025/04/07(月) 19:25:32  [通報]

    >>25
    農家に還元されずに中抜き業者がもっててるからこんな値上げしてるんだろ
    返信

    +41

    -0

  • 146. 匿名 2025/04/07(月) 19:26:04  [通報]

    >>144
    こういうバカばかりだから
    返信

    +0

    -1

  • 147. 匿名 2025/04/07(月) 19:26:13  [通報]

    >>1
    なら、お米を放出した意味あるの?
    いざというときのお米無くなっただけじゃない?
    返信

    +23

    -1

  • 148. 匿名 2025/04/07(月) 19:26:24  [通報]

    >>1
    溜め込んでる所、そろそろ放出しないとお米のない生活にみんな慣れちゃうよ。米が戻っても今まで以上のコメ離れ進んで日本のコメ産業自体がダメになるよ。今3日に一度しかごはん炊かなくなっちゃったけどなんとかなってるし、米食べたい!ってあまりならなくなり始めてる。
    返信

    +22

    -2

  • 149. 匿名 2025/04/07(月) 19:26:49  [通報]

    何されても怒らない国民だもんね
    返信

    +10

    -0

  • 150. 匿名 2025/04/07(月) 19:27:28  [通報]

    自民と農協のせいやな

    選挙いこ
    返信

    +10

    -1

  • 151. 匿名 2025/04/07(月) 19:27:32  [通報]

    パンあまり好きじゃないしな蕎麦食べようかな
    返信

    +10

    -0

  • 152. 匿名 2025/04/07(月) 19:27:39  [通報]

    5キロ5000円代だものね。覚えやすいわ
    返信

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2025/04/07(月) 19:27:53  [通報]

    蕎麦作ろう
    返信

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2025/04/07(月) 19:27:54  [通報]

    >>88
    カレーはパンでもいける(もちろんご飯の方が好き)けど、丼物はマジで作れなくなった
    返信

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2025/04/07(月) 19:28:30  [通報]

    食パン食べるからいいや
    返信

    +4

    -1

  • 156. 匿名 2025/04/07(月) 19:28:42  [通報]

    今までが安過ぎた
    (実家が米農家)
    返信

    +11

    -18

  • 157. 匿名 2025/04/07(月) 19:28:50  [通報]

    >>2
    ①、毎年続いて米の生産が減り続けた減反政策。
     →自民政権が悪い。
    ②、大雨と高温による不作での供給不足。
      →これは今年の可能性も否定出来ない。
    ③、インバウンドによる米の需要増加。
      →長期間の円安は外国人天国、自国民負担大。
    ④、南海地震騒動で都市部に米の購入が急増。
      →南海トラフだけ警戒すればいいわけではない。
    ⑤、収穫期に転売が現れ、在庫予定分も失った
      →中国人に土地売れない法律がないのが悪い。


    返信

    +67

    -0

  • 158. 匿名 2025/04/07(月) 19:29:02  [通報]

    米食べるのやめました。カレーとか親子丼する時は炊くけど、ほとんどおかずのみ、ラーメン、うどん、パスタにするようにしました!一人暮らしだからできることですけどね。ほんとに国民を苦しめて腹が立つ
    返信

    +28

    -1

  • 159. 匿名 2025/04/07(月) 19:29:17  [通報]

    >>1
    >>2

    転売ヤーはよ規制
    産地だけど不正注文はいりまくり
    返信

    +35

    -0

  • 160. 匿名 2025/04/07(月) 19:29:32  [通報]

    >>19
    うちのスーパーには無かった
    返信

    +16

    -1

  • 161. 匿名 2025/04/07(月) 19:29:36  [通報]

    庶民は白米は盆と正月だけになりそう
    返信

    +10

    -0

  • 162. 匿名 2025/04/07(月) 19:30:13  [通報]

    備蓄米はどこへ
    返信

    +20

    -1

  • 163. 匿名 2025/04/07(月) 19:32:31  [通報]

    最近麦混ぜて食べててそれも美味しいんだけど、ついふりかけ使ってしまう
    久々に白米だけ炊いたらそれだけで美味しいわやっぱり
    返信

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2025/04/07(月) 19:32:52  [通報]

    >>3
    農家からしたら数年安くなるとは思えない。
    返信

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2025/04/07(月) 19:33:13  [通報]

    仕入れ値が少し安くなっても、売価を決めるのは小売店だもんね
    高くても買うから下がらないよね、、
    返信

    +5

    -0

  • 166. 匿名 2025/04/07(月) 19:34:38  [通報]

    >>14
    去年から1000円以上も上がるとか怖すぎる
    返信

    +53

    -0

  • 167. 匿名 2025/04/07(月) 19:35:14  [通報]

    なんか、混合米?を安いから買ってみたんだけど、まだ育ってないのか真っ白の小さい粒の米がたくさん混ざってて、なんか臭かった
    あれはなんなんだ
    金だしても美味しいやつ食べたいな・・・
    返信

    +15

    -1

  • 168. 匿名 2025/04/07(月) 19:36:22  [通報]

    >>42
    安倍以前からの問題
    返信

    +9

    -2

  • 169. 匿名 2025/04/07(月) 19:36:32  [通報]

    >>7
    独身だったら買ってたかも。子どもには外国米とか怖くて食べさせらんない。高くても国産買う
    返信

    +29

    -4

  • 170. 匿名 2025/04/07(月) 19:36:45  [通報]

    私調べ、新潟某スーパー、税込み
    無洗米5kg3866円1食およそ64円
    パックご飯5食548円1食109円
    差額45円
    併用して食べてます
    値上げ前は無洗米5kg1922円でした
    返信

    +10

    -0

  • 171. 匿名 2025/04/07(月) 19:38:33  [通報]

    >>117
    手当金って言っても米だけでこんな食費増えるんじゃプラマイ0でウハウハでは無いと思うけど。
    返信

    +11

    -1

  • 172. 匿名 2025/04/07(月) 19:38:57  [通報]

    どうせ値下がりしないなら去年の時点でさっさと備蓄米出せばよかったのに政府やら官僚は何してるの?
    返信

    +23

    -0

  • 173. 匿名 2025/04/07(月) 19:39:13  [通報]

    >>148
    私はダイエット中で鶏胸とゆで卵バッカリ食べてる
    栄養偏るからプロテインも飲んでるし、ビタミンサプリも飲んでる
    そういえば米食べてないわ、うどんやラーメンも食べてないけど
    返信

    +9

    -1

  • 174. 匿名 2025/04/07(月) 19:39:55  [通報]

    >>2
    はよカリフォルニア米輸入しろよ
    返信

    +1

    -12

  • 175. 匿名 2025/04/07(月) 19:40:16  [通報]

    店頭安くならないから
    スーパーセールで無洗米10kg8380円
    さらにクーポンで1000円引きで買ったわ
    返信

    +9

    -0

  • 176. 匿名 2025/04/07(月) 19:40:20  [通報]

    >>4
    全米で泣いた
    返信

    +46

    -0

  • 177. 匿名 2025/04/07(月) 19:41:31  [通報]

    米騒動や!😾
    返信

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2025/04/07(月) 19:41:35  [通報]

    >>4
    今日泣く泣く4300円で買ったよ😭
    返信

    +39

    -0

  • 179. 匿名 2025/04/07(月) 19:41:47  [通報]

    中国で米が不足してるらしいね
    そっちに流れてるんだろうな
    返信

    +13

    -0

  • 180. 匿名 2025/04/07(月) 19:42:02  [通報]

    備蓄米出始めたニュースの前より
    高くなってる気がするんだけど
    ブランド米は更に高騰した感じする
    5キロ税抜きでも4000円超え
    返信

    +28

    -1

  • 181. 匿名 2025/04/07(月) 19:42:39  [通報]

    こんなに値上がりしたからって米農家が裕福になる訳じゃないんだよね。
    消費者は高いから買い控えしてしまったらますます米を作る人が減ってしまうんじゃ?
    返信

    +13

    -1

  • 182. 匿名 2025/04/07(月) 19:43:45  [通報]

    >>14
    ウチの地域は通常2200円くらいでセール日は1680円くらいだった
    返信

    +31

    -0

  • 183. 匿名 2025/04/07(月) 19:43:50  [通報]

    >>14
    せめて高くても2,500円くらいだったらなぁと思う。
    前は2,000円でお釣りが出たけど今までが安過ぎたんだと思うから(生産者に還元される前提で)2,500円くらいなら許容範囲内だなぁ。
    返信

    +67

    -2

  • 184. 匿名 2025/04/07(月) 19:44:11  [通報]

    石破みてーな汚い食べ方する奴に「お米様」なんて贅沢過ぎ、
    返信

    +7

    -0

  • 185. 匿名 2025/04/07(月) 19:44:32  [通報]

    >>16
    国難が徘徊しとる
    返信

    +18

    -0

  • 186. 匿名 2025/04/07(月) 19:46:14  [通報]

    >>1
    大手スーパーで働いてんだけど業者から8月くらいに値上がりしますって言われたよ
    返信

    +11

    -0

  • 187. 匿名 2025/04/07(月) 19:46:58  [通報]

    >>35
    スーパーで価格が結構違う、最低価格が4200〜5800ほど幅があった
    返信

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2025/04/07(月) 19:50:31  [通報]

    >>13
    うちは2歳と5歳がいて、食べる量はまだそんなに多くないけど、もち麦とか混ぜると白米だけで炊くより食べが悪くて申し訳ないって思う。
    チャーハンとか丼ものにすればまだ気にならずに食べてくれるんだけど。
    幼稚園のお弁当だけは白米のみにはしている。
    返信

    +8

    -8

  • 189. 匿名 2025/04/07(月) 19:50:54  [通報]

    >>2
    だって備蓄米を落札したのが農協ばかりだもん。
    そりゃ同じ値段で売るでしょ。意味ない。

    備蓄米を放出するなら直に小売店やスーパーに買わせれば安くなった。

    日本はJAのシステム改善しないと、既得権益と選挙の票畑になってるよ。
    返信

    +110

    -8

  • 190. 匿名 2025/04/07(月) 19:51:21  [通報]

    価格が下がらないのも意味わからないけど、
    ほんとに品薄。
    たくさん並んでない。
    これが台湾有事の前振りってほんとか?
    まあ隠してんの、アレだろうし。
    返信

    +7

    -0

  • 191. 匿名 2025/04/07(月) 19:51:32  [通報]

    >>102
    ヨコだけど、去年の夏前あたりに5キロ1600円くらいで買えてたよ。
    ちゃんと国産の単一のやつ。
    返信

    +82

    -1

  • 192. 匿名 2025/04/07(月) 19:51:49  [通報]

    高い上に品薄なんだけど
    何なのこれ
    返信

    +15

    -0

  • 193. 匿名 2025/04/07(月) 19:51:59  [通報]

    >>65
    麺類の価格も上がったら厳しい
    返信

    +6

    -0

  • 194. 匿名 2025/04/07(月) 19:53:15  [通報]

    >>1
    ほぼJAじゃん なめられれる!なめあってる?
    返信

    +4

    -1

  • 195. 匿名 2025/04/07(月) 19:54:40  [通報]

    今季令和6年度の新米の出来が良すぎてめっちゃ食べちゃうんですわ。豊作で味良し。何で足りてないの。スーパーでは10kg売りもしてないね
    返信

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2025/04/07(月) 19:54:52  [通報]

    >>181
    そもそも後継ぎのいない米農家多くて、米農家が減ることかなり前から懸念されてるのに国はろくな対策せず、JAは買値を上げない

    正規ルートじゃないバイヤーにヤミ米として売った方が儲かるわけだし第三者から見てもバカバカしくてやってらんないよ
    返信

    +16

    -1

  • 197. 匿名 2025/04/07(月) 19:55:06  [通報]

    明日隣県に30キロ16500円で米買いに行くつもりだったのに母親が近所の農家から20000円で米買っちゃってマジ萎える
    返信

    +7

    -0

  • 198. 匿名 2025/04/07(月) 19:56:02  [通報]

    >>1
    パスタがスカスカになってて、やっと分かった。
    米の代わりにしてんだね。
    返信

    +11

    -0

  • 199. 匿名 2025/04/07(月) 19:56:20  [通報]

    >>45
    まだ自民党に入れるつもりでいるなんて驚き
    返信

    +118

    -1

  • 200. 匿名 2025/04/07(月) 19:56:31  [通報]

    ほんと無能だよね。それかもうやろうとしないで、納税者が困っている姿見てほくそ笑んでいるか。
    返信

    +8

    -0

  • 201. 匿名 2025/04/07(月) 19:56:45  [通報]

    5キロ4206円なの?
    うち自分達用に作ってて義家一族に30キロ8000円で売ってる…田植えとか手伝ってくれるわけじゃないからなんか損した気分。田舎だから精米機はすぐそこにあって30キロ精米しても400円だし。
    去年より1000円上げたけどもっと上げればよかった(笑)
    返信

    +11

    -0

  • 202. 匿名 2025/04/07(月) 19:56:56  [通報]

    >>122
    選挙行こう。それしかないよ。
    返信

    +40

    -1

  • 203. 匿名 2025/04/07(月) 19:57:00  [通報]

    >>9
    外国で安く売られてたりしないよね?
    返信

    +17

    -0

  • 204. 匿名 2025/04/07(月) 19:57:16  [通報]

    政府備蓄米が店頭に並び始めたのに値段下がらず…コメ平均価格13週連続上昇、5キロ4206円
    返信

    +1

    -2

  • 205. 匿名 2025/04/07(月) 20:01:13  [通報]

    いつものスーパーお米なかったよ。2キロで2200円だった。仕方ないから買ったけど。
    返信

    +6

    -0

  • 206. 匿名 2025/04/07(月) 20:01:41  [通報]

    育ち盛りのお子さんがいる家庭はどうしてますか?我が家は朝はパンにしたけど、関税の関係でこの先パンも値上がりするのか不安です。
    返信

    +10

    -0

  • 207. 匿名 2025/04/07(月) 20:02:12  [通報]

    日本と海外のミックス米が売ってるよね。
    ミックス米が3,000円で日本米が4,000円だった。
    ミックス米を売るために、米の高騰が始まったんやろって思う
    返信

    +19

    -0

  • 208. 匿名 2025/04/07(月) 20:02:19  [通報]

    なんかもうそういう問題じゃない気がする
    返信

    +11

    -0

  • 209. 匿名 2025/04/07(月) 20:03:33  [通報]

    さっきコープへ行ったらパールライスの複数原料米があったけど、たぶん備蓄米だよね。
    しかも大して安くなかった。
    返信

    +8

    -0

  • 210. 匿名 2025/04/07(月) 20:03:50  [通報]

    >>132それな。
    農家さんが〜とかお店の店員さんありがとうございます〜
    みたいなのが上品だと勘違いしてる貧乏人だよどうせw
    返信

    +18

    -1

  • 211. 匿名 2025/04/07(月) 20:03:59  [通報]

    米で政権交代おこりそう

    21世紀と思えない
    返信

    +11

    -0

  • 212. 匿名 2025/04/07(月) 20:05:42  [通報]

    >>3
    日本人の主食なのに買うのに躊躇する値段よね
    かさ増しする為に炊き込みご飯にしたりチャーハンにしたり

    主食のお米を躊躇なく食べられないって政府も農林水産もクソだな
    米の生産調整やってきたんだから責任あるよね

    通勤手当にも税金とか取れるところから搾り取ってるくせに国民の主食の値段さえ下げられない無能

    もう消費税下げるか撤廃して欲しい
    返信

    +91

    -0

  • 213. 匿名 2025/04/07(月) 20:07:46  [通報]

    それでなくても物価高なのに、お米が4,000超えるとか終わってる。お米買うと一回の買い物で、8,000円近くいく。本当に高すぎる
    返信

    +15

    -0

  • 214. 匿名 2025/04/07(月) 20:08:52  [通報]

    備蓄米うち入ってるけど6月までしか入らないとのことで、そのあと秋の新米までまた米なくなるのか?としかおもえない

    そしてただでさえ新米高いけど、また更に高いんだろうなと。
    返信

    +7

    -0

  • 215. 匿名 2025/04/07(月) 20:09:23  [通報]

    >>203
    この物価高でハワイで日本の米買ったほうが安いらしいよ
    SNSの写真で回ってたのみた
    山積みだった
    返信

    +34

    -0

  • 216. 匿名 2025/04/07(月) 20:09:56  [通報]

    >>115
    米がない!って言いながら去年の10月に新米が流通しだしたら、LIFEで令和5年産の米売りだし始めたからなぁw
    返信

    +12

    -0

  • 217. 匿名 2025/04/07(月) 20:10:19  [通報]

    >>1
    JAが備蓄米を9割買い占めて小売店になかなか卸さないから高いままなんでしょ?せっかくこれだけ値上がったから下げたくないんでしょ。「下々は生かさず殺さず奴隷であれ」がモロだし。
    返信

    +10

    -1

  • 218. 匿名 2025/04/07(月) 20:10:25  [通報]

    >>213
    うち10kg買うから米だけで8600円
    ほんとありえない
    返信

    +8

    -0

  • 219. 匿名 2025/04/07(月) 20:12:13  [通報]

    NHKのニュースでは、米不足解消のための備蓄米という風に言って、安くなるとは言ってなかったから、値段下がらないだろうと思ってた。
    返信

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2025/04/07(月) 20:12:19  [通報]

    >>115
    ここ2ヶ月くらい問屋から全然入ってこないよ
    やっと確保できた安いのを全部陳列するとあっという間に売り場が空っぽになっちゃうから個数制限つけてある程度の量を陳列してる
    多分たまたま入荷してすぐだったんだと思う
    高いのが売れ残っても困るからそれはそれで売らないといけないし
    店員は全然米が売ってないってクレーム言う客の対応に疲弊してるよ
    返信

    +8

    -1

  • 221. 匿名 2025/04/07(月) 20:13:06  [通報]

    >>3
    来年の今頃は3倍に値上がりしてそう
    返信

    +8

    -0

  • 222. 匿名 2025/04/07(月) 20:13:10  [通報]

    >>212
    全然躊躇しないよ
    米程コスパいい食べ物ないし
    大人1人1日2食なら月に4kgののお米が必要とされてるけど、4キロで約30日5000円と仮定しても1食約83円とか安いでしょ
    返信

    +3

    -17

  • 223. 匿名 2025/04/07(月) 20:14:02  [通報]

    >>58
    正論だけどこういう声を国民があげれば上がるほど自民党の思う壺になるのがね
    結局はその補助金が回り回って政治資金になるわけだし
    返信

    +1

    -1

  • 224. 匿名 2025/04/07(月) 20:15:08  [通報]

    >>21
    あたいは朝忙しくて、コンビニで豚まん食べて 作ってる暇ないもん
    昼はジョナサン言って日替わり食べて ご飯を食べてる それか早く済ませられるラーメンか
    夜は余裕に米よ 

    返信

    +1

    -15

  • 225. 匿名 2025/04/07(月) 20:15:15  [通報]

    備蓄米って何のために備蓄してたお米なの?何年前のお米?
    返信

    +5

    -1

  • 226. 匿名 2025/04/07(月) 20:15:50  [通報]

    >>21
    ガルには信じられないぐらい大食いの人居る
    1日1人で2合食べるの大量にプラス付いてたし
    米高い、高いって言うなら昼は麺類とか米食わなきゃいいのにと思う
    返信

    +6

    -20

  • 227. 匿名 2025/04/07(月) 20:16:00  [通報]

    >>1
    日本からアメリカへの米にもトランプの高関税を期待
    返信

    +7

    -0

  • 228. 匿名 2025/04/07(月) 20:16:17  [通報]

    夏頃には10キロで万超えると予想
    返信

    +5

    -0

  • 229. 匿名 2025/04/07(月) 20:16:49  [通報]

    >>209
    複数原料米とか見向きもしなかったのに
    返信

    +6

    -0

  • 230. 匿名 2025/04/07(月) 20:17:49  [通報]

    >>96
    少し考えれば分かる事なのにできないからバカなのかなって
    違った??
    返信

    +0

    -3

  • 231. 匿名 2025/04/07(月) 20:17:50  [通報]

    >>2
    「売るコメがない」米屋が苦境、廃業が2年連続で増加 米屋の約2割が「赤字」、米価高騰に転嫁追いつかず

    このトピのように米屋すら物価高で買えないからね。
    安くなる理由がないのよ。
    返信

    +5

    -0

  • 232. 匿名 2025/04/07(月) 20:19:53  [通報]

    >>31
    学校給食に回すとこもあるよね
    給食の米の確保も大事なんだろうけど、備蓄米の放出ってそういう目的だったっけ?と思っちゃう
    返信

    +19

    -0

  • 233. 匿名 2025/04/07(月) 20:19:57  [通報]

    >>1
    政府備蓄米が店頭に並び始めたのに値段下がらず…コメ平均価格13週連続上昇、5キロ4206円
    返信

    +7

    -0

  • 234. 匿名 2025/04/07(月) 20:19:59  [通報]

    >>220
    某スーパーのパートしてる知人が倉庫には米の袋が山積みだって言ってたよ。たまたまかもしれないけど、さもありなんって思った。
    返信

    +18

    -0

  • 235. 匿名 2025/04/07(月) 20:20:27  [通報]

    米高過ぎる…
    返信

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2025/04/07(月) 20:20:37  [通報]

    >>75
    備蓄米は殆ど農協が高値で買い占めてるよ
    返信

    +3

    -1

  • 237. 匿名 2025/04/07(月) 20:21:43  [通報]

    >>6
    実際値段倍増しても買い控える人殆どいないから相場はその値段で定着するんだよ
    返信

    +54

    -0

  • 238. 匿名 2025/04/07(月) 20:22:15  [通報]

    >>209
    複数原料米は備蓄米じゃない?
    こちらの地域では備蓄米?ブレンド米は5キロ2980円税別だよ。
    返信

    +3

    -0

  • 239. 匿名 2025/04/07(月) 20:23:47  [通報]

    JAなくてもいい
    返信

    +3

    -2

  • 240. 匿名 2025/04/07(月) 20:23:54  [通報]

    >>236
    元々農協が米を買い上げてるんだから、値上がりするのはその先の問題でしょ。これがサプライチェーン。

    農家(今回は政府)→農協(JA)→卸売業者→小売業者→消費者
    返信

    +8

    -0

  • 241. 匿名 2025/04/07(月) 20:24:52  [通報]

    >>25
    頭悪っ
    返信

    +9

    -8

  • 242. 匿名 2025/04/07(月) 20:27:40  [通報]

    >>14
    近くのディスカウントストアでは去年までブレンド米が5キロ800円で買えた
    それが今では4000円弱になってる
    返信

    +17

    -1

  • 243. 匿名 2025/04/07(月) 20:29:32  [通報]

    >>13
    うちは息子2人食べ盛りは過ぎたけど、ピーク期は米は30キロのセメント袋みたいので買ってたよ
    あの時にこの値段だと思うと恐怖しかない

    とはいえ夫も息子2人も朝からしっかり食事する人だから、5キロとか秒で無くなる

    食べ盛り、男子のみのご家庭の方!共に頑張りましょう🍚

    今の政治に絶望します…
    いったいこの米騒動で誰が儲けてるの⁉️
    返信

    +107

    -2

  • 244. 匿名 2025/04/07(月) 20:32:59  [通報]

    >>1
    中間業者の不当な儲けは罪に問えるよう法改正しろ
    返信

    +17

    -0

  • 245. 匿名 2025/04/07(月) 20:33:34  [通報]

    >>6
    鬼畜JAだもの
    返信

    +14

    -8

  • 246. 匿名 2025/04/07(月) 20:35:56  [通報]

    もともと2kg1100円で買ってた米が、1300円、1500円、1700円、2000円、2300円と徐々に上がってビビってたら今日は2400円になってた
    見るたびに上がってる…
    恐怖でしかない
    返信

    +7

    -0

  • 247. 匿名 2025/04/07(月) 20:38:12  [通報]

    >>6
    安定供給してるなら下げなきゃ売れないけど、未だ品薄だし、業者的にはチャンスとばかりに笑いが止まらないんじゃない?
    返信

    +47

    -0

  • 248. 匿名 2025/04/07(月) 20:38:21  [通報]

    >>40
    農家に還元されるなら、巡り巡って消費が自分に返ってくるから全然OK
    問題は中抜き業者が儲かって企業の内部留保になったり、経営者しか儲からなくてお金が巡らないこと
    返信

    +13

    -0

  • 249. 匿名 2025/04/07(月) 20:39:42  [通報]

    >>3
    どうせしぬから今を生きると決めたよ、いくら貯蓄したとて将来すら見えないし。
    返信

    +21

    -0

  • 250. 匿名 2025/04/07(月) 20:40:18  [通報]

    >>39
    備蓄米と分からないように店頭に並ぶってニュースではやってたけどどんなパッケージなんだろ
    返信

    +11

    -0

  • 251. 匿名 2025/04/07(月) 20:40:48  [通報]

    小学生6年、2年の息子がいるけどこの春休み1日9合炊いてたよ…厳しい。
    パート増やさないと…
    返信

    +15

    -0

  • 252. 匿名 2025/04/07(月) 20:41:33  [通報]

    >>6
    え、みんな買うんだ
    高すぎて恐ろしくて買えない…

    いい機会だから糖質制限(米限定)始めることにした
    体調が良くなってきたよー

    といいつつ、たまに食べちゃうけどw
    白ご飯がすごくおいしく感じるから、
    しばらくお米はご褒美の時だけ食べるようにした
    返信

    +51

    -4

  • 253. 匿名 2025/04/07(月) 20:42:52  [通報]

    この手の話題でいつも思うけど、ガル民って貧乏人多いよねw
    別に高くないってコメントは速攻マイナス押されるし
    返信

    +8

    -5

  • 254. 匿名 2025/04/07(月) 20:44:26  [通報]

    >>251
    1日2回炊いている計算かな
    すぐなくなるね
    返信

    +3

    -0

  • 255. 匿名 2025/04/07(月) 20:44:30  [通報]

    >>250
    ニュースで出てたのはこんな感じ
    政府備蓄米が店頭に並び始めたのに値段下がらず…コメ平均価格13週連続上昇、5キロ4206円
    返信

    +18

    -0

  • 256. 匿名 2025/04/07(月) 20:45:41  [通報]

    >>246
    他の店を探したら
    みんな米が安くなる日とか特売日を狙って買ってると思うよ
    返信

    +4

    -0

  • 257. 匿名 2025/04/07(月) 20:46:20  [通報]

    米がバカ高いのに、小麦食べると脳がどうのこうの腸がどうのこうのって言うのなんなん
    子どもの癇癪は小麦のせい!って言う人多いけどホントなの?五千円近い米買い続けたら私が癇癪起こしそうなんだけど
    返信

    +19

    -2

  • 258. 匿名 2025/04/07(月) 20:47:11  [通報]

    >>220
    横、問屋さんはどうして不足しているんだろうね
    もうわけがわからないね
    返信

    +5

    -0

  • 259. 匿名 2025/04/07(月) 20:48:57  [通報]

    >>230
    当たりです!
    返信

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2025/04/07(月) 20:49:01  [通報]

    備蓄米はそこそこ安かったよ
    ブレンド米にしちゃうから単一米と差が出ちゃうよね
    高い米は高いまま
    返信

    +5

    -0

  • 261. 匿名 2025/04/07(月) 20:50:23  [通報]

    >>175
    買い物上手!!
    返信

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2025/04/07(月) 20:51:54  [通報]

    今日仕事帰りにスーパー行ったら5キロの米なくて、ドラッグストアでやっと4290円の米を買った。
    高すぎるって泣く泣く買ったけど、おじいちゃんがアメリカ産の米買っててなんた切なくなった。
    おかしいよこんな国。
    今度の選挙は絶対行かなきゃいけないと思った。

    返信

    +51

    -0

  • 263. 匿名 2025/04/07(月) 20:53:32  [通報]

    >>4
    そう
    近所の安売りスーパーで、ついに
    アメリカ産米カロルーズ?が売っているよ。
    5キロ3500円。

    この事態、もしかして、このアメリカ産米を買わせるための陰謀?ではないかと思えきた。
    返信

    +50

    -1

  • 264. 匿名 2025/04/07(月) 20:57:34  [通報]

    昨日、妹にお米買って来てもらったけど(あきたこまち)、やっぱり高かったって
    返信

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2025/04/07(月) 21:00:03  [通報]

    >>6
    実際「高いよねぇ」と小言言うだけで、皆が受け入れたからね。政府にしてみりゃシメシメってもんでしょ。何もせずに、倍の価格で売れる商品なんて、主食の米しかないと気づいてしまった。
    「価格は市場に任せます」で、自分達のせいじゃないし〜って左うちわよ。ムカつく。
    返信

    +88

    -2

  • 266. 匿名 2025/04/07(月) 21:00:15  [通報]

    >>11
    それやると
    確かに米の値段は下がるけど
    アメリカに食料まで握られてさらにアメリカに逆らえなくなるよ
    中国と戦争するからアメリカの代わりに日本が戦いなさいって言われても拒否出来なくなる
    返信

    +12

    -1

  • 267. 匿名 2025/04/07(月) 21:01:42  [通報]

    >>9
    テレビで朝食をカップラーメンにしたり、いろいろと努力してる日本人を見たときに政府は日本人を殺す気かと思ってしまった
    我慢と節約で食生活が悪くなるよね
    返信

    +96

    -1

  • 268. 匿名 2025/04/07(月) 21:02:34  [通報]

    転売屋さんを叩いている人って小売り否定なの?
    安く仕入れて高く売りその利鞘を稼ぐのは商売に共通する本質だよ('ω')
    返信

    +0

    -8

  • 269. 匿名 2025/04/07(月) 21:08:59  [通報]

    >>45
    え?自民なんて10年前から論外だと思ってたわ
    返信

    +64

    -0

  • 270. 匿名 2025/04/07(月) 21:10:26  [通報]

    >>6
    これが成功事例になったら、卵、乳製品、肉類、魚介類、野菜、どんどん上がりそうで怖いわ。
    確たる原因も明かさないまま、ヌルッと倍額で買ってくれるんだーって。
    返信

    +72

    -0

  • 271. 匿名 2025/04/07(月) 21:11:19  [通報]

    >>122
    政府よ、日本人は食のことになると怒りを抑えられないのが分かってないらしいな
    次の選挙覚えてろよ
    返信

    +66

    -0

  • 272. 匿名 2025/04/07(月) 21:26:15  [通報]

    今日フジの夕方のニュースで、朗報ですが中国でじゃがいもからできたじゃがいも米が開発されました!で何人か試食→美味い!みたいな流れのニューストップでやってて目を疑ったよ。何を買わせるつもりだよ。こんだけ叩かれてもこんなニュースを流すフジ。そして日本本当に大丈夫か本当に本当に心配だ。
    返信

    +31

    -0

  • 273. 匿名 2025/04/07(月) 21:27:02  [通報]

    >>215
    そういう情報見かけるよね
    これ本当なんだろうか
    だとしたら米騒動レベルだよ
    返信

    +25

    -0

  • 274. 匿名 2025/04/07(月) 21:27:20  [通報]

    >>9
    減らす気でしょう
    日本人を減らして、移民を入れたいんでしょ
    日本国は日本人だけの所有物じゃない、と発言した政治家もいたくらいだし
    返信

    +98

    -0

  • 275. 匿名 2025/04/07(月) 21:32:57  [通報]

    なんで減反政策したんだ?
    返信

    +7

    -0

  • 276. 匿名 2025/04/07(月) 21:34:37  [通報]

    >>207
    だろうね
    外国米を日本人に買わせたくて、米価を高くしただけだよ
    汚いやり方するんだね、日本政府や役人て

    こちとら煎餅に外国米が入ってたら避けるレベルなのに
    腹立つわ
    返信

    +23

    -0

  • 277. 匿名 2025/04/07(月) 21:36:38  [通報]

    >>271
    同感
    よりによって米だよ?
    主食だよ?神棚にもそなえる米だよ?

    日本人の命を踏んづけるようなことして
    殺しにかかってるのと同じようなもんだわ
    返信

    +62

    -0

  • 278. 匿名 2025/04/07(月) 21:37:24  [通報]

    >>1
    家族全員で買い占めているのがいるからだよ
    もうさ戦時中みたいに配給制にするしかないんじゃね?
    返信

    +1

    -9

  • 279. 匿名 2025/04/07(月) 21:37:53  [通報]

    >>26
    政府が酷すぎるよね。原因を説明しろ、と思う。その上で対策も明らかにしてほしい。
    ・量が足りない→減反調整をやめる
    ・転売ヤー増加→罰則、先物取引中止
    ・中抜き増大→見直し、業界再編
    ・輸出増大→国内分の割合見直し
    こうして見ると、原因も全部政府が仕掛けたことだね。こんなに国益を損なう策ばかり、よく考えつくな。
    返信

    +36

    -0

  • 280. 匿名 2025/04/07(月) 21:40:43  [通報]

    >>1
    米は高いし、
    株価は落ちまくるし、
    地獄か
    返信

    +7

    -0

  • 281. 匿名 2025/04/07(月) 21:41:27  [通報]

    >>278
    そういう問題じゃなくない?
    返信

    +5

    -0

  • 282. 匿名 2025/04/07(月) 21:43:05  [通報]

    >>254
    朝3.5、昼2合、夜3.5合だけどメニューによってもっと炊くから米の減りが早すぎて辛い…
    返信

    +6

    -0

  • 283. 匿名 2025/04/07(月) 21:44:37  [通報]

    >>1
    中共の日本戦略。侵食して乗っ取り2025年も加速中!!戦わずして勝つ#前田日明
    中共の日本戦略。侵食して乗っ取り2025年も加速中!!戦わずして勝つ#前田日明www.youtube.com

    『サプライチェーンを通じて日本人を飢え死にさせる』と 政府を乗っ取った事も暗に宣言 おそらく今回命令がきて日本米輸出量8倍に舵を切ったのでしょう 時間がありません 次回の選挙で売国議員全員落選させましょう


    【緊急警告】あと半年後に信じられないことが起こります。米高騰、米不足の真実とその裏にある不都合な真実をあなたにだけお伝えします。
    【緊急警告】あと半年後に信じられないことが起こります。米高騰、米不足の真実とその裏にある不都合な真実をあなたにだけお伝えします。www.youtube.com

    スターシード、ライトワーカー、そして地球の仲間たちへ あなたは今、心の奥で何かが動き始めているのを感じていませんか。 言葉にできない違和感や、突然込み上げてくる感情。そして、何かが変わり始める予感—それはあなたの魂からの合図です。 このメッセージに...


    【2025年】日本のお米が消える!?◯◯が原因で食料危機&価格高騰[Guest:毛利伸彦さん]
    【2025年】日本のお米が消える!?◯◯が原因で食料危機&価格高騰[Guest:毛利伸彦さん]www.youtube.com

    スーパーからお米が消えた理由は、実は◯◯が原因だった!日本のお米は無くなってしまうのか?そして2025年以降の食糧不足の未来を防ぐには?たくさんの愛と真心を込めてお米を作られている のぶりん農園の毛利さんにお話しいただきました。是非最後までご覧くださいね...

    返信

    +1

    -0

  • 284. 匿名 2025/04/07(月) 21:44:50  [通報]

    人口が減ってるのに米が買えないなんて
    返信

    +9

    -0

  • 285. 匿名 2025/04/07(月) 21:46:46  [通報]

    >>258

    うちの市内のお米屋さん、全然入ってこないって言ってた。
    返信

    +4

    -0

  • 286. 匿名 2025/04/07(月) 21:47:17  [通報]

    >>7
    国産も産地不明の怪しいミックス米みたいの増えてない?
    なのに値段は3980円はする
    返信

    +33

    -0

  • 287. 匿名 2025/04/07(月) 21:47:50  [通報]

    そりゃー早くてもあと4ヶ月は
    新米が取れなくて
    本当に在庫残りがないの見えてきたら
    高くなるに決まってる

    備蓄米でたから備蓄米でたからって
    備蓄米が安くないし、返却するのに
    なんで安くなるんだよ
    返信

    +6

    -0

  • 288. 匿名 2025/04/07(月) 21:48:18  [通報]

    >>7
    そしてその米は、4キロでステルス値上げしてるのが、さらにムカつく
    返信

    +34

    -0

  • 289. 匿名 2025/04/07(月) 21:49:47  [通報]

    >>278
    こうなると、少しでも安い時とか安くなっていたら買っておこうってそりゃ思うんじゃないの
    返信

    +3

    -0

  • 290. 匿名 2025/04/07(月) 21:49:49  [通報]

    >>273
    少なくともオーストラリアに住む姉は日本米をスーパーで安く見かけると言っていた
    返信

    +16

    -0

  • 291. 匿名 2025/04/07(月) 21:52:21  [通報]

    >>214
    それが本当なのかデマなのか分からないけど、じゃあいくら高くても、今あるうちに夏の終わりの分まで買おう!ってしこたま買い溜めする人が出てきちゃうんだろうな
    返信

    +4

    -0

  • 292. 匿名 2025/04/07(月) 21:52:52  [通報]

    外国産の米を食べさせる作戦でしょ。
    日本は汚い
    返信

    +6

    -1

  • 293. 匿名 2025/04/07(月) 21:56:55  [通報]

    >>1
    誰に言っていいのかわからないけど日本人の主食をこんなにバカ高くして国民を苦しめてこのままで済むと思うなよ
    返信

    +17

    -0

  • 294. 匿名 2025/04/07(月) 21:57:57  [通報]

    こんなデフレからの脱却は嫌だ!
    返信

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2025/04/07(月) 21:59:31  [通報]

    >>4
    うまい!
    返信

    +14

    -2

  • 296. 匿名 2025/04/07(月) 22:00:52  [通報]

    >>253
    今までが安すぎただけって言うと急に上げすぎ!って怒るしね。
    ガソリン値上がって文句言ってるんだから農家だって機械動かすのにもっとガソリン代払ってるとか考えないのかな。何もかも値上がりしてる今、農業に使うもの全ても値上がってるんだけどね。
    給料安すぎって怒るのも農家だって収入増やしたいから高く買ってくれるとこに売りたいに決まってるじゃんね。
    返信

    +4

    -4

  • 297. 匿名 2025/04/07(月) 22:01:29  [通報]

    >>1
    値段も販売方法も指定されてないからね。仮に1000円代に戻して5キロ国内こしひかりを販売しても転売や買い占められるだけ。備蓄米に関して政府から何も指定がない
    返信

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2025/04/07(月) 22:03:30  [通報]

    今日買いに行ったけど高くて辞めようと思った。
    1番安くて5kg4400円。楽天ポイントが使えるから1000円分使った。うちはまだ子どもたちがそんなに食べないからいいけど、食べ盛りがいたらもたないよこれ…
    返信

    +7

    -1

  • 299. 匿名 2025/04/07(月) 22:03:33  [通報]

    >>3
    新米が出回るようになれば価格が落ち着くとか言ってた頃から嘘ばっかり
    返信

    +43

    -1

  • 300. 匿名 2025/04/07(月) 22:08:22  [通報]

    YouTube見たらアメリカの方が日本米が安かった
    返信

    +5

    -0

  • 301. 匿名 2025/04/07(月) 22:13:01  [通報]

    >>1
    そりゃあ値段下げる気がないからね
    返信

    +5

    -0

  • 302. 匿名 2025/04/07(月) 22:13:25  [通報]

    >>298
    高くて買うの辞めて、じゃあいつまで買うの辞めるのか、そこが問題だ!
    主食ってそういうものなんだよな・・・・
    返信

    +10

    -0

  • 303. 匿名 2025/04/07(月) 22:20:14  [通報]

    今は高いお金をだせばお米をなんとか買える状態だけど、去年の夏のようにお米がお店から消えた状況になるのがとても怖い。
    返信

    +26

    -0

  • 304. 匿名 2025/04/07(月) 22:20:59  [通報]

    外国産でもとりあえず店頭に置いておいてくれれば賑やかしになっていいと思う
    全く並んでないと不安になるからね
    返信

    +4

    -2

  • 305. 匿名 2025/04/07(月) 22:21:07  [通報]

    ベトナム米が10キロ6900円とかもう◯ねって感じだわ
    返信

    +19

    -0

  • 306. 匿名 2025/04/07(月) 22:29:34  [通報]

    >>13
    春休みの昼ご飯にW打撃だよー
    簡単に作れるチャーハンとかオムライスみたいな米消耗系メニュー作れないじゃん泣
    返信

    +34

    -1

  • 307. 匿名 2025/04/07(月) 22:32:35  [通報]

    >>14
    昨日5キロ6千で買ってきたよ。皆見て諦めてスルーしてたけど1軒目売り切れでなくてハシゴしたからもう面倒くさくなって。大切に大切に食べる。
    返信

    +7

    -0

  • 308. 匿名 2025/04/07(月) 22:33:22  [通報]

    >>287
    これは放出前からおもってた、なのにマスコミは
    考えなしの右から左の報道ばっかり
    返信

    +2

    -0

  • 309. 匿名 2025/04/07(月) 22:34:21  [通報]

    >>189
    備蓄米を安く流通させると米作ってる農家が儲からなくなるんだよ。JAは身を呈して農家を守ったわけ。農協は農家のための組織だからね。消費者は辛いけど、JAが儲けたいってより農家のための処置なんだと思う。
    返信

    +13

    -18

  • 310. 匿名 2025/04/07(月) 22:36:29  [通報]

    >>21
    うちは週に3食とかだよ
    あとはパンと麺類
    返信

    +2

    -3

  • 311. 匿名 2025/04/07(月) 22:36:33  [通報]

    >>13
    心配だけど正直他所の家庭の心配をしてる余裕ない。自分の家のことだけで精一杯だよ
    返信

    +12

    -1

  • 312. 匿名 2025/04/07(月) 22:37:21  [通報]

    今日お米屋さん行って買ってきたけど、ゆめぴりかが5キロ5千円ちょい…。
    違う銘柄買いたかったけど、2〜3ヶ月前に4千ちょいで買えてたのが6千近くてやめたよ。
    前なら同じ値段で10キロ買えてたのに!いつまで値上がり続けるのよ。しかもスーパー品薄だし。
    返信

    +8

    -0

  • 313. 匿名 2025/04/07(月) 22:39:31  [通報]

    最近米が無洗米しか棚に無いことも多くて朝はパンで一日2食は小麦粉製品の日も多い。今日の晩御飯はパスタだった。もう米不足は困るな。無洗米は買ったこと無いけど今度買ってみようかな
    返信

    +4

    -0

  • 314. 匿名 2025/04/07(月) 22:41:21  [通報]

    >>70
    私も気になってます。
    この前5キロの日本米が全くなくて、カルローズ米が積み上げられてた。
    返信

    +7

    -0

  • 315. 匿名 2025/04/07(月) 22:44:35  [通報]

    今日行ったスーパーは5kg3600円くらいのが1種だけあったけどブレンド米
    他は4000円~と言う感じ
    米売場に数人いたけど、みんな見るだけだった
    返信

    +0

    -0

  • 316. 匿名 2025/04/07(月) 22:46:25  [通報]

    新米が出るまではこの状態が続く
    下がる要素がない
    返信

    +0

    -0

  • 317. 匿名 2025/04/07(月) 22:46:31  [通報]

    >>307
    たっか!!!!
    返信

    +12

    -0

  • 318. 匿名 2025/04/07(月) 22:47:13  [通報]

    >>92
    10キロかったら一万円はなくなる泣
    返信

    +11

    -0

  • 319. 匿名 2025/04/07(月) 22:48:34  [通報]

    >>15
    備蓄米並んでたよ
    日本人ブランド思考だから高い高い言いながら秋田こまちとかばかり減っていて備蓄米は全然売れてなかった
    高いけど安い米は嫌だって層はもう勝手にしろと思う
    返信

    +2

    -0

  • 320. 匿名 2025/04/07(月) 22:48:53  [通報]

    米は一年に一度しか収穫できない。新米が取れるのはまだ先で、今の時点で高値で流通が滞って不足してるのに値下がりするわけない。
    買わないことだね
    返信

    +7

    -1

  • 321. 匿名 2025/04/07(月) 22:49:26  [通報]

    >>206
    高校生息子2人だけど、今まではおかずたくさん作ったり、カレーとか丼物とか米多くなるメニュー減らしてどうにか米の消費しのいでたけど、食品全般の値上がりすごくて回らなくなり始めてるよ…。
    母子家庭だから仕事休みの日に単発バイト入れたりしてどうにか収入増やして食費にかけられる値段増やしてる。
    返信

    +15

    -0

  • 322. 匿名 2025/04/07(月) 22:50:00  [通報]

    備蓄米なのに三千円もするなら、少し高くても美味しい米を買おうってなるよねえ
    返信

    +5

    -0

  • 323. 匿名 2025/04/07(月) 22:50:16  [通報]

    >>313
    無洗米は鮮度が落ちるのが早いから買ってすぐ食べるんだったら
    けっこうおいしよ
    返信

    +3

    -0

  • 324. 匿名 2025/04/07(月) 22:50:23  [通報]

    >>319
    お米って味がすごい違うの分かるからね…。安くても不味い米は食べたくない
    返信

    +6

    -0

  • 325. 匿名 2025/04/07(月) 22:51:54  [通報]

    お茶碗一杯が100円近くになってしまうよ
    それなら業務スーパーで20円のうどんの方が安い
    返信

    +6

    -0

  • 326. 匿名 2025/04/07(月) 22:52:14  [通報]

    >>313
    うちの近所逆!もう数ヶ月前から無洗米あまり見なくなったよ。米屋で無洗米にしてもらって買ってる。無洗米だとめちゃくちゃ楽だし、水道代の節約にもなる。味もそこまで落ちない印象あるよ
    返信

    +6

    -0

  • 327. 匿名 2025/04/07(月) 22:52:37  [通報]

    もうほんとわざとやってるよね。日本人〇そうとしてる。
    本当に国民のこと考えてるならとっくに減税もしてるし、ありとあらゆる対策してると思う。
    これだけの物価高になっても一切何もせず、さらに手取りも減らし続けられて、わざと意外何ものでもない。

    どれだけ酷い目にあわされたら日本人は目覚めるんだろう⋯
    無関心な日本人が多すぎて、政腐も何もかもやりたい放題。
    次の選挙絶対みんな行ってね。もうこれが最後のチャンスだと思う。
    返信

    +18

    -0

  • 328. 匿名 2025/04/07(月) 22:53:54  [通報]

    >>316
    去年も新米が出たらって言ってて、米不足も解消されず値上がりすごいから期待はしてないや
    返信

    +11

    -0

  • 329. 匿名 2025/04/07(月) 22:54:38  [通報]

    政府のせいにしたところでお米を作る人がいないのはどうしようもない
    田舎で米作りしたいか?っつったらノーでしょ。
    輸入に頼るしかないな
    返信

    +4

    -3

  • 330. 匿名 2025/04/07(月) 22:56:28  [通報]

    >>327
    いくらメリットあるからって海外にばら撒いてる場合じゃないよね。もう政府は何も信用できない。
    返信

    +4

    -0

  • 331. 匿名 2025/04/07(月) 22:56:57  [通報]

    去年は新米が出るまで米不足で手に入らなかったから、業者や個人が新米に殺到して取り合いになったのよ
    今年は、新米が出るまでに古い米の在庫がどうなっているかだね。新米が出たらみんなそっち買うから、古い米の在庫は持ちたくないんだよ。
    全く読めない
    返信

    +3

    -1

  • 332. 匿名 2025/04/07(月) 22:57:52  [通報]

    >>307
    5キロ6千円は躊躇する値段だけど、そのうちそれが安いって言われそうになりそうで怖い
    返信

    +6

    -0

  • 333. 匿名 2025/04/07(月) 22:57:59  [通報]

    >>45
    仲間に入れてくれるとか自民喜ぶだけじゃん
    政府備蓄米が店頭に並び始めたのに値段下がらず…コメ平均価格13週連続上昇、5キロ4206円
    返信

    +17

    -1

  • 334. 匿名 2025/04/07(月) 22:58:59  [通報]

    >>324
    生きるか死ぬかの時に美味しくないから〜とか言ってる層の国民は助ける必要ないね
    返信

    +1

    -5

  • 335. 匿名 2025/04/07(月) 23:00:07  [通報]

    無能政府が転売ヤーのせいにしようとしてるけど騙されませんよ
    返信

    +3

    -0

  • 336. 匿名 2025/04/07(月) 23:00:37  [通報]

    >>1
    米が値上がりするのは百歩譲って、消費税下げてほしい
    返信

    +0

    -1

  • 337. 匿名 2025/04/07(月) 23:01:08  [通報]

    >>189
    小売りに直売しても捌けないってのw
    米は精米と保存と広く流通できるシステムでないと安価で行き渡らない
    JAなくしても同じような組織ができるだけ
    返信

    +13

    -0

  • 338. 匿名 2025/04/07(月) 23:02:21  [通報]

    >>24
    いつも買ってる銘柄のお米はキロ490円高くなったよ。10キロ一万いきそう
    返信

    +3

    -0

  • 339. 匿名 2025/04/07(月) 23:02:57  [通報]

    >>45
    安すぎ
    返信

    +2

    -2

  • 340. 匿名 2025/04/07(月) 23:04:45  [通報]

    お米配ったらいいのにね
    返信

    +0

    -0

  • 341. 匿名 2025/04/07(月) 23:04:46  [通報]

    >>313
    無洗米の何が駄目なの?
    普通に楽で美味しいけど
    返信

    +4

    -0

  • 342. 匿名 2025/04/07(月) 23:08:50  [通報]

    みんなしばらく米買うのやめよ
    日本人なら米高くても買うだろと足元見られてるんだよ
    私はもう米ほとんど食べてない
    パン、パスタ、うどん、オートミール、芋類でなんとか凌いでるわ
    意外と慣れるよ
    返信

    +7

    -14

  • 343. 匿名 2025/04/07(月) 23:11:47  [通報]

    >>291
    うちの店の場合は。なので、全国的にどうなのかわからないけど、JAのショップでこの状況。
    ただ、真夏があるから買いだめでも虫わくから、夏終わるまでは買いだめはないだろうけど。
    返信

    +1

    -1

  • 344. 匿名 2025/04/07(月) 23:13:09  [通報]

    >>42
    こいつだよ一番の原因は。歴代総理大臣の中で一番日本を駄目にするために動いてた。わざと。当時から日本の危機を感じてずっとこいつの危険性を訴えてきたけどマイナスの嵐。ネトサポもいたけど流される方も流される方だよ。
    返信

    +7

    -13

  • 345. 匿名 2025/04/07(月) 23:13:14  [通報]

    わぁ
    政府備蓄米が店頭に並び始めたのに値段下がらず…コメ平均価格13週連続上昇、5キロ4206円
    返信

    +9

    -1

  • 346. 匿名 2025/04/07(月) 23:19:29  [通報]

    いただき物のお米がまだ5kgある。これがなくなったらと思うと恐ろしい。
    返信

    +1

    -0

  • 347. 匿名 2025/04/07(月) 23:20:46  [通報]

    >>10
    デフレスパイラルのころのほうが暮らしやすかった庶民(遠い目
    返信

    +7

    -0

  • 348. 匿名 2025/04/07(月) 23:23:56  [通報]

    備蓄米はもうスーパーの棚に並んでるの?
    外国産米とのブレンド米は並んでるけど、国産米のみのが品薄状態なのなんでよ。
    静岡に住んでる友達は、スーパー5店舗まわっても米がなかったって言ってるし、これ政府自民党の失策でしょ
    返信

    +8

    -0

  • 349. 匿名 2025/04/07(月) 23:25:51  [通報]

    >>344
    こいつの信者は未だに崇拝してるよね
    保守の仮面付けた売国奴なのに
    返信

    +7

    -7

  • 350. 匿名 2025/04/07(月) 23:33:42  [通報]

    >>21
    幼い頃から3食お米で育ったので、2食はご飯にしないと低血糖みたいな体調不良になる...パンや麺類だけだと、やっぱり調子が悪い。
    返信

    +28

    -0

  • 351. 匿名 2025/04/07(月) 23:35:11  [通報]

    米食べる量をその分減らすかな!
    ちょっとは痩せるかも!
    返信

    +2

    -0

  • 352. 匿名 2025/04/07(月) 23:36:24  [通報]

    >>43
    無洗米は1回もすすいだりしない方がいいらしいよ。
    私も前は軽くかき混ぜてすすいでたけど最近やめた。
    返信

    +5

    -0

  • 353. 匿名 2025/04/07(月) 23:37:17  [通報]

    >>1
    国会議事堂の食堂等は閉鎖してね
    返信

    +5

    -0

  • 354. 匿名 2025/04/07(月) 23:39:13  [通報]

    >>1
    大根飯の時代なんだね
    返信

    +0

    -0

  • 355. 匿名 2025/04/07(月) 23:39:39  [通報]

    タイ米のジャスミンライス食べたい
    関税のせいで前から高いんだけど安くしてくれないかな?
    現地の3倍はするよね
    カレーとかチャーハンはこっちのほうが美味いんだよね
    返信

    +3

    -9

  • 356. 匿名 2025/04/07(月) 23:43:24  [通報]

    九州の一部では田植えが始まったって聞いたよ
    7月には収穫されるみたいよ
    返信

    +14

    -0

  • 357. 匿名 2025/04/07(月) 23:45:26  [通報]

    >>70
    去年の秋も一度買ったけど、味は、おいしいお米に比べると甘さや透明感が劣るかなぐらいで意外とほぼ普通。ほんの少し餅米みたいな重さがあって、普通のご飯のつもりの量を食べると、微妙にお腹にズシンとくる。

    激安じゃないスーパーの惣菜でも変な味や香り、食感(パサパサ)のご飯の時があるけど、そういうヤバい感じはない。

    炊く時は水は玄米の量にする。
    返信

    +4

    -1

  • 358. 匿名 2025/04/07(月) 23:50:16  [通報]

    いつも頼んでるネットショップ、今日注文したら3ヶ月待ちだった
    ほんの一年ぐらい前までは翌々日には届いてたのに

    慌ててスーパー三軒回ってなんとか5キロ手に入れた

    ずっと米の入荷状況チェックしとかなあかんのかな
    家計のやりくりで頭痛いのに勘弁してほしい
    返信

    +6

    -0

  • 359. 匿名 2025/04/07(月) 23:52:29  [通報]

    お米の高騰はまぁ仕方ないのかなって思って、なくなりそうになったら買うようにしてたけど、今日スーパー行ったら2キロしかなくて驚いた…。
    大きめのお店ならあるのかな?
    返信

    +3

    -0

  • 360. 匿名 2025/04/07(月) 23:53:27  [通報]

    >>2
    備蓄米取扱してない取引先だと卸して来ないらしい。
    返信

    +2

    -0

  • 361. 匿名 2025/04/07(月) 23:54:27  [通報]

    マスクの時からなーんにも変わってない。無能すぎるし国民苦しめるのが趣味なの??
    返信

    +26

    -0

  • 362. 匿名 2025/04/07(月) 23:56:39  [通報]

    >>17
    うん
    コメ主頭悪い
    返信

    +5

    -1

  • 363. 匿名 2025/04/07(月) 23:57:33  [通報]

    給料日になったらまず米買わないとってなるな…
    返信

    +0

    -0

  • 364. 匿名 2025/04/08(火) 00:00:39  [通報]

    >>2
    高くしても売れるんだから問屋は安く仕入れて高く売ってるだけ

    政府が価格統制でもしない限りこのままだよ
    返信

    +19

    -0

  • 365. 匿名 2025/04/08(火) 00:08:11  [通報]

    >>220
    火曜と 木曜日 土曜日に入ってきてるって言ってた
    それと全部高いですね
    1500円以内で売ってたらお米が +3000円ぐらいで売られてますから 4000円以上で
    返信

    +1

    -0

  • 366. 匿名 2025/04/08(火) 00:12:20  [通報]

    なんだよ期待してたのに
    全然安くないじゃん
    どうなってるの?
    これから永遠にこんな値段なのか?
    返信

    +15

    -0

  • 367. 匿名 2025/04/08(火) 00:17:21  [通報]

    >>187
    香川だけど業スーだったかうちのあたりはまだ税抜き3800円台のがあるよ
    イオン系だと3990円とか


    返信

    +2

    -1

  • 368. 匿名 2025/04/08(火) 00:20:40  [通報]

    >>1
    いい加減にしろ!一度値上がるの下げるのむずいんだよ
    返信

    +5

    -0

  • 369. 匿名 2025/04/08(火) 00:20:54  [通報]

    >>21
    米が好きだから米高いの辛い
    パンとか麺類はあまり好きではない
    返信

    +17

    -0

  • 370. 匿名 2025/04/08(火) 00:20:58  [通報]

    >>1
    都内安くない
    返信

    +0

    -0

  • 371. 匿名 2025/04/08(火) 00:22:28  [通報]

    >>1
    高齢者の口減らしだね

    返信

    +0

    -0

  • 372. 匿名 2025/04/08(火) 00:23:49  [通報]

    >>139
    人工飢餓
    返信

    +1

    -0

  • 373. 匿名 2025/04/08(火) 00:28:25  [通報]

    >>21
    夜しか食べてない。たまに夜炊いて残ったのを昼に私が食べてる。でも3食米の方が私は体調というか胃の調子がいいんだよね。小麦は胃が苦しくなる
    返信

    +9

    -0

  • 374. 匿名 2025/04/08(火) 00:29:20  [通報]

    実家米農家で、今30キロ2万(配達料含む)なんだけど、この価格でも在庫なくなるまで売れるんだから下げないよね、まぁこちらの意思じゃないけどさ
    ちなみに新規で問い合わせしてきた客に「ぼったくり。1.5万以下なら買う」って言われたから在庫あるけど在庫ないって伝えた
    今現在ミルキークイーンが30キロで1.5なわけないだろ
    返信

    +14

    -4

  • 375. 匿名 2025/04/08(火) 00:30:13  [通報]

    >>342
    うちは夫婦だけだし米は夜だけだよ
    だから5キロを月1回程度しか買わない
    私はあさはパンだし、昼はパスタかそばかうどん
    昼は軽めでいい
    返信

    +0

    -0

  • 376. 匿名 2025/04/08(火) 00:31:00  [通報]

    減反政策には税金出すのに価格高騰には金出さない
    返信

    +15

    -0

  • 377. 匿名 2025/04/08(火) 00:35:02  [通報]

    >>7
    農薬ヤバそう。
    小麦なんかもポストハーベスト問題になってるし。
    返信

    +14

    -0

  • 378. 匿名 2025/04/08(火) 00:37:19  [通報]

    値段を4000円前後で定着させたいんだろうなという強い意志を感じるw

    でもそれくらいじゃないと農家さんに利益出ないらしいしね...
    返信

    +2

    -2

  • 379. 匿名 2025/04/08(火) 00:44:28  [通報]

    ど田舎なんだけど、大手のスーパーで買うと5キロ4300円ほどします
    知り合いの農家さんに直接交渉したら半額以下の価格で買えました
    あとは道の駅もわりと安いです
    なんだろ?中間業者が入ると高くなるのかな‥
    返信

    +3

    -2

  • 380. 匿名 2025/04/08(火) 00:58:58  [通報]

    >>28
    ずっと専業主婦だった祖母が、私のパート代(10万)よりも倍近く年金を貰ってるんだけど、非課税だから支援金が入るお知らせが来た。
    やるせない気持ちになった…
    返信

    +31

    -3

  • 381. 匿名 2025/04/08(火) 00:59:07  [通報]

    >>1
    原因はひとつじゃ無いだろうけど
    主に度重なる政府の失策でしょう

    備蓄米で値段下がるでしょう→下がらない
    ことごとく外れてる

    ほんとこのまま自民党だと滅びそう
    増税しかしないし、減税はしないし
    政策は失敗ばかりじゃん
    国民にいい事ないわ
    返信

    +6

    -1

  • 382. 匿名 2025/04/08(火) 01:02:30  [通報]

    >>1
    その上ベトナムからの輸入米が10kgで6980円で売ってたという記事も見た
    もうカルテル状態だよお米。真っ先に堂島の米先物取引は廃止しないといけない
    返信

    +7

    -0

  • 383. 匿名 2025/04/08(火) 01:04:38  [通報]

    >>100
    何もしていない、するつもりもないのね、と、やっとわかった。困ったフリしているだけ。備蓄米でガス抜きして、価格はこのまま根付かせる。人口減るし、少量生産高価販売の未来図があるのだろう。
    返信

    +6

    -0

  • 384. 匿名 2025/04/08(火) 01:09:17  [通報]

    >>139
    無能というか、彼ら的には大成功なんでしょ。何の議論もないまま、シレッと米を先物取引の投機品に変えた。結果、何も手を加えずして米の価格を2倍に押し上げた。(税金が2倍取れる)
    返信

    +12

    -0

  • 385. 匿名 2025/04/08(火) 01:12:14  [通報]

    >>222
    役人さん?こういう手前勝手な理論で「2倍でも大したことないっしょ〜♪」と、放置しているんだろうな。
    返信

    +14

    -0

  • 386. 匿名 2025/04/08(火) 01:13:13  [通報]

    >>78
    外国人への生活保護打ち切り発表したら石破の支持率爆上げしそう。どうせ出来んのだろうけど。
    永住権なんてあろうがなかろうが、生活できないなら自国へお帰りくださいって感じなんだけどね。
    日本だってもう明るい未来を描けるほど豊かな国じゃないんだからさ。
    返信

    +9

    -0

  • 387. 匿名 2025/04/08(火) 01:14:52  [通報]

    >>307
    5kg5000円で高っ!って思ってたけど安く感じる。
    夏辺りには5kg1万行きそう。
    返信

    +8

    -0

  • 388. 匿名 2025/04/08(火) 01:14:59  [通報]

    >>6
    米食べないわけにいかないもんね。。とほほ。
    うちは息子2人と夫がものすごく食べるので消費量すごすぎる。
    返信

    +22

    -0

  • 389. 匿名 2025/04/08(火) 01:16:45  [通報]

    >>3
    当初から、下げるつもりはサラサラなかったんだろうね。数年経った在庫品が、超高価格で売れるチャンスを、政府のヤツらが逃すわけない。
    返信

    +8

    -0

  • 390. 匿名 2025/04/08(火) 01:24:36  [通報]

    >>26
    政府は笑いが止まらないと思う。何年も在庫にして災害時にしか使えないような米が、めちゃくちゃ高価格で売れるんだから。
    国民からしたら無能に見えるけど、政府的には「米を投機商品にした農水省、グッジョブ」でしょう。だから、何の指示も飛ばないし、追求もされていない。
    返信

    +8

    -4

  • 391. 匿名 2025/04/08(火) 01:33:11  [通報]

    >>1
    インフレでビジネス経営陣以外にいい事ある?
    インフレに乗じたぼったくり価格や便乗値上げばっかり
    強欲業者
    強欲生産者
    返信

    +3

    -0

  • 392. 匿名 2025/04/08(火) 02:18:28  [通報]

    仕方なく18000円で30キロ買ったよ…これでも安くなった方
    返信

    +0

    -1

  • 393. 匿名 2025/04/08(火) 02:22:08  [通報]

    >>1
    でしょうね。
    返信

    +0

    -0

  • 394. 匿名 2025/04/08(火) 02:39:16  [通報]

    もち米のが少し安いから最近白米にもち米混ぜてかさ増ししてる。
    お腹も膨れるし、もちもちして美味しいって子どもにも好評だよ。
    返信

    +3

    -0

  • 395. 匿名 2025/04/08(火) 02:44:30  [通報]

    >>2
    収穫量
    平成初期→1000万トン前後
    平成の米騒動→800万トン弱
    最近→700万トン弱

    アレコレ言われてるけどそもそも供給不足なんだよ
    そこにトドメの先物取引開始

    転売や買い占めなんてのは供給力の毀損で生じた「結果」であって根本の原因ではない
    返信

    +6

    -2

  • 396. 匿名 2025/04/08(火) 03:31:10  [通報]

    西日本だけど、5キロ5000円だよ、、
    無理だ、、
    返信

    +7

    -0

  • 397. 匿名 2025/04/08(火) 03:35:46  [通報]

    先物にしたからでしょ?
    米を返せ!バカ政治家!
    返信

    +7

    -0

  • 398. 匿名 2025/04/08(火) 03:41:52  [通報]

    某有名飲食店で働いてるけど、高値で品薄だっていうのに毎日大量に米捨ててるの許せない
    値上がりする前から許してないけど
    誰か暴露してくれないかなぁ
    返信

    +8

    -0

  • 399. 匿名 2025/04/08(火) 03:47:25  [通報]

    >>392
    30kgでその値段は安いよ!
    返信

    +1

    -0

  • 400. 匿名 2025/04/08(火) 03:51:10  [通報]

    >>1
    1年後とかに買戻しするし

    足りなかった時には放置して

    今更のように備蓄米を放出
    石破派・日弁連・マスゴミ・共産・立憲・サヨクとか
    ほんと何の役にも立たないな
    出来るのは抗日で暴れる事だけ
    返信

    +2

    -1

  • 401. 匿名 2025/04/08(火) 04:13:56  [通報]

    >>374
    結局JAがいいのは
    そういう図々しい購買希望者の相手をしなくていいのが一番でかい
    客じゃないよそんなの
    返信

    +11

    -2

  • 402. 匿名 2025/04/08(火) 04:15:18  [通報]

    >>342
    あーあ田んぼが益々潰れるね
    何も学んで来なかったんだね
    返信

    +3

    -2

  • 403. 匿名 2025/04/08(火) 04:17:04  [通報]

    >>379
    流通コストって知ってる?
    小学生で習うよね
    返信

    +1

    -3

  • 404. 匿名 2025/04/08(火) 04:20:30  [通報]

    このままだと1グラム1円時代突入する。
    返信

    +0

    -0

  • 405. 匿名 2025/04/08(火) 04:22:13  [通報]

    >>1
    こんなに米の価格を上がると
    粉ものとかに主食の割合がシフトし
    自分で自分の首を絞めると思うんだが。

    ということで、午前4時台3曲目は
    日立グループのCMソングでこの木なんの木
    返信

    +2

    -2

  • 406. 匿名 2025/04/08(火) 04:46:34  [通報]

    >>270
    すでに卵も高いよ…🐔🥚🍳👯🍡🐔‼️🐣🥚
    返信

    +7

    -0

  • 407. 匿名 2025/04/08(火) 05:21:35  [通報]

    >>1
    だと思った。
    返信

    +0

    -0

  • 408. 匿名 2025/04/08(火) 05:25:56  [通報]

    米作る人口が減ってるなら、刑務所とか生活保護とかの人でひたすら農業させればええのではないか?
    だめ?
    返信

    +20

    -2

  • 409. 匿名 2025/04/08(火) 05:34:35  [通報]

    >>387
    この勢いだと、そうなりそうだよね。
    返信

    +1

    -0

  • 410. 匿名 2025/04/08(火) 05:44:23  [通報]

    >>189
    JAに28人も天下りしたからね
    返信

    +8

    -0

  • 411. 匿名 2025/04/08(火) 05:48:00  [通報]

    >>387
    日本人の主食の米すら贅沢品か
    海外に無料で米をばら撒きするならまず日本人に配ってよ
    返信

    +3

    -0

  • 412. 匿名 2025/04/08(火) 05:50:50  [通報]

    >>395
    岸田がしれーっとやったんだったっけ?
    こうなると言われてたのに選挙で自公民に入れたヤツらがまだ居たんだな
    返信

    +15

    -1

  • 413. 匿名 2025/04/08(火) 05:53:57  [通報]

    >>64
    全く関係ない。
    普段コンビニでおにぎり買うものだけど、5kg1,500前後で購入出来てた去年から既に高かったよ。
    返信

    +2

    -0

  • 414. 匿名 2025/04/08(火) 05:56:09  [通報]

    >>376
    米の1人当たりの年間消費量は減り続けてるのに、昔と同じ量作ったら困るのは農家だよ
    売れないもん作れというのか
    国内で売れないから海外で売ろうってなったんだから
    米騒動の前はみんなこんなに米を求めてなかった
    返信

    +7

    -2

  • 415. 匿名 2025/04/08(火) 05:57:36  [通報]

    >>76
    自○選ぶところが日本人って感じよね。
    日本人は何の反抗もしてこないから日本潰ししたいゴミどもは笑いが止まらんわな。
    返信

    +7

    -0

  • 416. 匿名 2025/04/08(火) 06:04:35  [通報]

    マジで値段上がりすぎだよww倍以上じゃん!いつになったら価格戻るの?
    返信

    +6

    -0

  • 417. 匿名 2025/04/08(火) 06:23:29  [通報]

    こんなに米高いと飲食店もまた値上げするよね
    返信

    +7

    -0

  • 418. 匿名 2025/04/08(火) 06:24:10  [通報]

    >>13
    息子2人、まだ小学生なのに昼に2合炊いて2人だけで全部食べてしまった。
    お弁当のおにぎりも余裕で1人一合レベルだし先が怖い。
    返信

    +14

    -0

  • 419. 匿名 2025/04/08(火) 06:24:50  [通報]

    私の地元スーパーは岩手県産ひとめぼれが10㎏税込み6,800円くらい。高くなったと思ってたけど他県と比べたら安いんですね。日曜日とかは税込み6,300円で買えたりもする。
    返信

    +1

    -0

  • 420. 匿名 2025/04/08(火) 06:26:54  [通報]

    来年度まで下がらないかな??
    こんな事になると思わないから来年まで実家の田んぼ貸しに出しちゃったんだけど来年作りたいんだよね
    返信

    +2

    -0

  • 421. 匿名 2025/04/08(火) 06:34:31  [通報]

    >>414
    普通に考えて売れるなら辞めないよね。
    返信

    +2

    -1

  • 422. 匿名 2025/04/08(火) 06:36:01  [通報]

    >>21

    私も三食米だけどマッチョの旦那がめっちゃ食べるよ〜
    旦那は朝起きれなくて2食だけどそれでも一日3合〜4合くらいなくなる、、
    返信

    +8

    -0

  • 423. 匿名 2025/04/08(火) 06:56:55  [通報]

    >>401

    JAは売ったのにお金を入れてくれないなんてまずないし、ドタキャンもしないし、うるさいこと言わないからね
    ちなみにうちの客だと個人より商売人が酷い
    返信

    +6

    -0

  • 424. 匿名 2025/04/08(火) 07:06:11  [通報]

    >>2
    >>3
    政府が減反政策しながら外国米輸入して国産米は海外に出すようにしているから下がることはない。

    下がるとしても備蓄米を出したタイミングで一時期的にだけで今後下がるには現在の自公政権を変えて、減反政策を辞める政党にする以外にはない。

    現状実質的な減反政策と補助金で米農家は時給10~100円と言われてる。さらに平均年齢が68歳なので毎年引退して引き継ぐ人もいない。

    さらに政府が中国産の太陽光パネルなどの土地開発に利用したりするために、補助金・助成金で誘導して辞めさせるように誘導している。
    深刻なコメ不足 ついに購入制限も
    深刻なコメ不足 ついに購入制限もwww.youtube.com

    ※会員数2万人突破!『テレビでは知ることができない 農業と食料のホントの話』 無料メルマガで配信しています。 詳しくは概要欄をチェック↓ ●無料メルマガ登録はコチラ↓ https://hayatafarm.jp/merumagalp3?utm_source=ytb&utm_medium=y&utm_campaign=2024...


    「コメは生産者だけが儲からない」「俺の代で終わり」…会社員としての給料を赤字に補填していた兼業コメ農家の嘆き「近い将来、国産米は金持ちしか食べられなくなる」  | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け
    「コメは生産者だけが儲からない」「俺の代で終わり」…会社員としての給料を赤字に補填していた兼業コメ農家の嘆き「近い将来、国産米は金持ちしか食べられなくなる」 | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕けshueisha.online

    コメの「異常高値」を是正するために政府が決めた備蓄米の放出。しかし、そもそも従来のコメの価格では肥料等の経費の値上がりとも釣り合わず、小規模生産者にとってはコメ作りは続けるほどに赤字が増える底なし沼だ。政府の無策のツケを一身に背負わされたコメ農家...



    時給97円
    米農家の「時給」、23年は97円 農水省・農業経営統計調査から試算 深刻な実態続く|JAcom 農業協同組合新聞
    米農家の「時給」、23年は97円 農水省・農業経営統計調査から試算 深刻な実態続く|JAcom 農業協同組合新聞www.jacom.or.jp

    JAcom農業協同組合新聞は昭和23年創刊。全国のJAグループ・農業・農村・食・環境などの情報を配信する専門紙。農政解説や提言、JA現場からの声、アグリビジネス、新刊紹介、フードビジネスなど毎日更新。


    減反政策
    himuro on X
    himuro on Xx.com

    こりゃ酷い。なぜ米不足なのか説明してくれてます。 「国は減反政策とは言わないが、行われてるのは減反政策。田んぼから畑に転用した農家には補助金を与えている」 https://t.co/omRTcaPuBK


    平均年齢68歳
    【特集】「魚沼のコメ農家が“絶滅危惧種”に…」平均年齢68.9歳 高齢化と中山間地域の課題 ‟コメ王国”の危機《新潟》(2024年5月31日掲載)|TeNY NEWS NNN
    【特集】「魚沼のコメ農家が“絶滅危惧種”に…」平均年齢68.9歳 高齢化と中山間地域の課題 ‟コメ王国”の危機《新潟》(2024年5月31日掲載)|TeNY NEWS NNNnews.ntv.co.jp

    高齢化などの影響で中山間地域を中心として、コメ農家の減少に歯止めがかかりません。 それは、ブランド米の産地・魚沼市でも。 “コメ王国”に深刻な課題を突きつけています。


    米農家は5kgで1000円の買い取り
    mizarou(ミザロー) 元大手パチンコ企業部門長元FCオーナー今はフリーランスSE兼サラリーマン on X
    mizarou(ミザロー) 元大手パチンコ企業部門長元FCオーナー今はフリーランスSE兼サラリーマン on Xx.com

    リアル農家さんがJA(農協)の中でヌキ抜きっぷりをリアルに暴露☺️ コメの値段 備蓄米放出 日本のコメ関税 石破総理 日本国民 総理大臣 https://t.co/Io5qvoy1Bk


    返信

    +5

    -1

  • 425. 匿名 2025/04/08(火) 07:07:37  [通報]

    >>357
    コメントありがとうございます!
    雑穀と混ぜたら気にならなくなりそうですね
    今度買ってみます!
    返信

    +2

    -1

  • 426. 匿名 2025/04/08(火) 07:07:52  [通報]

    米5000円
    卵300円
    キャベツ400円

    2年前の自分が聞いたら絶望で命を絶つかもしれない
    一気に変わりすぎ
    返信

    +8

    -0

  • 427. 匿名 2025/04/08(火) 07:22:41  [通報]

    >>309
    農家は市場でいくらで売られようが卸し価格は同じだから問題になってる。
    儲からないからやめる人が続出してる。

    JAは農家に儲けさせるためとかワケわからんこと言ってるけど、
    全部自分達の懐に入ってるよ
    返信

    +6

    -5

  • 428. 匿名 2025/04/08(火) 07:23:05  [通報]

    >>33
    よこ 一般的な感覚として、違和感ないけど?
    主食だからこそ、今までも税金入れて、ある程度せいがコントロールしながら、価格維持してきたわけで。
    返信

    +1

    -0

  • 429. 匿名 2025/04/08(火) 07:23:34  [通報]

    >>6
    実際、買ってるでしょ
    返信

    +3

    -2

  • 430. 匿名 2025/04/08(火) 07:28:54  [通報]

    >>2
    米も先物取引にしちゃったからじゃないの?
    別トピでガルちゃんで教えてもらった
    返信

    +7

    -0

  • 431. 匿名 2025/04/08(火) 07:29:03  [通報]

    >>117
    大学もタダで行けるしね
    返信

    +3

    -1

  • 432. 匿名 2025/04/08(火) 07:30:25  [通報]

    >>17

    最近は普通の米と無洗米との価格差をそんなに感じなくなった。どっちも高いから。
    返信

    +5

    -0

  • 433. 匿名 2025/04/08(火) 07:30:56  [通報]

    >>408
    意外と良いアイデアかも
    労働力確保
    返信

    +5

    -0

  • 434. 匿名 2025/04/08(火) 07:31:51  [通報]

    >>430
    それ取りやめることはできないの?
    政府は無策すぎる
    返信

    +7

    -1

  • 435. 匿名 2025/04/08(火) 07:32:15  [通報]

    >>427
    入ってないわ
    JAの営農なんて赤字やで
    返信

    +9

    -0

  • 436. 匿名 2025/04/08(火) 07:55:58  [通報]

    農林水産省って毎日何やってんのかな。総勢何人職員いてどんな仕事してんの?全く日本人の役に立ってないじゃん!
    返信

    +6

    -0

  • 437. 匿名 2025/04/08(火) 07:56:22  [通報]

    >>1 5キロが半額で、1100円だった頃が懐かしい

    政府備蓄米が店頭に並び始めたのに値段下がらず…コメ平均価格13週連続上昇、5キロ4206円
    返信

    +10

    -0

  • 438. 匿名 2025/04/08(火) 07:58:25  [通報]

    なんかおかしいよね…
    返信

    +7

    -0

  • 439. 匿名 2025/04/08(火) 07:59:28  [通報]

    >>420
    米農家に復活する人が増えれば収穫量も増えるし少しは安くなるんだろうね
    今は高値で売れないと農家さん増えないし難しいところ
    米離れが進みすぎてもダメだし
    今は円安でインバウンド需要があるけどね
    返信

    +3

    -0

  • 440. 匿名 2025/04/08(火) 07:59:59  [通報]

    >>430
    で、先物のなにがメリット、デメリットなの?
    売り手、買い手のそれぞれメリット、デメリットかバカにも分かるように教えてくれや
    先物取引=悪みたいなのだったら無知すぎるで
    返信

    +2

    -5

  • 441. 匿名 2025/04/08(火) 08:10:01  [通報]

    平成の米騒動では値上がりしなかったし翌年は元通りになったよね?
    今回何が起きてるかいまだによくわからないって異常じゃない
    返信

    +6

    -0

  • 442. 匿名 2025/04/08(火) 08:10:50  [通報]

    >>430
    それで値段が上がるのはともかく、在庫はどこに行くんだろうか
    返信

    +3

    -0

  • 443. 匿名 2025/04/08(火) 08:14:01  [通報]

    >>390
    なるほど
    返信

    +0

    -1

  • 444. 匿名 2025/04/08(火) 08:32:40  [通報]

    >>426
    ハワイの物価みたいだよね
    日本じゃない海外で日本の食品扱ってるスーパーで買い物しているみたい
    返信

    +0

    -0

  • 445. 匿名 2025/04/08(火) 08:32:56  [通報]

    >>435
    それならなんでJAが備蓄米のほとんどを落札したの?
    返信

    +2

    -2

  • 446. 匿名 2025/04/08(火) 08:35:50  [通報]

    >>342
    そりゃ害人ならお米なくてもいいでしょうけど。ましてや子供がいたらそうはいかないわ。
    返信

    +0

    -0

  • 447. 匿名 2025/04/08(火) 08:39:18  [通報]

    反日発言を繰り返す帰化人が熱海市長選挙に立候補!?【港区議会議員】新藤加菜
    反日発言を繰り返す帰化人が熱海市長選挙に立候補!?【港区議会議員】新藤加菜www.youtube.com

    港区議会議員の新藤加菜です。 現役最年少・保守系無所属として活動しています。 動物愛護活動をきっかけに政治を志す。 日本人ファーストの政治をモットーに日々活動しています。 このチャンネルのメンバーになって新藤加菜を応援してください♥ https://www.youtub...

    返信

    +2

    -0

  • 448. 匿名 2025/04/08(火) 08:41:43  [通報]

    小麦アレルギーなうえ貧乏なんだが…
    そんな人間は○ねってことなのか
    返信

    +0

    -0

  • 449. 匿名 2025/04/08(火) 09:02:08  [通報]

    >>445
    だから>>309に書いたじゃん。
    そもそもJAって出資者が農家だし、田舎ではJA職員の大半が農家なんだよね。農家のための組織なんだよね。
    返信

    +8

    -0

  • 450. 匿名 2025/04/08(火) 09:06:29  [通報]

    食品の消費税なしにしてくれないかな
    値上がりするほど消費税も高く取られるからキツい
    返信

    +7

    -0

  • 451. 匿名 2025/04/08(火) 09:17:32  [通報]

    >>342
    米食べるよ
    むしろ削るならそっち
    返信

    +5

    -2

  • 452. 匿名 2025/04/08(火) 09:28:37  [通報]

    我が家、もともと農家から買ってて
    ゆめぴりか無洗米5kg2640円税込。
    知り合いに頼まれたななつぼし5kgは2200円税込。
    新規のお客様は受け付けてないけど。
    返信

    +1

    -19

  • 453. 匿名 2025/04/08(火) 09:29:37  [通報]

    >>44
    関西住みです
    もうここ数週間お米を見た事が無いです
    お米売り場の棚はそうめんやうどんの乾麺、餅が並んでいます
    後はパックのレンチンご飯
    本当に困ってます
    また何処かで買い占められてるんですかね…
    もっと積極的に日本政府に介入して貰いたい!


    返信

    +18

    -2

  • 454. 匿名 2025/04/08(火) 09:33:43  [通報]

    >>6
    買うしかないから買ってるのに
    足元見られてる感
    返信

    +7

    -0

  • 455. 匿名 2025/04/08(火) 09:34:33  [通報]

    >>51
    これにマイナスついてるのって物価高による精神的余裕のなさの現れなんだろうな
    2000円はほんとに安すぎて農家さんを搾取してるに等しい値段
    中間業者を設けさせるのではなく農家さんに利益が回るようにしないと作る人がいなくなっていく
    返信

    +16

    -3

  • 456. 匿名 2025/04/08(火) 09:38:25  [通報]

    >>453
    ええ関西そんなことになってるの
    こっち米処の東北だけど今のところは潤沢に並んでる
    でも都会で不足してるならこちらもそのうちなくなるわ
    前がそうだった


    返信

    +14

    -0

  • 457. 匿名 2025/04/08(火) 09:43:41  [通報]

    高くても売れるからスーパーが下げないだけじゃないの?
    返信

    +5

    -0

  • 458. 匿名 2025/04/08(火) 09:51:02  [通報]

    終わった国だね

    今年のエンゲル係数は35くらい?
    返信

    +4

    -0

  • 459. 匿名 2025/04/08(火) 09:57:31  [通報]

    >>14
    >>51のいうとおり2000円は安すぎる
    農家さんの奴隷労働あっての値段だから
    下の記事は>>424からの切り抜き

    政府備蓄米が店頭に並び始めたのに値段下がらず…コメ平均価格13週連続上昇、5キロ4206円
    返信

    +13

    -4

  • 460. 匿名 2025/04/08(火) 10:09:25  [通報]

    義母からめっちゃくちゃ大量にコメが送られてるんだけどどうしたらいいかな?
    夫婦と未就学児家庭なのに1ヶ月に20キロくらい送ってくるのよ、こういう人が買い占めしてるんだなと思う
    返信

    +9

    -2

  • 461. 匿名 2025/04/08(火) 10:18:02  [通報]

    >>7
    俳句かとw
    返信

    +4

    -0

  • 462. 匿名 2025/04/08(火) 10:29:18  [通報]

    >>380
    月額二十万近くもらってるってこと?
    旦那さんの何かもあるのかな
    うちの亡くなった大伯母も専業だったけど、亡くなった大伯父の手当なんかでたくさんもらってた
    返信

    +7

    -0

  • 463. 匿名 2025/04/08(火) 10:34:54  [通報]

    >>440
    横だけど
    国民の主食で完全に安定した自給率であるべきもの(損得関係なくまた天候不順でも数年耐えられるもの)をいわゆる変動しやすい、損得で動く&他国の意図に左右される先物にした時点で無能政府としかいいようがないのでは?
    返信

    +13

    -0

  • 464. 匿名 2025/04/08(火) 10:35:59  [通報]

    >>2
    海外に出しすぎてるから
    返信

    +0

    -0

  • 465. 匿名 2025/04/08(火) 10:36:30  [通報]

    >>45
    自分がコメ農家になればいいじゃん
    返信

    +4

    -0

  • 466. 匿名 2025/04/08(火) 10:36:52  [通報]

    反日に政治やらせると碌なことない
    返信

    +5

    -0

  • 467. 匿名 2025/04/08(火) 10:45:56  [通報]

    >>456
    関西って2府4県あるので
    こちらも関西ですがお米は山積みです
    高くてあまり売れてない模様
    返信

    +6

    -0

  • 468. 匿名 2025/04/08(火) 10:51:01  [通報]

    >>2
    日本を貧困化させたいクソ左翼どもの企み

    SDGs名目でアジアの貧困を無くすだの
    日本の米をばら撒いてやがったからな
    クソ政治家とクソ官僚どもが

    備蓄米が普及したからってすぐに価格下げられねえだろ
    米不足で農家も販売元も収益になってねえんだからよ

    最低限の収益でやってたような農家が収益無くされて
    日本の農家を全滅させたいクソ左翼どもが

    次の年の農業に支障が出ない程度の収益が上がらなけりゃ
    来年は米不足どころじゃねえぞ

    クソ左翼のクソ政治家とクソ官僚ども
    返信

    +3

    -3

  • 469. 匿名 2025/04/08(火) 10:58:24  [通報]

    >>64
    1個200円ベースが早々遠くない未来に来てる。
    返信

    +3

    -0

  • 470. 匿名 2025/04/08(火) 10:58:28  [通報]

    こんな状況でも石破さんはブルンジだのラオスだのに備蓄米何百トンも無償提供してるからね。
    返信

    +7

    -0

  • 471. 匿名 2025/04/08(火) 10:58:35  [通報]

    食べ盛りの子供3人。マジでそろそろ限界なんですけど
    どうやっても赤字。旦那と相談してやむなく借金して日々の生活をまわしている。まさか借金するはめになるとは思わなかった(;;)
    返信

    +7

    -1

  • 472. 匿名 2025/04/08(火) 11:00:55  [通報]

    政府備蓄米が店頭に並び始めたのに値段下がらず…コメ平均価格13週連続上昇、5キロ4206円
    返信

    +5

    -0

  • 473. 匿名 2025/04/08(火) 11:01:51  [通報]

    >>38
    うちの地域のコープは「今年は、前年の7割しか確保できなかった」から米の購入制限がかかったよ。
    店舗も一人一袋だし、カタログ見ても限定数で抽選だよ。
    返信

    +9

    -0

  • 474. 匿名 2025/04/08(火) 11:02:59  [通報]

    >>456
    兵庫だけど品薄ではあるけど、店によってはちゃんとあるよ。
    返信

    +4

    -0

  • 475. 匿名 2025/04/08(火) 11:07:45  [通報]

    >>14
    異常に安すぎたのかも
    だから米農家がいなくなった
    返信

    +7

    -2

  • 476. 匿名 2025/04/08(火) 11:08:57  [通報]

    >>468
    政権取って政治してるのはずっと自民党でしょ
    左翼になにができるっていうの
    責任転嫁もいい加減にしろよ
    返信

    +5

    -2

  • 477. 匿名 2025/04/08(火) 11:11:18  [通報]

    >>408
    広大な刑務所が必要だね。

    障害のある人たちに農業を手伝ってもらう取り組みしてる団体もあったなあ。
    返信

    +0

    -0

  • 478. 匿名 2025/04/08(火) 11:12:56  [通報]

    >>453
    横、イオンに行ったらいろいろ置いてたよ
    スーパーによってはずっと棚がガラガラの店とかあるよね
    あとはとびきり高いのしか残ってないとか
    返信

    +8

    -0

  • 479. 匿名 2025/04/08(火) 11:13:14  [通報]

    >>462
    遺族年金が厚生と企業があって沢山もらえてるみたいです、羨ましいです😭
    返信

    +2

    -0

  • 480. 匿名 2025/04/08(火) 11:15:44  [通報]

    >>457
    それもあるし、高く仕入れているから簡単には値下げできなくなっているのもありそう
    返信

    +0

    -0

  • 481. 匿名 2025/04/08(火) 11:16:39  [通報]

    >>354
    そしたら次に大根が投機だの転売だのの対象になるんでしょ
    返信

    +3

    -0

  • 482. 匿名 2025/04/08(火) 11:17:48  [通報]

    >>479
    大伯母もそうだったよ!大伯父は炭鉱マンだったから年金が厚い…
    朝から買い物行くと、カフェに高齢者いっぱいいるし、ゆとりのある高齢者にさらに配布って正直羨ましく感じてしまうよね。
    返信

    +6

    -0

  • 483. 匿名 2025/04/08(火) 11:17:54  [通報]

    >>459
    安くて良いんだよ、主食なんだから。生命線なんだから。
    だからこそ、政府が一次産業保護のために赤字にならないよう補填するべきだし、農機具に関しては非課税や、肥料は助成や、光熱費分補助などを積極的に推し進めるべき。
    普通に他国でやっている当たり前のことを敢えてやるんだから、減反然りだけど明確な意思を持って一次産業をぶっ壊して、兵糧攻めしてるとしか思えない。

    間違いなく今は戦時だよ。
    静かな侵略戦争。
    返信

    +23

    -0

  • 484. 匿名 2025/04/08(火) 11:21:41  [通報]

    >>475
    自給率を維持するために米農家には支援金が行ってたはずだけど2018年に廃止したんだよね
    返信

    +3

    -0

  • 485. 匿名 2025/04/08(火) 11:22:01  [通報]

    >>408
    ダメではないが手遅れ
    政府(外国)にとって間も無く従順な奴隷が山ほど手に入る
    配給の米をぶら下げれば、無言で労働してワクチン被験者にもなる
    返信

    +5

    -0

  • 486. 匿名 2025/04/08(火) 11:23:55  [通報]

    おにぎりとかお団子おはぎやってるお米やさんが近所にあるけど店頭に米ないし廃業するかもしれないって。とにかく今年の作付け分がすでに確保できないんだとか
    返信

    +5

    -0

  • 487. 匿名 2025/04/08(火) 11:30:13  [通報]

    >>376
    この国の中の人、1人でも減反なんて望んだ?
    誰もそんな政策を支持してないのに、なぜ始まったか、何のためか何一つ理解できないよね。国民を飢え苦しませるため、って理由なら納得できるけど。
    返信

    +5

    -0

  • 488. 匿名 2025/04/08(火) 11:30:52  [通報]

    >>485
    横だけど、そうだった!
    日本にはmRNA工場がいくつも建てられてしまって、世界でコロナ騒動が終わっても日本だけはずっと逃れられない状況になったんだった
    政治家が「日本を魅力的な治験の場に」って世界に発信してたものね
    日本の産業や技術や資産だけでなく、国土や水道、とうとう日本人の健康や命まで売り渡し始めたのかとびっくりしたのに
    あんまり注目されてないよねこれ
    報道も取り上げないし
    返信

    +5

    -0

  • 489. 匿名 2025/04/08(火) 11:34:09  [通報]

    >>487
    そんな中、山形県は米の増産をする方針だそうだけど
    国の政策に逆らって大丈夫なのかな
    国は、地方を思い通りにするために補助金出すとかカットするとか色々やってくるよね
    山形米どころだから頑張って欲しいわ
    つや姫とか雪若丸とか
    返信

    +11

    -0

  • 490. 匿名 2025/04/08(火) 11:37:05  [通報]

    コロナのマスクの時はアベノマスクのおかげでマスクの価格が下がったのに今回はダメだったか
    返信

    +7

    -0

  • 491. 匿名 2025/04/08(火) 11:38:58  [通報]

    >>482
    祖父は自動車メーカーでした。
    戦争などで辛い思いをしたのは大変だと思いますが。
    何をするにも自分とは生活の基準が違うので、ただただ羨ましいです😅
    返信

    +2

    -0

  • 492. 匿名 2025/04/08(火) 11:45:52  [通報]

    >>460
    良い義理母じゃない
    食べきれないようなら米不足に備えて真空パックして保管しておけば?
    返信

    +11

    -0

  • 493. 匿名 2025/04/08(火) 11:48:33  [通報]

    >>191
    買っときゃ良かった…
    返信

    +4

    -0

  • 494. 匿名 2025/04/08(火) 11:58:11  [通報]

    >>490
    アベマスクは効果絶大だったけど、それは物が確保できてたから
    今回のお米は必要量確保できてない
    納入業者がお米を集められなかったり、ホントは持ってるけど他に売ったほうが儲かるから国に違約金払ってでも契約を反故にして他に流してる

    うちの地域の納入業者もお米を集められなくて国に違約金を請求されてるってニュースになってたけど実際のところどうなのかはわからない
    返信

    +0

    -0

  • 495. 匿名 2025/04/08(火) 11:59:26  [通報]

    >>489
    けっぱれ山形~🎌
    返信

    +3

    -0

  • 496. 匿名 2025/04/08(火) 12:02:31  [通報]

    >>7
    カリフォルニア米が並んでる
    買った人は値段安くて味も国産米と変わらないと言ってたけど買うの躊躇する…
    返信

    +7

    -0

  • 497. 匿名 2025/04/08(火) 12:03:43  [通報]

    >>7
    外国産絶対食べたくない!!!日本の米食べさせろよ
    返信

    +14

    -0

  • 498. 匿名 2025/04/08(火) 12:29:35  [通報]

    備蓄米の放出が決まった2月末頃は値下がりは難しいとしても、これ以上値上がりすることはないって言ってたのにそこから毎週のように値上がりだよ
    もう今の最高値で定着してしまうのかな
    それともまだ値上がりするのかな、こわいよ
    返信

    +7

    -0

  • 499. 匿名 2025/04/08(火) 12:37:54  [通報]

    >>49
    何をどう保護されてるのか説明して?
    返信

    +1

    -1

  • 500. 匿名 2025/04/08(火) 12:43:42  [通報]

    >>222
    あなたみたいな人は少数派だと思う。あと誰かがこの騒動で儲けているのかもしれないって事も問題 農家が高く出荷しているわけでもないようだし 元々流通する米が少ないから価格が高くなっていたはずなのに、放出しても高いままっておかしい
    返信

    +1

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす