- 1
- 2
-
501. 匿名 2025/04/08(火) 11:27:37
>>76
仲村トオルさんも千葉県で学力高い学校と聞いた、真逆のビーバップの不良役も上手くこなしてた、確かに冷静で落ち着きがある感じ+3
-0
-
502. 匿名 2025/04/08(火) 11:29:12
>>50
暁星からの東大だもんね。いろいろ調子に乗りすぎたのか。+1
-0
-
503. 匿名 2025/04/08(火) 11:34:26
>>389
管理教育が不人気と名物校長亡くなったからでは+4
-0
-
504. 匿名 2025/04/08(火) 11:34:37
>>79
叔父さんが佐々木と同世代だけど当時はそこまで偏差値高くなかったよ+5
-0
-
505. 匿名 2025/04/08(火) 11:36:08
>>451
自治体(都道府県)によって学力差があるから
いわゆる高校受験の県内偏差値ってあまり当てにならない+2
-0
-
506. 匿名 2025/04/08(火) 11:43:30
>>473
七里?+2
-0
-
507. 匿名 2025/04/08(火) 11:49:55
>>378
90年代は難関校だったのよね
高校の偏差値が理数が72で、普通科が68はあった
東大合格者数も沢山いたしね+2
-0
-
508. 匿名 2025/04/08(火) 11:51:36
>>391
佐倉、あの当時からあのあたりでは一番いい高校だったよ。
5教科受験だから、私立とかよりも偏差値が低くでるの、知らないの??????+2
-0
-
509. 匿名 2025/04/08(火) 11:52:50
>>381
正確には学区廃止しただけ
橋下さん自身が北野高校が他の高校と比べて何か特別な事をやってるわけじゃなくてただ勉強の出来る人が集まってるだけって言ってた
+4
-0
-
510. 匿名 2025/04/08(火) 11:54:59
これ系のトピ立つたびに毎回思うけど、高偏差値の高校出身といってもその芸能人が在学中はそんなにでも今めちゃくちゃ高くなってる学校とかもあるし、前は高かったけど今はそこまでとかも色々あるからその当時の偏差値も知りたいなー+5
-1
-
511. 匿名 2025/04/08(火) 11:58:18
>>1
優勝でしょ。
開成がこない限り。+2
-5
-
512. 匿名 2025/04/08(火) 11:59:40
>>378
昔は東大バンバン受かってたから、この時代の桐蔭卒はかなり優秀だよ。+7
-0
-
513. 匿名 2025/04/08(火) 12:03:00
>>378
そういえば桐蔭学園ってめっきり最近聞かなくなったね+1
-0
-
514. 匿名 2025/04/08(火) 12:07:38
>>53
精神科医の名越康文も星光出身。+4
-0
-
515. 匿名 2025/04/08(火) 12:10:00
>>502
暁星は小学校からでしょう?
おぼっちゃま学校+5
-0
-
516. 匿名 2025/04/08(火) 12:10:40
女優の田中裕子さん
中学で札幌に転勤してきて、偏差値70の札幌西高校へ
その後地元短大を中退して明治大学演劇科→文学座へ
地頭と色々な能力のポテンシャルが凄い人だと思う。+2
-0
-
517. 匿名 2025/04/08(火) 12:12:35
>>508
科目少ない方が偏差値的には高く出るよね+5
-0
-
518. 匿名 2025/04/08(火) 12:14:04
>>512
1学年30クラスぐらいあったよ
東大たくさん受かっても全体の割合としては、、ってところ
他の学校の3、4校分の生徒数だから
学力別クラスで上下のレベル差はかなりある+1
-0
-
519. 匿名 2025/04/08(火) 12:21:31
武蔵中学武蔵高校ってもう凋落したの?+0
-0
-
520. 匿名 2025/04/08(火) 12:22:35
>>7
渋渋と間違えてる?
渋渋は渋谷女子って高校だったよ
その頃は偏差値低め+5
-0
-
521. 匿名 2025/04/08(火) 12:23:13
>>273
何のテレビだったか忘れたけど、お父さんが受験勉強にすごく厳しくてごはんの時間中も不意打ちで問題出されて即答出来なかったら食事抜きにされた、って答えてたの見てひぇぇって震えたの覚えてる+6
-0
-
522. 匿名 2025/04/08(火) 12:26:25
>>229
でも地元民には根強い人気だよね。
近くに住んでるけど生徒は楽しそうだよ
バンカラで学校生活楽しんで羨ましく感じるわ。
浪人されるのは親としては嫌だけどね
+3
-0
-
523. 匿名 2025/04/08(火) 12:31:24
>>37
カズレーサーと同じ大学で親友だったんだよね+3
-0
-
524. 匿名 2025/04/08(火) 12:36:35
>>180
10年くらい前からもう、麻布落ちる子は渋幕受からないけどね+6
-0
-
525. 匿名 2025/04/08(火) 12:37:42
>>101
千葉のトップは県千葉、その次に県船、東葛の時代だったので逆転にビックリよ。+1
-0
-
526. 匿名 2025/04/08(火) 12:40:28
>>262
こんな高校と中高一貫混ぜた偏差値輪切りは意味ないよ
偏差値は同一母体でないと比べられないんだから
偏差値の意味わかってないでしょ
+9
-1
-
527. 匿名 2025/04/08(火) 12:46:32
>>319
同年代だけどあの頃はFランですらそれなりに難しかったし女子大もまだまだ人気があったのよ+5
-0
-
528. 匿名 2025/04/08(火) 12:50:12
>>28
頭よかったんだ+2
-0
-
529. 匿名 2025/04/08(火) 13:03:00
>>1
佐藤健
越谷北高校+1
-0
-
530. 匿名 2025/04/08(火) 13:08:33
>>517
そうそう。
同じレベルでも、5教科受験の県立高校で64くらいでも、3教科受験の私立は73とか出てた。
で、どちらも受かると、みんな県立高校の方に進学してたよ、その時代。+7
-0
-
531. 匿名 2025/04/08(火) 13:10:52
>>527
ジェーンスーは、完全に団塊ジュニアでしょ。
あの時代は人口爆発してるから、フェリスだって、聖心だって、ポンジョだって、マーチだって、その地域のトップ高校に行く秀才レベルの人しか合格できなかったよ。
もちろん付属上がりはまた別。
+9
-0
-
532. 匿名 2025/04/08(火) 13:20:01
>>26
こじるりがインタビューするシーンを見てると、賢い子だなと思う。
と書くと、以前に大量マイナス貰ったことあるけど、賢い高校出てると知って、やっぱりなーという感想
+5
-0
-
533. 匿名 2025/04/08(火) 13:33:01
那須雄登 慶應義塾高等学校(中受)+2
-0
-
534. 匿名 2025/04/08(火) 13:36:21
髭男ボーカル藤原聡 米子東 偏差値68+4
-0
-
535. 匿名 2025/04/08(火) 13:37:57
ラブレターズ塚本さん+0
-0
-
536. 匿名 2025/04/08(火) 13:38:08
>>473
七里ヶ浜高校も偏差値60くらいで、そこそこの進学校じゃん!いい学校で私の地元では人気あるし、オール4じゃないと行けないところ。
だいたい鎌高とか湘南がレベチすぎるんだよねw+5
-0
-
537. 匿名 2025/04/08(火) 13:39:55
>>378
桐蔭は高校受験の滑り止めの基準高すぎだよね〜43/45とか。内申ほぼ満点じゃんみたいな。山手学院もそうだけど。
明らかに翠嵐・湘南・柏陽落ちしか狙ってないところが節操ないなと思う。+5
-0
-
538. 匿名 2025/04/08(火) 13:41:48
>>262
芸能人パワー使ってる人いない?+0
-0
-
539. 匿名 2025/04/08(火) 13:51:44
>>374
ママ友は医師で忙しくて、おばあさんが園バスの送り迎えされているんだけど、私が子育てで悩んで話を聞いて頂いた時に色々励ましてもらう中でそういう話になって知ったんだよ+0
-1
-
540. 匿名 2025/04/08(火) 13:52:31
>>442
なんでだろう?凄く賢い高校だよね
学校に迷惑が掛かるからかな+5
-1
-
541. 匿名 2025/04/08(火) 14:08:44
できる人って、見た目が良くて頭が良くて、スポーツまで出来たりするよね。
人間の出来が全て上なんだろうなあ。+0
-0
-
542. 匿名 2025/04/08(火) 14:22:42
>>32
あの人沼東なんだね
頭いいね〜+2
-1
-
543. 匿名 2025/04/08(火) 14:33:37
>>67
頭もいいんですか?野球しか知りませんでした。+0
-0
-
544. 匿名 2025/04/08(火) 14:43:31
>>5
この人くらいあっけらかんと僕頭が良いですって感じだと嫌味っぽくない。+2
-0
-
545. 匿名 2025/04/08(火) 14:55:05
>>540、
爆破予告があったからね+4
-0
-
546. 匿名 2025/04/08(火) 14:55:14
>>439
母子家庭だし、お母さんの為に頑張ったんじゃないかなぁと思う。+2
-0
-
547. 匿名 2025/04/08(火) 15:09:33
今年のR-1王者の友田オレ(23)久留米大附設高卒
5年前まで高校生だねぇ+3
-0
-
548. 匿名 2025/04/08(火) 15:27:21
>>375
筑紫って言う人いないんだけど…
ヶ丘じゃない?+2
-0
-
549. 匿名 2025/04/08(火) 15:32:05
>>86
この人の時代はそこまでじゃないやろ+2
-3
-
550. 匿名 2025/04/08(火) 15:33:09
>>12
公立とか知らない
自分の出た都内私立しか知らない+1
-6
-
551. 匿名 2025/04/08(火) 15:35:01
>>67
小田和正は東北大学じゃなかった?
高校の偏差値が高いのも納得+9
-0
-
552. 匿名 2025/04/08(火) 15:35:11
芸人のこがけん
明善高校
ちなみに私は受けて落ちました!笑+3
-0
-
553. 匿名 2025/04/08(火) 15:36:56
>>533
那須くんはねぇ…
シュークリームの件がなければ良かったのに+1
-1
-
554. 匿名 2025/04/08(火) 15:38:17
>>39
中学の時の通知表がオール5だったな。+1
-0
-
555. 匿名 2025/04/08(火) 15:58:17
>>1
昔はそこまで+0
-1
-
556. 匿名 2025/04/08(火) 15:59:47
>>395
入学オリエンテーションでの自己紹介がすごい+0
-0
-
557. 匿名 2025/04/08(火) 16:05:09
>>491
筑紫ヶ丘OB多いのかな
タモリさんの時代は筑紫ヶ丘の学区は当時福岡市市じゃない地区が多かったはずじゃない
みんな郡町の頃でしょう。
とにかく修猷館か福高二強しか福岡市内は話題にも上らなかったから
+1
-0
-
558. 匿名 2025/04/08(火) 16:44:46
>>545
そうなんだ知らなかった
有名人はわけのわからない事に巻き込まれるから色んな配慮しなきゃになるのね大変+1
-0
-
559. 匿名 2025/04/08(火) 16:48:55
>>557
私の頃はすでに修猷館、福岡、筑紫丘が御三家だった記憶だなぁ
タモリさんの頃は違ったの??
最近は福岡高校が落ちてきてるね
このトピの公立の表にもあったけど…
場所が不便だからかな
+1
-0
-
560. 匿名 2025/04/08(火) 17:03:03
>>180
彼は36歳みたいね
その二つ上の知り合いは開成出身なんだけど
塾からは渋幕は滑り止めにならないと言われたって。+2
-0
-
561. 匿名 2025/04/08(火) 17:07:26
>>519
良い学校だけど御三家の地位では無いのかも。
東大進学で有名な塾の鉄緑会の指定校(無試験で通える学校群)から
武蔵は外れてる、もう十年以上前から。+3
-0
-
562. 匿名 2025/04/08(火) 17:13:00
どうやったら頭良くなるの?+0
-0
-
563. 匿名 2025/04/08(火) 17:15:58
シーナ&ロケッツの故鮎川誠さんが明善高校から九大農学部出身と最近聞いてビックリした。+4
-0
-
564. 匿名 2025/04/08(火) 17:32:49
>>52
私田中圭より2歳上だけど、当時から私立のトップ校だったよ。私も新御三家と言われてる進学校だったけど、渋幕落ちてきてる子が結構いた+7
-1
-
565. 匿名 2025/04/08(火) 18:05:09
勉強もできて芸能界でも成功するってすごい
ただの芸能人から見る目が変わる+5
-0
-
566. 匿名 2025/04/08(火) 18:37:10
>>275
長嶋監督は分かるけど、野球推薦だよね?+2
-0
-
567. 匿名 2025/04/08(火) 18:48:05
風見しんご
広島学院+1
-0
-
568. 匿名 2025/04/08(火) 18:55:05
>>262
山田杏奈ちゃん芸能活動しながら勉強して偏差値72の高校入ったって知って好き。顔も可愛いしちゃんと売れてるし+3
-2
-
569. 匿名 2025/04/08(火) 19:41:35
>>104
済々黌を推す人ってなんでこんなに実力以上に済々黌持ち上げるの?
進学校なのは認めるけど、偏差値73もあるわけないじゃん。
福岡の久留米附設や修猷館以上なわけないじゃん。
熊高の人はこんなこと言わないのに、済々黌OBはヤフコメでもどこでも自己評価高すぎてキモい。+4
-0
-
570. 匿名 2025/04/08(火) 20:42:12
>>276
進学実績なら桜蔭、女子学院、豊島岡だね。
ただ御三家って30年以上前の基準で、当時の偏差値高めの学校なんだよね。なのでどこも、良くも悪くも教育内容変えてない。なので現代に即してないとも言えるし、逆に進学や就職に振り回されずに必要な教育をしてるとも言える。(道徳、宗教、家庭科、書道、水泳、フランス語とかに力を入れてる)
豊島岡、歐友、吉祥とかの新御三家はITや英語とか、今必要な教育に力を入れてる。+3
-1
-
571. 匿名 2025/04/08(火) 20:56:12
>>262
現在の偏差値と当時の偏差値が異なる学校もいくつかあるよね
自分の卒業後に偏差値上がってくとお得なかんじだよね+6
-0
-
572. 匿名 2025/04/08(火) 21:38:55
>>568
浦和第一女子卒業の山田杏奈さんは同姓同名の別人っぽいよ+2
-0
-
573. 匿名 2025/04/08(火) 23:19:48
>>513
進学実績落ちたのも影響してるのかな。
昔偏差値が低かった学校が進学校化してきたし、桐蔭だけが選ばれる時代じゃないと思う。
逗子開成や洗足がすごい勢いで伸びてきたし、女子校から共学化→マーチ附属になった中大横浜(山手女子)や英和も東大をはじめとした国立や医学部に合格者出してるからなぁ。
+2
-0
-
574. 匿名 2025/04/09(水) 08:52:32
>>568
浦和一女→東大の山田杏奈は女優の山田杏奈とは別人だよ。同姓同名だから間違えてる人がいるだけ。+3
-0
-
575. 匿名 2025/04/09(水) 10:41:13
>>487
へえ、そんなに簡単になったんだ
東京より+0
-0
-
576. 匿名 2025/04/09(水) 10:42:09
>>570
豊島ヶ岡より双葉の方が東大入ってる+0
-0
-
577. 匿名 2025/04/09(水) 10:43:52
>>563
高校はその地方の人しかわからない場合多い+0
-0
-
578. 匿名 2025/04/09(水) 10:47:27
>>502
歌舞伎は昔から暁星が多い
中村吉右衛門とか そのあと早慶だった
でも最近の役者は成績よくないから、青学や堀越+1
-0
-
579. 匿名 2025/04/09(水) 13:25:43
>>282
昆布巻きセーラーの裁縫学校がなんでこんなにレベル上がったんだろうね+0
-0
-
580. 匿名 2025/04/09(水) 14:01:26
>>89
ほぼ同じ頃に入学したミトちゃんや皆藤愛子は褒めるのに、田中圭だとその頃は大した事がないと貶す人達は何故?+1
-0
-
581. 匿名 2025/04/09(水) 14:04:49
>>155
母子家庭、しかも、って、母子家庭を差別してる
母子家庭なのに渋幕って、経済的にもお母さん偉いと思うよ+0
-0
-
582. 匿名 2025/04/09(水) 18:12:24
>>287
とは言っても
気軽には行けなかったけどな~+1
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する