ガールズちゃんねる

大阪・関西万博の電子マネー『ミャクぺ!』払い戻し“不可”の仕様に「使う人いるの?」寄せられる不安と疑念

255コメント2025/04/13(日) 21:31

  • 1. 匿名 2025/04/07(月) 14:18:32 


    大阪・関西万博の電子マネー『ミャクぺ!』払い戻し“不可”の仕様に「使う人いるの?」寄せられる不安と疑念 | 週刊女性PRIME
    大阪・関西万博の電子マネー『ミャクぺ!』払い戻し“不可”の仕様に「使う人いるの?」寄せられる不安と疑念 | 週刊女性PRIMEwww.jprime.jp

    「万博会場内の買い物や飲食は、クレジットカードや電子マネー、コード決済など、キャッシュレス決済のみで現金は使用できません。…


    「実は『ミャクぺ!』の有効期限は'26年の1月13日までなんです。有効期限を過ぎると、『ミャクぺ!』の中に残高が残っていても利用ができなくなります。

     さらに、一度チャージすると金額の払い戻しはできないので、'26年の1月13日までにチャージした金額を使い切らなければいけない。普段は現金での支払いしか行っていない高齢者の方などもいる中で、キャッシュレス決済を強制し、しかも使用の期限付きという仕様になっていることで、この『ミャクペ!』に批判の声が上がっているんです」
    返信

    +6

    -190

  • 2. 匿名 2025/04/07(月) 14:19:03  [通報]

    ぺいを乱立すな
    返信

    +413

    -0

  • 3. 匿名 2025/04/07(月) 14:19:41  [通報]

    またいらんものを
    返信

    +560

    -0

  • 4. 匿名 2025/04/07(月) 14:19:42  [通報]

    発表されるたびにこんなところ絶対に行きたくないってきもちがつよくなる
    返信

    +682

    -7

  • 5. 匿名 2025/04/07(月) 14:19:47  [通報]

    ミャクペ
    ネーミングセンスなさすぎ
    返信

    +363

    -3

  • 6. 匿名 2025/04/07(月) 14:19:50  [通報]

    抜き取られそうで使えない
    返信

    +234

    -2

  • 7. 匿名 2025/04/07(月) 14:19:53  [通報]

    無駄なことばっかやってる印象。
    無駄なことに予算を使わないでほしい。
    高齢者と外国からの観光客も困ると思う。
    返信

    +427

    -1

  • 8. 匿名 2025/04/07(月) 14:19:54  [通報]

    既存の電子マネーあるのに?
    なんでわざわざ開発するの?
    なかぬ…(ピンポーン)…あれ?誰か来たみたいだ。
    返信

    +480

    -14

  • 9. 匿名 2025/04/07(月) 14:19:54  [通報]

    開発費が無駄だね
    返信

    +238

    -0

  • 10. 匿名 2025/04/07(月) 14:20:02  [通報]

    ミャクぺ!ってネーミングが嫌
    返信

    +103

    -0

  • 11. 匿名 2025/04/07(月) 14:20:09  [通報]

    触手銀行って名前にしとけ
    返信

    +97

    -4

  • 12. 匿名 2025/04/07(月) 14:20:14  [通報]

    詐欺ペ
    返信

    +153

    -0

  • 13. 匿名 2025/04/07(月) 14:20:17  [通報]

    払い戻し“不可”wwwww
    返信

    +266

    -1

  • 14. 匿名 2025/04/07(月) 14:20:20  [通報]

    使うわけねえだろ
    返信

    +179

    -1

  • 15. 匿名 2025/04/07(月) 14:20:27  [通報]

    責任取れ維新
    返信

    +121

    -0

  • 16. 匿名 2025/04/07(月) 14:20:37  [通報]

    端数はどうなるの?現金と合わせられるのかな
    返信

    +31

    -1

  • 17. 匿名 2025/04/07(月) 14:20:39  [通報]

    残り返せペ
    返信

    +8

    -2

  • 18. 匿名 2025/04/07(月) 14:20:50  [通報]

    絶対に使いたくない。行かないけど
    返信

    +143

    -0

  • 19. 匿名 2025/04/07(月) 14:21:18  [通報]

    これもう詐欺だろ
    返信

    +167

    -0

  • 20. 匿名 2025/04/07(月) 14:21:19  [通報]

    なんでこうもズレズレなの
    返信

    +55

    -0

  • 21. 匿名 2025/04/07(月) 14:21:31  [通報]

    >>1
    万博内って現金不可なんだ
    老人は行かないね
    返信

    +156

    -1

  • 22. 匿名 2025/04/07(月) 14:21:32  [通報]

    ミャクちゃんペ
    返信

    +10

    -0

  • 23. 匿名 2025/04/07(月) 14:21:33  [通報]

    何かの冗談かと思いきや本気なのか
    こんなことにお金かけてるから…はぁ…
    返信

    +109

    -0

  • 24. 匿名 2025/04/07(月) 14:21:36  [通報]

    払い戻し出来なくても良いけど端数が問題だよね
    使い切れないと無駄になっちゃう
    返信

    +107

    -1

  • 25. 匿名 2025/04/07(月) 14:21:50  [通報]

    万博に利点が見つからない
    返信

    +64

    -0

  • 26. 匿名 2025/04/07(月) 14:22:05  [通報]

    >>8
    すいませーん「中抜き」に来ましたぁ
    返信

    +211

    -2

  • 27. 匿名 2025/04/07(月) 14:22:25  [通報]

    「有効期限を過ぎると」でしょ?
    期間限定の万博なんだからいつまでもお金入れ続けてる人の方が謎
    返信

    +2

    -23

  • 28. 匿名 2025/04/07(月) 14:22:45  [通報]

    天下り事業作りすぎやろアホか。
    銀行口座でも紐付けして個人情報ウハウハしたいんだろうな。

    PayPayでええやろ
    返信

    +118

    -1

  • 29. 匿名 2025/04/07(月) 14:22:55  [通報]

    有効化が内なら払い戻しできるんでしょ
    さも買ったら払い戻しできないようなのはどーなのかね
    ガル民バカばっかだし
    返信

    +1

    -29

  • 30. 匿名 2025/04/07(月) 14:22:57  [通報]

    >>1
    大阪人の性質を表しているよね
    返信

    +5

    -12

  • 31. 匿名 2025/04/07(月) 14:23:15  [通報]

    テスト運用で入った人たちは
    一定額のチャージを報酬として入れてもらってからのテストだったの?
    返信

    +6

    -0

  • 32. 匿名 2025/04/07(月) 14:23:20  [通報]

    >>1
    チャージした金は残らず吸い上げるで〜って仕様か。
    酷いな。
    返信

    +104

    -0

  • 33. 匿名 2025/04/07(月) 14:24:01  [通報]

    これを利用する人って要は将来のカジノの養分ということでしょ
    返信

    +50

    -0

  • 34. 匿名 2025/04/07(月) 14:24:31  [通報]

    このシステムにも多額の税金が!!
    返信

    +29

    -0

  • 35. 匿名 2025/04/07(月) 14:24:31  [通報]

    >>8
    深夜に恐れ入ります。
    わたくし、中 抜夫と申します。
    返信

    +150

    -1

  • 36. 匿名 2025/04/07(月) 14:24:57  [通報]

    >>29
    有効期限過ぎると「利用そのものができない」
    一度チャージしたものは有効期限か否かにかかわらず払い戻しはできない

    ものすごいブーメランだよ
    返信

    +88

    -1

  • 37. 匿名 2025/04/07(月) 14:25:16  [通報]

    現金不可ってマジかよ
    返信

    +33

    -1

  • 38. 匿名 2025/04/07(月) 14:25:31  [通報]

    >>30
    払い戻しなしとか、むしろ敵に回してるw
    返信

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2025/04/07(月) 14:25:34  [通報]

    修学旅行生も現金使えないよね
    返信

    +46

    -0

  • 40. 匿名 2025/04/07(月) 14:25:43  [通報]

    1 ミャクペイとか先ず名前がダサい

    2 次に万博会場内ではキャッシュレス決済しか出来ない、これは愚行(現金決済も有効にし売上増加に努めるべき、大阪は日本なのだから)

    3吉村と維新は媚中極まりない

    ◎結論
    大阪万博は大赤字大失敗に終わると想像出来る
    返信

    +37

    -1

  • 41. 匿名 2025/04/07(月) 14:25:48  [通報]

    悪い話ばかり出てくる
    返信

    +24

    -1

  • 42. 匿名 2025/04/07(月) 14:26:14  [通報]

    >>27
    残高あっても利用できないのはね
    払い戻しできないのは期限関係ない
    返信

    +17

    -0

  • 43. 匿名 2025/04/07(月) 14:26:51  [通報]

    >>29
    払い戻しできない
    大阪・関西万博の電子マネー『ミャクぺ!』払い戻し“不可”の仕様に「使う人いるの?」寄せられる不安と疑念
    返信

    +26

    -0

  • 44. 匿名 2025/04/07(月) 14:26:58  [通報]

    >>16
    現金使えないから根性で使い切るか流すか
    返信

    +18

    -0

  • 45. 匿名 2025/04/07(月) 14:28:00  [通報]

    >>32
    それでも現金併用とかほかの電子マネーも使えるとかなら
    使い切れる分だけチャージしてあとは現金でってこともできるけど
    万博は現金使えないんでしょ?
    返信

    +27

    -0

  • 46. 匿名 2025/04/07(月) 14:28:10  [通報]

    >>4
    ほんとうに
    これ、行きたい人いるの??
    返信

    +85

    -0

  • 47. 匿名 2025/04/07(月) 14:28:27  [通報]

    色んな種類の電子マネーがあるのにわざわざお金かけて作るって意味が分からない。無駄としか思えない。
    返信

    +61

    -0

  • 48. 匿名 2025/04/07(月) 14:28:29  [通報]

    >「実は『ミャクぺ!』の有効期限は'26年の1月13日までなんです。有効期限を過ぎると、『ミャクぺ!』の中に残高が残っていても利用ができなくなります。
     さらに、一度チャージすると金額の払い戻しはできないので、'26年の1月13日までにチャージした金額を使い切らなければいけない。

    他のクレカや電子マネーも使えるのになんでこんなもの作ったの?
    また中抜きのため?
    返信

    +78

    -0

  • 49. 匿名 2025/04/07(月) 14:28:35  [通報]

    絶対に行かないとしか思わない。
    返信

    +20

    -0

  • 50. 匿名 2025/04/07(月) 14:28:55  [通報]

    現金しか持ってない老人にミャクペアプリを入れさせチャージさせる勧誘要員をあちこちに置きそう
    返信

    +21

    -0

  • 51. 匿名 2025/04/07(月) 14:29:10  [通報]

    閉会後にオンラインのお土産ショップでも作ってそこで使えますとかにすりゃあエエやん
    返信

    +21

    -0

  • 52. 匿名 2025/04/07(月) 14:29:13  [通報]

    >>36
    万博独自の電マネを外でも使いたいって思ってるの?
    なんで?
    バカだから?
    返信

    +1

    -25

  • 53. 匿名 2025/04/07(月) 14:29:27  [通報]

    >>44
    うぇ、もったいない
    返信

    +12

    -0

  • 54. 匿名 2025/04/07(月) 14:29:35  [通報]

    >>40
    維新ってもっとまともな政党なのかと思ってたら、中国韓国より(ていうかあの国が祖国の人)ばっかりでびっくりだよ(わたしは関東人)
    返信

    +47

    -0

  • 55. 匿名 2025/04/07(月) 14:29:50  [通報]

    >>8
    国産なら楽天ペイや交通系ICがあるのにね
    返信

    +107

    -1

  • 56. 匿名 2025/04/07(月) 14:30:24  [通報]

    >>52
    自分が理解できなかったことをごまかそうとして攻撃的になっても無意味だよ
    返信

    +22

    -0

  • 57. 匿名 2025/04/07(月) 14:30:38  [通報]

    >>43
    「有効期限を過ぎると」って書いてあるのに、なんで日本語読めないのに日本語でやりとりする掲示板に居るの?
    返信

    +0

    -15

  • 58. 匿名 2025/04/07(月) 14:30:53  [通報]

    ICOCAでええがな
    返信

    +12

    -0

  • 59. 匿名 2025/04/07(月) 14:31:15  [通報]

    >>8
    そして8は…
    返信

    +20

    -1

  • 60. 匿名 2025/04/07(月) 14:31:34  [通報]

    >>57
    なんでそのうえにあるチャージについての前提条件を読まないの?
    返信

    +18

    -0

  • 61. 匿名 2025/04/07(月) 14:31:34  [通報]

    >>54
    日本の犯罪率0.15%、日本在住外国人の犯罪率0.15%のところ維新の議員の犯罪率は7%だからね
    とんでもないよ
    返信

    +16

    -0

  • 62. 匿名 2025/04/07(月) 14:32:08  [通報]

    >>8
    奥さ〜ん

    ケケ中商会のごっそり抜き蔵でやんす
    返信

    +63

    -0

  • 63. 匿名 2025/04/07(月) 14:32:28  [通報]

    >>56
    ぐう正論言われてピキらないでよ
    有効期限内なら払い戻しできますよ?
    万博がやってないのに万博外でも使いたいってなんで?って聞いてますけど、ご回答願います。
    返信

    +2

    -24

  • 64. 匿名 2025/04/07(月) 14:33:05  [通報]

    >>54
    まあ大阪だしね
    韓国の人が「大阪は韓国に似ていて落ち着く」っていつも絶賛してるくらいだし
    そりゃ親韓の維新が伸びますわ
    返信

    +19

    -1

  • 65. 匿名 2025/04/07(月) 14:33:26  [通報]

    >>8
    普通のキャッシュカードでいいわ
    色々ある電子マネー、あちこちめんどくさい
    返信

    +25

    -1

  • 66. 匿名 2025/04/07(月) 14:35:33  [通報]

    >>48
    そうとしか思えない。たった半年のために新しいpayアプリなんて作る必要性を感じないもの
    返信

    +42

    -0

  • 67. 匿名 2025/04/07(月) 14:35:36  [通報]

    商人魂だね、ふざけてんのか
    ミャクミャクグッズ全く売れてなさそうだしなんなの
    返信

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2025/04/07(月) 14:35:59  [通報]

    >>1

    旅行支援で使ってた、regionペイじゃあかんかったん?
    返信

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2025/04/07(月) 14:36:09  [通報]

    >>44
    10円足りなかったら10円のみカード払いって出来るのかな(笑)
    返信

    +23

    -0

  • 70. 匿名 2025/04/07(月) 14:36:15  [通報]

    >>48
    色んな企業に恩きせてるだけだよね
    返信

    +12

    -0

  • 71. 匿名 2025/04/07(月) 14:36:47  [通報]

    >>39
    子供が校外学習で万博行くみたいだからSuica持たせるよ!(個人のスマホ持って行くのは禁止されているので…)
    返信

    +10

    -0

  • 72. 匿名 2025/04/07(月) 14:37:37  [通報]

    ほんとじじいってのはセンスないね
    そして後先のことを考えない
    返信

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2025/04/07(月) 14:37:59  [通報]

    >>5
    カトちゃんは「ペ」の使用料とっていいと思う。元祖から。
    返信

    +18

    -1

  • 74. 匿名 2025/04/07(月) 14:38:05  [通報]

    >>48


    10/13くらいで終わるのに、意味不明すぎて草
    返信

    +21

    -0

  • 75. 匿名 2025/04/07(月) 14:38:11  [通報]

    維新か悪の秘密結社みたいに見えて来た
    返信

    +12

    -0

  • 76. 匿名 2025/04/07(月) 14:38:20  [通報]

    >>63
    >ミャクペ!に誤ってチャージしてしまいました。チャージした残高は返金できますか?

    >一度チャージが完了すると残高の払い戻しはできません。あらかじめご了承ください。
    返信

    +29

    -0

  • 77. 匿名 2025/04/07(月) 14:38:25  [通報]

    スポンサーの関係で万博に行くんだけど、絶対に端数余るから使わないって思った
    電子マネー使うわ
    返信

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2025/04/07(月) 14:38:52  [通報]

    現金でいいよ
    なんで新しいお札作ったかわからなくなる
    返信

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2025/04/07(月) 14:39:16  [通報]

    >>54
    維新議員の誰か忘れたけど「大阪は中国無しではやっていけない」と中国様様みたいに豪語していたからね。
    返信

    +12

    -0

  • 80. 匿名 2025/04/07(月) 14:40:09  [通報]

    >>1
    もうここまでくると
    本当にクソすぎて笑ってしまう
    返信

    +28

    -0

  • 81. 匿名 2025/04/07(月) 14:41:01  [通報]

    万博閉幕した時点で残りの金額は使えないってことだよね セコいやり方
    返信

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2025/04/07(月) 14:41:23  [通報]

    >>8
    中抜き!
    返信

    +19

    -0

  • 83. 匿名 2025/04/07(月) 14:41:29  [通報]

    めっちゃくだらないもんに金使ってんなって印象
    返信

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2025/04/07(月) 14:41:37  [通報]

    >>1
    なんか、大阪万博は客の事をまったく考えてない仕様ばかりだな。
    返信

    +12

    -0

  • 85. 匿名 2025/04/07(月) 14:42:46  [通報]

    使いきれずに有効期限切れになった分だけでも赤字の埋め合わせにしようってことかな?知らんけど
    返信

    +12

    -0

  • 86. 匿名 2025/04/07(月) 14:42:48  [通報]

    返金無しとかセコいねえ
    返信

    +10

    -0

  • 87. 匿名 2025/04/07(月) 14:42:58  [通報]

    >>39
    現金使えないとか
    どんだけ闇が深いんだろうと思う。 
    システムトラブルになったら終わり…
    返信

    +47

    -0

  • 88. 匿名 2025/04/07(月) 14:43:14  [通報]

    >>36
    ゲーセンのメダル購入する感覚だね。
    増えない分悪質だけど。
    返信

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2025/04/07(月) 14:43:41  [通報]

    >>24
    それが狙いなのよ
    返信

    +38

    -0

  • 90. 匿名 2025/04/07(月) 14:44:02  [通報]

    プリペイドカードじゃだめなの?
    プリカならお年寄りでも使いやすいし、
    カードそのものが記念品として残るじゃん
    返信

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2025/04/07(月) 14:44:04  [通報]

    >>85
    ああ!そうかも
    返信

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2025/04/07(月) 14:44:52  [通報]

    >>4
    わたしは興味あって行きたい意欲あった少数派だったんだけど新しい情報得るたびに行く気失ってきたよ
    返信

    +33

    -0

  • 93. 匿名 2025/04/07(月) 14:45:11  [通報]

    >>76
    日本人むけじゃなくてインバウンド向けと思ったが。
    中々酷い仕様で外国人のクレーマー対応どうすんだろ
    返信

    +0

    -7

  • 94. 匿名 2025/04/07(月) 14:45:14  [通報]

    >>4
    行く予定も無いのに万博トピが立つ度にやって来るんだねw
    返信

    +4

    -7

  • 95. 匿名 2025/04/07(月) 14:45:46  [通報]

    現金不可とか別にいいんだけど、他のところで使えないペイを誰が利用するのか
    返信

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2025/04/07(月) 14:46:14  [通報]

    >>85
    最初からそれが狙いかもね
    返信

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2025/04/07(月) 14:46:49  [通報]

    >>11
    臓物ペイも
    返信

    +13

    -0

  • 98. 匿名 2025/04/07(月) 14:47:04  [通報]

    >>16
    2026年1月16日までVISAタッチがあるお店で使えるようなので現実的に言うと大丈夫そう
    万が一チャージしていたら端数が残っているのわ忘れないようにしないとだね
    返信

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2025/04/07(月) 14:47:51  [通報]

    >>57
    チャージ後の返金についてをよく読んでくださいね

    「チャージ後の返金について」
    一度チャージが完了すると、キャンセルは出来ません。
    またお持ちのミャクペ!残高の払い戻しはできませんので、あらかじめご了承ください。
    返信

    +12

    -1

  • 100. 匿名 2025/04/07(月) 14:47:52  [通報]

    >>1
    つまりは情報を取るためのアプリってことだね
    クオカードみたいなカード式なら記念にもなるけどアプリでそれは無意味すぎる
    返信

    +9

    -0

  • 101. 匿名 2025/04/07(月) 14:48:04  [通報]

    行きたくて行く人いるの?
    返信

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2025/04/07(月) 14:48:29  [通報]

    >>1

    チャージは銀行からかカードだけ。ATMのQRチャージはできない。口座やカード情報もどっかの企業に売られそうで怖い。

    Just a moment...
    Just a moment...faq.expo2025-wallet.com

    Just a moment...Enable JavaScript and cookies to continue

    返信

    +17

    -0

  • 103. 匿名 2025/04/07(月) 14:48:34  [通報]

    時間にもお金にもだらしない万博だね
    地元の商工会が使用エリアが限られるプレミアム付き商品券を発行するとかなら新たな決済アプリ開発もまだ分かるし万博が終わっても使いようがあるかもしれないけど。
    返信

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2025/04/07(月) 14:48:41  [通報]

    使い切るって難しくない?数百円とか残っちゃいそう
    返信

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2025/04/07(月) 14:49:11  [通報]

    >>21
    愛知万博の時、地元の暇なおじさんおばさんが鬼リピーターになって盛り上げてたけど無理だな。

    ランチが4000円とかアホ設定すぎだし。
    返信

    +64

    -1

  • 106. 匿名 2025/04/07(月) 14:49:24  [通報]

    >>95
    万博内の買い物だけでなく普段使いもできるって書いてあるから使えることは使えるんだと思う
    ただミャクペに対応する店がどれほどあるのかは不明
    というか普通のクレカや電子マネー、Pay系が使えるからいらないよね
    ご老人が騙されないといいんだけど
    返信

    +13

    -0

  • 107. 匿名 2025/04/07(月) 14:49:34  [通報]

    >>8
    誰も使わなくても、使えないポンコツ電子マネーでも、クレカ情報お漏らしアプリでも問題ないんだろうね
    どんな仕上がりでも公金チューチューできるんだから

    我が家はオートロックの二重ロックです
    返信

    +48

    -0

  • 108. 匿名 2025/04/07(月) 14:49:48  [通報]

    ミャクペ!ってwww
    ネーミングからしてヤバい
    返信

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2025/04/07(月) 14:50:19  [通報]

    >>63
    「払い戻しができません」が理解できないの?
    返信

    +16

    -0

  • 110. 匿名 2025/04/07(月) 14:50:59  [通報]

    笑い事じゃないよ
    これに多額の「万博費用」という名の税金が投入されてるしみんなクレカ登録するんでしょ?
    まったく笑えん
    返信

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2025/04/07(月) 14:51:24  [通報]

    >>1
    いやもうそんなん、詐欺やんw

    ほんまあれもこれもアカン。
    こんな万博、止めてまえ‼️
    返信

    +15

    -0

  • 112. 匿名 2025/04/07(月) 14:52:56  [通報]

    >>106
    ミャクペなんか使える店、見た事ないけどw
    これから増やすつもりなんやろか。

    知らんけど。
    返信

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2025/04/07(月) 14:53:29  [通報]

    >>110
    ネーミング代もどなたかに支払われてるのよね…
    返信

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2025/04/07(月) 14:54:31  [通報]

    >>21
    うちの母(70歳)は現金使えないから行けないって言ってた
    クレジット付帯してるキャッシュカードやイオンカード持ってるのに現金払いしかしないので理解していない
    返信

    +26

    -1

  • 115. 匿名 2025/04/07(月) 14:54:46  [通報]

    ミャクペを誰も使わなくても万博に人が来なくても何の問題もないのよ
    だって全部税金投入でどうにでもできるんだもん
    建設しちゃえば費用は払われるんだしアプリ開発すればそれにどんな問題が起きようと開発費用は払われる
    誰も責任とらないんでしょ?
    ほんといい加減にしてほしい
    返信

    +12

    -0

  • 116. 匿名 2025/04/07(月) 14:55:20  [通報]

    >>78
    万博会場内で、現金は使えないんじゃなかった?
    返信

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2025/04/07(月) 14:56:06  [通報]

    変な名前
    変なデザイン
    返信

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2025/04/07(月) 14:56:10  [通報]

    >>94
    横だけど万博トピはゴシップとして見に来る
    返信

    +17

    -1

  • 119. 匿名 2025/04/07(月) 14:56:46  [通報]

    >>32
    万博赤字の補填に使いますさかいに笑笑
    返信

    +9

    -0

  • 120. 匿名 2025/04/07(月) 14:57:28  [通報]

    なるほどこの業者に流れてるわけね
    返信

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2025/04/07(月) 14:58:16  [通報]

    >>116
    現金を使えるようにすると必ず釣り銭を用意しなきゃならないしね。
    入金出金の作業をしたくないんだろうし。
    絶対に1円たりとも現金を使わせないようにするんだろうな。
    徹底的に現金使える自販機も置かないのかな。
    返信

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2025/04/07(月) 14:58:32  [通報]

    なぜ現金ダメなんですか
    返信

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2025/04/07(月) 14:59:42  [通報]

    >>121
    それでもいいけど払い戻しできるようにしなきゃいけないよね…
    返信

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2025/04/07(月) 14:59:44  [通報]

    >>1
    >  さらに、一度チャージすると金額の払い戻しはできないので

    マジかー
    なんか恥ずかしい
    返信

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2025/04/07(月) 15:00:10  [通報]

    金にがめつすぎて悲しいわ。昔のほうが芸術的センスやプライドあったと思う
    返信

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2025/04/07(月) 15:01:29  [通報]

    >>122
    中抜きできないじゃん
    電子マネー作れば開発業者やらデザイン担当者やらいっぱいのお友達のいのち輝く素晴らしい万博になる
    返信

    +12

    -0

  • 127. 匿名 2025/04/07(月) 15:01:30  [通報]

    >>122
    両替の手間省きだと感じた
    返信

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2025/04/07(月) 15:02:11  [通報]

    ネーミングが嫌!
    返信

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2025/04/07(月) 15:02:18  [通報]

    >>1
    この万博は問題ばかり、メタンガスしかり、評価ポイントが少なすぎる
    返信

    +12

    -0

  • 130. 匿名 2025/04/07(月) 15:07:32  [通報]

    ミャクペ!初回チャージ登録で○○円分のミャクペ!利用可能
    ミャクペ!利用者限定割引あり
    ミャクペ!利用者限定特典あり
    こんな感じで優遇されてそう…
    返信

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2025/04/07(月) 15:09:18  [通報]

    >>1
    他の万博トピにもあったけど
    ディズニーもUSJもあるから
    万博なんて若い人は行かない
    行きたがるのは昔万博に熱狂した高齢者なのに
    その高齢者を排除するような
    システムになってるとあった
    返信

    +8

    -0

  • 132. 匿名 2025/04/07(月) 15:10:45  [通報]

    これでも情弱か、知っててあえて記念に使ってみる人しか使わんでしょ
    返信

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2025/04/07(月) 15:12:20  [通報]

    >>129
    昨日キッチンカー付近のマンホールからメタンガスが検出されたね。着火すれば爆発する濃度のメタンガスだって。
    返信

    +10

    -0

  • 134. 匿名 2025/04/07(月) 15:13:17  [通報]

    >>19
    万博は情弱ホイホイだからね
    返信

    +16

    -0

  • 135. 匿名 2025/04/07(月) 15:13:35  [通報]

    >>73
    アダモちゃんもとっていいと思う
    返信

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2025/04/07(月) 15:15:32  [通報]

    >>28
    paypayも不正利用された際に補償してくれないって知人が息巻いてたけど本当かいな
    返信

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2025/04/07(月) 15:18:18  [通報]

    >>94
    万博に反対してる主な勢力が共産党とれいわだと知って以来、どうでも良くなった
    行くつもりもないが、過度に批判されてるのも気持ち悪い
    返信

    +2

    -5

  • 138. 匿名 2025/04/07(月) 15:20:43  [通報]

    昨日放送の言って委員会に吉村知事が万博宣伝(出てきてたときの橋下弁護士の誇らしげな顔と言ったら
    返信

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2025/04/07(月) 15:20:49  [通報]

    一部の人のお金儲けのための一大イベント
    子どもたちに未来社会を~とかそういう綺麗ごとやめてほしい
    返信

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2025/04/07(月) 15:21:25  [通報]

    >>8
    なかぬなら 中抜きするぞ ホトトギス
    返信

    +27

    -0

  • 141. 匿名 2025/04/07(月) 15:21:42  [通報]

    >>1

    開発費を中抜きしたんでしょ。
    その為だけのアプリでしょ。どーせ
    返信

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2025/04/07(月) 15:22:13  [通報]

    現金不可なのを今このトピで初めて知ったんだがもっと現金不可である事を広めないとダメじゃんか。CMでもニュースでもキャッシュレスについて全然言ってないじゃないか
    返信

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2025/04/07(月) 15:22:16  [通報]

    >>90
    記念交通系ICとかにすれば良いと思う。
    私は東京駅100周年の記念Suicaハゲてるけど何年も大切にして使ってるよ(保存用のは開封せず実家のお菓子缶に入れてるw)
    今どき交通系ICは駅やコンビニだけではなくて自動販売機やスーパーやドラッグストアも使えるし!
    返信

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2025/04/07(月) 15:22:25  [通報]

    >>38
    よこ
    確かにw
    返信

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2025/04/07(月) 15:23:37  [通報]

    イコカも使えるんだよね?そっちにするわ
    返信

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2025/04/07(月) 15:27:46  [通報]

    >>137
    共産党とれいわは批判に後乗りしてくるコバンザメだから、
    それらがチラついたからってどうでもいいなんて言わないでもっと深く懐疑心持って欲しい
    返信

    +2

    -1

  • 147. 匿名 2025/04/07(月) 15:28:06  [通報]

    >>30
    私も関西人だけどさ本当に大阪人って短絡的な人多いと思う。ニ枚舌にコロッと騙される。あそこだけ維新の支持率異様なのよ。マジで何年も前から維新のままだと大阪全土がチャイナタウンになると言われてるのに危機感さえない。
    返信

    +2

    -1

  • 148. 匿名 2025/04/07(月) 15:29:46  [通報]

    >>30
    関西ローカル情報番組の罪は重い
    各局が維新アゲをしてきた結果

    関西ローカル局は異常だよ
    返信

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2025/04/07(月) 15:30:00  [通報]

    >>142
    言ったらカモの爺さん婆さん来ないじゃん
    返信

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2025/04/07(月) 15:30:09  [通報]

    >>133
    中国の子がマンホールに爆竹入れる遊びしてる動画見たことあるけど
    爆発したらすごい威力よね
    返信

    +8

    -0

  • 151. 匿名 2025/04/07(月) 15:31:43  [通報]

    払い戻しできない電子マネーって金融の法律的に問題ないの?
    返信

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2025/04/07(月) 15:34:10  [通報]

    >>1
    まじで意味分かんないね
    こんなもん作らないで最寄りの駅でSuicaやPASMO作った方が100万倍いいじゃん
    無記名Suicaでも使えるんでしょ??
    万博ではこれしか使えないんだと思って高額チャージする高齢者がたくさん出ちゃうよ
    クレカ会社にいるけど、まじでそんな判断力の人のばっかりだもん
    返信

    +9

    -0

  • 153. 匿名 2025/04/07(月) 15:34:46  [通報]

    >>129
    中止とは言わないけど、震災もあったことだし コンパクト万博で十分だった
    国集めればいいわけじゃない、どうせ集めても全部回れないし、参加国なんて70カ国で十分
    万博は愛知万博ぐらいが最後だったし、今はやっても出す物がないし
    せっかく電子化〜デジタル化しても何でセンスないんだろう?この万博
    返信

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2025/04/07(月) 15:37:59  [通報]

    ヒカキンも行ったのかな顔こてこての
    お兄ちゃんと
    返信

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2025/04/07(月) 15:38:24  [通報]

    >>94
    怖いもの見たさ
    返信

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2025/04/07(月) 15:53:30  [通報]

    >>1
    うんこたれが
    返信

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2025/04/07(月) 15:54:13  [通報]

    >>5
    中国絡んでくる時点で察し
    返信

    +13

    -0

  • 158. 匿名 2025/04/07(月) 15:56:15  [通報]

    >>1
    チャージは何円毎なの?
    2000円チャージできるならその都度チャージするしかないね。
    支払う時に2000円チャージ。
    返信

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2025/04/07(月) 15:56:20  [通報]

    >>42
    ヨコ
    Edyも払い戻しできないよね?
    なんで万博のだけこんなに叩かれてるのかよくわからない
    返信

    +0

    -3

  • 160. 匿名 2025/04/07(月) 15:57:47  [通報]

    >>159
    Edyは使用期限ないやん
    返信

    +8

    -0

  • 161. 匿名 2025/04/07(月) 15:57:55  [通報]

    >>106
    大手コンビニで使えるといいよね。
    返信

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2025/04/07(月) 15:58:45  [通報]

    >>35
    竹中抜 平蔵
    返信

    +26

    -0

  • 163. 匿名 2025/04/07(月) 15:58:53  [通報]

    >>159
    左翼組合員を中心とする「万博潰し工作隊」があって毎日のように「万博たたき」やってるよ
    返信

    +0

    -7

  • 164. 匿名 2025/04/07(月) 16:00:02  [通報]

    >>160
    ごめん残高増減した日から4年間だったわ>Edy

    ミャクペは26年の1月13日までにチャージした金額を使い切らなければいけないんだよね
    返信

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2025/04/07(月) 16:01:25  [通報]

    >>63
    有効期限内でも払い戻し不可でしょ?

    こんなものよく作ったよな。
    この万博ほんと褒めるとこないね。
    返信

    +6

    -0

  • 166. 匿名 2025/04/07(月) 16:02:57  [通報]

    >>94
    私も絶対行かない。
    これ行きたい人いるの?どんな人だろ。
    返信

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2025/04/07(月) 16:03:29  [通報]

    >>165
    褒めるとこがあったって そこは無視する「万博叩き隊」
    返信

    +0

    -5

  • 168. 匿名 2025/04/07(月) 16:04:04  [通報]

    開催までに色々と間に合いそうなの?
    返信

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2025/04/07(月) 16:04:14  [通報]

    >>166
    あ・た・し
    ミャクミャクの大ファン
    返信

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2025/04/07(月) 16:06:47  [通報]

    >>5
    こんなにもしっくりこないのも珍しいよね
    なんか言いづらいし
    返信

    +14

    -0

  • 171. 匿名 2025/04/07(月) 16:07:01  [通報]

    >>94
    日本人の税金使うんだからちゃんとチェックするのはいい事だよ。
    維新には票入れないって思うのも大事。
    返信

    +11

    -1

  • 172. 匿名 2025/04/07(月) 16:08:15  [通報]

    >>138
    橋下さんがいつも口出しするからいつまでも維新=橋下でイメージ悪い 離れてる立場なら口出ししちゃいかんよ
    返信

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2025/04/07(月) 16:08:21  [通報]

    使いきれなかった端数は没収されるってことでOK?

    返信

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2025/04/07(月) 16:09:04  [通報]

    >>153
    メタン噴出の会場で本気で火使って調理なんかするのかー?
    正気の沙汰か?
    現場のコックは半年間 怯えながら仕事しろというのか?
    返信

    +7

    -0

  • 175. 匿名 2025/04/07(月) 16:09:44  [通報]

    メタンガス検知したってよ 
    返信

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2025/04/07(月) 16:16:02  [通報]

    >>164
    わざわざ調べてくれてありがと
    確かそうだった覚えがあったんだよね
    返信

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2025/04/07(月) 16:18:03  [通報]

    >>71
    交通系は会場内で利用できますが、会場外で流通しているブランドのため、残金は会場外のコンビニ等で使用できますて書いてあった 修学旅行で行くんだけどどうしよう
    返信

    +5

    -1

  • 178. 匿名 2025/04/07(月) 16:20:06  [通報]

    >>35
    ちょっと世にも奇妙な物語とか笑ゥせぇるすまんぽいw
    返信

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2025/04/07(月) 16:21:34  [通報]

    万博はダダすべりしたほうがいい。巨額の赤字を抱えれば、大阪市民も国民も「そもそも、なんでこんな時代錯誤的なことをゴリ押ししたの?」という話にならざるを得ない。この計画を誰が決めて、どういう「起爆剤」にしようとしたのかという検証がしっかりとなされたとき、そこには必ず「IR」という話が出てくる。

     そうなれば、「起爆剤経済論」にとらわれている日本人もようやく目が覚める。「ああ、日本中に起爆剤があふれているけれど、そんな都合のいいサクセスストーリーの裏には、こういう一部の人たちのもうけ話があるんだな」と国民がようやく気付き、税金のムダ使いに厳しい目を向けるようになる。

    大阪・関西万博の“失敗”が日本にとってプラスになる、これだけの理由:スピン経済の歩き方(6/6 ページ) - ITmedia ビジネスオンライン
    大阪・関西万博の“失敗”が日本にとってプラスになる、これだけの理由:スピン経済の歩き方(6/6 ページ) - ITmedia ビジネスオンラインwww.itmedia.co.jp

    大阪・関西万博の開催まであとわずか。さまざまな声があるが、筆者は日本経済を長い目で見ると、「ダダすべり」したほうが良いと考えている。その理由は……。 (6/6)

    返信

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2025/04/07(月) 16:24:29  [通報]

    自販機もキャッシュレスてやり過ぎ
    返信

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2025/04/07(月) 16:25:32  [通報]

    >>24
    会場以外で使えるところあるの?
    返信

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2025/04/07(月) 16:36:23  [通報]

    メタンガスどーすんのよ
    返信

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2025/04/07(月) 16:40:38  [通報]

    わくちんも打ったら取返しつかないけど、
    ばんぱくも行ったら取返しつかなくなりそうだね。
    返信

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2025/04/07(月) 16:41:02  [通報]

    >>163
    東京五輪と同じメンツか
    返信

    +0

    -3

  • 185. 匿名 2025/04/07(月) 16:45:39  [通報]

    いっそアナログ万博にしてくれよ
    現金のみ、予約とかも紙、郵送
    手作業のぬくもりを現代に‥みたいな
    返信

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2025/04/07(月) 16:47:04  [通報]

    >>185
    逆に新しいかも
    返信

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2025/04/07(月) 16:48:33  [通報]

    >>163
    もう左翼とか右翼とか関係ない
    反対してるのは共産党だけじゃないよ
    だって万博側(維新)は親チャイナじゃん
    返信

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2025/04/07(月) 16:49:49  [通報]

    >>29
    誤字脱字、勘違い、決め付けのフルコンボな上、最後に「ガル民バカばっか」と捨て台詞で、今世紀最高の恥かいてる
    返信

    +6

    -0

  • 189. 匿名 2025/04/07(月) 16:51:10  [通報]

    >>114
    年寄りって現金主義な人多いよね
    義母はイオンカード持ってるけどどんな時も常に現金
    義父の葬式費用をその場で現金で払った時はビックリしたよ
    タンス預金しすぎで危ないって義姉に怒られてた
    でも実母はポイント貯まるからって楽天カードとPayPay使ってる
    返信

    +5

    -2

  • 190. 匿名 2025/04/07(月) 16:52:42  [通報]

    >>173
    それで正解みたい
    使う人なんてほぼ居ないだろうけど、こういうのに疎い世代が「これしか使えない」って勘違いしてしまいそう
    返信

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2025/04/07(月) 16:53:40  [通報]

    >>12
    上手い👏
    返信

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2025/04/07(月) 16:53:43  [通報]

    >>19
    知らずにチャージして端数を捨てる人が多そう
    ってそこが狙いか(笑)
    返信

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2025/04/07(月) 16:54:49  [通報]

    >>181
    2026/01/16までVISAタッチが使えるお店で使用出来るよ
    返信

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2025/04/07(月) 17:02:12  [通報]

    >>189
    私も基本現金だよ、年寄りじゃないけどさ
    現金は匿名性が担保されてるからね
    これからの時代は現金だよ
    返信

    +11

    -0

  • 195. 匿名 2025/04/07(月) 17:13:01  [通報]

    >>25
    いつ爆発するかわからん場所によく行けるよねw
    返信

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2025/04/07(月) 17:14:42  [通報]

    >>166
    家族や彼氏や友達に誘われた人が行くんだよw
    返信

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2025/04/07(月) 17:21:44  [通報]

    >>9
    中抜きありき(寧ろそれがメイン?)の開発なんだろうなーと、思ってる。

    なんとかペイって既にたくさんあるのに、わざわざ万博用のなんて必要無いじゃんね😒
    返信

    +13

    -0

  • 198. 匿名 2025/04/07(月) 17:25:01  [通報]

    >>177
    普通に交通系でいいじゃん
    なんで悩むの?
    返信

    +17

    -0

  • 199. 匿名 2025/04/07(月) 17:29:33  [通報]

    >>106
    VISAタッチが使えるお店で使えるよ
    端数はそういうお店で使い切って足りない分は現金払いでいいよ、
    返信

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2025/04/07(月) 17:31:34  [通報]

    >>3
    このシステム作るの無駄遣いだわなー。
    返信

    +18

    -0

  • 201. 匿名 2025/04/07(月) 17:33:24  [通報]

    バック率40〜50%なら使っても良いかなと思う
    20とかはしょぼすぎて使わないかも
    返信

    +3

    -0

  • 202. 匿名 2025/04/07(月) 17:37:50  [通報]

    >>177
    ???

    普通の交通系ICと同じように、会場内でも会場外でも使えるってことだから悩む必要なくない?
    会場内では現金が使えないからスマホやクレカ持ってない人(学生とか)がキャッシュレス決算するには交通系ICがあれば事足りるかなと思って。※残高不足のときは会場内には現金からICカードにチャージ出来る機械もあるので
    返信

    +7

    -0

  • 203. 匿名 2025/04/07(月) 17:40:59  [通報]

    >>177
    万博以外で使われるの嫌なの?
    返信

    +4

    -1

  • 204. 匿名 2025/04/07(月) 17:42:04  [通報]

    >>3
    お仲間に税金垂れ流すためのシステム構築としか思えない
    返信

    +20

    -0

  • 205. 匿名 2025/04/07(月) 18:07:32  [通報]

    >>171
    税金が税金が言ってる人って大して納税して無い無職とか低収入の人間ばかりだよね笑
    返信

    +0

    -11

  • 206. 匿名 2025/04/07(月) 18:20:52  [通報]

    結局は中では何決済で買えるの?
    現金だめなんだよね
    返信

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2025/04/07(月) 18:41:50  [通報]

    大阪万博への誹謗中傷はやめてください
    返信

    +2

    -4

  • 208. 匿名 2025/04/07(月) 18:43:51  [通報]

    >>205
    維新って批判されると
    「予約もできないような年寄りや情弱なんか来るな」とか
    「税金が税金が言ってる人間って大して納税してない無職とか低収入の人間ばかり笑」
    と批判者を貶めてばかりいるよね

    そのくせ前売り券が売れないからって学校に選択肢が「行く予定」「検討中」しかないアンケートを答えさせたり、直前になって「やっぱり当日券作りたい」(就任したばかりの首相に泣きつき)と言い出したり。
    ほんと愚かで意地汚い
    返信

    +22

    -0

  • 209. 匿名 2025/04/07(月) 18:50:24  [通報]

    >>16
    期限切れたらミャクミャクに吸い込まれるのかな?
    返信

    +5

    -0

  • 210. 匿名 2025/04/07(月) 18:52:33  [通報]

    >>207
    もしや涅槃仏のポーズだったりする?
    明日はお花まつりなんだが。
    返信

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2025/04/07(月) 18:53:53  [通報]

    中抜きというよりも
    明確な横領狙い
    返信

    +6

    -0

  • 212. 匿名 2025/04/07(月) 19:01:45  [通報]

    >>208
    予約出来ないお年寄りの為にコンビニで買えるようになったし、当日券も買えるようになったよ?
    これだから情弱さんは!
    返信

    +2

    -13

  • 213. 匿名 2025/04/07(月) 19:16:08  [通報]

    >>102
    お〜怖〜
    本格的にやばいやつ
    返信

    +5

    -0

  • 214. 匿名 2025/04/07(月) 19:25:53  [通報]

    >>21
    えーうちの高齢親が行くって計画立ててる
    でもクレジットカードがせいぜい
    どうするんだろう…
    返信

    +7

    -0

  • 215. 匿名 2025/04/07(月) 19:40:48  [通報]

    そんなお金あったら下水管とか直せ
    返信

    +3

    -0

  • 216. 匿名 2025/04/07(月) 20:02:17  [通報]

    >>210
    自己レス
    調べたら本当に涅槃像だった
    始まる前から・・・って斬新過ぎるデザインね
    返信

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2025/04/07(月) 20:07:41  [通報]

    うちも修学旅行で行く中学生なんだけどいくら用意しとこう 2日目ユニバだしある程度渡した方がいいんだろうけどスマホ持てないから連絡も取れないし
    万博てなんかちょっと食べるでも高そうだし
    返信

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2025/04/07(月) 20:16:27  [通報]

    >>8
    そういうノリ古くない?
    まぁガルちゃんなんてオバチャンばっかりだからしょうがないか。
    返信

    +2

    -17

  • 219. 匿名 2025/04/07(月) 20:19:28  [通報]

    >>21
    会場内にプリペイドカード売ってるよ
    そこにチャージして使えばオッケー
    返信

    +5

    -0

  • 220. 匿名 2025/04/07(月) 20:28:24  [通報]

    >>114
    うちの母もイオンカードでクレジット払いするけど、イオンでしか使えないと思ってるふしがある。
    返信

    +4

    -2

  • 221. 匿名 2025/04/07(月) 20:30:28  [通報]

    資金決済法ではサービスを終了すると、払い戻しを行うことが規定されてる
    ただしサービス終了する前に全会員に対して、一律の有効期限を設定すれば払い戻し業務を回避できるということだね
    「サービスは継続してるよ?その前に残高の期限が切れただけだよ」ということらしい
    法律の穴なんだろうけど、ヤクザみたいなやり方だね
    返信

    +8

    -0

  • 222. 匿名 2025/04/07(月) 20:34:34  [通報]

    >>164
    それは楽天Edyオンラインっていう別のサービスの期限
    カードやおサイフケータイのEdyは期限ないよ
    返信

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2025/04/07(月) 21:12:10  [通報]

    >>4
    悉く悪手よね
    返信

    +5

    -0

  • 224. 匿名 2025/04/07(月) 21:12:50  [通報]

    >>21
    爆発がありえるメタンガス出てるのに老人逃げ遅れるからデジタルで門前払いでよかったよ。
    返信

    +10

    -0

  • 225. 匿名 2025/04/07(月) 21:13:11  [通報]

    >>8
    クレカ使うと流出しそうだな
    返信

    +7

    -0

  • 226. 匿名 2025/04/07(月) 21:14:26  [通報]

    >>11
    支払いは移植
    返信

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2025/04/07(月) 21:16:30  [通報]

    >>24
    何故既存のPayアプリでやらなかったのか…
    返信

    +3

    -0

  • 228. 匿名 2025/04/07(月) 21:23:26  [通報]

    高いチケット買って長時間並んでこんなん見させられるの?
    未来の子供型ロボットw
    私のしごと館にも似たようなハリボテ人形あったな
    大阪・関西万博の電子マネー『ミャクぺ!』払い戻し“不可”の仕様に「使う人いるの?」寄せられる不安と疑念
    返信

    +7

    -0

  • 229. 匿名 2025/04/07(月) 21:27:49  [通報]

    >>212
    ほらほら、絶対に「情弱」とか貶めないと気が済まない
    吉村が首相に泣きついたニュースを知ってるんだから、当日券も今は作れていることは勿論知っています
    それくらい読んで推測できないの?

    こっちが言ってるのは、「批判や要望の声を嘲るだけで耳を貸そうとせず、殿様商売を続けるもにっちもさっちも行かず、結局に直前になってドタバタと方針転換する、その傲慢さと運営能力の低さ」です
    このようにトップが行き当たりばったりだと、現場の作業が非効率になって、本来専念できたはずの仕事に専念できなくなったりミスが出たりするんだよ
    返信

    +10

    -0

  • 230. 匿名 2025/04/07(月) 21:36:47  [通報]

    どこが運営してんの?
    なんか裏がありそうで怖い
    返信

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2025/04/07(月) 21:42:34  [通報]

    >>3

    中抜き平蔵だろうな。
    返信

    +11

    -0

  • 232. 匿名 2025/04/07(月) 21:43:07  [通報]

    >>230

    どうせパソナじゃない?
    返信

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2025/04/07(月) 21:45:38  [通報]

    >>1
    ネーミングが…
    返信

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2025/04/07(月) 21:46:50  [通報]

    >>30
    こんなの大阪人じゃないと発想できないよね
    返信

    +1

    -2

  • 235. 匿名 2025/04/08(火) 00:14:14  [通報]

    >>1
    いろいろ悪質だな
    返信

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2025/04/08(火) 02:04:42  [通報]

    >>200

    米ペイと同じ企業なのかな?知らんけど
    返信

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2025/04/08(火) 03:38:32  [通報]

    >>5
    せめてミャクペイじゃない?笑
    返信

    +12

    -0

  • 238. 匿名 2025/04/08(火) 03:39:03  [通報]

    >>30
    ボッタクリがって事?
    握った金は離しまへん!みたいな金に汚いイメージつけにいくのなんなんだろねw
    返信

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2025/04/08(火) 03:40:20  [通報]

    >>32
    おつり?寄付でっしゃろ?w
    返信

    +3

    -0

  • 240. 匿名 2025/04/08(火) 08:09:40  [通報]

    >>8
    そこに金があるから
    無駄なものを作って金にするのが資本主義だよ
    仲間が喜ぶ
    お金は増税すればいいだけ
    返信

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2025/04/08(火) 10:08:03  [通報]

    >>105
    愛知万博は親戚に連れられていったけど、確かに結構盛り上がってた!ショーもやってたり、ご当地アクセサリー売ってたり、異国感があって楽しかったな
    返信

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2025/04/08(火) 12:38:46  [通報]

    メタンガスエグいらしいな
    返信

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2025/04/08(火) 12:48:58  [通報]

    >>3
    SuicaとかICOCA使えばええのに
    返信

    +4

    -0

  • 244. 匿名 2025/04/08(火) 12:56:33  [通報]

    わざと払い戻し不可にしてるよね。
    徴収するために。
    返信

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2025/04/08(火) 13:08:20  [通報]

    >>1
    これもな…

    この有料席について、テストランに実際に行って、利用したという方の話を聞くことが出来ました。座席には3種類あり、屋外の座れる席と屋内の立ち食い席が無料、そして屋内の座れる席は有料という区分のようです。

    そして座席はWebシステムから席指定で予約することができ、550円/人・時の料金がかかるとのことです。1テーブルではありません。1人です。家族4人で食事したら2200円という強気の価格設定です。シビれます。
    返信

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2025/04/08(火) 13:18:40  [通報]

    >>1
    他の電子決済使ってる人ならわざわざ入れないとは思うけど 普段使わない人とかは知らずに入れちゃいそうだよね。
    修学旅行生とかどうするんだろう?
    飲食禁止?持ち込みダメでしょ?
    返信

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2025/04/08(火) 13:33:11  [通報]

    >>1
    東京オリンピックの演出とか衣装の時も思ったけれど、日本を貶めるためにやってるように見えてきて凄く嫌だな
    返信

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2025/04/08(火) 14:23:59  [通報]

    >>6
    チケット買うのに個人情報抜きまくってるからね
    本人になりすましできるほど抜かれてるからこれから恐ろしいよ
    返信

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2025/04/08(火) 14:24:22  [通報]

    >>15
    万博は国の事業だから!と言い始めてる
    返信

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2025/04/08(火) 14:25:23  [通報]

    >>246
    交通系IC
    個人情報も抜かれないしね
    返信

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2025/04/08(火) 14:26:33  [通報]

    >>248
    個人情報はもちろん顔情報に指紋情報
    SNSパスワードも外国や企業に提供されるもんな
    返信

    +3

    -0

  • 252. 匿名 2025/04/08(火) 16:37:08  [通報]

    >>200
    それでも維新が好き❤️だから
    返信

    +0

    -0

  • 253. 匿名 2025/04/08(火) 18:13:56  [通報]

    >>228
    韓国館? なんか慰安婦ちゃんに似てるね
    返信

    +1

    -0

  • 254. 匿名 2025/04/12(土) 13:49:41  [通報]

    >>24
    せめて100円のガチャガチャ設置してあげればいいのに
    まぁ売れ残りミャクミャク商品しか置かないんだろうけど
    返信

    +0

    -0

  • 255. 匿名 2025/04/13(日) 21:31:09  [通報]

    >>177
    うちも修学旅行で行くんだけど、田舎の学校だから交通系ICを今まで使う必要も無く来たから持ってないんだよね
    新しく作ってチャージして持って行くって事なのかな?
    今度、修学旅行の説明会あるからいろいろ確認しなきゃなぁ
    本当、面倒くさい事ばかりする万博だよ
    現金不可とかオールジェンダートイレとかメタンガスとか…
    あとダンジョントイレと岩のパーゴラもあったな
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす