ガールズちゃんねる

難治性不妊症の方で語りましょう

105コメント2025/05/08(木) 00:02

  • 1. 匿名 2025/04/07(月) 13:25:18 

    難治性不妊症の定義
    40歳以下で形態良好な胚盤胞を4個以上移植しても妊娠しない
    とありますが、それ以外でも治療に難渋している方同士で情報交換や、苦痛の吐露ができる場になればと思います。
    皆さま、卵が取れない、受精しない、胚盤胞にならない、着床しない、心拍確認できない、何度も流産する、無精子乏精子症など、様々な段階で苦しんでおられると思います。妊活トピはありますか、体外まで進み治療に難渋しているトピがなかったので立てました。

    主は採卵も移植も10回以上で胚盤胞にならない民です。初期胚新鮮胚移植するものの、妊娠せず。保険は使い切り自費で採卵していますが、もはや当たりのないギャンブルなのにやめられません。

    +66

    -1

  • 2. 匿名 2025/04/07(月) 13:28:02 

    同じだけどとりあえず全部1回まっさらに辞めて
    旅行とかキャンプとか言って頭冷やしてみた方がいい。
    今後の生活資金、老後のこと旦那と死ぬほど話して
    もう諦めることにした。
    場所変えるだけで少し冷静になれたりする。
    そしてもうどうしても無理、子供が欲しいなら
    離婚に応じると離婚届渡してある。

    +144

    -4

  • 3. 匿名 2025/04/07(月) 13:28:19 

    >>1
    採卵10回以上で胚盤胞になったことがないのなら、もう諦めた方が良いのかと思う

    +51

    -16

  • 4. 匿名 2025/04/07(月) 13:28:32 

    35歳だけど閉経した。
    まさかこれから子供産みたいと思っていたのに凄いショック。

    +77

    -4

  • 5. 匿名 2025/04/07(月) 13:29:28 

    病院の選択肢は他にはないんだろうか
    諦める前に一度転院してみてもいいかも

    +8

    -1

  • 6. 匿名 2025/04/07(月) 13:29:29 

    主様おいくつなんだろう?40歳以下なのだろうけど30歳なのか38歳なのかで違うと思う。

    +54

    -1

  • 7. 匿名 2025/04/07(月) 13:29:49 

    妊活に関する限定的なトピって立たないかと思ったら
    こういうのは立つんかい?
    なんなの運営本当に

    +1

    -13

  • 8. 匿名 2025/04/07(月) 13:31:15 

    >>7
    何回も立ってるよ?体外、タイミング法とかもだし、総合トピも立ってるし

    +10

    -0

  • 9. 匿名 2025/04/07(月) 13:32:32 

    >>7
    何個もあるよ。見てないだけじゃね。

    +10

    -1

  • 10. 匿名 2025/04/07(月) 13:34:10 

    >>4
    まだ若いのにそんなことあるんですか?

    +31

    -8

  • 11. 匿名 2025/04/07(月) 13:34:17 

    >>8
    ここ数日急に立ち始めたけど
    先月は妊活疲れしか経ってなかったんだよ
    妊活総合ぽいトピは申請してたりしたのに

    で、限定的だったりするとトピ立たないんだねーせめて総合がたてば良いんだけどねー
    なんて言ってたんだが

    +18

    -1

  • 12. 匿名 2025/04/07(月) 13:35:50 

    >>10
    かなり珍しいって医師に言われたよ。なんで私がって思ったよ本当に。

    +79

    -1

  • 13. 匿名 2025/04/07(月) 13:36:11 

    >>10
    35歳は若くはないと思います

    +5

    -73

  • 14. 匿名 2025/04/07(月) 13:38:15 

    >>13
    アスペ?
    閉経するには若いって話してんでしょ

    +92

    -6

  • 15. 匿名 2025/04/07(月) 13:38:24 

    >>13
    35歳で閉経は若すぎるでしょ。
    一般的には50歳以上だよ。何にも知らないでコメントしないで。
    暇なん?

    +101

    -2

  • 16. 匿名 2025/04/07(月) 13:38:39 

    >>13
    妊娠に関しては高齢出産になるけど閉経するには早い年齢だろう。そういう意味で言ったんだと思うけど。

    +64

    -1

  • 17. 匿名 2025/04/07(月) 13:41:15 

    YouTuberのちょろこさん、もうすぐ出産だよね

    +0

    -8

  • 18. 匿名 2025/04/07(月) 13:42:47 

    >>9
    みつける、で探してでてこないならそりゃお手上げだけどさ

    +0

    -0

  • 19. 匿名 2025/04/07(月) 13:43:58 

    >>15
    男性だよ、しかも女性と関わらないタイプのね
    1番妊娠に遠い人

    +48

    -1

  • 20. 匿名 2025/04/07(月) 13:45:56 

    >>4
    35歳でこれから産みたいって‥

    +9

    -62

  • 21. 匿名 2025/04/07(月) 13:46:41 

    >>3

     金銭的理由より前に自身の心身の限界を見極めて欲しい

     ただ、ここまで奮闘しても欲しい人の助成の線引きをどう考えるかは財源が税金だけに難しい

    +21

    -1

  • 22. 匿名 2025/04/07(月) 13:46:42 

    難治性不妊症の方で語りましょう

    +11

    -0

  • 23. 匿名 2025/04/07(月) 13:50:01 

    体外受精のトピ何度も申請して立たなかったのでありがたい
    最近の妊活疲れトピは、まだ妊活始めてない人まで参加しててよく分かんなかった(;´・ω・`)

    +23

    -1

  • 24. 匿名 2025/04/07(月) 13:50:32 

    諦めた40過ぎたけど、検査しても原因不明で生理も毎月きちんと来るし生理痛も軽かった。
    旦那が元気な精子少ないからサプリ飲めとか、場合によったら旦那が手術とかいろいろ言われたけど、病院変えたら元気なくても数は多いから問題無いとか医者によって言うこと違うし。
    結局何をどうしても授からなかった。

    +47

    -0

  • 25. 匿名 2025/04/07(月) 13:53:59 

    TRIO検査も色々検査したけど夫婦で原因不明不妊。良い胚盤胞がたくさん取れて着床しても継続せず化学流産ばかり。移植4回、そのうち2個移植2回してもダメだった。あと移植2回、胚盤胞残り5個。
    食事も半年以上気をつけ、白砂糖小麦植物油脂抜きの和食や野菜きのこ、魚、鶏肉の和食中心に足りない栄養はサプリ(タンパク質、天然葉酸、鉄、ビタミンD)で補ったり、水分しっかり、身体温め、運動歩く習慣…
    食事、運動面気を付けても化学流産…。
    通ってるクリニック口コミ読んだら年齢関係無く体外1回で妊娠卒業の人ばかりの高評価…故に今は新規予約受け付けてない…

    クリニック問題無し、食事も運動も改善、検査も問題無し…

    あと2回ダメだったら止める予定。

    辛いな

    +38

    -0

  • 26. 匿名 2025/04/07(月) 13:56:49 

    >>4
    私は20代後半で早発閉経って診断されました。
    卵子の数も40代後半ぐらいの数値でした。

    +46

    -1

  • 27. 匿名 2025/04/07(月) 13:57:25 

    6回目の移植も陰性でした
    過去2回陽性判定をもらいましたが、どちらも胎嚢確認前に大量出血してダメになりました
    夫婦で原因不明、どうしたらいいかわからない

    +19

    -0

  • 28. 匿名 2025/04/07(月) 14:05:55 

    >>3
    主さんの年齢は分からないけど40以下なら周囲も妊娠出産してるし、年齢的には諦めきれないっていうのもあるんじゃない?
    それに40以下で諦める人や40以上でも頑張ってる人もいてホント人それぞれ

    +42

    -1

  • 29. 匿名 2025/04/07(月) 14:06:38 

    >>15
    知り合いが40で閉経したらしい

    +4

    -6

  • 30. 匿名 2025/04/07(月) 14:07:53 

    >>1
    胚盤胞まで育たないのが1番の原因なら
    休薬期間を作るのはいかがでしょうか。
    私がまさにそのタイプで、やればやるほど卵がとれなくなり、育ちも悪くなって胚盤胞にならなくなり、
    他のクリニックにセカンドオピニオンに行ったら
    「卵巣が疲弊していそうだから休んだ方がいい」と言われて2周期かな?休薬して薬を抜きました。
    そのままセカンドオピニオンだったクリニックで採卵したら3つ胚盤胞になりました!参考になれば幸いです。

    +32

    -1

  • 31. 匿名 2025/04/07(月) 14:11:11 

    >>3
    我が子をこの手で抱きしめたいという気持ちって一生無くならない気がするわ

    +63

    -2

  • 32. 匿名 2025/04/07(月) 14:14:36 

    採卵2回して1回目は1個しかとれなかったけど胚盤胞までいって、2回目は10個とれたけどまさかの正常な胚盤胞までいかなくてゼロだった…
    タバコも酒もしないし睡眠もちゃんと取ってるのに〜
    来月初めての移植予定だから葉酸を摂って整えてる☺️

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2025/04/07(月) 14:22:23 

    >>4
    本気で産みたいなら漢方と鍼灸と不妊整体を試してみたら?40代だけど定期的に生理来るようになったよ。

    +5

    -16

  • 34. 匿名 2025/04/07(月) 14:41:46 

    ワクチン接種済みならアウト。
    人口削減策の殺人毒物兵器は人類を殺す事にある❗️不妊になる。
    子供は諦めろ❗️

    +0

    -22

  • 35. 匿名 2025/04/07(月) 14:46:12 

    >>25
    それ不育症じゃないですか?妊娠して血栓できて流れちゃうタイプだったらバイアスピリンを飲むことで治療できます。そのような検査がまだでしたらぜひ。

    +23

    -0

  • 36. 匿名 2025/04/07(月) 14:55:19 

    >>26
    閉経の前の生理とかではなんか変化とかありましたか?
    29歳で28歳頃から血の塊(レバーみたい)が多かなって

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2025/04/07(月) 14:58:06 

    >>10
    今は若い女性も正社員になれって言われてストレスがあると思うよ

    +4

    -5

  • 38. 匿名 2025/04/07(月) 14:58:21 

    35歳、移植2回して、2回とも着床するも2回連続9週で流産。
    2回目の流産は意識を失う程の大量出血で、死ぬかと思った。しばらく休みたいと思ったけど、年齢的に休む余裕もなく…
    不育症の検査をするも、すべて異常なし。
    転院したいけど、田舎で病院の選択肢がない。
    また妊娠しても流産するかもと、次の移植が怖い。

    +19

    -0

  • 39. 匿名 2025/04/07(月) 14:59:43 

    チョコレート嚢胞持ちの方いますか?
    左右どちらもチョコ持ちで、片方が場所が悪くて採卵できず、2回採卵してるけどどちらも1個ずつしか取れず。
    2回目の移植に向け今は生理が来るのを待ってる状態です。
    採卵も辛いし激混みの病院通いも辛いし、どんどん年取ってくるのも辛いしで、今回上手く行かなければ止めようかなと考えてます。
    都会じゃないと病院選びも限られるのが悲しいところです。

    +9

    -0

  • 40. 匿名 2025/04/07(月) 15:04:59 

    >>1
    同じく採卵10回以上やってます。
    最初の3回ぐらいは
    取れる数が8コ前後で
    胚盤胞になるのが2コからの移植、着床
    まではいけたけど
    ここ5回ぐらいは胚盤胞にすらならない……

    相性が悪いんですかねぇ…って聞いたら
    うーん…それもあるかもねぇ…って言われちまった。

    +9

    -0

  • 41. 匿名 2025/04/07(月) 15:09:45 

    >>27
    私も大量出血してダメだったのが2回あります。
    お腹の激痛からの
    どろっと塊出てきた時に
    あぁ、この子はもう死んだのか…って泣き崩れた。
    子供産むのってこんなに難しい事なの?
    なんでみんな普通に産んで育ててんの?って
    落ち込んだわぁ…

    +33

    -1

  • 42. 匿名 2025/04/07(月) 15:11:34 

    私は黄体機能不全で子宮内膜がうまく機能しない難治性不妊症なんだけど卵子が全く無いわけではないんだよね。つまりアラフィフになってから普通に妊娠できた女性とやっと対等な立場になったと言うこと?アラフィフにもなればみんな代理出産ではないと子作りできない年齢ですよね?

    +2

    -1

  • 43. 匿名 2025/04/07(月) 15:17:43 

    24歳同士で結婚したけど、旦那が転座保因者で無精子症。
    TESEでもダメで、離婚もめちゃくちゃ考えました。
    でも、ここまで一緒に不妊治療頑張ってくれたし、愛してるし…離婚は選択できなかったけど、20代で子供を諦めるって選択が辛かった。
    旦那の姉(38)が妊娠したことでそれで私の中の何かが崩れて、後悔しないように出来ることまでやろう!と、精母細胞を使って顕微授精ができる病院まで新幹線で通ってます。
    来週、受精卵ができたかどうか結果が分かります。
    ドキドキ…。

    +83

    -2

  • 44. 匿名 2025/04/07(月) 15:17:51 

    >>3
    諦めたほうがいいかどうかは本人が決めること
    そこを判定するトピじゃないと思います

    +35

    -1

  • 45. 匿名 2025/04/07(月) 15:21:02 

    >>1
    私は高刺激から中刺激の病院に転院したら採れるようになりました。
    35歳です。 

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2025/04/07(月) 15:38:32 

    >>14
    煽りに障害名使う人って軽蔑する

    +6

    -17

  • 47. 匿名 2025/04/07(月) 15:40:03 

    >>24
    不妊治療で苦労をするとサプリも漢方薬も薬剤師でもないのに詳しくなりますよね。EDでお悩みの男性たちも必要な栄養素、きちんと摂れていますか?なんて老婆心ながら思ってしまいます。

    +11

    -1

  • 48. 匿名 2025/04/07(月) 15:46:28 

    >>36
    もともと初潮が始まってからずっと生理不順でした。
    高校生の時に婦人科では思春期だからということで。
    20歳超えても安定しなくて色んな婦人科通いましたがカウフマン治療?を繰り返すばかりで特に治らず。
    生理は出血が多い時もあれば2日で終わることも。
    結婚が決まってブライダルチェックの時に初めて早発閉経と診断されAMHの値を測って判明しました。

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2025/04/07(月) 15:48:14 

    体外受精して、やっと妊娠できたけど、胎児に重疾患が見つかり妊娠5ヶ月で終わった。NIPTも陰性だった。
    原因を調べるとかまで頭回らなかった。
    今のところ妊娠出産はトラウマなことしか起きてない。
    次妊娠できたとしても、またこうなったらどうしようってなるだろうし。消えたいよ。ほんとに。
    子供がいない人生どうこうより、不妊治療してる今が最高に辛い。

    +27

    -0

  • 50. 匿名 2025/04/07(月) 16:03:58 

    >>1
    変な人間がこのトピに来ませんように。

    +11

    -0

  • 51. 匿名 2025/04/07(月) 16:22:55 

    >>43
    上手くいきますように!祈っています。

    +40

    -1

  • 52. 匿名 2025/04/07(月) 16:26:39 

    >>34
    私は一本もコロナワクチンを打ってない不妊です。

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2025/04/07(月) 17:01:34 

    主です。初トピ立てなので、失礼があったら申し訳ないです。
    それぞれ返信したいのですが、まとめて失礼します。

    36歳体外開始現在39歳
    最初の頃は胚盤胞になりましたが低グレード🥚
    最初から成績は非常に悪かったです。
    昨年3回連続胚盤胞にならなかったことを契機に、胚盤胞目指さず初期胚を貯卵中。
    ありとあらゆる検査は済み。透明体除去法や精子選別先進医療も全て受けています。

    夫は38歳で精索静脈瘤オペ済み。
    体外だと受精せず精子も良くないので、夫側の要因もあり。
    高刺激で10-14個採卵でき、そのうち9割は成熟卵、成熟卵の9割は正常受精して全て3日目まで成長しますが、3日目以降成長が止まります。

    転院、治療お休み期間、サプリ諸々試し、結論は「できないもんはできない」
    例えば、名医の治療を受けてもサプリ飲もうが良い生活習慣も続けても、癌を根治できないのと同じだと思います。

    私の治療のやめ時は、メンタルが尽きるお金が尽きる卵が尽きるのどれかかなと思っています。

    晩婚ゆえに自己責任と言われればそれまでで、胚盤胞にならないなら可能性が限りなく低いことも承知しています。

    高度治療の末に授からなかった方が閉経した際に、これで本当に子どもを授からないと悲しかったという体験談が心に残っています。
    他人からみれば無意味な治療、可能性のないことに異常な執着を持つと思われてもおかしくないですが、正論は承知の上で、治療に難渋している方の吐き出し場があれば良いなと思いトピ立てしました。

    +42

    -1

  • 54. 匿名 2025/04/07(月) 17:09:46 

    >>31
    主です。
    本当にこれですね。
    だから治療をやめられない。何事にも執着しすぎな性格か悪いと自覚してます!泣
    ご夫婦だけでも幸せな方はたくさんいるのに!!

    +23

    -1

  • 55. 匿名 2025/04/07(月) 17:41:52 

    >>53
    色々なさってるから中刺激、低刺激もお試しされたかな。最初の病院で年齢があがるほど刺激の強さに耐えられない、未成熟卵を大量に作ってしまうと聞きました。だからその病院だと基本クロミッドの内服だけで卵1~2個をじっくり育てましょう、て感じでした。私は先生と合わなくて転院したから低刺激は試してないんですが、中刺激の採卵3回やって卵自体は計45個➡胚盤胞1個だったから低刺激もやってみようかなぁと思ってます。(ちなみに今は初期胚2個移植を繰り返しています)

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2025/04/07(月) 17:54:23 

    >>40
    主です。
    培養環境と胎内環境は違うから、胎内なら育つかも!!!
    というおまじないみたいな言葉に縋って初期胚移植をしています。
    私は一度に4-5個移植しているので、こんな個数一度に移植OKするってことは、先生も妊娠しないって思ってるやんな?!?!?!多胎リスク全く心配してないやんな?!?!と思っています

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2025/04/07(月) 18:21:28 

    不育なので検査以前した。
    甲状腺も途中ちょっと値がと言われて
    通院した。
    仕事とかのいろいろなストレスだと思っている。
    通院費用とか交通費かかるから
    なんだか微妙。
    生理来たから眠すぎてつらい。
    移植前とか採卵前までは、血流が
    良くなったほうがいいかなと思って
    休みの日は出来るだけたくさん歩くようにしている。サプリとか費用かかる。

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2025/04/07(月) 18:52:39 

    >>56
    一度に4.5個移植するんですか!?
    うちは何個にするか聞かれずに1個ずつだから
    なんか一気にやってもらった方がいいなぁと思ってしまいました。
    そもそも毎回採卵してもそんなに胚盤しないんですけどね…

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2025/04/07(月) 19:22:41 

    >>1
    30代前半で移植9回くらいしても妊娠できず諦めました。その後離婚。新しい人と再婚したら自然妊娠何回もしましたが、今後は流産が続きました。
    最初の離婚で2度と不妊治療しないと決めていたので、最終的に子供は諦めました。

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2025/04/07(月) 19:42:35 

    >>4
    更年期の症状はでてきましたか?

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2025/04/07(月) 19:45:17 

    すみません。
    少しわからなくて誰かわかる方いたら教えてほしいです。

    さっきインスタで体外受精のことを話してる人がいて(リール動画)凍結胚を移植するって言っていたのですが、延期になったと言っていてその理由が今週期無排卵だったから、と言っていたのですが、体外受精って既に受精卵な訳で、卵子と精子が受精した状態ですよね?
    むしろ排卵したらダメじゃない?というか排卵しないように薬飲んでますよね?
    ちょっと訳わからなくなってしまって…
    勘違いでしたらすみません

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2025/04/07(月) 19:56:55 

    >>61
    あんまり詳しくは分からないけど、私はホルモン補充じゃなく自然周期で移植なので、排卵したのを確認してから移植だよ。
    無排卵だと中止になるのかな?

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2025/04/07(月) 19:59:38 

    初期流産を繰り返しています。
    AMHも実年齢よりも若いし、ホルモン値や内膜など目に見えるものは全て問題ないです。
    やはり原因は目に見えない卵子の老化なのかと、
    心が折れかけて初めてお休み周期をとりました。

    また流産するんじゃないかと怖いですが、頑張るしかないと思っています。
    同じような境遇の方いらっしゃいましたら一緒にがんばりましょう。

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2025/04/07(月) 20:04:11 

    >>53
    主さんトピ立てありがとうございます!
    体外受精・顕微授精について話せるトピが欲しかったのでありがたいです✨
    穏やかに1ヶ月続きますように!

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2025/04/07(月) 20:05:41 

    >>58
    横です。
    2個移植は35歳以上もしくは34歳未満で2回移植失敗しているなど条件があります。
    うちのクリニックはどちらも満たして初めてできるみたいで、私も次の移植から挑戦してみます。
    主さんの4-5個は初めて聞きますし、そのへんは先生のさじ加減もあるかもしれませんね。

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2025/04/07(月) 20:18:37 

    >>62
    病院によって違うのですかね?私も今週期凍結胚移植したんですけど、内膜の厚さをチェックするって感じで特にこれまで排卵がうんぬんは言われたことがなかったのでなぜ?と思ってしまいました。
    なるほど、おそらくその方も自然周期で排卵したら移植って感じだったのかもですね。

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2025/04/07(月) 20:21:20 

    >>65
    さらに横ですが
    私も4〜5個移植は初めて聞きました。
    うちのクリニックも、35歳以上は初めから2個移植可能、それ以外の人は体外顕微をして1個ずつ2回移植で妊娠しなかったら2個移植でした。

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2025/04/07(月) 20:38:54 

    >>67
    >>65
    >>58
    書き方悪くてすみません!4-5個移植は初期胚です。
    妊娠確率でいうと10%以下のグレードの初期胚なので、それだけの個数で移植しています。

    +5

    -1

  • 69. 匿名 2025/04/07(月) 20:43:09 

    >>55
    中刺激と高刺激は試しましたが、低刺激は試していません。言葉は悪いんですが、卵ガチャをひたすら回して当たりの卵(染色体異常なしの受精卵)を出すイメージなのかなと勝手に思い、ひたすら当たりがなさそうな高額ガチャを回しています😭
    初期胚 妊娠 で検索魔になってしまいます。

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2025/04/07(月) 20:52:06 

    >>59
    私も離婚が頭をよぎります。
    夫がいなければ、、、結婚していなければ不妊治療しなくていいのに!という狂った境地です。

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2025/04/07(月) 21:27:38 

    別トピではこんなに専門的な話にならなかったから、同じような状況の方の話が聞けて嬉しいです。
    主さん、ありがとうございます!

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2025/04/07(月) 21:44:45 

    >>62
    無排卵だと、子宮環境が今回は良くないと判断したのでは?

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2025/04/07(月) 22:43:45 

    >>41
    辛いですよね
    今は心も体も落ち着いてますか?大丈夫ですか?

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2025/04/08(火) 00:06:09 

    >>73
    それが1年前で
    そこからまた採卵からやり直ししましたが
    何回かやって胚盤胞にまでならず…
    ここまでやってダメってもうダメなのかなー…
    もし出来たとしてもなにか障害とかあるかもしれないなー…
    とかマイナスな考えばかりで…
    不発続きなので今月転院をしようと思います。
    それでまたダメなら諦めようかと…

    普通に母親になれると思ってたけど
    こんなに難しいとは…

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2025/04/08(火) 00:14:21 

    >>61
    自然周期で5日目凍結肧移植したことあるけど、排卵日を特定して、そこから5日後に移植って決まってたよ。多分、自然妊娠であれば排卵して5日目に当たる日に、5日目凍結肧を戻すのがベストなタイミングなんじゃないかな。違ったらごめん。

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2025/04/08(火) 00:39:14 

    >>53
    物凄く気持ちはわかります。現在、アラフィフですが卵が尽きる、の恐怖に直面しています。

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2025/04/08(火) 01:40:20 

    >>33
    それは血流が良くなっただけなのでは?w

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2025/04/08(火) 01:42:24 

    >>16
    今どき35歳がそんなに高齢出産か?

    +5

    -2

  • 79. 匿名 2025/04/08(火) 03:28:48 

    血液系の癌サバイバーで、命と引き換えに妊よう性を手放したクチです。(現在34)
    20代の時で進行早くて卵子凍結とかしてる場合じゃなくて。30くらいで寛解して婦人科にもかかってたけど、32くらいで閉経に近い数値ですってなって以来ずっと薬で正常な数値に近付けてる。多分50代とかまで。
    タイミングがよければ採卵出来る可能性はあるって感じで今まで1回だけ採卵挑戦できたけどうまく採れず。もともと出産願望はあまりなくて、癌になって抗がん剤治療する時にも既に子どもは諦めてたし不妊治療もするつもりもなかったんだけど、癌が寛解して私が見た目元気になったからか旦那が少しでも望みがあるならみたいな感じで不妊治療として婦人科かかってる。。
    ほぼ望みないのに不妊治療しなきゃいけないとか本当に絶望しかない。早く諦めてほしい。ガル子が生きてればいい、二人で生きようねってずっと言ってくれてたのに。病院から帰れば冷たく「不妊治療どうなってる?」ってネチネチ同じ説明させられたり諦める気配もない。そんなに子ども欲しかったなら私が癌になったとき別れてれば良かったのに(妊よう性温存できない、妊娠無理かもは何度も説明済みで別れも何度も告げた)。離婚するか聞いてもしないしほんとにうんざりしてる。私に子ども求めないでほしい。

    +14

    -0

  • 80. 匿名 2025/04/08(火) 05:59:32 

    >>69
    同じです。当たりが出るまでやるしかない、みたいな😅目が痛くなるほど検索しちゃいますよ笑

    一応どなたかが見るかもしれないので情報書いておきます。前の病院の先生(KLCで修行した方です)いわく、39歳くらいからは低刺激が良い。刺激が強いと未成熟卵、変性卵ばかり取れる。植物でいえば脇芽を摘まないと主軸が育たない。(年齢的に1,2個しか育てるパワーないのに10個20個取ろうとするとパワーが分散しちゃって結局どれも使えない感じ) 
    自分は今度の移植が駄目だったらのんびり低刺激試そうかと思います。

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2025/04/08(火) 11:02:39 

    >>35
    化学流産は不育症に当たらない、と明記されています。

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2025/04/08(火) 15:41:00 

    >>74
    そうなんですね
    お話聞かせてくれてありがとうございます
    もし出来たとしても〜って私も考えちゃいます
    治療が思うように進まないとマイナス思考になりますよね
    私は今年いっぱいやってダメなら諦めるつもりです
    もう充分頑張ってると思いますが一緒に頑張りましょう

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2025/04/08(火) 16:05:38 

    >>82
    私の長々としたコメントに返信をいただきありがとうございます!
    お互いしんどい道のりですが頑張って耐えていきましょう!

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2025/04/08(火) 17:30:01 

    持病の関係でホルモン補充はできなくて自然周期移植なので、排卵前は結構頻繁に通院しなきゃいけないんだけど、前回病院行ったら既に排卵してて、次の周期に延期になってしまった。
    次らGWに重なりそうな気もするし、なんかもう頻回の通院に疲れてイライラしてしまうようになってきて、もう潮時かなと思い始めてます。
    凍結胚1個あるので、それを移植したら結果がどうあれ区切りをつけようかなと考えてます。
    …が、毎日のように考えが変わり、もう少し頑張ってみよう!と謎に前向きな日もあって、本当の自分の気持ちがよく分からない始末です。
    周りの人たちは順調に狙い通り2歳差とかで産んでて、なんで自分だけ不妊なの?とか思ったり。
    ちょっと疲れて頭おかしくなってるかもしれない。

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2025/04/08(火) 23:28:50 

    主です。
    自分と違う状況で苦しい方に上手い声かけができず申し訳ありませんが、コメント全て読んでいます。
    みなさま授かって幸せになれますようにと願っています。

    自ら進んで治療をしているにも関わらず、ホルモン剤の影響のせいか長期化する治療のせいか、本当の自分がどうだったのか分からなくなり、治療前の自分には戻れないと痛感します。

    結婚して大切な家族が増えて、子どもを授からなくても家族が減ったわけではないのに、足りない感欠けている感が半端ないです( ; ; )

    +11

    -0

  • 86. 匿名 2025/04/09(水) 07:12:10 

    >>85
    足りない感欠けている感とてもよくわかります。
    奇跡的に結婚できて(笑)今もそれで十分幸せなはずなのに、無い物ねだりしてしまいます。
    旦那が家族であることは間違いないけど、どうしても夫婦としての見え方が強くて、早く「家族」になりたい。

    +9

    -0

  • 87. 匿名 2025/04/11(金) 11:05:24 

    事情があって育休の給付金がもらえない。
    今の会社にいる意味があるのかわからなくなったし、
    旦那には辞めてもいいと言われた。
    ずっと目を背けてたけど、保険回数も折り返しだし、妊娠できなかったときのことをちゃんと考えないといけない時がきたのかな。

    あの人もあの人もみんなタイミングよく妊娠して育休取ってまた妊娠してって順調なのに、流産繰り返して私だけ妊娠は奇跡とかいって自分を納得させてるの惨めすぎる。

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2025/04/13(日) 09:20:18 

    >>87
    私も産休育休もらうまでは!という気概で必死に働いてきましたが、このまま産めないなら今の職場にしがみつく必要はないのでは?と仕事へのモチベーションだだ下がりです。
    私も人に助けてもらっていますが、産休育休や子どもの休み等々の穴埋めに心折れます😇

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2025/04/16(水) 18:34:05 

    すみません、先輩方に教えていただきたいです。

    私はダイエット後に生理不順になり、その後はプラノバールを飲まないと生理が起きない状態でした。
    結婚後に妊娠したいと考えて、普通の産婦人科でクロミッドを2錠×5日間飲んで、排卵を促すということを2ヶ月やりましたが、排卵はしませんでした。
    早めに専門の治療をしたほうが良いと言われて、来月に不妊治療専門の病院に行きます。

    この後、どういう治療を検討するになるのでしょうか?
    いきなり体外受精やIVAから?
    それとも注射などで、排卵を促すことを数ヶ月試すのでしょうか。

    長文ですみません。
    お金のことも治療の詳細についても、不安でいっぱいで、皆様のお知恵をお借りしたいです。

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2025/04/16(水) 21:48:24 

    >>89
    体外へ進む前は体外が嫌で嫌でしょうがなかったので、お気持ち分かります。
    体外へのステップアップは病状や年齢にもよると思うのですが、排卵の問題には詳しくないので、お役に立てるか分かりませんが金銭面の体験でよければ、、、

    金銭面は助成金がある自治体なのか、加入している生命保険がおりるのかによってだいぶ違うと思います。
    私は保険適応での採卵4回移植6回で200万ぐらいかかりました。助成金のない自治体に居住していますが、比較的手厚い生命保険に入っていたので、260万ほど給付されました。
    先進医療特約がついているかも大きいと思います!不妊治療は先進医療がけっこう多いので。

    もし生命保険に加入されていないなら、体外に進む前に治療中でも入れる保険に加入したほうが良いと思います!

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2025/04/17(木) 06:25:11 

    >>89
    先生の方針や89さんの年齢とかにもよるから何とも言えないけど、私の経験でよければ…!
    ごめん、4年くらい前だし身体の仕組みや医療のなんとやらがよくわからないから曖昧だけど…

    ある時婦人科の検診で、軽度の多嚢胞だってわかった。
    多分軽度だからか生理は普通に毎月来てて30年間気付かずで治療もしてなかった状態。
    32歳から専門院で不妊治療始めて、排卵してないねーって言われたりした。
    私はクロミッド飲んで数珠繋ぎの卵をどうにかはできてたっぽいけど妊娠せず、薬名は忘れたけど、注射して卵巣に1つの大きい卵を作る、排卵を促す、みたいなことしてたよ。
    排卵前に1〜2回病院行って卵チェックして、明日タイミング取ってね!みたいな感じ。
    多分最初は身体の状態をみるのに卵管造影したりして、もしかしたら89さんはクロミッドが効きにくいって言えば違う薬を試したりすると思う。
    何が効くかって試してみないとわからないとこあるんだよね。
    大体はクロミッド〜とか◯◯〜ってあるけど、効かなかったら次これにしてみようか、とかなると思う。

    私は、最終的にはにはタイミング法、5回、人工授精2回で妊娠せず、割と早い段階で体外受精にステップアップしました。
    多嚢胞だったので1度の採卵でかなりの卵が取れ、移植3回目で妊娠、出産しました。

    全部で100万ちょっとかかったくらいでした。保険適用なしで。
    多分、体外まで行かなければ20万以下くらいだったかな?

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2025/04/19(土) 16:11:44 

    顕微授精を4回やったのですが全てダメでした
    結局病気が見つかり子宮摘出しました
    もうどうやっても子どもは望めない
    自分とは関りない芸能人や親戚などの妊娠出産の話ですら胸が苦しくなります

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2025/04/20(日) 04:26:28 

    >>90
    >>91

    お二人とも、ご経験を教えてくださりありがとうございます!
    保険や段階的治療のお話、とても参考になりました。
    生命保険は先進医療特約に入ってましたが、これから行く予定の病院は先進医療はやってないみたいです。
    もしそこまで進んだら、別の病院に転院することもあるのでしょうか?

    また、排卵方法もクロミッドだけじゃなくていろいろあるんですね。
    私は29ですが、体の具合によってどのような治療法になるか…
    お金と心の準備のことを考えると、いったんは排卵促進剤治療にしてほしいですが、体を調べてそれに意味がないとされたら、すぐに体外受精ということもありえますかね…

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2025/04/20(日) 07:11:01 

    >>93
    これから行く病院が体外はやってないならそうだね、やるなら転院てなると思う。
    その病院にもよるからなんとも言えないけど、不妊治療のステップアップって自分で決めるものだから、向こうからは例えばタイミング法が5回連続でダメだったら人工授精してみる?くらいの感じで、してもしなくても何も言われないと言うか…体外だと特にもうこれは体外じゃないとダメだね、なんて言われないと思うんだよね。

    だからやりたくなければ無理に進まなくても大丈夫なんだよ。タイミング法で授かると良いね!

    後はあれかな、、私の経験上だし、脅すつもりはもちろんないけど、体外ってお金もかかるけど案外時間もかかる場合あるから、よし!体外しよう!って決めてから準備、採卵、移植までにも割とあっという間に半年は過ぎたりするから、私的にはタイミング法を例えば1年もやる意味はないかなって思っちゃうかもです。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2025/04/22(火) 11:08:04 

    >>85
    めちゃくちゃ分かります。
    もちろん今も今で幸せだとは思うけど、自分の子供ほしい思いが満たされないから、足りない感がしてしまう。

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2025/04/22(火) 11:09:42 

    主さんと同じく、採卵移植10回以上しています。
    仕事が忙しくて来月移植から開始予定。
    胚盤胞あと二個。
    仕事との両立しんどいけど、まだ諦められない

    頑張ります!!!

    転院しようか迷い中

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2025/04/22(火) 12:11:24 

    >>21
    自費治療でも回数無制限で補助ある自治体もあるの?

    +0

    -1

  • 98. 匿名 2025/04/24(木) 10:37:56 

    >>97
    ないと思います。たいていは保険治療費用の一部、先進医療費の一部、不育症検査費の一部などが年間いくらまで計何回までと制限があります。
    保険治療費用の全てを助成するという過疎地自治体の取り組みをネットニュースでみたことがありますが、基本的には制限あると思います。税金ですもんね、、、

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2025/04/29(火) 23:11:47 

    主です。
    あまりコメントがないのは、過疎っているのか悩んでいる人が少ないのか分かりませんが、授かれても授からなくても、治療ができない状態の方だったり治療に行き詰まっている方も、完全に幸せな状態は無理でもみなさまが幸せに過ごせる時間が少しでも増えますように!

    私は大阪在住なので、関西万博で気分転換しています

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2025/04/30(水) 08:07:53 

    主さん、おはようございます!
    久しぶり書き込みます。

    まもなく次の周期なのですが、生理がこず予定が立てられません💦
    こんなに遅れることないのでちょっと心配です。(体外なので妊娠では絶対ない)

    万博楽しみですね!
    天気も良さそうで、楽しんできてください!

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2025/05/04(日) 11:53:42 

    治療を諦めること、子どもを諦めることを受け入れられず、自分自身のメンタルコントロールが難しいです。受け入れられなくても事実なのだからしょうがないのですが。
    世界には楽しいことが山ほどあるのに、勝手に自分を地獄に追い込んでいるような感じです。

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2025/05/05(月) 17:15:07 

    >>101
    痛いほどよくわかります
    全く同じ状況で同じ感情です
    自分をコントロールするのが本当に難しいです

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2025/05/06(火) 22:53:30 

    >>101
    私もお気持ちとても良くわかります
    いつも何とかして自分を元気づける何かを探しています

    例えば、大学を出ている/出ていない、持ち家がある/持ち家がない、ペットを飼っている/飼っていない、という自己紹介のように、
    子どもがいる/いないと、ただ子どもがいないだけと、軽く考えられたら良いのですが、、、
    とてもそんな訳にはいかず…

    自分が小さい頃も子どもがいない夫婦は確かにいて、そんな大人に対して特に何も思わなかったけど
    こうして大人になってみて、やっぱり何で自分には出来ないのか?なんで自分は出来ない“側”なのか?と思ってしまう
    皆がみんな、子どもがいるわけじゃないのに

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2025/05/07(水) 20:16:52 

    >>102
    >>103
    昔ならば石女として離縁されていたかもしれず、今は仕事も楽しみも女性だからといって制限されない良い時代で、何でもできるのに何もできません。

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2025/05/08(木) 00:02:39 

    主です。
    早いもので明日でトピ立て後1ヶ月です。

    あまり需要はなく不採用かもしれませんが、またトピ立てしてみようと思います。トピ立て時のコメントに記載した方がいいことなど、アドバイスありましたらお願いします!

    私は看護師をしていますが、「看護師さんいつも元気やね、悩みないやろ!」と患者さんに言われました。明日も明後日も元気なふりをし続ければ、それが本当になる気がするので、明日も元気に働きます!

    治療中の方もお休み中の方も諦めざるを得なかった方も、皆様元気に過ごせますように。
    普段誰にも言えないことを言える場がある大切さが分かりました。この1ヶ月本当にありがとうございました。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード