-
1. 匿名 2025/04/07(月) 12:35:45
「おいしいんですけど、僕はロケでも絶対に食べない。あたったら、熱出たり仕事休まないといけない。とんでもないリスクがあるのを分かってて、一時の快楽を得ようとしている」「“どうせあたらないだろう”と、“バレんかったらいい”は一緒。オイスターとハニートラップは一緒」と持論を展開し「ヒルナンデス!とかで昔、渡部(建)さんが生ガキ食べてた」と明かして笑わせた。+200
-23
-
2. 匿名 2025/04/07(月) 12:36:52
>>1
加熱しても当たるって聞いてより怖くなった。+436
-6
-
3. 匿名 2025/04/07(月) 12:37:01
私もあたったことあるから二度と食べない。+192
-8
-
4. 匿名 2025/04/07(月) 12:37:12
つまんね+8
-44
-
5. 匿名 2025/04/07(月) 12:37:25
どうせあたらないだろうと思って食べないって話は分かるけど、その後よく分かんない+6
-25
-
6. 匿名 2025/04/07(月) 12:37:27
知り合いに牡蠣送ってるブロガーいて
ようやるわ…と思ってた。+14
-9
-
7. 匿名 2025/04/07(月) 12:37:35
自分の体調にもよるからね、一か八かだよね+117
-5
-
8. 匿名 2025/04/07(月) 12:37:41
今だに生で食べても当たったことないよ+151
-27
-
9. 匿名 2025/04/07(月) 12:38:04
タイトルで釣る記事、ここまでやるかって感じ+13
-15
-
10. 匿名 2025/04/07(月) 12:38:09
私はフライであたったことあるよ+23
-8
-
11. 匿名 2025/04/07(月) 12:38:33
友達5人で食べに行って、そのうち四人はあたった。平気だった一人は昔から生カキ食べたことある経験者。+7
-8
-
12. 匿名 2025/04/07(月) 12:38:45
>>5
「自分は大丈夫」って思い込んでると痛い間にあうよって意味だと思う+103
-3
-
13. 匿名 2025/04/07(月) 12:38:49
知り合いは何度も当たってるのに食べ続けてるよ
美味しいが勝つんだって+35
-8
-
14. 匿名 2025/04/07(月) 12:39:01
貝毒が含まれてるとキケンよね+6
-3
-
15. 匿名 2025/04/07(月) 12:39:04
調理の仕事してるから食べるの禁止されてる
もともと生の海産物苦手だから何とも思わないけど好きな人からしたら仕事上制約があるの辛いよね+139
-4
-
16. 匿名 2025/04/07(月) 12:39:18
くだらない。+4
-22
-
17. 匿名 2025/04/07(月) 12:39:33
大丈夫とお店の人に言われても生ガキはもちろん、煮えたのも万が一があるからここ数年は食べてない+19
-3
-
18. 匿名 2025/04/07(月) 12:39:39
>>2
そうだよ
スーパーの牡蠣(パックの)が一番当たらないけど美味しくないから私は食べない+4
-12
-
19. 匿名 2025/04/07(月) 12:39:42
食べて一日半?ぐらい経過してから症状出たから全然気づかなかった。その後、一緒に食べた友達も同じくらいの時間差で下痢嘔吐したときいてカキだとわかった。+38
-4
-
20. 匿名 2025/04/07(月) 12:40:02
そもそも苦手だから当たるとか当たらないとかどうでもいい
ノロに感染したこともないや+3
-5
-
21. 匿名 2025/04/07(月) 12:40:09
焼き鳥屋とかで鶏刺しもありますよとか勧められてもリスクが怖いから食べない+64
-3
-
22. 匿名 2025/04/07(月) 12:40:17
刺し身もアニサキスがあるから極力食べないよ+4
-9
-
23. 匿名 2025/04/07(月) 12:40:30
がるで橋本環奈が千と千尋の神隠しの舞台で海外に行ってたとき牡蠣食べて体調崩して、上白石さんが代わりに舞台やったと見たな
本当かは知らないけど+71
-3
-
24. 匿名 2025/04/07(月) 12:41:13
>>2
スーパーのカキフライでさえ下痢した…+36
-7
-
25. 匿名 2025/04/07(月) 12:41:16
>>5
いやだから
「“どうせあたらないだろう”と、“バレんかったらいい”は一緒。」
「オイスターとハニートラップは一緒」
ということ+10
-6
-
26. 匿名 2025/04/07(月) 12:41:36
>>12
それだけでなく
牡蠣さえ用心しているのだから
私はハニートラップにはかかったり浮気はしたことありませんっていうことを暗に表していると思った+20
-0
-
27. 匿名 2025/04/07(月) 12:41:40
>>13
自己責任で好きで食べるのならいいと思う。テレビで取材とかで強制されて食べるのはきつい+31
-1
-
28. 匿名 2025/04/07(月) 12:41:41
芸人でおもしろいこと言わない方が、とんでもないリスク+1
-0
-
29. 匿名 2025/04/07(月) 12:41:48
飲食チェーン店でバイトしてたとき「生カキは食べないように」ってお知らせあったなあ。+32
-0
-
30. 匿名 2025/04/07(月) 12:42:01
>>13
もう変態のいきやね+17
-0
-
31. 匿名 2025/04/07(月) 12:42:11
>>2
私加熱してても当たりました。
それも市場近くで採れたてだったそうなのに。
一緒に行った仲間たちは生や焼きでそれぞれ食べて、私だけ当たったから体調かな、とも思うけど…
生で一回加熱で一回当たったので、一生食べません。+69
-1
-
32. 匿名 2025/04/07(月) 12:42:12
牡蠣てうんこより汚いとか聞いたことあるよ
当たらない人が不思議+9
-11
-
33. 匿名 2025/04/07(月) 12:42:35
会社で何班かに分かれてカキ焼き食べに行くツアーがあったんだけど、毎回必ず何人かあたってたよ。
蒸し焼きでも怖いから私は行かなかったけど。+6
-0
-
34. 匿名 2025/04/07(月) 12:42:49
oyster barとか怖すぎる+24
-1
-
35. 匿名 2025/04/07(月) 12:42:49
生は肉でも危ない それ考えたらいいだけ
+4
-2
-
36. 匿名 2025/04/07(月) 12:42:53
>>1
カキが当たりやすい人は?
特に子どもや高齢者など、免疫力が弱い方は牡蠣にあたりやすいと言われていますが、体調不良が続いている方、寝不足・不規則な生活をしている方もあたりやすくなる可能性があります。 免疫力が下がっていると、症状も重くなってしまいますので、なるべく牡蠣を食べるのを避けた方が良いです+4
-2
-
37. 匿名 2025/04/07(月) 12:42:55
牡蠣は生が1番ポン酢たらしたらもう最高+13
-2
-
38. 匿名 2025/04/07(月) 12:43:08
最近生牡蠣食べたら見事に当たったよ…
産後5ヶ月で免疫まだ弱ってたんかな…+2
-1
-
39. 匿名 2025/04/07(月) 12:43:12
「オイスターとハニートラップは一緒」笑ってしまった
貝類の食中毒ってひどくて大変らしいよね+27
-2
-
40. 匿名 2025/04/07(月) 12:44:11
牡蠣は海水の浄化屋さん
海水状態は消費者には判別不能
綺麗な海水がある場所を調査して養殖してくれてることを信じるしかない
まぁあまりにも綺麗すぎる海水だと牡蠣が栄養不足で大きく育ってくれないのだけどね
産地だけではなく生産者の名前も書いててほしいな
そしたら信頼が積み重なっていって安心して食べれるかも+5
-1
-
41. 匿名 2025/04/07(月) 12:45:13
>>1牡蠣も生肉も食べないよ
牡蠣食べてノロになる人が増えるとみんなが困るよね+15
-1
-
42. 匿名 2025/04/07(月) 12:46:42
美味しさが解らない…
高いやつなら違うのかな+0
-0
-
43. 匿名 2025/04/07(月) 12:47:26
>>21
京都の飲食店のカウンター席で20歳くらいの茶髪のにいちゃんが鳥刺しを何度もすごく勧めてきたことあって断るのに苦労した。別のを食べてる途中でも何度も本当に鳥刺しいいですか?と勧めてきて断る度に気まずかった。食中毒になる可能性の高い物を何度も勧めてくる神経がわからん+39
-1
-
44. 匿名 2025/04/07(月) 12:48:24
>>2
なんで加熱でも当たるの?😭
火通せばOKだと思ってた+48
-4
-
45. 匿名 2025/04/07(月) 12:49:26
>>3
アレルギーならともかく。
牡蠣が可哀想。
むしろ牡蠣だって川島なんかに食われたくないわ+0
-20
-
46. 匿名 2025/04/07(月) 12:49:27
亜鉛を取りたくて食べてる。+3
-1
-
47. 匿名 2025/04/07(月) 12:50:05
>>13
私もそうだよ
痛いに強いからか、症状が軽いからか
毎回当たるけど懲りずに食べてる
そのかわり食べるときは
①食べたあとは必ず直帰する
②次の日は必ず休みを取っておく
上記2点を徹底しております+7
-11
-
48. 匿名 2025/04/07(月) 12:50:54
>>42
身体がミネラルを求めてる時に無性に牡蠣食べたくなる+0
-0
-
49. 匿名 2025/04/07(月) 12:51:11
>>12>>26>>5>>1
もっと言うと、牡蠣は「快楽」の象徴や「口の堅い無口な人」という意味がある
川島は恐らく牡蠣を食べない→「快楽に流れない」、「自分は口の堅い人を食べない→攻撃しない」という何か政治的なメッセージだと思う
今世界情勢が不安定で株価も暴落してるし+2
-10
-
50. 匿名 2025/04/07(月) 12:51:32
YouTuberなんかが大量の生牡蠣食べてるけど、絶対あたってるだろうなって思って視てる。+3
-0
-
51. 匿名 2025/04/07(月) 12:54:07
>>1
牡蠣であたったことはないけど
この前ノロウイルスに感染して地獄を味わったのでこの先牡蠣を食べることはないと思う
ほんとあんな恐ろしい目に遭うリスクと天秤にかけたら食べない一択だし仕事の事考えたらこの人みたいな思考になる
普通に人と会う職場で働いててあたっても食べる人はそういう責任感なさそう+5
-3
-
52. 匿名 2025/04/07(月) 12:54:35
嫌いだから牡蠣で食中毒は私は絶対ない。+0
-2
-
53. 匿名 2025/04/07(月) 12:54:38
一昨年の秋にお店でカキフライ食べて夜に嘔吐、その2ヶ月後くらいにスーパーのカキフライ食べたら下った
って前にガルに書いたらアレルギーかもしれないとレスをもらい、それから食べたくても我慢してる+2
-3
-
54. 匿名 2025/04/07(月) 12:54:56
>>47
直帰するっていうのはどういう意味?
家のトイレにこもれるようにすぐに帰っておくってこと?+3
-1
-
55. 匿名 2025/04/07(月) 12:57:30
>>44
よこ
牡蠣は海の浄化装置と云われるくらいプランクトン以外の異物さえ取り込んでしまう
最近、東京湾内の潮干狩り禁止区域に中国人が対流出没
いくら注意しても「自宅用」だと言い張り大量に漁って貝殻放置
+27
-6
-
56. 匿名 2025/04/07(月) 12:58:27
>>54
よこ
多分バカなんだと思う
直帰って笑
潜伏期間もあるし軽症とか言ってるけどそもそもほんとにそれあたってんのかって思った
ただお腹の調子が悪かったのとごっちゃにしてそう
何度も懲りずに食べるバカは何言ってんのかわからん+4
-13
-
57. 匿名 2025/04/07(月) 13:00:50
>>2
あたる人って何やってもあたるよね。
あたらない人は生牡蠣幾つ食べても平気。+11
-9
-
58. 匿名 2025/04/07(月) 13:01:06
>>24横
それスーパーに文句を言えたら良いのに…
私の家の近所に、牡蠣に限らず生の物が変になった店があって、潰れてくれた時は助かったけど。+5
-16
-
59. 匿名 2025/04/07(月) 13:02:21
>>58
加熱してもあたるってもはや常識なのにアホなん?
クレーマーやん+21
-3
-
60. 匿名 2025/04/07(月) 13:03:31
食べたくないけど目上の人に勧められたらどうしよう?断ってもいいよね?+4
-3
-
61. 匿名 2025/04/07(月) 13:03:31
>>1
私は貝嫌いだから食べないけど、牡蠣にあたった人はトラウマになるくらい苦しいらしいね。+5
-2
-
62. 匿名 2025/04/07(月) 13:04:12
ガルってほんと頭おかしい人多いのね
やばいコメとマイナスの数で笑う+1
-4
-
63. 匿名 2025/04/07(月) 13:06:02
>>10
だめな人は加熱しても駄目らしいよね
知りあいにもいるけど、食べるの諦めてたわ
アレルギーとかかな+9
-4
-
64. 匿名 2025/04/07(月) 13:07:06
>>2
知人の知人に牡蠣の漁師?さんが居るから、その方々とは、知人として繋がらない事を願う。
適齢期時代の私に、その男性の見合い写真を持って来ようとした所、先に見合い写真を送っていた女性と結婚が決まった話を言われた時ホッとした。+5
-18
-
65. 匿名 2025/04/07(月) 13:07:43
>>9
番組みてたけど、そのままのタイトルだよ。+0
-0
-
66. 匿名 2025/04/07(月) 13:08:02
ホテル勤務なので基本生ガキは食べてはいけないことになってる。
私は熱処理したのも食べないけど食べる人は平気で食べるから怖くないのかな?と思って見てる。+4
-0
-
67. 匿名 2025/04/07(月) 13:09:14
当たって嘔吐はなくて下痢だけの症状ってあるのかな?
先週から下痢が続いてて思い当たるのは2日前に食べたカキフライだけなんだけど
病院で検査したら感染性ではないって
だいぶ良くなってきたんだけど食べると下痢するんだよね+2
-0
-
68. 匿名 2025/04/07(月) 13:10:33
>>57
そうそう
あたりやすい人っている+8
-1
-
69. 匿名 2025/04/07(月) 13:10:33
>>57
体調もあるんだろうけど、私は風間トオル並に胃腸丈夫だから割と気にしない。
でも友人は普段からチャンジャすら食べないね
一度当たった人やお腹に自信ない人は仕事前に食べないとか自己管理大事だよね。売り物でも。+5
-2
-
70. 匿名 2025/04/07(月) 13:10:51
生牡蠣食べてみたいけど
普通にお店のでも当たるもんなの?
お惣菜の牡蠣フライとか海鮮屋さんで蒸し牡蠣は食べるけど
火通ってても当たるの!?!?+1
-2
-
71. 匿名 2025/04/07(月) 13:11:59
渡部はハニトラじゃないだろう+0
-3
-
72. 匿名 2025/04/07(月) 13:14:43
ノロってワクチンで防げたり早めの投薬で楽になったりしないからほんと怖い+2
-2
-
73. 匿名 2025/04/07(月) 13:16:45
牡蠣に当たる人って何回も連続で当たったりするらしいね。本人がただの食中毒って思ってるだけで実はアレルギーだったりもするのかな。+8
-2
-
74. 匿名 2025/04/07(月) 13:16:58
>>65
真偽の話じゃなくて、読者を釣るためにわざと肝心のところをタイトルにいれず思わせぶりなとこだけ抜き出す手法がどうなのって話+3
-0
-
75. 匿名 2025/04/07(月) 13:17:38
下痢や嘔吐にはなった事ないんだけど、加熱の牡蠣食べたら毎回軽〜い腹痛になるわ。キリキリ痛い感じ。これは当たってるのかな?それが怖くてもう5年は食べてないけど。+2
-1
-
76. 匿名 2025/04/07(月) 13:18:04
>>23
これ本当だったら危機管理なってないよね
ただの飲食店パートの私ですらノロになったらとんでもない迷惑かかるから食べてないのに+52
-1
-
77. 匿名 2025/04/07(月) 13:19:55
>>74
最近のネットニュースはだいたいそうだね…。「何だ?」と思って開かせればもう成功+3
-0
-
78. 匿名 2025/04/07(月) 13:20:47
生牡蠣は一回当たるとあとはずっと当たり続きよ
20代で上から下からでトイレに一晩しがみつくみたいな目にあって、いい加減もうそろそろ良いのでは?って40代近い頃コースの最初にほんの一粒でた生牡蠣食べたら3時間後位してから「あああ6000円のコースが…」って思いながらリバースしたわ+1
-1
-
79. 匿名 2025/04/07(月) 13:24:26
「しっかり」加熱すれば当たらないよ
私はたくさん食べてるけど当たったことない+2
-3
-
80. 匿名 2025/04/07(月) 13:25:17
>>44
「なんで加熱でも当たるの?😭」って質問に対しての返信がそれ?😭
理解させてくれよ😭
内容によってはもう牡蠣食べないから😭+5
-13
-
81. 匿名 2025/04/07(月) 13:26:10
私幼少期に貝類が苦手で大人になってから克服したけれど、牡蠣だけは食べるの躊躇して一回も食べたことがない。急に食べたら当たる気がして怖い。+1
-2
-
82. 匿名 2025/04/07(月) 13:27:03
>>57
B型は当たりにくいというデータがある+4
-4
-
83. 匿名 2025/04/07(月) 13:28:35
>>19
医者に言われたのが、翌日来るやつ3日後来るやつとか、何種類も菌持ってるんだって
あんなもの食べるもんじゃないよ!とまで言われた笑+18
-0
-
84. 匿名 2025/04/07(月) 13:28:35
>>75
アレルギーでは+2
-0
-
85. 匿名 2025/04/07(月) 13:28:35
牡蠣の磯臭さがどういう調理がしてあっても苦手で、40年以上生きてきて初めて食べた時の、その一回しか食べたことがない。
今後の人生でも牡蠣にあたるという事態に遭遇しなくて済むのは幸運だと思っている+1
-2
-
86. 匿名 2025/04/07(月) 13:30:32
>>80
バカなの?
理解できないならあたるまで勝手に食えよ
よこ+3
-15
-
87. 匿名 2025/04/07(月) 13:30:39
わたしもワンオペ育児時代は絶対食べなかった
わたしが倒れたら終わる
仕事とか、休む可能性考えてでないと手を出してはいけない食べ物+5
-1
-
88. 匿名 2025/04/07(月) 13:31:46
どんな店でも加熱しててもあたる可能性あるってもう常識なのに
ガルってほんと世間ズレした変な人ばっか+2
-4
-
89. 匿名 2025/04/07(月) 13:32:09
>>86
バカっていうくらいならしっかり加熱された牡蠣でも当たる理由を書いてください。+9
-3
-
90. 匿名 2025/04/07(月) 13:33:01
>>44
加熱が不十分だと当たると思う、レストラン出でたやつ生っぽくて当たったよ。カキフライじゃ未だかつて無い+1
-4
-
91. 匿名 2025/04/07(月) 13:33:01
>>49
考えすぎじゃね?+15
-1
-
92. 匿名 2025/04/07(月) 13:33:24
>>89
説明してくれてる人がいるのにほんとに頭大丈夫?
自分でググれよキチ+3
-15
-
93. 匿名 2025/04/07(月) 13:33:49
>>88
しっかり加熱されてて本人にアレルギーがなければ当たらないよ
当たるのは加熱不足の時+3
-3
-
94. 匿名 2025/04/07(月) 13:34:19
>>24
スーパーの牡蠣フライなんて実際いつ作ったかどんな状態の牡蠣使ったかわかったもんじゃないんだから絶対買わないわ
そういうリスク承知の人が自己責任で買うもんでしょ作り置きは+0
-7
-
95. 匿名 2025/04/07(月) 13:34:20
>>93
これ笑
ほんとズレてる笑
こわ+2
-3
-
96. 匿名 2025/04/07(月) 13:35:24
>>92
はい通報+5
-4
-
97. 匿名 2025/04/07(月) 13:36:10
>>13
本人が食べてあたるぶんには自業自得です良いけど、ノロウィルスを撒き散らさないで欲しい。
迷惑だわ。
+16
-1
-
98. 匿名 2025/04/07(月) 13:36:29
>>89
知らないんじゃん?+8
-1
-
99. 匿名 2025/04/07(月) 13:41:53
>>57
私もあたったことない
最近生食べてないけど、友達とオイスターバー行ったり殻付き牡蠣取り寄せたりよくしてる
でもやっぱり冬はノロ蔓延しやすいから食べるの避けてるわ+7
-0
-
100. 匿名 2025/04/07(月) 13:43:41
>>74
開きたくなければ開かなきゃいいんじゃないの?別に仕事でも頼まれたわけでもないんだから+1
-0
-
101. 匿名 2025/04/07(月) 13:45:19
>>44
アレルギーだよ
食中毒じゃないよ+25
-0
-
102. 匿名 2025/04/07(月) 13:45:42
こないだミーアイの子が人生初の生牡蠣食べる時殻に口つけて食べてて心配になった。
大丈夫だったかな。+2
-1
-
103. 匿名 2025/04/07(月) 13:46:06
>>2
鍋いれてぐつぐつ煮込んで当たった事あるから、もう運だと思う
+12
-0
-
104. 匿名 2025/04/07(月) 13:50:17
未だに牡蠣の美味しさがわからず…
フライで食べたことあるけど、苦みがあって苦手だった
生で食べても同じ感じなのかな?
人が食べてるの見ると美味しそうには見えるけど+1
-0
-
105. 匿名 2025/04/07(月) 13:51:08
>>1
牡蠣フライ大好きだったよ
食べたいけど、我慢します😢+2
-0
-
106. 匿名 2025/04/07(月) 13:53:58
>>34
店もそんなリスク背負うのすごいよね
ギャンブラーなのかな
食べる人も経営する方も
私はギャンブルやらないけど生牡蠣食べちゃう
年に一回くらいだけど+7
-0
-
107. 匿名 2025/04/07(月) 13:54:08
>>100
そりゃ個人の対応としてはそうすればいいけど目先のPV数目当てにメディアの信用度下げるような自滅行為は批判されて然るべきじゃないの+0
-0
-
108. 匿名 2025/04/07(月) 13:54:17
>>104
私は好きだけど苦味は別に感じないな
さざえの壺焼きとかの方がよほど苦くない?+1
-0
-
109. 匿名 2025/04/07(月) 13:56:01
>>44
中心部の温度が85-90℃に達した状態で、90秒以上加熱しないとノロは死滅しない+26
-0
-
110. 匿名 2025/04/07(月) 13:57:34
>>44
なんでだろうね?あたる人は加熱しようが何しようがあたって地獄を見る+8
-0
-
111. 匿名 2025/04/07(月) 13:57:43
なんで牡蠣って規制されないの?
ノロ大量発生だし迷惑すぎるのに+7
-0
-
112. 匿名 2025/04/07(月) 13:58:53
ノロウイルスがいないか検査してる漁協もあるんだけど、カキによって違うから難しいんだよね
市販の1パックのカキから何粒かとって検査すると、一つだけ汚染されていることが多いらしい
+0
-0
-
113. 匿名 2025/04/07(月) 13:59:47
>>64
は?なんの話だよ+14
-0
-
114. 匿名 2025/04/07(月) 14:03:20
>>13
生であたってから美味しいと感じられなくなった
加熱したらいけるけど+0
-0
-
115. 匿名 2025/04/07(月) 14:08:36
>>29
わたしのところもそうだった
知らなくて店長から後から聞いたけど、どっちみち牡蠣こわくて食べたことなかったから、へぇ〜好きな人は大変ですねって感じだった+2
-0
-
116. 匿名 2025/04/07(月) 14:10:27
>>57
免疫力低いかアレルギーなんだろうね
アレルギーならオイスターソースでも調子悪くなるみたいだから注意+3
-1
-
117. 匿名 2025/04/07(月) 14:10:47
>>39
夫がホタテのうろも食べられるとか言ってて、私は子供に食べさせたくなかったからバーベキューは海鮮は毎回無しにしてる
+2
-0
-
118. 匿名 2025/04/07(月) 14:14:34
介護職のころは絶対食べなかった
もしも不顕性感染だったら入居者死なせかねない怖すぎる+5
-0
-
119. 匿名 2025/04/07(月) 14:19:22
>>1
生牡蠣と不倫
リスクを冒しても快楽を得たい人がすること
確かに…+5
-1
-
120. 匿名 2025/04/07(月) 14:20:15
加熱しててもレア状態じゃダメなんだろうね。。
縮んじゃうからあまり熱したくないけどめっちゃ熱して寄せ鍋や茹で牡蠣として食べてる+2
-0
-
121. 匿名 2025/04/07(月) 14:21:29
>>1
芸能人がよく生牡蠣あたってる話するから私まだ生で食べたことない。カキフライや牡蠣なべは大丈夫だった+0
-1
-
122. 匿名 2025/04/07(月) 14:21:46
>>111
ノロはしっかり加熱したら大丈夫だからじゃない?
なんで生肉なんて売ってるの?と言っているようなものよ+5
-1
-
123. 匿名 2025/04/07(月) 14:25:54
完全陸上養殖の当たらない牡蠣あるよね
食べてみたい+3
-0
-
124. 匿名 2025/04/07(月) 14:30:04
>>1
ペットがいるから長いこと我慢している
寝込んでしまうとかわいそうだから+4
-0
-
125. 匿名 2025/04/07(月) 14:32:43
>>1
橋本環奈と大違い+0
-0
-
126. 匿名 2025/04/07(月) 14:32:55
私も絶対に生牡蠣だけは食べないって決めてる。
蒸して食べたりはする。そのときも、長時間蒸す。蒸しすぎじゃない?ってくらい。
レバ刺しや鶏刺しも怖いなー。
でもなぜか馬刺しは食べちゃうんだよね笑
+0
-0
-
127. 匿名 2025/04/07(月) 14:37:17
>>82
ノロウイルスに他の血液型より強めみたいな話あるよね。
でも免疫落ちてたら普通に掛かるだろうけど。+7
-0
-
128. 匿名 2025/04/07(月) 14:43:02
>>3
私は当たったこと2回あるけど、生牡蠣好きすぎてそれでも食べるよ+6
-3
-
129. 匿名 2025/04/07(月) 14:45:02
>>94
そんなにスーパーは衛生管理ないのか…命がけやな。食すの+3
-0
-
130. 匿名 2025/04/07(月) 14:45:30
橋本環奈思い出した+0
-0
-
131. 匿名 2025/04/07(月) 14:45:38
>>10
この前小学校の給食でカキフライ出てた。フライでもあたるのか…特別な処理とかしてたんだろうか?+1
-0
-
132. 匿名 2025/04/07(月) 14:47:56
牡蠣、たまにいただくんだけど怖いんだよね。+2
-0
-
133. 匿名 2025/04/07(月) 14:49:48
世の中で1番好きな食べ物が牡蠣
かなり食べてるけどまだ当たったことない、もし当たったら嫌いになるのかな+0
-0
-
134. 匿名 2025/04/07(月) 14:54:11
牡蠣に当たる人って何回も連続で当たったりするらしいね。本人がただの食中毒って思ってるだけで実はアレルギーだったりもするのかな。+0
-0
-
135. 匿名 2025/04/07(月) 14:58:11
>>86
小学生か中学生だと思う+2
-3
-
136. 匿名 2025/04/07(月) 14:58:33
>>109
逆にしっかり加熱すればノロウィルスは死滅する。
それでも当たるのはいわゆる貝毒(有毒なプランクトンをため込んだ貝)に当たった場合。
+27
-0
-
137. 匿名 2025/04/07(月) 15:10:38
>>128
全力で生きてて好き
よこ+6
-0
-
138. 匿名 2025/04/07(月) 15:10:49
>>41すでに今ノロ流行ってるみたいだけどやっぱり牡蠣とかが原因が大きいのかな?
+5
-0
-
139. 匿名 2025/04/07(月) 15:13:00
この考えもっと広まってほしい!
川島さんの事好きでも嫌いでもなかったけど今好きになった+1
-2
-
140. 匿名 2025/04/07(月) 15:16:26
>>1
病院職員です。病院側から生牡蠣禁止されてます、ほぼ確実に当たると言われました。運良く当たらない方もいるでしょうけど、自分以外への影響大なので食べません。+6
-2
-
141. 匿名 2025/04/07(月) 15:16:38
SNSで「カキあたった最悪〜😱」とか言いながら翌日には「もうすぐフェス楽しみ〜!早く体調よくなれ!」とかつぶやいてて、こういう人って自分のせいで周りにうつす可能性があること知らないんだろうなと思った
無知って怖い+4
-0
-
142. 匿名 2025/04/07(月) 15:41:00
>>13
うちの娘も2、3年に1回あたるのに毎年生牡蠣食べに名産地へ旅行にいってるw
今年の1月にもあたってた
それでもやっぱり美味しいから来年も食べに行くって言ってるわ+2
-2
-
143. 匿名 2025/04/07(月) 15:57:15
>>2
牡蠣アレルギーだと何してもあたるんだって先生に言われた
牡蠣鍋のスープでもダメだって
だから私は牡蠣を食べられない+5
-0
-
144. 匿名 2025/04/07(月) 16:07:13
>>108
そうなんだ
じゃあ私が食べたものがあまりいい感じのものじゃなかったのかな?
確かファミレスみたいなチェーン店で食べた+0
-0
-
145. 匿名 2025/04/07(月) 16:21:44
>>144
確かに独特の旨味みたいなのはあるからたまたま癖が強かったのかもね
無理して食べることもないけど、産地のものはやっぱり美味しいから、広島、三重、宮城、北海道あたりに行ったら再チャレンジしてみるのもいいよ
もし貝の佃煮みたいなものが嫌いじゃなければオイル漬けとかは割と食べやすいかも+1
-0
-
146. 匿名 2025/04/07(月) 16:23:43
>>140
ほぼ当たるということはないよ
私散々食べてきたけど当たったことない
病院、介護関係や食品関係は食べちゃダメなところもあるから厳しく言われてるだけだと思うけど+4
-0
-
147. 匿名 2025/04/07(月) 16:32:40
>>9
釣られたあなたはズバリハニトラに引っかかりやすいでしょう+0
-0
-
148. 匿名 2025/04/07(月) 16:37:17
YouTubeで牡蠣大食いとか見るとびっくりする+0
-0
-
149. 匿名 2025/04/07(月) 17:41:22
>>147
丸尾くんキタ+0
-0
-
150. 匿名 2025/04/07(月) 17:43:03
>>1
海水中のウイルスって中腸線に溜まるらしいから、牡蠣だけじゃなくエビカニもだめじゃん
リスク回避するなら牡蠣だけじゃなく魚介類全部アウトにしないと意味ない+2
-1
-
151. 匿名 2025/04/07(月) 19:08:04
でも生牡蠣大好きだから
元気な時に信頼できるお店で二つまでしか食べないって決めてる。
中国人家族が食べ放題で一人30個ぐらい食べてた。
つえー。
ちなみに旦那は三回くらいあたってる。
一晩中のたうち回ってたよ。
でも好きだからまた食べるって。+3
-1
-
152. 匿名 2025/04/07(月) 19:32:01
>>145
やっぱり産地の新鮮なものって美味しいっていうもんね
今度本場のを試してみる
ウニとかも安いやつは不味かったけど、新鮮なお高めのやつは美味かったもんな〜
オイル漬けとかもあるんだね、色々教えてくれてありがとう!+1
-0
-
153. 匿名 2025/04/07(月) 20:38:12
>>31
私も焼いたのに当たりました(・・;)
しかも私だけ
水下痢と嘔吐が1日半後に襲い地獄でした
翌日仕事休めないから救急病院行き一万ちょい支払いました+7
-0
-
154. 匿名 2025/04/07(月) 22:01:49
川島明さんカッコ良いですよね〜wwwww+0
-0
-
155. 匿名 2025/04/07(月) 22:15:57
>>1
たしかに+0
-0
-
156. 匿名 2025/04/07(月) 23:20:59
>>146
私も確実にあたるとは思ってませんよ。運任せの食べ物だと理解しています。こちらが当たれば一番影響受けるのは患者さんなので控えるだけです。+0
-0
-
157. 匿名 2025/04/07(月) 23:37:14
>>3
私もこれ。
もう10年食べてないし今後も絶対食べないと決めてる。+1
-0
-
158. 匿名 2025/04/08(火) 00:27:18
>>49
生放送じゃなく収録!大体こういうのは結構前まとめてに撮ってる。+0
-0
-
159. 匿名 2025/04/08(火) 00:30:40
>>5
元々小さい声で思ってることを言ったら許されるんじゃないか?というコーナー。
「生牡蠣食べる人は浮気してる」というめちゃくちゃな理論をさも正しいかのように語るコンセプト。
番組見たけど岩井とのラリーが面白かった。
生牡蠣と浮気どっちの話?って雰囲気が。+1
-0
-
160. 匿名 2025/04/08(火) 03:31:15
牡蠣は死ぬまで食べないと思う。
うちの職場で、牡蠣好きな人が多くてほぼ全員当たったことあるって。
しかも最近、牡蠣食べた翌日に出勤してきた子がトイレで何度も吐いてて最悪だった…。
テロだよ!!!+3
-0
-
161. 匿名 2025/04/08(火) 03:46:15
>>49
作家にでもなったら?
すぐ陰謀論にするなぁ+0
-0
-
162. 匿名 2025/04/08(火) 06:59:01
>>49
なんか…想像力豊かですね+3
-0
-
163. 匿名 2025/04/08(火) 08:59:38
>>128
一緒!もう2度と食べないと毎回思うのに食べちゃう。+0
-0
-
164. 匿名 2025/04/08(火) 09:01:03
>>80
食べなきゃいいじゃん笑+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
川島明「絶対食べない。とんでもないリスクある」食べ物 浮気と一緒?「一時の快楽を得ようと」