-
1. 匿名 2025/04/06(日) 23:02:45
・駅弁は車内で食べるからこそ美味しいよね
・パソコンをバタバタ叩いてる人よりも、静かに食べてる人の方が気にならない
・朝イチの車内で匂いが充満すると本当にツラい
・隣でガツガツ食べられると落ち着かない
公共交通機関として不特定多数が利用する新幹線だけに、どこまで自由でどこからが迷惑行為なのか、その境界は人によって大きく異なるようです。+64
-265
-
2. 匿名 2025/04/06(日) 23:03:44
食べていいのであれば鉄道会社が表示とかしてもらえると食べやすいと思う+1237
-40
-
3. 匿名 2025/04/06(日) 23:03:51
また賛否両論ネタ?+444
-11
-
4. 匿名 2025/04/06(日) 23:03:58
正直食べ物の匂い気にする人は新幹線に乗らない方が良い+3344
-36
-
5. 匿名 2025/04/06(日) 23:04:00
シウマイの匂いはまじ無理+64
-298
-
6. 匿名 2025/04/06(日) 23:04:03
車内で食べるのはサンドイッチとかにおいがあまりしないものを選ぶようにしてる。+75
-182
-
7. 匿名 2025/04/06(日) 23:04:08
>>1
>>新幹線で駅弁食べるな
こんな人いないと思うし、いても気にする必要無いと思う
あたおかだから+2153
-25
-
8. 匿名 2025/04/06(日) 23:04:09
大丸で買った海鮮丼弁当、新幹線で食べたけど美味しかったわー+1361
-10
-
9. 匿名 2025/04/06(日) 23:04:12
市販の駅弁やコンビニ弁当くらいなら全然オッケー
あのやばい老害みたいな家で作ってきた謎の家庭の匂いの染み付いた弁当複数広げてダラダラ食べるのは有り得ない
個人的に+40
-137
-
10. 匿名 2025/04/06(日) 23:04:12
駅弁なんだから食べれば良いのよ+1242
-4
-
11. 匿名 2025/04/06(日) 23:04:32
他人の食べ物の匂いってなぜか気持ち悪く感じる+25
-153
-
12. 匿名 2025/04/06(日) 23:04:39
・朝イチの車内で匂いが充満すると本当にツラい
・隣でガツガツ食べられると落ち着かない
こういうタイプの人は、公共交通機関を利用しないといい。+1862
-21
-
13. 匿名 2025/04/06(日) 23:04:53
>>8
ビールもあったら最高よね
あったかい緑茶でもいいけど+608
-31
-
14. 匿名 2025/04/06(日) 23:04:55
駅弁はいいんじゃないかな
自宅からタッパーに詰め込んだものは流石にアウト+28
-147
-
15. 匿名 2025/04/06(日) 23:05:03
食べ物の匂いでグチグチ言う人は新幹線なんて乗らなきゃいいのよ+978
-13
-
16. 匿名 2025/04/06(日) 23:05:09
ダメなら座席にトレー付けるのやめてほしい+505
-4
-
17. 匿名 2025/04/06(日) 23:05:13
東京駅のオーベルジーヌ買いたいけど、地元までカレーの匂い漂わせたまま持ち帰るのがいいのか、いっそ新幹線で白い目で見られながらサクッと食べ切った方がいいのか…+17
-18
-
18. 匿名 2025/04/06(日) 23:05:14
在来線でも別にいいよね?+31
-56
-
19. 匿名 2025/04/06(日) 23:05:17
新幹線みたいにスペース確保されてるなら食べていいでしょw
ニオイがダメなら鈍行乗り継げ+596
-3
-
20. 匿名 2025/04/06(日) 23:05:18
匂いよりもクッチャクッチャ咀嚼音が気持ち悪すぎて無理、、人による+59
-52
-
21. 匿名 2025/04/06(日) 23:05:21
ホーム内や車内販売までしてて食べちゃダメな訳がないでしょ。
傲慢なマイルールの押し付けもいい加減にしろ+800
-5
-
22. 匿名 2025/04/06(日) 23:05:31
新幹線で駅弁食べるなとかなんの冗談なの?
匂い嫌ならマスクでもしとけ+630
-2
-
23. 匿名 2025/04/06(日) 23:05:37
>>8
最高!
むしろ駅弁食べるのが新幹線の醍醐味だわ+579
-5
-
24. 匿名 2025/04/06(日) 23:05:51
匂いが気になる?
窓を開けr+5
-18
-
25. 匿名 2025/04/06(日) 23:06:07
>>14
駅弁はよくて持参がダメな理由は?+218
-5
-
26. 匿名 2025/04/06(日) 23:06:08
王です🫅
牛汁の滴る肉を嗜みながら景色を楽しむ。隣に他人が座ってはなりません。2席分確保するのが正解です。+3
-36
-
27. 匿名 2025/04/06(日) 23:06:09
ダメなら駅で売ってないでしょ
駅会社の言うことは聞くけど
知らんSNS民の言うことはしらん+366
-3
-
28. 匿名 2025/04/06(日) 23:06:22
電車はダメだけど新幹線や特急はいいでしょ
もっと寛容になろうよ+240
-13
-
29. 匿名 2025/04/06(日) 23:06:23
駅弁とかコンビニ飯なら気にならない
手作り弁当広げてるとかだと引くかも+6
-33
-
30. 匿名 2025/04/06(日) 23:06:36
この話、大阪駅のたこ焼きや551の肉まんの匂いがきついってのから、全国に広まった気がする。
それまでは気にせずみんな食べてたよね。+269
-4
-
31. 匿名 2025/04/06(日) 23:06:43
>パソコンをバタバタ叩いてる人よりも、静かに食べてる人の方が気にならない
ほんとそう
駅弁という車内で食べる文化は昔からあるけど、車内で仕事するという文化などありえない
パソコンするぐらいなら寝とけ+191
-27
-
32. 匿名 2025/04/06(日) 23:06:56
食べ物の匂い無理ならそもそも外食も不可能だし昼休みのオフィスも無理じゃない?なんで新幹線限定でそんなダメになるの?+259
-7
-
33. 匿名 2025/04/06(日) 23:07:02
朝よりも夕方頃〜夜のお酒の匂いの方が気になる。けど、たまにしか乗らないし我慢して寝るようにしてる。+58
-3
-
34. 匿名 2025/04/06(日) 23:07:03
新幹線での飲食はいいんじゃないの
ただ、クチャラーだったら勘弁してくれ😩と思う+106
-3
-
35. 匿名 2025/04/06(日) 23:07:12
>>17
通販できるよ+6
-3
-
36. 匿名 2025/04/06(日) 23:07:14
>>17
大体の人は白い目でなんて見ないよ
気にしないで食べな+217
-8
-
37. 匿名 2025/04/06(日) 23:07:40
>>14
なんでもええわ
映画かなんかで、母の作ったおにぎり泣きながら食べてるシーンなんか感動するでしょ
ええんよええんよ+124
-5
-
38. 匿名 2025/04/06(日) 23:07:40
>>14
アウトかどうかは鉄道会社が決めることだわ+104
-2
-
39. 匿名 2025/04/06(日) 23:08:03
>>11
結構そういう人多いよ。
職場とか同じ部屋にいて、自分以外の誰かの食べ物のにおいを気持ち悪いと感じる人はいる。+6
-32
-
40. 匿名 2025/04/06(日) 23:08:08
>>28
一般的な電車で同じ並びの人が飲食している音が聞こえてえっと思ってそっち見たら太った若い女の子だった時は許した
お腹空いちゃったんだねって思って+1
-16
-
41. 匿名 2025/04/06(日) 23:08:15
>>1
酒はダメだけど弁当はいいでしょ+18
-35
-
42. 匿名 2025/04/06(日) 23:08:21
5感のセンス格差ってかなり個人差大きいね
科学的に証明されたらいいのに
これからに期待
棲み分けが進んで鈍感勢とはおさらばしたい+4
-26
-
43. 匿名 2025/04/06(日) 23:08:30
>>29
その違いとは?+10
-2
-
44. 匿名 2025/04/06(日) 23:08:38
>>1
正直、おじさんが隣でさきイカとか柿ピー食べながら酒飲んでゲップしたり楊枝でシーシーされると気持ち悪くなっちゃうけどなるべく見ないようにして我慢してる…
距離が近すぎるんだよね+140
-5
-
45. 匿名 2025/04/06(日) 23:08:40
>>13
お茶が入ったプラスチックかなんかの水筒、思い出した笑
昔ながらのやつ。
若者は知らないよね。+152
-1
-
46. 匿名 2025/04/06(日) 23:08:53
>>14
大量のタッパー広げてたら二度見はするかもしれないけど迷惑とは思わないな+97
-4
-
47. 匿名 2025/04/06(日) 23:09:10
駅弁はいいのよ
駅で売ってる弁当なんだから+72
-1
-
48. 匿名 2025/04/06(日) 23:09:26
>>1
新幹線というバカ高い料金の列車で食べる駅弁はね、プチ贅沢を満喫する瞬間なのよ、だからより美味しいのよ
+156
-3
-
49. 匿名 2025/04/06(日) 23:09:41
こんなん言う人、飛行機なんてどうしてるんだろう+139
-3
-
50. 匿名 2025/04/06(日) 23:09:52
駅弁はすぐ食べ終わるから気にならないけど、先日隣に座った中国人が、1時間以上匂いの強いスナック菓子をずっとボリボリ食べ続けて嫌だった。
食べ終わったらまた次の袋を開けてボリボリ食べ続けてるし…。
しかも袋の開け口を思い切り大きく開けて私の方向に向けてるから匂いきつくて最悪だった。
あとスーツケース置き場を事前指定してないのにデカいトランクを置いてて車掌さんから注意されてたし、マナーが悪かった+34
-10
-
51. 匿名 2025/04/06(日) 23:10:09
シウマイ弁当とかは勘弁してほしい+5
-24
-
52. 匿名 2025/04/06(日) 23:10:12
車内販売のコーヒー頼んだら隣の人にコーヒーの匂い苦手なので飲まないでと言われたことがある
+11
-9
-
53. 匿名 2025/04/06(日) 23:10:18
>>41
酒も売ってるよ
サービス終了しちゃったけど飲んでくださいと言わんばかりに車内販売までしてたくらいだし会社的には良いんじゃないの?
+67
-4
-
54. 匿名 2025/04/06(日) 23:10:28
>>34
あーまじでそれは分かる
クチャラーはいつ何時でも迷惑だけど、新幹線って移動し辛いからほんとキッツい+13
-3
-
55. 匿名 2025/04/06(日) 23:10:31
ここもババアだらけか+3
-0
-
56. 匿名 2025/04/06(日) 23:10:49
実家帰る時に特急に乗るんだけど、ビール?のにおいと柿ピーみたいなにおいが染み付いててすごく嫌。
乗り物酔いしやすくて、そのにおいで余計に酔う。+8
-17
-
57. 匿名 2025/04/06(日) 23:11:01
>>20
イヤホンすれば?+21
-3
-
58. 匿名 2025/04/06(日) 23:11:01
黙れ
新幹線で食べるから駅弁なんじゃん+110
-2
-
59. 匿名 2025/04/06(日) 23:11:02
我慢できない人は花粉症用の鼻栓でもしたら?
他人に文句言うより、心地良く過ごせるよう自分で工夫する方が簡単じゃん+69
-2
-
60. 匿名 2025/04/06(日) 23:11:05
自分以外の人の食べ物の匂いが気になる人って、家や会社やレストランでは普通に人がいる場所でみんなで食事してるんでしょ?
自分は食べてない状況で、人が食べてるのが無理なんでしょ?
ならあんたも食べろや。
そしたら気にならんだろ。+72
-2
-
61. 匿名 2025/04/06(日) 23:11:10
>>2
駅の改札過ぎて売ってるものとか、もうほぼないだろうけど車内販売ならOKという認識だった
でもガルでビールのむなポテチもくうなとフルボッコだった+208
-2
-
62. 匿名 2025/04/06(日) 23:11:11
>>28
電車はダメだけどって寛容じゃない笑
ダメとは言い切ってないんだよ
在来線は控えようね程度+33
-1
-
63. 匿名 2025/04/06(日) 23:11:14
家で作った弁当は食べないで駅弁食べなさい+1
-4
-
64. 匿名 2025/04/06(日) 23:11:32
>>56
酔い止め飲もう+17
-2
-
65. 匿名 2025/04/06(日) 23:11:39
>>1
「すみません」の一言は要らないのに、
弁当は嫌なんだ。
個人の空間じゃ無い。+6
-3
-
66. 匿名 2025/04/06(日) 23:11:45
>>52
それは運が悪かったけど、わざわざ言ってくるくらいだからそれは飲み込むしかないよね……。+2
-29
-
67. 匿名 2025/04/06(日) 23:11:59
>>41
新幹線乗ったことある?+21
-4
-
68. 匿名 2025/04/06(日) 23:12:11
>>26
新幹線は一人一席しか購入できません。以下はソース
旅客営業規則第4章第1節147条5項
同一旅客は、同一区間に対して有効な2枚以上の同種の乗車券類を所持する場合は、当該乗車については、その1枚のみを使用することができる。同一旅客が、同一区間に対し有効な2枚以上の指定券を所持する場合についてまた、同じ。+13
-1
-
69. 匿名 2025/04/06(日) 23:12:22
駅弁は気にならない
駅弁以外の手料理とか総菜持ち込みはここでやるなと思う+4
-8
-
70. 匿名 2025/04/06(日) 23:12:24
>>45
そんなのあるんだね
私は知らないや
でも今あっても絶対私はそれ好きだと思う
普遍的なものってあるよね+3
-5
-
71. 匿名 2025/04/06(日) 23:12:46
>>43
駅で売っていない
映画館にだって持ち込みしないでしょ?+1
-17
-
72. 匿名 2025/04/06(日) 23:12:46
>>52
会社とかどうしてるんだろう+29
-1
-
73. 匿名 2025/04/06(日) 23:12:48
そこまで敏感な人は、個室がある新幹線予約したらいいじゃん。+27
-1
-
74. 匿名 2025/04/06(日) 23:12:50
>>65
駅弁ってどこで食べる「べき」なの?あなた的には+6
-1
-
75. 匿名 2025/04/06(日) 23:13:10
>>8
海鮮丼弁当って冷たいから?あんまりにおいしないよね。
温かいお弁当ってにおいが出やすい。+65
-3
-
76. 匿名 2025/04/06(日) 23:13:24
>>30
551 は正直勘弁してくれってぐらいに臭いけど自分も新幹線では毎回駅弁&ビールだし、まあお互い様で仕方ないかなと思ってる+41
-11
-
77. 匿名 2025/04/06(日) 23:13:37
>>15
じゃあ電車のスマホ通話も良いでしょ
文句あるなら乗るな+3
-60
-
78. 匿名 2025/04/06(日) 23:13:48
>>20
耳栓しなよ+14
-2
-
79. 匿名 2025/04/06(日) 23:13:54
>>41
何を仰いますやら、おっさんの酒をシュポッと開ける音聞くと、おっさん幸せだろうなぁと思う。
おっさんの幸せなのよ新幹線の酒は
+31
-7
-
80. 匿名 2025/04/06(日) 23:14:07
>>1
くさい!うるさい!きたない!
じゃあ乗るな
あまりにも潔癖が多くなったね
これからも増えるんだろうね+83
-1
-
81. 匿名 2025/04/06(日) 23:14:24
>>71
ヨコ
うちの近所の映画館夜はお酒もあるし、飲食物売れないと儲けはほとんどないっていうから積極的に利用していたけどガルでは飲むなの嵐だった+7
-2
-
82. 匿名 2025/04/06(日) 23:14:26
>>18
在来線は嫌だなー。隣でガサゴソやられたら鬱陶しいし目の前で立ってる人の食べカスが座ってる自分の足元に落ちるかもしれないし+15
-12
-
83. 匿名 2025/04/06(日) 23:14:35
>>71
映画館は持ち込み禁止してるよね
新幹線はしてる?鉄道会社が正式に+8
-1
-
84. 匿名 2025/04/06(日) 23:15:03
>>30>>76
食べる人はあんまり見ないけど、お土産で買う人は多いよね
もはや新幹線名物+35
-1
-
85. 匿名 2025/04/06(日) 23:15:04
いちいち聞かないとできない人増えた。気持ちはわかるけど、気にしすぎです。+10
-1
-
86. 匿名 2025/04/06(日) 23:15:20
>>6
それが気遣いですよね~+7
-52
-
87. 匿名 2025/04/06(日) 23:15:22
>>77
論点ズレすぎ+49
-1
-
88. 匿名 2025/04/06(日) 23:15:23
>>85
まじでそれよな
自分持てよって+4
-0
-
89. 匿名 2025/04/06(日) 23:15:43
>>1
あれもムカつく、これもイラつく
アホが増えて敵わないわ+63
-1
-
90. 匿名 2025/04/06(日) 23:15:48
>>2
誰かにルールを決めてもらわないと自分で判断できないの、いかにも日本人らしい。+190
-9
-
91. 匿名 2025/04/06(日) 23:15:49
自分も飲み食いするから他人の飲み食いなんて気にしない
気になる人は座席で地蔵様みたいにただ座ってるだけの人+6
-0
-
92. 匿名 2025/04/06(日) 23:15:52
>>77
電車のスマホ通話はダメだよ。当たり前だよ。+27
-0
-
93. 匿名 2025/04/06(日) 23:15:53
>>13
弁当よりビールとか酒類がサイアク+58
-31
-
94. 匿名 2025/04/06(日) 23:16:10
最近少数の意見取り上げ過ぎでは
SNSで気軽に発信できてるだけで大多数は「駅弁あるんだからそりゃ食べる人いるでしょうよ」て認識だよ+33
-0
-
95. 匿名 2025/04/06(日) 23:16:16
>>45
ふたに注ぐやつね。
東京駅のKIOSKであれと冷凍みかん、ドーナツ買ってたな。
まだ東海道線に急行があった頃。+26
-0
-
96. 匿名 2025/04/06(日) 23:16:43
>>55
今更何言ってんのよ+3
-0
-
97. 匿名 2025/04/06(日) 23:17:00
なんでも自分優先で狭量な人が増えたよね
面倒臭い
+15
-0
-
98. 匿名 2025/04/06(日) 23:17:04
>>93
売ってる駅に言いなよ+31
-7
-
99. 匿名 2025/04/06(日) 23:17:05
>>6
私もまい泉のカツサンドか柿の葉寿司にしてる。+15
-12
-
100. 匿名 2025/04/06(日) 23:17:08
>>77
それは鉄道会社がご遠慮下さいって完全に言ってるからねぇ+38
-0
-
101. 匿名 2025/04/06(日) 23:17:36
>>93
酒なんて新幹線にいるサラリーマンほとんど飲んでるよ+42
-11
-
102. 匿名 2025/04/06(日) 23:17:42
>>4
飛行機もダメだよね。
機内サービスのスープ飲んでも文句言いそうだし、時間帯に寄っては食事している人もいる。しかも新幹線より狭い。
っていうか、機内食出る海外路線なんかどうすんの?
何も乗れないじゃん。
+581
-5
-
103. 匿名 2025/04/06(日) 23:17:45
>>94
わがままな奴ほど声高に主張するよね
無視すればいいのにね+15
-0
-
104. 匿名 2025/04/06(日) 23:17:50
ダメなわけないじゃん
何これ?+8
-0
-
105. 匿名 2025/04/06(日) 23:17:53
>>77
「じゃあ」とは…?+28
-0
-
106. 匿名 2025/04/06(日) 23:17:57
自称繊細さん車両作って!とか言い出すのかな+2
-1
-
107. 匿名 2025/04/06(日) 23:18:21
>>75
湯気かなぁ+6
-0
-
108. 匿名 2025/04/06(日) 23:18:38
>>54
イヤホンして目を閉じてればそのうち食べ終わるよ+3
-1
-
109. 匿名 2025/04/06(日) 23:19:04
売ってる、食べてもいい、飲んでもいい
これらの場所なのに文句を言ってる奴らは病気だよ+22
-1
-
110. 匿名 2025/04/06(日) 23:19:26
>>1
正直臭いのきついのはイヤな気分になる
隣の席でオッサンが臭いのキツイ唐揚げと餃子でビールやカップ酒飲みだしたときは臭くて不快だった
後ろの席の人がテーブルガッタンガッタンやると座席に振動が伝わって不快になる
一番うしろの座席にすると解決なんだけど、最近は座席後ろにでっかい荷物置くようなって、たまに座席倒せなくなっちゃっう事もあって辛い…
香水や柔軟剤のキツイ人や清潔感のない人、足をガバっと広げたりで領土問題起こす人…
どの席座ってても、たまに不快に感じる事があるけど、臭いのキツイ食べ物や飲み物もその一種ではあると思う+6
-26
-
111. 匿名 2025/04/06(日) 23:19:27
>>71
映画館はもともと持ち込み禁止してるやんw
鉄道は古くから持ち込んだおにぎりとか食べながら長旅してたでしょ+14
-1
-
112. 匿名 2025/04/06(日) 23:19:28
>>17
新幹線で美味しく食べよう+33
-2
-
113. 匿名 2025/04/06(日) 23:19:31
>>105
ほんとそれw
何が「じゃあ」よね
>>77のじゃあは何にもかかって無い+28
-0
-
114. 匿名 2025/04/06(日) 23:19:39
>>93
新幹線に限らず、在来線グリーン車や有料特急も、平日の帰宅時間はサラリーマンはビールで一杯やってるし、休日なんか昼間っから飲んでる人多い。なんならグループなんか酒盛りしてる。+31
-4
-
115. 匿名 2025/04/06(日) 23:20:00
>>99
横
仲間発見+3
-0
-
116. 匿名 2025/04/06(日) 23:20:25
>>20
飛行機内でフォーク振り回し流血騒動あったね
あの人捕まったんだっけな+1
-0
-
117. 匿名 2025/04/06(日) 23:20:30
>>45
懐かしい〜。真ん中がキュッてなっててその部分をもみもみしてお茶を濃くするんだよね。旅情感上がって好きだったわ〜。あと、昔は新幹線の洗面付近に、ボタン押して紙を出して。それ広げると簡易コップになって水飲めるやつあったのよ。分かる人いるかな?+42
-0
-
118. 匿名 2025/04/06(日) 23:20:34
>>84
実際食べてる人いたよ
ほんと臭くてビックリした笑+5
-0
-
119. 匿名 2025/04/06(日) 23:20:41
常磐線の酒盛りは本当に悪しきよ。+0
-0
-
120. 匿名 2025/04/06(日) 23:20:54
>>7
あたおかは何するかわからないから怖いんだよねえ
大勢の身を守るために公式から車内で食っていいから!!!って言ってくれるといいんだけど+96
-3
-
121. 匿名 2025/04/06(日) 23:20:58
>>110
自家用車で動けば?+12
-2
-
122. 匿名 2025/04/06(日) 23:21:01
ダメなんて言ってる人は新幹線乗ったことない人じゃない?
昼時なんてみんな当たり前みたいに座ってすぐ弁当食べてるよ+21
-0
-
123. 匿名 2025/04/06(日) 23:21:10
>>3
単純なあなたは一方的なのが好きだもんね+3
-11
-
124. 匿名 2025/04/06(日) 23:21:39
>>7
少数派の意見を大きく騒ぎすぎなんだよね+182
-2
-
125. 匿名 2025/04/06(日) 23:21:43
>>122
だからこれから変わるのでは
香害のひとつですから+0
-11
-
126. 匿名 2025/04/06(日) 23:22:05
>>12
自家用レベルの希望だよなこんなの+134
-0
-
127. 匿名 2025/04/06(日) 23:22:06
>>71
横
とある映画感で持ち込み可のとこがあったよ
いくつか後ろの席の人がカップ焼きそば食べだしたのはいい?思い出+1
-0
-
128. 匿名 2025/04/06(日) 23:22:15
>>7
臭いのは困らない
クチャラーも嫌だな+20
-3
-
129. 匿名 2025/04/06(日) 23:22:21
>>87
Aが良いならBも良いって話なんだけど?
貴方の言う論点って何?
バカな奴こそ論点って使いたがるよね
+0
-24
-
130. 匿名 2025/04/06(日) 23:22:37
>>108
飲食関係ないんだけどね、私普通に音楽聞くためにイヤホン入れたら、隣の女性が明らかに私に怒ってるのよ
外して「なんですか?」って聞いたら「うちのコが騒いでうるさいっていう嫌味のアピールですか?」って言われた
私顔が怖いからさ、不快感与えがちなのもあるっぽいので、ホームからつけることにした
+9
-1
-
131. 匿名 2025/04/06(日) 23:22:38
ガルちゃんはニオイや音に鈍感だからな+0
-0
-
132. 匿名 2025/04/06(日) 23:23:07
>>130
顔が怖いのはチョット+0
-8
-
133. 匿名 2025/04/06(日) 23:23:14
常識の範囲内、とか、人に不快感を与えない程度…とか、判断できない人が多いんだろうね。
+3
-0
-
134. 匿名 2025/04/06(日) 23:23:21
>>125
香害のひとつではないので変わらないですね+6
-4
-
135. 匿名 2025/04/06(日) 23:23:26
>>92
なぜ?
声がうるさいなら駅弁は臭いがクサイでしょ+0
-19
-
136. 匿名 2025/04/06(日) 23:23:57
>>52
なんか辛い
言ってきた人相当病んでるね+39
-2
-
137. 匿名 2025/04/06(日) 23:24:10
>>100
だから鉄道会社が腑抜けで馬鹿って話
日本だけ+1
-16
-
138. 匿名 2025/04/06(日) 23:24:13
>>132
新幹線乗るのにニコニコしてるのも変だし無の顔だと本当に無なのよ+4
-0
-
139. 匿名 2025/04/06(日) 23:24:30
>>129
論点、頭いい奴も使うけど
バカはどこが論点ズレであるかは示せない
バカだから+10
-1
-
140. 匿名 2025/04/06(日) 23:24:33
>>66
嫌です+13
-1
-
141. 匿名 2025/04/06(日) 23:25:04
551とか臭いが強いものの話では?
当てはまらない人が勝手に主語大きくして騒ぐのよくわからん+3
-1
-
142. 匿名 2025/04/06(日) 23:25:18
>>93
へーそんなんすかー(目の前でグビグビグビグビ🍺)+33
-19
-
143. 匿名 2025/04/06(日) 23:25:21
>>140
あんた!カフェイン欠乏症か?+1
-10
-
144. 匿名 2025/04/06(日) 23:25:22
新幹線内じゃないけど、静かな夜のコーヒーショップでバカでかい声で喋ってるグループがいて、ファミレスか飲み屋行けよと思った。
いい年した大人が周りが見えないって、残酷だなと思った。+2
-3
-
145. 匿名 2025/04/06(日) 23:25:28
>>7
あたおかだからこの手のネットニュース見て「ほら、皆そう思ってたんだ!」てなりそうなのよね
否定的なコメント多くてもそんなの見もしないで+100
-3
-
146. 匿名 2025/04/06(日) 23:25:34
>>125
ぜひ鼻マスクしてください
自力で避けもせず他人の自由を侵害しようとするのは間違いです+7
-0
-
147. 匿名 2025/04/06(日) 23:26:10
>>105
臭いくらいでグチグチ言うべきではない
じゃあ、会話くらいでもグチグチ言うべきではない+0
-12
-
148. 匿名 2025/04/06(日) 23:26:22
>>52
早めに飲み干すから許してほしい+3
-1
-
149. 匿名 2025/04/06(日) 23:26:28
>>52
コーヒーごときできっつw
オフィスの1階やオフィス内にカフェあるところなんてコーヒーの香り漂ってるし、社会生活無理じゃん+44
-1
-
150. 匿名 2025/04/06(日) 23:26:30
>>113
バカは黙ってて
邪魔+0
-17
-
151. 匿名 2025/04/06(日) 23:27:28
>>22
だよね。鼻栓でもしておけば匂いがわからない。+22
-0
-
152. 匿名 2025/04/06(日) 23:27:37
ニオイは柔軟剤の方が辛いときあるな
食べ物飲み物、あるいは香水は
なんだかんだ時間が経つと馴染むのよね慣れるというか
柔軟剤はずっと鋭いニオイなのよ+8
-0
-
153. 匿名 2025/04/06(日) 23:27:43
>>77
スマホok車両ある新幹線選べ
その路線とその車両以外選ぶな+4
-0
-
154. 匿名 2025/04/06(日) 23:28:07
駅弁とは+4
-0
-
155. 匿名 2025/04/06(日) 23:28:11
昭和の頃にそんな事グダグダ言う奴いなかった。昔に比べてパワハラやセクハラが少なくなったとか言いながら〇〇警察は昔より明らかに増えたよね+16
-0
-
156. 匿名 2025/04/06(日) 23:28:12
>>147
さっきからレス乞食してるのあなただよね
小銭が稼げるのかな+10
-0
-
157. 匿名 2025/04/06(日) 23:28:16
>>18
特急なら食べてもいいんじゃない?+31
-3
-
158. 匿名 2025/04/06(日) 23:28:32
>>45
手提げ付きのね!大きさがちょーど良いの
+12
-0
-
159. 匿名 2025/04/06(日) 23:28:39
>>52
隣以外の人が飲もうとしても言うのかな、その人
においは漂ってくるよね+9
-0
-
160. 匿名 2025/04/06(日) 23:28:43
>>66
えー
知らんがなって感じ
そんなにコーヒーの匂いが辛いなら乗務員さんに言って席変えて貰えば?ってなる
+20
-1
-
161. 匿名 2025/04/06(日) 23:28:43
気分が悪いときに匂いがきつい時はあるけどそもそもそんな時は新幹線乗らないしな+1
-0
-
162. 匿名 2025/04/06(日) 23:29:05
なんか面倒くさいですね
うちは新幹線ではなく私鉄の特急使ってるけど、夕方なんかみんな席につくなりビールをプシュッ!つまみボリボリ!うまー!ってやっててすごく食べやすい雰囲気なんですよ!
嫌な人は飲食禁止されてる電車に乗ればいいのに
+7
-2
-
163. 匿名 2025/04/06(日) 23:29:23
>>139
弁当の是非を論じてる訳ではないからね
弁当が良いなら通話も良いでしょ、と指摘してるだけ
貴方の知能じゃ無理みたいだね
恨むなら親を恨んでね
知能って遺伝だから+0
-21
-
164. 匿名 2025/04/06(日) 23:30:11
食べてはダメとなると駅ナカのコンビニやキヨスク、八重洲の大丸地下の売上ピンチになりそう
てか普通に食べていいと思う
許せない人は長距離移動は車のほうが精神安定するんじゃないか?+9
-0
-
165. 匿名 2025/04/06(日) 23:30:15
弁当よりおっさんが座席で靴脱ぐのを禁止にして欲しいわ+3
-1
-
166. 匿名 2025/04/06(日) 23:30:23
駅弁があるなら食べてもいいでしょ…
マックとか臭いが強いのはちょっと避けてほしいくらい+1
-1
-
167. 匿名 2025/04/06(日) 23:30:29
>>52
飲まないと逆にずっとコーヒーあるからずっとにおいそうだけどね+23
-0
-
168. 匿名 2025/04/06(日) 23:30:51
>>156
意味不明
乞食ははオマエの親だろ+0
-13
-
169. 匿名 2025/04/06(日) 23:31:11
今は新幹線乗らないから分からないけど
空調はあんまりきいてないのかな?+1
-0
-
170. 匿名 2025/04/06(日) 23:31:20
>>149
通勤ルートにブルックスの工場があって半径数キロはコーヒーの匂いが充満しているけど、こういう人って会社にクレームの電話するのかな+8
-1
-
171. 匿名 2025/04/06(日) 23:31:26
>>8
東京駅の大丸かな?
新幹線で近々行くので帰りに買っていこうっと♪+44
-0
-
172. 匿名 2025/04/06(日) 23:31:42
世の中お利口が多くてつかれません?+0
-0
-
173. 匿名 2025/04/06(日) 23:32:02
>>5
マイナス多いけど隣に座られたらけっこうキツイよね+17
-40
-
174. 匿名 2025/04/06(日) 23:32:03
>>152
香水もだが人工の香り=自然にない異質なものとして脳が警戒して拒否してるのかも
柔軟剤は大量の水で激しく洗っても取れない香りだから相当強いよ…
もったいないから雑巾洗ったら、洗剤漂白剤で20回くらい洗わないと匂い取れなくて怖かった😱
臭いの強さは香水以下でも変なしぶとさに対して脳のアラーム鳴りまくりなのかも+2
-4
-
175. 匿名 2025/04/06(日) 23:32:05
>>15
暴論過ぎない?
匂いで気持ち悪くなるのは仕方ない
+4
-32
-
176. 匿名 2025/04/06(日) 23:32:21
>>172
ありがとうございます//+1
-1
-
177. 匿名 2025/04/06(日) 23:32:26
>>52
こっちが飲み終わるまでデッキにでも避難してればいいのに+21
-0
-
178. 匿名 2025/04/06(日) 23:32:56
>>170
すごいいい匂いしそうな街でいいなw
+8
-1
-
179. 匿名 2025/04/06(日) 23:32:56
弁当とかどうでもいいけど、スマホで通話をさせろ
なぜ禁止するのな意味不明+0
-12
-
180. 匿名 2025/04/06(日) 23:33:43
>>151
お隣の席の人に迷惑そうに睨まれたら、笑顔でティッシュを取り出して、鼻栓を作って「どうぞお使いください」って渡すのが新しい新幹線マナーになるのかw+10
-0
-
181. 匿名 2025/04/06(日) 23:34:01
駅弁もビールも気にしないタイプだけど、一度、身なりの異様な年配男性が2時間ずっと缶ビールやワンカップの日本酒を飲んでて、横で大きなゲップを何度も何度もされた時は泣きたくなった
さすがにあれはない+10
-0
-
182. 匿名 2025/04/06(日) 23:34:06
>>153
だまれブス+0
-13
-
183. 匿名 2025/04/06(日) 23:34:08
朝の博多駅はあま〜い香りが充満しているので朝ラッシュのギスギスしたものがなくて好き
+1
-0
-
184. 匿名 2025/04/06(日) 23:34:09
>>99
カツサンドは臭い+6
-9
-
185. 匿名 2025/04/06(日) 23:34:17
「自分が不快に思うことは世間一般的なことなのか、自分が気にしすぎなのか」を考えられない人は社会人やっていけてるのかな+5
-0
-
186. 匿名 2025/04/06(日) 23:34:23
ホリデーシーズンの時は家族連れの人も沢山いて、
駅弁を食べたり飲み食いしてる人沢山いたんだけど、
平日のグリーン車に乗ったらコーヒーくらいしか飲んでる人いなくて、
せっかく買った駅弁も食べるの躊躇してしまって、
結局滞在先のホテルで食べてしまったわ…+0
-3
-
187. 匿名 2025/04/06(日) 23:34:25
お水、お茶以外の飲食不可の車両設けたら、どのぐらいの人が利用するのかな??
酔っ払いが臭くて困る時あるんだけど、乗る前に出来上がってるパターンもあるから防げないよね+3
-0
-
188. 匿名 2025/04/06(日) 23:34:48
>>184
知らんがな
それでも食うわww+16
-4
-
189. 匿名 2025/04/06(日) 23:34:50
>>15
弁当食べるな
乗る前もしくは着いてから食べるハゲ+1
-20
-
190. 匿名 2025/04/06(日) 23:35:20
>>180
こんないいものがある
花粉症時期愛用中+12
-0
-
191. 匿名 2025/04/06(日) 23:35:29
>>163
横
通話は御遠慮下さいって鉄道会社が公式で言ってるし、日本の常識よー。
駅弁については制限されて無い。
これが現実。+22
-0
-
192. 匿名 2025/04/06(日) 23:35:36
>>189
新幹線乗らないくせに文句言うなハゲ+7
-1
-
193. 匿名 2025/04/06(日) 23:36:04
>>17
犬井ヒロシみたい
カレーイズフリーダム
みなさんご一緒に〜
カレーイズフリーダム+1
-3
-
194. 匿名 2025/04/06(日) 23:36:24
>>30
新大阪の新幹線の改札内にあるたこ焼き屋さんには、店内はOKだけど、構内、車内でたこ焼き食べないでって張り紙してあったな+27
-0
-
195. 匿名 2025/04/06(日) 23:36:27
東京駅の祭に行くとテンション上がるけどな+3
-0
-
196. 匿名 2025/04/06(日) 23:36:48
飲食許可されているスペースで、一部のわがままな人にこちらの非があるかのような文句言われるのって腑に落ちない+4
-0
-
197. 匿名 2025/04/06(日) 23:37:08
>>171
そそ!
結構ボリュームあって最高だったよ〜+16
-0
-
198. 匿名 2025/04/06(日) 23:38:08
>>5
なんで551はダメなのに、横浜のあのシューマイはOKなんだろうね。私にはどっちも同じレベルに感じるんだけど、臭気指数が全然違うのかな
+38
-10
-
199. 匿名 2025/04/06(日) 23:38:27
>>191
現在のルールや常識を前提にしてないから
会話が良くて通話がダメなのは不合理
鉄道会社もクレームが怖くてとりあえず禁止してるだけ
厳密に言えばルールじゃなくてお願いだから強制力はない+0
-19
-
200. 匿名 2025/04/06(日) 23:38:38
>>189
息臭いから新幹線で息すんなハゲ+7
-1
-
201. 匿名 2025/04/06(日) 23:38:57
>>52
昔の同級生だけど、コーヒーの匂い嗅ぐと鼻がムズムズしてクシャミする子が居た
今はコンビニですらコーヒーの香りするのに、あの子は無事に生きてるのかな?って時々思い出す+10
-0
-
202. 匿名 2025/04/06(日) 23:39:59
>>1
私もパソコンの方が気になる
というか音が出るものが気になる
お弁当も咀嚼音すごい人は嫌
横でくっちゃくっちゃされた時発狂しそうになって席を立った+15
-1
-
203. 匿名 2025/04/06(日) 23:40:07
>>102
そういう人って他人が許せないだけだから自分が食べる時ならいいんだと思う。ただの自己中。+250
-2
-
204. 匿名 2025/04/06(日) 23:40:22
>>200
もうつまんないから
バカなの?+0
-0
-
205. 匿名 2025/04/06(日) 23:41:33
>>194
そこまで規制するなら構内で売らないで欲しいよ
+25
-0
-
206. 匿名 2025/04/06(日) 23:41:49
>>202
オマエみたいな奴がいるから電車で通話が出来なくなったんだよ
もう30年前の話+2
-6
-
207. 匿名 2025/04/06(日) 23:42:31
>>205
車内、駅構内で食べるなって話なのに新大阪で店出してる不思議+9
-0
-
208. 匿名 2025/04/06(日) 23:43:20
昔は食べてたよ
バスも電車も新幹線も
今は厳しい+2
-0
-
209. 匿名 2025/04/06(日) 23:43:35
>>207
店が出来た後に苦情が来たのかな?+5
-0
-
210. 匿名 2025/04/06(日) 23:43:36
>>199
論理的な事言ってるつもりだろうけど傍から見たらアホな人だからもうやめときな。+12
-0
-
211. 匿名 2025/04/06(日) 23:44:14
>>120>>145
そうそう!
あたおかは自分の都合の良い情報だけ集めて認知の歪み強化していくからヤバいのよね+40
-0
-
212. 匿名 2025/04/06(日) 23:44:49
>>17
まさに今日それで悩んでやめちゃった。
カレーを車内で食べる勇気がなかった。+14
-0
-
213. 匿名 2025/04/06(日) 23:45:00
>>209
かもしれない
ソースの匂いがキツイみたいな+5
-0
-
214. 匿名 2025/04/06(日) 23:45:38
>>31
今は時代が変わったのよ
パソコン用のテーブルや電源あるし、仕事用ブース、そういう人用車両もある
普通の車両なら音に関しては配慮すべきだとは思うけどそれは何するにしてもそうよね
お弁当も子連れもパソコン作業も+26
-0
-
215. 匿名 2025/04/06(日) 23:46:25
>>210
そういうことを話す場なのよ
論理的思考力がないなら無理して対応しなくていいよ
+0
-11
-
216. 匿名 2025/04/06(日) 23:46:45
>>204
あ、ごめん図星だったか…+0
-0
-
217. 匿名 2025/04/06(日) 23:47:01
>>210
その「傍」が変わってきてるって話してるのよ+0
-4
-
218. 匿名 2025/04/06(日) 23:47:15
>>204
www+0
-0
-
219. 匿名 2025/04/06(日) 23:47:33
>>212
カレーは厳しいね+19
-3
-
220. 匿名 2025/04/06(日) 23:47:52
柿の種の匂いがきついとか言われるんよ
もう鼻栓して!+0
-0
-
221. 匿名 2025/04/06(日) 23:48:05
>>205
これからそうなるのでは
+2
-0
-
222. 匿名 2025/04/06(日) 23:48:52
>>221
なりません+0
-2
-
223. 匿名 2025/04/06(日) 23:48:53
>>18
JRで人参かじってる外国人見た。
…カ!ポリポリポリ、……カ!ポリポリポリポリ
ってまぁいい音でしたわ。+7
-3
-
224. 匿名 2025/04/06(日) 23:49:21
>>36
このコメントには何の責任は取らない薄毛おばさん達+3
-9
-
225. 匿名 2025/04/06(日) 23:50:37
>>18
通勤通学で使うような新快速の2シート座席で食べる勇気はないな+7
-0
-
226. 匿名 2025/04/06(日) 23:51:18
>>224
何言ってるのズルムケ爺さん+4
-0
-
227. 匿名 2025/04/06(日) 23:51:34
>>179
おそらく日本人は
電話になると1オクターブ声が高くなって
周辺で聞いてると不快な声になる
低く話すと、電話相手に偉そうな印象を与えてしまう+0
-0
-
228. 匿名 2025/04/06(日) 23:51:40
>>12
こんなの、今日は席運悪かったなって思うぐらいで流せないのかね?+126
-1
-
229. 匿名 2025/04/06(日) 23:52:04
>>61
ホームにコンビニも駅弁も売ってるしね
車内販売の商品飲食禁止はもうめちゃくちゃw
まあそういうこと言ってるのは社会との接点がない引きこもりおばか新幹線の料金すら払えない貧乏人、もしくはその両方だから
いくらギチギチなルールになっても何も困らないから遠慮なく唾吐き続けるんだよ
ド底辺のみじめな娯楽と哀れに思いつつマトモな人間側がスルーしてやるしかないのかねえ+105
-1
-
230. 匿名 2025/04/06(日) 23:52:39
>>15
キムチ食う人たち現れるよ+2
-1
-
231. 匿名 2025/04/06(日) 23:53:23
>>228
流せないね+0
-18
-
232. 匿名 2025/04/06(日) 23:54:39
飲食許可されているスペースで、一部のわがままな人にこちらの非があるかのような文句言われるのって腑に落ちない+5
-0
-
233. 匿名 2025/04/06(日) 23:54:50
>>226
責任がわからない内田有紀に憧れる細毛ミドサー+0
-3
-
234. 匿名 2025/04/06(日) 23:55:34
>>228
まず12のコメントを受け入れてあげなよ+0
-0
-
235. 匿名 2025/04/06(日) 23:56:33
鉄オタまじ迷惑+0
-0
-
236. 匿名 2025/04/06(日) 23:56:36
>>4
歩いて行けだよね+217
-6
-
237. 匿名 2025/04/06(日) 23:56:51
駅弁は食べても気にならないけどなぁ?
たこ焼きとか551とかはマジでやめたほうがいいと思う(大阪人より)
+1
-0
-
238. 匿名 2025/04/06(日) 23:57:02
>>222
女性も性加害で逮捕される程度に時代は変わってきてるのよ
あなたが生きていそうな、もう何年かは、変わらないだろうけどさ
+2
-1
-
239. 匿名 2025/04/06(日) 23:57:49
>>236
食事済ませて来いだよね+1
-28
-
240. 匿名 2025/04/06(日) 23:57:58
>>1 7時間の移動する時は、新幹線で食べるしかないのよね。そして、かなりの人がご飯食べてるから、私も気にせず食べる。
+18
-0
-
241. 匿名 2025/04/06(日) 23:59:49
>>15
日本人同士だからマナーた非常識だって
ブチブチ言うけど
外国人には何も言わないよね+6
-0
-
242. 匿名 2025/04/07(月) 00:00:10
煙草も吸えるようにしてくれ。+0
-8
-
243. 匿名 2025/04/07(月) 00:00:19
>>27
これからの話だよ
香害の一種だよね
+0
-9
-
244. 匿名 2025/04/07(月) 00:00:41
>>217
>>215
連投おつかれさん。
駅弁がダメかどうか話す場でしょ?
駅弁と通話って全く違うし、論理的思考以前に論点ズレてんのよ。
+10
-0
-
245. 匿名 2025/04/07(月) 00:00:46
>>241
キムチ食う人たち出てきそうだね+1
-2
-
246. 匿名 2025/04/07(月) 00:00:56
>>4
臭いのするものはダメでしょ
マックとかアルコールとか臭いのはダメよ
その論理だと体臭臭いオジや香水臭い女性もアウトだが+5
-147
-
247. 匿名 2025/04/07(月) 00:01:03
>>12
新幹線どころかグリーン車でも普通にみんなバクバク食べてるけど、文句言ってる人も見たことない。+119
-0
-
248. 匿名 2025/04/07(月) 00:01:43
>>202
私もPCのツッターン!ツターン!ってキーボードぶっ叩く音めっちゃ気になる笑
ツッターンカーメンかよw
あとは、クチャラーもね
ただしもう、これらは新幹線以外でもあまりに度が過ぎたら気になるしマナー違反だと思うけどね+3
-2
-
249. 匿名 2025/04/07(月) 00:02:38
>>244
>>139+0
-0
-
250. 匿名 2025/04/07(月) 00:02:47
>>12
たぶん、利用してないんじゃない?普通の電車ですらあまり乗らないんだと思う。車通勤とか。+85
-0
-
251. 匿名 2025/04/07(月) 00:03:08
>>241
私はハッキリ注意する
言語が違おうがハッキリ言う
>>245誘い水コメントは良くないよあんた
+3
-0
-
252. 匿名 2025/04/07(月) 00:03:25
>>248
そうやって変わっていったように、これから新幹線内の食事も歓迎されなくなるかもね+0
-0
-
253. 匿名 2025/04/07(月) 00:03:28
>>1
新幹線でビール飲んだことない
におわないお弁当で居酒屋新幹線したい+1
-6
-
254. 匿名 2025/04/07(月) 00:03:34
>>4
匂い気にする側が対策すればいいだけなのにまた文句言ってるよ
命に関わるアレルギーでもないのに発言多すぎ+310
-6
-
255. 匿名 2025/04/07(月) 00:03:57
やたらと電車内で飲食したがる鉄オタ迷惑すぎる+0
-0
-
256. 匿名 2025/04/07(月) 00:04:06
>>7
むしろ新幹線とかはいいけど普通電車でモノを食うなと思う+50
-5
-
257. 匿名 2025/04/07(月) 00:04:21
>>223
ニオイ禁止勢も喜んで許可するかもな+4
-0
-
258. 匿名 2025/04/07(月) 00:04:55
>>252
何言ってんだかw
何にも変わってないし、騒音レベルの動作音と弁当はリンクしてないっつーのw+0
-0
-
259. 匿名 2025/04/07(月) 00:05:13
>>251
私の話と
新幹線車内における一般傾向の話
が同じだと思ってるのね
馬と鹿くらい違うけど、馬鹿には区別がつかないのね+0
-2
-
260. 匿名 2025/04/07(月) 00:05:48
>>102
飛行機で匂いが気になる人は、前方の座席予約して座ったら良いんだよ+12
-2
-
261. 匿名 2025/04/07(月) 00:05:56
>>256
普通電車で食べるのは完全アウトだよ+20
-12
-
262. 匿名 2025/04/07(月) 00:06:04
>>18
特急ならありかもね。+17
-1
-
263. 匿名 2025/04/07(月) 00:06:45
>>259
アンカーミスってんの?+0
-0
-
264. 匿名 2025/04/07(月) 00:09:16
>>258
音はダメだけどニオイは平気って
あなたが鼻が悪くアデノイド顔貌なのはわかった(つまり中顔面長めね)
しかし聴覚同様嗅覚も快・不快に含まれるのよ
イヤな音があるように、イヤなニオイがあるのよ
口呼吸のあなたにはわからないだろうけど+0
-1
-
265. 匿名 2025/04/07(月) 00:09:54
>>249
そもそも駅弁は規制されて無いのに、規制されてる通話と並べて考えるのはおかしいし、ズレてるってお話してるんですが理解出来ませんかねー?+16
-0
-
266. 匿名 2025/04/07(月) 00:10:01
>>1
飲食OKの食堂車両追加すれば解決だよ
臭いが強いのは気持ち悪くなるから勘弁してほしい+3
-16
-
267. 匿名 2025/04/07(月) 00:10:45
>>262
田舎の民の私(新幹線なし)的には特急って車内販売あるし全然大丈夫では…?と思ったけど、もしかして認識が違うのかな…+7
-1
-
268. 匿名 2025/04/07(月) 00:10:58
>>1
新幹線の中で食べてって事で多種多様な駅弁が売られてるんだから
食べて欲しくない人は新幹線に乗るな、で終わり+38
-1
-
269. 匿名 2025/04/07(月) 00:11:24
>>266
気持ち悪くなる人用車両の方があなた快適なのでは+10
-2
-
270. 匿名 2025/04/07(月) 00:13:16
この問題何回目って感じだからそろそろ手打ちすると為に飲食有料席とか追加されるかもな+1
-1
-
271. 匿名 2025/04/07(月) 00:13:29
>>229
車内飲食問題以外でも思うけど、最近のクレームって「損したくない人が自分以外を損させるためのクレーム」って感じがする+30
-3
-
272. 匿名 2025/04/07(月) 00:15:26
>>265
てか通話は殆どの人が迷惑に感じるけど駅弁を迷惑に感じる人は少数派。
それを同列に語られてもねー。+9
-0
-
273. 匿名 2025/04/07(月) 00:17:26
>>25
そうなっていくよね
くさやもOK+2
-15
-
274. 匿名 2025/04/07(月) 00:17:34
修学旅行の時に新幹線の車内でお弁当を配られて食べた記憶があるけど今はそういうのなくなってる?
子どもいないし新幹線に乗る機会もないからよく知らなくて。
+1
-0
-
275. 匿名 2025/04/07(月) 00:17:55
>>15
そういう人は飛行機も乗れないだろうね+9
-1
-
276. 匿名 2025/04/07(月) 00:18:23
>>108
↑
クチャラーかしら?+1
-0
-
277. 匿名 2025/04/07(月) 00:19:17
流行りの繊細ヤクザってやつですか。+2
-1
-
278. 匿名 2025/04/07(月) 00:19:52
>>32
乗り物で食べ物の匂いすると気持ち悪くなって吐く時ある、弁当食べる人は悪くないよ+10
-0
-
279. 匿名 2025/04/07(月) 00:20:51
>>278
日々何食べて過ごしてるの?
水しか飲んでないの?+4
-3
-
280. 匿名 2025/04/07(月) 00:21:23
>>90
新幹線内のルールは
自分で決めることじゃないよね
新幹線側が決めることよね+20
-6
-
281. 匿名 2025/04/07(月) 00:22:55
全然食べるし、食べる人にも何も思わない🍱
文句言われたら車掌呼ぶわ
言われたことないけど+2
-0
-
282. 匿名 2025/04/07(月) 00:23:01
グリーン車で食事してるとおしぼりくれるしゴミも乗務員さんが回ってきて回収してくれるよね。
よっぽど匂いがきつい食べ物じゃなければ食べていいと思う。+0
-0
-
283. 匿名 2025/04/07(月) 00:23:52
>>74
駅+0
-5
-
284. 匿名 2025/04/07(月) 00:24:11
>>274
修学旅行って貸し切り車両が多かっただろうからね
今は酔いやすい子への配慮でここ10年くらいは車両飲食するところはほぼないと思う
小中学校しかしらないけど
高校はどうだろうね+2
-0
-
285. 匿名 2025/04/07(月) 00:24:34
>>283
立って食えと笑+7
-0
-
286. 匿名 2025/04/07(月) 00:24:42
これからも気にせず飲み食いしますけどね+0
-0
-
287. 匿名 2025/04/07(月) 00:24:51
この問題どっちが優勢になるんだろうw
食事が出される観光列車や飛行機など乗り物はそれと分かって乗るから食べるなは通用しないけども、
人や荷物の運搬目的は食べるが入ってないので鉄道会社がどっちの意見を尊重するのか楽しみだ+1
-0
-
288. 匿名 2025/04/07(月) 00:24:52
こちらのしったことではない。+0
-0
-
289. 匿名 2025/04/07(月) 00:24:54
>>198
551ダメなんだ!
普通にお昼時にシウマイ弁当食べたら隣のおっさんに睨まれた事はある!
おっさん靴脱いでたからそっちの方が害だと思ったけど!+20
-2
-
290. 匿名 2025/04/07(月) 00:25:21
>>278
こういうのは自分で薬飲んで自衛してもらうしかなくない?
ヤクザかよ+14
-4
-
291. 匿名 2025/04/07(月) 00:25:50
>>101
酒自体が歓迎されない世の中になってきたのでね
百害あって一利なしとはっきりしたのは最近だしね
+11
-8
-
292. 匿名 2025/04/07(月) 00:26:44
>>261
たまにおにぎり食べさせる親いるけどあれなんなんだろう+6
-13
-
293. 匿名 2025/04/07(月) 00:27:37
>>134
臭いのは香害でしょ
+1
-1
-
294. 匿名 2025/04/07(月) 00:28:14
駅弁じゃないけど、ドトールのミラノサンドとコーヒーを駅で買ってよく新幹線内で食べてます。においそんなにしないと思ってたけど、だめ?+1
-0
-
295. 匿名 2025/04/07(月) 00:28:22
車内販売もある車両もあるのに、食べるな!とか何勝手にルール作ろうとしてるんだ🤣🤣🤣嫌なら一車両全席予約しな😂+4
-1
-
296. 匿名 2025/04/07(月) 00:29:35
>>125
頑張ってJRの社長になってね☺️+1
-0
-
297. 匿名 2025/04/07(月) 00:30:20
>>242
そうしよう
加熱式タバコはOKにしましょう
煙も出ないしね
酔っ払いが出る酒よりずっとマシだ+0
-5
-
298. 匿名 2025/04/07(月) 00:30:41
>>246
そんなマイルール押し付けられても困るわ
そんなに嫌なら乗らなくていいんじゃないの+82
-1
-
299. 匿名 2025/04/07(月) 00:30:50
>>4
そんなご飯のにおいまで気にするやつは百均に売ってある鼻につっこむ綿みたいなんしてマスクしておとなしくしてればいいと思う。+253
-4
-
300. 匿名 2025/04/07(月) 00:30:54
鼻栓でもしてろよ+0
-1
-
301. 匿名 2025/04/07(月) 00:31:00
>>295
いい考えだね!
そう言う人たちは指定席取らずに自由席な人たちだよ+2
-2
-
302. 匿名 2025/04/07(月) 00:31:33
>>274
修学旅行生が食べてるかはわからないけど、新幹線での飲食は昔と変わらずOKだよ+6
-0
-
303. 匿名 2025/04/07(月) 00:31:37
私食べるよ。周りの人も食べてるし
新幹線乗ったら駅弁食べるのうれしいもん+7
-0
-
304. 匿名 2025/04/07(月) 00:31:39
>>292
躾が出来ないのよ
いつも付け焼刃で何とか乗り切っておしまいにしようっていう子育てだから
日々口をすっぱくして公共の場のマナーを物心つく前から叩きこむ根気もないのに子供産んじゃった
本来なら、ぐずったり騒いだりしないように日々躾なのに、めんどくさいから何か口に入れとけみたいな+6
-19
-
305. 匿名 2025/04/07(月) 00:31:42
>>212
カレーもどんどん食べていいのに+10
-5
-
306. 匿名 2025/04/07(月) 00:32:00
>>44
>>59+0
-4
-
307. 匿名 2025/04/07(月) 00:32:59
>>304
公共のマナーも時代と共に変わるよね
+6
-0
-
308. 匿名 2025/04/07(月) 00:33:24
>>297
ニコチンアレルギーなので無理です
加熱式の方がニコチンを周囲に発散するんだけど
無知なのかな
それが例えばニンニクの香りだったり、玉ねぎの香りだったり、同じ臭いでも他人の健康に被害を与えなければいいけど、残念ながらニコチンは受動喫煙被害が吸ってる本人より甚大という結果が出てるからね+2
-4
-
309. 匿名 2025/04/07(月) 00:33:30
>>300
その点、口呼吸のガルちゃんはいいよね+0
-0
-
310. 匿名 2025/04/07(月) 00:34:46
>>307
公共のマナーは変わりませんよ・・・
まさかと思うけど普通の横並びの電車や都バスでモノ食べたり化粧したりしていいと思ってる人?
残念な親に育てられちゃったのね、としか・・・+6
-4
-
311. 匿名 2025/04/07(月) 00:37:20
>>4
水筒にホットのルイボスティー入れて飲んでるんだけど臭いってクレーム言われそう+77
-3
-
312. 匿名 2025/04/07(月) 00:38:10
>>30
551だって、新幹線の駅に売ってるんだから、車内で食べること想定して売ってたんだろうにね+56
-1
-
313. 匿名 2025/04/07(月) 00:38:23
マナーだの言ってるひとって新幹線乗ったことないんじゃない?
駅構内で駅弁売ってるし、なんなら改札通った新幹線改札内で駅弁売ってるよ
何種類もね
車内販売で食べ物売ってる車両ある
自分が嫌だから食べるな!はおかしい
マナーがどうとかでもなくて、会社側が飲食の許可して食べてくださいって売って商売にしてるんだからね+4
-1
-
314. 匿名 2025/04/07(月) 00:38:47
>>304
こんな人がいるから子育てしづらい言われるんだね
こわ+16
-7
-
315. 匿名 2025/04/07(月) 00:39:37
>>4
嗜むぐらいのアルコール量じゃなくで大量に何缶も飲んでアルコール臭撒き散らしてゲップするとかじゃなければなんの問題もないよね。
あれもダメこれもダメってなるとどんどん生きづらくなるわ+195
-1
-
316. 匿名 2025/04/07(月) 00:41:27
>>304
口で言って聞いてくれるなら苦労しないのよ…+11
-2
-
317. 匿名 2025/04/07(月) 00:42:06
>>260
自家用飛行機に乗ればいいんじゃない?
でなきゃチャーターするか。+35
-0
-
318. 匿名 2025/04/07(月) 00:42:09
売ってるから買って食べるでしょ
禁止じゃないんだから+1
-1
-
319. 匿名 2025/04/07(月) 00:42:23
自分は乗り物酔いするタイプだし正直食べて欲しくないけど、駅弁って新幹線で食べてこその醍醐味だと思うし、その場で売ってる物だから仕方ないって言い方あれだけど、乗り物酔いとか知るかよって思われるだろうから我慢してるし実際は何も言わない
こればっかりは両方の意見はわかるし、乗り物酔いする人が配慮しなくちゃいけないんだよねって思ってる
勿論こっちも酔い止めなり炭酸水飲むなり対策はしてるけど、それでもダメな時はあるし+1
-5
-
320. 匿名 2025/04/07(月) 00:42:32
>>292
おにぎりくらいええやろどんだけ心狭いんwwwwww+30
-7
-
321. 匿名 2025/04/07(月) 00:43:08
>>5
シウマイ弁当に限らず食べ物の匂いは
何故か慌てて乗り込んで来たサラリーマンだけ気になるw
静かに食べてる旅行客や女性は気にならない
+12
-6
-
322. 匿名 2025/04/07(月) 00:44:38
>>314
子育てしやすい=公共の場のマナーを守らないでいい、ということには決してならないのだが・・・?+5
-9
-
323. 匿名 2025/04/07(月) 00:44:54
>>319
指定席○号車は食べ物を食べてはいけないとか
わけられないものだろうか?
+1
-0
-
324. 匿名 2025/04/07(月) 00:45:00
昔は冷凍みかんを車内販売してたなぁ
懐かしい+0
-0
-
325. 匿名 2025/04/07(月) 00:45:07
新幹線は駅でお弁当を選ぶのも醍醐味の一つだと思ってる+2
-0
-
326. 匿名 2025/04/07(月) 00:45:14
>>290
悪くないよって言ってくれてるから、そんな言い方しなくても+17
-1
-
327. 匿名 2025/04/07(月) 00:46:26
>>313
新幹線やロマンスカーってつい最近まで車内販売あったし、車内で食べることが前提。
そもそも特急とか長距離列車で食事をするために駅弁があり、あちこちの駅で各地の名物として売っていたわけで。
じゃあ駅弁てなんのためにあるのよと。+7
-0
-
328. 匿名 2025/04/07(月) 00:46:44
>>316
で、モノを食べさせておくわけね
そして所かまわずものを食べ散らかす人間の出来上がりってわけだ
電車の中やバスで、明らかに埃が舞ってるしなんなら食べ物つかんだり口に入れた指で手すり触ったりしてるしね
そして口をおさえずゲホゲホ咳をしたりとか
そりゃコロナやら百日咳やら蔓延するわけだわ+2
-12
-
329. 匿名 2025/04/07(月) 00:47:13
>>4
こういう人って映画館とかでも物食うな飲むなっていうのかね てか外食も無理では??+168
-2
-
330. 匿名 2025/04/07(月) 00:48:16
>>290
私は匂いに敏感です繊細です。
配慮しろ。我慢しろ。
でも私は自分が食べたい時に食べます。
というチンピラですね。
+11
-2
-
331. 匿名 2025/04/07(月) 00:48:27
>>275
機内食も楽しみの一つだよね+8
-0
-
332. 匿名 2025/04/07(月) 00:50:43
>>283
新幹線のホームには席ないの知らない??+5
-1
-
333. 匿名 2025/04/07(月) 00:51:15
>>4
新幹線どころか、昼休みのオフィスも社食もムリですね。学校の給食とかどうしていたんでしょう。
繊細さんっぽいから、諸般の事情により皆と一緒に給食食べたり、オフィスで働いたりしたことの無い人かもですけど。
あ、旅館のお部屋食もムリですね。
+158
-2
-
334. 匿名 2025/04/07(月) 00:51:39
新幹線に乗る直前にパッと買って乗れるように改札内でも駅弁売ってるのに
食べるなと本気で言ってるならかなりヤバイ人だね
自分が法律だと思ってるのかな?
嫌なら乗るなに尽きる
+6
-0
-
335. 匿名 2025/04/07(月) 00:51:49
>>304
字面だけで息苦しい。昭和の悪いところを煮凝りにした搾りカスの残骸みたい....+9
-1
-
336. 匿名 2025/04/07(月) 00:52:23
>>328
まあ子育てしたこと無い人には何言っても分からないと思うけど、言うのは簡単だよね…。+11
-1
-
337. 匿名 2025/04/07(月) 00:52:48
>>329
映画館も売ってるのに食うな飲むな派と売り上げ貢献派がバトるよね+33
-0
-
338. 匿名 2025/04/07(月) 00:53:15
移動中に飲食と身だしなみ整えるの前提で乗車時間決めてるから今更禁止にされると不便になるな
+0
-0
-
339. 匿名 2025/04/07(月) 00:53:48
>>332
だからさ、新幹線に乗ったこともないような人がイメージで文句言ってるだけなんだよ。
自分が出歩くわけでもないのに、何なんだろうね。出張や旅行や帰省する人に嫉妬してるの?それとも割高な駅弁を買って食べられる人への嫉妬?+10
-0
-
340. 匿名 2025/04/07(月) 00:55:56
>>322
横だけどおにぎりとかお菓子食べて静かになるか、延々と泣き叫ばれるのどっちが良い?+1
-2
-
341. 匿名 2025/04/07(月) 00:57:24
>>325
各地の名産とか、地方色出した駅弁も旅の楽しみじゃんね。もともとはその土地その土地でしか買えないものだし。だから、京王百貨店とかスーパーの催事の駅弁フェアは人気。+4
-0
-
342. 匿名 2025/04/07(月) 00:58:53
>>203
ウザいよね繊細敏感アピール&配慮しろアピールの繊細ヤクザ。+75
-0
-
343. 匿名 2025/04/07(月) 01:01:09
改札通ってからも弁当買えるくらい新幹線は飲食推してるのを知らない人が、食べるのはマナー違反みたいに言ってるのが面白い
食べるなという個人の事情押し付けがマナー違反なんだけど+5
-0
-
344. 匿名 2025/04/07(月) 01:02:22
>>4
マイボトルにハーブティーとかフレーバーティー入れて飲んでも、横で飲むな臭いって言われそう。+53
-1
-
345. 匿名 2025/04/07(月) 01:07:47
新幹線で食べるなとか言われても、、だと思うよ+1
-0
-
346. 匿名 2025/04/07(月) 01:09:12
マナー悪い食べ方とかでなければ、お弁当とか飲食はありだろうに+1
-0
-
347. 匿名 2025/04/07(月) 01:20:14
>>320
普通電車でしょ?
乗る前に食べるか降りて食べさせればいい話だし、食事させるなら車で移動したらいいじゃん+5
-12
-
348. 匿名 2025/04/07(月) 01:25:53
>>5
シウマイもだけどサキイカとかも臭い
ビール飲んでゲプーとかしてるオヤジが近くにいると最悪+25
-5
-
349. 匿名 2025/04/07(月) 01:26:21
>>319
新幹線って在来線より揺れないよね
新幹線で乗り物酔いするの?+1
-1
-
350. 匿名 2025/04/07(月) 01:26:45
>>310
最後の一文が
古臭い姑みたいだね+5
-0
-
351. 匿名 2025/04/07(月) 01:27:31
>>347
電車の中でグズったらどうするんよ。
何もせず放置しろと?+10
-2
-
352. 匿名 2025/04/07(月) 01:29:35
>>340
泣き叫ばないようにするのが親の責任と言いそう
言葉で言うだけだったら簡単よね+9
-2
-
353. 匿名 2025/04/07(月) 01:33:09
隣に人がいたら食べるとこ見られるの恥ずかしいからパッと食べれるおにぎりとかパン買ってる。
いないと分かってたら駅弁買ってみたい。+1
-0
-
354. 匿名 2025/04/07(月) 01:44:18
>>267
違わないと思う。在来線の普通電車がNGってだけだと思うのよね。+5
-0
-
355. 匿名 2025/04/07(月) 01:44:51
そういえば最近、弁当食べる人あまり見ないな
飛行機だとニオイあまりしなくて気にならない+1
-0
-
356. 匿名 2025/04/07(月) 01:48:46
>>5
自家用車で移動しな+20
-3
-
357. 匿名 2025/04/07(月) 01:55:08
>>339
新幹線で弁当食べてもいいとはもちろん思うけど、駅で食えと言われてホームに席ないの知らないの?wというあおりが出てくるの自分もロクに新幹線乗ったことないのバレとる+3
-0
-
358. 匿名 2025/04/07(月) 02:16:20
新幹線は列車の中でも空調設備(換気)はずば抜けてレベル高いでしょ。
確か7〜8年位前はまだ喫煙席(喫煙可能な車両)も新幹線の前後にあったけど、喫煙可能車両はタバコの煙が蔓延していた、みたいな風景は1度も見なかったよ。
なので他人が食べている駅弁の匂いが車内に蔓延する事だって無いと思うけどなぁ。
+2
-0
-
359. 匿名 2025/04/07(月) 02:18:50
面倒くさい人増えたな
うるさい人は免許取って車で移動すればいいじゃん
全部自分に合わせて下さいなんて無理だよ+4
-0
-
360. 匿名 2025/04/07(月) 02:27:51
食べていいとされてる電車に乗ったなら誰がどんな物食べてても気にならない
新幹線でお弁当なんて旅行中なら醍醐味だし、仕事中なら移動時間を食事に当てるのなんてよくあること
何でもかんでも文句を付け過ぎなんじゃない?
鉄道会社がOKだと言ってるならOK
+4
-0
-
361. 匿名 2025/04/07(月) 02:39:11
>>298
公共の場所のルールだから、マイルールでもなんでもないけど
ガル民、外に出ないのと友達いないフルコンボで色々とマナーを知らない人多すぎな+2
-45
-
362. 匿名 2025/04/07(月) 02:48:44
>>61
車内のワゴン販売を知らない世代が増えるとこういう話も出てくるだろうね。普通にワゴンで弁当やビール売ってた頃を知ってるとそれが当然なのかと議論することすら思いつかんわ笑+92
-2
-
363. 匿名 2025/04/07(月) 02:49:19
>>323
それしてくれたら助かるんだけど、関係無しに食べる奴はいるだろうね+0
-0
-
364. 匿名 2025/04/07(月) 02:50:01
>>357
風除け部屋みたいなのなかったっけ?座れたよ。+0
-5
-
365. 匿名 2025/04/07(月) 02:54:49
>>1
コロナの話して申し訳ないけれど、換気機能はどうなってるの?充満するって
飛行機は換気機能しっかりしてるから問題ないのか、それとも同じタイミングで食事取るから問題にならないのかな。
+1
-1
-
366. 匿名 2025/04/07(月) 02:56:08
>>351
もしかして田町で降りる人?良く子どもにおにぎり食わせてる女いる。+2
-12
-
367. 匿名 2025/04/07(月) 02:56:59
>>349
揺れるだけが乗り物酔いの全てではない
加速減速のちょっとした事の重なり合いで酔う人もいるし、それこそ においも相まって酔うなんてざらにあるからこんな駅弁がーとか言う人出てくるんだよ
新幹線は確かにバスとかとか電車とかに比べたらだけど、その人のその日の体調だったりで酔う人もいる
私も日によっては地下鉄2駅で酔う場合あるし、酔わない場合もある
お前の体調なんか知るかよで終わるんだろうけどね
どうしようもないから大人しく我慢するしかないんだわ、ガチで酔う人は+0
-2
-
368. 匿名 2025/04/07(月) 03:18:44
>>172
逆逆。
本当に頭いいなら、優しさと寛容に辿り着くはず+1
-0
-
369. 匿名 2025/04/07(月) 03:25:22
日本の文化+1
-0
-
370. 匿名 2025/04/07(月) 03:29:54
>>20
赤ちゃんや子供は許せるけど
おっさんや爺さんのクチャラーは絶許+9
-0
-
371. 匿名 2025/04/07(月) 03:30:40
>>273
くさやは極端笑
もはやモラルの問題+10
-0
-
372. 匿名 2025/04/07(月) 03:33:32
>>4
ガルでこんな世の中になってんのか!!!?
って思ってて
この間新幹線に乗ったら周囲のサラリーマンが普通に弁当食べててビール飲んでニオイだらけで笑った
またしてもガルちゃんのウジ虫を間に受けてたわw
+108
-3
-
374. 匿名 2025/04/07(月) 03:39:09
>>61
日本人の常識を知らない人が多くなったよね。
除夜の鐘に文句言う人達と同じ層というか人種(白人とか黒人とかでなく考え方や氏育ち等の違いでの分け)かも。+77
-1
-
375. 匿名 2025/04/07(月) 03:55:42
>>2
最近の人達ってさ
細か過ぎるよね
公共の場なんだし多少は我慢しなよ+257
-9
-
376. 匿名 2025/04/07(月) 03:55:55
>>1
マスク持参すればいい。まだ臭うなら2枚重ね+5
-0
-
377. 匿名 2025/04/07(月) 04:13:51
そもそも駅弁は長距離電車で食べるための弁当だしね+1
-0
-
378. 匿名 2025/04/07(月) 04:21:24
>>152
ホントそうですー😭
新幹線乗るたび下着にまでしっかり匂い移りして…
地域によっては新幹線以外でもなりますが。。
吸いすぎか、気管支炎も起こすようになりました。+1
-13
-
379. 匿名 2025/04/07(月) 04:41:55
>>364
そこで食べてる方が引く+8
-1
-
380. 匿名 2025/04/07(月) 05:04:49
>>102
機内って空気清浄機みたいに空気循環してるから言うほど匂いこもらなくない?
匂い匂いがって言う人って、実はそんなに乗ったことない人なんじゃないか思う+94
-4
-
381. 匿名 2025/04/07(月) 05:29:07
>>347
別に私は食べないけど、普通電車で、まわりに誰もいないような空いた車両なら別におにぎり食べてもいいと思うけどな
時と場合でしょ?
おにぎり食べる人も、満員電車では食べようとはしないだろうし、もし食べてるとしたらそれはもう話が通じない人なんで放置するしかない。+21
-2
-
382. 匿名 2025/04/07(月) 05:30:33
>>123
その人に同意してる人が圧倒的ですが
+2
-2
-
383. 匿名 2025/04/07(月) 05:34:24
>>12
映画館なんかでもさ、売店で売ってるポップコーン食べても文句いうやついるよね
それならもう映画館行くなよとしか言いようがない
ガラッガラの映画館とか、早朝か深夜前とか、一番前の一番隅っことかで観てくれって思う
そういうごくごく一部の人間のワガママな意見を大きくするから混乱が起きるんだよ+85
-0
-
384. 匿名 2025/04/07(月) 05:37:59
>>378
新幹線に乗るたびに他人が食べた弁当のにおいが下着にまでつく?
凄いねえ
めちゃめちゃ敏感じゃん
自分の体から出るにおいは気にならないの?
喫煙率下がって良かったねえ。昔だったらみんな誰も気にせず吸いまくってたもんね
どうやって生きてこられたのか不思議+8
-0
-
385. 匿名 2025/04/07(月) 05:53:40
>>4
本当だね
公共の乗り物や場ではいろんな人がいるのは当然。
匂いが嫌ー、席を倒されるのが嫌ー、あれが嫌ーこれが嫌ー、我儘野郎は自家用車で行動すればいい
+76
-2
-
386. 匿名 2025/04/07(月) 05:56:05
テーブル付きの有料指定席、食べるなという指摘するのはおかしい+4
-0
-
387. 匿名 2025/04/07(月) 05:58:42
>パソコンをバタバタ叩いてる人よりも、
>静かに食べてる人の方が気にならない
メチャメチャ分かる
キーボードの音が小さい設計もあるらしいから
せめてそれを使って欲しい
+6
-3
-
388. 匿名 2025/04/07(月) 06:00:04
>>380
たしかに、一昨日乗ったばかりだけど機内食の匂いとか全く気にならないな。機内食は匂いが強くないものを出してるのかもしれないけど。
でも、スルメとかカレーみたいなものを持ち込んだ人がいたら臭そうww+24
-0
-
389. 匿名 2025/04/07(月) 06:01:13
>>5
あなたに合わせる必要無いから食べるわ+34
-2
-
390. 匿名 2025/04/07(月) 06:03:51
>>8
駅弁買って新幹線で景色見ながら食べるの最高だよね
+45
-0
-
391. 匿名 2025/04/07(月) 06:04:06
>>378
不織布マスクでは無くて粉塵マスクするしか無いですね+2
-0
-
392. 匿名 2025/04/07(月) 06:06:00
>>384
それだとコーヒー等の飲み物でもダメなのかね?
世の中どこへ行っても無味無臭な場所など無いと思うんだけど+1
-0
-
393. 匿名 2025/04/07(月) 06:09:43
>>14
テーマパークみたいに持ち込み禁止とか言ってないし
持ち込みでも良いでしょ
くさやとか匂いが強烈なやつじゃなければ問題ない
+35
-0
-
394. 匿名 2025/04/07(月) 06:24:11
>>1
新幹線は食べていいにきまってる駅弁なんて新幹線目的じゃん
+23
-0
-
395. 匿名 2025/04/07(月) 06:36:55
>>287
どっちの意見というか、企業なんだから売上優先に決まってるじゃん
東京駅の有名駅弁屋はJR系列の企業がやってるのとか知らんのか
新幹線での飲食禁止にしたら、どれだけ損失になるか+2
-0
-
396. 匿名 2025/04/07(月) 06:40:20
時代が変わってるんだから、周りに配慮とかするべきだよね。自分の事しか考えない人って本当に多いよね💢その目玉は飾りか+0
-2
-
397. 匿名 2025/04/07(月) 06:42:38
>>20
イヤホンすればいいのはその通りなんだけど、おっさんジジイに多いクチャラーマジで無理
父親がクチャラーだから余計むり+10
-0
-
398. 匿名 2025/04/07(月) 06:43:53
>>1
こういうこと言う人の方が迷惑行為
+8
-0
-
399. 匿名 2025/04/07(月) 06:57:07
飲食を嫌がる人は、特急の座席にテーブルが付いてることを思い出していただきたい
あれって食事用だと気が付かないかな?
要は食事前提で設置されてるの
アクセサリーじゃないよ+3
-0
-
400. 匿名 2025/04/07(月) 07:09:23
新幹線は食べていいとは思うけどお花見みたいに広げられて何時間も宴会するのはなんか違う
長距離移動で半日座ってて昼何も食べられない人がいたらかわいそうだから許可されてる感じ
ボックス型の席の電車は許されるけど通勤電車タイプは飴ぐらいしか許されないイメージ+0
-1
-
401. 匿名 2025/04/07(月) 07:10:10
>>2
これは匂わないだろって思ってたら感覚過敏さんが訴えだして名にも食べラナく末路に一票
それかごはん食べます車両を作るかね
食べなくて匂い敏感で上記車両しか空いてなかったら次を待つか文句言いませんって了承した呈でのるとか+49
-1
-
402. 匿名 2025/04/07(月) 07:17:48
>>387
そんなにキーボードをカチャカチャやってる人いる?
まあ、グリーン車なら静かだから気になるのかなあ
一般車両では走行音とかにまぎれてあんまり気にならないように思うけどな+7
-2
-
403. 匿名 2025/04/07(月) 07:18:50
>>276
同席してる人ならともかく、赤の他人の食べ方にいちいち文句言わないってだけ
自衛すれば済む
他人への文句と勝手な憶測、あなた面倒臭い人だね+2
-1
-
404. 匿名 2025/04/07(月) 07:19:52
>>401
グミとか飴ちゃんにも文句言い出しそうだよねw+9
-0
-
405. 匿名 2025/04/07(月) 07:20:05
>>396
時代が変わったのはSNSでやたら小さい声を取り上げるようになったってだけだろ
車内で弁当食うななんて聞いたことないわそんなもん+5
-3
-
406. 匿名 2025/04/07(月) 07:20:22
>>375
最近の人云々ではなく、新幹線や特急を除く普通の電車は化粧する場でもなきゃ飲食する場でもないのよ
マナー啓蒙ポスターに書いてある通り
マナー違反でしかないわけで、そこを他人に我慢強要するのは違うと思う
親からマナーを教わってこなかった残念なご家庭なのかもしれんが+2
-54
-
407. 匿名 2025/04/07(月) 07:20:50
>>18
box席ならいいんじゃない+8
-0
-
408. 匿名 2025/04/07(月) 07:21:36
>>351
お出かけするの100年早かったのでは?
公共の場に連れて行く前に躾をきちんとして、公共のマナーを守らせるなんてイギリスやドイツの親が出来てて何故日本や韓国中国の親が出来ないのか
親の素質?人間の素養?+0
-15
-
409. 匿名 2025/04/07(月) 07:22:31
>>373
うわー、こんなもんにうっかりプラス押してもうた
不覚!!+1
-0
-
410. 匿名 2025/04/07(月) 07:24:17
>>4
公共の乗り物だしね。
あれいやこれ嫌言うやつになぜ合わせなきゃならんのか。+41
-1
-
411. 匿名 2025/04/07(月) 07:30:53
>>102
飛行機は酔うことあるから、機内食のデザートの臭いとかすると吐き気が加速する事あるけど、周りはそれでも責められないわな+4
-9
-
412. 匿名 2025/04/07(月) 07:31:50
割高料金で、飲食禁止席をつくればいい。+2
-0
-
413. 匿名 2025/04/07(月) 07:44:00
>>48
出張の日常の中でも昼ご飯や朝食時間を確保できる貴重な時間でもある
どっちにしろ新幹線での食事に必然性を感じてる人が多い+7
-0
-
414. 匿名 2025/04/07(月) 07:45:16
>>2
新幹線なんて食べて良いに決まってんじゃん、東京駅とかあんな弁当売りまくってんのに
通勤電車じゃないんだから
新幹線乗った事ねーんか+359
-0
-
415. 匿名 2025/04/07(月) 07:45:23
夏に特急3時間くらい乗って旅行するけど駅弁食べてビール飲むよ+0
-1
-
416. 匿名 2025/04/07(月) 07:46:29
>>401
逆じゃない?食べ物禁止車両がいいと思う
飲み食いする人の方が多いでしょ+31
-1
-
417. 匿名 2025/04/07(月) 07:48:05
>>361
新幹線だよ?通勤電車じゃなくて
+29
-1
-
418. 匿名 2025/04/07(月) 07:49:11
>>416
絶対そうだよね
車内では絶対食べない、食べて欲しくない人だけがその車両に乗ればいいんだよ
そしたらトラブルになることもない。
+36
-0
-
419. 匿名 2025/04/07(月) 07:50:19
>>12
飲食は別に良いよね。食べる時にうるさい音立てたりはマナー違反かなと思うけど+9
-0
-
420. 匿名 2025/04/07(月) 07:50:51
>>383
貸切か家で見るしかないよね
私は映画見ながらポップコーン食べるけど+12
-1
-
421. 匿名 2025/04/07(月) 07:51:22
しまいにはもう球場で飯食うな、大声出すな、騒ぐなとかいう奴出て来そう。
ごく一部のあたおかの声いちいち聴いてたら生きて行けんわ
+3
-2
-
422. 匿名 2025/04/07(月) 07:52:32
>>4
昔から新幹線で駅弁出して飲み食いしてるし、飛行機でも食事してるんだから、被害者を装ったただの自己中にしか見えない。+80
-2
-
423. 匿名 2025/04/07(月) 07:56:04
だから熊谷真実さんも、気にせず新幹線でお弁当広げて食べればいいよ
あなたは何も間違っちゃいない
今後はうるさい異常者に配慮してそういう写真はSNSに挙げなきゃいい。
それならできるでしょ。+5
-0
-
424. 匿名 2025/04/07(月) 07:56:25
>>1
そんなに弁当食べたいか?と思う。
一人で新幹線に乗って、隣りに知らない人が座っている中食べる気起きないよ。
友人家族が隣りに座っている時にしか食べない。+2
-19
-
425. 匿名 2025/04/07(月) 07:56:27
>>320
これもしかして地方と都会の違いなのかなって思った
大学の時地方から上京してきたばかりの友達が電車でおにぎり食べてたの何回か見た。自分は都内出身なんだけど、東京ではやらないのよ。都民も大多数は新幹線ではお弁当食べるけど。
そのうちその子達もやらなくなってたよ+13
-1
-
426. 匿名 2025/04/07(月) 07:59:22
新幹線はお弁当食べてもいいだろう 乗り込むまでにどれたけ売り場があると思ってんのよ+2
-0
-
427. 匿名 2025/04/07(月) 08:02:26
電車内で弁当食べるのは今の時代完全NG
駅弁はホームで食べるものです+1
-5
-
428. 匿名 2025/04/07(月) 08:02:27
>>424
変わりもんだね。
ちょっと前までワゴン車で車内で売りに来てたし、大昔から東京駅とか新大阪駅駅とか大量にお弁当売られてるよね。
東京駅なんて大丸の地下ですら新幹線客ターゲットのお弁当売られてるし、どこの駅弁販売してるところも大行列だし
変わってる事が悪いとは言わないけど、あなたの方が少数派ではあるので自覚した方が良いと思う+11
-2
-
429. 匿名 2025/04/07(月) 08:03:49
>>427
ネタだろうけどホームのどこで食べんだよwそっちの方が迷惑で草+4
-1
-
430. 匿名 2025/04/07(月) 08:08:42
>>423
あの人達 声の大きさはどうなんだろうね たまにワーキャーやってるグループいるけど中国人か?とおもったら日本人で絶望する 高齢者だった
普通にお弁当食べてる分にはなんにも思わない+3
-0
-
431. 匿名 2025/04/07(月) 08:08:58
>>184
ごめんなさい!
まい泉好きなんです。食べます。+7
-0
-
432. 匿名 2025/04/07(月) 08:09:36
>>424
小心者だね+3
-2
-
433. 匿名 2025/04/07(月) 08:09:52
>>61
昔の新幹線は席向かい合わせにして酒飲んでるおっさん連中とかいたけどね。のぞみとか出る前は今より新幹線も遅かったし交通網も今ほど発達してなかったから
ビールの1本2本位新幹線のお決まりじゃんと思うけど、お酒飲むとすごく臭い体臭口臭放つ人たまにいない?前の日のアルコールが分解できてないのか、あれはキツいなと思う
ポテチはどうでも良すぎる+42
-0
-
434. 匿名 2025/04/07(月) 08:12:47
>>261
食べる習慣ないんだけどアウトじゃなくない?
いまJR調べたら飲食出来そうだった
飲食不可って何線なんだろう+16
-2
-
435. 匿名 2025/04/07(月) 08:14:57
>>434
まあ東京とか都会はどこも普通電車はどの時間帯もそれなりに人と人との間隔が狭い状態だからやめといた方が良いかも
普通電車に関しては地域性ありそうだなと思う。よこ+3
-0
-
436. 匿名 2025/04/07(月) 08:15:27
>>387
そう言ってる人はスマホばっかいじってんだろうけど+1
-1
-
437. 匿名 2025/04/07(月) 08:17:46
>>405
新幹線では食べる人多いと思うけど…普通電車の話じゃないよ?あなた新幹線あまり乗った事ないだけでは+2
-0
-
438. 匿名 2025/04/07(月) 08:19:14
>>1
匂いがしても仕方ないと思うことにする
だって、車内で食べていいことになってるんだから
それも楽しみの一つ+5
-0
-
439. 匿名 2025/04/07(月) 08:19:20
>>411
機内食のデザートって、エコノミーだったら蓋ついてるカップに一切れとかだよ?
年に4、5回乗るけど、良くも悪くもデザートの匂いなんて一度も印象に感じたことない
匂いたつほどほどいい材料使ってないし、メインの方がチーズとか使ってるし温めてるから、メインの方が絶対に匂うと思うけど
+17
-0
-
440. 匿名 2025/04/07(月) 08:24:53
>>439
たんぱく質系の方が匂いするよね、機内食に関しては+3
-0
-
441. 匿名 2025/04/07(月) 08:25:57
>>14
新幹線乗ったことない人なの⁉️+21
-1
-
442. 匿名 2025/04/07(月) 08:27:47
>>248
今どきそんな音のするノートPC無いよ。本当に遭遇したことあるの?
平日の東海道新幹線なんてみんなPC開いてるけどそんな騒音ないよ。少なくとも電車の走行音に勝るものって人の会話くらいかと。+6
-2
-
443. 匿名 2025/04/07(月) 08:29:19
新幹線にビジネス客専用の車両があるんだけど、お弁当食べて良いんだって。みどりの窓口の人が言ってたよ。+2
-0
-
444. 匿名 2025/04/07(月) 08:30:52
何食べてもいいと思う
あまりに臭すぎるもの以外なら、常識的範囲で(くさやはだめ)
マックのポテトの匂いがすると思ったら、通路はさんで反対側の人がマック食べ始めた時は、一瞬えっ?て思ったけど、まぁ何食べてもいいと思う+3
-0
-
445. 匿名 2025/04/07(月) 08:32:16
>>239
臭い気になるなら外出るなだよね+11
-0
-
446. 匿名 2025/04/07(月) 08:33:38
>>14
新幹線って乗客全員に特別な乗り物ではなく、日々の通勤や通学に利用してる人もいるんだよ?
駅弁ってカロリーもコスト的にも高いのに、そんなの毎日買えって健康にも財布にも無理すぎる+1
-13
-
447. 匿名 2025/04/07(月) 08:33:44
>>361
>ガル民、外に出ないのと友達いないフルコンボで色々とマナーを知らない人多すぎな
それはお前の事やろ+31
-1
-
448. 匿名 2025/04/07(月) 08:33:52
さきいかとビールの臭いが充満する新大阪→東京最終便はきつい+0
-0
-
449. 匿名 2025/04/07(月) 08:35:25
>>424
では、朝イチから売ってる駅やホームの弁当屋さんや、車内販売は持ち帰るために売っているの?
なんの需要のため?教えて。+5
-0
-
450. 匿名 2025/04/07(月) 08:36:32
>>406
でもこの話は新幹線での話だよね?+40
-0
-
451. 匿名 2025/04/07(月) 08:39:55
>>4
マスクしとけばいいよね。+25
-1
-
452. 匿名 2025/04/07(月) 08:40:51
>>428
新幹線で弁当を食べてはいけないとは言っていません。売り場もあるわけだしワゴン販売もしてるから、車内で飲食してもいいのは分かっています。
ただ、自分より奥に座っている人が居て、その人がトイレに立ったり、降りる駅だったりで弁当を食べていたら邪魔になるかなとか私は思ってしまう。食べるならおにぎりやサンドイッチなどの軽食にするし、知らない人が隣りに座っていたら私は食べる気が起きないと言っているだけです。+1
-12
-
453. 匿名 2025/04/07(月) 08:41:18
騒いでる人は外食しないんだろうね
まさか外食とか屋台とか外に流れ出て来る匂いは別とか
感情的な事を論理的だと思って発言してないよね+2
-0
-
454. 匿名 2025/04/07(月) 08:41:45
新幹線も毎日の通勤車両(定期券使用)と
一般の旅行者分けたらいいのかもね
弁当食うなってのはバス感覚で使ってる人でしょ?+2
-0
-
455. 匿名 2025/04/07(月) 08:42:50
>>229
アスペルガーの人って聴覚過敏とか嗅覚過敏の人が多いみたいだから、そういう精神障害(グレー含め)の人が増えてるのかなーって思ってる+7
-2
-
456. 匿名 2025/04/07(月) 08:43:57
普通の電車の中で牛丼食べてる親子がいた
チャイナかと思ったら日本人だった+0
-0
-
457. 匿名 2025/04/07(月) 08:44:23
>>449
新幹線内で食べる為に販売されているけど、知らない人が隣りに座っていたら私は弁当を食べる気が起きないって言っているだけです。文章よく読めよ+0
-3
-
458. 匿名 2025/04/07(月) 08:48:39
>>246
ビールとサキイカはくさいよねw+2
-3
-
459. 匿名 2025/04/07(月) 08:48:53
>>452
弁当なんてそんな何時間もかけて食べるもんじゃないし、食べる人でも自分が通路側なら駅につきそうな時間には食べないように配慮する人が日本人は多いと思うよ。
多分あなたが奥側になった時に降りる時「すみません失礼します」とか言うのが怖い人なのかなと思った。私が窓側なら降りる時に隣りが食べてても「すみません降りますー」って通してもらうだけだし気にならないから。他の人も言ってるけどすごく気も小さいというか、どうでも良い事やたら気にしてそう+10
-0
-
460. 匿名 2025/04/07(月) 08:51:18
>>459
他の人も言ってるけどすごく気も小さいというか、どうでも良い事やたら気にしてそう←ネットだからって言いたいこと言い過ぎ。+2
-2
-
461. 匿名 2025/04/07(月) 08:52:08
>>457
横だけど
趣旨に沿ったコメントだと思われても仕方がないんじゃないかな
批判する為に言ってるだけだと思う人もいると思うよ+1
-1
-
462. 匿名 2025/04/07(月) 08:52:22
>>455
アスペってでもエリートや医者に多いのよ?
精神障害と発達は全く違うので+4
-4
-
463. 匿名 2025/04/07(月) 08:52:45
>>212
私もカレーは止めておくわ。
あまり駅弁でカレー売ってないとは思うけど。+3
-1
-
464. 匿名 2025/04/07(月) 08:53:40
>>102
そういう人は公共の乗り物乗らなきゃいい。
全部自分の車でおでかけしたら?
非常識なふるまいじゃなく普通に飲食、迷惑な匂い(餃子やカレー、アタリメみたいな)なくしても嫌なら。
+67
-1
-
465. 匿名 2025/04/07(月) 08:54:29
堂々と食べます!+0
-0
-
466. 匿名 2025/04/07(月) 08:55:47
>>452
知らん相手にそうやって求めるなら自分が奥の窓側席を取らなきゃ良いんじゃない?
+5
-0
-
467. 匿名 2025/04/07(月) 08:55:52
新幹線の斜め前の席でお医者さん?なのか
学会で発表用の資料作ってて
その画像がリアルに手術された部分の写真
(指だけの写真🥲)で食欲うせた。、
公共の場で辞めてほしい+0
-2
-
468. 匿名 2025/04/07(月) 08:56:06
鈍感人種排除+0
-0
-
469. 匿名 2025/04/07(月) 08:56:30
別に山手線で食べてるわけじゃないし
新幹線なんて食べる前提でしよコーヒーだって売ってたもの+1
-0
-
470. 匿名 2025/04/07(月) 08:56:32
>>466
途中から乗ってくる人もいるから窓側通路側関係ない+0
-0
-
471. 匿名 2025/04/07(月) 09:01:13
東京大阪間はビジネスの延長って感じでほとんどスーツのリーマン9割
そんな中でおのぼりさんが駅弁❤なんて雰囲気じゃないのは確か+0
-0
-
472. 匿名 2025/04/07(月) 09:02:09
>>315
仰るように、たまにアルコール類をどっさり買い込んで座席で酒盛りをする迷惑なオッサンやジジイはいますからね。
そのような極端な人でなければ隣で飲み食いされても気になりませんからね。+15
-0
-
473. 匿名 2025/04/07(月) 09:02:20
>>388
いやいや、昔コリアンエアではビビンバ出てたし、インド系路線はガッツリカレーだし、タイ路線はタイ米の匂いするよ。
日系だけだよ、匂いしないのなんて+7
-0
-
474. 匿名 2025/04/07(月) 09:04:26
飲食する車両でも作れば+0
-0
-
475. 匿名 2025/04/07(月) 09:05:05
>>427
立食いですか?
それは昔からNGなんですけど。+2
-0
-
476. 匿名 2025/04/07(月) 09:05:24
でも確かに髪の毛にニオイつく系はイヤだな+0
-0
-
477. 匿名 2025/04/07(月) 09:07:28
>>261
普通電車での飲食も禁止はされてないからちょこちょこは見かける。ちょっとしたものだけど。
パン食べてる人とか、グミ食べてる子とか、お菓子食べてる子供とか、手作りのお弁当みたいなの食べてるベビーカーに乗った子もみかけたことある。
+8
-0
-
478. 匿名 2025/04/07(月) 09:07:31
>>470
途中から乗ってくるのであれば、それこそ通路側しか空いてないじゃん。+0
-2
-
479. 匿名 2025/04/07(月) 09:11:32
>>304
電車でおにぎり食べてる子供みると躾がなってないと思うの?
私なら気遣ってのおにぎりだと思うけどなぁ。
+12
-2
-
480. 匿名 2025/04/07(月) 09:12:52
感性的なものは個人差大きめだから難しいね
平均値だせないのかな+0
-0
-
481. 匿名 2025/04/07(月) 09:13:27
>>462
ヨコだけど精神障害の人も感覚過敏多いよ+3
-1
-
482. 匿名 2025/04/07(月) 09:14:06
>>5
あの弁当冷めてるし匂いするか?+27
-2
-
483. 匿名 2025/04/07(月) 09:14:19
>>77
頭おかしい
本当にこういう人近くにいてほしくない+10
-0
-
484. 匿名 2025/04/07(月) 09:15:54
炭治郎は新幹線無理だな+0
-0
-
485. 匿名 2025/04/07(月) 09:15:55
>>17
カレーの匂い気にしない。私も食べたい〜って気持ちになるくらいかな。+11
-2
-
486. 匿名 2025/04/07(月) 09:15:58
>>434
うちは子供の病気でちょこちょこ食べさせないといけないから飲食禁止か問い合わせたことあるけど鉄道会社は禁止してないよ。普通電車も。
+11
-1
-
487. 匿名 2025/04/07(月) 09:18:21
>>402
新幹線やカフェでキーボード音うるさいって言う人いるけど謎だよね。
週2くらいでPC開いてる人自体は遭遇するけど、音うるさい人なんて見たことないわ。
さっきもいたけど、ツッターンレベルのキーボードってノートPCだとありえないから、どんな世界で生きてるのか不思議。+3
-1
-
488. 匿名 2025/04/07(月) 09:24:17
>>424
それが楽しみな人もいるのに何?
それを醍醐味と感じてる人もいるのに。
それなら自分が席から離れればいいし、迷惑になるから自分の価値観押し付けないほうが良いよ。+1
-0
-
489. 匿名 2025/04/07(月) 09:27:13
駅弁売ってるんだから別に食べてもいいと思う。私の場合乗ってる時間せいぜい2時間半くらいだから別に気にならないけど、東京から博多とかの遠くだと我慢ならないってなるのかな?+3
-0
-
490. 匿名 2025/04/07(月) 09:27:14
新幹線で普通に駅弁食べてるけど、、、、+1
-0
-
491. 匿名 2025/04/07(月) 09:29:26
>>242
すんごい迷惑!!
弁当とは訳が違う。悪臭公害でしかない。+3
-1
-
492. 匿名 2025/04/07(月) 09:31:37
>>292
色んな事情あるでしょ。自分はしないだけで、他人に関心持ち過ぎ。+5
-2
-
493. 匿名 2025/04/07(月) 09:32:05
だいたいイヤホンしてスマホとかじゃないの?みんな
他の音聞こえないわ
ガキの奇声はウザいけど+1
-0
-
494. 匿名 2025/04/07(月) 09:32:08
前、東京から福岡へ新幹線で移動中
紐引くと加熱されてアツアツの弁当になるやつを隣の席の人が食べてて、蒸気に乗って牛タンのいい匂いが蔓延してお腹がグゥと鳴った
+0
-0
-
495. 匿名 2025/04/07(月) 09:32:26
音がうるさいのは耳栓とかすればいいけど匂いはシャットアウトできないからねえ
そのうち鼻に付けるだけで無臭化されるみたいな商品出てきそう+0
-0
-
496. 匿名 2025/04/07(月) 09:33:22
>>397
クチャラーだけの話で言うと、歯の当たる音がデカい人も結構耳障りだよ。+1
-0
-
497. 匿名 2025/04/07(月) 09:34:30
>>373
下ネタでイキってんのだっさ(笑)+2
-0
-
498. 匿名 2025/04/07(月) 09:34:43
>>254
人に望んでばっかりでさ自分で対策すればいい
鼻栓つめれ+42
-1
-
499. 匿名 2025/04/07(月) 09:36:18
>>484
炭治郎も善逸も新幹線むりぽ+0
-0
-
500. 匿名 2025/04/07(月) 09:37:00
>>434
JRアウトじゃないよ。部活帰りとみられる女子がそっとパン食べてていきなり爺さんがすごい剣幕で電車で物を食べるな!って怒り出したんだけど居合わせた人が鉄道関係みたいで優しく食べても大丈夫ですよ、って言ってた。
匂いもなく、こぼす事もなく、空いてる電車でパクッと食べるぐらい許せる世の中がいい。一体どうしてこんなにキュウキュウとした日本になったんだろ。優しさも余裕もない人が多すぎる。
禁止したら怒鳴りつけた爺さんみたいな自警団みたいな人が出るからこのまま行ってあげて欲しい。高齢化が進んで子供もいない世帯が増えてお互い様って感覚がどんどんなくなって不寛容な時代が来てると思うなあ…
今や5人に一人が75歳以上な日本だからね…+14
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
あるSNSの投稿で「新幹線で弁当食べるなと言う人がいるけど、駅弁はどこで食べればいいの?」という声が上がり、多くの反響を呼んでいます。