-
1. 匿名 2025/04/06(日) 22:45:32
出典:pbs.twimg.com
九州国立博物館 on Xx.com九州国立博物館に「あんしんルーム」ができます! あんしんルームは、刺激に敏感な方が、気持ちを落ち着かせるための部屋です。 4月2日(水)から使えます。部屋があることで、あんしんして来館できる方が増えますように! #あんしんマップ #あんしんガイド #カー...
刺激に敏感な人へ。九州国立博物館が「あんしんルーム」設置を報告➡︎「全国に導入して」「めっちゃありがたい」と反響 | ハフポスト NEWSwww.huffingtonpost.jp光や音、人混みなどに敏感な人も、博物館を安心して楽しめる空間へ――九州国立博物館が「安心ルーム」を新設。
九州国立博物館によると、同館のあんしんルームには、それぞれ特徴の異なる3つの部屋と待合室が用意されています。
・「雪」:靴のまま利用でき、車いすでも入室可能
・「月」:靴を脱いで利用する静かな空間
・「花」:くつろげる椅子があり、靴のまま入れる部屋
・待合室:同伴者向けの椅子を設置
公式ホームページによれば、「不安になったとき」「刺激に疲れたとき」「パニックになりそうなとき」などに使ってほしいとのこと。+165
-24
-
2. 匿名 2025/04/06(日) 22:46:29
いいね〜+40
-15
-
3. 匿名 2025/04/06(日) 22:46:38
悪用されそー+399
-11
-
4. 匿名 2025/04/06(日) 22:46:43
東京の駅や電車にも作ってほしい+19
-11
-
5. 匿名 2025/04/06(日) 22:46:50
悪用する人いそう+128
-3
-
6. 匿名 2025/04/06(日) 22:46:59
私の心は穢れている+18
-3
-
7. 匿名 2025/04/06(日) 22:47:03
使いたい時は誰かの許可いる?ようにしないといけないよね+145
-2
-
8. 匿名 2025/04/06(日) 22:47:08
うたた寝とかして占拠する人のせいでいざという時使えなさそう+196
-1
-
9. 匿名 2025/04/06(日) 22:47:38
>>3
多目的www+156
-13
-
10. 匿名 2025/04/06(日) 22:47:40
高齢者は行政にチヤホヤされていいね+5
-28
-
11. 匿名 2025/04/06(日) 22:47:42
盗撮カメラとかバカなカップルとかね+28
-2
-
12. 匿名 2025/04/06(日) 22:47:48
こういうのただ疲れただけな人が使用してて、本当に必要な人がなかなか使用出来なかったりあるよね!+187
-7
-
13. 匿名 2025/04/06(日) 22:47:57
>>3
溜まり場にされるか
良からぬ事する場にされそう。
+153
-8
-
14. 匿名 2025/04/06(日) 22:47:58
カップル禁止にして欲しい+53
-1
-
15. 匿名 2025/04/06(日) 22:48:01
全然関係ない人が勝手に使ってそう。+48
-1
-
16. 匿名 2025/04/06(日) 22:48:03
九国は行くまでの道のりが険しすぎるわ+6
-1
-
17. 匿名 2025/04/06(日) 22:48:22
シナ人が、ウンコしそう+16
-4
-
18. 匿名 2025/04/06(日) 22:48:39
月と花狭すぎて逆に不安になる+5
-2
-
19. 匿名 2025/04/06(日) 22:48:46
自由につかえるの?
申請して?
自由に使えるとしたら本当に必要な人が使えなそう+47
-0
-
20. 匿名 2025/04/06(日) 22:48:47
花粉とか香料除去装置を期待してしまった+5
-1
-
21. 匿名 2025/04/06(日) 22:48:47
>>10
高齢者専用の休憩所じゃないよ。+48
-0
-
22. 匿名 2025/04/06(日) 22:48:49
面倒くさいと思ってしまったわ。+5
-0
-
23. 匿名 2025/04/06(日) 22:49:01
「ここ、どのくらいいていいんだろ…?あんまり長く居たら迷惑になるかな…」って、結局落ち着けなくて早めに出ちゃいそう。+99
-0
-
24. 匿名 2025/04/06(日) 22:49:11
老人の休憩椅子になってそう+8
-0
-
25. 匿名 2025/04/06(日) 22:49:16
>>1
トイレの個室だって10分も20分も出てこない奴いるんだから、こんなの作ったら住むよ?+58
-2
-
26. 匿名 2025/04/06(日) 22:49:18
>>6
いや、言いたいことは分かるよ
私達には必要のない部屋だ+11
-1
-
27. 匿名 2025/04/06(日) 22:49:18
私らの家に導入してほしい+3
-1
-
28. 匿名 2025/04/06(日) 22:49:27
入り口ちゃんと見てないと覗き男とか待ち伏せ男出てきそう+9
-1
-
29. 匿名 2025/04/06(日) 22:49:54
リンク先の記事を読んだけど、時間制にしたほうがいいのでは
飲食禁止とのことだけど、守らない人も出てきそうだし
ベンチを多めに設置するんじゃだめなのかな+38
-3
-
30. 匿名 2025/04/06(日) 22:50:09
>>12
全然違うけど、トイレのパウダールームとかね。
若い子達がただ時間潰すためにたむろしてる。
そこ、化粧直しする所よ?ってなる。+51
-2
-
31. 匿名 2025/04/06(日) 22:50:20
というかね、建物のつくりがみんな精神的に疲れるものになってる。+6
-0
-
32. 匿名 2025/04/06(日) 22:51:08
>>17
隣接してる太宰府天満宮はシナ人まみれだけど博物館の方には全然来ないよ+5
-0
-
33. 匿名 2025/04/06(日) 22:51:37
>>1
絶対ヤリ部屋になるじゃんw
トイレでするくらいだからね+8
-10
-
34. 匿名 2025/04/06(日) 22:51:57
>>12
有料化しないと付き合いできて飽きた人が居座りそう+21
-0
-
35. 匿名 2025/04/06(日) 22:52:20
こういう場所が本当に必要な人→時間を気にして、すぐに出てしまう。
正直必要ないはずなのに、入っちゃう人→時間を気にせず長居する。
ってことになりそう。+36
-1
-
36. 匿名 2025/04/06(日) 22:52:54
バスで横付けされないと皆疲れるルートになってる+0
-0
-
37. 匿名 2025/04/06(日) 22:53:10
障害ある人のためのものだと思うけど
自称神経質が使いそう+15
-0
-
38. 匿名 2025/04/06(日) 22:53:37
大宰府天満宮の先にある奴だよね?
意外と福岡県民行ってないと思う+5
-0
-
39. 匿名 2025/04/06(日) 22:53:53
>>3
多目的トイレの変わりにされないといいね+26
-5
-
40. 匿名 2025/04/06(日) 22:54:14
>>4
駅で気持ち悪くなったりでベンチに座ってると結構人目が気になるからあると助かるだろうね
トイレぐらいの部屋でいいから椅子とエチケット袋があるだけでもいい+1
-2
-
41. 匿名 2025/04/06(日) 22:55:15
色が強い絵やたくさんの色を使った大きな絵だとだとフラフラする時があるからこういうのは助かる+1
-0
-
42. 匿名 2025/04/06(日) 22:55:29
>>1
こんなのが本当に必要な人って普段どうしてるの
外出出来るの?+12
-3
-
43. 匿名 2025/04/06(日) 22:55:32
時間制限しないと長居する人現れるよね+9
-0
-
44. 匿名 2025/04/06(日) 22:55:48
>>13
入場料いるし1人用のスペースだし溜まり場にはならないでしょ
休憩スペースにはされるかもしれないけど、それも目的からは大きくずれてないしね+29
-3
-
45. 匿名 2025/04/06(日) 22:55:58
>>33
防犯もあるけど、意識を失ったりよ可能性があるだろうし、防犯カメラ付いてるんじゃない?+3
-2
-
46. 匿名 2025/04/06(日) 22:56:08
>>32
何?
太宰府に旅行に行く予定あるんだが、中国人多いのかあ〜( ;∀;)
コロナ前に旅行で九州一周行ったんだけど、鹿児島宮崎の観光地は中国人だらけ、湯布院は東南アジア人だらけだったんだが、太宰府もか+2
-0
-
47. 匿名 2025/04/06(日) 22:56:53
>>12
美術館や博物館てソファやイスがけっこうあるよね ただ疲れた人はそっちをご利用してほしい+18
-1
-
48. 匿名 2025/04/06(日) 22:57:13
>>3
善意のベビーカーが盗まれるご時世だもんね+60
-1
-
49. 匿名 2025/04/06(日) 22:57:45
あると安心なんだろうけど、むしろ博物館は他の場所より刺激とか少なそう+3
-0
-
50. 匿名 2025/04/06(日) 22:57:51
羽田空港にもあった
国内線出発ロビー
+0
-2
-
51. 匿名 2025/04/06(日) 22:57:56
>>38
というか、出来てすぐに一度行った人は多いけど、リピーターはあんまりいないんじゃないかと思う。
広過ぎて見て回るのに時間かかるから、予定作るのが微妙。
+1
-2
-
52. 匿名 2025/04/06(日) 22:58:19
>>3
具合悪い人が使ってる最中に炎上系が突撃しそう
+42
-2
-
53. 匿名 2025/04/06(日) 22:58:21
>>3
1階はショップとインフォメーションと無料の子供向け展示くらいだし案内スタッフめっちゃいるから悪用できないと思うよ
+45
-3
-
54. 匿名 2025/04/06(日) 22:58:23
怖い+0
-0
-
55. 匿名 2025/04/06(日) 22:58:36
>>29
発達障害とかパニック障害で外からの刺激に敏感になってると、回りからの視線でさらにパニックになったりするから心を落ち着けるなら、閉鎖的な空間の方がいいだろうね+23
-1
-
56. 匿名 2025/04/06(日) 22:59:07
>>43
本来必要な人は時間制限なんてしたら落ち着かないよね+6
-0
-
57. 匿名 2025/04/06(日) 22:59:43
>>3
私もそう思った。昼間のファミレスの女子トイレの複数ある個室の一つから出ようと鍵を開けた瞬間、ドアを全開にされて引きずり出されて、男と女が2人で入って行ったよ。
近くの席で、出張英会話やってた外国人女と生徒の若い男。その場で通報しなかった事を後悔してる。
それ以来、店舗のトイレとか凄く怖い。
ああいう人たちは絶対に悪用する。特に複数室あるのが危険。施錠できるんだよね?+32
-12
-
58. 匿名 2025/04/06(日) 23:01:39
>>3
真っ先にそう思っちゃうよね。
そして施設の人の許可性とかにすると、こういう人たちは緊張して声かけられなくて…っていう悪循環
悪用する人のせいでこうやって
気遣いやアイデアが無駄になっていく+53
-1
-
59. 匿名 2025/04/06(日) 23:02:02
>>55
パニックになった人が駆け込んだところに、先客のパニックさんがいたらどうなるんだろ
+13
-0
-
60. 匿名 2025/04/06(日) 23:02:16
>>46
ヨコ。
大宰府も湯布院も、中国人と韓国人だらけ。
こないだ湯布院行ったけど、周りから聞こえてくる言語が中国語と韓国語ばっかりで、たまに日本人とすれ違って日本語聞こえるとちょっとホッとするレベルだった。
最近は佐賀の祐徳稲荷とかも外国人だらけって聞く。
あと、熊本城とかも中国人だらけ。
熊本城に隣接してる桜の馬場の店員さん、もう来る客はほぼ中国人だと思ってるみたいで、日本人の客にも中国語で話しかけてたよ…笑+5
-0
-
61. 匿名 2025/04/06(日) 23:02:27
>>5
悪用とまではいかなくても、本当に必要な人が使いたいタイミングで満室とかはありそうだよね。博物館まわって疲れた人が悪気なく休憩で溜まったり。+16
-0
-
62. 匿名 2025/04/06(日) 23:03:44
>>4
庁舎とかにあるところもだって
あなたの生活圏内にもあったらいいね+0
-0
-
63. 匿名 2025/04/06(日) 23:05:23
イタズラ?されそう
授乳室で外から凄い勢いでドアガチャガチャされたことがある。私も子供も飛び上がった。ロックして使用中になってるのになんで?ってことをする人がいる+7
-1
-
64. 匿名 2025/04/06(日) 23:06:50
>>3
でもわざわざ博物館なんて高尚?で静かな施設にそんな程度の低い人たちくるかな?
もちろん絶対ないとは言えないけど+49
-3
-
65. 匿名 2025/04/06(日) 23:06:53
>>43
羽田空港の広い多目的トイレは一定時間動きがないと係員にわかるらしく確認に来る。
以前空室なのに鍵だけロック状態でドアが半開けるになってるな〜と思ってたら、係員が来て「施錠後時間が経ってるので確認で開けさせていただきます」と声かけて中に入ってた。中に誰もいないのを確認してロック戻して帰っていった。+7
-0
-
66. 匿名 2025/04/06(日) 23:07:19
カームルームっていうんだっけ?+0
-0
-
67. 匿名 2025/04/06(日) 23:07:42
息子、人が多い所で苦手な音がすると不安が高まってパニックになったりするから助かるしそういう人がいるってわかってくれてる心遣いが嬉しい
だけど利用して落ち着いてきたら、必要ないのに使っていたと思われそうな気もする
多目的トイレでそういうのよくある+10
-0
-
68. 匿名 2025/04/06(日) 23:09:03
>>13
安全かどうか職員が確認で声かけすることもあるって書いてあったから複数で楽しそうに入るような場合は注意するんじゃない?+18
-1
-
69. 匿名 2025/04/06(日) 23:09:33
>>3
悪用とまではいかないけど普通に休憩代わりに使われそう。授乳室みたいに+26
-1
-
70. 匿名 2025/04/06(日) 23:11:04
日本はどこもかしこも明るすぎるよね
こういう施設なんかは少し明かりのトーンを落としてると落ち着いて見れると思う
私は普段買い物をしていて照明が明るい店はどちらかと言うと苦手です
天井や壁の色がダーク系でちょっと薄暗くて商品にスポットライトを当てる店作りをしてるスーパーがゆっくり居心地良く買い物が出来て好きです
極端に言えばカルディみたいな店
壁も什器も真っ白で天井の照明がすごく明るいスーパーは目が疲れるので最低限の必要な物だけ買って帰ります
デパートやテナントビルも白だらけのフロアは好きじゃないです+0
-0
-
71. 匿名 2025/04/06(日) 23:11:24
>>64
無料スペースになっているし、特別展とかやっていない時は基本的に空いているから、穴場スポットとして狙いすまして来るバカはいるだろうね。
+11
-4
-
72. 匿名 2025/04/06(日) 23:13:49
>>60
逆転の発想で、長崎の中華街に行った方が、観光客の中国人はいなかったりするのかなあ
神戸の異人街にヨーロッパ観光客がいないように
足伸ばして長崎にするかなあ…+1
-0
-
73. 匿名 2025/04/06(日) 23:14:15
>>70
博物館は、展示が傷むのでミュージアムライトを使っているし、商業施設などよりもかなり落ち着いた照明だよ。
特に絵画、染色、書道関係の展示室なんかは、しょっちゅう老眼の年寄りが見えにくいってクレームつけてくるくらいの明るさ。+7
-0
-
74. 匿名 2025/04/06(日) 23:14:19
>>3
渡部+2
-1
-
75. 匿名 2025/04/06(日) 23:16:44
悪いが、余計なことだと思う。あちこちで真似して作れって言い出す人が出そう。+4
-2
-
76. 匿名 2025/04/06(日) 23:17:29
>>3
お昼ご飯食べる人もいるよね
でもゆっくり落ち着いて食べたい人は使っていいのか?微妙だな?+3
-3
-
77. 匿名 2025/04/06(日) 23:18:41
パニックあるからこういうの嬉しいです
万が一発作が出そうな時
人がいない静かなところに一時避難して
落ち着いてからまたチャレンジできる
+6
-0
-
78. 匿名 2025/04/06(日) 23:20:15
>>71
私は都内の美術館で働いてるんだけど暇でも監視スタッフや巡回してりは警備さんがけっこういるんだけど地方だとそういう人はいないなかな。+10
-0
-
79. 匿名 2025/04/06(日) 23:21:01
>>45
どうかなーw
プライバシーの保護とかで出入りする人の顔認識できるほどの距離で設置しないと思うよ+0
-0
-
80. 匿名 2025/04/06(日) 23:22:12
>>3
授乳室だって使ってるのほぼ男だってね
利用者74人中、子連れの女性は1人だったっていうのもあった。
授乳室の壁に“穴” 防犯カメラで調査 カップラーメン、たばこ…利用者の大半が「男」で目的外利用、ごみ散乱 市が閉鎖を決定girlschannel.net授乳室の壁に“穴” 防犯カメラで調査 カップラーメン、たばこ…利用者の大半が「男」で目的外利用、ごみ散乱 市が閉鎖を決定 事件を受けて、市が防犯カメラに録画されている9月から10月までの9日間のデータを調査した結果、授乳室の利用者は74人で、このうち「男性...
+15
-1
-
81. 匿名 2025/04/06(日) 23:24:20
>>10
文盲すげーな+6
-0
-
82. 匿名 2025/04/06(日) 23:24:30
「不安になったとき」「刺激に疲れたとき」「パニックになりそうなとき」
博物館でそんなになる人って生きるの大変そう。可哀想だな。+6
-0
-
83. 匿名 2025/04/06(日) 23:28:49
天井は開いてるんだよね
「雪」はエスカレーターが見えてる
完全密閉(いわゆる箱状態)ではないんだね
この状態でも落ち着けるのかな?+3
-0
-
84. 匿名 2025/04/06(日) 23:29:35
>>83
ごめん、「雪」じゃなくて
「月」だ、エスカレーター見えてる+1
-0
-
85. 匿名 2025/04/06(日) 23:31:11
>>59
閉鎖的な場所苦手だから外にでます+3
-0
-
86. 匿名 2025/04/06(日) 23:32:38
>>82
行くまでに大変じゃないの?と思う。+2
-0
-
87. 匿名 2025/04/06(日) 23:33:23
>>10
馬鹿だなぁこういう人。この文章のどこをどう読んだらそんな解釈になるんだよ。
高齢者よりひどいわ、文盲。+3
-0
-
88. 匿名 2025/04/06(日) 23:45:08
>>64
そういう施設はヤンキーや反社がいないから、迷惑行為をしやすいと思うよ
静かな場所やアカンところで迷惑行為すれば炎上動画の再生回数稼げるし、
高額な投げ銭収入になる+11
-0
-
89. 匿名 2025/04/06(日) 23:45:30
こういうの見ると渡部を思い出してしまう。+0
-0
-
90. 匿名 2025/04/06(日) 23:47:23
ラブホ代わりに使われそう+0
-0
-
91. 匿名 2025/04/07(月) 00:17:40
>>64
だいぶ前の話なんだけど、地元の図書館に瞑想スペースができてあっという間にホームレスの溜まり場になっていた。
薄暗くて椅子がいっぱい置いてある部屋なんだけど、久しぶりに行ったら明らかに長い間お風呂に入っていないツーンとした体臭が充満していてホームレスらしき人がいっぱい寝ていた。+26
-0
-
92. 匿名 2025/04/07(月) 00:30:58
>>21
でも多分、高齢者が「疲れた」って言って占領しそうではあるよね。+3
-1
-
93. 匿名 2025/04/07(月) 00:41:49
成田空港にも似たようなとこあるよね
利用したことないけど+0
-0
-
94. 匿名 2025/04/07(月) 00:43:25
発達の子供いるからありがたい
こういうところには連れて行ったこと無いけど、遠足とかで行ったら助かる人は多いと思う+5
-0
-
95. 匿名 2025/04/07(月) 01:21:38
>>64
意識高いゲイのハッテン場になりそう+1
-3
-
96. 匿名 2025/04/07(月) 02:28:14
私も刺激というか、視野の中の情報量が多いと軽くパニックになるんだよね。
家電量販店とか、100均とか、本屋とか、人混みとか。同じような人他にもいるのかな。
でもこれ利用したら「若くて健康な人が休憩のために使ってる」とか言われそうだから敢えて使わないと思う。+2
-0
-
97. 匿名 2025/04/07(月) 04:42:24
博物館や資料館って展示物によっては暗い気持ちになったり、心がザワザワすることもあるから意図としてはまあまあ解るけど、こんな狭い部屋に一人で入ったら余計にどんよりしちゃいそう。+3
-0
-
98. 匿名 2025/04/07(月) 05:43:48
>>7
万が一そのまま気を失ってたりしたら大変だし使用状況はわかっていた方が安心ではある+5
-0
-
99. 匿名 2025/04/07(月) 05:45:17
美術館とか博物館へ行くと頭痛くなるから休憩スペースありがたい+1
-0
-
100. 匿名 2025/04/07(月) 07:25:14
ジジイが朝から寝てそう+0
-0
-
101. 匿名 2025/04/07(月) 07:26:04
パニックになった自閉症の子供が落ち着く場所になるのかなと思うけど…
実際は自称繊細さんみたいな人が自撮りしてSNSにあげそう。+6
-0
-
102. 匿名 2025/04/07(月) 07:27:47
>>57
トイレから引きずり出されるとか怖すぎ
犯罪じゃん+16
-1
-
103. 匿名 2025/04/07(月) 07:56:52
>>86
電車バスとか無理そうだよね+3
-0
-
104. 匿名 2025/04/07(月) 09:08:33
悪用される懸念ばかりが並んでるし、共感できるけど
とても良い取り組みだと思うから
やってみてエラーに対しては修正していくで良いのでは。
コンビニやスーパー前の車椅子エリアだって
該当しないのに平気で駐車するやついるし。
モラルないやつは一定数いるから
そいつら基準に社会組み立てるのもなんだよね。+6
-0
-
105. 匿名 2025/04/07(月) 09:10:04
>>103
多分、館内にいてこの部屋にたどり着くまでが大変なのでは?と言う意味かな。
パニックの人は本当に辛いよね。+3
-0
-
106. 匿名 2025/04/07(月) 09:18:13
>>38
小中高のいずれかで必ず行っているはずだけどな+1
-0
-
107. 匿名 2025/04/07(月) 13:13:25
体調悪い人は別に救護室があるの?+0
-0
-
108. 匿名 2025/04/07(月) 15:49:19
博物館美術館は監視カメラ多いし巡回も多いよ
すぐ裏がミュージアムショップだし中で倒れたり体調崩してないかスタッフが確認できるようにしてるんじゃないかな+0
-0
-
109. 匿名 2025/04/07(月) 16:33:05
>>50
本当にあるんだけど、なんでマイナスなん?+0
-0
-
110. 匿名 2025/04/07(月) 16:45:33
>>1
こんなの携帯ポチポチしてる人が常に居座るに決まってるわ。+1
-0
-
111. 匿名 2025/04/07(月) 17:04:18
>>95
あいつらどこでもハッテン場にするから可能性あると思う
嘘、差別だと思う人は爆サイって掲示板で
地域名や施設名とハッテン場で検索すると分かるよ
具体的な名前は出さないけど、子供向けの施設でもハッテン場になってる+1
-1
-
112. 匿名 2025/04/07(月) 19:29:39
>>67
ヘルプマークを見えやすい位置に付けておくとかいいかも+1
-0
-
113. 匿名 2025/04/07(月) 20:40:55
>>91
取り組み自体はいいんだけどね…
「俺は瞑想に来てるんだよ!」って言われたら追い出せないよね+3
-0
-
114. 匿名 2025/04/07(月) 21:09:04
>>64
これが違うんだよ。高尚でもない。
美術館(博物館もたまに)に月4以上行く私からしたら変な人もまぁまぁ見かけるよ。今まで見たのは館内で授乳(外国人)とか、ぶつかり男とか、ナンパ男とか、修学旅行に来た女子高生のマナーが気に食わなくて爺が説教し出し引率の先生と監視員が止めに入って修羅場になるとか(笑)+0
-0
-
115. 匿名 2025/04/07(月) 21:35:47
>>25
羽田空港で見たけど、鍵とか無かった気がするな+0
-0
-
116. 匿名 2025/04/07(月) 21:44:28
>>42
うちの子が不登校の二次障害で鬱になり、めちゃ健康で博物館とか大好きだったけど人混みがダメになってしまった。
体調のよさそうな日に連れて行ったけどダメで途中で椅子で休ませてもらいました。
+1
-0
-
117. 匿名 2025/04/07(月) 22:23:35
空港にあるよね?
お祈りのプレイヤーズルームと共にカームダウンスペース+0
-0
-
118. 匿名 2025/04/08(火) 00:51:06
>>88
そんなことしたら世間から大バッシングだし下手すると損害賠償払うことになると思うけどなぁ+0
-0
-
119. 匿名 2025/04/10(木) 20:08:33
さす九国立博物館とか怖すぎる+0
-0
-
120. 匿名 2025/04/12(土) 23:29:34
>>119
国内唯一の国立歴史博物館だよ
放射能に頭やられたか+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する