- 1
- 2
-
1. 匿名 2025/04/06(日) 19:13:07
ドクターヘリは対馬空港から病院に向かって離陸した後、消息がわからなくなっているという。患者が乗っていた可能性もある。+210
-6
-
2. 匿名 2025/04/06(日) 19:13:26
支那?+35
-91
-
3. 匿名 2025/04/06(日) 19:13:31
心配+395
-5
-
4. 匿名 2025/04/06(日) 19:14:00
>>2
攻撃されたのかな
報道はされてないけど+167
-88
-
5. 匿名 2025/04/06(日) 19:14:06
心配だ+96
-4
-
6. 匿名 2025/04/06(日) 19:14:12
無事を祈ります。
最近対馬の神社でもなにかしらあったし心配。+314
-3
-
7. 匿名 2025/04/06(日) 19:14:16
>>1
患者の付き添いの家族ものってたみたいね心配だね+318
-1
-
8. 匿名 2025/04/06(日) 19:14:19
闇深…+60
-9
-
9. 匿名 2025/04/06(日) 19:14:23
看護師、操縦士、整備士が救出+276
-2
-
10. 匿名 2025/04/06(日) 19:14:25
無事に見つかりますように+73
-2
-
11. 匿名 2025/04/06(日) 19:14:29
大丈夫かよ!?+11
-2
-
12. 匿名 2025/04/06(日) 19:14:52
国土交通省によりますと、長崎県の対馬空港から東におよそ10キロの付近を飛行中のドクターヘリと交信が途絶えたということです。機内には6人が乗っていたという情報があります。
これまでに3人が救助され、このうち2人は意識があり、もう1人の容体はわかっていないということです。残る3人の行方を探しています。+195
-0
-
13. 匿名 2025/04/06(日) 19:15:05
ラジオでも速報されてた。
3人は見つかって、まだあと3人はわからないって。患者さんも乗ってたみたいだし無事でいてほしい。+176
-1
-
15. 匿名 2025/04/06(日) 19:15:23
>>2
対馬は日本だよ...+134
-13
-
16. 匿名 2025/04/06(日) 19:15:33
>>1
NHKニュースでは
80代の患者さんとその御家族を
病院に運んでいるところだった
と言っていたよ
助かった人が複数人いる+169
-2
-
17. 匿名 2025/04/06(日) 19:15:54
対馬東方沖...
ちょっと怖いな+119
-2
-
18. 匿名 2025/04/06(日) 19:15:58
記事には転覆した状態で発見されたって書いてるね+25
-2
-
19. 匿名 2025/04/06(日) 19:16:01
>>1
年齢性別未公表の患者が同乗とあった+1
-2
-
20. 匿名 2025/04/06(日) 19:16:30
墜落したってこと?+22
-0
-
21. 匿名 2025/04/06(日) 19:16:31
>>9
患者さんとご家族はまだ行方不明なのね。
早く見つかって欲しい。+239
-3
-
22. 匿名 2025/04/06(日) 19:16:32
救出というのはどこで?海の上で見つかったのかな??+54
-1
-
23. 匿名 2025/04/06(日) 19:16:43
せめて、せめて患者がいなければ…+8
-23
-
24. 匿名 2025/04/06(日) 19:16:46
また貴重な人材と命が…
1人でも多く助かりますように+201
-3
-
25. 匿名 2025/04/06(日) 19:16:58
救助されたってことは消息不明ではなくない?+75
-6
-
26. 匿名 2025/04/06(日) 19:17:03
>>9
患者は搬送したあとではないのかな?+4
-13
-
27. 匿名 2025/04/06(日) 19:17:27
>>9
医師は乗ってなかったのかな?+3
-24
-
28. 匿名 2025/04/06(日) 19:17:43
>>1速報)福岡和白病院の医療搬送用ヘリコプターが消息不明 患者や医師など6人が乗る | 福岡のニュース|RKB NEWS|RKB毎日放送 (1ページ)newsdig.tbs.co.jp6日午後1時10分ごろ、福岡和白病院の医療搬送用ヘリコプター「ホワイトバード」と連絡が取れなくなりました。ヘリコプターは、午後1時ごろ対馬から患者を乗せて、福岡和白病院に向かう途中でした。病院や消防に… (1ページ)
+21
-0
-
29. 匿名 2025/04/06(日) 19:17:50
>>27
医師1名乗ってた+105
-0
-
30. 匿名 2025/04/06(日) 19:18:32
>>27
30代の医師が乗ってた。+80
-2
-
31. 匿名 2025/04/06(日) 19:19:08
> 消息不明となっているヘリコプターは、福岡市東区の福岡和白病院の所有。同県対馬病院(同県対馬市)に6日朝搬送された80代の女性患者を福岡和白病院に移送するため、6日午後1時半ごろに対馬空港(対馬市)を離陸したという。ヘリには女性のほか、付き添いの60代男性や医師ら計6人が搭乗していた可能性があるという。
医師と患者さんと付き添いの方がまだ見つかってないのか…+88
-0
-
32. 匿名 2025/04/06(日) 19:19:56
>>1
ドクターヘリ基本無料なんだよね 海外だとどうなんだろう+6
-7
-
33. 匿名 2025/04/06(日) 19:19:59
>>25
全員ではないから+23
-1
-
34. 匿名 2025/04/06(日) 19:20:17
>>16
80代の患者のために凄いよね+122
-59
-
35. 匿名 2025/04/06(日) 19:20:19
>>9
飛びながら整備してたってこと!?
ギリギリなんだね+4
-51
-
36. 匿名 2025/04/06(日) 19:20:21
似たようなの最近あったよね海外でも
しかも子供
せっかく手術して助かったのに、帰りに墜落して患者さんと母親が亡くなった+125
-1
-
37. 匿名 2025/04/06(日) 19:20:42
患者の搬送先だった福岡県の和白病院によりますと、ヘリコプターに乗っていたのはあわせて6人で、この病院に勤務する
▽30代の男性医師
▽20代の女性看護師
▽60代の男性パイロットと
▽60代の男性整備士
▽それに患者
▽付き添いの家族
だったということです+83
-2
-
38. 匿名 2025/04/06(日) 19:20:57
>>3
ドクターも看護師さんも、若いバリバリの人っぽいし。ご家族も心配だろう。+104
-1
-
39. 匿名 2025/04/06(日) 19:21:17
>>9
医師30代、患者(80代)、患者付き添い
がまだ見つかってないのか…+193
-2
-
40. 匿名 2025/04/06(日) 19:21:36
>>1
長崎から福岡の和白病院に搬送。
長崎の病院じゃなく、和白病院じゃないとダメだったってこと?+15
-8
-
41. 匿名 2025/04/06(日) 19:21:50
>>37
医師、患者、患者の家族が不明なのか…+29
-1
-
42. 匿名 2025/04/06(日) 19:21:56
ぶっちゃけ怒られると思うけど、80代の患者さんをドクターヘリで運ぶことにびっくりしたわ
+155
-57
-
43. 匿名 2025/04/06(日) 19:22:01
海の上って天候急変するのかな
あと海上自衛隊のヘリも前に事故あったし
ヘリって割と危険な感じする
とにかく無事を祈る+46
-0
-
44. 匿名 2025/04/06(日) 19:22:53
>>15
よこ
中国の仕業ってことじゃない?
韓国も対馬はわが国の領土だとのたまってるし…
+113
-14
-
45. 匿名 2025/04/06(日) 19:23:04
連絡取れなくなってから報道までの時間がなんか違和感あるんだけど+10
-3
-
46. 匿名 2025/04/06(日) 19:23:15
これあちらに攻撃されてたとしても
だんまりにするよね
+64
-5
-
47. 匿名 2025/04/06(日) 19:23:24
>>25
3人消息不明+26
-1
-
48. 匿名 2025/04/06(日) 19:23:30
30代の貴重な医者が、、、
こういう志高い人がこういう目に遭うのは辛いね
+217
-2
-
49. 匿名 2025/04/06(日) 19:23:30
>>2
変な推測はしたくないけど場所が場所なだけにね
操縦士は生き残ってるし、話を聞けるから+96
-5
-
50. 匿名 2025/04/06(日) 19:24:00
>>25
18:15の時点では消息不明だった
情報が更新されたね+32
-0
-
51. 匿名 2025/04/06(日) 19:24:05
ドクターヘリに助けられた親戚がいるわ…
本当、ありがたい存在なんだよね…
みんな無事に見つかってほしい+121
-0
-
52. 匿名 2025/04/06(日) 19:24:13
もう80代ならなるようにまかせて・・・ なんて言ったらマイナスの嵐だよね+175
-43
-
53. 匿名 2025/04/06(日) 19:24:48
>>42
年齢で諦めるとかないから+74
-32
-
54. 匿名 2025/04/06(日) 19:24:52
>>42
それで若い命が失われようとしてるのやりきれない+183
-21
-
55. 匿名 2025/04/06(日) 19:25:43
80代の老人ために働く若い人たちが‥泣+93
-15
-
56. 匿名 2025/04/06(日) 19:25:43
>>40
対馬は大きな病院ないんだろうし、ヘリなら福岡に連れて来るのが一番良いんだよ。
佐世保とか長崎市なんか遠いよ。対馬は+77
-1
-
57. 匿名 2025/04/06(日) 19:25:53
>>42
田舎ならドクターヘリは珍しくない。
救急で診れる病院が車で1時間かかるとかはザラだし、夕方5時以降はヘリ飛ばせないので助かるのは諦めるしかなかったり。
ましてや今回は離島だしヘリしか選択肢無いでしょ。+87
-6
-
58. 匿名 2025/04/06(日) 19:26:24
>>44
前もここら辺で自衛隊のヘリが墜落したけど、原因が片方のエンジンが故障して、もう片方のエンジンで操縦できるけど、間違えてそっちのエンジンを切ってしまって墜落したらしい
人間はパニックになると冷静な判断ができなくなる
+82
-2
-
59. 匿名 2025/04/06(日) 19:26:35
まだ若い医師が見つかってないのが心配だわ…
+91
-0
-
60. 匿名 2025/04/06(日) 19:27:20
>>52
80代でも助けられる命は助けるべきでしょうよ。
何のための医療よ?
最近の若者vs老人で攻め合う対立構造、1番攻めるべき元凶の政府に煽られてまんまと乗っかってる人多いよね+42
-83
-
61. 匿名 2025/04/06(日) 19:27:50
>>59
高い志を持った優秀な医師だと思うから
どうか助かって欲しい+101
-2
-
62. 匿名 2025/04/06(日) 19:29:19
墜落して、こんなに早く救助に行けたのすごい
+24
-0
-
63. 匿名 2025/04/06(日) 19:30:09
>>53
税金の無駄+33
-28
-
64. 匿名 2025/04/06(日) 19:30:20
付き添いが乗れるの???+7
-0
-
65. 匿名 2025/04/06(日) 19:30:59
>>60
自分は一生老いない、と思ってる人いるよね。
親御さんの延命も必ず断るつもりなのかね。+29
-29
-
66. 匿名 2025/04/06(日) 19:31:03
>>62
第七管区海上保安部の船が
見つけたらしい+53
-1
-
67. 匿名 2025/04/06(日) 19:31:21
>>44
断定はできないけど、今不穏だしね
+38
-3
-
68. 匿名 2025/04/06(日) 19:31:59
>>18
3人見つかって3人不明ってどういうこと?と思ったら転覆してたのか…
見つかるといいんだが+29
-0
-
69. 匿名 2025/04/06(日) 19:32:33
>>2
やりそうだよね
シナチョンは関東大震災であんなデマ流される位大昔から疑わしき存在なんだからそう思われてもしょうがないと思う+37
-8
-
70. 匿名 2025/04/06(日) 19:33:07
>>42
年齢差別きしょ+31
-30
-
71. 匿名 2025/04/06(日) 19:33:30
>>40
その昔、対馬は対馬国だったし、対馬は一時期、福岡県に転県しようという意見もあった。+9
-1
-
72. 匿名 2025/04/06(日) 19:34:22
>>63
じゃあどこで区切るのよ+11
-7
-
73. 匿名 2025/04/06(日) 19:34:35
>>60
助けてと言われたら、助ける義務が発生するから
ただそれだけ+19
-1
-
74. 匿名 2025/04/06(日) 19:34:44
消息不明というか何かしらのトラブルで墜落してしまった感じなのかな+4
-0
-
75. 匿名 2025/04/06(日) 19:35:08
>>29
見つかってほしい。。貴重な人材。。+75
-2
-
76. 匿名 2025/04/06(日) 19:35:20
>>74
何かしらのトラブルで墜落して消息不明なんでないかな+4
-0
-
77. 匿名 2025/04/06(日) 19:35:32
30代の医師
これからも多くの人の命を救ってくれるであろう医師助かって欲しいです+104
-3
-
78. 匿名 2025/04/06(日) 19:35:37
>>65
父方の実家はボケたじいちゃんの延命断ったよ。「もう十分生きたよ」って一致した+77
-10
-
79. 匿名 2025/04/06(日) 19:35:39
神隠し?+1
-4
-
80. 匿名 2025/04/06(日) 19:35:51
>>42
差別すごいね!
平等じゃないんだ+26
-30
-
81. 匿名 2025/04/06(日) 19:36:27
>>53
いや、事故とか事件とかそういった急な患者の為に使うと思ってるいたのよ
そんな年寄りが体調悪くなりました~みたいなレベルで使うと思っていなかったのよ
島で医療がないと言ってもそれを選んでるのは本人なんだから
嫌なら本土に出るとか選択肢もあるし
+25
-24
-
82. 匿名 2025/04/06(日) 19:36:40
モンゴル?+1
-0
-
83. 匿名 2025/04/06(日) 19:36:51
>>53
ある程度の区切りは設けていいと思うわ
これ言うと自分の親にも言えるの?って絶対返ってくるけど言えるし自分にも言う
長生きしたくないし+37
-22
-
84. 匿名 2025/04/06(日) 19:37:01
>>77
患者さんがまだ救助されてないよ
付添の方も+6
-9
-
85. 匿名 2025/04/06(日) 19:37:55
>>69
また震災起きたら、虐殺しそうやな
そのメンタリズムやと+6
-3
-
86. 匿名 2025/04/06(日) 19:38:21
>>81
ドクターヘリって僻地の救急車みたいなもんだよね+29
-1
-
87. 匿名 2025/04/06(日) 19:38:33
>>2
何かあればすぐ攻撃されただとか陰謀めいた事を言う人がいるけど、機体とか見れば攻撃によるものかどうかなんてすぐ分かると思うよ。+18
-9
-
88. 匿名 2025/04/06(日) 19:38:35
>>78
人それぞれの価値観だから、みんな一緒だと思わないように。
延命や長生きを望む人もいれば、あなたの身内みたいな人もいる。+39
-29
-
89. 匿名 2025/04/06(日) 19:41:31
>>87
御巣鷹山のように焼かれたらわからなくなる。+10
-10
-
90. 匿名 2025/04/06(日) 19:43:50
>>89
そうそう、隠蔽されたら真実はわからないままだよね。+12
-3
-
91. 匿名 2025/04/06(日) 19:44:39
>>77
そうだね
助かりますように
もちろん他の方々も+6
-1
-
92. 匿名 2025/04/06(日) 19:46:19
>>1
3人救助されて3人行方不明と続報出てた+5
-0
-
93. 匿名 2025/04/06(日) 19:47:03
>>42
自分の親族でもこういうこと言えるんだ
メンタルスゲーな+31
-34
-
94. 匿名 2025/04/06(日) 19:47:14
>>4
3人救助されてその人たちはヘリにしがみついてたらしいから攻撃ではないと思う
+129
-1
-
95. 匿名 2025/04/06(日) 19:47:22
>>78
認知症始まってる人だとまた違うし、あなたの家はそうだろうけど嫌がる人結構いるよ
延命望む人もいる+15
-17
-
96. 匿名 2025/04/06(日) 19:49:40
>>78
ボケだじいちゃんだからって理由言っちゃってるね。+9
-5
-
97. 匿名 2025/04/06(日) 19:50:52
>>1+15
-0
-
98. 匿名 2025/04/06(日) 19:51:56
>>27
医師、患者、患者の親族が行方不明だね
+18
-0
-
99. 匿名 2025/04/06(日) 19:52:06
>>30
マジで助かってほしい
若くて優秀な人は日本の宝+131
-2
-
100. 匿名 2025/04/06(日) 19:52:38
毎年ヘリの墜落事故増えてるのは気のせい?
ヘリに搭載する機材も増えて重そうだし
心配です+8
-0
-
101. 匿名 2025/04/06(日) 19:52:50
え、なんで80代の患者責められてんの?
車の事故じゃないし、患者何も悪くないじゃん
若い医師が〜とか言ってるけど、
別に患者のせいじゃないじゃん+125
-18
-
102. 匿名 2025/04/06(日) 19:55:01
自衛隊も派遣だって+10
-1
-
103. 匿名 2025/04/06(日) 19:55:53
>>4
攻撃されたら「機体は午後5時5分ごろに転覆した状態で発見された」+3人無事では済まないと思う+118
-0
-
104. 匿名 2025/04/06(日) 19:56:31
>>4
シナチョン操縦士の自爆テロ+3
-27
-
105. 匿名 2025/04/06(日) 19:57:38
>>58
ここら辺って全然近くないんだけど
自衛隊は福岡の玄海沖
今回は長崎の対馬沖
和白と玄海は近いけど+20
-0
-
106. 匿名 2025/04/06(日) 19:59:50
>>101
患者は悪くないけど
若いしかも貴重な医師の命だからまぁそういう意見も出てくるよね
患者さんの家族もドクターヘリなんか乗らず家で過ごせばって悔しいと思う+18
-49
-
107. 匿名 2025/04/06(日) 20:00:25
30代の医師の方も患者さんも助かって欲しいね。今の医者なんて金の為にすぐ美容に行ってクソみたいなのばっかりいるからこういう人の命を助けたいって気持ちで頑張ってくれてる素晴らしい人は絶対生きてて欲しい。+107
-7
-
108. 匿名 2025/04/06(日) 20:00:29
>>87
攻撃されても、政府は隠蔽で終わりそう+6
-9
-
109. 匿名 2025/04/06(日) 20:00:30
>>34
何が言いたいの?
また税金の無駄遣い医療費が無駄だと言って叩かせたいの?+25
-41
-
110. 匿名 2025/04/06(日) 20:01:09
>>100
翼のある飛行機と違って
ヘリは何かあると揚力が効かないから+6
-0
-
111. 匿名 2025/04/06(日) 20:01:48
>>2
そうであって欲しくはないけどこっち側のスクランブルの多さと海自の警戒監視報告の多さはすごいからね。チラッと過ぎるのはわかる。+26
-1
-
112. 匿名 2025/04/06(日) 20:02:19
>>101
いつものことだよ
高齢者だと税金医療費もったいないって叩く人出てくるんだよ
介護スレもそれだし+36
-3
-
113. 匿名 2025/04/06(日) 20:03:48
ドクヘリ乗ってる。万が一ってことを考えないことは無かったけど乗ってる時は患者さんのことが1番で墜落の危険性なんてほぼ考えたことない。でもこういうことあると身が引き締まる。怖いな。同じ医療職としてどうか助かってほしい。+86
-4
-
114. 匿名 2025/04/06(日) 20:03:55
>>4
何でもかんでも陰謀論に結びつける風潮、本当気持ち悪いんだけど何なの?すき家の鼠の件も国産米使ってるすき家に対する圧力!みたいな。+160
-39
-
115. 匿名 2025/04/06(日) 20:04:16
>>56
一応厳原に一か所離島にしては大きい病院あるらしいんだけど、できない手術もあって博多にまわされることがよくあってた
手術だと博多にって感じに思う+15
-0
-
116. 匿名 2025/04/06(日) 20:04:18
>>113
フライトナース?+7
-4
-
117. 匿名 2025/04/06(日) 20:05:05
なんか人数少ないから仕方無いことだとは思うけど
諸島とか辺境地域の医療に税金を使えば良いのに
都もだけど、変なオブジェとかやるなら島の方とかにお金を使えば良いのに
C 国人に高額医療して日本人の国保使わせなきゃ良いのに
変な国+47
-2
-
118. 匿名 2025/04/06(日) 20:05:08
悲しいね
何とか、見つかって欲しい
和白病院は身内が昔働いてたりで縁があるから
余計に何とか助かってほしい+15
-0
-
119. 匿名 2025/04/06(日) 20:05:14
>>101
ドクターヘリなんて患者や家族が呼ぼうとしたところで呼べるものでもないのに+55
-2
-
120. 匿名 2025/04/06(日) 20:05:22
>>81
なんの患者だか分からないじゃん+15
-0
-
121. 匿名 2025/04/06(日) 20:06:03
>>34
本当はいけないんだろうけど
そう思っちゃった
+153
-22
-
122. 匿名 2025/04/06(日) 20:06:23
>>83
自分が長生きしたくないのはご自由にって感じだけど、こういう人って何で他人にもその思想を押し付けようとするの?長生きしたいって思う人だっていると思うんだけど。+27
-11
-
123. 匿名 2025/04/06(日) 20:06:32
>>113
医療職なら、ドクヘリなんて略さないよね?+0
-18
-
124. 匿名 2025/04/06(日) 20:07:52
>>110
ごめんなさい。
ヘリにはオートローテーションと呼ばれるものがあるそうです。
でも、それが役立つなら、どこかに着陸して
ヘリの墜落事故とか起こらないですよね。+0
-0
-
125. 匿名 2025/04/06(日) 20:09:01
>>106
家で過ごせば、ってさ、この方の状況も分からんのによく言えるわね+27
-7
-
126. 匿名 2025/04/06(日) 20:09:02
>>81
病気かもしれないけど、今は80代でも体を使う仕事してる人もいるからそっち系での大怪我かもしれないよ+16
-2
-
127. 匿名 2025/04/06(日) 20:09:41
MISIAのご実家とか、対馬でこういうお医者様だったのかな?
(事件はご実家ではないと思うが)+1
-3
-
128. 匿名 2025/04/06(日) 20:12:07
>>81
体調悪くなりました~以外は想像つかないのかな+8
-0
-
129. 匿名 2025/04/06(日) 20:14:09
僻地にすまないようにしよう+3
-4
-
130. 匿名 2025/04/06(日) 20:14:14
対馬は本当に風強い
すぐ飛行機も欠航になるくらい+1
-0
-
131. 匿名 2025/04/06(日) 20:14:24
>>117
ほんとそうだよ、余計なものばかりに使ってさ。なんで反日中国人に高額使われてんだよ、いい加減にして欲しい。+29
-2
-
132. 匿名 2025/04/06(日) 20:15:17
>>81
こんな高齢者が住んでてくれないとみんなが本土に出たらすぐ乗っ取られるぞ+26
-1
-
133. 匿名 2025/04/06(日) 20:15:23
+15
-0
-
134. 匿名 2025/04/06(日) 20:16:17
>>117
離島金ないからね
一応谷川弥一が頑張ってくれたけどもう辞職したし+2
-2
-
135. 匿名 2025/04/06(日) 20:18:36
>>132
"軍属"扱いで優遇してもいいくらい+9
-1
-
136. 匿名 2025/04/06(日) 20:18:55
残りの3名も救助+22
-0
-
137. 匿名 2025/04/06(日) 20:19:00
全員無事助かって+24
-0
-
138. 匿名 2025/04/06(日) 20:20:34
【速報】長崎・対馬東方沖で患者搬送中の病院のへリが消息不明 搭乗者6人全員救助、3人が意識不明の重体(長崎文化放送) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp長崎県の対馬東方沖で医師や患者ら6人を乗せた医療搬送用の民間ヘリコプターが海上で転覆しているのが見つかりました。搭乗者6人が全員救助されていて、うち3人が意識不明の重体です。
+13
-0
-
139. 匿名 2025/04/06(日) 20:22:12
>>133
全員助かりますように。+24
-0
-
140. 匿名 2025/04/06(日) 20:22:20
生きて どうか+10
-0
-
141. 匿名 2025/04/06(日) 20:22:24
>>138
良かった!!!+2
-3
-
142. 匿名 2025/04/06(日) 20:23:03
>>138
重体の3名が無事助かりますような
和白病院には親も自分もお世話になったので余計にそう願います+40
-0
-
143. 匿名 2025/04/06(日) 20:23:08
>>135
ほんとにね。
対馬は自衛隊いないと経済も成り立たないからなー。+6
-1
-
144. 匿名 2025/04/06(日) 20:23:13
>>141
自己レス。ごめんなさい、意識不明なんですね…。+8
-0
-
145. 匿名 2025/04/06(日) 20:23:30
戻ってきて+4
-0
-
146. 匿名 2025/04/06(日) 20:25:14
海保&自衛隊様様
もっと待遇厚くしてやってや+12
-0
-
147. 匿名 2025/04/06(日) 20:26:35
>>4
なんの目的でドクターヘリを攻撃するのよー
意味のない思いつきの攻撃なんかするわけないじゃん。
+67
-12
-
148. 匿名 2025/04/06(日) 20:27:25
わざわざ登山に行って遭難、救助しに行ったヘリコプターが墜落なら責められてもしょうがないけど今回の事故で患者さんが責められるのはどう考えてもおかしい
みんな助かってほしい+40
-0
-
149. 匿名 2025/04/06(日) 20:27:30
先月この病院でヘリの音だぁ早く良くなりたい!と思いながら入院していました。なんか…つらい+5
-1
-
150. 匿名 2025/04/06(日) 20:27:46
>>41
訴訟問題になるのかな…+3
-10
-
151. 匿名 2025/04/06(日) 20:28:48
>>150
ヘリの中から見つかったそうだよ。+19
-2
-
152. 匿名 2025/04/06(日) 20:29:01
>>150
誰が誰を?+6
-0
-
153. 匿名 2025/04/06(日) 20:29:18
>>104
機体の整備不良や悪天候とあるんだよ
悪質だから訴えられていいよ+18
-1
-
154. 匿名 2025/04/06(日) 20:30:31
>>152
患者が病院を+4
-6
-
155. 匿名 2025/04/06(日) 20:31:56
>>1
対馬はね長崎県だけど福岡が近い 福岡市の病院向かっていたのかな?+17
-0
-
156. 匿名 2025/04/06(日) 20:33:41
医師は無事だったようだね+16
-16
-
157. 匿名 2025/04/06(日) 20:34:05
第七管区の海保の航空基地は北九州空港にある 暗くなったから空からの捜索は中止だろうね+0
-0
-
158. 匿名 2025/04/06(日) 20:35:27
>>157
残りの3名もヘリの中から発見されたそうだよ+22
-0
-
159. 匿名 2025/04/06(日) 20:35:48
全員、存命だったんだね よかった!!!!!
あのへんマジで風強いから怖いのよね+27
-28
-
160. 匿名 2025/04/06(日) 20:37:57
速報
6人救助、3名心肺停止+25
-0
-
161. 匿名 2025/04/06(日) 20:38:59
>>1
どこに落ちたんだろう+4
-0
-
162. 匿名 2025/04/06(日) 20:39:12
海に墜落して生存者がいるのが奇跡だわ+45
-0
-
163. 匿名 2025/04/06(日) 20:39:17
取り敢えず機体がすぐに見つかってそれは良かった…+7
-0
-
164. 匿名 2025/04/06(日) 20:39:37
ヘリはフロートで浮いている状態で、3人がしがみついた状態で発見されました。
3人は救助されましたが低体温症の疑いがあるということです。
浮輪みたいのがあるんだね+23
-0
-
165. 匿名 2025/04/06(日) 20:39:53
>>160
3名ってヘリの中から見つかった人なのかな?+8
-0
-
166. 匿名 2025/04/06(日) 20:40:35
機体の整備不良だったらかなり問題になるんじゃない?+1
-3
-
167. 匿名 2025/04/06(日) 20:41:26
福岡和白病院が会見中+4
-0
-
168. 匿名 2025/04/06(日) 20:42:13
医師(34)、患者(86)、付き添い家族は意識不明の重体+24
-0
-
169. 匿名 2025/04/06(日) 20:42:27
>>154
は???+5
-4
-
170. 匿名 2025/04/06(日) 20:42:54
>>99
リアルコトー先生だもんね
得難い人材だよ+50
-0
-
171. 匿名 2025/04/06(日) 20:42:58
>>15
韓国じゃないのか?+9
-17
-
172. 匿名 2025/04/06(日) 20:44:32
>>169
もし整備不良だったら病院側が責められるんじゃないの?+1
-10
-
173. 匿名 2025/04/06(日) 20:45:37
>>22
ヘリに捕まってたらしい+1
-1
-
174. 匿名 2025/04/06(日) 20:45:49
>>156
医師無事なの?+2
-3
-
175. 匿名 2025/04/06(日) 20:46:04
>>172
病院が所有しているヘリではないみたい。外部と契約しているみたいよ+10
-0
-
176. 匿名 2025/04/06(日) 20:46:37
>>174
意識不明+18
-0
-
177. 匿名 2025/04/06(日) 20:46:54
海自、空自、海保が頑張ってくれたんだね
救難員すごいな+45
-2
-
178. 匿名 2025/04/06(日) 20:47:05
胸が痛くなる+15
-0
-
179. 匿名 2025/04/06(日) 20:47:06
>>174
【速報】転覆のヘリ発見 搭乗の6人全員救助 2人意識不明 対馬から福岡の病院に向かう途中に消息不明にNews Digest - 【速報】転覆のヘリ発見 搭乗の6人全員救助 2人意識不明 対馬から福岡の病院に向かう途中に消息不明にndjust.inNews Digest - 【速報】転覆のヘリ発見 搭乗の6人全員救助 2人意識不明 対馬から福岡の病院に向かう途中に消息不明にhttps://www.fnn.jp/articles/TNC/853665
この記事だと意識があるそうです+9
-1
-
180. 匿名 2025/04/06(日) 20:47:15
一番起きてほしくない事故
どうかみなさんの無事でいてほしい+20
-0
-
181. 匿名 2025/04/06(日) 20:48:44
>>179
見直しましたが 申し訳ないです
記事の内容が変わってました+13
-1
-
182. 匿名 2025/04/06(日) 20:48:54
>>179
読んだけど意識不明って書いてあるよ+16
-0
-
183. 匿名 2025/04/06(日) 20:50:39
>>175
そうなんだね!じゃあ病院側は関係ないか。+4
-4
-
184. 匿名 2025/04/06(日) 20:52:24
乗っていた位置によるのかな
3人が外に出られてのは+5
-0
-
185. 匿名 2025/04/06(日) 20:53:36
>>177
芦屋の航空自衛隊の救難隊が動いたみたいだね。
メディックかな。+14
-0
-
186. 匿名 2025/04/06(日) 20:53:40
黄色のウキのようなもの出して浮いている写真を見て、機体トラブルで洋上不時着を試みたのではないかってヤフコメに書かれてた+12
-0
-
187. 匿名 2025/04/06(日) 20:54:39
>>177
すごいのは分かるけどそれが仕事だよねとも思う+1
-25
-
188. 匿名 2025/04/06(日) 20:54:40
>>159
3人生存
3人心肺停止
NHKニュースより+13
-0
-
189. 匿名 2025/04/06(日) 20:55:02
ヘリの事故、海が絡むと格段に危険度が増すのかな…。辛いね。+8
-0
-
190. 匿名 2025/04/06(日) 20:55:29
>>52
そもそもドクターヘリのことも離島の医療問題も何も知らなくてコメントしてるんだろうからそりゃマイナスつくよ+27
-6
-
191. 匿名 2025/04/06(日) 20:56:05
>>184
患者さんはまず他の乗員と比べてご高齢だしドクターヘリに来てもらわなきゃいけない程の容態だからどうしても1番命が危険になるよね
報道観てるだけで辛い+11
-0
-
192. 匿名 2025/04/06(日) 20:56:28
>>52
それ自分の家族にも言える?+43
-29
-
193. 匿名 2025/04/06(日) 20:56:36
>>168
生存確認されている3人のケガなどの状況も気になります+11
-0
-
194. 匿名 2025/04/06(日) 20:56:39
これからという30代の救急の先生が+48
-0
-
195. 匿名 2025/04/06(日) 20:56:51
みなさん、どうかご無事でいてほしい+12
-0
-
196. 匿名 2025/04/06(日) 20:57:08
心肺停止で発見
患者
患者の家族
医師
助かるためにヘリに乗ったのに
亡くなってしまうなんて…+19
-0
-
197. 匿名 2025/04/06(日) 20:57:26
>>179+3
-1
-
198. 匿名 2025/04/06(日) 20:57:33
正直86歳をドクターヘリ使ってまで運ぶ必要があるんだろうか+31
-31
-
199. 匿名 2025/04/06(日) 20:57:48
>>52
自分や身内が80代になった時に同じような事故に遭ってもそう思えるのかな?+37
-23
-
200. 匿名 2025/04/06(日) 20:58:57
こういう事態のときって医師は患者おいて逃げても良いとおもうけど実際にその場にいたらこんなに簡単なことじゃないよね。+14
-2
-
201. 匿名 2025/04/06(日) 20:59:35
>>198
対馬だから
患者の病状はわからないけれど
高度な医療施設や医者が少ないんだよ
だから福岡や長崎に行くんだよ+46
-1
-
202. 匿名 2025/04/06(日) 20:59:57
>>132
どの道時間の問題だで+5
-8
-
203. 匿名 2025/04/06(日) 21:00:07
>>52
言いたいことは分かるけどヘリが落ちるとはほぼ考えないだろうし難しい+34
-2
-
204. 匿名 2025/04/06(日) 21:00:59
3名心肺停止、、
辛すぎる、、+85
-0
-
205. 匿名 2025/04/06(日) 21:01:14
>>187
すごい捻くれた性格してるね+23
-0
-
206. 匿名 2025/04/06(日) 21:01:53
>>193
低体温だけど会話できると今の会見で話していたような。意識はあるみたいです。事故状況を話す状況ではないとのこと。+29
-0
-
207. 匿名 2025/04/06(日) 21:02:15
>>204
医師、患者さん、患者さんの家族ってこと…?
+36
-1
-
208. 匿名 2025/04/06(日) 21:02:24
中国じゃないのかな?
+4
-9
-
209. 匿名 2025/04/06(日) 21:03:03
😢+25
-1
-
210. 匿名 2025/04/06(日) 21:03:05
>>207
そんな感じだったね。+20
-0
-
211. 匿名 2025/04/06(日) 21:03:12
>>156
亡くなったって出てるよ。
残念すぎる。+49
-5
-
212. 匿名 2025/04/06(日) 21:04:36
>>134
頑張ってくれたって…
五島のためだけに頑張ったよね+5
-2
-
213. 匿名 2025/04/06(日) 21:04:52
>>207
医師は大丈夫という報道もあったよ+6
-11
-
214. 匿名 2025/04/06(日) 21:05:08
>>192
よこ、全然言える+71
-23
-
215. 匿名 2025/04/06(日) 21:05:36
>>199
よこ、思えます+24
-17
-
216. 匿名 2025/04/06(日) 21:06:08
>>212
離島全体だよ+2
-1
-
217. 匿名 2025/04/06(日) 21:07:05
ヘリが落ちた原因はなんだろ
なんか今年は多くないかヘリとかの事故+53
-0
-
218. 匿名 2025/04/06(日) 21:07:07
>>179
医師は機内から見つかって心肺停止って出てるから厳しそうだね。助かって欲しいけど。。
意識のある他三人は浮き具につかまってたって出てるし。+41
-2
-
219. 匿名 2025/04/06(日) 21:07:51
亡くなったニュースないよね+8
-0
-
220. 匿名 2025/04/06(日) 21:08:29
助けに行ってこの事故は辛すぎるわ。
+65
-2
-
221. 匿名 2025/04/06(日) 21:08:33
>>219
情報が錯綜してるよね+6
-0
-
222. 匿名 2025/04/06(日) 21:08:50
>>216
国境離島新法にあとから口出ししてきて、台無しにしたの知らないの?
しかも自分の手柄みたいに+2
-2
-
223. 匿名 2025/04/06(日) 21:10:04
>>117
留学生への補助金とかね。日本人学生支援しろやと思う!!奨学金で通ってる苦学生もたくさんいるのに、なんで反日国の学生に支援してんだよ!!スパイかもしれないのに!!+71
-0
-
224. 匿名 2025/04/06(日) 21:10:31
病気で徐々に弱って亡くなるのも辛いけど、事故で亡くなるのって実感湧かないよなあ…+46
-0
-
225. 匿名 2025/04/06(日) 21:11:34
国会で般若心経唱えるような人を未だに支持してる人がいることに驚き
親戚かね
恥ずかしいわ
トピズレだからもうやめとくけど+1
-10
-
226. 匿名 2025/04/06(日) 21:12:18
>>219
心肺停止を亡くなったと解釈してるとか?
正式に発表されるまではわずかな希望を信じたいよ+11
-3
-
227. 匿名 2025/04/06(日) 21:12:21
>>222
知らんかった+0
-0
-
228. 匿名 2025/04/06(日) 21:12:31
【速報】転覆のヘリ発見 搭乗の6人全員救助 3人心肺停止 対馬から福岡の病院に向かう途中に消息不明に|FNNプライムオンラインwww.fnn.jp長崎県対馬市から福岡市の福岡和白病院に向かっていた民間の医療搬送ヘリが消息を絶ち、その後、海上で転覆しているのが見つかった事故で、搭乗していた6人が全員救助されたことがわかりました。第7管区海上保安本部によりますと、搭乗していた6人のうち機長(66)と...
+6
-0
-
229. 匿名 2025/04/06(日) 21:13:07
いつもここらへんヘリ墜落するよね。大気乱れ?+4
-1
-
230. 匿名 2025/04/06(日) 21:13:47
34歳医師か若いなあ。患者側医師側の家族つらいね+100
-0
-
231. 匿名 2025/04/06(日) 21:14:21
>>221
錯綜してる?+0
-0
-
232. 匿名 2025/04/06(日) 21:14:28
>>214
>>215
気の毒に
家族に恵まれなかったんだね+23
-44
-
233. 匿名 2025/04/06(日) 21:15:13
>>201
ヘリ代は自費で?+0
-12
-
234. 匿名 2025/04/06(日) 21:16:11
>>34
ぶっちゃけ、80代のためにそこまでするんだって思っちゃった+163
-37
-
235. 匿名 2025/04/06(日) 21:19:20
対馬を、高齢者住宅や
介護付き高齢者住宅のメッカにして
日本全国から万人単位の高齢者を受け入れれば、
規模の大きな病院もできて、
福岡や長崎まで行かなくても済むかも。
医療従事者や介護職など若い人も増える。+5
-2
-
236. 匿名 2025/04/06(日) 21:19:36
>>234
依頼があれば行くでしょう。落ちる確率低いだろうし落ちると思ってないだろうしさ。+39
-7
-
237. 匿名 2025/04/06(日) 21:20:07
>>236
もちろん万が一のときに備えて訓練していると思うけど+20
-0
-
238. 匿名 2025/04/06(日) 21:20:20
>>220
被災者支援で能登へ向かう予定だった海上保安庁の航空機事故を思い出す+24
-0
-
239. 匿名 2025/04/06(日) 21:21:54
>>238
3.11で破損したけど修理して再び飛んでいる唯一の機体でもあったよね+15
-0
-
240. 匿名 2025/04/06(日) 21:22:27
>>232
ほんとね
家族に恵まれてたらこんな書き込みできないだろうし可哀想な人だよね+19
-29
-
241. 匿名 2025/04/06(日) 21:22:53
人を助けるための事故は心が痛い+40
-0
-
242. 匿名 2025/04/06(日) 21:23:07
今回たまたま患者が80代の超高齢者だったってだけの話だよね
この事故と患者の年齢は全く関係ないのに年齢の事で患者や患者にドクターヘリを依頼した人を責めるような考えには同意出来ない+61
-4
-
243. 匿名 2025/04/06(日) 21:25:21
今日4月6日ってなんか厄日だったよね+1
-5
-
244. 匿名 2025/04/06(日) 21:26:28
医師は立場上、患者置いてきっと逃げられなかったんだろうなって思うと辛い。+54
-2
-
245. 匿名 2025/04/06(日) 21:26:38
>>39
80代を助けるために若い優秀な人が。。。+105
-32
-
246. 匿名 2025/04/06(日) 21:26:56
>>243
能登地震の時の元日が凄く縁起の良い日だったと思うから厄日とかも私はあまり信じない+12
-0
-
247. 匿名 2025/04/06(日) 21:26:56
>>125
結果として亡くなった場合
布団の上で亡くならなかった場合遺族はかなり引きずることを知らないんだろうね
+16
-1
-
248. 匿名 2025/04/06(日) 21:28:01
>>245
過去世で母親だったり恋人だったりするかもしれず+2
-27
-
249. 匿名 2025/04/06(日) 21:28:05
>>232 よこよこ
その人達の背景はもちろん知らないけど、家族云々とは無関係に職業によってそういう価値観がつくられたりもするよ
+21
-3
-
250. 匿名 2025/04/06(日) 21:28:13
>>16
ドクターヘリって税金から出てるのかな?
+5
-1
-
251. 匿名 2025/04/06(日) 21:28:43
>>125
これにプラスしてる人って言わんとしてる意味を
文脈から読み取る力がないんだろうね
しかも勝手に切り取ってるし+10
-7
-
252. 匿名 2025/04/06(日) 21:30:02
まだ情報が正確じゃないみたいで、医師と看護師の情報が記事によって違うね
+57
-1
-
253. 匿名 2025/04/06(日) 21:30:44
>>64
高齢だったし、体調崩してる本人にはできない諸々の手続きとかを対応してくれるためにも、付き添いの方は欠かせない気がする+39
-1
-
254. 匿名 2025/04/06(日) 21:34:30
>>95
姑が寝たきりで10年延命して医療費の無駄だし、何より生かさている姑が口もきけない状態で苦しそうで、自然に任せた方がいいんじゃないかと思っていた。で、姑が亡くなった後に舅が倒れたので、あれは生きる支えだったのかなあと考え直した。医療費の無駄かもしれないけど、正解はないし決められない。+13
-26
-
255. 匿名 2025/04/06(日) 21:41:54
対馬か+0
-5
-
256. 匿名 2025/04/06(日) 21:47:32
>>125
ドクターヘリで運ばれるって本当にもう危ない人
施設で働いてた時2人夜中にドクターヘリで運ばれてた
2人とも助からず病院で亡くなった+76
-7
-
257. 匿名 2025/04/06(日) 21:49:35
>>109
時間帯と距離考えたら
家族も同意したし
その後家族もお見舞いなど大変だから
それも含めて…+5
-10
-
258. 匿名 2025/04/06(日) 21:52:55
>>37
60歳のパイロット
飛行機の操縦士に60歳の現役いないでしょう。
民間だからって60歳はさすかに定年でしょう。
+3
-25
-
259. 匿名 2025/04/06(日) 21:53:06
>>64
意識がなかったり本人が喋れないとかは付き添いいた方がいいと思う。倒れた時間、持病、最近の様子など救急車の中でも細かく聞かれた+37
-1
-
260. 匿名 2025/04/06(日) 21:53:31
>>34
自分ならドクターヘリ辞退したい
どうせ死ぬしそこまでせんでも…って思っちゃう+149
-18
-
261. 匿名 2025/04/06(日) 21:55:48
ヤフコメでこの運行会社かなり事故が多いとある
最近も事故で搭乗者が全員亡くなっているとか+22
-3
-
262. 匿名 2025/04/06(日) 21:57:52
>>132
対馬なんて中国近いし、すぐ乗っ取られるよね+2
-22
-
263. 匿名 2025/04/06(日) 22:00:40
違う記事で6人救助って書いてたから読み始め喜んだら3人助かって3人心肺停止ってそんなの悲しすぎる+79
-0
-
264. 匿名 2025/04/06(日) 22:01:08
>>262
どちらかというと韓国+18
-1
-
265. 匿名 2025/04/06(日) 22:02:10
>>263
何も間違った事は書いてないだろうに切なすぎるよね+28
-2
-
266. 匿名 2025/04/06(日) 22:05:09
>>1
あちゃー。アメリカで手術受けてメキシコ帰る途中墜落して亡くなった女の子思い出した
結局なくなる運命って神様の意地悪😢+7
-19
-
267. 匿名 2025/04/06(日) 22:13:13
>>4
だとしたら自由にのんびり敵に活動許してる日本の国防どんだけ無能の給料泥棒なんだよ
日々頑張ってくださってる自衛官や保安庁の皆さんへの冒涜やめろ+37
-1
-
268. 匿名 2025/04/06(日) 22:14:11
>>235
でも高齢者しかいないようなところに誰が行く?船で島を出ないと娯楽がないような場所に、大きな病院作っても引く手数多な医療従事者集まるかな?離島って配送不可とかもあるし、家族だって離島だと足が遠のいちゃうと思うな。+14
-1
-
269. 匿名 2025/04/06(日) 22:18:27
悲しいけど患者さんは亡くなったみたい
ソースはヤフーニュースのFBS福岡放送の記事+37
-1
-
270. 匿名 2025/04/06(日) 22:18:44
14時前に墜落して19:30頃に救急車で病院到着で心肺停止って現実的に考えて厳しいよね+30
-2
-
271. 匿名 2025/04/06(日) 22:19:49
>>242
ドクターヘリは患者側から依頼は出来ない。消防が判断して要請する。必要ないと判断されたらドクターヘリは飛ばない。+59
-0
-
272. 匿名 2025/04/06(日) 22:21:10
>>64
ドクターヘリって付き添いは乗れないと思ってた。コードブルー知識だけど。+18
-2
-
273. 匿名 2025/04/06(日) 22:21:32
和白に運ばれたの?
もっと近くの医療機関ではなく?+7
-1
-
274. 匿名 2025/04/06(日) 22:21:44
>>200
海に落ちてどう逃げるの+3
-2
-
275. 匿名 2025/04/06(日) 22:22:49
>>273
和白病院にヘリポートあるからじゃない?
+13
-0
-
276. 匿名 2025/04/06(日) 22:22:56
医学部入るために勉強して過酷な研修医時代も乗り越えて医師になったのに悲しいな命ってなんだろうね+146
-0
-
277. 匿名 2025/04/06(日) 22:24:00
>>244
ヘリの墜落だから立場上とかそういうのじゃない気がする。
私はコメディカルだけど、大地震とか緊急時はまず自分の身を守れと言われたよ。
患者のベッドの下に隠れろと。
状況が落ち着いてから患者の避難誘導。+27
-1
-
278. 匿名 2025/04/06(日) 22:24:01
>>271
ますます患者は何も悪くないのに色々言われても気の毒だ+38
-4
-
279. 匿名 2025/04/06(日) 22:26:31
>>269
【速報】80代の女性患者の死亡を確認 海上で転覆した状態のヘリは沈下防止措置を行い監視警戒中(FBS福岡放送) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp第7管区海上保安本部によりますと、6日午後、長崎県の対馬から福岡市に患者を搬送中に消息不明となり、海上で転覆した状態で見つかったヘリについて、乗っていた6人のうち、80代の女性の死亡が確認されました
+11
-0
-
280. 匿名 2025/04/06(日) 22:26:54
>>272
私は子供の搬送で同乗しましたよ。+4
-0
-
281. 匿名 2025/04/06(日) 22:27:31
医師は貴重な人材だから助かってほしい。+52
-1
-
282. 匿名 2025/04/06(日) 22:28:47
>>1
浮いた機体にしがみついて助かったのは機長、整備士、看護師の3人
機内に残された3人は心肺停止で医師、患者、付き添いの患者家族
離島医療考えた方がいいよ
昔みたいに船出せないならそれが寿命で
嫌なら早期に島脱出する
医師30代だよ
80代の患者のために、30代が亡くなることがあってはいけないと思う+243
-35
-
283. 匿名 2025/04/06(日) 22:31:17
>>282
高齢で離島に住み続けるならそれなりの覚悟必要だよね+149
-2
-
284. 匿名 2025/04/06(日) 22:31:41
>>34
医師、看護師は助かってほしいと思ってしまった。
これからも沢山の患者さんを救いますよね。+155
-8
-
285. 匿名 2025/04/06(日) 22:32:29
>>282
医師30代。
可哀想すぎる。+219
-1
-
286. 匿名 2025/04/06(日) 22:32:50
事故は稀だろうけど平均寿命くらいの患者さんを救うために34歳の医師が犠牲になったんですね
一回の出動に50万弱+66
-9
-
287. 匿名 2025/04/06(日) 22:36:03
>>270
全員見つかっただけ幸いだよ
海の事故は+55
-0
-
288. 匿名 2025/04/06(日) 22:40:09
>>282
ぶっちゃけ直美増えるよなと思う
だって死にたく無いし+62
-3
-
289. 匿名 2025/04/06(日) 22:41:27
患者さん亡くなっちゃったのね…+10
-0
-
290. 匿名 2025/04/06(日) 22:45:14
直美直美って渡辺直美かよって思ったけど美容医療ね+30
-0
-
291. 匿名 2025/04/06(日) 22:45:46
直ぐに美容医療+0
-2
-
292. 匿名 2025/04/06(日) 22:46:44
>>272
救急のドキュメンタリーだと同乗者いるパターンも見るよ。搬送先に車で親族が向かうこともあるけど
+7
-1
-
293. 匿名 2025/04/06(日) 22:47:11
医師はまだ心肺停止でしょ?
厳しいだろうけど助かって欲しい+30
-2
-
294. 匿名 2025/04/06(日) 22:48:07
>>282
ドクターヘリって離島だけじゃないよ+40
-4
-
295. 匿名 2025/04/06(日) 22:48:08
>>234
そりゃ呼ばれた患者が80代90代だから断りますとか出来ないしね。
若いお医者さんが亡くなるのは残念だけど。+60
-4
-
296. 匿名 2025/04/06(日) 22:51:43
>>294
離島の80代患者の搬送で起きた事故なんですが+14
-5
-
297. 匿名 2025/04/06(日) 22:54:29
>>293
付き添いの60代の男性も助かって欲しい+25
-1
-
298. 匿名 2025/04/06(日) 22:58:46
>>234
80代のために優秀な医師が亡くなったなんてあり得ないよ。+42
-26
-
299. 匿名 2025/04/06(日) 23:02:47
>>282
うん。離島に住むなら全部お看取りにして欲しい。勝手に僻地にするでるくせにドクターヘリ出せは無い。その為に若い命が犠牲になるなんてあってはならない事でしょ。+40
-22
-
300. 匿名 2025/04/06(日) 23:13:54
>>283
昔、島に旅行行った時に漁師のおじいさんと話してて、俺は島で死ぬって言ってた
本島の病院まで行かなきゃ助からないなら、それが俺の寿命だって
漁師という職業柄なのかもしれないけど
+47
-1
-
301. 匿名 2025/04/06(日) 23:14:09
>>288
医局に入ればシーリン制度で地方や離島に行かされる。
関連病院で勉強してこいって。
直美やフリーランス医師はこれからも増え続けるよ。+32
-1
-
302. 匿名 2025/04/06(日) 23:15:30
命に優劣をつけてはいけないけれど、30代医師には助かってほしいと思った
80過ぎならば寿命とも思えるが……+165
-10
-
303. 匿名 2025/04/06(日) 23:16:30
>>282
普通にヘリでお迎えだけにして欲しいね。医師無し。+18
-8
-
304. 匿名 2025/04/06(日) 23:16:40
>>301
地域枠ですら申請者ゼロもあるし、もう医療崩壊してるよね+26
-0
-
305. 匿名 2025/04/06(日) 23:17:55
>>302
実際命に優劣ってあるんだろうね
このトピ見てるだけでもそれがわかるよ
+28
-12
-
306. 匿名 2025/04/06(日) 23:18:26
>>282
じゃこの患者が5歳の子供だったらよかったの?+32
-13
-
307. 匿名 2025/04/06(日) 23:19:47
>>284
パイロットはいいの?+22
-4
-
308. 匿名 2025/04/06(日) 23:21:55
>>305
命が平等なわけないよ+55
-7
-
309. 匿名 2025/04/06(日) 23:22:32
>>302
86歳の老人を助けに行って36歳の医者が死ぬのは見合ってないわ
家族は苦しいだろうね+143
-16
-
310. 匿名 2025/04/06(日) 23:25:16
>>306
よこ
もし戦場ならどうなると思う?
5歳の患者と36歳の医者なら医者が優先されるよ、生き延びる確率が高いから+14
-17
-
311. 匿名 2025/04/06(日) 23:26:38
>>310
いやその例えはちょっと違うでしょ+46
-0
-
312. 匿名 2025/04/06(日) 23:26:40
>>282
そういうならヘリでの医療全部やめなよ
離島に人が住んでることは重要なんだよ
排他的経済水域も認められなくなるかもしれないし外国人が住み着いて日本人いなかったら乗っ取られたりしてしまうの
日本の領土って主張しても住んでるほうが強かったりするんだよ+123
-7
-
313. 匿名 2025/04/06(日) 23:31:14
>>282
離島じゃ無くて僻地医療じゃない?
幼児が旅先で体調崩してもドクターヘリ使ってたよ。+6
-2
-
314. 匿名 2025/04/06(日) 23:32:40
>>34
凄いっていうか…
+2
-0
-
315. 匿名 2025/04/06(日) 23:32:56
患者が子どもだったとしても医師には助かってほしいと思ってしまうかも。子どもは未来だけど医師は今だから。+58
-5
-
316. 匿名 2025/04/06(日) 23:34:05
>>312
282さんに言ったところでヘリ医療をやめにすることはできないと思う+11
-5
-
317. 匿名 2025/04/06(日) 23:34:47
>>310
いや、戦場だったらどちらか助かりそうな方を助けるよ。年齢でも職業でもない。+18
-1
-
318. 匿名 2025/04/06(日) 23:36:34
>>4
患者の86歳女性が死亡。
付き添いの家族の68歳男性と医師の34歳男性が心肺停止。
機長の66歳男性、整備士の男性(年齢不詳)、看護師の28歳女性は意識あり。
どうして墜落?したんだろう。+119
-1
-
319. 匿名 2025/04/06(日) 23:38:34
>>312
なまじ交通が発達したばかりに、昔は助からなかった命が助かるようになってしまったから、病院行けば助かると思ってる人が増えてるのが根本原因だと思うよ
これは別に都内だろうと同じ話+30
-14
-
320. 匿名 2025/04/06(日) 23:40:01
>>288
別に直美以外にも選択肢はある筈だけどね。
+1
-0
-
321. 匿名 2025/04/06(日) 23:42:31
>>310
自衛隊の医官や看護官でもないのに何で戦場の話?+8
-2
-
322. 匿名 2025/04/06(日) 23:47:48
>>282群馬県防災航空隊 - Wikipediaja.wikipedia.org群馬県防災航空隊 - Wikipedia2018年8月10日午前10時頃、翌11日に全線開通する登山道「ぐんま県境稜線トレイル」の確認飛行をおこなっていた東邦航空が運用するベル412EPが途中で行方不明となり、午後2時頃、横手山付近で墜落した機体が発見された。翌11日にヘリに搭乗していた防災航空隊員4名と吾妻広域消防本部の5名の合計9人全員の死亡が確認された。運輸安全委員会による事故調査の結果、視界が徐々に悪化していた気象状態の中、墜落直前に行われた機動から空間識失調に陥り山の斜面に激突したものと結論付けられた。この事故の慰霊碑が国道292号(草津志賀道路)渋峠駐車場と群馬県消防学校に建立され
+12
-2
-
323. 匿名 2025/04/06(日) 23:50:12
>>282
日本国民である限りどこでも医療を受ける権利はあります。+18
-2
-
324. 匿名 2025/04/06(日) 23:53:45
>>1
また若者が56されたのかよ😣
老人は碌なことやらない+1
-14
-
325. 匿名 2025/04/07(月) 00:04:16
>>170
よこ
この人は福岡の病院勤務なんじゃない?+20
-0
-
326. 匿名 2025/04/07(月) 00:06:29
>>282
いやこれ患者のために亡くなったって訳じゃないからね
最もらしくアホなことを言わないで+40
-9
-
327. 匿名 2025/04/07(月) 00:17:18
>>232
しょっちゅう旅行もいく仲良しだけど、80過ぎたらもう別れは覚悟出来てる。いま70前半。
70後半にもなれば、もういいんじゃない?位には思ってる。75過ぎたら当然いつ死んでもおかしくないんだから、あんまり抗わない方が幸せっていう考え方。入院したり治療したりしない方がいいよ。普段から沢山関わってるからかな。あと色々な事に依存や執着しない性格だからかも!+33
-11
-
328. 匿名 2025/04/07(月) 00:19:56
>>285
若くて貴重な人材を…自治医大かな。
本当悔やまれるね。
ドクターヘリなきゃ間に合わないような患者は潔く諦める、じゃダメなのかな。
+65
-9
-
329. 匿名 2025/04/07(月) 00:22:00
対馬は自衛隊陸海空揃ってるけど、もし訓練事故で何かあったら?とか思ってしまう
このドクターヘリがないと助からない+5
-0
-
330. 匿名 2025/04/07(月) 00:26:46
>>260
いや、本当にそう。
そんな5人も?巻き添えなんて申し訳なさすぎて耐えられない。患者の家族だとしても迷惑かけるのしんどい。放っておいてもらっていいです!!もう寿命なのでって感じ。+37
-10
-
331. 匿名 2025/04/07(月) 00:27:12
>>234
何歳とか関係ない。人一人の命救うのは当たり前
ヘリも落ちる前提で、飛ばしていないし、若い先生も助けるつもりで同乗し、不慮の事故に巻き込まれた。どうか助かって欲しいと願うばかり+44
-9
-
332. 匿名 2025/04/07(月) 00:57:25
>>42
どうしてそんな考えになるの?+22
-12
-
333. 匿名 2025/04/07(月) 01:00:38
>>328
患者の為に亡くなった訳じゃねぇべや。+27
-1
-
334. 匿名 2025/04/07(月) 01:03:47
>>329
ドクヘリは夜間飛べないから夜間の急患は自衛隊の災害派遣になる。
災害派遣でもっと多いのが急患輸送。
那覇駐屯地とかよく夜間に医療従事者載せてチヌークが飛んでる。+5
-0
-
335. 匿名 2025/04/07(月) 01:05:44
>>83
この年代って個人差すごくあるよ
ご近所のおじいちゃん90歳だけど普通に働いてる。そして20歳位若く見えるのだが…+19
-1
-
336. 匿名 2025/04/07(月) 01:07:58
>>260
自分で選べば良いよね+16
-0
-
337. 匿名 2025/04/07(月) 01:10:03
ドクターヘリ呼ぶなよと思ってしまったわ
亡くなった医師が気の毒すぎる
+6
-15
-
338. 匿名 2025/04/07(月) 01:12:04
>>260
何故80代の患者さんが責められなきゃならないのだろうか?
この方が頼んで飛ばして貰った訳ではないし、操縦ミスや整備不慮に目を向ける事なのに、患者さん家族が、不憫過ぎる。ご冥福をお祈りいたします+75
-7
-
339. 匿名 2025/04/07(月) 01:13:13
この事故、美しい国ニッポン()が凝縮されてるわ
やっぱり老人ばかりの国ではダメだな+4
-4
-
340. 匿名 2025/04/07(月) 01:26:15
>>1
長崎 医療搬送用ヘリ事故 心肺停止の3人のうち1人の死亡確認 | NHK | 長崎県www3.nhk.or.jp【NHK】6日午後、長崎県の対馬から福岡市の病院に患者を運んでいた医療搬送用のヘリコプターの消息がわからなくなり、その後、壱岐の沖…
海上保安本部は、漢字については確認中とした上で、救助された6人のうち患者のモトイシ・ミツコさん(86)の死亡が確認されたと発表しました。
このほか、付き添っていた家族で68歳の男性と、34歳の男性医師の2人が、救助された際に心肺停止の状態だったということで、残る3人は意識はあるということです。
34歳の医師…
+0
-0
-
341. 匿名 2025/04/07(月) 01:36:37
>>52
うん、マイナスよw
なぜこの手の事故に年齢を持ち出して語るのかが
逆に不思議なんだけど。
子供と若者だと悲劇で、それ以外だと仕方ないねって話にはならんし
割り切れないわ。病院行くのに搬送頼んだらそのまんま行方不明って
スタッフや患者さん共に、残された家族は予想してなかっただろうし。+14
-14
-
342. 匿名 2025/04/07(月) 01:40:07
34歳の医師の名前出てたけど
脳神経外科の専門医
貴重な人材がもったいないなぁ
+54
-0
-
343. 匿名 2025/04/07(月) 01:40:49
どのみち悪天候では飛ばせないんだからドクターヘリ廃止してもいいのでは??運用とか費用高額だろうしヘリコプターって救急車より速いけどリスク高いよね+9
-1
-
344. 匿名 2025/04/07(月) 01:44:46
>>333
ほんとそう。
ざっくり言って乗り合わせた皆が等しく
運悪かったという事に尽きる。
年齢論とか持ち出して語ってドヤ顔してる人アホやわ
+22
-3
-
345. 匿名 2025/04/07(月) 01:45:22
>>256
施設なら
医者が訪問するんじゃないの?+4
-0
-
346. 匿名 2025/04/07(月) 01:45:56
>>256
救急車じゃなくて
ドクターヘリ?+4
-1
-
347. 匿名 2025/04/07(月) 01:47:05
>>318
86歳の女性患者の付き添い68歳男って
息子なのかね…
なんで脳神経外科の医師がドクターヘリ…
なんかあったのかな+49
-1
-
348. 匿名 2025/04/07(月) 01:50:01
86歳なんて日本女性平均寿命だよね
ドクターヘリを使う何があったんだろ
34歳医師の家族のことを思うと辛い
+95
-8
-
349. 匿名 2025/04/07(月) 01:50:28
>>326
そういうことじゃねーよ+4
-5
-
350. 匿名 2025/04/07(月) 01:51:51
>>348
若い医者と看護婦なんて乗せない方が良いね+41
-4
-
351. 匿名 2025/04/07(月) 01:52:57
>>301
田舎で医者やるメリット何もないもんね
何回も医者追い出した村みたいにワガママなお年寄りしか住んでないんだからさ+62
-4
-
352. 匿名 2025/04/07(月) 01:53:23
>>341
そんなら子供の時に死ぬのと、老人になって死ぬのどっちがいい?+8
-5
-
353. 匿名 2025/04/07(月) 01:55:00
ドクターヘリってそんな簡単に使えるのか+10
-1
-
354. 匿名 2025/04/07(月) 01:55:29
ダウンバーストに遭ったのかな。
こういうニュースしんどいね。+19
-0
-
355. 匿名 2025/04/07(月) 01:56:57
>>350
とりあえず
28歳の看護師さんは助かったからよかったけど+24
-1
-
356. 匿名 2025/04/07(月) 02:11:25
>>214
実際目の当たりにしたらそんな事言えないと思う
何が何でも助かって欲しいと思う+15
-38
-
357. 匿名 2025/04/07(月) 02:17:23
私立の医大卒の美容系医師とかじゃなく
国立大の医学部卒で専門医な30代男性だよ
貴重な働き盛りな人材なのに…+119
-4
-
358. 匿名 2025/04/07(月) 02:42:34
>>34
私が86歳患者ならマジでやめてほしい。
もう数年しか生きない自分のために30代医師が犠牲になった。
逆ならいいよ、86歳が30代医師救って死亡。
でも看取られてれば医師いきてたっていう。+96
-25
-
359. 匿名 2025/04/07(月) 02:44:56
>>356
よこ
あなた、近しい人を看取った経験ないでしょ
死に対しての解像度が低すぎる
日本が後期高齢者にも積極医療してる今の制度がおかしいだけで、みんな感覚狂いすぎ+43
-17
-
360. 匿名 2025/04/07(月) 02:46:37
>>357
自分が親、家族なら発狂するわ。
高齢者に簡単にドクターヘリ飛ばすなよ....
逆に自分が高齢者側家族なら、医師死ぬくらいなら看取るってか、簡単にドクターヘリ使わない。
ヘリなんて確率で落ちるんだから。+77
-11
-
361. 匿名 2025/04/07(月) 02:47:59
>>359
ドクターヘリもある程度自費でやれって話。
海外みたいにな。
そうすれば、その金額なら看取りますって層絶対いる。
全部無料に近い今がおかしい。+103
-7
-
362. 匿名 2025/04/07(月) 02:49:34
>>359
あなたの家族ならって、自分の家族だったら余計こんな事態になってほしくないよね、、30代医師が救えた命もっとあったはず。+49
-3
-
363. 匿名 2025/04/07(月) 02:50:54
このニュースで、「医師は使命全うした」ってコメント見るけど、こんなの使命じゃないでしょ。
バグった制度のせいで死んだ。+87
-4
-
364. 匿名 2025/04/07(月) 02:51:00
>>319
国民皆医療制度があり、生きる力が弱い人でも手帳や生活保護などで手厚いからね。
ドクターヘリや救急車も、そろそろ運用を考える時期に来てると思う。+35
-6
-
365. 匿名 2025/04/07(月) 02:52:11
>>364
寿命の人間にバカみたいにヘリや救急車使うってどうなんでしょうね。+37
-6
-
366. 匿名 2025/04/07(月) 03:08:58
>>52
祖父母が80代で最近看取ったけど、介護病棟に入院してて体調悪化した時高齢だし積極的な治療は本人を苦しめるだけだからと病院側と話し合って緩和治療のままにしたよ。
私も医療職だけどその選択で正しかったと思ってる。
+111
-2
-
367. 匿名 2025/04/07(月) 03:28:15
>>356
自分の子供ならまだしも80過ぎだよ?
もういいじゃんって思うよ+54
-6
-
368. 匿名 2025/04/07(月) 03:45:58
>>52
単なる延命なら 積極的にやる必要はないと考える人も多いだろうし反対もしないけど、再び健康に生きられる人を救命するのは 他の世代の人を救うのと同じように救うべきだと思う
年齢だけを基準に救命を否定するのは ある意味で優生思想に近い価値観だと思う
+19
-8
-
369. 匿名 2025/04/07(月) 03:53:03
>>368
理想で医療費は賄えません+9
-2
-
370. 匿名 2025/04/07(月) 03:53:46
>>52
その意思決定権を ご本人以外が持つという、それこそが問題なのよ
ご本人が主体的にそう思うのは問題ないんだけど、あなたのような人が言語化することで、そうすべきだよねという雰囲気が社会に生まれて、ご本人に不本意な圧を与えるのなら それは良くないことだと思います
+25
-4
-
371. 匿名 2025/04/07(月) 03:56:45
>>1
佐賀航空
去年7月にも2人死亡の墜落事故起こしてるね+12
-0
-
372. 匿名 2025/04/07(月) 03:57:29
>>360
自民党政権は老人ファースト。老人の為なら現役世代がしのうが構わんって方針。
社会保障費の殆どを老人が消費してる。私は健康管理してるのに国保税勝手にドンドン挙げられて毟り取られて世代間闘争が起きると思うし起きるべきだと思う。まずは国民皆保険止めて欲しい。私はもう若くはないが、体力保つ努力してるし病院行かないし歯科は自費治療だからバカ高い保険料全く納得いかない。個人医療保険に加入の方が張るかにマシなんだよな。「好例だから差別するな」とか綺麗毎言ってる奴は社会に出てない奴だろと思う。+13
-3
-
373. 匿名 2025/04/07(月) 03:58:02
>>369
あんたは勝手に金なくねって死んだらいいよ+4
-4
-
374. 匿名 2025/04/07(月) 03:58:20
>>371
パイロットが高齢だから?整備の問題?+5
-0
-
375. 匿名 2025/04/07(月) 04:00:06
>>359
結果日本は寝たきり高齢者が異常にいるんだよね+41
-1
-
376. 匿名 2025/04/07(月) 04:03:42
>>326
後期高齢者は積極的に救急医療市内取り決めなら死ななかった。。日本はおかしい。+29
-7
-
377. 匿名 2025/04/07(月) 04:17:16
>>1
これを機に離島間など海上を飛ぶドクターヘリは水陸両用ヘリコプターにするようにしたほうがいい
ヘリって飛んでるときにローター動かなくなっても陸上に着陸できるわけで、水上に着水できて沈まなければなんとかなる可能性が高まるし
※水上ヘリコプターとは、フロート式着陸装置が装着されたヘリコプターで、水陸両用ヘリコプターとも呼ばれます。+16
-0
-
378. 匿名 2025/04/07(月) 04:20:35
医師と付き添い家族死亡確認だって
悲しい+30
-1
-
379. 匿名 2025/04/07(月) 04:25:42
>>9
助かったとしてもどういった状態か解らないよね+5
-0
-
380. 匿名 2025/04/07(月) 05:24:34
>>378
今の日本社会を思うと若い医師が犠牲になったのはとても大きな損失だね+36
-1
-
381. 匿名 2025/04/07(月) 05:33:25
辛いなあ
機長も長年してた人だろうし、こんな形になるなんてね。+1
-0
-
382. 匿名 2025/04/07(月) 05:40:35
ヤフコメで、離島に住んでるヤツが悪いって見かけたけど違うだろ
おばあちゃん達にどんなに強く頼んでも街に住んではもらえないんだよ
「街には住めない。ここで生まれ育った。墓守る。」とかずっと言われてさ
こっちが通うしかないんだよ+3
-4
-
383. 匿名 2025/04/07(月) 05:57:29 ID:bioB8YL5qb
34歳の医師は脳神経外科医との事。
86歳女性が、脳梗塞とかで搬送されたなら、もし無事に福岡に着いてたとしても予後はそんなに良くならないし、リハビリも大して出来ない。
そのまま福岡のリハビリテーション病院に転院して何ヶ月も居るのも離島に居る加須にとっては負担だし、
そこを退院しても障害の残った高齢者を離島まで戻すのは一苦労。
家族としてはそこまでしても助けたいものなんだろうけど、何だかやるせないな…
離島といっても2万人以上住民が居るし、年々韓国人が土地買い占めて占有されつつある中、
日本人の住民は大事だし、
国や長崎県で協力して、自衛隊病院でも作れないかね
+64
-5
-
384. 匿名 2025/04/07(月) 06:07:46
>>377
ドクターヘリをやめた方がってコメント多いけど、そもそもヘリは危ない前提をどうにかすべきだと思う
ヘリが落ちる事故が結構頻繁に発生してると感じるんだが、もう少し安全性の高いヘリの開発は無理なんだろうか+14
-0
-
385. 匿名 2025/04/07(月) 06:10:13
>>382
それに離島があるから日本は周りを海で強固に守れるんだよ
うちらが住んでる本州の周りにある広い排他的経済水域は離島があるからこそってもうちょっと皆把握した方がいい+15
-0
-
386. 匿名 2025/04/07(月) 06:13:59
>>37
申し訳ないけど
60代が操縦するヘリコプターは乗りたくない+7
-6
-
387. 匿名 2025/04/07(月) 06:15:32
九州ってヘリが良く落ちるね、それも原因不明が多い
場所はいろいろだけど気象的なのも?それとも何か攻撃を受けてる???+3
-0
-
388. 匿名 2025/04/07(月) 06:26:42
高齢者の医療費が日本は安すぎ。
だから馬鹿みたいに病院行きまくって無駄な混雑生むんだよ。
+13
-1
-
389. 匿名 2025/04/07(月) 06:26:57
>>368
その価値観がバグってると思う+3
-2
-
390. 匿名 2025/04/07(月) 06:30:20
>>360
80過ぎてるなら看取りでいいよね。
苦しかったら麻薬を使えばいい。今は、テープも飲み薬もあるじゃん。それでも駄目なら眠らせなよ。+21
-1
-
391. 匿名 2025/04/07(月) 06:31:40
私が高齢者側なら30代の医師守って死にたかったよ。。
高齢になってまで弱者になって助けてなんかサラサラ思わんわ。なんのために80年生きて何を学んだんだよ。
自分助けようとした30代医師死亡って、、
キツすぎる。
先輩として若造守って逝かせてくれや。+25
-4
-
392. 匿名 2025/04/07(月) 06:32:21
これを機にドクターヘリ辞めればいいのに。
ヘリは運ぶだけで着いてから治療すればいいじゃん。辛いなら輸送中沈静かけなよ。その沈静で呼吸が止まっても仕方がない。+6
-3
-
393. 匿名 2025/04/07(月) 06:33:45
>>390
出産耐えてる自分としては、選べるなら麻薬なしでも麻酔なしでも30代医師救えるなら激痛でも構わん。
それで彼を家族のもとに返せるなら。+2
-4
-
394. 匿名 2025/04/07(月) 06:34:44
>>361
ならば僻地に住む高齢者から健康保険料や介護保険は取らないようにしないとね+3
-8
-
395. 匿名 2025/04/07(月) 06:34:58
広尾病院に入院してた時、よく島からドクターヘリで患者さんを運んでた
同じ部屋になった患者さんに聞いたら、「島には病院が無いんだよ」と。+4
-0
-
396. 匿名 2025/04/07(月) 06:35:44
>>343
リスクを冒してでもヘリを使うことのメリットのほうがあるってことでしょ
地上だって完全に安全なのかって話もあるんだ
航空機と地上の事故率を比較したら圧倒的に地上の事故率の方が高いデータもある
ただニュースは航空関係は珍しいから必ず取り上げる分多く感じるのよ+1
-0
-
397. 匿名 2025/04/07(月) 06:37:24
>>396
結果的になんのメリットもなかった。
30代医師は死んだ。このやり方で本当にいいのか再検討が必要。+9
-2
-
398. 匿名 2025/04/07(月) 06:37:29
>>386
離島への救急ヘリは定年した人しか行かないと思う+5
-0
-
399. 匿名 2025/04/07(月) 06:40:49
>>288
直美の人は死にたくないとか、離島に行きたくないから直美なわけじゃないよ。だってそういう目的なら、他にいくらでもやりようがあるしね。+4
-0
-
400. 匿名 2025/04/07(月) 06:41:22
>>199
横だけど思えるよ。私は父親が80歳。
自分の身内がこんな事故にあったらよりも医療従事者を結果とした亡くなる事になって申し訳ないと思ってしまう。ただ結果として事故にあってしまっただけで事故に合う想定はしてないから、ヘリで病院まで運びますと言われたら家族ならそれを拒否する選択肢はないなと思う。いくら高齢でも。+27
-0
-
401. 匿名 2025/04/07(月) 06:41:52
>>348
勝手にヘリ要請されちゃったのかもしれないけど
自分だったら86で離島住みなら来なくて大丈夫ですって言うと思う+66
-10
-
402. 匿名 2025/04/07(月) 06:42:52
>>383
辛すぎる、、
医師送る意味あった?
脳血管ってヘリで手術なんかできないでしょうに、+36
-6
-
403. 匿名 2025/04/07(月) 06:44:32
>>401
私も。辞退よ。+15
-7
-
404. 匿名 2025/04/07(月) 06:44:56
長崎対馬病院にはMRIも脳神経内科もあるけど、下記のように脳梗塞の血栓融解させる治療法や外科手術はない
とはいえ、血栓なくなってもリハビリによる回復の可能性の薄い超高齢者に、そこまでやる必要があったかは議論になりそう
>、手術適応のある患者様や脳梗塞の再灌流療法(rt-PA静注療法やカテーテル治療)の適応となる患者様に関しては、島外高次医療機関との遠隔診療連携のもと、ヘリコプター搬送等を介した搬送治療システムを築いています。+17
-1
-
405. 匿名 2025/04/07(月) 06:46:48
>>383
質問だけど、そこに居住されてる韓国の人って、何かあったら韓国まで帰国して治療を受けるの?それとも日本の病院?! 今回みたいなケースでさ外国人でもドクターヘリって呼べるの? ヘリ代っていくらかかるんだろ?
+27
-0
-
406. 匿名 2025/04/07(月) 06:47:40
>>245
そのコメントいる?+28
-20
-
407. 匿名 2025/04/07(月) 06:47:59
アメリカでも似たような事故あったわ
患者さんを乗せたドクターヘリ、海ではなく地面に激突し炎上してた+7
-1
-
408. 匿名 2025/04/07(月) 06:52:05
>>348
ここで患者をせめる意味が分からない
頭が悪いと訳分からんバッシングをするのか+53
-14
-
409. 匿名 2025/04/07(月) 06:53:40
>>351
過疎地の田舎で病院やりたがる医者っていないと思う。
+20
-0
-
410. 匿名 2025/04/07(月) 06:54:19
>>46
自衛隊のヘリとか...
今までそういう事故あったよね+2
-2
-
411. 匿名 2025/04/07(月) 06:55:16
ドクターヘリ一機の年間運営費用は2億5千万〜 らしい
国や自治体の公費で賄ってるから、患者は払う必要はないけど+10
-1
-
412. 匿名 2025/04/07(月) 06:56:48
>>411
少しでも自費にしてれば、「ああ寿命なんで看取ります」になってただろうに。
なんでもかんでも無料で助けろ、助けるためのリソースは無視って価値観が日本はバグってる。+63
-2
-
413. 匿名 2025/04/07(月) 06:57:50
>>408
あなたが頭悪い
制度を問題視している。+15
-10
-
414. 匿名 2025/04/07(月) 07:01:28
結果的に医師は死んでしまった。
ヘリなんて、一定の確率で事故るんだからこれを機に制度を見直して欲しい。+75
-1
-
415. 匿名 2025/04/07(月) 07:02:50
町田もドクターヘリ飛んでる
北里か聖マリに運んでると思う+9
-0
-
416. 匿名 2025/04/07(月) 07:03:34
>>376
頭が悪すぎてびっくりする
今回のことで医者がヘリに乗るリスクについて議論するならまだしも、高齢者医療について訳分からん持論が展開されてるのさすががるとしか+5
-18
-
417. 匿名 2025/04/07(月) 07:07:21
>>402
それは緊急医療の意味を分かってない+12
-5
-
418. 匿名 2025/04/07(月) 07:07:32
>>72
後期高齢者+3
-5
-
419. 匿名 2025/04/07(月) 07:07:56
ドクターヘリが「無料」なら
使ってやろうと思うでしょ+27
-3
-
420. 匿名 2025/04/07(月) 07:08:16
>>392
私はよく知らんのですが、ドキュメントやドラマのドクターコトーなんちゃらとか北海道みたいな場所の医療実態を
へき地医療離島医療の実情を1つの物語にして救急搬送で苦労してる実態をドラマにして周知して
ドクターヘリと言う選択肢を増やしてきたんじゃないのかね
事故が起きてニュースになるとこういう意見も出るけどさ、結構昔からヘリで患者搬送なんて普通にやってるんだよね
ただ直で病院までヘリだけで搬送はできなかったけどさあ+5
-0
-
421. 匿名 2025/04/07(月) 07:09:59
>>416
あなたずっと頭悪い頭悪いって発狂してるけど、
この人が言ってる年齢での線引きって海外では普通に意識されている価値観だよ。+36
-4
-
422. 匿名 2025/04/07(月) 07:11:02
>>417
自レス
ドクターヘリに医師、看護師が乗る理由
+0
-1
-
423. 匿名 2025/04/07(月) 07:11:05
>>419
ヘリと救急車は有料にしてほしいわ。
現状、わけわからん患者来るようだしな。+40
-0
-
424. 匿名 2025/04/07(月) 07:14:15
>>411
医療系ドラマでドクターヘリを扱ってるものは結構数あるんだから
いくつか見たらここの半分の意見は消えるとおもうんだよねー
私も真面目にじっくり見るタイプじゃないので題名はうろおぼえ、たしかコードブルーとかあったよね+0
-4
-
425. 匿名 2025/04/07(月) 07:14:15
水泳が役に立たないことが証明されたね+2
-7
-
426. 匿名 2025/04/07(月) 07:15:13
>>417
夜間の救急で運ばれる時、何科の先生が診察してくれるかなんて分からん+4
-0
-
427. 匿名 2025/04/07(月) 07:15:32
まあ、これを機に何かしら制度改正はくる気もする。
日本って医師会と政治がズブズブだから、医師に不利な制度にはなかなかならないじゃん。
それに関して、いつもはどうかと思うけど、今回の場合は医師の命守れるルールに勝ってほしい。+15
-1
-
428. 匿名 2025/04/07(月) 07:19:22
>>348
それ、ドクターヘリに乗って懸命に仕事してる人に対しての侮辱と同じだと思うよ
搬送患者が子供だったら制度の問題とか言わないわけ?+14
-14
-
429. 匿名 2025/04/07(月) 07:21:44
>>409
よこだけど
今回の被害者の34歳医師は、九州の人みたいだよ
長崎大学医学部卒、研修も九州の病院だった
現在の勤務先もそうだし+29
-0
-
430. 匿名 2025/04/07(月) 07:24:50
非常勤医師→医者がバイトしてるとかね
検索してごらんよ+3
-2
-
431. 匿名 2025/04/07(月) 07:30:31
日本には安楽死制度は無い
どんなに高齢者でも医療を行なうんだよ+2
-1
-
432. 匿名 2025/04/07(月) 07:32:52
>>1
患者、連れ添いの家族、医師が死亡して操縦士や乗組員関係だけ助かったってこと?
どうなのそれ?+9
-0
-
433. 匿名 2025/04/07(月) 07:34:48
>>401
勝手に?
119に電話したからじゃないの?+1
-4
-
434. 匿名 2025/04/07(月) 07:36:14
>>416
寿命ってことだよ+11
-1
-
435. 匿名 2025/04/07(月) 07:39:45
>>409
国立医学科入試の地域枠とか定員割れすることもあるからね
みんな僻地は嫌だよね
+20
-0
-
436. 匿名 2025/04/07(月) 07:40:35
>>434
よこ
寿命という言葉の使い方が違う気がする
運命とかならまだ分かるけど。+4
-9
-
437. 匿名 2025/04/07(月) 07:41:02
>>431
安楽死はないけど、積極的に治療するか、緩和ケアにするかは選べるでしょ。
うちの祖父、90歳くらいで手術するかどうかって時に医師に『どこまでの治療をお求めですか?』て聞かれたそうだよ。積極的に手術するのか(90歳だと手術自体がリスク)、痛みを取り除く程度の緩和ケアか。
うちは緩和ケアにしたけど何故かその後も十年くらい、百才まで生きたけど。+10
-1
-
438. 匿名 2025/04/07(月) 07:41:51
操縦士や整備士や看護師はなぜ他の3人を助けてない?
見殺しにしたのか?+0
-11
-
439. 匿名 2025/04/07(月) 07:43:27
>>437
じゃあ何でドクターヘリが来たのよ?+0
-0
-
440. 匿名 2025/04/07(月) 07:43:42
これヤフコメでも、80歳のために、30代の聖職の医者が死んで・・・
みたいに書いてあるコメントにたくさん+が付いてたけど、
たぶん、延命を望んだのは60代の息子さんでしょう。
ともに日本人ならその歳まで納税してたわけで、
年齢でそんなに差別が許されるというなら、
日本に1円も納税してない某国人なんかは、
絶対にドクターヘリ使うべきじゃないでしょうね。
それに過疎地に住んだら命は安いというなら、
みんなで東京に住みたがるのは仕方がないね。
+44
-3
-
441. 匿名 2025/04/07(月) 07:45:23
>>439
この患者さんかその親族はドクターヘリ使ってまでの積極的に治療する方選んだんじゃないの?+4
-0
-
442. 匿名 2025/04/07(月) 07:50:07
>>440
2人とも年金もらえる年で年金で家計は潤っていたんかな。
親が亡くなると親の年金がなくなるわけだから、そりゃ一年でも長く生きて欲しいかもしれないね..+6
-16
-
443. 匿名 2025/04/07(月) 07:50:16
>>441
望んだんじゃん+1
-1
-
444. 匿名 2025/04/07(月) 07:52:41
>>436
高齢なら寿命だよ+10
-1
-
445. 匿名 2025/04/07(月) 07:53:22
>>393
出産は、基本的に耐えられる様に出来てるよ生物皆+3
-0
-
446. 匿名 2025/04/07(月) 07:56:31
ドクターは34歳だったんでしょ?あまりに
気の毒。ご家族にとっても社会にとっても
このドクターを失った痛手は大きい。患者さん
は86歳か・・私が家族ならドクターヘリは頼まない。+36
-1
-
447. 匿名 2025/04/07(月) 07:59:15
>>444
話にならないや、、、+1
-9
-
448. 匿名 2025/04/07(月) 08:00:45
>>447
よこ
なんで86歳の人を「平均寿命」だと認識できないのか、逆に気になる
高齢親に頼ってる人なの?+16
-8
-
449. 匿名 2025/04/07(月) 08:01:28
>>60
政府が若者と老人を対立させようとしてる時あるけど、これは違うかな。普通に考えて80代ってほぼ寿命なんよ。+18
-0
-
450. 匿名 2025/04/07(月) 08:02:32
近所に50代、男性だけど一度も正社員で働いたことがない(たぶん今でいう発達障害や知的障害がある)がいる。
先日バイト中に車で事故にあってドクターヘリを使って救命→相手からそれなりのお金をいただいた→無職パチンコ三昧
こんな人を救命して、と思ってしまうし、そこまでして医療資源を使わないで欲しいと思ったところでこのニュースでさらにモヤモヤする。
+16
-0
-
451. 匿名 2025/04/07(月) 08:02:46
>>192
辛いけど80代なら寿命だと思うよ。+97
-11
-
452. 匿名 2025/04/07(月) 08:03:22
>>448
はい?
今回の場合は明らかに事故でしょうに
高齢親?違うわ!+2
-16
-
453. 匿名 2025/04/07(月) 08:04:22
>>448
高齢親に頼ってる人なの?
こういう決めつけががるって感じ+10
-9
-
454. 匿名 2025/04/07(月) 08:04:54
>>430
非常勤医師はバイトとは違います。+20
-1
-
455. 匿名 2025/04/07(月) 08:06:24
>>88
横。自分で助けられるならその考えで良いけどね。
人間として80代ってもう寿命でおかしくないよ。80代90代が運転してるの見てどう思う?+25
-3
-
456. 匿名 2025/04/07(月) 08:07:27
3名亡くなったようですね
ご冥福をお祈りします
存命の方で66歳操縦士とあったけど、人手不足なのかな…+42
-0
-
457. 匿名 2025/04/07(月) 08:12:10
>>440
自分選択出来るんだったら、もういいって言うかな
十分に生きたから逝かせてほしいと家族に言う
今の現役世代の税負担に高齢者の医療費も大きいからね
+18
-3
-
458. 匿名 2025/04/07(月) 08:19:34
>>453
だっていかにもじゃん
86歳を擁護する根拠も出さないし+4
-9
-
459. 匿名 2025/04/07(月) 08:23:31
>>432
患者(86女)患者の付き添い(68男)
と34歳の男性医師が、海中の機内から見つかった
助かった人は機外で浮き具にしがみついてた
だから医師は多分逃げられなかったのかなと+67
-0
-
460. 匿名 2025/04/07(月) 08:28:01
地元ですが、ここの病院は断らない救急をあげているので現場の医師はかなりハードなはず。
それでも患者のために身を粉にして働いてる医師が今回犠牲になられたと思うと残念です。
ご冥福をお祈りします。+150
-1
-
461. 匿名 2025/04/07(月) 08:33:18
>>440
ヤフコメもすごいですよね…
亡くなった方が看護師だったらここまで患者さん叩かれたのかな?
医者というとすぐ目の色変えるネット民。+29
-8
-
462. 匿名 2025/04/07(月) 08:42:06
>>451
四捨五入で90才だよ..+29
-0
-
463. 匿名 2025/04/07(月) 08:52:33
>>408
同意。
百歩譲って医師・看護師の遺族がやり場のない怒りを患者にぶつけるのはまだわかるけど、高年齢だったからどうのこうの責められるのは違うよね。
そんなに年齢でトリアージして欲しいなら国会で議論してもらえば良い。+24
-2
-
464. 匿名 2025/04/07(月) 09:04:39
今回高齢の患者が叩かれるのは、事故で亡くなったことでお金をもらえるかもしれないって妬みがあると思う
ドクターヘリ使う場合は高額な事故の際の補償は請求しません、みたいな誓約があればいいんじゃない
それか、もうそう言う誓約書書かされるのかな+3
-13
-
465. 匿名 2025/04/07(月) 09:17:10
>>366
私も医療職で同感
親や自分に対してはそう思ってる
過度な治療はいらない
今回、過疎地で勤務する若い医師が犠牲になったこと
どれだけの損失なのか
そもそも医師になるのに莫大な時間とお金を費やしてる
+97
-1
-
466. 匿名 2025/04/07(月) 09:17:46
>>405
ドクターヘリ 50〜100万みたいですよ。
雪山で外人が遭難しても出動しているから出すんでしょうね。税金ですけど。+7
-0
-
467. 匿名 2025/04/07(月) 09:18:27
>>440
僻地の人は絶対にドクターヘリを使うな、なんて思わない
誰もが必要な医療を受けられるシステムは素晴らしいと思うけど、僻地に住むリスクは自分でわかっていて覚悟が必要だと思う
今回みたいに事故になると予測出来ないから家族やお年寄りが悪い訳じゃない
でも僻地診療に携わってくれる貴重な医師がひとり亡くなってしまった事は私達患者になる側として重く受けとめないといけないと思う+50
-0
-
468. 匿名 2025/04/07(月) 09:21:18
離島に住み続けるって大変だと思う。お金もかかるのに収入の不安もある。
でも住まなければならないという使命感もあると思う。
離島に住むことがイコール国防になるから。とくに対馬辺りは。
自分の親なら少しでも長く生きて欲しいと思うのは当たり前のことです。
突然の事故で御三方とも怖かったでしょうね、御冥福をお祈りします。
+39
-0
-
469. 匿名 2025/04/07(月) 09:22:08
>>462
さらに四捨五入で100..
私は80になった母に伝えてる
何かあっても延命治療はしないよって
現場で見ていて治療が辛く苦しいものだし必要がないと思うから+17
-3
-
470. 匿名 2025/04/07(月) 09:25:41
>>460
昔は評判悪かったよねここ。病院事務してたけど勤めたらいけない病院って言われてた+9
-1
-
471. 匿名 2025/04/07(月) 09:25:50
>>356
86歳を何が何でも助けたいって…絶句+34
-5
-
472. 匿名 2025/04/07(月) 09:27:01
>>192
食い気味に言える+17
-4
-
473. 匿名 2025/04/07(月) 09:40:17
>>448
平均寿命云々より、86歳は治してもそのまま寝たきりになるよ。無駄な事に無駄な労力をかけてる事に気がつくべき。+33
-1
-
474. 匿名 2025/04/07(月) 09:42:42
>>456
患者様と付添の方
30代の医師
本当に残念でならない🙏+36
-0
-
475. 匿名 2025/04/07(月) 09:47:10
>>4
民間人、病院や学校を攻撃しないのは
世界的な取り決めとして存在している
ドクターヘリを攻撃したら
国内からも友好的な国からも
猛烈に批判されるよ+9
-1
-
476. 匿名 2025/04/07(月) 09:50:25
>>350
看護婦!?
あなた何歳ですか?+4
-2
-
477. 匿名 2025/04/07(月) 10:09:42
>>460
評判悪い病院だったけど今違うのかな
人間ドックに力入れてるイメージあった
派手にヘリポート作ったしね+7
-0
-
478. 匿名 2025/04/07(月) 10:12:56
>>192
80代くらいの家族を介護看病を長くして
どんどんやれることが少なくなってきて
衰えながら亡くなる様子を見ている人と
今も祖父母や両親が元気でいる人とは
感覚が違うかもしれないね+22
-0
-
479. 匿名 2025/04/07(月) 10:21:06
>>419
あなた自分の無知さ露呈してるよ。
使おうと思って使えるものではない。
被害者の方にもご遺族にも失礼。+4
-0
-
480. 匿名 2025/04/07(月) 10:43:05
>>416
高齢者をそこまでして助けるかって議論は大事だと思うけどな
医療は無限じゃないんだよ+15
-0
-
481. 匿名 2025/04/07(月) 10:45:35
>>423
有料にしたら余裕のない人は呼ぶのを躊躇して助かる命も助からないって見るけど、それならそこまでじゃないかと思うわ
日本はとにかくみんな救いたいとか綺麗事すぎるわ+11
-0
-
482. 匿名 2025/04/07(月) 10:46:48
>>451
こんなのにプラスだらけなの?
事故で死ぬのと病気で自分の寿命で死ぬのとは全然違うでしょう。寿命じゃなくて事故死だよ+18
-2
-
483. 匿名 2025/04/07(月) 10:49:36
しかし残念。と言うかドクターヘリが!本末転倒だね。+1
-0
-
484. 匿名 2025/04/07(月) 10:52:25
>>402
脳血管ってヘリで手術なんかできないでしょうに、
ヘリの中でどんな処置するか学んだほうがいいよ
これにプラスつけてる人たちも。+2
-0
-
485. 匿名 2025/04/07(月) 10:59:34
>>335
そうなんですよね。年齢だけだと何とも言えない。もうほぼ寝たきりの人もいればバリバリ農作業してたり本当に元気なお年寄りも居るから、今回の患者さんがどんな状態だったか分からないですよね。ただただ、犠牲になった方が本当に可哀想で仕方が無いです。医師の方も亡くなられたとの報道があって、ドクターヘリに乗られるって相当な志しを持たれてたんだろうなと思うと辛いですね。+5
-0
-
486. 匿名 2025/04/07(月) 11:09:01
>>446
頼む頼まない、という問題じゃないのよ。+2
-0
-
487. 匿名 2025/04/07(月) 11:10:33
ここで「私なら~」と自分語りしてる人たち、
総じて知識ないし論点ずれすぎ。
被害者にもご遺族にも失礼極まりないよ。身を恥じるべき。+7
-3
-
488. 匿名 2025/04/07(月) 11:14:54
>>482
平均寿命までは生きているのでわざわざドクターヘリに乗せる必要があったのかってことかと思う+25
-5
-
489. 匿名 2025/04/07(月) 11:24:32
>>488
医師が必要だと判断して乗せたんでしょう。それをなんの落ち度もない事故の被害者に対して寿命だからドクターヘリに乗せなきゃ良かったとか酷すぎるわ。どんな教育されたら被害者にそんな酷い言葉いえるのかな+19
-6
-
490. 匿名 2025/04/07(月) 11:25:53
ドクターヘリに乗る医師です。
ドクターヘリは今まで死傷事故なく運行されてきました。
しかし今回の事故は他人事ではなく、大変衝撃を受けています。
もちろん離島などでは必要なツールと思います。
しかしそれ以外のところで、1人の患者さんに対して医療スタッフ数人の命をリスクに晒しながら搬送することはどれほど優先されるのでしょうか。
短縮される時間と、そのリスクの是非を考えないといけない気がします。+37
-3
-
491. 匿名 2025/04/07(月) 11:28:19
>>451
80代の人も亡くなったの?+2
-0
-
492. 匿名 2025/04/07(月) 11:34:48
>>360
それは患者を助けるために尽力してる30代医師の人にも失礼では?+4
-1
-
493. 匿名 2025/04/07(月) 11:37:42
日本は本当に医療に関しては恵まれている
こんなにCTやMRIのある医療機関が沢山あって、
何ヶ月も待たずに専門医の診察が受けられて、
国民皆保険で高額医療費制度あり。
でもだからこそ、超高齢者が尊厳もなくただ無理やり生かされたり救命されてる部分も多い。
今回だって脳卒中だったなら、助かっても年齢的にリハビリもろくに出来ずに寝たきりで介助が必要で、
胃瘻チューブで生かされてるだけって事になったかも。+12
-0
-
494. 匿名 2025/04/07(月) 11:58:26
ドクターヘリって家族が飛ばすか決めるのではなく救急側じゃないのかな?
そこはどうなんだろう。
あと、確かに80歳の方の命を助けるためのヘリで不幸な事故が起きたわけだけど、80歳のドクターヘリの方にばっかり意識が向けられてるけどこれは3才の子供を助けるためにでも起きていたかもしれない事故なわけで2度目の事故と言われている針を飛ばしている会社の方にかなり問題あるんじゃないかな。+13
-0
-
495. 匿名 2025/04/07(月) 12:00:00
航空機の中でもヘリは特に事故率が高いからなぁ
1人の患者、それも超高齢者のために年若い医療関係者数名が同乗して事故のリスクが増すのは議論にもなるわ+7
-0
-
496. 匿名 2025/04/07(月) 12:00:22
>>78
高齢者の延命って本人にとっては酷かもね。もう充分と思う程長く人生送ってきて身体は老いて、ドクターヘリ呼ばれるほど酷い思いして生きながらえて人の世話になって。大体高齢者でも命がー!言う人に限って身近な人の介護も年寄りの世話もしたことないから。なんなら末期の入院患者見た事もないんじゃないかな。+6
-0
-
497. 匿名 2025/04/07(月) 12:05:31
>>356
こう言う人ってなんでも他人任せだからね。介護職や看護職就いてみたら?気持ちだけじゃ人間生きていけないんだわ。+24
-0
-
498. 匿名 2025/04/07(月) 12:10:00
>>433
おばあちゃん本人が呼んだのかまでは分からないからさ
同乗した息子が呼んだのかもしれないし+5
-0
-
499. 匿名 2025/04/07(月) 12:12:44
医療体制だとか高齢だとか離島だとか関係ないでしょ
第一義的な問題はヘリの墜落原因だから+2
-0
-
500. 匿名 2025/04/07(月) 12:24:46
いま対馬のフライト情報をみてみたら、対馬空港発福岡着の飛行機って1日5便もあるのか…+1
-1
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「対馬東方沖でドクターヘリが消息不明」の情報 患者同乗の可能性も [長崎県]:朝日新聞