ガールズちゃんねる

「乗るならちゃんと買えや」JR中央線グリーン車に“タダ乗り客”続出でネット大荒れ…JR東日本の対応を聞いてみた

226コメント2025/04/07(月) 06:08

  • 1. 匿名 2025/04/06(日) 00:49:42 

    「乗るならちゃんと買えや」JR中央線グリーン車に“タダ乗り客”続出でネット大荒れ…JR東日本の対応を聞いてみた  | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け
    「乗るならちゃんと買えや」JR中央線グリーン車に“タダ乗り客”続出でネット大荒れ…JR東日本の対応を聞いてみた | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕けshueisha.online

    「乗るならちゃんと買えや」JR中央線グリーン車に“タダ乗り客”続出でネット大荒れ…JR東日本の対応を聞いてみた | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け


    「中央線グリーン車始まってだいぶ経つけどグリーン券買わずにタダ乗りする奴何なん?乗るならちゃんと買えや」

    ……など、「お試し期間」が終了したにもかかわらず、「無賃グリーン乗車」をしている乗客が相次いでいるというのだ。

    SNSで報告されている情報によれば、グリーン車両に着席しているにもかかわらず、座席上のランプが「赤(空席)」のままになっている乗客が散見されるというのである。

    本来であれば、「グリーンアテンダント」と呼ばれるスタッフが車内改札やグリーン券の販売を行なうのだが、駅間によっては来ないこともあり、「無賃乗車」が可能になってしまうというわけである。
    返信

    +98

    -4

  • 2. 匿名 2025/04/06(日) 00:50:38  [通報]

    散々中国人とか言ってるけど日本人も大概じゃん、、、
    返信

    +340

    -91

  • 3. 匿名 2025/04/06(日) 00:51:00  [通報]

    >>1
    タダで乗るのもいちいちうるさいのも
    いかにも都民中央沿線民って感じ
    返信

    +9

    -64

  • 4. 匿名 2025/04/06(日) 00:51:21  [通報]

    >>2
    アホか
    顔じゃ見分けつかないし、日本語流暢な中国人の可能性が高い
    それか帰化してるとか
    返信

    +82

    -100

  • 5. 匿名 2025/04/06(日) 00:51:26  [通報]

    行儀の悪い鉄オタ多いね
    返信

    +44

    -31

  • 6. 匿名 2025/04/06(日) 00:51:30  [通報]

    >>1
    中央線に乗る人って結構癖があるよね
    返信

    +23

    -50

  • 7. 匿名 2025/04/06(日) 00:51:34  [通報]

    民度が試される
    返信

    +117

    -3

  • 8. 匿名 2025/04/06(日) 00:52:37  [通報]

    >> 「グリーンアテンダント」と呼ばれるスタッフが車内改札やグリーン券の販売を行なうのだが、駅間によっては来ないこともあり、

    これを知ってる人間がやってるとしか
    返信

    +380

    -1

  • 9. 匿名 2025/04/06(日) 00:52:48  [通報]

    中央線がちょこちょこ止まるのと関係ある?
    返信

    +10

    -13

  • 10. 匿名 2025/04/06(日) 00:53:02  [通報]

    >>1
    座席の上が赤ランプのまま座ってる人は無賃乗車の犯罪者ってことね
    返信

    +276

    -15

  • 11. 匿名 2025/04/06(日) 00:53:31  [通報]

    >>2
    帰化人よどうせ
    返信

    +93

    -54

  • 12. 匿名 2025/04/06(日) 00:53:56  [通報]

    >>1
    やっと中央線に導入なんだ
    東京って遅れてるね
    返信

    +4

    -25

  • 13. 匿名 2025/04/06(日) 00:55:04  [通報]

    ガルちゃんてやっぱり東京をよく知ってる都会人が圧倒的に多いよね
    返信

    +1

    -12

  • 14. 匿名 2025/04/06(日) 00:55:19  [通報]

    >>5
    電車オタクって本当に最低だよね
    乗り鉄も撮り鉄も気持ち悪い
    返信

    +4

    -23

  • 15. 匿名 2025/04/06(日) 00:55:25  [通報]

    >>2
    ほんとそれ
    クズみたいな日本人もふつうにいるよね
    一部の人は認めたがらないけど
    バレなきゃいいや、って人が増えて民度が低くなってる気がする
    返信

    +285

    -24

  • 16. 匿名 2025/04/06(日) 00:55:30  [通報]

    無料期間の終了を忘れてるのかもしれない
    返信

    +17

    -11

  • 17. 匿名 2025/04/06(日) 00:55:48  [通報]

    グリーン車のせいで余計に混むようになった
    返信

    +129

    -3

  • 18. 匿名 2025/04/06(日) 00:56:14  [通報]

    中央線にグリーン車なんて要るの?
    返信

    +111

    -6

  • 19. 匿名 2025/04/06(日) 00:56:18  [通報]

    ちゃんとグリーン券買って乗ってる人からしたら不公平だよ。ルールはちゃんと守れ
    返信

    +146

    -1

  • 20. 匿名 2025/04/06(日) 00:56:58  [通報]

    迷惑な鉄オタのせいで座れないらしいね
    返信

    +3

    -8

  • 21. 匿名 2025/04/06(日) 00:57:34  [通報]

    関西の鉄道にも有料座席車両あるけどここまで酷くはない
    返信

    +4

    -3

  • 22. 匿名 2025/04/06(日) 00:57:40  [通報]

    >>1
    中央線や常磐線の沿線民の話を聞いて地下鉄乗り入れ反対してた西武新宿線沿線民涙目
    まずは常磐線の快速にもグリーン車をつけよう
    返信

    +2

    -2

  • 23. 匿名 2025/04/06(日) 00:58:02  [通報]

    無料の普通車に戻してほしい
    返信

    +53

    -13

  • 24. 匿名 2025/04/06(日) 00:59:15  [通報]

    東京都心の鉄道ってこんな酷い事になってるの?
    東京土人の民度なんてそんなものでしょう
    返信

    +2

    -14

  • 25. 匿名 2025/04/06(日) 01:02:01  [通報]

    >>24
    各地からグリーン車目当ての鉄オタが集まってきてるらしいよ
    ホント迷惑な奴ら
    返信

    +7

    -8

  • 26. 匿名 2025/04/06(日) 01:02:37  [通報]

    >>2
    どうなんだろう。この間日本語話してる感じだったからなんだコイツみたいに思ってたら、別の仲間に中国語?と思われる言葉で話初めて、やっぱり中国人かーい!マナー悪い!!って思ったとこだからな。
    帰化人なのかもしれない。グリーン車乗ってもいいって手引きしてるのかも
    返信

    +121

    -29

  • 27. 匿名 2025/04/06(日) 01:06:20  [通報]

    グリーン車迷惑!
    並んでたところがグリーン車両だから別の車両探さなきゃならなくて、私と同じような人たちが近隣ドアに押し寄せて前よりも混雑ひどく感じた
    グリーン車の中見ると座席もデッキもスタンディングできるスペース沢山あるのにもったいなく感じるし
    どうせなら全車両グリーン車にして普通の電車と分けて欲しい
    返信

    +34

    -32

  • 28. 匿名 2025/04/06(日) 01:06:42  [通報]

    中央線沿線民だけどホームドア早くつけてくれーー!!
    返信

    +72

    -1

  • 29. 匿名 2025/04/06(日) 01:07:30  [通報]

    >>2
    3月まで無料で乗れたんだよ
    その感覚で間違えて乗っちゃったんだと思う
    最初から有料にしときゃ良かったのに
    返信

    +150

    -17

  • 30. 匿名 2025/04/06(日) 01:08:12  [通報]

    >>28
    普通に考えてグリーン車なんかよりホームドアの方が優先だよね
    何考えてるんだか…
    返信

    +99

    -1

  • 31. 匿名 2025/04/06(日) 01:08:26  [通報]

    >>9
    いやそれは昔からの通常運転や
    返信

    +16

    -2

  • 32. 匿名 2025/04/06(日) 01:09:34  [通報]

    管理できるわけないし入り口にゲートでもつけとけや
    返信

    +19

    -1

  • 33. 匿名 2025/04/06(日) 01:11:54  [通報]

    >>32
    席の上になんて読み取り機つけてないで入口に付ければいいのにね
    返信

    +73

    -1

  • 34. 匿名 2025/04/06(日) 01:12:07  [通報]

    >>10
    Suicaグリーン券ではなく、紙の切符でグリーン券買ってる人は、グリーンアテンダントが来てランプ変えてもらうまで赤のままだから、一概に赤ランプ=グリーン券買ってない犯罪者とは言えない。(値段違うからほとんどの人はSuicaグリーン券だと思うけど)
    返信

    +166

    -2

  • 35. 匿名 2025/04/06(日) 01:13:29  [通報]

    グリーンアテンダントへの暴力行為で遅延とかもすでにあるようだし、、タダだ乗りしたあげく、逆ギレとか民度低すぎる。
    返信

    +30

    -2

  • 36. 匿名 2025/04/06(日) 01:13:37  [通報]

    正直、グリーン車なんか必要なかった。
    前後の車両が混みすぎて迷惑
    返信

    +63

    -7

  • 37. 匿名 2025/04/06(日) 01:13:38  [通報]

    グリーン車邪魔だしスペースの無駄
    余計混むようになったし廃止してほしい
    返信

    +16

    -13

  • 38. 匿名 2025/04/06(日) 01:14:44  [通報]

    >>33
    そんなところにあるんだ
    知らなかったんですウーとか言い訳し放題だね
    返信

    +8

    -2

  • 39. 匿名 2025/04/06(日) 01:15:00  [通報]

    >>35
    しかもそういうのに限って、チー牛みたいな鉄道オタクだよね
    鉄オタとか電車好きなくせに迷惑かける最低なヤツら
    返信

    +5

    -6

  • 40. 匿名 2025/04/06(日) 01:15:54  [通報]

    >>38
    先についてから読み込むなんて無駄なのにね
    ほんとお役所体質
    返信

    +6

    -2

  • 41. 匿名 2025/04/06(日) 01:20:51  [通報]

    >>34
    紙の切符という例外があるからこういうことになるんだよね
    スイカグリーン券に一本化して、タッチせずに着席した状態でいると非常ベルレベルの音が鳴り続けるようにすれば解決するのに
    本当に簡単なことだと思う
    そうせれば、ちゃんとグリーン料金払ってる人は上のセンサーにかざして消せばいいだけなんだから
    非常ベルだけじゃなくて「グリーン料金が払われていません!この人無賃乗車です!!Get out of the seat NOW!!」みたいな音声でもいいと思う😥
    返信

    +120

    -10

  • 42. 匿名 2025/04/06(日) 01:22:48  [通報]

    無賃乗車した鉄オタがSNSで武勇伝にして語ってそう
    返信

    +2

    -4

  • 43. 匿名 2025/04/06(日) 01:23:18  [通報]

    見つけたら倍請求で良いわ
    返信

    +19

    -1

  • 44. 匿名 2025/04/06(日) 01:23:19  [通報]

    普通列車のグリーン車は「確実に座れる」くらいのメリットしかない。そのために500円ほど追加料金を払うのはばかばかしい。
    返信

    +1

    -21

  • 45. 匿名 2025/04/06(日) 01:25:00  [通報]

    グリーン車はガラガラで普通車は激混みらしいし、大失敗でしょ
    返信

    +12

    -10

  • 46. 匿名 2025/04/06(日) 01:29:15  [通報]

    >>2
    異常者は万国共通。どこにでも沸く。
    返信

    +12

    -3

  • 47. 匿名 2025/04/06(日) 01:29:15  [通報]

    >>45
    見た感じ行きも帰りもラッシュ時間だからか席は埋まってたわ
    でも座席間もデッキも立てそうなスペース沢山あるのに…って思っちゃうよ
    返信

    +8

    -7

  • 48. 匿名 2025/04/06(日) 01:30:36  [通報]

    >>47
    座らなければグリーン券なしでOKとかにすればいいのにね
    返信

    +2

    -19

  • 49. 匿名 2025/04/06(日) 01:31:20  [通報]

    私は子連れの時にグリーン車乗れるの助かってる!中央線のラッシュは乗れなかったから。
    返信

    +22

    -1

  • 50. 匿名 2025/04/06(日) 01:32:23  [通報]

    >>49
    むしろ、小学生以下の子供連れは無料とかにすればいいのにね
    返信

    +1

    -31

  • 51. 匿名 2025/04/06(日) 01:33:00  [通報]

    >>50
    よこだがそれだとグリーン車導入した意味がないんでは
    返信

    +18

    -1

  • 52. 匿名 2025/04/06(日) 01:34:09  [通報]

    >>51
    空席で走らせるよりましじゃない?
    その分一般車の混雑が減って分散するんだから
    返信

    +1

    -19

  • 53. 匿名 2025/04/06(日) 01:36:08  [通報]

    >>52
    混雑時間帯は通勤通学の人ばっかで子連れ少ないよ
    返信

    +12

    -0

  • 54. 匿名 2025/04/06(日) 01:37:08  [通報]

    >>53
    少ないんじゃなくて肩身が狭くて乗れないだけでは?
    そういう困ってる人にこそグリーン車みたいな空きスペースを使わせてあげればいいのに
    返信

    +0

    -17

  • 55. 匿名 2025/04/06(日) 01:38:27  [通報]

    これ本当かな?この前雨+遅延で前後の車両に乗り切れなくてデッキに立ってたけどしっかり徴収しに来たよ
    こっちも払う気でいたから良いんだけどさ
    本当グリーン車廃止してほしい
    返信

    +8

    -7

  • 56. 匿名 2025/04/06(日) 01:39:21  [通報]

    >>55
    今までグリーン車なしで誰も困ってなかったのになんで余計なことするんだろうね
    税金の無駄遣いだよ
    返信

    +21

    -4

  • 57. 匿名 2025/04/06(日) 01:39:38  [通報]

    通勤時間帯だとそら激混みだよね
    ラッシュアワーの時間帯外して運転すればいいのに
    返信

    +5

    -1

  • 58. 匿名 2025/04/06(日) 01:40:29  [通報]

    >>50
    ヘイト集まるじゃん。
    返信

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2025/04/06(日) 01:40:42  [通報]

    >>29
    無料だったら普通に混んでるよねw
    無料期間って必要だったのかなw
    返信

    +54

    -3

  • 60. 匿名 2025/04/06(日) 01:41:47  [通報]

    >>17
    それでも必要だよ
    グリーン車も女性専用車もどっちも作って欲しい
    女性専用車があれば理想だけどなければグリーン車乗る
    本当満員電車の男いる車両は地獄
    返信

    +17

    -16

  • 61. 匿名 2025/04/06(日) 01:43:06  [通報]

    >>60
    グリーン車なんかよりも女性専用車先に作るべきなのにね
    利益優先で客のことは軽視の体質
    返信

    +11

    -11

  • 62. 匿名 2025/04/06(日) 01:43:19  [通報]

    >>56
    むしろグリーン車できてから乗り切れなくて遅延は多発するし、導入後の方が困ってる人多いよね
    返信

    +17

    -3

  • 63. 匿名 2025/04/06(日) 01:44:10  [通報]

    >>62
    ラッシュの時間だけでも普通車に変えればいいのにね
    返信

    +12

    -2

  • 64. 匿名 2025/04/06(日) 01:48:44  [通報]

    >>6

    そーね。東京じゃいちばんクセ強めなイメージ
    返信

    +4

    -17

  • 65. 匿名 2025/04/06(日) 01:49:39  [通報]

    >>54
    だから金払って使えばいいじゃん
    何で無料にしろってなるんよ
    返信

    +16

    -1

  • 66. 匿名 2025/04/06(日) 01:50:06  [通報]

    物珍しさに用もなく乗ってくる鉄道マニアが一番迷惑
    返信

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2025/04/06(日) 01:50:17  [通報]

    >>15

    インバウンド前から富士山ごみだらけだったしね
    返信

    +19

    -1

  • 68. 匿名 2025/04/06(日) 01:51:02  [通報]

    >>60
    よこ
    グリーン車つきの中央線乗ったことないやろ
    グリーン車のせいで乗れる人が減ったから他の車両にその分の人が詰め込まれて地獄になったんだよ
    返信

    +27

    -7

  • 69. 匿名 2025/04/06(日) 01:51:16  [通報]

    >>63
    優しくないね
    空いたまま走らせるよりはマシだと思ったんだけど
    返信

    +3

    -5

  • 70. 匿名 2025/04/06(日) 01:52:24  [通報]

    >>68
    グリーン車入れるならその分両数とか本数増やしてからにすればよかったのにね
    返信

    +19

    -5

  • 71. 匿名 2025/04/06(日) 01:52:32  [通報]

    >>69
    よこ
    金払うならわかるけど空きを埋めてやるから無料で乗せろ!ってすごい図々しい
    返信

    +15

    -1

  • 72. 匿名 2025/04/06(日) 01:53:46  [通報]

    関係ないけど広告が邪魔すぎる
    返信

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2025/04/06(日) 01:57:13  [通報]

    >>68
    横だけど、
    今まで10両編成だったところに、2両のグリーン車が追加になって12両編成になったんだから、
    乗れる人は減ってなくない?
    真ん中らへんにグリーン車が配置されているせいで、グリーン車前後の車両の混雑が酷いけど。
    返信

    +54

    -0

  • 74. 匿名 2025/04/06(日) 01:57:42  [通報]

    >>13
    どこの人? 東海道線と横須賀線には昔からあるけど
    返信

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2025/04/06(日) 02:00:46  [通報]

    >>73
    だったら1号車と12号車とか、端に寄せればよかったのにね
    返信

    +24

    -1

  • 76. 匿名 2025/04/06(日) 02:02:35  [通報]

    >>41
    本当変だよね。ぜーんぶ事前決済じゃないと座席取れなくすればいいだけなのに。
    返信

    +54

    -2

  • 77. 匿名 2025/04/06(日) 02:04:10  [通報]

    >>34
    この前未就学児の6歳の娘と乗ったけど、運賃が発生しない幼児は無料なのはおかしいなと思う。グリーン席の分だけでも払えると良いのに。Suicaと連動するから1席分しか買えないし。
    返信

    +54

    -2

  • 78. 匿名 2025/04/06(日) 02:05:24  [通報]

    夫は特急券購入して都内まで会社往復してたのでほんとこのせいでとくに帰りは遅くなるし疲れはとれないしやめてほしいと言ってる
    返信

    +2

    -6

  • 79. 匿名 2025/04/06(日) 02:06:14  [通報]

    日本人が真面目で礼儀正しいなんていうのは昭和の価値観。
    返信

    +2

    -1

  • 80. 匿名 2025/04/06(日) 02:07:34  [通報]

    もうグリーン車全部外して、
    【グリーン車なしの電車】と【グリーン車だけの電車】みたいに分けて走らせればいいのに
    返信

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2025/04/06(日) 02:20:13  [通報]

    >>15
    非常識な中国人にまみれていると日本人の民度も下がる

    朱に交われば赤くなる
    中国人は真っ赤
    返信

    +12

    -7

  • 82. 匿名 2025/04/06(日) 02:22:44  [通報]

    最初無料にして宣伝してたのがそもそもの間違い
    中央線のグリーン車🟰無料っていうイメージが定着して、散々アピールしてたのに今更「やっばり有料にします」はやり方が汚いと思う
    返信

    +6

    -16

  • 83. 匿名 2025/04/06(日) 02:23:30  [通報]

    >>1
    正直者が損をする
    嫌な世の中になったな
    返信

    +5

    -2

  • 84. 匿名 2025/04/06(日) 02:25:19  [通報]

    さっさと廃止してその分普通車を2両追加とかでいいと思う
    返信

    +3

    -1

  • 85. 匿名 2025/04/06(日) 02:42:19  [通報]

    都民て相変わらずガラが悪いね
    返信

    +1

    -4

  • 86. 匿名 2025/04/06(日) 02:58:39  [通報]

    >>29
    そうやって知らなかったんですが通じると思ってる?
    返信

    +42

    -1

  • 87. 匿名 2025/04/06(日) 02:59:20  [通報]

    生まれた頃からの中央線民なので課金するなんて考えられない。
    これからも東京から高尾まで行くとしてめ吊り革に揺られます。
    返信

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2025/04/06(日) 03:11:34  [通報]

    >>6
    >>64
    東京出身じゃないよね?
    知ったかぶりするのみっともないよ
    返信

    +16

    -2

  • 89. 匿名 2025/04/06(日) 03:34:57  [通報]

    JR東日本は人手不足すぎて給料上げまくってるよね
    夏のボーナスが平均で100万みたいな記事か新聞に載ってた
    返信

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2025/04/06(日) 03:45:48  [通報]

    >>29
    総武快速は最初から有料だけど同じことが起きてる
    返信

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2025/04/06(日) 03:48:07  [通報]

    >>64
    東西線の方が個性豊かなイメージあっけど
    返信

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2025/04/06(日) 03:52:25  [通報]

    >>12
    つっこむけど、中央線の特急はまた別よ?
    あずさとかかいじとか
    東京新宿から出てるんっすけど
    在来線にグリーン車導入の話なんだけど、知らないで言ってんの?
    返信

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2025/04/06(日) 03:53:04  [通報]

    >>54
    乞食かよ
    返信

    +9

    -1

  • 94. 匿名 2025/04/06(日) 04:11:15  [通報]

    >>40
    入口で読み取りって具体的にどこ?
    返信

    +0

    -1

  • 95. 匿名 2025/04/06(日) 04:13:20  [通報]

    >>33
    新幹線も同じスタイルなんすが
    10年以上乗ったことないのかな?
    返信

    +0

    -1

  • 96. 匿名 2025/04/06(日) 04:13:56  [通報]

    >>85
    田舎もんが便乗するのほんと、嫌い
    返信

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2025/04/06(日) 04:30:19  [通報]

    >>54
    じゃあ、あなたも自分の車走らせるときに空席を見ず知らずの親子連れやお年寄りをタダで乗せてあげなさいな
    困ってる人に使わせてあげたほうがいいんでしょ
    返信

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2025/04/06(日) 04:38:22  [通報]

    >>75
    グリーン車は追加料金なので、サービスとして階段近くに止まるよう整備されているんですよ。
    返信

    +31

    -2

  • 99. 匿名 2025/04/06(日) 04:56:54  [通報]

    >>86
    知ってて納税しなかったお笑い芸人、ガルちゃんでは大人気じゃん
    返信

    +1

    -3

  • 100. 匿名 2025/04/06(日) 05:04:39  [通報]

    >>29
    3月になってから
    グリーン車はデッキに立つだけでも料金が発生しますーって何度も何度もアナウンスしてたよ
    あれだけ聞かされまくって
    それでもただ乗りしようと思うなんて
    犯罪上等な性格だと思うわ
    捕まえられたって罪にならないでしょ?訴えられないでしょ?って開き直る犯罪予備軍
    まあだいたい男だと思うけど
    オレは頭がいいと自覚(苦笑)してるめんどくさいモラ系っぽいよね
    返信

    +39

    -1

  • 101. 匿名 2025/04/06(日) 05:07:07  [通報]

    >>27
    京王線が電車ごと分けてるけど、小田急線みたいに複々線化してないからダイヤが悲惨なことになってるから
    返信

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2025/04/06(日) 05:11:49  [通報]

    >>6
    なんじゃそりゃwどんな癖なのか気になるw
    返信

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2025/04/06(日) 05:33:34  [通報]

    こんなだから関西の快速の有料席には及ばないんじゃないの
    返信

    +1

    -1

  • 104. 匿名 2025/04/06(日) 05:37:49  [通報]

    有料になったの知らなかった体であわよくばっていう感じなんだろうね
    無料の時に2回利用したけど民度よくなかった
    ああいう人たちが引き続き利用してるんだと思う
    ちゃんと取り締まってほしい
    返信

    +3

    -1

  • 105. 匿名 2025/04/06(日) 05:41:13  [通報]

    >>101
    京王ライナーの上り(有料)でたまに立ってる人がいるのは何?席取ってない人だよね
    あれもモヤる
    返信

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2025/04/06(日) 05:47:11  [通報]

    >>100
    グリーン車って、座れなかったら払い戻しなんじゃないの?
    席が空いてるのに立ってるってこと?
    返信

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2025/04/06(日) 05:50:48  [通報]

    鉄オタとかは分かっててわざと乗ってそう
    返信

    +0

    -5

  • 108. 匿名 2025/04/06(日) 05:56:02  [通報]

    >>106
    在来線グリーンは時間の指定がないから座席数以上に販売されることもあり、たとえ席がなくても払い戻しはないよ

    うっかり乗ってしまってもデッキも有料
    返信

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2025/04/06(日) 05:58:25  [通報]

    >>108
    宇都宮線とかだとたしか満席で移動するとき返金してもらえたけど中央線は違うんだ
    改悪だね
    返信

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2025/04/06(日) 06:09:26  [通報]

    中央線は特別急行も通っているけど、昔から特急チケットを持っていない人が三鷹あたりからしれっと乗って新宿までタダ乗りする人はいたよ。防ぎようがない。
    返信

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2025/04/06(日) 06:10:16  [通報]

    >>12
    そもそも全席指定の特急なら別にあるし、むしろ中央線にグリーン車なんか導入しない方が良かったよ。お試し終わって有料になったらグリーン車なんてほぼガラガラだし、毎朝通勤で使用してる人たちからしたらそれでなくても混んでる従来線の特快や快速にグリーン車2両つけたせいでその分通常の車両が減ってすごい迷惑してる
    返信

    +5

    -10

  • 112. 匿名 2025/04/06(日) 06:11:06  [通報]

    タダ乗りしたのを武勇伝みたいにSNSで語ってる電車オタク多いらしいけど非常識すぎる
    鉄オタってせこいし迷惑で大嫌い
    返信

    +2

    -1

  • 113. 匿名 2025/04/06(日) 06:19:58  [通報]

    >>16
    そんな訳ないじゃん
    無賃乗車してる奴はどうせそれを理由にするんだろうな
    返信

    +1

    -3

  • 114. 匿名 2025/04/06(日) 06:23:49  [通報]

    >>59
    JRってトンチンカンなことよくやるよね。無料期間はただ座席数が少ないだけの普通車だよね。周知するためのサービスなのかもだけど駅にポスターでいいじゃんね。
    横浜駅も改修ずっと続けてたけど利用者が多い東海道と横須賀線にホームドアつける方が先だろって思ってた。まだついてないけど、乗客の努力によってなんとか事故回避してるだけだと思う。
    返信

    +0

    -7

  • 115. 匿名 2025/04/06(日) 06:25:16  [通報]

    >>5
    オタクならケチらず推しの会社に献金しなよね。

    推しの養分になるのが幸せと思えないうちはオタクを名乗るなと思う。
    返信

    +0

    -3

  • 116. 匿名 2025/04/06(日) 06:26:24  [通報]

    >>29
    全車をグリーン車両にするまでの移行期間が無料だっただけでしょ
    それを言い訳に無賃乗車するんじゃない
    返信

    +14

    -1

  • 117. 匿名 2025/04/06(日) 06:28:33  [通報]

    >>44
    確実に座れるが最大のメリットでしょ
    返信

    +8

    -4

  • 118. 匿名 2025/04/06(日) 06:37:42  [通報]

    >>6
    アホか
    東京駅も四ツ谷も新宿も吉祥寺も立川も八王子も高尾も止まる東京の王道中の王道路線なのにクセ強いもへったくれもないでしょ
    返信

    +20

    -2

  • 119. 匿名 2025/04/06(日) 06:46:23  [通報]

    >>2
    海外ミックスの方かな?それともまさに中国帰化人?
    とっさにその一言が出てくる思考がおかしいね。
    普段から外国人援護の考えなの??
    返信

    +14

    -6

  • 120. 匿名 2025/04/06(日) 06:56:36  [通報]

    >>4
    これにプラスが多いのが日本人のクソみたいな民度を表してるw
    返信

    +16

    -9

  • 121. 匿名 2025/04/06(日) 07:00:51  [通報]

    >>1
    その場でSuicaで買えると思ってグリーン車両に乗ったら買えなくて、回ってくる人から買えるって書いたあったから待ってたのになかなか来なくてドキドキしたことならある。隣にいた人から疑いの目で見られてる感じだったし。
    返信

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2025/04/06(日) 07:02:06  [通報]

    >>119
    間違ったらまずごめんなさい出来るのが日本人
    逆ギレかますあなたは外国人だろうね
    返信

    +2

    -9

  • 123. 匿名 2025/04/06(日) 07:02:19  [通報]

    >>41
    スイカのグリーン券って出発駅からじゃないと買えないんだよね。時間に余裕のない乗り換えの時は紙のグリーン券になってしまう。
    違う駅の券売機でも、行き先だけじゃなくて出発駅も選べたら問題解決の一つになると思う。
    モバイルスイカは分からないけど。
    返信

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2025/04/06(日) 07:02:51  [通報]

    >>77
    席使う場合は有料じゃなかった?
    うちは未就学児だけど子供用のSuica作って、新幹線、中央線で払ったよ。駅員さんにもそう言われて。
    返信

    +22

    -0

  • 125. 匿名 2025/04/06(日) 07:06:59  [通報]

    >>23
    グリーン車一車両にして
    もう片方は普通車両にすれば混雑緩和されるのにと思う
    せっかく二両も増やしてもたいして混雑がマシになってない
    まあ埼玉からくる線や私鉄と違って
    中央線はコロナ以降ずっと「基本ギュウギュウなほどの満員電車ではない」レベルは維持してるけどさ
    返信

    +13

    -1

  • 126. 匿名 2025/04/06(日) 07:10:05  [通報]

    >>6
    私鉄沿線の住民より金はあるかもしれない
    返信

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2025/04/06(日) 07:14:41  [通報]

    赤ランプじゃなく
    文字で大きく 「お金払ってない人」と出るようにしておけば良い
    返信

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2025/04/06(日) 07:20:07  [通報]

    >>82
    宣伝のために無料にしてた訳じゃないし
    返信

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2025/04/06(日) 07:23:19  [通報]

    >>70
    ちゃんと10→12両に増やしたのよ
    グリーン車あるとこに並んじゃってる人が間抜けなだけ
    返信

    +6

    -3

  • 130. 匿名 2025/04/06(日) 07:23:32  [通報]

    >>111
    通常の車両は別に減ってない
    返信

    +7

    -1

  • 131. 匿名 2025/04/06(日) 07:26:38  [通報]

    >>124
    未就学児は指定席グリーン車は有料で、自由席のグリーン車は無料だよ。新幹線は指定席だから有料で中央線は自由席だから無料のはず。
    混合してるかも。
    返信

    +8

    -0

  • 132. 匿名 2025/04/06(日) 07:26:38  [通報]

    >>27
    今は特急以外の全車がグリーン車付だよ。ホーム上にもグリーン車入口って書いてあるんだからちゃんと確認すれば間違えることないでしょ。
    返信

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2025/04/06(日) 07:29:01  [通報]

    無料のときはグリーン車にみんな浅ましく必死に乗り込んで座席の横で立って席空くの待ってる奴もいた
    無料期間終わったら今スッカスカだよ
    返信

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2025/04/06(日) 07:31:07  [通報]

    椅子に重量センサーとか付けれなかったの?
    座ってるのに赤ランプのままなら通報されるとか
    返信

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2025/04/06(日) 07:32:33  [通報]

    >>123
    中央線でなくて常磐線だけど以前めちゃくちゃ体調悪くて座りたいって時グリーン車に乗りたかったけど発車1分前だった
    だから車内決済したよ
    タダ乗りしてる人の数人は車内決済をするつもりで乗ったのかもしれん
    デメリットとしては割高になるけど
    返信

    +14

    -0

  • 136. 匿名 2025/04/06(日) 07:33:00  [通報]

    >>111
    新年度始まってからラッシュ時のグリーン車普通に混んでるよ。満席になってることもある。
    返信

    +5

    -1

  • 137. 匿名 2025/04/06(日) 07:38:04  [通報]

    >>54
    さすがに子連れを装った子連れアンチの書き込みだよね。
    返信

    +3

    -1

  • 138. 匿名 2025/04/06(日) 07:39:10  [通報]

    >>44
    指定席じゃないから座席埋まってたらデッキで立つしかない。デッキで立つのもグリーン券が必要だからめっちゃ理不尽。
    返信

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2025/04/06(日) 07:39:12  [通報]

    >>59
    なんの為に無料にしていたのか分からなかった
    返信

    +8

    -2

  • 140. 匿名 2025/04/06(日) 07:41:45  [通報]

    西武新宿線の特急小江戸にもいるわ
    車掌に指摘されて社内精算しているダサいやつが
    返信

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2025/04/06(日) 07:50:39  [通報]

    >>27
    グリーン車はガラガラなのに、前後の車両は追いやられた人達でいつもより混雑してるよね、わかるよ
    空いてる日中の時間帯まで、グリーン車にする意味あるのかな
    一般車両でも座れるから、グリーン車には、ほぼ誰も乗ってない
    空気しか運んでない空っぽのグリーン車を見て、無駄だなと思う
    返信

    +13

    -1

  • 142. 匿名 2025/04/06(日) 07:50:57  [通報]

    >>10
    切符を販売しに来たら買えばいいと思ってる人もいるからなんとも言えないね
    来たら乗った駅をちゃんと申告すれば良いことだから
    返信

    +23

    -1

  • 143. 匿名 2025/04/06(日) 07:52:53  [通報]

    >>5
    これオタなん?
    返信

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2025/04/06(日) 07:53:59  [通報]

    >>142
    そういう人って乗っている間に検札来なかった場合はちゃんと降りた後に駅でグリーン車料金を払っているのかね。
    返信

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2025/04/06(日) 07:54:05  [通報]

    >>112
    甲斐路もとい開示請求して徴収すべき
    返信

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2025/04/06(日) 07:56:50  [通報]

    >>1
    グリーン車のドアを暗証番号持ってる人しか開かないように出来ないのかな?切符買った人にしか分からない切符に印字されてるみたいなやつ。もうこのぐらいしないとモラル欠落してる人から守れない気がする。
    返信

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2025/04/06(日) 07:59:24  [通報]

    >>22
    え、ずっと前から常磐線グリーンあるよね?
    返信

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2025/04/06(日) 08:01:07  [通報]

    >>29
    グリーン車は全線有料なのに中央線だけ無料だと??
    返信

    +0

    -5

  • 149. 匿名 2025/04/06(日) 08:05:38  [通報]

    >>60
    グリーン車を女性専用にして無料にしたら良い
    返信

    +1

    -6

  • 150. 匿名 2025/04/06(日) 08:08:18  [通報]

    中央線の快速全部グリーン車付いてるよね?
    列車によってはガラガラだからアテンダントの人件費分赤字だろうな
    特快とか通勤快速だけグリーン車付ければいいのに
    返信

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2025/04/06(日) 08:09:26  [通報]

    >>108
    グリーン席を購入したけど席が空いてなくて座れない時は、車内改札時に言えば払い戻しの案内をもらえるはずだよ。
    確かに「デッキで立っていても有料」ではあるんだけど、購入しちゃった場合はそもそもグリーン車内にいないと払い戻し受けられないから厄介だよね。
    返信

    +7

    -0

  • 152. 匿名 2025/04/06(日) 08:09:52  [通報]

    >>147
    よこ
    それより10両編成多すぎなのをどうにかしてほしい
    座りたい
    返信

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2025/04/06(日) 08:10:48  [通報]

    えきねっと割引使える時は特急より高い時がある
    あずさかいじが満席の時とか通勤時は便利かもしれないけど
    返信

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2025/04/06(日) 08:11:00  [通報]

    >>12
    東京って分単位で電車来るのよ、知ってる?
    返信

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2025/04/06(日) 08:12:00  [通報]

    >>6
    昔通学に使ってたけど、中央線って他の路線に比べて飛び込み自殺がすごく多かった。
    今はどうなんだろう。
    返信

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2025/04/06(日) 08:12:49  [通報]

    高崎線、宇都宮線、東海道線、横須賀線ユーザーなら知ってると思うけど、人手不足なのかアテンダントが全区間無人の時がある
    ちゃんとスイカで払ってるのになんかバカらしくなる時がある
    返信

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2025/04/06(日) 08:13:39  [通報]

    >>8
    いつも乗ってる常連客だろうね
    返信

    +15

    -0

  • 158. 匿名 2025/04/06(日) 08:20:17  [通報]

    >>119
    どうしてそういうふうにしか取れないかなー
    返信

    +5

    -3

  • 159. 匿名 2025/04/06(日) 08:24:32  [通報]

    >>2
    だからって中国、自民党は許されない
    返信

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2025/04/06(日) 08:26:13  [通報]

    >>34
    私初めて旅行でグリーン車を使った時、スマホとSuicaを連携させてなくて、設定方法も分からず急いでたから仕方なく切符で購入したことがあって。

    アテンダントさん来るまでソワソワして落ち着かなかった。幸いスマホで購入してた家族も一緒に乗ってたから疑いの目は向けられなかったけど…

    普通の精神してたらそうなると思うんだけど、すごく厚かましいよね。
    食い逃げと一緒、万引きと一緒のことしてるんだから。
    返信

    +8

    -0

  • 161. 匿名 2025/04/06(日) 08:27:59  [通報]

    >>4
    見分けつかないのに中国人のせいにしてたの?w
    アホ過ぎんか?
    返信

    +11

    -3

  • 162. 匿名 2025/04/06(日) 08:33:14  [通報]

    >>115
    電車オタクって全オタクの中で最低ランクだよね
    沿線で写真撮るだけで鉄道会社に一切貢献しないし
    陰キャっぽくて気持ち悪いし
    返信

    +0

    -1

  • 163. 匿名 2025/04/06(日) 08:53:57  [通報]

    中央線グリーン車一度乗り始めると快適さに普通車にはもう戻れないわ
    会社への行き帰りの電車座れるだけでだいぶ疲れが違う…(往復1時間ちょい程度だけど)

    私はちゃんとグリーン券買って乗ってるから無賃乗車の人いたら駅員にちくるよ
    腹立つやん
    返信

    +10

    -0

  • 164. 匿名 2025/04/06(日) 08:54:13  [通報]

    >>8
    きちんとチェックしてほしいわ
    てかグリーンアテンダントはその仕事のためにいるんじゃないの?
    小田急のロマンスカーは、ランプとかないからどこが空席かぱっと見わからないけど、車掌が専用の機械を持って各車両の見回りに来て、空席に人がいると乗車券の確認してるよ。
    無賃乗車なら正規料金より割高な料金が請求されるシステムだし。
    返信

    +30

    -0

  • 165. 匿名 2025/04/06(日) 08:54:59  [通報]

    >>1
    グリーンだけに関わらずシステムがややこしいんだよ!
    返信

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2025/04/06(日) 08:58:33  [通報]

    >>156
    ヨーロッパみたいに信用乗車方式にして検札で未払い見つかっら三萬円とかにすれば良い
    返信

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2025/04/06(日) 09:09:10  [通報]

    >>124
    未就学児が「指定席」を利用する場合は子供料金。新幹線のグリーンも指定席だから子供料金発生する。

    新幹線の自由席や、電車のグリーン車(自由席の位置付け)は、無料。
    返信

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2025/04/06(日) 09:14:26  [通報]

    >>49
    これ西武線沿線民の本音
    返信

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2025/04/06(日) 09:26:35  [通報]

    別の路線だけど、この区間はアテンダントいないって分かってるから、前から学生とか若いサラリーマンとか短い区間ただ乗りしてるの見かけるよ
    返信

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2025/04/06(日) 09:31:25  [通報]

    >>28
    どこの駅?
    返信

    +0

    -3

  • 171. 匿名 2025/04/06(日) 09:39:15  [通報]

    >>141
    グリーン車両へ乗り間違えて隣の普通車に行こうとしたんだけど
    普通車両のドアに人が寄っかかってあかない。
    仕方なくグリーン車にお金払って乗ろうと思ったら
    グリーン車側も施錠されてるみたいで開かない。
    デッキでパニクったわ。普通車側で開けてもらって助かったけど。
    返信

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2025/04/06(日) 09:39:49  [通報]

    この間乗ったけど自分のお金を出して乗るには高いなあ
    余ったJREポイントで乗るとまあまあちょうどいい(600P)
    返信

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2025/04/06(日) 09:40:52  [通報]

    最初無料に話題作りしたのが悪い
    だったらずっと無料にすればいいのに
    返信

    +0

    -3

  • 174. 匿名 2025/04/06(日) 09:41:39  [通報]

    >>49
    旅行で巨大スーツケースあるけど通勤時間帯に乗らないといけない時に使ってみた
    良い事した気分になったわ
    しかし周りもスーツケース持ったインバウンドさんだらけだったw
    返信

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2025/04/06(日) 09:43:00  [通報]

    >>163
    やっぱり定期券買った時に貰ったポイントで乗ってる?
    そういう人は一定数いそう
    返信

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2025/04/06(日) 09:43:42  [通報]

    >>163
    実費なの??会社から出るの?
    1時間(片道30分?)乗るならグリーン車のほうがいいですよね
    返信

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2025/04/06(日) 09:44:18  [通報]

    >>2
    サッカー場とか外人か見てるとこでだけゴミ拾いする民族なので
    返信

    +4

    -2

  • 178. 匿名 2025/04/06(日) 09:45:57  [通報]

    >>15
    ばれなきゃいいというか
    やらなきゃ損だと思ってる人は相当増えてそう

    日本人だけルール守っても
    外人に荒らされまくってるんだから

    返信

    +6

    -2

  • 179. 匿名 2025/04/06(日) 10:14:51  [通報]

    >>86
    理由を分析しただけだから私責められても困るわ
    返信

    +6

    -2

  • 180. 匿名 2025/04/06(日) 10:15:52  [通報]

    >>174
    あなたもインバウンドさんもちゃんとグリーン車選んでてえらい
    返信

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2025/04/06(日) 10:16:15  [通報]

    >>2
    昔から花見の名所はポイ捨てのゴミだらけ、有名な花火会場はゴミと迷惑駐車でいっぱいよ
    あれ全部外国人のせいにするのは無理がある
    日本人は「皆やってるから」で簡単に流されるから
    返信

    +3

    -3

  • 182. 匿名 2025/04/06(日) 10:28:27  [通報]

    >>1
    というか中央線にグリーン車が無いのを知らなかった
    東海道始め他の路線にはみーんな前からグリーン車あるけど無賃そんなに多い?
    中央線民だけマナー悪いこともないだろうし、そのうちちゃんとするんじゃない
    返信

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2025/04/06(日) 10:30:10  [通報]

    >>8
    座席上の赤ランプが点灯して
    無賃乗車してるのがわかるシステムはいいと思う
    周囲から冷ややかな視線を向けられてるわけだから
    これは恥ずかしい
    返信

    +19

    -0

  • 184. 匿名 2025/04/06(日) 10:40:10  [通報]

    >>183
    格安で乗れるんだから何とも思わない。あずさでもおんなじことしてる人結構いる。

    検札が来たらうっかりしてましたって割り増しや追加を払う。トータルでみたら、それくらいの出費は何ともない。

    無人駅と同じで、JRにとっては厳格に徴収するより目をつむった方が安上がり。
    返信

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2025/04/06(日) 10:40:16  [通報]

    私鉄の特急みたいに全席指定にしてほしい。
    赤ランプについては、まだ窓口で紙の乗車券あるの?
    ヤフコメで、紙で買うと赤ランプつかないんで、
    買ったのに周囲の視線が痛いって・・・コメントあったわ。

    返信

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2025/04/06(日) 10:41:30  [通報]

    >>109
    たぶん108さんの誤解
    デッキも有料だけど払い戻しはできる
    返信

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2025/04/06(日) 10:42:35  [通報]

    >>5
    うちの息子は払って乗ってます。友達と遊び行ってグリーン車乗りたいと電話でお伺いたててくる。でも校内での鉄友の中にはタダでグリーン車乗ったんだってってそんなのも実際いるみたい。
    返信

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2025/04/06(日) 10:58:36  [通報]

    >>2
    都合の悪いことは外国人のせいにするよね。これが北海道ならさすが北海道🥹安定の北海道、北海道かと思ったらやっぱり北海道だった笑て 
    鬼の首取ったように袋叩きにするくせにね
    いつまでもリコとルナの件から離れられない奴ばっかり
    返信

    +4

    -8

  • 189. 匿名 2025/04/06(日) 11:02:52  [通報]

    >>24
    それ東京に住んでる人に言うと、産まれたときから東京に住んでる人はそんなことしない!
    地方から東京に引っ越してきた人がやるんだ!て反論されるよ
    返信

    +1

    -1

  • 190. 匿名 2025/04/06(日) 11:11:09  [通報]

    >>187
    鉄オタってそういうのばっかだよね
    知ってて無賃乗車して
    返信

    +1

    -3

  • 191. 匿名 2025/04/06(日) 11:12:19  [通報]

    >>8
    これはJRの怠慢だね
    チェックできないなら廃止
    返信

    +10

    -0

  • 192. 匿名 2025/04/06(日) 11:36:11  [通報]

    >>185
    紙ならこれ見よがしに手に持ってアピールするしかないんかな…😥
    返信

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2025/04/06(日) 11:41:16  [通報]

    >>61
    女性車両がない東海道線ユーザーだけど絶対にやめてほしい。激混み電車で女性車両なぞ狂気だわ。
    男嫌いの60は絶対にグリーン車を使ってなさそうw
    返信

    +2

    -1

  • 194. 匿名 2025/04/06(日) 11:45:00  [通報]

    お試し期間なんて作らない方が良かったのかね。
    中央線は、普通車にグリーン車が連結されてるんだね。
    京王線は全車両グリーン車のみの車両で運行してるからただ乗りの被害てあんまり聞かないなぁ。
    中央線も全車両がグリーン車て運行するのは難しいのかね。
    返信

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2025/04/06(日) 11:59:35  [通報]

    >>194
    京王ライナーね
    私まさに京王線から中央線に乗り換えて通勤してるわ
    中央線にも昔から特急かいじ?みたいな全車両有料のがあるんだよ
    見た目から全然デザインが違って一目で「あっ有料っぽい」って察せるやつ
    京王ライナーも座席が前向きで察しやすい
    そっちを増やすか仰るような全車両グリーン車だけのやつにしてほしいよねぇ
    返信

    +3

    -1

  • 196. 匿名 2025/04/06(日) 12:38:09  [通報]

    >>1
    >駅間によっては来ないこともあり、
    特急なんて駅と駅の間が6~7分しかなくてもバッチリチェックされるけど?
    返信

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2025/04/06(日) 12:55:50  [通報]

    >>195
    中央線もにも昔から全席指定車両があるんですね。
    座席が前に向いているてよりわかりやすいですね。
    返信

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2025/04/06(日) 13:05:11  [通報]

    湘南新宿ラインから中央線
    東海道線から中央線
    2回グリーン券必要
    返信

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2025/04/06(日) 13:19:54  [通報]

    紙のグリーン券廃止
    事前決済でいいし
    年配の方でない限りICカードかモバイルSuicaでしょ
    返信

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2025/04/06(日) 13:26:29  [通報]

    >>124
    湘南新宿ラインと中央線のグリーン車を未就学の子と何度か使ったけど、いつもアテンダントさんが「隣のお子様の席もランプの色変えておきますね〜!」と対応して下さるから、グリーン車自由席は無料で間違いないと思う。
    返信

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2025/04/06(日) 13:49:37  [通報]

    >>29
    無料で乗れるのは知ってるのに、無料期間が終わったことは知らないなんてそんなムシのいい話ある?
    返信

    +10

    -0

  • 202. 匿名 2025/04/06(日) 13:51:33  [通報]

    こんなんだから中央線すぐ遅れたら止まったりするんだよ
    返信

    +2

    -0

  • 203. 匿名 2025/04/06(日) 13:52:36  [通報]

    >>201
    そういうのは知っててやってる鉄道マニアがほとんどでしょ
    本当に迷惑
    返信

    +0

    -1

  • 204. 匿名 2025/04/06(日) 15:17:52  [通報]

    グリーン券買ったけど満席で座れなかったことあるよ。
    空席のランプ付いたまま乗ってる人も結構いたけど、私が乗車してから降りるまでの40分間一度もスタッフは徴収しに来なかった。
    真面目に金払ってる人間が座れないって何なん?
    返信

    +7

    -0

  • 205. 匿名 2025/04/06(日) 15:30:52  [通報]

    >>5
    鉄オタとは限らないんじゃない?
    席空いてるし乗っちゃおう、みたいな人もいるだろうし、何でも鉄オタのせいにしてほしくない
    鉄オタはお試しの無料期間中にサッサと乗ってるよ

    返信

    +9

    -0

  • 206. 匿名 2025/04/06(日) 15:40:36  [通報]

    中央線にグリーン車作る意味あったのかな?
    通勤で乗るんだけど、普通に乗れる席が少なくなって不便になった
    返信

    +6

    -1

  • 207. 匿名 2025/04/06(日) 15:54:04  [通報]

    >>1
    関西住みだけど通勤特急でも一定数いる。
    毎日乗ってると検札に回ってくる駅間とかがわかるから、その時に毎回トイレに行くヤツがそうなんだろうなと思ってる。
    たまに指定買ってる私の席に座ってるサラリーマンがいるから注意してもまた別の席に座ったりと、全く罪悪感ないみたい。
    返信

    +4

    -0

  • 208. 匿名 2025/04/06(日) 16:33:20  [通報]

    人身事故で激混みの時とか、グリーン車のデッキに無賃乗車することあるわ。どうせ混み過ぎてアテンダント来ないし。
    すみません…
    返信

    +3

    -3

  • 209. 匿名 2025/04/06(日) 17:29:28  [通報]

    >>8
    常駐してると思ってた
    返信

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2025/04/06(日) 17:39:50  [通報]

    >>29
    無料期間過ぎてるのに知っててタダ乗りしてるやつはいるよ絶対。今の日本は性善説なんて通用しない。もしバレても知らなかったんですと言えばいいと思ってるんだよ。バレたら払えば良い、バレなきゃラッキーみたいな。
    ただ、間違えて乗っちゃいました、次の駅で車両移りますは通用しない。そのまま乗るならグリーン料金払わなきゃいけないし、払わないなら専用のドアから激混み普通車両に追い出されるよ。それは子供だからとかお年寄りだから、子連れだから関係なく。この前男の子一人がグリーン車両から追い出されてるの見たよ。子供にも容赦なし。
    それでいいのよ。
    返信

    +4

    -0

  • 211. 匿名 2025/04/06(日) 17:40:12  [通報]

    >>206
    グリーン車入れるならその分一般車増やしてほしいよね
    他の線みたいに15両にするとか
    返信

    +3

    -0

  • 212. 匿名 2025/04/06(日) 20:09:06  [通報]

    >>131
    なるほど!
    自由席だからなんですね。
    とっても分かりやすい説明ありがとうございます。
    それにしても1席使ってグリーン料金払わないのはなんだか申し訳ない気持ちになります。
    東京駅から高尾駅まで利用して行きは途中で係のお姉さんが来て上にタッチしてくれて赤からグリーンに色を変えてくれたんですが、帰りに利用した時は誰も来てくれませんでしたが、いつのまにかグリーンになってました。
    返信

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2025/04/06(日) 20:26:44  [通報]

    >>155
    今も多いですよ
    返信

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2025/04/06(日) 20:28:09  [通報]

    >>29
    間違えて、ではなく間違えたフリ、だと思う
    返信

    +3

    -0

  • 215. 匿名 2025/04/06(日) 20:32:42  [通報]

    >>163
    そうそう、チクった方がいい
    タダ乗りの輩なんて、ちゃんと払っている人に失礼だよ
    返信

    +3

    -0

  • 216. 匿名 2025/04/06(日) 20:33:54  [通報]

    >>1
    可能になってしまうわけで、って何?
    ちゃんと払っている人に失礼
    常駐させるべきでしょう
    返信

    +3

    -0

  • 217. 匿名 2025/04/06(日) 20:49:48  [通報]

    >>1
    グリーン車要らない
    昼頃とかガラガラなのに両側の車両混んでる
    せめて上はグリーンで下は普通とかにして欲しい
    返信

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2025/04/06(日) 21:00:29  [通報]

    >>130
    元々が激混みなのよ
    普通に車両増やせば良いのに
    返信

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2025/04/06(日) 21:10:05  [通報]

    >>5
    ルールは彼らの方が詳しいから、違う一般人だと思うけど…
    返信

    +3

    -0

  • 220. 匿名 2025/04/06(日) 21:24:23  [通報]

    >>175
    ポイント使う時もありますよー!
    返信

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2025/04/06(日) 21:28:08  [通報]

    >>176
    私の場合は会社から出る交通費の上限を超えてしまうので、超えてしまった分は実費(8000円弱)です。
    でも日々の通勤疲れと比べれば実費でも乗りたい。
    返信

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2025/04/06(日) 21:33:14  [通報]

    >>206
    10両編成だったのがグリーン車2両できて12両編成になったから普通車両の座れる人数は変わらないんじゃない?
    返信

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2025/04/06(日) 21:46:25  [通報]

    >>219
    鉄オタはルール知ってる上でわざとタダ乗りしてるんじゃないの?
    アテンダントが回ってくる駅とか把握した上で
    迷惑だしやり方が卑怯だよね
    返信

    +0

    -1

  • 224. 匿名 2025/04/06(日) 23:05:30  [通報]

    >>18
    グリーン車はグリーンだけにして欲しい
    駅で待ってたら目の前にグリーン車来て
    慌てて普通車まで走るの本当だるい

    せめて通路部分には乗せてくれよって思う
    返信

    +6

    -1

  • 225. 匿名 2025/04/07(月) 01:35:18  [通報]

    >>28
    んだんだー!
    返信

    +4

    -0

  • 226. 匿名 2025/04/07(月) 06:08:10  [通報]

    >>111
    わかる乗る駅、乗る方向によってはだけど、普通車両がギュウギュウなのにグリーン車ガラガラなこともあよね。グリーン車の二列幅がでかいから、ホーム移動している間に電車が行ってしまうことが多々ある笑
    返信

    +1

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす