- 1
- 2
-
1. 匿名 2025/04/05(土) 23:21:21
「どれだけ並ばせるねん!」。大阪メトロ夢洲駅近くの会場東ゲート前で列に並んでいた男性の怒号が響き、周辺は殺気立った空気に包まれた。
近くにいた大阪府和泉市の女性(49)は正午の入場を指定されていたが、実際入場できたのは午後1時半ごろ。「係の人から説明がなく、待ち時間などの情報がほしかった」といらだっていた。
企業関係者や一般客ら約3万人が招待されたこの日、開場30分前の午前8時半ごろに並び始めた別の女性は9時40分に入場できたが、9時半に予約したパビリオンへの入館が遅れた。「手荷物検査の案内が少なく、外国人に分かりにくい。開幕後はさらに時間がかかるのでは」と不安を漏らした。
+17
-254
-
2. 匿名 2025/04/05(土) 23:21:50
行く価値あるの?これ+1253
-14
-
3. 匿名 2025/04/05(土) 23:22:00
ディズニーより待つやないか。+636
-6
-
4. 匿名 2025/04/05(土) 23:22:03
トラブルしかない大阪万博+801
-8
-
5. 匿名 2025/04/05(土) 23:22:05
USJより並んでるやん+430
-6
-
6. 匿名 2025/04/05(土) 23:22:14
えーっ!!!!!!
今度行くのに、、、、、
ƪ(˘⌣˘)ʃ+26
-69
-
7. 匿名 2025/04/05(土) 23:22:38
タダチケット手にした人、行きます?+20
-58
-
8. 匿名 2025/04/05(土) 23:23:04
手際悪そう+531
-3
-
9. 匿名 2025/04/05(土) 23:23:23
とりあえずやるなら無事に終わって欲しい
+311
-6
-
10. 匿名 2025/04/05(土) 23:23:32
これみんな無料招待の人だよね?プレオープンだから。
本オープン後にどうなるか見ものだわ
+639
-6
-
11. 匿名 2025/04/05(土) 23:23:39
個人情報抜き取られるよ+278
-28
-
12. 匿名 2025/04/05(土) 23:23:41
企画も運営も建築もすべてが素人
日本の劣化ぶり披露の場が万博+272
-11
-
13. 匿名 2025/04/05(土) 23:24:08
>>1
近所住みなんだけど今からめちゃ憂鬱。全く興味ない。交通事情乱れるだろうし外国人増えるだろうし、どうせ中抜き博覧会だし。うんざり+478
-13
-
14. 匿名 2025/04/05(土) 23:24:17
>>1
客数少なすぎて並ばない万博になるのでは、、+176
-4
-
15. 匿名 2025/04/05(土) 23:24:37
めっちゃ人気やん+22
-14
-
16. 匿名 2025/04/05(土) 23:24:58
スタッフが足りてないんじゃない?
大阪府がボランティアスタッフを募ったけど、
食事補助なし、交通費支給なし、報酬は2千円のクオカードだけ、登録には免許証やパスポートナンバーの情報提出が必須で、ボランティア希望していた人たちがいっせいにいなくなったって聞いた
(食事も交通費も自費なので逆に赤字になるらしい)
工事も全然間に合わないみたいだし、大丈夫なのかな+454
-9
-
17. 匿名 2025/04/05(土) 23:25:23
誰かLive中継して代わりに回ってくれたらいいな+66
-3
-
18. 匿名 2025/04/05(土) 23:25:33
>>7
行くよ!
楽しみ+54
-37
-
19. 匿名 2025/04/05(土) 23:25:56
修学旅行で万博はやめとき+226
-5
-
20. 匿名 2025/04/05(土) 23:26:17
完成したの?+32
-3
-
21. 匿名 2025/04/05(土) 23:26:22
>>11
入場するのにスマホにアプリを入れて登録証を作らないとならないらしいね
(今もそうなのかな?)
お年寄りとかわからずに入れなさそう+199
-8
-
22. 匿名 2025/04/05(土) 23:26:50
>>12
中抜きばっかりで超低グレード万博ぽいよね。トイレもパンフもあ~あって状態+266
-4
-
23. 匿名 2025/04/05(土) 23:26:56
>>2
行きたい人がいるから待たされるんだろうね
まぁ行かない人が行くなーってのも変だしね+149
-2
-
24. 匿名 2025/04/05(土) 23:27:09
プレオープンなのに、あえて長時間並ぶようにしてるのが意味わからない
何時から入れるとか時間で区切って入場者制限をして入れてけばいいのに
プレオープンに殺到ってマスコミに撮らせたくてわざと並ぶようにやってるの?+211
-7
-
25. 匿名 2025/04/05(土) 23:27:16
絶対そうなるのわかってたわ
交通手段も限られてるし、そこで混雑入るの混雑ご飯も混雑帰りも混雑
絶対行ってる時間の半分以上は並んでるよ(笑)
+133
-3
-
26. 匿名 2025/04/05(土) 23:27:42
これでテレビやSNSで大絶賛の声であふれるんだろうな
成功ってことで終わりそう+21
-4
-
27. 匿名 2025/04/05(土) 23:27:53
え、あと九日くらいで開幕やのに?!
なんにも整ってないやん+151
-1
-
28. 匿名 2025/04/05(土) 23:28:07
>>8
まぁなんでも初じめは手際悪いのは仕方ないよ+24
-24
-
29. 匿名 2025/04/05(土) 23:28:08
最初は人混むだろうからゴールデンウィーク明けぐらいが狙い目なのかな+4
-10
-
30. 匿名 2025/04/05(土) 23:28:35
>>21
そうなの?
絶対入り口でウダウダしそう
受付側もよくわかってなさそうで無駄なことばっかりになりそう
+119
-3
-
31. 匿名 2025/04/05(土) 23:28:57
>>19
メタンガス爆発があったり、カドミウムが出たりで危険なので、児童の安全のために辞退している学校が続出しているとニュースで見た+223
-5
-
32. 匿名 2025/04/05(土) 23:29:38
がるが成功しないといえば成功すると思う人+押して+12
-5
-
33. 匿名 2025/04/05(土) 23:29:46
>>16
誰がするねん!
+229
-1
-
34. 匿名 2025/04/05(土) 23:30:18
もうやってるんだ
完成したのかな+6
-4
-
35. 匿名 2025/04/05(土) 23:30:22
>>7
こういうのが続出しそうだから様子見します+24
-2
-
36. 匿名 2025/04/05(土) 23:30:28
惹かれる要素全くない
インバウンドでも呼び込めば
+34
-2
-
37. 匿名 2025/04/05(土) 23:30:59
>>18
関係者の方ですよね。
じゃなかったら何が楽しみか教えてほしい。
純粋に聞きたい。+86
-15
-
38. 匿名 2025/04/05(土) 23:31:00
2日目というが、昨日の1日目は関係者と関係者の家族のみで、人は少なかった。
今日は一般人を入れたから、昨日より倍増の来場者が来ているし、スタッフもまだ慣れてない人ばかり。研修は受けているが、研修と実践は違うからね。ましてやこの人数だし焦るだろうな。昨日行けて良かったです。
+65
-4
-
39. 匿名 2025/04/05(土) 23:31:18
>>1
それを調べる為のテストなんじゃないのこれ?+38
-1
-
40. 匿名 2025/04/05(土) 23:31:41
>>29
真夏日の頃じゃない?+3
-2
-
41. 匿名 2025/04/05(土) 23:31:42
落合陽一のパビリオンも長蛇の列だったね+6
-0
-
42. 匿名 2025/04/05(土) 23:32:03
>>31
辞退が続出とはいえ、参加する学校の方が圧倒的に多数だよ。+10
-34
-
43. 匿名 2025/04/05(土) 23:32:13
>>38
行ったんだ!
どんな感じだった?
最後の一文で楽しめた感じが伝わってきたよ+22
-7
-
44. 匿名 2025/04/05(土) 23:32:14
>>1
来る数決まってるテストで混むの?
大丈夫か?
+32
-3
-
45. 匿名 2025/04/05(土) 23:32:20
中国の植民地である大阪で開催される万博
ガンダムのポーズが「大阪を日本に返してください」のポーズ+10
-12
-
46. 匿名 2025/04/05(土) 23:32:27
>>1
生体情報は入場時に盗るの?+5
-2
-
47. 匿名 2025/04/05(土) 23:32:33
>>2
展示物の広報が少なすぎて分からない
開催されたら毎日毎週のようにTVで特集あるんだろうけど+33
-3
-
48. 匿名 2025/04/05(土) 23:32:48
>>37
横だけど企業がやってるパビリオンには興味あるわ+67
-3
-
49. 匿名 2025/04/05(土) 23:33:22
>>10
招待されるような人なのに怒号ってね。+150
-6
-
50. 匿名 2025/04/05(土) 23:34:25
>>24
プレオープンというより、予行演習じゃない?
本番前に問題が浮き彫りになってまだマシなのでは。+73
-0
-
51. 匿名 2025/04/05(土) 23:34:37
>>13
わたしも沿線住み。
迷惑でしか無い。
この前も電車が混雑?で遅れてるし。
夢洲エリアの危険度ばかり言われてるけど、本町から中央線の乗り換え、慣れてないと地味に分かりにくいし狭いし、これ以上混雑することがあれば怖い。万が一何かあったときパニックになるとおもう。マイナスなことばかり言いたくないけど、マイナス面ばかり目についてしまう。+100
-4
-
52. 匿名 2025/04/05(土) 23:35:07
>>28
初じめってなに?
初めって書きたかった?何でそんな変換になるの?
やっぱり高齢の方ですか?
+2
-38
-
53. 匿名 2025/04/05(土) 23:35:08
>>2
お金と時間だけではなくて、個人情報を売り飛ばしてまで行く価値があるのか考えたら行く人は情弱なんだろうな。+150
-16
-
54. 匿名 2025/04/05(土) 23:35:10
オープン前からトラブルばっかり
オープン後もトラブル多いんじゃないの、これ+25
-1
-
55. 匿名 2025/04/05(土) 23:35:18
>>1
あーあ、休みの日に行くようにと言われて行った関係者ばかりでしょ、かわいそうに+55
-1
-
56. 匿名 2025/04/05(土) 23:35:39
>>11
チケットを買って今月末行くけど、普通のイベント同様、チケット購入者(代表者)の名前とメールアドレスのみで買えたよ。
コンビニで現金払いにしたからクレジット番号も使ってないし。+81
-4
-
57. 匿名 2025/04/05(土) 23:36:01
グダグダ+6
-0
-
58. 匿名 2025/04/05(土) 23:36:08
美術展で空調効いてて絨毯敷かれてる室内で1時間待ったとき限界感じたから屋外のアスファルトの上で1時間半待ちは私は嫌だわ+43
-0
-
59. 匿名 2025/04/05(土) 23:36:48
>>7
何でタダチケ手に入れたの?
そういう人たちだけ行けば良いと思うけどさ。
つまらなさそうだから。+12
-8
-
60. 匿名 2025/04/05(土) 23:37:01
>>12
ボランティア頼りな上、ボランティアなのに奴隷のような扱いをされることに今更気づいて辞退者が続出。人手も足りない。+107
-1
-
61. 匿名 2025/04/05(土) 23:37:13
えー!
空いてると思って5000円のチケット買おうと思ってたのに、これじゃ話と違うじゃんー+8
-0
-
62. 匿名 2025/04/05(土) 23:37:46
面白かったパビリオン教えてくれい+7
-0
-
63. 匿名 2025/04/05(土) 23:39:43
>>59
私の場合だけど、会社の取引先が協賛で、そこがくれた。+47
-0
-
64. 匿名 2025/04/05(土) 23:39:53
>>52
ご指摘ありがとう
初日書こうとおもって
やっぱり始めてに変えようとして消したとこ間違えただけどアラサーだよ
ごめんね
そこまでヒステリックに指摘する人いるとは思わなかった+67
-5
-
65. 匿名 2025/04/05(土) 23:40:12
>>16
大学生とかボランティア行きそうなのにこの待遇の悪さは集まらないのかな+38
-11
-
66. 匿名 2025/04/05(土) 23:40:57
>>1
今日からなの忘れてた
だから地下鉄混んでたんか?
桜が見頃だからかと思ってた
+12
-0
-
67. 匿名 2025/04/05(土) 23:41:53
>>61
初日行きたがりがいるから今後はわからないで
+6
-0
-
68. 匿名 2025/04/05(土) 23:42:12
待たされることのない
企業招待パスで入れる輩が
羨ましい
+10
-0
-
69. 匿名 2025/04/05(土) 23:43:19
始まったの知らなかった+2
-3
-
70. 匿名 2025/04/05(土) 23:43:33
>>61
空くわけないじゃんw+1
-0
-
71. 匿名 2025/04/05(土) 23:45:10
>>59
私は旦那がチケット4枚を関連会社から貰ってきた+18
-3
-
72. 匿名 2025/04/05(土) 23:45:26
>>49
無料招待に応募した人達だよ。
今日と明日の2日間。
4万人招待に9倍の申し込みあったらしい。
うちも応募したけど外れた+89
-1
-
73. 匿名 2025/04/05(土) 23:46:00
>>61
テストランの意味知ってる?+6
-1
-
74. 匿名 2025/04/05(土) 23:46:32
タダで空いてるなら行きたかった+1
-0
-
75. 匿名 2025/04/05(土) 23:47:24
>>21
完全に妄想で書いてるよね?
パビリオンの事前抽選はアプリからだから、チケット購入時にアプリはすでに入ってる状態じゃないと矛盾するけど。
大半のパビリオンは抽選予約ありきだから、入口でようやくアプリ入れるような人は、そこから1つ1つ抽選に応募しながら回る…みたいな非現実的な作業をすることになる。
だから大多数はアプリで当日までに抽選に応募してるんだよ。
+12
-12
-
76. 匿名 2025/04/05(土) 23:48:04
>>1
ガラの悪い大阪で暴動が起こらなかったのは幸いだったね+6
-7
-
77. 匿名 2025/04/05(土) 23:48:48
>>16
交通費やらなんやら出たら普通にただのバイトじゃん
本来全部自腹でやるのがボランティアだよ+14
-55
-
78. 匿名 2025/04/05(土) 23:48:58
>>74
無料入場券持っててもパビリオンの入場は応募制だけど。+3
-0
-
79. 匿名 2025/04/05(土) 23:49:15
天皇皇后両陛下がオープンにお見えになるらしいが、行かないでほしい
なんか危ない+104
-1
-
80. 匿名 2025/04/05(土) 23:50:16
石破の視察で手荷物検査が厳重になった?
影響ありそう
+0
-0
-
81. 匿名 2025/04/05(土) 23:50:50
パピリオンの半分が完成しないで当日を迎えるらしいよ+28
-0
-
82. 匿名 2025/04/05(土) 23:51:16
>>79
なんで行くんだろう?
行かないでもらいたいよね+44
-0
-
83. 匿名 2025/04/05(土) 23:51:23
>>8
みんなが初めてだもんね
一般人でのテストランするにしても何段階かに分けて徐々に増やせば訓練になるのにね+23
-0
-
84. 匿名 2025/04/05(土) 23:51:26
>>31
こんな情報出てるのに行こうとしてる学校があるのが異常。
何かあった時にどう責任取るつもりなんだろう?+116
-3
-
85. 匿名 2025/04/05(土) 23:52:19
ラーメン2000円だっけ?
全てがインバウンド価格で提供されるらしいし+19
-0
-
86. 匿名 2025/04/05(土) 23:52:25
>>79
秋篠宮が行くならそれでいいじゃん。
総裁なんだから。+60
-1
-
87. 匿名 2025/04/05(土) 23:52:27
>>72
大阪人はガメついな+57
-12
-
88. 匿名 2025/04/05(土) 23:53:28
>>13
通勤でコスモスクエア、弁天町を使うから心配だよ〜
ニュートラムから中央線に降りるエレベーター、普段でも混乱しがちなのに…+37
-0
-
89. 匿名 2025/04/05(土) 23:53:49
>>77
交通費は給料じゃないからバイトではないでしょ+42
-2
-
90. 匿名 2025/04/05(土) 23:53:51
>>59
現時点でのタダチケって現地民の一部か関連会社関係だよね
ほぼ身内ばっかり+32
-2
-
91. 匿名 2025/04/05(土) 23:53:52
>>77
だからバイトで良いんじゃないの?
+39
-1
-
92. 匿名 2025/04/05(土) 23:54:05
>>56
万博の噂、何が嘘で本当か分からないね。
子供の修学旅行組み込まれててどうしようか悩む。+84
-1
-
93. 匿名 2025/04/05(土) 23:54:17
>>65
交通費と弁当くらいは出してあげて…+95
-0
-
94. 匿名 2025/04/05(土) 23:54:57
>>43
次の予定があったので、パビリオンには入らず散策しただけだけど、大屋根リングは間近で見ると迫力あるし、これだけでも価値ありますよ。
夕方なら夕日が見えて綺麗だろうなという感想があって、確かに夕日は綺麗だと思う。
7月までの前売りなら5000円だし、1回は無理だから、2回は必要です。
食事は高い所は高いですが、手頃な値段もありますよ。ローソンでは、人気のロールケーキにソフトクリームのせた限定スイーツあります。+28
-50
-
95. 匿名 2025/04/05(土) 23:55:01
本番までに改善してください
何のためにID発行させて日時予約させてパビリオン予約させてるの
夏場とか倒れるよ+9
-0
-
96. 匿名 2025/04/05(土) 23:55:36
>>37
よこ
テレビで特集してるのみて楽しそうだったから
モンハンのとかガンダムのとか
何のパビリオンか忘れたけど、何も物体がないのに手にもふもふの感触を体験できるとかやってみたい
夜の噴水と光のショーとかも楽しみ
+32
-7
-
97. 匿名 2025/04/05(土) 23:56:25
>>4
ブラジル間で火災🔥+26
-2
-
98. 匿名 2025/04/05(土) 23:56:47
お年寄りもいたよね?まだ涼しいから良いけど
真夏は夜も暑い、あと強風は大丈夫かな
強風本日は休み とかならんかなあのリング怖い
行かないから良いけど
+11
-0
-
99. 匿名 2025/04/05(土) 23:56:59
ニュースで見るたび、横浜開港150周年のイベントを思い出す。
チケットは売れない、入場者も伸びなくて、未就学児から義務教育に向けて無料チケットを配ってたよ。
こっちは国を挙げてだからタダチケ配るなんて事はないだろうけど…+8
-1
-
100. 匿名 2025/04/05(土) 23:57:18
>>37
まずはメインのヘルスケアパビリオン行きたいし、NTTやパナソニックなどの最新技術も興味ある
あと普通に外国パビリオンの建築見たい
生きてる間にもう万博行くことも無いだろうし+31
-11
-
101. 匿名 2025/04/05(土) 23:58:11
>>29
5月の平日が狙い目らしい
6月は修学旅行シーズンらしい
7月8月は夏休みがくるでしょ
9月10月はもうすぐ終わるからって駆け込み客+21
-0
-
102. 匿名 2025/04/05(土) 23:59:22
>>41
知り合いが関東から見に来るらしい
人気なんだね+2
-0
-
103. 匿名 2025/04/05(土) 23:59:33
各所から招待券?無料券を貰うんだけどさ、なんでこんなに配ってるの?+16
-0
-
104. 匿名 2025/04/05(土) 23:59:35
>>79
いいなー並ばずに見れて+1
-17
-
105. 匿名 2025/04/05(土) 23:59:40
>>56
>>56
コンビニなら大丈夫なのかな。議員が万博大臣に情報抜くのやめろって言ってるけど大阪万博に行くと、顔や声や指紋までも含めた全ての個人情報を流出され放題、その条件に承諾しないと入場予約ができない現状を暴露する、れいわ新選組 大石あきこ議員。youtu.be?『桃太郎+』https://x.com/momotro018 国会を解説 再生リスト https://x.gd/nfF3q 山本太郎「党首討論」無双まとめ https://x.gd/otNAw れいわ 記者会見 https://x.gd/LUz8d れいわ新選組の国会ショート https://x.gd/dtWTH 山本太郎・国会ショート https://x...
+51
-5
-
106. 匿名 2025/04/05(土) 23:59:47
>>101
4月のGW前はどうかな?
+2
-0
-
107. 匿名 2025/04/06(日) 00:00:28
>>1
普通に案内できるけど行列の絵を撮る為に並ばされてたとか、まさかそんなことはないよね?+3
-0
-
108. 匿名 2025/04/06(日) 00:00:29
>>1
テストでしょ?
今回の反省点を踏まえて本番は改善するんじゃないの?+5
-0
-
109. 匿名 2025/04/06(日) 00:01:01
ニュースでイタリア館に世界文化遺産のアトラスの像を展示するって見たから絶対に行きたい。あとアラブのパビリオンも現地から持ってきた砂漠の砂が敷かれていて素敵だった!海外旅行行けないから、行った気分味わいに1人で行く予定!+10
-2
-
110. 匿名 2025/04/06(日) 00:01:11
>>79
石の休憩所には近寄らない方が良い+52
-0
-
111. 匿名 2025/04/06(日) 00:01:37
>>99
横浜よりも辺境の地である大阪なんだから余計無理だと思う
たぶん絶対無理だからガンダム置いたんだよ
あれで呼び込むしかないもん+14
-0
-
112. 匿名 2025/04/06(日) 00:01:45
>>59
住んでる市の工場が無料で子供達がいる家庭に配ってくれたから。
市からは平日休んでも体験の日として欠席扱いにしないみたいよ。+17
-0
-
113. 匿名 2025/04/06(日) 00:01:59
>>72
なんだかんだみんな興味あるんじゃん+77
-3
-
114. 匿名 2025/04/06(日) 00:02:01
>>79
オープンってブルーインパルスも飛ぶよね
+13
-0
-
115. 匿名 2025/04/06(日) 00:02:07
>>82
海外の要人や大使館の方々に挨拶されるのよ
だけど総裁費は秋篠宮にドカンと入る、年間二千万とか、天皇陛下本当にお気の毒だわ
ちなみに秋篠宮亭追加工事終わって最終で55億だってさ、おかしいでしょ?+74
-5
-
116. 匿名 2025/04/06(日) 00:02:31
>>16
うちも家族がボランティア登録したかったみたいだけど、最低5日以上って決まってるらしくて仕事してるから確実に行けるか分かんないしやめたって言ってた。結構条件厳しいよね。+133
-0
-
117. 匿名 2025/04/06(日) 00:02:33
別トピでも書き込みましたがテストラン行ってきました
12時指定入場で11時に夢洲駅に着いたのですが、実際に入場できたのは13時でした
持ち物検査のレーンが20以上あったけど今日稼働してたのは15レーンほどですごく並びました
入場してから10分後から当日空き枠予約ができるということでしたが、もう13時を過ぎていたので日本館やNTT館などのメジャーなパビリオンはすべて満席で予約できませんでした
事前に予約していたガスパビリオンと10分程のアゼルバイジャンの紹介パビリオンとコモンズA(アフリカ諸国共同)のパビリオンの3つをまわりました
海外パビリオンは完成していないところが多かったです
コモンズも展示がまだ準備中のところが多かったです
食事はお弁当を持参したのでレストランには行っていないのですが、開店しているお店は行列でした
カップのバニラソフトクリームが1500円だったかな?小さなパフェみたいな感じでした
ベンチはあるけど屋根がないです
入場の列にもパビリオンの待機列にもユニバみたいな屋根はないので暑さ対策気をつけてください。入場待ちの時に高齢の方が体調が悪くなったみたいで倒れていました
大屋根リングは本当だったらお花が咲いてきれいなガーデンになったんだろうな〜という感じでした。まだほとんど咲いてなかったです
トイレはキレイでしたよ!でも便座のアルコール消毒がなくて残念に思いました+67
-0
-
118. 匿名 2025/04/06(日) 00:02:57
>>87
大阪だけなんだ、なんやかんや大阪優遇されてるんだね
+13
-0
-
119. 匿名 2025/04/06(日) 00:04:05
>>75
あまり詳しく知らないんだけど、パビリオンて予約しないと入れないの?+1
-0
-
120. 匿名 2025/04/06(日) 00:04:16
>>109
マジだ!古代ローマの“ファルネーゼのアトラス” 万博会場に到着|NHK 関西のニュースwww3.nhk.or.jp【NHK】世界的な文化遺産として知られる古代ローマ時代の大理石の彫刻、「ファルネーゼのアトラス」が大阪・関西万博のイタリアパビリオンに到着し設置作業…
+3
-3
-
121. 匿名 2025/04/06(日) 00:04:33
>>104
天皇皇后両陛下を見たらすぐ帰りたい
あんなところ怖くて行きたくない
両陛下ありがたい+23
-1
-
122. 匿名 2025/04/06(日) 00:04:39
>>109
私はサウジアラビアのパビリオン行きたいんだ!+3
-0
-
123. 匿名 2025/04/06(日) 00:05:41
>>84
行く決断するならそら府に取らせるつもりでしょう
府が取れるかは知らんけど()+17
-1
-
124. 匿名 2025/04/06(日) 00:06:21
>>121
横
あなたが両陛下を守りなさい!
+0
-5
-
125. 匿名 2025/04/06(日) 00:06:25
>>122
なにかおすすめがあるんですか?+0
-0
-
126. 匿名 2025/04/06(日) 00:07:18
>>106
4月は読めないですよね
開幕直後だから殺到するのか、様子見でまだみんな行かないのか···
5月は真夏日になる日も出てくるので私も行くなら4月の20日前後を考えてます+6
-0
-
127. 匿名 2025/04/06(日) 00:08:31
>>119
予約しなくても入れるよ
並ぶだけ+1
-0
-
128. 匿名 2025/04/06(日) 00:09:22
>>11
個人情報なんて今更ダダ漏れてるもんじゃないの?+30
-8
-
129. 匿名 2025/04/06(日) 00:09:36
>>124
まっさきに逃げるタイプだとおもわれw+0
-5
-
130. 匿名 2025/04/06(日) 00:10:37
>>125
アラブに興味があるのと、次の2030年の万博開催地なので参加国の中で一番気合いが入ってて豪華なんだって+8
-0
-
131. 匿名 2025/04/06(日) 00:11:24
>>2
と思ってる人が多い中で来てくれた稀有な人たちなのにね
+49
-2
-
132. 匿名 2025/04/06(日) 00:13:17
>>106
4月は完成してないパビリオンがある。
結局はゴールデンウィークまでには全部完成って感じでしょ+4
-0
-
133. 匿名 2025/04/06(日) 00:13:30
>>130
へー、ありがとういい事聞いた
行ってみたい+4
-0
-
134. 匿名 2025/04/06(日) 00:14:19
>>71
え?チケットって現物であるの?+4
-0
-
135. 匿名 2025/04/06(日) 00:15:33
これから直射日光の下で長時間並ばされたら倒れる人出そうだよね+35
-0
-
136. 匿名 2025/04/06(日) 00:15:55
>>134
横
コンビニで紙チケット買えば発券してくれるよ+6
-0
-
137. 匿名 2025/04/06(日) 00:16:21
>>132
なるほど
gw明けから本格稼働なら、4月は空い出るかもしれないのか
年パス買った友達がうらやましい
+2
-3
-
138. 匿名 2025/04/06(日) 00:16:44
>>134
あるよ、名刺サイズの紙チケット+5
-0
-
139. 匿名 2025/04/06(日) 00:16:57
>>129
おー、情けないそして嘆かわしい、お逃げになるなんて
これでは両陛下にも神武天皇にも顔向けができませぬ
明後日に愛子様よりお姉様のLINEに連絡がいくので従う様に!
お姉様は逃げる様にお方ではありません
私は信じております+1
-4
-
140. 匿名 2025/04/06(日) 00:17:06
>>105
れいわの支持者ですか?+11
-3
-
141. 匿名 2025/04/06(日) 00:19:58
>>103
行きたいひとがいない。
誰も買ってくれないから⭐︎+9
-0
-
142. 匿名 2025/04/06(日) 00:20:15
飲食含め接客、何もかも全てが素人集団の寄せ集めで成り立ってるんじゃないの?+4
-0
-
143. 匿名 2025/04/06(日) 00:20:17
>>140
いえ全く+1
-0
-
144. 匿名 2025/04/06(日) 00:20:46
>>135
土地勘ないのですが、救急車の通り道ありますよね??+4
-0
-
145. 匿名 2025/04/06(日) 00:21:10
>>120
性器丸出しじゃん+3
-0
-
146. 匿名 2025/04/06(日) 00:22:20
本当に中抜きできれば参加国や来乗客の満足度なんてどうでもいいという運営の杜撰さが浮き彫りになったよ
最悪だよ+17
-1
-
147. 匿名 2025/04/06(日) 00:23:27
>>132
よこ
ゴールデンウィークどころか会期終わるまでに完成しなそうな話聞いたけど大丈夫なんかな
オリンピックでも競技場とかメインのところは開催よりずっと前に完成してて練習にも使えてたけど、こっちは本筋じゃないオブジェやトイレや休憩所はできてるのに肝心のパビリオンができてないからやばい+19
-0
-
148. 匿名 2025/04/06(日) 00:24:26
>>134
チケットじゃなきゃ配れないよ+5
-1
-
149. 匿名 2025/04/06(日) 00:27:31
>>99
タダチケ企業とかに配りまくってない?
始まってパビリオンの出来てなさとかヤバさバレたらさらに増えると思う+13
-0
-
150. 匿名 2025/04/06(日) 00:27:49
絶対行かない
無料でも行かない
まだシニたくない+19
-1
-
151. 匿名 2025/04/06(日) 00:33:30
>>2
ないね+8
-3
-
152. 匿名 2025/04/06(日) 00:39:37
>>144
島だからね
道路はあっても限られてるよ
一応島に救護施設はあるようだけど、重症化したりキャパ超える患者数があったりしたらヤバいね
そういう立地の難点も指摘されてたんだけどね、維新にゴリ押しされました
+24
-0
-
153. 匿名 2025/04/06(日) 00:40:05
>>16
この人手不足の時代に無償で乗り切ろうとするなんて呆れるわ+282
-1
-
154. 匿名 2025/04/06(日) 00:41:44
>>51
横だけど私は職場が本町で今から憂鬱で仕方ない。
ただでさえ混んでるのにすでにでっかいスーツケースの外国人が大量にいる…+35
-0
-
155. 匿名 2025/04/06(日) 00:42:24
>>16
パスポート??怖+74
-0
-
156. 匿名 2025/04/06(日) 00:42:29
今月下旬には熱中症で倒れる人出てきそう+10
-0
-
157. 匿名 2025/04/06(日) 00:46:20
大阪の夏の暑さはヤバいぞとあれほど言われていたのに日除けが足りてないようね
なぜ同じ税金を使うにしても、休憩ゾーンに日除けになる屋根を作らないで石を吊り下げたりするのか、私には理解できない+63
-0
-
158. 匿名 2025/04/06(日) 00:47:13
>>105
大石あきこさんがどんな人か知ってる?+5
-8
-
159. 匿名 2025/04/06(日) 00:50:50
>>105
情報は漏れないって大臣が言うんだから信じましょう+5
-17
-
160. 匿名 2025/04/06(日) 00:52:53
>>157
いつ落ちてくるか分からないからヒヤヒヤ出来るという石の影で肝を冷やすんやで+32
-1
-
161. 匿名 2025/04/06(日) 00:54:00
>>152
何かあっても誰も責任取らないだろうね。
埋めるなよ!+16
-0
-
162. 匿名 2025/04/06(日) 00:56:36
>>153
中抜きはたんまりしてるのにボランティアにクオカード2,000円だけって+145
-1
-
163. 匿名 2025/04/06(日) 00:57:56
この待ち時間でトコジラミ感染100%
生体情報も抜かれるのによく行くわ+3
-0
-
164. 匿名 2025/04/06(日) 01:01:02
>>152
ヘリは降りれそう
だけど海風大丈夫かな 空飛ぶ車は頓挫だし+12
-0
-
165. 匿名 2025/04/06(日) 01:03:02
>>144
いざとなれば空飛ぶ車があるから安心
1台開発するのにいくら掛かったと思ってるんだ
空飛ぶバイクは破産で早々逃げたのもお忘れなく+6
-1
-
166. 匿名 2025/04/06(日) 01:03:26
>>11
友人が万博の関係者パスを作成する際に、旧姓まで登録させられたと言ってたよ。何のために?って感じだよね。+113
-7
-
167. 匿名 2025/04/06(日) 01:06:06
>>59
ものすごい量配ってて流石に当たるだろうと思ってた抽選に応募したら当たった+14
-1
-
168. 匿名 2025/04/06(日) 01:08:53
>>115
やっと御殿の改修工事終わったんだ
今度は大学生の息子の遠距離通学にお金が掛かるんだね+28
-1
-
169. 匿名 2025/04/06(日) 01:23:11
>>114
今回の万博会場から前の万博会場まで飛ぶみたいよ
大阪に居たら見られるかも+3
-0
-
170. 匿名 2025/04/06(日) 01:31:27
山手線乗ったら外のラッピングはじめ、車内はヒカキンとセイキンのCM、ポスターは全て大阪万博一色だったわ+6
-0
-
171. 匿名 2025/04/06(日) 01:39:52
>>170
ヒカキンさあ 仕事選ぼうよー
なんかガッカリ+15
-0
-
172. 匿名 2025/04/06(日) 01:40:28
>>92
うちの子の中学、修学旅行費いつもは積立なのに今年は万博に変更になった関係なのか、なぜか各自で旅行会社と契約して一括払いのクレジット払いのみなんだよね…。
いろんな噂があるのもあって、なんで?って不信感。+34
-0
-
173. 匿名 2025/04/06(日) 01:47:57
隣の県住みなんだけど、
小中学生、高校生のうちの子たちみんな、校外学習として万博に動員されるんですけど。
大阪に本社がある私の勤務先では、一世帯につき入場券4枚が配られた。+9
-0
-
174. 匿名 2025/04/06(日) 01:54:53
>>7
招待でチケットがタダでもごはんがすんごく高いやん…
+24
-2
-
175. 匿名 2025/04/06(日) 01:56:56
>>24
あえて並ばせてるわけじゃないよ
手荷物検査とかで想定より時間かかって滞留ができただけ。慣れてないとベルパ切るのすら難しいんだよ。問題を見つけるためのプレだから仕方ない。
万博叩くのみんなちょっと趣味みたいになってるけど、これ叩くのは違うと思った。+43
-8
-
176. 匿名 2025/04/06(日) 01:59:03
人数少ないテストランでこれか
でも万博の目的って跡地を開発企業が安く買い叩いてカジノ作ることでしょう?
どうでもいいんだろうね+17
-1
-
177. 匿名 2025/04/06(日) 02:24:08
>>2
ミャクミャク‥‥+13
-0
-
178. 匿名 2025/04/06(日) 02:27:23
>>63
取引先や63さんの職場は大阪?
県外の人はダメかー…
タダなら行きたいw+4
-0
-
179. 匿名 2025/04/06(日) 02:30:48
>>96
カプコンのモンハンだけ興味あるわ+3
-1
-
180. 匿名 2025/04/06(日) 02:36:16
そのためのテストじゃないの?+2
-0
-
181. 匿名 2025/04/06(日) 02:44:37
>>180
そうだよ。
X見たら万博叩いてる人は基本的に政治系つぶやき多いから、そっち界隈なんだよ。あんまり信用しないほうがいいで。
+7
-7
-
182. 匿名 2025/04/06(日) 02:57:20
>>176
カジノの建設予定地は既に決まってるで。
カジノ批判する人ってもう少し勉強すればいいのに。カジノ容認賛成派は理論武装して、カジノ反対派を論破してるのをがるでよく見かけるわ。+4
-2
-
183. 匿名 2025/04/06(日) 03:03:56
万博って面白いの?
産まれてこのかた一度もいったことない+8
-0
-
184. 匿名 2025/04/06(日) 03:08:25
アトラクション何があるのかひとつも知らない
過去の色々な万博は楽しそうで奇想天外なアトラクションやパビリオンが沢山あるのをバンバン報道されてて、見てみたいな、と思わされたよ。
何ができるのか、みられるのかもわからない物に金払って行きたくない。
トイレがプレハブみたいでしょぼいのだけは情報番組で見た。+11
-0
-
185. 匿名 2025/04/06(日) 03:24:39
>>24
プレオープンだからじゃないの?
要するに予行練習みたいな物で本番前にやってみて問題点を見つける為のものでしょ
今のペースだと想定より時間が掛かるという問題点が分かったって事だよ+23
-0
-
186. 匿名 2025/04/06(日) 03:26:58
わざと入場鈍化させて列をメディアに撮影させて大成功の演出だよ+7
-1
-
187. 匿名 2025/04/06(日) 03:30:37
>>113
ガルちゃん内でもメディアでも否定的な人の声がデカすぎるんだと思う
どうせ東京オリンピックみたいに始まって海外から好評とかなれば、メディアの手のひら返しがきて黙ってた楽しみ派の声が大きくなっていきそう+16
-13
-
188. 匿名 2025/04/06(日) 03:41:28
>>113
無料だから応募したんじゃない?
大人7500円、中学生以上4200円、4歳から1800円
するところに行きたいかと言うと行かない人のほうが多いと思う+53
-1
-
189. 匿名 2025/04/06(日) 03:57:25
>>105
パビリオンやイベントの予約(抽選)にはid必要
大阪府・市のパビリオンの体験で生体情報抜(骨格や肌の色ツヤ等)かれるよ…
目玉の健康病態を自動で診断するアンチエイジングライド、乗車後に結果が目の前に標示されAiのアドバイスも受けられるて日本経済新聞の記事がある+16
-0
-
190. 匿名 2025/04/06(日) 04:00:13
>>184
日本館に火星の石と藻類の姿のキティのオブジェがあるてのはニュースで見た
それ以外は知らない+2
-0
-
191. 匿名 2025/04/06(日) 04:19:25
もう『万博』なんて時代遅れ的な博覧会はやめようねww+16
-2
-
192. 匿名 2025/04/06(日) 04:19:47
>>188
でもガルちゃんだと企業が買わされたチケットを無料で配ってるって話にも「タダでも行きたくない」って言ってた人多いよ+17
-0
-
193. 匿名 2025/04/06(日) 04:25:09
>>1
想定の甘さは、予算の大幅な超過で証明済みだからね
ネガティブな予想だけは裏切らないから凄い!(褒めてはいない)+10
-0
-
194. 匿名 2025/04/06(日) 04:33:01
>>1
早速火災があったらしいじゃない
大丈夫なのコレ+13
-0
-
195. 匿名 2025/04/06(日) 04:34:59
大阪万博への誹謗中傷はやめてください
+2
-3
-
196. 匿名 2025/04/06(日) 04:40:03
津波被害があったらどう対処を?とか今まであったけど、それよりもここ最近増えてきだした(南海トラフとまでは言わずとも)大きめの地震が起こる可能性の方が多いような気がして心配よ。
プレオープンの段階でかなり人の流れがスムーズじゃなさそうだし、今回はお試しとは言えども本番よりは想定人数よりは少なめニュースなんじゃない?この時点でスタッフの動きがほぼ100%の出来じゃないのは不安しかない。+12
-1
-
197. 匿名 2025/04/06(日) 05:14:56
>>153
散々工事にお金かけたくせに、ここはケチるんだねw+81
-0
-
198. 匿名 2025/04/06(日) 05:22:03
>>1
わくわく感ゼロな画像だな+6
-0
-
199. 匿名 2025/04/06(日) 05:38:24
>>16
東京オリンピックの時みたいに
そのうちタイミーで大量に募集がかかるよ+67
-0
-
200. 匿名 2025/04/06(日) 05:42:37
ここにカジノか。夜もライトアップされ音もうるさくなるのかな。今でも、隣の南港野鳥園から鳥たちが消えて、渡り鳥も飛来しなくなってるというのにね+7
-0
-
201. 匿名 2025/04/06(日) 05:44:09
>>117
詳しくありがとうございます
予約システムが難しそう…
ちなみに愛・地球博(20年前の日本での万博)の時はパビリオンをネットで予約した後のパスがヤフオクに大量に販売されるのが問題になってたな…って思い出しました
見たいものが確実にある人は確約できてると安心ですよね
それとみんなが行きにくいと言ってる舞洲ですがそれこそ子どもの頃に親とB'zのライブに行ったのを思い出しました(多分同じとこらへん?)
なんかバスに乗せられて運ばれていった記憶しかないですよ
今も特に都会にはなってはないのでしょうかね
+11
-0
-
202. 匿名 2025/04/06(日) 05:55:14
>>1
万博って始まってるの?+4
-0
-
203. 匿名 2025/04/06(日) 06:13:07
修学旅行生大丈夫?見る時間なくなるんじゃない?+12
-0
-
204. 匿名 2025/04/06(日) 06:16:00
>>117
食べ物は持ち込んでもいいんだ!+19
-0
-
205. 匿名 2025/04/06(日) 06:21:04
>>37
ヨコですがIOWN見たい
NTTのパビリオン
日本の技術すごいわ+17
-0
-
206. 匿名 2025/04/06(日) 06:25:01
>>114
それだけ見に行きたい+11
-0
-
207. 匿名 2025/04/06(日) 06:30:02
>>160
ひどすぎる
年寄りは夏は行ったら倒れそうや+7
-0
-
208. 匿名 2025/04/06(日) 06:30:16
>>4
行かない人にはなんだか楽しみだね+1
-5
-
209. 匿名 2025/04/06(日) 06:35:42
兵庫民やけど興味ないなー
テレビではめっちゃ万博推してるけど
まだ工事中のエリアとかあるみたいやし
大丈夫なん?って目で見てる+6
-0
-
210. 匿名 2025/04/06(日) 06:41:38
>>1
ひとりだったらトイレも行けないよね
パビリオン予約出来ず、レストラン混雑、日除け無し、なんか苦行しに行くみたい
オープンして意外に楽しかったならいいんだけど+8
-1
-
211. 匿名 2025/04/06(日) 06:58:59
だから電通が必要なのか
よくわかった+1
-0
-
212. 匿名 2025/04/06(日) 07:02:44
テストランだからそりゃトラブルあると思う
それよりこんなのに行く人いたことに驚いている
無料でもらっても行かないわ+6
-0
-
213. 匿名 2025/04/06(日) 07:11:12
政治家は目先のこと表面的な事ばかりだよね
災害時どころか普通の入場すらさばけないなんて
お粗末にもほどがある
やるなら岩なんて頭上に持ってこないで
半分は災害トイレトレーラーを導入するなど
税金を有効に使ってほしい+6
-0
-
214. 匿名 2025/04/06(日) 07:12:16
>>65
今時の学生は現実派だから、こんなボランティアするぐらいなら、普通にバイトするんじゃない?+53
-0
-
215. 匿名 2025/04/06(日) 07:13:30
>>7
行きたくないけど頂いた手前、家族で行きますよ
ホテルも取っちゃったし
お口直し?に翌日USJに寄って帰って来ます+16
-2
-
216. 匿名 2025/04/06(日) 07:14:51
>>178
横だけどうちは愛知+2
-0
-
217. 匿名 2025/04/06(日) 07:16:06
昨日のテストラン行ってきました
私は9時入場で9時半くらいに着いたけど比較的スムーズに入れました
トイレがジェンダーレストイレという名の男女共用トイレがありました
トイレの手洗い場にハンドソープが設置されてないところが多く、わざわざソープのある多目的トイレで手を洗いました
ジェンダーレストイレはいっぱいあるのに子ども用トイレがなく、手洗い場も地面に直接排水されるところなどあり、子どもは足が水浸しになるなぁ、子連れを全く想定してない造りだなぁとは感じました
人気のパビリオンは2時間待ちの行列ができてました
14時頃に帰り始めたらシャトルバスに長蛇の列で30分に1本しか来ないとのこと
日陰もない炎天下にめちゃくちゃ待たされました
14時でこれなら夕方はどんだけ待たされるんだろうとゾッとしました+36
-1
-
218. 匿名 2025/04/06(日) 07:20:58
>>94
夕日…万博関係ないやん笑+47
-7
-
219. 匿名 2025/04/06(日) 07:24:32
>>211
電通はこのグダグダを大喜びしてるだろうね
中抜きしても値打ちあるでしょう笑って+4
-0
-
220. 匿名 2025/04/06(日) 07:26:45
>>204
そうですよ
そこがテーマパークと違うのに、飲食高い高いのネガキャンばかりしてる+18
-4
-
221. 匿名 2025/04/06(日) 07:28:49
>>218
大屋根リングと夕日が綺麗って言ってるんでしょ?
大屋根リングは万博にしか無いやん
何でもかんでも噛み付いてきてアホなん?
+16
-18
-
222. 匿名 2025/04/06(日) 07:29:06
>>217
トイレのハンドソープはまさかこれから設置されるんですよね。万博でノロや何か感染が広がったらどーすんのさ。排水水浸しとかありえないし30分に一度のシャトルバスもプレオープン対応だと思いたい。+33
-1
-
223. 匿名 2025/04/06(日) 07:30:00
>>217
こういう声が届いて早々に改善されて行くといいね+18
-0
-
224. 匿名 2025/04/06(日) 07:33:08
>>188
無料でも興味なければ応募しないよ+10
-2
-
225. 匿名 2025/04/06(日) 07:40:52
>>1
>「どれだけ並ばせるねん!」。大阪メトロ夢洲駅近くの会場東ゲート前で列に並んでいた男性の怒号が響き…
そーだ!そーだ!!待たせすぎ!
と他の人も続いて怒鳴って見ればよかったのに
問題視されて万博なくなったかもよ?+3
-2
-
226. 匿名 2025/04/06(日) 07:42:05
>>216
一緒だ!
いいなー!楽しんでね(楽しめるかな…+3
-0
-
227. 匿名 2025/04/06(日) 07:43:13
昨日行ってきました
駐車場利用・9時入場の枠で当選しました
7時40分ごろ駐車場について、8時発の第一便のシャトルバスに乗れました
シャトルバス組の中ではおそらく一番最初に到着したと思います
ところがシャトルバス乗り場から手荷物検査列まで列形成が全くなかった上になぜか途中で無駄に足止めされたりしてなかなか手荷物検査まで案内されず、その間に次のシャトルバス組がどんどん到着するので早い者勝ちといった感じでとにかく早く歩いて前の方を陣取っていないとどんどん後ろから抜かされました
9時オープンと同時に手荷物検査列に行けるのでとにかく奪い合いでした
私たちは2組目の順番で並べたのですが、1組目が缶の飲み物を持っていて、持ち込めませんと言われてどうしようどうしようとアタフタし始めました
スタッフもそういう人はすぐ横によけてもらって他のスタッフが対応してくれればいいのに、スタッフも一緒になってアタフタするので私たちの入場がかなり遅れる羽目になりました
ゲートではQRコードがちゃんと読み込まれてるのか全くわからない仕様でした
音が鳴るとか、音声で「入場できます」と流れるとか、表示で「go」とか「◯」とか出てくれればわかりやすかったんですがそういうのが全くなくて焦りました
パビリオンの当日予約は入場後すぐには無理で、しばらくたってからでないと予約できなかったです
そのため頻繁にスマホチェックしとかないとダメでした
当日予約は結局1つしかできなかったです
飲食店もお土産もめちゃくちゃ高いです
高いと有名なユニバよりもかなり高いです
持ち込みオッケーなのでお昼ご飯は持参するのがおすすめです
日陰はほとんどありません
昨日は本当に過ごしやすい陽気で良かったですが、GWあたりから大阪はもうめちゃくちゃ暑くなるので熱中症で倒れる人が出そうだなと思います+34
-0
-
228. 匿名 2025/04/06(日) 07:44:00
>>162
家畜扱い過ぎて草w+22
-0
-
229. 匿名 2025/04/06(日) 07:44:29
>>87
家族で行ったら2万越えるしねえ…
興味はあるけど完成するかも微妙な所だから、タダなら行きたいなって思って応募しました。
ガルでもニュースでも興味ない派が多そうだったから当たるかもって期待してしまった〜+19
-2
-
230. 匿名 2025/04/06(日) 07:45:34
>>204
よこ
水筒ダメって話あったよね?+8
-2
-
231. 匿名 2025/04/06(日) 07:45:45
>>153
生活保護者にさせようや この手のぐだぐだ系ボランティアスタッフ
そしたら運営側も質の良い人に来てもらうため謝礼金高くするだろうし、生活保護者も参加しないでいいようちゃんと働くよ+49
-6
-
232. 匿名 2025/04/06(日) 07:53:58
こち亀だったら人が多すぎて耐えきれず海に沈むがどうせ人こないしこちらは大丈夫か+1
-0
-
233. 匿名 2025/04/06(日) 08:01:23
>>37
最新技術をみてるだけで楽しい+5
-0
-
234. 匿名 2025/04/06(日) 08:02:32
>>19
修学旅行や遠足で行く子供達も、やっぱりこの手荷物検査に並ばないといけないのかな?+9
-1
-
235. 匿名 2025/04/06(日) 08:03:41
支払いも地図を見るのも何をするのもスマホって書いてあったけど、万が一通信障害にでもなったらどうすんだろって思う。+11
-0
-
236. 匿名 2025/04/06(日) 08:05:39
>>58
ニュースで待ってる間暑かったって言ってたけど、大阪そんなに気温暑くなかったよ。
それなのにそう感じるって夏場どうするんだろ。
熱中症で倒れる人続出だと思う。+25
-0
-
237. 匿名 2025/04/06(日) 08:05:48
>>16
普通にバイトにきた人ともめそう
オリンピックがボランティアでやれるのは
ボランティアの人ように競技の観覧席が用意されるからだよ
+71
-1
-
238. 匿名 2025/04/06(日) 08:07:52
>>12
もう東京五輪でそこそこやらかしてるから今更万博で失望しない私達+35
-0
-
239. 匿名 2025/04/06(日) 08:07:59
>>227
スタッフも行ってにあたふたするって笑ってしまったわ。マニュアル無いんかーい!+14
-0
-
240. 匿名 2025/04/06(日) 08:08:15
メタンガスの問題はもう解決したの?真夏の万博は救急車のサイレンが響き渡りそう+8
-0
-
241. 匿名 2025/04/06(日) 08:15:11
>>11
テロ対策なんじゃないの?+4
-7
-
242. 匿名 2025/04/06(日) 08:17:28
>>217
人気のパビリオンって何ですか?+5
-0
-
243. 匿名 2025/04/06(日) 08:28:58
座る場所と日陰の場所がほとんど無いんだってね。
初老のご夫婦が「座る場所が少なくてずっと立ってなきゃいけないのが辛い」とインタビューで答えていた。
4〜10月なんて1番日陰が必要な時期やのにバカなの?+24
-2
-
244. 匿名 2025/04/06(日) 08:41:17
地下鉄中央線のダイヤ改正で2.3分おきにくることになってるけど、遅延ばっか。
外国人多いし嫌やわ。+3
-0
-
245. 匿名 2025/04/06(日) 08:47:13
>>38
海外パビリオンあいてましたか?+0
-0
-
246. 匿名 2025/04/06(日) 08:48:21
お腹すいてる時にそんなに待たされたらイライラ凄そう+5
-0
-
247. 匿名 2025/04/06(日) 08:50:08
>>1
しょうがないよ
そういうの含めてのテスト招待だから+2
-0
-
248. 匿名 2025/04/06(日) 08:50:35
>>158
知らない+0
-1
-
249. 匿名 2025/04/06(日) 08:51:39
ガスの原因か知らないけど、2日くらい前にブラジルパビリオンで火災発生。
それもあんまり報道されてない。
火災に客が巻き込まれたらどうするうもりなんだろう。+20
-0
-
250. 匿名 2025/04/06(日) 08:56:30
わざとならばせて賑わってますよアピール?+4
-0
-
251. 匿名 2025/04/06(日) 09:00:32
>>1
それなり人が集まれば並んで待ち時間あるだろうに
+1
-0
-
252. 匿名 2025/04/06(日) 09:01:29
>>204
真夏は持ち込んだ弁当で二億円トタントイレは行列出来る人気になるやろな。二億円かけた甲斐あった+9
-2
-
253. 匿名 2025/04/06(日) 09:05:56
>>202
私もう昨年に開催されて終ったのかと思ってた+1
-2
-
254. 匿名 2025/04/06(日) 09:06:49
>>84
私も理解できない。なのに子の学校は来月末に修学旅行で万博行くって。何かあったら親が関東から大阪まで迎えにきてくださいって言われたよ。何もないことを祈るしかない。+45
-1
-
255. 匿名 2025/04/06(日) 09:08:17
CM見てもセンス無くてつまらなそうだし、誰がいくの+4
-1
-
256. 匿名 2025/04/06(日) 09:11:06
>>222
多目的トイレのハンドソープは水道に一体化されてるタイプだったので、昨日なかったところに新たに設置するとしたら据え置き型…?いや、考えにくいな。無しでいくつもりじゃないでしょうか。
排水水浸しとはちょっと違うんですが、伝え方が難しいです。普通は洗面台があると思うけど、それがなくて地面に直接排水される手洗い場があるんです。
大人は手を伸ばせばある程度排水から遠ざかれるけど、子どもは腕が短いから靴がびちゃびちゃに濡れる構造です。
シャトルバスは本番までにかなり増やさないと大変なことになると思います。でも行列覚悟なのか、かなりの行列スペースが確保されてました。日陰もベンチも無いのでみなさんぐったりしてました。キレてるおっさんもいました。+30
-0
-
257. 匿名 2025/04/06(日) 09:14:01
>>90
横だけど、タダチケってそういうものでは?+12
-0
-
258. 匿名 2025/04/06(日) 09:14:47
>>83
いくら初めてだといっても、こういう国際的イベントや大規模イベント…、大型娯楽施設のノウハウを持っている会社とか携わってないのかな?
+8
-1
-
259. 匿名 2025/04/06(日) 09:15:16
>>230
缶、ビンの持ち込みはだめだけどペットボトルや水筒はOKでしたよ+11
-0
-
260. 匿名 2025/04/06(日) 09:18:30
>>242
私は入ってないので詳しい内容はわかりませんが、パソナのパビリオンは長蛇の列でした。
あとは自分のアバターを作ってなにやら最新テクノロジーなことができるっぽいやつ、最新の人生ゲームが体験できるやつ、おばけミュージアムというテーマパークのアトラクションのような楽しげなやつなど、目を引くものは待ち時間長かったですよ。
パッと見てつまらなそうなものはガラガラで、スタッフさんが「今なら予約なしでご覧になれますよー」と呼び込みまでされてました。+10
-1
-
261. 匿名 2025/04/06(日) 09:20:37
>>173
近畿地方?みんな納得してるのかな
知り合いの関西の文具メーカーの人も嘆いていた+7
-1
-
262. 匿名 2025/04/06(日) 09:21:17
年がバレるが子供の頃行った70年万博 並ぶの当たり前 一番並んだのが三菱未来館2時間40分 他も1時間ぐらい当たり前 70年万博良かったよ まぁ知ってる年配の方行かないと思う+5
-1
-
263. 匿名 2025/04/06(日) 09:22:01
>>256
聞けば聞くほどぐだぐだでやっぱりねと言う印象。ソープのないトイレにシンクのない水道。節約する場所が間違ってる。子供や低身長、車イスの人のことなど考えていなくて呆れるばかり。帰りに熱中症で倒れる人が続出しそう。プレオープンでアンケート取って改善する気もないのでしょうね。+25
-2
-
264. 匿名 2025/04/06(日) 09:22:35
>>256
市販のハンドソープを置いたりしたら、いくらあっても足りないだろうね笑
新聞記事で読んだけど、円環部分で休憩や弁当を食べられるって書いてましたが、日陰になるのかな、あそこ。
近未来型?の科学技術の万博だと思うけど、トイレや排水の、一番人間くさい部分が前時代的のようですね。
ルポありがとうございます。+13
-0
-
265. 匿名 2025/04/06(日) 09:24:08
>>7
開幕1週間後くらいに行く予定ですが、色々心配でなりません笑 入場ゲートで待つ予想はしてなかったわ。+7
-0
-
266. 匿名 2025/04/06(日) 09:26:19
>>236
昨日、最高でも20℃ないくらいだったよね
皆春コート着てたし寒いくらい
真夏は湿気も加わるし地獄だぞ…+28
-0
-
267. 匿名 2025/04/06(日) 09:30:37
>>262
つくばのやつはハーゲンダッツアイスクリームに7時間待ちとなった、もちろん並んでないけど、ロシア館しか見れなかった
子供だったけどひたすら疲れた記憶しかない
だけど令和ならやはりスムーズにできないもんかね
愛知はめちゃくちゃ楽しかった+5
-1
-
268. 匿名 2025/04/06(日) 09:31:39
>>264
リングの下は日陰になってベンチがたくさんありましたよ
リングの上は日陰ゼロです、昨日は風が涼しかったけど天気が良くて眩しいし日焼けも怖いので少し景色見て下りました
見晴らせるってだけで特になにもないし
一周2kmらしいけどあんななんもないとこ一周する人いないだろうな+10
-1
-
269. 匿名 2025/04/06(日) 09:34:54
ネガティブな意見多かったけどめっちゃ良かったよ。
母と2人でテストラン行ったけど丸一日楽しんでまた行く予定。
まずは西ゲートからだったのですぐに入れた。
東はすごい混雑だったみたい。
オーストラリアパビリオン、シンガポールパビリオン、カナダパビリオン、日本館、住友館、電力館?に行った。
オーストラリアパビリオンはユーカリの森の中を歩いて母が昔海外旅行に行ったときみたいと言ってた。
大阪ヘルスケアパビリオンとドイツパビリオンはすごい列で予約してなかったので諦めた。 自分みたいに建築関係やアート関係の仕事してる人にはたまらないと思う。
海外パビリオンは海外旅行気分味わえる。
食べ物は観光地価格、飲食は持ち込み可。
パビリオンの中にも飲食があって、特にシンガポールパビリオンの珈琲がめちゃくちゃ美味しかった。
晩ご飯は予約してたくら寿司で世界各国の料理、食べたことないものばかり食べた。
まだ建設中の海外パビリオンもあるし、開幕中にあと3回は行く予定。5月は夫と子どもと行く。
ポイント
・事前の下調べがめちゃくちゃ大事
・公式アプリが2つあるんだけど「Personal agent」の方を入れてない人が多い。マップはこっちの方が便利。
・予約なしで入れるパビリオンや入場後に予約できるパビリオンが意外と多い。
・マップは子どもや高齢の親と行くときは絶対印刷した方が良い。QRコードは入場後もいるからスマホだけでなく印刷おすすめ。公式からダウンロード。
・予約やチケットは同行者と分散せずに端末1台ですべてまとめる
・キャッシュレスのみだけど支払い方法多い。修学旅行生は交通ICチャージおすすめ。
・トイレの場所とかめっちゃ調べたけど沢山ある
・雨や夏はしんどいかもしれない
+37
-1
-
270. 匿名 2025/04/06(日) 09:35:46
>>256
あなたの行ったトイレと同じか分からないけど、例の「海の家」と揶揄されたトイレのデザイン図が公開された時にその旨すでに指摘してる人がいたよ
屋外からほとんど屋根もなくすぐ個室だったり、そういう機能面も含めて批判されてるのに「配管にかかる費用を知らないド素人が騒いでるだけ」とか言い出すからなー
ちなみにSDGsとか言って手拭き用のハンドペーパーも設置しないと宣言してたし、多分ハンドソープもケチったまま強行するんじゃないかと思っている+9
-1
-
271. 匿名 2025/04/06(日) 09:35:51
ガンダムの近くに芝生広場があってシャボン玉が時々出るロケットがありました
他にも所々にこどもが走り回って遊べるような小高い丘みたいなところとか小さな遊具があったりしました
万博の中心は池を囲んだ林のようになっていて涼しかったです
海外のパビリオンの外観はすてきな建物多かったです。韓国は前面が大画面の壁で地面からミストが上に立ち上るように噴射されてこどもが駆け抜けて遊んでました
各国のスタンプがいっぱいあるので押して家に帰ってから地球儀で場所を探したりこどもの学びにもなったなと思います+6
-1
-
272. 匿名 2025/04/06(日) 09:38:38
遊具とか子どもが喜びそうなモニュメントもあって小さい子どもはパビリオン入らなくても楽しめると思う。+3
-1
-
273. 匿名 2025/04/06(日) 09:41:35
>>113
無料だからってのは大きいでしょ。
辻アンチがわざわざ掲示板チェックしに行くようなもの。+8
-3
-
274. 匿名 2025/04/06(日) 09:43:45
これがちょっと気になってる↓
「水」と「空気」のスペクタクルショー「アオと夜の虹のパレード」
大屋根リング内、南側の水面「ウォータープラザ」で行われる、水、空気、光、炎、映像、そして音楽が織りなす水上ショー。水上に幅約200メートル、奥行約60メートル、ショーエリア面積約8,800㎡の巨大な舞台空間が誕生
完成予想図では迫力凄そうだったから見た人の感想読んでから考えたい+5
-1
-
275. 匿名 2025/04/06(日) 09:56:48
>>220
そうは言っても真夏は室内の職場に置いておくだけでもやや心配なのに、真夏にこういう屋根もないところで手荷物検査並んだりしながら皆が弁当持ち歩くのかい?腐らないものをと思うと、食品の種類も限られてくるよね
弁当可だからって弁当前提で語るのはどうかと思うね
+12
-1
-
276. 匿名 2025/04/06(日) 09:59:31
>>132
工事の遅れ8ヶ月くらいと聞いたけど+4
-1
-
277. 匿名 2025/04/06(日) 10:01:55
・行くならGW明けの5月中旬がお勧め(修学旅行生少ない、まだ気候が暑くない)
・マップは公式アプリよりGoogleマップが使える
・リング半周1キロを移動距離の目安
・スマホの充電切れると詰むのでモバイルバッテリー+為のためQRコードとマップ印刷
・オランダパビリオンの万博ミッフィー可愛い
・パビリオンは遅くまで入れる
・ショップは早く閉まるところあり+10
-0
-
278. 匿名 2025/04/06(日) 10:03:49
テストランとかできる状態なの?開催すら危ういのかと思ってたよ。+5
-0
-
279. 匿名 2025/04/06(日) 10:05:24
>>7
タダチケット欲しいよ。
うちの会社は正社員しか貰えない。+3
-2
-
280. 匿名 2025/04/06(日) 10:15:54
>>1
なぜ行く!?+1
-1
-
281. 匿名 2025/04/06(日) 10:24:41
>>19
子供の学校が危うく万博になるところだったけど、生徒や親からの猛反発でなくなって四国になった
こんな、ごたごたしてる所行きたくないよなー+37
-2
-
282. 匿名 2025/04/06(日) 10:28:40
チケットもらったからイヤイヤ行こうと思ってたけど、行った人のXの投稿見てたらなんか楽しみになって来た
食事も普通に美味しそうだった
けど、並ぶのは嫌だな…+3
-0
-
283. 匿名 2025/04/06(日) 10:28:56
>>8
電通だって手際が良いわけじゃないと思う
下請けへのやれという圧がすごいだけじゃないかな+4
-0
-
284. 匿名 2025/04/06(日) 10:29:25
この間東京で万博の宣伝するドローンショーを見たから、もう満足しちゃった
+1
-0
-
285. 匿名 2025/04/06(日) 10:31:16
>>268
昨日一周しましたよ!
風がきつくて寒かったですが、上から観れることに結構テンション上がりました
今まで上から360°全体像が観れるイベントなんてほとんど無かったと思うし、良かったですよ大屋根
問題はいろいろありますが、良かったこと楽しんでる人も多くいました+16
-0
-
286. 匿名 2025/04/06(日) 10:31:19
無料券貰ったけど、パビリオンも予約だし
やり方がよく分からなくて行くのやめた+3
-0
-
287. 匿名 2025/04/06(日) 10:32:17
テストランでブラジル館が燃えたんやろ?+7
-1
-
288. 匿名 2025/04/06(日) 10:34:00
>>21
両親はそれで辞めた
入れて良いアプリがわからない、登録ができないって+16
-1
-
289. 匿名 2025/04/06(日) 10:38:24
>>286
そうなの!?
無料なら何回も行きたい笑
パビリオン予約しなくても入れるとこはあるし、なんなら外観見てるだけでも楽しい
お金出して並ぶかと言われると微妙www+3
-0
-
290. 匿名 2025/04/06(日) 10:42:05
>>116
無償で働いてあげるのに、なんか偉そうだね。
+58
-0
-
291. 匿名 2025/04/06(日) 10:43:33
>>289
うち新幹線で数万円かかるから。
がるじゃなければ送りたいくらい
探そうかな譲り先。+4
-0
-
292. 匿名 2025/04/06(日) 10:47:50
>>27
もう始まるんだね+1
-0
-
293. 匿名 2025/04/06(日) 10:49:50
>>260
読んだ感じだと日本館しかないのかな?
+0
-1
-
294. 匿名 2025/04/06(日) 10:50:43
>>287
それなら本番は爆発待ったなしか?+1
-1
-
295. 匿名 2025/04/06(日) 10:51:23
>>285
どんは問題ですか?+0
-0
-
296. 匿名 2025/04/06(日) 10:52:11
>>53
貧乏負け組ガルババアごときの個人情報なんてなんの需要があんの?www
個人情報ガーとか言ってる奴は、その手に持ってるスマホを使ってる時点で何の説得力もない🤣周りに万博に関われるようなエリートのいない哀れな世界で生きてそう笑+2
-18
-
297. 匿名 2025/04/06(日) 11:01:02
>>72
いかにも乞食らしいね+3
-5
-
298. 匿名 2025/04/06(日) 11:10:41
>>295
やっぱり入場に時間かかりすぎることが一番ですね
案内の人もいなくて、みんなが並んでるから自然にそこに流れができてたけど、それが正解なのか誰もわからず😓
時々スタッフさんみたいな人が現れはするけれど、スピーカーとかもなくて何言ってるか分からなかったです
それと無料マップが無くて(12時半で全部無くなったと)有料ならあるのだけど、それにも並ぶという
でも不慣れな中スタッフさんは一生懸命だった印象です
車椅子のスタッフさんも多くて新鮮でした+9
-2
-
299. 匿名 2025/04/06(日) 11:13:31
>>7
わざわざそんなこと書くなよ+2
-2
-
300. 匿名 2025/04/06(日) 11:23:49
>>288
「情報たくさん入れるよ」ということは知ってて、類似のガチ抜き取り詐欺サイトとか間違えて入れちゃいそう。
一族誰もいかないから問題ないけど+11
-0
-
301. 匿名 2025/04/06(日) 11:24:48
こんなの行きたいと思ったこと一度もない+7
-3
-
302. 匿名 2025/04/06(日) 11:25:21
タダでも行きたくない
ユニバの方が100倍ええやん+10
-5
-
303. 匿名 2025/04/06(日) 11:25:50
>>10
絶対に重大な事故が起きると思う+38
-3
-
304. 匿名 2025/04/06(日) 11:35:30
経済的にも時間的にも行ける余裕のある人だけ行けばいいんじゃないの?
強制じゃないんだし+9
-0
-
305. 匿名 2025/04/06(日) 11:48:08
>>94
YouTuberがリングの上?歩いてる動画出してますが、何処かから階段で上がるのかな?エスカレーターかな?
あそこの芝生でご飯食べてもいいのかな?リングの下にも幾つかベンチ映ってたけども
岩の休憩所以外にも休憩出来そうな所はあるんですよね?+4
-0
-
306. 匿名 2025/04/06(日) 11:49:57
>>293
外国のもあったけど、人気は日本のパビリオンですかね
外国のは外からだと何をやってるのかあまりわからず、人気もなさそうだからスルーしてしまいました+3
-0
-
307. 匿名 2025/04/06(日) 11:50:24
「学歴詐称」で大阪市職員965人を停職1カ月<2007年06月28 朝刊>
大阪市は27日、大学・短大を卒業したのに、高校卒業だけを受験資格とする試験などで採用されていた「学歴詐称」の職員965人全員を停職1カ月とする処分を発表した。
前例のない「大量停職」で業務に支障が出ないよう、停職時期を7月(404人)と8月(561人)に分けるほか、公園の清掃や放置自転車の整理など8種類のボランティアメニューを示し、参加を勧める。
市税や保育料などを滞納していた職員80人についても、減給から文書訓告までの処分を決めた。
学歴を低く偽る詐称は、大阪市に先立って兵庫県尼崎市や神戸市で発覚。「本来なら合格していた受験者の採用の機会を奪った」として、尼崎市は2人、神戸市は36人を諭旨免職にした。
大阪市は「うみを出しきることが大事」(関淳一市長)として、自主申告すれば停職1カ月にとどめる方針を決め、職員約4万5000人中、大卒採用者らを除く約3万3500人を対象に調査。
自主申告した1141人のうち、965人を詐称と認定した。処分は28日付。実際の学歴は665人が大学卒、300人が短大卒などだった。
内訳は男性750人、女性215人。年齢は23歳から59歳までで、40代が442人で最多。採用年次を5年毎にみると、1973〜77年の10人から増加を続け、バブル崩壊後の就職難だった1998〜2002年の278人がピークだった。
部局別では、環境局179人▽市教委事務局143人▽建設局138人▽交通局116人の4部門で計576人と6割近くを占めた。
環境局はごみ収集作業員やごみ焼却工場の作業員、市教委は給食調理員や学校の管理作業員らが大半。
建設局は下水処理場や道路の維持管理にあたる職員、交通局は地下鉄駅職員やバス運転手らが多かった。
停職期間は給与が支払われないほか、市の規則によって処分者は昇給のペースが遅れるため、40代の職員では、生涯賃金で200万円以上の減収になることもあるという。
市は停職期間中に「市民の誤解や不信を招く行動」がないよう注意喚起するとともに、「自己研鑽(けん・さん)の一環」としてボランティア活動に積極的に参加するよう呼びかける。
http://d.hatena.ne.jp/toumeioj3/20070628/p1+3
-2
-
308. 匿名 2025/04/06(日) 12:01:04
>>237
今回の万博はボランティアが休憩時間に会場内を見学するのが禁止なんだってね
+48
-1
-
309. 匿名 2025/04/06(日) 12:08:05
>>87
そりゃすぐ値切る精神だし+6
-1
-
310. 匿名 2025/04/06(日) 12:13:12
>>298
>>268
ありがとうございます。子供の遠足が万博になりそうなんで事前に知れて良かったです。あんまり子供にネタバレしないようにしますが笑+2
-0
-
311. 匿名 2025/04/06(日) 12:26:56
>>275
会場にコンビニあるやん+0
-0
-
312. 匿名 2025/04/06(日) 12:33:12
>>11
LINEをやってる人は漏れなくチャイナウイルス国や韓流クソ野郎どもに私たちの個人情報を抜き取られてるからいまさら何も恐れる事はないでしょ!+17
-5
-
313. 匿名 2025/04/06(日) 12:36:15
>>2
万博のぼったくりフードコートは屋内の席は有料
座るだけで金かかる+12
-5
-
314. 匿名 2025/04/06(日) 12:57:50
真夏とかやばそう熱中症になるよ+8
-0
-
315. 匿名 2025/04/06(日) 13:01:43
>>172
うちは積立から引かれたけど
万博1日になってるけど食事とかどうなってるのかパビリオンどうなってるのかなーんも知らない。
とりあえずGWに近づくなとは伝えてある+2
-2
-
316. 匿名 2025/04/06(日) 13:07:17
>>305
階段、エスカレーター、エレベーターがありました
私が見たところにはお花が植えられていて立ち入りできなかったです
リングの下にもベンチありますよ。でも数が少ないと思いました。たぶんリングの真ん中の真下は徒歩を想定しているんだろうなと思います。レジャーシートを敷くような感じではなかったです
会場内のあちこちにベンチあります。でも屋根がないので暑い日や雨の日は…という感じです+7
-0
-
317. 匿名 2025/04/06(日) 13:07:52
>>311
ならば「食べ物持ち込み可の点がテーマパークと違うのに、飲食高い高いのネガキャンばかりしてる」と言わずに、「会場ではコンビニで弁当が買えるんやぞ!」と言うべきでしたね
会場のコンビニはもはや持ち込みと関係ない話ですね+8
-3
-
318. 匿名 2025/04/06(日) 13:17:57
ガスパビリオンで買ったお土産は、クッキー12枚入り1080円、チョコクランチ8個入り1080円、グミ10個入り個包装540円、ピンバッチ880円、マスコットキーホルダー1650円でした
関西在住なのでユニバ比較になるのですが、そんなに高くないというか、一般的な観光地のお土産の価格と変わらないなと思いました+22
-0
-
319. 匿名 2025/04/06(日) 13:22:20
>>7
メインの空飛ぶ車に携わったのに、ただチケット貰えなかった…
+18
-1
-
320. 匿名 2025/04/06(日) 13:29:35
>>94
石のすだれ屋根?もこわいけど
なんかこれも怖いと思ってしまった
透明の塗装なのかな?
建築素人だけど「腐ったりしそう」とか思ってしまう+12
-2
-
321. 匿名 2025/04/06(日) 13:30:58
>>50
それはわかるんだけど、
この規模のイベントで1週間前にそれやってて
リカバリー効くのかな??
現場担当者徹夜ってレベルじゃないんじゃないの
+7
-0
-
322. 匿名 2025/04/06(日) 13:32:49
>>16
前に野球の優勝パレードやるのに、大阪の公務員を無給でボランティア(部署ノルマあり)させてニュースに、なったの思い出した。兵庫の公務員はちゃんと休日出勤として仕事扱いだったのに。
+24
-0
-
323. 匿名 2025/04/06(日) 13:34:48
>>16
善意の人たちもそんなに手続き大変なら逃げるね+22
-0
-
324. 匿名 2025/04/06(日) 13:35:09
>>101
老婆心だけど東日本の人に言いたい
大阪の5月はすでに結構「暑い」からね
日傘、帽子、ペットボトルの飲み物とか持ってきてね
(混雑すると日傘はダメかも)
+23
-0
-
325. 匿名 2025/04/06(日) 13:38:16
>>117
お疲れ様
時刻指定なのにそこから1時間待たされるのは想定外だね
先も読めないし、怒る人がいたらしいけど仕方ないと思う+9
-0
-
326. 匿名 2025/04/06(日) 13:38:27
>>258
そりゃあ関わってるもんだけど、仕組みが変われば対応も変わるし、そのために関係者呼んで本番前に備えたりするものだよ+3
-0
-
327. 匿名 2025/04/06(日) 13:39:05
>>315
食事うちは旅行会社が弁当手配になってたよ
どこて食べるのか分からないけど
+2
-0
-
328. 匿名 2025/04/06(日) 13:40:50
>>94
「7月までの前売りなら5000円だし、1回は無理だから、2回は必要です。」
これどういう意味?+12
-2
-
329. 匿名 2025/04/06(日) 13:40:52
>>94
時間帯によるんだろうけど、ベンチが全然日陰になってない+12
-0
-
330. 匿名 2025/04/06(日) 13:41:08
>>157
熱中症になってとにかく日陰にってときに
あの石屋根の下に連れて行かれたら絶望するんだけど…+9
-0
-
331. 匿名 2025/04/06(日) 13:44:00
>>203
入場に1時間も待たされたら
倒れる生徒がたくさん出ると思う
一人出ただけでも担任は大変だろうに…+7
-0
-
332. 匿名 2025/04/06(日) 13:48:31
>>203
団体用の入り口設けるところが多いから、一般より早く入れるとは思う+6
-0
-
333. 匿名 2025/04/06(日) 13:51:41
>>304
そうだね
ガル民のほとんどが行けないからほんと可哀想+0
-1
-
334. 匿名 2025/04/06(日) 13:52:39
>>256
その行列スペースって足元はアスファルトとかよね…?
屋根が無かったら、真夏とか輻射熱で
子どもや高齢者など背が低い人ほどやられるんだけどな
日傘じゃ意味ないのよ、下から来るから(経験談)+12
-0
-
335. 匿名 2025/04/06(日) 13:52:45
>>325
特に大阪人は並ぶの大嫌いな人が多いと思うので(私もそうです)、よくみんなおとなしく並んでいたなぁと思いました
怒号飛び交うという感じではなかったけど文句は出てました。でもまぁテストだし、タダだし、これが自腹きってだと怒る人増えそうてす
入場待ちの時におにぎり食べたり、各国の国旗の写真撮ったり、こどもに日傘さしてくださる方や情報交換したり世間話したり周りの人達と何とか楽しく過ごしました+14
-0
-
336. 匿名 2025/04/06(日) 13:53:23
>>5
夏頃に万博とUSJ行こうかと思ってるんだけど、これ見たらUSJだけでいいかなって気がしてきた。+15
-0
-
337. 匿名 2025/04/06(日) 13:55:20
>>10
無料でも「行きたい」と思えなかった。前評判に影響されすぎかもだけど。
中国人がとにかく集まってきそうで、生理的にムリ。+35
-0
-
338. 匿名 2025/04/06(日) 14:03:43
>>329
ホントだ!気づかなかった
これ写真左側から日が当たったら
日光直撃だね+5
-0
-
339. 匿名 2025/04/06(日) 14:08:16
>>72
9倍ってなんかしょぼいよね…+7
-5
-
340. 匿名 2025/04/06(日) 14:09:05
地震起きないといいね+5
-0
-
341. 匿名 2025/04/06(日) 14:11:06
>>160
新喜劇っぽいw
けどリアルではマジ嫌よね
+2
-0
-
342. 匿名 2025/04/06(日) 14:12:25
どうせ色々間に合ってないなら、今から朝顔やゴーヤいっぱい植えて日陰になる棚をあちこちに作って欲しいな
パビリオンの抽選に当たらなかったら、高いレストラン入るかずっと外を歩き回ってるしか時間の過ごし方無いんだろうか
人気ない展示は予約なしでどんどん見ていけるのしら
+6
-0
-
343. 匿名 2025/04/06(日) 14:18:06
石の休憩所のミニチュア作るキットが58万円で販売だっけ?
一万でもいらんやろあんなん+7
-0
-
344. 匿名 2025/04/06(日) 14:22:01
>>2
中抜き利権の巣窟だもんね。
石破茂も維新に予算通してもらった借りが有るからPRしてるけど、そんな場合じゃないのよね。
アメリカの関税対策、一刻も早くしてほしい。+20
-2
-
345. 匿名 2025/04/06(日) 14:22:17
>>333
「行かない」じゃなくて「行けない」が正しかったりして?
+3
-3
-
346. 匿名 2025/04/06(日) 14:24:22
未だにミャクミャク見たらギョッとするし無理+5
-1
-
347. 匿名 2025/04/06(日) 14:26:20
行くよ
批判は行って自分の目で見てからにする+3
-0
-
348. 匿名 2025/04/06(日) 14:28:19
>>62
5日に行きましたがヘルスケアパビリオンが面白かった。でも予約しないと入れない。
大きな企業のパビリオンはほとんど予約です。
+3
-0
-
349. 匿名 2025/04/06(日) 14:29:01
っていうか何見に行くの?
本来万博って次世代技術披露の場よね?
未来技術ってなんかあるの?+2
-0
-
350. 匿名 2025/04/06(日) 14:31:46
>>174
そんなん言ってたらどこも行けないよ+8
-5
-
351. 匿名 2025/04/06(日) 14:32:53
>>140
そんなことはどうでもいいんだよ
オールドメディアがSNSで騒がれてからしか報道しないのが問題+2
-3
-
352. 匿名 2025/04/06(日) 14:33:40
万博は二回しか行ってないけどどこも並ぶのは仕方ないかも。でもトイレにソープがなかったり日陰が少なかったりどうでもいいところにお金がかかっていたり安全性が低いのは問題がある。感染源になったり危険がないよう何かあったら対応できるよう責任を持って運営してほしい。+21
-0
-
353. 匿名 2025/04/06(日) 14:34:53
金の無駄+7
-2
-
354. 匿名 2025/04/06(日) 14:46:50
>>7
都内からなので、交通費や旅費考えて行かなそう
転売もする気ないけど+2
-0
-
355. 匿名 2025/04/06(日) 15:09:49
>>7
やっぱ並んでる人ってタダチケが多いの?+2
-0
-
356. 匿名 2025/04/06(日) 15:11:11
>>10
無料だからこんなに並んでるのか!納得!+14
-0
-
357. 匿名 2025/04/06(日) 15:23:45
>>1
行かなければ並ばなくていいよw+0
-0
-
358. 匿名 2025/04/06(日) 15:25:46
>>94
何これ?作りかけ?+20
-2
-
359. 匿名 2025/04/06(日) 15:26:36
>>13
近所!?
舞洲って人住んでるの???+2
-1
-
360. 匿名 2025/04/06(日) 15:28:56
>>325
待たされたから怒ってるだけじゃないんだよね
パビリオンは時間予約制なのに、入口で何の説明もなく長時間待たされて、パビリオンの予約時間に間に合わなかった人が本気で怒ってたんだよ+18
-0
-
361. 匿名 2025/04/06(日) 15:43:25
>>360
現場の人に情報伝わってなかったのかな
まさかインカムとかスタッフの通信手段がない、とかじゃないよね?+1
-0
-
362. 匿名 2025/04/06(日) 16:17:22
>>269
詳しくありがとうございます‼️
電力館どうでした?予約抽選に入れるか迷ってます!
2歳児と行くのですがどうかなーと思ってます。+5
-0
-
363. 匿名 2025/04/06(日) 16:18:16
>>1
二億円トイレの手洗い場
+7
-0
-
364. 匿名 2025/04/06(日) 16:20:25
>>303
近年の大阪の暑さを考えると熱中症関係が怖い。
救護所が足りなくて外に人がゴロゴロ寝かされたりしそう。お年寄りや小さい子は暑くなったら行けないと思う。
+15
-0
-
365. 匿名 2025/04/06(日) 16:21:43
>>12
こういうイベントはいつも電通がやってるからね
東京オリンピックで電通の不正中抜きがあったから
今回電通使ってないんでしょ
運営大変だろうね+3
-0
-
366. 匿名 2025/04/06(日) 16:21:49
ボランティアも辞退者続出で人をさばけず、オープン後にはさらに殺伐とするのでは+4
-0
-
367. 匿名 2025/04/06(日) 16:21:52
>>2
今日行ってきたよ!
パビリオンの内容がどうとかよりも万博の雰囲気、スケールのでかさを体感できただけでも行った価値あったよ+16
-4
-
368. 匿名 2025/04/06(日) 16:23:42
>>24
何時から並ぶって制限されてるよ。
テストラン当たったけど私は9時入場の枠で、10時すぎに着いたら1分と待たずにすんなり入れた。
時間前に到着して待ってる勢がめちゃくちゃ多かっただけかと。+17
-1
-
369. 匿名 2025/04/06(日) 16:27:59
>>37
建築+0
-0
-
370. 匿名 2025/04/06(日) 16:31:49
>>99
大阪府の子供に無料チケット配られるよ。(遠足を断った学校の子供対象かな)うちのこの学校の校長は「学校から安全に引率するのは無理なので、府から無料のQRコード配られるから行きたい人は各家庭で行ってください。」って。+5
-0
-
371. 匿名 2025/04/06(日) 16:32:14
>>269
私もテストラン行ってさっき帰ってきました
こちらは事前下調べを全然しなかったので、ほぼ散歩して終わった(笑)けど、それでも楽しかったよ!
バカにしてる人めちゃくちゃ多いけど実際行ったら楽しめると思う。各建築がすごくてそれだけでも圧巻だった。
くら寿司行きたかったけど、行ったら4時間待ちで諦めた。。もし次行けるなら、絶対予約する!+13
-5
-
372. 匿名 2025/04/06(日) 16:37:49
>>86
なんで今さら両陛下までなんだろう。
総裁が責任もってやれよ。
+4
-2
-
373. 匿名 2025/04/06(日) 16:40:53
>>115
何にもしてなくて
この人だけなんでお金もらうの?
外人の接待できないのだね。
久子さまが総裁のほうが良かったのでは?+8
-1
-
374. 匿名 2025/04/06(日) 16:42:56
>>117
弁当持ち込みOKなの?
食事はチェーン店の店ばかりってホント?
各国の本格料理とかないの?+3
-0
-
375. 匿名 2025/04/06(日) 16:47:48
>>117
紙チケいたるところで売って
入場はさっさとさせて
アプリでパビリオンとかレストランだけ
予約にしたら良かったのにね。
入る時点でこんなに待たせて
そりゃ誰も行かないよね。
夏なんて熱中症でまくるよ。+11
-0
-
376. 匿名 2025/04/06(日) 17:05:22
>>94
木造建物建築中って感じだね
これが完成形なのか・・・+5
-0
-
377. 匿名 2025/04/06(日) 17:16:40
>>94
万博まで行ってローソン…
木の建造物もなんだかな…高いお金出してこれならお寺巡りする方がいいや+27
-1
-
378. 匿名 2025/04/06(日) 17:18:01
>>363
このコメントもそうだけどガセネタばかり貼り付けてアンチ活動してさ。政治とは関係なく社命で一生懸命準備に明け暮れた人達の気持ち考えたことある?建設的な批判なら仕方ないと思うけど、アンチのやってることは政治に絡めてガセネタで反万博の機運を盛り上げようと躍起になっているだけ。何でもかんでも言いがかりつけて一生懸命準備してきた人達の心を踏みにじらないでください。+4
-15
-
379. 匿名 2025/04/06(日) 17:22:12
>>10
並ぶほど血迷った人がいたのかと思ったらそういうことなのね+1
-0
-
380. 匿名 2025/04/06(日) 17:31:03
>>303
ブラジルのパビリオンで火災あったよね
メタンガスの問題もあるし本当に怖い+8
-0
-
381. 匿名 2025/04/06(日) 17:40:21
>>321
しょぼいイベントでも現場担当者は前日はほぼ徹夜よね笑+1
-0
-
382. 匿名 2025/04/06(日) 18:05:35
>>5
なんだかんだで目新しいものに惹かれて行く人は多いってことかな
それをミーハーと言うのかは分からないけど+9
-0
-
383. 匿名 2025/04/06(日) 18:07:13
テストだからまだしも、お金払って待たされて、パビリオンの予約間に合わなかったら、批判殺到だろうね
開幕までになんとかしてほしいな+4
-0
-
384. 匿名 2025/04/06(日) 18:11:46
>>13
私阿波座なんだけど本町で乗り換えでいつも混んでる
これ以上電車混むの?やってやられない…+4
-0
-
385. 匿名 2025/04/06(日) 18:14:26
>>1
なんかブラジルで出火して天井燃えたとか
メタンが原因か?
+5
-0
-
386. 匿名 2025/04/06(日) 18:24:38
>>2
行く価値が無いというか、寧ろ行かない方が無難でしょう、個人情報を抜かれたり、いつ崩れ落ちるか分からない石のオブジェとか…+10
-2
-
387. 匿名 2025/04/06(日) 18:27:43
>>2
そもそも万博って何してるの?何があるの?+4
-0
-
388. 匿名 2025/04/06(日) 18:29:54
>>378
これ、手洗い場じゃないんですね、安心しました笑+0
-0
-
389. 匿名 2025/04/06(日) 18:41:30
>>378
万博のことをよくご存知みたいで
で、ちなみに>>363の壁から出てる突起物って何ですか?+1
-0
-
390. 匿名 2025/04/06(日) 19:03:28
>>382
これはテストランだから、無料招待。
タダだし、せっかく当たったから〜で、気楽に行った人が大半だと思う。(府民を招待だから、交通費もたいしてかからない。)
行った大阪人、「あないなもん、金もろても2度と行きたないわー」ってあちこちで喋り倒しそうよね。知らんけどw+7
-2
-
391. 匿名 2025/04/06(日) 19:04:02
>>361
関西住みでニュースになっていたから見たのですが、並んでいる際に説明が無かったと怒っている人がいました
何の為に並んでいるのか聞かされないままに1時間とかそれ以上だったそうです+3
-1
-
392. 匿名 2025/04/06(日) 19:09:46
>>372
陛下は東京で、来日なさった各国王族方をおもてなしなさる方がいいと思う
爆発とか火事とか危ないわ
秋篠宮はどうでもいい+16
-2
-
393. 匿名 2025/04/06(日) 19:23:13
>>257
だよね笑+0
-0
-
394. 匿名 2025/04/06(日) 19:27:27
>>91
労基法+0
-1
-
395. 匿名 2025/04/06(日) 19:38:14
>>105
イベントでヘルスケアとかあるから髪質から顔指紋とかデータは渡るかと
+7
-0
-
396. 匿名 2025/04/06(日) 19:42:35
大阪市民ですが、小学生の子どもの今年の遠足が万博になると学校からおたよりがありました。同じような方々、行かせますか?
行かせたくないけど、みんな行くなら行きたがるだろうし…+2
-0
-
397. 匿名 2025/04/06(日) 19:45:34
>>359
橋渡ったらすぐ人住んでるよ。わりとどこも。
大阪は狭いから。
+6
-0
-
398. 匿名 2025/04/06(日) 19:47:39
>>382
1970年代ならともかく、ね。何が目新しいのか…ほんとに、謎。お金の無駄遣い。
地震も来るっつーのに。+6
-0
-
399. 匿名 2025/04/06(日) 19:54:20
>>303
【速報】で事故のニュースが流れる気がしてならない…+10
-1
-
400. 匿名 2025/04/06(日) 20:04:11
>>5
ユニバ乗り物のるのに1時間半じゃ乗れないよー+7
-0
-
401. 匿名 2025/04/06(日) 20:18:41
>>398
別に行きたくなければわざわざここに書かなければいいじゃん
なにがしたいの?
暇だね
れいわとかの政治関係の人?+5
-8
-
402. 匿名 2025/04/06(日) 20:19:04
吉村が、非難が多いけど万博は黒字になるって言ってた。
万が一赤字だったら大阪府が破綻するって。
その代わりに黒字になった分は、大阪府がもらいますけどいいですか?ってさ。
大阪府のみなさん、借金ができるかもですよー。+7
-0
-
403. 匿名 2025/04/06(日) 20:20:01
>>328
一回じゃ回りきれないってことかな+6
-0
-
404. 匿名 2025/04/06(日) 20:27:02
もう始まってるの??
まだまだ先だと思ってた+1
-0
-
405. 匿名 2025/04/06(日) 20:32:00
>>378
国民の税金を大阪と維新の会が湯水の様に使い、中抜きしまくりバレまくってんのに政治に絡めるなと言う方がおかしいでしょ
開催の元々の予算は1250億
結局は2350億
カジノにしたいが為のインフラ整備は13兆
そしてこの体たらくで強気だった吉村は責任逃れ
行くなとも言わないし工事関係者の方は労いたいけど、国民は文句言う権利はあるよ
+15
-1
-
406. 匿名 2025/04/06(日) 20:37:04
>>235
支払いは現金だめなだけでクレジットカード使えるよ+2
-0
-
407. 匿名 2025/04/06(日) 20:37:27
石を吊るした危険な休憩スポットはどうなったの?まさかそのまま?+4
-0
-
408. 匿名 2025/04/06(日) 20:52:14
大阪府民だけど、ここまできたらたくさん来て欲しいし応援しています。テレビで見ただけだけど建築が面白くて実際に見てみたいと思いました。+8
-4
-
409. 匿名 2025/04/06(日) 20:57:15
大阪は暑いのですが、その暑さはかなり「蒸し暑い」んですよ
モワァ〜っとしたサウナのような熱気です
蒸し暑さは一番熱中症が発生するみたいですね
夏は過酷だと思う+7
-0
-
410. 匿名 2025/04/06(日) 20:58:19
見たいパビリオンの抽選に外れても当日並べば見られるんですか?+0
-0
-
411. 匿名 2025/04/06(日) 20:58:57
>>2
修学旅行が無理やりこれに変更されたってほんと?+5
-0
-
412. 匿名 2025/04/06(日) 21:00:57
>>2
中抜き利権で恩恵を受けた人は喜んで行くんじゃない+6
-0
-
413. 匿名 2025/04/06(日) 21:12:00
>>166
通名などわかるんじゃない?+0
-1
-
414. 匿名 2025/04/06(日) 21:12:01
>>16
めっちゃ応募来たってニュースなかった?
嘘だったのかな?+1
-0
-
415. 匿名 2025/04/06(日) 21:12:34
>>242
調べました
1位:日本館
2位:モンスターハンター ブリッジ(大阪ヘルスケアパビリオン)
3位:ガンダム館
4位:よしもとwaraii myraii館
5位:null² 落合陽一館
だそうですよ!+4
-0
-
416. 匿名 2025/04/06(日) 21:12:44
>>235
大阪万博スマホ持ち込み禁止ってあるけど+0
-7
-
417. 匿名 2025/04/06(日) 21:30:26
>>2
価値は個人の感覚だから何とも言えないが、修学旅行先を無理やり万博にして集客数を稼ごうとするのはやめてほしい。
こんなんじゃ、当日は万博に並んでるだけでその日の修学旅行ほぼ終わりじゃん。+8
-0
-
418. 匿名 2025/04/06(日) 21:31:50
>>411
変更されそうになってるんで、親が反対してる。
教育委員会が諸悪の根源なんかな?+5
-1
-
419. 匿名 2025/04/06(日) 21:36:48
>>416
そんな事ないです
逆にスマホないと詰むよ+4
-0
-
420. 匿名 2025/04/06(日) 21:42:30
>>399
隠蔽しそうまである+4
-0
-
421. 匿名 2025/04/06(日) 21:44:06
>>378
政治関係ないのこれ?+1
-0
-
422. 匿名 2025/04/06(日) 21:47:09
>>418
そもそも無料招待という名の入場者かさ増し=別名目から引っ張ってきた税金での赤字補てんで誰が得すると思ってるん?
赤字の責任ごまかしたい政治家でしょ?
教育委員会に何の得もないわ
ちなみに維新は教育現場の独立性を骨抜きにしようとしてきた政党だよ+6
-1
-
423. 匿名 2025/04/06(日) 21:47:19
>>1
今日、車で万博会場の隣を通ったんだけど
本当にこの画像の通り、大行列だった!!
見えた瞬間「ムリムリムリムリw屋根もないし、暑い時期になったらこの行列は危ないやん!」って旦那と言ったくらい。
中には入ってみたいけど、子供連れ…高齢者連れは…だいぶしんどいかも。+4
-0
-
424. 匿名 2025/04/06(日) 21:47:25
昨日行ったわ…疲れただけやったわ+4
-1
-
425. 匿名 2025/04/06(日) 21:55:29
小学生の遠足には適していないと思いました。入場やパビリオンの受付はQRコードを紙に印刷したものでもピッとできるけど、パビリオンの事前予約はひとつだけしかできなかったので会場に入ってからはどうしてもスマホで予約を取らないといけないです。予約無しで並ぶこともできるけど長時間おとなしく並べるかな?と感じました
団体客用に事前予約できる屋根付きの休憩所はありました。お弁当はそこで食べられそうです
遠足のこどもたちには事前予約が3つ位できたら行きやすいのになと思います。うちの子は芝生で走り回るだけでも楽しそうだったけど、やっぱりパビリオン見たいだろうし
+3
-0
-
426. 匿名 2025/04/06(日) 22:02:00
>>229
自腹切ってまでは行きたくない興味ないってレベルでただなら行ってみたい層は結構いると思う
私もそうだったけど建築物の崩落があってやっぱり行かないことにしたよ
安全性も低くて取り回しも悪いなか海外の人間が集まる場所には行きたいと思わないな
最初の1週間くらい日本人限定で開催してほしいわ+5
-1
-
427. 匿名 2025/04/06(日) 22:04:32
>>2
あると思うよ。
ネットに流されないようにね。+2
-3
-
428. 匿名 2025/04/06(日) 22:09:23
>>270
配管にかかる費用を知らないど素人なんてプロが発する言葉じゃないねw
熟練の匠達の知識と技術が集積された非常にレベルの高い万博会場のようだね+1
-0
-
429. 匿名 2025/04/06(日) 22:19:07
てか完成したの?+1
-0
-
430. 匿名 2025/04/06(日) 22:23:36
>>429
4割完成しました!+3
-0
-
431. 匿名 2025/04/06(日) 22:23:47
期待以上に良かった。
無料給水、休憩所、トイレが沢山あり
国内パビリオンは並んでて日本館入れなかったけど、海外パビリオンは予約なしのところもほぼ並ばずに入れた。
海外パビリオンはまだオープンしてないところもあったけど楽しめた。サウジアラビアとオーストラリアおすすめ。
コンビニも複数あるし食べ物も安いものもある
歩いてるだけで楽しい+10
-0
-
432. 匿名 2025/04/06(日) 22:23:52
行きたい!
でも夏は避ける+2
-0
-
433. 匿名 2025/04/06(日) 22:24:05
>>428
ほんとにね
熟練の匠達の知識と技術を集積して、なぜ外観から雨除けから手洗い場まで「一般レベル」を通り越して海の家レベルに寄せていくことになるのか、ド素人には全く分からない世界です+2
-0
-
434. 匿名 2025/04/06(日) 22:24:51
>>430
そうか!よくやった!おめでとう!!!+1
-0
-
435. 匿名 2025/04/06(日) 22:26:10
今日行ってきたよ!!
想像以上によかったからまた行きたい。
建築物が素敵で見てるだけで楽しい。
パビリオンは予約必須。
今回は何も予約してなかったからほぼ何も入れなかった。
中は広くて端から端までだと30分くらい歩くから絶対歩きやすい靴と帽子で行った方がいい。
飲食店は思ったよりぼったくってなかった。
通常価格の1.5倍くらい。(ソフトクリーム700円とか)
展示内容難しいの多いし子どもは正直微妙かも。
小学生中学年以上なら楽しめると思う。+10
-0
-
436. 匿名 2025/04/06(日) 22:27:16
>>431
サウジアラビアとオーストラリアどう良かったの?+3
-0
-
437. 匿名 2025/04/06(日) 22:28:39
この建物さ、前にニュースでみた時に水際がかなり危なそうだったけど本当にしっかり建ってるの??崩れそうだなーって思ってたんだけど+0
-0
-
438. 匿名 2025/04/06(日) 22:29:05
>>436
横
私もどんな感じだったか知りたい+2
-0
-
439. 匿名 2025/04/06(日) 22:29:36
テストランの感想
オーバーツーリズムの京都奈良やUSJに行かせるよりは万博行かせたいと思った
うちの子の修学旅行は広島だけどね
夏休みに万博連れていきたいけど暑いだろうなぁ+1
-0
-
440. 匿名 2025/04/06(日) 22:33:47
>>438
動画の方が分かりやすいけど。本当にサウジアラビアの昼間の路地を探索してるみたいな場所もあれば、クオリティ高い音響映像でアラビアンナイトの異世界に来たような空間に切り替わったり…キャパも広いしサウジアラビア館はお金も相当かけてると思う。
+9
-0
-
441. 匿名 2025/04/06(日) 22:36:27
マイボトル洗浄機と給水スポットが地味にありがたい+4
-0
-
442. 匿名 2025/04/06(日) 22:39:19
>>10
招待じゃなくて、府民の希望者から抽選で選ばれた人だったと思う。+3
-0
-
443. 匿名 2025/04/06(日) 22:39:31
海外パビリオンはオランダやカナダは並ばなくても入れたけどサウジアラビア館は15分くらい並んだから人気なのかな?出口でサウジ珈琲貰った。
+2
-0
-
444. 匿名 2025/04/06(日) 22:40:38
>>430
4割って・・・あと1週間ぐらいしかないんじゃなかったっけ?+2
-0
-
445. 匿名 2025/04/06(日) 22:40:41
万博行ってみたい!
良かった、って人のコメントや、実際行った人の感想ここでみれるからありがたい。
そりゃーいろいろあるでしょーよ、とは思うけど、わたしみたいに純粋に楽しみにしてる層もちゃんといる気がする。+6
-0
-
446. 匿名 2025/04/06(日) 22:43:01
>>223
一応、プレオープン前の来場者の意見を反映させるとは言ってたけれど、1週間でどの程度のことができるのか疑問。そもそもそんなにすぐ対応できるなら、今までになんとかなっていたのでは?+1
-0
-
447. 匿名 2025/04/06(日) 22:44:15
>>416
今時それはないんじゃない?+0
-0
-
448. 匿名 2025/04/06(日) 22:50:57
>>440
詳しくありがとう
魅力伝わってきたよ
ぜひ行きたいと思います!+1
-0
-
449. 匿名 2025/04/06(日) 22:58:50
テレビみてないから万博のこと何も知らんけど思ったよりもヤバそうやな。小さいこどもおるし行かんとこ+0
-0
-
450. 匿名 2025/04/06(日) 23:05:33
>>1
4月から始まるんじゃなかったっけ?
まだプレオープンなのか、いつからなのかも知らないけれども、早く終わればいいのにね+0
-0
-
451. 匿名 2025/04/06(日) 23:06:44
>>18
今日テストラン行ってきたよ
西側の未来館良かった!
今度は予約して海外のパビリオン見たい
スタッフさんが皆親切だった
セブンイレブンがありがたかった
フードコートは普通の値段からインバウンド向けまでピンキリ
大屋根リングの景色はサイコー!
ゴミ袋はないから持ってって
トイレもハンカチ持参でね
楽しんでね!私もまた行く+6
-3
-
452. 匿名 2025/04/06(日) 23:11:47
維新の売国🇨🇳万博+8
-2
-
453. 匿名 2025/04/06(日) 23:14:25
>>85
1000円以下のカレーや牛丼もあったし、セブンイレブンは定価で買えるよ+1
-0
-
454. 匿名 2025/04/06(日) 23:19:54
>>1
この日行ったけど、9時予約で9:15に入れた。
入場のセキュリティーチェックが空港と同じ。
水筒などの水系、鍵などの金属、スマホなどの機械類をトレイに入れて鞄と流す。
ポケットを空にしろとかあんなに注意されてるのに、うちの列のオッサン連中は聞いてない。順番になってからポケットや鞄をガサゴソしてる。
そりゃあ、時間かかるよ。
もっと周知徹底しないとダメと思った。
+5
-0
-
455. 匿名 2025/04/06(日) 23:21:40
>>144
今日は小さな救急車が通ってたよ+0
-0
-
456. 匿名 2025/04/06(日) 23:21:52
>>39
でもさ、こんなギリギリにテストして問題点が分かったところで、それらの問題を完璧に改善できるのかなぁ?+9
-0
-
457. 匿名 2025/04/06(日) 23:23:27
>>293
外国パビリオンは工事中で開いてない。
どれか1つは開いてると思うけど、分からなかった。+3
-0
-
458. 匿名 2025/04/06(日) 23:23:41
>>451
ゴミ袋はないから持ってって、とはどういうこと?
ゴミ箱がないということでしょうか?+1
-0
-
459. 匿名 2025/04/06(日) 23:24:29
>>1
日本でこんなに段取り悪いイベントあるんだ!
海外並みじゃない?+1
-0
-
460. 匿名 2025/04/06(日) 23:38:21
>>445
私もまた行こうと思っています
未完成のまだ建設中の建物の完成形をみてみたいです
開館してなかったのですが、すごく美しかったのがアゼルバイジャンの白亜の建物でアーチの中を通ってみたいです。夜のライトアップもきれいだろうなと想像しています
アメリカは峡谷のような建物の配置で東ゲート入って正面にあって、その隣はフランスで彫像が設置してありました。どちらも開館してなかったので楽しみです
建築好きな人は各国の建築家の作品を一気に見られるので散策も楽しいかも+2
-1
-
461. 匿名 2025/04/06(日) 23:44:55
>>227
今日行ってきました
他にも書いたけど夢洲駅で、9時指定で20分後には入れました
テストランなので事前予約は1つまで。実際は5つくらいまでできるようです
当日予約ができるのは入場して10分後からでした
食べ物は持参しなくてもセブンイレブンが定価で販売してます(ゴミ袋は買えません)
フードコートはピンキリ
1000円以下のメニューもあります
自販機もトイレもそこら中にあって無料の冷水機もあります
大屋根リングの下は全部日陰
日傘とハンカチとアルコールジェル、ゴミ袋は持ち歩いてるので困りませんでした(これから行く人は持っていったほうがいい)
スタッフの皆さんはゲートもパビリオンも一生懸命親切に対応してくれて感動しました
連れが足を骨折した予後で、途中から歩けなくなりましたが、車椅子のレンタル(無料)があって助かりました
東と西でそれぞれ借りたところに返さないといけないので、必要なときは最初に借りるのがおすすめです(私は西で借りてしまったので西に戻して外周バスで東の夢洲駅まで行きました)+5
-1
-
462. 匿名 2025/04/06(日) 23:47:25
>>451
私も今月行く予定なのですが、パビリオンの事前予約が今のところ全滅で途方に暮れてます。
予約無しでもサクッと行けそうなパビリオンとこありそうでしたか?+5
-0
-
463. 匿名 2025/04/06(日) 23:51:30
>>368
たぶん時間帯によるのかも。
SNSでも10時入場枠で9時30分について最後尾に並んでたらスイスイ入れたって人もいたけど、
11時について入れたの12時30分て人もいた。+4
-0
-
464. 匿名 2025/04/06(日) 23:52:38
これから行く人はまじで日傘か帽子、できれば両方持って行った方がいいよ。
パビリオンの待ち列は基本屋根とかなんもなくて屋外だから。
今日一緒に行った帽子持ってきてなかった人はあまりの日差しに上着やショールをヒジャブみたいにして日差しを遮ってた。
夏は地獄みたいに暑いと思うからできれば夏になる前にまた行きたいな。
通年パス3万円、買おうか悩む。+5
-1
-
465. 匿名 2025/04/06(日) 23:54:51
>>453
行ったんですね!
食事(コンビニ含め)は結構並びます?+1
-0
-
466. 匿名 2025/04/06(日) 23:56:11
>>269
詳しくありがとうございます!まだオープンしてない建築もほとんど外観は出来上がってて、外から眺めてるだけで楽しかったです。たくさん回られたみたいで羨ましい〜
>>371
同じくです。私も次回はちゃんと予約してから行こうと思います!今日は下見のつもり。それでもめっちゃ楽しかったです!+1
-0
-
467. 匿名 2025/04/07(月) 00:02:28
>>318
今日行ってきました!
チーズ牛丼950円、ハイボール480円、ソフトクリーム650円(抹茶は800円)。
あとセブンイレブンのテイクアウトメニューが美味しそうだった!+1
-1
-
468. 匿名 2025/04/07(月) 00:05:58
なんか行った人の感想は概ね好評だね。+7
-1
-
469. 匿名 2025/04/07(月) 00:08:41
>>378
ほんとね。
私が行ったトイレは全部洗面ボウルと鏡があったよ。どこも清潔だったし
こんな蛇口見なかったからどこにあったのか知らないけど、切り取って広める意味がわからない。+1
-2
-
470. 匿名 2025/04/07(月) 00:09:52
>>380
町1つ分の建設してるんやで
火事の1つもあるやろ+0
-4
-
471. 匿名 2025/04/07(月) 00:15:45
>>458
セブンイレブンで買い物したとき、ポリ袋売ってなかったんです。SDG’sの観点から。紙袋は売ってました。
でも結局外のベンチで食べてすぐゴミ箱に捨てたから、おまとめ用のゴミ袋なくても大丈夫でした。+2
-1
-
472. 匿名 2025/04/07(月) 00:18:03
>>378
>>469
デマデマデマと言うだけ言うけど、じゃあこれは手洗い場じゃなくて何なんですかと聞いてもまともに答えが返ってこない
切り取りではなくもっとさらに引きの画像で見ると、万博のあのトイレのように思えるんですけどね+6
-1
-
473. 匿名 2025/04/07(月) 00:24:45
>>462
テストランなので実際とは違うかも…
コモンズ館(各国の小規模なブース出展が集まったみたいなの)は複数あり、どれも全然待たずに入れましたが…本番ではもう少し買い物とかできて楽しめるのかも?あとは大学生が研究発表してるようなブースも気楽に立ち寄れて楽しめました
でもやっぱりせっかくなら一企業や一国が出してるパビリオンが見応えあると思います
予約取れるといいですね!
+0
-0
-
474. 匿名 2025/04/07(月) 00:26:08
>>465
広くてレジも店員さんも多いので、普通の街なかのコンビニよりスムーズでしたよ〜+1
-0
-
475. 匿名 2025/04/07(月) 00:45:50
>>322
でもそのニュースの頃は私も兵庫県庁は労務がしっかりしてるのかと思ってたけど、蓋を開けてみたら副リーダーが2ヶ月で187時間超え、うち直前の1ヶ月で134時間超えの時間外労働だってさ
あれ…野球優勝パレードだよね…?なんで公務員が過労死レベルで関わらないといけないんだろう+5
-0
-
476. 匿名 2025/04/07(月) 01:07:56
テストでしょ?
あとはできる限りのことして改善するしか無い。+0
-0
-
477. 匿名 2025/04/07(月) 01:28:16
>>172
クレジット持ってない親どーすんの??絶対ブラック親いるじゃん+1
-1
-
478. 匿名 2025/04/07(月) 01:29:26
>>166
実家の資産遡るんじゃない?+2
-0
-
479. 匿名 2025/04/07(月) 01:40:58
>>468
そうなのよ。Xでも行った人は皆、入場時間の文句は多少言うけど行ってよかった!また行きたいが多数。+1
-2
-
480. 匿名 2025/04/07(月) 02:13:13
>>336
私も夏にユニバ行くから翌日万博見てから帰ろうと思ってるけどこんなに並ぶとしたら夏場なんて余計むりだね
こどもも連れていけそうにない
記念にさくっと見て帰ろうくらいに思ってたけど+3
-0
-
481. 匿名 2025/04/07(月) 02:34:58
>>9
博覧会協会は6日、万博会場内のグリーンワールド工区で爆発下限界の基準値を超えるメタンガスを検知したと発表しました。
万博会場の夢洲では、去年3月にトイレの建設中にメタンガスの爆発事故が発生し、その後パビリオンのエリアでもメタンガスが検出されていました。
大丈夫なの?
こんな所に学校行事で子供達行かせるとかさ、、、
私は休ませるわ。+8
-0
-
482. 匿名 2025/04/07(月) 06:27:40
>>363
>>256
さんのコメントでトイレの手洗いの排水が地面に直接で子どもの足が濡れてしまうってこういう事だったのか。+5
-0
-
483. 匿名 2025/04/07(月) 07:23:56
>>16
食事も交通費も自費なので逆に赤字になるらしい
どういうこと?
ボランティアなんだから当たり前では?+1
-2
-
484. 匿名 2025/04/07(月) 08:10:18
>>221
350億の大屋根リング越しに見える夕日はそりゃまた格別でしょうねぇ😛
釘は使ってないと言いつつボルトは使ってるし日本の林業を守るというコンセプトのはずがフィンランド産の木材使ってるし竹中平蔵の兄のミサワホームが絡んでリング自体は真っ黒だけど夕日は中抜きしようがないからきれいでしょうねぇ。+3
-1
-
485. 匿名 2025/04/07(月) 08:33:31
>>9
なんとなくだけど、子どもを巻き込むのは止めて置いた方が良さそうだな+2
-0
-
486. 匿名 2025/04/07(月) 13:24:17
あんなトイレに2億円で人件費は出しませんってふざけてるわ
やりがい搾取
ボランティアだから質も悪くなりそう+2
-0
-
487. 匿名 2025/04/07(月) 14:48:19
>>378
ガセネタ?アンチ?
真実を知って都合悪いの?あなた維新支持者?+2
-0
-
488. 匿名 2025/04/07(月) 15:16:06
>>482
あっそうです、これです!
子どもに「靴濡らしなやー」って声掛けても2秒後に「濡れちゃったー」ってなりました笑+3
-0
-
489. 匿名 2025/04/07(月) 19:52:33
>>460
夜のライトアップ七色で綺麗でしたよ
中もきっと素敵でしょうね!+3
-0
-
490. 匿名 2025/04/07(月) 19:57:25
>>465
私はフードコートでお昼を食べましたが、行列も価格もイオンの休日と同じ感じでした
暫く並んで1000円ちょっとで食べられました+4
-0
-
491. 匿名 2025/04/07(月) 22:40:49
>>364
木材の建築あったよね?火災とかにならなきゃいいけど
あとは、土地が水の上に立ってるから沈まなきゃいいけどね
今まで夢島に、一度に何万人も来たことないしね+1
-0
-
492. 匿名 2025/04/07(月) 23:35:34
>>336
よう行こうと思うな
ビックリ+0
-0
-
493. 匿名 2025/04/08(火) 01:00:11
>>397
橋渡った先なら近所じゃないじゃん。
南港でしょ?
ユニバがある桜島に住んでるならユニバの近所って言われても解るけど、南港住んでてユニバが近所言われたら、返事に困るよ。+0
-2
-
494. 匿名 2025/04/08(火) 12:17:10
>>217
そのシャトルバスというのは、地下鉄夢洲駅から帰るなら乗らなくていいですよね?+0
-0
-
495. 匿名 2025/04/08(火) 12:55:58
>>461
車椅子、そうなんですか!
電動カートはどちら側で返してもOKだけど台数が少ないんですよね。+2
-0
-
496. 匿名 2025/04/08(火) 12:59:43
>>217
シャトルバスって桜島行き(30秒ごとの発車らしい)じゃなくて、舞洲とか駐車場行きの分ですよね?
私もどなたかが2時間待ちだったと言われてて「え?」と思ったのですが、ソレかな。+1
-0
-
497. 匿名 2025/04/08(火) 13:18:53
>>21
ちゃうで。
スマホなくても大丈夫。
パソコンでするか、コンビニのチケットを買う。
たしかコンビニでの販売は終了したけど。+0
-0
-
498. 匿名 2025/04/09(水) 14:16:12
下手に並ばない最先端を意気込まずに、素直に昔の万博跡地でまた万博開催して入場券も紙中心で、デジタルでもいいって感じにして、入場には入場券が本物か偽物か通すだけで調べることができる機械をたくさん設置でよかったのに。あの高級トイレや石の日よけ?や大屋根リングなど無駄な物作らなきゃ予算もあっただろうに。それだけして個人情報も他国や企業に提供しないってなったら私大阪府民だから行ったと思う。+0
-0
-
499. 匿名 2025/04/09(水) 14:22:50
>>217
手洗い場も地面に直接排水されるところなどあり、子どもは足が水浸しって昭和みたいな風景だね。万博なのになんだか懐かしい感じ+0
-0
-
500. 匿名 2025/04/09(水) 22:54:40
>>494
夢洲駅は徒歩で大丈夫です
帰りの改札や切符売り場も混むと思うので交通系ICカードをオススメします
切符を買うなら会場に入場する前に帰りの切符を先に買っておいたほうがいいですよ+1
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「どんだけ並ばせるねん!」 並ばない万博のはずが…入場まで1時間半 テストラン2日目 - 産経ニュース