ガールズちゃんねる

「地方から女性流出を防げ」を主張する無意味…東京一極集中の議論に欠けている視点

2018コメント2025/04/11(金) 23:50

  • 1. 匿名 2025/04/05(土) 20:12:40 

    「地方から女性流出を防げ」を主張する無意味…東京一極集中の議論に欠けている視点 | ソロモンの時代―結婚しない人々の実像― | 東洋経済オンライン
    「地方から女性流出を防げ」を主張する無意味…東京一極集中の議論に欠けている視点 | ソロモンの時代―結婚しない人々の実像― | 東洋経済オンラインtoyokeizai.net

    「東京への人口一極集中」という問題が語られる際に、必ずセットとなって「地方からの女性の流出」などと言われます。



    人口減少などを極度に恐れるあまり、実際には女性より男性の流出が多いにもかかわらず、女性だけにフォーカスして、あまつさえ「流出を防ぐ」などという江戸時代の「出女」の取り締まりのようなことを言うのは筋が悪いということです。
    男であれ女であれ、チャレンジングに仕事を求めて大都会に出たいという若者は、気持ちよく送り出して応援してあげればいいのです。それとも男の子は応援するが、女の子は地元に縛り付けたいという思いでもあるのでしょうか。だとすれば、それこそ問題のような気がします。

    だからといって、地方に課題がないとも言えません。
    特に、20代に関して言えば、男女問わず移動のきっかけはほぼ就職・転職など仕事関係のきっかけに集約されます。「地方から女性が出て行ってしまうのは魅力的な仕事がないからだ」論は間違ってはいませんし、地方におけるより一層の産業振興、雇用や所得の充実はなされるべきです。

    いずれにしても、日本全体での人口減少は不可避です。移動そのものを悪者扱いしても禁止しても意味はなく、むしろ、大都市と地方間、あるいは近隣地方間同士の若者の移動が双方にとってメリットになる「若者の良い循環構造」を日本全体として構築していくという視点も必要ではないでしょうか。
    返信

    +224

    -9

  • 2. 匿名 2025/04/05(土) 20:13:13  [通報]

    まぁ現実的に無理だよね
    返信

    +348

    -1

  • 3. 匿名 2025/04/05(土) 20:13:34  [通報]

    運転が嫌というのもありそう
    返信

    +88

    -64

  • 4. 匿名 2025/04/05(土) 20:13:34  [通報]

    長男教は反省しなさい
    返信

    +554

    -12

  • 5. 匿名 2025/04/05(土) 20:13:44  [通報]

    クソ田舎とはおさらばです👋
    返信

    +352

    -7

  • 6. 匿名 2025/04/05(土) 20:14:11  [通報]

    地方には男ならいるの?男も上京してる人が多そうだけど
    返信

    +255

    -3

  • 7. 匿名 2025/04/05(土) 20:14:33  [通報]

    差別はするが出ていくな!って狂っているとしか…
    返信

    +529

    -3

  • 8. 匿名 2025/04/05(土) 20:14:43  [通報]

    まともな学歴ある人は大抵出ていくから、残りカスしかいなくて終わってる
    返信

    +406

    -12

  • 9. 匿名 2025/04/05(土) 20:14:48  [通報]

    > 大都市と地方間、あるいは近隣地方間同士の若者の移動が双方にとってメリットになる「若者の良い循環構造」

    メリットあるのは地方→大都市側だけ
    だから一方的に都会に流出するのよ
    返信

    +78

    -2

  • 10. 匿名 2025/04/05(土) 20:14:50  [通報]

    東京のこと見下してる地方の人の話聞いてると息が詰まる
    そりゃ逃げるよなーと
    返信

    +280

    -17

  • 11. 匿名 2025/04/05(土) 20:14:55  [通報]

    監視社会だし、男尊女卑すぎて無理だった。
    東京のほうが気楽。
    返信

    +414

    -12

  • 12. 匿名 2025/04/05(土) 20:14:55  [通報]

    >>1
    富山女子は都会に出て男性を連れて帰ってくるパターン
    返信

    +7

    -35

  • 13. 匿名 2025/04/05(土) 20:14:59  [通報]

    >>7
    #男は陰湿
    返信

    +78

    -19

  • 14. 匿名 2025/04/05(土) 20:15:14  [通報]

    >>3
    運転は誰でも出来ると思うけどそんなに苦手に思うもんかな
    返信

    +18

    -56

  • 15. 匿名 2025/04/05(土) 20:15:15  [通報]

    >>8
    男は残りカスってことねw
    返信

    +128

    -10

  • 16. 匿名 2025/04/05(土) 20:15:25  [通報]

    女性の待遇はよくしません。でも出て行かないで!ってのは無理だよね。
    返信

    +401

    -2

  • 17. 匿名 2025/04/05(土) 20:15:35  [通報]

    車社会を進めすぎ
    返信

    +37

    -6

  • 18. 匿名 2025/04/05(土) 20:15:39  [通報]

    >>1
    「地方から女性流出を防げ」を主張する無意味…東京一極集中の議論に欠けている視点
    返信

    +158

    -12

  • 19. 匿名 2025/04/05(土) 20:15:47  [通報]

    >>1
    まぁ、男も出て行ってるよな
    うちの高校、地元より東京で開催された同窓会の方が豪勢だった
    返信

    +159

    -3

  • 20. 匿名 2025/04/05(土) 20:15:52  [通報]

    >>3
    そんなわけないだろ、、
    返信

    +22

    -25

  • 21. 匿名 2025/04/05(土) 20:15:54  [通報]

    広島と鹿児島の男は人として終わってるから、番わないのが正解。
    返信

    +62

    -15

  • 22. 匿名 2025/04/05(土) 20:16:07  [通報]

    東京に出てきたって結婚する人はするし、しない人はしないよ
    返信

    +95

    -0

  • 23. 匿名 2025/04/05(土) 20:16:25  [通報]

    >>6
    勉強できるひとは進学で出ていっちゃう。残ってるのは出ていけない訳ありか、地元大好きマイルドヤンキー(代々)みたいなのばっかりよ
    返信

    +331

    -6

  • 24. 匿名 2025/04/05(土) 20:16:32  [通報]

    省庁を地方に移せばいいと思いますよ
    地元にそれなりの仕事やエリートがいればそれほど都会に住む必要ないし
    返信

    +109

    -20

  • 25. 匿名 2025/04/05(土) 20:16:34  [通報]

    >>3
    ずっと東京に住んでるけど子育てしはじめると嫌でも運転しないとならなくなる
    返信

    +18

    -37

  • 26. 匿名 2025/04/05(土) 20:16:38  [通報]

    地方は魅力的な仕事がないというより、給料が信じられないくらい安いからね。
    手取り12万くらいのところばかり。
    返信

    +252

    -1

  • 27. 匿名 2025/04/05(土) 20:16:46  [通報]

    >>18
    ささやかな夢ですね
    返信

    +98

    -3

  • 28. 匿名 2025/04/05(土) 20:16:56  [通報]

    田舎にある産業を魅力的に見せられないのがダメなんじゃないかな
    まあ農業なんかは仕事してる姿を幼少期から全部見せて手伝わせたりもしてるので、デメリットバレてるのも大きいかも
    どんな仕事でも大変なのは普通なんだけど、オフィス仕事とかだと子供に交渉で苦労してる姿とかパソコン仕事長時間して疲れてる姿見られることまずないじゃん
    返信

    +33

    -3

  • 29. 匿名 2025/04/05(土) 20:17:05  [通報]

    田舎はいわゆる自己愛多すぎ
    他人のこと監視して悪口と噂話
    仕事がない上、女性は結婚出産しないと人権ないし出ていくわ
    返信

    +253

    -7

  • 30. 匿名 2025/04/05(土) 20:17:06  [通報]

    >>1
    アメリカや中国に行く女性も増えるよ。
    返信

    +2

    -23

  • 31. 匿名 2025/04/05(土) 20:17:09  [通報]

    田舎のクソジジイの脳みそを何とかしないと無理だな
    返信

    +133

    -3

  • 32. 匿名 2025/04/05(土) 20:17:11  [通報]

    >>10
    地方が見下されることが多いから地方に居たくなくなる
    実際不便だし
    返信

    +120

    -1

  • 33. 匿名 2025/04/05(土) 20:17:21  [通報]

    >>6
    男は国立大合格者が来るから自然と各地にばらける
    返信

    +5

    -18

  • 34. 匿名 2025/04/05(土) 20:17:37  [通報]

    金がねぇからだよ!
    話を逸らすな!
    返信

    +43

    -2

  • 35. 匿名 2025/04/05(土) 20:17:39  [通報]

    仕事を作らねば解決しない
    かと言って今東京にある会社が地方移転しますとかいうと働いてる人は嫌がる人も多いから
    新しく作るか、既存の会社が新しい事業を地方で立ち上げるか、地方の会社がもっと会社を大きくするしかない
    返信

    +79

    -1

  • 36. 匿名 2025/04/05(土) 20:17:42  [通報]

    地方が気に入ってずっと住んでる人にとっても自分の価値観を揺るがすような人は好きじゃないだろうし好きな環境がどんどん煮詰まっていっていいのでは
    そこが栄えたら昔はよかったと文句言いそう
    返信

    +15

    -0

  • 37. 匿名 2025/04/05(土) 20:17:48  [通報]

    >>2
    もう地方はインフラ自体維持できないから、東京圏へ行くのは当然では…
    返信

    +94

    -4

  • 38. 匿名 2025/04/05(土) 20:17:58  [通報]

    >>24
    エリートは都会の大学出て都会の楽しさ知ってるのに田舎なんかに住みたくないでしょ
    返信

    +147

    -6

  • 39. 匿名 2025/04/05(土) 20:18:06  [通報]

    >>25
    子育てや介護など、誰かの面倒を見るには車が便利だから、運転しやすい地域が楽なんだよね
    返信

    +53

    -2

  • 40. 匿名 2025/04/05(土) 20:18:16  [通報]

    >>24
    国会対応がほとんどないならいいのでは
    地方には出先があるけどね
    返信

    +12

    -0

  • 41. 匿名 2025/04/05(土) 20:18:22  [通報]

    >>21
    鹿児島の田舎の男は婚活しに福岡まで遠征してるって母から聞いた
    返信

    +38

    -6

  • 42. 匿名 2025/04/05(土) 20:18:23  [通報]

    年末とかに帰省して親戚に会うと更に地元に帰る気なくなるんだよね。上司でもないおじさん達が偉そうにしてる感じがキツい。
    返信

    +188

    -1

  • 43. 匿名 2025/04/05(土) 20:18:25  [通報]

    >>24
    省庁のエリートのみなさんが地方に行きたくないんだろうね
    返信

    +118

    -2

  • 44. 匿名 2025/04/05(土) 20:18:34  [通報]

    若い男もいないんでしょ?じゃあ若い女もいる意味ないよ。まさかオッサンと結婚させるつもり?ゾッ
    返信

    +162

    -2

  • 45. 匿名 2025/04/05(土) 20:18:35  [通報]

    なんか東京東京いうから飽きた。そこそこの地方でゆとりある生活するのが1番幸福度高いわ。
    返信

    +12

    -10

  • 46. 匿名 2025/04/05(土) 20:18:38  [通報]

    >>1
    チャレンジングに っていうのが気になる
    間違えそうだったら日本語でいいのに
    返信

    +12

    -2

  • 47. 匿名 2025/04/05(土) 20:18:40  [通報]

    >>26
    親世代は自分が生きてるうちはこれで良いだろうと思ってるんだろうけど
    高齢になった時取り返し付かなくなるよね
    返信

    +87

    -0

  • 48. 匿名 2025/04/05(土) 20:18:48  [通報]

    男尊女卑
    女性の職業選択肢の狭さ
    嫁の奴隷化
    女性の犠牲の上に男性の幸せがある
    正月は男たちは飲み明かし、女たちは家事におわれ休みなし 例え正社員であっても

    こんな田舎に住みたいと思うか??
    返信

    +242

    -1

  • 49. 匿名 2025/04/05(土) 20:18:48  [通報]

    >>29
    同感
    なんであんなに多いの?
    精神的にアレな人が幅を利かせてるとか最悪だよ
    返信

    +118

    -0

  • 50. 匿名 2025/04/05(土) 20:19:07  [通報]

    >>38
    だから移せと言ってるのよ
    返信

    +20

    -7

  • 51. 匿名 2025/04/05(土) 20:19:30  [通報]

    >>4
    程よい田舎だけど、ジジババは未だに長男教
    うちは一姫二太郎なんだけど、近所に住むジジババから、何度『あんたっちは男の子がいていいねー…』と言われたか分からない
    女の子しか孫がいないお宅から、また女だった…とか言われてて本当気の毒になる
    そりゃそんな家、女の子は残らず出て行くよね
    返信

    +246

    -0

  • 52. 匿名 2025/04/05(土) 20:19:46  [通報]

    >>33
    田舎には大学が少ないから頭のいい人は男女問わず県外に出る。
    残った人はわずかな地元大卒と多数の高卒
    返信

    +79

    -0

  • 53. 匿名 2025/04/05(土) 20:19:48  [通報]

    女あまりと呼ばれてる場所あるんでしょ?
    そういう地域に余ってる男が行けば解決しそうだけどそこは魅力がないのかな?
    余所者だから高齢者から嫌がられるか…
    返信

    +9

    -1

  • 54. 匿名 2025/04/05(土) 20:20:00  [通報]

    >>4
    夫婦(男女)平等とは?
    「地方から女性流出を防げ」を主張する無意味…東京一極集中の議論に欠けている視点
    返信

    +89

    -6

  • 55. 匿名 2025/04/05(土) 20:20:17  [通報]

    >>3
    運転しないとどこにも行けないのは本当に嫌
    返信

    +108

    -5

  • 56. 匿名 2025/04/05(土) 20:20:30  [通報]

    >>30
    それが東京にとって最悪の状態
    野球の巨人と一緒
    昔の巨人なら大谷も鈴木誠也もみんな取れた
    いまは地方からメジャーに抜けてしまう
    返信

    +4

    -6

  • 57. 匿名 2025/04/05(土) 20:20:54  [通報]

    >>12
    奥さんの実家が裕福だから、仕事辞めて婿入りするの?
    返信

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2025/04/05(土) 20:20:54  [通報]

    >>44
    それだよね。若い人が流出するから人口減るんであって、女だけ引き留めて閉じ込めたってどうしようもないのに。
    返信

    +94

    -1

  • 59. 匿名 2025/04/05(土) 20:21:12  [通報]

    >>39
    運転しやすいの基準がわからない
    車がほとんど通らないとか?
    都心でも慣れれば別になんてことないけどな
    車は便利だよね
    返信

    +7

    -5

  • 60. 匿名 2025/04/05(土) 20:21:22  [通報]

    >>51
    令和とは思えない会話
    返信

    +126

    -1

  • 61. 匿名 2025/04/05(土) 20:21:28  [通報]

    世の中、「さす九」って言葉はよくないという風潮だけど
    事実に基づいたものなので仕方ない。
    大学や大学院に進学する女性をとにかく攻撃するし
    職場が少し有名だったりするとまた攻撃するし
    「何歳で何人子供がいて、若くて孫がいる」のがステータスで
    どこの誰がどんなことしてるか事細かに噂しまくる田舎って
    居心地よくないでしょ・・・
    返信

    +135

    -5

  • 62. 匿名 2025/04/05(土) 20:21:29  [通報]

    大阪に行こうと思った時、神戸の私は電車一本だけど香川のいとこは海を渡らないといけないもん。進学を機に大阪にきて大阪で結婚してたけど、そりゃそうよなってなった。
    返信

    +53

    -0

  • 63. 匿名 2025/04/05(土) 20:21:41  [通報]

    >>7
    奴隷になれってコトだね😅
    返信

    +132

    -1

  • 64. 匿名 2025/04/05(土) 20:21:49  [通報]

    >>50
    あなたの希望は聞いてない
    エリート本人が嫌がるんだよ
    省庁もそこで働くエリートも、田舎盛り上げるための道具じゃなくて人間なんだわ
    省庁企業本社移転を訴える人はそういう人道的な視点がごっそり抜け落ちてて、都会の人や省庁企業をモノみたいに語るからゾッとする
    返信

    +25

    -19

  • 65. 匿名 2025/04/05(土) 20:22:07  [通報]

    >>30
    病的なミサンドリーは片道切符でアメリカ行った方が良いと思う。
    返信

    +11

    -3

  • 66. 匿名 2025/04/05(土) 20:22:19  [通報]

    >>49
    異常だよね
    自分がまともだと思ってるから他人のことどうこう言うんだろうけどまともじゃないのに
    そりゃ都会にもいるの分かるけどその比じゃないんだよ
    そういうやつらが留まるから田舎がより衰退していくんだと思う
    地元の市議に議会で取り上げてほしいw
    返信

    +63

    -0

  • 67. 匿名 2025/04/05(土) 20:22:53  [通報]

    だいたい男性が出て行く方が金持ちの男性が東京に集中するから、地方が大変になるのにね
    返信

    +24

    -1

  • 68. 匿名 2025/04/05(土) 20:22:57  [通報]

    そもそも「〇〇さえ解決すれば東京一極集中は解決する!」なわけない
    仕事不足もだし男尊女卑もだし利便性もだし監視社会もだし
    全てだよ
    返信

    +75

    -1

  • 69. 匿名 2025/04/05(土) 20:22:59  [通報]

    >>24
    不便なとこでなんて誰も働きたくないし住みたくないよ
    返信

    +63

    -0

  • 70. 匿名 2025/04/05(土) 20:23:32  [通報]

    >>54
    お前が旧姓で働けよ
    終了
    返信

    +190

    -2

  • 71. 匿名 2025/04/05(土) 20:23:33  [通報]

    >>52
    そういう意味じゃないんだけど
    返信

    +1

    -3

  • 72. 匿名 2025/04/05(土) 20:23:37  [通報]

    >>14
    コメ主だけど運転は怖いイメージしかなくてやりたくないしもし地方出身だったら運転が嫌だという理由で上京したと思う
    普通に運転したのに事故起こして犯罪者になったり障害者になったりして何千万の借金背負うみたいな怖いイメージしかない

    実際執行猶予中の人は車の運転をするなと言われてるくらいだしそれくらい犯罪者になるリスクが高い
    返信

    +50

    -12

  • 73. 匿名 2025/04/05(土) 20:24:02  [通報]

    私の故郷は、いまだに本家だ分家だ
    長男だとかいろんなしがらみがある。
    正月やお盆、冠婚葬祭では「女子供(子供も女の子)」は
    台所でずっと食事の準備、部屋に行くときはオッサンのお酌
    そんな風習のあるとことからは離れますよ
    返信

    +75

    -2

  • 74. 匿名 2025/04/05(土) 20:24:15  [通報]

    >>30
    氷河期はアメリカや中国に脱出すると思うよ。
    自民党が助けないから。
    氷河期世代だけどもう日本は限界にきてるよ。
    返信

    +1

    -13

  • 75. 匿名 2025/04/05(土) 20:24:18  [通報]

    >>25
    まあみんな子供大きくなると車は持つけど、その割には帰省とか旅行とかたまに沢山買い出しする時以外で大して使わないよね
    病院や送り迎えも大体徒歩自転車バス電車で済むし大きくなったらソロで行ける
    住宅地行くと車庫に入ったままの家がほとんどだもん
    返信

    +9

    -2

  • 76. 匿名 2025/04/05(土) 20:24:20  [通報]

    >>58
    30後半〜50半ばの余ってる男を押し付けようとしてそうで怖い。女がいないから結婚出来ないんじゃなくて誰でも早く結婚する田舎ですらあぶれた激ヤバ民族でしょ・・
    返信

    +104

    -1

  • 77. 匿名 2025/04/05(土) 20:24:30  [通報]

    >>1
    東京にきても役に立たないのに何しに来てんだよ?
    返信

    +5

    -3

  • 78. 匿名 2025/04/05(土) 20:24:51  [通報]

    まぁ最低賃金の設定や求人見てての月給なんかもそうだけど、賃金安いってのもあるよなぁ。
    全国いくつかにコルセンあって全国から入電するとこで働いてたこともあるけど、同じ仕事で東京と一番低いとこで数百円違ったもんな時給。
    まぁ家賃安いじゃんって言われりゃそうだけど、でもなんかやってらんねー感はあった。
    まぁ反対に飲食店なんかは混み具合が全然違うから都内の方が高くてもいいのかもしれないとは思ったけど。
    返信

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2025/04/05(土) 20:25:08  [通報]

    >>37
    電車やバスの廃止
    デパートとかお店の閉店
    地方の人も自分達が間違っていた事ぐらい薄々分かってるはずなんだよね
    名鉄広見線 新可児~御嵩間が“危機”  沿線自治体の“さらなる負担”で存続か 路線バスに転換で廃線か 6月に結論へ
    名鉄広見線 新可児~御嵩間が“危機” 沿線自治体の“さらなる負担”で存続か 路線バスに転換で廃線か 6月に結論へyoutu.be

    愛知県犬山市から岐阜県可児市を通って岐阜県御嵩町までを結ぶ名鉄広見線。その一部区間が廃線の岐路に立っています。 利用状況が厳しくなる中、「地域の足」は守っていけるのでしょうか。岐阜県御嵩町の名鉄御嵩駅。100年以上の歴史を持つ名鉄広見線が今、一部区間...

    返信

    +47

    -3

  • 80. 匿名 2025/04/05(土) 20:25:14  [通報]

    >>73
    そんでもって、誰も欲しがらない二束三文の土地を必死に守ってる
    返信

    +85

    -2

  • 81. 匿名 2025/04/05(土) 20:25:21  [通報]

    >>30
    お前別のトピでも見たけどそんなバカおらんわw
    アメリカならいるだろうけど英語できるエリートとか語学留学できる恵まれた家庭の人だけ
    返信

    +12

    -0

  • 82. 匿名 2025/04/05(土) 20:26:01  [通報]

    >>17
    車になんか恨みでもあるのか?
    返信

    +6

    -5

  • 83. 匿名 2025/04/05(土) 20:26:20  [通報]

    地方からの流出を防ぐのなんて意味ないよ
    東京くらい仕事がたくさんあって便利で自由な都会を関東以外に作るしかないんよ
    ってことで高額な移住支援金も目当てにして、そこそこ都会の奈良県北部に出てきたんだけど
    大阪府内に就職してしまったんで移住支援金もらえなかったwwww
    奈良の企業もけっして全国的にみて年収悪くはないんだけど、平均して大阪の方が高かった
    返信

    +19

    -0

  • 84. 匿名 2025/04/05(土) 20:26:39  [通報]

    >>54
    九州出身の夫がまさにこれ
    返信

    +109

    -5

  • 85. 匿名 2025/04/05(土) 20:26:46  [通報]

    >>81
    将来はAIなどで言語の壁とか薄れていくよ
    返信

    +2

    -3

  • 86. 匿名 2025/04/05(土) 20:26:53  [通報]

    >>66
    >地元の市議に議会で取り上げてほしいw

    いやほんと、そのとおりなんだけど
    役所とかにも居たりするんだよな自己愛て
    だからこそ取り上げないでスルーなんじゃないかと
    返信

    +39

    -0

  • 87. 匿名 2025/04/05(土) 20:26:54  [通報]

    >>23
    そう。だから地元に残って役所とかある程度規模のある企業に勤めてる
    男性がやたらモテる。

    実家のある場所は、ヤンキーが繁殖してる
    返信

    +89

    -0

  • 88. 匿名 2025/04/05(土) 20:26:55  [通報]

    近所の同級生(男)と同じ専門職の資格取ったんだけど、その同級生は周りから「あそこで働いたらいいじゃないかー」と大手の企業を言われてるけど、私は「これでこの近所は何かあってもすぐ来てもらえて安心だなー」と言われる。なんで女ってだけでタダ働きさせる気なのか。
    返信

    +69

    -1

  • 89. 匿名 2025/04/05(土) 20:27:20  [通報]

    >>74
    私も氷河期だけど
    海外脱出するような氷河期はもうすでに日本でそれなりの地位についてて不満はないと思うよ
    限界を感じてるのはそっちの氷河期世代じゃない
    返信

    +35

    -0

  • 90. 匿名 2025/04/05(土) 20:27:23  [通報]

    >>85
    AIすんげえバカだから期待できんわ
    返信

    +9

    -0

  • 91. 匿名 2025/04/05(土) 20:27:32  [通報]

    >>82
    バカすぎて教習所落ちてるんだよ
    返信

    +5

    -5

  • 92. 匿名 2025/04/05(土) 20:27:32  [通報]

    >>72
    危険を予知して減速したり回避するコツはあるよ
    みんながみんな事故起こして犯罪者になってないでしょ…
    返信

    +9

    -11

  • 93. 匿名 2025/04/05(土) 20:27:43  [通報]

    >>76
    そんな目論見察知したらますます逃げるだけだよね
    返信

    +44

    -0

  • 94. 匿名 2025/04/05(土) 20:27:57  [通報]

    >>59
    車社会はむしろ車しかいなくて自転車歩行者がほぼいないんだよね。いても車中心だから道路脇に控えめに存在してる感じ。
    建物が密集してなくて道路も広いから見通し良いし、目的地の前には無料の広い駐車場がある。
    返信

    +25

    -0

  • 95. 匿名 2025/04/05(土) 20:28:03  [通報]

    >>82
    >>17は地球の化身なんだよきっと
    もしくは大自然の化身
    もしくは高齢ドライバーに子供を殺された人
    返信

    +0

    -3

  • 96. 匿名 2025/04/05(土) 20:28:33  [通報]

    >>86
    確かにそうだw
    返信

    +13

    -0

  • 97. 匿名 2025/04/05(土) 20:29:21  [通報]

    以前仕事で悩んで華やかな街でも孤独を感じるんだ、本当にやりたいことを他の地で探そうと、移住を考え他の県を幾つか回ったの

    住民の方たちは親切だったけどそれって裏を返せばただのおせっかいとも取れるし、いくら空気が綺麗で自然に囲まれていても蛇口のお水は飲めなかったです

    じろじろ見られ、どこから来たのか聞かれたりしてリフレッシュの為の一人旅です!と言って帰ってきました
    返信

    +28

    -1

  • 98. 匿名 2025/04/05(土) 20:29:32  [通報]

    >>3
    私が地元に戻りたくない理由のひとつではある
    雪国だからなおさら嫌だ
    返信

    +81

    -5

  • 99. 匿名 2025/04/05(土) 20:29:44  [通報]

    >>82
    あるよ
    田舎の人口7万の町なのに渋滞ばっかりして
    運転マナーも悪い 
    返信

    +12

    -3

  • 100. 匿名 2025/04/05(土) 20:29:45  [通報]

    >>89
    勝ってない氷河期多いからだよ。
    言葉の壁がもうなくなるんだよスマホのおかげで、
    だからアメリカや中国に脱出するしかないのよ。
    将来の年金低いし、生活保護待ってるぐらいなら、
    返信

    +4

    -14

  • 101. 匿名 2025/04/05(土) 20:30:03  [通報]

    >>1
    都会の方が男余りだし男女の年収差も田舎に比べて凄いけどね
    返信

    +10

    -3

  • 102. 匿名 2025/04/05(土) 20:30:18  [通報]

    >>79
    まぁ地方の人たちというか、過去の日本人の過ちだろうね
    東京にあんなに色々なものを密集する必要があったのか
    万が一大災害が起きたらと思うと恐ろしい
    今からでも少しはばらけさせるべきではないかとも思う
    せっかく新幹線や飛行機なども昔より便利になってきていることもあるし
    地方の隅々までは難しくとも大きな街に関してはまだ望みは低くても活性化できる可能性はゼロではないと思う
    返信

    +49

    -3

  • 103. 匿名 2025/04/05(土) 20:30:23  [通報]

    マジで何の生産性もない地方公務員栄えて国滅ぶだもんな日本は。
    返信

    +30

    -2

  • 104. 匿名 2025/04/05(土) 20:30:23  [通報]

    >>78
    数百円くらいなら大したことない
    私の調査だと九州のど田舎あたりだと同じ仕事で東京と時給500円違う
    返信

    +9

    -0

  • 105. 匿名 2025/04/05(土) 20:30:38  [通報]

    >>33
    地方の学年で7〜10人くらい東大に行く感じの高校だけど、
    地方の国立行った人も就職は東京でしてる
    地元に戻ってくるのは意外と医者
    返信

    +38

    -0

  • 106. 匿名 2025/04/05(土) 20:31:04  [通報]

    >>63
    長男教
    跡取り
    お前はウチの嫁
    男をウメ
    介護しろ
    パート行け

    それが義両親なんでしょ?

    結婚無理無理〜〜女は田舎から都会へ出ていくわ

    返信

    +108

    -1

  • 107. 匿名 2025/04/05(土) 20:31:23  [通報]

    >>23
    ホントこれ
    悪循環が続いてる
    返信

    +67

    -2

  • 108. 匿名 2025/04/05(土) 20:31:42  [通報]

    田舎はスーパー行って買い物してるだけでも噂されてる気がするからなぁ
    同じ時間で同じ物しか買わないから店員にもまた来たって言われてると思う
    嫌味も含めて田舎は根っから田舎者じゃないと住めないよ
    返信

    +62

    -3

  • 109. 匿名 2025/04/05(土) 20:31:50  [通報]

    >>80
    よこ
    売ろうにも売れない
    だから国側に寄付するといっても断られ
    死ぬまで土地を管理せねばならず
    死ぬまで固定資産税を払わされるという地獄
    返信

    +25

    -1

  • 110. 匿名 2025/04/05(土) 20:31:52  [通報]

    >>39
    狭い道でもSや7やLSクラスの大型車が走ってるよ
    返信

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2025/04/05(土) 20:32:12  [通報]

    >>105
    医者は研修医上がりの地方勤務義務とかなにかあったはず
    返信

    +4

    -3

  • 112. 匿名 2025/04/05(土) 20:32:13  [通報]

    >>100
    言葉が分かれば海外で仕事を見つけられると思ってるのか…
    どう考えても日本で仕事探す方が楽だよ…
    しかもどこも移民に厳しくなってるこの状況で…
    カナダですらポイント制やめそうな勢いじゃん
    返信

    +20

    -0

  • 113. 匿名 2025/04/05(土) 20:33:02  [通報]

    >>1
    今は東京にいるけど、リモートワークもできる職種で働いている。
    それを故郷の親戚どもに説明しても「遊んでるだけ」と思われる。
    たまに長めに実家に帰省して実家からリモートで仕事してたら
    「あの家の娘は東京から帰ってきたのに引きこもってる」と
    たった3日リモートしてただけで噂されてびっくりしたわ。

    そんな場所に帰りたいと思わないでしょ・・・
    返信

    +94

    -2

  • 114. 匿名 2025/04/05(土) 20:33:12  [通報]

    >>105
    田舎で開業した方が儲かるのかも
    返信

    +15

    -2

  • 115. 匿名 2025/04/05(土) 20:33:25  [通報]

    >>90
    技術の発展 特にITはすごいスピードで変化するよ
    スマホだって昔の携帯からは考えられない変化でしょ
    20年前までこんなに携帯は凄くなかったよ
    返信

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2025/04/05(土) 20:34:00  [通報]

    >>105
    医者は親の後繋ぎ?
    返信

    +19

    -1

  • 117. 匿名 2025/04/05(土) 20:34:52  [通報]

    >>8
    向上心ない無気力組か古い田舎の価値観に染まれる人しか残らないんだよね
    返信

    +111

    -1

  • 118. 匿名 2025/04/05(土) 20:35:13  [通報]

    >>15
    せいぜい腰痛めながら漁業や農作でもやってろって感じw
    返信

    +5

    -41

  • 119. 匿名 2025/04/05(土) 20:35:25  [通報]

    >>100
    そんな日本に中国から移民が押し寄せ増殖してるからなw

    日本人が海外に出て行ってくれたら都合がいいんだろうけど
    そうはならないと思うわ
    返信

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2025/04/05(土) 20:35:37  [通報]

    >>109
    さらにそんな二束三文の土地でも欲しがるアホ親族もいて
    実家に老母一人になった途端、毎日のように押しかけて家探ししてきた
    土地や家の権利書が見つけられなかったからか
    床の間に飾ってた絵とか掛け軸とか器を何個も盗んでいった

    そんな親族がいるところに戻りたいはずがない
    返信

    +23

    -1

  • 121. 匿名 2025/04/05(土) 20:35:55  [通報]

    >>83
    ちなみにこれ、埼玉県内と都内くらいの差なので
    埼玉とかで空気の悪さや混雑や地味さに耐えながら生活している人は奈良に出てくると多分幸せになれる
    オサレな店は埼玉より若干多いしセンスもよい
    子供いれば一人3桁万円とか移住支援金もらえる
    年収が不満なら大阪の企業に転職すればいいし
    返信

    +9

    -5

  • 122. 匿名 2025/04/05(土) 20:36:07  [通報]

    >>6
    田舎は一次、二次産業の仕事はあるから、男は残る人もいる
    返信

    +34

    -2

  • 123. 匿名 2025/04/05(土) 20:36:30  [通報]

    >>107
    あいつら細胞分裂が早いから
    返信

    +32

    -0

  • 124. 匿名 2025/04/05(土) 20:36:52  [通報]

    >>80
    田舎は子供作れって言う家庭だらけ
    資産もないのに
    返信

    +54

    -1

  • 125. 匿名 2025/04/05(土) 20:36:59  [通報]

    >>6
    引用部分くらい読みなよ
    図だけ見たってわかるのに
    返信

    +15

    -3

  • 126. 匿名 2025/04/05(土) 20:37:06  [通報]

    >>57
    実家太くなきゃ無理だよね
    返信

    +2

    -1

  • 127. 匿名 2025/04/05(土) 20:37:20  [通報]

    >>100
    行ってみれば?
    国民健康保険のある日本のありがたさが身に染みるはず
    アメリカにはないよ
    風邪引いて診てもらったら数万円だよ
    入院は1泊20万から30万
    貧乏だと病院にも行けない
    返信

    +33

    -0

  • 128. 匿名 2025/04/05(土) 20:37:33  [通報]

    >>118
    よこ
    魚も野菜も、漁をしたり、耕作してくれる人がいるから
    都会の人間はおいしい食事が出来るわけで
    感謝ですな
    返信

    +48

    -5

  • 129. 匿名 2025/04/05(土) 20:37:48  [通報]

    >>124
    結局低学歴で終わる
    返信

    +30

    -1

  • 130. 匿名 2025/04/05(土) 20:38:11  [通報]

    >>102
    選挙サボる人も多いからもうムリそうよ
    せめて地方でもイキイキした所に頑張ってもらうしかないね
    福岡とか首都圏だけどTX沿線とか
    返信

    +4

    -2

  • 131. 匿名 2025/04/05(土) 20:38:23  [通報]

    >>126
    網本とか
    返信

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2025/04/05(土) 20:38:38  [通報]

    田舎に住んでると求人が少ないし、低賃金だし、PC操作メインの仕事がないんだもの。
    返信

    +25

    -0

  • 133. 匿名 2025/04/05(土) 20:38:43  [通報]

    >>49
    そういう人しか残らない
    嫌な人は出ていく
    返信

    +49

    -0

  • 134. 匿名 2025/04/05(土) 20:39:32  [通報]

    >>118
    漁業や農作みたいな一次産業は意識高い若者も多くていけてるけど
    それ以外がちょっとってイメージある
    地方は
    返信

    +23

    -0

  • 135. 匿名 2025/04/05(土) 20:40:02  [通報]

    >>6
    上京してる人の数は男女で大差ないけど東京から地方へ転勤する人が圧倒的に男の方が多い

    女は転勤したがらない
    「地方から女性流出を防げ」を主張する無意味…東京一極集中の議論に欠けている視点
    返信

    +16

    -0

  • 136. 匿名 2025/04/05(土) 20:40:14  [通報]

    >>72
    普通に運転していたら自損事故も対物事故も人身事故も滅多にないよ。人を引くなんて人生で1回も無いのが大多数です。

    駐車場で戻って来たら当て逃げされてるのあるだろうけど。
    返信

    +8

    -15

  • 137. 匿名 2025/04/05(土) 20:40:28  [通報]

    >>127
    日本人が長寿な理由がそこにあるよね…
    【海外の反応】 パンドラの憂鬱 海外「日本、この偉大な国よ」 日本の医療のあり方に世界中から賞賛の声
    【海外の反応】 パンドラの憂鬱 海外「日本、この偉大な国よ」 日本の医療のあり方に世界中から賞賛の声pandora11.com

    【海外の反応】 パンドラの憂鬱 海外「日本、この偉大な国よ」 日本の医療のあり方に世界中から賞賛の声 外国メディアの記事などに寄せられた、海外の方々の反応をお伝えします海外「日本、この偉大な国よ」 日本の医療のあり方に世界中から賞賛の声現在日本には公...

    返信

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2025/04/05(土) 20:40:28  [通報]

    >>85
    言葉の壁なくなるんだよ。
    行きたい国を選べるんだよ。
    中国も日本人優遇政策とるべきなんだよ。
    返信

    +3

    -7

  • 139. 匿名 2025/04/05(土) 20:40:39  [通報]

    >>128
    農業漁業もお金儲けの手段だから
    お金払う人と儲ける人
    返信

    +8

    -5

  • 140. 匿名 2025/04/05(土) 20:41:28  [通報]

    >>132
    実際は東京の方が生活厳しいけどね
    東京に住む人々の経済的な豊かさは都道府県で最下位であるという衝撃の事実 2024.1.15(46)|石川雅俊
    東京に住む人々の経済的な豊かさは都道府県で最下位であるという衝撃の事実 2024.1.15(46)|石川雅俊note.com

    東京に住んでいると、そこそこ収入があったとしても、住居費をはじめとして、教育費や様々な物価を含め、生活費が高く生活がかつかつで、貯金も十分にできない人も多いのではないでしょうか。東京は大企業も多く、収入が多い印象がありますが、生活費を考慮すると必...

    返信

    +3

    -2

  • 141. 匿名 2025/04/05(土) 20:41:32  [通報]

    >>54
    トピズレだけどこの二人はちゃんと話し合うだけいい
    議論のテーブルにすら載らないで自動的に夫の姓になる人がほとんどだからね
    返信

    +119

    -0

  • 142. 匿名 2025/04/05(土) 20:41:56  [通報]

    名古屋の方も出身だけど、ずっと地元だとガルではキチガイ扱いを受けるわ
    出てなくても文句を言うんだろうね
    そうそう、女は特に生え抜きじゃないと妊娠や出産も憚られる状況だからUターンして地元に転職も難しいだろうね
    都合の良い事を言ってんじゃないって思う
    返信

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2025/04/05(土) 20:41:57  [通報]

    >>106
    お洒落するな
    ショートカットにしろ
    ズボンを履け
    もあるよ
    返信

    +51

    -1

  • 144. 匿名 2025/04/05(土) 20:42:15  [通報]

    >>18
    ああ、わかるわあ。
    返信

    +96

    -4

  • 145. 匿名 2025/04/05(土) 20:42:37  [通報]

    >>26
    ほんとそう
    ガルでそれ書いたらそれってアルバイトの求人でしょ?とかあり得ないとか散々言われたw
    あり得ない金額だけど、ほんとうにあるんだよねー。。。
    返信

    +77

    -0

  • 146. 匿名 2025/04/05(土) 20:43:11  [通報]

    >>127
    「唯一成功した共産主義の国」って言われてるけど本当にそう思う
    前澤さんのやろうとしてるカブコムみたいな、資本主義を根本から破壊するような発想が出てくるのもものすごく日本人らしい
    前澤さんは典型的日本人だな
    まあ無理だろうけど
    返信

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2025/04/05(土) 20:43:14  [通報]

    「女性流出を防ぐ」っていう発想がダメ
    物じゃないんだから

    出て行かれたくないなら、暮らしたくなる条件整えることを考えるべきなのに

    「防ぐ」って
    女性の転居の自由を制限するような表現
    返信

    +56

    -1

  • 148. 匿名 2025/04/05(土) 20:43:19  [通報]

    >>138
    そんな簡単じゃないってw
    返信

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2025/04/05(土) 20:43:43  [通報]

    >>103
    資本主義国家とは思えない社会。
    今の日本は腐り切った社会主義国家みたい。
    返信

    +7

    -3

  • 150. 匿名 2025/04/05(土) 20:44:51  [通報]

    >>4
    家父長制度も悪習だったよね。未だに盲信してるおぢおば(おじいおばあ)もいるし…
    返信

    +89

    -3

  • 151. 匿名 2025/04/05(土) 20:45:13  [通報]

    前澤「ポイントの代わりに株をつけるので、会社が上場すれば会員みんなが儲かるんです」
    若虎「ネオ共産主義ですね」
    おじ虎A「しゅてき!!!」
    おじ虎B「きゃあしゅてき!」
    多分こういう反応になるのって日本人だけ
    返信

    +6

    -2

  • 152. 匿名 2025/04/05(土) 20:45:16  [通報]

    >>48
    昔、九州のある県にいたとき
    その時は結婚して共稼ぎだった

    元旦那側の会社は宴会好きで、専業主婦の妻を持つ支店長の家で
    よく「おもてなし宴会」が開催されていた
    私は別の会社だし、深夜3時4時なんてなったら翌日の仕事に支障出るから
    参加しなかったんだけど・・・

    よく深夜3時くらいに電話掛かって「旦那を迎えに来い」と命令された
    その時、支店長の奥さんと上司の奥さんから
    「あなたの仕事なんて大したものじゃないんでしょ、退職しなさいよ」
    と言われて、その場では「そうですね、ははは」と流したけど
    心の中ではブチ切れ。
    いろいろあって離婚したけど、正直その会社よりは大きい会社で
    しっかり地に足をつけて働いています!!!

    男尊女卑は、男性だけでなく女性にも根付いています
    返信

    +91

    -3

  • 153. 匿名 2025/04/05(土) 20:46:38  [通報]

    >>8
    実際は車の運転もできず仕事が多い都会でしか仕事見つけられない無能こそ都会に逃げてるけどね
    返信

    +1

    -20

  • 154. 匿名 2025/04/05(土) 20:47:00  [通報]

    >>8
    学歴ない人も仕事ないから出ていくしかないんだよね
    今過疎化が深刻化してる地域も昔はたくさん人がいたけど中卒や高卒の人達でもお金がないから出稼ぎに行くしかなくて
    そのまま出先に居を構えて帰ってこないっていうパターンが多い

    昔はそれでも地方都市あたりまでで流出が止まってたのが今は地方都市からも福岡大阪東京みたいな大都市に流出してて過疎化が加速してる
    超大企業の誘致でもしない限りこの流れは止められないと思う
    返信

    +43

    -3

  • 155. 匿名 2025/04/05(土) 20:47:27  [通報]

    >>118
    お前みたいな、バカ死ねば良いのに。
    返信

    +25

    -5

  • 156. 匿名 2025/04/05(土) 20:47:27  [通報]

    >>5
    餞別だ、オラッ!たまには連絡してこいよ!

    🫳三🔩💥 👋☺️
    返信

    +14

    -0

  • 157. 匿名 2025/04/05(土) 20:47:35  [通報]

    東京に集中するから、最寄りの地方都市にしとき
    四国、東北の人は大変だけど
    博多、広島、大阪、名古屋、横浜、東京、仙台、青森、札幌にとりあえず分散しよう
    返信

    +12

    -1

  • 158. 匿名 2025/04/05(土) 20:47:43  [通報]

    >>129
    子供が望む教育環境を与えてあげられない
    もしくは子供も教育を受けたいと思わない環境
    返信

    +28

    -1

  • 159. 匿名 2025/04/05(土) 20:48:40  [通報]

    >>149
    まあ働いてない人でも儲かってしまい、努力しないで良いポジションにいいて
    良いポジションだという自覚すらもたずに勘違いしてつけあがるやつがでたりもするのが
    平等社会の悪いところではある
    返信

    +0

    -1

  • 160. 匿名 2025/04/05(土) 20:49:01  [通報]

    >>150
    私は次女なので、親族から名前も憶えられていませんw
    返信

    +19

    -1

  • 161. 匿名 2025/04/05(土) 20:49:27  [通報]

    >>18
    めっちゃわかる
    北区の病院に勤めてたけど、丸の内OL憧れるよねって同僚と話してたw仕事終わりに有楽町周辺によくご飯食べに行ってたw
    返信

    +85

    -0

  • 162. 匿名 2025/04/05(土) 20:49:58  [通報]

    >>146
    共産主義と言うより、社会主義だね

    比較項目       社会主義         共産主義
    財産の所有    公共所有(国が管理)     完全共有(私有財産は存在しない)
    目的   貧富の差を縮小し、社会的平等を追求  完全な平等社会を実現
    運用方法  資本主義との併用も可能       資本主義を完全に否定
    実施された例 北欧諸国の福祉国家制度など    掲げた国はあるが、実施は不可能
    返信

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2025/04/05(土) 20:50:01  [通報]

    >>157
    青森より仙台の方がよっぽど栄えているし(次点は盛岡かなあ)
    四国なんて神戸も大阪も近いが
    香川もそこそこ栄えてるし
    返信

    +9

    -1

  • 164. 匿名 2025/04/05(土) 20:51:17  [通報]

    >>16
    実際に男女の賃金格差が大きいのは東京だけどね

    がるちゃんだと勘違いしてる馬鹿多いけどさ
    「地方から女性流出を防げ」を主張する無意味…東京一極集中の議論に欠けている視点
    返信

    +3

    -27

  • 165. 匿名 2025/04/05(土) 20:51:27  [通報]

    >>116
    そうです
    理系のクラスは医師の子が多かった
    返信

    +9

    -0

  • 166. 匿名 2025/04/05(土) 20:52:23  [通報]

    >>99
    行政の道路計画してる人たちに矛先向けな
    返信

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2025/04/05(土) 20:52:34  [通報]

    >>108
    自意識過剰
    返信

    +6

    -14

  • 168. 匿名 2025/04/05(土) 20:53:45  [通報]

    >>162
    「みんなが幸せになれるのが何が悪いんだー!
    能力が無い人だって遊ばせておけばいいだろう?
    能力がある人が過度に負担を感じさえしなければなんだっていいんだ
    いちいち人と比較して働いた分だけ取り分をきっちり増やそうとするのは下品だ
    良い暮らしさえできれば人より良い暮らしじゃなくても文句はないんだ」
    が日本人の精神の根底にあるとは思う
    まともに成功している人ほどある気がする
    すごくレベルの高いことではある
    返信

    +0

    -2

  • 169. 匿名 2025/04/05(土) 20:54:14  [通報]

    >>24
    こういう人って公務員試験受けたことないんだろうな
    返信

    +4

    -8

  • 170. 匿名 2025/04/05(土) 20:54:20  [通報]

    >>152

    台所で甲斐甲斐しく働いて(女中)、男にお酌して(ホステス)ってのが「いい女」だと思い込んでる男尊女卑だから改革が必要
    若い女性は都会へ逃がしてあげたいよ
    返信

    +83

    -2

  • 171. 匿名 2025/04/05(土) 20:54:35  [通報]

    >>164
    こういうの出す俺偉い!みたいな感じなんかな
    返信

    +14

    -4

  • 172. 匿名 2025/04/05(土) 20:54:46  [通報]

    >>18
    会社の扉は社員証で開けるものじゃないの・・・?
    返信

    +11

    -0

  • 173. 匿名 2025/04/05(土) 20:54:57  [通報]

    >>7
    結婚しない女性は人権がないからね、田舎は。
    返信

    +60

    -1

  • 174. 匿名 2025/04/05(土) 20:55:12  [通報]

    >>58
    地方から東京に出ていく数は男女で大差ないけど男は転勤で東京から地方に引っ越す人も多いけど女は頑なに転勤したがらないから女性の方が東京へ転入超過になってる
    返信

    +3

    -1

  • 175. 匿名 2025/04/05(土) 20:55:53  [通報]

    >>168
    ただの貧乏人の考え方じゃん
    格差はあって当たり前なのに
    返信

    +3

    -1

  • 176. 匿名 2025/04/05(土) 20:55:55  [通報]

    >>111
    地域枠とじゃない限りそんなんないよ。
    返信

    +6

    -0

  • 177. 匿名 2025/04/05(土) 20:56:53  [通報]

    >>61
    そりゃ女子枠で男性より楽に大学行ってりゃ攻撃されるだろ
    返信

    +4

    -22

  • 178. 匿名 2025/04/05(土) 20:57:23  [通報]

    >>167
    いや、それが自意識過剰じゃないんすよ。
    店員さんも同級生だったり同小中学校出身だったり
    その親御さんだったりするから
    買ってるものもいちいちチェックされるし
    服装とかもチェックされて
    いい噂のネタにされる

    地元のおばはんネットワークの噂伝播率は怖すぎる
    返信

    +32

    -3

  • 179. 匿名 2025/04/05(土) 20:58:12  [通報]

    >>177
    成績見ると、男性よりも女性のほうが優秀ですよね。
    「女子枠」なんて思い込みのが怖い
    返信

    +12

    -4

  • 180. 匿名 2025/04/05(土) 20:59:09  [通報]

    >>106
    なんかガルちゃんも高齢ユーザー多いからか凄い偏見まみれの人達いるよね

    男の子産んでなんぼとか
    男の子産むママは美人でサバサバとか旦那から本当に愛されてるとか
    男の子産まれる家庭の旦那はSEXが上手いとか(双子の人や不妊治療の人は?)
    返信

    +29

    -3

  • 181. 匿名 2025/04/05(土) 20:59:25  [通報]

    >>136
    バスや郵便局、タクシーにそのセリフ言える?
    返信

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2025/04/05(土) 21:00:03  [通報]

    >>1
    結婚にしても地方行くほど給料低い それでいて親と同居希望の男が多いらしい
    それか別居でも共働きなのに家事育児しないとか
    そりゃ女は出てくわ


    https://www.youtube.com/live/TnUF2r2lIFc?si=8xzc3UEBDhMMF8s1
    返信

    +18

    -1

  • 183. 匿名 2025/04/05(土) 21:00:16  [通報]

    >>175
    そう思うでしょう
    しかし意外と権力もある超金持ちがこういう考えだったりもするから
    これまで日本は日本で有り続けてるんだよ
    国民皆保険だし、無理に医療費無料にした国みたいに受診を待たなくていいし
    金持ちほど税金持っていかれるままだし
    飲食店はやりすぎなくらい安いし
    とにかく便利アンド便利
    返信

    +0

    -3

  • 184. 匿名 2025/04/05(土) 21:00:51  [通報]

    >>164
    あのさ、グラフの見方わかってないでしょw
    田舎県の男女差が少ないのは「男女共に低賃金」だからなんだよ
    最低賃金同士だと、そこには差がないの
    東京はずば抜けた高収入が割といる
    例えばサラリーマンでもパイロットで機長だと3000万越え、そのクラスがゴロゴロいるから
    返信

    +55

    -3

  • 185. 匿名 2025/04/05(土) 21:01:02  [通報]

    >>166
    車を減らせば解決
    返信

    +1

    -2

  • 186. 匿名 2025/04/05(土) 21:01:03  [通報]

    >>25
    23区のファミリー層の車所有率、半数以下ってデータでてるよ?
    東京といっても郊外に住んでるのかな?
    返信

    +17

    -1

  • 187. 匿名 2025/04/05(土) 21:01:24  [通報]

    >>154
    都会に行けば仕事がある
    って、それ幻想なんですよね

    「ちゃんとした仕事(真っ当で人に言える仕事)」で
    自分が嫌だと思わない業種につける人って一握りであって

    そうじゃない人(仕事に就けない人)も大多数

    都会で人に迷惑をかけずに自活している人は
    それなりに努力をしている人
    返信

    +7

    -12

  • 188. 匿名 2025/04/05(土) 21:02:26  [通報]

    >>186
    23区内って普段は車が必要と思わないですよ。
    本当に必要な時はタイムズで借りる
    返信

    +9

    -0

  • 189. 匿名 2025/04/05(土) 21:02:31  [通報]

    >>178
    横。何それ気持ち悪っ。
    田舎の人ってコミュニティ狭いから、話題それしかないんかな。
    人の噂話しか飯のタネがないなんて終わってるな
    返信

    +34

    -2

  • 190. 匿名 2025/04/05(土) 21:04:08  [通報]

    どれほど無能な人にも過度に不幸な人をなるべく作らないことで
    国の治安を維持するというのは
    実は回り回って全員が得をするむちゃくちゃ合理的な判断でもある
    外国の人はその効果が算定できたとしても「えっズルじゃん」と思ってしまって心理上それが出来ない
    北欧とかヨーロッパとか上の人が制度的にやろうとしても結果的にそこまではうまくいかない
    民衆の気持ちが追いつかないから歪みが生まれちゃう
    返信

    +0

    -1

  • 191. 匿名 2025/04/05(土) 21:04:48  [通報]

    >>187
    で、田舎でやりたい仕事が見つかるの?
    ないでしょう
    返信

    +13

    -1

  • 192. 匿名 2025/04/05(土) 21:05:03  [通報]

    >>177
    一部医大で女子枠とか言われていましたけど
    一般の大学で女子枠ってないですよ
    大学院も女性多いですし

    成績分布見たことあります?女性のほうが成績優秀ですよ
    返信

    +8

    -1

  • 193. 匿名 2025/04/05(土) 21:05:26  [通報]

    >>178
    どこの田舎か地名でも出してよ
    迷惑
    返信

    +7

    -3

  • 194. 匿名 2025/04/05(土) 21:05:28  [通報]

    >>54
    夫婦別姓望んでる人って実際に夫婦別姓になったら絶対女性差別だって言いそうだから気持ち悪いと
    返信

    +16

    -12

  • 195. 匿名 2025/04/05(土) 21:06:06  [通報]

    >>187

    そりゃ努力はもちろん必要だけどさ、人に自慢できるような仕事じゃなくても例えばアルバイトひとつとってもやっぱり母数が違うんだよ都市部は
    返信

    +9

    -0

  • 196. 匿名 2025/04/05(土) 21:06:18  [通報]

    >>187
    ちゃんとした仕事じゃなくても
    人に迷惑をかけずに自活している人が大半だとは思う
    そこら辺のバイトでもその程度は稼げる
    ただ幸せになれるかどうかは別ってやつ
    都会にあれば仕事がある、は現実
    都会にいけば幸せがある、は幻想
    返信

    +20

    -0

  • 197. 匿名 2025/04/05(土) 21:06:51  [通報]

    >>118
    それは流石に失礼
    返信

    +9

    -0

  • 198. 匿名 2025/04/05(土) 21:07:20  [通報]

    >>187
    田舎との一番の違いは
    最低賃金レベルでも経済的に独立はできるってとこかもね
    返信

    +2

    -1

  • 199. 匿名 2025/04/05(土) 21:07:21  [通報]

    >>1 >>2 >>5
    まさに地域ガチャで、地方や田舎に生まれたら選択肢が少なそう
    選択肢の少ない人生は可哀想
    そりゃ女性で特に美人に生まれたら地方より東京の方がいいよね
    そういう意味では東京に生まれた事を両親に感謝したいわ
    返信

    +38

    -12

  • 200. 匿名 2025/04/05(土) 21:07:37  [通報]

    >>196
    青い鳥症候群
    返信

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2025/04/05(土) 21:10:08  [通報]

    >>185
    道路の構成が現状と合わないから渋滞しやすいのが大きな要因
    返信

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2025/04/05(土) 21:10:09  [通報]

    >>189
    町内会の役員にやたらなりたがるジジババいる
    あと、国勢調査の担当になりたがる人とか
    それは個人情報を集めて噂したいから
    (実話)
    返信

    +24

    -1

  • 203. 匿名 2025/04/05(土) 21:10:51  [通報]

    >>167
    よこ
    いいよねぇ 第三者は
    なんでも自意識過剰で済ませられて
    返信

    +11

    -1

  • 204. 匿名 2025/04/05(土) 21:11:11  [通報]

    >>193
    そういってる人がだいたい噂好きな人
    返信

    +5

    -0

  • 205. 匿名 2025/04/05(土) 21:11:16  [通報]

    >>169は試験落ちたんだね
    返信

    +2

    -2

  • 206. 匿名 2025/04/05(土) 21:12:00  [通報]

    >>149
    日本は「格差、格差」とうるさい底辺のクレクレにお応えしてる状況かな

    返信

    +7

    -1

  • 207. 匿名 2025/04/05(土) 21:12:27  [通報]

    >>164
    そのカラクリ、女性の方が時短やパートが多いから当たり前
    返信

    +29

    -0

  • 208. 匿名 2025/04/05(土) 21:12:56  [通報]

    >>203
    実際に国勢調査員(町内会に委託した人)に
    「あなたの勤め先って」「給料いいんだから」と言われて驚いて
    なぜそんなこと知ってるのか問い詰めましたよ

    役所勤めの親族に報告しましたけどね
    返信

    +21

    -1

  • 209. 匿名 2025/04/05(土) 21:13:18  [通報]

    >>29
    田舎の泥から生まれてきたかのような、
    悪口と嫌がらせ大好きな自己愛の集団はホントにゾッとする。
    返信

    +56

    -0

  • 210. 匿名 2025/04/05(土) 21:13:20  [通報]

    >>184
    東京の平均年収がダントツで高いのは貴方の言う通りズバ抜けた高収入がゴロゴロいるからで実際は家賃の高さのせいで東京が1番生活厳しいけど
    東京23区の暮らしが極めて苛酷になったわけ ~「経済的豊かさ」は東京が全国で圧倒的な最下位だ~(中原圭介) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    東京23区の暮らしが極めて苛酷になったわけ ~「経済的豊かさ」は東京が全国で圧倒的な最下位だ~(中原圭介) - エキスパート - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    東京の暮らしが大幅に悪化した主因東京23区で暮らすのは、とても苛酷なことだ。過去10年程度で、その苛酷さはいっそう増したといえる。なぜ東京23区での生活が、そのように苛酷なものになってしまったのだろう

    返信

    +4

    -1

  • 211. 匿名 2025/04/05(土) 21:13:38  [通報]

    >>200
    いや私は東京出身で
    日雇いレベルから色々な底辺の仕事をウォッチすることもやってきた人間ですよ
    なんか田舎の人って、「人に言える」とか「真っ当な」みたいなことが大事なようですが
    まず「たった一人でも食ってけるかどうか」は、本当に東京であればよほど健康に大きな問題なければ基本可能です。
    仕事の幅は非常に広く、何も持たない人が最低限の生活費稼ぐのに、田舎のように水商売に手をだす必要もありません。
    ただそここそ稼いでも田舎で「真っ当な仕事」してる人ほど生活レベルが上がることはそうそうありえません。人が多すぎるから。
    個人的にはど田舎も都心もどちらもやめて、そこそこな都会に住むのが一番夢があると思う。
    返信

    +11

    -0

  • 212. 匿名 2025/04/05(土) 21:13:53  [通報]

    >>203
    だから地名出して
    返信

    +1

    -1

  • 213. 匿名 2025/04/05(土) 21:14:17  [通報]

    >>187
    田舎はもっとないよ
    返信

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2025/04/05(土) 21:14:27  [通報]

    だったら田舎を東京以上に魅力的にしてね
    返信

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2025/04/05(土) 21:14:32  [通報]

    >>207
    東京の方が地方より女性の時短やパートが多いって根拠あんの?
    返信

    +0

    -4

  • 216. 匿名 2025/04/05(土) 21:14:54  [通報]

    >>210
    家賃が高くても東京の方が魅力的なんだよ
    何もない田舎に住むよりは
    返信

    +14

    -3

  • 217. 匿名 2025/04/05(土) 21:15:50  [通報]

    >>204
    だからどこの田舎?地名出して
    返信

    +3

    -2

  • 218. 匿名 2025/04/05(土) 21:15:57  [通報]

    >>172
    電車の改札みたいのが並んでてそこにピッてして入っていくやつ
    返信

    +25

    -0

  • 219. 匿名 2025/04/05(土) 21:16:01  [通報]

    >>203
    ほんと第三者は「嘘つけ」とか「どこの地域よ」とか
    能天気なこと言うけどさ
    本当に迷惑な噂された当人としては、逃げようがないんで

    出身校、勤務先、年収等だけでなくありもしない噂を
    尾びれ背びれ胸ひれまでしっかりつけて流してくれるから
    返信

    +8

    -2

  • 220. 匿名 2025/04/05(土) 21:16:17  [通報]

    >>188
    よこ
    186は以前から車ネタに過剰反応する荒らしです 無視しましょう
    金がなくて車欲しくても買えないんだと思う
    返信

    +7

    -4

  • 221. 匿名 2025/04/05(土) 21:16:24  [通報]

    >>200
    青い鳥症候群でもなく東京って秋田に次いで幸福度低いよ
    「地方から女性流出を防げ」を主張する無意味…東京一極集中の議論に欠けている視点
    返信

    +6

    -4

  • 222. 匿名 2025/04/05(土) 21:17:28  [通報]

    >>178
    ありがとう本当にそうなんです
    田舎が嫌なんじゃなくて田舎の人が嫌なんだよなぁ
    返信

    +23

    -0

  • 223. 匿名 2025/04/05(土) 21:17:47  [通報]

    >>217
    うわ~、こういう人いる
    絶対田舎アゲ~!な人で、田舎の仲間サイコー!な人
    地域知ってどうするの
    あなたが解決できるの?
    返信

    +11

    -2

  • 224. 匿名 2025/04/05(土) 21:17:56  [通報]

    >>202
    うわー田舎のジジババきもっ!
    他人の詮索するしか楽しみがないんだろな。
    もーヤダヤダ!
    返信

    +20

    -1

  • 225. 匿名 2025/04/05(土) 21:18:38  [通報]

    >>219
    だからどこ?
    返信

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2025/04/05(土) 21:19:07  [通報]

    >>202
    すごくわかる
    今住んでるところは都会で町内会は任意加入なんだけど、隣にいる義母が町内会に入れってうるさい。町会の雑用をしろってさ。自分はやった事ないくせに。ど田舎で生まれ育った人って個人情報を集める趣味が身体に染み込んでるんだろうね
    返信

    +10

    -1

  • 227. 匿名 2025/04/05(土) 21:19:11  [通報]

    >>223
    全部の田舎まとめて叩いてるのが気に入らないから
    早く地名出して
    言えないの?
    返信

    +2

    -8

  • 228. 匿名 2025/04/05(土) 21:19:48  [通報]

    >>215
    東京などの都会は高収入エリートも多い
    結婚した女性は育児などで時短やパートになることがまだまだ多い、または専業主婦になる

    それくらいよく考えろ
    返信

    +16

    -0

  • 229. 匿名 2025/04/05(土) 21:20:00  [通報]

    >>23
    高校まで陰キャ扱いで持てなかった男の子が
    大学卒業して地元企業や公務員に就職したら途端にモテ始めるという
    返信

    +14

    -6

  • 230. 匿名 2025/04/05(土) 21:20:03  [通報]

    >>209
    なんかもう性格悪いのが標準装備されてるよね
    親も誰かの悪口や噂話してるから子供も同じようになるんだと思う
    世界が狭い人が多い
    返信

    +30

    -0

  • 231. 匿名 2025/04/05(土) 21:20:05  [通報]

    >>221
    ブータンの例もあるのでねw
    田舎で何も知らない無知な人が多ければ「幸福度が高い」のかもしれないよ

    返信

    +14

    -2

  • 232. 匿名 2025/04/05(土) 21:20:07  [通報]

    >>216
    そんなに魅力的なら半数近くの人が戻ってきたりしないと思うけど
    「地方から女性流出を防げ」を主張する無意味…東京一極集中の議論に欠けている視点
    返信

    +5

    -0

  • 233. 匿名 2025/04/05(土) 21:20:42  [通報]

    >>227
    ヨコ
    日本の田舎はどこでも同じだと思う
    返信

    +6

    -2

  • 234. 匿名 2025/04/05(土) 21:20:44  [通報]

    >>105
    診療報酬が全国一律なんだよね。
    医者は地方の方が相対的にいい生活になると
    聞いたことがある。
    返信

    +23

    -0

  • 235. 匿名 2025/04/05(土) 21:20:51  [通報]

    >>231
    インターネットが普及した現代で「何も知らない無知な人」なんて言い分は通らないでしょ
    返信

    +2

    -2

  • 236. 匿名 2025/04/05(土) 21:21:01  [通報]

    >>181
    警察ですら無事故記録日数を出してるよ
    返信

    +3

    -0

  • 237. 匿名 2025/04/05(土) 21:21:06  [通報]

    >>227
    あなたのほうが失礼ですよ
    どこって特定したいっていう人
    返信

    +3

    -2

  • 238. 匿名 2025/04/05(土) 21:21:56  [通報]

    >>233
    だからどこ?
    あなたが知ってるところでいいから地名出してよ
    返信

    +1

    -4

  • 239. 匿名 2025/04/05(土) 21:22:22  [通報]

    >>229
    そりゃ結婚相手としてはヤンキーよりええよなw
    返信

    +14

    -0

  • 240. 匿名 2025/04/05(土) 21:22:39  [通報]

    >>237
    言えないのに田舎はこうだって決めつけた話してるの?
    返信

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2025/04/05(土) 21:22:45  [通報]

    >>18
    そうだよ。文句あるなら田舎もそうすれば?
    なんかさ、都会に出る女性をバカにする発言多くない?
    「女はキラキラした世界がぁ〜」って,ちょっと小馬鹿にしてるよね?
    上京した男性には絶対に言わないじゃん。
    返信

    +123

    -8

  • 242. 匿名 2025/04/05(土) 21:22:55  [通報]

    >>227
    特定してなにかあなたに得なことでも・・・?
    あなたがその土地に行って改善してくれるんですかね

    言えないというより、言わないほうがその地域を攻撃しないことになります
    あなたのほうが怖いですよ
    返信

    +4

    -2

  • 243. 匿名 2025/04/05(土) 21:23:27  [通報]

    >>208
    横だけど郵便で提出できない所もあるんですね。他人が中身をみるって事ですか、びっくり。
    返信

    +4

    -0

  • 244. 匿名 2025/04/05(土) 21:23:30  [通報]

    >>242
    いいからどこの田舎の話してるのか早く言いなよ
    返信

    +0

    -3

  • 245. 匿名 2025/04/05(土) 21:23:41  [通報]

    >>240
    自分の故郷の実話ですが
    返信

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2025/04/05(土) 21:24:14  [通報]

    >>245
    だからどこ?早く言いなよ
    返信

    +0

    -3

  • 247. 匿名 2025/04/05(土) 21:24:23  [通報]

    >>167
    なんでも自意識過剰っていっときゃいいみたいなアホ思考やめな
    あなたのコメントは誹謗中傷だよ
    返信

    +10

    -1

  • 248. 匿名 2025/04/05(土) 21:24:26  [通報]

    >>243
    老人が多い地域だと、町内会でまとめて提出するんですって
    返信

    +3

    -0

  • 249. 匿名 2025/04/05(土) 21:24:30  [通報]

    >>154
    田舎はその大企業の工場や事業所が縮小または閉鎖してるから旨味がないんだよね
    小中高下手すれば大学就職先まで同級生と一緒とか田舎あるあるで怖い
    まともな人はそりゃ出ていくわ
    返信

    +12

    -3

  • 250. 匿名 2025/04/05(土) 21:24:58  [通報]

    >>247
    はぁ?
    返信

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2025/04/05(土) 21:25:07  [通報]

    >>219
    >>212
    >>208
    167への注意喚起です
    返信

    +0

    -0

  • 252. 匿名 2025/04/05(土) 21:25:14  [通報]

    >>228
    お前こそよく考えろ
    「結婚した女性は育児などで時短やパートになることがまだまだ多い、または専業主婦になる」って言っても東京の出生率って日本で1番低いから出産、育児でパートになる確率も低いだろ
    返信

    +3

    -8

  • 253. 匿名 2025/04/05(土) 21:25:19  [通報]

    Z世代は「愛国者」だらけ  15~29歳の8割が日本大好き
    Z世代は「愛国者」だらけ? 15~29歳の約8割が「日本大好き」な理由! 鉄道・移動・都市設計から考える(Merkmal) - Yahoo!ニュース
    Z世代は「愛国者」だらけ? 15~29歳の約8割が「日本大好き」な理由! 鉄道・移動・都市設計から考える(Merkmal) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     日本の若者たちは、果たしてどのように日本を捉えているのか――。  2025年3月28日に発表された「日本に関するMERYアンケート」(株式会社MERY調査)によると、Z世代(15~29歳)の約8


    ・治安がいい
    ・食事文化
    ・衛生面が安全
    ・安全・清潔は移動のしやすさの裏返し

    ●日本の好きなところ
    ・トイレットペーパーが流せる。
    ・エンタメが発達しているから。
    ・おもてなし文化や国民性が好き。
    ・夜に1人歩きをしても危険じゃ無い。
    ・礼儀作法、四季があり季節を感じること
    ・1番は海外に比べて衛生面がちゃんとしている所。
    ・国としての制度が素敵。様々なものが充実している。
    ・医療制度がきちんとしていたりと困ることがあまりない。
    ・ファミレスでもレベルが高い。基本的に美味しい物が多い。
    ・優しいところ。自然豊かであること。侘び寂びを重んじること。
    ・水道から直接水が飲めたり、トイレはウォッシュレットが付いてたり
    ・公共交通機関の充実と、時間の正確性も好き。ご飯も美味しい。
    ・政治家に対する不満はあるものの、国民性もよく世界に誇れると思う。

    ●日本の好きな場所
    ・名古屋 沖縄 京都 知床 東京 函館 神奈川 
    ・それぞれその県に良さがある。

    返信

    +3

    -1

  • 254. 匿名 2025/04/05(土) 21:25:56  [通報]

    >>33
    その数そんなに多いか?
    返信

    +1

    -1

  • 255. 匿名 2025/04/05(土) 21:26:21  [通報]

    >>252
    バカまるだし 恥ずかしいやつw
    返信

    +5

    -2

  • 256. 匿名 2025/04/05(土) 21:27:07  [通報]

    >>4
    大した家柄でもないのに、長男が〜跡取りが〜って言う
    田舎にあるうちの実家のことです
    返信

    +138

    -1

  • 257. 匿名 2025/04/05(土) 21:27:17  [通報]

    >>4

    私の場合実家は長男教ではなかったけど、社会に出たら男性優先でびっくりしたから日本社会の問題でもあると思う

    担当先の企業から女性が担当で大丈夫ですかって仕事する前から言われたり。そもそも就職活動中も明らかな男女差別があったし。

    女性が男性並みに生涯活躍したり稼げない社会では親が男子を優遇するのは仕方ない面もあると思う

    家庭だけでなく社会の問題でもある
    返信

    +80

    -1

  • 258. 匿名 2025/04/05(土) 21:27:23  [通報]

    >>244
    愛知県
    返信

    +0

    -0

  • 259. 匿名 2025/04/05(土) 21:27:30  [通報]

    >>46
    チャレンジング
    ファインディング
    それ以外にも横文字ばかり使うの多いですよね
    それで何か解決するのか~って
    返信

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2025/04/05(土) 21:28:09  [通報]

    >>221
    井の中のナントカなだけかと
    返信

    +3

    -3

  • 261. 匿名 2025/04/05(土) 21:29:23  [通報]

    >>258
    じゃ今度から田舎はじゃなくて愛知の田舎はってちゃんと書いてね
    返信

    +1

    -8

  • 262. 匿名 2025/04/05(土) 21:29:32  [通報]

    >>228
    結婚した女性は育児などで時短やパートになることがまだまだ多いというなら女性の生涯独身率が2番目に高くて出生率も1番低い東京は時短やパートになる割合も低いということだよね
    「地方から女性流出を防げ」を主張する無意味…東京一極集中の議論に欠けている視点
    返信

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2025/04/05(土) 21:30:12  [通報]

    >>256
    うちは本家だから〜 も追加で
    返信

    +54

    -0

  • 264. 匿名 2025/04/05(土) 21:30:17  [通報]

    茨城県境町の「25年住むとタダでもらえる」 

    一軒家 21棟完成 
    これまで173戸、すべて満室
    返信

    +5

    -0

  • 265. 匿名 2025/04/05(土) 21:30:20  [通報]

    >>181
    自分は運転下手なので、運転手さんや運転する仕事の人尊敬します
    返信

    +8

    -0

  • 266. 匿名 2025/04/05(土) 21:30:33  [通報]

    それなりに働くとこある大阪だけどそれでも就職が理由で東京に行く人は増えてる
    それ以外の地域だともっとその傾向だろうね
    返信

    +6

    -0

  • 267. 匿名 2025/04/05(土) 21:31:05  [通報]

    >>255
    相手が正しいこと言って反論できなくなると馬鹿にすることしかできないんだねww
    返信

    +1

    -1

  • 268. 匿名 2025/04/05(土) 21:31:38  [通報]

    >>262
    可哀想な頭だね
    返信

    +1

    -1

  • 269. 匿名 2025/04/05(土) 21:32:30  [通報]

    >>261
    ってか、この人なんでそんなに「どこよ!」って噛みつくの?
    愛知だけに特化して田舎サゲしたいの?

    関西も九州も四国も、東日本も結構なしがらみありますけど
    返信

    +6

    -2

  • 270. 匿名 2025/04/05(土) 21:32:30  [通報]

    >>235
    幸福度沖縄が一位だけど、最低賃金が1番低いのも沖縄だよ?
    その幸福度調査はどこがやってるの?
    返信

    +10

    -0

  • 271. 匿名 2025/04/05(土) 21:32:50  [通報]

    >>256
    大した家柄でも金もないのに子供がーって言うよね
    うちです
    返信

    +48

    -1

  • 272. 匿名 2025/04/05(土) 21:33:07  [通報]

    >>270
    なんか1人か2人かしかスタッフいない自称調査会社
    返信

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2025/04/05(土) 21:33:20  [通報]


    >>199
    うち田舎だけどカースト一軍の可愛い子達は高い確率で地元で就職して大工やとび職の人と早くに結婚してる。だいたい知り合いの居酒屋とかで働いてる。びっくりするくらいこのパターン多い。
    あれだけ可愛いかったらもっと他に道があるんじゃないかとこっちは思うくらい。
    返信

    +28

    -3

  • 274. 匿名 2025/04/05(土) 21:33:39  [通報]

    >>271
    「跡取りが~」って、何も受け継ぐものないよ!って言いたい
    返信

    +27

    -0

  • 275. 匿名 2025/04/05(土) 21:34:15  [通報]

    >>128
    by田舎男さん
    返信

    +3

    -5

  • 276. 匿名 2025/04/05(土) 21:34:18  [通報]

    >>54
    この時点で別れる
    こんなもん、どこに惚れる要素があるんだよ
    返信

    +89

    -0

  • 277. 匿名 2025/04/05(土) 21:34:53  [通報]

    >>270
      都道府県 幸福度ランキング2022発表 福岡県5位 上位は九州が独占 | 久留米ファン
    都道府県 幸福度ランキング2022発表 福岡県5位 上位は九州が独占 | 久留米ファンkurumefan.com

    2022年10月、民間調査会社の株式会社ブランド総合研究所が「都道府県・幸福度ランキング 2022」の調査結果を発表しています。沖縄県で2年連続1位となっています。2位は鹿児島県で75.4点と昨年の15位から順位、点数ともに大きく上昇。3位は宮崎県が74.9点でランクイン...

    返信

    +1

    -1

  • 278. 匿名 2025/04/05(土) 21:35:20  [通報]

    この前の東京旅行とっても楽しかったもん。
    おばさんでも刺激的でウキウキするんだから
    若者なら尚更だよね。
    返信

    +4

    -2

  • 279. 匿名 2025/04/05(土) 21:35:30  [通報]

    >>134
    分かる。工業とか介護とかで働いてる男って人として底辺だよね
    返信

    +7

    -12

  • 280. 匿名 2025/04/05(土) 21:35:41  [通報]

    >>184
    同意

    平凡な能力の女性は地方より東京で会社員になった方が稼げる
    東京の方が男女ともに給与水準が高い上に、地方は稼ぎたい女性にとって障害が多い
    返信

    +15

    -1

  • 281. 匿名 2025/04/05(土) 21:36:05  [通報]

    いとこが言うの
    うちは男の子が3人!キリ!
    長男さんよまずは働きましょうか
    返信

    +4

    -0

  • 282. 匿名 2025/04/05(土) 21:36:51  [通報]

    >>273
    それあるある。まさにその道を選ぶ「一軍」が多かった

    中高の同窓会に行ったら、いまだにいじめや仲間外れをしてくるし。
    東京居住者での同窓会までわざわざ遠征してきていやがらせされたので、二度と同窓会行きません。
    その時に言われたのが「何やってるかわからない会社だし、知らな~い」って。
    社内でパソコン使ってする仕事は「わけわからない仕事」と馬鹿にされました・・・。
    返信

    +29

    -2

  • 283. 匿名 2025/04/05(土) 21:37:00  [通報]

    >>139
    日本が米不足の中外国への米輸出額増やしたら文句タラタラだったけどな
    「日本人が食べる分ないのに…」コメ輸出量が“過去最高”ってホント!? 一方早くも「2025年度の新米」の予約もスタート
    「日本人が食べる分ないのに…」コメ輸出量が“過去最高”ってホント!? 一方早くも「2025年度の新米」の予約もスタートgirlschannel.net

    「日本人が食べる分ないのに…」コメ輸出量が“過去最高”ってホント!? 一方早くも「2025年度の新米」の予約もスタート 米不足が叫ばれる中での輸出増加に不満の声も聞かれた。 「えっ?そんなに海外に行っちゃってるの?」 「それは良くないでしょ、だって日本...

    返信

    +1

    -0

  • 284. 匿名 2025/04/05(土) 21:37:19  [通報]

    地元で働かせて、自分が年老いてきたら娘に仕事を辞めさせて介護しろって言うんでしょ?息子も息子でそれが当たり前だと思ってる人がいるとNHKでみた時は腹立ったわ
    返信

    +7

    -2

  • 285. 匿名 2025/04/05(土) 21:38:08  [通報]

    こういうのって関西の人ってどう思うんだろう
    東京〜東北民だけど初めて関西を色々行ってみたら
    過度な都会も田舎もなくって、全般的にそこそこ都会だった
    大阪にすら満員電車があまりないらしい 
    しかも家賃も東京都比べると激安で、良い飲食店も多い
    結局この手の論争って東北民か九州民にしか関係ないことなんだろうな
    返信

    +4

    -0

  • 286. 匿名 2025/04/05(土) 21:38:25  [通報]

    >>266
    憧れもあるのかな?
    大学が東京だった人ほど地元で就職または都内で働くけど数年後地元に戻ってくる
    大学が地元や地方だった人ほど東京で就職したがる
    返信

    +1

    -3

  • 287. 匿名 2025/04/05(土) 21:40:22  [通報]

    最近のトピで高卒で結婚して子供がいてもモブな人生で嫌になりますって人いたけど
    ガルちゃんで地元で結婚したマイルドヤンキーは底辺!とか
    田舎出身の手に職もない高卒は負け組!とか言うから
    そう思う人が増えたんじゃない?って思う。
    返信

    +3

    -0

  • 288. 匿名 2025/04/05(土) 21:40:56  [通報]

    >>25
    >>220
    あなたが荒らしでは…?
    返信

    +1

    -1

  • 289. 匿名 2025/04/05(土) 21:42:02  [通報]

    >>277
    久留米ファンって何?福岡はじめ九州アゲアゲしてるのかな?
    いったいどういう調査をした結果なのかわからない子
    返信

    +4

    -3

  • 290. 匿名 2025/04/05(土) 21:42:17  [通報]

    >>280
    いくら給料水準が多少高くてもそれ以上に家賃が高くて却って生活厳しくなることが多い

    東京の平均年収がやたら高いのは一部の議員や官僚、大手の役員が平均値を一気にあげてるからってのが大きい
    返信

    +5

    -1

  • 291. 匿名 2025/04/05(土) 21:42:20  [通報]

    >>273
    それ多分一軍は一軍でも勉強できないタイプのおバカな一軍ね、、
    頭良くて美人で親も金持ちの子は大学進学で上京するよ
    返信

    +28

    -3

  • 292. 匿名 2025/04/05(土) 21:42:20  [通報]

    >>221
    東京ひっく!
    返信

    +3

    -0

  • 293. 匿名 2025/04/05(土) 21:42:35  [通報]

    >>249
    田舎あるある
    小中高一緒、大学は別でも就職先一緒
    私の実例は、予備校で一緒のクラス、別の(ほかの子が上位)クラスだったのに
    就職先が一緒だった
    返信

    +1

    -2

  • 294. 匿名 2025/04/05(土) 21:43:13  [通報]

    >>291
    まあ、化粧あたりまえのヤンキー高校でしたから
    返信

    +5

    -0

  • 295. 匿名 2025/04/05(土) 21:43:14  [通報]

    >>266
    本社勤務になると東京になっちゃうって企業がまだ多いんだよねえ
    返信

    +3

    -0

  • 296. 匿名 2025/04/05(土) 21:43:55  [通報]

    >>266
    そりゃ大手企業の本社は東京だから
    返信

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2025/04/05(土) 21:44:09  [通報]

    >>291
    西日本の場合、大阪に出る子も多い
    返信

    +15

    -0

  • 298. 匿名 2025/04/05(土) 21:44:24  [通報]

    >>273
    と思うじゃん?おいくつですか?
    この層が離婚してシンママになって子連れで上京したり
    アラサーになってから上京したりする子もいるのよ
    私の地元が田舎すぎて特殊なだけかもだけど
    返信

    +6

    -0

  • 299. 匿名 2025/04/05(土) 21:44:45  [通報]

    >>206
    まともな資本主義国家ではなく、腐り切った社会主義国みたいな格差なんだろ。
    返信

    +2

    -0

  • 300. 匿名 2025/04/05(土) 21:44:49  [通報]

    >>266
    だったら移住支援金くれてもいいのにな・・・
    23区から大阪に来てから生活レベル爆上げ
    大阪人は自分らが恵まれていることを自覚してほしい
    その年収でその家賃でその家に住めて満員電車がないとかありえない
    返信

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2025/04/05(土) 21:44:58  [通報]

    地方の少子化やばいよ。

    自分が地方の私立の中高一貫校出身だけど、私のころはひと学年160人いたのに、いま50人。
    どんだけ減るんw
    返信

    +15

    -0

  • 302. 匿名 2025/04/05(土) 21:45:00  [通報]

    >>296
    地方支店に異動したいと人事に言っても、本社(東京)勤務を命じられるんですよ
    返信

    +1

    -0

  • 303. 匿名 2025/04/05(土) 21:45:05  [通報]

    >>285
    私、関西→東京→大阪民だけど、確かに周りではあんまり聞かないなぁ。地元から出た上京組だからかもしれないけど、地元エリアから全く出たことない人は関西でも少しありそう。
    返信

    +0

    -0

  • 304. 匿名 2025/04/05(土) 21:45:33  [通報]

    >>4
    末っ子長男にやべー奴が多いのは待望の跡継ぎ息子ちゃん爆誕からの特別扱いだからね
    特に田舎で姉が2人以上いる末っ子長男は危険
    返信

    +102

    -0

  • 305. 匿名 2025/04/05(土) 21:45:48  [通報]

    >>289
    ブランド総合研究所って毎年話題の都道府県魅力度ランキングを出してる所だね
    返信

    +2

    -1

  • 306. 匿名 2025/04/05(土) 21:45:52  [通報]

    男も地方から出たらいいんだよ。
    返信

    +1

    -3

  • 307. 匿名 2025/04/05(土) 21:45:57  [通報]

    >>8
    本当にこれ。東北だけどまともな大学が国立の東北大くらいしかない。
    私立がぜーーーーんぶFラン(偏差値50ないガチのFラン)だから
    日東駒専レベル以上の子は東京に行くのよ
    返信

    +60

    -1

  • 308. 匿名 2025/04/05(土) 21:47:00  [通報]

    >>290
    そんな議員数人、数十人で平均値は上がらないよw
    ホワイト大手企業で高収入のサラリーマン層が厚いからだよ
    自営業も
    返信

    +1

    -0

  • 309. 匿名 2025/04/05(土) 21:47:40  [通報]

    >>285
    新卒の時大阪支社にいて、今東京だけど
    大阪に戻りたい・・・
    返信

    +4

    -0

  • 310. 匿名 2025/04/05(土) 21:47:53  [通報]

    >>2
    私はすごく田舎の出だから、地元はタバコ吸って作業着でコンビニの駐車場のハイエースでだべってるような男ばっかで結婚すら考えられない
    返信

    +21

    -1

  • 311. 匿名 2025/04/05(土) 21:47:57  [通報]

    >>1
    一票の価値の平等とか言ってる弁護士がいるけど、一票の価値を平等にしたら地方が終わるよ。あの人たちって国を滅ぼしたいのかなと思ってる。
    返信

    +2

    -0

  • 312. 匿名 2025/04/05(土) 21:49:18  [通報]

    >>307
    偏差値の意味わかってるかな?
    50=平均ですよ

    ネットって「Fラン」って言葉を軽々しく使うけど
    本物のボーダーフリーは淘汰されてますよ
    返信

    +11

    -6

  • 313. 匿名 2025/04/05(土) 21:50:08  [通報]

    >>54
    私が男なら「めんどくさ…じゃあ別の子探そう」となりそう、個人的に
    返信

    +9

    -39

  • 314. 匿名 2025/04/05(土) 21:50:26  [通報]

    散々、女を冷遇しておいていざ女不足になったら被害者面する地方の男さんのギャグセンス高い
    返信

    +10

    -2

  • 315. 匿名 2025/04/05(土) 21:50:29  [通報]

    >>26
    そういう会社って男は正社員、女は非正規って棲み分けはっきりしてない?
    返信

    +3

    -0

  • 316. 匿名 2025/04/05(土) 21:50:42  [通報]

    >>312
    ごめん、今ちゃんと調べてきたら
    1番有名な東北学院が偏差値39だったわ
    返信

    +8

    -0

  • 317. 匿名 2025/04/05(土) 21:50:53  [通報]

    >>301
    大阪でさえ公立高校が統合される時代です・・・
    返信

    +5

    -0

  • 318. 匿名 2025/04/05(土) 21:51:17  [通報]

    >>273
    やっぱ可愛い子は危険を省みず社会を支えるような男らしい人に惹かれるのかな?
    返信

    +2

    -7

  • 319. 匿名 2025/04/05(土) 21:51:51  [通報]

    >>273
    マイルドヤンキーの生きる道!w
    返信

    +9

    -0

  • 320. 匿名 2025/04/05(土) 21:52:06  [通報]

    >>310
    あーでも江戸川区とか蒲田とかそう言うの多いよ
    結構田舎のヤンキーと変わらないよなぁと思う時がある
    返信

    +7

    -0

  • 321. 匿名 2025/04/05(土) 21:52:32  [通報]

    >>309
    いつでもふらりと帰っておいで。
    ずっと待ってるで!
    返信

    +1

    -0

  • 322. 匿名 2025/04/05(土) 21:52:52  [通報]

    >>316
    昔(2000年より前)と今って、偏差値の感覚全く違うね

    有名どころでも50あるかどうかになってる
    返信

    +5

    -0

  • 323. 匿名 2025/04/05(土) 21:53:05  [通報]

    >>318
    勉強嫌いの典型的なヤンキーカップルじゃん
    返信

    +6

    -1

  • 324. 匿名 2025/04/05(土) 21:56:04  [通報]

    >>318
    高校くらいまでって、ちょっとワルっぽい人に惹かれるけど
    大学~就職くらいの年齢だと現実を見るようになるから・・・

    高校で「私一軍!」の感覚が抜けないままの子は
    そこまでで培われた価値観が変わらないんじゃないかな
    返信

    +12

    -0

  • 325. 匿名 2025/04/05(土) 21:56:26  [通報]

    >>136
    私もそう思ってたけど、去年轢いて大揉めしました。
    金輪際ハンドルは握らないと決めた。
    返信

    +6

    -2

  • 326. 匿名 2025/04/05(土) 21:56:30  [通報]

    マイルドヤンキーほど昭和的なライフスタイルしがちで都会に出なかったり独身者を見下してたりするのウケる
    返信

    +11

    -2

  • 327. 匿名 2025/04/05(土) 21:56:36  [通報]

    >>290
    生活苦しくないし地方に戻る気ないよ

    正社員になれない感じの人だと家賃の高さに苦しむだろうとは思う
    返信

    +3

    -0

  • 328. 匿名 2025/04/05(土) 21:56:47  [通報]

    地方で生きるくらいなら、東京圏で1人で趣味に生きた方がはるかにマシで充実した人生。
    返信

    +15

    -0

  • 329. 匿名 2025/04/05(土) 21:57:42  [通報]

    だって、田舎はつまらんよね。特に若い子らにとっては。給料激安だし、遊ぶ場所も限られてるし。そりゃー都会を目指すわよ。
    返信

    +8

    -0

  • 330. 匿名 2025/04/05(土) 21:57:45  [通報]

    うちの姉が高卒で地元で数年働いてから転職&上京して結婚出産したけど
    田舎に住んでる同級生と結婚した大卒の公務員の従姉のことをボロクソに言ってる
    「田舎で結婚してつまんない人生だなー」とか
    「同級生と結婚とか負け組じゃんw」とか。
    でも姉はホストにハマって結婚もやっとできた感じだし、
    結婚後もお金なくて都内に住めなくて神奈川に引っ越してた。
    その一方で従姉は年に2回ぐらい海外旅行してるし20代でマイホーム建ててた。
    旦那も同じ会社員なのに実際お金に余裕があるのは従姉の方なんだよなー
    田舎にいた方が案外幸せだったりしてね
    返信

    +4

    -4

  • 331. 匿名 2025/04/05(土) 21:58:02  [通報]

    >>323
    そういうカップルから高校で
    「真面目、いい子ちゃんぶってる」といちゃもんつけられて
    いやがらせされた記憶が・・・
    返信

    +10

    -0

  • 332. 匿名 2025/04/05(土) 21:59:30  [通報]

    >>290
    さほど給料高くないけど、ずっと正社員で働いてたら東京でも生活には困らない。
    まあ、ブランドものとか興味ないからだろうけど。
    返信

    +5

    -0

  • 333. 匿名 2025/04/05(土) 21:59:44  [通報]

    >>308
    議員だけでなく大手企業の役員とかも沢山いるしそういう極端に収入高い人達がグッと平均値あげてるのは間違いない
    それと国会議員だけでも700人以上いるし各省庁に勤める人達も含めば無視できない数になる
    返信

    +3

    -1

  • 334. 匿名 2025/04/05(土) 22:02:33  [通報]

    >>273
    田舎出身です
    高校の時みちょぱみたいなバリバリのギャルいたんだけど
    地元の先輩のヤンキーと付き合っててコスメ好きって言ってたから
    「地元のメイクの専門とか行くの?」って聞いたら
    「私化粧品開発したい夢があるから東京行くんだよね」って言って
    勉強して東京の短大に進学してたよww
    卒業の頃に「先輩とは遠距離になるの?」って聞いたら
    「んなわけないじゃん!将来性ないし遊びだよw」って言っててワロタw
    その後その子は美容部員になってそこから転職して化粧品会社勤務に就職してた
    たまにこういう将来設計ちゃんとしてるギャルいるよねw
    返信

    +29

    -1

  • 335. 匿名 2025/04/05(土) 22:02:53  [通報]

    >>327
    不動産屋さんから「正社員だから審査問題ないですよ」と言われた。
    企業規模、職種はかなりうるさい大家さんだけど
    今勤めてる会社なら大丈夫って

    もし今の会社じゃなければ、審査通過しなかったかも
    返信

    +1

    -0

  • 336. 匿名 2025/04/05(土) 22:03:21  [通報]

    >>334
    そのギャルさんかっこいい!
    返信

    +10

    -0

  • 337. 匿名 2025/04/05(土) 22:05:13  [通報]

    >>289
    なんで馬鹿ほど自信満々なんだろう
    調査を行ってるのが東京のブランド総合研究所で、久留米ファンはその結果を引用してるだけじゃん
    返信

    +4

    -0

  • 338. 匿名 2025/04/05(土) 22:06:10  [通報]

    >>334
    サオリとミホみたいなタイプ
    数年前に出てたけど2人ともアラフォーで独身だったけど
    バリバリ仕事して海外とか行っててすごかったw
    男に人生左右されなくて地頭がいいタイプよね
    返信

    +4

    -2

  • 339. 匿名 2025/04/05(土) 22:06:28  [通報]

    >>326
    ほんとそれ!です。
    地元の同級生からめっちゃ見下されています。
    東京在住独身です

    シャコタンの改造ワンボックス車でイオンモールに行くのが家族の幸せとのことです。
    既婚マウント、子供マウント、車マウント取ってきました。
    それもいい生き方ですね。
    自分は東京でマイペースに生きていきます。
    返信

    +8

    -1

  • 340. 匿名 2025/04/05(土) 22:07:03  [通報]

    >>6
    地方に残るのは低学歴ヤンキーと陰キャ
    返信

    +31

    -2

  • 341. 匿名 2025/04/05(土) 22:07:52  [通報]

    >>326
    小中の同級生とその母親から
    「大学院?そんなの行ったらお嫁の貰い手ないよ」
    と嘲笑されたの思い出しました。
    返信

    +6

    -1

  • 342. 匿名 2025/04/05(土) 22:07:56  [通報]

    >>305
    一階が居酒屋の小さいビルの中に事務所があって、従業員は10人
    実態に疑問が多く寄せられてるみたいよ

    で、老舗の日本総研とはランキングが逆っぽいよ
    こちらでは沖縄や宮崎は最低ランクです

    返信

    +3

    -0

  • 343. 匿名 2025/04/05(土) 22:08:39  [通報]

    >>268
    自己紹介?
    女性の結婚率も出生届も全国1~2番目に東京が低いのに
    「結婚した女性は育児などで時短やパートになることがまだまだ多い、または専業主婦になるから東京が男女の賃金格差が地方より大きい」とか矛盾したこといっちゃうなんて本当に頭可哀想だけど
    返信

    +3

    -1

  • 344. 匿名 2025/04/05(土) 22:08:56  [通報]

    寧ろ一度都会には出たほうがいい、数年もすれば返ってくる人が大半だから
    返信

    +1

    -0

  • 345. 匿名 2025/04/05(土) 22:09:07  [通報]

    >>337
    リサーチ企業とそれの引用記事の見分けもつかないんでは・・・?
    返信

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2025/04/05(土) 22:09:44  [通報]

    >>333
    東京が700人程度で平均が上がると思ってるの?w
    返信

    +2

    -0

  • 347. 匿名 2025/04/05(土) 22:10:30  [通報]

    >>11
    医学部は逆に都会を締め出して地元を保護することで最優秀層を地元に残す役割をしてる
    返信

    +3

    -9

  • 348. 匿名 2025/04/05(土) 22:10:57  [通報]

    >>341
    田舎では高卒でマイルドヤンキーが正統派なんだよw
    返信

    +4

    -0

  • 349. 匿名 2025/04/05(土) 22:10:59  [通報]

    >>342
    日本総研は企業そのものがしっかりしています。
    経営母体が違いすぎ。
    返信

    +2

    -0

  • 350. 匿名 2025/04/05(土) 22:11:08  [通報]

    >>332
    満員電車とあらゆる施設やあらゆる自然の混雑と
    流行ってるのにトラップ的に美味しくない飲食店と
    部屋の狭さと空気の悪さと
    それさえなければ
    いろんなライブやらイベントやらが毎週というか毎日のようにあって楽しいし
    ブランド物とか美容に過度に興味なければ
    趣味に使うお金くらいはあるからね
    返信

    +3

    -0

  • 351. 匿名 2025/04/05(土) 22:11:59  [通報]

    >>349
    だからここにやたらグラフ出してくる人wのデータは信じていません
    返信

    +1

    -0

  • 352. 匿名 2025/04/05(土) 22:12:33  [通報]

    >>246
    よこ
    かまってちゃんだなぁ 無視されて草
    返信

    +3

    -1

  • 353. 匿名 2025/04/05(土) 22:12:41  [通報]

    >>347
    いいんだけど、その施策が行き過ぎちゃうと人口多いところで医者不足発生するから
    そこそこにしてほしい
    あとは美容外科にイージーに流れるやつが増えたり
    医学部の人気が下がったりする一因にもなってる
    返信

    +0

    -1

  • 354. 匿名 2025/04/05(土) 22:13:42  [通報]

    >>321
    ほんま帰りたい~!!!
    返信

    +1

    -0

  • 355. 匿名 2025/04/05(土) 22:13:49  [通報]

    >>26
    そうなんだよね。
    コロナ明けて久々に帰省したら、地元のごはん美味しいし、方言のせいか人も優しく感じて、田舎もいいなーって思うようになって、軽い気持ちで求人みてみたら、給料安くて休みも少ないし、在宅が可能な企業なんてまず無い。
    お給料高くないはずなのに、注文住宅建てて良い車乗って子沢山でって、よくやってるなと思う。
    返信

    +21

    -0

  • 356. 匿名 2025/04/05(土) 22:14:57  [通報]

    >>347
    地方国立の医学部って他府県から受験して行ってるでしょ?
    地域枠が少しあるのかも知れないけど
    返信

    +7

    -0

  • 357. 匿名 2025/04/05(土) 22:14:58  [通報]

    >>350
    流行ってる=おいしい
    ではないですもんね。
    返信

    +2

    -0

  • 358. 匿名 2025/04/05(土) 22:15:35  [通報]

    >>347
    地元の人少ないよ
    返信

    +3

    -0

  • 359. 匿名 2025/04/05(土) 22:15:36  [通報]

    >>312
    偏差値はそうだけど東北の私大は冗談抜きで全部Fランだよ
    東京でいうMARCH〜大東亜帝国レベルまでがないの。
    1番偏差値高くて東北の慶應と呼ばれている大学ですら大東亜帝国入らないくらい。
    1番いい私立大学がそこなんだからいかに東北の私大が金ドブかがわかるよね
    返信

    +23

    -1

  • 360. 匿名 2025/04/05(土) 22:15:42  [通報]

    >>307
    とうほぐ民は冬の寒さに耐え、東京砂漠にも耐え、でえらいとおもう
    真面目な人多いし東北民好きだよ〜
    サービス業も東北は安い宿でもきちんとしてるとこ多い
    返信

    +9

    -4

  • 361. 匿名 2025/04/05(土) 22:15:47  [通報]

    >>352
    それ思いました!
    返信

    +1

    -1

  • 362. 匿名 2025/04/05(土) 22:16:41  [通報]

    >>359
    今の下位大学って英語はアルファベット、数学も円周率からって本当???
    返信

    +3

    -1

  • 363. 匿名 2025/04/05(土) 22:16:46  [通報]

    >>340
    インキャほど東京に出てるイメージだけどなぁ
    返信

    +15

    -2

  • 364. 匿名 2025/04/05(土) 22:17:29  [通報]

    おしゃれカフェが増えれば地方でも良いとおもう

    ほとんどのものはネットで世界中のものが手に入る時代だけどおしゃれカフェに行くという行為はネットでは買えない

    書いていて自分でも何言ってるのかよくわからなくなってきたけど
    返信

    +0

    -0

  • 365. 匿名 2025/04/05(土) 22:17:55  [通報]

    >>357
    人口流入が多い=社会経験のないアホな若者が多い=子供騙しでも流行る
    これだけはいけすかない
    今は店の料理写真やレビューの文言から本当に美味しい店を嗅ぎ分けられるようになったけど
    最初はガッカリも多かったわ
    返信

    +0

    -0

  • 366. 匿名 2025/04/05(土) 22:18:37  [通報]

    東京直下地震が来るかもって騒がれてるのにずいぶん悠長な話だこと
    返信

    +3

    -4

  • 367. 匿名 2025/04/05(土) 22:19:06  [通報]

    >>273
    私だったらもし大学行かないパターンならやっぱり上京してからの大手の派遣とかで働いてそこの正社員と結婚だな
    まぁ私ブスだから関係ないけど
    返信

    +3

    -2

  • 368. 匿名 2025/04/05(土) 22:19:48  [通報]

    >>355
    土地はただみたいなもん、車はローン、米野菜は親か親戚からもらえる
    親と同じコースなら学費もいらない
    と想像した
    返信

    +7

    -0

  • 369. 匿名 2025/04/05(土) 22:19:55  [通報]

    >>258
    まじかよ愛知こわ
    返信

    +0

    -0

  • 370. 匿名 2025/04/05(土) 22:20:29  [通報]

    >>366
    日本のどこにいても地震災害は免れない気がする
    返信

    +5

    -0

  • 371. 匿名 2025/04/05(土) 22:20:32  [通報]

    会社命令の転勤とかではなく、好きで家賃が高く実家から離れたところに単身で引っ越してきてそれ言う?みたいに思うこともある。
    返信

    +0

    -0

  • 372. 匿名 2025/04/05(土) 22:20:52  [通報]

    >>364
    映えを重視するのも一つの価値観
    映えだけでおいしくないというのを学習するのもよい経験
    ですね
    返信

    +3

    -0

  • 373. 匿名 2025/04/05(土) 22:21:43  [通報]

    >>199
    東京は東京で闇だらけだからね
    落ちる人はとことん落ちる
    結局自分次第だよ
    返信

    +13

    -4

  • 374. 匿名 2025/04/05(土) 22:21:50  [通報]

    >>364
    奈良県には異常に多いので奈良県の北1/3がおすすめ
    (京都も東京より全然高頻度で存在するけど、オシャレを通り越して独特すぎる店が多いのでハードルが高い)
    返信

    +4

    -0

  • 375. 匿名 2025/04/05(土) 22:22:16  [通報]

    >>366
    東京だけに限らないですよ
    地球上どこでも地震の危険性はある
    ここ最近のニュース見てたら、そう思うでしょ
    返信

    +1

    -1

  • 376. 匿名 2025/04/05(土) 22:22:21  [通報]

    >>315
    女性も正社員でこのお給料ですよ
    返信

    +3

    -1

  • 377. 匿名 2025/04/05(土) 22:23:24  [通報]

    >>8
    実際は都会の方が人口に対する犯罪率多いしまともじゃない人ほど都会行ってるってのことだが
    「地方から女性流出を防げ」を主張する無意味…東京一極集中の議論に欠けている視点
    返信

    +0

    -15

  • 378. 匿名 2025/04/05(土) 22:23:34  [通報]

    >>368
    母校(大学)は親族推薦があるから・・・
    返信

    +1

    -0

  • 379. 匿名 2025/04/05(土) 22:24:33  [通報]

    >>377
    これを鵜呑みにする怖さよ
    自分の頭で考えないって・・・
    返信

    +4

    -1

  • 380. 匿名 2025/04/05(土) 22:25:32  [通報]

    >>351
    そうだよね
    東京の方が男女の賃金格差大きくて生活も厳しくて半数近くが地元にUターンしてて人口に対する犯罪率も東京含む都会の方が高いなんて現実認めちゃったら必死でで上京した人達からしたら発狂しちゃうよね泣
    返信

    +3

    -1

  • 381. 匿名 2025/04/05(土) 22:26:04  [通報]

    >>367
    派遣先の社員と恋に落ちて・・・なんて幻想、ポエムです
    返信

    +9

    -0

  • 382. 匿名 2025/04/05(土) 22:27:14  [通報]

    >>364
    地方のおしゃれカフェやたらと混んでるよね
    スタバなんていつも渋滞してる
    返信

    +3

    -0

  • 383. 匿名 2025/04/05(土) 22:27:59  [通報]

    >>279
    あなた、社会の為に立派に働いてる方々に向かってよくもまあ底辺だと...!?
    返信

    +10

    -2

  • 384. 匿名 2025/04/05(土) 22:29:17  [通報]

    >>363
    陽キャ(自分たちで一軍!と言い張るグループ)は
    勉強嫌い、地元仲間サイコー
    でその時点での価値観で止まっているから
    陰キャ(と言われているが自分なりの価値観を持っている子)は
    勉強もある程度できて、外の空気を吸って成長するんじゃ?
    返信

    +17

    -2

  • 385. 匿名 2025/04/05(土) 22:30:15  [通報]

    >>375
    >>370
    大地震がくる確率は同じでも東京の方が人口密度高い分地震が起きた時に避難所や物資が足りなくなって生存がしにくくなるってことでしょ
    返信

    +1

    -1

  • 386. 匿名 2025/04/05(土) 22:30:18  [通報]

    >>367
    正社員同士結婚するわよ
    返信

    +13

    -1

  • 387. 匿名 2025/04/05(土) 22:30:25  [通報]

    >>383
    下町ロケット
    実際にあのような町工場は多いです
    日本のいわゆる大手企業も、町工場に支えられています。
    返信

    +1

    -1

  • 388. 匿名 2025/04/05(土) 22:30:28  [通報]

    >>279
    わかってないな
    地方なんて仕事がないから医者地方公務員の次くらいに大手工場勤務は優秀層の就職先よ
    返信

    +9

    -0

  • 389. 匿名 2025/04/05(土) 22:31:59  [通報]

    >>382
    地元は週末はマクド渋滞が発生する
    返信

    +2

    -0

  • 390. 匿名 2025/04/05(土) 22:32:58  [通報]

    >>380
    どうなんだろう
    グラフも出す所にやってあれだけ違うんだからw
    都合のいいグラフを貼っても説得力ゼロだよ
    返信

    +1

    -0

  • 391. 匿名 2025/04/05(土) 22:33:44  [通報]

    >>23
    >残ってるのは出ていけない訳ありか、地元大好きマイルドヤンキー

    地元で生まれ、地元で育ち、地元で働き、地元の異性と付き合い、地元で結婚し、地元で子育てし、地元で介護され、地元で死ぬ、地元の墓に入る

    生まれてから死ぬまでずーーーっと地元なんだよね。こういう人達ってパスポートすら持ってないし、何なら国内旅行も全然行かなさそうだよね。マイルドヤンキーって子沢山が多いから日本で旅行するの大変そう。宿泊施設は狭めだし、料金が人数分だから家族の人数多いと大変だよね。

    井の中の蛙大海を知らず…
    返信

    +46

    -11

  • 392. 匿名 2025/04/05(土) 22:34:40  [通報]

    >>385
    地震が怖いなら一生田舎に住んだらいいやん
    毎日地震の事考えて生きてないw
    返信

    +2

    -1

  • 393. 匿名 2025/04/05(土) 22:36:06  [通報]

    >>239
    田舎はヤンキーか🧀🐮しか選択肢ないの?😭
    返信

    +7

    -1

  • 394. 匿名 2025/04/05(土) 22:36:28  [通報]

    >>340
    犯罪者程こそ都市部に出てるけど
    都市部が犯罪の温床になる背景 地方では「じろじろ目線」が抑止力に | マネーポストWEB
    都市部が犯罪の温床になる背景 地方では「じろじろ目線」が抑止力に | マネーポストWEBwww.moneypost.jp

    「生まれたときの条件や環境で、その人の人生が決まるのではないか」という疑念や不安感をソーシャルゲームのくじ引きに例えた“親ガチャ”という言葉が若者を中心に流行語となっている。親の収入や、生まれた場所な...

    返信

    +5

    -1

  • 395. 匿名 2025/04/05(土) 22:37:20  [通報]

    >>310
    足立区も!
    返信

    +0

    -0

  • 396. 匿名 2025/04/05(土) 22:38:20  [通報]

    >>310
    埼玉・千葉・神奈川に近い東京都では、いまだにバイクブンブン言わせながら
    走る方々がいらっしゃいますよ
    返信

    +0

    -0

  • 397. 匿名 2025/04/05(土) 22:39:20  [通報]

    >>394
    どこでも陰湿な事件は発生してますよ
    都会サゲしたくてたまらないみたいですが・・・
    返信

    +5

    -2

  • 398. 匿名 2025/04/05(土) 22:41:16  [通報]

    >>393
    「昔やんちゃしてました」がかっこいいという風潮が残っているので
    多分ヤンキーが主流かと。
    職業は、農業メインのところもあれば観光メインのところもあると思う
    返信

    +4

    -0

  • 399. 匿名 2025/04/05(土) 22:42:09  [通報]

    >>392
    天災は人間にはどうしようもないもんね
    備えだけはしとこう
    返信

    +4

    -0

  • 400. 匿名 2025/04/05(土) 22:43:55  [通報]

    >>380
    これからは日本総研のデータを貼りなよ
    返信

    +1

    -0

  • 401. 匿名 2025/04/05(土) 22:44:08  [通報]

    >>379
    自分に都合悪いデータは信用したくないんだね
    わかるよ

    それで貴方の考えの元となるデータは何?
    返信

    +4

    -4

  • 402. 匿名 2025/04/05(土) 22:44:46  [通報]

    >>391
    地元サイコー
    地元仲間とウェ~イ
    で、地元を何か盛り上げる活動をしているなら尊敬に値するんだけど
    ただマウントとるだけの輩が多いから・・・

    ・・今から墓じまいを考えてる
    返信

    +38

    -0

  • 403. 匿名 2025/04/05(土) 22:47:34  [通報]

    >>376
    女性社員=夫に養ってもらってる奥さんorそのうちそうなる人だから最低賃金超えてればいいみたいな会社あるよね

    同じ地域でそうじゃない会社探すの難易度高そうだったから都会に逃げました
    返信

    +9

    -1

  • 404. 匿名 2025/04/05(土) 22:48:28  [通報]

    >>15
    女もじゃない?
    なんで男だけ?
    返信

    +21

    -1

  • 405. 匿名 2025/04/05(土) 22:49:01  [通報]

    >>398
    大工やとび職
    返信

    +6

    -0

  • 406. 匿名 2025/04/05(土) 22:49:33  [通報]

    >>397
    人口に対する犯罪率は東京や大阪といった都市部のが多いって話だけど

    必死で都会アゲしたいんでしょうけど
    返信

    +2

    -2

  • 407. 匿名 2025/04/05(土) 22:50:40  [通報]

    >>1
    大企業が地方で雇用してくれれば地方にいるわよ
    でも転勤族に任せたいみたいだからなあ
    返信

    +4

    -0

  • 408. 匿名 2025/04/05(土) 22:52:38  [通報]

    >>280
    そんなに東京で女性が稼げるなら大久保公園とかにたちんぼが大勢いたりしないはずだが
    返信

    +6

    -2

  • 409. 匿名 2025/04/05(土) 22:54:05  [通報]

    >>403
    実際は>>164にあるように東京の方が男女の賃金格差大きいけどね
    返信

    +2

    -2

  • 410. 匿名 2025/04/05(土) 22:55:13  [通報]

    >>406
    都会だもん
    率が上がるのは当たり前
    田舎だと外に出ても誰にも会わないで1日終わりそうじゃんw
    返信

    +5

    -0

  • 411. 匿名 2025/04/05(土) 22:55:59  [通報]

    >>390
    それなら貴方が男女の賃金格差と人口に対する犯罪率のデータ出してよ

    返信

    +1

    -0

  • 412. 匿名 2025/04/05(土) 22:57:37  [通報]

    >>409
    だーかーらー
    低賃金の田舎では男女格差が少ないんだってば
    東京の男性だと2000万3000万クラスがたくさんいるから
    返信

    +4

    -1

  • 413. 匿名 2025/04/05(土) 22:58:47  [通報]

    >>3
    車のほうが気楽じゃない?
    返信

    +9

    -13

  • 414. 匿名 2025/04/05(土) 22:58:59  [通報]

    >>410
    人口に対してどれだけ犯罪者がいるかって話だから「田舎だと外に出ても誰にも会わないで1日終わりそうじゃん」
    なんてのは的外れなんだけどね

    返信

    +0

    -1

  • 415. 匿名 2025/04/05(土) 23:01:28  [通報]

    >>408
    能力のある女性の話をしている
    知的グレーの立ちんぼの話はしてない
    返信

    +13

    -1

  • 416. 匿名 2025/04/05(土) 23:03:30  [通報]

    >>412
    それって結局男女の賃金格差が大きい証拠でしょ
    その言い分だと「東京の男性だと2000万3000万クラスがたくさんいる」のに東京の女性には2000万3000万クラスがたくさんいたりしないわけだから

    そして貴方のいう通り「東京の男性だと2000万3000万クラスがたくさんいるから」こそ東京の平均年収が高いのであって凡人が東京に行ってもそうそうガッポリ稼げる訳ではない
    返信

    +3

    -1

  • 417. 匿名 2025/04/05(土) 23:04:17  [通報]

    手取り13万で働かされるのアホらしいので、無理っす
    女性の給料上げたら男性社員も上げなきゃいけないって言われて、まじで意味わからんくて乙
    返信

    +10

    -1

  • 418. 匿名 2025/04/05(土) 23:06:57  [通報]

    >>416
    2、3000万クラスの女性が少なくても、その会社に総合職1000万クラスの女性はいるわけだから
    田舎と比べても
    返信

    +5

    -0

  • 419. 匿名 2025/04/05(土) 23:14:25  [通報]

    >>414
    そもそも元のグラフは「犯罪遭遇度」だったよ
    そりゃ大都会の方が大人数が動いてるから遭遇度は高いでしょうね
    その度数も全国似たり寄ったりだったけど
    返信

    +2

    -0

  • 420. 匿名 2025/04/05(土) 23:17:14  [通報]

    >>418
    上京してきた全員が全員そう高級取りになれる訳じゃないけどね

    返信

    +3

    -2

  • 421. 匿名 2025/04/05(土) 23:18:53  [通報]


    未婚女性を増やしたいのかな?
    返信

    +0

    -1

  • 422. 匿名 2025/04/05(土) 23:18:58  [通報]

    >>43
    2年前に移転してるよ
    返信

    +0

    -3

  • 423. 匿名 2025/04/05(土) 23:19:17  [通報]

    >>292
    よくわからない会社のデータみたいですね

    日本総研という有名な所のデータでは東京高いです
    返信

    +2

    -1

  • 424. 匿名 2025/04/05(土) 23:20:07  [通報]

    >>408
    うわあ、このコメ書いた人の知的レベルを疑う・・・
    返信

    +7

    -2

  • 425. 匿名 2025/04/05(土) 23:20:17  [通報]

    >>346
    議員だけでなく>>412がいうような極端な高収入がゴロゴロいるから結局平均は上がる
    返信

    +4

    -0

  • 426. 匿名 2025/04/05(土) 23:21:33  [通報]

    >>60
    思った
    一体どの地域の話なんだろう?
    一姫二太郎って言葉も令和で言う人居るんだね
    返信

    +17

    -1

  • 427. 匿名 2025/04/05(土) 23:22:34  [通報]

    >>51
    静岡の方言っぽい
    返信

    +11

    -0

  • 428. 匿名 2025/04/05(土) 23:24:02  [通報]

    >>420
    貼ってたのは男女格差の%しか出てないから
    例えば田舎の男女300万と200万の格差よりも
    東京の800万と500万の格差の方が大きいわけで
    返信

    +3

    -0

  • 429. 匿名 2025/04/05(土) 23:25:52  [通報]

    女性の首都圏への流出は首都圏に女性が就業しやすいサービス業が集積してるから、ただ単純にそれだけの理由
    サービス業は何よりも人口があってこそ成り立つ業態だから自然と人口の多い首都圏に集まる
    そうするとそのサービス業に従事する労働者も首都圏にどんどん流入する
    色々と学者が要因は男尊女卑がどうのとか田舎の古い慣習がどうのとか言ってるけどそれはいくつかのごく小さな要因の一つにしか過ぎなくて社会動態の要因をマクロ的に捉えれば結局それが本質であり根本的な問題
    そして可住面積が少ない日本において唯一ある程度まとまった可住地がある関東平野に人が集まるのは合理的だし仕方のないこと
    つまり地方がどう努力しようと産業構造が変わらない限りこの流れは変わらない
    一つ希望があるとすればAIがもたらす産業・社会の変革だけどこれは何十年後の事だし未知数の話
    返信

    +3

    -2

  • 430. 匿名 2025/04/05(土) 23:26:08  [通報]

    >>6
    地方だと大手メーカー工場ある
    従業員が数千人規模のがいくつもある、女性もいるけど男性が圧倒的に多いかな
    それに関連企業や下請け工場とかやっぱり男性メイン
    だから、高校卒業して就職する女性は本当に需要あるし皆アラサーまでには結婚し子供いる
    残れば家庭持てるんだけどね
    独身ほんといない
    しかも自分の親は近隣エリアにいて子育て協力的だったり、4年分の教育費かかってないから懐に余裕あるし
    出て行って帰って来ない結婚しない孫見せない子より、早くから働き側にいる方を大事にしたいって親は多いよ
    返信

    +4

    -8

  • 431. 匿名 2025/04/05(土) 23:27:25  [通報]

    >>285
    ぶっちゃけ東京の雑居ビルと都心部の風景は京阪神圏どこでもある風景で驚かない
    よく東京は都市が切れ目なくつながっている言うけど
    阪神間も神戸須磨から東大阪端まで40km都市が切れ目なく連続している
    大阪、神戸、京都は独自の都市圏を持っていて個性的なので楽しい
    返信

    +2

    -0

  • 432. 匿名 2025/04/05(土) 23:27:45  [通報]

    >>274
    うちの実家は値もつかない田舎の土地持ちで、父は兄に土地を相続させてやるって言ってる
    いらないし負債だよねって私と兄で話してる
    返信

    +23

    -0

  • 433. 匿名 2025/04/05(土) 23:28:16  [通報]

    >>423
    日本総研を含めたシンクタンクの情報は信用に値しますよね

    総務省統計局もしくは学会発表された論文
    そのあたりで根拠あるグラフを貼付していただけるとわかりやすいかと
    返信

    +0

    -1

  • 434. 匿名 2025/04/05(土) 23:28:46  [通報]

    >>432
    まさに「負」動産
    返信

    +10

    -0

  • 435. 匿名 2025/04/05(土) 23:29:35  [通報]

    >>429
    データーでは四年連続して東京圏は転出超過してます
    多いのがサービス業
    返信

    +0

    -0

  • 436. 匿名 2025/04/05(土) 23:30:25  [通報]

    >>430
    地方の大手関連工場は地元の高専卒の人の就職先として人気ですよ
    返信

    +1

    -1

  • 437. 匿名 2025/04/05(土) 23:31:15  [通報]

    >>435
    訂正 企業の転出 四年連続、東京圏転出超過
    返信

    +1

    -0

  • 438. 匿名 2025/04/05(土) 23:31:42  [通報]

    >>435
    転出超過といってもその転出先の多くは埼玉とか千葉でしょ
    結局東京の経済圏が膨張してるってだけの話
    返信

    +3

    -0

  • 439. 匿名 2025/04/05(土) 23:33:16  [通報]

    >>420
    元コメ見た?
    地方だと給料12万がザラって話から始まってる
    返信

    +4

    -0

  • 440. 匿名 2025/04/05(土) 23:33:37  [通報]

    >>51
    全然程よい田舎じゃなくて草
    返信

    +32

    -0

  • 441. 匿名 2025/04/05(土) 23:33:47  [通報]

    >>23
    それは違う
    大学進学する=勉強できるとか優秀、なわけでもないよ
    もちろん頭良い人がいるのは分かるけど
    今は誰でも進学できるし馬鹿でも勉強嫌いでも金あれば大学行ける、なくても奨学金で大卒資格とる
    それだけ
    地域性もあり、県立高校でたら就職一択の学校もある
    別に高卒がDQNなわけでも地元大好きな訳でもない、毒親育ちで進学させてもらえない人もいる、地元に友達いなくても働くしかない人もいる
    がるちゃんこれ多いよね?
    地元残るのはDQNです!外に出ないのはマイルドヤンキーです!高卒は馬鹿です!みたいなコメント見るよ
    大学当たり前なのよ!進学するのが普通です!とかやたら吠える
    世の中いろんな事情あるの考えるべき
    地方は通える範囲に有名大学なんてない、親も教育に無理解、田舎の高校の教師は受験ノウハウない、4年分の学費だけじゃなく生活費かかる、受験で宿泊費交通費かかふる、じゃあ就職しようってなる
    返信

    +11

    -16

  • 442. 匿名 2025/04/05(土) 23:33:51  [通報]

    >>432
    山持ちも困ってるよ〜
    返信

    +6

    -0

  • 443. 匿名 2025/04/05(土) 23:36:08  [通報]

    >>438
    その東京圏から転出してますね 
    返信

    +0

    -1

  • 444. 匿名 2025/04/05(土) 23:36:15  [通報]

    >>439
    >>428

    >>210にある通り経済的余裕も東京が1番ない
    東京のが家賃の高さ舐めない方がいい
    【平均賃料はついに10万円超に】東京23区内で一人暮らし向き賃貸物件「家賃7万円以下の駅」はいくつ残っているのか? 穴場を探してみた
    【平均賃料はついに10万円超に】東京23区内で一人暮らし向き賃貸物件「家賃7万円以下の駅」はいくつ残っているのか? 穴場を探してみたgirlschannel.net

    【平均賃料はついに10万円超に】東京23区内で一人暮らし向き賃貸物件「家賃7万円以下の駅」はいくつ残っているのか? 穴場を探してみた 若者に人気が高い城南、城西方面の注目路線は西武新宿線と東急世田谷線です。西武新宿線の上井草は23区内で2番目に安い6.28万...


    返信

    +1

    -2

  • 445. 匿名 2025/04/05(土) 23:36:47  [通報]

    >>123
    増殖〜〜
    返信

    +7

    -0

  • 446. 匿名 2025/04/05(土) 23:37:18  [通報]

    >>408
    こうなりそうな人は無計画に東京に来ない方がいい
    わざわざ来てる訳じゃなくて東京出身の人もいるだろうけど

    「東京に生まれた時点で勝ち組」ってよく聞くけどそうとも限らないと思う
    東京で闇に堕ちた時の深さは怖い
    返信

    +4

    -1

  • 447. 匿名 2025/04/05(土) 23:40:59  [通報]

    >>1
    男は仕事があって必要性があって流入するけど、女は無職/パートで不用(不要と扶養がかかったw)なのに流入してくる

    この違いは大きい
    返信

    +1

    -0

  • 448. 匿名 2025/04/05(土) 23:41:31  [通報]

    >>438
    東京圏、企業転出超過、移転先 大阪、静岡、茨城 兵庫 その他
    返信

    +0

    -0

  • 449. 匿名 2025/04/05(土) 23:42:17  [通報]

    >>441
    高校卒業してすぐ就職するのも人生
    仕事しながら通信制大学で単位とって卒業するのも人生
    社会人大学院に行くのも人生
    いつどのタイミングで学ぶかなんじゃ・・・?
    返信

    +3

    -0

  • 450. 匿名 2025/04/05(土) 23:43:52  [通報]

    >>383
    >>15にも言えば?プラス沢山ついてるし、これがガルの総意。
    返信

    +2

    -1

  • 451. 匿名 2025/04/05(土) 23:44:04  [通報]

    >>441
    マイルドヤンキーの割合が多いというか
    存在感が強い(自己主張が強い)から目立つような気がします
    返信

    +4

    -0

  • 452. 匿名 2025/04/05(土) 23:45:25  [通報]

    >>1
    大学で出たら帰らない
    返信

    +10

    -1

  • 453. 匿名 2025/04/05(土) 23:45:44  [通報]

    >>14
    私は苦手だから、都市部がいいと思ったのはあるなあ
    ただ田舎は人も少ないしそこまで恐れなくてもいい気はする
    後は特に女の子は下手な子多くて、なんだかんだ事故だらけだよ、人身事故は少ないけど物損はかなり多い
    返信

    +15

    -3

  • 454. 匿名 2025/04/05(土) 23:48:11  [通報]

    >>447
    >>429

    地方から東京に引越してくる人数は男女でほとんど差はない

    ただ男性は転勤で東京から地方へ引っ越す人が女性よりずっと多いから東京が女性の方が転入超過になってる訳で

    そしてこれは元記事に書いてあることでここには元の記事も読まずコメントしてる人が大勢いることになる
    返信

    +3

    -0

  • 455. 匿名 2025/04/05(土) 23:51:05  [通報]

    東京一極化って国が公共投資している影響もあるし
    東京はほとんど第3次産業
    人が集まれば集まるほど消費されるからね
    但しこの東京に集中すれば国力は下がるよ
    第2次、第1次産業が不可欠だから
    緊縮財政で地方の道路は貧弱
    だから生産性が上がらない 経済成長しない 公共投資は長期的視点ですよ
    国債発行せよ
    返信

    +3

    -1

  • 456. 匿名 2025/04/05(土) 23:52:27  [通報]

    地方はマジで女性の賃金がキモいからおすすめしない
    返信

    +6

    -1

  • 457. 匿名 2025/04/05(土) 23:52:46  [通報]

    >>29
    自己愛かはわからないけど、とにかく「こうすべき」「わかってないから教えてやる」みたいなマイルールって言うか地域ルールの押し付けがすごい。
    勿論、共同体の生活ルールがあるのは理解するけど、他人の生き方にまで立ち入ってああしろ、こうしろなんて、息苦しさしかない。
    そりゃあ、自分の人生を生きるためにいろんな人がいたり、自由や可能性がある都会に出て行くよね。
    返信

    +38

    -1

  • 458. 匿名 2025/04/05(土) 23:54:46  [通報]

    そもそも東京一極化は時代遅れの流れで、世界は都市分散型が経済成長している
    返信

    +3

    -1

  • 459. 匿名 2025/04/05(土) 23:54:51  [通報]

    >>443
    転出した企業の規模は?
    従業員数千人以上の規模の会社はほとんど東京から転出していないと思うけど?
    従業員数人、数十人規模の中小会社がいくら東京から転出しようが数千人、数万人を集める大企業が東京から転出しない限り東京のプラスは続くし実際人口は増えてるんだよ
    返信

    +1

    -0

  • 460. 匿名 2025/04/05(土) 23:55:39  [通報]

    >>430
    昭和30年代のままの生活が続いてるんだね
    まるで映画「3丁目の夕日」だ
    返信

    +9

    -1

  • 461. 匿名 2025/04/05(土) 23:56:46  [通報]

    >>1
    ごちゃごちゃ言ってるけどさ、女のほうが村社会が実は嫌いなんだよ。
    うんざりしてんの。男のほとんどが底辺だし、それでも偉そうにしてられるのが田舎でしょ。
    一生一人でやってろってこと。
    女はそんな男と一緒になりたくないから東京や大きな都市に集まるんだよ。
    単純な話、優秀な遺伝子を求める移住です。
    仕方ないんだな
    返信

    +31

    -1

  • 462. 匿名 2025/04/05(土) 23:56:52  [通報]

    >>459
    調べたらあります 東京圏企業転出超過で
    返信

    +0

    -0

  • 463. 匿名 2025/04/05(土) 23:57:21  [通報]

    >>330
    それって都内生まれと地方にずっといる人は同じかも。
    上京して結婚子育てしてる人もなんか面倒な人多いよ。
    私は23区の地元で子育てしてるけど、夫婦共に地方出身て人に自分の子育て環境話さない。
    両家近くて色々手伝ってくれるし、友達もすぐ会えるし、幼稚園や学校の情報も気軽に手に入るからママ友とかいらない。そういうのバレるとちょっとピリつく人いる。
    ずっと子供と居るとストレスだよね〜って話合わせてるけど、ワンオペじゃないからそんな事もない。これ全部地元にいる人は日本中同じようなもんだよね
    田舎暮らし嫌で出てきたけど結局東京育ちの夫婦より手に入る楽さが違う事に後から気付くんだと思う。
    返信

    +5

    -3

  • 464. 匿名 2025/04/05(土) 23:57:39  [通報]

    >>458
    シリコンバレーとかの話?
    文化違うからね
    大陸はヤベェ奴も優秀な人もたくさんいるから。それなりに。
    返信

    +2

    -0

  • 465. 匿名 2025/04/05(土) 23:58:12  [通報]

    >>436
    最近の傾向として高専の途中から大学に編入する人が増えてるわね
    わりといい大学に編入してる
    返信

    +3

    -1

  • 466. 匿名 2025/04/05(土) 23:58:45  [通報]

    >>457
    そういう生活ルールを守れない人が東京行ってるから東京の犯罪発生率が高いのね
    返信

    +1

    -13

  • 467. 匿名 2025/04/06(日) 00:01:17  [通報]

    >>430
    ほんと生き方に多様性が無いんだよね。そのレールから外れると本当に生きづらい。地方は独身を心理的にも排除する傾向があるからいないんだと思うよ
    返信

    +15

    -1

  • 468. 匿名 2025/04/06(日) 00:01:53  [通報]

    >>463
    最初に東京に住んだ夫婦アルアルでしょ?
    次世代はあなたと同じ環境になるわけで
    まあ初代は苦労するわなって感じ
    返信

    +3

    -0

  • 469. 匿名 2025/04/06(日) 00:02:27  [通報]

    >>466
    何を言ってるんだ?笑
    返信

    +9

    -0

  • 470. 匿名 2025/04/06(日) 00:05:20  [通報]

    女はずっと田舎にいたら未婚既婚問わず介護要員になりがち
    返信

    +9

    -1

  • 471. 匿名 2025/04/06(日) 00:06:11  [通報]

    >>10
    新宿にしか行ったことないのに、東京はゴミゴミしてあんなとこ住む場所じゃない!って言ってる人が多くて草
    家賃的な意味でもあんなとこ住めないって
    返信

    +60

    -6

  • 472. 匿名 2025/04/06(日) 00:06:31  [通報]

    >>467
    まだ戦後のままって感じだね
    男尊女卑だろうし
    そりゃ女子は大学で県外に行けたらラッキーだよ
    返信

    +14

    -1

  • 473. 匿名 2025/04/06(日) 00:06:53  [通報]

    ここで必死に田舎サゲしてる人達のほとんどが元の記事すら読んでなくて笑う

    実際は地方から東京へ引っ越しする人は男女でほとんど差がないと書いてあるのに「田舎は女性を大事にしないから女性が東京行くんだー」とか連呼してるしww

    返信

    +3

    -4

  • 474. 匿名 2025/04/06(日) 00:07:54  [通報]

    >>473
    なるほど
    返信

    +1

    -0

  • 475. 匿名 2025/04/06(日) 00:08:32  [通報]

    >>461
    ほんとそれ。地方にいるメリット、親に子育て手伝ってもらえるくらいしかない。それも人による
    返信

    +14

    -1

  • 476. 匿名 2025/04/06(日) 00:09:12  [通報]

    >>4
    長男だけじゃないかもだけど、親のために結婚して子供を産むって洗脳されてる男多いよね。
    だから妻にも子供にも冷たい。
    そういう男は上京も進学も結婚もしないでずっと親と暮らして親の介護してほしい。
    返信

    +74

    -2

  • 477. 匿名 2025/04/06(日) 00:09:29  [通報]

    >>469
    人口比に対して都市部の犯罪率が高いのは>>457のいう通り協調性がない人が自由求めて都会にいくからだって話だけど
    返信

    +1

    -6

  • 478. 匿名 2025/04/06(日) 00:09:55  [通報]

    >>301
    まじで若い人歩いてない。
    ショッピングモールからおもちゃ屋さんが消えた。
    返信

    +8

    -0

  • 479. 匿名 2025/04/06(日) 00:10:44  [通報]

    >>457
    要は協調性のない奴が都会に行くってことね
    返信

    +2

    -7

  • 480. 匿名 2025/04/06(日) 00:12:29  [通報]

    >>170
    そうそう!お酌しない嫁はかわいくないとかさ~。
    友達、「私も兄嫁もそういうタイプじゃないけど、父親も義理の父もホステスっぽい嫁の方がよかったみたいだがガン無視」と言ってた。
    返信

    +21

    -1

  • 481. 匿名 2025/04/06(日) 00:12:37  [通報]

    >>185
    多分今いる高齢者軍団がいなくなったら、田舎の渋滞も解決する。そして街も消滅する
    返信

    +3

    -0

  • 482. 匿名 2025/04/06(日) 00:13:17  [通報]

    >>476
    いまだに結婚が親孝行って言ってる男がいてびびった。どういうこと?
    返信

    +24

    -1

  • 483. 匿名 2025/04/06(日) 00:13:19  [通報]

    >>473
    ここにいる多くの人達は「女性にとって田舎はクソ 東京はサイコー」っていう結論ありきでしか話せないからね

    だから東京の生活が全国で1番余裕なくて男女の賃金格差も田舎以上に大きいという根拠出しても必死に言い訳して東京アゲしてくる
    返信

    +3

    -4

  • 484. 匿名 2025/04/06(日) 00:15:44  [通報]

    >>482
    昭和脳ですね
    返信

    +15

    -2

  • 485. 匿名 2025/04/06(日) 00:15:57  [通報]

    >>477
    何言ってんの?
    まともな人ほど田舎の歪んだ協調性に合わないからでしょ?
    ムラ意識はおかしなことばかり
    返信

    +10

    -4

  • 486. 匿名 2025/04/06(日) 00:16:37  [通報]

    >>483
    実体験を語ってるだけで、アゲてるわけではない文章多いんですけど
    返信

    +4

    -1

  • 487. 匿名 2025/04/06(日) 00:17:52  [通報]

    >>480
    セクハラモラハラあたりまえ
    コンプラって何?おいしいの?くらいの老害多すぎ
    返信

    +18

    -1

  • 488. 匿名 2025/04/06(日) 00:18:01  [通報]

    >>485
    なら田舎の方が人口に対す犯罪率多くならないとおかしいよね

    まともな人が田舎にあわないなら
    返信

    +3

    -4

  • 489. 匿名 2025/04/06(日) 00:19:05  [通報]

    >>479
    地方にいるメリットが皆無だから都会に行くんですよ
    ただ、都会が良いわけでもない。生活のために拠点を変えるだけ
    返信

    +5

    -2

  • 490. 匿名 2025/04/06(日) 00:19:13  [通報]

    >>484
    何がどう親孝行かわからなくて、返事に困りました
    返信

    +4

    -2

  • 491. 匿名 2025/04/06(日) 00:19:20  [通報]

    >>477
    ちゃんと教育を受けたら、昭和もしくは大正時代の価値観のままの田舎で暮らそうとは思わないでしょ
    返信

    +7

    -2

  • 492. 匿名 2025/04/06(日) 00:19:31  [通報]

    >>486
    そんなに田舎が男尊女卑なら男女の賃金格差も東京より大きくないとおかしいはずだけど
    返信

    +3

    -2

  • 493. 匿名 2025/04/06(日) 00:19:44  [通報]

    >>488
    あなた面倒くさい人ですね
    返信

    +5

    -1

  • 494. 匿名 2025/04/06(日) 00:20:32  [通報]

    近代化に成功して工業国になってしまうと、都市と田舎の生産力の差(それがひいては権力の差、経済の差、魅力の差となる)は埋め難いものになる。

    中世のことわざ「都市の空気は自由にする」からしてこうなのだから、いわんや近代以降では。。。
     
    返信

    +1

    -0

  • 495. 匿名 2025/04/06(日) 00:20:51  [通報]

    >>491
    ちゃんとした教育うけてたら犯罪犯さないはずだが実際は都会の方が犯罪発生率多いけどね
    返信

    +1

    -3

  • 496. 匿名 2025/04/06(日) 00:21:45  [通報]

    >>486
    そうなんですよね。なのにやたらけんか腰で突っかかってくる人がいるので
    スルーしときましょ
    返信

    +3

    -1

  • 497. 匿名 2025/04/06(日) 00:22:11  [通報]

    >>490
    大した家柄でもないのに、跡継ぎだの何だの言ってるよねw
    返信

    +7

    -2

  • 498. 匿名 2025/04/06(日) 00:23:37  [通報]

    >>485
    職業人の時に役職に就けなかったからか
    町内会長になった!町内会の会計になった!と
    やたら自分が偉くなったかのようにマウントとってくるうちの地元老人たち
    関わりたくない・・・
    返信

    +7

    -0

  • 499. 匿名 2025/04/06(日) 00:23:48  [通報]

    >>1
    夫が自衛隊で関東から九州の田舎に引っ越してきて(今後もここに永住)、陸海の自衛隊基地があるからか ど田舎なのに凄い人口でびっくりしてる
    近隣の小学校どこも7クラスで 中学も殆ど10クラス。。。
    地方で若者居ないイメージだったけど、子どもの数が恐ろしいくらいに多くてまだ慣れきれない。
    地方でも場所によっては凄い人口なんだなと感じる
    返信

    +4

    -2

  • 500. 匿名 2025/04/06(日) 00:25:20  [通報]

    >>1
    親も世間も昭和の感覚のまま女は家事に子育て盆彼岸墓参り親戚近所付き合いやるのが当たり前
    何百年前からそうだからと頭止まってて話にならない
    おかしいやってられないと思ってたら出ていくしかない
    だいたいライブでもイベントでも企業が自分達の移動ラクな東京でばっかりやるし
    地方に住んでいたら諦めなきゃいけないことが多すぎるよ
    だから地方出身者は狭かろうが都内に住みたがる
    返信

    +8

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす