-
1. 匿名 2025/04/05(土) 14:26:32
「チ。-地球の運動について-」が好きな皆で語りましょう。返信
きょうからEテレで放送スタート!
🌏#チ球の運動について
(1)『地動説』、とでも呼ぼうか
📺Eテレ 5(土) よる9:15+30
-8
-
2. 匿名 2025/04/05(土) 14:28:14 [通報]
ラフゥウは死にますw返信+6
-22
-
3. 匿名 2025/04/05(土) 14:28:54 [通報]
こないだNetflixで観て最後が急に分からなくなった返信
+78
-3
-
4. 匿名 2025/04/05(土) 14:29:21 [通報]
最後どういうこと?返信+25
-4
-
5. 匿名 2025/04/05(土) 14:29:29 [通報]
最終話分からない人はちょっと頭弱いかも…すみません……返信+7
-39
-
6. 匿名 2025/04/05(土) 14:30:17 [通報]
もっと長く続いてもよさそうな作品だけど連載当時はあんまりだったの?返信+28
-2
-
7. 匿名 2025/04/05(土) 14:31:24 [通報]
>>2返信
…誰+7
-2
-
8. 匿名 2025/04/05(土) 14:31:27 [通報]
再放送?返信+24
-0
-
9. 匿名 2025/04/05(土) 14:32:47 [通報]
>>8返信
そう再放送
NHKからEテレへ+33
-0
-
10. 匿名 2025/04/05(土) 14:33:14 [通報]
アニメのノヴァクが死ぬところ泣きました返信+49
-4
-
11. 匿名 2025/04/05(土) 14:35:08 [通報]
0,100思考なんてやめて理性的にモノゴト追求しろよっていう理解で読み終えた返信
途中の地動説の話はそれはそれで面白い+10
-1
-
12. 匿名 2025/04/05(土) 14:35:18 [通報]
1人ひとりに色々ドラマがあれど皆通り過ぎていく歴史の中のただの登場人物のひとり、モブにすぎないってことか・・・と解釈した返信+131
-0
-
13. 匿名 2025/04/05(土) 14:35:48 [通報]
>>12返信
モブどころか存在してなかったり…+40
-0
-
14. 匿名 2025/04/05(土) 14:36:46 [通報]
1話と22話が面白かった返信+2
-0
-
15. 匿名 2025/04/05(土) 14:37:12 [通報]
少し読んだけど面白くなかった返信+11
-15
-
16. 匿名 2025/04/05(土) 14:38:00 [通報]
再放送また最初から見るよー返信
またトピが立つとは思わなかった。
+40
-0
-
17. 匿名 2025/04/05(土) 14:39:33 [通報]
再放送なのか!返信
今ネトフリで見れてるところ
登場人物がかなり早いターンで退場していく+23
-1
-
18. 匿名 2025/04/05(土) 14:42:46 [通報]
>>9返信
3月に終わったと思ったらまたやるのね+21
-0
-
19. 匿名 2025/04/05(土) 14:43:27 [通報]
物語にピッタリの主題歌。映像も綺麗でハマったな〜。返信+119
-2
-
20. 匿名 2025/04/05(土) 14:44:29 [通報]
>>6返信
ダラダラ続くよりスパッと終わったもののほうがいい作品が多い気がする+103
-1
-
21. 匿名 2025/04/05(土) 14:45:24 [通報]
コレは結局ノヴァクの物語なのかと思った返信
ときの権力者の手先として汚れ仕事を続けたけど、権力者が地球も動いてるかもって認め始めたちゃって、じゃあ今まで散々人の命奪った俺なんだったの?と+101
-5
-
22. 匿名 2025/04/05(土) 14:46:04 [通報]
>>1返信
最終話だけ録画忘れたから再放送ありがたい+2
-0
-
23. 匿名 2025/04/05(土) 14:46:12 [通報]
膨大なセリフと早口なので、アニメより漫画のほうが理解度増しそう返信
+14
-0
-
24. 匿名 2025/04/05(土) 14:47:03 [通報]
何度でも返信
何度でも叫ぶこの
ここまでしか歌えない、イントロスキップしちゃうから+14
-7
-
25. 匿名 2025/04/05(土) 14:48:01 [通報]
最後またあの人物出てきたの意味わからなかったし、そんな浅い感じのことする話だと思わなかったからガッカリした。返信+8
-17
-
26. 匿名 2025/04/05(土) 14:48:24 [通報]
この世界は遠く遠く煮豆に聞こえる返信+1
-0
-
27. 匿名 2025/04/05(土) 14:49:07 [通報]
漫画は好きだけどトピに自分の思考に酔ってるような人がいるのが苦手。Xでやってくれって思う返信+9
-12
-
28. 匿名 2025/04/05(土) 14:49:12 [通報]
一話で拷問所から引き取られた人の顔がボコボコな理由があとになってわかって怖かった返信+31
-0
-
29. 匿名 2025/04/05(土) 14:49:38 [通報]
>>3返信
打ち切りみたいな終わり方だったよね
あそこで切るなら最後の人ターン必要あった?って思った+32
-22
-
30. 匿名 2025/04/05(土) 14:50:23 [通報]
>>25返信
あの子12歳だったはずなのに家庭教師やってたの?
と疑問
わたしがどこかで勘違いしてる部分があるのかもだけど+5
-15
-
31. 匿名 2025/04/05(土) 14:50:58 [通報]
主人公がお逝きになり、そっかこの人たちが受け継ぐんだ!と思ってたら返信
またお逝き、すぐお逝き
思いを繋げる、それを賭したらもういいのか?
+49
-0
-
32. 匿名 2025/04/05(土) 14:51:49 [通報]
教えてくれてありがとう!返信
毎週録画した。漫画を読んでアニメをみたかったのです。+8
-0
-
33. 匿名 2025/04/05(土) 14:51:57 [通報]
>>21返信
俺はこの物語の悪役だったのか…っていうセリフでジーンと来ちゃった
彼は彼なりには正義だと思ってやっていたんだよね+97
-3
-
34. 匿名 2025/04/05(土) 14:55:06 [通報]
Netflixで今見てるけどアニメ完結してる?返信+4
-0
-
35. 匿名 2025/04/05(土) 14:55:41 [通報]
>>3返信
ラファウ、◯しちゃってたよね。
+0
-5
-
36. 匿名 2025/04/05(土) 14:57:25 [通報]
>>21返信
ノヴァクが一番可哀想だった気する+16
-20
-
37. 匿名 2025/04/05(土) 14:58:02 [通報]
>>6返信
もともと8巻で終わらせる予定だったみたいよ。惑星?の数と同じだとか。3章が早足気味だからじっくり見たかったな。+37
-0
-
38. 匿名 2025/04/05(土) 14:58:07 [通報]
>>30返信
トピで青年ラファウと書かれてたけど、声が坂本真綾だったので何歳なんだろうと思った
男性声優だったら別人と認識したかも
+14
-0
-
39. 匿名 2025/04/05(土) 14:58:59 [通報]
>>6返信
何かで8に意味があって作者が8巻にしたかったって話見た+23
-0
-
40. 匿名 2025/04/05(土) 14:58:59 [通報]
>>37返信
太陽と月も足せばよかったのに+14
-0
-
41. 匿名 2025/04/05(土) 14:59:42 [通報]
>>34返信
一応、完結はしてるよ
満足できる結末かどうかは評価わかれるけど
私はあれでいいと思った
天才少年
金髪とポニーテール
前歯のない女らが横軸で
ノヴァクが縦軸で
連綿と歴史が動いていく感じは結末いらないと思ったので+25
-0
-
42. 匿名 2025/04/05(土) 15:01:56 [通報]
>>29返信
最後の人と言うより先生が重要だったのでは+34
-0
-
43. 匿名 2025/04/05(土) 15:03:12 [通報]
>>21返信
頭いいのに神に疑問を持とうとしなかったのが不思議+13
-1
-
44. 匿名 2025/04/05(土) 15:03:42 [通報]
アニメより原作好きだけどOPはめっちゃ好き返信+45
-0
-
45. 匿名 2025/04/05(土) 15:04:09 [通報]
>>33返信
自分が正義だと信じて正義に楯突く人間を処す
ネット社会を皮肉っているのかと深読みした
木村花さんの事件とか、日本中のノヴァクが木村さんを叩いていたから+8
-8
-
46. 匿名 2025/04/05(土) 15:04:49 [通報]
>>24返信
イントロのアニメが何回か変わってすごく良かったよ+82
-0
-
47. 匿名 2025/04/05(土) 15:06:53 [通報]
>>30返信
本気で言ってるのなら心配だ+12
-4
-
48. 匿名 2025/04/05(土) 15:07:54 [通報]
>>43返信
ノバクは戦闘力は高いけど頭脳まで高いという設定ではないと思ってた+32
-1
-
49. 匿名 2025/04/05(土) 15:08:00 [通報]
>>30返信
頭のいい神童みたいな存在、大学に行けるくらいに。
そんな人だったから家庭教師もあの年齢でできた?+2
-9
-
50. 匿名 2025/04/05(土) 15:08:24 [通報]
>>24返信
もったいない+24
-0
-
51. 匿名 2025/04/05(土) 15:08:40 [通報]
>>21返信
梯子の外され方がもう哀れだったね
責任者がおらんとあんなこと出来んやん+48
-2
-
52. 匿名 2025/04/05(土) 15:09:05 [通報]
>>46返信
え、イントロのアニメ変わるの?
スキップしちゃいけなかったんだ
もっかい見直さなきゃ+14
-1
-
53. 匿名 2025/04/05(土) 15:09:44 [通報]
>>43返信
ノヴァク有能だけど面倒くさがりなのと
傭兵上がりで職業選択が難しい世の中で教会の権力の後ろ盾がある立ち位置になれたから疑いたく無かったのかも
娘育てるお金欲しかったし+47
-0
-
54. 匿名 2025/04/05(土) 15:10:43 [通報]
バデーニさんがイケメンで好き!返信+15
-4
-
55. 匿名 2025/04/05(土) 15:11:06 [通報]
>>49返信
別人だよ
青年ラファウは、あの集落の大人たちに捕まった
少年ラファウの末路とは違う+26
-0
-
56. 匿名 2025/04/05(土) 15:13:01 [通報]
>>47返信
心配してくれてありがとう
私はどこで見誤っていたのか、エピソード20あたりから夕飯の支度や片付けしながらだったから+3
-1
-
57. 匿名 2025/04/05(土) 15:13:11 [通報]
アニメしか見てないけど、ホームレスたちの頭の入れ墨を見て「次はわたしの番なのか」みたいなこと言ってた人はどうなったん?返信+20
-0
-
58. 匿名 2025/04/05(土) 15:16:03 [通報]
>>57返信
製本するところまではやったね
+20
-0
-
59. 匿名 2025/04/05(土) 15:17:46 [通報]
>>57返信
私もてっきり次の主人公この人かと思った
でも特に活躍無かったから1週見過ごしたかと焦った+15
-0
-
60. 匿名 2025/04/05(土) 15:18:00 [通報]
活版印刷、羅針盤、火薬返信
ここ覚えておくとQさまに出そう+8
-1
-
61. 匿名 2025/04/05(土) 15:21:52 [通報]
>>10返信
ノヴァクさんはもう1人の主人公だと勝手に思ってる。+39
-1
-
62. 匿名 2025/04/05(土) 15:22:31 [通報]
>>12返信
そもそも同じ世界線の人物ですら無いかも…+16
-0
-
63. 匿名 2025/04/05(土) 15:26:02 [通報]
また新しくアニメ始まるの?再放送?返信+0
-0
-
64. 匿名 2025/04/05(土) 15:26:39 [通報]
>>43返信
ホントはノヴァクさんも神に疑問持ってたと思うよ。
ただあの時代(世界)では嘘でも『信じてます』って言っとかないと迫害を受けるし+36
-0
-
65. 匿名 2025/04/05(土) 15:27:51 [通報]
>>20返信
チ。もそれに当てはまるってこと?+5
-0
-
66. 匿名 2025/04/05(土) 15:29:27 [通報]
>>30返信
12歳ラファウと家庭教師やってたラファウは別人だよ。
序盤〜ドゥラカ編までと最終章は世界線が違う+42
-0
-
67. 匿名 2025/04/05(土) 15:31:46 [通報]
>>52返信
横だけどフルでも是非聴いてみてほしい👍
世界観にめっちゃマッチしてる+23
-0
-
68. 匿名 2025/04/05(土) 15:35:11 [通報]
>>24返信
基本飛ばしてしまうこと多いんだけど、
これはオープニング込みで良かったよ!!積極的に見てた聴いてた+47
-0
-
69. 匿名 2025/04/05(土) 15:35:27 [通報]
>>30返信
私も?ってなって調べたらXで最初と最後の人物の世界線は違うってあって納得した
でも話自体は難しくて理解できていない+9
-0
-
70. 匿名 2025/04/05(土) 15:36:41 [通報]
>>3返信
最後でわけわからなくなるよね
パラレルワールド?と思ったら、意味ありげな手紙届いてる描写あったし+35
-0
-
71. 匿名 2025/04/05(土) 15:38:57 [通報]
ノヴァクは大嫌いだけど娘に手袋を買ってあげるエピソードのところだけは好き返信+24
-0
-
72. 匿名 2025/04/05(土) 15:41:54 [通報]
>>30返信
別世界なのかはわからないけど、前半ラファウと後半ラファウは別人だと思うよ
後半の教え子は歴史上に名前が残ってる人だから存在するとして、それ以外の物語の世界が存在したのかどうかというところ・・・+13
-0
-
73. 匿名 2025/04/05(土) 15:43:28 [通報]
>>44返信
怪獣、フルで完成したよね
アニメ終了後に公開とか余韻として最高だった+37
-0
-
74. 匿名 2025/04/05(土) 15:45:20 [通報]
>>66返信
ずっと「P国」だったのが最終章は「ポーランド」とはっきり国名が出てくるしね。
youtubeの解説で、ニーチェの「永劫回帰」ではないか?という考察があった
作者は大学の哲学科出身らしいし。
まぁもしかしたら名前が一緒で容姿も似てる全くの別人かもしれないとか、
色々考えると楽しい+35
-0
-
75. 匿名 2025/04/05(土) 15:45:48 [通報]
>>1返信
地動説を浸透させるというとんでもない人類の史実が、アキバヲタ向けに改変されてて、現実としての凄みがまるで無い。
登場人物をあっさり殺していくことで、グロさを演出してるんだろうけど、実際はもっと宗教との対峙特有の処刑や凄惨さがあるのに、漫画では癖のあるキャラのみたいな、浸ってるような感じで薄っぺらくなってしまってる。
残念でならない。+3
-17
-
76. 匿名 2025/04/05(土) 15:49:24 [通報]
>>63返信
4月からは再放送だよ+8
-0
-
77. 匿名 2025/04/05(土) 15:51:02 [通報]
アニメ勢だけど、いつも早く見たい!って期待してたシーンが描かれなくて、それが後に良いと感じるストーリーだった。返信
私にもっと知があれば…!って始終悔やまれたw
十分面白かったけど、天文や哲学に通じてる人は、私とは別のドキドキが味わえたのかな。羨ましいなぁ〜+15
-0
-
78. 匿名 2025/04/05(土) 16:00:12 [通報]
>>69返信
よこですが
違う世界線ならなるほどーって感じだわ
1話からドゥラカさんまではラファウが亡くなる世界線で、最終章はもしラファウが生きてる世界線ならこうなったかもね、みたいなことなのかな+9
-0
-
79. 匿名 2025/04/05(土) 16:08:58 [通報]
>>78返信
世界線というかパラレルワールドみたいな感じかな?
最初はフィクションの話で最終話は実在する人物(コペルニクスとか)に実在する国の架空の話みたいなもの
その人がすごく詳しく図説してくれててわかりやすかったけど私の語彙力がなくて上手く伝えられなくてごめん+15
-0
-
80. 匿名 2025/04/05(土) 16:19:22 [通報]
>>43返信
そういう風に人の思考を停止させるのが真理とか常識とか権威と呼ばれるものだから
ってことかと+15
-1
-
81. 匿名 2025/04/05(土) 16:19:23 [通報]
フライ君が感情ぶちまけるシーンが1番好き返信
+9
-0
-
82. 匿名 2025/04/05(土) 16:19:27 [通報]
絶賛されてるから読んでみたけど別にそれほどでもなかった返信
ありがちなセリフ大量説明漫画だなぁって感想しか湧かない
+3
-9
-
83. 匿名 2025/04/05(土) 16:19:58 [通報]
日本人は情報食うのが好きなんよね返信
+2
-0
-
84. 匿名 2025/04/05(土) 16:24:44 [通報]
原本は埋めて隠した、と言っていたけど返信
結局見つけてもらえなかったのかな、オクジーの本。
アルベルトのお父さんの資料はオクジーの本とは関係あるのかないのか。
+17
-0
-
85. 匿名 2025/04/05(土) 16:25:27 [通報]
>>43返信
異端審問官の仕事として殺した人の名前をちゃんと覚えていたから、心の底では無意識のうちに思うところはあったかもね
よこ+39
-0
-
86. 匿名 2025/04/05(土) 16:25:40 [通報]
>>1返信
トピ主さま、お久しぶりです!
トピ立て、ありがとうございます🤗
また、よろしくお願いします🙇+5
-0
-
87. 匿名 2025/04/05(土) 16:28:39 [通報]
>>23返信
漫画も漫画で描き方がかなりドライで俯瞰的なので、両方見ることでより理解が深まった気がする+9
-0
-
88. 匿名 2025/04/05(土) 16:30:41 [通報]
>>1返信+0
-18
-
89. 匿名 2025/04/05(土) 16:31:40 [通報]
>>25返信
ラファウ君は『何事も顧みずに真理を追究する心』の象徴として立場と場面を変えて何度も登場する存在なんだよきっと+33
-1
-
90. 匿名 2025/04/05(土) 16:34:23 [通報]
>>75返信
地動説という感動を命を投げうってでも伝えようとする物語なんだと思った
それが登場人物が次々と死んでいくこと、やがて活版印刷と本が出てくることで表現されてるのかなと+25
-0
-
91. 匿名 2025/04/05(土) 16:37:24 [通報]
>>89返信
ノヴァクの最期に現れた時は幻なのにベラベラしゃべりまくって面白かった+9
-0
-
92. 匿名 2025/04/05(土) 16:40:59 [通報]
ドゥラカが鳩で出したポトツキ宛の手紙がポーランドに届いてるから同じ世界線だと判断したけど、パラレルワールドだと思う人が多いの?返信
歴史上はなかった(とされる)地動説への弾圧を漫画に描くとガチでバチカンから怒られるから、最終章まではP国のK教とぼかしたのかと思った
昔は人の移動が固定化されていて、自分の住む地域以外のことは知りようがないけど、ドゥラカは移動民族だから地動説が弾圧されているのはあの地域限定のことだと判断できたんだよね+22
-1
-
93. 匿名 2025/04/05(土) 16:55:38 [通報]
>>5返信
分からなかったから教えて!
割とマジで真剣です
何で死んでるのに人殺せたの?
+5
-1
-
94. 匿名 2025/04/05(土) 16:56:40 [通報]
>>92返信
そうなるとラファウ先生はなんなのってことになってそこの説明つかなくなるからじゃないのかなー
+10
-0
-
95. 匿名 2025/04/05(土) 17:01:24 [通報]
>>57返信
クラボフスキさんがいた教会、25年後のドゥラカの時代にはもう廃村の教会に…と言われてたから、クラボフスキさんとバデーニさんがいた村は疫病かなんかで無くなっちゃったのかなと切なくなった
クラボフスキさんの最期が気になる+34
-0
-
96. 匿名 2025/04/05(土) 17:02:11 [通報]
漫画一巻だけ読んだけどけっこうグロくてやめちゃった返信
アニメは子供が見ても大丈夫そう?+0
-0
-
97. 匿名 2025/04/05(土) 17:06:05 [通報]
>>1返信
再放送知らなかった
ありがとー
+1
-0
-
98. 匿名 2025/04/05(土) 17:08:50 [通報]
>>29返信
現実に繋がる重要な終わり方だったよ。
最終話に登場するアルベルトは、実在したポーランドの天文学者アルベルト・ブルゼフスキがモデル。
それまでの登場人物にはモデルがいない。
歴史に名前を残したアベルトにたどり着くまでに、歴史に残らない人たちの、このような話があったのかもねと想像を膨らませることができる。
+103
-1
-
99. 匿名 2025/04/05(土) 17:09:58 [通報]
>>96返信
アニメは漫画と同じだよ。
小さい子はやめたほうが良い。
大きい子は人によるでしょ。+11
-0
-
100. 匿名 2025/04/05(土) 17:16:03 [通報]
>>93返信
自分を簡単に殺せるような人は、他人のことも簡単に殺せてしまう、立場が違えばそうなっていたのかもということを表しているのかなと思った。
+14
-0
-
101. 匿名 2025/04/05(土) 17:19:46 [通報]
声優の演技が良かった返信
全員ハマり役だけど最後は原作がああだから仕方ないけど+16
-1
-
102. 匿名 2025/04/05(土) 17:21:19 [通報]
>>74返信
色んな人の解説とか考察参考にしながらだけど、読めば読むほど惹き込まれるよね。+9
-0
-
103. 匿名 2025/04/05(土) 17:22:48 [通報]
>>100返信
そこじゃなくて死人がどうして生きてる人を亡きものにできるのかなということを聞きたいのかなと思った
質問者さんの意図と違ったらごめん+3
-0
-
104. 匿名 2025/04/05(土) 17:24:56 [通報]
>>12返信
逆にモブなんていないんだと思ったけどな
+27
-1
-
105. 匿名 2025/04/05(土) 17:26:04 [通報]
めっちゃ物議かもす終盤とラファウ君の2度の再登場シーンの感想返信
・初見
え?え??わけわからなすぎて涙引っ込んだんだけど…なんか中身が同じ人のようでもなさそうだし、どういうこと?
ストーリー破綻し始めた?(いやでもラストはやっぱり感動)
・2周目
なんか物語全体のテーマを語るのにラファウ君という象徴的なキャラが必要だったのかもな。
それにしても出し方が唐突だな…なんでこういう表現になった?(納得できるようなできないような)
・アニメ見て次作品も見てどっぷりハマってn周目
既存の表現にとらわれない斬新で独特なキャラの使い方と視点の置き方やな。
嫌いじゃない…というかめっちゃクセになる。最高。
この『自分理解しちゃった感』が得られるのも最高w
(…と分かったような気になってみるw)+9
-0
-
106. 匿名 2025/04/05(土) 17:26:25 [通報]
>>93返信
あのラファウは1話のラファウと同一人物ではなくて概念としてのラファウなのでは
ラファウに見えてるのは視聴者だけというか、ラファウのような人はどの時代にも存在するというか+47
-0
-
107. 匿名 2025/04/05(土) 17:30:22 [通報]
これ観て宇宙のこと調べてたら多元宇宙論というのが真面目に議論されてて漫画みたいだなと思った返信+5
-0
-
108. 匿名 2025/04/05(土) 17:32:04 [通報]
>>12返信
宇宙視点だと思う
皆、信仰劇場や真実劇場のキャストでしかない
ノヴァクに罪はなく、犠牲者もいない+19
-0
-
109. 匿名 2025/04/05(土) 17:38:28 [通報]
>>25返信
浅いどころかそうきたか!ってなったけどな
真理を追究する狂気を角度を変えて表裏一体で表す象徴として、読者の中でもはや聖人化してしまっていたであろう彼をあえて作者は登場させたんだと思う
漫画だからびっくりしてしまうよね
これが小説だったらあの衝撃は出ない+38
-3
-
110. 匿名 2025/04/05(土) 17:54:19 [通報]
>>100>>106
レスありがとう
そっか違う人だったのね
+3
-0
-
111. 匿名 2025/04/05(土) 17:57:36 [通報]
>>25返信
私も意味がわからなかった。確か最初ははっきりどこの国とは言ってなくて(P国でしたっけ?)途中からポーランドって急に明言したから最初の人と最後の人は別人で、真理を追求するために狂気を孕んだ人の象徴として描かれてるのかな?そういう人の存在が後の人々に影響を与えるっていう事なのかな?と推測。+6
-5
-
112. 匿名 2025/04/05(土) 17:58:16 [通報]
>>12返信
その無数のモブが各々のチをもって世の中を動かしうるんだなって思った。
ひとりひとりの行動なんて小さいし大きいというのがまた天体の動きにも言える気がしてリンクしているというか。
天文学とかど素人の感想だけど。+34
-0
-
113. 匿名 2025/04/05(土) 18:04:35 [通報]
なんでか分からないけどそんなにびっくりしなかったけどな返信
なんでだろう?
映画とか演劇では時々使われる手法かな?
ぱっと作品名がでないんだけど
あれかな、まどマギとかシュタゲとかの世界線どうのこうのみたいなSF作品を知ってるからかな?
ヨーロッパ時代劇風の世界でやると不思議な感じは増すけど、そこまでは+3
-1
-
114. 匿名 2025/04/05(土) 18:06:33 [通報]
>>106返信
よこ
なるほど漫画だとそういう手法たまにあるもんね
ラファウの姿に見えてるのはあくまでも読者目線でだけ、みたいな
アニメだと同じ声優さんがやってるから声同じだけど!?なんで?ってますますそのへんが謎を生んだ部分はあるんだろうな
漫画だと声はわからないから読み手の想像に委ねることができるけど
アニメは声が聞こえるから表現が難しいよね同じ人だと同一人物?ってなるし、変えたら変えたでじゃあ違う人なんだ、他人の空似、ってまた解釈がわかってきちゃうし+16
-0
-
115. 匿名 2025/04/05(土) 18:09:26 [通報]
>>45返信
ネットだけじゃない、生まれてからずっとそういう世界の連続だよね。+3
-0
-
116. 匿名 2025/04/05(土) 18:12:23 [通報]
>>113返信
手塚治虫のスターシステムみたいなものかなと
ひとつの作品内で同じ姿・名前・思考で別人だと…ダークグリーンのフィーンとか+0
-0
-
117. 匿名 2025/04/05(土) 18:13:35 [通報]
同じ信念のためでも返信
自害したラファウは感動されてて
他人を殺したラファウは批判されてるのが
興味深かった+29
-0
-
118. 匿名 2025/04/05(土) 18:20:40 [通報]
>>76返信
ありがとう+0
-0
-
119. 匿名 2025/04/05(土) 18:28:17 [通報]
>>3返信
私は最終回の1つ前から、分からなくなったw
あれ?なんで?なんか見逃した?と思って最終回観た後、みんなの考察ネットサーフィンした+20
-0
-
120. 匿名 2025/04/05(土) 18:30:32 [通報]
>>116返信
そうそう分かる手塚治虫も思い出した+1
-0
-
121. 匿名 2025/04/05(土) 18:51:24 [通報]
>>66返信
私もそうだと思ってるんだけど、最後に受取人不在で困惑してた「本の収益をポトツキに」っていう手紙(元は少年ラファウが書いたやつだよね)がどこから届いたんだろうと
あれはドゥラカが鳩で飛ばしたやつ?
手紙だけ時空を超えた?
色々想像が膨らむ終わり方だった+13
-0
-
122. 匿名 2025/04/05(土) 18:51:41 [通報]
デュラカ腕立つんだね返信
手負いながらノヴァクを仕留めるなんて+7
-0
-
123. 匿名 2025/04/05(土) 18:52:24 [通報]
ラファウくんがまた出てきて嬉しかったけど予想外の展開になり驚いた返信+14
-0
-
124. 匿名 2025/04/05(土) 18:53:53 [通報]
ノヴァクは、自爆したのが娘だとは気づいていなかったと解釈した返信
どちらでも取れるように描いたのだとは思うけど+10
-4
-
125. 匿名 2025/04/05(土) 18:56:38 [通報]
>>40返信
>>37
わかる!話のテンポもあるのかもだけど、3章が駆け足過ぎた。必要最小限だよね、もう少し色々知りたかった。太陽と月を足しても良かったのにね。+13
-0
-
126. 匿名 2025/04/05(土) 18:58:45 [通報]
>>45返信
ノヴァクさんは仕事でやってたので、ちょっと違うように思う…+11
-0
-
127. 匿名 2025/04/05(土) 19:16:31 [通報]
>>101返信
1話しか出ないような役でも有名な人使ってたよね。みんなピッタリだったし、演技も凄かった。+3
-1
-
128. 匿名 2025/04/05(土) 19:29:41 [通報]
>>3返信
魚豊氏すげーって感じだった。
今まで架空のP国だったのが、ラストはポーランドになってた。壮大な下準備+53
-1
-
129. 匿名 2025/04/05(土) 19:35:22 [通報]
>>12返信
娘以外の他人の女性の手を持ち帰ってたら怖いよ+9
-1
-
130. 匿名 2025/04/05(土) 20:24:08 [通報]
>>6返信
テーマが?だからあれで終わりで正解じゃない?
お話としてはノヴァクと幻ラファウの対話で終わったと思ってる。+20
-0
-
131. 匿名 2025/04/05(土) 20:29:03 [通報]
>>81返信
私も大好き!
職場とかで嫌なことあっても、そのシーン思い出すと耐えられる。あと心の中で「私は常に優位なのだ」って呟いてみる…+15
-0
-
132. 匿名 2025/04/05(土) 20:29:42 [通報]
>>24返信
じゃあこれからは、スキップしないで見よう!
+5
-0
-
133. 匿名 2025/04/05(土) 20:42:35 [通報]
本放送の時に乗り遅れたからABEMAで見てて、見終わったけどわけわからなくなってはじめから見返したかったんだけど、無料視聴期間が終わってしまって見返せないから残念と思ってたので再放送嬉しい!返信
このトピさん教えてくれてありがとう
しっかり録画予約しました+9
-0
-
134. 匿名 2025/04/05(土) 20:44:23 [通報]
>>121返信
勝手な想像だけど、ドゥラカの手紙を誰かが受け取って(拾って)、人づて人づてみたいな事があって結局届いたのかなって思った
地動説を最後に繋いだものは思いは思いでも学説への情熱や気持ちじゃなくて、少年ラファウの義父への感謝だったっていう、肩透かし気味の小粋なラストだったようにも思えたな+20
-0
-
135. 匿名 2025/04/05(土) 21:20:57 [通報]
>>124返信
傷があったから気付いたんじゃないの?
最後に手袋してあげてたよ+25
-1
-
136. 匿名 2025/04/05(土) 21:25:13 [通報]
>>21返信
最後まで一通り見たら、まるでノヴァクは転職先で定年まで働くために家族を犠牲にしながら汚れ仕事を引き受けてきたのに、新しく来た上司の方針と合わなくてあっさりリストラされたリーマンに思えてしまったよ+23
-0
-
137. 匿名 2025/04/05(土) 21:25:32 [通報]
>>3返信
哲学の漫画だから、形而上学のような仕掛けとしてのラファウ先生なのかなと思ったよ
途中で出てきた普遍論争もそうだけど、バデーニさんとヨレンタさんが唯名論を支持するとか出てきた辺り。大人のヨレンタさんが大いなる流れや道と言っていて、その中で名前や個別化したものが流動的で無限のものになるなら、ラファウ先生が「読者が思うラファウ君」と認知することが「ただの名前でしかなくなる」装置だと知った時に、読者の地球がひっくり返る感覚が哲学と地動説を近付けた表現なのかな?と
あくまで哲学テーマの作品なんだな、と思う+17
-0
-
138. 匿名 2025/04/05(土) 21:27:16 [通報]
>>134返信
よこ
その解釈好きだな
チ。はC教の話であると同時に父性の話だよね
アントニ父との迫害の興りのこととか、恐らくかなり重要なことを色々知ってたはずなのに語らずにさっさと消えてしまうポトツキさんなかなか憎いキャラよね+17
-0
-
139. 匿名 2025/04/05(土) 21:38:40 [通報]
>>138返信
更に横だけど父性の話分かる
命を賭けた登場人物達、子供がいたら選択は違うんだろうなと思わせる。命を賭けて信念を守ろうとする事に比べて保守的な思いは軽視されがちな感覚だけど、普遍的だしそれを守りたくて命を賭ける側の人もいるんだよね…
最後の橋渡しが「人間は社会的な生き物」に落ち着くのってそういうことだよね+16
-0
-
140. 匿名 2025/04/05(土) 21:43:27 [通報]
オープニングで実は全てネタバレしてたのが凄いよねえ返信
ノヴァクがオクジーくんを拷問してて、アルベルトが何を捧げればってナレーションしてて
幻ラファウ君と大人ラファウ先生も登場してるし、「何度でも」それを見てるはずなのに、ネタが明かされてもやっぱりビックリする
手袋の意味とか、OPできっちり匂わせしてたんだよね
オクジーくん目線のバデーニさんの最期の横顔とか、あとでOPの意味知って、ずっと「何度でも」見せられてたのかよ…って
アニメーション制作会社の原作読解力が高すぎて絶句だわ
ちゃんとラファウ先生とラファウ君の毒ワインをオーバーラップするアニオリまで入れちゃうんだもん
+30
-1
-
141. 匿名 2025/04/05(土) 21:51:03 [通報]
>>140返信
Xに上がってたマンガで見たんだけど、漫画原作のドラマとアニメでは作者へのリスペクトが天と地よりも離れてるらしいね
ドラマスタッフは学歴とか性別でめちゃくちゃ見下してくるし、そもそも原作自体にほとんど興味なくて身内だけでドラマを作ろうとするけど、アニメスタッフの方はとにかく原作者をヨイショしてきて原作そのものもものすごい読み込んでくるって
海外で評価されるものとされないものの差がこういうところでも出てくる+25
-0
-
142. 匿名 2025/04/05(土) 21:58:17 [通報]
amazarashiさんのカシオピア係留所のMVもお勧めなので是非!原作絵のMVだけど拷問シーンは出てこないので苦手な方も大丈夫だと思います。返信amazarashi 『カシオピア係留所』Music Video feat. 「チ。」youtu.beamazarashi × 「チ。」特設サイト https://www.amazarashi.com/kyoutsuugengo/ 漫画「チ。」とamazarashiの往復書簡プロジェクト第二弾。 amazarashi 「カシオピア係留所」 2022.06.30 Release. https://smar.lnk.to/RbjNy9 amazarashi NEW ALBUM 七号線ロストボ...
+6
-0
-
143. 匿名 2025/04/05(土) 21:58:38 [通報]
「不正解は無意味を意味しない」「迷いの中に倫理がある」返信
これを信じて生きていけたら心強い+19
-0
-
144. 匿名 2025/04/05(土) 21:59:15 [通報]
>>139返信
そうだね。
特に主人公たちは意図的に信念以外に守るもののない若者や子供たちで構成されている感じがするね。+7
-0
-
145. 匿名 2025/04/05(土) 22:03:03 [通報]
山に資料を残しみつけたあなたあとお願いとかファンタジーはいいけど、拷問までされた恐怖時代も架空の国設定じゃ史実がもったいないと思った返信
誰かに感情移入しようとしてるとパパパ!!!っと主人公変わっちゃって付いていけなかったな
後半の髭の剣の達人たちがおしり探偵にいそうなキャラで個人的に違和感しかなかったw
+2
-3
-
146. 匿名 2025/04/05(土) 22:07:04 [通報]
>>145返信
シュミットさんがおしり探偵に出演したら爆笑する🤣+2
-0
-
147. 匿名 2025/04/05(土) 22:10:00 [通報]
シュミット隊長やドゥラカはちょっと違うかもしれないけど、亡くなったキャラクター達は地動説の為というよりは、それを通して得たもの(愛とか感動とか、自分の生き方とか)を守りたくて命と引き換えにしたんだと思う。地動説はあくまで題材。返信
でもノヴァクの言うこともよく分かる。地球が動いてようが止まってようが誰も気にとめてないのに、そんな陰謀論めいたものを命がけで守るなんて狂気だよね。狂ってるからこそ地動説が愛や信仰だと言われてしっくりきた。+28
-0
-
148. 匿名 2025/04/05(土) 22:14:26 [通報]
>>137返信
Stat rosa pristina nomine, nomina nuda tenemus
過ぎにし薔薇はただ名前のみ、虚しきその名が今に残れり。
だよね
だから地動説の研究も残らず、そのアイディアのエッセンスだけが微かに伝わった+2
-1
-
149. 匿名 2025/04/05(土) 22:31:52 [通報]
>>66返信
よこ
世界線が違うというより、ラファウ君の存在がパラレルなんだと私は解釈した
前スレで『シュレーディンガーの猫』という話をした人がいたんだけど、(パラレルワールドならぬパラレル個体みたいな概念)それだなーと思った
P国からポーランドになったのもフィクションから実在の人物に話をつなげるためだろうからそれもある意味パラレルワールドといえるけど、第四章もフィクションだし、ポトツキさんに手紙届いてるし、同じ次元での世界ではあるっぽいなと感じたな
+12
-0
-
150. 匿名 2025/04/05(土) 22:50:30 [通報]
>>75返信
地動説はあくまで題材であって、テーマではないのがこの漫画のミソでしょ
史実を伝えたかったわけでもないから、史実と違うってモヤモヤしてた人がいたけど、その違和感はちゃんと各所で回収されてる
登場人物がすぐ死ぬのはグロさの表現じゃなくて、歴史の中における一個人の死の象徴でしょ
君たちは歴史の登場人物じゃあないんだから
薄っぺらいのは当然で、俗世の人間に感動を与えるのはバデーニさんの書いた論文じゃあなくて、オクジーくんの書いた物語なんだよ
これを漫画じゃなくて、高尚な純文学や難解な評論にしたとして、誰が読むの?
この作者なら、いくらでも小難しい小説に仕立てられると思うよ
けど、そんなものは既にコスられまくってて、誰にも見向きもされない
世に出すならオクジーくんが書いたような世俗向けの本じゃなきゃダメだったんだよ+21
-1
-
151. 匿名 2025/04/05(土) 22:54:04 [通報]
>>25返信
あのシーンで、「はーい、全部嘘でしたー。そんなこんなでいろんなことがありまして、こんな感じでみんな真実をずっと追求していきまーす!」と言われたような気がして急に冷めた
人間ドラマの否定のように受け取れた
心理実験に熱くなっても仕方ないという意味にも取れた
真実を追求するのもいいけど、熱い心があってキャラクターに肩入れできないと感動はできない
+6
-19
-
152. 匿名 2025/04/05(土) 22:55:00 [通報]
この漫画見て歴史を勉強したくなった。返信
昔の人はどういう環境の中で何を思いどう生きてきたのか。+15
-0
-
153. 匿名 2025/04/05(土) 23:07:14 [通報]
>>140返信
気持ち悪いオタクで申し訳ないけど、バデーニさんの横顔は1-2章は縄が掛かって無いから恐らく戦いに行くオクジーくんを見送る横顔で、処刑後の3-4章が縄の掛かった処刑前の横顔だから厳密に言うと伏線にはなってないよ
キモくてごめんね+9
-0
-
154. 匿名 2025/04/05(土) 23:14:14 [通報]
ラファウ君、バデーニさん、ヨレンタさんとLINEとかで会話できるようになるサービスが開始されるらしいよ返信
まずはラファウ版だけらしいけど、バデーニさんとLINEしたら世俗と会話するのは苦痛だ…ってキレられそう笑
アニメ『チ。ー地球の運動についてー」に登場する主要キャラクターのChatbot化決定のお知らせ | 株式会社セカイヘのプレスリリースprtimes.jp株式会社セカイヘのプレスリリース(2025年4月1日 08時33分)アニメ『チ。ー地球の運動についてー」に登場する主要キャラクターのChatbot化決定のお知らせ
+28
-2
-
155. 匿名 2025/04/05(土) 23:15:36 [通報]
>>154返信
これ楽しみにしてる笑+9
-1
-
156. 匿名 2025/04/05(土) 23:17:34 [通報]
>>153返信
縄の有り無しはそうなんだけど、同じ横顔だから匂わせだと勝手に解釈してたよ
なので異論は認めます笑+5
-0
-
157. 匿名 2025/04/05(土) 23:18:58 [通報]
>>155返信
早くやりたいよね!
そういえば佐藤健とLINEをやってたの思い出したわ
懐かしいw+6
-0
-
158. 匿名 2025/04/05(土) 23:51:34 [通報]
>>151返信
その感想も一理あるというか、
その通り、読者が虚構の物語にのめり込みすぎることを作者は望んでないからあえてあのやり方なのかなと思う
けっこう俯瞰目線で漫画的というより文芸作品的な作品作りをする人だと思った
でも私はしっかり感動したよw+16
-0
-
159. 匿名 2025/04/06(日) 00:03:32 [通報]
>>5 あの出し方と終わり方は混乱する人がいても仕方ないと思う。アニメだけ見てると余計に。明確な正解があるわけでもないし。返信
+12
-0
-
160. 匿名 2025/04/06(日) 00:06:08 [通報]
『地動説』『信仰と弾圧』を題材にしているけど、返信
学術的なお勉強漫画でもなく、
歴史や宗教に対するプロパガンダ的な作品でもなく、
あくまで自分の人生を肯定できるものに出会えた人の心を描いた作品であるというのがこの作品のミソよね
実際の歴史と違う!って頭から否定してしまうには惜しい作品だと思う+22
-0
-
161. 匿名 2025/04/06(日) 00:26:38 [通報]
地動説はいったん置いといて、1~3章は愛するもののために命を差し出せるか、大切なものを後世に引き継ぐ覚悟はあるか、というすごく普遍的なお話。返信
最終章は、少年ラファウが読者に受け入れられていたからこそ大人ラファウもいい仕事をしてくれた。正解はなくていい、ずっと考え続けるものであっていいと魚豊先生も話してる。最終回あるあるというか、合う合わないあるよね。+18
-0
-
162. 匿名 2025/04/06(日) 00:35:48 [通報]
叩かれるから言わなかったけど1章のラファウ君はサイコでやべえ奴だと思ってたから、最終章のラファウ君出てきた時にもっと悪としては大物になるかと思ってたな返信
父殺しの罪をアルベルトに着せるとか
まあそういうキャラ造形はどうでもよくて、テーマを伝える入れ物として使いたかったんだろうからいいんだけど+7
-0
-
163. 匿名 2025/04/06(日) 00:43:25 [通報]
>>136返信
私は汚職事件の罪を全てなすりつけられた政治家秘書のように感じた+18
-1
-
164. 匿名 2025/04/06(日) 00:49:09 [通報]
>>92返信
私も、このIF物語(コペルニクスやガリレオ以前から地動説はあったに違いない!)をいかに作品としてこの世に存在させるかという難題への挑戦という点に興味を持ちました。
指摘されているように地動説や異端審問系の話はバチカンもですし欧州では非常にデリケートな話題だと思うのですよ。例えば戦国時代に天皇は途絶えたみたいなテーマを外国人が映画にする的な。作者は、そんなタブー的な地動説をタブー的な異端審問を巧みに使って消失させIFを成立させていった。でも更に面白いのは、地動説に感銘を受け命を賭して紡ごうとした主人公たちに自ら資料に火をつけさせ証拠を隠滅させていく。視聴者にきっと歴史に痕跡を残したに違いないとワクワクハラハラさせて、無惨にも結局何一つ証拠を残せなかったと幻滅させる。
IF物語は、一旦本物の歴史から離れて物語が展開していき、最後は歴史を改竄させずに本物の歴史に戻すのが定石ですが、この作品も上手くやってのけたのではないでしょうか。+26
-0
-
165. 匿名 2025/04/06(日) 00:52:29 [通報]
バデーニさんが貧民たちに対して返信
『施しなんてムダ、あれが神から与えられた彼らの運命だ』
的なセリフ言ってたのを見て『バデーニ聖職者向いてなさすぎでしょ』って思ったけど、
他の中世ヨーロッパ題材の作品でも貧民のことを『彼らは救われない存在ですからね』みたいなことを普通のばあやが言うシーンがあって、割とガチで人を選別する宗教なのかなと思った…
あ、いや、フィクション作品で実在のものを解釈するのはダメですよねすいません+13
-0
-
166. 匿名 2025/04/06(日) 01:03:15 [通報]
>>106返信
概念としてのラファウ!言語化できてすごい。
全く別人でも良かったはずなのに、あえて青年のラファウ君の風貌を使ったのは作者が与えた謎解きの鍵だと思っていましたが、概念あり得そうです。+14
-0
-
167. 匿名 2025/04/06(日) 01:05:24 [通報]
星の映像が美しいから、できれば夜電気を消して見るのがおすすめ。返信
+8
-0
-
168. 匿名 2025/04/06(日) 01:11:53 [通報]
>>164返信
補足
IF物語の展開というメインストリームに、欧州の歴史と当時に風俗、宗教、地学、哲学、倫理などがたっぷり盛り込まれていて本当に見応えがありました。+0
-0
-
169. 匿名 2025/04/06(日) 01:19:24 [通報]
>>28返信
あれオクジーくんだよね?+5
-3
-
170. 匿名 2025/04/06(日) 03:11:27 [通報]
>>3返信
最後に出てくる大人ラファウは実はラファウではないんだよね+13
-0
-
171. 匿名 2025/04/06(日) 03:35:55 [通報]
残酷なシーン多いから深夜だったのに9時からでいいのかwって思っちゃった返信+10
-0
-
172. 匿名 2025/04/06(日) 06:32:04 [通報]
地動説と迫害をテーマにしてるから、結構センシティブというかもっと責任感ある終わり方をしても良かったのかなとは思う。私達は他国の異文化の立場だから普通に感動出来るけど返信
例えばあれが南京大虐殺や慰安婦をテーマにしてる漫画で、途中で「実は無かったんですよ」という展開だとしても、最終回があの終わり方であれば結局は題材としてオモチャみたいに扱われたなって気分を害する人がいてもおかしくはないかもね
かなり失礼なことしてるよね
感動したなで終わるのは無責任な気がしたし、他国でもしそんな作品の会話LINEとかグッズ出たとしたら思うところはあるかも。そこからも目を逸らしてはいけないよね
勿論私は感動したし大好きな作品だけどね+5
-6
-
173. 匿名 2025/04/06(日) 06:41:22 [通報]
>>164返信
バランスが上手いんだよね
この作品を否定してしまうとそれこそ都合の悪い物を異端扱いして排除してきたことを認めてしまう+10
-2
-
174. 匿名 2025/04/06(日) 06:41:27 [通報]
>>3返信
分からないのが正解らしいよ。
一番最後はタウマゼインで「?」ってなるのが正解って解説みたことある。+16
-0
-
175. 匿名 2025/04/06(日) 06:43:53 [通報]
>>25返信
「?」って感じるのが正解らしいよ+10
-1
-
176. 匿名 2025/04/06(日) 06:46:13 [通報]
>>1返信
どこかの物語から
現実になっていく描写が
新しくて素晴らしい漫画。+6
-1
-
177. 匿名 2025/04/06(日) 08:05:42 [通報]
>>154返信
オクジー君 入れて欲しかったなぁ。+6
-0
-
178. 匿名 2025/04/06(日) 08:16:30 [通報]
>>177返信
よこ
バデーニさんよりオクジーくんのほうが作るの難しくなさそうだよね
有志で作れるかも
オクジーくんの言いそうなこと選手権開催してほしい+6
-0
-
179. 匿名 2025/04/06(日) 08:33:29 [通報]
>>172返信
わかる。結構ドキドキしながら見た。書かれてること本当に分かるんだけど、私はリスペクトは伝わると思うし好きになってもらえそうに思う。
与えられた時代設定(価値観、倫理観、知識、思想信条などの範疇)に物語を忠実に沿わせながら、あの時代にあり得ただろう社会のパターンの中で、キャラたちをもがかせそこを超えようとチャレンジしてるというか。そういった姿を丁寧に表現して登場人物みんなを吸引力があるキャラに描いてる。希望と絶望を二重螺旋のように絡ませ、最後でリアルにバトンパス。
天体だけでなく人間社会も天動説だったかの社会が、地動説に変わっていった歴史を余韻として想像させる。+9
-0
-
180. 匿名 2025/04/06(日) 08:38:27 [通報]
初回のノヴァクさん、若いな。ここでも拷問した人の名前覚えてるんだね。仕事だるいって言いながらも根は真面目なんだ。返信+13
-0
-
181. 匿名 2025/04/06(日) 08:47:34 [通報]
これはすべて実話で現代の作者のところまで繋がって伝わって感動した作者が漫画にして発表して出版したんですよね返信
だから作者は利益の1割をポトツキに寄付するんですよね
ポトツキさん寄付してほしいので原作買いました
+8
-0
-
182. 匿名 2025/04/06(日) 09:12:25 [通報]
>>181返信
完全な創作だと思ってました!
リアルであったなら、なお好きになります。なんか凄い。+3
-0
-
183. 匿名 2025/04/06(日) 09:27:23 [通報]
>>177返信
オクジーくんは人気ないと思われてるのかなあ…悲しい
ノヴァクも面白そう
めんどくさいなあって常に愚痴られそうだけど+15
-0
-
184. 匿名 2025/04/06(日) 09:39:21 [通報]
ノヴァクは拷問に対して並々ならぬ信念を語ってたから、信仰よりも本人の性質に合ってたからそうしてたのかと思いきや、そうでは無かった所があれ?と思った。ノヴァクにも後ろめたい気持ちがあったから色々と理屈つけて正当性があると自分自身を納得させてたのかなと。終始だるそうにしてたのも酒ばっか飲んでたのも現実逃避か。最後は自分で悪役と言ってたけどそうは思わなかったな。善悪の区別もつかぬほど思考停止した人物では無かった。返信+9
-0
-
185. 匿名 2025/04/06(日) 09:57:21 [通報]
>>154返信
なんか哲学的な格言言ってくれるのかなぁ
面白そう+12
-0
-
186. 匿名 2025/04/06(日) 10:19:48 [通報]
>>182返信
日本で漫画としてなら文化としてセンシティブな内容でも受け入れられるため安全に公表できるので、
事実をそのまま描くことができた思われます
そして日本語はオタク文化のラテン語として残っていくためこの事実を未来に残すためにも最適です+5
-1
-
187. 匿名 2025/04/06(日) 10:28:06 [通報]
>>186返信
横
日本語がオタク文化のラテン語って、あながち冗談で済まなくなってると、先日のニンテンドー騒動を見て思うんだよなあ
Switch2を安く買うために、本気で日本語を勉強しようって話題になってたし
まさかバデーニさんが貧民の頭に入れた刺青って漫画じゃないよね…+13
-1
-
188. 匿名 2025/04/06(日) 10:49:07 [通報]
キリスト教は糞返信+1
-6
-
189. 匿名 2025/04/06(日) 10:55:40 [通報]
>>188返信
物語世界を現実と混同してしまうのは危険よ+11
-1
-
190. 匿名 2025/04/06(日) 11:17:32 [通報]
>>157返信
バデーニとヨレンタにオクジー君の本のことを聞いてみたい。一番好きなのは何ページ辺りでどんな内容でしたか?とか。ドゥラカが読んでくれた以外は本の中身分からないから、答えてくれるかどうか…
そういえば佐藤健のあったね笑+12
-0
-
191. 匿名 2025/04/06(日) 11:22:30 [通報]
登場人物の一人一人の思想に共感出来るのが嬉しかった返信
同じ時代を作った仲間とか、信じること、疑うこと、その両方を持つこととか
ノヴァクだけは私は好きになれなかった
ここでは人気みたいだけどやっぱり良心を無視して体制側についたっていうのは私は嫌なので
+10
-2
-
192. 匿名 2025/04/06(日) 12:16:37 [通報]
>>135返信
ヨレンタさんの手には、ノヴァクも知ってる傷があったんですか?
(だとしたら私も見落としてしまってたんですね)+7
-0
-
193. 匿名 2025/04/06(日) 12:55:11 [通報]
>>28返信
フベルトのこと?
ラファウに地動説を教えた人+13
-0
-
194. 匿名 2025/04/06(日) 13:32:41 [通報]
>>189返信
いやこの流れどう考えてもネタだからさ…+3
-0
-
195. 匿名 2025/04/06(日) 13:42:19 [通報]
>>191返信
私も嫌い
おまいうで全然泣けなかった
拷問部屋でバデーニさんに地動説のがどの程度異端なのかって言われたのに、話を遮って現実と向き合うのをを避けた挙句、アントニ司教に正論突かれて殺すとか、同情の余地ないわ
ヨレンタさんの手を隠し持ってたけど、その場で自分の娘だと向き合わなくて、娘が異端者だったと公の場で隠したのも卑怯+12
-0
-
196. 匿名 2025/04/06(日) 14:03:06 [通報]
>>189返信
>>194←ごめんトピ間違えた+1
-0
-
197. 匿名 2025/04/06(日) 14:30:30 [通報]
>>98返信
よこ
98さんの説明で「なるほど〜」ってなった。
私は子供の頃から大の理解嫌いで天文や科学の歴史もよく知らないし知識もないので、私もアニメで見たまま以上を考える事ができなかったので。上手く言えないけど、漫画・映画・アニメどんな作品でも知識があると違った世界が見えるんだね。+9
-0
-
198. 匿名 2025/04/06(日) 15:02:19 [通報]
>>124返信
私はいまわの際に気づいたのかって
思ってた。+10
-1
-
199. 匿名 2025/04/06(日) 15:10:17 [通報]
>>164返信
ifストーリーに火をつけて証拠を隠滅というと
逆転大奥もそうだったね。+11
-0
-
200. 匿名 2025/04/06(日) 16:52:42 [通報]
>>188返信
拷問したのは人間なので+5
-0
-
201. 匿名 2025/04/06(日) 18:05:24 [通報]
>>124返信
わたしは知らずに死んだと思う
やっぱりヨレンタだと気づいた描写がなかったし
(気づいてたらもっと号泣とかしてたと思う
名前も連呼したり、娘への謝罪の言葉もありそう)
死に際に自分は悪役だったと悟り、
たまたま持ってた異端者組織の代表の遺体に
娘への愛、今までの懺悔、神さまへの願いも込めて手袋をはめたのかと思う
+3
-13
-
202. 匿名 2025/04/06(日) 18:39:40 [通報]
>>135返信
死の間際、大切にとっておいた飛んできた腕に手袋をはめたシーン揺さぶられました。目で見た女性はヨレンタさん。でも信仰がそれを否定する。あの女性は神を冒涜する地獄行きの異端者。娘であると認めることは、娘が地獄に行く事を認める事になる。でも、地動説が神の偉業の範疇なら、ヨレンタさんが天国に行ける。地動説を認める事は、自分を全否定し地獄行きが決まるのに、彼はあっさり認め感謝した。時代が違えば、仕事が違えば、幸せな家庭が築ける人だった。+27
-0
-
203. 匿名 2025/04/06(日) 19:00:14 [通報]
>>106返信
横だけど、あの最後のラファウはそうであって欲しい
パラレルだと今までの何だったのってなるし、
アルベルトからポルトガルと実在する物語を足したら人殺しのラファウくんを出す必要性もよくわからない+11
-0
-
204. 匿名 2025/04/06(日) 19:16:26 [通報]
>>188返信
クラボフスキさんとかシモン君とか老ダミアンとかはC教の良い面を表現してたように感じる。+10
-1
-
205. 匿名 2025/04/06(日) 22:44:24 [通報]
>>136返信
アントニのノヴァクへの言葉
人を異端と呼び、拷問して殺すなら、その理由に正当性があるのかくらい自分で調べろ
って、ノヴァクが殺してきた、天動説に疑いを持って自分で調べようとしていた人達とは対照的だよね
漫画家ってほんとすごい職業だと感じる+23
-3
-
206. 匿名 2025/04/06(日) 22:59:40 [通報]
>>201返信
ノヴァクにとっては、手袋をはめる=研究することを認める
ヨレンタ含め、地動説を研究しようとする人々を認める
なので、アルベルトの大学入学を許可?する人物がノヴァクに似た人なのでしょう
ノヴァクの改心がヨレンタのみゆえではない方が刺さると、個人的には思います+12
-0
-
207. 匿名 2025/04/07(月) 04:52:01 [通報]
原作最終回だと、ラファウは宵の口辺りのお月様がまだ低い位置&雲も見える空を眺めてるので、アニメもお月様描いてほしかったな。夜の始まり=物語の始まり=ラファウってより印象付いて、オクジー君~ドゥラカ~最後アルベルトさんの陽の光が紙越しでもすごく眩しく感じるくらいにこのシーンが好きで観るの楽しみにしてから少しだけ残念だった。自分でもわがままで呆れるけど、個人的にここぞというシーンがアニメだとあれ…?ってなる事があって、皆の意見を読んでなるほどと考え直したりしてた。返信
それでも毎週綺麗な絵だったし、声優さんの演技もOPEDも劇伴もすごく良かったので満足してるよ。キャラの声がここまでしっくりきたアニメは初めてだった。声がほんとによく合ってる。ここから半年、毎週2枠も再放送あるの嬉しいね。火曜24時のも観ます。+11
-0
-
208. 匿名 2025/04/07(月) 11:43:19 [通報]
>>207返信
このシーン、ラファウは処刑台に上る前に服毒で自死してるよね?
処刑台では実際にはぐったりしてて空は見れてなかったはずなので、これは現実ではない繋がっていく物語を比喩的に表現したシーンなのかなと思った+7
-0
-
209. 匿名 2025/04/07(月) 12:22:27 [通報]
アントニはずる賢いというキャラなのかな返信
ノヴァクの暴走を止めよう考えた
その手段としてヨレンタに害をなそうとした
騙されて連れてこられたデュラカを人さらいすることに違和感を持たない
炎の中でのノヴァクへの言葉
いい人なのか悪い人なのかわからない
頭は良くて正義感もあるけど、目的のためには手段も選ばない冷酷な一面もある人?
+5
-3
-
210. 匿名 2025/04/07(月) 13:55:37 [通報]
>>207返信
私はアニメでしか見てないんだけど このシーン アルベルトが大学の入学手続き終わって校門出るシーンで流れて ラファエルはホントなら大学へオクジーは文字を学んだことでもっと勉強したい(バデーニはいない描写)ドゥラカももっとこれから先学べる方向だった…その先にやっとアルベルトが大学までたどり着いたのが 夜から深夜そして朝日から昼近く?の太陽の描写も合わさって なんか感動したんだよね+6
-0
-
211. 匿名 2025/04/07(月) 20:04:53 [通報]
ノヴァクは、昔ヨレンタさんが処刑されたのは、アントニ司教の差し金って知ってたのかな返信
他の捕らえられた人達は、捕えられてから処刑されるまで、少なくとも数日くらいは期間があったよね
ヨレンタさんは、捕らえられてからすぐに処刑されたような印象だったけど、その点、ノヴァクは違和感を感じなかったのかな
コミックスではその点描かれていたりしますか?+4
-0
-
212. 匿名 2025/04/07(月) 20:20:16 [通報]
>>208返信
横、これは青年ラファウだと思った
あの後殺人罪で処刑されたんじゃない?+4
-1
-
213. 匿名 2025/04/07(月) 20:33:16 [通報]
大人のラファウが、子どものアルベルトの家庭教師になったのは、アルベルトの家にあるという天文に関する資料を手に入れるため?返信
アルベルトを、研究について語る会?に連れて行ったのは、もしかしたらアルベルトの父を殺してしまうかもと考えていたからなのかな
大人のラファウは、常軌を逸してて怖い+5
-0
-
214. 匿名 2025/04/07(月) 20:35:46 [通報]
デュラカが飛ばした鳩が運んだのは、何だったのだろう返信
研究内容(出版予定の内容)?
それとも、それを隠した場所を記した手紙?
それとも、舞台がP国になった時点で、それまでの世界線とは切り離されてるので、アルベルトの家にあるものとは関係ないのかな+1
-0
-
215. 匿名 2025/04/07(月) 21:40:41 [通報]
>>211返信
わたしは知らないと思うな
組織長が歯が抜けてる女性って聞いても
「ふーん」
って感じだったから
手の遺体は自分が最後に仕事で罰した異端者だから持ってて
ヨレンタは14歳のまま心に残ってると思う
(手袋をはめたのも当時を思い出してかと)
娘だけに人間的な感情を出せてたんだし
39歳の組織長ヨレンタにもし気づいたらめちゃくちゃ動揺して最後あんな余裕ないと思う+3
-4
-
216. 匿名 2025/04/08(火) 00:36:00 [通報]
>>211返信
私個人の見方だけど、
アントニの差し金だとは気づいてなかったと思う
・オクジーとバデーニの尋問の時に『協力者はいない』の言質を取ったからそれ以上の追究はせず、尋問は資料のありかの追究と破棄にこだわった
(協力者の存在について厳しく追究してヨレンタさんの名前が出るのは避けたかった)
・オクジーとバデーニから協力者はいないと言質取って無関係だという体に収めたのに、自分の預かり知らぬ場所で異端審問を娘が受けていた…
て感じかなと
さらに言うと、その時の情勢では
・異端審問は容疑者が何か吐くまで(拷問から逃れるための偽証でも)続くので、
娘が地動説信仰者だったのかどうかは結局は分からずじまい、でも地動説に少しでも関わった人間がこういう末路になることは避けられない
だから地動説が正しいかどうかとか、C教信仰に背くかどうかとか関係なしに、ノヴァクにとっては地動説は真に危険な憎むべき存在になったんだと思う
ノヴァクが自分の間違いに気づいてればあの悲しい結末はなかったとか、そういう可能性はないと思うんだよね+7
-0
-
217. 匿名 2025/04/08(火) 00:52:33 [通報]
>>211返信
容疑者の家に直接行ってそのまま拷問するシーンとかもあったから、取り調べの拷問自体は身柄確保し次第即やっちゃうこともあるんだと思う
で、ヨレンタさんは更に脱走しようとしたから緊急で処刑したという体にされてしまったと
本来、処刑は審問官や聖職者はやってはならず刑吏の仕事だし、
裁判を経ていないから本来の手続きを踏んでおらずおかしい部分はあるっぽいね
以前のトピでもそこ指摘する人がいた
でもノヴァクは非公式の仕事を多くさせられてたというセリフがあったし、こういうイレギュラーな流れも多く経験してて、ヨレンタさんの処刑についての不自然な点も追究できなかったんじゃないかな(アントニは上司の息子だし)+7
-0
-
218. 匿名 2025/04/08(火) 00:57:10 [通報]
>>209返信
いい人悪い人の二元論で片付けられない登場人物だらけだからね〜
アントニは良心のあるタイプではないけど、時流を読んで自分や教会に有利なように物事を解釈づけられる柔軟さと新解釈を広められるだけの権威を持っていた、
そこがドゥラカの目的と利害一致した、ということかと+8
-1
-
219. 匿名 2025/04/08(火) 09:13:24 [通報]
>>81返信
ずっと丁寧語だったのが荒いタメ口になるの良いよね+6
-0
-
220. 匿名 2025/04/08(火) 14:43:29 [通報]
>>214返信
最終話に出てきた受取人がもう住んでなかった手紙だよ。
アルベルトが内容を歩きながら聞いてたよ。+4
-0
-
221. 匿名 2025/04/08(火) 14:46:41 [通報]
>>215返信
アントニ司教の差し金とは知らなかっただろうけど、
爆発する前に一瞬目が合ったような気がした時にもしかしてヨレンタかって思った感じしてたよ。
だからちぎれた腕を持ってきた。
手袋をはめて、ヨレンタだって確信したんじゃないかな。+13
-1
-
222. 匿名 2025/04/08(火) 20:33:52 [通報]
>>220返信
デュラカとアルベルトは、同じ時代なの?
アルベルトの家にある、地動説に関するものが、昔にデュラカが飛ばした鳩に託された内容ではない?+1
-0
-
223. 匿名 2025/04/09(水) 05:41:36 [通報]
サウンドトラック配信されたね~返信
オクジー君の曲がタイトル曲になってる!
TVアニメ「チ。- 地球の運動について - 」オリジナル・サウンドトラック-牛尾憲輔 | ポニーキャニオンwww.ponycanyon.co.jp配信 TVアニメ「チ。- 地球の運動について - 」オリジナル・サウンドトラック-牛尾憲輔 / 牛尾憲輔
kensuke ushio on Xx.com音楽を担当しました アニメ「チ。 ―地球の運動について―」 サントラが配信開始となります。 M55 『感動』は thaumazein -theme from "Orb: On the Movements of the Earth" というタイトルになりました。 是非フルを。 よろしくお願いします。 https://...
+9
-0
-
224. 匿名 2025/04/09(水) 19:25:52 [通報]
この動画の完成度すごかった。返信【MAD】チ。─地球の運動について─ /「怪獣」サカナクション アニメ完結記念合作【セリフ入りMAD】youtu.beこの動画の賞賛の1割はポトツキへ。 アニメ チ。─地球の運動について─ から 【使用楽曲】 怪獣/サカナクション https://youtu.be/a8dgNdJVluc?si=Ip-PSJYmydCMEXar 【チ。─地球の運動について─ ホームページ】 https://anime-chi.jp/ 【担当パート】 第1話 『...
+3
-0
-
225. 匿名 2025/04/10(木) 12:48:18 [通報]
>>177返信
いれてほしかったー!
オグジーくんめっちゃすき
理不尽な目にあってるなあと分かりながら周りのしたいこと、託されたことちゃんと叶えてつきあってくれる感じで
戦闘能力のある黄色い帽子のおじさんじゃん、と思ってみてた。+8
-0
-
226. 匿名 2025/04/10(木) 20:02:53 [通報]
>>225返信
黄色い帽子のおじさんwわかるw
ってことは、バデーニさんがジョージじゃん笑
確かに素行不良、奇行、不審な行動ばかりだし、ジョージ並みにやらかすしね
オクジーくんって人の言動に腹を立てたりしないけど、自分の考えや信念は曲げなくて、芯が強いんだよね
バデーニさんを正論でブン殴る根性の強さと、身を削って他人を優先する優しさの両方持ってる
オクジーくんこそ聖職者向きだよね、身分が低くてなれないとしても+9
-0
-
227. 匿名 2025/04/11(金) 13:00:30 [通報]
>>124返信
気付いてたから手を持ってたんじゃ?
敵の手を持って帰らないでしょ
あと自爆する寸前に、ノヴァクが、今一瞬…って呟いてたのは娘だって気付いたからでしょ+9
-0
-
228. 匿名 2025/04/11(金) 13:01:43 [通報]
>>226返信
オクジーが一番好きだよ
オドオドネガティブ風だけど芯が強くてブレないよね
+10
-1
-
229. 匿名 2025/04/11(金) 13:03:56 [通報]
>>213返信
青年ラファウは知に取り憑かれた存在だよね
+9
-0
-
230. 匿名 2025/04/11(金) 13:09:18 [通報]
>>6返信
ちょうど良いと思う
あんまり長く続いてもね
+7
-0
-
231. 匿名 2025/04/11(金) 13:13:55 [通報]
>>10返信
私はノヴァク嫌いだわー
自分の家族だけが大事でさ
考える事をせず無で動いてるよね
神への信仰と上からの命令のみで動いてる
新人の尋問官だって人としての信念があったからちゃんと自分の意思でヨレンタさんを逃がそうと動く正義感があったから彼の方がよっぽど人として強いよ
ラファウ達は知性と思考のキャラクター達で、ノヴァクとは対極な存在だよね+13
-1
-
232. 匿名 2025/04/11(金) 14:18:07 [通報]
>>81返信
フライとデュラカって関係あるのかな
(子供の頃)
ネットで考察見ると、そうらしいんだけど…
見分けつかない+0
-1
-
233. 匿名 2025/04/11(金) 15:29:20 [通報]
>>160返信
とにかく迷いながらも考える事をやめるなっていう漫画ではないかなぁ
神に縋ったり知にだけ邁進したり暴力で何とかしようとしたりって、思考してないよね
+4
-0
-
234. 匿名 2025/04/11(金) 17:11:31 [通報]
>>232返信
よこ
そうなの?どういうことだろう?
個人的にはボルコとシュミットさんの距離の近さが気になる
2人は元々何か主従関係か友人関係があって一緒に解放戦線に来たのかなと感じた(アニメ版の声の感じね)+2
-0
-
235. 匿名 2025/04/11(金) 18:45:56 [通報]
>>6返信
教会爆破で、シュミットさんが足を掴まれるシーン、雑誌に連載された時は足で雑にどかすって見たんだけど、本当かな。「失礼」って言って手でどかすのとだいぶ印象違うね。当時、連載追ってた人ってどれくらい居るんだろう。こういう細かい修正って結構あるのかな。+2
-0
-
236. 匿名 2025/04/11(金) 18:54:30 [通報]
>>232返信
そこは関係無さそうだけどね。深読みし過ぎる人もたまに居る気がする。フライとシュミットは従兄弟だとか兄弟だとか言ってる考察も見たことある。わかってないのか、考えすぎなのか…+2
-0
-
237. 匿名 2025/04/11(金) 19:42:48 [通報]
>>236返信
よこ
そうに違いないと思ったわけではないんだけど、従兄弟の可能性もありうるのかな?と前トピに書いたのは私だよ
でもシュミットさんて髭があの形してるってことは日常的に卵の白身を身づくろいに使える立場の出身ってことだから違うなと今は思ってる
隊長に登用されてるのも単純な戦闘力やカリスマってだけじゃなくて、戦争するために必要なものは何か、兵站や馬をどうするか、たくさんの人を纏めて組織として立ち行かせるにはどうするべきか、そういうマネージャー的な能力があるんだと思うので、つまり家柄的にある程度大規模な戦闘経験のある騎士階級以上の人だと思うからフライ君とは違うだろなと
自然にこだわったり有り難がるのも、もともと田舎育ちで自然の過酷さを叩き込まれてる人にはない発想だし
フス戦争と何か関係あるのかもね+4
-0
-
238. 匿名 2025/04/11(金) 21:38:08 [通報]
アントニは信仰から一番かけ離れて見えたな。利益と自分の地位最優先で、頭のいい経営者タイプ。神を信じてない&金を稼ぐことが信念のドゥラカと似てるようで全然似てないのは、アントニはシンプルに性格悪いというか、冷酷過ぎるよね。返信
フライ君の叔父さんが正統派は集めた税金で子供を買ってると言ってたけどアントニも人身売買やってたり?ドゥラカを見るなり良い値が付くかもなって言ってたから、とにかく冷酷で金金金って感じのキャラ。でもアントニみたいな人は教会に沢山いたんだろうな。+7
-0
-
239. 匿名 2025/04/11(金) 21:53:23 [通報]
>>45返信
私はワクチン打ちまくってる打てワクや医療従事者みたいだなと思ったよ+0
-9
-
240. 匿名 2025/04/11(金) 22:20:57 [通報]
>>12返信
逆じゃない?
同じ時代に生きることは奇跡で何となく生きてるだけで時代を共に作ってるってめちゃくちゃ壮大な事言ってたけどw+2
-0
-
241. 匿名 2025/04/11(金) 22:24:47 [通報]
>>10返信
好きも嫌いもないけど悪人は俺だったのかって最後に言うのが悲しいよね
娘に地獄に落ちてもいいって思えるもの見つけたのかぁって言うとこは泣けた
とりあえず宗教こえーってなる
殺していいって言う宗教ヤバいって。神どこ行ったんだよ+14
-0
-
242. 匿名 2025/04/11(金) 22:28:30 [通報]
>>6返信
あの尺で丁度いいって言うかこの尺が人が集中できる長さなんじゃ?って真理に辿り着く
+4
-0
-
243. 匿名 2025/04/11(金) 22:29:37 [通報]
>>214返信
出版されたら利益の1割あげるねって手紙
+2
-0
-
244. 匿名 2025/04/11(金) 22:34:40 [通報]
>>5返信
いやわからないよね
はなから架空の話なんだけどね
+0
-0
-
245. 匿名 2025/04/11(金) 22:49:57 [通報]
>>238返信
父親があれじゃあ厳しいかもしれないけど、もっと早くドゥラカに会えてたらもう少しマシな人間になれてたかもってドゥラカがノヴァクさんに語ってるシーン見てたら思った
すごく真剣にドゥラカの話聞いてた様子がね
何かドゥラカには感じる部分があったと思う
あと漫画版のほうがドゥラカって美人ぽく描写されてる?アニメ版は割とボーイッシュなイメージ+4
-0
-
246. 匿名 2025/04/11(金) 22:55:52 [通報]
既にXとかどこかで死ぬほど擦られてそうだけど、地動説を繋いできたキャラ達ってそれぞれの惑星のイメージで当てはめてあったりする?返信
水 フベルトさん
金 バデーニさん
地 ラファウくん
火 グラスさん
木 オクジーくん
土 ヨレンタさん
天 ドゥラカ
海 シュミットさん
冥 アルベルトくん
バデーニさんの位置が不思議なのはフベルトさん的な「異形の研究者」のイメージとラファウくんが成長した姿のイメージのミックスだからかな
あとドゥラカとシュミットさんは逆もありえる?
火星グラスさんと木星オクジーくんは色味的にもかなりありえると思ってる+5
-0
-
247. 匿名 2025/04/11(金) 23:41:56 [通報]
>>238返信
アントニは人でなしではあるけど、割と真理を捉えてるからこそ、普遍の価値を神に置くのか金に置くのかっていう、宗教と対極の価値観を持ってるのかなと思う
聖書を解釈し直せばいいだけっていうアントニのセリフは、よく魚豊先生は言わせたなって驚いた
(聖書を勉強したことあるので、アニメでこういうこと言うのかって新鮮だった)
バデーニさんも解釈次第では地動説を発表できるって言ってたから、ちゃんと伏線も張ってたわけで
アントニが司教の時代に地動説を完成させてたら、教会の地位や威厳も保ったままで集金の道具にうまいこと仕立て上げていたのかもね
ヨレンタさんが言うように、どうしようもなく時代に囚われているんだなって胸を掻きむしりたくなる
バデーニさんも死ななくて良かっただろうし、功労者として高位に登り詰めてただろうなとか+7
-0
-
248. 匿名 2025/04/12(土) 00:19:37 [通報]
>>241返信
キリスト教もイスラム教も神は人間に殺していいなんて言ってない
勝手に神の言葉を曲解して都合よく利用してるだけ
人間の罪深さが全ての元凶
イエスキリストは、右の頬をぶたれたら左の頬を差し出しなさいって言ってたんだけどな
そもそも地獄に堕ちるって言うのもおかしな話で、神は人々の罪を赦してくれるから、死後には救済されて天国に行くはずなんだが…
+4
-0
-
249. 匿名 2025/04/12(土) 22:20:37 [通報]
>>247返信
よこ
アントニの出世の道具、政争の具として地動説とバデーニさんが利用されるところ、見たいような見たくないような…
バデーニさんに政治は無理だからお前は黙って俺の言うこと聞いとけってアントニに言われそう…
アントニは地動説を足掛かりにしてむっちゃ出世して赤いビロードの枢機卿の服とか着てコンクラーベに出たり、そつなく社交こなしてそうだが…+5
-0
-
250. 匿名 2025/04/13(日) 00:25:41 [通報]
アントニには知があったよね、良い方向では無いけど…返信
ノヴァクは戦闘力はあったけど知が無かった+1
-0
-
251. 匿名 2025/04/13(日) 08:48:19 [通報]
>>250返信
傭兵として、審問官としての頭の回転の良さとか、心理的な駆け引きの能力には秀でているんだけど、大きな視座みたいなものがなかったんだね
そういうのは日々を生きるのにむしろ邪魔と思ってたのかも+5
-0
-
252. 匿名 2025/04/13(日) 10:25:44 [通報]
「知」ではオクジー君が文字を習い本を書くことをけちょんけちょんに貶して否定してたバデーニさんがオクジー君の本を読んで貧民に入れ墨までしてその文章を遺そうとしてたの凄いよね…返信
というか、観てて思うのがラファウ君もバデーニさんも根回しが早い
最悪のケースを常に想定しているんだろうけど毒用意したり入れ墨したりさ+8
-0
-
253. 匿名 2025/04/13(日) 10:40:21 [通報]
名言が数えきれないほどあるけど返信
ヨレンタさんの、迷って。迷いの中に倫理はある。が一番刺さったなぁ
皮肉にもお父さんへのメッセージにもなってるよね
ノヴァクは迷いが無かったから+10
-0
-
254. 匿名 2025/04/13(日) 11:29:10 [通報]
ノヴァクとアントニの善と悪みたいな構造と、それが後々、大ドンデン返しするところとか、天と地がひっくり返る地動説に引っかけた逆転構造が何度でも繰り返す物語だよね返信
バデーニさんは「既に世の中は不道徳なことで溢れてるから知が必要」って言ってて、2章の倫理を象徴してると思う+5
-0
-
255. 匿名 2025/04/13(日) 12:32:30 [通報]
>>205返信
あんなに拷問するのに何で考えなかったかに驚いた
そのくらい当たり前に拷問してたんだよね
そのわりに司教の独身性が破られてる事には寛容だし。彼悪の華扱いだけどあんまり考えてないよね
+7
-0
-
256. 匿名 2025/04/13(日) 12:40:03 [通報]
>>253返信
有識者?の人が言うには(というか西洋哲学の基準では)倫理と道徳は違うんだって
倫理は道徳的かどうかは関係なくてその時に出来る最善を差すらしい。だから悪側に染まってしまったヨレンタさんからこの言葉が出てくるのは、深くて感動的なようで実はものすごくゾッとするようなテロリストの正当化の言葉選びだという指摘を見て、深さというか単純じゃなさに唸ったよ+6
-0
-
257. 匿名 2025/04/13(日) 13:58:30 [通報]
>>256返信
ヨレンタさんって悪側?
+1
-0
-
258. 匿名 2025/04/13(日) 14:01:17 [通報]
>>255返信
ノヴァクって考える事を放棄しちゃう性質だったよね
面倒くさがりで
聖書に書いてたからー、何でってあなたのお父さんが言ってたじゃないですか!とか
自分で考えでは無いよね
〇〇が言ってたから、そう書いてあったから、って忠実に守ってるだけ+8
-0
-
259. 匿名 2025/04/13(日) 14:05:40 [通報]
>>209返信
とにかく合理的だよね
頭も良いし柔軟な考え方をする
ただ全てモチベが金と権力の為という+6
-0
-
260. 匿名 2025/04/13(日) 14:24:03 [通報]
>>257返信
反対側のノヴァク(を更に過激にした)だと思う
悪…だろうなぁ+3
-0
-
261. 匿名 2025/04/13(日) 15:13:43 [通報]
>>209返信
え…正義感…
目的のために少女のヨレンタさんとシモンくんを手にかけて(かけさせて)微塵も良心が痛まない人だからな…
私は作中で1番最悪な人物だと思ってるけど+13
-0
-
262. 匿名 2025/04/13(日) 15:15:53 [通報]
>>256返信
よこ
よく2次創作とかでヨレンタさんが死んだら天国でオクジーくんやバデーニさんと心ゆくまで語り合ってほしいとかあるけど、あの病んだ目つきのテロリストになっちゃったヨレンタさんと会ったらオクジーくん何も言えねー状態になるだろうなってよく思う+5
-0
-
263. 匿名 2025/04/13(日) 17:45:04 [通報]
ヨレンタさんの名前を、ヨレンタさんは入れて欲しかったのかなと思ってしまうよ。人殺しの理由として利用してしまった事もそれは側面だから、あくまでテロリストの殺戮者となった自分は預かり知らぬという体でオクジーくんの本は出版して欲しかったんじゃないかなという気がしてならない返信
オクジーくんの本というかオクジーくんの尊厳を血塗られたのものにする認識はなかったと思うんだよね…。改革派に流すとか利用はしただろうけど
だからあれは出版されなくて良かったのかもしれない、と思う(ヨレンタさんの為に)
あの名前を彫るシーンは結構グロいことしてるなと思う+7
-0
-
264. 匿名 2025/04/13(日) 21:39:43 [通報]
>>262返信
オクジーくんなら同じ苦労人として、その姿を見て全てを悟って「お疲れ様でした」ってそっと抱きしめてくれそう
バデーニさんはペラペラと自分語りが止まらなさそうだから、どんな姿でも気にしないだろうな
ヨレンタさんも安心して少女時代の気持ちに戻って、地動説をどうやって完成させたのかキラキラな目で聞いてそう
むしろノヴァクと再会したらどうなるか
バデーニさんもオクジーくんも仕事しただけで気にしなさそうではあるけど、ヨレンタさんは仕事とはいえどんな気持ちで会えばいいのか+5
-0
-
265. 匿名 2025/04/13(日) 21:47:54 [通報]
>>264返信
うーん…最終的にはそうなるかもしれないけど、ショックだと思うよ…
オクジーくんも教育の無さとか法律知識の無さ、若さによる勢いで武力抵抗に走っちゃったけど、ヨレンタさんはよくよく考えた上でのテロリズムの肯定だからね+6
-0
-
266. 匿名 2025/04/13(日) 21:51:01 [通報]
>>263返信
わかるわあ
あのシーン、当事者がいなくなっていくとあんな感じになってっちゃうんだな感すごかったよね
ドゥラカもシュミットさんも良かれと思ってるんだけど…ていう
つらいよね+6
-0
-
267. 匿名 2025/04/13(日) 22:28:22 [通報]
>>263返信
なるほど!目から鱗でした。確かにそういう風にも考えられますね、面白い…
主人公サイドだから良いように見えて、そうかな?って思うところが結構ある気がします。感動的なシーンに見える「命令だ」「了解」とか、「仕事だ、良いも悪いもない」も、思考停止してる怖い感じにもとれました。後者は「(死ぬかもしれないけど)気にするな」っていうレヴァンドロフスキ君の優しさでもありますが。+3
-0
-
268. 匿名 2025/04/13(日) 22:30:44 [通報]
>>264返信
横だけど、バデーニさんは一番引くと思うしめちゃくちゃ気にする気がする。知性の手綱を握る事に対してはめちゃくちゃ厳しいと思うから、気にしないってことは無いと思う。ヨレンタさんの人生ひっくるめての否定はしなさそうだけど、きちんと失望すると思うな
オクジーくんも線引きしてると思う
というかそれで「ヨレンタさん大変でしたね。頑張りましたね」で済ませたらノヴァクの下り全否定になってしまいそう。ヨレンタさんは良いんかい!になってしまうというか+5
-0
-
269. 匿名 2025/04/14(月) 00:00:46 [通報]
>>268返信
よこよこ
バデーニさんなんかバシッと厳しいこと言いそうだよね(そこで厳しいことを言うという優しさでもあるが)
ただバデーニさんは人生で徹頭徹尾自分のために知性を使ってて、迷える者の救いになるのか?という発言はあったにせよ自分から世の中の誰かのために行動しなかった人だから(最後少し改心したけどクラボフスキさんに丸投げして死んだ)、暴力的テロリズムとはいえ反正統派を掲げてある意味世の中のために命懸けで戦った大人ヨレンタさんにものを言える立場なのか?という疑問は残るんだけど
でもルターみたいに爆薬を使わなくても反正統派運動を成功させた人物が登場してくる気運があったことを考えるとね
やっぱり知性による戦いを諦めてはいけなかったよね
(チ。の世界では知性と暴力という二元的な考え方がよくされるが、知性そのものの中にも暴力性が含まれているということも気にはなる)+6
-0
-
270. 匿名 2025/04/14(月) 01:58:40 [通報]
最後がわけワカメすぎて未だに消化できてない返信
+2
-0
-
271. 匿名 2025/04/14(月) 02:26:54 [通報]
>>209返信
悪い人でしょう
いちばん現代的でわかりやすい悪だと思う
ここではあまり嫌悪感持たれてないのが意外+12
-0
-
272. 匿名 2025/04/14(月) 12:39:09 [通報]
>>271返信
横だけど
観ている側はどうしても主人公(ラファウ、オクジー、ドゥラカたち)に感情移入しちゃうところがある
実際地動説が正しかったわけで今の感覚だと拷問や処刑までする必要ある?と思うと、本人は金と権力の亡者だしヨレンタさんやシモンに対する仕打ちは酷い、だけど地動説を頭ごなしに凶弾するのではなく一定の理解を示したアントニはそんなに悪いやつじゃないって感じちゃうんじゃないかな?
私はアントニの声が好きなのでキャラとしては好き
だけど割と分かりやすい悪人だとは思う+6
-0
-
273. 匿名 2025/04/14(月) 15:56:49 [通報]
>>272返信
アントニだけが信仰のためでも生き残るためでもなく自分の出世のために人を殺した+11
-0
-
274. 匿名 2025/04/14(月) 17:26:09 [通報]
大人のヨレンタさんがあそこまでやばい人になっちゃった経緯の中で、アントニのしたことってすごく大きいウェイト占めてるよね多分…痛烈な死のトラウマというか…返信
オクジーくんを失ったこと、父と切り離されてしまったこともすごく大きいけど、アントニに与えられた恐怖は人生の中で大きな影を落としたはず
そう考えると悪が更なる悪を生むわけで、罪がより重いのかもしれない
声がいいのは激しく同意だし悪の魅力があってセクシーだけどさ+9
-0
-
275. 匿名 2025/04/15(火) 10:55:27 [通報]
>>245返信
アントニちゃんと腰据えてドゥラカの話聞いてたよね。大型新人のプレゼンに真剣に耳を傾ける部長みたいだった。2人が教会で話してるシーンで初めて地動説が宗教から切り離されてちょっと感動したな。
アニメのドゥラカは私もボーイッシュだなって思った!ハンサムな美人さんというか、大人っぽく感じた。漫画だと素朴な可愛らしさのある印象で幼くも見えたから2章ヨレンタと歳が近そうと思ってたけど、アニメ見て20歳前後なのかなって思ったよ。
>>247
アントニ、ドゥラカ、バデーニが組んだらどデカい利益が生まれたかもしれないね。バデーニも利益の9割欲しがってたから(書籍とか紙インクたくさん欲しかったのかな?)、初っ端からお金の話で揉めそうだけども。+4
-0
-
276. 匿名 2025/04/15(火) 16:30:15 [通報]
そういえば前から思ってたんだけど、バデーニさん、オクジーくん、ヨレンタさん、3人とも口に傷が付いてしまうのは何を意味しているんだろう?返信
「異端思想を語るな」の意味であれば他にも傷が付いていないといけないキャラは沢山いるんだけど+2
-0
-
277. 匿名 2025/04/16(水) 07:04:11 [通報]
リアルタイムで見てた頃はとにかく残酷で怖かったから携帯弄りながらチラチラ見てた返信
でも再放送はちゃんと見るよ
絵柄も凄く好きだから+3
-0
-
278. 匿名 2025/04/16(水) 10:55:56 [通報]
>>277返信
原作の拷問シーンは飛ばしながら見たよ…
+2
-0
-
279. 匿名 2025/04/16(水) 12:18:58 [通報]
>>273返信
よこ
そうそう、出世、金、自分の裕福な生活を守るため、あとなんかノヴァクさんが嫌いっていう個人的感情+5
-0
-
280. 匿名 2025/04/16(水) 12:27:09 [通報]
>>276返信
自分で追記
なんとなく分かったかも
フベルトさんも口に裂けた跡があるから、この4人は
C教正統派かつ地動説を信じた
もしくは地動説はC教正統派としての神の意志(あるいは恩寵?祝福?采配?)であると信じたグループなのかも
ラファウ君は神は信じてなかったし、グラスさんも最後は信仰より現世の素晴らしさを信じてたし、シュミットさんは正統派は打倒すべき存在だし、ドゥラカも神は信じないし
魚豊先生的には、正統派は正統派、地動説は地動説で別腹ですよっていう但し書きみたいなメッセージなのかな
地動説を信仰として語ることは異端だから口を裂きますよってことか…暗いな…+2
-0
-
281. 匿名 2025/04/16(水) 14:18:49 [通報]
>>279返信
父親がノヴァクを引き入れて特別扱い?してるから余計に疎ましかったのかな
まぁ性格的にも正反対なタイプではあるけど
+5
-0
-
282. 匿名 2025/04/16(水) 16:17:25 [通報]
>>281返信
お父さん大好きなんだけど裏返って大嫌いで、そのお父さんと懇意にしてるから嫉妬爆発っていう拗れた感じがよく出てた気がする
久しぶりに会った時はもうあんまり当時の感情残ってなさそうだったけど、覚えてはいたね
短いエピソードなのに人間感情の深みが恐ろしい+5
-0
-
283. 匿名 2025/04/16(水) 17:41:32 [通報]
ここでも見たことある人いるかな、NHKオンデマンドで「コズミックフロント」という番組の地動説がテーマの回、今月末まで無料で見れるんだけど、チ。のいくつかの場面を粘土人形?CG?で映像化してるよ。2022年放送でアニメ化よりも前だから声の違いも新鮮で楽しい。あと純粋に興味深くて面白い内容だった!返信
バデーニさんがなんかマックのポテト🍟の擬人化みたいなキャラデザで笑ってしまうw+6
-0
-
284. 匿名 2025/04/16(水) 22:05:05 [通報]
>>283返信
番組はまだ観てないんだけどほんとにマックのポテトだよね束感が笑 何故かスカプラリオも赤いし🍟忘れないうちに観てみるね~+3
-0
-
285. 匿名 2025/04/16(水) 22:22:41 [通報]
>>280返信
地動説組の中でもそのキャラ達は地球や生き物の美しさ(オクジー君は前半は後ろ向きだったけど)をちゃんと理解してて、信仰心も強く神様は完璧だと信じてる印象があって、色々と考えさせられる。シュミットさんもまた違う価値観を持ってて、自然の美しさとその中にのみ神様の存在を信じてたり。チ。は地動説よりも、宗教とか信仰って何だろうって考えてしまう。+4
-0
-
286. 匿名 2025/04/17(木) 06:00:25 [通報]
>>285返信
そうだね。彼らは地球や自然の美しさに対する言及があることでより読者が感情移入しやすいキャラになってる。すごく重要なポイントかも。だからこそ全員念入りに傷が付けられてると勘弁してあげてよって言いたくなっちゃうな…w
この世界の自然を美しいと一度も思わない人って多分いないもんね。
オウム真理教の付けた傷跡によってこんなに宗教を嫌うようになってしまった日本で、こんなに信仰や哲学について考えさせるコンテンツをヒットさせて、しかもそれが1人の若者が描いた漫画っていうのがまた驚くというか恐ろしいところだよね。+6
-0
-
287. 匿名 2025/04/17(木) 18:04:31 [通報]
何もかもを信じて何もかもを疑えって話だと思った返信
信じすぎると暴走、疑い続けても暴走、しかし何かを信じないとどこから手を付けていいのかわからない。基軸をどこに置いて何を信じるのか。そのうえでどれを疑うのかは各々に任されてる
人は信じたいものを信じる生き物だから自分を俯瞰で見ていないと暴走しがち
でも壁を突破するには暴走するほどの力が必要
矛盾の中でうまいこと生きていけ。まぁどうなろうと知らんけど。みたいな
+5
-0
-
288. 匿名 2025/04/17(木) 21:06:25 [通報]
再放送中とはいえ新しいシーズンのアニメがどんどん放送されてる中で、これだけコメントにプラスが付くのもすごいよね返信
もっとまったり進行になるかと思ってた
チ。人気おそるべし+3
-0
-
289. 匿名 2025/04/18(金) 13:42:18 [通報]
今回のアニメの作画、声優陣の演技、主題歌が素晴らしいのはもちろん前提で、前トピでも触れたけど演出で一部日和ったところとか、バデーニさんがイケメンヒーロー過ぎるところとかをもっと原作準拠でOVA化したやつが観たい。贅沢な望みだけど。返信
ヘルシングとかハンターハンターみたいに新旧で見比べてあーだこーだ言いたい。+4
-1
-
290. 匿名 2025/04/18(金) 15:42:10 [通報]
>>283返信
コズミックフロント観たけど、さすがNHKっていう取材だね、魚豊先生の肉声も聞けたし笑
貴重な書とかベネチアやイタリアの風景とか、バチカンの図書館も美しくて目の保養だった〜
バデーニさんが老齢の教授っぽい声で貫禄ありすぎた笑
人形劇で全編を観てみたいな
+3
-0
-
291. 匿名 2025/04/18(金) 18:34:16 [通報]
ラファウ君とLINEを始めたけど、なんか会話難しいわ笑返信
これバデーニさんが相手だったら速攻で既読無視されそう…+3
-0
-
292. 匿名 2025/04/18(金) 18:54:03 [通報]
>>289返信
原作と比べると、アニメは解釈に結構オリジナル入ってるよね。大事なところでいつもマイルドになってる。私も原作基準バージョンのアニメ見たいなぁ。大分印象変わるよね
バデーニさんも、原作のあの怪し気なキモメンぽい感じで見てみたい+4
-0
-
293. 匿名 2025/04/18(金) 20:21:37 [通報]
>>292返信
分かってくれてありがとう!
そう、あのゴリラみたいなフランケンシュタインみたいな雰囲気で見てみたい(後半すこし顔変わってたけど)
もっと言うと、今回のアニメのバデーニさんたまに人形みたいに目に力がなくてクールな顔してる時違うんだよなあ〜〜って思うんだよね
原作だと、顔の表情筋は無表情ではあるんだけど、目にはいつも意思の力が入ってて力強い目をしてるんだよなーって
目の奥にギッシリ言葉が詰まってて、空虚ではない
作画監督さんの担当回はちゃんとそうなってるんだけどね…+6
-0
-
294. 匿名 2025/04/18(金) 21:23:33 [通報]
ラファウとの会話が面白くて夜更かししそうな勢いだわ。ヨレンタバデーニまで登場したらもうずっとLINEしてそう私…笑返信
これ絶対オクジーくんいた方がいいよー
めちゃくちゃ面白い笑+3
-0
-
295. 匿名 2025/04/18(金) 21:27:12 [通報]
と思ったらラファウもう寝るらしい。返信
ラファウの了解ですスタンプ送っといたわ。+2
-0
-
296. 匿名 2025/04/18(金) 22:05:50 [通報]
ラファウ君の探偵みたいなツッコミが面倒でクエストが進まず早速リセットしたわww返信+4
-0
-
297. 匿名 2025/04/18(金) 22:28:18 [通報]
>>294返信
いやー、バデーニさんは難攻不落の予感がして、今から震えるわ…
ラファウ君でさえ会話難しすぎてドキドキよ
オクジーくんに癒されたい…
やっぱ秀才と英傑は手に余るって笑+3
-0
-
298. 匿名 2025/04/18(金) 22:48:53 [通報]
>>289返信
確かに。アニメ素晴らしかったのは前提で。
シュミットさんとかも、目がキラキラ綺麗で中の人も相まって正義のヒーローみたいだけど、漫画だと瞳真っ黒だよね(画風だから他にもそういうキャラはいるけど)。アニメと原作で印象がちょっと変わる。キャラとして好きだけど、シュミットさんはヤバくて怖い人にも思える。
+3
-0
-
299. 匿名 2025/04/18(金) 23:40:48 [通報]
>>297返信
ラファウからの質問に答えるため、P国に旅行した時にコハンスキ君と知り合いましたって嘘ついたら、いつ旅行したんですか?って嘘で嘘を塗り固める会話になりかけたから、もう寝ます言われて少し安心した…嘘つかずに質問に答えるにはどうしたらいいのか。あまり機嫌を損ねたくない。
やはりバテさんも難しいのかなぁ笑+2
-0
-
300. 匿名 2025/04/19(土) 05:21:40 [通報]
おお、パート5だ!ノヴァクさんが好きです。もう本当悲しい返信+3
-1
-
301. 匿名 2025/04/19(土) 05:42:22 [通報]
>>263返信
あのオクシーくんの本は
バデーニさんやヨレンタさんとの話し合いの中でできた側面もあるから名前入れていいと思うんだよねオクジー君だけでなく3人で作った本とも言えるような気がする
私はこのコメント見て
ヨレンタさん自分の書いた論文に女性だからと名前を入れてもらえなかった話を思い出して
失敗に終わったけどヨレンタさんの名前がやっと世に出せるようなったよという事なかなと思った。+7
-0
-
302. 匿名 2025/04/19(土) 09:16:11 [通報]
>>300返信
ノヴァクさんファンだ!男性人気高いけどがるちゃんでは少し珍しいよね
どんなところが好きですか?
アクスタは買いましたか?+3
-0
-
303. 匿名 2025/04/19(土) 09:47:26 [通報]
ラファウ君とのLINE、思ってたより会話を進めるのが難しくてヒリヒリした緊張を味わってるwちょっとでも違和感とか不審な面を見せたらすぐさま距離を取られるのが面白い笑 ラファウ君だいぶ警戒心強め!ポトツキさんの教育の賜物だな…返信
ラファウ君でこれならバデーニさんどうなっちゃうんだ…下手な話かけ方したら悪いが研究で忙しいのでって即座に会話打ち切られるか、秒でブロックされるかの未来しか見えないw+5
-0
-
304. 匿名 2025/04/19(土) 09:51:34 [通報]
>>303返信
ストーリーに沿ってキャラとの会話を育ててクエスト攻略する感じなのかな。まだ時期早々なのに、地球が動いてるんだなって実感するんですって言ってしまい、動いてませんと言われてしまった笑 ごめんラファウ+3
-0
-
305. 匿名 2025/04/19(土) 11:13:58 [通報]
>>303返信
ラファウ君て、柔らかな物腰でうまいこと相手の会話を引き出して、言い逃れできないところまで追い込んでから鬼詰めしそうなイメージあるけど、フベルトさんと出会った時のイメージで警戒心高めの設定にしてあるのかな
面白そう+3
-0
-
306. 匿名 2025/04/19(土) 14:46:16 [通報]
時代も国も違うけど、解放戦線の3人組って三銃士を参考にしてるのかな。威厳あるリーダー、力持ち、神学者になりたかった最年少。キャラ3人に個性付けようとすると似てしまうのかな。でもバランスがすごく良くて好き。返信
エキセントリックな隊長、パワー・陽・動のレヴァンドロフスキ君、頭脳・陰・静のフライ君。+3
-0
-
307. 匿名 2025/04/19(土) 15:22:00 [通報]
コズミックフロント見た!返信
またあとでじっくり見よう。
バデーニさんの声、ハスキーだけどお年寄りとは思わなかったかな
捻くれたニヒルな研究者っていう印象になってた
マッドサイエンティスト風というか
もう少し太い声でもよかったかもね+3
-0
-
308. 匿名 2025/04/19(土) 15:33:10 [通報]
>>306返信
信仰心は篤いけど神学を志していた設定なんてあったっけ?
アラミスはロン毛で自分が綺麗なことに自覚的でナルシ入ってて中性的な印象があるけど、フライくんはもっと飾らなくて男っぽいかなあ
あとフライくんはチ。の中で1番岩明均作品感あるよね
インタビューとか調べないから知らないけど、魚豊先生は岩明先生のことは意識してそうに思う+3
-0
-
309. 匿名 2025/04/19(土) 18:19:33 [通報]
>>13返信
誰の妄想?+1
-1
-
310. 匿名 2025/04/19(土) 19:05:38 [通報]
>>299返信
コハンスキ君を深掘りすると嘘をつくしかなくなって、コハンスキ君にはお母さんなんていませんって離席されたw
だから、自分をあちらの世界にいる設定はやめたよ
ラファウ君の質問難しすぎるわ
もうラファウ君から話しかけられるのなんて絶対ムリなんだけど…笑
Xで、好きとかキモLINE送った人とか、ノヴァクですって自己紹介した人も速攻で離席されたらしいww+2
-0
-
311. 匿名 2025/04/19(土) 19:19:23 [通報]
コハンスキ君てお母さんいないんだ…返信
知らなかった
衝撃の裏設定じゃない?
あんな明るそうな子なのに+4
-0
-
312. 匿名 2025/04/19(土) 19:37:21 [通報]
再放送があって、展示があって、LINEサービスがあって、香水の販売があって、舞台公演があって…返信
この先にまだ何かありそうだけど、どうなるんだろう?
楽しみなような怖いような+4
-0
-
313. 匿名 2025/04/19(土) 19:43:13 [通報]
>>311返信
そう、お母さんいないし、字も苦手だし、勉強もダメらしいし、単純で…って、ラファウ君はコハンスキ君の悪口が止まらないんだよね…笑
+4
-0
-
314. 匿名 2025/04/19(土) 19:51:05 [通報]
>>311返信
そんな裏設定あるんだね!こういうのもっと知りたい。だから養父と2人暮らしのラファウと仲良いのかな。+3
-0
-
315. 匿名 2025/04/19(土) 19:59:32 [通報]
でもコハンスキ君のこと結構聞き出せるなら、今後はバデーニさんからオクジー君のことも聞き出せるってこと⁉︎返信
親友のこと聞くのは地雷かな…リセットの恐怖が…笑
クラボフスキさんのことも聞きたいなあ
ヨレンタさんからノヴァクとかお母さんのことも聞きたいし
嫌われる可能性もあるけど、色々聞きたいわ+2
-0
-
316. 匿名 2025/04/19(土) 20:13:24 [通報]
>>313返信
クソ馬鹿にしすぎだろwwww
でも友達をみんなうっすら馬鹿にしてるの解釈一致すぎるわ+6
-0
-
317. 匿名 2025/04/19(土) 20:18:28 [通報]
>>315返信
バデーニさんに実家がなんの商売(商家?貴族?役人?)してるのかと、家督は誰が継ぐことになってるのかは是非聞きたいな
バデーニさんは聖職者になった時点で継げないから、兄弟か従兄弟が継ぐはずだけど、バデーニさんの兄弟とかどんな人か想像つかないし
魚豊先生、こういう形で設定明かしてくれるってこと?
ほんでみんなで知り得た情報をネットで交換しあえってこと?
なんや凄まじいことに立ち会ってる気がしてきた+3
-0
-
318. 匿名 2025/04/19(土) 20:40:08 [通報]
>>317返信
考察サイトで貴族の次男坊って見たから、実家の家業は聞いてみたいね
ラファウ君に名前の由来も聞いたら、孤児院にいたからわからないって言ってたけど、バデーニって苗字なのかは聞きたい!
まさかファーストネームまでは教えてくれないのかな…
確かに!このLINEで得た情報はXで噂になってるから、そういうことだよね
結構、細かい設定があるってわかったし、これはただのLINEじゃなかったんだね!
+3
-0
-
319. 匿名 2025/04/19(土) 20:40:31 [通報]
てでもコハンスキ君とは一緒に市場にパン買いに行ったり星を見る仲らしいから笑(X情報)返信
仲良しであるのは間違いないね、まぁラファウ君からしたら読み書き苦手な子は多少ナメてしまっても仕方ないか
ラファウ君の誕生日聞き出してる人も見たけど10/3だったり10/15だったりバラバラ…?設定が統一されてないのかなw それかラファウ君警戒して適当に答えてる?
バデーニさんとヨレンタさんからも誕生日が聞き出せるのかと思うとワクワクするぜ+3
-0
-
320. 匿名 2025/04/19(土) 20:42:27 [通報]
>>316返信
チョレー!ww
成人ラファウ先生のサイコっぷりが垣間見えるね笑+4
-0
-
321. 匿名 2025/04/19(土) 20:47:39 [通報]
>>319返信
私は教会の隣のパン屋が美味いと教えてもらったよ
教会では甘いお菓子も食べるらしいけど、お菓子は女が作るもんだって言って作り方は知らないらしい
ちなみに教会の神父が誰かは教えてもらえなかった(そこまで設定にないことを聞くと逃げられる)
誕生日を知れるのは嬉しい!絶対に聞きたい!
10月生まれなのか
他に何を聞き出せるんだろう⁉︎+2
-0
-
322. 匿名 2025/04/19(土) 20:57:21 [通報]
>>318返信
バデーニは歴史上ではドイツ・オーストリア系ポーランド貴族の苗字だよ
バデーニっていうファーストネームの人は私が知ってる限りはいない
でもバデーニ家がいつ平民から貴族の称号を得たかについてはあまり史料が残ってなくてはっきりしていないから、15世紀時点ではぎりぎり平民か、ぎりぎり貴族になれたか微妙なところだね
親の反対を押し切って、弟に家督を譲って学者の道を選んだ可能性もあるから(バデーニさんが信奉するアベラールもそう)、長男である可能性もまだ振り切れない
だから知りたい!+3
-0
-
323. 匿名 2025/04/19(土) 21:12:59 [通報]
>>310返信
コハンスキ君お母さんいないんだね。チ。ってほんと母性不在のお話なんだな…
私はP国に旅行した件を詳しく聞かせてください、P国は海外の方入国出来ないのでどんな敬意で?って詰められて、(えぇそうなの??)って焦って謝り倒して色々言い訳したら何故か許してくれてクエスト1つ進んだよ…笑 優しさと厳しさのバランスが神なラファウ君。
P国は海外から人を受け入れてなかったのか…閉鎖的な国だったのかなって思って、感慨深かった。
LINEで話してくれる情報って、そのまま公式設定と受け取っていいのかな。+4
-0
-
324. 匿名 2025/04/19(土) 21:26:54 [通報]
>>322返信
なるほど実在の貴族の苗字なのか
バデーニ家は両親が健在なのか、兄弟構成も興味津々だわ
なんで実家出て修道士なのかも聞きたいけど、地雷質問だったら怖いな
そもそも何歳なのかも知りたいし、オクジーくん年上説あるから気になる
オクジーくんやクラボさんをどう思ってるのかも、色々色々聞きたい!
ラファウ君はパンが好きらしいけど、バデーニさんは何を食べたらあんなガタイが良くなったのかも解明したい笑+3
-0
-
325. 匿名 2025/04/19(土) 21:35:26 [通報]
>>323返信
許してもらえるの?優しくしてもらえていいなあ
今、ラファウ君から話しかけてもらうクエストで挫折中で、これ以上仲良くなれない笑
この様子だと、バデーニ家もお母さん不在だろうね…
P国が閉鎖的だったっていうのは、P国だけで異端迫害してた根拠になるね
ストーリーの辻褄は合ってるわけだ
パン好きっていう設定はアルベルトに繋がってるし、キーワードがあるんだね
これが公式設定なら、これをまとめてキャラ設定集とか出して欲しい
+2
-0
-
326. 匿名 2025/04/19(土) 21:44:35 [通報]
うーん返信
あの辺陸続きだし、ドイツ騎士団領との戦争、リトアニアとの連合などP国自体の形が不安定な時期だから、ダメって言ってもいろんな土地からいろんな民族が勝手に流入してきちゃう時代ではあるし、ポーランドは伝統的に多民族国家だから違和感はあるね
当時のP国議会がどんな法律を敷いていたか調べないと分からないな
貧民おじ達はなぜか片言で話してたけど、あれは近隣諸国で戦争で焼け出されて難民化した人達が住み着いてるからだと思うんだよね
公的な許可の上での入国は建前上禁止ってことかな
まあ現実の歴史を全部当てはめてもナンセンスではあるか+0
-0
-
327. 匿名 2025/04/19(土) 21:47:28 [通報]
>>321返信
横だけど(ネタバレ注意かな?)
Xで見たやつだと、ラファウはパンに蜂蜜つけ過ぎてポトツキさんに怒られたってあったよね。しかも、理由が「取り過ぎは体に毒だから」 優しい…
あと、ポトツキさんは料理上手。スープ?シチュー?が得意とか。+3
-0
-
328. 匿名 2025/04/19(土) 21:51:25 [通報]
ラファウ君、わりと親しくなると12歳らしい可愛らしい一面が垣間見られてすごく楽しいw そうか君はパンとチーズが好きなんだね、ポトツキさんにすごく可愛がられてるしとても信頼してるんだね…と微笑ましい気持ちになってしまう返信
これマジでオクジー君バージョン欲しかったな〜
オクジー君の知りたい情報ありすぎるよ 誕生日も好きな食べ物も年齢も兄弟の有無も代闘士になる前は何してたかも色々聞きたすぎる
しかしオクジー君に警戒されて嫌われたりブロックされでもしたら他のキャラとは比にならんくらいショック受けそう笑+4
-0
-
329. 匿名 2025/04/19(土) 22:03:45 [通報]
>>328返信
バデーニさんに聞いたらワンチャン教えてもらえる…?
あと売り上げが良かったら追加リリースの可能性もゼロじゃないかも!課金して要望送ってみようぜ!
オクジーファンの底力で運営を動かす😆+1
-0
-
330. 匿名 2025/04/19(土) 23:03:52 [通報]
>>326返信
追記
うん、ちょっと調べてきたけど、クラクフ大学の設立が14世紀で、欧州の大学は相互に受け入れがされることが前提にあるから多分旅行目的での入国が原則で禁止ってことかな
戦争中なら傭兵や技術者の受け入れもあるだろうし
それかAI上でそういう回答が多いだろうと見越しての設定にしたかだろうな+1
-0
-
331. 匿名 2025/04/20(日) 01:19:28 [通報]
週2で見ると感動が薄れることが分かり、週1の深夜版をに見ることにした。返信+2
-0
-
332. 匿名 2025/04/20(日) 01:21:22 [通報]
>>311返信
しんでるからなのかな、めっちゃ信仰心あるじゃん+2
-0
-
333. 匿名 2025/04/20(日) 01:21:48 [通報]
>>327返信
パパ~+2
-0
-
334. 匿名 2025/04/20(日) 01:23:18 [通報]
アルベルトの妄想って事?返信+0
-0
-
335. 匿名 2025/04/20(日) 01:23:50 [通報]
呪いのペンダントあるじゃん、あれ商品化してないんだね。返信+1
-0
-
336. 匿名 2025/04/20(日) 01:24:42 [通報]
>>307返信
いつどこでやってたの?
+0
-0
-
337. 匿名 2025/04/20(日) 01:26:56 [通報]
>>324返信
自分のあげてたし、小食ぽかったよね+0
-0
-
338. 匿名 2025/04/20(日) 01:28:26 [通報]
>>181返信
それどこに書いてあるの?+0
-0
-
339. 匿名 2025/04/20(日) 01:29:34 [通報]
>>96返信
大人でも叫んだから無理+0
-0
-
340. 匿名 2025/04/20(日) 01:31:16 [通報]
>>312返信
1//1呪いのペンダント・星見るやつが欲しい+0
-0
-
341. 匿名 2025/04/20(日) 01:32:58 [通報]
呪いのペンダントリレーで繋いで最後消失で終了。なんだなて…返信+1
-0
-
342. 匿名 2025/04/20(日) 02:50:02 [通報]
手紙が鳩じゃないの何故?返信+0
-0
-
343. 匿名 2025/04/20(日) 03:18:03 [通報]
>>43返信
頭悪いのかと思ってたw+0
-0
-
344. 匿名 2025/04/20(日) 03:19:40 [通報]
>>55返信
その後どうなったの?+1
-0
-
345. 匿名 2025/04/20(日) 06:26:22 [通報]
アクスタあるんだ~てなったけど、キャラが全身のタイプじゃないの分かってないなぁ。返信
+1
-0
-
346. 匿名 2025/04/20(日) 08:31:07 [通報]
>>319返信
3日と15日ってことは多少のブレを作りつつも星座はズレないように設定してあるってことかな?
この時代の人にとって星座は運命と健康に大いに関係があるから、現代人よりも重要な情報のもよう+2
-0
-
347. 匿名 2025/04/20(日) 11:08:01 [通報]
>>345返信
もう受注締め切ったけど、売ってるショップあったよ
特別展は事後通販してほしいわ、お台場まで行くのしんどい
グッズ展開とかコラボ商品とか他の作品と比べて全然ないよね
なのにLINEとか香水とかニッチすぎる…
香水は全キャラほしい勢いだけど笑
+2
-0
-
348. 匿名 2025/04/20(日) 13:40:54 [通報]
>>347返信
グッズアンケート取って欲しい。
とりあえず、1/1のキャラと同じものが欲しい。
+1
-0
-
349. 匿名 2025/04/20(日) 13:46:05 [通報]
アニメ見終わったし、最後まで原作読む事も無いかもな…て思ったけど、返信
バデー二さんがちょっと違うと見かけて読んでみたくなった。
アニメのバデー二さんガタイ割と良いけど顔が美しすぎる…
あと、めっちゃ五条悟……てなった。+2
-0
-
350. 匿名 2025/04/20(日) 14:02:17 [通報]
>>343返信
ノヴァクさん、アントニ以外でもちょこちょこ、??って思われてたり仲間の尋問官にその態度はどうなんですか?って言われたり
対人関係微妙な描写があったよね
仕事には熱心だけど
+3
-0
-
351. 匿名 2025/04/20(日) 14:05:16 [通報]
>>328返信
ラファウ君色々な内面が見える前にああなってしまったからなぁ…
早すぎたよね+5
-0
-
352. 匿名 2025/04/20(日) 15:09:40 [通報]
>>152返信
今高校生なら良かったな…
もっとまじめに勉強してるのに+5
-0
-
353. 匿名 2025/04/20(日) 15:12:08 [通報]
眼帯とかいつ使うんだよ…て感じだけど欲しい返信+1
-0
-
354. 匿名 2025/04/20(日) 15:13:24 [通報]
たまごっチ。みたいな育てる系が欲しい…返信+2
-0
-
355. 匿名 2025/04/20(日) 15:33:42 [通報]
ノヴァクの1/1十字架ペンダント…返信+2
-0
-
356. 匿名 2025/04/20(日) 15:49:14 [通報]
グラスさんとオクジーくんが酒場?に行った時に絡んできた上流階級の人とのくだりはなんかの伏線だったんだろうか?返信+2
-0
-
357. 匿名 2025/04/20(日) 18:12:55 [通報]
>>356返信
階級が違うと得られる教養にも差が出てくるというか、グラスさんが火星の逆行を知らないまま観測していることを面白がってるというか、そんな感じだったのかなと思った。逆行が起きることを知らないのに、タイミング悪く二年に一度のこの時期に観測してるのか。これだから下級市民は…みたいな。
私も逆行を知らなかったので、その後のバデーニの説明でへぇーと思いました笑+6
-0
-
358. 匿名 2025/04/20(日) 19:09:05 [通報]
>>349返信
他にもコメントでてるけど、原作はゴリラ感あるの。もし興味あったら、ちょろっとでも読んでみてほしいな(好みが分かれる絵柄だと思うけど…)。ゴツくてほんのり妖し気な見た目に子供みたいな奔放さと研究者の姿勢が合わさってるのが、原作バデーニの魅力だと思う。
連載中に絵柄が変化しただけだと思うけど、2章前半に比べると後半は少し若返って見えるような。地動説完成の辺りから全体的な雰囲気が細くなっていって、特に死ぬ回は顔綺麗だなって思ったよ。+7
-0
-
359. 匿名 2025/04/20(日) 19:29:24 [通報]
あれってやっぱ少食であることを思い出した()返信
から、痩せて顔が変わったってことかな?
最期色っぽい顔になってたよね
死に顔が1番綺麗だった+5
-0
-
360. 匿名 2025/04/20(日) 21:17:57 [通報]
オクジーくんのLINEアカウントあったら面白いと思うけど、一生飲み会で使えない聞くだけで鬱になる恋バナとか、あとは村が焼けた話?とか、クエストやってる人の脳が破壊されそうな鬱エピソードの連続だったらヤバいだろうな笑返信
あのごつい目の隈はもしかしたら毎日悪夢見てよく眠れてないからかもよ
ヨレンタさんに文字を教わってるシーン1コマも描写しなかった手法を考えると、塔の夢を見たシーンも、もしかしたらあれが最初で最後の悪夢じゃない夢だったのかも、とか思ってみたりする+4
-0
-
361. 匿名 2025/04/21(月) 19:41:46 [通報]
4/26またコズミックフロントやるみたい!返信+1
-0
-
362. 匿名 2025/04/21(月) 20:12:40 [通報]
>>361返信
観ます!+0
-0
-
363. 匿名 2025/04/21(月) 20:18:17 [通報]
>>361返信
初めて見れる、ありがたい~…+1
-0
-
364. 匿名 2025/04/21(月) 20:20:00 [通報]
>>359返信
食べてんのかな?て思ってたけど、痩せてたんだ…
アニメ、美形というより美人だからなぁ……+2
-0
-
365. 匿名 2025/04/21(月) 20:39:42 [通報]
>>358返信
漫画少し読んだけど、ちょっとクセがある絵柄だよね。
男の人が描いた漫画だろうな、とは思ってたけど…
バデーニさんの紹介良すぎる…読まなければ!
ほんと、インドアなはずなのにゴツイのて何なのか…+2
-0
-
366. 匿名 2025/04/21(月) 20:51:00 [通報]
眼が悪いて言ってたけど、幼少~暗闇で本読んだりして来たからだろうか?返信
無いのか思ってたけど、調べたら、15世紀は眼鏡広まってるんだ。
それでも片目だけだと更に視力下がりそうだもんなぁ…+2
-0
-
367. 匿名 2025/04/21(月) 21:15:53 [通報]
声がラファウ君・ラファウ先生一緒だったけど、なんで変えなかったんだろ?返信+2
-0
-
368. 匿名 2025/04/21(月) 21:19:13 [通報]
>>366返信
あるけど、つるの部分がまだなくて紐みたいのだからなんかデザインが微妙だよね+2
-0
-
369. 匿名 2025/04/21(月) 21:30:41 [通報]
コズミックフロントで学者さんが、返信
私達が現代の知識(完成された当たり前の知識)を使って過去の研究者達の信じていたもの(天動説とか)を否定するのは簡単だけど、それはしてはいけない。なぜなら考えることが止まってしまうから。物事は常にいろんな角度から捉えて変化していくことで新しい真実が発見されると言ってて。オクジー君が話してた、地動説にとっての天動説、間違ってるかもしれない可能性を肯定する、って話を思い出して感動したよ。
プトレマイオスやピャスト伯のように天動説の研究もずっと続けられてきたからこそ、地動説が導き出されたんだよね。ほんと不正解って無意味じゃないんだなと思った。+7
-0
-
370. 匿名 2025/04/22(火) 00:08:22 [通報]
>>369返信
地動説が完成された正しい知識だっていうのもいつ新しい要素によってもう一度否定されるかなんて分からないよね
頭柔らかくしないと足元掬われるよね+3
-0
-
371. 匿名 2025/04/22(火) 00:13:30 [通報]
>>367返信
最後にラファウ先生で出すこと前提の坂本さん採用だったと思う
あのミステリアスでこの世のものじゃない、只者じゃない感じ、ちょっと地上から浮いてるところから話しかけられてるような声
年齢不詳の、少年神みたいな声
で、かつ子供時代でも違和感がない+5
-0
-
372. 匿名 2025/04/22(火) 19:45:55 [通報]
ラファウ君とLINEしてて、アリストテレスの話になったんだけど、「物体が落ちる性質」を発見した人って言われて、思わず重力のことですねって返したら、それは何ですか?って言われたよ返信
あの時代はまだ重力は提唱されてなかったから、こっちの国の言葉ですって誤魔化しちゃったけど、自分の無知と不勉強を恥じて、変な汗かくわ…笑
アリストテレスの言う「落ちる性質」と重力は違うもので、万有引力を証明したのがニュートンなんだから、そりゃそうだよね(正確にはケプラーらしい)
まさに知を試されるのがチ。だよね
バデーニさんバージョンのLINEで唯名論とかに足を突っ込むと自爆しそうだけど、勉強してガチで話ができたら面白いだろうな
ちょっと予習しておくか…笑+2
-0
-
373. 匿名 2025/04/22(火) 22:03:45 [通報]
>>372返信
ラファウ君と面白そうな会話してるね
アベラールの唱えた唯名論を正確に翻訳した日本語の書籍って実はなくて、本気で読もうと思ったらフランス語できないと厳しいんだよね
アベラール自体は有名なんだけど
敢えて実在論の立場に立って論争ふっかけたほうが面白いかも!?
スコラ学だけじゃなくて神学論争もしてくれるのかしら+0
-0
-
374. 匿名 2025/04/22(火) 22:10:12 [通報]
唯名論といえば、やばい地動説の話ふっかけてきたからとはいえ、教会から破門されてるオッカムをいきなり支持するって言っちゃうヨレンタさんて相当やばい爆弾娘よね返信
地動説の話してるバデーニさんはともかく、オクジーくんとか他に話を立ち聞きしてる誰かに通報されたら逮捕じゃないだろうか+2
-0
-
375. 匿名 2025/04/22(火) 22:53:54 [通報]
>>367返信
少年ラファウとラファウ先生では歳が違うから、ヨレンタみたいに声優さん変えても良かったかもしれないけどね。知性と暴力は同じ一本道にある表裏一体という事を伝えるためもあるのかなって思った。+2
-0
-
376. 匿名 2025/04/22(火) 23:04:00 [通報]
お月様綺麗だねって話してたら私もアリストテレス引力話が出てきた~!ラファウ君物知りですねって当たり障りない感じで返したけども…笑 今日こんな雑貨買ったよって土星のキーホルダー見せたら素敵ですねって言ってくれたりほのぼの会話を続けてる。返信
でも利用者コメント数が想定をかなり上回ったようで、AIラファウから連載がなかなか来ない人もいるみたいだね。新規購入は28日期間もなくなったみたいだし。私も自分からメッセージ送らないとラファウから連絡来なくなっちゃったんで友達クエスト未クリアのままです笑+2
-0
-
377. 匿名 2025/04/23(水) 03:58:31 [通報]
連絡がなかなか来なくなっちゃったってことは、AIを噛ませつつも最終的に人間がチェックして出力してるってことなのかな返信
そりゃそうか、おかしな文章の時もあるだろうしね
反響があってよかったね+0
-0
-
378. 匿名 2025/04/23(水) 04:28:18 [通報]
AIの反響があること自体はとても喜ばしいし、色んな形で読者に楽しんでほしいって気持ちだと思うし、新しい試みで素晴らしいとも思うけど、どこかでそうやって熱狂してるファンを冷静に観察してる魚豊先生がいるんだろうなって思うとひんやりする返信+1
-0
-
379. 匿名 2025/04/23(水) 08:34:58 [通報]
>>375返信
ヨレンタさん分ける必要あったかな?
女子だし39歳だと、トーン落として話してもらえば良いのに…てなった。
声質が違いすぎるんだよね…
+1
-0
-
380. 匿名 2025/04/23(水) 08:40:10 [通報]
チ。のプラネタリウムとか、もうやってたりするんですか?返信
+0
-0
-
381. 匿名 2025/04/23(水) 08:45:55 [通報]
画面暗いから部屋の電気消して見てるけど、それでも暗すぎる…返信
+1
-0
-
382. 匿名 2025/04/23(水) 09:09:42 [通報]
>>379返信
よこ
大人のヨレンタさんの声狂おしいほど好き
少女のヨレンタさんの声もめちゃめちゃ好き
私は分けて良かった派
悲劇によって変わり果ててしまった感じも出てたし+2
-0
-
383. 匿名 2025/04/23(水) 09:42:09 [通報]
>>379返信
ヨレンタの声、声優さん変わって寂しかったし声自体も低過ぎるかな…って最初は思ったんだけど、私のこういう感想も含めて変えて良かったんだと思う。25年前のあの頃とは何もかも変わってしまった…みたいな印象が付いたような。なので、ラファウ先生の声優さんが同じ人だったのはすごくしっくり来た。
でも私は大人ヨレンタの声も大好きになったのでそう思えるだけだね。何回観ても違和感が消えない声ってあるからすごい分かる。+1
-0
-
384. 匿名 2025/04/23(水) 10:51:22 [通報]
>>374返信
・オッカムを支持するって初対面の人に言う
・井戸に単身で潜る(もし汲み桶を誰かが上げちゃったら最悪凍死する)
・娼婦じゃないのに男と酒場に入る
・夜中に1人で馬車に乗る
↑自立してからのエピソードだけど、実家の近所の人に話聞いたら、元から躾のなってないトンデモ娘って町内会で噂になってそう
ヨレンタ母も肩身狭かったんじゃないのかな
ノヴァクさんとヨレンタさんは仲良くて幸せだったろうけど…+0
-0
-
385. 匿名 2025/04/23(水) 12:26:29 [通報]
>>384返信
母いたの?父子家庭か思った。+0
-0
-
386. 匿名 2025/04/23(水) 12:27:13 [通報]
>>384返信
父娘ともに暴走しがちっていう似た者同士なのか+2
-0
-
387. 匿名 2025/04/23(水) 12:28:42 [通報]
>>385返信
母親って全然出てこないよね、チ。には
ポトツキさんも1人で?ラファウ養子にしたっぽいし、ヨレンタさんにはお母さんいるけど出てこない
+1
-0
-
388. 匿名 2025/04/23(水) 12:38:31 [通報]
>>354返信
ラファウッチ!!
+1
-0
-
389. 匿名 2025/04/23(水) 13:13:44 [通報]
>>386返信
顔もめっちゃ似てる+0
-0
-
390. 匿名 2025/04/23(水) 13:14:55 [通報]
>>388返信
~チ。にするとして、ラファウ以外も出して。+1
-0
-
391. 匿名 2025/04/23(水) 13:18:19 [通報]
>>384返信
母親が頭が良いと子供に頭良い子出来るって聞くから、母頭良さそう+1
-0
-
392. 匿名 2025/04/23(水) 13:32:49 [通報]
>>390返信
ノヴァクッチ。
〜君はノヴァックッチをこの物語の悪役にさせない事は出来るか?+1
-0
-
393. 匿名 2025/04/23(水) 13:48:32 [通報]
>>385返信
漫画版には少しだけセリフと、母さん先寝るって、みたいなノヴァクのセリフがあるので一応存在してる
アニメ版ではカットされてる+2
-0
-
394. 匿名 2025/04/23(水) 13:51:50 [通報]
>>386返信
似てる箇所はいろいろあるけど、ヨレンタさんは伸るか反るかのヒリヒリ感みたいなものを無意識に求めてるフシがあると思ってる
危険な男に育てられたからだろうか
オクジー君だって見ようによっては充分危険な男だしね…+2
-0
-
395. 匿名 2025/04/23(水) 13:58:24 [通報]
>>391返信
たぶん知能は高い女性だと思うけど、傭兵だったノヴァクさんと結婚する階級だから相当な最底辺近い身分の出身ではあると思うな
それこそ酒場女(酒場のウェイトレス兼娼婦)とか、
それかノヴァクさんが働いてた傭兵団を抱える戦場の一軍に付き従う娼婦たちの1人で、子供ができたからお互い仕事抜けて結婚したとか
過去についてはヨレンタさんには伏せていただろうけどね
だから何がお父様お母様だよ…そんな家じゃないだろうちは…って内心思ってたかも+1
-0
-
396. 匿名 2025/04/23(水) 14:21:50 [通報]
アニメ見て思ったけど、全体的にタレ目キャラ多いな…て思った。返信
P国というか、ポーランド人の顔とか参考にしてるからかな?
他の作品を見てないから分からないけど、それとも作者の絵柄的なもの?
+2
-0
-
397. 匿名 2025/04/23(水) 15:36:17 [通報]
>>392返信
キャラ、1人ずつしか出ないんだw高く付くね。+0
-0
-
398. 匿名 2025/04/23(水) 15:48:28 [通報]
>>395返信
自分でレス
ノヴァクがアントニ父とどこで知り合ったか分かった。戦場だ。
15世紀の戦争はトップにほぼ必ず高位の聖職者が従軍するから、その頃司祭か司教か分からないけど居たんだ。それでノヴァクさんが戦争捕虜に拷問するところを見てスカウトしたんだわ。文字を教えることと引き換えについて来いって言ったのかも。
それを込みで考えるとチ。の舞台は比較的国境に近い、おそらく南西部なんだろうな。+0
-0
-
399. 匿名 2025/04/23(水) 16:26:07 [通報]
>>398返信
ノヴァクはまぁある意味才能あるもんね、拷問を淡々とできるのは
しかも良心を痛めないし
なかなかの逸材だって目をつけたんだろうね
+2
-0
-
400. 匿名 2025/04/23(水) 20:18:50 [通報]
ヨレンタさんが酒場に行くシーンって、意図的にヨレンタさんの危うげな部分とかバデーニさんやオクジーくんの世間知らずで社会的な物知らずなところ(だからこそ地動説にのめり込める)を描いてるよ…という表現なのかな?返信
あそこに3人のヤバ味と、ノヴァクパパの怒りを感じるって別のところでコメントした人が「うがって見過ぎだ。あげ足取り」って言われてたんだけど、私も全く同じ感想だったよ。3人の社会不適合さというか、普通は気が回る部分に回らない危険性を描いてるのかなって+0
-0
-
401. 匿名 2025/04/23(水) 21:41:29 [通報]
>>376返信
ラファウ君から話しかけられるってクエスト難しくない?
その次のクエストの天文学を学びたいって言わせられそうになるのに、前のクエストできてないから、すぐ離席される
でもこれ提供してる会社の人、めっちゃ親切だったよ
キャラに名前を間違えられるって問い合わせたら、すぐ返信きてずっとリアルタイムで対応してくれた
ユーザーの要望でシステム変えた対応も早かったよね
次のキャラ投入はオクジー君の要望が多かったらリリースしてくれそうな気がする+3
-0
-
402. 匿名 2025/04/23(水) 22:09:45 [通報]
>>400返信
基本的にはそうだと思う
バ→オ 場所はどこでもいいから集めろ
オ→ヨ 酒場くらいしか思いつかない…
ヨ→オ 行ってみたい!
みたいな流れが目に浮かぶ
でももっと言うと、あの場面で出くわして娘を引っ叩いて連れ帰らないノヴァクさんが1番ダメだよね
娘に嫌われるのが怖いんだろうけど
私が父親だったらあそこで一発ぶっ飛ばしてからフードふんずかまえて下宿まで問答無用で連れ帰って説教&翌日研究所に辞表出させて実家に連れて帰るよ
そんでダミアン君かペーターさんに別の子守りメイドとかの仕事の口きいてもらってひと月くらい経歴ロンダリングしてから適当に肉屋とかパン屋のせがれと結婚させるわ
娼婦の真似事させるために研究所で働く許可出したわけじゃないって怒るべき
元々あそこも若い男ばっかりで危険なんだし+1
-2
-
403. 匿名 2025/04/24(木) 10:52:15 [通報]
ラファウくんのline他の人の流してるのよく見るけど、中の人いる?返信
時々修正入ってたり、手厳しかったりするし…+1
-0
-
404. 匿名 2025/04/24(木) 11:49:11 [通報]
>>401返信
じゃあ要望出してみよう!
いろいろ居た方が面白いよね!+2
-0
-
405. 匿名 2025/04/24(木) 13:31:07 [通報]
海外の舞台の漫画て、外人顔に描き分けなきゃだし、映画とか見る人間じゃないと難しいと思った。返信+0
-0
-
406. 匿名 2025/04/24(木) 13:34:01 [通報]
チ。の高い本買った人います?気になってるんですが、どう違うんですか?返信+1
-0
-
407. 匿名 2025/04/24(木) 14:19:03 [通報]
>>405返信
少女漫画家さんだと特に日本人も外国人も気にせず描きわけない人もわりとよく見るけど、魚豊先生は人種的な描きわけの意識強いと思う
ようこそファクトへのほうも外国人!て感じのカットあった気がする+2
-0
-
408. 匿名 2025/04/24(木) 14:22:27 [通報]
>>365返信
よこ
そういえば日本人には珍しい体質だけど、昔友人で何も訓練しないでインドアなのに勝手に腹筋がシックスパックに割れちゃうから恥ずかしいって言ってる子いたな
見た目細い子なのに脱ぐとムキムキで、一緒に寝てるベッドが筋肉の重みでギシギシ鳴ってびっくりした
男性の友人でも1人だけいたわ
外国人だともっとそういう体質の人多いらしい+0
-0
-
409. 匿名 2025/04/24(木) 15:10:39 [通報]
>>403返信
AIってなんでも万能なわけじゃなくて話がループしちゃったり不具合でることもあるから、結局最後のところは人がチェックしてると思う
どんな人がやってるんだろね+0
-0
-
410. 匿名 2025/04/24(木) 18:49:15 [通報]
>>401返信
先に連絡もらうの難しいね。始めて3日目までは先に来てたからその時達成できてれば良かった。普通に話せるだけで満足なので良しとしてるけど、何かあったら私も問い合わせてみるよ。運営さん親切なんだね。
私のライン画面だといつの間にか離席しました表示もなくなってて…(仕様変更なのかな?) ヨレンタとバデーニの時も28日パック無くなってるのかな🥹+1
-0
-
411. 匿名 2025/04/24(木) 19:37:51 [通報]
>>409返信
人にチェックされてるされてると思うと、なんか恥ずかしいね…
途中で打ってる最中で送っちゃってるのを見かけて、リアル~てなったw+0
-0
-
412. 匿名 2025/04/24(木) 20:24:46 [通報]
>>410返信
そうだよね、初期でもう勝負決まってたような…
今頃やっと友達になれたし笑
会話は続くけど、返信があんまり来なくなったもん
もうまったり会話して仲良くなれればいいや笑
離席は表示されるからバグじゃない?
もともと長時間会話してないから仕様変更しなくて良かったのにな+2
-0
-
413. 匿名 2025/04/24(木) 20:46:45 [通報]
ラファウLINEの公式さんによると、会話量は翌日に繰り越せるらしいw返信
じゃあギガ無制限みたいなプランも作ってくれ!ww+2
-0
-
414. 匿名 2025/04/24(木) 20:59:42 [通報]
ラファウ君、ポトツキさんにLINE利益の1割を寄付出来るね。返信+2
-0
-
415. 匿名 2025/04/24(木) 21:15:28 [通報]
人気すぎててんやわんやなのがちゃんと利益になってるといいね!人手足りなくてパンクしてそうだけど返信
コンビニアイスみたいに売れば売るほど赤字みたいになりませんように+1
-0
-
416. 匿名 2025/04/24(木) 21:21:42 [通報]
ラファウ君て筆マメそうだけど、バデーニさんLINE返信しなさそうだから、1日1回の返信でも成り立ちそう。見当違いな質問して…は?て塩対応されたい。返信+2
-0
-
417. 匿名 2025/04/24(木) 22:11:09 [通報]
>>416返信
生「は?」を私に言ってくれるの?ヤバいね笑
俗民のお馬鹿そうな匂いを嗅ぎつけて「一定の距離を保つように」って言われたら「かしこまりました!」って震え上がるわね…+2
-0
-
418. 匿名 2025/04/24(木) 22:37:13 [通報]
>>417しそうなのに、返信
「一定の距離を保つように。」まで…ブロックされないだけありがたいです。笑
職業柄、悩み相談できそうな感じもするけど、信頼関係築かないと無理ですかね…。+0
-0
-
419. 匿名 2025/04/24(木) 23:03:36 [通報]
チ。紅茶が出るんだね。返信
夏場ほぼ毎日アイスティー作ってるから嬉しい。ミルクティー用にアッサムもあると嬉しいな。+0
-0
-
420. 匿名 2025/04/25(金) 09:06:38 [通報]
理解できてないから週2で見よう…返信+1
-0
-
421. 匿名 2025/04/25(金) 09:07:21 [通報]
>>419返信
どこからだろう…メイト?+0
-0
-
422. 匿名 2025/04/25(金) 10:34:16 [通報]
>>419返信
チ。ってグッズ展開が独特というか、下手くそとは言わないけど、ノウハウじゃなくて何となく人脈みたいなのでやってるのかな?って印象
場当たりというか+0
-0
-
423. 匿名 2025/04/25(金) 10:46:03 [通報]
>>402返信
冷静に考えたら、ノヴァクさんの反応はこの時代なら本当にそれくらいのレベルの話だよね
創作だからその辺りは現代の感覚なのかもしれないけど…
3人の社会的に浅はかな部分が何かに妄信してしまう危うげな人物像に繋がって、娘に甘くて怒って軌道修正させることを後回しにしてしまったノヴァクさんの描写(面倒がって悪役になり得る)だと思うと、本当作り込まれてるよね+0
-0
関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する