-
1. 匿名 2025/04/05(土) 08:21:32
我が家は朝、夜の2回なんですが、
2日に1回とか、一度に多めに炊いて冷凍保存するとか
私の両親は保温でそのまま…だったりと様々なんですが、
皆さんはどれくらいの頻度ですか?
お米…高くて会計時にダメージがデカいです…
+14
-13
-
2. 匿名 2025/04/05(土) 08:21:57
2回
朝と夜+40
-6
-
3. 匿名 2025/04/05(土) 08:22:36
朝一回だけ
夜は冷蔵庫で保存したのをレンジで温めて食べてる+92
-10
-
4. 匿名 2025/04/05(土) 08:22:49
>>1
米が高いのと炊く回数あまり関係ないような+104
-3
-
5. 匿名 2025/04/05(土) 08:22:51
週に3回。
毎回冷凍してる。+57
-2
-
6. 匿名 2025/04/05(土) 08:22:56
鍋で炊いてるから5合、2日に1回
冷凍してる+7
-1
-
7. 匿名 2025/04/05(土) 08:23:12
一人暮らしなので夜1回+4
-3
-
8. 匿名 2025/04/05(土) 08:23:14
ほとんどの家庭は1回か2回でしょ。
このトピで何を語るんだろうwww+99
-13
-
9. 匿名 2025/04/05(土) 08:23:21
夫婦二人
夜1.5号を週5回
+6
-1
-
10. 匿名 2025/04/05(土) 08:23:24
1週間に1回炊いて冷凍保存+31
-2
-
11. 匿名 2025/04/05(土) 08:23:58
>>1
毎朝1回+2
-1
-
12. 匿名 2025/04/05(土) 08:24:35
朝はパンなので夜1回+14
-1
-
13. 匿名 2025/04/05(土) 08:25:02
1人暮らしで週1。まとめて炊いて1膳ずつ小分けして冷凍。+10
-3
-
14. 匿名 2025/04/05(土) 08:25:04
3人家族(中2娘)
朝1回4合炊いて3人分の朝食、旦那のお昼のおにぎり、娘の夜のご飯に食べてる+8
-1
-
15. 匿名 2025/04/05(土) 08:25:25
+4
-3
-
16. 匿名 2025/04/05(土) 08:25:41
3人で3合を朝炊いて昼に保温切って夜はレンチン。+3
-2
-
17. 匿名 2025/04/05(土) 08:26:37
一人暮らし
仕事の日のお昼はお弁当持参、朝は通勤の車の中でおにぎり2個
二日おきに夜二合炊いて、冷凍しています。お米高いので、先日特売で買ったもち麦を混ぜて炊いています。+7
-2
-
18. 匿名 2025/04/05(土) 08:27:09
1日1回 8合炊いてる。朝のと弁当のはそれ冷凍してまわしてる。+4
-3
-
19. 匿名 2025/04/05(土) 08:27:10
1日1食しか食べないから(朝はバナナだけ)、食べる直前に1合とか1.5合炊いて食べきる+1
-1
-
20. 匿名 2025/04/05(土) 08:27:33
>>1
「ちょっと出ていませんか、お腹」みたいなトピタイでかっこいいね
体言止めって言うんだっけ?+2
-4
-
21. 匿名 2025/04/05(土) 08:28:34
炊飯器って結構電気代食うから2〜3日に1回
4.5合炊いてちまちま食べてる+4
-1
-
22. 匿名 2025/04/05(土) 08:28:50
2回
朝と晩
元々はうちの母もずっと保温する人だった
だから疑問に思ってなかったが…私は一人暮らししないまま結婚した。夫は大学から一人暮らしで家事スキルが高く保温はしなかったんだよね。電気代と味が落ちるって。
最初は細かいなーって思ったが確かにずっと保温の米より冷凍した米のほうが美味しい。
あと炊き立ての米が夫好きで。これも最初歯うるさいなぁ…私も正社員で働いてるですケド!!って思ってるうちに舌のレベルが上がった。
今じゃ私もできるだけ炊き立てのご飯を食べたいので2合を朝と晩に炊いてる。
あまりは冷凍。
でも冷凍ご飯も休日お出かけした日の晩御飯などで消費されるから貯まることもない。
+5
-6
-
23. 匿名 2025/04/05(土) 08:29:51
>>1
4,5日に1回五合炊いている。1合ぐらい食べて、残り4合は冷凍保存。
独り暮らしだもんね。
でも1か月に5㎏以上消費してしまうな。米代で5000円(以上)かかっちゃうね。+6
-2
-
24. 匿名 2025/04/05(土) 08:30:50
コメの値段が2倍になってるから2日に1回にした
そしてパスタやうどんの日が増えた+5
-3
-
25. 匿名 2025/04/05(土) 08:31:19
朝に一回
夜も食べるのを見越して3合
2人だからそれで少し余って冷凍保存しておく+1
-2
-
26. 匿名 2025/04/05(土) 08:31:45
週2回各3合
旦那用白米と自分用雑穀米
土鍋で炊くから100gに分けて即冷凍+2
-3
-
27. 匿名 2025/04/05(土) 08:31:45
2日に1回以下。
炊いて余ったご飯は小分けにして冷凍。そして冷凍ご飯から使う。+3
-2
-
28. 匿名 2025/04/05(土) 08:32:10
一人暮らし
たぶん1〜2ヶ月に1回
白いご飯が苦手+1
-3
-
29. 匿名 2025/04/05(土) 08:32:56
辻ちゃんに登場してもらいたいわ+0
-1
-
30. 匿名 2025/04/05(土) 08:33:15
夫婦二人暮らしで3合を5日に1回。+1
-2
-
31. 匿名 2025/04/05(土) 08:33:22
夫婦と小学生2人
給食あるときは1回
朝晩ご飯派で一食2合食べる+0
-2
-
32. 匿名 2025/04/05(土) 08:33:41
朝晩の2回だよ。朝は弁当用にタイマーで炊いて、夜は土鍋で炊いてる。私には1食分ずつ冷凍するのがめんどくさい+0
-1
-
33. 匿名 2025/04/05(土) 08:34:01
およそ週一で一升炊いて冷凍
+0
-2
-
34. 匿名 2025/04/05(土) 08:34:35
>>8
まわりで喋る人いないんじゃない?
察してあげて+10
-3
-
35. 匿名 2025/04/05(土) 08:36:06
冷凍ご飯おいしくなくてそのままでは食べれない。余ったら炒飯とかにする。
夜に一回炊くか、夜と朝に2回のどっちか。
+1
-2
-
36. 匿名 2025/04/05(土) 08:37:49
夫婦2人で2日で3合だな〜
+1
-1
-
37. 匿名 2025/04/05(土) 08:38:24
3日に1回鍋で炊いて冷蔵保存+1
-2
-
38. 匿名 2025/04/05(土) 08:38:45
>>1
朝はみんな米は食べないから、夜だけだよ+2
-1
-
39. 匿名 2025/04/05(土) 08:40:42
>>34
感じ悪いってよく言われない?+4
-5
-
40. 匿名 2025/04/05(土) 08:43:08
冷凍ご飯、うまく解凍できなくて美味しくないから、朝と夜の2回炊いてる。
休みの日の昼は朝炊いた分を保温してる。
うまく解凍するコツありますか?+1
-0
-
41. 匿名 2025/04/05(土) 08:45:40
多めに炊いて即冷凍、なら食べすぎないけど
多めに炊いてそのままにしとくと「あるからもう一杯」で食べすぎるかもね
うちは1日に1回3合炊く
夫婦と小学生2人。
毎食米食べてる訳でもなくてこの量。+1
-2
-
42. 匿名 2025/04/05(土) 08:47:18
>>40
1回目に、まだ硬さが残るくらいでチン、
一旦ほぐして
2回目にまたチン。
一気にやるよりマシかもよ+0
-2
-
43. 匿名 2025/04/05(土) 08:50:48
今は親戚から貰った古米を
劣化早い気がするから
家族4人、2合炊いて24時間以内になくすようにしてる
こまめに炊くかな
多い時はこの間3回炊いたな
春休み中でお弁当いるんよね+0
-0
-
44. 匿名 2025/04/05(土) 08:55:03
>>18
夜炊いて冷凍して朝解凍ってこと?+0
-1
-
45. 匿名 2025/04/05(土) 08:55:57
朝はパンで夜はご飯の少人数家族なので、二日に一回夜炊いてる。
+0
-1
-
46. 匿名 2025/04/05(土) 08:59:10
>>7
一人暮らしなのに毎日夜一回炊いているの?
まとめて冷凍しないの?+2
-9
-
47. 匿名 2025/04/05(土) 09:01:20
二人暮らし。
夕方に3合炊いて
お茶碗3つに振り分けて夜ご飯と、ひとつは次の日の旦那の朝昼兼チャーハン用。
+1
-1
-
48. 匿名 2025/04/05(土) 09:01:35
週1で4合炊いて冷凍。大人3人家族で夜くらいしか食べないし、麺食べるときとかもあるからこれで足ります+1
-2
-
49. 匿名 2025/04/05(土) 09:01:46
>>22
うちの母と一緒!
今でも冷凍せずずっと保温しているよ
しかも1日2日ではなく3日くらいは余裕で保温してるみたい…+2
-1
-
50. 匿名 2025/04/05(土) 09:02:41
>>40
冷凍ご飯専用の容器使うのはどう?
ラップよりムラなく電子レンジで解凍出来るよ+1
-2
-
51. 匿名 2025/04/05(土) 09:06:46
週に一度ぐらいかな。
お正月の名残りで未だにお餅を食べてる笑。レンジで直ぐ食べれるから楽。
あとうどん。3玉で100円のとか。
計算してないけどお米より割高になってるかも
+3
-1
-
52. 匿名 2025/04/05(土) 09:12:59
>>44
仕事で一旦帰宅するのが15時だからそれに合わせて炊き上がって、そこから朝分は冷凍してる。レンチンして使う。米だけは良い米にしてるから冷凍からのチンでも美味しい。+3
-0
-
53. 匿名 2025/04/05(土) 09:14:22
今の米より圧倒的にパンのほうがコスパが良い
ご飯一杯は食パン二枚と計算すると(学校の給食がそうだよね)
イオンで6枚切り98円を買ってサンドイッチにすれば
お米よりはるかに安い
お米は食パンに比べて栄養価が高く
買占めにもあいにくい
しかもお米より値段が上昇していない
近所のジジババはサンドイッチにして食費を削ってるって話しかけてきたよ
だから夕方近くになると食パンが売り切れてる状態
値引きシールすら貼れないほどに+4
-1
-
54. 匿名 2025/04/05(土) 09:14:55
>>21
1回の炊飯で5円くらいだよ。
だったら炊き立て食べたい派。
もちろん自由だけど。+1
-5
-
55. 匿名 2025/04/05(土) 09:23:06
>>40
四角にしないで、ふわっと丸い形にして冷凍。+1
-2
-
56. 匿名 2025/04/05(土) 09:25:00
一人暮らし週に一回、後は小分けにして冷凍して食べる+2
-2
-
57. 匿名 2025/04/05(土) 09:25:24
お弁当ない日は夜に1回、余った分は冷凍
お弁当ある日は朝と夜で2回+1
-2
-
58. 匿名 2025/04/05(土) 09:26:34
うちなんて夫婦二人だから週1か2しか炊かない 笑お互い米食べるの毎日のお弁当とたまにあるかぐらいであんまり減らないし、それより釜とか洗うのめんどくさくてその頻度落としたいから、基本多めに炊いて冷凍+3
-3
-
59. 匿名 2025/04/05(土) 09:26:47
>>1
米が高いてことが言いたいトピなのか、炊く回数聞きたいだけのトピなのか。
冷凍ご飯美味しくないので、私は1日2回炊いてる。好みによるよね。保温にしてても電気代かかる気がするし+4
-2
-
60. 匿名 2025/04/05(土) 09:29:53
>>1
一回も炊かないよ
ひとつきなら2回炊くかな くらい
外食するし、パンやパスタ、讃岐うどん家で食べるし、夜は炭水化物抜きにするし
特別のとき、カレーとか炊き込みご飯とか、イベントしか炊きません その代わり1キロ1700円のお米買ってます
中年夫婦です+3
-5
-
61. 匿名 2025/04/05(土) 09:57:58
5.五合炊きの炊飯器使用。
夜五合、朝お弁当用に1合。
+1
-1
-
62. 匿名 2025/04/05(土) 10:00:32
一人暮らしだから
ほぼ週一
4合炊いて冷凍保存
ご飯大好きだからたまに週ニ
仕事終わりの平日は工程増やしたくないのでね
5合炊き炊飯器だけど、5合炊くとあんまり美味しく炊けない感じがして4合にしてる+3
-1
-
63. 匿名 2025/04/05(土) 10:03:14
ゼロ
食べるなら外で食べます+0
-1
-
64. 匿名 2025/04/05(土) 10:14:28
三日に1回くらい
1.5合炊いてる+1
-0
-
65. 匿名 2025/04/05(土) 10:16:14
>>34
めっちゃ意地悪ーい!+2
-3
-
66. 匿名 2025/04/05(土) 10:20:34
>>40
うちはごはん専用のタッパーに1人分ずつ入れて冷蔵。
3日以内に食べ切る量を炊いてる。
蓋に小さな穴が空いてて蒸気が抜けるから、蓋をしたままレンチンすれば美味しく食べられる。+1
-1
-
67. 匿名 2025/04/05(土) 10:21:51
夜一回+1
-1
-
68. 匿名 2025/04/05(土) 10:25:28
1人暮らしで1日どころか週1だよ
米マジで高すぎて…+2
-1
-
69. 匿名 2025/04/05(土) 10:36:03
>>40
蒸し器で蒸すと炊き立てみたいになるよ+1
-1
-
70. 匿名 2025/04/05(土) 10:50:34
>>1
昨日スーパーにお米5kg買いに行ったら4700円⁉️
消費税入れたら5千円超えた+2
-1
-
71. 匿名 2025/04/05(土) 11:14:56
高齢母とアラ還の私の二人暮らし
一日一回、1合弱を夜に炊く
それを二人の夕食と翌日の母の朝食用にして、朝食時には温めて食べるパターン(私は朝はパン)
お通じ対策でもち麦を少し混ぜているため、5kgのお米が2ヶ月持ちます+2
-1
-
72. 匿名 2025/04/05(土) 11:16:52
朝晩2回
1合か1.5合
月10キロ消費+0
-1
-
73. 匿名 2025/04/05(土) 11:26:54
>>8
もっとくだらんトピあるから+3
-2
-
74. 匿名 2025/04/05(土) 11:50:36
>>1
炊き立てが好きだから朝晩の2回+3
-1
-
75. 匿名 2025/04/05(土) 11:59:21
>>1
月に1回です。
一升窯で3回炊いて、一食ずつラッピングして冷凍保存です。
帰宅したらレンチンだけで食べれるので超楽です。+0
-3
-
76. 匿名 2025/04/05(土) 11:59:44
0
普段から米食べないから+0
-2
-
77. 匿名 2025/04/05(土) 14:41:38
朝、旦那の弁当入れるのに炊いて、夜はそれの残り
多めに炊いてすぐに小分けしてその日食べる分は冷蔵、その他は冷凍って感じです
弁当作らない土日は冷凍のを食べる
なので、平日1日一回です+1
-1
-
78. 匿名 2025/04/05(土) 17:13:35
週に5日くらい
だから炊かない日もある+1
-1
-
79. 匿名 2025/04/05(土) 17:36:14
>>40
残ったお米をラップとかに包む時に真ん中を凹ませる。
あと、チンする前に軽く水にサッと通したりしてる。+1
-1
-
80. 匿名 2025/04/05(土) 17:50:41
うちは1週間に1回程度、4合
残ったら150gくらいに包んで冷凍。4〜5個くらいできる。
夫婦と、高校生、大学生の4人だけど、お弁当いらないし、ご飯食べないメニューが多いから。+1
-1
-
81. 匿名 2025/04/05(土) 21:09:00
>>1
トピ主です。
この時間になり採用されてたのに気が付きました。
皆さんありがとうございます。
お米高いから効率良く?食べるには1日に2回じゃ炊きすぎなのかなとか色々考えてたら皆はどのようにしてるのか気になって参考にさせていただきたくトピ申請しました!
冷凍保存からの解凍方法も知れてとても嬉しいです。
玄米とかもち麦とか混ぜてもいいですよね…!
色々試してみようかと思います!+1
-1
-
82. 匿名 2025/04/05(土) 21:10:38
>>80
御飯食べないメニューというと
麺類、鍋、パンなどてすか?+1
-1
-
83. 匿名 2025/04/05(土) 21:16:11
>>1
わざと仕向けられている。
【2025年】日本のお米が消える!?◯◯が原因で食料危機&価格高騰[Guest:毛利伸彦さん]www.youtube.comスーパーからお米が消えた理由は、実は◯◯が原因だった!日本のお米は無くなってしまうのか?そして2025年以降の食糧不足の未来を防ぐには?たくさんの愛と真心を込めてお米を作られている のぶりん農園の毛利さんにお話しいただきました。是非最後までご覧くださいね...
【全国一斉農家デモ】米4172円…日本の米は“日本のもの”ではない?なぜ中国の米を大量に輸入?【米不足】 #農業危機 #食料自給率 #帰化 #JA #農水省www.youtube.com今回のテーマは『日本の農家と令和の百姓一揆のデモ』について ⬛︎目次 00:00 実業家、郭文貴の暴露 01:01 百姓一揆のオープニング 02:22 青山公園付近にて当日の様子 03:55 日本の農業危機と「農終い」の現実 05:00 デモ前に政治家の挨拶 07:23 トラクター行進を見...
↓
中国共産党からアメリカに亡命した人の演説
『まず第一に中共産党は日本を飢え死にさせることができる。日本がどんな状況においても日本の資源・供給・~いくら日本が有能でも孤島であるため半年から一年で・・日本の弱点を握っている』+0
-1
-
84. 匿名 2025/04/06(日) 02:41:39
5合1日1回+0
-1
-
85. 匿名 2025/04/06(日) 20:01:49
>>17
朝おにぎり食べた後は
歯磨きしないの!?+0
-1
-
86. 匿名 2025/04/06(日) 20:06:55
>>85
会社に着いてから、歯磨きします。+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する