-
1. 匿名 2025/04/04(金) 18:52:50
妻(69)と2人で訪れた無職男性(71)=東京都多摩市=は、いくつかパビリオンを見たが期待外れだったという。「東京では万博が話題になっていない。無料なら良いが、お金を払ってまで2度目はない」
今回の万博は、先端デジタル技術でストレスを感じさせない「超スマート会場」を掲げている。その中で、40代の公務員の女性(大阪市阿倍野区)は注文を口にした。
「地図を見るにも、パビリオンに入るにも、そのために全てスマートフォンが必要。トイレの場所も分かりにくく、案内板をもう少し増やしてほしい」
+17
-103
-
2. 匿名 2025/04/04(金) 18:53:23
でしょうね+364
-7
-
3. 匿名 2025/04/04(金) 18:53:26
+1
-150
-
4. 匿名 2025/04/04(金) 18:53:30
後ろの木材のスケスケは完成系?+248
-1
-
5. 匿名 2025/04/04(金) 18:53:32
中国が使う土地だから+156
-6
-
6. 匿名 2025/04/04(金) 18:53:36
期待していた人がいたことに驚きだよ+311
-11
-
7. 匿名 2025/04/04(金) 18:53:52
初めからこんなにグダグダなイベントってありえないんですけど+273
-5
-
8. 匿名 2025/04/04(金) 18:54:01 ID:fNjiAQmmco
これ行くならUSJ行きたい。
関東圏住み+411
-9
-
9. 匿名 2025/04/04(金) 18:54:04
さもありなん+44
-4
-
10. 匿名 2025/04/04(金) 18:54:13
うちの70代両親ただチケあるから行こうとしてるけど大丈夫かしらw+87
-5
-
11. 匿名 2025/04/04(金) 18:54:36
本当にもうすぐ開催するの?+126
-2
-
12. 匿名 2025/04/04(金) 18:54:40
このキャラクター呪術廻戦に出てきそう+12
-4
-
13. 匿名 2025/04/04(金) 18:54:41
私こんなに見る機会があっても未だにミャクミャクが受け付けないんだわ
キャラクターって結構重要なのにさ‥
あれ採用した人ちょっとおかしいよ+534
-21
-
14. 匿名 2025/04/04(金) 18:55:05
>>1
スマホの画面ばかり見なきゃならなくて肝心の会場の印象は残らないってやつかな+267
-3
-
15. 匿名 2025/04/04(金) 18:55:13
魅力が無さすぎる+115
-2
-
16. 匿名 2025/04/04(金) 18:55:33
行かない方がいい+102
-6
-
17. 匿名 2025/04/04(金) 18:55:39
ゴルフボールみたいな建物はなんだろう+28
-1
-
18. 匿名 2025/04/04(金) 18:55:47
むしろ期待していく人がいる事にビックリ+148
-5
-
19. 匿名 2025/04/04(金) 18:55:54
>>1
このネット社会で
いちいち現地行く必要ある?
ディズニーでもないのに+24
-17
-
20. 匿名 2025/04/04(金) 18:55:55
ブルーインパルス来るのだけ楽しみ+45
-6
-
21. 匿名 2025/04/04(金) 18:56:08
>>8
関西に住んでるけど、私もそうしたいわ+92
-3
-
22. 匿名 2025/04/04(金) 18:56:17
あえて紙を使わないようにしてるんだろうけど、案内板はあった方が良いと思う+213
-1
-
23. 匿名 2025/04/04(金) 18:56:21
>>4
でっ、デザインだもん(震+101
-6
-
24. 匿名 2025/04/04(金) 18:56:40
>>1
>地図を見るにも、パビリオンに入るにも、そのために全てスマートフォンが必要
最近のデズニーでもスマホだけでは分かりにくい、紙の地図が欲しいって言ってたな
+220
-2
-
25. 匿名 2025/04/04(金) 18:56:42
想定内
紙地図欲しさにぴあ買った
ぴあは持っていく+44
-2
-
26. 匿名 2025/04/04(金) 18:56:47
私が子供のころ、茨城県の筑波万博に行ったんだけど当時は夢の世界だったよ
技術は発展してるはずなのに…
資金がないからかな+148
-4
-
27. 匿名 2025/04/04(金) 18:57:07
ブロガーでもないのに今回の万博のテストランに行くなんてよっぽどの物好きだなw+90
-5
-
28. 匿名 2025/04/04(金) 18:57:09
これ赤字になったら大阪府が負担することになるよな?
めっちゃムカつくんだけど、なんのために開催するねん、ボケカス+150
-1
-
29. 匿名 2025/04/04(金) 18:57:23
>>1
いちいちスマホの操作必要ならお年寄りは向かないかもね+118
-1
-
30. 匿名 2025/04/04(金) 18:57:24
スマホ必須だから爺さん婆さんにはきついんじゃないの。+79
-2
-
31. 匿名 2025/04/04(金) 18:57:56
>>3
このポーズは?+12
-0
-
32. 匿名 2025/04/04(金) 18:58:41
イタリアから来たすごい像は見たい+17
-0
-
33. 匿名 2025/04/04(金) 18:59:08
まだ工事中で出来上がってないじゃん+40
-0
-
34. 匿名 2025/04/04(金) 18:59:12
>>12
祓わなきゃ+9
-0
-
35. 匿名 2025/04/04(金) 18:59:22
こういうトピばっかりだねw
五輪思い出す+33
-2
-
36. 匿名 2025/04/04(金) 18:59:25
もっと早めにyoutuber投入しとけばよかったのに+1
-4
-
37. 匿名 2025/04/04(金) 18:59:33
え?期待してたの?+7
-0
-
38. 匿名 2025/04/04(金) 19:00:01
>>36
なんかCMにはHIKAKIN出てたな。+21
-1
-
39. 匿名 2025/04/04(金) 19:00:07
>>6
70代前後の方々は期待するのかしら+35
-0
-
40. 匿名 2025/04/04(金) 19:00:17
開幕の日、私は四天王寺蚤の市に行く。+13
-3
-
41. 匿名 2025/04/04(金) 19:00:24
>>8
これ行く人はついでにUSJも行くだろうから期間中は大阪自体近寄らない方がよさそう+97
-4
-
42. 匿名 2025/04/04(金) 19:00:42
写真だけみたら廃墟かマッチ棒アートみたいね+18
-0
-
43. 匿名 2025/04/04(金) 19:00:50
ネガティブな話題しか出てこないね+18
-1
-
44. 匿名 2025/04/04(金) 19:00:51
>>35
アレも酷かったねー+22
-2
-
45. 匿名 2025/04/04(金) 19:01:02
>>1
ちゃんと期待してた人のが珍しいんでは
期待外れどころか想定内すぎる+18
-4
-
46. 匿名 2025/04/04(金) 19:02:11
>>28
財務省解体デモは大阪の人が一番多かったような+25
-0
-
47. 匿名 2025/04/04(金) 19:03:36
>>10
トイレの場所は真っ先に把握しておくようにアドバイスしてあげて+79
-0
-
48. 匿名 2025/04/04(金) 19:04:18
>>30
そもそもスマホないとチケット買えないから+17
-2
-
49. 匿名 2025/04/04(金) 19:04:49
>>47
そうだね!事前に情報スクショするなりして渡しとくようにするわ+25
-0
-
50. 匿名 2025/04/04(金) 19:05:11
>>1
69歳と71歳の夫婦ならどこ行ってもそんなもんでしょ
無料がいいのは無職だからお金がないだけだし、東京どころか日本でまず話題になってない
万博なんて言ったら半日で疲れそう
老夫婦に関しては意見聞く人を間違えてる
+3
-27
-
51. 匿名 2025/04/04(金) 19:05:48
>>4
工事中の足場に見える+125
-2
-
52. 匿名 2025/04/04(金) 19:06:05
>>35
大阪五輪の元候補地だよw
ここが選手村で、舞洲がメイン会場予定地w
誘致失敗してからグダグダの負の遺産+10
-0
-
53. 匿名 2025/04/04(金) 19:06:22
トイレの場所がわからない、遠い、大行列って理由でその辺でする人が出てきそう(どういった方とはあえて言わないけど+41
-0
-
54. 匿名 2025/04/04(金) 19:08:00
若い世代は万博に大して興味がないだろうし
お金と時間に余裕のあるシルバー世代は、スマホを持っていても使いこなせていない人がまだまだ多い
ターゲットはどこなんだろう
小中学生の子供がいるファミリー世帯?
普通の生活すら結構ギリギリなのにな
企画書からやり直せって言いたいレベル+34
-0
-
55. 匿名 2025/04/04(金) 19:09:24
>>5
会場の中心に中国のパビリオンがあるらしいね
+66
-1
-
56. 匿名 2025/04/04(金) 19:10:05
>>28
赤字分は大阪と国が負担するよ
万博赤字だから増税します、とか言いそうで嫌+66
-0
-
57. 匿名 2025/04/04(金) 19:10:09
休憩所って結局この石のやつのままなのかな
総重量90t吊るしたやつ+59
-1
-
58. 匿名 2025/04/04(金) 19:11:00
>>8
修学旅行で本来ならUSJなのに今年に限っては万博になった、てとこもあるみたいだよ。
学生さんも災難だよね…+110
-0
-
59. 匿名 2025/04/04(金) 19:12:17
>>26
筑波万博の時ってまだ生きてないから経験はしてないんだけど、その時も反対派いたし不正金とかたくさん問題あったみたいだよね
市場予測が大きく外れたり、各国のトラブルも多発してた
でもやっぱり子供の時に行ったら良い思い出になるんだねー
+29
-1
-
60. 匿名 2025/04/04(金) 19:13:36
建物はもう完成してるの?+0
-0
-
61. 匿名 2025/04/04(金) 19:13:55
>>1
チャージしても不具合が発生して使えない
までが定期+57
-1
-
62. 匿名 2025/04/04(金) 19:14:12
>>57
(゜ロ゜)
事故りそうで怖いね+63
-0
-
63. 匿名 2025/04/04(金) 19:14:21
>>57
こわっ
耐震実験ですか?+53
-0
-
64. 匿名 2025/04/04(金) 19:14:25
>>59
うん 裏はわからないけどバブルだったからかな…
技術のてんこ盛りで度肝抜かれた
良い思い出ではある+19
-0
-
65. 匿名 2025/04/04(金) 19:15:35
>>5
中国人でかさ増しするからトイレ問題増えそう+34
-1
-
66. 匿名 2025/04/04(金) 19:16:05
現状維持でいいのに
現状維持すらできてないのに
アホ政治家はもう何もしてくれるな
と思う。
+14
-0
-
67. 匿名 2025/04/04(金) 19:16:35
>地図を見るにも、パビリオンに入るにも、そのために全てスマートフォンが必要
会場内でスマホの電池切れたらどうしたらいいんだろ?
どこかに充電コーナーあるのかな?
充電完了するまで待たないとだし却って不便じゃないのかな-?+33
-0
-
68. 匿名 2025/04/04(金) 19:18:05
>>4
テレビではこの上に行ってたから、完成形だと思う
何人くらい乗れるんだろうね
夏だからヒヤヒヤして良いのかも?+67
-0
-
69. 匿名 2025/04/04(金) 19:19:55
スマホ必須なら学校行事には向かないよ
所持禁止だろうし…
最近色んな所でペーパーレスになって館内案内の地図ないけど…スマホじゃ見にくい&わかりにくい&店舗探しにくい
紙の地図は必要+39
-0
-
70. 匿名 2025/04/04(金) 19:20:16
私 大阪なんだけど、毎日万博の事やってる
それ観てるとちょっとそそられるけど
多額の税金かけて
中国に頼って作った万博なんて行きたくない+19
-0
-
71. 匿名 2025/04/04(金) 19:20:32
>>57
その石は何のために????+48
-1
-
72. 匿名 2025/04/04(金) 19:20:49
>>4
東京オリンピックの開会式で似たようなものを見た気がする+27
-0
-
73. 匿名 2025/04/04(金) 19:21:01
>>4
見窄らしいよね+49
-3
-
74. 匿名 2025/04/04(金) 19:21:20
>>64
今の若者なら色々勘付いてそうだけどね
税務署主催の習字のコンクール+10
-2
-
75. 匿名 2025/04/04(金) 19:22:40
>>63
横だけど、これ作った業者が絶対に安全って自信があるから作ったんだって
他所の子の頭にりんご乗せて撃つウィリアムテルみたい+19
-0
-
76. 匿名 2025/04/04(金) 19:22:54
>>29
前回の大阪万博で良いイメージ持った高齢の来場者多そうなのに
スマホ必須は高いハードルだよね+30
-0
-
77. 匿名 2025/04/04(金) 19:25:34
>>29
便利なはずが逆にいちいち煩雑っていうなんか変な状況になってるよね今…
客の手を煩わせてるだけ+22
-0
-
78. 匿名 2025/04/04(金) 19:25:45
>>42
弟が小学生の頃に割り箸で作った建物に似てる+9
-0
-
79. 匿名 2025/04/04(金) 19:27:11
>>12
中国パビリオン+12
-1
-
80. 匿名 2025/04/04(金) 19:28:10
>>57
石を切り出す時にこういう穴を開けるよね
何らかの衝撃を与えたら割れそうな気がするんだけど本当に大丈夫なのかな+33
-0
-
81. 匿名 2025/04/04(金) 19:28:11
>>70
財務省解体ですね+24
-0
-
82. 匿名 2025/04/04(金) 19:28:57
>>62
怖いし、石に隙間あるから雨は防げないし、日除けにもならないらしい
休憩所の意味があまりないような…
4億かけてるみたいだけど+53
-0
-
83. 匿名 2025/04/04(金) 19:29:14
>>8
知人のお子さんの修学旅行、毎年ユーエスジェーだったのに今年は万博らしい
誰も行きたくないって+55
-3
-
84. 匿名 2025/04/04(金) 19:29:31
>>74
でもさ
技術てんこ盛りの素晴らしい万博なら文句はないよ
ないから言われるんだよ+15
-1
-
85. 匿名 2025/04/04(金) 19:29:39
>>74
一揆すんぞ🤭+19
-0
-
86. 匿名 2025/04/04(金) 19:31:04
今日のニュースでインタビュー答えてた人達は皆楽しそうてしたけど
小学生の男の子は楽しみで昨日の夜眠れなかったと言って目を輝かせてたけどね
ガルはネガキャン必死だね+7
-9
-
87. 匿名 2025/04/04(金) 19:31:16
>>24
紙地図をバーっと広げて全体で見た方が分かりやすかったりするよね。+86
-0
-
88. 匿名 2025/04/04(金) 19:32:44
>>70
そこまで行くバスも中国製なんだよね+12
-0
-
89. 匿名 2025/04/04(金) 19:33:16
>>83
ユーエスジェーwww+34
-2
-
90. 匿名 2025/04/04(金) 19:33:32
>>79
爆発してる時点で中国産モリモリの予感
「あんなもん行けるか」大阪・関西万博への無料招待“強制”に近隣の教師が苦言「下見したからには絶対に来いと委員会から言われかねない」(集英社オンライン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp大阪・関西万博の大阪府内の小中学校への“無料招待”をめぐり、周辺地域で「参加を強制しないで」との抗議活動が起こっている。4月13日に開幕を迎えるが、開幕直前のバタバタはまだまだ続いていきそうだ。
万博の会場になっている夢洲でガス爆発事故。
会場の夢洲が、さまざまな化学物質を含む産業廃棄物や汚泥の土壌で成り立っていることが懸念され、有毒ガスが噴出したとしても不思議ではなく、本当に安全が確保されているのか不安だという+7
-0
-
91. 匿名 2025/04/04(金) 19:33:40
>>53
日本人の常識が通じなさすぎて恐ろしい+23
-0
-
92. 匿名 2025/04/04(金) 19:33:52
>>74
搾取
とか書きたいな+24
-0
-
93. 匿名 2025/04/04(金) 19:34:04
>>89
バトルフィーバージェー+2
-1
-
94. 匿名 2025/04/04(金) 19:36:43
>>22
でも地図ってでかい面で見たいよね
普通に会場マップ配ればいいのに
スマホ使うのはいいけど使いどころ考えないと不便になるだけ+51
-0
-
95. 匿名 2025/04/04(金) 19:37:36
>>60
3月18日の記事には海外パビリオン自前で建設する「タイプA」の47カ国のうち建設工事の完了証明書は4分の1しか取得してない
16カ国12パビリオンのみ
入館させるのに必要な施設使用許可が取れてるのはハンガリーとルクセンブルクの2カ国のみって…+5
-0
-
96. 匿名 2025/04/04(金) 19:37:38
>>84
素晴らしい中国製がてんこ盛りの万博増加中!?中国の電気自動車(EV)の炎上事故多発の危険性を検証! | EVライフwww.evlife.co.jpEV(電気自動車)とガソリン車の比較ならEVライフ!増加中!?中国の電気自動車(EV)の炎上事故多発の危険性を検証!
+6
-2
-
97. 匿名 2025/04/04(金) 19:39:01
完成したの?まだ工事中じゃない?+4
-0
-
98. 匿名 2025/04/04(金) 19:39:02
>>12+20
-1
-
99. 匿名 2025/04/04(金) 19:39:05
>>90
埋め立て当初から言われてたよ
だから、オリンピックも落選したし企業誘致も失敗し続けてきた
東日本大地震のゴミも埋めてる場所だし、ガス爆発だけじゃなくて一部は干潟になって数年前に慌てて補強工事したんだよ〜+13
-0
-
100. 匿名 2025/04/04(金) 19:39:45
ワクワクしない+7
-0
-
101. 匿名 2025/04/04(金) 19:40:35
>>82
4!!億!!!
あほなんかね…
石は下に敷くものだろ…+44
-1
-
102. 匿名 2025/04/04(金) 19:40:40
>>36
見せたらより行く人減るからでしょ+13
-0
-
103. 匿名 2025/04/04(金) 19:40:55
>>100
ミャクミャクはしてる+4
-0
-
104. 匿名 2025/04/04(金) 19:41:49
>>57
耐震とか何も考えてないんだな
これ設計した人誰?+45
-0
-
105. 匿名 2025/04/04(金) 19:42:45
>>1
この記事、わざと不満を言ってた人の声しか拾ってないよね
来場者の何割が不満を言ってたのかデータを載せなきゃ意味がない+7
-7
-
106. 匿名 2025/04/04(金) 19:44:29
>>57
石だけじゃしょぼいから草這わせてる+24
-0
-
107. 匿名 2025/04/04(金) 19:44:35
>>98
怨霊の塊だろうか
敵味方の区別が付かずに中ボスがムッシャムッシャされる奴+7
-0
-
108. 匿名 2025/04/04(金) 19:46:18
>>3
僕の責任でやりますって言ったんだから責任取れよな+50
-0
-
109. 匿名 2025/04/04(金) 19:46:43
>>99
うわーゴミ問題すら中国のやり方と同じ+12
-0
-
110. 匿名 2025/04/04(金) 19:47:10
>>106
全部草でやったほうがマシだったな+28
-0
-
111. 匿名 2025/04/04(金) 19:47:29
>>1
歩きスマホ推奨万博か。
ぶつかったや何やらでトラブル多そう。
特に外人は体も大きいし子供や老人がぶつかったら命の危険もあるだろうね。+33
-0
-
112. 匿名 2025/04/04(金) 19:48:24
>>3
後ろの着ぐるみ首絞めそう+11
-1
-
113. 匿名 2025/04/04(金) 19:48:29
マジで期待してる人っているの?+8
-0
-
114. 匿名 2025/04/04(金) 19:49:12
>>14
ディズニーもそうなんだけどさ、やっぱりスマホなしで楽しみたいよね。個人的には充電も気になるし、人が多かったら接続も不安だし、紙とかアナログで案内は欲しいな。
それかUSJのマリオのコイン貯めるやつみたいなバンドで認証させてほしいな!楽しいしスマート!笑+72
-1
-
115. 匿名 2025/04/04(金) 19:49:21
みんなでつくばエキスポいぐべ+1
-0
-
116. 匿名 2025/04/04(金) 19:49:40
>>1
スマホの地図、もうやめてほしい!!
見づらい、時間かかる、みんなで見られない、全然楽しくない!!!
紙の地図かあれば子供でも一目瞭然なんだよ、ディズニーでもこんだけ言われてんのに、バカじゃないかと思う。+65
-0
-
117. 匿名 2025/04/04(金) 19:51:47
>>103
統一しなきゃ😎
#ミャクミャクダンスチャレンジ 城東支店Ver.【三菱UFJ銀行公式】m.youtube.com2025年大阪・関西万博を盛り上げるため、三菱UFJ銀行の従業員が、大阪・関西万博公式アンバサダーのコブクロによるテーマソング「この地球(ほし)の続きを」にあわせてミャクミャクダンスを踊るチャレンジ企画。第12弾は城東支店が登場! ☆チャンネル登録はこちら☆...
+6
-0
-
118. 匿名 2025/04/04(金) 19:51:50
これのために、大阪のホテルが満室になるって聞いた。
ほんと?
そうすると、USJ遊びに行きにくいな~。+9
-0
-
119. 匿名 2025/04/04(金) 19:52:24
>>2
みんな知ってます+7
-0
-
120. 匿名 2025/04/04(金) 19:52:56
>>24
なんだかんだ紙便利なんだよね。ディズニー行く時は子供も楽しんで見るし人数分マップコピーして持って行ってる人いる+47
-0
-
121. 匿名 2025/04/04(金) 19:53:58
>>104
工藤浩平+1
-25
-
122. 匿名 2025/04/04(金) 19:54:00
>>17
電気事業連合会パビリオンの「電力館 可能性のタマゴたち」だよ+8
-0
-
123. 匿名 2025/04/04(金) 19:54:53
>>48
チケット貰ったりするじゃん子供から。+0
-0
-
124. 匿名 2025/04/04(金) 19:57:52
>>123
中のアクティビティ?も1つ1つスマホで時間指定予約だよ+10
-0
-
125. 匿名 2025/04/04(金) 19:58:11
>>104
121です追記
建設者本人は計算もしてるし法的にも大丈夫ってXで長々と語ってますよ…
+7
-0
-
126. 匿名 2025/04/04(金) 19:58:17
>>1
パビリオンがかなりの数完成してないって聞いたけどもう完全に間に合わないよね+11
-0
-
127. 匿名 2025/04/04(金) 20:00:41
>>124
老人には厳しいね〜ディズニーとかUSJとかキッザニアとか自由自在に動ける人なら大丈夫なんだろうけど。+13
-0
-
128. 匿名 2025/04/04(金) 20:01:40
ガッカリするようなことばかり目にして不安になりますが、プラスな意見が出ることもあるればそちらの方が知りたいです+8
-1
-
129. 匿名 2025/04/04(金) 20:02:20
>>6
80代のうちの母は前回の大阪万博が子育て中で行けなかったから今度こそ行くって楽しみにしてるよ
何かあったときのために私がついていくけど不安だらけ+10
-0
-
130. 匿名 2025/04/04(金) 20:02:50
>>6
無料のテストランは抽選瞬殺だったけど、協賛企業の優待券は余りに余ってるから皆分かっていると思ってた+8
-1
-
131. 匿名 2025/04/04(金) 20:03:06
>>126
間に合わないよ
3月18日時点で施設使用許出たのったの2カ国だって…
先月末に脚立から落ちた作業員いるから工場一部止めてるし…
+9
-0
-
132. 匿名 2025/04/04(金) 20:03:38
>>124
TDRのほうがマシw+7
-0
-
133. 匿名 2025/04/04(金) 20:04:55
普通は写真を撮らせるはずが、スマホも没収したとか…
事実ならこんなおかしな万博もないわな+9
-0
-
134. 匿名 2025/04/04(金) 20:06:23
>>57
日陰を石で遮るとか結局あついやん
+28
-0
-
135. 匿名 2025/04/04(金) 20:07:23
>>4
コレに防水加工した和紙でも貼ればいいのよ、猫にぶち抜かれて障子貼る前の我が家の様だわ+21
-0
-
136. 匿名 2025/04/04(金) 20:09:00
ゴミ箱あるんだろうか?持ち帰りとかじゃないんかな。+7
-0
-
137. 匿名 2025/04/04(金) 20:09:21
>>95
くれぐれも工事の人に無理はさせないでほしいわ+8
-0
-
138. 匿名 2025/04/04(金) 20:09:40
>>27
お金払ってまでは行きたくないからじゃないの+13
-0
-
139. 匿名 2025/04/04(金) 20:10:33
>>29
チケット予約の段階で挫折する高齢者も多いと思う。
今だにスマホじゃなくて、パカっと開くケータイの人いるし。+10
-0
-
140. 匿名 2025/04/04(金) 20:10:41
>>118
ポケモンGOのイベント時は満杯よ+1
-0
-
141. 匿名 2025/04/04(金) 20:11:17
>>3
あん もう好きぃ〜♡ てか+0
-0
-
142. 匿名 2025/04/04(金) 20:11:37
>>141
あの頃から老けたね+0
-0
-
143. 匿名 2025/04/04(金) 20:12:40
>>26
その頃にスマホやSNSがあれば今とおんなじような感じだったんじゃない?+5
-2
-
144. 匿名 2025/04/04(金) 20:13:01
>>39
よこ
大学進学で大阪に来た年に昔の大阪万博(懐かしくていい思い出がたくさん)が始まって、今回家族まで連れて新幹線の距離をいく気満々だった父は行かないって
むしろ昔の良い思い出を今回ぶち壊されて機嫌悪くなってる
中抜き汚職万博も分かっている
+19
-3
-
145. 匿名 2025/04/04(金) 20:13:35
>>126
だから入場料4,000円かなんかの期間があるとか+4
-0
-
146. 匿名 2025/04/04(金) 20:14:31
>>3
Kawaii+1
-8
-
147. 匿名 2025/04/04(金) 20:17:01
>>133
スマホも没収って、なんか中国みたい
それで「SNSのアカウントやパスワード」が承認させた個人情報保護方針に含まれてたのかな大阪万博チケット購入で「個人情報が流出する?」不安の声 弁護士は「さまざまな法的問題がある」と批判(弁護士ドットコムニュース) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp4月13日に開幕が迫る大阪・関西万博だが、チケットを購入するために必要な「万博ID」に批判が高まっている。 主催者の博覧会協会では2月25日、「万博ID」を取得しなくても購入できる「簡単来場予約チ
+11
-0
-
148. 匿名 2025/04/04(金) 20:18:53
>>131
13日は天皇陛下や首相を招いて開会式開催するらしいけどどうするんだろね+7
-0
-
149. 匿名 2025/04/04(金) 20:24:32
>>32
ファルネーゼのアトラス像がいらっしゃるんだね
帰りに上野 に寄ってくれないかな+5
-0
-
150. 匿名 2025/04/04(金) 20:26:38
>>1
中国製夜行バスをホテル代わりに利用すれば0泊3日で万博に行くことが出来ると宣伝万博会場「夢洲」に高速夜行バスで乗り入れ、ホテル代わりに最新シートで、ウィラーが関東/関西便で運行|トラベルボイス(観光産業ニュース)www.travelvoice.jpWILLER EXPRESは、大阪・関西万博に合わせて、 4月12日から関東/関西線 1 往復が「夢洲」に乗り入れ。大阪エリア発「新横浜駅」着の便も新設。
+0
-2
-
151. 匿名 2025/04/04(金) 20:27:54
>>8
広島住んでるけど、私も断然ユニバに行きたい。
なんなら阪急と万博だとしても、阪急に行きたい。+33
-1
-
152. 匿名 2025/04/04(金) 20:32:21
>>127
>>132
しかもちょっと前に辛坊さんが「予約の確認しろって出るのに確認できない、自分はちゃんと取れてるのか?」みたいな事言ってたよ
わかる人でもサイトが馬鹿すぎて使えないw+9
-0
-
153. 匿名 2025/04/04(金) 20:32:39
>>13
大きな声で言えないけどミャクミャクだけ可愛くて好き
万博は興味ないけどミャクミャクはこないだゲーセンで取ったわ+19
-39
-
154. 匿名 2025/04/04(金) 20:33:06
そんなにスマホをフル活用するなら夏場はキツイな。日差しでスマホ激アツになるし、炎天下の中視点が落ち着かないまま歩き回るのゲロ吐く。+24
-0
-
155. 匿名 2025/04/04(金) 20:33:48
>>39
昔の大阪万博を見てるからそりゃ期待するんじゃない?
余計ガッカリ感凄いだろうね…+15
-0
-
156. 匿名 2025/04/04(金) 20:43:59
>>8
大阪市民だけど同じお金出すならユニバ行きたい
まだ任天堂エリアとか行ったことないから行ってみたい!+33
-0
-
157. 匿名 2025/04/04(金) 20:47:09
楽しみにしている人もいるだろうけど、こんな大きな催し物なのに全くワクワクしない。
+18
-0
-
158. 匿名 2025/04/04(金) 20:51:44
>>116
地図って圧倒的に紙の方が見やすいし便利だよね
スマホだと広域にしたら小さくなりすぎてよくわからんし、なんだかんだで不便なのよ
紙の地図広げてみんなで見るワクワク感もスマホにはないし+44
-0
-
159. 匿名 2025/04/04(金) 20:52:35
>>13
イオンに行ったら
ミャクミャクのキャラクターグッズコーナーがあり
値段見たら
Tシャツ3980円もしてびっくりした。
半額出せば
品のいい
イオン専門店のTシャツが帰るのに…。
+62
-2
-
160. 匿名 2025/04/04(金) 20:52:57
>>70
そこまで行くバスも中国製なんだよね+11
-0
-
161. 匿名 2025/04/04(金) 20:54:48
万博に限らずだけどスマホ前提やめてほしい
4年目だから直ぐ充電無くなっちゃう
まだ買い換えたくないんだ笑
+35
-0
-
162. 匿名 2025/04/04(金) 20:57:16
>>20
会場に行かなくても見えるってことね+21
-0
-
163. 匿名 2025/04/04(金) 20:58:55
>>3
この人老けないよね+3
-8
-
164. 匿名 2025/04/04(金) 20:59:15
>>61
すごい、万博はナニワ金融道並みにえげつないな。
まだ幼稚園とか学園祭とかの先に買う買い物チケットとかの方が全然マシやね。
あれも余ったらそれまでだけどお店がそもそも良心的だしな。+23
-0
-
165. 匿名 2025/04/04(金) 21:01:28
>>125
いくら大丈夫と言われても休憩はできない。それどころかこの下通り抜けるのだけでも肝試し感ある。+37
-0
-
166. 匿名 2025/04/04(金) 21:03:00
>>154
歩き迷ってる間に熱中症起こしそう。+13
-0
-
167. 匿名 2025/04/04(金) 21:04:19
>>124
予約いるほど混むかね?
蓋開けてみたらガラガラなんじゃない?+3
-0
-
168. 匿名 2025/04/04(金) 21:06:23
>>26
赤と青の3Dメガネを初めてつくば万博でかけたよ
うぉー飛び出して見える!と興奮したよ+20
-0
-
169. 匿名 2025/04/04(金) 21:09:26
>>13
どこかで印刷とかがしやすいから選ばれたって見たよ+1
-10
-
170. 匿名 2025/04/04(金) 21:10:15
>>24
ユニバもだよ
紙のほうが楽なんだけどな
復活してくれ(泣)+32
-1
-
171. 匿名 2025/04/04(金) 21:11:11
>>168
あったあった‼️
当たるような感覚すらあった+4
-0
-
172. 匿名 2025/04/04(金) 21:13:05
>>157
もっと「ゴーカートの宙に浮く版」とか「食べたことない食感でこの世とは思えない食事」とか驚くような夢のある展示があればいいのにね。
エコとかちょっと凄いくらいのもの見てもつまらないんだわ。+16
-0
-
173. 匿名 2025/04/04(金) 21:15:10
>>5
いざとなれば道封鎖できていいかも+11
-1
-
174. 匿名 2025/04/04(金) 21:16:38
>>5
せやな
+8
-2
-
175. 匿名 2025/04/04(金) 21:17:15
>>28
大阪じゃ払いきれないから国が負担するんだよ
維新支持してるボケカス大阪民のせいでな+50
-2
-
176. 匿名 2025/04/04(金) 21:26:39
>>167
こまんだろうけどシステムがそうだからしゃーない
予約するしかない
万博自体は当日券あるみたいなの見たけど+5
-0
-
177. 匿名 2025/04/04(金) 21:30:38
>>8
名古屋住みだけど、阪神戦甲子園に行きたいわ。発売日ネットがつながらず、つながった時には予定枚数終了。チケット買えんかったもん。+12
-2
-
178. 匿名 2025/04/04(金) 21:30:53
>>8
USJか何なら梅田ダンジョン探検のが楽しそう+14
-1
-
179. 匿名 2025/04/04(金) 21:31:02
>>62
こんなのに4億…
ありえないよ+26
-0
-
180. 匿名 2025/04/04(金) 21:33:48
良かった点も同じように記事にしてくれ+2
-0
-
181. 匿名 2025/04/04(金) 21:34:49
>>53
子どもはかわいそう。我慢できないと思う。
日本人の大人でも、急な便意でトイレ間に合わない人いるかもしれないよ…。+17
-0
-
182. 匿名 2025/04/04(金) 21:34:56
>>57
デザインとか素材とか契約縛りがあって変えられないんだろうけど
いっそ今のうちにヒモに切れ目入れて故意に壊して使えなくしておけと思う
現場作業員や客が怪我したり亡くなってからじゃ遅い+31
-0
-
183. 匿名 2025/04/04(金) 21:36:55
>>180
空飛ぶ車、シンボルの輪っか、デザイナーズトイレ、石のネックレスオブジェ休憩所とか色々アピールしてトピにもなってるんだけど、それが全部不評だという…+21
-0
-
184. 匿名 2025/04/04(金) 21:38:22
>>57
この石のところが暑さ対策の休憩所って、怖すぎる。真夏の炎天下、冷や汗が止まらないよ、これは。+37
-0
-
185. 匿名 2025/04/04(金) 21:40:34
>>159
どれも全然買ってる人いないのに、衣服類から菓子のパッケージに至るまでやたらに種類ばかり増えていて腹立つ+18
-0
-
186. 匿名 2025/04/04(金) 21:42:53
>>169
赤は色あせしやすいのに…
+12
-0
-
187. 匿名 2025/04/04(金) 21:45:18
>>2
うちの会社にペアの無料招待チケットが回ってきたけど、みんな行かない、いらんと断ってた笑
私ももちろんお断りしました
正直色々言われてたけど実は行くつもりだった私でも、万博ID登録とか馬鹿げたことの方が嫌すぎてチャンスさえ捨てました!+23
-0
-
188. 匿名 2025/04/04(金) 21:49:40
もう10日切ったけど、パビリオンほとんどできてないのに開幕して一体何を見せてくれるのだろう?
建設現場の見本市にしかならなそう+14
-0
-
189. 匿名 2025/04/04(金) 21:53:02
>>35
開催前はネガキャン一色で開催したら掌返すやつでしょ?w
そんで国民も釣られて盛り上がって、やって良かっためでたしめでたしになるやつw+7
-7
-
190. 匿名 2025/04/04(金) 21:53:07
>>175
他府県の皆様、うちのボケカスどものせいで本当にすみません…
しかし、一度も維新に投票していないのに維新に支配され続け、もちろん万博負担も増し増し、家から遠くないところにカジノを作られる悲惨な大阪民もいるのだよ…+22
-1
-
191. 匿名 2025/04/04(金) 21:57:14
>>57
恐怖!全然日よけにもなってなさそう+23
-0
-
192. 匿名 2025/04/04(金) 22:00:25
別の所に金をあんなにかけて案内表示少ないとか
本当に何に金かけてるの?+3
-1
-
193. 匿名 2025/04/04(金) 22:15:23
>>192
バスの運転士の確保に40億円+6
-0
-
194. 匿名 2025/04/04(金) 22:18:10
>>149
横、この像ゼウスだとおもってたわ
アトラス像っていうのだったのか+0
-0
-
195. 匿名 2025/04/04(金) 22:18:15
>>61
返金ナシのポッケにナイナイ式
アクドス・ギル+11
-0
-
196. 匿名 2025/04/04(金) 22:19:39
>>175
隣の県知事を支持してるのも維新支持者が多いだろ?
維新支持者によるクラファンとかで赤字を埋めてくれ
+20
-0
-
197. 匿名 2025/04/04(金) 22:20:17
>>27
明日テストラン行くよ
タダだし空いてそうだから
本番はもういいかな
チケット貰ったけど登録が面倒臭くて放置してるw+14
-0
-
198. 匿名 2025/04/04(金) 22:22:06
>>161
スマホ必須なら会場内でスマホの貸し充電池屋サービスが
繁盛するかも、ほんと電池切れたらにっちもさっちもいかなくなる人が
出てきそうあつすぎると電池が消耗するし+11
-0
-
199. 匿名 2025/04/04(金) 22:32:54
>>164
少しでも赤字を減らそうと情弱から搾取する気マンマンのえげつないイベントね
ナニワの商人のイメージ悪くなりそうだけど、大阪らしいって感じもする・・・+8
-0
-
200. 匿名 2025/04/04(金) 22:42:16
>>196
野球優勝(に便乗して大阪兵庫知事が万博PR一色の会見をしていた)パレードも、クラファン低調で兵庫県下の企業がパレード後に寄付していて、疑惑を呼ぶことになったよね
維新支持者は自分の金は出さないくせに他人に負担させるのでうっとうしい
+11
-0
-
201. 匿名 2025/04/04(金) 22:47:11
>>30
親はID登録までできたけれど、チケットが買えないらしい。
ハードル高過ぎる。+8
-0
-
202. 匿名 2025/04/04(金) 22:57:04
>>74
🖌️
重
税
+13
-0
-
203. 匿名 2025/04/04(金) 23:02:53
>>35
今だにネガキャンする層ってどこの層?
愛知のオリンピック潰した団体とかと一緒?
ソウルオリンピックに変更されたよね+1
-13
-
204. 匿名 2025/04/04(金) 23:03:53
>>201
パスワードも入れるんだよ+1
-0
-
205. 匿名 2025/04/04(金) 23:06:13
>>7
万博跡地の利用こそがメインの目的だから仕方ないよ。+15
-0
-
206. 匿名 2025/04/04(金) 23:10:34
建築付きにはよさそうだけどね
個人的にはイラスト地図でいろいろ載ってるものを有料でもいいからくださいって思うその方がワクワクする+1
-0
-
207. 匿名 2025/04/04(金) 23:15:17
行く人は気を付けてね+32
-0
-
208. 匿名 2025/04/04(金) 23:26:50
>>1
殺風景な会場+7
-1
-
209. 匿名 2025/04/04(金) 23:28:50
>>25
いいこと聞いた
私も買う!
ありがとう+1
-1
-
210. 匿名 2025/04/04(金) 23:29:29
>>28
国の負担だよ+3
-0
-
211. 匿名 2025/04/04(金) 23:35:30
>>154
今日テストラン行った人が日陰も休憩する椅子も少ないと言ってた
夏場は厳しいかと+20
-0
-
212. 匿名 2025/04/04(金) 23:37:58
>>201
コンビニやJTBで紙チケット買えるよ+1
-0
-
213. 匿名 2025/04/04(金) 23:43:44
>>83
話題の万博による修学旅行キャンセル界隈だ+21
-0
-
214. 匿名 2025/04/04(金) 23:57:52
>>108
批判が多くなったら
「万博は国の事業だからー」
「万博は黒字を目指すものではないからー」とか言い出してて+36
-0
-
215. 匿名 2025/04/05(土) 00:15:34
>>61
やっぱそういう仕組みなんだ笑笑
ミャクペイって万博でしか使えないし万博終わったら残高どうなんだろう?って思ってた!会場内はミャクペイしか使えないから、チャージするしかないけどチャージし過ぎたら使い切らなきゃならないシステムなのね笑セコっ!+25
-0
-
216. 匿名 2025/04/05(土) 00:17:30
>>26
私高校生だったんだけどその時も遠足がディズニーランドから急遽筑波万博になってみんな怒ってたよ。宇宙食の展示みたいなのしか記憶にないんだけど未来の自分に出す手紙、みたいなのがあってすっかり忘れてたけど20年後くらいに実家に届いてちょっと感動したなあ。+26
-0
-
217. 匿名 2025/04/05(土) 00:19:42
>>30
スマホ必須なのに子供招待しまくってんでしょ?
班の中でスマホ持ってる子が可哀想。ひたすらアプリ立ち上げて地図出したり、パビリオン予約したりしなきゃいけないね。電池切れたら終わりだしギガ使わされて可哀想。フリーワイハイくらい会場内飛ばしてるよね?+23
-0
-
218. 匿名 2025/04/05(土) 00:22:23
>>101
これに4億!?
スカスカじゃん!中抜きですか?+22
-0
-
219. 匿名 2025/04/05(土) 00:24:50
>>5
手抜きされても、中抜きされても仕方ないじゃないか+12
-1
-
220. 匿名 2025/04/05(土) 00:43:13
万博のブラジルパビリオンで出火 天井や配線燃える けが人なし(朝日新聞)万博のブラジルパビリオンで出火 天井や配線燃える けが人なし(朝日新聞) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp日本国際博覧会協会は4日夜、大阪・関西万博の会場(大阪市此花区)にあるブラジルパビリオンで火災があったと発表した。けが人はなく、建物の天井や配線が燃えたという。 協会によると、同日午後7時20
+13
-0
-
221. 匿名 2025/04/05(土) 01:02:53
こんなんに大金使うんだったらUSJ海遊館大阪城梅田も新しく楽しいとこ出来たし街ブラとかした方が余程有意義+7
-0
-
222. 匿名 2025/04/05(土) 01:05:41
>>1
これじゃあ引率の先生は大変だ
しかも下見もなしで、いきなり多勢連れて…
テストラン下見をかねて学校の先生を招待すればいいのに、なぜしない
+18
-1
-
223. 匿名 2025/04/05(土) 01:08:05
>>125
天然石に対して計算とは?と思う…+15
-0
-
224. 匿名 2025/04/05(土) 01:09:10
>>218
軟弱地盤で工事費当初の2倍近く、メタンガス排気とう、インフラ含め、全部で10兆3千億円
横+10
-0
-
225. 匿名 2025/04/05(土) 01:14:00
>>59
愛知万博はどうだったんだろう?
中学生の時に行ってめちゃくちゃ楽しかったから今回のも気になってるけど、微妙なのかな?今回の目玉はなんだ?+9
-0
-
226. 匿名 2025/04/05(土) 01:18:45
>>210
ちがうよ
新聞には市民が払うと書いてあった。
ってことは市民の税金がー+0
-2
-
227. 匿名 2025/04/05(土) 01:36:08
>>108+6
-2
-
228. 匿名 2025/04/05(土) 01:49:50
ブラジル館で火災って、メタンガスとは関係ないのかな+7
-0
-
229. 匿名 2025/04/05(土) 02:00:19
>>28
そんなわけない
大阪万博ってよく言われるけど、それは昭和に開催されたやつで、今年開催される万博の公式略称は「大阪・関西万博」
主催の日本国際博覧会協会のメンバー見てみな?
誰が美味しい思いする仕組みになってるかよく分かる+7
-0
-
230. 匿名 2025/04/05(土) 02:17:52
なんだかんだ言っても行ったら楽しめるとは思うんだけど、遠くから飛行機乗ってでも行きたい!という魅力は感じないな。+1
-2
-
231. 匿名 2025/04/05(土) 02:39:17
>>24
うちの親もなんだけど万博楽しみにしてるのって前回の大阪万博に行った世代が多いと思うのね。
スマホより紙の地図の方が見やすいし記念になるから紙で用意してあげればいいのに。エコなのか知らないけどさ。+26
-0
-
232. 匿名 2025/04/05(土) 03:22:38
>>217
学校がスマホ禁止にしてて持って行けないと思うよ+9
-0
-
233. 匿名 2025/04/05(土) 03:26:36
>>222
下見して行かないて言う学校増えるの嫌なのでは
+13
-0
-
234. 匿名 2025/04/05(土) 03:32:46
>>228
万博のホームページには調査中って
怖いよね+11
-0
-
235. 匿名 2025/04/05(土) 03:34:54
>>59
よこ
じゃ、今回も始まってみないと分からないって感じになるかもね。
色々不満はあるかもしれないけど、行ったら意外と良かったと。
+3
-2
-
236. 匿名 2025/04/05(土) 06:12:32
>>24
スマホの不便さを実感する万博とか
笑える+7
-0
-
237. 匿名 2025/04/05(土) 06:22:08
>>114
大阪のUSJが工夫できているのになんで万博はできないんだろうね
商人の町で商売上手いんだから近場の企業に協力してもらってやればいいのに+12
-0
-
238. 匿名 2025/04/05(土) 06:35:28
>>235
そうだといいね
だって成功する方がいいもの+2
-1
-
239. 匿名 2025/04/05(土) 06:35:55
>>216
良いお話じゃん+6
-0
-
240. 匿名 2025/04/05(土) 06:52:45
>>233
あーそうか!
そういうことか!+6
-0
-
241. 匿名 2025/04/05(土) 06:54:08
>>234
なのに、もうすぐ開幕
信じられない
横+7
-0
-
242. 匿名 2025/04/05(土) 07:20:34
案内板以前の問題なんじゃないの?
昨日飛行機で上空から万博会場みたけどめちゃくちゃガランとしてたよ…まさかあれでほぼ完成してるとかないよな?って思いながら見た+7
-0
-
243. 匿名 2025/04/05(土) 07:26:34
>>61
交通系のSuicaやmanacaなど全国のものが使えたらいいのにね。
せいぜい限定のSuica柄とかで良かったんじゃないの?
+16
-0
-
244. 匿名 2025/04/05(土) 07:27:53
>>114
せめてオリジナルタブレットの園内貸し出しあればいいのにね。
電池切れそうなら新しいものと交換できるってやつ。
+7
-0
-
245. 匿名 2025/04/05(土) 07:32:34
>>21
って言いながら行くんだよね+1
-6
-
246. 匿名 2025/04/05(土) 07:33:31
>>28
自分のケツは自分で拭いてください!+6
-1
-
247. 匿名 2025/04/05(土) 07:41:07
>>1
小中学生とかだと学校がスマホ禁止してたりするのにスマホ無いと何もできないなら修学旅行で来たと時どう対応するんだろ。+8
-0
-
248. 匿名 2025/04/05(土) 07:51:33
>>20
同じく!
ひらパー通過するから家から見えるかも+3
-0
-
249. 匿名 2025/04/05(土) 08:47:27
7日に大阪行く予定だから始まる前で本当によかったー!無駄に激混みしそうだし…(万博に興味なし)+1
-0
-
250. 匿名 2025/04/05(土) 08:54:50
>>175
なんでや!入れてないんだが!+2
-0
-
251. 匿名 2025/04/05(土) 08:56:04
>>185
他県民で先日大阪行った者だけど、新大阪駅のミャクミャクグッズ店も閑古鳥が鳴いてたよ。
551とか並んでたし、他のお土産コーナーも人たくさんいたのに。
お土産に一応見てみたけど高すぎるね。
ペラッペラのシールが500円越えてたり。
総じていらんし、ネタで買うには高すぎなんよ。+18
-0
-
252. 匿名 2025/04/05(土) 08:58:03
>>28
赤字とか言ってるけど、どう考えても100万もしなさそうなトイレが2億円とかだし、中抜きしまくってるだけだから正当な金額出したら全然赤字にならないと思うんだけど、、誰か馬鹿な私に教えて欲しい+30
-0
-
253. 匿名 2025/04/05(土) 09:01:08
>>245
いくわけないw
チケット無料だけど、子供の分すら申請しなかったし+5
-0
-
254. 匿名 2025/04/05(土) 09:04:58
大阪万博への誹謗中傷はやめてください
+0
-15
-
255. 匿名 2025/04/05(土) 09:15:04
>>220
これ、「館関係者から煙が出たと通報があったが今の時点で出火は確認されていない」という一報の時に、「アンチが嫌がらせで通報したんだろうね」というコメントがあった
何でも反射的にアンチのせいにするのホント呆れる
+6
-0
-
256. 匿名 2025/04/05(土) 09:15:17
>>189
オリンピックはいまだにやらなくて良かったと思ってるよ。
周りもそういう人多い。
開催中も見なかったし。オリンピック自体に興味ない層もたくさんいる。若い子は特にね。誰もオリンピックの話なんてしてなかったよ。
騒いでるのは年寄りばっかり。+17
-2
-
257. 匿名 2025/04/05(土) 09:18:36
小2の子供の遠足が万博。安全面不安やし怖いから、休ませる予定。子供は行きたがってたけど…。+5
-5
-
258. 匿名 2025/04/05(土) 09:22:28
どの企業がパビリオン出してるのかも分からんわ+3
-0
-
259. 匿名 2025/04/05(土) 09:36:39
>>18
おととい会った友達が万博へ行くと嬉しそうに語ってた。
なんていうか騙されやすそうなタイプなのてそういう人達が行くのかも。+9
-1
-
260. 匿名 2025/04/05(土) 09:43:45
>>235
>>238
筑波万博は行ったけど今回と全然違う。
人気がなくて子供や学生を無理矢理行かせたりしてなかったし石の日除けみたいに謎で危険そうな物も無かった。+7
-1
-
261. 匿名 2025/04/05(土) 10:10:30
なんで税金使うんだよ!
ふざけんなよ+9
-0
-
262. 匿名 2025/04/05(土) 10:43:56
>>225
愛知万博も反対派多くて、始まる前は色々と言われてたよ。
でも私自身行って楽しかったし、始まれば良い話の方が多かったような。今回の大阪も同じ流れになるんじゃないかな〜+7
-3
-
263. 匿名 2025/04/05(土) 10:48:18
>>2
そんなのは見え見え。予定通り。無料だね、これ。マトモなら+0
-0
-
264. 匿名 2025/04/05(土) 10:49:46
>>1
このトピも全然伸びないね+2
-0
-
265. 匿名 2025/04/05(土) 10:50:50
>>57
こんなもん作ってるから工期遅れるんじゃないのかね+12
-0
-
266. 匿名 2025/04/05(土) 10:55:53
>>183
JAL系の空飛ぶ車は、空飛ばさずに展示するだけなんでしょ
なんじゃそりゃ+8
-0
-
267. 匿名 2025/04/05(土) 11:33:38
>>22
工事中って建物ばかりになるからじゃない?+8
-0
-
268. 匿名 2025/04/05(土) 11:52:47
>>57
お〜 これは殺しにきてるね+8
-0
-
269. 匿名 2025/04/05(土) 12:07:51
>>98
え?本物?+2
-2
-
270. 匿名 2025/04/05(土) 12:08:19
>>135
高さ20mで外周2kmもあるから、何かを貼るってムリじゃない?+3
-0
-
271. 匿名 2025/04/05(土) 12:09:14
>>189
盛り上がったっけ??+6
-0
-
272. 匿名 2025/04/05(土) 12:09:26
もうみんなにVRメガネかけさせて、VR空間の案内にした方が安上がりだったと思う。
ほったて小屋でも建てて 展示はVR空間にしておけば良かったんだよ。
+4
-0
-
273. 匿名 2025/04/05(土) 12:10:44
>>22
パビリオンを選ぶためにガイドブック買ったら、地図付いていた。忘れないように持っていかないと。+5
-0
-
274. 匿名 2025/04/05(土) 12:16:40
>>50
70年万博に良い思い出がある年代の客も、意見を聞いて囲い込むべき一大勢力だと思うけど、馬鹿にして終わりなんだね+4
-0
-
275. 匿名 2025/04/05(土) 12:22:53
>>29
どこに行っても高齢者が多くて威張ってる。スマホができなくて怒るなら、混むだけなので行かなくていいよね。
スマホくらいできる高齢者が行けばいいよ。+0
-3
-
276. 匿名 2025/04/05(土) 12:26:43
>>32
カラヴァッジョも来るよね。バチカン美術館で見た以来で楽しみ。7日前予約でイタリア館を選んだけど、当たるかな。+2
-1
-
277. 匿名 2025/04/05(土) 12:35:24
>>262
行った人がおもしろかったって口コミを書いて、徐々に混雑すると思う。
私は4月中に行くので、それまで空いてて欲しい+7
-1
-
278. 匿名 2025/04/05(土) 12:47:25
乗り物で体験するものがゼロっていうのは辛いね。地盤のせいだけど
それよりスマホですべてやるなんて、なんか本末転倒的というか、結局ずーっと画面見て1日終わりそう。せっかくの万博が気忙しいわ。+3
-0
-
279. 匿名 2025/04/05(土) 12:59:43
>>1
そもそも
万博には開催国の目玉になるものがあるべきで
乗りで万博開催して開催目的も無く目玉もねえ
跡地はカジノにする魂胆で目的がとっ散らかって
世界に恥を晒すだけ
+12
-0
-
280. 匿名 2025/04/05(土) 13:01:57
>>10
家族構成と資産大丈夫?+3
-0
-
281. 匿名 2025/04/05(土) 13:26:49
何のための万博?
能登半島にお金使ってあげてほしい
+6
-0
-
282. 匿名 2025/04/05(土) 13:56:26
>>1
盛り上がっているのは関西の、それも一部だけという印象。+6
-0
-
283. 匿名 2025/04/05(土) 13:59:31
>>125
亡くなった父は建築家
これ見たら間違いなく激怒したと思う
計算だ法的だ、では無く
常識で考えてこんな発想浮かびはしない
老若男女、各国から(どれだけ来るか知らんが)
人々が集まるイベントは
危険因子をとにかく排除する事が重要なはず
素人の私が見ても
アホとしか言い様が無いうえ
絶望的にセンスが無い+16
-0
-
284. 匿名 2025/04/05(土) 14:08:46
>>269
よこ。偽物だよ。
ミャクミャクは確かに可愛くないけど、こういうのは良くないよね。+1
-1
-
285. 匿名 2025/04/05(土) 14:16:12
>>61
専用マネーあることさえ知らなかった笑+11
-0
-
286. 匿名 2025/04/05(土) 14:17:46
子が修学旅行で行くんだけどスマホ持ち込み禁止だから、どこに何があるか分からないよね
usj行きたかったと言ってるわ+6
-0
-
287. 匿名 2025/04/05(土) 14:38:59
>>10
現金使えませんよ笑+5
-0
-
288. 匿名 2025/04/05(土) 15:01:44
>>262
愛知万博は夏休みに行ったのか、ひたすら暑かった記憶と入場するのに並んだ記憶しかない。
モリゾーとキッコロは可愛かったけど+3
-0
-
289. 匿名 2025/04/05(土) 15:14:23
どっかの国のパビリオンで火災あってメタンガスがーって言われていたけど大丈夫なの?+1
-0
-
290. 匿名 2025/04/05(土) 15:50:12
>>264
固定された数人で回してるだけだからね+0
-0
-
291. 匿名 2025/04/05(土) 15:52:56
>>211
そのためのテストランだからこれから改善されるんじゃない?+0
-0
-
292. 匿名 2025/04/05(土) 16:26:53
子供が修学旅行で行くんだけど、スマホなんて待ってかないんだけどその場合はどーするんだ??
勝手に先生が行き先決めたみたいだけど、本当に腹立つ。例年だったらディズニーだったのに!!!+5
-0
-
293. 匿名 2025/04/05(土) 16:27:39
>>287
え!+1
-0
-
294. 匿名 2025/04/05(土) 16:32:26
>>293
冗談かと思って調べたらまじだったwww
アップルデバイス(フォン、ウォッチ)装備爺さんだけど母は現金派だし、これはなかなか…伝えておきます。ありがとう
事前情報収集必須じゃん!!!
+6
-0
-
295. 匿名 2025/04/05(土) 16:33:36
>>8
遠いとこから来てくれはってわざわざここきたくないよな
そりゃユニバに行く方がぜーったいいいと思う+1
-0
-
296. 匿名 2025/04/05(土) 16:36:55
>>280
何その不安を駆られるワードの羅列w+4
-0
-
297. 匿名 2025/04/05(土) 16:47:58
>>14
それってもう現地に行く意味すらないよね。
バーチャルリアリティだかアバターだかで観てればやん。という。+4
-0
-
298. 匿名 2025/04/05(土) 16:52:05
>>254
黒字化できるのかな?
前評判が良くないから+3
-0
-
299. 匿名 2025/04/05(土) 17:03:24
>>1
?だって、中抜きしてあまったちょっとでイベントしてるんでしょ?
木材だって日本製をとかいってたくせに海外せいなんでしょw?あの人達国家反逆罪にでもしたらいい。【大阪万博】竹中平蔵氏、344億円の中抜き判明www.youtube.com#2ch #ニュース #政治 #5ch #経済 #衆議院 #参議院 #まとめ #大阪関西万博 #大阪維新の会 #日本維新の会 #竹中平蔵 #ミサワホーム 引用元 5ch(旧2ch)、海外4ch、エックス(旧Twitter) ■動画の内容について 動画のシナリオは2ch(5ch)のスレッドをモチーフとし...
+7
-0
-
300. 匿名 2025/04/05(土) 17:25:34
跡地は中国に売り渡すってのは本当なんですかね?+1
-1
-
301. 匿名 2025/04/05(土) 17:36:16
>>102
同じ写真を同じポーズで撮る事が命題になったのに+0
-0
-
302. 匿名 2025/04/05(土) 17:36:30
>>57
普通にパラソルと椅子をたくさん置いてほしい。
+6
-0
-
303. 匿名 2025/04/05(土) 17:40:44
>>1
工事中の殺風景な場所に木材が立ててあるみたいな感じ
行きたい気持ちにはならないね+7
-0
-
304. 匿名 2025/04/05(土) 18:19:19
>>252
死んだ鯨を沖に捨てに行くのにも中抜きなのか金額がえぐかったよね大阪
生きている鯨ならまだしも、死んだ鯨にすごい金額(0.8億円)だった+3
-2
-
305. 匿名 2025/04/05(土) 18:51:28
>>13
愛地球博のときのモリゾーも初見はえ?って思ったけど段々愛着湧いた。表情がじわる。みゃくみゃくは気味悪い!ってのが強烈すぎてあまり出てきて欲しくない。
万博自体も愛知の時も初期は空いていて段々人気出てきてのパターンだったよね。夏休みごろは超満員でディズニー並の待ち時間も多かった。大阪のもせっかく税金投入したのだから後半に向けて盛り上がって欲しいとは思う。+5
-0
-
306. 匿名 2025/04/05(土) 18:57:46
>>5
跡地に中国のカジノ作るってほんとなのかな+4
-1
-
307. 匿名 2025/04/05(土) 19:03:29
>>3
こういうのはりつけてみんなに悪評価つけてもらうのを期待してほくそ笑んでいる人と、それに乗っかって悪評価つける人って、犯罪者の末裔か日本人ではないね。嗜好が小学生のいじめっ子と変わらない。ほんとに存在価値が皆無で程度が低いしいやらしい性格だね。コメ主と悪評価した人にとてもとても素晴らしい一年になるようにお祈りしておくね♪
+2
-15
-
308. 匿名 2025/04/05(土) 19:04:29
>>208
ほんと、背景がただの木の枠
特に2枚目、建設途中の工事現場に不審者が入り込んで、迷惑YouTuberみたいになってる+1
-0
-
309. 匿名 2025/04/05(土) 19:05:59
>>105
この記事っていうか、万博以外の全ての記事もそんな感じでしょ+0
-0
-
310. 匿名 2025/04/05(土) 19:08:31
>>252
馬鹿なんだから考えても無駄じゃない?
まずそのネガキャン情報を鵜呑みにしている時点で知恵遅れでしょ。あなた。
+0
-7
-
311. 匿名 2025/04/05(土) 19:56:40
>>24
テストラン行ったけど、スタッフの人でさえ迷ってたよ
ぐだぐだ万博だし、建物の工期が短いのと同じで研修期間短かったのかもしれないけど
案内板なければスタッフでさえ迷うくらいなんだから、客はもっと迷うわ+9
-0
-
312. 匿名 2025/04/05(土) 20:01:03
>>296
入るにはこれの登録させられるってやってたよ
無料券ある人は別なのかなぁ+1
-0
-
313. 匿名 2025/04/05(土) 20:28:55
>>55
中心は森だよ+2
-0
-
314. 匿名 2025/04/05(土) 20:32:50
>>307
よこ。あなたの物言いも大概だけどね。
とにかく相手を攻撃したくて仕方ない、傷つけたくて仕方ないんだね。
いじめっ子って批難しているけど、私からしたらどっちもどっち。
案外自分の事はわからないものなんだね。+8
-0
-
315. 匿名 2025/04/05(土) 20:37:16
>>307>>310
↑同一人物。
人のことを苛めっ子とか言う前に、自分は人のことを知恵◯れとか差別用語呼ばわりなのは良いの??
第三者の私から見たらあなたのがよっぽどヤバいけど。
とにかく知◯遅れはアウトなんで、通報しとくね。+10
-1
-
316. 匿名 2025/04/05(土) 20:53:27
>>126
建築工事現場博覧会だね+6
-0
-
317. 匿名 2025/04/05(土) 20:55:25
>>134
冷や汗で涼しくさせるコンセプトらしいよ+3
-0
-
318. 匿名 2025/04/05(土) 20:57:49
>>148
石破が天皇陛下と会食しないことだけを願う。+4
-0
-
319. 匿名 2025/04/05(土) 21:01:32
>>175
大阪人は本当に質悪いよね+1
-3
-
320. 匿名 2025/04/05(土) 21:07:49
>>222
見られたら困る物がありそう+2
-0
-
321. 匿名 2025/04/05(土) 21:10:05
>>207
護岸の施工がいい加減だな
海から突き出ているのはガス抜きパイプか?+5
-0
-
322. 匿名 2025/04/05(土) 21:15:39
>>254
よくこんな気持ち悪い物考えついたよね+6
-0
-
323. 匿名 2025/04/05(土) 21:16:48
>>256
冥土の土産話ってやつだな+1
-0
-
324. 匿名 2025/04/05(土) 22:01:48
テストラン行ってきました
12時指定入場で11時に夢洲駅に着いたのですが、実際に入場できたのは13時でした
持ち物検査のレーンが20以上あったけど今日稼働してたのは15レーンほどですごく並びました
入場してから10分後から当日空き枠予約ができるということでしたが、もう13時を過ぎていたので日本館やNTT館などのメジャーなパビリオンはすべて満席で予約できませんでした
事前に予約していたガスパビリオンと10分程のアゼルバイジャンの紹介パビリオンとコモンズA(アフリカ諸国共同)のパビリオンの3つをまわりました
海外パビリオンは完成していないところが多かったです
コモンズも展示がまだ準備中のところが多かったです
食事はお弁当を持参したのでレストランには行っていないのですが、開店しているお店は行列でした
カップのバニラソフトクリームが1500円だったかな?小さなパフェみたいな感じでした
ベンチはあるけど屋根がないです
入場の列にもパビリオンの待機列にもユニバみたいな屋根はないので暑さ対策気をつけてください。入場待ちの時に高齢の方が体調が悪くなったみたいで倒れていました
大屋根リングは本当だったらお花が咲いてきれいなガーデンになったんだろうな〜という感じでした。まだほとんど咲いてなかったです
トイレはキレイでしたよ!でも便座のアルコール消毒がなくて残念に思いました
+11
-0
-
325. 匿名 2025/04/05(土) 23:50:41
>>307
「こういうのはりつけて」と言ったって、これ、まさに万博PRのために当の本人らが作ったものだよね?
そんなに恥ずかしいものだった?+5
-0
-
326. 匿名 2025/04/05(土) 23:57:17
>>325
って思いこんでたけど、最近アップされたってだけでこれ万博PRじゃないのか!?趣旨も伝わってこないし、税金の無駄過ぎる…+1
-0
-
327. 匿名 2025/04/06(日) 08:26:21
>>307
地味にマイナスつけてんのあなたか+2
-1
-
328. 匿名 2025/04/06(日) 10:21:37
>>104
こわい…ふつうによしず的なのとか、藤棚でいい+3
-0
-
329. 匿名 2025/04/06(日) 10:53:46
>>13
おかしいよね
初見でびっくりしたわ
万博であれはないって+4
-0
-
330. 匿名 2025/04/09(水) 11:13:44
>>24
これ70代の親は嫌がるだろな
大学生のときに前の大阪万博に行ったみたいで
懐かしがってたけど
紙地図とトイレと日陰とエアコンはないと不便で
行く気になれないわ+1
-0
-
331. 匿名 2025/04/09(水) 11:15:31
>>57
さして日陰にもなってないし
危険になるだけじゃん
意味がわからない
軽くて安いUV素材なんていくらでもあるのに+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
実際に来場者を招いた「テストラン」(リハーサル)を始めた。参加者からは「期待外れ」「がんばって開幕までには仕上げて」...