ガールズちゃんねる

秋田県の農事組合法人が生産したコメから基準値超のカドミウム検出 法人が自主回収進める

223コメント2025/04/07(月) 04:03

  • 1. 匿名 2025/04/04(金) 18:25:54 

    秋田県の農事組合法人が生産したコメから基準値超のカドミウム検出 法人が自主回収進める(IBC岩手放送) - Yahoo!ニュース
    秋田県の農事組合法人が生産したコメから基準値超のカドミウム検出 法人が自主回収進める(IBC岩手放送) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    秋田県の農事組合法人が生産したコメから基準値超のカドミウム検出 法人が自主回収進める


    県によりますと、県内の農事組合法人が生産したコメの「あきたこまち」から食品衛生法の基準値0.4ppmを超える0.47ppmから0.87ppmのカドミウムが検出されたということです。

    対象となるコメはこの法人が去年生産したもので、これまでに秋田県や神奈川県、宮城県の加工・卸売業者などに販売されていて約86トンが流通しているということです。
    返信

    +3

    -110

  • 2. 匿名 2025/04/04(金) 18:26:44  [通報]

    えっもう食べてるよね?
    返信

    +304

    -1

  • 3. 匿名 2025/04/04(金) 18:26:52  [通報]

    あきたこまちー!
    返信

    +66

    -0

  • 4. 匿名 2025/04/04(金) 18:26:53  [通報]

    怖い
    イタイイタイ病のやつだよね
    返信

    +188

    -1

  • 5. 匿名 2025/04/04(金) 18:27:00  [通報]

    どうして秋田の米からカドミウムが?
    返信

    +209

    -1

  • 6. 匿名 2025/04/04(金) 18:27:10  [通報]

    昔のイタイイタイ病の原因になった奴ね
    返信

    +59

    -0

  • 7. 匿名 2025/04/04(金) 18:27:12  [通報]

    また米の値段が上がるやんけ
    返信

    +76

    -3

  • 8. 匿名 2025/04/04(金) 18:27:21  [通報]

    な、なんで!?
    返信

    +23

    -0

  • 9. 匿名 2025/04/04(金) 18:27:25  [通報]

    なぜにカドミウム?
    返信

    +49

    -1

  • 10. 匿名 2025/04/04(金) 18:27:30  [通報]

    最近買った国産米ってやつ東北からなんだけど
    怖いな
    返信

    +12

    -9

  • 11. 匿名 2025/04/04(金) 18:27:53  [通報]

    >基準値0.4ppmを超える0.47ppmから0.87ppm

    2倍はちょっとな
    返信

    +98

    -3

  • 12. 匿名 2025/04/04(金) 18:27:53  [通報]

    >>4
    小学生で習うやつか・・
    返信

    +43

    -2

  • 13. 匿名 2025/04/04(金) 18:28:09  [通報]

    農協通さない場合は別途で検品しないとダメなんじゃなかった?
    返信

    +80

    -0

  • 14. 匿名 2025/04/04(金) 18:28:27  [通報]

    同じ 田んぼで今まで収穫されていたお米は大丈夫だったの?なぜ今回は?
    返信

    +82

    -0

  • 15. 匿名 2025/04/04(金) 18:28:36  [通報]

    >>9
    そうだね
    理由が知りたい
    返信

    +61

    -0

  • 16. 匿名 2025/04/04(金) 18:28:41  [通報]

    なんで?
    水が汚染されてるの?
    返信

    +8

    -1

  • 17. 匿名 2025/04/04(金) 18:29:00  [通報]

    >>1
    複数原料米とかになってる米ってこれが含まれてるか分からないよね
    返信

    +79

    -1

  • 18. 匿名 2025/04/04(金) 18:29:21  [通報]

    >>9
    カドミウムの多い米ができる原因の一つは、日本各地にある鉱山や精錬所などから、鉱石に含まれていたカドミウムが排出され、長い年月の間に田んぼにたまってしまったことです
    返信

    +108

    -0

  • 19. 匿名 2025/04/04(金) 18:29:23  [通報]

    秋田ちゃん、どうしてるのかなぁ…
    返信

    +6

    -8

  • 21. 匿名 2025/04/04(金) 18:29:53  [通報]

    イタイイタイ病の原因になる物質だよね。
    イタイイタイ病の解説動画はガチで怖かった。
    返信

    +46

    -0

  • 22. 匿名 2025/04/04(金) 18:30:26  [通報]

    >>1
    最近いろいな事があるから、自分は何で死ぬんだろうとかどんな病気になるんだろう?とか気になるようになった
    返信

    +51

    -1

  • 23. 匿名 2025/04/04(金) 18:30:28  [通報]

    別だけど、転売ヤーが虫が湧いた米に殺虫剤とか見たので、出どころが不明なお米は怖い。
    返信

    +129

    -1

  • 25. 匿名 2025/04/04(金) 18:30:47  [通報]

    >>18
    もうその田んぼで米作れないじゃないか
    返信

    +70

    -1

  • 26. 匿名 2025/04/04(金) 18:31:10  [通報]

    カドミウムは、鉱物中や土壌中に存在する重金属の1つ。農産物や畜・水産物に蓄積したカドミウムを摂取すると、その一部が体内に吸収され、主に腎臓に蓄積する。カドミウム濃度の高い食品を長年にわたって摂取した場合には、腎機能障害を引き起こす恐れがある。

    米などに含まれるカドミウムは、栽培期間中に水田などの土壌に含まれているカドミウムが吸収され、蓄積されたもの。米のカドミウム濃度が0.4 ppmを超える場合、水田が汚染されている可能性がある。
    返信

    +38

    -0

  • 27. 匿名 2025/04/04(金) 18:31:12  [通報]

    >>1
    いつも決まった銘柄しか食べてなかったけど、今年は早々に手に入らなくなりその時買える米を買ってるから、こういうお米も食べてるかもしれない。困った世の中だ。
    返信

    +66

    -1

  • 28. 匿名 2025/04/04(金) 18:31:55  [通報]

    >>5
    外で育ててたら変な農薬とか少量入れられてもわからないよね。お得意の直ちに健康を害するものじゃ無いから
    返信

    +109

    -3

  • 29. 匿名 2025/04/04(金) 18:32:03  [通報]

    加工業者が加工したのは何?どこに売ってるの??
    そこの米以外は大丈夫?
    返信

    +18

    -0

  • 30. 匿名 2025/04/04(金) 18:32:15  [通報]

    ネタ古いけど、リアルあやしいお米やん
    返信

    +22

    -4

  • 31. 匿名 2025/04/04(金) 18:32:15  [通報]

    >>5
    他の県のは大丈夫なのかな。
    返信

    +126

    -0

  • 32. 匿名 2025/04/04(金) 18:32:31  [通報]

    今年は米の色んな騒動があるね。
    返信

    +15

    -2

  • 33. 匿名 2025/04/04(金) 18:32:47  [通報]

    一昨年の水害関係あるのかな?
    返信

    +1

    -0

  • 34. 匿名 2025/04/04(金) 18:33:39  [通報]

    あきたこまち買ったけど
    神奈川ですが、食べない方がいいの?
    返信

    +22

    -4

  • 35. 匿名 2025/04/04(金) 18:33:40  [通報]

    米菓子も控えようかなぁ、よく食べるから
    返信

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2025/04/04(金) 18:33:42  [通報]

    加工業者ということは、どんな形で摂取してるかわからないね。
    酒、せんべい、米粉パン….
    返信

    +59

    -0

  • 37. 匿名 2025/04/04(金) 18:33:53  [通報]

    あきたこまち食べてるから、もう食べちゃってるかも。
    返信

    +31

    -0

  • 38. 匿名 2025/04/04(金) 18:34:18  [通報]

    >>5
    攻撃か?
    返信

    +29

    -16

  • 39. 匿名 2025/04/04(金) 18:34:36  [通報]

    >>1
    2年前に話題になってたやつ?

    「放射線育種米?」あきたこまちRを危険視する根拠ない情報拡散 農家に誹謗中傷も 秋田県が注意呼びかけ | NHK | フェイク対策
    「放射線育種米?」あきたこまちRを危険視する根拠ない情報拡散 農家に誹謗中傷も 秋田県が注意呼びかけ | NHK | フェイク対策www3.nhk.or.jp

    【NHK】秋田県で開発された「あきたこまちR」という新しい品種の米が「危険だ」とする、根拠のない情報が広がっています。旧ツイッター…

    返信

    +23

    -3

  • 40. 匿名 2025/04/04(金) 18:34:45  [通報]

    日本のお米は昔からカドミウムが多いよ
    鉱山が多い日本は昔からカドミウムが土壌にあるよ。
    亜鉛を精製したりして長い年月で溜まる

    ちょっと検索したら秋田県にも奈良時代からある有名な鉱山あった。
    日本産の「米」1kg中に含まれるカドミウム量は平均して0.06ppm
    0.4ppmを超える場合、流通停止の措置が取られる
    それ以上の含有量なんだね
    返信

    +25

    -1

  • 41. 匿名 2025/04/04(金) 18:34:50  [通報]

    >>1
    普通にスーパーとかドラッグストアで売ってる商品なのかな
    返信

    +18

    -2

  • 42. 匿名 2025/04/04(金) 18:34:54  [通報]

    もう少し詳しく報道してくれないの
    返信

    +17

    -1

  • 43. 匿名 2025/04/04(金) 18:35:26  [通報]

    >>5
    カドミウムは自然界の土壌とか水に含まれてる珍しいことではない 偶々基準値より高く含まれてた 
    返信

    +123

    -7

  • 44. 匿名 2025/04/04(金) 18:35:35  [通報]

    >>1
    カドミウムと言えば太陽光パネル
    付近に太陽光パネルないかその付近の土壌や水が汚染されてないか調べてください
    日本米に被害を与えてたら中国弁償しろよ
    秋田県の農事組合法人が生産したコメから基準値超のカドミウム検出 法人が自主回収進める
    返信

    +49

    -3

  • 45. 匿名 2025/04/04(金) 18:35:37  [通報]

    >>4
    基準値0.4ppmを超える0.47ppmから0.87ppmのカドミウムが検出

    どのくらい超えてたら体に影響あるんだろう。
    過去のイタイイタイ病のときってどれくらいの数値だったんだろう。摂取した総量も関係あるのかもしれないけど。
    返信

    +104

    -0

  • 46. 匿名 2025/04/04(金) 18:36:01  [通報]

    >>5
    鉱山地域で作られたから。秋田でも他のとこは検査もしてるし大丈夫だよ。
    返信

    +21

    -11

  • 47. 匿名 2025/04/04(金) 18:36:44  [通報]

    >>1
    青森市の業者が扱った基準値超えのコメ13トンは自主回収が進められています。

    最近、青森の業者から買ったわ
    問い合わせよう
    返信

    +7

    -1

  • 48. 匿名 2025/04/04(金) 18:37:15  [通報]

    >>46
    土壌から滲み出ているのか。
    返信

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2025/04/04(金) 18:37:32  [通報]

    >>7
    上がるのかな?
    買い控えになって下がるとかないのかな。
    返信

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2025/04/04(金) 18:38:00  [通報]

    >>12
    足尾銅山鉱毒事件も、、
    返信

    +9

    -1

  • 51. 匿名 2025/04/04(金) 18:38:00  [通報]

    ジェノサイドが始まったのかと思ったら、
    基準を少し~倍ほどオーバーしてたのね。
    近くに精錬所や鉱山などがると土壌が汚染されるらしい。
    返信

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2025/04/04(金) 18:38:02  [通報]

    >>1
    どういうこと?

    >先月に東北農政局から基準値を超過したコメがあるとの情報を受けた県が調査し4月2日に判明しました。
    返信

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2025/04/04(金) 18:38:17  [通報]

    ここ最近値段で買ってたから今家で食べてる銘柄わかんないや…
    みんな袋なんてとっくに捨ててるだろうし未開封しか回収出来ないよね
    返信

    +17

    -0

  • 54. 匿名 2025/04/04(金) 18:39:42  [通報]

    >>13
    今さ、農家さんから直接買う!勢が多くなってるけどこう言うのちゃんと検査してるのかとか今まで農協におろしててなかったであろうお米用の冷蔵庫とかちゃんと用意してるんだろうか?って気にならない?
    返信

    +66

    -1

  • 55. 匿名 2025/04/04(金) 18:40:06  [通報]

    太陽光パネルは関係ないの?
    壊れたら重金属汚染になるってきいたけど
    返信

    +16

    -0

  • 56. 匿名 2025/04/04(金) 18:40:13  [通報]

    0.47ppmのを200キロ、市価の1/10の値段でお願いします。
    返信

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2025/04/04(金) 18:41:34  [通報]

    >>34
    オーケーで秋田県産あきたこまち買ってまさに今炊いてるんだけど…
    返信

    +23

    -1

  • 58. 匿名 2025/04/04(金) 18:41:36  [通報]

    >>1
    毎年のこと?今年だけなぜかカドミウムが土中に多かったってこと?
    後者だとしたら、どこからカドミウムが来るのか知らないけど自然のサイクルだから仕方なくね?
    食べちゃった人は解毒頑張る。
    返信

    +0

    -3

  • 59. 匿名 2025/04/04(金) 18:41:59  [通報]

    >>14
    豪雨災害の影響とかあるのかな?今までにない大雨の影響で鉱山とかから流出して田んぼに流れ込んじゃったとか。それか少しずつ蓄積してダメな数値になったか。
    返信

    +11

    -0

  • 60. 匿名 2025/04/04(金) 18:43:01  [通報]

    >>34
    リコールプラスで検索してみて
    そこに商品名や販売日、販売店に返品方法と色々載ってるよ
    返信

    +31

    -0

  • 61. 匿名 2025/04/04(金) 18:43:09  [通報]

    >>52
    ん?検査して駄目なのが分かってるヤツを横流ししたのかな?
    返信

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2025/04/04(金) 18:44:39  [通報]

    >>52
    ね、出荷する前にわかんなかったのかな?
    そしてこの法人ってどんな法人なんだろ
    返信

    +12

    -0

  • 63. 匿名 2025/04/04(金) 18:45:17  [通報]

    >>46
    よこ 鉱山なのか 太陽光パネルが破損でもしてその影響かと思ってしまった
    返信

    +16

    -0

  • 64. 匿名 2025/04/04(金) 18:45:29  [通報]

    >>2
    癌の人が増える😟
    返信

    +4

    -2

  • 65. 匿名 2025/04/04(金) 18:45:57  [通報]

    普段家で食べるごはんを半分の量にすれば
    とりあえず食べても安全なのかな?
    返信

    +1

    -2

  • 66. 匿名 2025/04/04(金) 18:46:33  [通報]

    >>34
    あきたこまちリコールなってるね
    返信

    +10

    -0

  • 67. 匿名 2025/04/04(金) 18:47:01  [通報]

    >>51
    >>4
    カドミウムは太陽光パ◯ルから垂れ流し。

    だから原発より危険性が高い。
    返信

    +93

    -1

  • 68. 匿名 2025/04/04(金) 18:47:12  [通報]

    そういえば社民党が秋田のカドミ米って騒いでたな
    ふざけんなって思ってたけど、何か関係あるのかね?
    というか、社民党は何か知ってて言ったのか?

    取り合えず市場に出る前に見つかって良かったけど
    返信

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2025/04/04(金) 18:47:16  [通報]

    一社のせいであきたこまちが風評被害
    返信

    +3

    -1

  • 70. 匿名 2025/04/04(金) 18:48:15  [通報]

    >>67
    あかん、うちの屋根の上にも2方角に二面。
    返信

    +26

    -0

  • 71. 匿名 2025/04/04(金) 18:48:17  [通報]

    >>53
    レシートは?
    返信

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2025/04/04(金) 18:48:26  [通報]

    >>57
    自己レス
    ①2024年10月7日-10月11日 ②2024年12月10日-2024年12月13日に、クリエイトSD、まいばすけっと、ロピア、エコス、G7、アマゾンジャパン、たからや で販売した「無洗米 秋田 あきたこまち 5kg」において、カドミウム基準値超過疑いの原料を使用した疑いがあるため、リコール(自主回収)する。これまで健康被害の報告はない。(リコールプラス編集部)

    オーケーは入ってなかったわ
    でも10月とか12月とかもう食べちゃってると思うんだけど
    返信

    +39

    -2

  • 73. 匿名 2025/04/04(金) 18:48:33  [通報]

    こんな金曜日の夜に知っても問い合わせ返ってこないやん
    返信

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2025/04/04(金) 18:49:19  [通報]

    その回収方法を知りたいね
    返信

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2025/04/04(金) 18:49:28  [通報]

    >>53
    安いのって単一米じゃなかったりするし、何が混ざってるかも分からない
    返信

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2025/04/04(金) 18:50:14  [通報]

    >>72
    健康被害がすぐに出るかよ
    だよな。
    返信

    +15

    -0

  • 77. 匿名 2025/04/04(金) 18:50:41  [通報]

    >>1

    県によると、小坂町は土壌からカドミウムが検出されやすい地域。通常は稲の出穂前後の3週間水に浸してカドミウムの吸収を防ぐが、基準値を超えたコメは通常より短い期間で栽培されたという。
    秋田産コメからカドミウム 基準値超、回収進める(共同通信) - Yahoo!ニュース
    秋田産コメからカドミウム 基準値超、回収進める(共同通信) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     秋田県は4日、同県小坂町で生産され、町内の農事組合法人が出荷した「あきたこまち」から国の基準値を超えるカドミウムが検出されたと明らかにした。青森市の米穀会社に出荷された約8トンの回収を進めるほか、


    熊谷農進 熊谷聴理事
    「関係機関の方々、多大なご迷惑をおかけしております。謹んでおわび申し上げます」「水不足が原因で(カドミウム対策の)湛水管理がちゃんと行き届かなかったのが原因かなと思っています」
    基準値超えるカドミウム検出 一部は主食用米として市場に流通  小坂町の農事組合法人が生産・出荷したコメから(ABS秋田放送) - Yahoo!ニュース
    基準値超えるカドミウム検出 一部は主食用米として市場に流通 小坂町の農事組合法人が生産・出荷したコメから(ABS秋田放送) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    県は小坂町の農事組合法人が生産・出荷したコメから食品衛生法で定めた基準値を超えるカドミウムが検出されたと発表しました。 出荷された約86トンのうち一部は主食用米として市場に流通していて、調査と自主

    返信

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2025/04/04(金) 18:50:55  [通報]

    組合が検査しないで出荷したのかな?
    返信

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2025/04/04(金) 18:51:59  [通報]

    >>11
    イタイイタイ病の患者は基準値の数十倍から数千倍のカドミウムが検出されたって。
    返信

    +16

    -0

  • 80. 匿名 2025/04/04(金) 18:52:58  [通報]

    こういうのあると米食べるの怖くなってくるよね
    返信

    +4

    -3

  • 81. 匿名 2025/04/04(金) 18:53:00  [通報]

    >>59
    豪雨で土壌が流れた点も大きいと思う
    返信

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2025/04/04(金) 18:53:36  [通報]

    >>78
    内部告発とか検査機関が店頭の米を抜き取り検査とか?
    返信

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2025/04/04(金) 18:53:51  [通報]

    井戸水も怖い
    検査はしてるんだろうけど
    返信

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2025/04/04(金) 18:54:20  [通報]

    >>77
    県は今後消費者向けの相談窓口を設置することにしています。

    早く作ってよ
    返信

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2025/04/04(金) 18:54:43  [通報]

    >>77
    汚染米として売ったけど、食用として横流しした奴がいるんかな?
    返信

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2025/04/04(金) 18:54:44  [通報]

    つい数日前にあきたこまちの玄米を買っちゃったよー。これ問題あったとしたら数ヵ月後とかにリコールになるんだよね…
    胃袋の中を通過して消化した後に言われても何も出来ないし、そんな時間経ってたら紙レシートだって捨てちゃってるし
    返信

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2025/04/04(金) 18:56:19  [通報]

    >>17
    コメはブレンド米として流通しているものもあり、販売経路の調査や検査が進められていています。

    これはかなりの数有りそう
    返信

    +20

    -0

  • 88. 匿名 2025/04/04(金) 18:57:34  [通報]

    >>72
    詳しい報告ありがとうございます!
    助かりました
    返信

    +20

    -0

  • 89. 匿名 2025/04/04(金) 18:57:54  [通報]

    >>72
    無洗米なんだ
    無洗米だとよけいに有害物質そのまま取り込んじゃってそう
    洗うタイプの米だったら気持ち有害物質薄れさせれてる気がしてまだましなのにね
    返信

    +12

    -4

  • 90. 匿名 2025/04/04(金) 18:59:09  [通報]

    >>79
    1日3食、食べて体内に蓄積された結果

    昔の汚染田は表面土壌の基準値は1,12 ppm次土層は0,70ppmだったらしい。
    返信

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2025/04/04(金) 18:59:32  [通報]

    >>71
    買ったその日に捨てた
    返信

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2025/04/04(金) 19:00:10  [通報]

    >>75
    単一の中で安いの買ってるよ
    返信

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2025/04/04(金) 19:02:37  [通報]

    >>92
    単一なのに銘柄覚えてないの?
    返信

    +0

    -2

  • 94. 匿名 2025/04/04(金) 19:03:11  [通報]

    パールライス食べよ!
    HACCP認定マークもついてるよ!
    返信

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2025/04/04(金) 19:03:20  [通報]

    >>60
    ありがとう!
    こんなサイトあるんだね
    こういう時、ガルやってて良かったって思う瞬間😊
    返信

    +37

    -0

  • 96. 匿名 2025/04/04(金) 19:03:20  [通報]

    >>91
    食の産地偽造や異物混入あるから、家計簿アプリのレシート読み取り機能使って、デジタル保存を次からした方がいいよ
    返信

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2025/04/04(金) 19:04:35  [通報]

    >>8
    山火事に米不足に…🇨🇳
    秋田県の農事組合法人が生産したコメから基準値超のカドミウム検出 法人が自主回収進める
    返信

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2025/04/04(金) 19:05:11  [通報]

    >>5
    もしや近くの山に太陽光パネルがありませんか
    秋田県の農事組合法人が生産したコメから基準値超のカドミウム検出 法人が自主回収進める
    返信

    +170

    -4

  • 99. 匿名 2025/04/04(金) 19:05:22  [通報]

    飲食店用?スーパーどこに販売したの
    どのぐらい食べたら症状出るのか
    肝心な所書かれてないね


    返信

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2025/04/04(金) 19:05:50  [通報]

    >>70
    光害、周囲は温度上昇、屋根が重みで破壊、カドミウム垂れ流し、CO2垂れ流し、発火すれば素人が消す方法なし、水を掛ければ火が吹き出す、パ◯ルを作るのはウイグル人捕虜だちであり、
    パ◯ルが売れれば売れるほど、
    臓器移植センターが建設される。

    いまのチャイナは、圧倒的に臓器移植のドナーの数が足りない。


    今、C国はウイグル人(東トルキスタン人)の8歳から65歳までの生体検査を義務付けてて、

    C国の臓器移植を申し込めば、早くて3日。
    おそくても3ヶ月でドナーが見つかるんだよ。


    ウイグルにはバカスカ臓器移植センターがたてられてて、
    ウイグル人だけじゃ臓器移植センターの数と釣り合わないんだよ。

    だから香港やネパールへ犯罪者引き渡し条約を求めたのは記憶にあるよね。

    C国の経済は1番は臓器移植でまかなってるから各国から欲しい。



    手術は臓器摘出のために改造された車両の中で行われた。手足を縛られた若い兵士が軍の監獄から車内に運ばれ、麻酔を使わないまま左右の腎臓が摘出された。鄭氏は眼球を取り出すよう命じられたが、恐怖で何もできず、別の医師が行ったという。鄭氏は「兵士の目はまだ動いており、私をじっと見ていた」と言葉を詰まらせながら振り返った。

    「改造車内で若い兵士の腎臓と眼球摘出」 元中国医師が「臓器狩り」証言、台湾で会見 - 産経ニュース
    「改造車内で若い兵士の腎臓と眼球摘出」 元中国医師が「臓器狩り」証言、台湾で会見 - 産経ニュースwww.sankei.com

    【台北=西見由章】台湾の立法委員(国会議員に相当)や民間団体が15日記者会見し、中国でドナーの同意を得ない「生体臓器の収奪」と違法な臓器移植が横行しているとして、規制のための立法を各国に呼び掛けた。会見では中国の元医師でカナダ在住の鄭治氏…

    返信

    +16

    -2

  • 101. 匿名 2025/04/04(金) 19:06:44  [通報]

    >>98
    え、阿蘇山やばいやん
    返信

    +52

    -1

  • 102. 匿名 2025/04/04(金) 19:06:47  [通報]

    >>39
    カドミウムを吸収しないように品種改良されたお米なのに、風評被害を受けたやつ
    返信

    +8

    -2

  • 103. 匿名 2025/04/04(金) 19:08:43  [通報]

    >>1
    ブレンド米にも混ざってるし、こんなに高く売れるのにみんな誠実に対応してくれるんかな?
    返信

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2025/04/04(金) 19:09:34  [通報]

    >>96
    アプリなら管理しやすいしそうするよありがとう
    返信

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2025/04/04(金) 19:09:41  [通報]

    >>1
    金曜の夜に発表ってわざととしか思えない
    返信

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2025/04/04(金) 19:10:22  [通報]

    >>41
    おとといスーパーで買ったばかりで知らずに食べちゃったよ…
    返信

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2025/04/04(金) 19:13:18  [通報]

    >>5
    そもそも日本は鉱山と水田が近いから土壌にカドミウムが多い
    ついこの間まで国によっては規制引っかかるから輸出出来ないレベルだったよ
    返信

    +62

    -2

  • 108. 匿名 2025/04/04(金) 19:14:12  [通報]

    ブレンド米は産地書かれてないのもあるけど大丈夫かな?何で米やら太陽パネルの賦課金など国民に我慢を強いるのだろう。。
    返信

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2025/04/04(金) 19:14:21  [通報]

    >>98
    私は太陽光パネルの危険性知ってるから関係することないと思ってたんだけど、父方の九州にある爺さん宅が太陽光パネルしてて台風で割れたんよって先週母親から聞かされた。
    里帰り私は何十年としてないから知らなかったけど田舎は人疑うこと知らない爺さん婆さんばかりだからもう太陽光パネルだらけになってしまってるって母親から聞いてショック受けた。
    自然が綺麗でのどかな場所だったのにあんな場所に太陽光パネルのセールスどこの会社がきたのか知らないけど憎たらしいわ。
    返信

    +73

    -2

  • 110. 匿名 2025/04/04(金) 19:14:27  [通報]

    >>60
    ありがとう
    検索してみたよ
    ロピアで以前から買ってた無洗米だった!!!!
    それは既にたべちゃったよ

    最近無洗米が無くて別のお店で買ってたからそれはセーフみたい
    返信

    +26

    -0

  • 111. 匿名 2025/04/04(金) 19:16:11  [通報]

    >>5
    ここは小坂精錬があるから
    返信

    +16

    -2

  • 112. 匿名 2025/04/04(金) 19:16:38  [通報]

    >>72
    安いスーパーばかり
    返信

    +7

    -2

  • 113. 匿名 2025/04/04(金) 19:18:01  [通報]

    >>1
    秋田の良いイメージが・・・
    返信

    +2

    -1

  • 114. 匿名 2025/04/04(金) 19:18:52  [通報]

    >>113
    秋田の米は暴落するだろうね
    返信

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2025/04/04(金) 19:19:25  [通報]

    >>1
    米だけでなく野菜とかも風評被害受けそう
    返信

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2025/04/04(金) 19:20:59  [通報]

    >>109
    田舎は人疑うこと知らない爺さん婆さんばかりだからもう太陽光パネルだらけになってしまってるって母親から聞いてショック受けた

    ↑そうでもないよ。
    反対を押し切ってでも太陽光を進めなきゃいけない発言した静岡市長も、太陽光を反対しまくる老人たちにこないだ負けたから。
    返信

    +26

    -0

  • 117. 匿名 2025/04/04(金) 19:21:16  [通報]

    >>15
    ただでさえ米不足なのに、これで秋田のお米避けたりしたら益々米不足が進む。原因解明をしっかりした上で、税金をかけて日本米を守る政策を取らないと、主食の米が危機的状況なんておかしすぎる!
    返信

    +24

    -1

  • 118. 匿名 2025/04/04(金) 19:21:54  [通報]

    今家にあきたこまちあるけどどうしたらいいの?
    自主回収してるのってあきたこまち全部?
    返信

    +3

    -6

  • 119. 匿名 2025/04/04(金) 19:25:22  [通報]

    >>102
    あきたこまちRは今年の作付けかららしいよ。

    県水田総合利用課 伊藤恒徳課長
    「今年から(カドミウムの吸収率が低い)あきたこまちRの作付けができますのでまず作付けできるところはできるだけ転換をしてもらうこと」
    返信

    +5

    -1

  • 120. 匿名 2025/04/04(金) 19:25:22  [通報]

    >>102
    品種改良するために放射線浴びさせてるから危ないんじゃないかって言われてたんだよね
    返信

    +10

    -1

  • 121. 匿名 2025/04/04(金) 19:28:02  [通報]

    >>5
    カドミウム等の重金属が含まれる汚泥肥料の影響かな?
    おそらくこのトピは政府が勧めてるあきたこまちRという放射線を米に照射して作った遺伝子組み換え米の宣伝を兼ねた記事だと思う
    この遺伝子組み換え米はカドミウム等を吸収しない
    なのでこの記事に連動してまもなく遺伝子組み換え米を使うべきダーというマスコミが騒ぐと思う
    ちなみにカドミウムが入った汚泥肥料というのは下水処理で出てくる汚泥を農業で使う肥料に使おうと国が考えてる
    輸入肥料は高いから国内で廃棄してる汚泥を利用したいということ
    汚泥肥料はイタイイタイ病で有名な有害なカドミウムなどの重金属が入ってるから当然作物に入ってるので、作物側でカドミウムが入らないように遺伝子組み換えでやろうとしてる
    当然遺伝子組み換え農産物は発がん性の問題がある
    イタイイタイ病のカドミウムが良いのか、発がん性の遺伝子組み換え米が良いのかという二択を国は国民に選ばせようとしてる
    まるで人体実験、日本人が嫌いな日本政府なだけある
    返信

    +46

    -7

  • 122. 匿名 2025/04/04(金) 19:29:50  [通報]

    >>121
    よこ
    そんな感じがしてきたわ
    マスコミが一気に騒ぎだしたら嫌だね

    遺伝子組み換えも長期的に見て何もわからないよね
    返信

    +22

    -0

  • 123. 匿名 2025/04/04(金) 19:30:03  [通報]

    >>72
    最悪や😭食べてるわ😭
    食べて袋も捨ててるわ!!
    返信

    +15

    -0

  • 124. 匿名 2025/04/04(金) 19:30:36  [通報]

    >>1
    タイミングがなあ。何か日本潰しにかかってるのか?
    返信

    +9

    -0

  • 125. 匿名 2025/04/04(金) 19:31:10  [通報]

    >>39
    >>102
    放射線である重イオンビーム放射線を照射して遺伝子を破壊した遺伝子組み換え米
    返信

    +6

    -2

  • 126. 匿名 2025/04/04(金) 19:32:19  [通報]

    あきたこまち生産してるけどカドミウム出た地区と違うし、農協で検査してカドミウム0.01だよ
    あきたこまち全部一緒だと思われるのかなしい
    返信

    +22

    -0

  • 127. 匿名 2025/04/04(金) 19:34:42  [通報]

    販売会社の名前だけでも教えてほしい
    返信

    +10

    -0

  • 128. 匿名 2025/04/04(金) 19:40:00  [通報]

    >>15
    昔鉱山の採掘が盛んだった土地だから
    返信

    +3

    -1

  • 129. 匿名 2025/04/04(金) 19:44:03  [通報]

    うわ!20キロ買ってもうほぼ消費してる!!と思って急いで確認したら、あきさかりだったわ。
    返信

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2025/04/04(金) 19:44:30  [通報]

    家にまだ開けてないあきたこまちある
    調べたら販売店は違ったけどなんか食べたくないな…
    返信

    +8

    -1

  • 131. 匿名 2025/04/04(金) 19:44:58  [通報]

    >>118
    あきたこまち全体が悪いわけでなくトピに出てきてる農業法人が生産出荷したあきたこまち
    なので明確になるまで保留しておいたら如何でしょう?
    返信

    +9

    -0

  • 132. 匿名 2025/04/04(金) 19:46:38  [通報]

    >>130
    わかる私も
    返信

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2025/04/04(金) 19:49:48  [通報]

    >>98
    秋田はどうだろ、かなりの雪国だから山にパネル設置できるのかな?
    返信

    +7

    -1

  • 134. 匿名 2025/04/04(金) 19:51:08  [通報]

    >>105
    SNS規制発表日を311の東日本大震災日でテレビやマスコミが騒いで他のニュースが埋没する日にわざと発表くらいだからわざとだろうな
    返信

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2025/04/04(金) 19:54:12  [通報]

    そもそもソーラーパネルがこんなに増えたのってトウデンのせい?
    返信

    +7

    -0

  • 136. 匿名 2025/04/04(金) 19:55:07  [通報]

    ソーラーパネルって雪が少なくて日照時間が長い太平洋側に多い印象あるんだけど日本海側にもあるの?
    返信

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2025/04/04(金) 19:55:11  [通報]

    >>1
    秋田アンチちゃんがここにまで………?
    返信

    +1

    -2

  • 138. 匿名 2025/04/04(金) 19:55:48  [通報]

    >>1
    えー
    イタイイタイ病になっちゃう
    返信

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2025/04/04(金) 20:02:22  [通報]

    >>98
    私もそれ思ったー!もはやカドミウムなら太陽光パネルから漏れ出たとしか思えない。
    自公と民主党のせいで森林削って森林税徴収されて毒物出るって言われてるパネル敷き詰めて再エネ賦課金徴収されて。。。最悪じゃん。
    返信

    +59

    -1

  • 140. 匿名 2025/04/04(金) 20:08:02  [通報]

    >>101
    やばいわ
    あそこも水が美味しいのに
    返信

    +18

    -0

  • 141. 匿名 2025/04/04(金) 20:09:38  [通報]

    コシヒカリ派だからあきたこまち買うことはないけど、今のこの米問題に大打撃だよね
    返信

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2025/04/04(金) 20:12:04  [通報]

    >>4
    最近最後のイタイイタイ病患者が亡くなったばかりだよね
    返信

    +6

    -1

  • 143. 匿名 2025/04/04(金) 20:18:15  [通報]

    >>5
    太陽光パネルだよ。100%
    返信

    +62

    -9

  • 144. 匿名 2025/04/04(金) 20:19:11  [通報]

    >>136
    釧路湿原を見てごらん。
    太陽光パネルは、補助金の為につけてるだけで、発電の為ではない。
    返信

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2025/04/04(金) 20:19:25  [通報]

    カドミウムで農地が汚染されたら客土で入れ替えなんだろうな
    そして風評被害が収まるまで分析値の公表
    返信

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2025/04/04(金) 20:20:11  [通報]

    >>143
    なぜ?言い切れる?
    返信

    +8

    -4

  • 147. 匿名 2025/04/04(金) 20:20:33  [通報]

    太陽光パネルつけたバカのせいで農家可哀想。
    しかも、一度汚染されたら綺麗になるのはほぼ不可能。
    返信

    +3

    -1

  • 149. 匿名 2025/04/04(金) 20:25:24  [通報]

    あきたこまちは品種の名前で秋田県外でも作られてるよ
    返信

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2025/04/04(金) 20:28:09  [通報]

    >>25
    「あきたこまちR」っていう改良品種なら重金属を吸い上げにくいから、順次切り替えていくみたい
    返信

    +9

    -0

  • 151. 匿名 2025/04/04(金) 20:31:56  [通報]

    >>148
    マイナス付いているけど
    仲間が殺されたら
    そりゃ怒るよね
    やっぱり普段から穴をほったり
    木の実とか好きだったりするの?
    返信

    +6

    -8

  • 152. 匿名 2025/04/04(金) 20:34:24  [通報]

    農協を通さない作物のリスクだね。
    ガンの標準治療と同様に、慣行農法こそが英智の結集で、そこを守るためにも農協の指導が入る。
    農薬がー有機がーと関係ない数値に惑わされてはだめ。
    返信

    +11

    -2

  • 153. 匿名 2025/04/04(金) 20:35:39  [通報]

    >>72
    秋田県の農事組合法人が生産したコメから基準値超のカドミウム検出 法人が自主回収進める
    返信

    +15

    -1

  • 154. 匿名 2025/04/04(金) 20:37:22  [通報]

    米高くてブレンド米も売れてるだろうし
    ブレンドされてても怖いよね
    返信

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2025/04/04(金) 20:37:54  [通報]

    >>87
    逆に言うとブレンドされたら(他の米が基準値内だったら)カドミウム摂取量も薄まる事になる
    むしろ該当の単一米の方が危険
    返信

    +17

    -0

  • 156. 匿名 2025/04/04(金) 20:39:10  [通報]

    >>143
    え?そうなの?
    返信

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2025/04/04(金) 20:41:07  [通報]

    >>152
    今まではJAの検査で基準値超えなかったって言ってる
    検査結果って機械や測定方法にもばらつきがでるし、同じ製法で作り続けてるのならむしろJAの測定がザルってことになる
    小坂町の農事組合法人のコメから基準値超えカドミウム検出 自主回収進める 健康被害の報告なし 秋田|FNNプライムオンライン
    小坂町の農事組合法人のコメから基準値超えカドミウム検出 自主回収進める 健康被害の報告なし 秋田|FNNプライムオンラインwww.fnn.jp

    秋田県小坂町の農事組合法人が生産したコメから、基準値を超えるカドミウムが検出されたことが分かりました。県内や神奈川、宮城の業者などに約86トン出荷していて、自主回収が進められています。基準値を超えるカドミウムが検出されたコメを流通・販売していたのは...


    カドミウムは土の中にある重金属で、生産者は田んぼに水を張る7月に、稲がなるべく吸収しないよう田んぼに水を入れる必要がありますが、熊谷農進は適切な時期に管理していませんでした。

    熊谷農進・熊谷聴代表理事:
    「これまではJAで任意のカドミウム検査をしていて、基準値を超えなかった。(今回は出荷先が変わったが)私たちで自主検査をしておらず、そのまま出荷したことが原因。ちょっと考えが甘かった」
    返信

    +5

    -3

  • 158. 匿名 2025/04/04(金) 20:41:53  [通報]

    鉛が毒性が強いんだよね
    この問題は戦国時代までさかのぼって秀吉の命令で鉱山の開発で鉛や銅を掘り起こされ、
    すでに神通川あたりで盛んに行われていたらしい。
    返信

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2025/04/04(金) 20:45:04  [通報]

    >>151
    つまんな。
    返信

    +2

    -6

  • 160. 匿名 2025/04/04(金) 20:49:08  [通報]

    >>67
    また歴史を繰り返すんか?犠牲になるのはいつも一般市民たちだね…
    返信

    +35

    -0

  • 161. 匿名 2025/04/04(金) 20:51:40  [通報]

    >>157
    去年からはJA通さず出荷先変えて自主検査もしてなかった
    むしろ大雨で土壌汚染と米高騰で検査逃れの恣意的なもの感じるけどなぁ
    返信

    +13

    -0

  • 162. 匿名 2025/04/04(金) 20:52:15  [通報]

    >>5
    元々多い地域なんだって
    他にも多い地域あるみたい
    返信

    +6

    -2

  • 163. 匿名 2025/04/04(金) 20:53:07  [通報]

    >>7
    トランプ関税で高くてアメリカには輸出出来ないみたいだから、その分国内に流通したら良いのに
    返信

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2025/04/04(金) 20:54:45  [通報]

    >>22
    ヤフコメ見てたら全ての食品を色んな商品でローテーションしてるって賢者いた
    何かあった時の為に、産地を変えたり商品変えるのは賢いなと思った
    返信

    +6

    -0

  • 165. 匿名 2025/04/04(金) 20:55:44  [通報]

    >>41
    去年の米だから食べてる人多そう
    返信

    +5

    -0

  • 166. 匿名 2025/04/04(金) 20:56:27  [通報]

    >>157
    検査もせず出荷するのもおかしいし、それを買う業者もおかしいし、確認もせずスーパーで売っちゃうのもおかしい。
    ガル民でも買ってる方がチラホラいるって事は怪しい激安米でもなかったんでしょうし。
    返信

    +11

    -0

  • 167. 匿名 2025/04/04(金) 20:56:43  [通報]

    >>23
    食用じゃない米を高く売れるから業者が横流ししたんじゃなきいか?ってコメント見た
    今更、発覚するなんておかしいって
    返信

    +3

    -2

  • 168. 匿名 2025/04/04(金) 20:57:25  [通報]

    >>125
    悪質な誹謗中傷は県が法的措置をとるって宣言してるのに、バカだね
    返信

    +4

    -2

  • 169. 匿名 2025/04/04(金) 20:58:52  [通報]

    >>162
    熊谷農進は小坂鉱山のすぐ近く
    鉱山近くで去年は大雨被害あったのに検査しないってなんだかな
    返信

    +11

    -0

  • 170. 匿名 2025/04/04(金) 21:02:59  [通報]

    >>169
    JAはそう言う地域の米は必ず検査するって
    だからJA通してないか、非食用の米を誰かが流通させたのかも?
    返信

    +7

    -1

  • 171. 匿名 2025/04/04(金) 21:07:01  [通報]

    >>169
    出荷前にカドミウム濃度検査をするよう県は指導しているが、熊谷農進はしていなかった。

    他の県にも高い地域あるし怖いね
    返信

    +15

    -0

  • 172. 匿名 2025/04/04(金) 21:09:02  [通報]

    >>1
    先日台湾に日本からの輸出品、子ども用のせんべいからカドミウムが基準値以上に検出され、米油からも発がん性物質が検出され廃棄されたとニュースになっていた。

    米油やせんべいの危ないのか
    返信

    +8

    -0

  • 173. 匿名 2025/04/04(金) 21:17:42  [通報]

    ソーラーパネルで火災とかあるよね
    メンテナンスも必要だし
    なんでこんなに増えるのか…
    返信

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2025/04/04(金) 21:18:18  [通報]

    >>166
    普通に売ってたよ
    去年は3.000円くらい?米不足になってから500円ほど上がってた
    それでも最近はおろされてなくて、該当の米、3月以降は見てない
    手に入ってた頃はより食べてたな
    こんなことになって残念
    返信

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2025/04/04(金) 21:18:58  [通報]

    >>173
    中国のパネルを押し付けられてるだけ
    返信

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2025/04/04(金) 21:21:19  [通報]

    >>139
    普通に鉱山地帯だからなんだけど
    秋田は晴れは少ないし冬は雪降るのに山削ってまで太陽光パネル建てるメリットってあるもんなの?
    返信

    +7

    -0

  • 177. 匿名 2025/04/04(金) 21:21:56  [通報]

    >>67
    太陽光パネル全然エコじゃない
    作るのにエネルギーめっちゃ使うしリサイクルできない
    埋立てされてカドミウムたれ流し
    イタイイタイ病って女性の方がなりやすいんだよ
    返信

    +48

    -0

  • 178. 匿名 2025/04/04(金) 21:24:43  [通報]

    >>170
    最近怪しいお米が流通してそうで怖い
    ちゃんとしたとこの買った方がいいね
    返信

    +9

    -0

  • 179. 匿名 2025/04/04(金) 21:26:42  [通報]

    >>143
    秋田は鉱山が多いから出るところは出るらしいよ
    返信

    +10

    -0

  • 180. 匿名 2025/04/04(金) 21:26:51  [通報]

    >>178
    ネットで買って後悔してる
    高くてもスーパーで産地見て買おう
    返信

    +6

    -0

  • 181. 匿名 2025/04/04(金) 21:36:53  [通報]

    >>172
    国産が危ない日が来るなんて
    返信

    +10

    -0

  • 182. 匿名 2025/04/04(金) 21:37:41  [通報]

    鉱山が多いならいい温泉もありそうだね
    茶色いお湯の
    返信

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2025/04/04(金) 21:57:16  [通報]

    県は「数十年という長期的に摂取した場合でも健康に影響はないとされる値」
    なんだよ。
    それならニュースにするなよ。
    馬鹿馬鹿しい。
    返信

    +2

    -5

  • 184. 匿名 2025/04/04(金) 22:02:11  [通報]

    >>183
    直ちに影響は無いからいいか、を許したら
    基準値の二倍だけどまあいいか、十倍だけど百倍だけど…になるのが分からない頭脳なの?
    返信

    +7

    -0

  • 185. 匿名 2025/04/04(金) 22:48:40  [通報]

    >>128
    事実ならソース教えてください
    見てくる
    返信

    +1

    -3

  • 186. 匿名 2025/04/04(金) 22:50:37  [通報]

    >>60

    こんなサイトがあったなんて知りませんでした。
    教えてくれてありがとう
    返信

    +10

    -0

  • 187. 匿名 2025/04/04(金) 23:13:48  [通報]

    ソーラーパネルとか関係ない?
    返信

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2025/04/04(金) 23:20:05  [通報]

    >>2
    経産婦が特に影響出るよ
    骨密度低くなってるから
    返信

    +7

    -0

  • 189. 匿名 2025/04/04(金) 23:20:21  [通報]

    >>185
    マイナスついてるってことは嘘ってこと?
    返信

    +1

    -2

  • 190. 匿名 2025/04/04(金) 23:37:17  [通報]

    >>135
    は?意味わからん。C国のせいだろが。
    返信

    +3

    -2

  • 191. 匿名 2025/04/04(金) 23:39:09  [通報]

    >>176
    太陽光パネルの生産先はC国のウイグル人奴隷産がほとんどだよ。
    C国が儲かる仕組み。
    返信

    +12

    -0

  • 192. 匿名 2025/04/05(土) 00:38:53  [通報]

    >>150
    仕事早すぎて惚れた
    返信

    +6

    -1

  • 193. 匿名 2025/04/05(土) 00:54:54  [通報]

    >>150
    いやそれでも普通に怖いでしょ
    返信

    +5

    -1

  • 194. 匿名 2025/04/05(土) 01:05:12  [通報]

    >>185
    ソースも何も‥イタイイタイ病って知ってるかい?
    まぁとりあえず「米 カドミウム」で検索してごらん
    返信

    +1

    -1

  • 195. 匿名 2025/04/05(土) 03:46:27  [通報]

    玄米食べなきゃ大丈夫だと思うんだが。
    白米状態で基準値こえてるんか?
    返信

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2025/04/05(土) 04:19:50  [通報]

    >>153
    まさにこれ、今、家にある
    販売時期はもっと後だし、買ったお店も対象とは違うけど、食べるの躊躇しちゃうな
    返信

    +5

    -0

  • 197. 匿名 2025/04/05(土) 04:22:43  [通報]

    主食以外の米もあるみたい
    お酒・味噌・甘酒・おかき等にも使用て調べたら出てきた
    糠も石鹸などに使用されるみたい
    どこの製品に混ざってるのか…
    こっちは薄まってるから大丈夫なの?
    特に子供用、せんべいや糊

    返信

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2025/04/05(土) 04:42:43  [通報]

    >>172
    もしかして、この製品に今回問題になった米使用してた?
    返信

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2025/04/05(土) 07:33:46  [通報]

    前からわかってたのに、食い終わってなくなるの待っとったんやろ
    悪質
    返信

    +8

    -0

  • 200. 匿名 2025/04/05(土) 09:39:29  [通報]

    >>98
    またもや小泉家の失策…
    返信

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2025/04/05(土) 09:50:32  [通報]

    >>199
    3月に米粉用米として仕入れた秋田県内の業者から農政局に情報提供があったって
    それで立ち入り検査して出荷停止だから前からって訳ではなさそう

    ただ熊谷農進は水不足を言い訳にしてたん水管理してなかったと言ってるけど鉱石場付近は必ず検査するJAからわざわざ出荷先変えて自主検査もしてなかった
    悪質だね
    返信

    +11

    -0

  • 202. 匿名 2025/04/05(土) 09:51:41  [通報]

    怪しいお米カドミウムさん
    返信

    +4

    -0

  • 203. 匿名 2025/04/05(土) 10:18:18  [通報]

    >>201
    自分の買ったあきたこまち(まだ食べてない)が熊谷農進のものかわからないから不安
    ロットは外れてても基準を満たしてる確証がない
    どこの町のあきたこまちかわからないから余計にそう思ってしまうんだけど、あきたこまちというブランドに不信感を持ってしまう
    決して安くない値段で買ったのに
    返信

    +10

    -0

  • 204. 匿名 2025/04/05(土) 10:40:52  [通報]

    >>60
    検索してみたら
    玄米もカドミウム出てましてね
    まさにここの玄米一キロ3袋
    該当販売期間くらいのやつ
    ビンゴで買って食べちゃってたよ
    玄米に興味持ってこの時だけ食べたけど
    旦那の反対(俺には玄米合わないもち麦に戻せ)で
    やめたから人生で玄米食べたのこれだけなのに
    あきたこまちは今も精米普通に食べてるけど
    該当以外のものだった
    リコールプラス、ちょいちょいチェックするわー
    返信

    +4

    -0

  • 205. 匿名 2025/04/05(土) 10:44:46  [通報]

    >>191
    説明になってなくね
    返信

    +1

    -1

  • 206. 匿名 2025/04/05(土) 11:10:55  [通報]

    コープのブレンド米買いだめしたけどこれもアウトかな‥
    返信

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2025/04/05(土) 11:32:29  [通報]

    >>100
    臓器移植の話、さすがに陰謀論混じりのネットの通説じゃないの?と思ったら
    記事が産経新聞で驚いた
    中国、本当にそんな事やってたのか…
    どうなってるのこれ
    国連も対応無し?

    >当時18歳に満たない兵士から臓器を摘出し、軍高官に移植する手術だったという。

    怖すぎる
    返信

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2025/04/05(土) 11:34:37  [通報]

    >>1
    あーこうやって日本の米に難癖つけられそう
    それで、輸入されたまずい米を普及させたいんでしょ?
    中国とかアメリカで作った米はいらんのよ
    返信

    +8

    -2

  • 209. 匿名 2025/04/05(土) 11:52:14  [通報]

    秋田県では由利本荘市の水道水から基準値超えの六価クロムが出て職員が水で薄めて検査通してたり
    秋田市の水道水からEU基準の8.7倍のネオニコチノイド系農薬の成分が検出されたと地元紙で報道もされてたそうだし
    今回はカドミウムって…
    怖いな
    水道水に基準超す六価クロム、再検査で職員が水を2割加える…4年連続「2回目合格」に不審抱かれる : 読売新聞
    水道水に基準超す六価クロム、再検査で職員が水を2割加える…4年連続「2回目合格」に不審抱かれる : 読売新聞www.yomiuri.co.jp

    【読売新聞】 秋田県由利本荘市は5日、記者会見を開き、市郊外の大台飲料水供給施設の水道水から、水道法に基づく水質の基準値(1リットルあたり0・02ミリ・グラム)を上回る有害物質「六価クロム化合物」が2020年度から検出されていたと発


    これまでの助成研究・研修|高木仁三郎市民科学基金
    これまでの助成研究・研修|高木仁三郎市民科学基金www.takagifund.org

    これまでの助成研究・研修|高木仁三郎市民科学基金HOME | ENGLISH| サイトマップ | お問い合わせ | 個人情報の取り扱い小大トップページ > これまでの助成研究・研修 > 助成事例の詳細 水道水のネオニコチノイド濃度の全国調査山室 真澄 さん80万円...

    返信

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2025/04/05(土) 12:13:56  [通報]

    >>158
    そういえば、銃弾も鉛が使われてるから
    それで汚染された獲物を食べてしまった猛禽類とかの鉛中毒も問題になってるね
    ただでさえ獲物が少なくて猛禽類は食べるのに必死なのに、鉛中毒になったら神経症状とか出てもうアウト

    あと、秋田県は風力発電の風車がすごい勢いで建ちまくってて
    今数百基だっけ?まだまだ増える計画で
    大量の風車によっても猛禽類がたくさん死んでる
    返信

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2025/04/05(土) 12:24:47  [通報]

    >>107
    あれ…何だろう…最近お米の価格が高過ぎるせいかな?
    「国によっては規制引っかかるから輸出出来ないレベル」←意図的にギリギリアウトな数値にしておいて欲しいなどと思ってしまったわ…
    いかんいかん…
    返信

    +4

    -0

  • 212. 匿名 2025/04/05(土) 13:54:24  [通報]

    >>1
    1ヶ月前に米を買ったけどアキタコマチの銘柄だけどこの店もやけに安いから何かおかしいと思ったんだよ。しかもすでに消費した頃に発表するなんて。これ確信犯じゃないの?
    返信

    +5

    -0

  • 213. 匿名 2025/04/05(土) 13:57:56  [通報]

    今日スーパー行ったらアキタコマチだけ売れてなかったよ。安いからとはいえやっぱ食べたくないよね。
    返信

    +5

    -1

  • 214. 匿名 2025/04/05(土) 14:08:50  [通報]

    >>207
    民族浄化って義務教育で習ったのおぼえてない?いまさら?と思ったけど、

    C国では早くて3日、遅くても3ヶ月で臓器移植が行われるってのはそういうことだよ。

    C国の空港には移植用レールがあるし、
    目隠し手錠のまま、移植センターに連行されるウイグル人がグーグルアースでもばっちり映ってるよ。

    チ○イナの目標は一帯一路、世界の人口をすべてチ○イナだけの世界にすること。
    そのために現在進行系でウイグル、チベットの男性は強制不妊手術をさせ、
    美人なウイグル女性は漢人と強制結婚。


    5歳から70歳までのウイグル人は、すべてDNA検査が義務付けられ、臓器ドナーと適合すればすぐさま麻酔なしで移植手術。

    生きたままのドナーを臓器移植センターに移送できるのはチ○イナだけ。

    新型肺炎患者に「わずか5日」で移植された肺、ドナーは拘束中のウイグル人か?


    このURLの記事はみつかりませんでした - エキサイトニュース
    このURLの記事はみつかりませんでした - エキサイトニュースwww.excite.co.jp

    このURLの記事はみつかりませんでした - エキサイトニュース エキサイトニュースニューストップ|エキサイトニュース国内海外芸能スポーツトレンドおもしろコラム特集ランキング今日のニュースこのURLの記事は見つかりませんでした。該当記事は掲載期限が過ぎたか削...

    返信

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2025/04/05(土) 14:10:37  [通報]

    >>205
    太陽光パネル建てるメリットってあるもんなの?

    ↑これにたいする説明なんだが?ようは親中派にはメリットあるってこと理解できないんかね?
    返信

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2025/04/05(土) 14:15:18  [通報]

    農家…
    返信

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2025/04/05(土) 14:32:50  [通報]

    >>54
    うちのあたりの大きな農家さん(地元の米屋に売る)は4月になるまでにお米は売ってしまうと言っていました。
    大きな冷蔵庫は売っていなくて、プレハブのような大きさに冷蔵庫の設備をつけても相当なお金がかかるからだそうです。
    30キロ20袋が入る冷蔵庫で自宅分は保管していると思うけれど、それ以外のお米は1年間手元に置いておくことはないと思います。



    今年は多少虫がついても「洗えば食べられる」って買う人もいそうですね。
    返信

    +2

    -1

  • 218. 匿名 2025/04/05(土) 16:33:38  [通報]

    >>204
    旦那グッジョブ👍
    返信

    +4

    -0

  • 219. 匿名 2025/04/06(日) 10:11:47  [通報]

    このニュース見てからドラッグストア行ったら
    お買い得!あきたこまちと、アメリカ米とばかうけ米しかなかった…
    スーパーはまた、今日は未入荷になってるし
    生協の抽選はハズレるし
    どーなってんの米
    すいとん生活でもすっか
    返信

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2025/04/06(日) 10:12:35  [通報]

    >>217
    部屋中にコクゾウムシが飛びまくりそう
    返信

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2025/04/06(日) 10:58:39  [通報]

    >>212
    横だけどちょっとそれは思ってた。アマゾンでもこの銘柄だけちょっと安かったんだよね。
    返信

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2025/04/06(日) 11:21:08  [通報]

    >>220
    放置していたら紙の袋まで破ってしまうらしいけれど、早めに食べたら一気に虫が湧くことはないらしいし、天気のいい日に袋の口を開けて外に出しておくと虫が袋から出ていくそうです。

    だからといって底の方の虫は這い上がってこれるのかな?と思うけれど…
    返信

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2025/04/07(月) 04:03:50  [通報]

    >>72
    詳細ありがとう!!😭
    返信

    +1

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす