ガールズちゃんねる

「あんなもん行けるか」大阪・関西万博への無料招待“強制”に近隣の教師が苦言「下見したからには絶対に来いと委員会から言われかねない」

204コメント2025/04/17(木) 18:34

  • 1. 匿名 2025/04/04(金) 11:30:10 

    「署名の存在は知りませんでしたが、市内の教員のあいだでは『あんなもん行けるかー』という声が多いのは事実です。もちろんウチの学校も行きません。というか行けません。

    とはいえ、1年ほど前に招待を受けた段階から『行かない』ことを即答で表明すると、教育委員会から『なぜそんな早い段階から行けないと決めつけるのか?』『行けるように工夫して段取りできないか?』といった指摘が入る恐れがあります。

    なので、とりあえず『検討中』にしておいて、開催1カ月前の今年3月に入ってから『行かない』ということを表明しました」(豊中市の中学校教員、以下同)

    具体的に行けない理由について、まずは交通事情の問題がある。生徒数の多い学校では、電車で引率するのは現実的ではない。だからといって自分たちでバスの予約がとれない上、万博協会にバスの予約を依頼すると、日付を指定されてしまう可能性があるというのだ。

    「学校には車椅子ユーザーの子もいます。会場内のトイレなど施設の設備がどうなっているか不確定要素が多い中で、たくさんの生徒を引率するのは無理があります。そのへんを下見したいと思っても、『開催前には下見ダメ。下見したからには絶対に来い。下見した結果行かへんは許さん』って言われてしまうことを思うと、不参加が妥当な判断だと思います。

    +253

    -5

  • 2. 匿名 2025/04/04(金) 11:30:52 

    >>1
    ブラック博覧会

    +398

    -3

  • 3. 匿名 2025/04/04(金) 11:30:57 

    この万博で良い話を聞いたことがない。

    +485

    -5

  • 4. 匿名 2025/04/04(金) 11:31:20 

    この万博で得するのはどんな人達?

    +254

    -1

  • 5. 匿名 2025/04/04(金) 11:31:58 

    悪いイメージしかないけど万博大好きな私の親は行きたがっててすごいなって思う

    +73

    -2

  • 6. 匿名 2025/04/04(金) 11:32:08 

    >>4
    維新のバカ共じゃない

    +215

    -1

  • 7. 匿名 2025/04/04(金) 11:32:17 

    豊中市長は維新じゃないから、万博に関しても強気に出ちゃってください!

    +123

    -3

  • 8. 匿名 2025/04/04(金) 11:32:21 

    >>4
    中抜きユーザー

    +177

    -0

  • 9. 匿名 2025/04/04(金) 11:32:45 

    テロとかあったらどーするの?

    +69

    -0

  • 10. 匿名 2025/04/04(金) 11:33:00 

    じゃあ、東京の子たち招待してよ、行きたい

    +6

    -28

  • 11. 匿名 2025/04/04(金) 11:33:21 

    >>9
    バイオテロ含め、こわいよね

    +56

    -0

  • 12. 匿名 2025/04/04(金) 11:33:28 

    豊中市だけ、行かなきゃ良い

    +13

    -5

  • 13. 匿名 2025/04/04(金) 11:33:57 

    近畿地方住みなんだけど、うちの小学校は万博行くみたい。子供新一年生だから単純に喜んでるんだけどな。

    +14

    -18

  • 14. 匿名 2025/04/04(金) 11:34:00 

    >>4
    アモス吉村と維新の会の馬鹿達。

    +110

    -0

  • 15. 匿名 2025/04/04(金) 11:34:02 

    >>4
    建設業者はどういう基準で選ばれたんだろうね?

    +103

    -0

  • 16. 匿名 2025/04/04(金) 11:34:11 

    半強制にしないといけない時点でアレやん
    ディズニーやUSJみたいに賑わうとでも思ってたんかい

    +94

    -0

  • 17. 匿名 2025/04/04(金) 11:34:13 

    学校単位で行かなくてもいいじゃんね。家族で好きにしたらいいのに、何をムキになって万博に参加させるんだろう。大人のどんな事情があるというんだ。教育委員会の評価にでも繋がるのかよ。

    +136

    -1

  • 18. 匿名 2025/04/04(金) 11:34:21 

    また陰謀論

    +5

    -14

  • 19. 匿名 2025/04/04(金) 11:34:26 


    悪評と不信感しか無いんだね

    +30

    -1

  • 20. 匿名 2025/04/04(金) 11:34:40 

    >>3
    休憩所のうえに岩って危ないよね
    地震起きた場合考えたら行きたくない

    +126

    -0

  • 21. 匿名 2025/04/04(金) 11:34:47 

    >>1
    先生達も大変だなぁ。

    +22

    -0

  • 22. 匿名 2025/04/04(金) 11:34:55 

    むしろ万博行きたい人なんて奇特な人だと思うよ。

    +118

    -1

  • 23. 匿名 2025/04/04(金) 11:35:05 

    中国と維新の展覧会。絶対行かない。

    +75

    -0

  • 24. 匿名 2025/04/04(金) 11:35:10 

    『開催前には下見ダメ。下見したからには絶対に来い。下見した結果行かへんは許さん』

    何この新手の詐欺みたいな手法

    +155

    -0

  • 25. 匿名 2025/04/04(金) 11:35:34 

    地元の人たちからこんなにも忌避されてる万博なんて今まであった?

    +68

    -0

  • 26. 匿名 2025/04/04(金) 11:35:40 

    >>4
    ちう国と維新

    +66

    -1

  • 27. 匿名 2025/04/04(金) 11:36:18 

    >>1
    特に左翼は日本で開催される万博やオリンピックは大嫌い

    +4

    -12

  • 28. 匿名 2025/04/04(金) 11:36:57 

    >>24
    ヤクザみたいで怖いよね。

    +79

    -0

  • 29. 匿名 2025/04/04(金) 11:36:58 

    >>4
    仲介業者と天下りと派遣会社とゼネコン

    +56

    -0

  • 30. 匿名 2025/04/04(金) 11:38:14 

    まだ建物出来てないとかなら笑い話で済むけど
    ガスが爆発するとかで安全性が確定ではないのに開催するつもりなの恐ろしいわ
    何かあったら誰が責任とるの?

    +70

    -0

  • 31. 匿名 2025/04/04(金) 11:38:18 

    >>3
    良い話し
    昭和の大阪万博で人間洗濯機に関わったおじいちゃんがミラブルと一緒に令和の大阪万博にも関わってる
    ミラブルの会長が小学生のころ大阪万博に訪れて人間洗濯機に感動し、自分も大人になったらこういうものを開発したいと思ったらしい

    くらいかな。

    +40

    -0

  • 32. 匿名 2025/04/04(金) 11:38:33 

    >>9
    人が集まるイベントはみんなそうだよ
    アメリカでは銃乱射が怖いよね

    +21

    -0

  • 33. 匿名 2025/04/04(金) 11:38:46 

    まあすっころんだら痛手だからとにかく学校単位とかで来てもらうのが手っ取り早いんだろうな。

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2025/04/04(金) 11:38:51 

    >>14
    アモス懐かしいな
    すごかったよな、アモス

    +19

    -1

  • 35. 匿名 2025/04/04(金) 11:38:56 

    >>4
    ゼネコン

    +20

    -2

  • 36. 匿名 2025/04/04(金) 11:39:31 

    >>15
    献金額の多さ

    +23

    -0

  • 37. 匿名 2025/04/04(金) 11:40:07 

    >>30
    工事中だからそういう事があったんじゃないんですか?

    +1

    -6

  • 38. 匿名 2025/04/04(金) 11:40:18 

    完成してないし情報が少ないから引率する人は
    不安でしょうがないよね

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2025/04/04(金) 11:40:32 

    生命と個人情報を守れ!

    +14

    -0

  • 40. 匿名 2025/04/04(金) 11:40:58 

    素直に楽しめば良い

    +2

    -11

  • 41. 匿名 2025/04/04(金) 11:40:59 

    入場者数水増しに使われる子供達かわいそう

    +24

    -0

  • 42. 匿名 2025/04/04(金) 11:41:19 

    うちの学校は行くらしいわ。

    +1

    -4

  • 43. 匿名 2025/04/04(金) 11:42:23 

    よくわかんないけど無料招待の人は行けば?
    行って様子見てくりゃいいじゃん そんなに頑な?
    わざわざ東京から足と宿泊をプラスしてまで行く気は全くないが、近くて招待なら一応見に行ってみようかなと思うけど

    +10

    -12

  • 44. 匿名 2025/04/04(金) 11:42:34 

    会場から音楽番組やるらしいからアーティストのファンは行くんだろうな

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2025/04/04(金) 11:42:36 

    >>17
    花博も名古屋も学校から行ったけどなー

    +3

    -4

  • 46. 匿名 2025/04/04(金) 11:42:45 

    >>15
    美味しいとこ搾取できる企業は身内とか万博の関係者企業、下請けの下請けとか儲けもほとんどなく下手すりゃ赤字って業者は、今度美味しい仕事回すからとかこの仕事受けないと次仕事無いぞとか騙されたり脅された業者

    +43

    -0

  • 47. 匿名 2025/04/04(金) 11:43:34 

    >>5
    うちの小学2年生の息子も。
    ミャクミャク見るために、福岡から行くのしんどいわ、

    +24

    -0

  • 48. 匿名 2025/04/04(金) 11:43:55 

    >>24
    下見されたら来てもらえる自信が無いのがよくわかる。

    +63

    -1

  • 49. 匿名 2025/04/04(金) 11:44:01 

    >>2
    なんかどこを切り取ってもブラック企業みたいな言い分だよね
    時代に全てが合ってないな…と思う

    あっ世の中が分かってないお役人さんたちが作ってるんだから当たり前か。笑
    愚問だったわ。笑

    +28

    -0

  • 50. 匿名 2025/04/04(金) 11:44:42 

    >>16
    てか本当に素晴らしくて楽しくて勉強になるなら反強制的にしなくても、学校側から「児童(生徒)達にとって万博に訪れた事がいい思い出になるはず」と見学希望があるはずだよね…

    +29

    -0

  • 51. 匿名 2025/04/04(金) 11:45:08 

    >>45
    まともな万博なら学校側や保護者も別に文句ないんじゃない?

    +21

    -2

  • 52. 匿名 2025/04/04(金) 11:45:29 

    >>27
    最近の左翼は何か旨味や金儲けできるのなら積極的に応援して中国韓国などが有利になるようにしてそうだけど。

    +8

    -1

  • 53. 匿名 2025/04/04(金) 11:46:56 

    子供になにかあったら学校の責任
    安直に招待するくせに、万博の安全性を維新は全く保障してない

    行くわけがない

    +42

    -1

  • 54. 匿名 2025/04/04(金) 11:47:16 

    >>4
    名誉総裁の皇族

    +45

    -0

  • 55. 匿名 2025/04/04(金) 11:48:22 

    >>24
    これで下見行く学校ってある意味すごい。私が生徒だったら学校転校したい

    +12

    -3

  • 56. 匿名 2025/04/04(金) 11:48:58 

    >>48
    >>24 そういう事なの…
    読んでて「いいじゃん下見くらい、施設も確認して、お手洗いの場所や個数、体調が悪くなった時に救護室とかは引率役で把握しておかないと」と思ったけど下見を許可したら「やっぱ行かない」ってなるからなのね。

    +31

    -0

  • 57. 匿名 2025/04/04(金) 11:50:09 

    >>1
    豊中市はよく判って、正しい事をやってる。

    +35

    -0

  • 58. 匿名 2025/04/04(金) 11:50:16 

    学生だったら普通に行きたい
    昔花博とかシルクロード博に行って楽しかった

    +3

    -1

  • 59. 匿名 2025/04/04(金) 11:51:11 

    メタンガス吸いたくないもの

    +13

    -0

  • 60. 匿名 2025/04/04(金) 11:52:16 

    >>58
    そんなに万博楽しかったし行きたいと思ってるのなら無料じゃなくても学生じゃなくても普通に行けばいいのに

    +9

    -1

  • 61. 匿名 2025/04/04(金) 11:52:30 

    この教師も言い過ぎでは?

    +0

    -5

  • 62. 匿名 2025/04/04(金) 11:52:39 

    >>1
    そりゃそうだ。数名しかいない教員が、大人数の児童を引率してあの辺鄙な場所に行くだけでも本当に大変。家族単位で行くのと全然違うもんね。事故が起こればクレーム必至だし。


    この万博、何が上手くいってるの??

    工事の遅れによるパビリオン未完成。
    リングの土台が海水で腐食。
    メタンガス問題。

    石の休憩所の危険性や、熱中症対策の問題点も指摘されてるよね?入場するのに個人情報の提供まで必要とか言われてるし。

    そんなところに子供を連れて行けるかよ…。

    +40

    -0

  • 63. 匿名 2025/04/04(金) 11:54:06 

    >>20
    危険性がないとしても、何トンもの岩がぶらさがる休憩所でなんて落ち着いて休めない 利用者の気持ちを全く考えず、自分達がやりたい事を押し通す今回の万博のやり方を象徴してるわ

    +52

    -0

  • 64. 匿名 2025/04/04(金) 11:55:13 

    >>22
    大阪民だけど周りに誰一人として行きたいって人いないからどんな人なんだろうっては思ってる。時給が高かったから子供がバイトに応募したって人はいたけど。

    +26

    -0

  • 65. 匿名 2025/04/04(金) 11:55:27 

    >>24
    新手の詐欺だよね。こんなこと言われたら、下見の意味ないやん!!

    +20

    -0

  • 66. 匿名 2025/04/04(金) 11:56:15 

    >>30
    子どもに何かあっても責任なんて誰も取れないから、行かないと判断する人が多いんだろうな

    +17

    -0

  • 67. 匿名 2025/04/04(金) 11:56:23 

    >>3
    アンバサダーはダウンタウンだったしね

    +34

    -0

  • 68. 匿名 2025/04/04(金) 11:56:51 

    >>31
    良い時代の日本を忘れられない亡霊おじさんたちを成仏させる為のセレモニーってことなのかな
    開催を止められないものはもう仕方ないから、これできっぱりと昇天して欲しいね

    +15

    -1

  • 69. 匿名 2025/04/04(金) 11:57:44 

    >>1
    まともな学校 教員で良かった
    子どもを生け贄に点数稼ぎする
    教員もいるからね

    +27

    -0

  • 70. 匿名 2025/04/04(金) 11:58:09 

    学校は炎天下になるのも心配なのに、タンブラーやらなんかいろんな規制があるらしいから
    安心して連れていけない

    +19

    -0

  • 71. 匿名 2025/04/04(金) 11:58:50 

    >>1
    それでなくても教員が人手不足と言われていますし、
    引率して何かあったら責任を問われるのは学校ですもんね。
    じゃあ、親が付き添えばとか、PTAが付き添えば、となると
    共働きが主流の今、付き添える人はそんなにいないでしょうし、
    それはそれで親が付き添えない子が可哀そうとか揉めそう。
    行きたいなら個人的に各家庭で行ってくださいとして、
    学校側としては引率してまで行きたくないのは、そうだろうな、と思う。
    もし【無料招待】が圧力的なものなのだったら
    招待されるほうが迷惑なのも分かる気がします。

    というか集客もそうだけど、そもそも間に合うのかな。

    +13

    -0

  • 72. 匿名 2025/04/04(金) 11:58:58 

    >>4
    跡地はカジノにする
    日本人をターゲットに
    地下鉄などのインフラをするため万博を名目にしてる

    +46

    -0

  • 73. 匿名 2025/04/04(金) 12:00:00 

    夫が会社で行くことになってるけど、正直行ってほしくない。

    +13

    -0

  • 74. 匿名 2025/04/04(金) 12:00:52 

    教育委員会から『なぜそんな早い段階から行けないと決めつけるのか?』『行けるように工夫して段取りできないか?』といった指摘が入る恐れがあります。


    好きじゃない男の誘い断ったら「時間がないのは言い訳だよ!」「そうやっていかない理由を使って行動しないのはよくないよ!」って言われたの思い出す
    単に行きたくねーんだわ

    +21

    -0

  • 75. 匿名 2025/04/04(金) 12:01:03 

    >>30
    また日本が大金払うんじゃね?

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2025/04/04(金) 12:02:14 

    >>5
    今までの万博のイメージを覆す体験が出来そう

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2025/04/04(金) 12:02:41 

    >>17
    入場者稼ぎかな。
    入場者数が多いと万博成功・・・とか?

    +16

    -0

  • 78. 匿名 2025/04/04(金) 12:03:15 

    >>17
    そりゃ不評で1人でも入場者を増やしたいからだよ
    入場者数は成功の目安だから

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2025/04/04(金) 12:03:41 

    >>3
    オリンピックも始まる前から評判悪かったけど、実際始まったらもっとひどかったから
    万博も蓋開けたときのがひどそう

    +16

    -0

  • 80. 匿名 2025/04/04(金) 12:03:48 

    >>1
    行けたら行く

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2025/04/04(金) 12:04:41 


    関西でもびっくりするくらい盛り上がってない
    誰も万博の話しない悪口さえ言わない

    +25

    -0

  • 82. 匿名 2025/04/04(金) 12:06:02 

    大阪万博嫌われすぎて袈裟

    +9

    -1

  • 83. 匿名 2025/04/04(金) 12:06:27 

    >>76
    悪い意味で…

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2025/04/04(金) 12:06:48 


    現場の先生たちはそりゃ行きたくないわ
    国内外の色んな人来るから安全面もいつも以上に気をつけないといけないし、何より子供たちも全く行きたがってない(笑)

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2025/04/04(金) 12:07:13 

    見ないで文句いうより、見て文句言ったほうが説得力あるよ?
    時流に乗って先んじて悪評に乗るのはイジメの傍観者みたいなもんでなんの学びもないわ

    +3

    -4

  • 86. 匿名 2025/04/04(金) 12:07:15 

    >>24
    大阪維新はすごく図々しいし厚かましいし先のことを全然考えられない。イソジンは効果よくわからないのにコロナにすごく効くとか発表するし全国から大袈裟に言って集めた合羽も使われないまま、都構想でも一度負けても多額の税金かかるのわかってるのにまた都構想選挙を府民を巻き込んでしちゃうし万博問題の他にも色々ありすぎる。維新の議員は記事にもなってるくらい問題ある議員も多いし。ある意味ヤクザより大阪府民には迷惑な存在

    +28

    -0

  • 87. 匿名 2025/04/04(金) 12:07:16 

    まずは行きたいと思える万博にしろ
    話はそれからだ

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2025/04/04(金) 12:07:47 

    >>1
    下見したから絶対に来いなんて怖すぎ
    ヤ〇ザかよ

    +9

    -0

  • 89. 匿名 2025/04/04(金) 12:07:50 

    >>45

    その2つは盛り上がってたし楽しそうだった

    +6

    -1

  • 90. 匿名 2025/04/04(金) 12:08:00 

    >>1
    最悪やな
    生徒の安全を考えて下見したいのに
    下見したらには
    絶対に来い!ってそりゃ学校側は行くのためらうやろ

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2025/04/04(金) 12:08:19 

    >>4
    大屋根リングの木材はミサワホームが担当
    竹中平蔵と兄弟が儲かるように出来ている

    +61

    -1

  • 92. 匿名 2025/04/04(金) 12:10:15 

    >>47
    息子さんに言いたい。ユニバにしときって。

    +19

    -2

  • 93. 匿名 2025/04/04(金) 12:10:37 

    >>4
    維新と赤い国の人です

    +22

    -0

  • 94. 匿名 2025/04/04(金) 12:11:22 

    >>67
    最初からケチがつきまくりやな

    +12

    -0

  • 95. 匿名 2025/04/04(金) 12:11:51 

    >>85
    でも今後どこの国に何に使われるかもわからない個人情報渡して行きたくないよ

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2025/04/04(金) 12:12:12 

    >>43
    一般人は行けばいいけど、この記事は学校の先生の話だよね?
    学校の先生が招待されたからって気軽に行くと、学校行事として来いって言われかねないから行かないってことじゃないの?

    そもそも交通手段とかの問題で物理的に行けない学校ですら、招待だからって行くとただただ面倒なことになるっていうことかと読めたのだが違う?

    +9

    -0

  • 97. 匿名 2025/04/04(金) 12:14:09 

    ゴミの埋立地だから、ドブ臭いのでは?
    夏の炎天下とドブ臭で体調不良が続出ですね。

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2025/04/04(金) 12:15:55 

    うち大阪、子の年間行事みたら全学年、万博ってなってた
    アホかと思って学校電話して、休むのと個人情報を万博に出さないでって言った

    やり過ぎって言われてもいい、無理なもんは無理

    +22

    -0

  • 99. 匿名 2025/04/04(金) 12:16:07 

    どこのパビリオンもやたら混んでいて早朝に来るか追加料金を払わないとまともに楽しめなさそう

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2025/04/04(金) 12:16:41 

    >>1
    媚中シナ国の忠犬吉村。
    コイツも大概な政治屋だったね。

    +9

    -1

  • 101. 匿名 2025/04/04(金) 12:17:57 

    >>67
    だから そこは総裁が秋篠宮
    京都で裁判起こされてるのに、メディアはスルー

    +25

    -1

  • 102. 匿名 2025/04/04(金) 12:20:06 

    炎天下の中国製バスなんて燃えそうで怖い

    +20

    -0

  • 103. 匿名 2025/04/04(金) 12:21:52 

    >>1
    この万博は一般大衆の支持を得られてないよね
    全部維新と博覧会協会のせいなんだけど

    利権、金銭欲ばっかりで学校には恫喝的態度
    税金つぎ込んセンス悪いものばっかり平気で作る
    現在の市民は生活のことで大変で万博どころじゃない

    +22

    -0

  • 104. 匿名 2025/04/04(金) 12:25:26 

    >>17
    子供の春の校外学習が万博なんだけど、クラスメイト達も嫌がってるみたい。

    学校を巻き込まないで欲しいよね。

    +45

    -0

  • 105. 匿名 2025/04/04(金) 12:27:00 

    これわが子である児童や生徒の指紋や個人情報等を渡さないと見学できないってことなら余計ダメじゃん!

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2025/04/04(金) 12:27:12 

    >>20
    ドッスンかw
    ドッスンだったら隣のUSJに行けば会えるのに
    安全にw

    +20

    -0

  • 107. 匿名 2025/04/04(金) 12:27:41 

    >>20
    どういうコンセプトなんだろうね、人の頭上に岩とか正気の沙汰じゃない

    +38

    -0

  • 108. 匿名 2025/04/04(金) 12:28:00 

    >>103
    アクセス最悪の中 生徒たちもなんとか会場に行ったところで滞在時間どれくらい?
    結局そこで何が見れる?
    本当 遠足ですら行きたがらないもんね
    教師たちも 何があったら責任問題になるから行きたがらないのは当然

    +9

    -0

  • 109. 匿名 2025/04/04(金) 12:28:27 

    始まったときテレビでどんな扱いになるかが見もの

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2025/04/04(金) 12:29:56 

    >>49
    官公庁の方々はぬるま湯だからピンとこないんだよ

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2025/04/04(金) 12:31:38 

    >>20
    地震大国でわざわざこんなことやるって本当にどういう神経なんだろ

    +54

    -0

  • 112. 匿名 2025/04/04(金) 12:32:11 

    下見に来た結果、万博に来ないってなったら金払えだもんなぁ

    +10

    -0

  • 113. 匿名 2025/04/04(金) 12:33:05 

    子どもの参加ってきれいごとのように聞こえるけど、入場料を税金で支払う資金洗浄みたいなものでしょ!
    大阪万博すなわち維新関係者の懐を金を流しここむ金儲けに税金が使われてる

    +14

    -0

  • 114. 匿名 2025/04/04(金) 12:33:44 

    >>101
    何の裁判?

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2025/04/04(金) 12:34:02 

    >>112
    893

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2025/04/04(金) 12:34:38 

    >>111

    たぶん考えた人は日本人じゃないと思う
    中国人とか

    +20

    -0

  • 117. 匿名 2025/04/04(金) 12:36:17 

    うち大阪市の小学校。今年度の遠足とかどうなんだろ。万博行きますとか行きませんとかなんにも聞いてないけど、我が子の遠足万博とかマジで嫌だな。
    でも休ませたくても遠足なんて本人は行きたがるよね。

    +8

    -1

  • 118. 匿名 2025/04/04(金) 12:39:18 

    >>79
    終わった後から小出しに出てきそうだよね。開催前と開催中はダンマリで、後出しで「実は……」っていうのが出てくると思う

    +10

    -0

  • 119. 匿名 2025/04/04(金) 12:40:12 

    魅力があれば口コミだったりリピーターがついて賑わうはず。

    魅力があればね。魅力が、あれば!!

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2025/04/04(金) 12:40:37 

    >>78
    悪徳病院みたい
    手術件数で評価を得る

    +9

    -0

  • 121. 匿名 2025/04/04(金) 12:44:03 

    >>27
    維新が左翼やんか

    +9

    -0

  • 122. 匿名 2025/04/04(金) 12:46:26 

    万博内はすべてキャッシュレスなんだから子どもは土産も水も買えないじゃん

    +17

    -0

  • 123. 匿名 2025/04/04(金) 12:53:01 

    >>51
    花博は子供の頃だから詳しく覚えてないけど、名古屋はメインか藤井フミヤの万華鏡かなんかで、誰が行くねんって散々言われてた記憶があるよ。

    +2

    -2

  • 124. 匿名 2025/04/04(金) 12:53:31 

    >>22>>64
    外国や英語が好きな友達は異国を体験できたり外国人と交流できるかもって言って行く気満々だよ。
    子供の英語教室の日本人の先生は3月末で退職して4月から開催の大阪万博で働くらしいし、言語や外国に興味がある人には需要あるんだろうね

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2025/04/04(金) 12:56:27 

    >>103
    この万博は維新も協会も国民感情を挑発するような態度で好き勝手にやりまくったし
    市民感情も無視して震災も無視で猛批判食らってイメージも最悪なのが悪いんだけど
    大阪の市民もだめなんだよね

    +9

    -0

  • 126. 匿名 2025/04/04(金) 12:59:40 

    息子(中3)の修学旅行がUSJから万博に変更されて、クラスの子達全員悲しんでるらしい

    +26

    -0

  • 127. 匿名 2025/04/04(金) 13:01:50 

    >>104
    うちも校外学習で行く模様。

    公立中なんだけど、欠席したら内申書とかマイナスなりそう。
    そんなことはないって絶対言われると思うんだかど、もうこの世の中何も信用できなくなってしまっまている。

    +21

    -0

  • 128. 匿名 2025/04/04(金) 13:08:48 

    >>1
    万博のバスが棺桶仕様になってて怖かった。゚(゚´Д`゚)゚。
    黒いバスに棺桶の赤いリボンみたいなやつになってた。

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2025/04/04(金) 13:10:36 

    >>104
    子供たちも嫌がるという事はそういう事だと思う。
    感覚が研ぎ澄まさてると思う、大人と違って。

    +28

    -0

  • 130. 匿名 2025/04/04(金) 13:15:59 

    >>114
    京都の嵐山通船の裁判ね、秋篠宮も関与してる
    メディアは忖度でスルー
    みーな on X
    みーな on Xx.com

    「秋篠宮さまに100万円」が明らかになった嵐山の鵜飼小屋が昨日京都府により撤去が始まり、本件を巡り嵐山通船は府と裁判で争うことに。前社長とは湯川直樹氏で、嵐山鵜飼観光文化振興協会の理事長は秋篠宮側近の奥野卓司氏。皇嗣が金銭と景観破壊に関わるこの問題は...

    +13

    -1

  • 131. 匿名 2025/04/04(金) 13:17:45 

    >>127
    私立中なら保護者から大クレームつくだろうね

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2025/04/04(金) 13:21:55 

    >>1
    『開催前には下見ダメ。下見したからには絶対に来い。下見した結果行かへんは許さん』


    どこの共産主義国だよ。
    なーーーんも楽しくないじゃん。
    切羽詰まりすぎやろ。

    +17

    -0

  • 133. 匿名 2025/04/04(金) 13:28:20 

    >>55
    大阪市内の学校(全部じゃないと思うけど)もう万博への校外学習やら遠足の日取りは決まってる。
    学校としては行く選択肢しかないのだとおもう。
    先生方の下見はこれから。普通ならありえないと思うよ
    先生方も不安と困惑があるとおもうけど、行きたくなくてもどうにもならないんだと思う。

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2025/04/04(金) 13:28:50 

    >>131
    公立でもクレームでてるよ

    +14

    -0

  • 135. 匿名 2025/04/04(金) 13:30:45 

    >>129
    うちの子供も嫌がってる。そのために他の行事がなくなってしまったのよ 
    遠足休むって。
    お友達はどんな感じ?て聞いたら行きたくないが多いみたい。中には楽しみにしてる子もいるからそれはそれでいいと思うけど。

    +17

    -0

  • 136. 匿名 2025/04/04(金) 13:33:27 

    >>126
    ええーー悲しい
    こちらまで悲しくなる。
    ひどいよね 子供を悲しませる万博って。
    学校に来い!て圧力かかってるのかな

    +20

    -0

  • 137. 匿名 2025/04/04(金) 13:44:23 

    >>47
    ユニバでミニオンとマリオ見ようよ!じゃだめかな

    +10

    -0

  • 138. 匿名 2025/04/04(金) 13:44:35 

    >>130
    なんでマイナスなの?
    こんなの皇族で前代未聞だから
    あと裁判に名前が出てます
    きっちりやってほしいし、沢山の人が注視してほしい

    +22

    -1

  • 139. 匿名 2025/04/04(金) 13:48:43 

    >>32
    最近ハワイから拳銃を持ち込んだアメリカ人の爺が逮捕されていたよ
    海外は出国先に関係なく自国が所持OKならそのまま通すそう
    関空からの入国で荷物検査すり抜けていたんだって
    大丈夫か?ってなったよ

    +5

    -1

  • 140. 匿名 2025/04/04(金) 13:56:34 

    とんでもない声大きな日教組さんはなんか言ってる?

    +1

    -1

  • 141. 匿名 2025/04/04(金) 14:45:52 

    >>3

    この大阪の体制とかやり方とかは問題あるかもしれないけど、各国のパビリオンに出展される文化やその国の人たちの紹介や、あらゆる歴史の背景などをに触れられるのはすごく良い機会だよ。知的好奇心がある人だったらとってもワクワクするよ。国、大阪、政治、その辺と切り離された海外(※普段日本では触れる機会の少ない小国など) パビリオンはとても自由度高く、素晴らしい展示をたくさんしているから、そういう人たちの努力や苦労を無いものにしてほしくないと思うよ。

    +4

    -5

  • 142. 匿名 2025/04/04(金) 14:49:38 

    >>139
    すり抜けはあってはならない事だけど精度100%もまた難しいんだろうね
    今回のすり抜けでの問題点を見つけてより精度を高めてもらわないとだね

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2025/04/04(金) 14:54:42 

    バイトで万博行ってるけど、特に見たいとか思わないかも…。
    リングの上を歩いてみたいくらいで地震が来たら怖いなって気持ちが大きいし、メタンガスもどこら辺が溜まってるのか心配。

    +9

    -1

  • 144. 匿名 2025/04/04(金) 15:36:06 

    >>20
    あんな悪ふざけが採用されてる時点で
    行きたくないし子供も行かせたくない

    +32

    -0

  • 145. 匿名 2025/04/04(金) 15:37:35 

    >>126
    落差エグイ

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2025/04/04(金) 15:41:27 

    >>100
    中田敦彦との対談ではいい人そうに見えたのにな

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2025/04/04(金) 16:02:05 

    >>126
    おまえら愛国日本人なのか
    批判ばっかりして日本での万博は大阪で最期、二度とないよ
    日本の今後のGDP予測見てみ
    号泣レベルだから
    USJだのディズニーだの英語圏で行けよ
    気分がちげーんだよ、気分が
    行きたいのなら学生は勉強しろ、勉強勉強、ガリ勉しろー

    +0

    -9

  • 148. 匿名 2025/04/04(金) 16:49:09 

    >>4
    得をする(した)のは竹中平蔵兄弟、維新、中国

    損をするのは日本国民

    +25

    -0

  • 149. 匿名 2025/04/04(金) 16:50:14 

    >>11
    これ結構言われてるよね
    大阪万博から新しいウィルスが蔓延するって
    陰謀論ならいいけどね

    +7

    -0

  • 150. 匿名 2025/04/04(金) 16:54:04 

    >>4
    政治家と中抜き企業

    +9

    -0

  • 151. 匿名 2025/04/04(金) 16:55:12 

    これ怖いよね
    「あんなもん行けるか」大阪・関西万博への無料招待“強制”に近隣の教師が苦言「下見したからには絶対に来いと委員会から言われかねない」

    +14

    -0

  • 152. 匿名 2025/04/04(金) 17:09:47 

    >>4
    これが終わって万博の跡地はカジノになるんでしょ?
    万博は前座みたいなものでは?

    +26

    -0

  • 153. 匿名 2025/04/04(金) 17:26:23 

    >>146
    色んな政治家に会った事のある人がXでポストしてたけど、どの政党もトップは会えばみんな人当たりもいいしすごく優しくていい人に見えるって
    石破さんは論外な気がするけど

    だからこそ人柄より政策と方針と活動で見ていかなきゃダメだって

    +7

    -0

  • 154. 匿名 2025/04/04(金) 17:45:53 

    うちの旦那の会社が大量に買わされてた

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2025/04/04(金) 17:56:44 

    まだ完成してもいないし、誰も行っていないのに、なんで良いとか悪いとかわかるんw

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2025/04/04(金) 18:01:35 

    >>140
    去年から抗議入れてまっせ

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2025/04/04(金) 18:19:02 

    >>3
    ミャクミャク様は嫌いじゃないよ!ねんどろいどは可愛くて売り切れたよ。

    +1

    -7

  • 158. 匿名 2025/04/04(金) 18:45:29 

    >>4
    知事がコロナの初期に半年で実用化するとマスコミに宣伝してたのが「大阪ワクチン」(今に至るまで未完成)
    今回の万博の総合プロデューサーの1人が「大阪ワクチン」の製薬会社「アンジェス」のトップ

    +5

    -0

  • 159. 匿名 2025/04/04(金) 18:47:39 

    >>1
    【大阪万博】竹中平蔵氏、344億円の中抜きバレるw
    【大阪万博】竹中平蔵氏、344億円の中抜きバレるwwww.youtube.com

    #大阪万博 #竹中平蔵 #2ch 当チャンネルでは注目のニュースを取り上げています 皆さんでコメント欄を盛り上げていただくと大変うれしいです 良ければチャンネル登録、グッドボタンのほうもお願いします この動画は 誹謗中傷を目的として製作しておりません また使...


    この人って本当に帰化とかなしの日本人なの?・・と思うようなことしかしないね。

    +9

    -0

  • 160. 匿名 2025/04/04(金) 18:53:38 

    >>156
    もっと大声で ヨロ

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2025/04/04(金) 19:18:32 

    >>4
    竹中平蔵一味。
    あと維新とチャイナ。

    +21

    -0

  • 162. 匿名 2025/04/04(金) 19:21:26 

    跡地をカジノ誘致したいがための計画でしょ
    チャイナマネー

    +6

    -0

  • 163. 匿名 2025/04/04(金) 19:23:35 

    小学生は無料招致で利用されてるよね
    中高校生は行きたがらないもんね

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2025/04/04(金) 19:25:36 

    >>81
    維新の信者は思考停止してるんだよ。

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2025/04/04(金) 19:29:17 

    >>160
    高校授業料無償化でも維新とやり合ってるし、組合員の数も減ってるから息切れ気味

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2025/04/04(金) 19:42:27 

    >>73
    自分も強制参加
    めちゃ保険掛けてほしいし、夏だったらどうしようと怯えてる

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2025/04/04(金) 19:43:07 

    男女共同トイレなんて娘いる親なら絶対行かせたくないわ

    +12

    -0

  • 168. 匿名 2025/04/04(金) 20:17:56 

    >>3
    カジノ運営の手引きのための万博

    +12

    -0

  • 169. 匿名 2025/04/04(金) 20:41:32 

    >>168
    IR誘致の時に横浜に決まっていれば…
    あの時、横浜市長選でIR反対派の市長が誕生して横浜市民は安心したんじゃないだろうか…

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2025/04/04(金) 20:43:46 

    >>72

    本丸はそれだよね
    万博は前フリ

    +15

    -0

  • 171. 匿名 2025/04/04(金) 20:44:44 

    >>85
    個人とか家族単位ならそれでいいと思う
    だけど学校で行くとなるとたくさんの子供の安全を考えなきゃだし気軽にとりあえず行ってみようにはなれないよ

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2025/04/04(金) 20:45:15 

    >>99
    並ぶんじゃなくて事前に抽選して予約エントリーだよ

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2025/04/04(金) 21:18:10 

    >>1
    賢明

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2025/04/04(金) 21:40:33 

    >>1
    文科省は腐敗してるからね

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2025/04/04(金) 21:44:45 

    高校生の遠足は、GW前後しかムリなのよね。そうじゃないと体育祭や文化祭の準備する時間がなくなる。二学期以降は就職指導や受験指導始まるし。
    つまりどこの高校も遠足行きたい日は、ほとんど一緒。行事予定で早くから決まっている日に利用出来ないなら実現はほぼ不可能。

    加えて、かなり前から動かないと今は大型バスが予約ができない。利用日時が指定されるなら、大型バスは予約できないから電車利用になる。そうなると下見必須。電車で来た生徒数百人の点呼を他のお客さんの邪魔にならない場所で出来るところはどこなのかもわからずに実施できないよ。解散時の点呼も同じ。生徒が中に入って、どれくらいの時間で色々と見て戻ってこれるのか予想すら出来ないのに、難しい。本部に適当な場所も分からず、遠足実施、出来ないなぁ。

    +6

    -0

  • 176. 匿名 2025/04/04(金) 21:46:16 

    >>20
    もし下を通るなら小走りで駆け抜けると思う。

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2025/04/04(金) 21:57:50 

    >>67
    つい最近、ダウンタウンがアンバサダーじゃなくなったって記事が出て
    まだアンバサダーだったんだって驚いた。

    +10

    -0

  • 178. 匿名 2025/04/04(金) 22:11:54 

    今からテレビで万博アゲ特集が組まれるんだろうな…
    私は関西在住で出勤前におは朝見るけど、おは朝で沢山特集が組まれそう…

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2025/04/04(金) 22:12:27 

    >>10
    有料でご招待いたしますので大阪万博へどうぞおいでやす
    当日券だとたった7500円の入場料で、2億円のトイレや300億円以上の木製リングを存分にご覧になれますし、3850円のそば、2000円のラーメン、1皿1000円以上のサンドイッチ、3個2300円の餃子といったグルメも充実してますので、たくさんお金を用意してお越しください

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2025/04/04(金) 22:26:34 

    こんにちはこんにちは〜の
    世界の国から〜の大阪万博に
    行かれたガル姉さんに聞きたい
    55年前の大阪万博と何が違う?
    規模とか参加国とか叩かれすぎ
    て可哀想になる

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2025/04/04(金) 22:50:41 

    学校からチケットもらったよ
    広島だけど

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2025/04/05(土) 00:13:07 

    >>85
    下見もままならない場所に多数の生徒引き連れて行くよう、権力で圧力かけておいてその言い草
    行きたい人の邪魔はしません、どうぞご自由に行ってくださーい
    その代わり行きたくない人を巻き込まないでくださーい

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2025/04/05(土) 00:38:32 

    >>4
    大林組

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2025/04/05(土) 07:36:11 

    >>4
    大阪民国人

    +2

    -1

  • 185. 匿名 2025/04/05(土) 09:07:03 

    >>4
    「あんなもん行けるか」大阪・関西万博への無料招待“強制”に近隣の教師が苦言「下見したからには絶対に来いと委員会から言われかねない」

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2025/04/05(土) 10:54:28 

    爆発の危険性のあるような場所に子供達を連れて行ってはいけません。情報を中国に渡される危険性のある場所に日本人は行ってはいけません。

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2025/04/05(土) 10:58:52 

    下見したからには絶対来い!
    コレは脅迫ですよ
    警察に相談した方が良さそう

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2025/04/05(土) 11:01:26 

    大阪万博に関わってはいけない と言う事ですね 行かないけど

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2025/04/05(土) 11:03:41 

    >>1
    >署名の存在は知りませんでしたが

    コメを読む限り教師のようですが、主は教師なのですか?
    教師だとしたら署名の存在を知らないのはおかしいですね。

    もうちょうど1年前の4月に共産党が教職員組合だったかに「危険で無謀な学徒動員はやめるように」申し入れをしていますし、万博中止の署名活動もしてきています。
    書名は2万人を超えています。

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2025/04/05(土) 11:11:58 

    >>152

    その通りです。
    自公維による、カジノインフラ整備の費用を浮かせたいために、万博を国策とし万博にかかる費用を税金でやる。
    国家的詐欺に国民が引っ掛かってホイホイ税金を差し出してる。
    総額10兆3億円

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2025/04/05(土) 11:17:02 

    70年代の万博は個人情報の必要は無かった
    インターネットで前売り券を買う事も無かった
    人工島では無い安定した土地で万博が開催されてた
    今の万博は70年代の頃とは180度真逆なやり方なのが
    一番マズイのかも知れない
    入場料は高過ぎるし
    食事も高いし
    不安定な人工島で万博開催とか有りえない
    個人情報は必要無い
    開催日が決まればその日迄に間に合う様に工事を終わらせないと
    今年の万博は色々と後手後手です!

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2025/04/05(土) 12:33:08 

    >>190
    何もないゴミの島にインフラ引く10兆円があれば、その公金で皆が住んでる街の老朽化した水道管をたくさん取り替えられただろうに…
    しかも、そうやって既存の水道管より優先して整備した先にできるのは治安が悪くなること確実なカジノ

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2025/04/05(土) 12:42:36 

    >>189
    おかしいとまでは思わないな
    全ての平職員が署名活動まできっちり認識してるとは思わない
    教師は日々の仕事で超多忙。教育委員会経由の校長命令は会議で強制的に聞かされても、教職員組合の政治的な連絡はそんなに周知徹底されてはいないと思うなあ

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2025/04/05(土) 12:59:16 

    >>193
    そうでしたね。
    でも、子ども達の安全を守る活動を政治的というのはおかしいですね。
    子ども会やシルバーの人達が、登下校時に事故が無いようにと見守りをする活動も政治的な活動になるのですか?

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2025/04/05(土) 13:11:24 

    >>192
    >10兆円あれば~

    その通りですね。
    能登の復興が言われているときも、それでも万博を強行しようとする大阪知事が、建築インフラに関わる人手を万博に持っていってしまうのか、と非難されてましたね
    どうも自公維は税金の使い方が下手ですね。
    あぶく銭は身につかない
    と言いますが、自分で働いて稼いだお金なら大金が必要になった時は慎重になりますが、労せずして降って湧いてきた国民の税金。
    大企業への税金の大盤振る舞いといい、国民を小作人とでも思っているようですね。

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2025/04/05(土) 13:48:47 

    >>194
    いや、表現の仕方が悪かったけど「胡散臭いもの」とか「思想的なもの」として「政治的」と言ってるわけじゃなくて、給与体系とかに関係してくるものじゃなければ、教職員組合も本人の意思確認が取れるまで熱心に連絡しないだろうし気がつかない先生もいるだろうなということ
    学校現場で組合のそういう連絡が回ってくるとしたら、多分回覧板とかで、普段は必須の情報が載っていないのだったらさらっと読んで見落としちゃうことがありそうだなって
    子どもの安全を守る活動に、それ以上の思惑も右も左もないと自分は思うし、多忙でももっと普段からアンテナはってほしい気持ちも分かるよ

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2025/04/05(土) 14:17:30 

    >>196
    了解です(^_^ゞ

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2025/04/05(土) 15:20:44 

    >>190
    ぶっちゃけ中抜けて後はカジノにできれば正直万博がコケようが何しようが別にどうでもよさそうだよね

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2025/04/05(土) 15:56:42 

    >>198
    万博はカジノの隠れ蓑(みの)です。

    カジノの隠れ蓑が万博です。

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2025/04/05(土) 16:00:11 

    >>199です。
    今の若い子は簑(みの)は知らないかな。
    「あんなもん行けるか」大阪・関西万博への無料招待“強制”に近隣の教師が苦言「下見したからには絶対に来いと委員会から言われかねない」

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2025/04/05(土) 21:47:32 

    >>5
    私の親も行きたがってて、多分もう人生最後の万博だから
    両親がまだ行けるうちに開催してくれて良かったと思ってる

    +0

    -1

  • 202. 匿名 2025/04/06(日) 07:35:56 

    >>4
    竹中平蔵の兄

    +2

    -0

  • 203. 匿名 2025/04/06(日) 11:54:27 

    「学歴詐称」で大阪市職員965人を停職1カ月<2007年06月28 朝刊> 

    大阪市は27日、大学・短大を卒業したのに、高校卒業だけを受験資格とする試験などで採用されていた「学歴詐称」の職員965人全員を停職1カ月とする処分を発表した。
    前例のない「大量停職」で業務に支障が出ないよう、停職時期を7月(404人)と8月(561人)に分けるほか、公園の清掃や放置自転車の整理など8種類のボランティアメニューを示し、参加を勧める。
    市税や保育料などを滞納していた職員80人についても、減給から文書訓告までの処分を決めた。
    学歴を低く偽る詐称は、大阪市に先立って兵庫県尼崎市や神戸市で発覚。「本来なら合格していた受験者の採用の機会を奪った」として、尼崎市は2人、神戸市は36人を諭旨免職にした。

    大阪市は「うみを出しきることが大事」(関淳一市長)として、自主申告すれば停職1カ月にとどめる方針を決め、職員約4万5000人中、大卒採用者らを除く約3万3500人を対象に調査。
    自主申告した1141人のうち、965人を詐称と認定した。処分は28日付。実際の学歴は665人が大学卒、300人が短大卒などだった。

    内訳は男性750人、女性215人。年齢は23歳から59歳までで、40代が442人で最多。採用年次を5年毎にみると、1973〜77年の10人から増加を続け、バブル崩壊後の就職難だった1998〜2002年の278人がピークだった。

    部局別では、環境局179人▽市教委事務局143人▽建設局138人▽交通局116人の4部門で計576人と6割近くを占めた。
    環境局はごみ収集作業員やごみ焼却工場の作業員、市教委は給食調理員や学校の管理作業員らが大半。
    建設局は下水処理場や道路の維持管理にあたる職員、交通局は地下鉄駅職員やバス運転手らが多かった。

    停職期間は給与が支払われないほか、市の規則によって処分者は昇給のペースが遅れるため、40代の職員では、生涯賃金で200万円以上の減収になることもあるという。
    市は停職期間中に「市民の誤解や不信を招く行動」がないよう注意喚起するとともに、「自己研鑽(けん・さん)の一環」としてボランティア活動に積極的に参加するよう呼びかける。
    http://d.hatena.ne.jp/toumeioj3/20070628/p1

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2025/04/17(木) 18:34:35 

    >>1
    うちの子の学校が今現在行かせることに決まってたら、全校児童生徒の保護者アンケートで、行きたいか行きたくないかをアンケートで回答してもらい、行きたくない家庭は、その日学校に登校して自習学習で出席扱いにしてくださいって言う。蓋を開けたら、招待されてた児童生徒で実際に参加した子は1割くらいしかいないかも。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。