ガールズちゃんねる

ランチに1,000円は出せません…「手取り月37万円」45歳サラリーマン、昼にラーメン、煮卵とチャーシューを追加した「隣の勝ち組」に羨望の眼差し

295コメント2025/04/16(水) 10:56

  • 1. 匿名 2025/04/04(金) 10:38:08 

    ランチに1,000円は出せません…「手取り月37万円」45歳の新橋サラリーマン、昼にラーメン、しかも躊躇なく煮卵とチャーシューを追加した「隣の勝ち組」に羨望の眼差し|資産形成ゴールドオンライン
    ランチに1,000円は出せません…「手取り月37万円」45歳の新橋サラリーマン、昼にラーメン、しかも躊躇なく煮卵とチャーシューを追加した「隣の勝ち組」に羨望の眼差し|資産形成ゴールドオンラインgentosha-go.com

    東京・新橋のオフィス街で働く内田直樹さん(仮名・45歳)。普段は500円程度に抑えようと必死。しかし昨今は、コンビニでおにぎり2個と味噌汁を買っただけでワンコインに収まらず、おにぎりを1個で済ませることも。


    先日、同僚に誘われ、久々にラーメン屋に行ったといいます。券売機に並ぶメニューはすべて1,000円超え。普通の醤油ラーメンでさえ1,050円でした。

    同僚と一緒だったため、「高いから他の店にしよう」とはいえず、泣く泣く一番安いラーメンを注文。その横に座っていたのは、出張帰りらしき大きなスーツケースを持ったサラリーマン。ちらっと運ばれてきたラーメンを見ると、内田さんのものにはない煮卵と、プラス数枚のチャーシュー。食べ終わったあとに券売機を確認すると……合計1,700円。

    「思わず、『豪華なランチコースかよ』と心の中でツッコミを入れたくなりました」と内田さん。

    「私も、躊躇なく煮卵とチャーシューをトッピングできるようになりたいですよ。でも、そんな贅沢ができるのは一部の勝ち組だけなんでしょうね」
    返信

    +35

    -148

  • 2. 匿名 2025/04/04(金) 10:38:53  [通報]

    何が言いたいトピなん
    返信

    +506

    -7

  • 3. 匿名 2025/04/04(金) 10:38:55  [通報]

    昼食にラーメンとか臭い
    薬膳スープの店行きなよ
    だから男は臭いんだよ
    返信

    +12

    -79

  • 4. 匿名 2025/04/04(金) 10:38:56  [通報]

    >>1
    悲しいスレ
    返信

    +93

    -8

  • 5. 匿名 2025/04/04(金) 10:39:11  [通報]

    何の話?
    返信

    +65

    -1

  • 6. 匿名 2025/04/04(金) 10:39:12  [通報]

    話を盛り過ぎ
    返信

    +180

    -3

  • 7. 匿名 2025/04/04(金) 10:39:23  [通報]

    弁当作れば
    返信

    +110

    -3

  • 8. 匿名 2025/04/04(金) 10:39:23  [通報]

    37万円ももらっといて?
    返信

    +707

    -14

  • 9. 匿名 2025/04/04(金) 10:39:30  [通報]

    出張帰りだからでしょww出張中かもしれんし。
    返信

    +244

    -1

  • 10. 匿名 2025/04/04(金) 10:39:32  [通報]

    そうですよ。貧乏人は贅沢できないんですよ。
    返信

    +32

    -0

  • 11. 匿名 2025/04/04(金) 10:39:32  [通報]

    都内のラーメンは高いよね。
    返信

    +83

    -0

  • 12. 匿名 2025/04/04(金) 10:39:42  [通報]

    ランチで1,000円出されへんとかコンビニでカップ麺食べるしかないやん
    返信

    +100

    -5

  • 13. 匿名 2025/04/04(金) 10:39:43  [通報]

    >>1
    お金の使い方人それぞれだから
    ランチにお金使う人、趣味に使う人それぞれ
    返信

    +151

    -0

  • 14. 匿名 2025/04/04(金) 10:39:48  [通報]

    手取り20だけどチャーシュー麺プラスたまごつける
    ( o´ェ`o)
    返信

    +196

    -2

  • 15. 匿名 2025/04/04(金) 10:39:49  [通報]

    こういう値段設定のラーメン減ったよね
    ランチに1,000円は出せません…「手取り月37万円」45歳サラリーマン、昼にラーメン、煮卵とチャーシューを追加した「隣の勝ち組」に羨望の眼差し
    返信

    +60

    -8

  • 16. 匿名 2025/04/04(金) 10:39:51  [通報]

    庶民の味方であったラーメンやうどんさえ羨望の眼差しで見なきゃいけなくなった日本
    返信

    +94

    -0

  • 17. 匿名 2025/04/04(金) 10:39:52  [通報]

    知らん人の日記帳見せられても
    返信

    +74

    -3

  • 18. 匿名 2025/04/04(金) 10:39:59  [通報]

    どういうこと?
    返信

    +2

    -0

  • 19. 匿名 2025/04/04(金) 10:40:09  [通報]

    運営こういうの好きだねーニホンオワリと言わせたいしそう洗脳させたいんだね。
    返信

    +41

    -0

  • 20. 匿名 2025/04/04(金) 10:40:39  [通報]

    悲しい
    返信

    +2

    -0

  • 21. 匿名 2025/04/04(金) 10:40:55  [通報]

    手取り37万でラーメンに1000円出せないって、よっぽどやり繰り下手なんだね
    返信

    +151

    -11

  • 22. 匿名 2025/04/04(金) 10:41:04  [通報]

    手取り37で突発的なランチに1000円出せないサラリーマンか…
    専業主婦養ってんだろうな
    返信

    +117

    -8

  • 23. 匿名 2025/04/04(金) 10:41:07  [通報]

    >>8
    私もそう思ったけど、子ども2人いるみたい。
    都内だし家賃も高いだろうね。
    返信

    +227

    -4

  • 24. 匿名 2025/04/04(金) 10:41:21  [通報]

    >>1
    何が言いたいのかよくわかんないけど、ランチ1000円以内で食べられるお店大部減ったよね
    地方でもカフェでランチしようと思うと1500円くらいするもん
    返信

    +65

    -0

  • 25. 匿名 2025/04/04(金) 10:41:25  [通報]

    金が無いならおにぎり2個と味噌汁なんか家で作ってこいや。3.4日節約すればトッピング付のラーメン食べれるだろうが。
    頭悪いオヤジだな。
    返信

    +51

    -7

  • 26. 匿名 2025/04/04(金) 10:41:40  [通報]

    手取り37万なら出せるでしょ
    と思ったら、何か証券会社の投資関係サイトの投資で稼ごうぜ煽り記事っぽくて、ですよねってなった
    返信

    +47

    -2

  • 27. 匿名 2025/04/04(金) 10:41:41  [通報]

    手取り37万
    全然負け組側の年収ちゃうやん
    返信

    +60

    -1

  • 28. 匿名 2025/04/04(金) 10:41:43  [通報]

    >>1
    >内田さんの生活は、決して贅沢ではありません。月収50万円、手取りでは約37万円の収入では、必要な生活費を賄うだけで精一杯。住宅ローンの支払いに月12万円、ふたりの子どもの教育費も成長とともに増加。中学生になった長男は塾に通い始め、月2万5,000円の授業料に加え、長期休みには講習代が毎回10万~15万円程度かかります。学年が上がるごとに授業料も増加するため、今からため息が止まりません。さらに老後資金の準備も必要であり、日々の支出には細心の注意を払っています。

    子供二人いたら結構厳しいね…お父さんのお昼ご飯が普段はおにぎり1個とか悲しい
    返信

    +18

    -7

  • 29. 匿名 2025/04/04(金) 10:41:54  [通報]

    都心は外国人観光客を求めてるからね
    チップも払ってくれる人が多いしね
    返信

    +4

    -1

  • 30. 匿名 2025/04/04(金) 10:42:01  [通報]

    >>8
    総支給だったら手取り30なさそう
    返信

    +3

    -57

  • 31. 匿名 2025/04/04(金) 10:42:01  [通報]

    ホントに物価高でコンビニのおにぎりなんて買わない
    少なくなった&高いから
    自分でお弁当つくるほうがマシだなって思って作ってる
    男性でも弁当作ってる人たまにいるよ
    仕事の忙しさにもよるだろうけど
    返信

    +12

    -1

  • 32. 匿名 2025/04/04(金) 10:42:01  [通報]

    同僚はいくらのを頼んだんだろう
    返信

    +2

    -0

  • 33. 匿名 2025/04/04(金) 10:42:08  [通報]

    本当はその男性もずっと節約してたかもしれない。
    出張先でもモヤシでかさ増し料理を頑張ってたかもしれない。
    やっと終わって自分へのご褒美だったかもしれない。
    他人を羨んでも仕方がないよって話。
    返信

    +22

    -1

  • 34. 匿名 2025/04/04(金) 10:42:11  [通報]

    マックのハンバーガーが100円切ってた頃もバーガーだけオーダーして無料の水を頼むのは是か非かみたいな話題あったよ
    いつの時代もお金がない人はいる
    返信

    +17

    -1

  • 35. 匿名 2025/04/04(金) 10:42:16  [通報]

    職場にお昼ご飯いつも外食する人がいる
    20代後半なのになぜかパートで実家暮らし
    実家暮らしだから外食するお金あるのかな
    返信

    +4

    -5

  • 36. 匿名 2025/04/04(金) 10:42:18  [通報]

    サラリーマンなら社食使えば済むこと
    返信

    +2

    -6

  • 37. 匿名 2025/04/04(金) 10:42:21  [通報]

    仕方ない。ラーメンは大人気だからね
    返信

    +4

    -1

  • 38. 匿名 2025/04/04(金) 10:42:32  [通報]

    収入は夫の給料だけなの?
    妻にも働かせればもう少しゆとりができるんじゃない
    額面50万も稼いでるのにこんな生活何が楽しいんだろう
    返信

    +32

    -4

  • 39. 匿名 2025/04/04(金) 10:42:36  [通報]

    >>1
    給料がそんなに高くなくても食事にお金かける人はいる
    そんなの価値観の違いなだけじゃないの?
    返信

    +23

    -1

  • 40. 匿名 2025/04/04(金) 10:43:07  [通報]

    同僚はこの人よりお給料多いのかな?
    同僚ならだいたい同じくらいの給料だと思ったけど、それぞれ生活環境は違うから一概に言えないか。
    お昼を500円で抑えたいのなら、家で米炊くかパンを用意するとか、手弁当で工夫するのはどうかな?
    返信

    +4

    -1

  • 41. 匿名 2025/04/04(金) 10:43:13  [通報]

    私のランチは毎日5000円以上使ってるけど普通だと思ってた。
    返信

    +0

    -5

  • 42. 匿名 2025/04/04(金) 10:43:15  [通報]

    インスタントで充分って思っちゃう
    最近のクオリティ高いし、別にお店に行かなくてもって
    返信

    +6

    -2

  • 43. 匿名 2025/04/04(金) 10:43:21  [通報]

    結婚なんてしなければ良かったのにね
    返信

    +11

    -2

  • 44. 匿名 2025/04/04(金) 10:43:24  [通報]

    1700円出すならラーメンじゃないもの食べたい
    ランチならちょっとしたセット食べられる
    返信

    +21

    -1

  • 46. 匿名 2025/04/04(金) 10:43:30  [通報]

    >>30
    手取り37って書いてあるやん
    返信

    +55

    -1

  • 47. 匿名 2025/04/04(金) 10:43:33  [通報]

    >>14
    独身・地方住みなら余裕だよね。私のことだけど。
    返信

    +4

    -2

  • 48. 匿名 2025/04/04(金) 10:43:36  [通報]

    仕事のランチにラーメン食べる人が結構いるけど血糖値上がって午後に眠くなると思う
    返信

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2025/04/04(金) 10:43:37  [通報]

    >>9
    出張手当+自分のランチ代とかね。
    返信

    +14

    -2

  • 50. 匿名 2025/04/04(金) 10:43:44  [通報]

    数百円くらいケチケチすんなよと思う
    返信

    +7

    -4

  • 51. 匿名 2025/04/04(金) 10:44:08  [通報]

    ラーメン600円の時代じゃないんだよ
    返信

    +3

    -1

  • 52. 匿名 2025/04/04(金) 10:44:16  [通報]

    >>9
    私もそう思った
    普通の日のランチと出張帰りや出張先のランチは違うよね
    いつもより高いものも食べたくなる
    返信

    +63

    -1

  • 53. 匿名 2025/04/04(金) 10:44:22  [通報]

    >>30
    タイトルちゃんと読みなよ
    返信

    +16

    -1

  • 54. 匿名 2025/04/04(金) 10:44:22  [通報]

    >>1
    何に使って金がないの?
    家のローン?子供の教育費?
    返信

    +2

    -2

  • 55. 匿名 2025/04/04(金) 10:45:13  [通報]

    すっごい貧乏な私ですらラーメン屋で1000円は覚悟するわ
    どんだけケチなの?
    返信

    +7

    -1

  • 56. 匿名 2025/04/04(金) 10:45:15  [通報]

    買うのは味噌汁だけにしておにぎりは家から握って持ってくりゃいいのに。
    返信

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2025/04/04(金) 10:45:21  [通報]

    カップ麺で我慢すればいいのに
    返信

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2025/04/04(金) 10:45:32  [通報]

    >>43
    結婚しなきゃ毎日1700円のランチを食べれるわけでもないと思うよ
    返信

    +0

    -6

  • 59. 匿名 2025/04/04(金) 10:45:44  [通報]

    確かにラーメン1杯1700円は高いけどオフィス街で外でランチしようとしたら1000円は当たり前でしょ
    返信

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2025/04/04(金) 10:45:52  [通報]

    >>1
    ラーメンが生き甲斐の人もいるからな
    何にお金を使うかどうか
    返信

    +9

    -1

  • 61. 匿名 2025/04/04(金) 10:46:37  [通報]

    目先のことしか見えない人だから、ラーメンごときに動揺するのよ。
    返信

    +4

    -2

  • 62. 匿名 2025/04/04(金) 10:46:50  [通報]

    >>1
    地域限定職のうちなんか、総支給で22万だよ。上がっても総支給30万、40万がいいところ。
    一生ラーメンすら食べちゃいけない月給。
    返信

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2025/04/04(金) 10:46:52  [通報]

    >>1
    ※この男性は実在しません
    返信

    +14

    -3

  • 64. 匿名 2025/04/04(金) 10:48:13  [通報]

    他で節約してるかもしれないしね
    返信

    +0

    -1

  • 65. 匿名 2025/04/04(金) 10:48:19  [通報]

    >>1
    ラーメン、煮卵とチャーシューを追加した「隣の勝ち組」

    安っぽい勝ち組だな。このオヤジからしたら、分譲マンションや新築戸建てに住んで、新型のSUVやミニバン乗ってる人なんかは神様みたいなレベルなんだろうな。
    返信

    +13

    -1

  • 66. 匿名 2025/04/04(金) 10:49:01  [通報]

    >>8
    手取り37貰っても一人暮らしだとしても普段のランチにそんなに出せないよ…
    返信

    +14

    -45

  • 67. 匿名 2025/04/04(金) 10:49:01  [通報]

    >>19
    洗脳というかまあ現実ではあるよね
    返信

    +4

    -4

  • 68. 匿名 2025/04/04(金) 10:49:03  [通報]

    >>2
    日本は貧しい

    手取り30万以上なんて
    私からしたら高給取りだけど…
    それでも生活が不安なんだろうね
    返信

    +32

    -4

  • 69. 匿名 2025/04/04(金) 10:49:11  [通報]

    >>52
    その土地の美味しいもの、その時くらいはお金かけたっていいよね。普段は質素にしてるかもしれないのに
    返信

    +7

    -1

  • 70. 匿名 2025/04/04(金) 10:49:42  [通報]

    どこに金かけるかだろ
    そもそも隣の人がたまーに全部乗せした人だったかもしれんし

    中古の古い家を借りてる人(夫婦と子供二人)アルファードとプラド
    新築で豪邸だけど軽2台(夫婦と子供二人)
    建売に住んで毎年海外旅行の人もいるしそれぞれじゃん
    返信

    +3

    -1

  • 71. 匿名 2025/04/04(金) 10:50:05  [通報]

    >>11
    都内から地方に転勤してほんとそう思った。地方も流石に高くなってきてはいるけど。
    返信

    +1

    -2

  • 72. 匿名 2025/04/04(金) 10:50:05  [通報]

    家からおにぎり持ってけば?
    返信

    +2

    -1

  • 73. 匿名 2025/04/04(金) 10:50:12  [通報]

    >>27
    都内で子供2人+専業主婦だったら、37はだいぶきついと思う
    返信

    +8

    -4

  • 74. 匿名 2025/04/04(金) 10:50:13  [通報]

    >>28
    これ見た限りでは多分奥さん働いてないよね
    子供も手がかからない年齢だし奥さんがパートで稼げば全然違うでしょ
    奥さんだっねカツカツの生活するくらいならパートで働いて稼いだ方いいと思うけどなあ
    離婚でシンファなのかな?
    返信

    +12

    -4

  • 75. 匿名 2025/04/04(金) 10:51:50  [通報]

    >>1
    それより美味そうなラーメンだなあ
    返信

    +6

    -1

  • 76. 匿名 2025/04/04(金) 10:51:52  [通報]

    手取り37で1000円ランチ厳しいって何にお金使ってるのよ
    返信

    +2

    -1

  • 77. 匿名 2025/04/04(金) 10:52:43  [通報]

    >>1
    その人だって毎日煮卵とチャーシュー付けてるとも限らん。
    お金あっても毎日の事だし安い物食べる人もいれば、お金なくても食べたい物食べるって人もいる
    返信

    +16

    -0

  • 78. 匿名 2025/04/04(金) 10:53:08  [通報]

    >>74
    ガルにもいっぱいいる頑なに働きたくないって女なんでしょ
    夫に小遣いって端金渡して締め上げるようなやつ
    返信

    +14

    -2

  • 79. 匿名 2025/04/04(金) 10:53:39  [通報]

    >>22
    奥さんはママ友ランチとか行ってたりしてねww
    パートくらいしてほしいよね、私ならそう思う。
    返信

    +16

    -13

  • 80. 匿名 2025/04/04(金) 10:53:51  [通報]

    >>1
    こういうこと思う人いるんだ。隣の人は超久々の贅沢日だったかもしれないのに。毎日会う人が毎日豪華な物食べてたら思うとこあるけど、たまたま知らない人がその日だけ食べてるのを見て勝ち組とか思うなんて被害妄想強すぎる。こういう悲観的で想像力が無い男の人と結婚すると大変そう。
    返信

    +8

    -2

  • 81. 匿名 2025/04/04(金) 10:54:55  [通報]

    >>79
    激安スーパーを自転車ではしごとかポイ活とかしてそう
    その時間働けよって思う
    返信

    +14

    -3

  • 82. 匿名 2025/04/04(金) 10:54:59  [通報]

    >>28
    妻の収入が書いてないけど、この人シングルなのかな?
    専業主婦なら、コンビニおにぎり1個っておかしいよね。弁当か最悪オニギリだけでも妻が作って持たせれば良いのに設定がおかしいと思う。
    返信

    +10

    -0

  • 83. 匿名 2025/04/04(金) 10:55:40  [通報]

    旦那も昼は外食してるけど、天ぷら食べたとか焼肉食べたとか言ってるから、月あたりけっこうかかってそう
    37万も貰ってないけど、仕事してるのに好きなもの食べるなとか言えない

    私は家で納豆食べてる(在宅)
    返信

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2025/04/04(金) 10:55:47  [通報]

    >>28
    住宅ローン比率高すぎ 
    教育費高すぎ
    身の丈に合ってないだけ
    返信

    +12

    -1

  • 85. 匿名 2025/04/04(金) 10:55:53  [通報]

    >>9
    会社から支給される上限分使いたくなる。夜、軽く済ませたい時は使いきれないから昼で少しでも贅沢しておきたい。
    返信

    +14

    -0

  • 86. 匿名 2025/04/04(金) 10:58:58  [通報]

    >>65
    手取り37万貰ってるから都内でもそこそこの暮らしが充分できる金額だと思うんだけどね。
    返信

    +4

    -6

  • 87. 匿名 2025/04/04(金) 10:59:13  [通報]

    >>66
    でも今ランチそのくらいするよね
    返信

    +9

    -4

  • 88. 匿名 2025/04/04(金) 10:59:18  [通報]

    正社員共働きだったら、こんなカツカツじゃないよね。
    って頭がよぎるときあると思うわ。
    何だろうな、切ないよね。別に結婚当時ここまで苦しくなるとは思わなかったから専業主婦や扶養内パートで良いよとか言っちゃった手前、働いて欲しいといえない人もいるよな。
    返信

    +3

    -1

  • 89. 匿名 2025/04/04(金) 10:59:52  [通報]

    >>41
    お嬢様はこんなトピにきちゃダメだよ
    返信

    +2

    -1

  • 90. 匿名 2025/04/04(金) 11:00:31  [通報]

    >>12
    ほんまそれ
    どこも値上げしてて1000円出さないと、値段重視のみのしょぼいおいしくない定食とかしかない
    吉野家の定食でさえ800〜900円するもんね
    コンビニですらうどんとおにぎりかったら800円するよ
    返信

    +10

    -1

  • 91. 匿名 2025/04/04(金) 11:00:32  [通報]

    >>2
    私なんて最近毎日弁当持参だよー
    返信

    +10

    -1

  • 92. 匿名 2025/04/04(金) 11:00:56  [通報]

    久々のラーメンくらい好きなの食べればいいのに
    何を700円でごちゃごちゃと
    返信

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2025/04/04(金) 11:02:57  [通報]

    >>28
    設定だよ、キャリコネやプレジデントと一緒で真に受けなくていいんだよ
    証券会社の投資信託系のサイトの創作記事

    だいたい本当に投資推進サイトの記者が年収600~800万ありそうな一般人に取材したとして、そんな変な取材に対して自分の詳細な家族構成や年収や家計の内訳と、お昼御飯がミジメで隣の席の煮卵が羨ましいです!なんて答える人居ると思う?
    返信

    +14

    -0

  • 94. 匿名 2025/04/04(金) 11:03:12  [通報]

    >>83
    うちの旦那もそう。昇進して残業代つかなくなって以前より手取り減ったのに、日帰り出張とかみんなとのランチ会では後輩には奢らなきゃいけないから、交際費はけっこう多いと思うけど仕事ってのもあるし、裕福じゃなくても見栄張ることも必要だと思うから何も言わない。
    返信

    +2

    -1

  • 95. 匿名 2025/04/04(金) 11:03:42  [通報]

    >>67
    物価の上がりに給与の上がりが全然ついていけてないもんね
    返信

    +9

    -2

  • 96. 匿名 2025/04/04(金) 11:03:55  [通報]

    この方位の手取り✕2の正社員共働きだけど、お昼はお弁当にしてるよ。
    うちの会社の周り1000円〜1300円くらいするから、それが2人分となると大きいもんな。なので、たまに外ランチのときはお互い好きなもの食べようって言ってる。
    返信

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2025/04/04(金) 11:04:58  [通報]

    >>6
    ラーメンは小盛
    返信

    +1

    -2

  • 98. 匿名 2025/04/04(金) 11:04:58  [通報]

    >>12
    Lawsonの冷凍チャーハン系200円くらいでめちゃ旨いよ
    しょぼいのに高いおにぎりより満足感あるわ
    返信

    +2

    -3

  • 99. 匿名 2025/04/04(金) 11:05:38  [通報]

    45歳で手取り37はちょっと少ねーな、年齢位は欲しいよな
    返信

    +0

    -5

  • 100. 匿名 2025/04/04(金) 11:07:13  [通報]

    >>28
    この手取りで住宅ローン12万は高すぎ。
    返信

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2025/04/04(金) 11:08:55  [通報]

    >>2
    物価高でサラリーマン大変です
    返信

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2025/04/04(金) 11:09:04  [通報]

    旦那も外食高いって嘆いてるな。私から見たら、何の栄養にもならないタバコやめたら、もっと良いランチ食べれるだろうにと思ってる
    返信

    +4

    -1

  • 103. 匿名 2025/04/04(金) 11:09:25  [通報]

    >>98
    わかるけどローソンのは皿に移してチンしなきゃでしょ?
    セブンにはカップ入りあるけど
    会社で皿使用は難しいところもある
    返信

    +2

    -1

  • 104. 匿名 2025/04/04(金) 11:10:09  [通報]

    >>2
    共働きしないと、大変だよってことじゃない?
    返信

    +10

    -0

  • 105. 匿名 2025/04/04(金) 11:10:30  [通報]

    >>74
    うちも手取り同じようなもんだけど地方で子供一人だから少し楽かな
    でも毎日弁当作ってる
    返信

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2025/04/04(金) 11:10:50  [通報]

    >>1
    きのこの山トピにも書いたけど
    物価が2021年の2倍になってるのに
    給料が2倍になってないのは
    明らかに日本政府のミスだよ
    世界中が賃金上がってんのに、どうするとこんなに微増で留まるんだ
    返信

    +9

    -2

  • 107. 匿名 2025/04/04(金) 11:10:53  [通報]

    >>2
    ケチな男の話
    返信

    +13

    -5

  • 108. 匿名 2025/04/04(金) 11:11:00  [通報]

    隣の勝ち組と思ってる人は毎日食べてる訳じゃ無いかもよ?
    例え隣の人が毎日1000円超えランチ食べていたとしても自分が真似出来ないめちゃくちゃハードな仕事してるかも知れないし
    隣の芝生が青く見える人は大抵想像力が足りていない
    返信

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2025/04/04(金) 11:11:58  [通報]

    >>103
    今のはお皿に移さなくてええんやで
    袋のままチンしてスプーンでそのまま食べれる
    息子が好きでたまに買うんだよね
    返信

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2025/04/04(金) 11:12:06  [通報]

    >>8
    37て少なくない?
    世間では多いの?
    返信

    +6

    -45

  • 111. 匿名 2025/04/04(金) 11:13:05  [通報]

    >>1
    ラーメンに勝ち負けもないと思う
    返信

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2025/04/04(金) 11:13:39  [通報]

    >>110
    収入いくら?
    旦那じゃなくて自分の
    返信

    +7

    -2

  • 113. 匿名 2025/04/04(金) 11:15:23  [通報]

    ラーメン好きの方々にしてみたら、豪華なランチコースってこと。
    一番安いラーメンで不満足を募らせるぐらいなら、2回分貯めて好きなもの食べた方が確実に満足度が上がるのに。
    返信

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2025/04/04(金) 11:15:25  [通報]

    >>9
    他の日は残り物詰めた弁当持参かもしれないし…
    返信

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2025/04/04(金) 11:15:51  [通報]

    >>99
    で、あなたは幾ら位稼いでるの?
    返信

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2025/04/04(金) 11:15:52  [通報]

    >>110
    さすがに🎣だよな
    返信

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2025/04/04(金) 11:15:59  [通報]

    てか社食ないのかよw
    350円くらいで充分に食べられるのに
    返信

    +0

    -3

  • 118. 匿名 2025/04/04(金) 11:16:42  [通報]

    >>2
    貧困自慢と金持ちマウントの対立トピ
    返信

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2025/04/04(金) 11:16:42  [通報]

    >>112
    私は専業主婦だから0
    旦那は月100万だけど子供3人いるから贅沢はできない
    返信

    +3

    -17

  • 120. 匿名 2025/04/04(金) 11:16:58  [通報]

    >>110
    手取りだよ?
    手取りと額面の違いも分かってなさそ。
    返信

    +6

    -1

  • 121. 匿名 2025/04/04(金) 11:17:00  [通報]

    >>1
    その出張サラリーマンにとっては、1700円のラーメンが久々のごちそうだったかもしれないよ。
    返信

    +10

    -0

  • 122. 匿名 2025/04/04(金) 11:17:32  [通報]

    >>6
    でも毎日のランチに1700円は出せない
    返信

    +5

    -5

  • 123. 匿名 2025/04/04(金) 11:18:02  [通報]

    かわいそうに…
    返信

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2025/04/04(金) 11:18:05  [通報]

    >>1
    考え方が貧乏くさい
    たまに煮卵チャーシュートッピングして普段は夕食の残りを詰めた弁当でメリハリつければ良いじゃん
    コンビニで買うのやめてさ
    ラーメンなんてささいな事だけど、工夫せず我慢している自分は被害者みたいなのモヤる
    返信

    +10

    -4

  • 125. 匿名 2025/04/04(金) 11:18:37  [通報]

    >>119
    旦那の月100がほんとだとして、それが世間一般と比較してどうか分からないって…
    返信

    +12

    -0

  • 126. 匿名 2025/04/04(金) 11:19:29  [通報]

    >>8
    私手取り同じくらいだけどランチはだいたいおにぎり1個だよ
    事務職だからってのもあるけど、普通に一人暮らしして身嗜みや友達付き合いや将来の貯蓄もしようと思うと1人のランチにお金なんて全然かけられないよ
    ワンコインどころか200円以内に収めてる
    返信

    +7

    -40

  • 127. 匿名 2025/04/04(金) 11:19:35  [通報]

    >>125
    働いていないだけあって、世間知らずなのよ。
    返信

    +11

    -0

  • 128. 匿名 2025/04/04(金) 11:20:51  [通報]

    >>127
    あぁ、お察し案件。
    返信

    +12

    -1

  • 129. 匿名 2025/04/04(金) 11:20:55  [通報]

    >>16
    ね、ちゃんとした教育受けて真面目に働いてる人なのにね
    返信

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2025/04/04(金) 11:21:45  [通報]

    >>21
    無能妻養うの大変そうだよね
    返信

    +9

    -11

  • 131. 匿名 2025/04/04(金) 11:21:52  [通報]

    >>98
    外食のこと言ってるんじゃ?
    何でいきなりローソンの冷食チャーハンなのよ
    返信

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2025/04/04(金) 11:22:05  [通報]

    >>2
    ラーメン屋にいる時点で勝ち組やろ…
    返信

    +4

    -1

  • 133. 匿名 2025/04/04(金) 11:22:07  [通報]

    >>119
    旦那のことはどうでもいい
    無職で稼ぎ0円のくせに他人の給料に文句言う資格はない
    返信

    +32

    -2

  • 134. 匿名 2025/04/04(金) 11:22:19  [通報]


    自分が食べたいもの食べてて、横で見知らぬ何の関係もないオッサンにそんな事思われてるのめっちゃ嫌や
    返信

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2025/04/04(金) 11:22:33  [通報]

    >>1
    手取り37万は田舎では大富豪ですよ
    何言ってんの?
    返信

    +5

    -3

  • 136. 匿名 2025/04/04(金) 11:23:20  [通報]

    >>119
    月100て何の仕事してんの?
    返信

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2025/04/04(金) 11:23:38  [通報]

    毎日その値段だったら考えるけど普段500円にしてるならたまにはいいんじゃないのか
    返信

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2025/04/04(金) 11:24:37  [通報]

    >>134
    それは思うねw
    たまに平日有給とってお出かけして、ランチ外で食べてビールとか飲むの好きなんだけど、見られてるんかな。
    返信

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2025/04/04(金) 11:25:05  [通報]

    近隣の飲食店がどんどん閉店してるよ。原材料値上がりして厳しいんだろうね。お客さんも外食回数減らしてるだろうし
    返信

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2025/04/04(金) 11:25:29  [通報]

    >>136
    グレーな仕事じゃない?じゃなきゃそんなズレた嫁もらわんよ。
    返信

    +8

    -4

  • 141. 匿名 2025/04/04(金) 11:27:13  [通報]

    たまにおいしいランチ食べるために普段はお弁当作って節約するとか女子は大体みんなやってると思うんだが
    返信

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2025/04/04(金) 11:28:24  [通報]

    >>106
    それでも日本の物価はまだまだ安いのよ
    返信

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2025/04/04(金) 11:28:26  [通報]

    >>141
    専業主婦ならお弁当くらい、作ってあげればよいのにね。
    返信

    +1

    -2

  • 144. 匿名 2025/04/04(金) 11:30:31  [通報]

    >>126
    栄養取らないと早死にするよ
    楽しめるものも楽しめなくなる
    返信

    +19

    -0

  • 145. 匿名 2025/04/04(金) 11:32:11  [通報]

    わたしの手取りとほぼ一緒だけど、子ども2人いるし会社のランチは職場のランチ補助出る日、もしくは仲良い人と約束した時くらいしか行かない!
    普段は自席でおにぎり2個。

    でも、土日に子どもとラーメン食べに行ったら子どもたちには海苔とかプラスしてあげちゃうな…

    贅沢もできないけど、一人暮らしや子なしなら負け組ってほどでもないと思うけど、自由には使えないよね。
    返信

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2025/04/04(金) 11:32:14  [通報]

    >>1
    え〜私それより収入低いけど食べれるよ
    返信

    +5

    -1

  • 147. 匿名 2025/04/04(金) 11:32:16  [通報]

    >>126
    食べるものから体は作られる。
    見た目を飾っても中から壊れるよ。
    返信

    +11

    -0

  • 148. 匿名 2025/04/04(金) 11:32:33  [通報]

    >>130
    上の子供が中学生なんだから妻も働けばいいのよ
    返信

    +9

    -2

  • 149. 匿名 2025/04/04(金) 11:34:34  [通報]

    >>8
    手取り37万で住宅ローンが12万。
    専業主婦っぽいね。
    ランチに1,000円は出せません…「手取り月37万円」45歳サラリーマン、昼にラーメン、煮卵とチャーシューを追加した「隣の勝ち組」に羨望の眼差し
    返信

    +14

    -2

  • 150. 匿名 2025/04/04(金) 11:37:05  [通報]

    >>8
    月37万で奥さん専業主婦子供2人都内住みなら厳しいかもね
    でも1700円のラーメンだって、月一回楽しみに食べてる人もいるかもしれないし、毎日食べてるわけじゃない人が多いだろうから、それだけで勝ち組っていうのも卑屈すぎる気がする
    返信

    +96

    -0

  • 151. 匿名 2025/04/04(金) 11:37:30  [通報]

    わたしがほぼ同じ月収だけど、これでお子さん2人で奥さん専業ってこと?
    しかも東京の話だよね。わたしも東京だけど、わたし1馬力だったら絶対やってける気がしない。すごいな。そりゃラーメンも食べられないと思うよ…
    返信

    +5

    -1

  • 152. 匿名 2025/04/04(金) 11:38:38  [通報]

    >>146
    妻と子ども養ってる?
    返信

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2025/04/04(金) 11:39:26  [通報]

    >>149
    ヨコ
    住宅ローンと子供の教育費が重い。

    それと、税金掛かりすぎだよね。
    返信

    +45

    -0

  • 154. 匿名 2025/04/04(金) 11:40:41  [通報]

    >>151
    追記
    うちも子ども2人

    わたしが塾とか習い事、食費や雑費
    夫が住宅ローンと光熱費、車関係の費用

    でザックリ分けてるけど、自分の収入から毎月の貯金と積立保険とか除いたら自由になるお金少ないよー。
    これでさらに居住費や光熱費自分で出すって思ったら、ラーメンどころか貯金なんかできない。
    このご家庭のやりくり覗きたい。。
    返信

    +6

    -0

  • 155. 匿名 2025/04/04(金) 11:40:54  [通報]

    >>21
    そうかなぁ住宅ローンに子供2人の教育費に貯金してたら贅沢なんて出来ないよ
    返信

    +43

    -3

  • 156. 匿名 2025/04/04(金) 11:41:04  [通報]

    月収100万円前後でも今時普段は吉牛通いだよw
    アタマの大盛り+サイドメニュー程度
    店員は外国人、客の半分も外国人

    年収一千万円超えたら〜ていう幻想を砕いてやろう
    返信

    +1

    -1

  • 157. 匿名 2025/04/04(金) 11:42:15  [通報]

    >>8
    お小遣いならねぇ
    うち旦那お小遣い年間100万しか渡してないから毎日2000円近いランチは無理かと
    返信

    +0

    -5

  • 158. 匿名 2025/04/04(金) 11:42:58  [通報]

    >>148
    他人の生活に働けって言うのヤバい笑アドバイスいらんよ
    返信

    +4

    -8

  • 159. 匿名 2025/04/04(金) 11:43:42  [通報]

    >>151
    うち一馬力チャイルドフリー、住宅ロー完済手取り月60万だよ
    手取り37万一馬力子ありじゃ都内は無理では??
    返信

    +1

    -1

  • 160. 匿名 2025/04/04(金) 11:44:11  [通報]

    >>21
    いやいや、中学生2人と専業主婦だよ?
    しかも東京。
    わたしが手取りも子どもの人数も同じだからわかるけど、貯金できないんじゃない、これ。
    なんでこの奥さん働かないんだろ。
    返信

    +34

    -4

  • 161. 匿名 2025/04/04(金) 11:45:09  [通報]

    >>159
    無理だよね?!
    うちは2馬力だから大丈夫だけど、どうやっても無理な想像しかできない。
    返信

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2025/04/04(金) 11:47:00  [通報]

    >>153
    今まで住宅費は手取りの30%と言われていて手取り37万で12万ならその範囲内だけどキツイね。25%だと9万。これじゃかなり狭い家になってしまう。ここで専業からパート始めればだいぶ家計の足しになるんだよね。
    返信

    +11

    -0

  • 163. 匿名 2025/04/04(金) 11:51:00  [通報]

    >>86
    それは無理w
    返信

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2025/04/04(金) 11:52:06  [通報]

    >>161
    絶対むりよねw手取り40万くらい二人の共働きだけど、そんなに余裕ないもん。
    普段社食やらお弁当で抑えてるから、たまに外で食べる時は気にしないで食べるけど。
    奥さん働いてあげたらいいのにね。また自称・身体弱い系かな。
    返信

    +6

    -0

  • 165. 匿名 2025/04/04(金) 11:52:18  [通報]

    >>86
    一人暮らしなら、ね。
    中学生2人と専業主婦合わせて4人分の生活費だよ。
    返信

    +6

    -0

  • 166. 匿名 2025/04/04(金) 11:52:26  [通報]

    >>1
    1700円でランチのコースは食べれないけど
    返信

    +4

    -2

  • 167. 匿名 2025/04/04(金) 11:53:03  [通報]

    まあ毎日のランチと出張であまり来ない場所でちょっと奮発するのは違うかな。
    返信

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2025/04/04(金) 11:53:47  [通報]

    >>86
    妻と小中学生の子供2人養って、塾代やローンがあったりなんやかんやで37万で都内はとてもじゃないけど無理でしょ?
    生きていくのがやっとって感じ

    返信

    +5

    -2

  • 169. 匿名 2025/04/04(金) 11:55:10  [通報]

    もっと貰ってるうちの旦那(内業と現場有り)も、お昼はカップラーメンとおにぎりよ。

    私(現場)のパート先の社員(現場)は、ランチ楽しみに仕事してる人多いから2000円近いランチ平気でするわよ。
    1人趣味で仕事してる様な社員の人の現場行くと、高級焼肉やカウンターのお寿司奢ってくれる。
    返信

    +0

    -3

  • 170. 匿名 2025/04/04(金) 11:58:19  [通報]

    >>87
    だから基本お弁当用意するかな
    たまにコンビニで済ますこともあるけど(コンビニも高いけど)
    返信

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2025/04/04(金) 11:59:01  [通報]

    >>169
    人の財布からのランチはどうでもいいw
    返信

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2025/04/04(金) 11:59:36  [通報]

    1000円ランチは渋っても何倍もする飲み会なら気軽に払う男性は多い
    返信

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2025/04/04(金) 12:00:15  [通報]

    >>158
    1700円のラーメンが食べられないんだよ?
    貧乏じゃん
    返信

    +5

    -3

  • 174. 匿名 2025/04/04(金) 12:00:21  [通報]

    隣の人の注文したラーメンを🍜ジロジロ見るな
    隣の席の人が注文した豪華なラーメンは朝ご飯抜きだったからかも知れないしそのラーメン食べるためにやりくりしてたのかも知れない
    簡単に贅沢だと決めつけるなって思うわ
    返信

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2025/04/04(金) 12:01:55  [通報]

    >>144
    >>147
    ありがとう
    そうなんだよね...
    着飾ってるわけじゃないんだけどアラフォーだから普通を維持するだけでお金がかかるし、デスクワークだからつい昼までちゃんと食べなくていいかってなっちゃう
    それでももっと暮らしに余裕があれば卵やサラダくらいつけてると思うから、やっぱり金銭的な余裕がないことも一因だなあ
    気をつけます
    返信

    +3

    -1

  • 176. 匿名 2025/04/04(金) 12:04:31  [通報]

    >>126
    身だしなみに使い過ぎと推測
    返信

    +5

    -2

  • 177. 匿名 2025/04/04(金) 12:06:53  [通報]

    うちの会社は薄給だからランチは皆お弁当か社食もしくはコンビニ。外食してるのはいわゆるこどおじこどおばの人。わかりやすいw
    返信

    +0

    -4

  • 179. 匿名 2025/04/04(金) 12:09:48  [通報]

    >>124
    これぐらいから年が上の男の人ってさ、一昔前の感覚で、男が会社に水筒を持参するのは恥ずかしいとか、ラップに包んだおにぎりを食べるのは貧乏くさいとか、変なプライドあったりするよね

    私の夫も、頑なに水筒持参を拒んでいたけど、数年前から家で珈琲を入れてくようになって、今ではかなりお金が浮く!!って喜んでる

    変なプライドよりシンプルに物事を考えたら良いのにね。
    返信

    +3

    -1

  • 180. 匿名 2025/04/04(金) 12:14:38  [通報]

    >>8
    子供二人都内じゃキツキツだわ
    返信

    +7

    -2

  • 181. 匿名 2025/04/04(金) 12:14:42  [通報]

    >>126
    おにぎり1個なら作っていった方がいいよ
    浮いた金でスープ買いな
    返信

    +5

    -0

  • 182. 匿名 2025/04/04(金) 12:17:09  [通報]

    >>158
    平均より多く給与貰ってるのにラーメン食べるのすら躊躇わないといけない夫。
    これ完全に妻のせいだから。
    返信

    +7

    -1

  • 183. 匿名 2025/04/04(金) 12:17:46  [通報]

    >>126
    設定めちゃくちゃ過ぎるw
    返信

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2025/04/04(金) 12:17:51  [通報]

    >>11
    地方も高いよ
    返信

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2025/04/04(金) 12:21:25  [通報]

    >>8
    45歳なら氷河期世代で十分貰えてるよね
    ただのケチじゃん
    返信

    +8

    -13

  • 186. 匿名 2025/04/04(金) 12:23:37  [通報]

    >>8

     同じ手取りで会社でとってる仕出しは、会社の負担金わずか50円で弁当🍱300円。

     たった50円しか?と思ってたけどランチの度に1,000円掛かるよりはマシなのか?
    返信

    +19

    -1

  • 187. 匿名 2025/04/04(金) 12:24:19  [通報]

    麺類も高くなったよね。
    時々行くうどん屋さんもほとんどのメニューが1000円以上する。
    うちの夫は平日はお弁当と水筒持参だけど、週末のお出かけや出張の時は食べたい物を食べてるよ。
    サラリーマンの普段のランチと出張者のランチは違うと思うんだよね。
    返信

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2025/04/04(金) 12:24:30  [通報]

    >>23

     都内で子供2人も居るなら奥さん何で🍙持たせん?
    返信

    +36

    -3

  • 189. 匿名 2025/04/04(金) 12:26:33  [通報]

    その贅沢してる人もたまにの贅沢だったかもよ
    たまにした贅沢を他人に目撃されて、勝手に卑屈になられてたとしたら怖いんだけど
    返信

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2025/04/04(金) 12:28:34  [通報]

    >>66

    マイナス付いてる
    なんで?貧乏だから?
    返信

    +0

    -1

  • 191. 匿名 2025/04/04(金) 12:29:11  [通報]

    >>126
     
     月曜日に出勤したらバナナの房を掛けておく

     昼は、そのバナナ一本とカップスープだよ

     バナナは寒い時期限定で暑い季節は、日曜日に仕込んでおいた冷凍🍙を持参
    返信

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2025/04/04(金) 12:29:48  [通報]

    大阪の梅田あたりだったら
    ボリューミーな定食がワンコインでいくらでも食べれるよ
    返信

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2025/04/04(金) 12:29:54  [通報]

    >>188
    内容から推察するとまあまあ怠けた専業主婦だと思われる。
    返信

    +12

    -14

  • 194. 匿名 2025/04/04(金) 12:30:53  [通報]

    >>166

     デザート無しの平日フレンチミニコースなら店によるけど可能
    返信

    +1

    -1

  • 195. 匿名 2025/04/04(金) 12:30:53  [通報]

    >>2
    資産形成ゴールドオンライン
    不安を煽り投資をすすめる会社の記事だよ
    返信

    +7

    -0

  • 196. 匿名 2025/04/04(金) 12:37:22  [通報]

    >>23
    ローン12万って書いてある
    月の手取りだと32%、総支給だと24%の負担
    返信

    +20

    -1

  • 197. 匿名 2025/04/04(金) 12:40:02  [通報]

    そのメリハリのない負け組思考は老後本当の負け組確定だよ
    返信

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2025/04/04(金) 12:41:36  [通報]

    >>41

     ランチに月一で6,000円してた。でも普段、外食もカフェも無しで月に正に一度だけのランチコースで6,000円。

     当時、調理師の専門学校の座学を担当してたから卒業生の就職先のレストランへ勉強も兼ねて。
    返信

    +1

    -1

  • 199. 匿名 2025/04/04(金) 12:42:08  [通報]

    >>1
    なんで社会人てこんなにお腹空くんだろうね
    とくに昼
    返信

    +5

    -0

  • 200. 匿名 2025/04/04(金) 12:42:13  [通報]

    >>66
    それは貴女の金銭感覚に問題があるだけ。
    返信

    +8

    -2

  • 201. 匿名 2025/04/04(金) 12:44:48  [通報]

    >>192

     大阪は本当にコスパが良いよね!そうでなくては、店も生き残れないのだろうけど。

     例えば税込で1,000円しない洋食でも少なくともあと500円は置いていきたいほどの質と量。
    返信

    +6

    -0

  • 202. 匿名 2025/04/04(金) 13:00:21  [通報]

    >>82
    専業主婦でも、夫に作ってやるもんかと言う人もいるし。
    夫婦仲について書いてないからわからないね。
    返信

    +2

    -5

  • 203. 匿名 2025/04/04(金) 13:14:06  [通報]

    >>68
    手取り40万弱なんて一般的に高給だよ
    今の物価でもそこそこの生活出来る
    他の事で無駄遣いしてるって報告だろうね
    返信

    +12

    -0

  • 204. 匿名 2025/04/04(金) 13:19:18  [通報]

    >>151
    年収800万だとしたら手取り600万
    年100万×4人で生活
    塾50万
    貯金150万

    こうかな?
    返信

    +0

    -1

  • 205. 匿名 2025/04/04(金) 13:48:59  [通報]

    物理的に出せないんじゃなくて、出したくない人だよね?
    お金ないないって言っている人でも、貯金した残りのお金が少ないって口癖になっている人を大勢見てきたから。
    500円に抑えたいなら、毎日お弁当を作ろうよ!
    40過ぎて1,000円ちょっと(しかもたまに)に泣き言言人って、単純にみみっちいとしか思えない。
    食べたい物じゃなく一番安い物を選ぶくらい心に余裕がないなら、外食する必要はないよ!
    返信

    +4

    -0

  • 206. 匿名 2025/04/04(金) 14:03:27  [通報]

    毎昼食に1700円なんてそりゃかけられないだろw
    もっと手取り低い人はそもそもお弁当だよw
    なんなのこの記事
    返信

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2025/04/04(金) 14:04:37  [通報]

    こういう手取りいくらだけどいくらご飯代にかけられませんみたいなトピ定期的にあるけど、大抵贅沢してるだけで草って内容だからトピ立てる意味なんなの
    返信

    +2

    -1

  • 208. 匿名 2025/04/04(金) 14:05:51  [通報]

    東京って本気の金持ち以外は専業主婦養っちゃいけない環境なのに普通にちょっと稼いでる程度の旦那のところに専業がゴロゴロいるよね
    それで困ってますとか、でしょーね!って感じ
    返信

    +5

    -0

  • 209. 匿名 2025/04/04(金) 14:12:53  [通報]

    >>1
    出張でめったにいかないところのラーメン食べるならそれくらい出すかも
    このサラリーマン、人が食べてるもの見て妬ましく思ったみたいだけど、こういう人が年取ると感情失禁して誰彼構わず文句つける老害になるんだろうなと思った
    返信

    +7

    -0

  • 210. 匿名 2025/04/04(金) 14:18:10  [通報]

    >>193
    何いってるの?都内で手取り37万で専業なんて無理でしょ
    返信

    +10

    -4

  • 211. 匿名 2025/04/04(金) 14:21:02  [通報]

    >>200
    金銭感覚に問題…?
    返信

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2025/04/04(金) 14:31:09  [通報]

    >>109
    よこ
    今そんなのあるんだね、普段コンビニ行かないからガルでこういうの聞く度進歩に驚いてる
    返信

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2025/04/04(金) 14:47:01  [通報]

    >>210
    支払い内訳の書き方がこの男性からしか払われてないっぽいので。全体支出は大まかに書いてるのに収入に妻の収入が書かれていない。
    なので、推察すると専業主婦。無理でしょと思うような生活を怠けた妻のせいで夫及び子供達が我慢してるわけです。
    あ、働かない妻が節約してるのは我慢とは言わないので。
    返信

    +9

    -5

  • 214. 匿名 2025/04/04(金) 14:48:42  [通報]

    >>210
    「手取りでは約37万円の収入では、必要な生活費を賄うだけで精一杯」

    妻に収入があるならここに書かれるはずです。
    返信

    +18

    -1

  • 215. 匿名 2025/04/04(金) 14:57:41  [通報]

    毎日じゃなくたまのランチだったらいいじゃん。

    手作りでおにぎり2個作れ。
    米も高いけどな!
    返信

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2025/04/04(金) 14:58:15  [通報]

    >>153
    要するに分不相応な部分が大きいからチャーシューと煮卵トッピングごときに一部の勝ち組のもの、なんて言っちゃう
    返信

    +5

    -1

  • 217. 匿名 2025/04/04(金) 16:15:25  [通報]

    >>21
    旦那手取り50万以上あるけど金ないとか言ってランチにおにぎり2個とかしか食べてないwww
    月末小銭しかないし
    返信

    +1

    -4

  • 218. 匿名 2025/04/04(金) 16:38:31  [通報]

    この内田さんはプラス700円のランチを見て豪華だと思ったんだよね
    月20回のランチの半分を豪華にするためには700×10=7000円必要
    内田さんの手取りが36万5000円なのか37万4000円なのかで話が全く変わってくる
    千の位以下の続報が待たれる

    勿論皮肉だよ
    返信

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2025/04/04(金) 16:42:19  [通報]

    >>6
    手取20万円とかならわかるけど、40万円近くあってそれはない
    返信

    +17

    -2

  • 220. 匿名 2025/04/04(金) 16:57:08  [通報]

    >>1
    弁当持ってけ
    そして煮卵くらい自分で作れ
    返信

    +4

    -2

  • 221. 匿名 2025/04/04(金) 17:14:50  [通報]

    >>210
    妻が働いてたら妻の収入も書くやろ
    返信

    +7

    -1

  • 222. 匿名 2025/04/04(金) 17:26:01  [通報]

    >>82
    いつの話かな?
    最近なら米が高いからとか?
    男の子食べそうだもんね
    返信

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2025/04/04(金) 18:05:20  [通報]

    >>24
    ほんとに。
    コロナ前はランチなら700円くらいから食べられるお店結構あったのにね。安いお店だとワンコインも稀にあったし。

    今はランチでも1500円〜って感じのところ多いよね。
    外食は高いから、たまに食べに行ってもサイゼか、回転寿司で5皿+味噌汁+茶碗蒸しとか決まった数だけ注文するようになったわ。
    返信

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2025/04/04(金) 18:09:30  [通報]

    >>1
    見栄張ってないで
    「高いからやめとくわ」って言えや
    なにこいつ
    返信

    +3

    -1

  • 225. 匿名 2025/04/04(金) 18:48:16  [通報]

    低収入ちんさんの書き込みきもいなー。
    返信

    +2

    -1

  • 226. 匿名 2025/04/04(金) 18:48:45  [通報]

    >>1
    余裕でしょ
    手取り30万切る人でも沢山ならしょっちゅう食べてるよ…
    返信

    +5

    -0

  • 227. 匿名 2025/04/04(金) 18:48:57  [通報]

    >>153
    税金より社会保険料がエグい
    返信

    +8

    -0

  • 228. 匿名 2025/04/04(金) 18:51:36  [通報]

    >>126
    私もお昼なんて本当は食べなくて良いけどお腹すくといけないからとりあえず食べる感じ。無理してるわけじゃなくて300円以内で充分なんだよね。
    返信

    +1

    -1

  • 229. 匿名 2025/04/04(金) 18:52:09  [通報]

    >>126
    さすがに手作りのお握り1個はなぁ。スープくらいつけなよ。なんか貧乏くさくて嫌だわ。
    返信

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2025/04/04(金) 19:17:16  [通報]

    >>149
    子供中学生と下は小学校高学年くらいかな?
    奥さんパート位すればいいのに身体でも悪いのかな。お弁当も作れないない位って。
    そりゃ子供二人入れて月手取り37万円+ボーナスできついわ。
    返信

    +18

    -2

  • 232. 匿名 2025/04/04(金) 19:31:52  [通報]

    >>8
    地方独身で手取り37万なら豪遊できるじゃん、て都会の妻子持ちなのね大変だ~
    にしても都会はラーメン一杯で1700円もするんだね👀‼️
    返信

    +8

    -1

  • 233. 匿名 2025/04/04(金) 19:39:58  [通報]

    >>217
    お金あればあるだけ使う人いるよね
    結婚して管理してもらわないと貯金できない
    返信

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2025/04/04(金) 19:58:06  [通報]

    >>160
    ガル嫁だからじゃない?
    返信

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2025/04/04(金) 20:00:28  [通報]

    1000円は絶対かかるよ
    二千円で普通に食べれる
    返信

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2025/04/04(金) 20:07:28  [通報]

    >>3
    薬膳スープw
    返信

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2025/04/04(金) 20:19:24  [通報]

    >>1
    ランチしてる時点で十分勝ち組でしょ、心があさましいのよ、貧乏人は基本自炊か弁当なんだよ
    返信

    +4

    -1

  • 238. 匿名 2025/04/04(金) 20:22:40  [通報]

    ダンくんの会社は出張行くと3昼ごはを代5000円でるよ。
    返信

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2025/04/04(金) 20:40:08  [通報]

    住宅ローンの返済に子供の進学資金。
    1000円のランチなんか食ってる場合じゃない。
    返信

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2025/04/04(金) 20:40:09  [通報]

    >>115
    手取り45くらい
    返信

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2025/04/04(金) 20:46:18  [通報]

    >>36
    社食がどこの会社にでもあると思ってるの?
    ガルやってないで働きなさい!ガル子!
    返信

    +2

    -1

  • 242. 匿名 2025/04/04(金) 20:47:01  [通報]

    37万円もあるなら出せや
    返信

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2025/04/04(金) 20:52:05  [通報]

    >>1
    手取り30万ないけど、
    出張の手当だけで1700円なんて余裕で食べられる
    出張帰りなら自分にご褒美で食べる
    返信

    +3

    -0

  • 244. 匿名 2025/04/04(金) 20:53:04  [通報]

    >>160
    子供が奨学金借りる事になろうが、夫が貧しい昼食だろうが、何が何でも働きたくない人なんじゃない?

    たまにそういう人いるよね。専業主婦なんて夫の合意がないと出来ないのに、夫に働いてくれと言われても働かない妻のパターン。
    返信

    +8

    -0

  • 245. 匿名 2025/04/04(金) 20:56:31  [通報]

    >>21
    手取り37万で中学生二人いてラーメン千円さえ惜しいってそんな生活嫌なんだけど笑
    マクドナルドは高いからやめよー!マクドナルド行っても一番安いやつだよ!とか言われるのかな笑
    中学生の子供二人居るなら社員になれなくても時給1000以上でフルタイム週5でバイトするわ私なら。そんなひもじい生活やだー
    返信

    +2

    -2

  • 246. 匿名 2025/04/04(金) 21:20:21  [通報]

    >>149
    旦那の手取り37万で専業主婦できるんだから凄いよね
    返信

    +6

    -0

  • 247. 匿名 2025/04/04(金) 21:26:55  [通報]

    >>1
    でも最近物価高過ぎてびっくりよね。
    前は500円で食べれたと思うわ。
    返信

    +3

    -0

  • 248. 匿名 2025/04/04(金) 21:28:59  [通報]

    がんばって三つ子を生んで
    子供の大学の学費を国から支援してもらわにゃ。5人分
    一人当たり 授業料70万円x4年、入学金26万円
    返信

    +0

    -1

  • 249. 匿名 2025/04/04(金) 21:37:42  [通報]

    >>8
    手取り−生活費−貯金=お小遣いで生活してるから余裕ないよ
    1円でも多く貯金に回したいから節約してる
    返信

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2025/04/04(金) 21:48:17  [通報]

    >>203
    毎月の手取りだけじゃ判断できないわ
    公務員みたいに月額少なくてもボーナスが大きいとかあるしね
    返信

    +0

    -1

  • 251. 匿名 2025/04/04(金) 21:51:26  [通報]

    >>8
    37万ってそんなに多くなくない?
    田舎だけどたぶん非課税とか生活保護のほうがいい生活してる
    返信

    +5

    -1

  • 252. 匿名 2025/04/04(金) 21:52:52  [通報]

    >>149
    コレはヤバイ
    が、どうして妻は働かないの?
    返信

    +19

    -0

  • 253. 匿名 2025/04/04(金) 21:54:42  [通報]

    独身で手取りそのくらいだけど最近食費めちゃくちゃ上がってるしやばい
    返信

    +2

    -0

  • 254. 匿名 2025/04/04(金) 22:03:15  [通報]

    >>203
    いやいやいや
    安月給ではもちろんないけど、新橋に通える圏内に住んでて1馬力37万は厳しいよ
    返信

    +1

    -2

  • 255. 匿名 2025/04/04(金) 22:24:29  [通報]

    >>149
    税金13万も取られんのか
    やべーな
    昔の事務員とか美容師の手取りじゃねーか
    返信

    +6

    -0

  • 256. 匿名 2025/04/04(金) 22:26:46  [通報]

    >>184
    高いよね
    普通に千円超えてるしなんなら観光地の昔からあるラーメン屋麺少なくなってて腹たった
    返信

    +3

    -0

  • 257. 匿名 2025/04/04(金) 22:32:16  [通報]

    なんだ結婚してるならお弁当作ってもらいなよ
    たまに煮卵ラーメン食べたらよろし
    返信

    +0

    -1

  • 258. 匿名 2025/04/04(金) 22:33:13  [通報]

    煮卵簡単に作れるよ
    返信

    +1

    -1

  • 259. 匿名 2025/04/04(金) 22:38:35  [通報]

    ラーメン+ αで1700円は高いけど
    確かにそんな店もある

    でもサラリーマンが昼に行くような店は
    そんなとこ選ばないよ、ラーメン屋なら1000円以下で充分お釣りが来る
    返信

    +1

    -1

  • 260. 匿名 2025/04/04(金) 22:45:25  [通報]

    もう若くないのにサラリーマンこれは地獄
    返信

    +2

    -0

  • 261. 匿名 2025/04/04(金) 22:59:45  [通報]

    あほか、手取り月37万円あれば、5000円ぐらいのランチ月1ぐらいはいくらなんでもできるやろ
    返信

    +2

    -1

  • 262. 匿名 2025/04/04(金) 23:00:17  [通報]

    >>153
    国民負担率46%だもんね
    クソ自民党のせいで
    そりゃ貧乏なるわ
    返信

    +7

    -2

  • 263. 匿名 2025/04/04(金) 23:04:08  [通報]

    >>153
    えー!この手取りで住宅ローン12万は高すぎる
    うちの旦那も同じぐらいの手取りだったけど、月8万程度だったよ。それで貧しくもなく普通に暮らせてたから、月12万はキツすぎる。

    奥さんにも働いてもらうか可能なら親に援助してもらわないと、学費貯めるどころかローン破綻しそう
    返信

    +2

    -3

  • 264. 匿名 2025/04/04(金) 23:04:42  [通報]

    哀しいスレやな、たまには高級江戸前握り鮨ランチでも食えよ🍣

    二万五千円ぐらい出して奮発して食ってみろや、生きる希望が出てくるから☀️
    返信

    +1

    -1

  • 265. 匿名 2025/04/04(金) 23:24:28  [通報]

    >>8
    私も手取りそれくらいだけど、老後資金2000万円(今は3000万円以上?)問題とか色々考えるとランチに毎回1000円以上は金銭感覚的にキツいわ。
    だから基本的にお弁当持参。
    返信

    +8

    -0

  • 266. 匿名 2025/04/04(金) 23:29:40  [通報]

    >>15
    こんな感じのごく普通のラーメンで700円前後が理想。

    東京のラーメン屋は個性を出すためなのか、スープやチャーシュー作りにやたら芸が凝っていて少量なのに高いラーメン屋が多い。
    返信

    +1

    -2

  • 267. 匿名 2025/04/04(金) 23:36:23  [通報]

    餃子も飲み物も頼むから、ラーメン屋って基本1500円超えるいつも

    はなまるうどんでも1000円超えるわ最近
    返信

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2025/04/04(金) 23:37:55  [通報]

    >>149
    厚生年金が高すぎる
    返信

    +5

    -0

  • 269. 匿名 2025/04/04(金) 23:58:11  [通報]

    そりゃ都内のラーメン屋でトッピング全部のせたら1700円くらいするよ、何もかも高くなってるんだし
    ラーメンくらいで勝ち組とか負け組とか、言ってて情けなくならないのかね、この人
    返信

    +1

    -0

  • 270. 匿名 2025/04/05(土) 00:07:39  [通報]

    >>2
    物価高への不満か、小遣い制への不満か
    返信

    +2

    -0

  • 271. 匿名 2025/04/05(土) 00:13:34  [通報]

    >>254
    どうだろ?
    千葉から通ってる人も普通にいるし。
    返信

    +2

    -1

  • 272. 匿名 2025/04/05(土) 00:27:23  [通報]

    >>22
    突発的なランチにって話なんだ
    毎月22日ぐらいある毎回のランチに千円出せないのはまあそうかなと思う一人分だけで
    返信

    +0

    -2

  • 273. 匿名 2025/04/05(土) 00:42:14  [通報]

    安いラーメン屋に入ればいいのに
    探せば800円台くらいならあるよね
    返信

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2025/04/05(土) 00:48:10  [通報]

    >>1
    手取り37万円で住宅ローン支払い月12万円て高すぎるわ
    25万円しか残らないやん
    お昼に1000円出せないどころか子供2人いて塾もやってどうやって生活してるのか不思議なくらいだよ
    返信

    +2

    -3

  • 275. 匿名 2025/04/05(土) 02:28:51  [通報]

    >>252
    子ども小さすぎる(障害ありとか)か、専業で、という約束で結婚したかだね
    返信

    +5

    -1

  • 276. 匿名 2025/04/05(土) 02:36:14  [通報]

    >>12
    コンビニのカップ麺高いから…
    返信

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2025/04/05(土) 02:39:22  [通報]

    >>160
    我が親が同じ様な感じだった
    大人になり理由聞いたら、自分たちが子供の頃、母親は家事しながら仕事がしんどくてヒステリックだったから、あぁはなりたくない、仕事せずにおおらかに専業主婦したかったからとか言ってたな。。💦
    返信

    +1

    -2

  • 278. 匿名 2025/04/05(土) 02:42:34  [通報]

    >>48
    何なら血糖値上がらない?
    おにぎりもパンも血糖値は上がるよね。
    返信

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2025/04/05(土) 02:55:37  [通報]

    >>5
    なんでガルで中年おじさんの物悲しいみみっちいトピ?
    なんか需要あったか?
    返信

    +3

    -1

  • 280. 匿名 2025/04/05(土) 03:04:09  [通報]

    >>1
    東京グルメは

    高い
    不味い
    しょぼい
    危険
    パクり
    返信

    +3

    -0

  • 281. 匿名 2025/04/05(土) 03:10:25  [通報]

    >>22

    昼食を500円程度で、というからパンかおにぎりを買って済ませているんだろうな。
    その程度の軽食なら専業主婦の奥さんが手作りで用意すればいいのにと思った。

    ガッツリお弁当を食べられる環境ならお弁当作るとかすればいいのに。
    返信

    +3

    -1

  • 282. 匿名 2025/04/05(土) 03:40:25  [通報]

    >>233
    そう、あるだけ使うの
    昼食代やおこづかい、毎週渡すスタイルにするか悩んでる
    返信

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2025/04/05(土) 04:05:05  [通報]

    >>5
    寿がきやに行こうぜって話
    返信

    +2

    -0

  • 284. 匿名 2025/04/05(土) 07:37:37  [通報]

    >>1
    月収50の手取りで37万とはよくよく考えたら税金取られまくりだなぁ、、、、 
    もっと怒っていいんだろうけどさ国民は、、 
    返信

    +2

    -0

  • 285. 匿名 2025/04/05(土) 08:23:31  [通報]

    >>12
    私貧乏だけど、1000円のラーメンよりコンビニで買う200円のカップラーメンの方が高いと思う
    返信

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2025/04/05(土) 09:11:48  [通報]

    >>28
    うちの家庭と思うくらい、ほぼ一緒で焦った。
    うちも額面50万、手取り37万くらい、子供2人いて1人は中学生になったから塾代20000円増えたし、ローンもほぼ同じ。
    旦那の月々の給料からはとても貯金なんて出来ないから、私のパート代を全て貯金にしてる。

    周りのママ友でパートしてる子が、自分のパート代を全部自分のために(服とかコスメとかランチとかヨガとか)に使ってると聞くと、羨ましくなる。
    返信

    +4

    -2

  • 287. 匿名 2025/04/05(土) 09:14:46  [通報]

    >>9
    他人のことなんて良く分からないのに、まるでいつもそれを食べているかのように決めつけているよね。
    もしかしたら、その人は昨日から何も食べれないくらい忙しかったかもしれない、外食が出来たのがものすごく久しぶりかもしれない、そのラーメンを食べるために何か他を節約しまくってたのかもしれない。
    毎食好きなものを好きなように食べれている人なのか、何も分からない他人は邪推でしかないんだけどね。
    返信

    +1

    -0

  • 288. 匿名 2025/04/05(土) 09:53:50  [通報]

    >>8
    45で37万はちょっと…
    返信

    +0

    -1

  • 289. 匿名 2025/04/05(土) 10:05:01  [通報]

    >>160
    奥さん働いてその分全部貯金したら扶養内でも年100万は貯まるのにね
    東京なら時給高いし月の半分1日4時間程度働けばいいぐらいだと思うからちょうど良さげだけどな
    返信

    +1

    -0

  • 290. 匿名 2025/04/05(土) 10:48:45  [通報]

    >>9
    出張中なら経費出るから、いつもは乗せないチャーシューとかあえて増し増ししちゃうわw
    いうてラーメンじゃ上限額まで食べられないし、余裕
    返信

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2025/04/05(土) 10:56:59  [通報]

    都内のカウンターしかない店にスーツケース持って入って来る奴、大嫌いだわ
    返信

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2025/04/05(土) 11:38:15  [通報]

    嗜好品はあまり気ままに食べても脂肪になるだけだしね
    ラーメンにたまごは付けたいけど
    返信

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2025/04/05(土) 13:55:54  [通報]

    >>252
    ただ少なくとも昭和や平成くらいなら、夫がこのくらいの手取り(もしくはそれよりも少なくても)余裕で専業主婦はできただろうね
    今は物価も税金もなにもかも高すぎて…
    そりゃ子供なんて増えるはずがない
    返信

    +1

    -1

  • 294. 匿名 2025/04/06(日) 08:50:06  [通報]

    みんなだったらお弁当を作ってもらってと言うけど毎日お弁当でもその材料代など考えたらそんなに節約にもならないんじゃ?
    その場ではお金払わないから0だけど。
    返信

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2025/04/16(水) 10:56:06  [通報]

    当たり前やん 私はお弁当でご飯と総菜一品しか入れてない。ランチなんて月に1回に千円くらいだよ。在宅ワークになって納豆ごはんかお漬物とご飯だけの日も多い。
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす