- 1
- 2
-
1. 匿名 2025/04/03(木) 21:52:04
「専業主婦あんな余裕ないよ 専業あんなじゃないからね?」「こんな楽そうに見える暮らしではなかった」「多部未華子さんの役みたいな専業主婦像は若干辛い」「専業主婦ってこんなふうに思われてたのね」と、主人公が専業主婦として「作り置き」をしたり、余裕をもって家事育児をする描き方に疑問を持つ声も散見される。
+235
-34
-
2. 匿名 2025/04/03(木) 21:52:42
ドラマじゃん
いちいちケチつけるなよ+852
-93
-
3. 匿名 2025/04/03(木) 21:52:51
ガル民に凄く強力な燃料入れるなよ+233
-6
-
4. 匿名 2025/04/03(木) 21:53:00
余裕があると思われると都合悪いもんねw+520
-211
-
5. 匿名 2025/04/03(木) 21:53:07
山火事多発する昨今
不謹慎なドラマのタイトル+26
-48
-
6. 匿名 2025/04/03(木) 21:53:11
家族のこと支えることに専念してるから
むしろ専業主婦なんて起きてる間フル稼働みたいなもので
大変だよね
なんで暇そうに書かれんの?+639
-326
-
7. 匿名 2025/04/03(木) 21:53:24
もうタイトルに出てくるワードがキモさ全開フルスロットルで草🤣+9
-20
-
8. 匿名 2025/04/03(木) 21:53:42
ドラマ作ってるお偉いさん達が専業主婦の実態なんか知ってるわけないし日本のドラマに期待してもね+580
-19
-
9. 匿名 2025/04/03(木) 21:53:48
私専業主婦だけど、正直楽させてもらってる自覚はあるけどね
だから楽なんでしょ?みたいな描かれ方してもムキーっ!とは別にならない
実際働いてる人よりは楽だと思ってるし+1099
-38
-
10. 匿名 2025/04/03(木) 21:53:50
忙しい人もいるように余裕ある人だっているだろ+172
-6
-
11. 匿名 2025/04/03(木) 21:54:02
ガルちゃんの実況でも専業主婦vsワーママになっておった。+92
-5
-
12. 匿名 2025/04/03(木) 21:54:05
じゃあガルママは?+6
-2
-
13. 匿名 2025/04/03(木) 21:54:15
ガル民が好きな話題だねw+35
-2
-
14. 匿名 2025/04/03(木) 21:54:18
>>5
大船渡のおばあちゃん
TBSに苦情入れてた+8
-25
-
15. 匿名 2025/04/03(木) 21:54:21
もうドラマなんかやめたらいい+22
-16
-
16. 匿名 2025/04/03(木) 21:54:23
>>1
ワーママの方だけど、あそこまで余裕なくはない。まず完璧を求めてないし。+187
-15
-
17. 匿名 2025/04/03(木) 21:54:28
トピもかなり伸びてたもんね+8
-2
-
18. 匿名 2025/04/03(木) 21:54:38
こうして話題にして煽るのを想定内で作ってる感がプンプンしているドラマ+132
-2
-
19. 匿名 2025/04/03(木) 21:54:39
何やっても多方面から批判受けるね+11
-2
-
20. 匿名 2025/04/03(木) 21:54:58
>>6
ごめん、えっ?笑
今や家電が進化してるから午前中で終わっちゃうよ。+315
-161
-
21. 匿名 2025/04/03(木) 21:55:03
>>9
わかる。
同じ専業主婦でも各家庭によって違うしね
+330
-2
-
22. 匿名 2025/04/03(木) 21:55:05
>>1
いやいや、作り置きしてる主婦沢山いるじゃん
自分が違うからって専業主婦はこうじゃないとかいうの違うでしょ+144
-9
-
23. 匿名 2025/04/03(木) 21:55:19
子供がいちごちゃんなら私でも出来る+169
-2
-
24. 匿名 2025/04/03(木) 21:55:36
子供が家にいない時間帯は自由じゃん
人によるけど外で気を遣うより私は遥かにラクだよ
+125
-8
-
25. 匿名 2025/04/03(木) 21:55:42
これクランクイン早かったからもう撮り終わる頃だよね+2
-3
-
26. 匿名 2025/04/03(木) 21:55:58
ドラマなんだからそんな目くじら立てなくても…
+32
-2
-
27. 匿名 2025/04/03(木) 21:56:04
>>11
ドラマの内容よりそっちで盛り上がってるのね+26
-1
-
28. 匿名 2025/04/03(木) 21:56:31
うちも娘1人で専業主婦してたけど楽だったよー。違うのは支援センターや幼稚園の開放日に行けばママ友ができて、ママ友親子と遊んで楽しかったくらいかな。+20
-19
-
29. 匿名 2025/04/03(木) 21:56:35
>>4
どの立場で言ってんの?+174
-35
-
30. 匿名 2025/04/03(木) 21:56:38
子一人なら余裕あるわ+32
-10
-
31. 匿名 2025/04/03(木) 21:56:43
>>9
うん、私も楽
楽って言われて怒る人ってどんな完璧な家事をしてるんだろうね
家政婦さんがやるくらい毎日完璧なのかな+263
-15
-
32. 匿名 2025/04/03(木) 21:56:52
>>18
あぁー。
Xでも論争起きて、そのうち情報番組でも取り上げられそう+20
-0
-
33. 匿名 2025/04/03(木) 21:56:55
対岸の家事+20
-0
-
34. 匿名 2025/04/03(木) 21:57:08
専業主婦と短時間パートとフルタイムではそれぞれ大きな壁があるでしょ
+91
-0
-
35. 匿名 2025/04/03(木) 21:57:14
専業主婦はゆっくりできる時間なんてそうそう無い
昼寝も分単位で計算してるよ+15
-24
-
36. 匿名 2025/04/03(木) 21:57:20
>>6
ドラマ見てないんだけど子供が幼稚園行くまではけっこう大変だよね
幼稚園行ってからは暇だけど+298
-18
-
37. 匿名 2025/04/03(木) 21:57:31
テレビ局の連中はこんなの荒れるってわからなかったのかね
イケメンだけ並べとけば良いんだよ+4
-2
-
38. 匿名 2025/04/03(木) 21:57:34
>>25
そうなんだ、ディーンフジオカ重度の花粉症って言ってたからこの時期に日本で撮影って大丈夫なのか勝手に心配してた。
+19
-1
-
39. 匿名 2025/04/03(木) 21:57:41
苺ちゃんがめちゃくちゃ手のかからない物分かりいい子っぽいからな+146
-1
-
40. 匿名 2025/04/03(木) 21:58:09
江口のりこさんの年齢ならかなり高齢出産だろうから、色々大変なんかなとかは思った+95
-0
-
41. 匿名 2025/04/03(木) 21:58:09
まぁ、ドラマなんで。
なんでもそうでしょ?
医療ドラマだって学園ものだって、実際とは違うじゃん。+35
-1
-
42. 匿名 2025/04/03(木) 21:58:18
>>18
多部ちゃんのドラマは失敗しない+12
-10
-
43. 匿名 2025/04/03(木) 21:58:24
>>9
扶養内パートだけど休みの日はグーダラだよ
うちの場合は旦那も文句言わない人だから専業主婦になったらくっっそ楽な生活になっちゃう
ただ、旦那さんがうるさい家もあるだろうし、義両親と同居で専業主婦してる人とかもいるだろうし環境に恵まれてないと楽な専業主婦生活はできないだろうな…とは思う+167
-11
-
44. 匿名 2025/04/03(木) 21:58:34
>>1
専業主婦だけど料理(副菜)は作り置き多いよ。せっかく料理するのに1食で失くなったら手間だし。作り置きの副菜+メインの料理て感じ。+24
-2
-
45. 匿名 2025/04/03(木) 21:58:48
専業主婦は子供が小さいうちだけ大変
今高校生だけど大してやることない+70
-5
-
46. 匿名 2025/04/03(木) 21:58:59
>>1
専業主婦だけどめちゃくちゃ余裕あるよ。
+33
-10
-
47. 匿名 2025/04/03(木) 21:58:59
あの娘ちゃんがとにかく聞き分けのいいおりこうさんなんだよね
あのくらいの子ってママ命!片時も離れない!ってかんじでトイレすらゆっくり行けなかったわ+131
-3
-
48. 匿名 2025/04/03(木) 21:59:28
原作は小説なんだね
それだとどんな描かれ方なんだろう+6
-0
-
49. 匿名 2025/04/03(木) 21:59:39
専業主婦って暇なんだ
もう3号いらんだろ+16
-34
-
50. 匿名 2025/04/03(木) 21:59:40
発達障害児だけどひとりっ子だから専業主婦時代は余裕どころかダラダラしてたわ まぁ余裕はあるよ+28
-7
-
51. 匿名 2025/04/03(木) 22:00:18
>>9
そりゃそうだよ、実際楽だったよ。ただ、キレイ好きな人とか家事好きな人は1日動いてそう。私は生活苦だから専業には戻れんわ。+117
-7
-
52. 匿名 2025/04/03(木) 22:00:22
>>16
まず夫が家事育児参画ゼロがありえないよね+81
-5
-
53. 匿名 2025/04/03(木) 22:00:31
普通に面白かったよ。ワーママってこんなに大変なの?とは思った。
私は子供幼稚園までの7年専業主婦して今は午前パートしてるけど、別に大変と思ったことはないかな。+44
-3
-
54. 匿名 2025/04/03(木) 22:00:46
>>6
フル稼働…⁇
大家族の母ちゃんなの?笑+173
-26
-
55. 匿名 2025/04/03(木) 22:01:16
>>9
それは状況によるよね
幼児を自宅保育してる場合は、保育園に預けて働くのより大変そうに感じる
近所に祖父母がいたらまた別だけど+116
-14
-
56. 匿名 2025/04/03(木) 22:01:45
>>31楽って本人が言うのは良いけどさ、
きっとそういうのって楽って言ってるだけじゃなく、人が楽する事を何故か許さなかったり、外に働きに出させようと発言する人に嫌な気持ちがする人がいるんだと思う。
そもそも私は仕事してる時専業の事楽そうとか思わなかったし、直接他人が言うのは失礼だと思う。
病院の受付してるけど子供が2人以上いる所なんて正社員の私より自由や休憩なくてキツいだろうなとしか思わない。+86
-6
-
57. 匿名 2025/04/03(木) 22:03:00
専業主婦は家事育児には専念出来る
余裕の有る無しは人によっても子供によっても違うけどね
つか何なのあのワーママ。私なら絶対仲良くしてあげない、と思った
クソ憎たらしいw+26
-6
-
58. 匿名 2025/04/03(木) 22:03:22
これスレッズとXですごい流れてくるw+3
-0
-
59. 匿名 2025/04/03(木) 22:03:28
>>11
そうなんよ
見逃し配信でみてトピ行ったらもう凄かったw
どっちもそれぞれメリットデメリットあるしどちらも頑張ってるって感想だったけどね
ワーママを下げてる!って意見をたくさん見たけどそんな風に思わなかったよ+38
-1
-
60. 匿名 2025/04/03(木) 22:03:31
>>6
3人家族でそんなにフル稼働する事ある?
プロ並の家事求められてるご家庭なのかな+188
-20
-
61. 匿名 2025/04/03(木) 22:03:43
>>1
主役の多部未華子さん可愛かった〜
着てる服ほしくなった!
自分は2人いるからあそこまでのんびりはできないけれど、子どもと公園で遊んだり植物の話してるあたりがあるあるーって感じだなぁ。
+68
-3
-
62. 匿名 2025/04/03(木) 22:03:57
専業主婦だろうとワーママだろうと様々な人が居ると思います。
だから自分や身近な人達とは違うからと批判するのはおかしなことです+15
-0
-
63. 匿名 2025/04/03(木) 22:04:26
>>9
自分で楽だと言うのと、他人から楽で良いねーと言われるのとでは違うみたいな感じじゃないの+133
-2
-
64. 匿名 2025/04/03(木) 22:05:35
子供が小さくて専業主婦の時はすぐ近所でママ友できたよ。毎日公園や児童館行ってたら同じ人に会うし仲良くなって、あんなに孤独ではなかった。+17
-2
-
65. 匿名 2025/04/03(木) 22:06:06
>>2
リアル寄りにしたら重苦しくて見てられなそう+36
-0
-
66. 匿名 2025/04/03(木) 22:06:23
これって2人はそのままワーママと専業主婦で終わるんだよね?じゃなきゃ、何だよ…って感じになりそう+4
-0
-
67. 匿名 2025/04/03(木) 22:06:35
>>15
そういう人は見ないでいいし
わざわざドラマトピにも来なくていいよ+5
-0
-
68. 匿名 2025/04/03(木) 22:06:41
>>4
利権を手放したくないし+24
-44
-
69. 匿名 2025/04/03(木) 22:07:09
>>55
めっちゃくちゃわかりみ!
ワーママでも、実家が近くかなんなら同居してて祖父母が身体も頭も元気で働いていない、夫も定時で土日祝は休み
専業主婦でも頼れる人がいなくて夫が激務
どっちが楽かと言われるとな〜と思う+89
-5
-
70. 匿名 2025/04/03(木) 22:07:24
>>36
それ兼業も一緒では?+5
-32
-
71. 匿名 2025/04/03(木) 22:08:36
>>64
いいなぁ〜
地方に転勤できたら子どもいなさすぎて誰も話す人いないよ
支援センターもまず人がいない
スタッフさんとは話すけどなんか違うしね…
スーパーも老人ばかり…+24
-0
-
72. 匿名 2025/04/03(木) 22:08:58
>>70
兼業が楽と言うわけじゃないけど兼業はその間仕事だから暇ではない+39
-1
-
73. 匿名 2025/04/03(木) 22:09:01
個別の家庭によって状況が違うから
専業はとかワーママはとか言えないと思う
家事分担してくれる旦那なのか育てやすい子供かどうか
近くに頼れる人がいるか、児童館が近くにあるか
職場は子育てに理解あるか等の周りの環境とか+17
-1
-
74. 匿名 2025/04/03(木) 22:09:54
>>1
あんなあからさまに専業主婦に嫌悪感丸出しの表情するワーママ見たことないなとは思った。
+85
-1
-
75. 匿名 2025/04/03(木) 22:09:59
>>28
なんでマイナスなんだろうね?
一人っ子の専業主婦とか余裕しかないのに。というか一人っ子だったら兼業でも余裕あったよ。+32
-18
-
76. 匿名 2025/04/03(木) 22:10:03
>>52
それそれ!夫が激務で妻も激務なら、そりゃそうなるだろって思った。キャパオーバーだよ。+51
-0
-
77. 匿名 2025/04/03(木) 22:10:16
他人に対して楽でいいよねなんて言う人は自分勝手で独りよがりな幼稚な人だと思う+9
-1
-
78. 匿名 2025/04/03(木) 22:10:24
>>4
都合悪いと言うか、気分悪い
そりゃ兼業よりは余裕あるとは思うけど、子供たちが未就学児のうちは世間が思うほど余裕なんて私はなかった
余裕あると言うか、暇してるとか楽してると思われるのは嫌だな
+234
-75
-
79. 匿名 2025/04/03(木) 22:10:34
>>28
私はフルタイムで働いていたけど時差出勤やら在宅勤務もフル活用して娘1人の時は楽で仕方なくて16時お迎えの後18時まで公園遊びを週4くらいでしていたよ。雨の日はモールか図書館。
2人目男の子で身体弱くて白目剥く毎日に激変したけど。+15
-6
-
80. 匿名 2025/04/03(木) 22:10:51
>>2
現実そのまま流して誰が観るのよ。
フィクションは誇張だと再確認した方がいいよ今の人達。+26
-3
-
81. 匿名 2025/04/03(木) 22:11:41
転勤族で2歳児自宅保育だから、体調崩してさらにイヤイヤ期で余裕なくなるとめちゃくちゃ孤独感じる。けど普段からドラマの多部ちゃんよりご飯も手抜きだし、YouTubeやらで笑うようにしてるからママ友もいらないかな。現実はトラブル多めだしね。経済的に幼稚園入ったら働かなきゃなと思ってる。+16
-0
-
82. 匿名 2025/04/03(木) 22:12:24
ボールアンドチェーンのバッグをマザーズバッグにしてるのか?+0
-0
-
83. 匿名 2025/04/03(木) 22:12:44
>>72
ごめん
兼業の方が大変と言うわけではないの書き間違え
なんでこんな書き間違えしたんだろう+7
-0
-
84. 匿名 2025/04/03(木) 22:12:47
>>35
子供の人数や年齢差によるかも。
2.3人いて、みんな2歳差とかなら大変。
でも、子供1人の専業主婦なら余裕。
子供の性格にもよるだろうけど。+16
-4
-
85. 匿名 2025/04/03(木) 22:13:38
>>21
ウチは専業主婦の母親が座ってるの見た事無いぐらい色々やってたし
朝5時起きして祖父母に使われて遅くに帰って来る父のご飯お風呂、晩酌おつまみ片付けまでして寝てたから専業主婦はお正月も休めない印象しかない
+15
-9
-
86. 匿名 2025/04/03(木) 22:13:54
ワーママ側で号泣してた
夫は私が大変なとき、ああやって仕事が忙しいふりして不倫してた+28
-5
-
87. 匿名 2025/04/03(木) 22:14:00
>>9
一日中何かしらやっていたとしても、時間に追われる事がないってだけで心に余裕があるね。+73
-1
-
88. 匿名 2025/04/03(木) 22:14:01
何か性格の問題だろなって感じた
家事好き家事嫌いもあるし、思い詰めるタイプと気にしないタイプとか+8
-0
-
89. 匿名 2025/04/03(木) 22:14:16
何となく見てたけど、内容が現実的過ぎるというかドラマとして面白いの?これって感じだった+4
-1
-
90. 匿名 2025/04/03(木) 22:14:26
>>84
でもわりと周りの子だくさんママは揃って一人目が一番しんどかった、とか辛かったって言う。+9
-0
-
91. 匿名 2025/04/03(木) 22:14:32
>>2
いやーでもこういうテーマは見る側が共感できないと意味ないのでは?+37
-6
-
92. 匿名 2025/04/03(木) 22:15:05
>>6
家事はその家庭それぞれだからね。パンは生地から作るが普通の人もいれば買う人もいるし。おかず1品の人もいれば3品以上とかさ。掃除も毎日するとかさ。しなくていいじゃんて話じゃないんだよね。その人の普通はパンは生地からだし毎日掃除するんだから。+31
-28
-
93. 匿名 2025/04/03(木) 22:15:25
>>86
一番頼りたい人に裏切られるってつらすぎるよね。頑張ったね。+27
-0
-
94. 匿名 2025/04/03(木) 22:15:46
正直観てて思ったのは
あんな言動したワーママに優しくする必要ないでしょ。て事
自分は仕事に家事育児に完璧にする!とやりたくてやってるワケじゃん?だからとて専業主婦敵視する事はないじゃん?子供預かってあげたりカレー?あげたり、あそこまで言って何甘えてんの?!て感じ
専業主婦はその分収入がないんだから自分ところの家庭を大事にしてね。と思ったよ
暴言吐いたヤツなんて助けなくていいから〜
更に図々しい展開が観えたらヤダなー+20
-8
-
95. 匿名 2025/04/03(木) 22:15:58
>>32
対立煽りで話題になるのってどうなんだろうね?
ここガルちゃんもかつてのまとめブログもそうだけど、対立煽りってすごく伸びるんだけど、それに反比例するかのように民度がガンガン下がっていくんだよね
それを公共性の高いテレビ局がやるのはリスクが大きすぎると思う+14
-0
-
96. 匿名 2025/04/03(木) 22:16:32
>>9
専業主婦が楽だなんて思ってなかったけど楽がいけないことって思ってる人いるよね
子育てって育てる側も心の余裕が必要だと思うから楽って思える子育てが普通なんだと思う
経済的に無理なだけでできるなら専業主婦で子育てしたいよ+126
-4
-
97. 匿名 2025/04/03(木) 22:17:07
>>6
専業じゃない人が専業サゲする為のコメ?+20
-8
-
98. 匿名 2025/04/03(木) 22:17:25
他の作品同様、個人差あるものとして深く考えずドラマを楽しみました
いちごちゃんの持ち物が苺柄で可愛かった+1
-1
-
99. 匿名 2025/04/03(木) 22:17:58
>>8
原作に忠実に作ってるらしいよ。作者は女性+11
-2
-
100. 匿名 2025/04/03(木) 22:18:10
>>75
余裕ないとおかしいみたいな言い方は感じ悪いよ+13
-6
-
101. 匿名 2025/04/03(木) 22:18:37
誰にでもピタリと当てはまるワーママも専業主婦もドラマで描くなんて無理でしょ
何万人いる中にはそうそうって人がいるかも知れないで良くない?
いちいちケチつけたってしょうがない
1つのお話として見れば良いだけだよ
私はワーママ時代の忙しさや睡眠不足を思い出したり現在は介護しながら専業主婦だから絶滅危惧種になったのかと笑っていたし全てが自分と同じじゃなきゃなんて思わないよ
みんな自分のステージで頑張っているんだよねと思いながら見ていたけどなぁ+8
-0
-
102. 匿名 2025/04/03(木) 22:18:45
>>6
いいなー暇そうで+68
-29
-
103. 匿名 2025/04/03(木) 22:19:32
どっちでもいいけど子育てセンターで他のママの悪口は人としてどうかと思ったわ+39
-0
-
104. 匿名 2025/04/03(木) 22:20:01
絶滅危惧種(笑)+0
-2
-
105. 匿名 2025/04/03(木) 22:20:02
>>16
分かるわ
ワーママだけど共感出来なさすぎてくっそつまらなかった+35
-7
-
106. 匿名 2025/04/03(木) 22:20:32
>>92
横だけど、そのとおりだと思う。
私パンとかお菓子作るの好きで色んなの作るから小さい子いるのにすごいね!とか言われるけど、私からすると炊き込みご飯作るほうが大変って思っちゃう。料理は好きじゃないから何品も作ってる人みるとすごい、偉すぎる。と思うけどその人からしたら簡単なことなのかもだし、本人にしか分からんよね。仕事してる方がいいって人もいるし、子どもと遊ぶの苦じゃなかったり。自分に置き換えて勝手に比べてるだけなんよね。+13
-10
-
107. 匿名 2025/04/03(木) 22:21:44
>>1
多部さん人気なんだね
私はあんまり好きじゃない+12
-10
-
108. 匿名 2025/04/03(木) 22:21:53
>>105
ワーママを追い詰めたいのか?って内容だよね。普通くるまで2人連れて病院いくし。+24
-6
-
109. 匿名 2025/04/03(木) 22:22:30
>>100
被害妄想じゃん。自分はこうでしたーって語ってるだけなのにそんなふうに受け取るなんて+8
-4
-
110. 匿名 2025/04/03(木) 22:22:44
保育園に入れないで自分で面倒見るってだけで仕事より大変だと思う、保育園なら色々楽なのは事実だし+9
-11
-
111. 匿名 2025/04/03(木) 22:22:53
>>90
それは初めての育児で、必要以上に手をかけたり悩みすぎてた人だと思う。2人目以降は気持ちの余裕というか手の抜き方を覚えるから。
でも、実際に時間の余裕が無くなるのは2人目以上からだよ。+11
-0
-
112. 匿名 2025/04/03(木) 22:22:53
>>6
恥ずかしいからそういうこと大声でアピールするのやめて欲しい+132
-13
-
113. 匿名 2025/04/03(木) 22:23:25
>>1
いやいや、何言ってんの?
専業主婦なんて余裕だらけだよ。
反論出まくりってことは図星ってことじゃん。
+18
-17
-
114. 匿名 2025/04/03(木) 22:23:30
>>22
ずっと働いてるけど、作り置きってそういう人の方がするものだと思ってた。普段忙しいから休みの日に作り置きしたり。仕事してても休みはある訳だし。+26
-0
-
115. 匿名 2025/04/03(木) 22:25:42
>>109
うんそうだねー
マイナスした人はそうじゃなかったってだけじゃないの、マイナスくらい気にしなくていいんじゃない+2
-4
-
116. 匿名 2025/04/03(木) 22:25:43
>>16
前時代な共働き家庭だったよね。10年前はあんな感じだったと思う。+48
-1
-
117. 匿名 2025/04/03(木) 22:27:11
今育休中で休んでるけど、正直働いてないことで余裕がある。
満員電車で通勤することや、仕事のストレスからは確実に解放された。
あとは私がかなりのズボラなんだけど、旦那は部屋が散らかってようがご飯が用意されてなくてもなんにも文句言わない人だからすごく楽。+25
-0
-
118. 匿名 2025/04/03(木) 22:27:36
>>21
ぶっちゃけ旦那の経済力によるところもあるよね
+43
-0
-
119. 匿名 2025/04/03(木) 22:29:37
>>105
下の子病院連れてかなきゃいけないのに、なんで上の子まで迎えに行ったの?って感じ。病院連れてった後に行けば良いじゃん。+32
-2
-
120. 匿名 2025/04/03(木) 22:30:12
>>9
私も。実際楽だし、家事もちょこちょこやればそんなに時間もかからないので、本読んだりお菓子作ったり勉強してみたり、ガルに入り浸って1日終わり。
子どもが幼稚園入ったくらいからはめちゃくちゃ暇だよ。
働いてた時の方が家事の時間も無くてくたくたに疲れてた。ストレスフルな仕事だったし、主婦業の方が圧倒的に楽だわ。+51
-3
-
121. 匿名 2025/04/03(木) 22:30:59
2人とも真面目過ぎて共感出来なかった
本来あまり育児に向いてない人達なのかなと思う+4
-1
-
122. 匿名 2025/04/03(木) 22:32:14
>>118
今回のドラマは経済的に余裕無さそうだけどね。
それなのに、それなりのとこに住んで、衣食住も充実してて、そんな余裕ある?って感じだった。+12
-0
-
123. 匿名 2025/04/03(木) 22:32:44
>>68
利権w+10
-0
-
124. 匿名 2025/04/03(木) 22:32:53
>>110
図星だからマイナスされてるねw+3
-6
-
125. 匿名 2025/04/03(木) 22:33:33
>>9
幼児ひとりの頃はドラマみたいな感じだったわ。赤ちゃん時代(ドラマは端折られてた)と二人目生まれてからは家事と赤ちゃんのお世話しながら幼稚園の先生もやる、みたいな生活で大変だったな。ママ友付き合いも濃いし。二人目も幼稚園入ってから楽になった。+19
-2
-
126. 匿名 2025/04/03(木) 22:33:34
仕事+家事+子育て
家事+子育て
楽かどうかは人によると思うけど、単純な数的には一つ少ないしね?
それに色々事情はあるだろうけど、仕事+家事が大変だから一部の人は専業主婦を希望するわけだよね。+6
-0
-
127. 匿名 2025/04/03(木) 22:33:55
>>16
って私も思うけど実態東京とか都会はあんな感じなの?+3
-1
-
128. 匿名 2025/04/03(木) 22:34:28
>>31
私も楽。専業だけど掃除と夕飯作り以外は旦那がやってくれてるから基本実働1時間。夕飯デリの日は実働10分くらいかも。細かいことは気にならない性格。
でも子供が同じクラスで同じ習い事してるママ友は結構ハードそう。
1日3食手作りだし、旦那さんと上の子の帰宅時間がバラバラだから夕飯は3回作ってる感じ。出来立てを出すってこだわりがあるらしい。
習い事に送ってきても私はダラダラ見てお弁当のテイクアウト持って帰るけど、そのママ友は一度帰って夕飯の仕込みしてから迎えに来る。
洗濯も色柄物別で手洗いするし週一で子供のスニーカーとか普段靴も洗うんだって。私は汚れたら買い替える感じだからスニーカーを洗うなんて手間かけたこともない。
うちはひとりっ子で週2回の習い事の送迎だけだけど、3人いてそれぞれが週5で習い事入れてるママは毎週最低でも15個の習い事の送迎をハシゴしてる。3人中2人は受験生だったから習い事の後に塾に行ったり。しかも義両親と同居だから基本的な家事も手抜きできない。
同じ専業で子供も同い年でも、私と彼女たちではまったく次元が違う。+13
-19
-
129. 匿名 2025/04/03(木) 22:34:41
>>60
嫌味ったらしいw
こんなのがやっばりワーママなのかしら?
未就園児で初めての子供なら楽ではないよ
家事ちゃんとして子供と向き合ってるんだからさ
どこに行くにも子供といっしょ
ドラマのワーママはそりゃ忙しいでしょ、子供二人だったし完璧主義だから
でも子供一人で保育園行ってるならそうでもないでしょ。二人でも上手く熟せる人もいる
仕事で子供と向き合う時間は減るしお金も稼げるんだから割り切らないとね
うちはもう大学生だけど
子供が小さい時に専業主婦は楽だなんて言えないよ
私みたいに子供が大きいと楽よw+10
-51
-
130. 匿名 2025/04/03(木) 22:35:06
>>92
こんなので「私大変よ!」とか言われたら、私が旦那ならアホなのか?って思っちゃうわ。誰も望んでないことを勝手に一人でやって「私が家族を支えてる」とかさ笑
好きでやって被害者面しないなら楽しそうで何よりって思うけどね。+32
-9
-
131. 匿名 2025/04/03(木) 22:36:02
専業も兼業もやったことあるけど専業はやっぱり楽だったよ
子沢山だったり介護しなきゃだったりだと専業も大変なんだろうけど+13
-0
-
132. 匿名 2025/04/03(木) 22:36:19
>>127
子供が育てやすい子か難しい子かも大きいよね。+18
-0
-
133. 匿名 2025/04/03(木) 22:37:49
>>127
横、ドキュメンタリーで見た都会のワーママ、あんなだったな。職場近くの保育園に入れられなくて別の駅で降りて預けてまた電車乗って。帰りは迎えに行ってから買い物、家についたら食事作って食べるのは20時とかだった。+10
-1
-
134. 匿名 2025/04/03(木) 22:39:05
>>4
独身には分からんよ。+89
-47
-
135. 匿名 2025/04/03(木) 22:39:47
>>129
横だけど>>60さんの何が嫌味なのかわからない。同じように思うんだが+46
-7
-
136. 匿名 2025/04/03(木) 22:40:43
>>91
共感できない人がネットで大騒ぎしてるだけで、必ずしもそれが一般論とは限らないのでは+7
-5
-
137. 匿名 2025/04/03(木) 22:41:19
あるやろ、ワーママに比べたら余程+5
-0
-
138. 匿名 2025/04/03(木) 22:41:46
>>65
刑事ドラマだって医療ドラマだって本職の人達からしたらツッコミ満載だろうにね。
気楽に観られないのかな+6
-0
-
139. 匿名 2025/04/03(木) 22:42:11
>>9
楽っちゃ楽だけど
寝れたでしょ?のんびりできてるでしょ?と言われると
そこまで楽ではねーよ。って思うかな+16
-11
-
140. 匿名 2025/04/03(木) 22:42:13
専業主婦が楽だとして何が悪いんだろ?
選択肢があるなら楽なの選ぶよ、わざわざキツいの選んでストレス背負い込むのは頭悪いでしょ+8
-3
-
141. 匿名 2025/04/03(木) 22:42:44
>>113
内緒にしてくれないと困る人がいるんだよ。夫に私は大変っていってる層が構っちゃうから!+5
-10
-
142. 匿名 2025/04/03(木) 22:42:44
>>6
私は専業の時期もあったけど働いてる時とあんまり家事のレベル変わらなかった
時間があると逆に無駄に遣う時間が増える
余裕があると思われてもいいけどな+58
-7
-
143. 匿名 2025/04/03(木) 22:43:25
>>70
私3年間育休(手当は一年だけで無給で会社に在籍してるだけ)だから3年間専業だったけど、マジで苦痛だった。
復帰して、子供保育園2年間は兼業のが時間終われるけど、自分の時間(通勤)あって楽じゃんって思ってた。
でも、よく考えたら、私が働いてる期間、本来の専業なら子供幼稚園で自分の本当に自由な時間があるんだもんね。
だから、子供が3歳になるまでは兼業の方が良くて、幼稚園以降は専業の方が楽だと思う+29
-2
-
144. 匿名 2025/04/03(木) 22:44:32
楽でしょ?って小馬鹿にされてる感じはあるよね
精神的には働いてるほうが楽だったりするのに+2
-4
-
145. 匿名 2025/04/03(木) 22:44:50
>>135
えー!分かんない人いるんだw
プロ並みの家事を求められているご家庭。とは?+1
-27
-
146. 匿名 2025/04/03(木) 22:45:49
専業とワーママどっちが大変かとか
人それぞれです!!
専業主婦で鼻くそほじってグータラする余裕がある人もいるし
朝から晩まで仕事ってレベルで動いてる専業主婦もいる
保育園で子供見てくれてるだけ働いてる方が楽って言うワーママもいる
みんな大変+7
-2
-
147. 匿名 2025/04/03(木) 22:46:11
>>53
人によってピンキリだろうけど、夫と分担してるからあんなんじゃないよ。子育て夜担当の日は21時に寝れる。+5
-5
-
148. 匿名 2025/04/03(木) 22:47:44
>>122
よこ
それ言ったら、ドラマあるあるで都内で一人暮らし始めたばっかりの20代前半の主人公がめっちゃ広い部屋に住んでるのも同じだよ
所詮フィクションなんだから+8
-0
-
149. 匿名 2025/04/03(木) 22:47:53
ワーママのほうが大変なの当たり前じゃないの
本当は働きたくないのに仕方なく働いてる人は可哀想だなと思うよ、専業主婦が妬ましくなるのもわかる+8
-3
-
150. 匿名 2025/04/03(木) 22:49:08
>>85
うちの母親は自分の時間も楽しみながら専業主婦やってたわ。
やっぱり家庭によって違うんだね+9
-0
-
151. 匿名 2025/04/03(木) 22:49:49
>>8
日本のドラマだって良い作品あるのにそんな言い方しなくても+7
-2
-
152. 匿名 2025/04/03(木) 22:50:12
専業主婦でも、子供の性格と体質(発達・障害の有無)、
夫の性格と勤務時間、協力度、夫婦の力関係、
経済的余裕、車の有無、居住地域、
実家サポートの有無で難易度は全然違うから
ひとくくりにはできないよね。
+15
-0
-
153. 匿名 2025/04/03(木) 22:50:30
>>16
わたしもワーママだけど共感できなさすぎて脱落確定!
正社員共働きなのに旦那が会社に泊まって帰って来ないって非現実的すぎだろ笑
今日小児科行ったら父親だけで子供連れて来てる家庭に3組会ったのに
今はそういう時代なんだからさー
ほんとくそつまらんドラマ+88
-25
-
154. 匿名 2025/04/03(木) 22:50:30
どっちも経験したけど、専業主婦の方が楽なのは間違いないよ。
だって仕事しても家事減るわけじゃないんだから当たり前だよね+22
-1
-
155. 匿名 2025/04/03(木) 22:50:59
>>95
対立によって民度が下がる
これ本当わかる。
+7
-0
-
156. 匿名 2025/04/03(木) 22:51:07
>>22
専業主婦が作り置きってイメージない。毎日料理してたら作り置きが化石になりそう。+25
-2
-
157. 匿名 2025/04/03(木) 22:51:55
>>92
しなくても困らない、生活するには不便ないことを本人のこだわりでやるのはもはや趣味では?
それで忙しいアピールはなんか違う+18
-3
-
158. 匿名 2025/04/03(木) 22:53:24
ドラマの2人は立場が逆になっても悩んでそうと思った
悩まない人は暇だーと言いながら自由を謳歌するし忙しいと言いながら適当にやり過ごすけど真面目なんだろうな+1
-0
-
159. 匿名 2025/04/03(木) 22:53:28
>>145
元コメの人が起きてる間フル稼働って書いてるから聞いたんじゃないの?+23
-0
-
160. 匿名 2025/04/03(木) 22:54:02
児童館デビューした際のエピソードが結構リアルだなと思った。
いつの間にかグループができているから新参者は入りにくいし、1歳頃にみんな育休明けで来なくなる。
息抜きのつもりで何度か行ったものの、余計孤独を感じるから行かなくなったな。+12
-0
-
161. 匿名 2025/04/03(木) 22:55:00
一部の専業主婦が連投してるね+4
-0
-
162. 匿名 2025/04/03(木) 22:55:12
>>64
今、子ども少ないよね。
平日の昼間に公園で子ども見ないよ。
+11
-0
-
163. 匿名 2025/04/03(木) 22:55:27
>>8
女性が作った作品だけど?+11
-2
-
164. 匿名 2025/04/03(木) 22:56:05
>>59
なんか原作がこの先そうなるらしいよ+2
-1
-
165. 匿名 2025/04/03(木) 22:56:12
ドラマなんだからそこまで本気にならなくても、と思うけど
それぞれの家庭で事情も違うだろうし、ここの家はそうなんだな、くらいで良くない?+2
-0
-
166. 匿名 2025/04/03(木) 22:57:22
そもそもドラマで共感できるようなことがほとんどないんだが?+2
-0
-
167. 匿名 2025/04/03(木) 22:57:29
>>158
それだね、無いものねだりすぎる。
ワーママは完璧求めすぎて周りを敵視しすぎだし、専業は寂しい寂しいうるさい。+0
-0
-
168. 匿名 2025/04/03(木) 22:57:49
お互い尊重しようみたいなドラマなのかもしれないけど、ガルみたいな所では余計に分裂しそうな感じw+0
-0
-
169. 匿名 2025/04/03(木) 22:59:33
とりあえずディーンフジオカが登場したから視聴してみる予定。原作知らないんだけど、パパ友になるのかな?+1
-1
-
170. 匿名 2025/04/03(木) 23:00:47
>>3
原作数年前に読んでたけど、ドラマをやると知った瞬間にここでのコメントすごいことになるだろうなと思ったわ。+16
-0
-
171. 匿名 2025/04/03(木) 23:01:10
>>6
でもさ、
ガルのトピでも専業主婦がいかに暇で何しようかな?みたいな自慢しあってるトピあるじゃんか。
それ見たら暇ではないとは思えないよ。
自分らで墓穴掘ってるよ。
私も10年専業主婦やってたけどフルで働いてる今より全然時間が余裕だつたよ。足湯とかやったりマッサージに行ったり、ケーキ焼いたりさ。+104
-10
-
172. 匿名 2025/04/03(木) 23:02:18
>>60
帰宅して埃一つでもあると機嫌悪くなる人の話は聞いたことある。そこまで求める人は激レアだろうけど。
ちなみに浮気もしてたらしい。
しかしかなりの高収入ではあるようだ。
まぁ超お金持ちでもそんな人より庶民的収入でも気楽なのがいいわー+0
-0
-
173. 匿名 2025/04/03(木) 23:02:53
もうさ、連日こんな論争ばかりでうんざりするよね。皆んな他人に厳し過ぎるんだよ。
どっちの立場でも楽と感じる人とキツイと感じる人いるよ。
向き不向き、人による。
だし、楽したら何でダメな訳?
一生頑張ってないとダメなの?
面倒くさいわ、いちいち。+16
-2
-
174. 匿名 2025/04/03(木) 23:03:03
専業主婦でも、子供の性格と体質(発達・障害の有無)、
夫の性格と勤務時間、協力度、夫婦の力関係、
経済的余裕、車の有無、居住地域、
実家サポートの有無で難易度は全然違うから
ひとくくりにはできないよね。
+3
-0
-
175. 匿名 2025/04/03(木) 23:03:15
>>106
私も料理が嫌いでお菓子作りの方が楽だと思う側だ。+0
-0
-
176. 匿名 2025/04/03(木) 23:03:22
>>8
女が作ったものに女が不満持って女同士で揉めてることを男のせいにするいつものパターンいい加減みっともないって。
これ何度も見てきたわ。+15
-5
-
177. 匿名 2025/04/03(木) 23:04:56
イチャモンつける人増えたよなー
+2
-2
-
178. 匿名 2025/04/03(木) 23:05:40
>>122
給料の半分が家賃で消えてく設定。+0
-0
-
179. 匿名 2025/04/03(木) 23:07:13
>>92
それ仕事で言ったら「仕事のやり方は人それぞれだからね。伝票を1枚ずつ電卓で計算する人もいれば会計ソフト使う人もいるし。しなくていいじゃんて話じゃないんだよね、その人の普通は電卓で計算なんだから」ってことだね。
余裕あるなら電卓でやってたっていいけど、電卓で計算してて「あー忙しい!ほんとこの仕事大変!」って人いたら、ソフト使いなよと思うわ。+15
-4
-
180. 匿名 2025/04/03(木) 23:08:33
>>69
私は前者で自分の親と同居だから、後者の方が絶対に大変だと思うよ。
夫が長期出張で親が旅行中に私が風邪ひいて子供は元気な時、めちゃくちゃしんどかったわ。+19
-3
-
181. 匿名 2025/04/03(木) 23:11:32
>>53
あのワーママは大変だと思うよ。
夫激務で親の協力無し、上の子やんちゃ坊主で下の子小さい。自分も仕事の手を抜かないんでしょ?
無理ありすぎるって…その状況でよく2人目作ろうって思ったなと。
うちは夫の会社も理解あるし、親の協力もある。自分も時短やフレックス活用してるし、近所の人やママ友の支えもある。あんなに息詰まるほど追い詰められる事無いや。でなきゃ、2人目以降を作ろうとは思えなかった。+29
-1
-
182. 匿名 2025/04/03(木) 23:12:21
>>82
エコバッグにしてたかと
スーパーで買ったゴボウとか入れてた+0
-0
-
183. 匿名 2025/04/03(木) 23:12:43
フィクションにマジレスは笑える
生きてて疲れないのかね+3
-0
-
184. 匿名 2025/04/03(木) 23:21:27
>>36
幼稚園もすぐ帰ってくるからなぁ
早いところは週何回か11時帰りとかのところもあるし
お迎え必須だったりするし近ければまだしも遠いとむしろ忙しくなったりする+98
-2
-
185. 匿名 2025/04/03(木) 23:24:07
なんかこのドラマに関連したトピ見るの疲れる
どうせ専業vs兼業レスバ大会になってるのが目に見えるから
絶対分かり合えないから長文で争うだけ無駄だよw
んでちょっとつぶやいただけなのに「じゃあトピ見なければ?」って言われるんだろうな+2
-0
-
186. 匿名 2025/04/03(木) 23:24:36
>>3
ガルの実況トピもドラマの感想より自分語りでほぼ埋まってる+16
-0
-
187. 匿名 2025/04/03(木) 23:24:53
>>20
見てないけど子持ちの話なんでしょ?
午前で子供がいなくなるなんてあり得ない+100
-9
-
188. 匿名 2025/04/03(木) 23:25:27
>>144
仕事もピンキリだからな。アルバイトみたいならいいけど、責任ある仕事ってあるんだよ。あなたの夫がやってる用な仕事+5
-2
-
189. 匿名 2025/04/03(木) 23:26:13
>>153
育休中だけど、夕方の児童館は保育園幼稚園に子供をお迎えに行ったパパさんがたくさん来てる。
平日の公園にもパパさんだらけ。
+20
-3
-
190. 匿名 2025/04/03(木) 23:28:22
>>147
夫が定時で帰ってくるなら正社員共働きでも21時には家事全て終わってるよね。+4
-1
-
191. 匿名 2025/04/03(木) 23:32:30
>>20
午前中に昼食と夕食も作ってお風呂掃除とかも終わらせてるんですか?+87
-7
-
192. 匿名 2025/04/03(木) 23:36:24
>>190
夫がいなくても21時には全部終わるよ。
食洗機とドラム洗濯機回せば終わりだもの。+0
-0
-
193. 匿名 2025/04/03(木) 23:36:52
>>113
>> 反論出まくりってことは図星
それこそ何言ってるの?
例えば竹島は韓国のものって言われたら私は反論しまくるし他からも反論出まくるけどそれは図星だからではありません+2
-2
-
194. 匿名 2025/04/03(木) 23:37:50
>>153
いや仕事で色々見てるけどそういう家庭もありますよ+17
-5
-
195. 匿名 2025/04/03(木) 23:40:01
>>1
専業主婦でも子ども1人と2人で全然違う気がする+25
-0
-
196. 匿名 2025/04/03(木) 23:40:41
専業主婦の仕事って休む暇ないぐらいあるよ。
兼業ならばお惣菜にお掃除ロボットに炊飯器に食洗機に任せられるかもしれないけど専業主婦はそれを全部自分の手でやってるからね。+1
-9
-
197. 匿名 2025/04/03(木) 23:48:18
>>196
炊飯器もないなんて大変ですね。+7
-0
-
198. 匿名 2025/04/03(木) 23:48:24
>>54
>>60
横です
ドラマは現実とは違うと思ってる派ですし批判はしませんが、むしろ子供1人だと子供同士で遊ぶ事もないのでずっと動いていますよ
家事はプロ並みどころかむしろ子供がやりたがるため質は落ちますが、横で付き添って教えながらやるので時間も労力もかかりますし
うちは何でもやりたがる子なので習い事の毎日の練習が何個もあったり、あれやらせてママ教えて等言われて、習いに行かずに私が教えてるものも多いので余計に私の手がかかるのはあるかもしれませんが+22
-27
-
199. 匿名 2025/04/03(木) 23:49:47
>>95
>>155
確かに!!
8年ぐらい間あけてガル来たら民度下がっててビックリしたわ
子供にも容赦なく叩いてて、言っちゃいけない言葉まで平気で言う
その頃にはいつも子供いるいない、専業兼業主婦、独身既婚の対立が激しくて本当にビックリした+7
-1
-
200. 匿名 2025/04/03(木) 23:50:17
>>1
作り置きしてる専業主婦も世の中にはいるだろうよ。
家事なんて午前中に終わるんだよ+11
-1
-
201. 匿名 2025/04/03(木) 23:53:29
ドラマの内容わからないけど、主人が休日出勤の日とか春休みとか夏休みとか、子供と出掛けてあちこち目一杯遊ばせていますし、習い事もあり、作り置きしないと遅くなってしまうので少し無理してでも作り置きしていますよ
+3
-1
-
202. 匿名 2025/04/03(木) 23:54:21
働いてる人よりは楽だと思うけど、楽でいいねとか思われたり言われたりのストレスはあると思う
すごいお金持ちならお小遣いも遠慮なく使えるだろうけどそうでない人は気兼ねするだろうし
週4のパートが一番いいなー私は+6
-1
-
203. 匿名 2025/04/03(木) 23:56:10
>>100
キャパや要領の問題があるとは思う
余裕無いと言ってる人は周りから見て無駄が多かったりしそうだけど本人にとってはそれが当たり前なんだろうからな+4
-3
-
204. 匿名 2025/04/03(木) 23:56:31
>>6
暇です。
子供学校行ってる間に家事は終わるし、
余った時間で好きなことしてます。
気が向いたら出かけたり、友達と会ったりと
専業主婦といっても子供が何人かと親に頼れるかでもだいぶ違いますよね。+51
-3
-
205. 匿名 2025/04/03(木) 23:56:51
エレベーターなさそうなマンション(アパート?)だし、エントランスも階段だったし、最初ベビーカーで支援センター行ってて大変そ〜って思ったわ。+2
-0
-
206. 匿名 2025/04/03(木) 23:59:36
>>50
発達障害で多動児男子2人だったから、ひたすら公園行き追いかけてた。ワーママで保育園預けてたら、子供は外遊び少なくてダメだった方思う。+7
-0
-
207. 匿名 2025/04/03(木) 23:59:36
>>157
興味深いですね。極論、生存する上での最低ガイドラインを示し、それ以上は趣味になるということでしょうか。それは違うとおっしゃるならば、では、どこからが趣味?となってくる。定義をハッキリと言えますか。だからその辺が各家庭違うよねという話をしていたのです。ご理解いただけましたでしょうか+4
-13
-
208. 匿名 2025/04/04(金) 00:04:04
>>196
そうなの?
家電あるなしは専業だからとかじゃなくない?
+5
-0
-
209. 匿名 2025/04/04(金) 00:05:01
>>8
原作知らないおばさん
「男が作った」+10
-1
-
210. 匿名 2025/04/04(金) 00:07:02
>>199
周りに注意されると『思うだけならいいでしょ』だもん
ビックリよ。
書き込んでる時点で思うだけじゃないないじゃんって思う
殺人予告とかの書き込みで逮捕される人もいるのにね+7
-0
-
211. 匿名 2025/04/04(金) 00:08:50
専業主婦って楽してるんだね
暇そうでニートと変わらないって思った+1
-7
-
212. 匿名 2025/04/04(金) 00:23:04
>>6
暇だけど働きたくない言い訳に便利だね+62
-5
-
213. 匿名 2025/04/04(金) 00:24:11
>>23
そう!!全ては子ども次第!!
甥っ子や姪っ子みてふむふむこんな感じねってシミュレーションしてたけど甘すぎた
+65
-1
-
214. 匿名 2025/04/04(金) 00:24:59
>>8
>>6みたいな人が必死にムキーッとなってる+8
-1
-
215. 匿名 2025/04/04(金) 00:27:20
>>210
今たまたま自分のマイページのコメント遡ってたら
双子子育てしてる人が旦那に出て行ってと言っててしまったトピ自体が消されてるらしい事に気がついた
最後の方でちゃんとアドバイスしていた人にも怖いぐらい速攻沢山マイナス付きまくってたから何かあったのかもね+3
-0
-
216. 匿名 2025/04/04(金) 00:29:01
>>9
わかる
働いてたから
その頃に比べたら楽ではある
持病があるからきついけど
これで働かされてたらどうなってたんだろうと思う+9
-1
-
217. 匿名 2025/04/04(金) 00:31:23
未就学児3人のときの専業、パート、正社員共働き(家事分担あり)旦那鬱で家で休養&正社員家事育児ワンオペ大黒柱(塾代とか受験で死ぬかと思った笑)
全部やった、、全部違う種類の大変さがあったよ
大黒柱ワンオペだけは別格だったけどその次大変だったのは未就学児3人専業だったし、家事分担あれど共働きも大変だったし「みんな大変だよねー明日も無理せずがんばろねー」でいいやんと思う+9
-0
-
218. 匿名 2025/04/04(金) 00:38:04
>>8
女性作者だから実体験なのでは、、、+0
-0
-
219. 匿名 2025/04/04(金) 00:44:44
私も専業主婦だけどなんとも思わなかったわw実際仕事と両立の方が私には無理だと思ったし
ただ子どもと週5タイマンでも「誰とも話してない」「大人と話したい」とは思ったことないな+5
-0
-
220. 匿名 2025/04/04(金) 00:46:51
そのうち、女優の主婦役が黄色い服着てたら、その年代の女は黄色い服なんか着ない‼️なにもわかってない‼️下デニムなんだ。何考えてるんだろ‼️とか言いそう+1
-1
-
221. 匿名 2025/04/04(金) 00:59:35
>>39
スープかなんかこぼしてたし、そんなめっちゃお利口ってわけでもない気するよ
普通だよ+1
-8
-
222. 匿名 2025/04/04(金) 01:04:22
>>215
あれ釣りだったんだよ+2
-0
-
223. 匿名 2025/04/04(金) 01:08:24
どっとも経験してたから、私は見てて楽しかったけどなー。
あー大人と喋りたいって気持ちも凄く分かるし。
仕事と育児と家事で心と身体が限界だ…っていう気持ちも分かるし。
結局両方大変なんだよ。+2
-0
-
224. 匿名 2025/04/04(金) 01:10:39
子供が大きくなったら楽じゃん
ただ再就職で割りの良くない仕事やりたくないから
理由つけて専業主婦で居たい人が多いだけ+2
-0
-
225. 匿名 2025/04/04(金) 01:14:42
>>3
そもそも子無し率高いからなあ…(笑)+5
-5
-
226. 匿名 2025/04/04(金) 01:16:24
>>6
育休から復帰したけど、育休中は専業のようなもんだったから余裕しかなかった
家族支えるとか意味不明なこと言ってるけど、子沢山とか発達とかで育てにくい子じゃない限り専業で余裕無い人って要領悪いか無駄が多いだけと思うわ。+89
-14
-
227. 匿名 2025/04/04(金) 01:17:38
>>184
迎えの時だけで後は暇じゃん+11
-18
-
228. 匿名 2025/04/04(金) 01:18:46
>>198
麻の服着ながら土鍋で玄米炊いてそうw+27
-8
-
229. 匿名 2025/04/04(金) 01:24:43
ドラマは見てないけど
家事してない時は子供の相手してるから時間ないよ
子供の相手も疲れるしさ
ワーママは保育士がそれやってるけど、自宅保育だと自分でやらないとだしさ
子供が寝てからようやく時間できるよ!+2
-2
-
230. 匿名 2025/04/04(金) 01:48:06
>>22
専業主婦なのに作り置きはしないわ。
出来たての方が断然美味しいからね。+26
-2
-
231. 匿名 2025/04/04(金) 01:50:22
>>1
ドキュメントじゃないですよ?+0
-0
-
232. 匿名 2025/04/04(金) 01:51:32
>>6
専業主婦を飼ってるオジサンたちが
「主婦はいいよなー、楽してて」
と思い込んでるからでしょ
家事ほどやりがいがなくて心身ともに辛い作業はないと思う+11
-15
-
233. 匿名 2025/04/04(金) 01:52:23
児童館で気まずくなった相手が隣に引っ越してきて、ママ同士が挨拶すらしないって大人してどうなんだ?としか思わなかったわ。専業主婦だとワーママと生活時間も生活スタイルも違うから朝も会わないし専業主婦ならいくらでも時間ズラせるから気まずけりゃ会わないようにするだけ。でももしバッタリ遭遇したら子供の親として最高の笑顔で挨拶するよ。嫌いな相手だろうが挨拶はちゃんとする。+0
-0
-
234. 匿名 2025/04/04(金) 01:52:53
>>38
そのディーンがTBSドラマ合同舞台挨拶の時にもう直ぐ撮り終わるって言ってた+2
-0
-
235. 匿名 2025/04/04(金) 01:57:31
>>11
いつも実況見て楽しんだりするけど、少し覗いてみてこのドラマではやりたくないと思ったw
ドラマ自体も内容重めだから喧嘩まで見たらストレスやばそう+7
-0
-
236. 匿名 2025/04/04(金) 01:59:27
>>130
この手のタイプ実はかなり多いと思ってる
実際そういう人いたけどとにかく要領悪すぎて1つ1つの家事に異常に時間がかかる
旦那はもっと手抜きでいい、テキトーでいいよと言ってるのに自分が納得出来ないからと意地でも長時間かけてヒーヒーこなす
結果イライラして私はこんなに頑張ってるのに!とヒスる+14
-2
-
237. 匿名 2025/04/04(金) 02:02:16
>>78
分かる
特にうちは実家は飛行機の距離、ちょっと見てもらう人もいなかったので、ホント辛かった
旦那は仕事遅かったし、まさにワンオペ育児だった
子供2人産んだけど、専業主婦の時代が一番心に余裕なかった
ずっとバリバリ働いて3人育ててた友達でも、仕事してなくて育休中で子供とずっといるのが一番しんどかったと言ってた+50
-21
-
238. 匿名 2025/04/04(金) 02:03:16
>>20
家電は進化してるけど、うちには進化した家電がない…。+65
-1
-
239. 匿名 2025/04/04(金) 02:06:23
>>49
暇じゃないわよ+2
-2
-
240. 匿名 2025/04/04(金) 02:08:25
>>49
誤解をまねく言い方
やめてもらっていいですか+2
-3
-
241. 匿名 2025/04/04(金) 02:34:46
>>134
脚本書いてる人がそうだからね+1
-5
-
242. 匿名 2025/04/04(金) 02:42:22
>>9
専業主婦が暇すぎて扶養内パート行った
そのくらい楽+11
-0
-
243. 匿名 2025/04/04(金) 03:08:17
>>21 だね ①専業主婦 子無し ②専業主婦 子あり 義母義父 介護あり とか 同じ鮮魚でも全然違うもん+3
-0
-
244. 匿名 2025/04/04(金) 03:19:44
>>8
ドラマ作る時にリサーチするんじゃないの+0
-0
-
245. 匿名 2025/04/04(金) 04:05:21
>>96
確かに。
楽っていけないことじゃないよね。+25
-0
-
246. 匿名 2025/04/04(金) 04:10:22
>>36
ドラマはまだ入園前だったよ
働いてないから慌てて保育園を探さなくてもいいみたいな感じだった+20
-2
-
247. 匿名 2025/04/04(金) 04:44:42
もう無理でしょ
専業主婦の味方だった日本や男性を叩いて男女平等に持って行ったんだから
今では逆に政府や男性に「男女平等」「働け」と言われてる始末だし
働く女性も急増し続けもはや女性ですら専業主婦の味方じゃない
どの角度から考えても詰んでる
今後は更にこういうのは増えるだろうし
専業主婦という悪者を叩いてスッキリみたいな記事も増えるよ+4
-0
-
248. 匿名 2025/04/04(金) 05:39:15
私はワーママだしどちらかというとゆるキャリだけど江口さんは忠実に演技してたと思う
カレーこぼして怒鳴られた子供が泣くあたりで私も泣きそうになっちゃった
育休中でも多部ちゃんほどちゃんとやってたわけじゃないから専業≠余裕あるだとは思うけど+0
-0
-
249. 匿名 2025/04/04(金) 05:44:44
>>9
親の仕事ちょいお手伝いしてる人もいれば義母がしょっちゅう来る家もある
夫の友人が遊びに来るのもあるし、料理や掃除完璧で常にくるくる働いてる人もいる
あなたみたいに特に忙しくない人もいる+6
-1
-
250. 匿名 2025/04/04(金) 05:52:36
>>236
社宅にいる頃、頭良くて手際の良いスーパー専業主婦がいた
家もピカピカ
料理もうまい(新婚時代教えてもらった)
車片道1時間半かけて実家の掃除も行く
部屋に常に花を飾ってた
家事は手抜きできるけど常に綺麗にするにはルーティン組んで毎日こまめに掃除も必要
だめ主婦じゃなくて時間かけて丁寧な暮らしをしてる人もいるよ
+1
-4
-
251. 匿名 2025/04/04(金) 05:54:25
>>75
そんなん環境や子供の性格によるってなんで分からないんだ
視野が狭すぎる+18
-1
-
252. 匿名 2025/04/04(金) 05:55:57
>>91
だよね。時代劇じゃないんだから多少のリアリティないと。+7
-2
-
253. 匿名 2025/04/04(金) 05:59:11
>>207
横だけど電子レンジとか炊飯器とか一般的な台所用家電製品捨て始めたら多分なんらかの宗教に近いやつだからどっちかと言ったら趣味だろうな。+6
-0
-
254. 匿名 2025/04/04(金) 06:04:04
ネット見てると子供産むの怖くなるわ…。なんか他人の育児に批判的な声多過ぎない?子供産むとそんなに心の余裕なくなるの?ピリピリし過ぎだよ。ドラマだって思って楽しめばいいのに。+9
-1
-
255. 匿名 2025/04/04(金) 06:06:08
>>20
1行目の書き方、小馬鹿にしててめっちゃ腹立つわ。
+78
-19
-
256. 匿名 2025/04/04(金) 06:26:24
>>4
都合悪いの?余裕があるなら羨ましいわw+10
-10
-
257. 匿名 2025/04/04(金) 06:30:59
>>20
兼業だけど家電の進化って言うけど、限られてるじゃん。
子供いると人数増えるし、
家電以外にも外注した事あるけど、日々の小さい、見えない家事て多くない?
馬鹿にしてるのドラマのまんまで気分悪い+86
-8
-
258. 匿名 2025/04/04(金) 06:31:13
>>250
よこ
それは素晴らしいことなんだけど
その為に時間が無い忙しい大変ていうのを言ってこられてもなって話では+7
-0
-
259. 匿名 2025/04/04(金) 06:32:45
>>217
私も全てのパターン経験したから同意見。
子供の塾代が一番かかる頃フルタイムパートしてました。1日10時間とか働いていた頃は時間の使い方が尋常じゃなく忙しかったから所々記憶ない。
今子供が巣立ち普通のパートに戻ったけど親を気にかけたりしなきゃならないからこのくらいが丁度いいわ。
女って色々やらなきゃならなくて本当に大変って思う。むしろ仕事しかしてない、仕事すらまともに出来ない正社員男性をこてんぱんにするドラマとか作ってまともな男性増やして欲しいな。パートに戻ったのに今だに正社員の尻拭いさせられる。+7
-6
-
260. 匿名 2025/04/04(金) 06:35:06
>>232
それでも働きたくない専業は沢山いるよね
ここでもそういうトピめっちゃ盛り上がってるし
みんな専業のが楽だって分かってると思うよ
(事情ある人は別)+8
-2
-
261. 匿名 2025/04/04(金) 06:36:44
>>206
子どもによるね
けど今の感じだと基本専業主婦はかなり余裕あると思う 兼業主婦に比べたらね 8割は健常児だろうし+6
-0
-
262. 匿名 2025/04/04(金) 06:38:19
>>215
なんか荒れるトピばっかり立つようになったよね。
釣りも含めて+4
-0
-
263. 匿名 2025/04/04(金) 06:38:27
>>207
とりあえず生地からパンを作るのは確実に趣味だよね
別にやりたいならやればいいけどそれを「私はこんなに忙しい!」ってアピールされたら「だったら効率考えて動きなよ」って思う+5
-0
-
264. 匿名 2025/04/04(金) 06:40:02
>>1
多部ちゃんだから期待してたんだけど期待外れでつまらなかった+0
-2
-
265. 匿名 2025/04/04(金) 06:42:22
>>255
腹立つ以前に馬鹿にしようと必死な感じが寒いわ+39
-8
-
266. 匿名 2025/04/04(金) 06:48:34
>>222
えっ、そうなの…
どうして分かったの?+1
-0
-
267. 匿名 2025/04/04(金) 06:51:39
>>262
釣りの対立目的トピばかりで
そんな攻撃する?って感じで普通に議論とおしゃべりが全くできない人がいるもんね+5
-0
-
268. 匿名 2025/04/04(金) 07:01:49
>>9
同じく
実際働いてる人より楽だし
べつに叩かれてもいいや+9
-0
-
269. 匿名 2025/04/04(金) 07:05:51
>>43
扶養内パートもくくりてきには専業主婦かと思ってたわ。+3
-18
-
270. 匿名 2025/04/04(金) 07:08:07
こういうドラマはリアルに書かなきゃ、批判出るよ。
やっぱり気持ちわかってくれないってなるからね。+1
-0
-
271. 匿名 2025/04/04(金) 07:16:38
>>56
外に働きに出させようと発言する人に嫌な気持ちがする人がいるんだと思う。
で職場では独身捕まえて「なんで結婚しないの~?」「子供はいいわよ~」とか言ってくるんだろうな…
その手の人が職場にいたけど体調悪くてしんどいというと「その若さでなにがしんどいのよ!独身だし!わたしなんかー」って自分語り始められてそうでなくても 悪い体調が一気に悪化したことあるわ+2
-5
-
272. 匿名 2025/04/04(金) 07:26:05
>>6
時間は自由だよね。+4
-1
-
273. 匿名 2025/04/04(金) 07:28:46
>>269
短時間でも働いてたら専業とは言えないけどパート主婦とフルタイム兼業を同じ括りにするのは違うとは思う+11
-2
-
274. 匿名 2025/04/04(金) 07:29:10
>>6
ガルの専業だっていつも暇で昼寝してる~って書きまくってるじゃん。
専業トピ見てくれば?
みーんなグータラしてるから。
世の中の人がそう思ってしまったのは、自ら暇だと発信して自慢してた専業の自業自得。+48
-6
-
275. 匿名 2025/04/04(金) 07:34:05
>>20
午前中で終わるって掃除と洗濯だけでしょ?育児は?子供と遊ばないの?午後からは子供に動画見せて自分はゴロゴロするの?+30
-12
-
276. 匿名 2025/04/04(金) 07:38:38
介護が必要な家族が3人いて
専業主婦をやっていましたが
呼び名が専業主婦なだけで
忙しかったですよ
ワーママは飲み会しょっちゅうやって
美容室で毎月カラーやって
時間あると思いますよ+2
-3
-
277. 匿名 2025/04/04(金) 07:38:56
>>115
マイナス気にしてるなんて書いてないよ。+2
-0
-
278. 匿名 2025/04/04(金) 07:41:29
フルタイムで働いて
専業叩いている人は
羨ましいだけだろって思う
専業も経験したけど
フルタイムで働く方が楽だよ+0
-9
-
279. 匿名 2025/04/04(金) 07:46:39
>>226
私も1人目育休中とか極楽だったな。
んで2人目育休復帰後が地獄だった。まさにドラマの2人の役柄両方実体験したけど、余裕度でいうと天と地の差だよ。
2人目が年少くらいになってようやく楽になってきたけどね。+26
-2
-
280. 匿名 2025/04/04(金) 07:48:21
>>1
絶対このドラマ賛否両論色々でると思った‥ 専業主婦暇とも思わないし叩きとかも嫌だし、ワーママさんも尊敬してるから、対立のやつ見たくなくてこのドラマ見てないけど‥やっぱり。+6
-0
-
281. 匿名 2025/04/04(金) 07:49:17
>>69
多部ちゃんの役って、実家とも疎遠で(折り合いが悪そうな父親だけだし)
旦那が飲食の従業員さんということは土日がきっちり休みでもなさそうだし、夜も帰宅が遅そう。
だから現時点では時間はありそうだけど、多部ちゃんが寝込むような病気とかしたらその日から生活が回らなくなりそう。あとがるちゃんではパートしろってコメしている人がいたけど、この環境ならこどもが小さいうちは無理でしょ。+32
-0
-
282. 匿名 2025/04/04(金) 07:52:23
江口のり子怖い‥ワーママのイメージ悪くなる+3
-2
-
283. 匿名 2025/04/04(金) 07:53:39
子供3人、実家なし、旦那単身赴任の専業主婦、いつも大変そう+1
-0
-
284. 匿名 2025/04/04(金) 07:56:25
>>277
横
気にしてるからなんでマイナスなんだろう?って思うんでしょ+0
-2
-
285. 匿名 2025/04/04(金) 07:58:47
>>20
そんなこと言ったら余裕のないガル民に絡まれるよ笑+7
-5
-
286. 匿名 2025/04/04(金) 07:59:00
>>282
専業をバカにするセリフがガルで見たのと同じだったw+0
-2
-
287. 匿名 2025/04/04(金) 08:01:19
>>153
父親不参加なら、もれなく祖父母が面倒見てるよね
世間はそこまで子どもに無責任じゃないよ+3
-11
-
288. 匿名 2025/04/04(金) 08:05:30
>>250
頭よくないから大した職に就けなくて専業主婦でしょ+3
-3
-
289. 匿名 2025/04/04(金) 08:12:36
>>282
病んでたねー。自転車で保育園は2ヶ所、夫戦力外は設定鬼すぎる。そんな人いるのかな。+1
-0
-
290. 匿名 2025/04/04(金) 08:28:45
>>2
ほんとだよね。どちらのママの立場もひとつのエピソードとして消化できないものかしらね。動揺するのか知らないけど、ピリピリしすぎ。+5
-1
-
291. 匿名 2025/04/04(金) 08:31:07
>>287
もれなくってことないでしょ+2
-0
-
292. 匿名 2025/04/04(金) 08:36:10
>>268
叩かれてるのはあなたみたいな人ではなく
働くよりつらい大変きついって言ってる層だと思うよ+4
-1
-
293. 匿名 2025/04/04(金) 08:38:00
>>275
子供と遊ぶのを完全業務扱いにしてる人は
子育て向いてないと思う+10
-16
-
294. 匿名 2025/04/04(金) 08:39:53
>>102
そもそも家庭は休息の場、疲れをいやしたり、自分が好きなことをする場でしょう?
そして子どもがいたら子どもを育てる場
勿論心配ごとがあったり、病気したり、やらないといけないことが沢山あったら家庭も平穏ではいられない、だから自分のペースで生活できてギスギスしないで済むのであればそちらの方がいいのでは?
各々の家庭で必要なとされることをしていて
家族もそれでいいって言っているのなら他人がとやかく言う必要ありますか+4
-1
-
295. 匿名 2025/04/04(金) 08:44:51
>>1
ギャーギャー泣くわけでもなく聞き分けの良い娘の設定だしあれなら出来そうよ
目が離せない子なら無理です+11
-0
-
296. 匿名 2025/04/04(金) 08:47:08
子供にペットみたいな名前付けてるのがなんか嫌+2
-0
-
297. 匿名 2025/04/04(金) 08:48:29
>>20
子無しの時は暇過ぎたけど、子供いたら起きてから寝るまで全然暇なしだったわ。+55
-3
-
298. 匿名 2025/04/04(金) 08:49:07
>>184
えー!早すぎ!お母さんたち大変だね+9
-4
-
299. 匿名 2025/04/04(金) 08:49:36
フルタイム勤務の江口家が子供2人で、専業主婦の多部家が子供1人のもある
これが逆で多部家に年子が2人だったらまた忙しさが変わって来る
家事だけなら忙しくない
そこに小さい子の育児が加わると大変
1人と2人では育児の大変が変わる
家事だけの専業主婦で忙しい人はそんなにいないと思う
+2
-1
-
300. 匿名 2025/04/04(金) 08:52:04
>>299
忙しくなくてはいけませんか?
今の時代皆ばたばたしていて余裕がない社会になっている+1
-0
-
301. 匿名 2025/04/04(金) 08:53:47
>>246
入園前設定なんだね
確かにそれなら保育園探す手間はかからないけど、言うほど暇ではないよね
ずーっと子供のねーねーママー!とか、ママ遊ぼうー!とか、何でー?何でー?攻撃に付き合うんだもん
働いてても専業もどちらも忙しいし大変+26
-1
-
302. 匿名 2025/04/04(金) 08:55:20
>>289
あんな感じの人は計画的に子供作ってそうなのに2人いるからそこ違和感
2人考えてるなら1人目がある程度手がかからなくなってから2人目
+3
-0
-
303. 匿名 2025/04/04(金) 08:55:49
私も働いてたのと専業両方経験あるけど
子持ちで働いてると熱出たりしたら休むのがとてつもなく申し訳なくて辛かった…
結局2人目ができて体調くずしまくって辞めてしまった
その後、専業だと時間たるけど子供のすべての感染症をもらってつらかった…
なぜか働いてるときはうつらなかったな
でも専業のほうが私的にはよかったです
旦那も協力的だから感染症で倒れたりしてら時短にしたり休んだりして子供みてくれる
でも金銭的に余裕が欲しいから子供が大きくなったらまた働くつもり+3
-0
-
304. 匿名 2025/04/04(金) 09:00:52
>>9
私も。子供男だけど専業主婦で子供を一人の時そんな大変と思ったことない。さすがにずっと子どもと二人で365日いたら疲れるだろうけど旦那が定時帰宅だし土日どちらか二人で出かけて一人でゆっくりできる時間あったり祖父母にもたまに預けれたし専業主婦でもワンオペか子ども育てにくいかで違うから一概には言えないよね。
あまり大変じゃないと思う人もいるし人それぞれ+4
-0
-
305. 匿名 2025/04/04(金) 09:02:12
>>300
??
多部家と江口家の対比の話なんだけど
ドラマはなんか江口家をことさら忙しく大変にさせてる気がする
多部家は楽そうにさせてる
対比させたいからそうなんだろうが、露骨過ぎてなんだかな
+0
-0
-
306. 匿名 2025/04/04(金) 09:04:23
>>3
それなw
このドラマのトピ白熱しすぎww+0
-2
-
307. 匿名 2025/04/04(金) 09:10:44
>>9
1歳児育ててる専業主婦だけど、家事は朝みんなが起きてくる前に済ませちゃうし、子が起きてる間はつきっきりだけどお昼寝中の3時間はコーヒー飲みながらゲームしたりテレビ見たりゆっくりしてるよ。
フルタイム総合職で働いてたときより全然楽。
キャリア捨てた劣等感も多少はあるけど、今の生活が楽しいので後悔してないよ。+8
-0
-
308. 匿名 2025/04/04(金) 09:17:25
このたべさん服装は何?
昔流行ったスイマーみたいな色づかい
こんな人なかなか見ない+0
-0
-
309. 匿名 2025/04/04(金) 09:26:47
>>265
成人なのに扶養してもらってる無職への率直な態度だと思う。+6
-15
-
310. 匿名 2025/04/04(金) 09:26:57
>>305
多部家がばたばたしていたら、お隣のことまで気にすることができなかったのではないかな。
それに息子がベランダに出るという騒ぎを起こしたことで2人の距離が縮まった。
+0
-0
-
311. 匿名 2025/04/04(金) 09:30:53
>>278
笑
身体壊して無職の専業になる人はいても、逆はいないからそれはない。
男性でも身体壊したから仕事するわ!って人いないでしょ?
無職は楽チンだよ~。
+4
-0
-
312. 匿名 2025/04/04(金) 09:41:49
>>309
本トピで「ワーママは性格がいいから、江口さんみたいなあんな態度をとる人はいません」というコメに大量+がついていたけどね。
小説を書く上では取材したり、ネットの書き込みなども参考にするだろうから、まあ専業主婦へのあたりが強い人がいるいうことは織り込み済みね。+7
-1
-
313. 匿名 2025/04/04(金) 09:46:09
>>6
フル稼働はちょっと違うかも。常に待機時間って感じ。
暇はあるけど自由は無い。
自分で楽だよって言う分にはいいけど、専業主婦じゃない人から楽でしょって決めつけて小馬鹿にされるのは嫌だな。+37
-1
-
314. 匿名 2025/04/04(金) 09:50:04
>>9
私は扶養内パート、未就学児2人で正直めちゃくちゃ大変。モラハラ気味で完璧主義な夫、発達グレーのこどもたちのかんしゃく、療育の送り迎え、、、
正直パートの時間が楽。もちろんこの状況で働かないといけなかったらなお大変だから、
人による、だよね。+12
-0
-
315. 匿名 2025/04/04(金) 09:55:39
>>69
私は専業の方が大変で早々に仕事復帰したけど延長保育に学童にと働く人が利用できる仕組みはあるからね(心に余裕ができる)
爺婆の協力がある所は食事やお風呂の面倒も見てくれるから子育てに関しては相当楽できる
環境によって一概に◯◯だからこうだとは決めつけられないよね+7
-0
-
316. 匿名 2025/04/04(金) 10:25:02
>>187
子供と遊ぶのが苦痛なの?+0
-20
-
317. 匿名 2025/04/04(金) 10:26:43
>>228
ww+4
-1
-
318. 匿名 2025/04/04(金) 10:28:06
>>9
こどもが1歳〜3歳くらいまでの専業主婦は大変だけど、幼稚園入ったら俄然楽になる
あとは子供の人数(と個性)と夫の家事能力次第かな+4
-0
-
319. 匿名 2025/04/04(金) 10:29:05
>>20
そんで午後からガルちゃん三昧かいw+3
-0
-
320. 匿名 2025/04/04(金) 10:30:54
>>50
横だけど羨ましい。発達障害でひとりっ子。多動で他害あり。専業だけど、毎日余裕ない+10
-0
-
321. 匿名 2025/04/04(金) 10:32:41
>>102
そういう嫌味を言うから兼業は僻んでるって思われちゃうのに+9
-2
-
322. 匿名 2025/04/04(金) 10:34:44
>>191
午前中に昼食は作れる
お風呂掃除は10分もかからないし、夕飯を17時前後から作り始めるとして13時頃から17時頃までは子供と遊ぶ以外やることないよね+7
-22
-
323. 匿名 2025/04/04(金) 10:36:59
ドラマの設定にいちいち私は違うってムキになってたらキリないよ
+1
-0
-
324. 匿名 2025/04/04(金) 10:43:07
ガルにいる主婦は、専業もワーママも
バリバリ系じゃなくて暇な方だと思う。+6
-0
-
325. 匿名 2025/04/04(金) 10:57:12
>>16
うち都内の隅の保育園だけど、フルタイムでガッツリ働いてるママって少数
みんな時短かパートで、お迎えラッシュは16時半~17時
2人3人子供がいる家もあるけど、そんな死にそうな生活してなくて余裕あるよ+12
-0
-
326. 匿名 2025/04/04(金) 11:00:20
>>309
だから必死すぎるってw+6
-2
-
327. 匿名 2025/04/04(金) 11:17:58
>>57
私も多部ちゃん優しすぎ!と思っちゃったw
江口のりこの息子をベランダから下ろして助けるところまではするけど、そのあとは息子を預かりなんかせずに「では失礼します」とその場を去るわ
自分を馬鹿にして陰口叩いてた奴に情けは必要ナシ!
謝罪してきたならまだしもなかったしね+11
-1
-
328. 匿名 2025/04/04(金) 11:22:12
>>316
何の話かわからないけど私は職業的に仕方ないとは思ってるよ
仕事として他人の子供と遊ぶのは苦痛だけどね+0
-1
-
329. 匿名 2025/04/04(金) 11:28:06
>>9
むしろワーママ側の意地悪な反応に違和感覚えた
ネットの一部の人たちの対立は見たことあるし、内心は知らないけどあんな初対面で「え、専業?」みたいな露骨な態度取る人見たことないし、堂々と周りに聞こえる声で絶滅危惧種なんて辛口ディスりも見たことない+10
-3
-
330. 匿名 2025/04/04(金) 11:29:50
>>63
いくら本当のことでも批判的な意味で他人が言うのはアウトだからね
デブな人に対してデブって言うのは事実でも非難されるわけで+4
-2
-
331. 匿名 2025/04/04(金) 11:36:08
>>1
うん、まあ疑問はあるね
単純に働いてたら8時間ぐらい仕事に取られるわけで
送り迎えにご飯に同じように家事もこなしてる
なのに専業主婦も忙しくて余裕ないって言ってたら
8時間ずっと何してるの?とは思う
たまの休みの日でさえダラダラする時間あるのに+3
-4
-
332. 匿名 2025/04/04(金) 11:42:41
>>143
私めこの考え方で、絶対に子供の小さい頃こそ一人の時間や自分の社交が欲しくなると思ったから0歳保育入れて働いた。夫も両家の祖父母も協力的だから髪切る暇もないとかではなかったけど、毎日一人で電車乗ったりお昼ご飯何食べようかなーって外に出たり好きな物食べたりする時間が欲しかった。
下の子が小学校入ってからは月に数回フリーで仕事とってる。やっぱり社会との繋がりや私自身が社会の一部だって思える事が欲しい。私にはこれが一番合ってた。
公立保育園は管理栄養士やナースもいるし、幼児は毎月診察や測定あるのも記録がつけやすくて良かった。
子供なんて専業、兼業関係なくいい子には育つし愛情まかけられる。後は自分の好みのライフスタイルとして決めていい
と思う。子供のためにって人生の選び方する必要はない+5
-2
-
333. 匿名 2025/04/04(金) 11:43:02
>>328
午前で子供がいなくなるなんてあり得ないって言ってるからだよ+1
-0
-
334. 匿名 2025/04/04(金) 12:12:14
>>6
昼寝する日ある?+0
-0
-
335. 匿名 2025/04/04(金) 12:19:45
専業主婦叩くわけじゃないけど、家事して子育てしてっていうけど、専業じゃない普通のワーママもしてるんだよね、家事育児。
家事だけなら独身の人も世の中みんなしてる。+0
-6
-
336. 匿名 2025/04/04(金) 12:21:34
>>78
同意見です!
ワンオペ育児めちゃくちゃきつかった…。子供が一歳にもなっていないときに私が高熱&嘔吐でダウンしたときに、「世の中のママはみんな吐きながら子供の世話してる。助けてほしいなんて甘えてる」って言い放った知り合いに殺意湧いた。+42
-3
-
337. 匿名 2025/04/04(金) 12:22:17
>>6
んなこたない+3
-0
-
338. 匿名 2025/04/04(金) 12:31:18
>>6
私専業主婦だけど毎日暇な時間あるよ。
家事なんて午前中で終わる。
暇のない専業主婦はよほど豪邸か要領悪いかどちらかじゃないかな。
それか同居で介護もあるか。
家族に障害がなく専業主婦の人で暇な時間ない人なんているかなあ??
+9
-3
-
339. 匿名 2025/04/04(金) 12:37:40
>>322
午前中に昼食を作っているではなく、作れるって表現なのに違和感。
お昼寝の寝かしつけや離乳食作りがないなら、ある程度大きいお子さんがいるんですか?+26
-1
-
340. 匿名 2025/04/04(金) 12:51:04
>>6
てか、ここ見てると毎日昼寝してるとか、旦那、子供見送ったら二度寝とか、午前中で家事全部終わるから午後からグータラできて最高とか見るけど、暇と思われると今度は嫌なのね…+31
-2
-
341. 匿名 2025/04/04(金) 12:53:17
>>257
専業の人が書いてそう+6
-1
-
342. 匿名 2025/04/04(金) 12:55:53
>>1
じゃあ、何にそんな時間使ってるの?って疑問なんだけど。+7
-2
-
343. 匿名 2025/04/04(金) 12:57:42
私専業主婦だけど6歳長男ADHDで多動酷かったし(今は少し落ち着いた)、それをみてるからか4歳の次男も似たような感じだから、このドラマの江口さんみたいに時間に追われてる感じで余裕なかったわ
仕事して育児して家事してる人、本当に凄いと思う+2
-0
-
344. 匿名 2025/04/04(金) 13:01:56
>>333
保育施設ならあるけど、家で家庭を育てていて午後になって子供がいなくなるのって仕事で午後から預ける人とかのみだから、それ以外の人はいなくならないよ+2
-0
-
345. 匿名 2025/04/04(金) 13:04:13
>>1
まだ12時かぁなんて思わないよ
もう12時かぁって感じ+6
-0
-
346. 匿名 2025/04/04(金) 13:14:20
>>311
子供がいるとまた違うんだよ+0
-3
-
347. 匿名 2025/04/04(金) 13:16:02
他人の子供面倒見れるくらい専業主婦が楽と思われてるの腹立つわ+0
-0
-
348. 匿名 2025/04/04(金) 13:22:53
>>9
私もそう
だけどこのドラマは時間がある専業主婦が忙しいワーママを助けてこれからも助けていくみたい
ワーママは勿論大変だよ。けど仕事での報酬を得ているぶん家のことはバタバタで、その部分を無償で専業主婦が助けてあげると上手くいくような描写がね、続かないなと思った
+7
-0
-
349. 匿名 2025/04/04(金) 13:24:22
>>344
いるからどうしたの?って話
いてもよっぽど暇な時間だよね+0
-7
-
350. 匿名 2025/04/04(金) 13:27:54
絶滅危惧種の無職+2
-0
-
351. 匿名 2025/04/04(金) 13:28:43
上が3歳になったらそれこそ午前中いないし下の子だけ見て家事してる今めちゃくちゃ楽だけどなぁ。
うち見てくれる実母や義母とかもいないけど、庭を公園化して遊ばせたり一緒に絵本読んだりおもちゃで遊んだり。
退屈でつまらない毎日だし2歳児の癇癪にイライラもあるけど、それでも働くよりはずっとマシだし楽だと実感してる。問題はつまらないしイライラするっていう精神的な事かな。めちゃくちゃ可愛いっちゃ可愛いけど。+6
-1
-
352. 匿名 2025/04/04(金) 13:29:24
>>349
いやいや…保育園か学童で働いてみてからそれ言って+4
-0
-
353. 匿名 2025/04/04(金) 13:31:56
>>119
うち保育園下の子の熱で早退するときは上も早退させてたな。小児科までが遠かったり、飛び込み予約だったりすると降園時間に間に合わなかったりするし。
時間読めないこと多いのと、のりこはチャリだから下の子とセットにしたんじゃない?+7
-0
-
354. 匿名 2025/04/04(金) 13:33:05
>>9
人嫌いだから専業主婦最高
働いてる時ストレスしかなかった
専業主婦させてくれる夫に感謝
+10
-5
-
355. 匿名 2025/04/04(金) 13:33:22
>>22
専業も兼業もしてるけど
作り置きしたことない。
逆にめんどくない?+5
-0
-
356. 匿名 2025/04/04(金) 13:35:31
>>52
我が家ならこの感じで働いてて
急な泊まりのライン来たら
ブッチ切れ&次回はない。
ホウレンソウ大事だろって言って
「帰れ」のラインでおしまい。
鬼嫁とか言われてるけど、当たり前だと思ってる。+10
-0
-
357. 匿名 2025/04/04(金) 13:37:29
>>145
大学生の子どもいる人でも草生やしたりするんだね。
何歳ですか?+5
-0
-
358. 匿名 2025/04/04(金) 13:38:38
うちは専業だけど作り置きは肉とかはそこまで栄養損なわれないかなと思うから暇で仕方ない時にしたりする。
仕事してる時は暇な時なんて無いだろうけど、専業主婦だと未就園児の子供いても暇な時はあるからこんなに大変大変言う人が多いのは謎だな。+1
-3
-
359. 匿名 2025/04/04(金) 13:39:01
>>184
園によって全然違うんだね
うちが通ってる園は自宅近くまで園バスが来てくれるし、預かり保育が充実してるから完全に午前保育の日は年間で3日くらい
2号の人が優先ではあるけど1号でも最大5時まで預かり対応してるからちょっと時間のかかる用事がある時に1日だけ夕方まで預かって貰えたりする
ぶっちゃけ幼稚園に通い出してから別世界みたいにだいぶ楽になった
最近は子供減ってるからか幼稚園も手厚いところが増えてると感じてるよ+5
-2
-
360. 匿名 2025/04/04(金) 13:43:30
>>284
だから思ってないしそんなコメントもしてないよ。他の人のコメントと間違ってるわ。+1
-1
-
361. 匿名 2025/04/04(金) 13:43:56
>>9
私は仕事のが楽だなー
でも私以外子育てする人がいないから仕方なく専業やってるけど、+2
-1
-
362. 匿名 2025/04/04(金) 14:24:26
>>360
あなたが誰か知らないけど元コメからの流れで言ってる+1
-1
-
363. 匿名 2025/04/04(金) 14:26:54
>>361
兼業で子育てした経験はあるの?+1
-0
-
364. 匿名 2025/04/04(金) 14:32:44
>>6
男の子か女の子で違うと思うし、個人差もありそうだけど、立ってご飯とか日常だったし、小さい子供だから常に気を張ってないといけないことに疲れた。
家事、子育てをどうするかで個人差はあると思うけど、暇な人もいれば精一杯やる人もいる。
ただ、大人と話したいはめちゃくちゃ共感した。
+5
-3
-
365. 匿名 2025/04/04(金) 14:33:09
>>3
なんでそもそもガルって専業主婦と兼業&独身がバトルするの?別に好きに生きたら良いじゃん+5
-0
-
366. 匿名 2025/04/04(金) 14:35:52
>>352
我が子と他人の子は別だよね+1
-0
-
367. 匿名 2025/04/04(金) 14:39:15
正社員ママとパートママだとまた違うよね?
田舎は扶養内パートママが多くてお金がないから働いてるイメージ。私の周りがそうだから…+2
-0
-
368. 匿名 2025/04/04(金) 14:51:27
>>4
専業主婦で余裕があると、クレクレに囲まれるからってことかな??
+5
-6
-
369. 匿名 2025/04/04(金) 15:00:55
専業でもないのに作り置きしてプラス一汁四菜作っても
「白いごはんが」「やわらかすぎ/固すぎ」とか文句言われる+0
-0
-
370. 匿名 2025/04/04(金) 15:03:19
>>198
麻の素材のターバン巻いてそう笑
習い事サボれるのなら送り迎えも要らないし気楽でいいね👍
兼業フルタイムでもお子さんたち習い事ある人は沢山いるし凄く忙しいよ~+6
-2
-
371. 匿名 2025/04/04(金) 15:11:49
>>198
>>370です
習い事行かせてないのですね。てっきり行かせてるのかと思いコメしちゃいました。すみません+0
-0
-
372. 匿名 2025/04/04(金) 15:16:15
子供小さいうち専業主婦して今はパートだけど
多部ちゃんかわいいしただ面白かったドラマ
自分と比べて視聴したらはぁ?って箇所が
あるのかな+0
-1
-
373. 匿名 2025/04/04(金) 15:23:13
>>9
ラクっていうか自分のペースで過ごせるよね
家でのんびりしてても良いし公園連れて行っても良いし
幼稚園から直帰でも良いし習い事しても良いし
ちなみに私は家にいる方がストレス溜まるから長期休みはほぼ毎日出掛けてる
家事も最低限だけ
本人の性格と旦那のタイプにもよるよね+1
-0
-
374. 匿名 2025/04/04(金) 15:31:33
>>78
そうだよね、未就園いたら結構忙しいのに上の小学生の子供の自治会役員回ってきた。暇じゃないのにイヤイヤ期の子連れて打ち合わせ、パソコンのコード抜くイタズラと戦いながら文書作成。+18
-1
-
375. 匿名 2025/04/04(金) 15:37:44
>>23
ほんとだわw
篤正だったら保育園預けて仕事してる方が楽だろうね+42
-0
-
376. 匿名 2025/04/04(金) 15:56:36
>>36
幼稚園も送り迎えあるとランチ込みで数時間しかないから、その間に全ての家事を基本的にこなすよね。掃除洗濯、アイロン、クリーニングや買い物に行き、夕食や翌日弁当の仕込み。その他お金の管理や手続き系とか細かいことしてランチ食べたら、毎日悠々ではなくない?
降園後は友達と遊んだり習い事の送迎して、帰りに公園寄ったりして運動させて、帰宅したらゆっくりお話し相手して本読み聞かせたりして、さっと夕食の仕上げして。
食事させてお風呂入れて、絵本読んであげて寝かしつけ・・・で疲労困憊だわ。そこから片付けと自分の身支度とか色々あるし。
小学校入ってからは流石に楽だったけど、幼稚園のうちは行ってる時間も短いし、全ての送迎や世話が必要だしで、疲れてたわー。
小学校で習い事に友達と行ったり、1人で入浴してくれるだけでもすごい楽になった。+24
-3
-
377. 匿名 2025/04/04(金) 16:04:06
>>369
そんなのブチギレるよw 「人様が労力かけて作ってくれたものに文句つけるな!」って。ついでに「嫌いだから」って一口も食べずに残すのもブチギレ対象。
正直明日の朝ごはんに私が食べるから別に良いんだけど、他人が作ってくれたものに文句つけるのが当たり前、作ってもらったのに嫌いだから食べないのが当たり前で大きくなったら子ども自身が将来困ることになるから、ここはしっかり(夫含め)怒らせてもらう!+0
-0
-
378. 匿名 2025/04/04(金) 16:04:23
PTAとボランティアで忙しい
誰もやらないから
+2
-0
-
379. 匿名 2025/04/04(金) 16:16:45
専業→ぼけー、ずごー、誰とも話してなーい、お花ー
ワーママ→いじめ体質、最悪のパターンだけ描く、女性らしさ皆無
みたいな描き方だよね。1話は見届けたけどもう見ないよ。+3
-1
-
380. 匿名 2025/04/04(金) 16:25:04
>>237
完全同意ですわ
仕事してる時の方が楽だったから。+12
-1
-
381. 匿名 2025/04/04(金) 16:27:02
>>245
あと暇なことも別に悪いことじゃない それで家庭がまわってみんな気分良く過ごせるなら、楽で暇な人がいても全然良い。人それぞれなので+19
-0
-
382. 匿名 2025/04/04(金) 16:27:31
>>242
そら子なしか幼稚園入ったら楽やろな+10
-0
-
383. 匿名 2025/04/04(金) 16:38:43
>>366
他人の子供と遊ぶのは苦痛ではあるけど、子供は子供で我慢してるから大抵の子は家よりはストッパーかかってるんだよね+1
-0
-
384. 匿名 2025/04/04(金) 16:43:50
そりゃ、子どもの性格によるとしか。
だいたい、なんで兼業側を子ども3人にしてよりハードに描いて、専業側を子ども1人にして
余裕あるように描いてることに悪意を感じるけど+4
-0
-
385. 匿名 2025/04/04(金) 16:48:16
>>6
実際家電さえ揃ってれば午前中に終わるからでしょ。忙しいって言ったって,基本家族の予定で全て動かなきゃならないから,自分のやるべきとこを自分のペース出出来ないから忙しいって思うだけで。+3
-2
-
386. 匿名 2025/04/04(金) 16:49:39
>>384
ドラマは2人じゃないの?
あと悪意って?
多部家は時間はあるけど、お金がありそうなのは江口ママの方じゃんか。
子ども2人なのも経済的余裕があるからでしょう。あと育休とかが取れる職場にいるから。
それに普段からワーママのワンオペはニュースでも取り上げられるくらいだから、小説にも取り上げられたのではないのかな
+1
-0
-
387. 匿名 2025/04/04(金) 16:51:23
>>60
家事自体にそんなに時間かからなくても、子供の相手にめちゃくちゃ時間取られる!
1対1の時の方が大変だった。
子供2人になって、2人で遊ぶようになったらちょっと楽になった。+6
-0
-
388. 匿名 2025/04/04(金) 16:55:03
>>370
>>371
書き方がわかりづらかったですね
習い事、3つは外で行かせていて、そのうち2つは家で毎日練習しています
それ以外(大きく分けて5つプラスアルファ)を習いに行かずに私が教えている感じです
ちなみにターバンは全く巻きませんし麻は嫌いではありませんが、どちらかと言えばいわゆる紺色ワンピース方面です+4
-0
-
389. 匿名 2025/04/04(金) 16:59:19
>>171
あれは子どもが大きくなった人が多いんじゃないのかな。
ドラマの主人公のように乳幼児を育てていてそんなこといっているひとは少数だと思うな
マメに公園に連れていったり、家で子どもにまとわりつかれたりしていたら
暇という言葉は出ないと思う。+19
-2
-
390. 匿名 2025/04/04(金) 17:02:39
>>380
仕事してる方が楽って言ってる専業はじゃあなぜ働かないの?
事情ある場合除く+2
-9
-
391. 匿名 2025/04/04(金) 17:09:08
>>384
386だけど、自分達の恵まれた環境、経済的なこと、育休制度などが受けられることはスルーして
よその人の方が恵まれているとか思うから「悪意」といった言葉が出てくるのでは?+0
-0
-
392. 匿名 2025/04/04(金) 17:10:32
>>390
仕事してる方が楽って言いつつ専業してる人なんて事情ある人しかいないと思うよ
というか今の時代、育児も介護も転勤もなく、身体も健康でお金に余裕はないけど専業って人がそもそもおらん+3
-6
-
393. 匿名 2025/04/04(金) 17:11:56
>>392
ぐうたら主婦のトピがものすごく伸びるのが現実よ+3
-5
-
394. 匿名 2025/04/04(金) 17:12:58
他人と接しないっていうのは最大に楽な点だと思うし共働き家庭の主婦が専業ずるいっていうののほとんどがこれでしょ。
朝家族の支度させながら自分も職場に向かう準備しなくちゃいけないのがないもん。汚い服でもいいしメイクも髪も働く人よりは適当で平気だし。
働いてない分買えないものも多いし我慢することも増えるしママ友とランチなんて無駄金使うの有り得んし幼稚園の送り迎えでチャリンコ行き来で雨の日とかしんどいしお腹すいてと家族に食べさせるのが先で自分は後回しだし寝るのも風呂も、最後、トイレ風呂掃除は寝る前にしないとやる時ないとか家の中でひたすら動かなくちゃだし働いてないから旦那に頼みにくいとか悩みはあるけど、やっぱり他人と接してギスギスした中で働くっていうのがないだけでラクなんだと思う。+0
-1
-
395. 匿名 2025/04/04(金) 17:16:03
>>393
ガルは現実じゃないからw 毒されたらあかんてw
自分の周りにいる人の現状や言ってることが現実+2
-2
-
396. 匿名 2025/04/04(金) 17:20:29
>>395
そもそも専業いないからな…+0
-3
-
397. 匿名 2025/04/04(金) 17:23:29
>>134
ほんとそれ!
3歳頃までの子育てなんてフルで働いてた時のがメッチャ楽だったと思ったよ
独身は子育ての大変さ知らんけど
専業主婦ママは企業に勤めた経験有りからの専業だからね!比べられる立場なの
子育ての経験なしの女は黙っとけ+11
-19
-
398. 匿名 2025/04/04(金) 17:25:06
専業主婦はもっとダラダラしてるよ
ソースは昔のわたし
子供に全振りしてるから仕方ないよ、
どっちも偉いしどっちも立派よね+2
-2
-
399. 匿名 2025/04/04(金) 17:25:48
>>396
そう、それこそ現実よ。
ガルでは専業って溢れ返ってるけどコロナ以降激減してる。並の会社員夫一馬力でも節約すれば生活できるって時代じゃない。
ガルはフィクションだよ。同じ立場のワーママだと思って会話してても、相手は爺さんだったり外国人だったり子どもだったりAIだったり、わからんからね。
フィクションとしては楽しめるけど、信用するのは自分の現実の身の回りだけ。+2
-3
-
400. 匿名 2025/04/04(金) 17:27:36
>>36
あの子3歳くらいで女の子1人だから確かにちょっと楽になったところかも
実際は兄弟いるし毎日公園行って買い物も時間かかるしくたくただったけど+2
-0
-
401. 匿名 2025/04/04(金) 17:27:51
>>6
やる事やって暇だからドッグランばっか行ってる。
たまには家でゴロゴロしたいけど、だったらドッグラン行こうってなる。
朝と晩も散歩してるけど。
あんまり家に籠るのが好きではないだけかも。+3
-1
-
402. 匿名 2025/04/04(金) 17:28:31
>>20
えー
便利家電ができたからといって家電は洗濯物は畳んでくれないしお風呂掃除もキッチンもトイレもなんなら玄関も勝手に掃除されないからやらないといけないじゃん
+28
-1
-
403. 匿名 2025/04/04(金) 17:33:30
>>344
ずっと勘違いしてるみたいだけと午前で終わるって言うのは家事の話だと思うよ
子育ての話ではない
学童の仕事の話なんてしてないと思うんだけどずっと変な方向に言ってるよ
午前中で家事終わって午後楽でしょなんてありえないけどね
そもそもわたしも赤ちゃん育ててた時は午前中に家事がまず出来なかった。笑
赤ちゃんってほんと目が離せないからね。+8
-0
-
404. 匿名 2025/04/04(金) 17:36:13
>>52
今あんなばりばり働いてる人は旦那が奥さんどっちかが在宅勤務できる家が多いよね
+7
-2
-
405. 匿名 2025/04/04(金) 17:38:22
>>339
3歳過ぎだから離乳食作ってないし、作ってた頃はまとめて作って冷凍してたよ
1歳まではほぼみんな育休取るから専業もワーママも一緒として、1歳以降の寝かしつけは添い寝するだけでいいし離乳食だって何時間もかけてつくるものではないよね+5
-14
-
406. 匿名 2025/04/04(金) 17:39:29
>>213
姪っ子がかわいいかわいいでいざ出産したら騒がしい男児で全然違う現実〜+9
-1
-
407. 匿名 2025/04/04(金) 17:41:50
>>2
ほんとそう
専業主婦 ワーママって一言に言っても余裕があったりなかったり悩んでたり気楽だったりいろいろじゃん
あくまでドラマで描かれてる2人はこうってだけなのに+3
-0
-
408. 匿名 2025/04/04(金) 17:42:35
>>20
家電が進化してるから、別に共働きフルタイムでも余裕。
要領悪い人がワタワタしてるイメージ。+4
-12
-
409. 匿名 2025/04/04(金) 17:45:26
見てないけど、ここの意見をまとめるとドラマ内の専業主婦は、余裕を持って家事をこなしつつゆったりとした子育てしてて、穏やかで小綺麗。共働き主婦は余裕なくて家は片付いてなくて、いつもイライラしてる様子だったのですか?+6
-0
-
410. 匿名 2025/04/04(金) 17:48:31
無駄に対立するを煽るドラマ作って、何がやりたいのか+4
-0
-
411. 匿名 2025/04/04(金) 18:02:07
>>382
専業主婦でも子ありと子なしでは天と地ほど違うと知ってるの?って思うよね
+9
-0
-
412. 匿名 2025/04/04(金) 18:02:10
私も今育休専業主婦中だけど超絶楽で仕事復帰したくない。自分のペースで家事をやるにしても時間にしても全て決められるから専業主婦なんて仕事するより楽でしょ。+4
-0
-
413. 匿名 2025/04/04(金) 18:08:17
>>9
そうだよね!実際両方やった結果、専業主婦のほうがめっちゃ楽だよ。
周囲の元仕事してた人達みーんな言ってるよ。マウントしてただけで楽だよねって。+7
-2
-
414. 匿名 2025/04/04(金) 18:10:09
>>298
まあでもその後遊びに行ったり習い事したり楽しいよ+1
-0
-
415. 匿名 2025/04/04(金) 18:12:09
このドラマはフィクションです+0
-0
-
416. 匿名 2025/04/04(金) 18:12:41
>>389
だから、子供が大きくなって暇な主婦が多い印象だよ。+2
-0
-
417. 匿名 2025/04/04(金) 18:12:50
実際専業主婦楽しいし楽だよ。ドラマ見てないけど。
子供と遊んでたら1日なんて飛ぶように終わる。
家事は家電におまかせ+1
-4
-
418. 匿名 2025/04/04(金) 18:23:15
これ初回視聴率どうだったの+0
-0
-
419. 匿名 2025/04/04(金) 18:49:11
>>22
専業でーす 作り置なんてしないよ不衛生だから
兼業ママ友さん作り置き主義だけど毎年夏に食中毒やってる+4
-6
-
420. 匿名 2025/04/04(金) 18:52:41
>>9
まさしく!特に子ども1人ならそんなに時間に追われることもないし、私もゆっくりのんびり生活させてもらったなと思ってる。+1
-0
-
421. 匿名 2025/04/04(金) 18:53:33
>>74
え。いるよー 「働かざるを得ない兼業ママ友」から目の敵にされてる。
二馬力でやっとうちと世帯年収同じだし、こどもの勉強教えられてノー塾のうちが面白くないんだろうね。毎日セカセカした雰囲気出してて小学生の子がすでにスマホ中毒、黒目の位置がおかしくなってるよ。
+9
-6
-
422. 匿名 2025/04/04(金) 18:54:09
>>141
家電のボタン押すの大変だよ汗+1
-0
-
423. 匿名 2025/04/04(金) 18:57:35
>>191
うち専業、朝一番にその日1日食べるもの全部つくるよ。おやつも手作り。
ガス代節約になるからね。+6
-2
-
424. 匿名 2025/04/04(金) 19:01:20
>>232
うち旦那に惚れ込まれて結婚→専業してるからまじでイージーモード
旦那の給料種にしてデイトレさせて貰えるしさ。それすら「ギャンブルじゃなくてちゃんと学んでて利益出してえらい、すごいね。」ってげろ甘なんだよな…すみません//+2
-7
-
425. 匿名 2025/04/04(金) 19:04:20
>>409
見てないけど専業アゲのドラマみたいだね+3
-0
-
426. 匿名 2025/04/04(金) 19:05:16
これからどんな展開になるかわからないけど、初回だけ観ると若い人たちの子供いらねーわっていう風潮が加速しそう。ワーママはハード過ぎるし、かといって専業主婦にはなれそうにないしね。+3
-0
-
427. 匿名 2025/04/04(金) 19:06:38
>>226
育休中ごはん作りと洗濯畳む時間とドラマ再放送の時間が本当に楽しみだった
赤ちゃんだったから暇とか楽とかは思わなかったけど、誰かと話したいーみたいにたべちゃん叫んでたのは分かる分かるって思いながら見てたり、人に会いたくて支援センターばっか行ってた+6
-0
-
428. 匿名 2025/04/04(金) 19:12:37
>>1
食洗機、ドラム式乾燥洗濯機があれば子ども一人だし新生児じゃあるまいし余裕+2
-1
-
430. 匿名 2025/04/04(金) 19:13:43
初回は面白かったけど、このネタで3ヶ月続くの?+3
-0
-
431. 匿名 2025/04/04(金) 19:16:48
>>6
ワーママも起きてる間フル稼働ですが…
+7
-1
-
432. 匿名 2025/04/04(金) 19:18:16
>>429
なんだこいつ+3
-0
-
433. 匿名 2025/04/04(金) 19:24:24
>>198
なんでマイナス多いのかね?家で子供と向き合ってれば本当にこの通りだよ。+7
-1
-
434. 匿名 2025/04/04(金) 19:29:06
>>352
保育とか介護とか仕事と身内は別って散々言われてるよね…+0
-0
-
435. 匿名 2025/04/04(金) 19:32:56
>>405
添い寝するだけで寝てくれるなんて楽そう。
下の子まだ1歳10ヶ月なのに昨日お昼寝全くしなくて、12時間以上起きてたよ。。。+15
-1
-
436. 匿名 2025/04/04(金) 19:34:39
>>153
うちの小学校なんてPTA本部7人中4人がパパだよ。
今どきパパ参加は当たり前た+0
-4
-
437. 匿名 2025/04/04(金) 19:39:09
>>184
うちは年少と年中でお迎え時間が違うから1日3往復w
何やってんだ?自分ってなる+4
-0
-
438. 匿名 2025/04/04(金) 19:43:34
>>421
何でママ友の世帯年収わかるの?+2
-2
-
439. 匿名 2025/04/04(金) 19:46:18
>>293
子供と過ごす時間は決して「暇」ではないよ。アンカー先いちいち見ないからあなたがどの立場なのか分からないけど、うちはもうそこそこ子供大きい。でも未就園児時代は毎日公園行って、YouTubeなんか見せなかったし子供の時間ベースに過ごしてたから暇と思う事はなかったわ。自分の時間ベースにして子供に合わせさせる旦那は休日の方が楽って余裕な感じだったからやり方の違いかなと思ったわ。あなたの言い方的には要領いい人というより自分ベースで他人巻き込んで適当にやってそうな印象だわ。自分の子の育児に責任持ってたら子供と遊ぶ時間が暇な時間にはならない。+16
-1
-
440. 匿名 2025/04/04(金) 19:46:52
>>4
見てへんけど死ぬほど楽やで主婦+16
-7
-
441. 匿名 2025/04/04(金) 19:47:39
>>1
わかるw
専業だったのにワーママ役以上にブチ切れてたんだが、、w精神的な追い詰められって仕事だけじゃないんよ
専業がワーママ助ける世界線あっても良くない?みたいな雰囲気で、いや無理無理!ってなった。
自分も家事まだ慣れてなかったりするしね。ご飯作りって狂うよね
頻繁にこっちだけ作れば金もかかるしさぁ
色々バタバタだから少しうちに子供いて遊んでいいよ。今日だけは。だからその間にご飯買ったり作ってきな?とかならわかる。+1
-0
-
442. 匿名 2025/04/04(金) 19:48:35
>>439
良い人間に育てるって大変よね!+8
-0
-
443. 匿名 2025/04/04(金) 19:49:45
>>440
それは手抜きだし子供に興味薄いからかな?勉強できる?見てあげてる?菓子パンばかりに汚い部屋?+4
-7
-
444. 匿名 2025/04/04(金) 19:54:45
>>441
ワーママの家庭を助けたところでウイルスと細菌をお返しにいただくことの方が多い
+0
-0
-
445. 匿名 2025/04/04(金) 19:55:57
>>409
キャパなし自覚してるから専業選んで一生懸命家事子育て、周囲は共働きばかりママ友できず孤独感じる親子共々庶民的ではあるる見た目可愛い
営業職で初対面の専業に自分から話しかけるコミュ力気遣いあり派手でないが身なりしっかり、両立のストレスで感情的になり自己嫌悪自己嫌悪
って印象でした!
+0
-0
-
446. 匿名 2025/04/04(金) 19:57:10
ドラマは楽しく拝見した専業主婦です。
主人公と同じようにワンオペで2歳の女の子を育てていますが、ドラマみたいな余裕は正直ありません。
子供が起きている時間は公園に行ったり一緒に遊んだりですがイヤイヤ期なので思うように身支度が進まなかったり癇癪を起こしたり、何かと忙しいです。子供が寝ている時は家事をするので自分の時間はあまりないし、夜は夜泣きで基本睡眠不足です。
もちろん兼業主婦の方がもっと時間がない中で家事育児をこなしているので大変だとは思いますが、少なくとも2歳児を育てる専業主婦は他所のお家にカレーをお裾分けするほどの余裕はないし、ゴロゴロする時間もありません。
ここで楽だよ〜〜ゴロゴロしてるよ〜と言っている専業主婦は子育てが落ち着いてきたもしくは落ちついた方なのでは?と思ってしまいました。違ったらすいません。+5
-1
-
447. 匿名 2025/04/04(金) 20:03:41
>>439
私は子供と遊ぶの楽しかったからな…
そんなガチガチにこうしなきゃって感じじゃなくて
一緒に笑ってた+2
-2
-
448. 匿名 2025/04/04(金) 20:07:07
>>438
本人が勝手に話し出したんだよ、うちの年収が気になるから+1
-3
-
449. 匿名 2025/04/04(金) 20:09:04
>>445
なに?この制作意図ってどっちもサゲたいのかな+1
-0
-
450. 匿名 2025/04/04(金) 20:10:03
>>444
子供小さいしそれも怖いよね。たくじじょではないしさ。緊急事態だから友人なら見るよってかんじならあるかな+1
-0
-
451. 匿名 2025/04/04(金) 20:10:34
>>446
今どきカレーなんか差し入れる?気持ち悪いよ+0
-10
-
452. 匿名 2025/04/04(金) 20:11:11
専業主婦が大変って毎日なにやってんの!?時間の作り方下手くそすぎん!?
そんなんで大変っていってたら兼業の人は爆発するじゃん、ありえないわ
友達が専業主婦だけど、幼稚園のお遊戯会の出し物の工作作ったりして、そういうイベントの時は忙しそうだけど一過性のものだよね+10
-3
-
453. 匿名 2025/04/04(金) 20:13:59
>>4
掃除はまあルンバに任せれば良いもんねw+4
-4
-
454. 匿名 2025/04/04(金) 20:17:09
>>326
お前がな+1
-2
-
455. 匿名 2025/04/04(金) 20:19:11
>>452
朝から晩まで子供と外で遊んだり、習い事の付き添いとかで家から出ずっぱりだと意外と家にいる時間ないんですよ。子供のやりたいことしてたら9時出発17時帰宅とか余裕であります。
もちろんワーママ様ほど忙しいことはないんですけど。+6
-8
-
456. 匿名 2025/04/04(金) 20:23:15
>>451
ドラマ見ましたか?
私自身が差し入れをしたわけではありませんよ+5
-0
-
457. 匿名 2025/04/04(金) 20:23:28
>>55
0歳2歳いるけど、まじで仕事してる方が楽に思えてくる
現実はどちらも大変だろうけど、ほんと1日に自分の時間15分くらいしかない+14
-2
-
458. 匿名 2025/04/04(金) 20:26:42
>>6
料理も味噌汁はインスタントを出すか、かつおを削って出すかで自分の時間は変わる。
子育ても、毎日公園に行って、家では知育遊びしている親は忙しいけど、
テレビばかり見せて、おもちゃで一人遊びさせてる親は暇。
+4
-0
-
459. 匿名 2025/04/04(金) 20:30:19
>>433
だよね、一人っ子って妬まれるみたいだからガルでは。+3
-0
-
460. 匿名 2025/04/04(金) 20:32:06
>>6
え、それはさすがに要領悪すぎて+3
-0
-
461. 匿名 2025/04/04(金) 20:34:05
>>91
わかるなー共感できないドラマって見てるのだんだんしんどくなって結局見なくなっちゃう+4
-0
-
462. 匿名 2025/04/04(金) 20:34:28
>>455
9-5って普通に社会人として生きてたら普通じゃないの?
専業主婦だけそれが特別視される理由あるの?おかしいって+6
-0
-
463. 匿名 2025/04/04(金) 20:35:31
>>2
大真面目に女は大体がテイカーだから影響力を与えるとあらゆる界隈が壊れていくのはあると思う。
何でもかんでも被害者面して叩き過ぎ。
もう男女比率とか女への無条件な配慮は要らないから、女の中でも頭の良い人や人格に優れる人だけが尊重されれば良いのだと思う。+1
-1
-
464. 匿名 2025/04/04(金) 20:41:17
>>9私も全くおなじ。専業で子供2人とも大学生で勝手にしてくれるし。旦那が仕事行くとかも私は寝てる。
今日は朝の6時に風呂入って、起きたのは17時娘と外食して今カラオケから帰ってきた。
土日はキャンピングカーあるから、一泊でかけたりする。
暇なのは暇だよ。+5
-0
-
465. 匿名 2025/04/04(金) 20:45:08
>>397
それは単にあなたが子育てに向いてないだけ
うちの姉は独身時代に正社員やってて鬱とパニック障害を発症して大変そうだったわ
子供産んで専業主婦になったら鬱も治って毎日楽しそうに生きてるわ+10
-5
-
466. 匿名 2025/04/04(金) 20:45:40
乳児幼児の子育て中の専業主婦は大変だよ。
24時間子どもの世話してるんだから。
私は仕事を始めて保育園に預け出してから少し楽になった。仕事とはいえ気分転換できた。+2
-3
-
467. 匿名 2025/04/04(金) 20:49:27
専業主婦はこうであって欲しいっていう社会の見方がわかるよね。
この前フルタイムワーママが何かあれば近所の専業主婦のママ友に頼れるからって悪気なく言ってたのが怖かった。
話を聞けばその専業主婦の方はお子さん三人いるらしい。
平日フルで習い事や家で好きなことさせて週末は家族で過ごしたいとか自分の子供のために専業してるのに、他人に楽そうって思われて使われるの嫌だよね。
私は在宅ワークだけどそれでも楽だと思われる時がある。一方的に使おうとしてくる人は避けようと思った。+3
-1
-
468. 匿名 2025/04/04(金) 20:49:37
>>9
無職専業主婦なんて楽だよね
専業主婦で大変とか言ってんのは発達障害とかで子育て向いてないだけだよね+7
-3
-
469. 匿名 2025/04/04(金) 20:55:15
>>226
私も1年間育休貰ったけど今子供預けて仕事しながら家事するより遥かに楽だったなって思うよ+14
-0
-
470. 匿名 2025/04/04(金) 21:02:31
>>462
うん、だから一般社会人と同じくらい外に出てるよ〜。って話。
子育てに一生懸命になれば在宅時間もワーママと大差ない。
だから専業だろうがワーママだろうが時間の使い方についてはさほど変わらないよって。子供と遊ぶ時間を無駄だと思う人からすれば、時間の使い方は下手なように思うかもしれないけど。+4
-9
-
471. 匿名 2025/04/04(金) 21:08:16
>>450
2人目3人目育休の友人達に誘われて会いに行ったら、専業で家で見てるだけあって子供見るスキルあるわ〜って言われて無料託児所扱いだった。
みんな悪気ないけど子供を自分で見ないことに慣れてるから、大人1人のところに子供が4-5人集中しててもスルーでしんどかった。+1
-2
-
472. 匿名 2025/04/04(金) 21:12:27
>>397
子育てから「逃げ」たのに独身に説教するんだ……+8
-4
-
473. 匿名 2025/04/04(金) 21:13:23
>>467
まともな意見なのにマイナス押して回ってる人いるね+1
-0
-
474. 匿名 2025/04/04(金) 21:14:07
うちは3人子供いて、上2人は男の子の2歳差。
私は専業主婦だけど、公園に行ってもあんなに穏やかに遊べなかったし(違う方向に走り出す2人をひたすら追いかける)買い物もベビーカー押しながらもう片手にカゴ持って、ぐずらないように必死に終わらせてた。
あの描写だけで専業主婦楽でいいねーみたいに思われると、必死にやってきた自分が否定されたような気がして悲しい。
ワーママも専業主婦も、どちらが大変とか楽とかではなく、それぞれの立場で必死に子育てしてるってことをちゃんと描いてくれるドラマであってほしい。+6
-1
-
475. 匿名 2025/04/04(金) 21:19:52
>>78
子どもが就学するまでって、たかだか6年。。
実際は就学ではなく、入園するまででしょ?
それで大変ぶるって、やっぱズレてるなぁ。。+3
-14
-
476. 匿名 2025/04/04(金) 21:27:50
>>475
いやそもそも2歳の子のお母さんの話じゃん。
2歳児と常に一緒って暇じゃないからね。0歳から預けてる人や子供のいない方にはわからないだろうけど。
そりゃ疲労困憊、手一杯、限界にはならないけど、余裕があったり楽だというわけではない。+15
-0
-
477. 匿名 2025/04/04(金) 21:29:44
>>325
わかる
私もパートで確かに連日仕事穴空けると気を使うとか色々あるけどあんなに余裕無くはない、むしろ子供と離れてる時間があるから子供可愛いと思うし早く会いたいってなる
1番楽なパターンではと思う
専業主婦さんは一日中ずーっと子供と一緒で家事もこなして本当に尊敬する
正社員ママさんで二児以上の人とか頭下がりまくる
世界が違うと思うぐらい
イライラして怒鳴っちゃうこともあるけどさ+0
-0
-
478. 匿名 2025/04/04(金) 21:30:41
ワーママが1番大変だよね〜頑張ってるよねー、偉い偉い。専業主婦で楽しててすみませーん、無能ですみませーんって言っとけば満足なんだろうか…??+9
-2
-
479. 匿名 2025/04/04(金) 21:32:08
>>6
子供が小学生に上がったから専業主婦になったけど、ぶっちゃけ余裕すぎる。
もちろん家事も毎日するし子供2人の習い事の送り迎え、PTA.それぞれ子供達の勉強を見たりやる事はやってるけど、働いてる時と非にならないくらい余裕すぎる。
幼稚園にも行ってない子供を自宅で見てるならそりゃ大変だと思うけど、子供が幼稚園行ってる家庭なら余裕だと思う。
+2
-0
-
480. 匿名 2025/04/04(金) 21:34:36
いや、でもワーママよりは遥かに余裕あるでしょ+4
-0
-
481. 匿名 2025/04/04(金) 21:37:22
>>470
>子供と遊ぶ時間を無駄だと思う人からすれば
失礼極まりないな
+2
-0
-
482. 匿名 2025/04/04(金) 21:38:23
1人しか子どもいないなら専業は暇だろ
逆になんで忙しいんだよ+5
-3
-
483. 匿名 2025/04/04(金) 21:38:39
>>481
専業主婦が毎日大変なんて何やってんの?時間の使い方下手くそこそ失礼極まりなくない?
未就学児の話だよ。
子供が身辺自立できてたらそりゃそうだろうけど、このドラマどう考えても未就学児だよね?+4
-0
-
484. 匿名 2025/04/04(金) 21:39:38
>>478
うん、それで納得なんだと思うよ。リアルでつっかかってくる兼業さんはなかっぱのテレテレボウズみたいな困り顔笑顔で対応してる。うちは1馬力でお金無いんだーってウソまでついて+4
-2
-
485. 匿名 2025/04/04(金) 21:39:44
>>482
子供に全振りしてる。
ワーママより忙しいなんていうつもりないけど、赤の他人に暇とか言われたくないよー+6
-2
-
486. 匿名 2025/04/04(金) 21:45:24
>>6
暇ではないけど時間はある+0
-0
-
487. 匿名 2025/04/04(金) 21:45:30
>>482
各家庭色々事情あるからひとくくりにしない方がいいと思う
持病あったり介護あったりすることあるし+2
-0
-
488. 匿名 2025/04/04(金) 21:45:32
>>483
いや、言葉の選び方が失礼だなって言っただけ
未就学児だからどうのとか人によるとしか言えん+0
-3
-
489. 匿名 2025/04/04(金) 21:47:22
>>397
会社勤め経験なしの専業もいるけどな
アルバイト経験含めていいなら大体経験ありだろうけど+5
-0
-
490. 匿名 2025/04/04(金) 21:47:34
>>488
そりゃ失礼な言い方されたら失礼な返もされるでしょうよ+2
-0
-
491. 匿名 2025/04/04(金) 21:48:16
>>489
いつの時代の人…?
20代じゃ周りでそんな人見たことない。+2
-4
-
492. 匿名 2025/04/04(金) 21:49:08
>>303
私も両方経験あるけどやっぱりこれだよね
子供が熱出したとき100%心配な気持ちになれず、あー職場に迷惑かけちゃうなぁと思ってしまうのも悲しかった+1
-0
-
493. 匿名 2025/04/04(金) 21:54:59
>>1
あれワーママ側が性格悪くてキリキリしてるみたいな設定で納得いかなかったわ+5
-1
-
494. 匿名 2025/04/04(金) 22:24:04
>>153
そう言いながら見るんだよ皆きっと+0
-0
-
495. 匿名 2025/04/04(金) 22:25:58
>>6
専業うち、だしも1からとるしグラタンも最初から。CookDoの中華も使わない。
「丁寧な暮らし」が「出来ている」事に「感謝」+1
-2
-
496. 匿名 2025/04/04(金) 22:27:57
>>482
子育てした事ある…?^^;+6
-0
-
497. 匿名 2025/04/04(金) 22:47:34
>>139
昼間好きな時に寝られるのは本当にいいと思う。
例えば冬とかさ、ちょっとこれはもう完全に風邪ひいたなって時に、子供を送り出してから、クスリ飲んで午前は基本的に昼間で寝る。昼ごはんに食べられそうならステーキ焼いてモリモリ食べる。これでだいたい風邪は完治する。
仕事してた時、目を酷使しまくりだから、常に常にドライアイと酷い片頭痛で本当にしんどかった
頭がいたいいたいいたい、首がいたいたいいたい、目がいたいいたい
寝ても朝起きたらもう目が痛くてズキズキしてたよ・・・辛かった+0
-0
-
498. 匿名 2025/04/04(金) 22:47:39
>>496
よこ
無さそうだよね+4
-0
-
499. 匿名 2025/04/04(金) 23:29:03
>>390
子供がまだ小さいからに決まってるやろ。+9
-0
-
500. 匿名 2025/04/04(金) 23:30:21
>>393
あなたもね+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
『対岸の家事』“専業主婦” “ワーママ”の描き方に賛否 「あんなんじゃない」「わかるわかる」 SNSで議論白熱:中日スポーツ・東京中日スポーツ