ガールズちゃんねる

「店内に車が突っ込んだ」92歳の男性運転の車が「丸亀製麺 守山店」に突っ込む けが人なし 名古屋

405コメント2025/04/06(日) 13:35

  • 1. 匿名 2025/04/03(木) 17:54:21 


    92歳の男性が運転する乗用車が後ろ向きで駐車しようとしたところ、運転操作を誤り、店舗の入り口に突っ込んだとみられるいうことです。

    この事故で、入り口付近にいた70代くらいの女性2人にガラスの破片が当たるなどしましたが、けがはないということです。


    +1

    -209

  • 2. 匿名 2025/04/03(木) 17:54:49 

    ダイナミック入店

    +582

    -18

  • 3. 匿名 2025/04/03(木) 17:55:04 

    92歳、もう80以上は運転してるだけで逮捕しなよ。

    +1477

    -33

  • 4. 匿名 2025/04/03(木) 17:55:04 

    92歳?勘弁してくれ

    +1025

    -3

  • 5. 匿名 2025/04/03(木) 17:55:18 

    暴力団のカチコミかな?

    +58

    -7

  • 6. 匿名 2025/04/03(木) 17:55:38 

    92歳でまだ運転してるの?!
    ありえない。

    +897

    -4

  • 7. 匿名 2025/04/03(木) 17:55:40 

    他の場所に停めてたら柵で止められてたのにね

    +97

    -0

  • 8. 匿名 2025/04/03(木) 17:55:52 

    92歳はもう無理でしょ

    +475

    -1

  • 9. 匿名 2025/04/03(木) 17:56:06 

    いい加減、年齢制限設けろ!!
    93歳って…。

    +604

    -5

  • 10. 匿名 2025/04/03(木) 17:56:11 


    92ならもう運転やめたら?
    老人ホーム行けばごはん出るよね?

    +431

    -2

  • 11. 匿名 2025/04/03(木) 17:56:14 

    92歳かー
    さすがに免許返納してほしい...

    +475

    -0

  • 12. 匿名 2025/04/03(木) 17:56:17 

    4月1日じゃなくて良かったね
    半額の日だと突っ込んだ場所には行列ができてて下手したら死人でてたよ

    +496

    -4

  • 13. 匿名 2025/04/03(木) 17:56:19 

    92歳で運転しようとするな。今ごろ後悔してるんだろうけど、もう遅い。

    +373

    -1

  • 14. 匿名 2025/04/03(木) 17:56:27 

    毎日こんなんばっか

    +201

    -2

  • 15. 匿名 2025/04/03(木) 17:56:28 

    ききき92歳?!家族は免許証取り上げないと!

    +340

    -6

  • 16. 匿名 2025/04/03(木) 17:56:33 

    名古屋は昨日だか一昨日もおばあの突撃事故があったばっかじゃん!

    +304

    -5

  • 17. 匿名 2025/04/03(木) 17:56:43 

    うちの近所のスーパー、入り口付近に鉄の棒を立てて進入ガードするようなの設置し始めてるよ

    +119

    -1

  • 18. 匿名 2025/04/03(木) 17:56:45 

    この人の家族も放置で運転させたのも罪

    +168

    -16

  • 19. 匿名 2025/04/03(木) 17:56:48 

    高齢者が運転してることを把握してた家族がいた場合その人も処罰の対象にするぐらいじゃないとこの手の事故は増える一方だと思うんだが

    +240

    -18

  • 20. 匿名 2025/04/03(木) 17:57:03 

    返納しな

    +24

    -2

  • 21. 匿名 2025/04/03(木) 17:57:07 

    70代くらいから個人差あるけど怪しくなるよね

    +178

    -1

  • 22. 匿名 2025/04/03(木) 17:57:17 

    またやった!
    コンビニ、スーパー何でもござれ…
    🏪💥🚙👴

    +30

    -1

  • 23. 匿名 2025/04/03(木) 17:57:21 

    ワーゲン?

    +61

    -1

  • 24. 匿名 2025/04/03(木) 17:57:22 

    直接人に当たらなくて不幸中の幸い
    車が突っ込んでくるかもと思いながら生活出来ないよ

    +41

    -0

  • 25. 匿名 2025/04/03(木) 17:57:26 

    92歳はやばい
    家族も早く免許取り上げてほしいわ

    +159

    -1

  • 26. 匿名 2025/04/03(木) 17:57:37 

    先日もあったけど、愛知県レベルの都市でも高齢者が運転しないと生活できないって国として大きな問題だよね。
    それにしても92歳って、、

    +169

    -0

  • 27. 匿名 2025/04/03(木) 17:57:42 

    >>1
    自爆しとけや…
    92歳とかほんともう

    +120

    -1

  • 28. 匿名 2025/04/03(木) 17:57:42 

    名古屋なんてそれなりに公共交通網も発達しているだろうに、それでも運転に固執するってただの殺人鬼だよ。

    +135

    -5

  • 29. 匿名 2025/04/03(木) 17:57:58 

    >>1
    毎日のように年寄りが突っ込む

    +61

    -1

  • 30. 匿名 2025/04/03(木) 17:58:01 

    また?!
    外出るだけで危ないな

    +15

    -0

  • 31. 匿名 2025/04/03(木) 17:58:04 

    名古屋だし、大都会なんだから車なくても何とかなりそうなのに

    +90

    -9

  • 32. 匿名 2025/04/03(木) 17:58:12 

    名古屋なら車なくても生活できるよね

    +82

    -10

  • 33. 匿名 2025/04/03(木) 17:58:17 

    私でさえぶっちゃけアクセルとブレーキ踏み間違えたことあるんだから
    92なんて無理がある

    +14

    -15

  • 34. 匿名 2025/04/03(木) 17:58:17 

    怪我人がいなくてよかったけど、いきなり突っ込んできたら防ぎようがないね

    +29

    -1

  • 35. 匿名 2025/04/03(木) 17:58:32 

    92ってこの前老衰したうちの祖母と同い年なんだけど

    +52

    -1

  • 36. 匿名 2025/04/03(木) 17:58:32 

    どうでもいいけど、なんかこんなにはっきり「丸亀製麺 守山店に」ってでるのちょっと珍しくない?

    +6

    -9

  • 37. 匿名 2025/04/03(木) 17:58:34 

    >>1
    ビートル
    90代でツードアクーペ乗ってたのか

    +65

    -3

  • 38. 匿名 2025/04/03(木) 17:58:35 

    >>1
    田舎の免許返納問題難しいけど92歳はさすがにやりすぎや!

    +106

    -0

  • 39. 匿名 2025/04/03(木) 17:58:58 

    92歳ならむしろ突っ込むよね
    突っ込まないと思わない方がおかしいのよ

    +64

    -1

  • 40. 匿名 2025/04/03(木) 17:59:06 

    ビートルがもったいない

    +33

    -1

  • 41. 匿名 2025/04/03(木) 17:59:24 

    監督責任者として登録して、事故起こしたらその登録した近親者にも多少罰がいくようにしよう

    +14

    -5

  • 42. 匿名 2025/04/03(木) 17:59:26 

    事の重大さを理解してるのかしら
    ジジイはまたシレッと運転しそう


    +39

    -1

  • 43. 匿名 2025/04/03(木) 17:59:28 

    >>1

    92歳って下手したら子どもも免許返納してほしいレベルだよね。

    +130

    -1

  • 44. 匿名 2025/04/03(木) 17:59:36 

    こういう事故が起きた場合、免許更新した教習所も公表してほしい
    教習所だってそれは絶対に困るだろうから、もっと厳しくしてくれると思う
    更新する側にも問題ありありだよ

    +127

    -3

  • 45. 匿名 2025/04/03(木) 17:59:39 

    >>16
    地下の駐車場から出ようとして坂道だったからアクセル踏みすぎてしまったというやつね

    +53

    -0

  • 46. 匿名 2025/04/03(木) 17:59:51 

    障害者ゾーンだから年齢以外の理由もあるね

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2025/04/03(木) 18:00:00 

    はやく年齢で返納させてほしい
    何してんだ政治家は

    +60

    -1

  • 48. 匿名 2025/04/03(木) 18:00:01 

    92??!!!!

    +9

    -0

  • 49. 匿名 2025/04/03(木) 18:00:04 

    警察で免許の更新を通しているのが悪いんじゃないのか

    +80

    -1

  • 50. 匿名 2025/04/03(木) 18:00:06 

    >>1
    本人はまだまだ大丈夫、若い者には負けんくらい自信を持っていたんだろうな。

    +29

    -1

  • 51. 匿名 2025/04/03(木) 18:00:07 

    こういう場面に出くわしたことあるけどトラウマレベル
    一歩間違ってたら巻き込まれてた私
    何がしたいのこの人、っていう変な運転してるお年寄りがいたら恐ろしくて近寄れないよもう

    +34

    -0

  • 52. 匿名 2025/04/03(木) 18:00:12 

    >>1
    > 92歳の男性が運転する乗用車が後ろ向きで駐車しようとしたところ、運転操作を誤り、店舗の入り口に突っ込んだとみられるいうことです。

    さすがに、90代なら運転免許を返上しなさいよ。私の母もクルマキチガイだったけれど80代半ばで諦めたよ。弟がやめるよう説得していたみたいだけれど。

    90歳超えたら、外を単に散歩するのさえ不自由な人がいっぱいいるのに。身体の自由が思うようにならないのを自覚しないのかなあ? 田舎だとクルマを放棄するとたちまち困るという面もあるからなあ。

    +43

    -0

  • 53. 匿名 2025/04/03(木) 18:00:26 

    どんなにしっかりしてる92歳でも運転はアカン!
    身内の誰かが無理矢理にでも免許返納させないと。
    身内がいないなら年齢制限設けて行政で没収

    +29

    -0

  • 54. 匿名 2025/04/03(木) 18:01:10 

    >>21
    50代ぐらいの人でもあるよ
    絶対に衝突しないシステムとか自動運転とかあればいいのに

    +16

    -2

  • 55. 匿名 2025/04/03(木) 18:01:12 

    危ないなぁ、92なんてもうあらゆる機能が不調でしょうよ

    +17

    -0

  • 56. 匿名 2025/04/03(木) 18:01:17 

    >>1
    は?92歳?家族は何してんの?車の鍵取り上げろよ。

    +30

    -1

  • 57. 匿名 2025/04/03(木) 18:01:19 

    ビートル乗ってるなら車が好きだったんだろうけど、好きな車でこんな終わりになったら後悔してもしにれないだろうに

    +20

    -1

  • 58. 匿名 2025/04/03(木) 18:01:22 

    >>45
    よこ
    あの突撃ってそういう理由だったんだ
    スバルのあのサイズのインプレッサだとアクセル開度とか数値で出るんだけどトヨタアクアはそういうのないのかね

    もう75くらいからは安全装置義務にしようよ

    +20

    -0

  • 59. 匿名 2025/04/03(木) 18:01:29 

    92は流石に擁護できない…と言うかまずは90からでもいいから段階的に返納制度作って欲しい

    +32

    -0

  • 60. 匿名 2025/04/03(木) 18:01:44 

    >>1
    自分は大丈夫って謎な自信はなくそうよ…私なんて20代で運転する事は諦めたよ
    人様に迷惑かけてからじゃ遅いから
    愛車のビートルも悲しんでるよ

    +19

    -0

  • 61. 匿名 2025/04/03(木) 18:02:05 

    >>23

    当たり前
    ビートル以外ないでしょ

    +0

    -28

  • 62. 匿名 2025/04/03(木) 18:02:09 

    もし自分の家族が事故に巻き込まれたら許せない

    +17

    -0

  • 63. 匿名 2025/04/03(木) 18:02:19 

    怪我人いなくてよかったけどさぁ、本当いい加減にしろ

    +13

    -0

  • 64. 匿名 2025/04/03(木) 18:02:28 

    自爆だけで済んでよかったわぁ

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2025/04/03(木) 18:02:38 


    怪我人がいなかったのが不幸中の幸い、都会だから他の移動手段があったはず

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2025/04/03(木) 18:03:27 

    >>54
    現行アイサイトは割とそんな感じだよ

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2025/04/03(木) 18:03:28 

    >>15
    ききき🐒

    +27

    -1

  • 68. 匿名 2025/04/03(木) 18:03:47 

    一族郎党ともども罰を与えるようにしないとダメだな

    +1

    -1

  • 69. 匿名 2025/04/03(木) 18:04:23 

    >>64
    よかったわぁ…じゃねえ💢

    +4

    -4

  • 70. 匿名 2025/04/03(木) 18:04:28 

    92!?なんで運転するんだよ…
    家族は止めなかったの?

    +10

    -1

  • 71. 匿名 2025/04/03(木) 18:05:00 

    この前の名古屋市内の事故といい車社会の,地域は住みたくないわ
    特にこれから超高齢化社会だし事故が増えると思う

    +12

    -0

  • 72. 匿名 2025/04/03(木) 18:05:14 

    >>3
    80代からやなくて70代からでお願いします

    +160

    -37

  • 73. 匿名 2025/04/03(木) 18:05:20 

    92歳?!!!!!

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2025/04/03(木) 18:05:31 

    もうほんとにさぁ…似たような件頻繁に起こってるんだから、いい加減年齢制限設けようよ…

    +10

    -0

  • 75. 匿名 2025/04/03(木) 18:05:37 

    92???
    家族は何やってんだよ

    +14

    -0

  • 76. 匿名 2025/04/03(木) 18:05:56 

    もう何回繰り返すんだよ

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2025/04/03(木) 18:06:04 

    >>15
    本当、家族にも責任ある
    守山って車ないと生活できないレベルの田舎なの?

    +69

    -3

  • 78. 匿名 2025/04/03(木) 18:06:07 

    名古屋で先週も老人の暴走あったよね。栄の繁華街で。

    +16

    -1

  • 79. 匿名 2025/04/03(木) 18:06:11 

    >>19
    そうすべきだけど、なかなかそうならないよね。
    返納させたらさせたでジジババを誰が送迎するんだ、誰が面倒みるんだという新たな問題ができるから何か見て見ぬふりをしてるよね。
    車屋は売り上げ減らしたくないし、息子娘たちは送迎出来るような近所に住んでないし、そもそもジジババ本人たちが長年乗ってるから我々はベテランドライバーなんだ運転に自信があるといって勝手に乗って出掛けてしまう。
    どうしたらいいの?

    +54

    -1

  • 80. 匿名 2025/04/03(木) 18:06:34 

    車は人を殺してしまう凶器だということを忘れないでほしい。
    今回は怪我人いないけどこんなのに家族が巻き込まれたら本当にやるせない。

    +13

    -0

  • 81. 匿名 2025/04/03(木) 18:06:49 

    >>36
    丸亀製麺だと全国にたくさんあるから、丸亀製麺?どこのっ!(白目)ってなるからじゃない?

    +10

    -0

  • 82. 匿名 2025/04/03(木) 18:06:55 

    >>6
    100歳でも免許ある人、日本に何人かいるよね…

    +60

    -0

  • 83. 匿名 2025/04/03(木) 18:07:13 

    >>6
    取得出来る年齢があるんだから返還する年齢もあるべきではないかと思うよ

    +194

    -1

  • 84. 匿名 2025/04/03(木) 18:07:33 

    >>15
    家族居ないかもよ

    +32

    -0

  • 85. 匿名 2025/04/03(木) 18:07:53 

    >>69

    横だけど
    なんでなーーんにも関係ないあなたが怒ってるの?

    +2

    -1

  • 86. 匿名 2025/04/03(木) 18:08:21 

    棺桶に半分突っ込んでる歳だろ

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2025/04/03(木) 18:08:24 

    >>66
    そんなのあるんだったら義務づければいいのに
    高齢化社会でバスとかなくなってるし、うちの近所じゃタクシーでスーパーや診療所とか歯医者に来てる
    ときどきまだそんな年齢でないのに、あちこちぶつかってる人もいるよね
    この間、お店の駐車場で引かれそうになったけど、まだ運転してる人見た目そんな年齢ではなかったよ

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2025/04/03(木) 18:09:46 

    >>1
    92歳は、せいぜい
    電動カートくらいにしてくれ

    +16

    -1

  • 89. 匿名 2025/04/03(木) 18:10:20 

    愛知とか名古屋って移動に便利な電車あるよね。
    いきなりぶつかって人を一発で殺せるようなものに92歳になっても乗らないでほしい。怖い。

    +8

    -2

  • 90. 匿名 2025/04/03(木) 18:10:23 

    >>1
    92歳の運転?
    〇人ミサイルやん

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2025/04/03(木) 18:10:32 

    >>12
    私も思った。
    つい一昨日は何処の丸亀製麺も行列が凄かった。毎月1日はいつもそうだからね。

    +54

    -3

  • 92. 匿名 2025/04/03(木) 18:10:33 

    >>6
    この前の夜更かしだったかな、94でドライブイン経営、車で仕入れもやって死ぬまで頑張るってお爺さん。料理も運転も94には見えないぐらいの動きでびっくりはしたけど恐ろしかった。

    +96

    -0

  • 93. 匿名 2025/04/03(木) 18:10:35 

    >>44
    教習所によってばらつきがあるよね。「A教習所は厳しいけどB教習所は簡単にくれる」なんてジジババがよく話してるよ。

    +26

    -0

  • 94. 匿名 2025/04/03(木) 18:10:37 

    >>1
    自主返納のルール見直さなきゃ行けないんじゃないの?ウィンカー出さないでいきなり曲がったり車線変更する後期高齢者のドライバーがかなり野放しになっているよ。マンションやスーパーの駐車場から出る時に自転車とぶつかる事故を何回か見ていて救急車と警察に連絡したことあるから死亡事故とか起こりそうで怖い。

    +9

    -1

  • 95. 匿名 2025/04/03(木) 18:10:48 

    >>1
    さすがに高齢過ぎるわ。免許証も年齢の期限付けた方が良さそうだよね。私は車必須の田舎住みだから年寄りが車を手放せない理由も少しは分かるんだけど田舎だからこそ道路とか高速とか新しくなって逆走とか増えまくってるし自分でいけるって思ってんだから法律なんかで決めないかぎり返納しないんだよね

    +10

    -1

  • 96. 匿名 2025/04/03(木) 18:10:50 

    家でご飯食べなよ
    92歳でわざわざ車使って外食するな

    +6

    -3

  • 97. 匿名 2025/04/03(木) 18:11:22 

    >>2
    ジジイ「やってるー?」

    +105

    -1

  • 98. 匿名 2025/04/03(木) 18:12:14 

    >>13
    後悔してるかな?
    自分は悪くない!車が悪い!と思ってるかも…

    +92

    -1

  • 99. 匿名 2025/04/03(木) 18:12:23 

    >>87
    トヨタがスバルをわざわざ傘下にして根こそぎロハで吸い取ろうとしたけど無理だったね
    だから車種ごとスバルを乗っ取ろうとし始めてる

    トヨタももう少し他に利益を与える関係性を作れって話だと思った
    がめついやつが一強だとあまりうまくいかない一例

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2025/04/03(木) 18:12:41 

    運転免許の年齢制限上限決めるべきだと思う
    困る人がいるから以前に事故が怖い

    +5

    -2

  • 101. 匿名 2025/04/03(木) 18:13:20 

    ど田舎で車手放したら生活できないっていう高齢者ももちろんいるけど、
    バスもあって、そこまで不便じゃないところに住みながらも
    そこそこ距離はあっても歩けないわけじゃない距離なのに
    すぐ近くのコンビニとか何十年もどこに行くにも車移動してた人って本当に歩かないよね
    え?車のエンジンかけて駐車場から出て、また駐車するほうが余程めんどくない?って距離でも車で行く。そういう人は自転車持って無い人も多い。

    そんな人が年取ったらそりゃ余計歩かないわ


    東京の人って若い人も高齢者も本当に良く歩くなって感心する。2~3駅くらい普通に歩く人も多い

    +15

    -3

  • 102. 匿名 2025/04/03(木) 18:13:53 

    >>1
    名古屋って、ついこの間、ばあさんのアクアがDIO様かましたばっかりじゃん

    +20

    -0

  • 103. 匿名 2025/04/03(木) 18:14:18 

    更新のたびに実技試験と学科試験義務にしよう。学科の点数が悪かったり、怪しい運転した人は更新できないようにするとか

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2025/04/03(木) 18:14:25 

    頭おかしい

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2025/04/03(木) 18:14:30 

    >>52
    田舎に住んでると高齢運転の車だらけで突っ込まれるリスクもあるんだね

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2025/04/03(木) 18:14:33 

    >>1
    名古屋なら車なくても
    なんとかなるやろ

    +18

    -1

  • 107. 匿名 2025/04/03(木) 18:14:39 

    >>85
    丸亀勤務だから…

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2025/04/03(木) 18:14:42 

    さっきテレビで速報で現場が上空から撮影されたやつを見たけど、警官みたいな人と二本の杖をついて歩いてる白髪頭のご老人が車のそばを歩いてたけど、当事者なのかな。
    怪我人がいなくて良かったね。

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2025/04/03(木) 18:15:27 

    >>6
    72歳や82歳でもありえないのに

    +20

    -9

  • 110. 匿名 2025/04/03(木) 18:15:31 

    92なんていつあの世にいってもおかしくないわけじゃん
    何考えてんの
    バスでも電車でもなんでもあるだろ
    しかも老人って安く乗れるじゃん
    腹立つわ

    +11

    -0

  • 111. 匿名 2025/04/03(木) 18:15:39 

    >>6
    92歳なら子供もボケてて止めれなかった可能性あるね
    もう早く国が動いてほしい。免許返納を強制にして車も取り上げて

    +116

    -4

  • 112. 匿名 2025/04/03(木) 18:15:59 

    年寄りにいつ車で轢かれるかわからないね
    こんだけ老人の事故が多発してるとさ
    高齢者が増えてる今、いつどこで私達が被害にあうか怯えながら外を歩かなければならないのか

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2025/04/03(木) 18:16:11 

    >>13

    後悔できるほど脳みそうごいてなさそう

    +76

    -1

  • 114. 匿名 2025/04/03(木) 18:16:29 

    また老害?

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2025/04/03(木) 18:17:04 

    >>1
    このニュース、老人しかいねぇ!

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2025/04/03(木) 18:17:11 

    72の祖父が塀にぶつかっとき片道3時間の距離からも全兄弟集まり家族会議
    祖父に反省が見られなかった挙げ句「俺はゴールド免許だ!」発言で免許とキーを取り上げ
    車は一回友達の家の倉庫に隠してもらった
    祖父連れた買い物は週1(孫含めた12人ほどで当番制)
    緊急のものは電話すれば近くに住む人が買って届ける月2回の病院も当番制
    一番近い人が孫の私で8分の距離に住み、遠くて片道3時間のおば夫婦
    それでも自分の出番は1回くらいだし休みの日にどうにかなる
    天涯孤独じゃなければ家族にも責任あるよ
    私がよく遊んでたお姉さんは高齢者の軽トラに追突されて亡くなってるからよけい許せない

    +9

    -0

  • 117. 匿名 2025/04/03(木) 18:17:30 

    >>3
    でもここ茨城なんだよね...
    スーパーで買い物するだけでも車移動だと思う

    +8

    -54

  • 118. 匿名 2025/04/03(木) 18:18:04 

    >>79
    免許返納させたはずのうちのジジイ(80)が車買ってきたよ。売るのおかしいよね。見るからにボケてたのに

    +29

    -2

  • 119. 匿名 2025/04/03(木) 18:18:06 

    年寄りミサイル多過ぎだろ
    いい加減年齢制限設けろよ
    先も短いおいぼれが未来の担い手を◯してんじゃねえよ

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2025/04/03(木) 18:18:15 

    >>115
    地方は顕著に高齢化してるね

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2025/04/03(木) 18:18:16 

    >>15
    もうさ、この年齢に運転させてるって家族にも責任とってほしいよね

    +27

    -3

  • 122. 匿名 2025/04/03(木) 18:18:37 

    >>33
    あんた誰やねん

    +1

    -2

  • 123. 匿名 2025/04/03(木) 18:19:15 

    怪我人なしとは不幸中の幸いだったね。

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2025/04/03(木) 18:19:23 

    >>3
    >>117
    ごめんなさい!
    守谷じゃなくて守山でした!

    +4

    -13

  • 125. 匿名 2025/04/03(木) 18:19:32 

    一応車止めっぽいのはあるように見えるのにね
    変なところに停めようとしたのか

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2025/04/03(木) 18:19:39 

    >>15
    私すごく上手に感情込めてこれ読んだよ‼︎

    +17

    -0

  • 127. 匿名 2025/04/03(木) 18:19:41 

    >>117
    よこだけど茨城は車だろうな
    つくばや水戸でも徒歩ではどうかなと思うくらい
    バスはあるだろうけれど

    +3

    -6

  • 128. 匿名 2025/04/03(木) 18:20:59 

    >>77
    >>121
    >>15
    その年齢だと家族いない人も多いよ
    知人はもっと若いけど親や兄妹も亡くなってるから身内がいないって言ってた

    +26

    -1

  • 129. 匿名 2025/04/03(木) 18:21:20 

    >>83
    まあルールがあると普通の地域であれば家族も楽だよね。

    +22

    -0

  • 130. 匿名 2025/04/03(木) 18:21:29 

    >>72
    70代は現役ではたらいてりからなぁ。
    バスの運転手やタクシーもなりてがいないから、60代70代歓迎の求人多いよ

    +90

    -4

  • 131. 匿名 2025/04/03(木) 18:21:43 

    店で食べてた人
    怖かっただろうな…

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2025/04/03(木) 18:21:54 

    >>2
    ジジイ「入り口増やしてやったぞ」

    +89

    -1

  • 133. 匿名 2025/04/03(木) 18:22:13 

    >>3
    いやマジで。踏み間違いとしても何故突っ込むまでアクセル踏み続けられるのか不思議でならん。
    踏み間違いした事あるけど、止まらないで少しでも加速したら気づくからすぐ足変えれるんだよ。

    年寄りは足が悪かったりで切り替えが出来ない。免許更新の時にアクセルとブレーキを瞬時に変えれるテストとかすべき。
    ペダルだけのテスト機でいいんだから全部のとこに置いて欲しい。けど、どうせそのテストも甘々で通すんだろうな。もう警察官が事故起こして欲しいが為に爆弾送り込んでるような気がしてきた

    +142

    -6

  • 134. 匿名 2025/04/03(木) 18:22:22 

    >>1
    二度と店内に車が突っ込まないよう、タイヤをパンクさせてやる
    同じ集合住宅の住人男性の車のタイヤをパンクさせたか 女を逮捕 1カ月以内に3回被害 - サンテレビニュース
    同じ集合住宅の住人男性の車のタイヤをパンクさせたか 女を逮捕 1カ月以内に3回被害 - サンテレビニュースwww.sun-tv.co.jp

    サンテレビのニュースサイトです。ニュース動画やイベント情報など盛りだくさん!LINEニュースも配信中★

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2025/04/03(木) 18:22:44 

    >>18
    独身かもよ

    +15

    -0

  • 136. 匿名 2025/04/03(木) 18:22:52 

    >>120
    地方だけじゃないけどね
    50代以上が多い日本だもの
    山奥の集落で隣の家にいくのにも運転しないとダメとかならともかく、都会だとそんなに必要なさそうだけどな
    でも、昔と違って一人暮らしのお年寄りが多いし、昔と違って商店街とか、ご近所に個人の小さなお店とかなくなってるから、スーパーいくのも自動車でないと不便なのかもね

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2025/04/03(木) 18:23:18 

    >>3
    年齢が高くなるにつれ判断力もなくなるし頑固になるし、免許返納させるの本当に難しいんだよね

    +101

    -0

  • 138. 匿名 2025/04/03(木) 18:23:18 

    90代で免許がまだ持ててる制度も問題だよ
    政治家に被害者が出たら動くわけ?

    +9

    -0

  • 139. 匿名 2025/04/03(木) 18:24:17 

    >>6
    僻地ならともかく守山区だから地下鉄はないけど、名古屋市内なのに。
    田舎の年寄りがやむを得ずとはちがう

    +60

    -2

  • 140. 匿名 2025/04/03(木) 18:24:48 

    >>111
    まあ、交通機関どうにかしないと無理だろうね

    +3

    -6

  • 141. 匿名 2025/04/03(木) 18:24:56 

    >>110

    最近はなかなかあの世にいかないよね
    90以上がゴロゴロいる

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2025/04/03(木) 18:24:57 

    >>46
    そこって障がい者マークのない車に乗った高齢者ばかり使ってるから高齢者なら使っても良いのかと思ってたけど違うの?

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2025/04/03(木) 18:25:14 

    >>26
    先日のは運転手が岐阜の人だよね
    今回は守山区だけど守山区だけでいえば名古屋の端だし中心部へは遠いし地下鉄もない地域なんだよね
    名古屋の人じゃない可能性もあるけど、やっぱり全部が全部公共交通機関でとなると中心部だけじゃないかなと思うよ

    +30

    -3

  • 144. 匿名 2025/04/03(木) 18:25:58 

    名古屋は都会だけど、公共交通機関はそこまで便利じゃないから、守山のあたりだと車が無いと大変なことはあると思う。

    ただ、90代はもう本当に免許返納してほしい。
    いくら元気に見えてても、認知機能は現役より確実に落ちている。
    先日のおばあちゃんの一件もあるし、その前は静岡のも…

    ここまで続いてるのに、なぜ周りの家族は止めないの?
    飲酒運転と同じように、止めない周りも処罰しないとダメだよ。

    +11

    -3

  • 145. 匿名 2025/04/03(木) 18:26:51 

    だからさぁ
    70過ぎたら返納を考えてよ
    第2の飯塚になりたいんか?

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2025/04/03(木) 18:26:56 

    名古屋なんか車無くても生活できるやろ!バス使え!

    +4

    -2

  • 147. 匿名 2025/04/03(木) 18:27:17 

    >>1
    VW頑丈だなー、ホンダだとベッコベコ凸凹だろーね。
    高齢者はマニュアル乗ればいいのに

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2025/04/03(木) 18:27:27 

    >>1
    別の記事で
    「足元のカバーでアクセルペダル が隠れていて、間違えて踏んでしまった」
    って弁明してるんだけど、どういう状況??
    運転席のフロアマットがずれたって言いたいのかな
    「アクセルペダルが隠れていて…」 92歳男性が運転の車、飲食店に突っ込む 客2人けが 名古屋・守山区(中京テレビNEWS) - Yahoo!ニュース
    「アクセルペダルが隠れていて…」 92歳男性が運転の車、飲食店に突っ込む 客2人けが 名古屋・守山区(中京テレビNEWS) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    3日午後、名古屋市守山区で飲食店に高齢男性が運転する車が突っ込む事故がありました。 警察によりますと、3日午後1時45分ごろ、守山区にある「丸亀製麺守山店」で、92歳の男性が運転する乗用車が、店の

    +13

    -0

  • 149. 匿名 2025/04/03(木) 18:27:35 

    >>21
    失礼承知で、顔つきでヤバいなってわかる。

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2025/04/03(木) 18:28:19 

    >>135
    やっぱり免許更新させる免許センターが悪いわ
    年齢制限(矯正免許証返納)して
    そして老人が運転してたら毎回職質かけて年齢確認しろよ

    +28

    -1

  • 151. 匿名 2025/04/03(木) 18:28:26 

    >>81

    なるほどー

    なんか他のニュース見てたら「飲食店に」とか「コンビニに」とかって表現が多いような気がしたの

    でもそれも私の気のせいかもねー

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2025/04/03(木) 18:28:26 

    >>3
    日本の農業壊滅するよ?
    軽トラブンブン乗ってるからなんとかなってる。

    因みに彼らの年金は6万です。

    +4

    -21

  • 153. 匿名 2025/04/03(木) 18:28:32 

    この前平針で免許更新した時、あきらか90超えてるでしょって人が娘連れて来てた
    お爺ちゃん全く話通じてなくて全部娘が通訳してたよ
    発言も本当に見事にトンチンカン
    今回の事故、ひょっとしてあの時のお爺ちゃん?って思っちゃった

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2025/04/03(木) 18:29:17 

    >>83
    本当だよね
    車がないと生活がーとか言うけど、老い先短い老人に子どもが轢き殺されて良いわけないもん

    +58

    -1

  • 155. 匿名 2025/04/03(木) 18:29:21 

    >>15
    うちの義祖父も90才まで運転してたけど、取り上げたくても出来なかった。何度説得しても、事故起こすような老人はボケてるんだ、自分は認知症じゃないから問題ない の一点張りで話し合いにならない。

    無理やり取り上げようとしたら、義祖父の次男夫婦(義父の弟夫婦)が、無理やり取り上げるなんて酷い!人権を無視してる!と反対してきてこちらが悪者扱い。親族内でも揉めた。

    家族としても、年取ると頑固になって人の話をきかないから年齢制限を設けて欲しい。

    +62

    -1

  • 156. 匿名 2025/04/03(木) 18:29:36 

    >>1
    まだ貼られていないとはな
    ガル民も腕が落ちたか
    「店内に車が突っ込んだ」92歳の男性運転の車が「丸亀製麺 守山店」に突っ込む けが人なし 名古屋

    +9

    -1

  • 157. 匿名 2025/04/03(木) 18:29:41 

    老人用の動く椅子にでも乗っとけ

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2025/04/03(木) 18:29:42 

    >>130
    運転系の仕事はそう聞く
    逆に40代ぐらいの人だと若いねって感じだったり

    +16

    -0

  • 159. 匿名 2025/04/03(木) 18:30:30 

    >>72
    60〜70代前半は更新を厳しくして75で線引きすれば後期高齢者とも合致するし現実的だと思う

    +74

    -0

  • 160. 匿名 2025/04/03(木) 18:30:46 

    >>1
    大分と香川で高齢者の運転する車が突っ込んだのはトピにならないんだね
    違いは何だろうか?

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2025/04/03(木) 18:31:08 

    >>106
    どこから来たのかにもよるけど、守山あたりなら車なくても全然行ける

    +0

    -1

  • 162. 匿名 2025/04/03(木) 18:31:12 

    >>150
    そうなると莫大な税金かかるから難しいかもね
    農家も少なくなって国産の米の値段も爆上がり

    +7

    -7

  • 163. 匿名 2025/04/03(木) 18:31:20 

    >>144
    知多半島住みですら、車運転しない人いる。
    年寄りじゃなく若い人ね。
    何百メートル単位で場所がズレたらスーパーが近かったりする。
    知ってるママさんはスーパーとドラスト近いし職場も歩きだって。
    うちはちょっとの差で車がいる

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2025/04/03(木) 18:32:07 

    >>162
    もういいよそれで
    老人に殺されるとか勘弁

    +15

    -3

  • 165. 匿名 2025/04/03(木) 18:32:41 

    免許の更新が緩すぎるんだよ。
    視力検査とかも、「右…あーやっぱ左」みたいに当てずっぽうな回答でも通っちゃうんだもん。
    一般と同じような見え方、聞こえ方じゃなきゃもう不合格にしてほしい。

    +6

    -0

  • 166. 匿名 2025/04/03(木) 18:32:46 

    >>83
    未成年の場合は親が代わりに運転してくれるけど
    高齢者の場合は代わりに運転してくれる人いないから難しい

    +5

    -9

  • 167. 匿名 2025/04/03(木) 18:33:03 

    92歳が運転すな

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2025/04/03(木) 18:33:27 

    政府は本腰いれて対策考えろ!少子化問題とか言っときながら、こういう事故で若い命が失われてたりするんだぞ!

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2025/04/03(木) 18:33:35 

    >>148
    いや、そんなん間違えないでしょってかんじだよね
    意味不明な言い訳してる時点でもうはやく免許返納するべきだわ

    +8

    -0

  • 170. 匿名 2025/04/03(木) 18:33:35 

    >>162
    轢き殺されるよりいい

    +8

    -4

  • 171. 匿名 2025/04/03(木) 18:33:56 

    >>153
    この前の栄の事故もそうだけど愛知県民が運転してたとはまだ決まってないよね

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2025/04/03(木) 18:34:07 

    92!高齢者教習したのかな?ってか、する前に免許取りあげるなりしてよ。だね。ボケてないにしろ絶対ダメだわ。

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2025/04/03(木) 18:34:29 

    怪我人なくて良かったけど、店長が気の毒だわ…

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2025/04/03(木) 18:35:13 

    >>144
    守山ぜんぜん車なくてもいけるでしょ
    バスもあるし電車もある
    ぜんぜんいける

    +4

    -3

  • 175. 匿名 2025/04/03(木) 18:35:16 

    これを機に運転やめないと。
    怪我人ないの奇跡だし、この方は運が良かったと
    家族も言い聞かせて免許返納させないと。
    こないだの姉妹をはねた高齢の方の事もあったしね。

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2025/04/03(木) 18:35:46 

    >>162
    92とかほっておいても次の日起きて来ないレベルやんけ

    +9

    -0

  • 177. 匿名 2025/04/03(木) 18:36:22 

    守山か。田舎だから車がないと動けないんだろうけど、そういう時に税金だよ‥タクシーチケット配布とかさ。
    好き勝手使われたらいかんから、いくらまでとか、週2、病院と買物用とかさ。
    なんかできんもんなんかな。

    +1

    -1

  • 178. 匿名 2025/04/03(木) 18:36:24 

    >>13
    後悔できるくらいなら運転しないと思う…
    運が悪かったくらいにしか思ってないよな

    +65

    -1

  • 179. 匿名 2025/04/03(木) 18:37:48 

    車がないと生活できないっていうけど、そんな不便な田舎に家買ったの自分だよね
    将来運転できなくなって移動手段が絶たれるって想像すらできないのかな
    代々農家やってる人は仕方ないかもしれないけど、一般的なサラリーマンで不便なところに家建てる人って将来どうするつもりなんだろう
    高齢者運転事故の加害者予備軍だよ

    +2

    -1

  • 180. 匿名 2025/04/03(木) 18:38:33 

    丸亀、しばらく営業できないね
    こういうの保険で賄い切れるのかしら

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2025/04/03(木) 18:39:07 

    >>152
    必ずこういうコメントあるけど
    だからといって80代や90代が運転していいとは思ってないよね?

    +10

    -2

  • 182. 匿名 2025/04/03(木) 18:39:51 

    >>6
    マイナスだろうけど私の祖父、94歳まで運転していた。
    「運転しないとボケてしまうわ!」って言うこと聞かなくて、車で15分くらいのグランドゴルフの練習に行く時だけ運転許していたけど、毎度事故起こさないかハラハラしていた。(バスやタクシー、送り迎えは断固拒否)

    頭もしっかりしてたし足腰も強くて自車校の高齢者講習でも毎回先生に褒められるらしくて無駄に自信ついて家族や親戚や友人の説得も聞く耳持たなかった。
    車の鍵も家族に取り上げられないように自分で隠してたし。

    具合悪くなってから出かけたくなくなって自分で運転するの辞めたけど、あのまま元気だったら死ぬまで運転する気だったから考えるとゾッとする。法律で年齢制限してほしいわ。

    +63

    -5

  • 183. 匿名 2025/04/03(木) 18:40:24 

    >>16
    名古屋の人ただでさえ運転荒いのにね

    +4

    -17

  • 184. 匿名 2025/04/03(木) 18:40:43 

    >>148

    その意味不明な言い訳が怖い

    +11

    -0

  • 185. 匿名 2025/04/03(木) 18:41:42 

    もう80歳以上で事故起こしたら刑期2倍とかにしたら?
    違反金も2倍とかさ

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2025/04/03(木) 18:41:59 

    この車ってフォルクスワーゲンのビートルだよね。
    20代の時乗ってたけど、老人が乗る車じゃないと思う。
    座席低くて見通し悪いし、ドアは重くて開けるのに力がいるし。

    +8

    -0

  • 187. 匿名 2025/04/03(木) 18:42:13 

    この前、上り坂のスロープから出てぶつかった事故は70代の女性だったよね
    70代から運転操作怪しくなる

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2025/04/03(木) 18:42:26 

    私もバイトしてた店に車突っ込んできたことある

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2025/04/03(木) 18:43:02 

    >>33
    私かなり運動神経悪くて、自分でもどんくさいなって自覚してるけど、一回もないよ
    免許とって20年、そのうち15年は毎日運転してるけど

    +3

    -1

  • 190. 匿名 2025/04/03(木) 18:43:11 

    >>13
    年寄りは嫌なことはすぐ忘れる特技があるから
    あの時はびっくりしたな〜って
    思い出話になってるよ

    +46

    -1

  • 191. 匿名 2025/04/03(木) 18:43:15 

    うちの近くだ

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2025/04/03(木) 18:43:18 

    >>171
    丸亀ならそこらへんにどこでもあるから、近場に住んでる爺さんなのかなとおもった

    +1

    -1

  • 193. 匿名 2025/04/03(木) 18:43:58 

    >>179
    ここは不便じゃ無いよ

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2025/04/03(木) 18:44:23 

    >>15
    独り身かもしれんからなあ
    免許取得が18歳以上なら終了年齢も機械的にきめてほしいわ
    92歳に免許持たせてるなんてもう警察の落ち度じゃないの?

    +33

    -0

  • 195. 匿名 2025/04/03(木) 18:44:55 

    >>5
    ルシ⭕️ァーズかも❓

    +3

    -1

  • 196. 匿名 2025/04/03(木) 18:45:16 

    >>77
    守山区は交通の便は良くないと思う。

    +25

    -1

  • 197. 匿名 2025/04/03(木) 18:45:30 

    >>164
    本当に?
    田舎の交通機関の改良を実現したら人員と設備とコストがどれ程必要でしょう?
    大都市以外全部ですよ?
    税金これ以上爆上がりしたらそれはそれで死にそう
    食べ物も全て中国産は勘弁してほしい

    +6

    -4

  • 198. 匿名 2025/04/03(木) 18:45:57 

    >>1
    また老害ミサイルかよ

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2025/04/03(木) 18:46:06 

    >>1
    ちゃんと保険に入ってくれてるんだよね…?

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2025/04/03(木) 18:46:57 

    車必須の畑ばかりの田舎だけど流石に90代で運転してる人なんて見たことも聞いたこともないよ…
    もう自宅介護か施設入居たし、在宅で元気でも家族が運転してるわ

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2025/04/03(木) 18:47:01 

    >>118
    ええっ、おかしいよ。売るほうが。返納してるのに!

    +23

    -1

  • 202. 匿名 2025/04/03(木) 18:47:05 

    >>183
    愛知県で運転が荒いのは三河ナンバーと言われてる

    +8

    -4

  • 203. 匿名 2025/04/03(木) 18:47:18 

    >>170
    事故率は高齢者より若年者のほうが高いので
    25歳くらいまで免許取れなくなりますけど、それでいいんですか?

    +4

    -5

  • 204. 匿名 2025/04/03(木) 18:49:02 

    >>194
    高齢者は独り身が多いってのが問題なんだと思う
    18歳未満なら保護者がいるからどれだけ田舎でも運転しなくてすむけど

    +3

    -0

  • 205. 匿名 2025/04/03(木) 18:50:11 

    92歳って足腰が弱って目もあまり見えず耳もあまり聞こえなさそう

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2025/04/03(木) 18:50:16 

    >>156
    名古屋の人は運転が荒いんだ?
    大阪が荒いと思ってたわ。

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2025/04/03(木) 18:50:19 

    >>117
    知ったこっちゃないね
    人コロすまで分からないの?

    +10

    -1

  • 208. 匿名 2025/04/03(木) 18:50:37 

    うちの近所でも、コンビニ、スーパー、ドラッグストア、と3件でつっこみ事故があったけど、どれも高齢者。
    おちおち買い物もしてられんわ。

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2025/04/03(木) 18:50:43 

    >>155
    わかる
    家族も同罪!って言われるし、わかるんだけど
    頑固で「自分は大丈夫」って親だと本当に苦労する
    うちは毒親だからほっとけばいいんだけど、事故られたら一人っ子の私が色々やんなきゃならないのに、私や孫のことまで全く考えてない
    子だからって全責任押し付けられて本当にしんどい
    事故って親だけが死ぬならどうぞ、って感じ
    なんでそこまで私が心すり減らさないといけないのって思う…国が取り上げてくれれば家族はだいぷ楽になるけど、何もかも家族丸投げの日本だと期待できないな

    +26

    -1

  • 210. 匿名 2025/04/03(木) 18:51:43 

    >>15
    1人乗りの電気自動車にして欲しい。
    上限25キロまでしか出ないようなやつ。
    75超えたらみんなこれ。

    +11

    -1

  • 211. 匿名 2025/04/03(木) 18:52:19 

    >>3
    走る殺人兵器だね

    +25

    -0

  • 212. 匿名 2025/04/03(木) 18:52:35 

    >>156
    それもう古いから。

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2025/04/03(木) 18:53:23 

    >>207
    そうよ。でもでもだってだって言う人って、自分が年寄りか、親を放ったらかしにしてるかだと思う。

    +9

    -1

  • 214. 匿名 2025/04/03(木) 18:54:23 

    >>124
    名古屋市内だね
    それなりに生活を支える公共交通機関はありそう
    丸亀の路面店だと多くは車前提の場所だからバスと徒歩とかなのかなとは思うけれど

    +3

    -0

  • 215. 匿名 2025/04/03(木) 18:54:29 

    >>188
    ちなみに免許取立てっぽい学生だった
    レジにいたから助かった

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2025/04/03(木) 18:54:48 

    >>213
    そうそう。
    ポツンと一軒家みたいな所でも週に一回の買い物とかで生きてる老人も沢山居るよ!

    +6

    -0

  • 217. 匿名 2025/04/03(木) 18:55:48 

    >>2
    店員 い、1名様で、よ、よろしいでしょうか〜💦

    +35

    -0

  • 218. 匿名 2025/04/03(木) 18:56:54 

    >>111
    免許返納したのを忘れて…っていうのもありそうだよね。

    +13

    -0

  • 219. 匿名 2025/04/03(木) 18:58:14 

    >>203
    死亡事故だと高齢者が多い

    +5

    -4

  • 220. 匿名 2025/04/03(木) 19:00:50 

    もう70歳以上はデパートの屋上にあるパンダの乗り物配布すべき!もちろんBGM付きでね!

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2025/04/03(木) 19:00:55 

    ジジババは店の真ん前に停めるな!

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2025/04/03(木) 19:01:01 

    >>1
    ジジイ死ねば良かったのに。

    +0

    -3

  • 223. 匿名 2025/04/03(木) 19:01:12 

    近くのスーパーも障害者マーク付いてる駐車エリアの車止めの金属ポールが歪んでるんだよね

    体力的に歩くのがしんどくて入り口近くに止めなきゃいけないのかもしれないけど、こういう事故があるなら駐車エリアも考え直した方が良いかもね

    万が一があっても店と歩行者に被害がないように。

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2025/04/03(木) 19:01:28 

    免許返納しようよ

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2025/04/03(木) 19:01:38 

    >>26
    守山区民だけど車がないと本当不便なとこだよ。
    この丸亀なんてほぼ尾張旭市だし坂の上だし。
    名古屋市だけど地下鉄もないもん。

    +29

    -1

  • 226. 匿名 2025/04/03(木) 19:02:21 

    >>183
    高速で路肩走って前に行こうとするのは三河ナンバーでした

    +4

    -1

  • 227. 匿名 2025/04/03(木) 19:03:08 

    >>197
    どっちみち農家は衰退しているから、これとは別問題で国が取り組むべき。

    +4

    -2

  • 228. 匿名 2025/04/03(木) 19:03:38 

    おしゃれなのに乗ってますねw
    ビートルのマニュアル乗ってたけど、ギアがRのところになってなかったのかなー?
    バックの時は押し込んでギアだった気がしたけど、押し込まれてなかったとかかなー?
    92歳、こわいですね。

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2025/04/03(木) 19:04:30 

    >>225
    よこ
    バス路線だけのところって車がないと独特の不便さがあるね
    都下だけど似たようなところをたくさん知ってる

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2025/04/03(木) 19:04:50 

    >>225
    や、ど田舎と比べたら全然マシなのよ
    不便が嫌なら、駅近に引っ越せばいい
    ど田舎の人より引越ししやすいと思う

    +5

    -1

  • 231. 匿名 2025/04/03(木) 19:04:53 

    まーた

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2025/04/03(木) 19:04:59 

    >>200
    そう思うでしょ?でもね、いるのよこれが。免許更新したって言ってたもの。

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2025/04/03(木) 19:05:23 

    名古屋なら免許なくても公共機関で移動できるんじゃないの?

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2025/04/03(木) 19:06:02 

    >>225
    高齢者の引越し費用を補助すればいんじゃね?

    +6

    -4

  • 235. 匿名 2025/04/03(木) 19:07:08 

    >>77
    名古屋の中では交通の便はよくはないけど、別に車がなきゃないで過ごせると思う
    ネットスーパーとか生協は全然あるし

    +15

    -0

  • 236. 匿名 2025/04/03(木) 19:08:14 

    とりあえず自分の大事な人が超高齢者の事故に巻き込まれたら年齢で返納反対!
    とか言えないと思う
    防げた事故かもしれないのに

    +3

    -0

  • 237. 匿名 2025/04/03(木) 19:09:30 

    >>133
    この前スーパーで他の車にバックで突っ込んでた年寄りいたんだけどまじでぶつかってもアクセル踏みっぱなしなのよ
    踏み間違えたときに、そのあとカバーするためのアクセルから足を離すって判断がそもそもできないんだと思う

    +27

    -0

  • 238. 匿名 2025/04/03(木) 19:09:36 

    >>225
    その丸亀じゃないよー
    小幡の近く
    地下鉄はないけど市バスも名鉄もあるし、別に車なくても全然生活出来ると思う…

    +10

    -2

  • 239. 匿名 2025/04/03(木) 19:10:02 

    愛知は日本一運転が荒いから命がいくつあっても足りない

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2025/04/03(木) 19:10:03 

    クソジジイ

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2025/04/03(木) 19:10:59 

    >>152
    この名古屋の92歳は農業やってなさそうだけど

    +10

    -2

  • 242. 匿名 2025/04/03(木) 19:12:09 

    >>219
    これも死亡事故ではないけどね

    +2

    -2

  • 243. 匿名 2025/04/03(木) 19:12:49 

    田舎だから車が必要論が出てるとこ申し訳ないけど、未だ免許返納しない高齢者の中には「ただ返納したくない」だけで返納しない人が多い

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2025/04/03(木) 19:13:26 

    92歳で運転するな

    +5

    -0

  • 245. 匿名 2025/04/03(木) 19:18:16 

    >>108
    私もそのニュース映像観た
    両手に杖のおじいさんが杖で何かを指しながら警官と話してたね
    あれが加害者なのかな、わからないけど

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2025/04/03(木) 19:20:46 

    >>152
    畑や田んぼだけにしたら。

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2025/04/03(木) 19:21:57 

    横断歩道に立っていても、停まる所か徐行もしないじじばば多すぎ。周りが見えてない。

    +4

    -0

  • 248. 匿名 2025/04/03(木) 19:23:19 

    92歳で運転できると思いこんでる時点で異常

    免許取得可能な年齢が法律で定められているんだから免許終了年齢をせめて80歳に制限してほしい

    免許更新時に高齢者講習してOKなんて時代じゃないのよ

    上級国民が犠牲にならなきゃ法律は改正されないのかしら

    +6

    -0

  • 249. 匿名 2025/04/03(木) 19:26:21 

    >>79
    トヨタをはじめ経団連の車関連企業が悪い

    +10

    -2

  • 250. 匿名 2025/04/03(木) 19:27:47 

    名古屋市の印象悪くしやがって
    早よ死んで

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2025/04/03(木) 19:29:10 

    >>3
    ほんと暴走老人とか言ってられないほど危険人物達よ

    +48

    -0

  • 252. 匿名 2025/04/03(木) 19:29:13 

    >>1
    通勤中に警察多いなぁ〜と思ってたら、おばあちゃんがコンビニにダイナミック入店してた。バックで出入り口に半分入ってたよ。

    いい加減、免許返納の年齢制限を法律で決めて欲しい。さすがに90超えに免許渡してる免許センターもヤバいでしょ(^.^;

    +13

    -0

  • 253. 匿名 2025/04/03(木) 19:30:09 

    >>3
    その代わり80代の親を持つ子は強制的に同居(もしくは施設入居)でいいのでは。

    子どもが20歳で自立するように、親は80歳で保護って感じ。
    子どもがいなければ安楽死で。

    +3

    -13

  • 254. 匿名 2025/04/03(木) 19:31:36 

    >>203
    全然いいですよ!
    個人的には年齢というか免許の試験や高齢者講習を厳しくして欲しいですね。

    +5

    -1

  • 255. 匿名 2025/04/03(木) 19:32:34 

    親戚の集まりに足の悪い伯母を車で拾って来た叔父80歳
    田舎はこんなもんだと誰も気にしておらず
    駅もバスもなく年寄りだけで暮らしている場合どうすればいいんだろうね

    +5

    -0

  • 256. 匿名 2025/04/03(木) 19:40:06 

    >>155
    そうだよね
    国が決めたことなら…って返納する気になるよね

    1番気の毒なのはもちろん被害者だけど
    高齢者もさ、ここまで生きてきて最後の最後で人の命を奪う事故起こしてしまうなんてやるせないよ

    そろそろ国が本気で動いてほしい
    私の父もあと数年で返納してもらわないといけない年齢だけど運転が好きだから説得するの難儀しそう

    +31

    -2

  • 257. 匿名 2025/04/03(木) 19:42:31 

    >>16
    そのニュース見ても何にも思わなかったんだね。

    +10

    -1

  • 258. 匿名 2025/04/03(木) 19:44:19 

    そのままお陀仏したほうが今後被害者出る可能性が減ってよかったのに

    +7

    -0

  • 259. 匿名 2025/04/03(木) 19:44:30 

    >>1
    年齢制限は絶対いると思う

    +5

    -0

  • 260. 匿名 2025/04/03(木) 19:46:25 

    >>155
    頑固になって人の話をきかないから

    これがもう認知症の始まりなんだって。自分の事しか考えられなくなるのが認知症だからお義母さんのわがままに付き合う事はないからねって病院の先生に言われた。

    +27

    -0

  • 261. 匿名 2025/04/03(木) 19:48:56 

    >>16
    名古屋はそもそも運転荒い人多いからそういうのがジジババになって運動能力もさらに弱まるとキラキラマリオ並みに無敵なドライバーになる

    +8

    -10

  • 262. 匿名 2025/04/03(木) 19:50:05 

    >>203
    25歳までの事故は運転に不慣れだから起こる事故。25歳から免許取得できるようにしたら25歳〜30歳の事故が増えるだけじゃない?

    +6

    -1

  • 263. 匿名 2025/04/03(木) 19:53:29 

    70代から、返納を視野に入れて欲しい。90超えたら、法的に取り上げて欲しい。免許更新の時に、視力検査とかちゃんと通ってるのかな?
    視力も聴力も判断力も、とっさのハンドル操作のための握力も全て劣ってると思う。
    本人はそんなことにも気づかないんだろうけど、身内に注意を促す人間がいなかったのなら同罪。

    +5

    -0

  • 264. 匿名 2025/04/03(木) 19:53:41 

    92歳の老人が車でうどん食いに行くな!

    +8

    -1

  • 265. 匿名 2025/04/03(木) 19:54:30 

    お店には申し訳ないけど、人巻き込む前に事故を起こしたのが不幸中の幸いだね。

    +2

    -0

  • 266. 匿名 2025/04/03(木) 19:54:51 

    >>183
    しかも昨日のババアは岐阜県民

    +13

    -1

  • 267. 匿名 2025/04/03(木) 19:57:26 

    うわーめっちゃ高そうな車!と思って運転席見たら70歳は超えてるだろうジジイが運転してて複雑になった

    +3

    -0

  • 268. 匿名 2025/04/03(木) 19:58:28 

    >>16
    ちょうどその時栄に居たんだけど
    広範囲で警察が場所取り締まってた
    何事かと思ったわ

    +6

    -0

  • 269. 匿名 2025/04/03(木) 20:07:54 

    >>197
    また農業を盾にして暴れて呆れるわ

    +4

    -4

  • 270. 匿名 2025/04/03(木) 20:08:19 

    クソジジィ、ここドライブスルーないよ!

    +1

    -1

  • 271. 匿名 2025/04/03(木) 20:17:50 

    >>237
    判断ができない場合もあるし、踏み間違えたじゃなくてブレーキ踏んでると思い込んでるから、ブレーキ踏んでるのに加速するってパニック起こして更に踏む人もいるしね
    老人はとっさの緊急事態でパニックになりやすいよね、思い込みも強いし…

    +11

    -0

  • 272. 匿名 2025/04/03(木) 20:21:30 

    >>18
    昨日あんなニュースがあったばかりなのにね。

    +3

    -0

  • 273. 匿名 2025/04/03(木) 20:24:02 

    >>23
    カワイイよね
    欲しかったなぁ

    +9

    -0

  • 274. 匿名 2025/04/03(木) 20:26:32 

    >>148
    フロアマットでアクセル隠れてたの?
    そんな状態で乗るなよ!

    +4

    -0

  • 275. 匿名 2025/04/03(木) 20:37:08 

    行きつけだ!!!
    血の気引いたわ……😱

    +2

    -1

  • 276. 匿名 2025/04/03(木) 20:37:42 

    >>162
    その言い分もわかるけどさすがに90代はやめさせた方がいい

    +14

    -1

  • 277. 匿名 2025/04/03(木) 20:38:53 

    92歳の自動車任意保険って高いのかな?
    保険会社もまだ引き受けてくれるんだね

    +6

    -0

  • 278. 匿名 2025/04/03(木) 20:48:05 

    嫌でも私の祖父を思い出す
    もう返納してますが…
    返納するか納得するか
    めちゃめちゃ心配だった

    返納できて良かった

    +2

    -0

  • 279. 匿名 2025/04/03(木) 20:49:35 

    >>3
    賠償額を大きくしたらいい
    保険料も10倍にしたらいい

    高齢で運転していること
    家族が注意しないこと
    で重過失があるとして大きな責任を当事者と監督責任のある家族に負わせたらいい

    +67

    -2

  • 280. 匿名 2025/04/03(木) 20:52:02 

    92歳なら助からなくても良かったかもね

    +4

    -1

  • 281. 匿名 2025/04/03(木) 20:55:08 

    >>210
    制限つけるのいいアイディアだけど、道が混んで大混乱になると予想。

    +8

    -0

  • 282. 匿名 2025/04/03(木) 20:56:16 

    >>6
    絶対に勘で走ってるよ。

    +16

    -0

  • 283. 匿名 2025/04/03(木) 20:59:27 

    92歳で運転とかさぁ…

    +7

    -0

  • 284. 匿名 2025/04/03(木) 20:59:47 

    車止めポール設置してないと怖いね

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2025/04/03(木) 21:00:56 

    >>72
    じゃあ70代からタクシータダにしてよ

    +7

    -15

  • 286. 匿名 2025/04/03(木) 21:01:36 

    >>72
    じゃあ70代からタクシータダにしてほしい

    +8

    -17

  • 287. 匿名 2025/04/03(木) 21:03:23 

    名古屋の敬老パス、市バスと地下鉄無料なのに…。
    無料だよ?私ババアんなったら絶対使うわ。

    +6

    -1

  • 288. 匿名 2025/04/03(木) 21:04:51 

    修羅の国創業の資さんうどんの鉄砲玉かな?
    (じょ冗談だからね♪)

    +0

    -1

  • 289. 匿名 2025/04/03(木) 21:07:32 

    高齢の加害者に同居家族がいたら身内にもペナルティーを課すとかしないと、こういった事故って無くならないと思う。
    説得するのは大変だろうけど、身内に迷惑かけたくないからと免許返納する高齢者も出てくるだろうから。

    +4

    -2

  • 290. 匿名 2025/04/03(木) 21:08:54 

    国が変わらないとずっとこのまま
    もっと高齢ドライバーが増えて安心して歩けない

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2025/04/03(木) 21:25:33 

    >>72
    70代で90代の親を介護してる家庭は常にタクシー使わなきゃいけなくなるよ、田舎だとタクシーもこない。

    +2

    -7

  • 292. 匿名 2025/04/03(木) 21:26:00 

    >>133
    車のせいにする人多いよね。
    上級国民のさ

    +7

    -1

  • 293. 匿名 2025/04/03(木) 21:28:53 

    >>288
    通報しました

    +2

    -1

  • 294. 匿名 2025/04/03(木) 21:31:48 

    >>237
    近所のスタンドでじいさんが給油機に突っ込んだけどアクセル踏みっぱなしだったらしい
    離せと言ってるのに無表情でアクセルベタ踏みだったって
    脳がフリーズしてたのか加齢かわからないけど恐ろしい

    +16

    -0

  • 295. 匿名 2025/04/03(木) 21:34:21 

    もうマイナンバーと車のキーや座席を連動させて、70歳以上が乗ろうとした、キーが動かない車が動かないとか無理なのかな

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2025/04/03(木) 21:37:11 

    >>77
    実家がこの店から近いけど、この丸亀に行きたいなら地下鉄+バスでどうにか行けるはず。

    92歳だから歩くのが大変とかあるかもしれないけど、バス停からもそこまで離れていなかったと思うけどな。車あると便利な場所ではあるけど、なきゃないでどうとでもなる場所だよ。

    +6

    -1

  • 297. 匿名 2025/04/03(木) 21:38:16 

    92やばすぎ

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2025/04/03(木) 21:53:55 

    >>36
    よく通る道路沿いの丸亀でビックリした!

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2025/04/03(木) 21:56:17 

    >>83
    75歳まで、って決めておけば、それまでに環境対策するだろうしね。決めない法律もおかしい

    +18

    -1

  • 300. 匿名 2025/04/03(木) 22:07:07 

    昨日雨の中、危なっかしいプリウスのジジイがいたよー。
    92歳ビートルって。80歳台の婆さんベンツも多いよなー。

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2025/04/03(木) 22:15:56 

    >>139
    守山ってバスも電車も多いのにね

    +4

    -4

  • 302. 匿名 2025/04/03(木) 22:17:05 

    >>19
    本人の犯罪に家族まで罪にするって、どんな無茶な法律だよ。バカじゃないの。

    +14

    -10

  • 303. 匿名 2025/04/03(木) 22:17:24 

    >>15
    この歳なら家族も高齢だわな

    +7

    -1

  • 304. 匿名 2025/04/03(木) 22:24:35 

    >>1
    はーい いらっしゃいませー!

    +0

    -2

  • 305. 匿名 2025/04/03(木) 22:29:04 

    >>16
    私名古屋在住だけど今日、一時停止無視したばーさんに衝突されるところだった。名古屋住んで5年になるけど相手の不注意でヒヤッとするの大体中高年女性&高齢女性なんだよなぁ…なんか特徴あるのかな?

    +12

    -1

  • 306. 匿名 2025/04/03(木) 22:31:36 

    >>257
    耳が遠くてニュース見ても聞こえないとか…

    +1

    -0

  • 307. 匿名 2025/04/03(木) 23:21:05 

    きゅうじゅうに 無理

    +1

    -1

  • 308. 匿名 2025/04/03(木) 23:27:58 

    >>37
    ビートルは3ドアな

    クーペでもない。

    +4

    -2

  • 309. 匿名 2025/04/03(木) 23:31:02 

    友人の兄嫁の父が90歳オーバーでまだクルマ運転してるとこの前聞いて
    正直、ちょっと軽蔑した

    そのジジイのクルマにのって
    みんなで出かけるらしい。
    引くわー

    私の友人とは、遠い関係の人と言えばそうだけど
    そんな人が親族にいるんだー
    って思ってしまった

    +4

    -2

  • 310. 匿名 2025/04/03(木) 23:35:54 

    死んでくれ老害ジジイ

    +3

    -1

  • 311. 匿名 2025/04/03(木) 23:36:28 

    90歳超えたら人間ではない

    +1

    -4

  • 312. 匿名 2025/04/03(木) 23:39:30 

    >>3
    90歳以上って本当にヤバすぎる…

    +31

    -1

  • 313. 匿名 2025/04/03(木) 23:51:15 

    >>6
    免許更新できてることが不思議だわ

    +11

    -1

  • 314. 匿名 2025/04/04(金) 00:05:17 

    >>19
    正直さ、ETC取り付けるよりも、高齢者の車に関しては、免許証明書を入れて起動する車の方がいいと思うわ。 車の起動も登録した免許証明書しかダメにならんかな。盗難防止にもなると思うんだけど?
    免許もだけど、保険がかけていないなら動かないようにして欲しいわ。 その方が高齢者が勝手に車に乗ってしまう。鍵を隠しても再発行してしまうということは起きないと思う。
    車も免許がないと買えないようにしてさ、認知症や高齢者で試験に通らない人は免許更新をダメにして欲しい。


    +6

    -1

  • 315. 匿名 2025/04/04(金) 00:11:41 

    >>299
    なんとなく思ったのは人口密度などで多少年齢は変えてもいいのでは?
    23区内はバスに地下鉄やJRに私鉄があるから65歳まで
    都市部も70歳まで
    田舎・トカイナカ75歳まで 農作業やってる場合は応相談

    過疎地で農業やってる人トラクターを使用するのに免許必須なので、応相談

    +1

    -2

  • 316. 匿名 2025/04/04(金) 01:06:49 

    >>1
    けが人がいなくて幸いだったね。
    不謹慎だけど、私の職場も飲食店じゃないけどこういう独立した店舗で、たまに車突っ込んでくれたら店直すまで仕事休みになるのになーって思うことがある。怪我人出ない設定での妄想ね。

    +4

    -0

  • 317. 匿名 2025/04/04(金) 01:23:42 

    >>1
    走る霊柩車やん

    +2

    -0

  • 318. 匿名 2025/04/04(金) 01:47:42 

    >>82
    全員ダイナミック入店しそう

    +2

    -1

  • 319. 匿名 2025/04/04(金) 01:51:43 

    >>59
    90とかほぼ全員まともに運転できてなさそう
    なんで免許普通に持ってるんだろ

    +1

    -0

  • 320. 匿名 2025/04/04(金) 01:52:46 

    >>66
    うちの親60代だけど怖いから新しい車に全て付けてもらった
    ぶつかりそうになったら自動でブレーキしてくれるらしい

    +2

    -0

  • 321. 匿名 2025/04/04(金) 03:30:09 

    >>108
    杖2本ついて丸亀の注文は大変だよね
    全部定員さんにお願いしてたのかなー?
    あそこの丸亀も忙しい時は並んでいるから店員さん大変だ

    +2

    -1

  • 322. 匿名 2025/04/04(金) 03:36:54 

    >>174
    守山住んだことないでしょ
    電車?
    瀬戸電乗ってどこ行くの?
    栄に行くには便利だけど、その駅に行くのが遠い家も多い。
    守山の住んでたけど不便だから引っ越したよ

    +8

    -0

  • 323. 匿名 2025/04/04(金) 03:38:29 

    >>186
    免許は返納してて車も売ってしまったけれど子供か孫の車を勝手に乗って行ってしまったのか?とも考えられる

    +2

    -0

  • 324. 匿名 2025/04/04(金) 03:59:04 

    >>1
    せっかく、黄色の車止めを設置してたのに、そこをかいくぐって突っ込む高齢者

    +2

    -0

  • 325. 匿名 2025/04/04(金) 04:30:57 

    >>262
    不慣れの方が慎重になるから本来は事故起きないんだよ
    若者が事故多いのはスピード違反が多い
    10代だと若気の至りがあるからね

    +3

    -0

  • 326. 匿名 2025/04/04(金) 04:33:14 

    >>155>>209
    無理無理
    自動車税が大きいからそれ取れなくなるし

    +1

    -2

  • 327. 匿名 2025/04/04(金) 04:38:52 

    >>1
    お爺ちゃん丸亀製麺はドライブスルーできないよ

    +1

    -2

  • 328. 匿名 2025/04/04(金) 05:34:10 

    私も某チェーン店に突っ込んだよ
    人轢かなくて良かった
    1ヶ月もしないで廃車になって次の日から仕事決まってたのに
    心に穴開いた状態だよ
    でも人轢かなくて良かった

    +3

    -0

  • 329. 匿名 2025/04/04(金) 06:05:18 

    >>77
    家族にも責任あるって言われても辛い。
    年寄り、本当に人の言うこと聞かない。
    帰省したとき父の運転する車に久しぶりに乗ったら、店の駐車場で白線内に停めることができなくなってた。昔は運転上手かったのに。
    危機感を感じて運転をやめるように強く言ったけど、大丈夫だ、お前は大袈裟だ、車がないと不便だから運転はやめない、と全然聞いてくれない。
    私は遠方で暮らしてるから、運転を阻止できず。
    散々電話でやめるよう言ったけど無駄。
    結局事故を起こして、ようやくやめた。
    私が言ってるうちにやめたら事故起こさなかったのに。痛い目に遭わないと分かってくれない。
    本当に頭にくる。

    +12

    -3

  • 330. 匿名 2025/04/04(金) 06:49:41 

    >>133
    血圧下げる薬飲んでる人は脳に血液がいってなくて終始頭がぼーっとしてるって話がある

    +5

    -1

  • 331. 匿名 2025/04/04(金) 07:16:32 

    >>302
    判断力や身体能力の著しい低下を理由に、一定の年齢を越えた人の免許更新に規定年齢範囲内の身内を保証人として登録させ、事故を起こした場合の賠償と罪状を一部負担させる

    『本人が聞く耳を持たない』『事故ったらそれまで』はこれで解決する

    +2

    -2

  • 332. 匿名 2025/04/04(金) 07:22:06 

    >>1
    92歳で運転なんて、もう普通に考えて無理じゃない?

    80歳で運転禁止、65歳以上は認知能力や視力テスト、運転技術テストを火を毎年厳しめに実施して、下手なサポート無しに落ちたら免許発行せずとした方が良いよ。
    同時に農業とか仕事で運転必須な人のためには、国交相と農水省とかが相談して、安全な物資移送方法、本人の移動確保のための施策とか考えた方が良い。

    92歳で運転させてるなんて、国も悪いと思う。

    +5

    -1

  • 333. 匿名 2025/04/04(金) 07:31:07 

    また名古屋。
    先日のも名古屋栄。

    +3

    -0

  • 334. 匿名 2025/04/04(金) 07:32:44 

    怪我人なしで良かった。
    じーさん、人生の最後を殺人で終わらなくて良かったね。
    高齢者はもう返納義務にしないと。

    +5

    -1

  • 335. 匿名 2025/04/04(金) 07:52:23 

    年齢で免許返納義務化すると
    自民党の票が減るからじゃない?

    +2

    -1

  • 336. 匿名 2025/04/04(金) 07:57:16 

    >>3
    亡父の友達(80過ぎ)が近所に住んでいるんだけど、高級車が好きな人で、先日レクサス買ったとのこと
    「ガル子ちゃんも駅まで乗せてってあげるよ」と言われるんだけど怖くて無理

    +14

    -0

  • 337. 匿名 2025/04/04(金) 07:59:58 

    >>3
    免許を更新させた警察も悪い

    なんでこんな人に…?

    +8

    -2

  • 338. 匿名 2025/04/04(金) 08:13:54 

    マニュアルの車を運転させろ。

    +4

    -0

  • 339. 匿名 2025/04/04(金) 08:21:21 

    >>305
    私も名古屋で轢かれそうになったこと何回かあるけどみんな中年のおじさんだったから関係ないんじゃ?
    地域や時間帯にもよるだろうし

    +3

    -0

  • 340. 匿名 2025/04/04(金) 08:56:11 

    >>331
    孤独老人や老老介護が問題になってるのに、それは現実的じゃないかな。保証人がいても高齢者でしょ。
    じゃあ免許更新できませんので。で済ませて後の生活は自分で何とかしてね。というのは国として無責任なのよね。憲法に抵触と訴えられる可能性もある。

    早く自動運転が普及してほしいけど、天下のトヨタもあまり進めてないよね?😔

    +4

    -0

  • 341. 匿名 2025/04/04(金) 10:58:58 

    高齢者はMT車に乗った方がよくない?

    +1

    -0

  • 342. 匿名 2025/04/04(金) 11:21:13 

    >>3
    最悪、80歳以上が運転するとしても自動運転にしてもらった方が安全だよね

    +1

    -1

  • 343. 匿名 2025/04/04(金) 11:50:32 

    オシャレな車乗ってんじゃん

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2025/04/04(金) 11:52:02 

    >>137
    法律で規制すれば強制的に従わざるを得ないから、やっぱり早急に法規制すべき

    +2

    -1

  • 345. 匿名 2025/04/04(金) 11:55:08 

    入れ歯外れたのか

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2025/04/04(金) 11:59:59 

    >>159
    私もそう思う
    75歳になったら基本返す
    どうしても乗りたいなら3か月ごとに知力体力に衰えがないか厳しいテスト受けるのが条件
    受けられないような人は即免停

    +8

    -1

  • 347. 匿名 2025/04/04(金) 12:03:57 

    シルバーマーク付けない老人達

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2025/04/04(金) 12:04:46 

    90歳超えたらドクロマーク付けとけや

    +0

    -1

  • 349. 匿名 2025/04/04(金) 12:08:04 

    >>314
    それは全年齢対象例外無し

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2025/04/04(金) 12:22:43 

    >>6
    田舎のディーラー勤務だけど、耳元で大きな声で喋らないと聞き取れない様な老人が普通に来店するよ
    ちゃんと免許返納考えてる年配者もいるけど、身体プルプルしながら運転席に乗り込む老人とかみると免許証返納するって考えすら思わないんだろうね

    +3

    -0

  • 351. 匿名 2025/04/04(金) 12:25:16 

    >>26
    名古屋なんて車の運転しなくても生活はできるんだよ
    地下鉄もバスも結構密に通っているからさ
    公共交通機関利用で何も困らない人は多いと思う
    ただ、若い人でもコンビニ行くにも郵便局行くにも車で行っちゃうっていう人は多いよ
    私は運転怖くて自転車になっちゃうけど、もったいなーいなんで運転しないの?って言われたし
    高齢者も歩くのは億劫、足が痛いとか少し不自由とかで車に頼っていたりするけど、そもそもそう足が自由に動かないんだからいざという時に反応できるはずもなく、80歳以上はもう少し厳しく実技試験をするべきだと思う

    +3

    -0

  • 352. 匿名 2025/04/04(金) 12:36:04 

    守山なんて都心とはまた違うけど公共交通機関あるし人手もたくさんいるじゃん
    交通量も多いのになんでわざわざ車乗る必要があるの
    これで老人は須く免許返納しろって論調になるの迷惑極まりない
    こんな恵まれたところに住んでおいて事故起こして、本当に公共交通機関もなく近くにスーパーもなく人手もなく交通量ほとんどないとこに住んでる老人まで生命線である免許返納しろって言われるようになるの腹立つ

    +1

    -0

  • 353. 匿名 2025/04/04(金) 12:37:47 

    >>6
    昔見た番組で、金さん銀さんで有名な、銀さんの娘たちを特集していて確か当時80代で車の運転一人がしていて凄いってやっていたけど正直いくら運転うまくて頭がしっかりしていても怖いって思いながら観てたよ。

    +5

    -1

  • 354. 匿名 2025/04/04(金) 12:50:36 

    >>328
    なんで突っ込んでしまったの?不注意なんだか操作間違いなんだか気になる
    しかし車の会社も間違わないようにらくらくスマホじゃないけど、視認性の高い安全装置がついたシンプルな自動車を出すことも考えて欲しい気もする
    高齢で運転せざるを得ない人は、そういう安全装置のついた車じゃないと運転できないようにして欲しい

    +0

    -0

  • 355. 匿名 2025/04/04(金) 12:53:21 

    早く法整備しろ

    +0

    -1

  • 356. 匿名 2025/04/04(金) 12:54:00 

    アクセルブレーキが横並び配置されているせいだよ。

    +2

    -0

  • 357. 匿名 2025/04/04(金) 12:56:32 

    >>3
    90歳とかダメだって。判断力、操作力、認知力すべてが劣ってきてるよ。合格基準を設定するべきだと思うよ。高齢者の事故が連日報道されてる。高齢者は自動運転にでもならない限り無理だって。

    +6

    -1

  • 358. 匿名 2025/04/04(金) 12:56:53 

    >>182
    実際に運転やめた人から老いるのが早いそうです。
    田舎だと、外出するにも全てが遠く、人と交流しなくなるから、ガクッと来るそうです。

    +6

    -0

  • 359. 匿名 2025/04/04(金) 12:59:32 

    >>356
    こんなの有るよ、マスコミはほとんど取り上げないけど。
    ワンペダルとは|ワンペダルのナルセ機材有限会社
    ワンペダルとは|ワンペダルのナルセ機材有限会社www.onepedal.co.jp

    ワンペダルの商品説明ページです。高齢者運転や福祉車両、片足運転への導入も もちろん画期的なペダルシステム「ワンペダル」をご利用下さい。

    +1

    -0

  • 360. 匿名 2025/04/04(金) 13:05:05 

    高齢者ミサイル増えてきたなー。

    +1

    -1

  • 361. 匿名 2025/04/04(金) 13:08:13 

    99%以上が感情論、現実のデータをもとに意見を述べている者は少ない。
    感情論者には現実のデータは都合が悪いのかも。

    +0

    -0

  • 362. 匿名 2025/04/04(金) 13:09:50 

    若い子でもアクセルとブレーキ間違いしてる
    そっちはニュースにならないだけ

    +5

    -0

  • 363. 匿名 2025/04/04(金) 13:17:36 

    >>6
    飯塚の教訓忘れたか?

    +1

    -1

  • 364. 匿名 2025/04/04(金) 13:24:24 

    92歳!?!?!?

    これはお察し案件だわ
    【本人の性格が難すぎて身内にも捨てられた人】

    てか、免許更新できるもんなの!?
    止められないの??

    +0

    -1

  • 365. 匿名 2025/04/04(金) 13:26:30 

    >>362
    わたしも極たまにあるよ
    すぐに気付くからいいけど、エンジン音するやつだから気付いただけで、エンジン音しないやつだったら…反応遅れるかも

    +1

    -0

  • 366. 匿名 2025/04/04(金) 13:28:55 

    >>182
    でもさ、近場でしかも慣れてるところに抑えてたのはまだいいよ
    今回の名古屋の事故は岐阜の人だったよね
    1時間はかかるよ
    遠出はマジで辞めてほしい

    +2

    -1

  • 367. 匿名 2025/04/04(金) 13:32:19 

    うちの親父も76でまだ運転してる
    しかも脳梗塞何度もしててボケてる

    自己愛性パーソナリティ障害疑惑あるから注意しても全く聞く耳持たないしヒスって逆ギレ&嫌がらせしてくるんだよね
    自己愛な親持ちの人どうしてるんだろ
    やっぱ放っといてんのかな

    +2

    -0

  • 368. 匿名 2025/04/04(金) 13:41:11 

    何年か前にも宮城県の丸亀に車が突っ込む事故があってまた同じような事故。丸亀も周りの柵強化しないと大きな事故に繋がりそう

    +0

    -0

  • 369. 匿名 2025/04/04(金) 14:33:22 

    高齢者の危険運転その後って悲惨なんだろうな
    家族崩壊とか
    早く強制返納にしてほしい

    +3

    -2

  • 370. 匿名 2025/04/04(金) 14:45:08 

    けが人がいなくてよかったな

    +1

    -0

  • 371. 匿名 2025/04/04(金) 14:51:19 

    >>279
    なんなら、75歳以上の免許証は無効にしてしまえば良い。これだけ高齢ドライバーの事故が増えているんだから、これくらい厳しくしないと

    +4

    -1

  • 372. 匿名 2025/04/04(金) 15:06:19 

    >>336
    近所の不動産屋も90歳超えでこれみたいなレクサスのスポーツカータイプに乗り換えてた。狭い道をどどどーーっと低音のエンジン音がすると振り返ったら、寝そべる様な低い運転席からヨボヨボのお爺がホワイトデニムで出て来た。ちなみにコレ1500万円….
    お爺が止むを得ない事情で軽自動車で静かに運転するなら…ってこれまでは思ってたけど、この人は自分だけは助かるつもりなんだなって車だった。
    「店内に車が突っ込んだ」92歳の男性運転の車が「丸亀製麺 守山店」に突っ込む けが人なし 名古屋

    +4

    -1

  • 373. 匿名 2025/04/04(金) 15:08:16 

    車の暴走や店舗に突っ込む事故って必ず立て続けに起きるね
    磁場が歪んでるとかそんな影響があるのかな

    +0

    -0

  • 374. 匿名 2025/04/04(金) 15:09:57 

    >>2
    ドライブスルーと間違えたとか

    +1

    -1

  • 375. 匿名 2025/04/04(金) 15:11:26 

    >>354
    ギアが今までと違うとか慣れてなかったのもあるかも
    止まらなくてサイドブレーキで止めたよ
    回転承知だけど

    +1

    -0

  • 376. 匿名 2025/04/04(金) 15:18:11 

    >>336
    若者、車乗らないから
    高齢者に車売りつけるって
    増えてると思う
    身内も退職金で買ってた

    +1

    -0

  • 377. 匿名 2025/04/04(金) 15:24:04 

    これ見てうちの親も免許返上してもらおうと説得する人もいれば
    免許返上しちゃうと自分らが病院やスーパーに送迎しなくちゃならないから見て見ぬふり、
    免許返上してぼけたらこまるしーーなんて言ってる家族もいるんだよね

    もうほんと75歳過ぎたら運転実施試験して 免許取る時と同じように厳しく判定してくれ

    今の試験は簡単すぎる。認知症検査もあんなのできないようじゃ本当に運転危ないレベル。

    簡単すぎるからほとんどパスの認知試験
    通ったよお墨付き!ドヤする高齢者、、。

    +0

    -1

  • 378. 匿名 2025/04/04(金) 15:28:16 

    うちの利用者の認知症おばあさん
    私まだまだ運転できるのよ!車でくれば良かった!
    とニコニコ。
    あ、こういう高齢ドライバーがわんさかいるのかなとゾッとした…

    +2

    -1

  • 379. 匿名 2025/04/04(金) 15:28:34 

    横だけど、昨夜自転車で交差点の横断歩道を渡ろうとしたら
    車が突っ込んで来た
    ブレーキ踏む様子もなくスーーっと横断歩道超えてあわよくば左折しようとしてるのが
    分かったけど、もう青側の車が途切れることなく通ってて入れないから断念したのか
    変な位置で止まってたわ
    運転手見たら案の定じいさん
    実際に自分が目撃してしまうと他人事じゃなくなる

    +0

    -0

  • 380. 匿名 2025/04/04(金) 15:32:06 

    >>1
    うちの亡き父は72歳位で返納したよ。滅茶車の運転巧かったけど。
    70後半辺りから身体的な認知機能や判断力は衰えるかと

    +2

    -1

  • 381. 匿名 2025/04/04(金) 15:34:08 

    走行中後ろに高齢ドライバーがいると、凄くヒヤヒヤする。ずっとバッグミラーでチェックしちゃう。

    +0

    -1

  • 382. 匿名 2025/04/04(金) 15:34:59 

    >>1
    92歳の免許更新許してる日本に問題あると思う

    +4

    -1

  • 383. 匿名 2025/04/04(金) 15:36:13 

    うちの父は70歳から準備はじめて73歳の今年免許返納するそうです
    返納というか更新しないって言ってた。車はもう売ってる

    +0

    -0

  • 384. 匿名 2025/04/04(金) 15:37:40 

    >>159
    私もそう思うな
    仕事で使っているOR車がないと生きていけない過疎地以外は70歳で返納
    それ以外の人も最長75で返納が義務でいいと思う

    +0

    -1

  • 385. 匿名 2025/04/04(金) 15:45:38 

    >>21
    年齢関係ない、普通の交通事故はほとんどマスゴ◯ニュースにならないけどね。

    +5

    -0

  • 386. 匿名 2025/04/04(金) 15:49:39 

    >>385
    たしかにそれはある
    とにかく高齢者を悪者にしたい政治的なマスゴミの報道

    +2

    -0

  • 387. 匿名 2025/04/04(金) 16:07:30 

    >>3
    最近のトピで私が50だけど脱ペーパー目指したい云々のコメントしたら、50過ぎて運転はやめてと返信貰った 激しく納得しましたよ

    +3

    -0

  • 388. 匿名 2025/04/04(金) 16:07:36 

    >>1
    年寄って何でアクセル強く踏むんだろうね
    加減がわからなくなるの?

    強く踏まなきゃ突っ込むこともないじゃん

    +0

    -0

  • 389. 匿名 2025/04/04(金) 16:12:49 

    >>15
    普通に生きてるだけでヘロヘロだろうに

    +2

    -1

  • 390. 匿名 2025/04/04(金) 16:20:12 

    守谷だと「まだモータリゼーション」社会だから、一概に禁止は難しいかなー
    AI運転はよ来て

    +0

    -0

  • 391. 匿名 2025/04/04(金) 16:22:09 

    >>388
    自分の足の位置が正しく認識できず(関節位置覚の衰え)、アクセルとブレーキを踏み違える

    +0

    -0

  • 392. 匿名 2025/04/04(金) 16:25:42 

    >>308
    ビートルをクーペと表現している場合もある
    偉そうに他人を全否定するのって反発しか生まないから、やめたほうがいいよ
    フォルクスワーゲン・ザ・ビートル - Wikipedia
    フォルクスワーゲン・ザ・ビートル - Wikipediaja.wikipedia.org

    フォルクスワーゲン・ザ・ビートル - Wikipediaコンテンツにスキップメインメニューメインメニューサイドバーに移動非表示案内メインページコミュニティ・ポータル最近の出来事新しいページ最近の更新おまかせ表示練習用ページアップロード (ウィキメディア・コモン...

    +0

    -0

  • 393. 匿名 2025/04/04(金) 16:45:34 

    92って戦争生まれ?

    +0

    -0

  • 394. 匿名 2025/04/04(金) 17:08:38 

    平地ではバックに入れてアクセル離しながらゆっくり下がれるのに、ちょっと坂があるとアクセルを踏むという相反する操作を求められるもんな。
    直進走行時のアクセルブレーキ踏み間違いよりよほど問題だろうに。

    +0

    -0

  • 395. 匿名 2025/04/04(金) 17:20:47 

    >>298
    私も横通ったよ
    もう現場の○○さんみたいな人が来てて放送してた
    こういうの来る必要あるかな

    +0

    -0

  • 396. 匿名 2025/04/04(金) 17:32:57 

    >>50
    自分は運転が上手いと思ってるやつほど下手ってデータあった気がする
    あと高齢ジジイの「自分は運転が上手いと思ってる」率が高かった

    +0

    -0

  • 397. 匿名 2025/04/04(金) 18:11:17 

    >>279
    免許更新に500万とろ!

    +0

    -1

  • 398. 匿名 2025/04/04(金) 18:34:34 

    >>372
    ほんとそうだよね
    人情としては
    >お爺が止むを得ない事情で軽自動車で静かに運転するなら…
    これ思うけど、中にはこういう爺さんもいるんだからもう一律取り締まるしか無いんだろうなと思うわ。
    もしくは個別具体的に事情を話してやむを得ない人だけの許可制にすべき。

    +0

    -1

  • 399. 匿名 2025/04/04(金) 19:19:28 

    >>340
    責任能力もないのに人を轢くまで運転し続けるほうが無責任でしょ、高齢者だけ甘えすぎ

    あと何か勘違いしてるようだけど、完全自動運転は法整備もシステム開発もまだまだ先の話、現行のレベルでは運転者本人にも責任があるから抜本的解決策にはならないよ

    +0

    -2

  • 400. 匿名 2025/04/04(金) 20:28:54 

    >>386
    それで報道に乗せられてここで大騒ぎする実際のデータも調べずに、高齢者から免許取り上げれば事故は無くなるものと思い込む。

    +0

    -0

  • 401. 匿名 2025/04/04(金) 20:53:32 

    >>2
    お見事ですよね。良いお手本ですよね。

    +0

    -1

  • 402. 匿名 2025/04/04(金) 21:00:08 

    >>391
    それの対策に>>359が有る、これだと踏み間違いは起きない、アクセルとブレーキを動かす方向が違う、ペダルを踏み換える必要も無い。

    +0

    -0

  • 403. 匿名 2025/04/04(金) 23:34:55 

    >>72
    年齢じゃなくて免許をもっと厳しくしてほしい。
    そして更新時も厳しい試験を行なってほしい。
    割合的には高齢者が多いけど、若いポンコツドライバーもけっこういる。

    +1

    -0

  • 404. 匿名 2025/04/06(日) 13:33:28 

    >>155
    わかる
    家族が言っても言うこと聞かないんだよね
    もう法律で一律70歳までとか決めてくれないと無理

    +0

    -0

  • 405. 匿名 2025/04/06(日) 13:35:07 

    >>194
    免許証更新のテスト甘々なの目撃した

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。