-
1. 匿名 2025/04/03(木) 13:59:02
パートの制服がないので動きやすい服が必要です。
ジャージやスウェットなどでもいいと言われたのでしまむらやワークマンなどのお店で試着したのですが、どう頑張ってもパジャマです。
仕事ならそれでいいかと割り切って買ったのですが、それを着ていると義母から今日は着替えてないの?(パジャマのままなの?)と聞かれてしまいました…。
職場でもそう思われてる?と少し不安もあるのですが、みなさんは動きやすい服装といえばどんなものを想像しますか?
またどんな服で仕事をしていますか?
デニムは硬くてしゃがみにくいし、足元が良くない場合もあるのでできれば裾が狭くなっていたり足首にゴムが入っていると助かるのですが、パジャマっぽくない方法が知りたいです。
ちなみに仕事中はエプロンが必須で、私の場合は長袖の割烹着みたいなエプロンをつけていることが多いです。
なので余計にシュッと見えないのかもしれません…。+9
-4
-
2. 匿名 2025/04/03(木) 13:59:56
スキニーパンツにパーカーにスニーカー+8
-6
-
3. 匿名 2025/04/03(木) 13:59:59
>>1
業種は?+12
-1
-
4. 匿名 2025/04/03(木) 14:00:04
>>1
倉庫とかの仕事じゃないの?お客さんところ出ないならどんな服装でもいいじゃん+41
-2
-
5. 匿名 2025/04/03(木) 14:00:11
柔道着+3
-2
-
6. 匿名 2025/04/03(木) 14:00:31
幼稚園で働いてたけど、仕事行くのに「パジャマなの?」なんて失礼なこと言われなかったわー。+18
-2
-
7. 匿名 2025/04/03(木) 14:00:44
チノパンにニットとかは?
それなら動きやすいけどパジャマには見えないよね。+20
-0
-
8. 匿名 2025/04/03(木) 14:01:22
どんな仕事かにもよる。+3
-0
-
9. 匿名 2025/04/03(木) 14:01:24
保育園の先生はほとんど黒のスキニーにスウェットにエプロン+30
-0
-
10. 匿名 2025/04/03(木) 14:01:24
ユニクロ、GU+4
-0
-
11. 匿名 2025/04/03(木) 14:01:38
チノパンにシャツ+3
-1
-
12. 匿名 2025/04/03(木) 14:01:42
+12
-1
-
13. 匿名 2025/04/03(木) 14:01:47
>>1
ワークマンで買ったやつ
ちょっとツルツル素材?の、裾もマジックテープで絞れるからいいよ+11
-1
-
14. 匿名 2025/04/03(木) 14:01:59
ユニクロは仕事しやすい服あると思うけどどうかな+17
-1
-
15. 匿名 2025/04/03(木) 14:02:16
伸びる素材でウエストがゴムの適当な黒いズボンとスウェットでいいんじゃない?
上下毛玉がないやつ+12
-0
-
16. 匿名 2025/04/03(木) 14:02:17
他の人たちはどんな感じなんだろ
職場で洋服浮きたくなかったら同僚の真似すれば良いかも+13
-0
-
17. 匿名 2025/04/03(木) 14:02:31
エプロンするならチノパンにロンTでいいと思います。+10
-0
-
18. 匿名 2025/04/03(木) 14:02:51
「デニムは硬くてしゃがみにくいし」って…
今柔らかいデニムいっぱい売ってるよ+27
-0
-
19. 匿名 2025/04/03(木) 14:03:05
裸+0
-1
-
20. 匿名 2025/04/03(木) 14:04:02
ジャージ+1
-0
-
21. 匿名 2025/04/03(木) 14:04:10
セーラー服+0
-0
-
22. 匿名 2025/04/03(木) 14:04:13
不思議なトピだわ
職場では皆どんな服装なのか分かるのは主だけ、それを参考にすれば良い話ではないの?
パジャマうんぬんと言われるのを気にしてるなら業務上これが最適なのでと説明すればいいだけだし+23
-0
-
23. 匿名 2025/04/03(木) 14:04:43
ほぼ中みえない長袖の割烹着きているなら好きなもの着たらいいと思う+4
-0
-
24. 匿名 2025/04/03(木) 14:04:55
裾リブになってるカーゴパンツはどう?
+5
-0
-
25. 匿名 2025/04/03(木) 14:05:12
ゆったりしたデニムだったら動きやすいよ。
私はペプラムとか長めのトップスにワイドデニムかストレッチ効くズボン。+2
-0
-
26. 匿名 2025/04/03(木) 14:05:34
>>1
全部ユニクロでいいんじゃない
チノパンにトレーナーとかシャツ
普段からカチッとしてる服を着てたら、お年寄りからしたらギャップがすごくて訳わからんのかもね+3
-1
-
27. 匿名 2025/04/03(木) 14:05:42
保育士さんを参考にする+0
-0
-
28. 匿名 2025/04/03(木) 14:06:45
ボンタンじゃないけどひざ周りに余裕があるズボン。
現場に着ていくけどしゃがむのめっちゃ楽。
上を少しシルエットでやすい服にするとパジャマにみえないかも?+2
-0
-
29. 匿名 2025/04/03(木) 14:09:04
小柄な人だと無理だけど動く仕事の場合、私はメンズ着たりする
身長が162㎝あるので割といける+5
-0
-
30. 匿名 2025/04/03(木) 14:10:08
トライアルに売ってるノビルノっていうズボンめっちゃ履きやすくて動きやすくておすすめ。裾絞ってあるタイプも売ってたよ。ウエストゴムだしストレッチ効くし仕事用で何枚か買った!+5
-0
-
31. 匿名 2025/04/03(木) 14:11:13
ユニクロのレギンスパンツ
動きやすくてずっとこればかり+6
-0
-
32. 匿名 2025/04/03(木) 14:11:45
>>28
私もそういうのを愛用してる。商店街の激安店で適当に買った。膝は余裕あって、裾は絞られている方が便利。+2
-0
-
33. 匿名 2025/04/03(木) 14:12:54
>>1
自宅だからパジャマに見えただけで、職場なら大丈夫だと思うよ。保育士さんもトレーナーにジャージズボンにエプロンだけどパジャマには見えないよ。+4
-2
-
34. 匿名 2025/04/03(木) 14:15:46
>>1
仕事着はジーンズ履いてたけど、動きやすさを求めていったら最終的にジャージにいきついた
冬は寒いからジーンズ、夏はジャージ
+1
-1
-
35. 匿名 2025/04/03(木) 14:21:53
下だけジャージで上はトレーナーとか?でも割烹着エプロンが背中はカバーしないタイプならしゃがんだ時に背中や下着が見えないように長めのトップスがいいかも。デニムでも伸びるのもあるしカーゴで裾が絞ってあるものもあるよ。+2
-0
-
36. 匿名 2025/04/03(木) 14:22:21
安物のジーンズとポロシャツ+0
-0
-
37. 匿名 2025/04/03(木) 14:24:08
ユニクロのジョガーパンツならその辺行くのに履いてるけどダボダボじゃなくて細身だしパジャマには見えないと思う
トップスもオーバーサイズじゃなくてジャスト着たらいいと思う
あとメイクとヘアスタイルそれなりにやってたらさすがにパジャマとは言わない+4
-1
-
38. 匿名 2025/04/03(木) 14:24:40
TRIALに売ってる安いズボン
Tシャツ+0
-0
-
39. 匿名 2025/04/03(木) 14:25:15
>>18
ストレッチ素材のデニムもあるよね+5
-0
-
40. 匿名 2025/04/03(木) 14:28:11
>>1
学生時代の名前入りジャージ+0
-0
-
41. 匿名 2025/04/03(木) 14:35:37
>>40
農家の単発バイト行った時、汚れてもいい動きやすい服装でって言われたから息子のサイズアウトしたジャージ着て行ったわw
誰も突っ込んでくれなかったw+3
-0
-
42. 匿名 2025/04/03(木) 14:36:35
下はデニム風スキニーでいいんじゃない?デニムより柔らかいからしゃがみにくいって事はないよ。柔らかいので膝が出やすいけど。+0
-0
-
43. 匿名 2025/04/03(木) 14:36:54
>>1
ダボっとしたのを着てませんか?
動きやすいと楽なのは違う気がする+2
-0
-
44. 匿名 2025/04/03(木) 14:39:19
>>38
トライアルのらくに伸びるズボンシルエット拾わないしストレッチも効いてて良かったわ+1
-0
-
45. 匿名 2025/04/03(木) 14:39:54
>>1
倉庫で働いてる時上下スエットみたいなの着ててその頃はそれで全然平気で外出てたけど、今は仕事辞めて部屋着で着てても外に出る時はそれに上着着ないと恥ずかしい。慣れかな?歳かな?+0
-0
-
46. 匿名 2025/04/03(木) 14:46:04
>>1ハニーズでこの前デニムなんだけど総ゴムで柔らかくてめっちゃ履きやすいの買ったよ〜値段も2000円台。仕事着にしてる。
ハニーズトップスも豊富だしどうかな?
+5
-0
-
47. 匿名 2025/04/03(木) 14:49:55
>>1
ツルツルしたスポーツ系っぽいジャージにすればパジャマや部屋着感は薄れると思う+2
-0
-
48. 匿名 2025/04/03(木) 15:08:14
>>1
小太りだとラフな服装は部屋着かパジャマになる
痩せよう+3
-0
-
49. 匿名 2025/04/03(木) 15:09:42
>>3
主です。
パート先は農家で、主にビニールハウス内で作業しています。+5
-0
-
50. 匿名 2025/04/03(木) 15:12:54
>>22
主です。
農家でパートをしており、社員さんたちは作業着だったりジャージだったりとにかく動きやすさ重視で、パートは作業着がないので各々好きなもので作業しています。
私の服装で何か言われたことはないですが、あまりだらしなく見られていたら嫌だな…とは思っています。
お手頃で汚れても気兼ねなく洗えて、濡れることもあるのですが乾き、着替えることもあるので持ち歩くときに嵩張りにくくて…など全ての条件が揃ったものは難しいので、色々探している最中です。+4
-1
-
51. 匿名 2025/04/03(木) 15:21:05
>>1
NIKEとかadidasとかのスポーツメーカーのセットアップでいいと思うよ。
割烹着着るなら下はTシャツとかでいいと思うし。+3
-0
-
52. 匿名 2025/04/03(木) 15:29:35
>>50
社員のように作業着やジャージだと動きやすいのは分かり切っているけれど、そこまで振り切る必要も無いだろうし…ってところなんだろうね。
乾きやすさも大事ならデニムとかは✕でナイロン系の撥水加工の薄手のとか
今はレディースの作業着が充実してるから実店舗が近くにないならネットでも色々見つけられるんじゃないかな?+6
-0
-
53. 匿名 2025/04/03(木) 16:33:17
>>41
農家なら正解だと思います!+2
-0
-
54. 匿名 2025/04/03(木) 16:42:15
保育園勤務の時は、ジョガーパンツみたいなのだと、ダボッとしてないし動きやすくて良かった。すぐ乾くし。
ていうか、義母にちゃんと説明すればいい。必要あって着てるのに、人の服装あれこれ言う方が変。+4
-0
-
55. 匿名 2025/04/03(木) 17:23:49
そんな感じの職場ならパジャマに見えてもいいからジャージやスウェットにするかも。
それか、カーゴパンツ。
あ、ジョガーパンツならパジャマ感薄そう。+1
-0
-
56. 匿名 2025/04/03(木) 22:00:25
>>1
同僚はどうしてるの?
何も知らない義母にはパートの関係であえてその服なんだよって説明しないとわからないと思う+5
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する