ガールズちゃんねる

良いお母さんだな~と思う人の特徴

192コメント2025/04/04(金) 19:34

  • 1. 匿名 2025/04/03(木) 09:52:53 

    公園でずっと子供と一緒に鬼ごっこなど付き合ってる人。

    私は体力なくてついていけない(笑)

    +316

    -18

  • 2. 匿名 2025/04/03(木) 09:53:33 

    結構怖いお母さん。

    +109

    -14

  • 3. 匿名 2025/04/03(木) 09:53:57 

    駄目な事はちゃんと叱り伸ばすとこは褒める!

    +230

    -4

  • 4. 匿名 2025/04/03(木) 09:54:04 

    アニメちびまる子ちゃんのお母さん

    +9

    -12

  • 5. 匿名 2025/04/03(木) 09:54:16 

    >>1
    最初は体力なくても、鬼ごっこするにつれついてくるのよ。

    +50

    -3

  • 6. 匿名 2025/04/03(木) 09:54:24 

    公共の場で放置しないお母さん

    +195

    -1

  • 7. 匿名 2025/04/03(木) 09:54:29 

    >>1
    お二人の体型を勝手に想像してる。私は主寄りの体型。

    +5

    -9

  • 8. 匿名 2025/04/03(木) 09:54:32 

    子供がやりたい!って言ったことを全力でサポートする人。

    ほんとに尊敬する。

    +263

    -4

  • 9. 匿名 2025/04/03(木) 09:54:34 

    子供と一緒の時に最低限しかスマホを見ない人
    ずっとスマホ見てて子供は放置っていう方も割と見かけるので

    +216

    -4

  • 10. 匿名 2025/04/03(木) 09:54:38 

    >>1
    自分の子であっても他人の子であっても悪いことをしたらしっかり叱る

    +35

    -6

  • 11. 匿名 2025/04/03(木) 09:54:44 

    子供が頑張った時にちゃんと褒めてあげれる人
    うちの母は私の方が凄かったってマウントとる人だったから

    +165

    -1

  • 12. 匿名 2025/04/03(木) 09:54:44 

    子供の話に向き合って一緒に子供が解決するまで向き合うお母さん

    +30

    -4

  • 13. 匿名 2025/04/03(木) 09:54:51 

    子供の前で人の悪口は言わないお母さん

    +123

    -3

  • 14. 匿名 2025/04/03(木) 09:54:53 

    >>2
    外でちゃんと叱ってるお母さんって「ちゃんとお母さんしてるな」って思う
    逆にずっとニコニコしてるお母さん、家でどんな感じなんだろうってちょっといぶかってしまう

    +148

    -8

  • 15. 匿名 2025/04/03(木) 09:54:56 

    ママ友と話していてもこどもが寄ってきたらちゃんと話を聞いてあげる人

    +123

    -2

  • 16. 匿名 2025/04/03(木) 09:55:05 

    子どもの自主性を見守る
    先回りして口出ししない

    +22

    -0

  • 17. 匿名 2025/04/03(木) 09:55:06 

    公共の場で騒いでたらきちんと注意できるお母さん
    ほったらかしの人が多いから

    +89

    -0

  • 18. 匿名 2025/04/03(木) 09:55:09 

    >>4
    がるこーーーー!💢

    +6

    -1

  • 19. 匿名 2025/04/03(木) 09:55:16 

    子供のことを尊重してくれるお母さん、干渉しないけど見守ってくれてる

    +44

    -1

  • 20. 匿名 2025/04/03(木) 09:55:18 

    スマホ与えずに話しかけながら買い物してるお母さん。

    +49

    -0

  • 21. 匿名 2025/04/03(木) 09:55:37 

    良いお母さんだな~と思う人の特徴

    +5

    -0

  • 22. 匿名 2025/04/03(木) 09:55:43 

    意外とちょっとだらしなくて大らかな人かなぁ

    +62

    -0

  • 23. 匿名 2025/04/03(木) 09:55:55 

    料理上手
    良いお母さんだな~と思う人の特徴

    +7

    -25

  • 24. 匿名 2025/04/03(木) 09:56:19 

    多分人付き合い苦手だろうに、子供のために頑張ってる人

    +82

    -0

  • 25. 匿名 2025/04/03(木) 09:56:19 

    公共の場でマナーを守って注意できるお母さん

    +61

    -0

  • 26. 匿名 2025/04/03(木) 09:56:36 


    どの瞬間を振り返っても何の後悔もない育児を全力投球でしてきた
    クリエイティブ職だから自作のおもちゃや遊び方など無限に思いついてたくさん楽しませてきた
    子供は東大生と国立大附属生
    よく笑い穏やかな性格で先生方やお友達など周囲から信頼厚い子に育ってる

    +14

    -18

  • 27. 匿名 2025/04/03(木) 09:56:43 

    お弁当が手がこんでる

    +8

    -1

  • 28. 匿名 2025/04/03(木) 09:56:45 

    姉弟別け隔てなく愛情注ぐ
    ちゃんと朝ご飯用意する
    褒めるときは褒める
    私の親と正反対

    +54

    -0

  • 29. 匿名 2025/04/03(木) 09:56:45 

    >>15
    これね、うちの子供ずっと私にベッタリだったからウザいよー。
    みんなママ友と話ししてても、自分だけ入れないの。
    本当に息抜きできずに辛かった。

    +121

    -5

  • 30. 匿名 2025/04/03(木) 09:57:00 

    ママ友なんだけど、裕福なのに外食はほとんど行かないらしい

    +5

    -1

  • 31. 匿名 2025/04/03(木) 09:57:04 

    良いお母さんだな~と思う人の特徴

    +2

    -2

  • 32. 匿名 2025/04/03(木) 09:57:06 

    ヒステリックじゃない
    これだけでほんと幸せ

    +85

    -1

  • 33. 匿名 2025/04/03(木) 09:57:55 

    男児が2人以上いてもいつもニコニコ、穏やかなママ

    +9

    -6

  • 34. 匿名 2025/04/03(木) 09:58:02 

    >>23
    この海苔は二才なんだよね?
    ニオちゃんかと思った

    +16

    -0

  • 35. 匿名 2025/04/03(木) 09:58:06 

    >>17
    自分の子供が が抜けてた

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2025/04/03(木) 09:58:17 

    >>1
    ちゃんと怒る所を怒ってるお母さん。
    叱るってだけじゃない、怒る感情もしっかり教えてる

    +45

    -1

  • 37. 匿名 2025/04/03(木) 09:58:31 

    命令指示や急かすことが少ないお母さん
    正解か不正解かジャッジしすぎないお母さん

    +10

    -3

  • 38. 匿名 2025/04/03(木) 09:58:31 

    女の子ママで毎日子供のヘアアレンジ頑張ってる人

    +32

    -11

  • 39. 匿名 2025/04/03(木) 09:58:53 

    外食してるとお母さんはずっとスマホしてて子供が黙々と食べてる光景をよく見るんだけどちゃんと毎日会話できてるのか気になる
    やっぱり幼少期にたくさん話しかけるの大事だよね

    +50

    -2

  • 40. 匿名 2025/04/03(木) 09:59:10 

    子供から目を離さないお母さん。
    3歳位の子と、強風の中を手もつながずに歩いて子供が転けても嫌そうに起こしているママを見た。
    肩から転けたから怖かった。
    強風の日に連れ歩くのもなあ…

    +3

    -3

  • 41. 匿名 2025/04/03(木) 09:59:16 

    セルフレジの前で子どもに「今日はたくさん並んでる人がいるからママがやるね、◯◯ちゃんはまた今度お店がすいてる時にやろうね」と落ち着いた口調で話しかけてるお母さん
    そこで子どもがぐずらなかったから、もともとそういう約束をして来てるんだと思うけど、ちゃんとその場でもお話しして納得させてていいお母さんだなと思った

    +102

    -0

  • 42. 匿名 2025/04/03(木) 09:59:32 

    ママ友グループ作らずに誰とでも仲良くできる人

    +17

    -2

  • 43. 匿名 2025/04/03(木) 09:59:50 

    >>2
    ちゃんと叱ってしつけ出来てるお母さんて、本当に良いお母さんだよね。

    +81

    -4

  • 44. 匿名 2025/04/03(木) 10:00:00 

    ガルちゃんやってないお母さん

    +13

    -1

  • 45. 匿名 2025/04/03(木) 10:00:25 

    夜20時過ぎたショッピングモールに小さい子供を連れまわさない母親
    働いてた時に見かけることがあってすごい気になってた
    夜に連れまわす人って閉店間際までいるパターンもあってかわいそうだった
    働いてて帰りに食材買い出しとかなら仕方ないけど
    ただただぶらぶらしてるだけ

    +9

    -11

  • 46. 匿名 2025/04/03(木) 10:00:39 

    >>39
    わかる。
    子供とよく話しているお母さんは好感持てる。

    +30

    -1

  • 47. 匿名 2025/04/03(木) 10:00:49 

    自分は質素な格好で、子供にだけ手間とお金かけてるお母さん
    私は自分も着飾りたいタイプだから

    +17

    -3

  • 48. 匿名 2025/04/03(木) 10:01:17 

    他の子にも神対応

    +17

    -0

  • 49. 匿名 2025/04/03(木) 10:01:41 

    子供にちゃんと靴を揃えさせる母親
    これ、ほんっとに少ない!!

    +30

    -1

  • 50. 匿名 2025/04/03(木) 10:02:12 

    キャロットケーキを焼いてくれる
    コーティングネットで調べながら

    +5

    -1

  • 51. 匿名 2025/04/03(木) 10:02:16 

    誰の前でも子供への話し方が変わらないお母さん

    +26

    -0

  • 52. 匿名 2025/04/03(木) 10:02:18 

    子どもの配偶者に執着しない人

    ウチの嫁呼ばわりではなく、○○さんと、名前で息子の奥さんを紹介する人

    +1

    -8

  • 53. 匿名 2025/04/03(木) 10:02:28 

    いいお母さんの特徴だって言ってるのに悪い例を書いてる人は日本語読めない人なのか

    +21

    -0

  • 54. 匿名 2025/04/03(木) 10:02:33 

    >>44
    本当だ。
    近所の人やママ友や義実家の悪口、芸能人の悪口とか書き込んでるお母さん嫌だ。

    +7

    -2

  • 55. 匿名 2025/04/03(木) 10:02:55 

    >>1
    ありのままの我が子を受け入れてる人

    +29

    -1

  • 56. 匿名 2025/04/03(木) 10:03:44 

    性格が明るく朗らかで兄弟みんな喧嘩もせず支え合って仲良い兄弟がいるんだけど親が良いんだなあと思う

    +22

    -0

  • 57. 匿名 2025/04/03(木) 10:04:31 

    >>1
    メチャクチャ育児辛かったって言う人から、執拗に付き纏われて
    「あなたはいい母親になれると思うなあああああああああー!!!産みなよぉー!!!」
    って言われた

    何度も何度も何度も何度も。

    +0

    -3

  • 58. 匿名 2025/04/03(木) 10:04:50 

    良い〇〇、悪い〇〇みたいなの言わない人かな。
    そういうのが生き辛くさせる。

    +14

    -0

  • 59. 匿名 2025/04/03(木) 10:04:54 

    子どもの気持ちに寄り添えるお母さん。
    「つらかったね」「悔しかったね」「悲しいね」って。

    寄り添わない母親はいない方がマシ。
    「他にもっとつらい人がいるんだよ。あなたは恵まれてるんだよ」「そんなことで落ち込んでるの?」「そんなこと悲しむようなことじゃないでしょ」

    +52

    -2

  • 60. 匿名 2025/04/03(木) 10:05:50 

    体力があり情緒が安定してる人

    夫婦間のイライラ、嫁姑間のイライラが多い人は子供にもそれなりに嫌な態度を取りがちだから、それらを上手くこなせる人が良い母親だなと思う

    +44

    -0

  • 61. 匿名 2025/04/03(木) 10:06:29 

    トピタイ。こういの呪縛に感じる人もいるの?

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2025/04/03(木) 10:06:34 

    >>8
    現実問題、全部やらせるには専業主婦しか無理
    送迎にサポートに

    +41

    -3

  • 63. 匿名 2025/04/03(木) 10:07:00 

    子供を叩かない、叱らない
    ガル民は馬鹿だから真逆だよね

    +1

    -5

  • 64. 匿名 2025/04/03(木) 10:07:29 

    >>29
    うんうん
    人が話してる時に 入り込まないってことも教えないといけないし難しいよね
    でも子供がなにかあって話したいなら そっとその場を離れて子供の話しをじっくり聞いてあげたり、子供がもう帰りたそうにしてるなら抜けて先に帰るかな
    ただ単に大人の話しに割って入りたいだけなら 注意する
    子供の年齢にも対応かわってくるね

    +72

    -0

  • 65. 匿名 2025/04/03(木) 10:07:48 

    >>23
    子供と会えてるのかな?
    子供が喜ぶような料理作ってあげたりママとしては頑張ってたんだろうけど性欲に勝てなかったんだもんなぁ…

    +14

    -0

  • 66. 匿名 2025/04/03(木) 10:08:11 

    子供を叩くのは犯罪です
    これを知らないバカ親が多すぎる
    バンバン逮捕すれば良い

    +7

    -6

  • 67. 匿名 2025/04/03(木) 10:08:23 

    保育園、学童、奨学金なし
    優しい余裕のあるお母さん

    +13

    -5

  • 68. 匿名 2025/04/03(木) 10:08:32 

    >>1
    ガルの育児トピやママ友トピで嫌味連発しない人

    その煽りに乗ってレスバしない人

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2025/04/03(木) 10:08:50 

    公共の場できちんと子供を教育できてる人。

    +10

    -0

  • 70. 匿名 2025/04/03(木) 10:08:58 

    虫とかにそんなに大騒ぎせず淡々と対処出来る

    +2

    -2

  • 71. 匿名 2025/04/03(木) 10:09:17 

    >>2
    これ難しいよね
    私の母は私に愛情を込めて育ててくれてとても感謝してるんだけど
    依存的な性格になったのか他界してもう5年にもなるのに母のことが忘れられない

    +23

    -0

  • 72. 匿名 2025/04/03(木) 10:10:46 

    >>23
    センスがない。

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2025/04/03(木) 10:11:02 

    パパの悪口や批判を子供の前で絶対言わない人
    夫への自然な敬意があれば子供もパパが大好きになる
    つまり夫との相性がいいとそれだけでアドバンテージあると思う

    +25

    -1

  • 74. 匿名 2025/04/03(木) 10:11:32 

    >>1
    子供が他人に迷惑かけた時にしっかり謝罪できる人。
    当たり前のことなのにできない親が多すぎるので

    +35

    -2

  • 75. 匿名 2025/04/03(木) 10:11:39 

    子どもが褒められた時に謙遜しないお母さん

    +18

    -0

  • 76. 匿名 2025/04/03(木) 10:11:47 

    >>14

    分かる。
    つい最近、びっくりドンキーに行ったときにブラックミュージックが好きそうなファッションの日本人ママ(20後半?)がいて、勝手な偏見で

    「きっとギャルママ並みに子供に甘いんだろうな。失礼ながら見た目が調子こいてそうだし」

    って思ってた。

    そのママが連れていたのは、おそらく黒人と日本人のハーフっぽい男児で、3~4歳ぐらいだった(その日は旦那さんの姿はなく、ワンオペでドンキーに来ていた)。

    しばらくして男児がテーブルの上の調味料をいじり始めたんだけど、このママが小声ながらけっこうしっかり「ダメだよ、やめなさい」って何度も叱ってて、なんか好感度アップしたわ。

    最近、まったく叱らない親が多すぎて、こういう人は貴重だよね。いいお母さんだなって思った

    ▼日本人だけどこういう雰囲気にしてるママさんだった。いいお母さんだった
    良いお母さんだな~と思う人の特徴

    +10

    -14

  • 77. 匿名 2025/04/03(木) 10:11:49 

    良い時も悪い時も常にちゃんと子どもに向き合ってるお母さんかな
    保育士してますが、子どもの様子や言動でだいたい家庭での様子がわかるよ

    +37

    -0

  • 78. 匿名 2025/04/03(木) 10:12:17 

    良い悪いと他人をジャッジしない人

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2025/04/03(木) 10:13:28 

    リスクヘッジ、コスパ、タイパ
    メリット、デメリットとか言わない人

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2025/04/03(木) 10:13:30 

    子供への九九の教え方トピにいる母親
    覚え歌とか、とにかく理解するまでじっくり教えるとかそんな人ばかりだった
    普段芸能人叩きとかしてるガル民が子供の前では良い母でびっくりした
    私はわからないとぶん殴られたからみんなそんなもんだと思ってたのに

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2025/04/03(木) 10:13:30 

    >>1
    子供に臨機応変に対応できてる人

    面倒くさがらずに向き合うのって体力気力愛情ないと無理

    +30

    -0

  • 82. 匿名 2025/04/03(木) 10:13:57 

    >>74
    最近そういう親多いよ
    案外40代くらいの親に多い

    +2

    -2

  • 83. 匿名 2025/04/03(木) 10:14:15 

    叱らない育児とかしないお母さん
    叱らないからすぐ投げ出す若者が増産されてるんだよ

    +21

    -1

  • 84. 匿名 2025/04/03(木) 10:14:22 

    >>12
    それは思う
    そっか、そうだね、って一生懸命に話を聞いてくれてるお母さん見るといいなあって羨ましく思う
    うちは、は?とかバカじゃない?とか言って全然聞いてくれなかったから

    +15

    -1

  • 85. 匿名 2025/04/03(木) 10:16:00 

    >>68
    がるで良く見る0歳や1歳で保育園預けて
    寂しい思いもさせてない育児は時間より質ってレスバしてるママってね…

    +10

    -1

  • 86. 匿名 2025/04/03(木) 10:16:33 

    >>15
    幼稚園の時のバス停仲間のママさんたち割とみんなそうだったからそんなもんかと思ってた。
    うちの子ダントツで呼びにくる子だったから全然落ち着いて話せなかったけど、みんなも呼ばれれば行くタイプだったからあんまりどっぷり話し込んでる風もなくてサラッとしてるグループだったな。今思えばすごく居心地よかった。引っ越してしまったけど。

    +21

    -0

  • 87. 匿名 2025/04/03(木) 10:17:16 

    ご自身はおしゃれなのに子供の着たい服を着せてあげてる人

    +19

    -0

  • 88. 匿名 2025/04/03(木) 10:17:31 

    虐待以外は、お母さん達、皆んながんばってるよ
    偉い

    +5

    -3

  • 89. 匿名 2025/04/03(木) 10:17:54 

    >>1
    折り紙や読み聞かせを長々とできる方がすごいなと私は思ってますよ。

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2025/04/03(木) 10:18:55 

    まわりの子供と比べないお母さん

    私の母がそうだった。
    でも自分はそれができてないなといつも反省する。

    +12

    -0

  • 91. 匿名 2025/04/03(木) 10:19:37 

    >>13
    私も人様の悪口、特に学校の先生など子供がお世話になっている人の悪口は言わないようにしたなぁ。

    +34

    -1

  • 92. 匿名 2025/04/03(木) 10:20:09 

    >>1
    息子とグータッチしてる姿が中々良かった

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2025/04/03(木) 10:20:34 

    >>41
    それって子供もおりこうじゃない?
    うちも家で言い聞かせて、いざ買い物の前にも言い聞かせて、さらにレジ前でもダメ押しで言うのに
    いざとなったら「イヤーーー!!〇〇ちゃんがやるー!!」ってわめく
    頭では理解してても目の前にするとやりたいことを止められないタイプ
    だからそもそもセルフレジには絶対並ばない、混んででも有人のところにしてる

    +24

    -6

  • 94. 匿名 2025/04/03(木) 10:21:16 

    学生時代にこの子の親は良いお母さんなんだろうなと思ってたのは、子供の性格が良くて子供と適度な距離で仲良いい姿見てるときっといいお母さんだなって思ってた。子供の性格が意地悪だったらお母さんがどんなに美人で感じ良くてもどうせこいつも外面とか見かけだけなんだろうなとは思ってた

    +22

    -0

  • 95. 匿名 2025/04/03(木) 10:21:34 

    >>87
    すごくわかる。

    逆に園のママで某アニメキャラのでかでかでかのった服を着てる子をみて「あの子ダサいよね」といった人いた。
    その人はうちは外に見せないパジャマだけしかキャラは許さないと豪語してた。
    しかし客観的にみてそのママはまったくおしゃれではない。どこからこの自信がくるのかと思った。

    +30

    -0

  • 96. 匿名 2025/04/03(木) 10:24:03 

    お子さんが優しくて良い子だと、
    お母さんも良い方なんだろうなって思う

    +25

    -0

  • 97. 匿名 2025/04/03(木) 10:25:08 

    >>14
    色んなお母さんと出会ってきて
    偏見かもしれないけど
    高齢なお母さんって叱らない人多いよね
    ニコニコ見てるだけ

    +19

    -22

  • 98. 匿名 2025/04/03(木) 10:25:23 

    いつも優しく料理上手

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2025/04/03(木) 10:27:01 

    >>65
    会えてるも何もこの人が親権持ってるんじゃないっけ

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2025/04/03(木) 10:27:17 

    >>83
    3歳未満から保育園やら
    その後も学童や塾で今の子ストレスだらけだから
    家でまで叱ったら壊れるんだって不登校とかも多いよね…

    +12

    -0

  • 101. 匿名 2025/04/03(木) 10:27:34 

    子供ルームに毎日連れて行ってる人。
    準備が面倒だし、他のお母さんに緊張するので殆ど行ってない。

    +20

    -0

  • 102. 匿名 2025/04/03(木) 10:29:20 

    >>45
    仕事していて食材買いにいくとなると仕方ないのでは?
    小さな子どもだと留守番させることが虐待になってしまうし、食材だけササッと買って帰りたいのが本音だろうけど子どもが色々見たがってその時間になる

    +15

    -2

  • 103. 匿名 2025/04/03(木) 10:30:28 

    >>32
    すぐに「走らないよ!」とか強めに言っちゃうわ。

    +19

    -0

  • 104. 匿名 2025/04/03(木) 10:32:18 

    >>8
    そういう母親の下で育ってきた男が結婚して自分や自分の子供に対する同様のサポートを妻に求める。

    家族の誰かに過度な負担がいかないように、子供にも現実的に出来ることと出来ないことがあることをしっかり教えることは大事だと思う。

    +43

    -2

  • 105. 匿名 2025/04/03(木) 10:34:17 

    >>57
    無理心中の心理っすかね、、、、、

    +1

    -1

  • 106. 匿名 2025/04/03(木) 10:38:15 

    >>3
    ほめるって大事よね

    子どもは「厳しくても褒めてくれる人」が大好き!

    +31

    -1

  • 107. 匿名 2025/04/03(木) 10:39:57 

    家に友達を呼んでも何も言わない人
    私は他人が家に入るの嫌だから入れない

    +10

    -1

  • 108. 匿名 2025/04/03(木) 10:40:46 

    >>45
    毎回同じ家族を見かけるならあれだけど
    見えない部分の事情もあるからなぁ。

    いつもしない時間に昼寝して夜寝ないから体力消費も兼ねて買い物とか、ショッピングモールなら旅行中でイレギュラーな場合とかさ。

    +29

    -2

  • 109. 匿名 2025/04/03(木) 10:42:28 

    >>2
    甘やかすのって簡単。
    その子の人生お母さんから離れてからの方が長い。
    そうなってから自分で考えて動けるように、きちんと教えて叱って褒めて育てるのが愛情だなと大人になってわかる。

    +70

    -1

  • 110. 匿名 2025/04/03(木) 10:43:43 

    バスとかでスマホ見ずに外の景色を一緒に楽しんでるお母さん

    +13

    -1

  • 111. 匿名 2025/04/03(木) 10:47:46 

    図書館に子供連れていってあげるお母さん
    永遠に読み聞かせ&静かに!って度々注意しないといけない労力使いたくなくて私はあまり連れて行ってあげれなかった

    +15

    -0

  • 112. 匿名 2025/04/03(木) 10:48:37 

    >>86
    うちもそうだったな
    子育ての方向性がなんとなく似てると居心地よい関係が出来上がるよね

    +19

    -1

  • 113. 匿名 2025/04/03(木) 10:53:18 

    ママ友と関わらない人

    +6

    -3

  • 114. 匿名 2025/04/03(木) 10:57:48 

    >>24
    不得意でも前向きに頑張ってる姿勢は大切だし、かっこいい
    何事も逃げない子供に成長しそう✨

    +19

    -0

  • 115. 匿名 2025/04/03(木) 10:59:05 

    >>15
    逆だなあ
    ちゃんと横入りや邪魔させず順番守らせる親御さんの方が尊敬する

    まだ話できない子なら抱っことかできるけどね

    +7

    -1

  • 116. 匿名 2025/04/03(木) 11:00:36 

    >>83
    それを育てた上の世代が、更に圧を掛ける。自分の失敗を認めてないよね。

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2025/04/03(木) 11:00:55 

    >>50
    えっ、キャロットケーキ焼いただけで良いお母さん判断なの?私大好きだからたまにキャロットケーキ焼くけど…でも子供は喜んでくれます

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2025/04/03(木) 11:08:50 

    >>104
    私もこの意見に賛同

    やたらと子供中心に回す家庭もどうかと思ってる

    +23

    -1

  • 119. 匿名 2025/04/03(木) 11:11:05 

    >>38
    横だけど
    何でこれマイナスなの?
    幼稚園とかで可愛い髪型してる女の子見ると朝のバタバタ忙しい時でもこんな可愛く凝ったヘアスタイルして尊敬してるよ。
    姪っ子と久しぶりにお風呂入って頭洗った後にゴムでお団子に結んだけどそれだけでもあたふたして変になったし💦

    髪型だけでだいぶ印象変わるよね

    +19

    -1

  • 120. 匿名 2025/04/03(木) 11:13:09 

    子どもと習い事が一緒のお母さん、うちの子もその子も2歳でちょうどイヤイヤな時期入ったんだけど、私はあまりにも泣かれるともう!!って感じでイライラを表に出しちゃうけど、その方はマジでイライラした様子をださない。
    本当におっとりした感じで毎回対応してるから、すげぇ……って感心しちゃうわ。

    +9

    -0

  • 121. 匿名 2025/04/03(木) 11:16:16 

    >>117
    良いお母さんだ!

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2025/04/03(木) 11:19:14 

    数字の8、4とか0に拘ったりしない

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2025/04/03(木) 11:27:19 

    子供が不登校になりキャリアを捨ててスパッと専業主婦になったママ友

    +3

    -5

  • 124. 匿名 2025/04/03(木) 11:27:46 

    >>1
    私は鬼ごっこできるんだけど、よその子が一緒に混ざってくるのはウゼェーって思ってる。笑顔で対応してるけど。だから見てるお母さんは微笑ましく見るんじゃなくて子どもを呼び戻してね

    +34

    -3

  • 125. 匿名 2025/04/03(木) 11:30:25 

    >>8
    アスリートに育て上げたご両親ってすごいと思う
    送迎とか日々の練習のスコア管理や食事とか並の感覚ではないもんね

    +14

    -0

  • 126. 匿名 2025/04/03(木) 11:31:58 

    情緒安定してて1人の人間としての時間や趣味がちゃんとある人

    ご近所のママさん、リーダーシップあって困り事あるとすぐ助けてくれるんだけど、ちょっと抜けてるところあってたまにポカミスする

    耳赤くして素直に照れて謝罪するから敵も作らないし
    趣味の話イキイキとしてくれて活力ある

    何より情緒安定してる親元で育った子も素直で表裏ない子が育ちやすい気がする。

    +18

    -0

  • 127. 匿名 2025/04/03(木) 11:37:00 

    石田さんちのお母さんがめいこさんが受験生でイライラヨーグルトぶちまけた時、叱らず掃除してた時。なるほど~と参考になった。

    +7

    -3

  • 128. 匿名 2025/04/03(木) 11:42:51 

    >>100
    学校行かなくてもいいよーって親が増えてるんだよね

    +0

    -2

  • 129. 匿名 2025/04/03(木) 11:57:02 

    よその子がピンチの時(池に落ちそうとか)率先して助けに行く人

    +1

    -4

  • 130. 匿名 2025/04/03(木) 11:57:34 

    ヒステリックにならない人

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2025/04/03(木) 11:58:25 

    >>80
    ガル民て子育てだけは意識高いからな…

    +4

    -1

  • 132. 匿名 2025/04/03(木) 11:59:26 

    >>119
    たまにならできるけど、毎日は普通にすごいと思う
    うちは男児だけだけど、自分不器用だしアレンジ面倒だから男児でよかったとさえ思ってるからw

    +10

    -0

  • 133. 匿名 2025/04/03(木) 11:59:50 

    子供でマウントとらない

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2025/04/03(木) 12:01:21 

    >>123
    それは偉いというより他に致し方なくない?
    近所の不登校の子の専業ママ、ゴミみたいな奴だからそれだけでは一概には言えない

    +7

    -3

  • 135. 匿名 2025/04/03(木) 12:02:08 

    >>117
    私もクソみたいな母親だけど子供が望むからにんじん入りのケーキ作るよw

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2025/04/03(木) 12:03:06 

    >>113
    これはケースバイケース
    子供のためにもうちょぅと付き合い頑張れよってパターンもあるし

    +8

    -0

  • 137. 匿名 2025/04/03(木) 12:04:16 

    仕事してて子供小さいのに家がめちゃくちゃ綺麗なママ

    +2

    -2

  • 138. 匿名 2025/04/03(木) 12:04:46 

    動画で見たけど、車の前に飛び出した男の子をひっぱたいて車に頭下げてた母親は良い母親だなと思った。

    +24

    -0

  • 139. 匿名 2025/04/03(木) 12:05:22 

    >>88
    えー、明らかにマナー悪い親は同じ親でも軽蔑するよ

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2025/04/03(木) 12:09:46 

    私凄い!やってるアピをしない
    人の子育てにあれこれ言わない
    目立つ事なく淡々とやる事やってる人

    +10

    -0

  • 141. 匿名 2025/04/03(木) 12:14:12 

    子どもといる時はスマホをしまって同じ目線で会話をする。
    今は、電車に乗っても親はスマホ、子どもが車窓を見て話しかけてるのに反応しない親が多すぎて涙が出る。貴重な時間なのに、将来後悔するよ…。

    +11

    -0

  • 142. 匿名 2025/04/03(木) 12:19:41 

    昨日長年の友達が子供(11歳男子)を連れて遊びに来てくれたんだけど、私に接するのも息子さんに接するのも同じ感じで。
    元々裏表もないし、自分をよく見せようとか気取ったところもない子だからそれがそのまま息子にも伝わってるみたいで。
    息子も私にフランクに話してくれて何かめちゃくちゃいい親子だなと。

    +9

    -0

  • 143. 匿名 2025/04/03(木) 12:24:53 

    >>124
    それめちゃめちゃ腹立つよね。
    だるまさんが転んだに乱入してきて、しかも次は氷鬼!とか仕切ってきたから、子供たち引き連れて離れた。

    +10

    -0

  • 144. 匿名 2025/04/03(木) 12:36:08 

    >>13
    言わなかったけど、子どもからしたらその相手を庇ってる自分の気持ちは分かってくれないって捉えるんだよね。なかなか難しい。
    私が子ども以上に相手のことをボロカスに言ったら逆にそんなに悪い子じゃないんだよって言葉が出てくることもあったし、綺麗事だけじゃ子育てはできないなあと思った一例。

    +19

    -0

  • 145. 匿名 2025/04/03(木) 12:41:28 

    >>93
    よこ
    聞き分けの良い子って地頭が良いと思う。

    +27

    -2

  • 146. 匿名 2025/04/03(木) 12:44:38 

    前にスーパーでお兄ちゃんが弟に何かして泣かしたのかな?
    その時お母さんが来て兄弟を端っこまで連れて行って「いい加減にしなさい」って静かに叱ってた

    私は独身だし、子供いないけど
    感情的にならずに静かに諭す・でもはっきりと怒ってるよ、ってのが伝わって
    いいお母さんなんだろうなって思った

    +11

    -0

  • 147. 匿名 2025/04/03(木) 12:49:28 

    >>2
    保育士してたけど、人の目を気にせずしっかり怒ることができるお母さんの子供はみんないい子だった
    これはほぼ例外なし
    優しく諭す、子供が納得するまでor泣き止むまで気長に待つ、子供と同じ目線で接すると普通の子は未熟だからわがまま放題になる
    中には立派に育つ子もいるけどそれは元々その子が賢くて親の優しさをきちんと理解してるから

    +57

    -14

  • 148. 匿名 2025/04/03(木) 12:51:03 

    >>9
    外では一切スマホ見ないしなんなら持ち歩かないんだけど家ではスマホずっと見てるわ
    本当はぶん投げて捨てたいんだけどね

    +37

    -0

  • 149. 匿名 2025/04/03(木) 12:54:12 

    >>26
    自称いい親ほどゾッとするものはない

    +19

    -0

  • 150. 匿名 2025/04/03(木) 12:57:26 

    >>103
    走っちゃいけない場所や走ったら危ない場所ならあなたは間違ってないよ、ヒスでもなんでもない

    +25

    -0

  • 151. 匿名 2025/04/03(木) 12:59:16 

    >>14
    ニコニコと同じかわからないけど、うたのおねえさんみたいな声で話しかけてるお母さんは家でもその声なのかは気になる笑
    たまにいません?うたのおねえさんボイスのお母さん

    +11

    -0

  • 152. 匿名 2025/04/03(木) 13:00:08 

    >>149
    ヒント 匿名掲示板

    +1

    -1

  • 153. 匿名 2025/04/03(木) 13:03:47 

    >>29
    わかるよ、お子さんに呼ばれて話途中で抜けて行くばっかりのお母さんって、しんどそうだった
    偉いと思ってた

    +48

    -0

  • 154. 匿名 2025/04/03(木) 13:25:40 

    >>149
    それな
    周り見てもヤバい親ほど自分完璧だと思ってる

    +8

    -0

  • 155. 匿名 2025/04/03(木) 13:35:42 

    ヒステリックじゃないお母さん。
    自分の母親や幼稚園の先生、小学校低学年の先生がみんな沸点低いヒステリック女だったから、子供の頃は大人とはそういうものだと思ってたけど、自分が大人になって運が悪すぎたんだと分かった。

    +9

    -0

  • 156. 匿名 2025/04/03(木) 13:40:02 

    >>144
    そこまでヘビーな話のつもりじゃなかったの…
    なんかごめん
    テレビに出てる自分とは一切関係ない芸能人の悪口だったり、義母の悪口だったり、○○君○○ちゃんのお母さんの悪口を聞かされたら子供的にはウンザリだったからそんな感じのことだった

    +17

    -0

  • 157. 匿名 2025/04/03(木) 13:45:35 

    ケーキ焼いてくれるお母さん。

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2025/04/03(木) 13:53:56 

    >>32
    気を付けよう…昨日怒りすぎて泣かせてしまった。
    メンヘラでもヒスでもないんだけど、ちょっとせっかちなので、なかなか次の行動に移せない子供に、ついイラついてしまうのよね。何度言ってもやらないと強目に言ってしまう。

    +7

    -3

  • 159. 匿名 2025/04/03(木) 13:54:57 

    >>151
    いる!教育関係か福祉関係職の人かなと勝手に思っている。ずっとあれならすごい。どうやって躾してるんだろう。

    +12

    -0

  • 160. 匿名 2025/04/03(木) 15:08:22 

    >>79
    これは令和の子育てで本当に大事だと思う。

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2025/04/03(木) 15:25:03 

    >>45
    家の真裏にスーパーがあって、金曜の20時半に連れていく事がある。
    お風呂場に、あいうえおや数字を貼って、クイズを出してたくさん正解できたらご褒美にお菓子1つずってって決めてパパと子供達だけで夜のお買い物。
    子供らは楽しそうだけど、確かに周りの目を気にした事なかったなぁ…

    +9

    -0

  • 162. 匿名 2025/04/03(木) 16:01:35 

    >>119
    わかる
    可愛いのが好きな子で、ロングで可愛く編み込みしてる子とかみると、可愛くしたい子どもの気持ちに寄り添ってるんだろうなーって尊敬する

    うちは黒ければよい男児だから、楽だけど少し羨ましくもある

    +9

    -0

  • 163. 匿名 2025/04/03(木) 16:08:08 

    >>9
    駅で電車待ってる時、ベビーカーの中の赤ちゃんはお母さんの方ずっと見てるのに
    お母さんスマホに釘付けでなんか切なかったなぁ

    +6

    -10

  • 164. 匿名 2025/04/03(木) 16:56:36 

    >>73
    これとても大事だと思う!
    私の父は仕事で忙しくて休日はずっと寝てたけど、母にお父さんが頑張ってくれているおかげで生活できてる、感謝しなさいって育てられてきて、思春期も父を嫌いになることなく育った。
    私も母を見習って、仕事でなかなか娘に会えない夫に代わってパパは娘ちゃんのこと大好きで大事なんだよ〜ってたくさん伝えるようにしたら、お休みが重なった日にパパに甘える頻度が高くなった!
    子どもに好かれることで夫のモチベーションも上がるし、win-winだと思う!!

    +11

    -0

  • 165. 匿名 2025/04/03(木) 17:40:47 

    >>45
    コメ主さんが見かけた親子はどんな雰囲気だったのかわからないけど、うちは2人目が外が暗くなってくると黄昏泣きして、眠くなってもまた泣いて、ずっと抱っこしていてもおんぶでもとにかく泣き止まなくて、近所も気になって居場所に困り、藁にもすがる思いで助けを求めるようにショッピングモールに行っていた時期があった。
    日の長い夏だったから、ちょうど19時台〜だった。
    明るさと周りの広さや雰囲気なのかでケロリで、ただいられるだけで助かった。

    そして何より上の子も、部屋の中で我慢してるだけでなく気分が変わって、おもちゃ売り場で色々嬉しそうに話してくれたりと喜んでた。

    心配かけてたらごめんね。
    さすがに閉店間際まではいなかったからきっとまた違うかもしれないけど、そんな事情のある人もいるかもなって思った。

    +12

    -1

  • 166. 匿名 2025/04/03(木) 18:35:11 

    太っている

    +1

    -3

  • 167. 匿名 2025/04/03(木) 18:41:24 

    動物園とかペットショップで可愛いねって親子で静かに見てる親子の親
    ガラスを叩いたり騒いで動物をビビらせる子供と放置親がいるからこそそういう穏やかな親子は見てて癒される
    その子絶対に良い子に育つよって思う

    +18

    -0

  • 168. 匿名 2025/04/03(木) 20:47:31 

    >>163
    時刻表調べたりしてたのかもしれないしそんなこと言わないであげて。今は子供の病院の予約も保育園の連絡も何でもかんでもスマホだから仕方ない場合もあるのよ。

    +29

    -0

  • 169. 匿名 2025/04/03(木) 21:26:54 

    まだ足を座席の下に下ろせない小さな子を座らせるとき、ちゃんと靴を脱がせるお母さん
    これできる人って悲しいかなほんと少ないんだよね
    みんな子供が靴のまま上がっても何ひとつ気にしない

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2025/04/03(木) 21:35:30 

    >>97
    高齢出産だとかわいくて仕方ないのか全く悪いことしても怒らないよね。年だから怒る気力もないだけかな?

    +4

    -5

  • 171. 匿名 2025/04/03(木) 21:46:21 

    書いてあるような人みんないいお母さんだとおもう。
    人比べなくていいしいいお母さんに囚われなくていいし、もっとのんびり気楽に穏やかな社会になるといいなあ。

    +7

    -0

  • 172. 匿名 2025/04/03(木) 22:09:58 

    >>97
    高齢のお母さんって世間体気にする人多くない?
    叱るところを見られるのがみっともない、と思ってて外では叱らないけど家では叩く(昭和)、みたいな

    +1

    -7

  • 173. 匿名 2025/04/03(木) 22:24:05 

    >>93
    うちもこれで、結局「やめて!やめて!触らないで!ストップ!」とか早口で捲し立てちゃう……

    +7

    -0

  • 174. 匿名 2025/04/03(木) 22:41:21 

    >>147
    5、3、0歳の男児の母です。
    上2人はとにかくやんちゃで、毎日同じ事(外を歩いている時にふざけない、店内で走らない、戦いごっこで本当に叩かない等々)で叱りすぎて、保育園に預けた後や寝かしつけ後に、もっと優しく注意すればよかったなと自己嫌悪に陥ってる私にとって、子育てを肯定してくれるような神コメント、、、!
    叱り方って本当に難しいのできっとこれからも日々反省すると思うけど、このコメントを心の片隅に置いて頑張る!

    +16

    -3

  • 175. 匿名 2025/04/03(木) 22:55:07 

    >>158
    分かる。ヒスとは思ってないけど、
    「早く!」を1日50回は言ってしまってる。特に朝。

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2025/04/04(金) 00:37:28 

    >>15
    逆じゃない?
    話しているときは割り込まないことを躾けなきゃ。

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2025/04/04(金) 01:25:41 

    >>71
    私がお母さんの立場なら嬉しいよ
    死んでもずっと忘れないでいてくれるって

    +5

    -0

  • 178. 匿名 2025/04/04(金) 01:33:41 

    >>1
    pecoちゃんが子育て関連の質問に答えてて、
    心がけてることとして、
    「子供に親の心配をさせない」て言ってて、いいお母さんだなぁと思ったし、
    「自分も子供の頃、親の心配したことなんて1回もない!」て言ってて、
    いいご家庭で育ったんだなぁと思った

    自分自身、泣いてる母親を慰めたりするのが精神的にしんどかったから余計に響いた

    +10

    -0

  • 179. 匿名 2025/04/04(金) 03:07:28 

    >>1

    すごいと思うけれど、たまに「こんなに全力で遊びに付き合ってる私って良いお母さんでしょ??」みたいな良い母アピールみたいな人いるよね。

    子供の要求にずっと付き合うっていうのも、甘やかしの一種のような気もする。


    +3

    -5

  • 180. 匿名 2025/04/04(金) 03:51:15 

    >>1
    頭ごなしに怒るんじゃなくてちゃんと言葉を使って説明するお母さん
    情緒が安定してるお母さん
    知的でモラルがあって身綺麗で美意識も高くお金の使い方もしっかりしているお母さん
    この人なら全力で信じて頼っても良いんだと安心できるお母さん

    +5

    -1

  • 181. 匿名 2025/04/04(金) 05:39:53 

    子供の発達に問題があって療育に通ったけれど、この人、そういう子がいなくても出来た人だっただろうと思える人に、何人か会ったことがある。

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2025/04/04(金) 07:19:49 

    >>106
    誉める=調子に乗ってつけあがるって考えの大人が結構ガルに多くて驚く
    そういう人の子供は捻くれていじめっ子に育つと思うわ

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2025/04/04(金) 07:21:41 

    >>134
    言い方よ‥人の事をゴミって‥最低

    +1

    -1

  • 184. 匿名 2025/04/04(金) 07:47:54 

    >>182
    ナイトスクープに出てくる天才的な子ども達の親御さんはこうやって褒めて伸ばすんだろうなーっていつも観てて微笑ましい。うちは何するにも全否定の父親がいたから幼心から自尊心メタメタにされた

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2025/04/04(金) 08:30:18 

    >>183
    だって道路族だし手当不正受給してるしマジでいいとこないんだもん…

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2025/04/04(金) 09:59:16 

    >>151
    古畑任三郎の大地真央の回で、歯医者の待合室で歌ってたお母さん覚えてる人いる?
    「アラカザーーンアザーーン♪」って甲高い声で我が子に歌うお母さん
    あんな感じの人本当にいるからびっくりする

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2025/04/04(金) 10:04:44 

    >>168
    本当にそれ
    お出かけの時に子供よりネットサーフィンをとるお母さんなんてほぼゼロじゃないかな
    みんな予定表や乗換案内、天気をチェックしてるんだと思う

    +7

    -1

  • 188. 匿名 2025/04/04(金) 10:10:13 

    >>174
    よこ
    毎日の育児お疲れ様だよ
    親からの注意の積み重ねで子供は善悪を学んでいくから、むしろ「今日も子供たちをしっかり見守れた!よくやった自分!」の気持ちでぐっすり眠るべき

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2025/04/04(金) 11:26:18 

    >>185
    人に対してゴミなんて表現使ってたらあなたも同等レベルに見られますよ

    +1

    -1

  • 190. 匿名 2025/04/04(金) 14:04:20 

    子供と買い物してるときに、親が好みのものじゃなくて子供の意思を尊重して選ばせている親はいい親だなぁって思う。

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2025/04/04(金) 18:02:14 

    >>178
    pecoさん素晴らしいね。マスコミや周りから家庭内の事色々言われた事もあった時も、子供には心配かけまいと頑張っていたのかな。強くて優しい女性、お母さんだね。

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2025/04/04(金) 19:34:19 

    >>191
    そうなんですよ🥲
    「うちは特に大人がひとりしかいないから…」
    「余計に“お母さん幸せかな…?”とか思わせないようにしたい」
    とも仰られてました

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード