-
1. 匿名 2025/04/03(木) 09:36:29
アメリカでインフレが再燃し同時に景気が後退するのではとの懸念から、外国為替市場で円相場は1ドル=147円台後半と、大幅に円高が進行していることも重しとなっています。
+20
-2
-
2. 匿名 2025/04/03(木) 09:37:11
つまりどういうことだってばよ+65
-6
-
3. 匿名 2025/04/03(木) 09:37:23
買っとけばよかった…+4
-24
-
4. 匿名 2025/04/03(木) 09:38:02
もっと円高になってくれ。
マジで外国人無理。+235
-7
-
5. 匿名 2025/04/03(木) 09:38:05
ここ数日でマイナス30万+110
-0
-
6. 匿名 2025/04/03(木) 09:38:26
新NISA民のみんな
バーゲンセール中よ〜+72
-11
-
7. 匿名 2025/04/03(木) 09:38:29
折り込み済。
ビットコインもこっから反発するよー+4
-18
-
8. 匿名 2025/04/03(木) 09:38:30
>>1
>日本時間のけさ、アメリカのトランプ大統領が各国に課す相互関税の詳細を発表。日本に対してはアメリカに課している税率を46%とみなしているとして、24%の相互関税を課すと明らかにしました。
これを受けて、自動車や電機といった日本株の主力である輸出関連企業などの業績が悪化するとの見方が拡大しました。
+14
-0
-
9. 匿名 2025/04/03(木) 09:38:46
指値注文してたやつ買えたイェーイ+12
-4
-
10. 匿名 2025/04/03(木) 09:39:01
円高になったら海外からの観光客減るよね?でも輸出するのが厳しくなるのかな?+60
-0
-
11. 匿名 2025/04/03(木) 09:39:19
資産ページみてびっくり
めっちゃ減るやんwww
たいがいにしといてーーー+105
-1
-
12. 匿名 2025/04/03(木) 09:39:25
+36
-0
-
13. 匿名 2025/04/03(木) 09:39:47
3日前に買ってしまった
さっそく大きくマイナス〜♪+85
-1
-
14. 匿名 2025/04/03(木) 09:40:10
>>1
もう極力アメリカに頼らず他の国で協力して取引していこうよ+50
-0
-
15. 匿名 2025/04/03(木) 09:40:16
世界中に喧嘩売ってる感じだけどこれで米経済は回復するのかなあ??+72
-1
-
16. 匿名 2025/04/03(木) 09:40:26
日経-950円まで戻したよ
寄りで50万円くらい買ってしまった笑+14
-1
-
17. 匿名 2025/04/03(木) 09:40:33
積立なのでいつも通りです。買い増す余力もないです。+47
-1
-
18. 匿名 2025/04/03(木) 09:41:05
少し前のトピで必死に買いだと煽ってた人
『いま 息してるう~』wwwwwwww+7
-12
-
19. 匿名 2025/04/03(木) 09:41:24
>>4
それを改善しようとも思ってない、外国人観光客優遇ばかりのゴミ政府本当に腹立つ+154
-0
-
20. 匿名 2025/04/03(木) 09:41:31
>>2
今が買い時なのかもしれない+66
-9
-
21. 匿名 2025/04/03(木) 09:42:26
>>12
根拠を出せと言いたい+10
-1
-
22. 匿名 2025/04/03(木) 09:42:47
もうこういうトレンドだよね+14
-0
-
23. 匿名 2025/04/03(木) 09:43:02
>>2
みんな疑心暗鬼
どうなるかわからない+22
-0
-
24. 匿名 2025/04/03(木) 09:43:02
>>20
寄りが買い時でした+11
-2
-
25. 匿名 2025/04/03(木) 09:43:42
>>6
日経平均8000円になったらバーゲン+32
-2
-
26. 匿名 2025/04/03(木) 09:44:14
>>14
どこと?
具体的に言ってよ
アメリカ並みの大国の販路をどうやって見つけるの?+2
-2
-
27. 匿名 2025/04/03(木) 09:44:44
これってビットコインとか仮想通貨があがるの?+2
-1
-
28. 匿名 2025/04/03(木) 09:44:48
>>4
円高になる要素はない
さらなる円安になると思う+10
-27
-
29. 匿名 2025/04/03(木) 09:44:53
>>3
買わなくて命拾いしたのでは?+38
-0
-
30. 匿名 2025/04/03(木) 09:45:48
>>4
日本が貧乏になるよ?
輸出で儲かりまくってるのに+4
-21
-
31. 匿名 2025/04/03(木) 09:46:03
>>25
コロナ期ですら16000円台だった+10
-1
-
32. 匿名 2025/04/03(木) 09:46:07
今は買い時じゃない、まだまだ下がるよ+24
-5
-
33. 匿名 2025/04/03(木) 09:46:27
>>28
昨日より円高になってるけど+42
-1
-
34. 匿名 2025/04/03(木) 09:46:52
去年の8月みたいな一時的なやつでは無さそうだね。+32
-1
-
35. 匿名 2025/04/03(木) 09:47:45
>>28
でも、トランプはドル安にすると言ってるよね?
日本はそれに逆らえるの?+26
-0
-
36. 匿名 2025/04/03(木) 09:47:51
>>34
あの2日地獄だった+1
-3
-
37. 匿名 2025/04/03(木) 09:48:05
6月にはいろいろ届くから、ダイジョウブ😂+2
-1
-
38. 匿名 2025/04/03(木) 09:48:48
>>12
国際的な貿易協調と特殊用途のお米、年間77万トンまでは無税で日本は輸入している
うち、アメリカからは34万トン
それを超過したら1kgあたり341円の関税
つまり、関税700%なんて実際にはかかっていない
これがトランプ流の大嘘+42
-1
-
39. 匿名 2025/04/03(木) 09:48:49
>>12
街中で売ってるカリフォルニア米の値段見ると、とても700%の関税がかかってるとは思えないんだけど?輸送コストなどの物流経費もかかってるだろうし。
アメリカさんはただ同然で米を輸出してるの?+11
-0
-
40. 匿名 2025/04/03(木) 09:49:22
自国の経済は自国でどうにかしなさいというメッセージ+7
-1
-
41. 匿名 2025/04/03(木) 09:49:31
いま信用できるのは外国株か金だね+2
-6
-
42. 匿名 2025/04/03(木) 09:51:11
これから世界経済低迷期突入?+28
-1
-
43. 匿名 2025/04/03(木) 09:51:35
ここんとこ大荒れだよね+14
-0
-
44. 匿名 2025/04/03(木) 09:52:09
>>22
今が底なわけでもなくこれからどんどん下がるよね+39
-1
-
45. 匿名 2025/04/03(木) 09:52:22
>>38
安いお煎餅の原料が、アメリカ産の米だったりするよね。700%の話におかしいと思ってた。
ありがとう+11
-0
-
46. 匿名 2025/04/03(木) 09:52:23
ニューワールド+0
-0
-
47. 匿名 2025/04/03(木) 09:53:06
投資といえば積ニーだけやってる勢としては慌てず騒がずこつこつ積み立てるだけ
昔はFXでドル触ることもあったから今も続けてたら騒いでたかも笑+18
-4
-
48. 匿名 2025/04/03(木) 09:53:22
>>41
外国株も、ハイテク株を中心に移動平均線を下回ってるよ+8
-0
-
49. 匿名 2025/04/03(木) 09:54:04
森永卓郎…+20
-3
-
50. 匿名 2025/04/03(木) 09:55:46
関係ないけど、大手4銀行がまた住宅ローンの変動金利を上げたね
適用は7月から。+22
-1
-
51. 匿名 2025/04/03(木) 09:56:05
>>49
株価は調整期に入り8割下がってもう2度と浮上しない。資本主義経済の終焉+36
-1
-
52. 匿名 2025/04/03(木) 09:56:19
>>49
森永卓郎の私設美術館「b宝鑑」、月に1日だけ公開してるから4/5(土)に行こうかな
トップページ B宝館 - ビンボーでおバカだけど、ビューティフルな博物館bhoukan.comビンボーでおバカだけど、ビューティフルな博物館 次回の開館日時は…(The next opening date and time will be…) 2025 次回の開館日時は…(The next opening date and time will be…) 2025 -
+7
-0
-
53. 匿名 2025/04/03(木) 09:56:46
>>1+9
-1
-
54. 匿名 2025/04/03(木) 10:00:50
で、何買えばいいの?+1
-1
-
55. 匿名 2025/04/03(木) 10:01:19
>>30
横
日本企業の、99.7%が中小企業なんだよ。
ほとんどが中小であって、彼らは異常な円安による原材料費高騰に苦しんでいる
製品を値上げしてもそれはコストプッシュ型インフレであって、バカ高い輸入原材料費に押されまくって
さらに人件費高騰、光熱費高騰で利幅が小さい。
だから中小企業の倒産が爆増している+50
-0
-
56. 匿名 2025/04/03(木) 10:01:40
>>2
関税かけられたから売れなくなるんじゃ無いか? って不安になったのと仕掛け売り+6
-0
-
57. 匿名 2025/04/03(木) 10:02:13
>>2
去年と比べたらまだまだ安心ってことだってばよ
+4
-0
-
58. 匿名 2025/04/03(木) 10:02:42
>>54
ソフトバンクグループ+0
-4
-
59. 匿名 2025/04/03(木) 10:02:55
株止めて純金の金の延べ棒買った方がいい?+22
-1
-
60. 匿名 2025/04/03(木) 10:02:58
円が高くなってくれー+38
-1
-
61. 匿名 2025/04/03(木) 10:03:05
>>50
来年もう一段階上げるよ+14
-0
-
62. 匿名 2025/04/03(木) 10:03:55
この流れなら30000円台まで戻ってくるだろうから
そしたら買うよ+2
-0
-
63. 匿名 2025/04/03(木) 10:04:54
>>33
円安の水準っすよ+6
-2
-
64. 匿名 2025/04/03(木) 10:04:59
>>40
今、チャイナが自由貿易を守るために自国を解放すると宣言したら、USAからチャイナに覇権が異動するのにね。+3
-3
-
65. 匿名 2025/04/03(木) 10:05:25
利確もしてたから下がってもらって構わないよ。+13
-3
-
66. 匿名 2025/04/03(木) 10:07:48
トヨタなんてどうでもいいから円高になってほしい+38
-1
-
67. 匿名 2025/04/03(木) 10:09:06
>>59
それがベスト+9
-0
-
68. 匿名 2025/04/03(木) 10:09:52
去年のは、わけ分かんない乱高下だったけど
今回は原因がハッキリしているからもう戻らないだろうね
上げ下げをくり返しながら、下げて行くと思うわ+10
-1
-
69. 匿名 2025/04/03(木) 10:12:51
>>61
いや、年末にも上げて
さらに来年もう一度上げるかな+20
-0
-
70. 匿名 2025/04/03(木) 10:13:53
>>38で指摘したとおり
根拠のない700%関税発言したキャロライン・レヴィット報道官
「トランプ大統領はトンデモナイヤツだ、と新聞テレビのレガシー・メディア(和製英語オールド・メディア)がウソを広めた」
「独立系メディア、インフルエンサーを歓迎する」
「毎日、正しい情報を伝える」
「私はZ世代のコンサバティブ(保守)代表だ」
↑ホントにこう言ってる+9
-0
-
71. 匿名 2025/04/03(木) 10:13:55
>>68
本当ですか先生!+1
-1
-
72. 匿名 2025/04/03(木) 10:17:11
含み損400万弱になりました(株)
早く去年の年明けのイケイケ相場になりますように、アーメン✝(-.-)アーメン+25
-1
-
73. 匿名 2025/04/03(木) 10:17:12
>>64
>チャイナが自由貿易を守るために自国を解放すると宣言したら、
具体的に何よ?+0
-0
-
74. 匿名 2025/04/03(木) 10:17:40
>>20
煽りすぎ笑+11
-0
-
75. 匿名 2025/04/03(木) 10:17:58
>>59
金地金が高騰しているから今買っても更に値上がりするか不透明
トランプ政権が押し切って更に世界が混乱、アリ
任期切れが途中で辞めると金暴落、ナシ+7
-0
-
76. 匿名 2025/04/03(木) 10:18:02
>>65
すげー!👏あやかりたい。頑張ろっと。+11
-0
-
77. 匿名 2025/04/03(木) 10:19:13
>>15
もうすぐ内戦が始まるよ+10
-0
-
78. 匿名 2025/04/03(木) 10:20:30
>>28
政策金利を上げるだけで簡単に円高になるよ+29
-0
-
79. 匿名 2025/04/03(木) 10:20:37
>>5
この乱高下で勝ち抜ける人
限られてくると思う+32
-0
-
80. 匿名 2025/04/03(木) 10:23:22
そんなにアメリカアメリカ言うならアメリカ鎖国したらええやん。+3
-0
-
81. 匿名 2025/04/03(木) 10:24:01
>>77
横
去年とかに映画になったことが現実になるのね
胸熱だわ+12
-0
-
82. 匿名 2025/04/03(木) 10:25:56
ネットでバフェト爺さんを上から目線で馬鹿にしてた人たちって今どんな気持ちなんだろう?
笑えるわ+8
-2
-
83. 匿名 2025/04/03(木) 10:26:08
くそトランプ、死神+6
-2
-
84. 匿名 2025/04/03(木) 10:31:16
>>5
含み損100万突破!+44
-0
-
85. 匿名 2025/04/03(木) 10:32:47
なんかちょっと前に日経平均が4万円超えたとか過去最高とか言ってたけど
3万5000円切ったのね
株って難しいね+33
-0
-
86. 匿名 2025/04/03(木) 10:33:37
寄りで買う予定だったのに疲れて朝起きれず波に乗れなかった…。゚(゚´Д`゚)゚。
買おうと思ってたやつ完全に底だったわ〜+3
-0
-
87. 匿名 2025/04/03(木) 10:34:09
個別株やっている人でやっちゃった人いるかもね
オルカンの信託だったら個々のリスクは分散するのかなあ
+3
-1
-
88. 匿名 2025/04/03(木) 10:35:19
やっとちょっと円高に振れたけれどまだ147円か
ほっとくとどんどん円高になるのかね+14
-0
-
89. 匿名 2025/04/03(木) 10:37:32
>>85
バブル超え!とか言ってたよね
そこで投資を始めた人に気付いて欲しいのは、バブル期を超えるのに30年以上も掛かってしまったという事。
カンタンじゃないのよね+31
-0
-
90. 匿名 2025/04/03(木) 10:38:11
>>88
円高って言えるのは120円くらいになってからだよね
147円では円高傾向としか言えない
140円になった時に「日本が終わるデフォルトする」とか言ってたのにね
人間の慣れとは恐ろしい+27
-0
-
91. 匿名 2025/04/03(木) 10:39:21
>>4
もっともっと円高になってほしい!
円安なんて庶民には何の恩恵もないし生活が苦しくなるばかり+92
-0
-
92. 匿名 2025/04/03(木) 10:40:39
>>88
日本の実力は本当は120円ほどだというもんね
それなのに、実態とはかけ離れて外国人投資家のマネーゲームの場になってしまってるのが危険だと思うわ+14
-0
-
93. 匿名 2025/04/03(木) 10:40:53
資本主義もそうだけど、民主主義も崩壊が始まってるよね+7
-0
-
94. 匿名 2025/04/03(木) 10:41:29
>>6
って事は既に買ってた人は下がってるって事?+25
-0
-
95. 匿名 2025/04/03(木) 10:42:25
>>85
この時にちゃんと調べもせずにネットや世間の声に流されて、
円の価値が下がってもはや円を持ってる人は馬鹿だ
全ての貯金を株に変える!って言って変えた人たちは今は涙目だろうね
資産というものは分散しないといけないし、ましてや余剰資金ではなくて有り金全てを
株にしてしまうのは愚かでしかない
資産分散する比率が大事+28
-0
-
96. 匿名 2025/04/03(木) 10:43:54
>>6
最初成長投資枠でぶっこんでちまちま積み立ててるから資金ない(笑)
あったら買ってたかも+19
-0
-
97. 匿名 2025/04/03(木) 10:44:32
積み立てニーサで今年初年度一括民は毎日心臓パクパクして生きた心地しないだろうね
+28
-0
-
98. 匿名 2025/04/03(木) 10:45:24
>>1
24%ってまだマシなんかな。ヨーロッパは20%だけど、25、26、30%以上とかあるみたいだし。+2
-0
-
99. 匿名 2025/04/03(木) 10:47:52
>>94
一時含み益120万だったのが今はその半分の70万くらい分かっててやってるから逆に面白い+8
-0
-
100. 匿名 2025/04/03(木) 10:50:17
>>98
他で書いてる人もいるけど
カンボジアが49%、ベトナムが46%、タイが36%+5
-0
-
101. 匿名 2025/04/03(木) 10:51:04
一喜一憂しない 積立 NISA は大丈夫+19
-7
-
102. 匿名 2025/04/03(木) 10:51:51
>>63
昨日よりって書いてンだろが+0
-4
-
103. 匿名 2025/04/03(木) 10:52:27
トランプ信者ガル「自国ファーストで素晴らしい。行動力がある。羨ましい」+16
-0
-
104. 匿名 2025/04/03(木) 10:54:24
少し前までは1000円の変動で速報が出るレベルだった
今は500円は当たり前だし、日経1000円落ちるにも珍しくない
異常な相場だよ、博打だね
今持ってる人はすごいww
+35
-0
-
105. 匿名 2025/04/03(木) 10:56:32
>>1
ガルの自称個人投資家でアウトになるの居るだろな
ずーっと下げだと利益出せないし、塩漬け期間が延々と続いてる+17
-1
-
106. 匿名 2025/04/03(木) 11:00:07
トランプが演説中何度も引き合いに出している第25代大統領マッキンリー
・マッキンリーは側近の実業家が企んだ大規模「選挙キャンペーン」で大統領就任できた
・ハースト系新聞がデッチアゲた「アメリカ婦人を裸にするスペイン警察」記事を利用し
米西戦争を仕掛けた
米軍艦爆発沈没事故が起きた、スペインの陰謀だと決めつけ戦争開始
キューバ、プエルトリコ、グァム、フィリピンを奪った
・西部開拓中なのに太平洋開拓はアメリカのディステニー(神に与えられた宿命)だと演説した
・ハワイのクーデター支援し保護国にした
・1897年の世界恐慌に金本位制を導入した
・輸入品目を最高57%の高関税にした
没後、マッキンリー支持者がアラスカのデナリ山を「マッキンリー」と改名した
オバマ政権で「本来の」デナリ山に戻したがトランプ第二次政権発足早々、ホントの名前だぜと「マッキンリー」に改名させた
マッキンリー大統領の国際協調なんかクソクラエ精神はトランプが受け継いだ
「マッキンリー大統領の最後」まで受け継がない方がいいと思いますが
+1
-0
-
107. 匿名 2025/04/03(木) 11:01:12
めちゃ買いだわ+18
-1
-
108. 匿名 2025/04/03(木) 11:01:50
>>79
いや、持ってればいいだけ。理由がある下落は戻るのよ。+24
-6
-
109. 匿名 2025/04/03(木) 11:02:32
8月以来の水準ならめちゃ買いだわ。+8
-3
-
110. 匿名 2025/04/03(木) 11:06:46
>>87
オルカンだと今は米国比重が高いけど状況に合わせて調整してくれるみたいだからね
ただ、長期積立からみれば今の政権期間なんて短いものじゃないかな+0
-1
-
111. 匿名 2025/04/03(木) 11:07:23
>>104
ショートやったら儲かりそうだよね。+7
-0
-
112. 匿名 2025/04/03(木) 11:07:25
>>104>>1
今持ってる奴らはアホなの多い
ガルの自称個人投資家「自分の職業は投資家です」とか言ってるのたまにいるんだが、今まではたまたま利益出しやすい相場だったからな
「長期目的で保有してるから利益出せますよ」とか言ってたりするが、今本格的に下げ相場になって長期間続く可能性が出てる
(トランプの関税に左右されるからね)
塩漬けが何年も続くとその期間利益出せない上、結局、何年間も最悪二度と上がらない高値掴みの可能性も高い
本当に生活費稼ぐ職業としてやってる投資家ならアウト
実際は旦那の稼ぎや親に寄生してる専業主婦やコドオバが痛手食うだろうな+9
-9
-
113. 匿名 2025/04/03(木) 11:07:45
>>109
もうNISA成長枠が少ししか残っていないのが無念+6
-0
-
114. 匿名 2025/04/03(木) 11:08:06
>>102
円安否定できてないやん
三週間前と同じ水準でイキるなよ+3
-0
-
115. 匿名 2025/04/03(木) 11:13:48
>>6
毎日どうなるか分からないから成長枠は2万円ずつ買っているよ
刺激を毎日味わいたいから(^^)
月イチのクレカ引き落としの積み立て枠だけでは面白みがないので
+6
-1
-
116. 匿名 2025/04/03(木) 11:20:55
>>1
私の持ってる銘柄は全部合わせてもまだマイナス2万円だからたいしたことないや
先月は一時期マイナス7万円とかなってたけど、ついこないだはプラス16万円になってた
動き激しいしいちいち一喜一憂することない
+0
-0
-
117. 匿名 2025/04/03(木) 11:29:19
焦って手放さず、寝かせて待つのみ。+5
-0
-
118. 匿名 2025/04/03(木) 11:32:21
>>101
私もそう思うから積み立ては大丈夫だとずっと書いてる
私はニーサやってないけど+3
-0
-
119. 匿名 2025/04/03(木) 11:34:38
>>103
推し活勢って自分の人生よりも推しが大事って人ボチボチいるからそれだと思う
冷めたらヘコむけどね+0
-0
-
120. 匿名 2025/04/03(木) 11:36:25
>>51
マジ!?+1
-1
-
121. 匿名 2025/04/03(木) 11:36:33
>>98
しっかりして笑
グラデーションで頭バグってるだけだから+0
-0
-
122. 匿名 2025/04/03(木) 11:37:19
>>66
消費税の仕組みにもメスを入れて、消費税は下げるべき。
トランプ、やれやれ!+17
-0
-
123. 匿名 2025/04/03(木) 11:37:39
>>75
20年前に大量に購入しとけば良かった+0
-0
-
124. 匿名 2025/04/03(木) 11:38:30
>>108
理由が無い下落は戻らない?という理屈になるけど、そうかな?
理由がある下落でも戻らないことあるけど+1
-0
-
125. 匿名 2025/04/03(木) 11:38:51
>>101
えーどうなんだろ?+1
-2
-
126. 匿名 2025/04/03(木) 11:39:57
>>3
買うのは今だよ。安くなってるんだから。
半年後「4月の安い時期に買っておけばよかった」ってなる。+8
-8
-
127. 匿名 2025/04/03(木) 11:40:31
>>6
始めるか...+5
-0
-
128. 匿名 2025/04/03(木) 11:41:13
>>126
さらに下がることはない?
+7
-0
-
129. 匿名 2025/04/03(木) 11:43:07
>>5
含み益だけどマイナス140万 まだ+300万あるからまぁ傷は浅いと言い聞かせてるw+12
-0
-
130. 匿名 2025/04/03(木) 11:43:25
>>1
株式投資って色々予想して利益出せるような雰囲気を演出するけど、結局、当たるかどうかの博打
トランプの政策次第で一喜一憂するしかない人が多数
予想も何も出来るわけがない
「仕込みたいが資金がない」と言ってる人は前回下げ相場で使って未だに利益確定出来ないまま再び下げ相場ということなわけだし、それは前回の下げ相場未だに勝ててないわけで
+11
-1
-
131. 匿名 2025/04/03(木) 11:44:29
>>101
積立NISAのみの人はラッキーよね 枠が余ってるなら+するのもあり+10
-2
-
132. 匿名 2025/04/03(木) 11:44:30
>>20
日経225の企業業績は順調なので、日経平均株価がこの先低迷し続ける可能性は低いと思うよ。なので今日225購入します。+9
-4
-
133. 匿名 2025/04/03(木) 11:45:04
>>125
積立NISAの人は買ってる間に下がってるほうがお得だから逆にホクホク期間だよ+14
-2
-
134. 匿名 2025/04/03(木) 11:46:15
>>126>>128
・さらに下がることもある
・「買いたいが買えない」と資金が底をついてる人を多く見かけるのは、前回の下げ相場が直近であったから、つまりそれを確定出来ないまま再び下がったということ
+9
-0
-
135. 匿名 2025/04/03(木) 11:46:37
オルカン100万買い増したわ+5
-3
-
136. 匿名 2025/04/03(木) 11:47:54
>>25
民主党が政権取ってた時の株価+7
-2
-
137. 匿名 2025/04/03(木) 11:48:38
>>6
インデックス投資とかで、15年先を考慮して投資している人は当面の暴落、我慢できる?
新しい時代の幕開けで、このまま戻らなかったらどうするの?
下がる商品に大事なお金、投資し続けるの?+21
-5
-
138. 匿名 2025/04/03(木) 11:51:02
>>1
関税って9日からだから撤回もありえるんだけどトランプ大統領に度胸無し+0
-0
-
139. 匿名 2025/04/03(木) 11:54:56
トランプのガソリン価格原油価格の妬みだろ。
アメリカはイスラエルとガザやウクライナとロシアの戦争で支援してんだから世界各国はガソリン価格原油価格が安くなっている分を負担しろ的な。
それで世界各国が納得出来れば良いんだがな。
トランプの場合
わざとガソリン価格や原油価格を安くしたり
イスラエルとガザやウクライナとロシアの戦争をおこさせたりしそうだよな。
アメリカ大統領がただ国民や世界各国を利用してるだけだよな。
平和的じゃない。
戦争を利用するとか生命をもて遊ぶ鬼畜以外の何物でもない。
+1
-0
-
140. 匿名 2025/04/03(木) 11:55:16
>>134
どれだけ気持ちの余裕と空気を読む力があるかだね+0
-0
-
141. 匿名 2025/04/03(木) 11:55:55
今からNISA始めてみようかな〜+7
-3
-
142. 匿名 2025/04/03(木) 11:58:25
>>108
今の株高は円安と連動して
行き所を失った海外からの資金が流れ込んでいるだけ
円高になったら割高になるので
一気にヘッジファンドがポジションを解くので株安になる
回復期に円高基調なら株は回復しないと思うよ
理論的には
でもそのとおりにならないのが株だからどうなるかは予知能力のない私にはわからない+11
-1
-
143. 匿名 2025/04/03(木) 11:59:29
>>4
コロナ前1ドル110円くらいの頃も外国人すごく多かったんだから
100円以下にならないと減らないだろうね+19
-0
-
144. 匿名 2025/04/03(木) 11:59:39
>>103
そいつらただの売国奴じゃん+0
-1
-
145. 匿名 2025/04/03(木) 11:59:55
口座見に行ったら年初から700万減ってた😭+14
-0
-
146. 匿名 2025/04/03(木) 12:00:23
>>145
泣けるーーー+2
-0
-
147. 匿名 2025/04/03(木) 12:00:59
>>145
まあまあスタンダード+2
-0
-
148. 匿名 2025/04/03(木) 12:03:59
>>144
売国っていうか
馬鹿なんだよ
自分たちの生活が苦しくなってもマンセーしてるなんて+1
-1
-
149. 匿名 2025/04/03(木) 12:07:08
>>145
がんばろーぜー
私も減ってるけどまぁ、こんなもんよねぇって思ってる+5
-0
-
150. 匿名 2025/04/03(木) 12:07:46
>>103
日本の大企業がが関税で損するものはどうせ 消費税で賄うんだけどねwww+1
-0
-
151. 匿名 2025/04/03(木) 12:08:54
投資トピで現金3000万金融商品1500万持ってるって人にもっと金融商品比率を上げたほうが良いって言ってた人~!こういう時用に持ってるってあの人は言ってたんだよ、理解出来た?+13
-0
-
152. 匿名 2025/04/03(木) 12:14:15
>>138>>1
ニュース含め関税が理由みたいにされてるんだが、それはあくまでキッカケであって
>>108みたいに素人が「理由ある下げは戻るのよ」みたいなこと根拠もなく言うんだが
実際は今まで日本株が割高傾向にあってそれが何かのキッカケで適正値に戻った、という可能性も全然ある
つまりバブルが弾けた形
キッカケは何でも良い
今までは素人でも勝てる簡単な相場だったので比較的賑わってたんだけど、それを繰り返してるとバブルに気づいてない方も出だすわけで
それが株式相場というもの
なぜか余り根拠なく「下げは買い、長期保有なら必ず上がる」と楽観視したがる人が多いのも特徴
重ね重ねだが買うための資金が底をついてる人が割と居るわけで、それは前回の相場分も未だに利益確定出来てない
バブルってこんな感じなんだよね+21
-2
-
153. 匿名 2025/04/03(木) 12:16:26
>>151
分かる
「下げなのに資金が枯渇してる」
という方が多すぎ
+5
-0
-
154. 匿名 2025/04/03(木) 12:17:54
>>153
突っ込みすぎなんでしょ?+3
-0
-
155. 匿名 2025/04/03(木) 12:27:28
業績の良い普段手が届かない銘柄を押し目で買いたいな。春休みで子供がいるからついつい放置気味になってしまってるわ。+2
-0
-
156. 匿名 2025/04/03(木) 12:51:21
>>18
ここでそう言うこと言う人は買わせて自分は売るんだよー+3
-0
-
157. 匿名 2025/04/03(木) 12:51:34
オトクなバーゲンセールはじまる
仕込み時だよ
買い増し買い増し+7
-6
-
158. 匿名 2025/04/03(木) 12:56:33
>>1
ハイ来た!
大事な大事なアタックチャンス!+1
-2
-
159. 匿名 2025/04/03(木) 13:07:54
てか戦争をやめればいいだろ。+2
-0
-
160. 匿名 2025/04/03(木) 13:09:19
1時すぎだよ!
自動車関税発動された?+1
-0
-
161. 匿名 2025/04/03(木) 13:19:23
>>1トランプ政権、25%の自動車関税を発動 日本の自動車産業に大打撃(毎日新聞) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jpトランプ米政権は3日、米国外で製造された全ての輸入車に対する25%の関税を発動した。現行の関税に上乗せする形で、乗用車が2・5%から27・5%、一部トラックは25%から50%に引き上げられる。適用
+1
-0
-
162. 匿名 2025/04/03(木) 13:25:25
>>81
ヨコ
なんの映画?
みたい!+0
-1
-
163. 匿名 2025/04/03(木) 13:28:54
>>2
株なんて偽札造りみたいなものよね
どこかでコントロールされてるんだから+9
-1
-
164. 匿名 2025/04/03(木) 13:41:39
>>97
全然大丈夫だよ!特定でもガンガン買ってるし来年も満額一括するよ!+2
-0
-
165. 匿名 2025/04/03(木) 13:46:23
これで、これから日本や世界はどうなるんだろう?
という興味がある
世界の流通が滞り、世界経済に打撃
と言われてるけど
今は安い物を買って、すぐ捨て買い替え
私は昔みたいに物を大事に長く使う世界に戻って欲しい
だから少しワクワクしてる+13
-0
-
166. 匿名 2025/04/03(木) 13:53:30
>>124
理由があったほうが戻らない気がする。+0
-0
-
167. 匿名 2025/04/03(木) 14:06:36
>>166>>1
バブル崩壊とか明確な理由あるからね
バブル時は多くがバブルと分かってないし、バブル崩壊してもまたすぐ戻ると思ってたのも多い
そこからバブル時の株価に戻るまで30年かかってる
暴落すると平均5年くらいは戻らないのが株式相場なんだが
実際、前回の下げで買い込んで未だに利確出来てないのが多い感じだし
>>108の「明確な理由がある下げは戻るのよ」は適当すぎる、プラス含めて
そしてこういった時に買い煽り必死にするのはどの掲示板も同じ
+4
-0
-
168. 匿名 2025/04/03(木) 14:15:28
>>1
アメリカのせいにしてるけど日本の政府や官僚に期待できないのもあるでしょ
マジで交渉下手すぎてヒヤヒヤする
頑張ってるのはわかるけど石破内閣は一刻も早く終わって欲しい
外務大臣については今すぐ替えてほしいくらいなんだけど+14
-1
-
169. 匿名 2025/04/03(木) 14:25:39
>>137
当たり前。我慢できないなら投資なんてやんないほうがいい。+23
-0
-
170. 匿名 2025/04/03(木) 14:26:55
>>94
アホみたいに高い時に買った人達ね。+3
-0
-
171. 匿名 2025/04/03(木) 14:29:24
>>164
凄いね。
私は4万越えで全部売り捌いた。
今はひたすら下がるのを待ってる。
株は高い時に売り、安い時に買う。
ただそれだけ。+21
-1
-
172. 匿名 2025/04/03(木) 14:37:35
>>20
いや、明日の雇用統計見てみてからの方がいいと思いますよ!+3
-0
-
173. 匿名 2025/04/03(木) 14:43:59
>>6
コツコツ少額積立ならまだいいですかね?
私はまだ今後の各国の報復措置、アメリカの指標(景気指数)、地政学リスク(ロシア、ウクライナ。イスラエル、イラン)があると思うので様子見です〜
+1
-3
-
174. 匿名 2025/04/03(木) 14:52:25
>>152
わかります、今まで蓄積してたものが限界になってたまたま関税がきっかけになりそうですよね。
ベア相場に入ったのかもしれませんね。+0
-1
-
175. 匿名 2025/04/03(木) 14:54:02
>>2
ガル民がトランプが大統領になったら株価が上がるって言ってた
ガル民は常に逆神なので反対のことがちゃんと起きた
それだけ+2
-3
-
176. 匿名 2025/04/03(木) 14:54:49
>>162
お前はどの種類のアメリカ人だ? 実際そうなりそう+3
-0
-
177. 匿名 2025/04/03(木) 15:00:06
>>97
一括民は特定口座でも購入するような人たちだから、何とも思ってないと思うよ。+5
-1
-
178. 匿名 2025/04/03(木) 15:08:09
>>175
そうなの??
私はトランプになったら暴落するから急いで就任式直前に売った。ガル凄いな。
+7
-0
-
179. 匿名 2025/04/03(木) 15:14:19
マネーゲームが繰り広げられてるんですね+1
-0
-
180. 匿名 2025/04/03(木) 15:16:05
>>167
株トピで「◯◯買いました〜」みたいなコメントがあって、何で今買うの?と思っていたのですが、なるほど、買い煽りですね。損失を何とかして取り戻したいと焦っている人ほど乗っかってしまうのかも知れないですね。+12
-0
-
181. 匿名 2025/04/03(木) 15:20:20
株価下落つらいけど、媚中日本政府じゃなければもう少し関税低かったのかな?
内閣の顔というかアメリカから見える今の日本のメンツ見たら、岩屋、石破、林って中国さまの御用聞きみたいなのしかいなくて、中国より少し少ない程度の関税になってそう
日本人から見ても石破内閣が中国みたいな感じで関税上乗せしてそう
言っても仕方ないけど安倍さんの時の内閣なら、もう少し関税低かった感じがする+4
-7
-
182. 匿名 2025/04/03(木) 15:49:34
>>148
生活が苦しくなっても、移民が居なくなる方が嬉しいけどね。+2
-0
-
183. 匿名 2025/04/03(木) 16:38:46
これが石破内閣の結果な+0
-0
-
184. 匿名 2025/04/03(木) 16:48:15
>>148
円安で生活が苦しくなったのはアベノミクスのせい
+1
-0
-
185. 匿名 2025/04/03(木) 17:06:37
一年前からニーサ始めて、米株とオールカントリー買ってるけど、今のところ元金割れしてる。+5
-0
-
186. 匿名 2025/04/03(木) 17:09:55
>>17
5年目のドル建て保険、円安続くし他のに積み立てしたいから解約しようしようと思いながらここまで来てしまった。。
円高に向かってるなら一刻も早くした方がいいよね?
+3
-0
-
187. 匿名 2025/04/03(木) 17:18:25
>>1
だよね。
まだまだ、こんなもんじゃ済まないかもしれないという悪い予感。
海外の情勢、あんまり良くないもんね。
で、あのトランプ大統領だからね。+0
-0
-
188. 匿名 2025/04/03(木) 17:20:17
結局今日下げ幅1000円切ったよね。
買いも先攻したんだろうか。+4
-0
-
189. 匿名 2025/04/03(木) 17:30:04
安倍ちゃんだったら変わってたかしら?+1
-3
-
190. 匿名 2025/04/03(木) 18:40:09
>>175
見たことないな+1
-0
-
191. 匿名 2025/04/03(木) 18:40:39
>>1
こうなる前に一旦逃げといてよかった
少し買ったけど、明日も下げから始まりそうだね+2
-0
-
192. 匿名 2025/04/03(木) 18:54:12
森永卓郎さんの言う通りになったね+3
-0
-
193. 匿名 2025/04/03(木) 19:05:02
アメリカ発の世界恐慌が起きそーだな
世界を混乱させるのは
プーチンとかトランプとか大きな権力持った老人なんだな+4
-0
-
194. 匿名 2025/04/03(木) 19:14:48
>>49
死して発動する念が…+2
-0
-
195. 匿名 2025/04/03(木) 19:30:04
>>186
ドル建て保険は一括で、払ってるなら。持ってた方がいいかと。五年前ならまだ円高じゃなかった?
ドル建てってほんといつ解約するか迷うよね。+4
-0
-
196. 匿名 2025/04/03(木) 19:35:41
>>5
ここ三日間で含み益120万飛んだわ。+9
-0
-
197. 匿名 2025/04/03(木) 19:55:48
森永さんの記事読んできた
老後のお金を大切に+1
-0
-
198. 匿名 2025/04/03(木) 20:12:15
>>1
株初心者なんだけど株価下がると円高になることが多いよね。
円高は嬉しいけど株価下がると損するし複雑な気持ちなんだけど投資ベテランの人はどう受け止めてますか?+2
-0
-
199. 匿名 2025/04/03(木) 20:46:29
>>189
まだ言ってんの?
ほんとに懲りない人だねえ
アベ時代だって散々トランプにやられたのに都合がいい脳みそしてるわ+3
-0
-
200. 匿名 2025/04/03(木) 20:48:55
>>157
まだまだ下がるのに何言ってるの?+4
-0
-
201. 匿名 2025/04/03(木) 20:52:39
>>130
よこ
真っ当すぎてガルレベルでは無視されます
でもね、こんなレスがホントは役に立つと思ってます
+7
-0
-
202. 匿名 2025/04/03(木) 21:13:54
>>53
ありがとうトランプ
これで日本の米を輸出出来ないね+3
-0
-
203. 匿名 2025/04/03(木) 21:25:40
>>198
私も初心者ですが逆だと思ってました。
円高になると海外の投資家が日本株を売る→日本の株価(日経平均)下がる
日本の株価を動かしてるのは外国の投資家達なのかなと。日本の一個人レベルじゃ動かないかなと
+4
-0
-
204. 匿名 2025/04/03(木) 21:26:11
>>1
分かりやすい相場だわ。
トランプになってから空売りしまくって
1700万プラ確。
どんどん下がれ~い+7
-2
-
205. 匿名 2025/04/03(木) 21:41:23
一日で円が4円も円高になったね。
目指せ1ドル100円+13
-0
-
206. 匿名 2025/04/03(木) 21:45:17
>>186
例えば5%で30年その金利が続くとかなら持っていた方がいいかと。
+1
-0
-
207. 匿名 2025/04/03(木) 21:47:33
>>38
言っていることが正しくないのであれば、政府はきちんと反論しなさいよ!って話ですよ。一般庶民の私でも取引している海外のお客さんがおかしなことを言ってきたらきちんと反論して黙らせていますよ。+0
-0
-
208. 匿名 2025/04/03(木) 22:12:44
>>1
株のことは分かりませんが、
>1ドル=147円台後半と、大幅に円高
147円って円高感ありませんが…。1ドル何円が日本にとって最適なんだろうか。+0
-1
-
209. 匿名 2025/04/03(木) 22:13:29
私の住む地域だけかもしれないが、最近JEEPがたくさん走っている。+1
-0
-
210. 匿名 2025/04/03(木) 22:15:14
>>208
本当は1ドル90円なんだって。
どこで聞いたのか忘れてしまったのが悔しい。+2
-0
-
211. 匿名 2025/04/03(木) 22:19:48
>>94
また上がるよ+3
-1
-
212. 匿名 2025/04/03(木) 22:20:51
今日買い注文入れていたのが出来た
明日も高配当のやつなんか買うかな〜とウキウキ考えてる
海運にするかな〜+5
-0
-
213. 匿名 2025/04/03(木) 22:48:20
>>42
第二次世界恐慌、若しくは
世界経済戦争ってとこだろうか。+8
-0
-
214. 匿名 2025/04/03(木) 23:03:03
>>24
明日雇用統計なのに?+1
-0
-
215. 匿名 2025/04/04(金) 02:22:10
>>130
余力でほどほどに株をやってる人はそもそもNISAの年始一括投資なんてしないし、この流れではさっさと利確して再投資の資金作りしてると思う。+4
-1
-
216. 匿名 2025/04/04(金) 02:52:24
>>89
このまま下がっていってまた同じくらい回復するのは
30年後というのもなくはない話なんだよね…+6
-0
-
217. 匿名 2025/04/04(金) 03:44:58
>>216
モリタクさんはもう二度と戻らないと言ってましたね+4
-0
-
218. 匿名 2025/04/04(金) 06:05:06
岸田が悪い+2
-0
-
219. 匿名 2025/04/04(金) 06:53:19
>>94
新NISAとか始まったばかりなんだから今は下がってくれた方がいいのよ
20年後とか売るときに上がってさえいれば+0
-0
-
220. 匿名 2025/04/04(金) 07:49:48
>>216
まぁ、アホみたいに高すぎたから元の値段に落ち着くのかもしれんね。+1
-0
-
221. 匿名 2025/04/04(金) 08:30:29
>>192
この人5年くらいずっと言ってたよ、そりゃいつかは当たる
その間、株上がりまくってて
寿命前に逃げ切って数千万儲かったって
それを治療費にあててた+5
-1
-
222. 匿名 2025/04/04(金) 09:13:39
今、底が抜ける音がしました😱+1
-0
-
223. 匿名 2025/04/04(金) 09:44:32
200万プラスの時に利確しておけばよかったーー
迷ったんだよね、、+5
-0
-
224. 匿名 2025/04/04(金) 11:26:07
>>192
もりたくはずっと逆張りコメしてただけな
外れてばかり+3
-0
-
225. 匿名 2025/04/05(土) 10:58:03
なんでみんなちょっと増えた時点でやめとかないの?+0
-0
-
226. 匿名 2025/04/05(土) 16:50:26
>>192
3000円まで下がると言ったんだからまだまだだよ
この程度の下げを予想していた人は
沢山いるんだから+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
寄りつき直後から全面安の展開となり、日経平均株価が一時1600円以上急落しました。去年8月9日以来、およそ8か月ぶりに節目の3万5000円を割り込んでいます。