ガールズちゃんねる

富士フイルム、「写ルンです」を約44%値上げ 実売2,860円

165コメント2025/04/03(木) 19:38

  • 1. 匿名 2025/04/02(水) 19:16:58 


    富士フイルム、「写ルンです」を約44%値上げ 実売2,860円 | マイナビニュース
    富士フイルム、「写ルンです」を約44%値上げ 実売2,860円 | マイナビニュースnews.mynavi.jp

    富士フイルムイメージングシステムズが、レンズ付きフィルム「写ルンです」や写真フィルム製品の価格を改定しました。


    「写ルンです」は約44%もの値上げとなり、富士フイルムモールでの直販価格は2,860円になった。

    今回の価格改定は、部材・原材料価格の高騰、輸送コストの増加などが要因としている。

    +7

    -41

  • 2. 匿名 2025/04/02(水) 19:17:41 

    まだあったことに驚いてる

    +430

    -11

  • 3. 匿名 2025/04/02(水) 19:17:44 

    高っ!!

    +437

    -1

  • 4. 匿名 2025/04/02(水) 19:17:52 

    フィルム人気カムバックか

    +4

    -1

  • 5. 匿名 2025/04/02(水) 19:17:57 

    懐かしい…修学旅行で使ってたな

    +235

    -2

  • 6. 匿名 2025/04/02(水) 19:17:59 

    懐かしい❗️
    これでよくハ⭕️撮りした 笑

    +4

    -64

  • 7. 匿名 2025/04/02(水) 19:18:22 

    まあ買いたい人が買う時代になったし高くてもいいんじゃない?

    +73

    -3

  • 8. 匿名 2025/04/02(水) 19:18:26 

    今、そんなにするんだー

    +89

    -0

  • 9. 匿名 2025/04/02(水) 19:18:35 

    最近は使い捨てカメラの現像を行ってくれる「写真屋さん」が激減したよね
    10年くらい前の使い捨てカメラが家にある
    いつか現像したい

    +131

    -3

  • 10. 匿名 2025/04/02(水) 19:18:36 

    むかしいくらだったの

    +2

    -2

  • 11. 匿名 2025/04/02(水) 19:18:59 

    懐かしいな
    子供の頃使ってたわ
    高くなったもんだね

    +2

    -0

  • 12. 匿名 2025/04/02(水) 19:19:02 

    写ルンですのCMと言えばこのCM
    富士フイルム、「写ルンです」を約44%値上げ 実売2,860円

    +121

    -3

  • 13. 匿名 2025/04/02(水) 19:19:09 

    >>6
    嘘はよくない

    +22

    -0

  • 14. 匿名 2025/04/02(水) 19:19:18 

    デジタルが普及した今でも、これ使えば味のある写真撮れるから良いよね

    +16

    -1

  • 15. 匿名 2025/04/02(水) 19:19:19 

    好きな人が買うアイテムだからこのくらいわね。

    +6

    -2

  • 16. 匿名 2025/04/02(水) 19:19:32 

    小学生いるけど昔は遠足とか写ルンです持って行けて写真とか撮れたよね
    今は学校で買うしかない

    +9

    -1

  • 17. 匿名 2025/04/02(水) 19:19:35 

    昔いくらで買ってたっけな

    +8

    -0

  • 18. 匿名 2025/04/02(水) 19:19:53 

    中学生の娘が欲しがって買ったのはいいけど、現像しに行ったらフラッシュを使っていなくてすべてちゃんと撮れてなくすごくかわいそうでした…
    カメラ代・現像代で約5000円したのでもったいなく終わりました。

    +71

    -2

  • 19. 匿名 2025/04/02(水) 19:20:08 

    >>1
    高ぁ〜い!
    当時¥800ぐらいじゃなかった?

    +83

    -2

  • 20. 匿名 2025/04/02(水) 19:20:10 

    >>10
    私が小学生の頃は(17年前)はその年齢でもお小遣いで買えるくらいの値段だったと思う

    +5

    -1

  • 21. 匿名 2025/04/02(水) 19:20:11 

    あのインスタントカメラが・・驚いた

    +4

    -0

  • 22. 匿名 2025/04/02(水) 19:20:13 

    >>12
    悪魔優しいね

    +24

    -1

  • 23. 匿名 2025/04/02(水) 19:20:17 

    子供が幼稚園の時、私が体調不良で親子遠足行けない時に先生に渡したよ。こんな便利な物があるのかって思った

    +1

    -0

  • 24. 匿名 2025/04/02(水) 19:20:25 

    >>1
    インスタントカメラってチェキやポラロイドみたいな写真がすぐ出るタイプだから、写ルンですとかをインスタントカメラ呼びは誤用だね。
    ヒルナンデスでも言ってた

    +1

    -3

  • 25. 匿名 2025/04/02(水) 19:20:32 

    高い!!!!
    今だとこんな高くなってたんだ

    +4

    -1

  • 26. 匿名 2025/04/02(水) 19:20:46 

    >>6
    現像は人間がやるから
    そういう写真は現像してもらえないよ

    +52

    -1

  • 27. 匿名 2025/04/02(水) 19:21:18 

    >>10
    千円しないくらいだっけ?

    +85

    -2

  • 28. 匿名 2025/04/02(水) 19:21:40 

    現像代もかかるし高いよね

    +5

    -0

  • 29. 匿名 2025/04/02(水) 19:21:54 

    当時、バカちょんカメラって言ってたよね

    +19

    -2

  • 30. 匿名 2025/04/02(水) 19:21:58 

    >>3
    千円以下の認識だった。

    +74

    -1

  • 31. 匿名 2025/04/02(水) 19:22:08 

    >>6
    鳩?野鳥の会?

    +9

    -1

  • 32. 匿名 2025/04/02(水) 19:22:22 

    >>10
    Konicaなら800円くらいだった
    FUJIフィルムなら1000円前後

    +53

    -1

  • 33. 匿名 2025/04/02(水) 19:22:43 

    何でバカチョンカメラって言うんだっけ?

    +1

    -2

  • 34. 匿名 2025/04/02(水) 19:22:51 

    >>29
    馬鹿でも
    ちょんでも撮れる!!

    +12

    -2

  • 35. 匿名 2025/04/02(水) 19:23:14 

    セレブ用おカメラ価格

    +0

    -0

  • 36. 匿名 2025/04/02(水) 19:23:26 

    >>10
    スーパーだと500円しなかったような?
    コンビニも780円とかかな。

    +37

    -2

  • 37. 匿名 2025/04/02(水) 19:23:42 

    懐かしい。
    いざ撮るよ〜!って言う時に「回してなかったw」ってあったよね。

    +13

    -1

  • 38. 匿名 2025/04/02(水) 19:23:48 

    >>6
    写真屋で働いてたよ
    焼かないよ

    +10

    -1

  • 39. 匿名 2025/04/02(水) 19:24:16 

    >>12
    私は樹木希林と長瀬

    +11

    -1

  • 40. 匿名 2025/04/02(水) 19:24:36 

    >>26
    建前はそうなんだけど…
    個人経営の街の写真屋さんのおじさんに、ビール券渡して現像してもらっていました🤫まだ諸々緩かった時代の話です

    +4

    -29

  • 41. 匿名 2025/04/02(水) 19:24:38 

    >>10
    20年くらい前だけどフジの写ルンですは高めで1000円ぐらいした
    他メーカーの安売り500円くらいのをよく買ってました

    +23

    -1

  • 42. 匿名 2025/04/02(水) 19:24:51 

    >>9
    写ルンですの現像ってキタムラとか家電量販店(名前忘れた)でも出来るよ
    近くにない?フィルムの劣化怖いしなるだけ早く現像したいよね

    +36

    -2

  • 43. 匿名 2025/04/02(水) 19:24:52 

    最近また流行りだしたからって足元見すぎ

    +0

    -2

  • 44. 匿名 2025/04/02(水) 19:25:02 

    アナログカメラがリバイバルですが、さすがに110フィルムはリバイバルなさそうだね。
    これって使い捨てカメラの普及で駆逐された感じかな?
    電話の受話器に似てる
    富士フイルム、「写ルンです」を約44%値上げ 実売2,860円

    +4

    -1

  • 45. 匿名 2025/04/02(水) 19:26:11 

    >>9
    ドラッグストアで写真現像の受付やってたね

    +23

    -1

  • 46. 匿名 2025/04/02(水) 19:26:24 

    >>40
    気持ちわる。

    +27

    -2

  • 47. 匿名 2025/04/02(水) 19:26:25 

    >>1
    まだあった事に驚いてる

    +0

    -1

  • 48. 匿名 2025/04/02(水) 19:26:46 

    >>12
    >>22>>39私は年末年始は樹木希林のイメージ。
    お正月を写そっ。
    お正月を写そほど年末年始感あるCM無いかな

    +20

    -2

  • 49. 匿名 2025/04/02(水) 19:26:52 

    >>40
    エイプリルフールは昨日だったよ?

    +22

    -1

  • 50. 匿名 2025/04/02(水) 19:27:14 

    >>40
    嘘松ありがとう

    +10

    -2

  • 51. 匿名 2025/04/02(水) 19:27:19 

    >>17
    1000円切ってた。安いとこだと500円前後で売ってた。20年ぐらい前は。

    +18

    -2

  • 52. 匿名 2025/04/02(水) 19:27:38 

    フイルムカメラ買わないで良かった

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2025/04/02(水) 19:28:01 

    >>34
    馬鹿でもチョンと押せば撮れるって意味だと思ってたけど違うの⁈

    +11

    -2

  • 54. 匿名 2025/04/02(水) 19:28:16 

    しかも現像がひとつ2000円くらいする

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2025/04/02(水) 19:29:02 

    樹木希林のコマーシャル好きだったなあ

    +3

    -1

  • 56. 匿名 2025/04/02(水) 19:29:14 

    まあいま写ルンですフィルターあるしね
    現像代も高いし

    +3

    -1

  • 57. 匿名 2025/04/02(水) 19:30:04 

    >>9
    今アラフォーが中学生の時でもコンビニで頼んでたよ

    +8

    -1

  • 58. 匿名 2025/04/02(水) 19:30:05 

    駅の地下のお店にこれ売ってる
    丸みがあってかわいいな〜と思ってる
    今はデータを転送するか現像するかって選べるみたいね、値段も違った
    昭和の私からすると転送するなら写ルンですじゃなくてもええやんと思ってしまったけどやっぱりデータで欲しい時代だよね

    +1

    -1

  • 59. 匿名 2025/04/02(水) 19:31:11 

    >>17
    500円くらい 

    +12

    -1

  • 60. 匿名 2025/04/02(水) 19:31:43 

    富士フイルム、「写ルンです」を約44%値上げ 実売2,860円

    +7

    -1

  • 61. 匿名 2025/04/02(水) 19:34:02 

    >>26
    現像のバイトしてた友人がヤバい写真ばっかりで殆ど現像できないフィルムとかあるよ!と言ってたな

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2025/04/02(水) 19:35:07 

    >>26
    フィルムは現像で中身バレちゃうんだよね
    旅行行って来た写真を近所の写真屋に出したら、「Aちゃんはとてもきれいな風景ばかりで良いところに行ってきたんだね。」言われた
    近所の知り合いだからのコメントなんだろうけど、変な写真はないけどそうか今回だけでなく今まで現像の時に全部写真見られてるだと思ってなんか恥ずかしくなった


    +21

    -1

  • 63. 匿名 2025/04/02(水) 19:36:37 

    たまに指がうつり込んだ失敗写真があるのも懐かしい

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2025/04/02(水) 19:37:32 

    >>29
    それ70代の母が言ってたけど29は何歳の方なんだろう。アラフォーだけど、同世代から聞いた事無い。

    +0

    -2

  • 65. 匿名 2025/04/02(水) 19:37:50 

    >>26
    カメラ屋で働いてたけど、全部チェックされてるよ~。

    +11

    -1

  • 66. 匿名 2025/04/02(水) 19:37:54 

    >>9
    ヨドバシとか量販店に行けばできるよ。地方でもキタムラとかあるでしょ。
    限界集落にでも住んでるのか。。??

    +12

    -6

  • 67. 匿名 2025/04/02(水) 19:37:59 

    >>1
    現像出来るカメラ屋さんが少なくなってしまった…

    +0

    -1

  • 68. 匿名 2025/04/02(水) 19:40:13 

    え、いつから?
    子供の修学旅行もあるし、上る前に買っておきたい。

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2025/04/02(水) 19:40:30 

    フィルム使ってる写真好き&若手写真家、泡吹いて倒れてるんじゃない?上がりすぎでしょ。

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2025/04/02(水) 19:40:40 

    >>9
    私カメラ屋勤務の時に30年前の写ルンですをようやく現像したけど、フィルム劣化でほとんどダメだったよ。店長が明るさ調整したりしてなんとか再現してくれたけど薄らとしか残ってなかった。

    +16

    -1

  • 71. 匿名 2025/04/02(水) 19:40:47 

    今の子たち使い方しらんよね

    +1

    -1

  • 72. 匿名 2025/04/02(水) 19:41:27 

    >>42
    そうそう。私カメラのキタムラ勤務だけど全然普通にやってるよ。ただ写ルンです本体は超人気で、入ってきてもすぐ売り切れてしまう。

    +10

    -1

  • 73. 匿名 2025/04/02(水) 19:41:37 

    >>54
    マジで高すぎ

    +4

    -1

  • 74. 匿名 2025/04/02(水) 19:41:56 

    >>39
    綺麗な方はお綺麗に、そうでない方はそれなりに。笑

    最近はこんなウィットに富んだCM減った気がするなぁ(テレビ見なくなったのもあるけど

    +6

    -1

  • 75. 匿名 2025/04/02(水) 19:42:05 

    >>19
    私今41歳、中学生のとき安くて500円しなかったと思う…

    +20

    -1

  • 76. 匿名 2025/04/02(水) 19:42:21 

    20年くらい前は700円くらいだったような

    +0

    -1

  • 77. 匿名 2025/04/02(水) 19:42:30 

    >>71
    裏に説明書あるよw

    +0

    -1

  • 78. 匿名 2025/04/02(水) 19:42:47 

    >>64
    親が言ってたから私も言ってたアラサー

    +1

    -1

  • 79. 匿名 2025/04/02(水) 19:43:24 

    >>6
    ハゲ撮り?

    +6

    -1

  • 80. 匿名 2025/04/02(水) 19:45:01 

    >>9
    現像してもらうの好きだったなー
    ワクワクして取りに行ったら失敗してるのたくさんあったときのガッカリ感、今も忘れないw

    +22

    -1

  • 81. 匿名 2025/04/02(水) 19:49:37 

    なんだかね……その値段ならもう外国人向けに宣伝頑張ってとしか

    +1

    -1

  • 82. 匿名 2025/04/02(水) 19:49:39 

    >>40
    もしこれがネタじゃなければ最悪…

    +3

    -1

  • 83. 匿名 2025/04/02(水) 19:52:21 

    >>1
    お正月を写そう

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2025/04/02(水) 19:54:53 

    そんなに高いの?
    高くても980円くらいかと思ってた

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2025/04/02(水) 19:56:38 

    34年前に買った時はフラッシュついてないやつが1000円、ついてるやつが2000円だったような

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2025/04/02(水) 19:58:02 

    >>10
    700円台だと記憶してる

    +7

    -1

  • 87. 匿名 2025/04/02(水) 19:59:54 

    >>66
    大阪の梅田ヨドバシが近いけど、なにせ広いから現像をやってくれるのかもわからない
    そんな小馬鹿にする言い方はやめた方がいいよ〜

    +8

    -6

  • 88. 匿名 2025/04/02(水) 20:01:37 

    コンビニで27枚撮り¥1800くらいで売ってる。
    さらに値上げするなんて高すぎだろ。

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2025/04/02(水) 20:02:08 

    >>7
    フィルム屋だし100枚撮りとかにできるかもね

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2025/04/02(水) 20:02:36 

    >>17
    ドラッグストアだと498円とかで店頭で売られてた

    +10

    -1

  • 91. 匿名 2025/04/02(水) 20:04:49 

    写ルンです本体がそんなに高くて、その後の現像代はいくらなんだろう。そんなにお金かけても全部手ブレとか白目むいてるとか、絶対スマホの方がいいやってなりそう。

    +0

    -2

  • 92. 匿名 2025/04/02(水) 20:05:15 

    >>1
    当たり前だけど、
    以前と変わらず現像代は別料金なんだよね?

    +0

    -1

  • 93. 匿名 2025/04/02(水) 20:05:47 

    >>71
    むしろ流行ってるから知ってる

    +0

    -1

  • 94. 匿名 2025/04/02(水) 20:09:09 

    >>87
    横だけど
    店舗広いからできるかわからないは意味不明
    ググれば一発じゃん
    データ化やスマホ転送とかできることも知らなさそう

    +4

    -4

  • 95. 匿名 2025/04/02(水) 20:10:44 

    >>10
    私中学校の時は900円くらいだった。未だ携帯が無かった時代。これかチェキだった

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2025/04/02(水) 20:11:38 

    >>70
    私はピンク色にフィルター加工されたような仕上がりになって現像されたよ。

    +5

    -1

  • 97. 匿名 2025/04/02(水) 20:12:18 

    >>40
    ホントならキモ…
    おじさんには写真見られてるし、オカズのために自分用にもプリントしてたかもだしエロ本の出版社にでも送ってお小遣い稼いでたかもね

    +11

    -1

  • 98. 匿名 2025/04/02(水) 20:13:22 

    >>40
    金じゃなくてビール券なのが意味わからん

    +4

    -1

  • 99. 匿名 2025/04/02(水) 20:13:42 

    >>10
    980円で売ってた記憶がある。

    +4

    -1

  • 100. 匿名 2025/04/02(水) 20:14:58 

    どーでもいい写真も割と撮ってなぁ
    現像して「ナニコレ」ってなってた
    懐かしい

    +2

    -1

  • 101. 匿名 2025/04/02(水) 20:15:47 

    アラサーは写ルンですとか知ってるのかな
    アラフォーは小中学校と使ってたけど

    +2

    -1

  • 102. 匿名 2025/04/02(水) 20:19:03 

    まだあるのね

    +2

    -1

  • 103. 匿名 2025/04/02(水) 20:20:00 

    >>14
    うちの婿さんがソフトな画像にこだわりがあってコレ使ってる。

    +5

    -2

  • 104. 匿名 2025/04/02(水) 20:21:08 

    >>9
    写真プリント屋に勤めてたけどいまならネットとかでも現像注文できるからやりたいなら早めがいいよ
    10年も前だとネガフィルムに塗布されてる薬剤が劣化してて現像したとしても色褪せて薄くぼんやりとしか写ってなかったり粒子が荒くてボソボソした感じの写りになってると思う

    +6

    -1

  • 105. 匿名 2025/04/02(水) 20:21:30 

    >>9
    一刻も早く現像してー!!まぁダメかもよ泣

    +1

    -1

  • 106. 匿名 2025/04/02(水) 20:25:13 

    >>5
    私も。

    室内でフラッシュを焚いて撮ったものは目が赤くなり、炊き忘れたものは真っ暗で何も見えない写真になりました。

    現像してもらって、ガッカリしたことが何回もあります笑
    でも楽しい想い出です。

    +17

    -1

  • 107. 匿名 2025/04/02(水) 20:25:23 

    >>30
    そうそう!んで、
    ファミマで現像出してたわ

    +7

    -1

  • 108. 匿名 2025/04/02(水) 20:28:48 

    >>33
    バカでも
    チョン(朝鮮人)でも
    使える位簡単だから
    と聞いた

    今じゃ使えないワードだよね

    +6

    -2

  • 109. 匿名 2025/04/02(水) 20:28:54 

    >>2
    今修旅で、スマホ禁止の学校あるから買うよ

    こないだ3店電話して売り切れ、最後の一点の店でやっと買えたり

    +6

    -1

  • 110. 匿名 2025/04/02(水) 20:31:50 

    >>60
    左初代ジュースのCM、なっちゃんだね

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2025/04/02(水) 20:34:04 

    こりゃあ絶対買うことないな
    スマホで十分だし

    +1

    -1

  • 112. 匿名 2025/04/02(水) 20:35:45 

    最近チェキも品薄だし、昔のものがまた流行ってるのかな?

    +3

    -1

  • 113. 匿名 2025/04/02(水) 20:36:27 

    >>1
    日本住みにくい国になっちゃったね…

    +3

    -1

  • 114. 匿名 2025/04/02(水) 20:39:33 

    >>5
    使い捨てなのに、シールとかでデコってた
    あの時の私、太っ腹

    +9

    -1

  • 115. 匿名 2025/04/02(水) 20:45:53 

    >>10
    リサイクル品とかだと、数百円で買えたよね。

    +2

    -1

  • 116. 匿名 2025/04/02(水) 20:47:52 

    このまえセカストで100円で売ってた

    +3

    -1

  • 117. 匿名 2025/04/02(水) 20:48:36 

    ただでさえ今はみんなスマホ持ってるのに値上がりしたら誰に需要があるんだろ?

    +2

    -1

  • 118. 匿名 2025/04/02(水) 20:48:51 

    >>2
    ドンキには普通に売ってたよ

    +3

    -1

  • 119. 匿名 2025/04/02(水) 20:52:58 

    >>2
    Z世代にめちゃくちゃ流行ってるよ。写りがエモいんだとか

    +16

    -1

  • 120. 匿名 2025/04/02(水) 21:00:37 

    >>5
    カチッ
    ジージージー
    だよねw

    +8

    -1

  • 121. 匿名 2025/04/02(水) 21:02:40 

    まだあったんだね!

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2025/04/02(水) 21:08:24 

    >>1
    子供の修学旅行、写ルンですはOKで持たせたけど出来上がりはやはり写ルンです…流行ってたこともあるけどあの出来上がりもう2度と買わないと思う。

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2025/04/02(水) 21:09:35 

    コダック派
    富士フイルム、「写ルンです」を約44%値上げ 実売2,860円

    +3

    -1

  • 124. 匿名 2025/04/02(水) 21:26:15 

    >>18
    現像代も高いんですよね。
    昭和の頃、フィルム1本現像して、同時プリントで3600円くらい?だったような。
    平成に入って、1500円くらいで現像と同時プリントしてくれて、見本のプリントもセットになってたりして整理しやすかったんですが。
    安く現像してくれるところもなくなってきてしまい、今は昭和と同じくらい?
    写ルンですも高いし、現像代も高いし。

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2025/04/02(水) 21:26:17 

    昔500円位でなかった?

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2025/04/02(水) 21:29:08 

    >>2
    この間コンビニで見て感動した

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2025/04/02(水) 21:30:12 

    毎日持ち歩いてたな。30年位前のでまだ現像してないのあるわ

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2025/04/02(水) 21:33:11 

    >>2
    海外のモデルさんの持ち物のYouTubeでめちゃくちゃみんな持ってて笑った。
    セキュリティとか考えると逆に安全なのかも。

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2025/04/02(水) 21:37:18 

    >>16
    えっ今の小学生って修学旅行の時とかにカメラ持っていけないの??てっきりコンデジとか持って行ってるんだとばかり思ってた!

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2025/04/02(水) 21:54:06 

    >>3
    買う人も少ないからね。
    どんな物もそうだけれど、大量生産の方が価格は安くできる。少ロットだとどうしてもコストがかかる。

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2025/04/02(水) 21:54:12 

    >>40
    嘘認定されてるけど、そういう写真屋あったよ。コメ主が言う様に個人の店。

    +6

    -1

  • 132. 匿名 2025/04/02(水) 21:55:12 

    へー 今そんな高いんだ
    昔は1000円くらいだっけ 懐かしいな

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2025/04/02(水) 22:00:13 

    >>1

    すげー。
    昔写真屋でバイトしてた時は、セールで780円くらいだったわ。

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2025/04/02(水) 22:00:14 

    >>9
    私も20年くらい前のあるんだよね。写ってなくても現像してみようかな。

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2025/04/02(水) 22:00:37 

    >>12
    あっちゃんお弁当ー!って届けてるんだよね。最後にはバスに「止まれー!」って怒鳴るの

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2025/04/02(水) 22:01:12 

    >>9
    私もまだ現像してない

    水中で撮影できる「写ルンです」(数年前に買った)で沖縄で海に潜りながら撮ったよ。うまく撮影できたか楽しみ~ とか思ってたのに現像しないまま一年経っちゃったよ

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2025/04/02(水) 22:06:39 

    >>16
    子供目線で撮った写真いいよね。
    今は引率の先生が撮ってくれた写真を後で発注だから全く違うよね。

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2025/04/02(水) 22:24:31 

    >>64
    70歳だが知らんな。

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2025/04/02(水) 22:31:36 

    子供の修学旅行のために早く買っておけばよかった…
    2千円でも高すぎたのに、これだけ上がったらもう買えないんだけど( ;∀;)

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2025/04/02(水) 22:40:31 

    いらねーし

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2025/04/02(水) 23:11:52 

    >>3
    今フィルムが高いんだって
    よくある25枚撮り?が1800円くらいらしい
    昔は4~500円だったよね

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2025/04/02(水) 23:25:40 

    >>129
    横 
    学校によるけど子供の小中はダメ
    壊したり、なくしたら困るからじゃない?

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2025/04/02(水) 23:30:34 

    >>139
    高いけどネットにあるよフジフィルムじゃないの
    ビックカメラかヨドバシカメラだったかも
    子供さんの思い出だからね

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2025/04/02(水) 23:42:29 

    一般需要無いだろ

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2025/04/03(木) 00:04:09 

    発売当時びっくりしたよなー
    カメラと言えば父親の重いカメラしかなかったから画期的な物だった

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2025/04/03(木) 00:09:57 

    孫に会う時におばあちゃんが写ルンですを用意して嬉しそうに何枚もバシャバシャ撮ってたわ

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2025/04/03(木) 00:31:05 

    >>1
    富士フイルムは本気で写ルンです風の写真が取れるアプリを開発すればいいのに
    似たようなアプリはあるけど、そこは本家には敵わないようなものを
    アプリを800円くらいで売ってさ

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2025/04/03(木) 00:53:45 

    >>9
    デジカメに移行して利益が減って写真修復やプリント製品とかやらないと厳しくなった。
    その場で現像プリントする店は色補正を店員がするけど仕上がりに数日かかる所は色補正期待しない方がいいよ。古いの出てきたって出す人いたけど10年は厳しいな。

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2025/04/03(木) 01:47:13 

    修学旅行でジージー巻いて撮った記憶がある!
    なんで巻かないといけなかったのかな?

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2025/04/03(木) 06:43:21 

    写るんです:無料ゲーム配信中! [ふりーむ!]
    写るんです:無料ゲーム配信中! [ふりーむ!]www.freem.ne.jp

    「写るんです」:怨霊まみれの呪われた山から生きて脱出せよ!!!!

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2025/04/03(木) 08:03:35 

    某店で働いているけど
    再流行もあるけど使い捨てカメラ、チェキフィルムあたりは日本人じゃない人がよく買っていくし問い合わせも多い。転売もあるから個数制限してる。

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2025/04/03(木) 09:07:11 

    >>3
    需要が減ると維持するために高くなっちゃうんだよね。
    今はデジカメが主流だから買う人少ないだろうし。

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2025/04/03(木) 10:09:44 

    >>9
    数年後の現像だったらうっすらになったけどまだ何映ってるかはわかる状態だった。なるべく急いだ方が良さげだね。

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2025/04/03(木) 10:37:41 

    チェキと同時期あたりに突如謎の再ブームみたいなので、
    復活したって話なのに、こんなに値上げしたらシャレで買う層も
    さすがに手出さなくなって再び化石アイテムに、
    今度こそ終了!ってなるやん

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2025/04/03(木) 11:58:46 

    >>19
    最後に買ったの20年前だったと思うけど、850円か950円で買った記憶ある。
    最近テレビで見て久しぶりに買おうかな〜なんて思ってたけどこれは買えないわ…

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2025/04/03(木) 12:09:02 

    昔の呼び方に名前治せば買い手がつかなくて安くなるかも?

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2025/04/03(木) 12:21:39 

    >>6
    釣り針でけえ

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2025/04/03(木) 12:42:15 

    >>38
    横だけど、昭和の頃、ニャンニャン写真が流出して、大変なことになった女性タレントけっこういるけど、どうやってプリントしたのだろう。

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2025/04/03(木) 14:37:46 

    >>9

    イヤ、使い捨てカメラじゃなくてフィルムタイプだよ。

    元はフィルムのみを店に持ち込むのが主流。

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2025/04/03(木) 17:58:50 

    >>3
    高級品や

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2025/04/03(木) 17:59:40 

    >>5
    キヨスクで吊るし売りしてたね

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2025/04/03(木) 18:09:45 

    >>3
    現像料もプリント料も昔の倍以上だよ

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2025/04/03(木) 18:11:55 

    >>9
    時間が経てばフイルムは劣化してしまうよ
    あまり古いと現像拒否されるか、受けても特殊現像でめっちゃ高い

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2025/04/03(木) 18:26:28 

    >>2
    最近逆に必要になったよ。
    学校の校外学習で班で自由行動なんだけど、スマホ禁止、電子機器禁止で、選択肢が写ルンですしかない。

    前日子供に言われて夜間コンビニやスーパー、ドラッグストアを10軒まわったけど見つからなかった。
    昼間のうちに言ってくれないとね。

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2025/04/03(木) 19:38:17 

    >>9
    もうボケて無理だと思う

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。