ガールズちゃんねる

妹が子供部屋おばさん 自立して欲しい

553コメント2025/05/01(木) 03:43

  • 1. 匿名 2025/04/02(水) 19:13:20 

    実家は母と妹の2人暮らし。妹は正社員で働く子供部屋おばさんです。
    母から家計が苦しいと度々聞くので月に2万円入れることにしました。妹は3万円入れている様です。
    妹は金使いが荒く貯金できないタイプで家の手伝いは全くやらず、母と会話はないのでもう自立して欲しいと思っています。
    母と会話できないので、私が母の希望(このまま家にいるなら少なくとも5万は家に入れ、家事は折半する)を提案すると、キレて大きな声を出したりするの話し合いができません。
    妹を自立させるにはどうしたらいいでしょう。

    +74

    -293

  • 2. 匿名 2025/04/02(水) 19:14:07 

    子供部屋〜って働いてても言うの?

    +660

    -99

  • 3. 匿名 2025/04/02(水) 19:14:11 

    妹が子供部屋おばさん 自立して欲しい

    +157

    -35

  • 4. 匿名 2025/04/02(水) 19:14:17 

    モームリだよ、あきらめな

    +167

    -7

  • 5. 匿名 2025/04/02(水) 19:14:25 

    >>1
    実家を売る

    +317

    -12

  • 6. 匿名 2025/04/02(水) 19:14:34 

    正社員で3万入れてんなら良くね?

    +86

    -161

  • 7. 匿名 2025/04/02(水) 19:14:34 

    妹が子供部屋おばさん 自立して欲しい

    +37

    -3

  • 8. 匿名 2025/04/02(水) 19:14:49 

    >>1
    正社員ならまあいいほうだよ

    +506

    -24

  • 9. 匿名 2025/04/02(水) 19:15:03 

    兄弟姉妹より、行動…に移すのは両親です

    +191

    -0

  • 10. 匿名 2025/04/02(水) 19:15:05 

    やばい(笑)

    +3

    -9

  • 11. 匿名 2025/04/02(水) 19:15:11 

    >>2
    もちろん言うよ。

    +284

    -61

  • 12. 匿名 2025/04/02(水) 19:15:12 

    私お金入れてたけど結婚する時にまるまる返されたな

    +58

    -50

  • 13. 匿名 2025/04/02(水) 19:15:16 

    >>1
    別に自立しなくてよくないか?家にその分金入れたらいい。

    +314

    -79

  • 14. 匿名 2025/04/02(水) 19:15:16 

    >>1
    キレて大きな声出したらぶん殴って言うこと聞かせるしかない
    誰もそれをやらないからつけあがる

    +50

    -27

  • 15. 匿名 2025/04/02(水) 19:15:27 

    >>1
    何が問題なんだか?

    +70

    -67

  • 16. 匿名 2025/04/02(水) 19:15:28 

    妹の人生を思い通りにコントロールすることより、自分の生きたいように生きなよ。

    +367

    -67

  • 17. 匿名 2025/04/02(水) 19:15:28 

    お母さんが全部しなければ良いだけじゃないの
    家事全般全部
    洗濯も料理も何もかもするから偉そうに居座るんだ

    +433

    -2

  • 18. 匿名 2025/04/02(水) 19:15:28 

    >>2
    家事せずに家にちょっとしか入れて無くて親が困ってるならまぁ自立していないという意味でそう呼んでも良いのかもしれない

    +360

    -15

  • 19. 匿名 2025/04/02(水) 19:15:30 

    浪費家なのに月3万は安すぎる。もっと搾り取らないと自由なお金があれば使うに決まってるやん。そこでお母さんが苦しいからって主が援助するのも良くない。みんななんかズレてる

    +295

    -6

  • 20. 匿名 2025/04/02(水) 19:15:40 

    お母さんから相談受けたりしてないなら放っておけば良くない?2万送るのをやめてふたりで生活して貰えばいいのでは?

    +222

    -6

  • 21. 匿名 2025/04/02(水) 19:15:45 

    妹はきっと職場で嫌な事があるんだわ

    +12

    -24

  • 22. 匿名 2025/04/02(水) 19:15:55 

    >>6
    家賃光熱費食費とか込みで3万ならキツイのかもよ

    +149

    -4

  • 23. 匿名 2025/04/02(水) 19:15:57 

    うちの妹もだよ。しかも精神疾患持ち。どうしたら良いんだろうね。

    +56

    -9

  • 24. 匿名 2025/04/02(水) 19:16:12 

    ニートじゃないんだから、今の時代は男女どっちも実家暮らしは許してやって!!
    もう全員自立できるほど日本人は裕福じゃないんだよ。

    +214

    -55

  • 25. 匿名 2025/04/02(水) 19:16:14 

    >>2
    もちろん!寄生虫だもの

    +48

    -60

  • 26. 匿名 2025/04/02(水) 19:16:17 

    >>16
    資金援助を強いられてるから口出すぐらいの権利はあると思う

    +172

    -6

  • 27. 匿名 2025/04/02(水) 19:16:34 

    3万入れてくれてるだけまだマシな気もする

    +26

    -22

  • 28. 匿名 2025/04/02(水) 19:16:37 

    >>1
    お母さんが家から出て妹を置き去りにしたら?

    +70

    -4

  • 29. 匿名 2025/04/02(水) 19:16:38 

    >>1
    実家がヌックヌクなんだよね!
    お母さんが何歳か分からないけど一度きちんと現実を見るように言ってみたら?

    +81

    -4

  • 30. 匿名 2025/04/02(水) 19:16:43 

    正社員で働けてるってことは職場では気性の激しさは隠せてるのかな?

    +38

    -1

  • 31. 匿名 2025/04/02(水) 19:16:44 

    >>1
    母と妹で話し合えばよくないか?お金は出さなきゃいいじゃん。

    +152

    -1

  • 32. 匿名 2025/04/02(水) 19:16:52 

    妹が家を出たらお母さんは自分のお金で生活できるの?
    お母さんの年齢によるけど、妹さんいる方が助かるんじゃない?

    +72

    -13

  • 33. 匿名 2025/04/02(水) 19:16:53 

    弟も子供部屋おじさん。30の正社員。

    +5

    -6

  • 34. 匿名 2025/04/02(水) 19:16:54 

    妹が子供部屋おばさん 自立して欲しい

    +30

    -1

  • 35. 匿名 2025/04/02(水) 19:17:08 

    >>24
    実家暮らしは良いとして、家事はある程度負担すべき

    +137

    -4

  • 36. 匿名 2025/04/02(水) 19:17:10 

    妹が一緒に住んでた方が何かあったとき安心じゃない?
    子供部屋おばさんって、何でもかんでも理由つけてマイナスに捉える方が何だかなと思う

    +46

    -24

  • 37. 匿名 2025/04/02(水) 19:17:11 

    月7万くらい入れてほしいところですね

    +65

    -3

  • 38. 匿名 2025/04/02(水) 19:17:12 

    妹が子供部屋おばさん 自立して欲しい

    +2

    -1

  • 39. 匿名 2025/04/02(水) 19:17:21 

    >>2
    働いてなかったらただのニートじゃない?

    +179

    -5

  • 40. 匿名 2025/04/02(水) 19:17:22 

    >>26
    2万円ではねえ

    +5

    -51

  • 41. 匿名 2025/04/02(水) 19:17:38 

    >>1
    その母が、妹さんに自立のため引っ越せと言っているんじゃなくて
    あくまで主がそう思っているんだよね
    母の気持ちを聞いてみたらどうかと

    +73

    -6

  • 42. 匿名 2025/04/02(水) 19:17:48 

    ニートじゃないだけマシでしょ
    しかも正社員

    +66

    -6

  • 43. 匿名 2025/04/02(水) 19:17:50 

    >>6
    貯金出来ないタイプだから、安すぎる

    +22

    -2

  • 44. 匿名 2025/04/02(水) 19:17:57 

    主というしっかり者の姉がいるから、なんならそっちで上手いことやってくれ!私は関係ないと思ってるんだよ
    しっかりした人がいると怠ける
    故に主がそこに介入せずにオカンと妹に任せる

    +53

    -1

  • 45. 匿名 2025/04/02(水) 19:18:00 

    私は主さんの父子家庭バージョンだけど、お金払わなくていいから実家に居ろって弟に言ってる…

    +5

    -5

  • 46. 匿名 2025/04/02(水) 19:18:07 

    >>6
    食品、水道代、光熱費、多分洗濯物も洗ってもらってるにでは…三万円じゃ賄えなくない?

    +143

    -3

  • 47. 匿名 2025/04/02(水) 19:18:31 

    お洒落なミニマリストの動画を見せる。
    実家じゃそうはできなくても一人暮らしはそれが叶うし何より人生で必要なものはそんなに多くないと悟るから自分で何か始めたくなるかと。

    +0

    -1

  • 48. 匿名 2025/04/02(水) 19:18:33 

    >>14
    妹なら出来るよね
    うちは無職の引きこもりの兄がそうだけど何にも言えない

    +21

    -4

  • 49. 匿名 2025/04/02(水) 19:18:37 

    >>1
    主は2万入れるのをやめる

    母と妹で家計について話し合いさせ、主の母には話し合いうまくいかない場合は妹追い出すなりの入れ知恵したら

    +113

    -0

  • 50. 匿名 2025/04/02(水) 19:18:38 

    >>1
    主が2万送るのやめる
    主が何とかしてくれるって母親も妹も思ってるんだよ

    +144

    -0

  • 51. 匿名 2025/04/02(水) 19:19:02 

    >>1
    妹が自立したら実家に1円も入らないけどいいの?

    +32

    -12

  • 52. 匿名 2025/04/02(水) 19:19:11 

    >>1
    妹が結婚するか、転勤や転職で家を出ざるを得ない状況にならなきゃ無理。

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2025/04/02(水) 19:19:21 

    話し合いにキレる部分が一番問題やね

    +23

    -0

  • 54. 匿名 2025/04/02(水) 19:19:25 

    >>22
    ならお母さんが値上げを要求したら良いだけでは?
    拒否するなら追い出す

    +16

    -13

  • 55. 匿名 2025/04/02(水) 19:19:27 

    家事はやらなきゃいいだけでは?
    ご飯も母が自分の分だけ作れば食費も減らせるし

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2025/04/02(水) 19:19:28 

    私は離婚してから実家に住んでたら「出ていけ、この寄生虫」って妹から手紙きたよ。

    子供もいたから月に10万入れてたけど、面倒なので自立した。その後父の痴呆が悪化したけど「もう実家に近寄るな」と言われたので呼ばれてもいかない。

    ちなみに、言われた理由は自分が帰省し辛いから。

    +26

    -8

  • 57. 匿名 2025/04/02(水) 19:19:35 

    >>1
    月2万入れることないよ~。
    何だかんだ、お母さんが甘やかしてるんだよ。
    主が尻拭いすると、いつまでも終わらないよ。
    妹と母親の問題だから。

    +101

    -0

  • 58. 匿名 2025/04/02(水) 19:19:51 

    >>53
    姉がしゃしゃり出てくるからじゃない?

    +6

    -11

  • 59. 匿名 2025/04/02(水) 19:20:05 

    >>51
    食費と光熱費考えたら三万以上浮くんじゃない?

    +34

    -1

  • 60. 匿名 2025/04/02(水) 19:20:10 

    >>2
    正社員でもこどおばって言うんだね…
    金遣い荒いのはよくないけど
    旦那の給料で推し活してる主婦なんて、今どきいくらでもいるしw

    +29

    -73

  • 61. 匿名 2025/04/02(水) 19:20:28 

    >>51
    その分、姉が+3万いれるんじゃない?

    +12

    -3

  • 62. 匿名 2025/04/02(水) 19:20:28 

    >>1
    グレーだとムリかな

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2025/04/02(水) 19:20:32 

    >>1
    親が心を鬼にしてやらなきゃいけないのに棚上げして逃げてるんだよ。逃げてる親を庇って貴方が頑張る必要ない。

    同じ環境で悩んでた時に精神科医から言われた言葉。
    逃げさいと言われたよ。
    私は似げた。なるようにしかならない。

    +65

    -0

  • 64. 匿名 2025/04/02(水) 19:20:34 

    >>58
    でも肝心の母ちゃんは話せないんでしょ

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2025/04/02(水) 19:21:08 

    >>6
    何の足しにもならん金額だわ

    +38

    -1

  • 66. 匿名 2025/04/02(水) 19:21:12 

    お母さんに暴力ふるったりしてないならいいのでは?
    お金入れてないわけでもないし。
    会話無くてもお母さんもいざ一人になると寂しいのでは?特に高齢者だと誰か居るほうが安心

    +5

    -5

  • 67. 匿名 2025/04/02(水) 19:21:14 

    >>51
    妹が消えて母親が一人で暮らしてく分には家計は大丈夫とかなんじゃないの

    +26

    -3

  • 68. 匿名 2025/04/02(水) 19:21:16 

    >>1
    正社員で働いてるならまだいいんでは
    お母さんが食事や洗濯は自分の分だけにすればそんなに大変でもない気がするけど
    そんなにお金に困ってるなら出て行ったところで経済状況はあまり変わらなさそう

    +4

    -5

  • 69. 匿名 2025/04/02(水) 19:21:35 

    >>2
    働いてる子供の事を表す言葉じゃないの?
    無職なら引きこもり。

    +164

    -8

  • 70. 匿名 2025/04/02(水) 19:21:35 

    >>54
    ちゃんと読んで書き込めよ
    声出して読んでもっかいレスしてこい

    +20

    -3

  • 71. 匿名 2025/04/02(水) 19:21:36 

    >>1
    妹働いてるなら、母親が妹を置いて家を出る
    あなたと同居するか、一人暮らし

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2025/04/02(水) 19:21:40 

    >>54
    それが難しいって話では?

    +16

    -1

  • 73. 匿名 2025/04/02(水) 19:21:49 

    >>67
    全く後先考えない意見で草

    +2

    -6

  • 74. 匿名 2025/04/02(水) 19:22:04 

    >>51
    それだよね
    私なら5万請求する

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2025/04/02(水) 19:22:09 

    >>6
    年齢にも寄るのでは
    私も新卒のときは3万だった

    +22

    -0

  • 76. 匿名 2025/04/02(水) 19:22:27 

    >>58
    長女なら母親の事が心配なのは当たり前だよ
    しゃしゃり出てる訳じゃ無いと思う

    +4

    -6

  • 77. 匿名 2025/04/02(水) 19:22:35 

    >>2
    子供部屋おじさん子供部屋おばさんの定義は大人なのに親の作ってくれた子供部屋に住んでることだから仕事してるしてないの問題ではない
    仕事してないのはニート
    未婚の従姉妹が母親と同居してるけど従姉妹がローン組んで建てた家だから彼女はもちろん子供部屋おばさんではないし母親を養ってる女性だと思ってる

    +200

    -7

  • 78. 匿名 2025/04/02(水) 19:22:43 

    >>6
    こどおば「3万入れてんなら良くね?」
    母「…」

    +39

    -2

  • 79. 匿名 2025/04/02(水) 19:22:47 

    実家が持ち家なら打ってそのお金で母親は老人ホーム入れば
    賃貸ならお母さんだけ家賃安い1Rか1Kの物件に引っ越せばいい

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2025/04/02(水) 19:22:58 

    >>2
    収入の多寡は関係ないよん

    +19

    -6

  • 81. 匿名 2025/04/02(水) 19:23:04 

    >>1
    そのままいてもらって介護をお任せしたらいいのに

    +11

    -0

  • 82. 匿名 2025/04/02(水) 19:23:32 

    「私は自立してるから金出さないよ。」でいいと思う。妹も正社員なら家計困ったら金出すよ。姉は放っておけば良い。

    +25

    -0

  • 83. 匿名 2025/04/02(水) 19:23:36 

    >>46
    んね。全部放棄したらキレ散らかすのかな

    +20

    -2

  • 84. 匿名 2025/04/02(水) 19:23:44 

    >>2
    言うよ
    友人が絵に書いたような子供部屋おじさんだよ
    レイアウトも学習机があって本当に子供の時のまま

    +49

    -15

  • 85. 匿名 2025/04/02(水) 19:23:48 

    >>1
    ここ、ガルちゃんやで。
    子供部屋おばさん多いから主さん叩かれるで。
    私も兄と弟が家にお金入れない子供部屋おじさんでガルで相談してみたら叩かれまくって察したわ。

    +39

    -2

  • 86. 匿名 2025/04/02(水) 19:24:03 

    >>1
    別居してるあなたのほうが家のことをやってないと思うよ

    +6

    -11

  • 87. 匿名 2025/04/02(水) 19:24:07 

    >>58
    そう思う。姉はこの件スルーでいい。

    +12

    -1

  • 88. 匿名 2025/04/02(水) 19:24:11 

    >>1
    主が困るだけなんじゃ?
    そもそも2万払う意味がわからない

    +20

    -0

  • 89. 匿名 2025/04/02(水) 19:24:20 

    >>1
    これで介護は全部姉お願いとなったらキツイよね

    +16

    -1

  • 90. 匿名 2025/04/02(水) 19:24:54 

    >>32
    主じゃないけど今のリタイア世代なら年金もそれなりにあるだろうし遺産もあるなら何とかなりそう
    月3万円で自分と会話してくれない同居人の世話をするのはキツそうに思う
    100%経済的に依存してる専業主婦だってモラハラ旦那に不満タラタラなのに月3万円で偉そうにされても…

    +13

    -10

  • 91. 匿名 2025/04/02(水) 19:25:11 

    >>17
    自分の分だけにして、ね
    やってやるからやらないんだろ

    +46

    -1

  • 92. 匿名 2025/04/02(水) 19:25:13 

    >>84
    なぜ部屋を知っているのか

    +14

    -1

  • 93. 匿名 2025/04/02(水) 19:25:20 

    >>13
    親死んだらどうするの?

    +14

    -18

  • 94. 匿名 2025/04/02(水) 19:25:42 

    >>24
    だったらちゃんとお金渡しなよ。
    主はそれで困ってるんだから。

    +66

    -4

  • 95. 匿名 2025/04/02(水) 19:25:43 

    >>6
    その三万も結婚や転職で家を出る時マルっと返ってくるんでしょ?

    +5

    -12

  • 96. 匿名 2025/04/02(水) 19:25:44 

    >>89
    姉が妹追い出したら介護は姉だけになるね。

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2025/04/02(水) 19:26:00 

    >>76
    妹から見たら部外者が横からごちゃごちゃ言ってる!になるんじゃないかな?
    妹自体、親離れできてないし

    +11

    -2

  • 98. 匿名 2025/04/02(水) 19:26:08 

    >>95
    家計苦しいお宅だから無理

    +18

    -0

  • 99. 匿名 2025/04/02(水) 19:26:18 

    >>2
    でもさ、妹月3万ドヤw
    だっさ。いくら稼いでんだろw

    +76

    -7

  • 100. 匿名 2025/04/02(水) 19:26:31 

    >>48
    怖いもんね
    無理に追い出して世間に敵意抱かれるのも怖いし

    +12

    -0

  • 101. 匿名 2025/04/02(水) 19:26:34 

    >>95
    苦しいって言ってるからムリだよ

    +6

    -1

  • 102. 匿名 2025/04/02(水) 19:26:34 

    >>40
    住んでないのに親に2万援助するとか異常だろ

    +66

    -2

  • 103. 匿名 2025/04/02(水) 19:27:00 

    持病持ちだからごめんなさい
    家にもお金入れてるし働いてるから大目に見て(泣)

    +4

    -4

  • 104. 匿名 2025/04/02(水) 19:27:01 

    >>13
    いれたくなくて、家事も嫌だから暴れて
    話にならないみたいよ?

    +131

    -4

  • 105. 匿名 2025/04/02(水) 19:27:04 

    >>88
    主は払おうとしてるだけでまだ一度も払ってないよ。自分の財布から金が出ることになり、妹に腹を立ててるんだよ。

    +0

    -5

  • 106. 匿名 2025/04/02(水) 19:27:19 

    >>3
    主はお母さんの心配をしてるんだよ
    親を心配するのは悪いことじゃない

    +34

    -2

  • 107. 匿名 2025/04/02(水) 19:27:22 

    >>97
    横だけど何言ってんの?
    親も姉も、もうやべえって思って行動することにしたんでしょ

    泣こうが騒ごうが叩き出したんでOK

    +3

    -2

  • 108. 匿名 2025/04/02(水) 19:27:36 

    切れて大声出すって、、、なんかの障害あるの?

    +18

    -0

  • 109. 匿名 2025/04/02(水) 19:27:56 

    >>48
    よこ
    いやー、妹でも怖いよ。
    結婚してないのは守りたいものがないから、理性がきかないかもそれないし。

    +19

    -2

  • 110. 匿名 2025/04/02(水) 19:27:56 

    >>104
    姉目線の話だからそのへんもどのくらいか分からないよ

    +6

    -22

  • 111. 匿名 2025/04/02(水) 19:28:11 

    子供部屋おはさんなのが問題なわけじゃなくて、悪いのは妹の性格だよね。家出てったとこで結局生活できなくなってたかられそう。

    +8

    -1

  • 112. 匿名 2025/04/02(水) 19:28:25 

    >>102
    よくあるよ

    +4

    -31

  • 113. 匿名 2025/04/02(水) 19:28:35 

    >>26
    今から出すんでしょ
    母と話さないってあるから家計が苦しいのも知らなかったんじゃないかな?
    それに、一緒に住んでみたら意外と親が無駄遣いしてたりするものだよ
    妹にも言い分があるのかもしれない

    +4

    -19

  • 114. 匿名 2025/04/02(水) 19:28:46 

    うわー、私妹だ。
    家に五万入れてる。
    無職になる予定でなったら1年位は(1年半以上は絶対無理追い出されると思われる)
    ごめんなさい、その間は3食料理を作るので
    次働くまでは家にお金入れられませんm(_ _)m
    という事になっております。
    姉は呆れているに違いない。

    +1

    -8

  • 115. 匿名 2025/04/02(水) 19:28:49 

    >>5
    それがいいじゃん!
    名案!

    +49

    -3

  • 116. 匿名 2025/04/02(水) 19:29:12 

    >>111
    逆じゃない?
    母親が生活できてない

    +0

    -6

  • 117. 匿名 2025/04/02(水) 19:29:20 

    >>1
    妹が出ないなら母親を主さんの家に移す
    2、3万ぽっちは少ないわ

    +9

    -0

  • 118. 匿名 2025/04/02(水) 19:29:24 

    >>46
    足りないね、お米5キロで5000円以上する物価高だし

    +24

    -1

  • 119. 匿名 2025/04/02(水) 19:29:38 

    >>115
    お母さんはどこへ行くの?

    +5

    -1

  • 120. 匿名 2025/04/02(水) 19:29:51 

    >>15
    自立しないこどおば抱えて困窮してるやん

    +28

    -3

  • 121. 匿名 2025/04/02(水) 19:29:57 

    >>111
    正社員だからな。主は母から色々聞いてるけど、母が実はやばいやつの可能性ある。

    +7

    -5

  • 122. 匿名 2025/04/02(水) 19:30:09 

    >>117
    なら、主は2万以上の負担になるよね

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2025/04/02(水) 19:30:10 

    >>110
    家賃貸なんかな?いっそのこと、だまって実母は引っ越す。

    持ち家なら売っちゃう

    +26

    -3

  • 124. 匿名 2025/04/02(水) 19:30:17 

    >>120
    働いてるみたいよ。

    +2

    -7

  • 125. 匿名 2025/04/02(水) 19:30:29 

    >>59
    現実3万じゃ足りない家計なら妹出ても母はキツイんじゃないかなと思う

    +8

    -7

  • 126. 匿名 2025/04/02(水) 19:30:29 

    実家を売って母と貴方で住めないの?正社員なのに家に3万しかいれないとかヤバイよ。家事もしないとか。

    +6

    -2

  • 127. 匿名 2025/04/02(水) 19:30:37 

    >>63
    思った
    子供の問題を違う子供に愚痴るあたり親にも原因ありそうだなと

    自立出来ない子本人もよくないけど 家事やらない口聞かないを良しとして今の歳まで放置したのは親なんだよね

    +36

    -0

  • 128. 匿名 2025/04/02(水) 19:30:37 

    >>121
    それよ!あるよ〜

    +3

    -1

  • 129. 匿名 2025/04/02(水) 19:30:38 

    >>102
    うちは子持ちで義実家に援助してるよ
    月4万
    義父母はニート
    ムカつくよね

    +10

    -2

  • 130. 匿名 2025/04/02(水) 19:31:21 

    >>90
    主がお金入れてるぐらいだし、そんなに余裕はないんじゃない?
    遺産が言う程ある家って案外無いと思う

    +16

    -0

  • 131. 匿名 2025/04/02(水) 19:31:25 

    >>129
    マジで??
    うちは5万義実家から学費で貰ってるわ…
    払うなんて考えたことなかった

    +6

    -6

  • 132. 匿名 2025/04/02(水) 19:31:31 

    >>1
    自分が産んだ子なのに手伝いもしない子にして
    長女に頼って自分で話も出来ない母親がカス

    +33

    -0

  • 133. 匿名 2025/04/02(水) 19:31:39 

    >>114
    どこが主妹なの?ってコメ待ち?
    主妹の記載と違うじゃん
    隙自語は良くない

    +4

    -1

  • 134. 匿名 2025/04/02(水) 19:32:13 

    >>123
    母はあと2万増やして欲しいんであって、出ていっては欲しくなさそう。むしろ月に5万欲しいが本音ぽい。

    +11

    -5

  • 135. 匿名 2025/04/02(水) 19:32:28 

    >>92
    高校の時に最後に入ったけど小学生の頃のままで、今もそのままって自分で言ってる

    +4

    -6

  • 136. 匿名 2025/04/02(水) 19:32:29 

    >>60
    そんな主婦がいるからと言って、こどおば呼び回避はない

    +33

    -6

  • 137. 匿名 2025/04/02(水) 19:32:30 

    >>124
    働いてても親に家事全任せで家計が苦しいのに頑なに3万しか入れないならニートより多少マシレベルでお荷物でしかない

    +21

    -1

  • 138. 匿名 2025/04/02(水) 19:32:31 

    1円も入れてない人もいるにはいるからそれよりかはマシ

    +4

    -1

  • 139. 匿名 2025/04/02(水) 19:32:42 

    >>126
    主の人生詰むよ?
    結婚できないし、子供も産めない
    介護人生になるよ

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2025/04/02(水) 19:32:45 

    主さんが2万円入れたら、妹を援助していることになるからお母さんはかわいそうだけど援助止めたら?

    +7

    -0

  • 141. 匿名 2025/04/02(水) 19:33:01 

    >>100
    >>109
    正直、親が生きてる内に何とかなるなら何とかなってくれた方がいいかなと思ったりもしてる

    +8

    -2

  • 142. 匿名 2025/04/02(水) 19:33:25 

    >>112
    少なくとも私の周りでは居ない

    +15

    -0

  • 143. 匿名 2025/04/02(水) 19:33:30 

    >>15
    ・少額すぎる家賃で家事もしないことに、家主であるお母さんが困ってる
    ・家主とはまともに話をしない
    ・家主の依頼を受けて条件提示すると、大声で恫喝


    …↑これのどこが『問題ない』になるの?

    +40

    -5

  • 144. 匿名 2025/04/02(水) 19:34:17 

    >>122
    どうにかしたいなら仕方ない

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2025/04/02(水) 19:34:36 

    >>1
    主がお母さんだけ引き取れば?

    +4

    -1

  • 146. 匿名 2025/04/02(水) 19:34:40 

    >>137
    下手に散財覚えてしまってる分、ニートよりある意味厄介かも

    +11

    -0

  • 147. 匿名 2025/04/02(水) 19:34:52 

    家計が苦しいと聞くまで主は援助してなかったのかな?
    妹が正社員なのはわかったけど、主が何なのかわからん

    +2

    -1

  • 148. 匿名 2025/04/02(水) 19:35:09 

    >>138
    ゲロだからウンコよりましやん、みたいな話出されてもな

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2025/04/02(水) 19:35:31 

    登場人物の年齢による。

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2025/04/02(水) 19:35:42 

    >>5
    母親は未だ生きてるんだよね?
    家を売ったとして母親は何処に住むの?
    トピ主さんが引き取るの?

    +61

    -3

  • 151. 匿名 2025/04/02(水) 19:36:22 

    >>1
    自律させたいと思ってるのは主さんだけかも?
    本気で自立させたいなら、母親が妹さんの食事の用意や掃除洗濯一切やめればいいんじゃないの?

    +11

    -4

  • 152. 匿名 2025/04/02(水) 19:36:47 

    >>1
    出て行かないことより、現状の話し合いが碌に出来ないタイプなのがヤバくない?
    いい歳した大人がキレて大声出すって…

    +26

    -0

  • 153. 匿名 2025/04/02(水) 19:36:52 

    >>143
    母の要求は2万円くれだからね
    主は主で妹を追い出した後のことは考えていないようすだよ

    +4

    -12

  • 154. 匿名 2025/04/02(水) 19:37:19 

    >>133
    主の妹とは違うけど、家族に申し訳なくて。
    ごめんなさい。

    +0

    -3

  • 155. 匿名 2025/04/02(水) 19:38:59 

    >>8
    正社員でも家事しない、家計助けない、貯金しない、会話しないとか無理すぎる
    しかも提案すると大きい声でキレるとか爆弾抱えるみたいなもん
    何かをキッカケに仕事辞めたら一気にやべータイプの引きこもりになりそう

    +84

    -2

  • 156. 匿名 2025/04/02(水) 19:39:05 

    これで主がパートなら笑える。

    +3

    -7

  • 157. 匿名 2025/04/02(水) 19:39:09 

    働いてて家にお金入れてるならまだいいかも
    お母さんに何かあって困っても自業自得だし
    困るのは働いてないパターン
    こっちに迷惑かかるからマジ勘弁して欲しい

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2025/04/02(水) 19:39:13 

    もしかしたらお母さんは、金遣いの荒い妹ですら3万入れてるんだから姉にも援助してほしい…という意味で言ったのでは

    +0

    -12

  • 159. 匿名 2025/04/02(水) 19:39:14 

    >>1
    これほんとに困る問題だよね。家族だから追い出せない。月に入れるお金や家事の分担の取り決めも簡単に口約束で終わる。いい歳した社会人なら親子ではなく同居人だよ。

    本来はこうしたくはないけれどある程度の価格で実家が売れるなら実家を処分して3人で分けて解散、もありかもしれない。このままいて将来母の介護が必要になった時に妹が全面的にと言うこともなさそうだし。

    +20

    -0

  • 160. 匿名 2025/04/02(水) 19:39:18 

    >>16
    この場合、そういうことじゃなくない?

    +53

    -1

  • 161. 匿名 2025/04/02(水) 19:39:28 

    主は静観してたほうが良い

    将来妹にお母さんのこと任せたらいいのよ

    +7

    -1

  • 162. 匿名 2025/04/02(水) 19:39:32 

    >>119
    小さいマンション買えばいい。

    +2

    -5

  • 163. 匿名 2025/04/02(水) 19:39:53 

    >>103
    持病あって、親の協力が必須ならそれはこどおばじゃない
    特段の理由がないのにずっと実家の子ども部屋にいる、それがこどおば

    大目に見てなんて言わないで
    身体をいたわって欲しいな

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2025/04/02(水) 19:40:08 

    >>154
    こちらこそ強く言い過ぎてすみません

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2025/04/02(水) 19:40:14 

    >>1
    とりあえず、主さんは2万渡すをやめる
    お母さんの事が心配なのは分かるけど、そんな娘に育てたのもお母さん
    自分自身で娘と向き合うしかないよ
    距離取らないと、ずーっと面倒事押し付けられちゃうよ

    +36

    -0

  • 166. 匿名 2025/04/02(水) 19:40:23 

    >>145
    主、詰むよー

    +7

    -1

  • 167. 匿名 2025/04/02(水) 19:40:45 

    >>13

    そしたら一人暮らしで家賃を抜きにしてね7.8万は入れることになるけど

    +23

    -4

  • 168. 匿名 2025/04/02(水) 19:41:07 

    一度家族会議したら?
    でも主が出しゃばるとますます拗れるだろうから、お母さんがちゃんと自分の言葉で言わなきゃ駄目だよ
    実家は持ち家なの?

    いい年して大声でキレるような人間と一緒に生活したくないわな

    +8

    -0

  • 169. 匿名 2025/04/02(水) 19:41:14 

    >>151
    妹が母と会話できない…ってのが気になるわ、何でだろうね、一緒に住んでて家事分担できないの異常じゃない?
    子供が家庭内暴力で親従わせてて、親も矛先が世間に向くよりは…で受け入れてるうちにモラハラ洗脳見たくなってんのかも。それが突き抜けたのが、例のススキノの事件みたいなやつ。

    +8

    -0

  • 170. 匿名 2025/04/02(水) 19:41:17 

    >>166
    ヨコだけど、妹を追い出すのなら主が面倒を見るしかないよね

    +6

    -1

  • 171. 匿名 2025/04/02(水) 19:41:36 

    >>2
    うん。
    働いてても子供部屋に住んでたら子供部屋おばさん

    +31

    -5

  • 172. 匿名 2025/04/02(水) 19:41:56 

    >>6
    少なくない?
    私は21歳で就職した時、毎日ご飯いらないから3万にして欲しいとお願いしたら8万払えと言われたので一人暮らし始めたよ
    多少厳しくしないとそりゃ居座るわと思う
    主さんのとこは親が悪いよ
    親がそれで許してるなら兄弟が言っても無駄だと思う

    +49

    -1

  • 173. 匿名 2025/04/02(水) 19:42:15 

    >>2
    当たり前でしょ
    月に3万しか入れず、家事も何もしないって典型的な子ども部屋おばさんだよ
    子ども部屋おばさんと言われない実家住みの人は、家事をしたり介護したり実家を自分名義でリフォームしてローンを払ってる人のことだよ

    +109

    -12

  • 174. 匿名 2025/04/02(水) 19:42:22 

    >>170
    だよね…
    主は自分の人生捨てる気あるのかな

    +3

    -1

  • 175. 匿名 2025/04/02(水) 19:42:32 

    >>3
    効いちゃったね、オバちゃんのボリューム層だもんね

    +3

    -9

  • 176. 匿名 2025/04/02(水) 19:42:37 

    >>73
    老いた時面倒見るとは思えんし
    施設入れるとしても下手に同居してるより世帯分けた方が良い

    +14

    -0

  • 177. 匿名 2025/04/02(水) 19:43:05 

    >>15
    実家住みの人って自分が親の家に居候させてもらってるという意識が低いよね。
    家賃も光熱費も何もかも折半しないと。社会人でしょ。

    +32

    -2

  • 178. 匿名 2025/04/02(水) 19:43:41 

    正社員で三万入れてるなら良い方だよね 家事の手伝いしたらお母さん暇にならないの?五万にして家事の手伝いなしはダメ?家事苦手な人が手伝うと揉めそう 

    +1

    -15

  • 179. 匿名 2025/04/02(水) 19:43:51 

    >>39
    ニートの方が横文字でカッコいい

    +4

    -6

  • 180. 匿名 2025/04/02(水) 19:44:49 

    >>70
    読んでるよ
    でも、姉が出るから揉めるんだよ
    親本人が言うしかないよ

    +8

    -4

  • 181. 匿名 2025/04/02(水) 19:45:35 

    >>3
    こういう画像ってどんな人が作ってるんだろう?
    ガルに投稿するために作ってるのかな?

    +14

    -0

  • 182. 匿名 2025/04/02(水) 19:46:05 

    >>50
    2万受け取る母親もおかしいよね
    キレてくる妹も頭おかしい
    主さんは家を出てるんだから放っておけばいいのに

    +42

    -1

  • 183. 匿名 2025/04/02(水) 19:46:05 

    まだ何も出してないよりはマシだけど今時3万は苦しいわね
    私はシンママで父が死んで母が1人で暮らせないと言うので実家に戻ったけど生活費から一軒家にかかるものすべて折半だよ
    父の遺産もらってなくて母が1人でもらったし実家に住んで悪いなんて思ってない
    子どものものはランドセルから何まですべて自分で出してるし世話になってないからかな出産祝いもなかったし
    でも姉は羨ましいだろうなと思うわ
    母のこと分かってないから色々やってもらってると思ってるみたいだし…それで嫉妬して攻撃されたことあるもの

    +6

    -0

  • 184. 匿名 2025/04/02(水) 19:46:05 

    >>46
    三万じゃ足りない分の妹の生活費を負担したせいで母親の老後の資金が減ってしまっても妹はなにもしなそう。そこまで考えてないよね

    +16

    -0

  • 185. 匿名 2025/04/02(水) 19:46:06 

    >>108
    ぶっちゃけそれ系だと思うよ。女性で軽度だと仕事中だけ擬態できちゃったりするんだけど、実はストレスマックス振り切ってて、それの矛先が家族とかに向かうの。
    正社員やれてる知能あるのに、大声で怒鳴って話し合いできないとか正気じゃない。

    +9

    -0

  • 186. 匿名 2025/04/02(水) 19:46:07 

    >>13
    母と会話できないので、私が母の希望(このまま家にいるなら少なくとも5万は家に入れ、家事は折半する)を提案すると、キレて大きな声を出したりするの話し合いができません。

    って書いてあるじゃん。

    +77

    -1

  • 187. 匿名 2025/04/02(水) 19:46:24 

    >>141
    そんな事本当は思いたくないのにね
    自分が最低な人間なんじゃないかって罪悪感が出そう

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2025/04/02(水) 19:47:09 

    お母さんの家で同居してて、お母さんと会話が出来ないならもう出て行けばいいのに
    親と最低限の会話も出来ず客観的に自分を見れなくて月三万入れれば実家にいてもokって感覚はやばいって
    金額の話し合いでキレるだけあるわ

    1自立する
    2出て行かないなら5万入れて家事も1/3くらいする
    3上記が出来ないなら病院に連れて行く
    この3択で選ばせたらどうか?

    +15

    -0

  • 189. 匿名 2025/04/02(水) 19:47:31 

    >>20
    それだと我慢する母が可哀想になるんじゃない?会話できないタイプの親に寄生する兄妹いると大変だわ

    +21

    -0

  • 190. 匿名 2025/04/02(水) 19:47:48 

    >>1ガルには自立できないこどおばだらけだから主叩かれるよ~。こどおば否定されるとすぐムキになるからねw自活できないくせに笑

    +21

    -4

  • 191. 匿名 2025/04/02(水) 19:48:21 

    >>177
    あと家事労働ね、住んでるなら家賃水光熱は支払った上で半分やって『当たり前』。

    +15

    -0

  • 192. 匿名 2025/04/02(水) 19:48:51 

    >>162
    足りないって言ってるのに管理費とか払えるとは思えないよ

    +9

    -0

  • 193. 匿名 2025/04/02(水) 19:49:20 

    >>1
    母親に3万は水道光熱費代として貰って、ご飯は作らず、洗濯物も放置って言えば?

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2025/04/02(水) 19:49:38 

    >>1
    うちだわ。
    妹ほぼニート。
    二束三文なネットの仕事?(よく知らん)で、給料は将来のためニーサ入れたりするから実家にお金は入れてないらしい。
    家事をするでもなく、実家の割といいマンションで、優雅な引きこもり生活。チョロチョロネットの仕事。
    自立してあくせく働いて狭いマンションで一人暮らししてる自分が心底バカバカしくなる。

    どうしたらいいんでしょうね?実際妹が1人暮らしできるほど稼げるとは思えないので、実家暮らしの方が合理的だしお金が貯まるのは理解できます。
    でも「妹だけいい家で暮らしてずるい 私だっていい家に暮らしたい」と常に思ってしまいます。(両親2人で住む予定で買った家なので部屋数があまりない)
    引きこもりニート妹のせいで、実家ともほぼ縁切り状態です。

    +13

    -1

  • 195. 匿名 2025/04/02(水) 19:49:41 

    >>150
    実家が持ち家なら母親のものだから売ったお金で1人用の中古マンションを買うとかそのお金使ったらよくない?
    それか貯金持ってやすい賃貸探して入りその後売ったお金使って施設に入るか

    +21

    -14

  • 196. 匿名 2025/04/02(水) 19:49:56 

    妹に肩入れして主を叩いてるやつ、妹と同じタイプなんだろうな…

    +7

    -0

  • 197. 匿名 2025/04/02(水) 19:50:31 

    >>1
    ・期限を決めて、◯月◯日までに出ることって約束する
    ・その日になっても居座っていたら、家の外に妹の荷物を全部出す、もしくは処分することを伝えておく


    ・当日、妹には黙って家の鍵を変える

    今後妹が勝手に入れないよう戸締まりを強化する

    +0

    -6

  • 198. 匿名 2025/04/02(水) 19:51:13 

    >>153
    > 妹を追い出した後のことは考えていないようすだよ

    これ、考えてあげる必要があるの?
    妹は普通に正社員してて、散財さえしなければ普通に生活できるんでしょ?
    妹いなけりゃ家事も楽になるし、家売って1人用のマンション住み替えてもいいし、どうにでもなる。

    +12

    -0

  • 199. 匿名 2025/04/02(水) 19:51:44 

    >>192
    パート掛け持ちしよう、家賃よりは払えるよ。

    +1

    -5

  • 200. 匿名 2025/04/02(水) 19:51:51 

    >>161
    任せられると思う?

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2025/04/02(水) 19:52:18 

    >>2
    もともとの意味では働いてる人は言わない
    ニートの言い換えだから
    言うっていう人は
    使い方間違ってるのが定着したのを信じてる人

    +14

    -25

  • 202. 匿名 2025/04/02(水) 19:52:23 

    >>24
    それは親も同じなんだから月5万くらいは入れなよって思うけどね

    +44

    -0

  • 203. 匿名 2025/04/02(水) 19:52:30 

    妹さん何歳?
    おばさんって言うくらいだから、結構な年なのかな?

    +4

    -1

  • 204. 匿名 2025/04/02(水) 19:53:09 

    >>177
    実家の経済状況とか年齢とか親の感覚とかにもよるでしょ
    うちは三姉妹とも家出たり一時的に帰ったりとか色々してたけどうちの親は居候なんて思ってなかったし、お金も要らないと言われてたよ

    それでもみんな一応それぞれが気持ちで数万渡してたけど結婚する時にお祝いとは別で全て返された

    主の所で3万は通じないだけの話で、問題ない家も普通に有るのは事実だよ

    +9

    -1

  • 205. 匿名 2025/04/02(水) 19:53:10 

    >>30
    荒くても働けるよ
    周りが犠牲になるだけで
    働くのは誰でもできるのは働いてる人こそよくわかってる

    +25

    -1

  • 206. 匿名 2025/04/02(水) 19:53:28 

    身内が立てたトピだろうね 盗撮お疲れさま 

    +2

    -3

  • 207. 匿名 2025/04/02(水) 19:53:32 

    >>178
    自分のことくらいやりなさいよ。
    お金関係なくいつまで親に炊事洗濯掃除させるつもり?
    こういう娘は絶対風呂掃除もトイレ掃除もやってない。情けない。

    +9

    -2

  • 208. 匿名 2025/04/02(水) 19:53:48 

    >>5
    うちも姉が実家に住み着いて
    母がお金がないと愚痴るから
    「持ち家売らないといけないね〜」って言ってる
    賃貸の私がなんで親に金を出さないといけないのか

    +49

    -3

  • 209. 匿名 2025/04/02(水) 19:54:04 

    >>200
    ヨコ
    今現在別居してる主よりは有望だね

    +0

    -10

  • 210. 匿名 2025/04/02(水) 19:54:25 

    >>190
    ほんそれ。
    一緒に住んでゆくゆくは介護〜とか言ってるけどさ、今の体力でも家事はお母さん任せ、給料はほぼほぼお小遣い、みたいな生活してる人が40や50超えてから仕事+家事+介護の三本柱、こなせるわけがないって。
    まあ、若いうちに自立させない親が馬鹿だね。まともな教育受けられなくて可哀想だよ、こどおばは。

    +23

    -4

  • 211. 匿名 2025/04/02(水) 19:54:28 

    >>12
    ものすごくいい親御さんですね。
    私は実家が貧乏だったので、大学は諦めて高卒で公務員になって一人暮らしして、親を当てにすることなくやってきたけど、その結果、結婚前も結婚後もたかられてます。
    親と縁切りたいです。

    +29

    -7

  • 212. 匿名 2025/04/02(水) 19:56:17 

    >>1
    まず主のスペックがわからないとなんとも

    家族構成は母、主、妹だけ?
    だいたいの年齢は?
    家は持ち家か、賃貸か?

    +5

    -0

  • 213. 匿名 2025/04/02(水) 19:56:27 

    >>13
    なんでこんなにプラスついてるの?
    お金入れてくれないと書いてあるのに

    +69

    -3

  • 214. 匿名 2025/04/02(水) 19:56:38 

    >>179
    プー太郎

    +3

    -1

  • 215. 匿名 2025/04/02(水) 19:56:58 

    >>178
    昨日婚活のテレビで80近くの親に家事させてる40代女性が居たけどドン引きだよ

    苦手だからって揉めるからってその歳までやらせるの?
    40代50代になっても苦手だから出来ないままなの?

    +12

    -0

  • 216. 匿名 2025/04/02(水) 19:56:59 

    >>198
    妹いなけりゃ家事も楽になるって言うけど
    自分一人でやらなきゃならない事も増えるんだよ
    親がいくつか知らないけど
    会話もない生活で早い段階で認知症になったりしたら
    当然主が面倒見るんだよね
    その時になって妹に戻れとか言えないからね

    +5

    -9

  • 217. 匿名 2025/04/02(水) 19:58:25 

    >>209
    いやいやいやいや、無理無理無理無理ww
    現時点で自分のパンツも洗えないやつが、仕事しながら家をきれいに保って介護まで…なんて出来るわけがないwww
    正社員で自立して子育てまでしたような元バリバリワーママだってきついんだよ?自宅介護って。
    こどおばには無理無理!むしろ家をゴミ屋敷化して行政のお世話になることが心配ってレベル。

    +9

    -1

  • 218. 匿名 2025/04/02(水) 19:58:47 

    >>1
    月3万入れてるなら光熱費とちょっとした日用品代くらいだと思って食事なんて出す必要ないし家事も母親が娘の分までする必要ないと思う
    とりあえずそれぞれ自分のことは自分でってことにしたら良いんじゃない

    +9

    -0

  • 219. 匿名 2025/04/02(水) 19:58:56 

    >>3
    わかったダーっ!!
    最近の俺。少し年取ったw
    妹が子供部屋おばさん 自立して欲しい

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2025/04/02(水) 19:59:04 

    >>6
    それ子供に言われたらじゃあその三万で一人暮らししなさいって言うわ。
    まぁ今回の親は親自体もお金がないみたいだけど

    +23

    -0

  • 221. 匿名 2025/04/02(水) 19:59:22 

    >>213
    ガルに実家暮らしが多いからだよ

    +12

    -3

  • 222. 匿名 2025/04/02(水) 19:59:33 

    >>129
    このままだと主さんは妹を自立させた所で子供ができても援助する側になるよね

    旦那からしたらムカつくパターン

    +7

    -1

  • 223. 匿名 2025/04/02(水) 20:00:51 

    >>178
    親もいつまでも生きてないんだし自分の事するのは自分の為でもあるでしょ

    +4

    -0

  • 224. 匿名 2025/04/02(水) 20:01:23 

    >>217
    じゃあ主が母親を終生面倒見ればいいね
    主がそう決心して初めて、主の言う妹を追い出せばいいを検討すればいいよ

    +1

    -9

  • 225. 匿名 2025/04/02(水) 20:01:26 

    >>195
    今でもお金が無いとボヤいてトピ主さんにまで集ってる母親の財産をこれ以上減らすメリットが余り無いような気がするけれど?
    そもそも今住んでる家がどの位の資産価値があるか分からないし、田舎だったら二束三文でも中々売れないよ
    それにボケても居ないのに態々今の家より悪条件の住居に移り住むのは高齢者だと余計ストレス掛かるだろうし、妹がそのまま自立して出ていったとしたら母親にはお金渡さないだろうから、益々困窮するだけだと思う

    +23

    -2

  • 226. 匿名 2025/04/02(水) 20:02:44 

    >>102
    うちもだよ
    子供いないから、余計に援助しろって言ってくる
    ニートの義弟義妹いるのに
    うちの旦那が長男だから、金出すの当たり前とか言ってくる
    アタオカ
    ちなみに、義弟義妹40オーバー
    今米不足だから米も寄越せって言ってくるよ
    旦那は自分の実家大嫌いだから、何の援助もせんけど
    旦那は搾取子で、義弟義妹は愛玩子

    私の実家が農業やってるから、もらってやる
    義理で年に一回送ってるけど、足りないから余ったらいけないからもらってやる
    だって
    (余ることはない)
    親も年だし、年々諸々の費用が上がってるから、もうやめようとしてるけど、うちのために作り続けろ!だって
    以前、私の稼ぎを全額寄越せと言ってきたよ
    旦那以上に私がブチギレて、これだから農家の子供は品がないと言われましたw
    名を書けば入れる私立高校出て、その後ずっとニートの子供を持つ親です
    団地の家賃も払えないくせにどの口が言ってるんだかって感じです

    日頃のストレスぶつけました
    すみません

    +16

    -2

  • 227. 匿名 2025/04/02(水) 20:03:12 

    >>216
    > 自分一人でやらなきゃならない事も増える

    妹が家事半分やって、お母さんと日々コミュニケーションとってるならそれも多少は言えるよ。

    でも主の話じゃ、現時点で家事はぜーんぶお母さんがやって、+妹の家事が乗っかってるんでしょう?しかも妹とお母さんはまともに会話もできないんでしょう?
    この妹完全に癌じゃん、ただのお荷物じゃん。お母さんの体力あるうちに摘出しないと食い潰されるよ。

    +13

    -2

  • 228. 匿名 2025/04/02(水) 20:03:45 

    >>125
    そうかな?きついはきついかもしれないけど、それなりにやっていけるんでない?
    うちひとり出て行っただけで光熱費やら食費やらかなり減ったよ

    +14

    -0

  • 229. 匿名 2025/04/02(水) 20:04:09 

    >>2
    子供部屋〜はどこまでをそういうのかがいまいち分かんない
    私も実家暮らしだけど、妹と2人暮らしで親とは暮らしてない、この場合はどう言えばいいんだろ
    それも子供部屋おばさん2人になるのかな

    +1

    -12

  • 230. 匿名 2025/04/02(水) 20:04:51 

    >>224
    寄生し尽くして体力無くなったら、きょうだい任せでおさらばとかww
    やっぱこどおばって実家の寄生虫だわ。ゆくゆくは介護〜なんて夢見ずに早めに虫下しすべきだね。

    +14

    -2

  • 231. 匿名 2025/04/02(水) 20:05:50 

    >>1
    妹よりお母さんの方がどうかと思う。
    主に言わせず、自分の娘とちゃんと会話するべき。
    妹は正社員だし3万家に入れてるなら良いと思う。
    主は2万出さなくて良いよ。

    +10

    -2

  • 232. 匿名 2025/04/02(水) 20:06:02 

    >>190
    本当、妹は悪くないとかいうコメント結構あって驚いたわ

    +19

    -0

  • 233. 匿名 2025/04/02(水) 20:06:14 

    >>160
    それだよね、コントロールとか親から子供とかそういうイメージ
    こんなにプラスついてるからびっくり

    +5

    -2

  • 234. 匿名 2025/04/02(水) 20:06:24 

    >>8
    正社員でもさ家庭持ちと独身ならやっぱり家庭持ちのが信用あるよねぇ。独身でも15年、20年同じとこで働き続けてきてそれなりの仕事出来と地位があればまた違うけど。

    +12

    -12

  • 235. 匿名 2025/04/02(水) 20:06:49 

    >>125
    妹がどれくらい光熱費や食費使ってるかによりそうだよね
    金遣い荒いみたいだから、冬や夏とかエアコンつけっぱなしとかありえそう
    冷蔵庫にあるもの食い尽くしたりとか

    +7

    -0

  • 236. 匿名 2025/04/02(水) 20:07:22 

    >>1
    3万円はあくまで食費だろうし、家事もしないとなるとしんどいね。物価も光熱費も上がって3万円では出来ないよ
    実家暮らしの子がいると家を出ている子もたまには帰省と思ってもゆっくり出来ないしね

    +8

    -0

  • 237. 匿名 2025/04/02(水) 20:07:43 

    >>1
    子供部屋おばさん(おじさん)が批判の的になるのって
    親が住居を維持していく苦労がまるでわかってないからなんだよね

    たかが2.3万の端金でドヤ顔され
    三食上げ膳据え膳
    洗濯や掃除や買い物や名もなき家事の大変さを何も理解してない

    +12

    -1

  • 238. 匿名 2025/04/02(水) 20:07:44 

    >>230
    貴方がどんなトラウマが有るのかは知らないけど、今現在主からお金をもらわずに母妹は成り立ってるでしょ?
    妹を追い出すのなら主が面倒を見る以外にどんな手段があるの?

    何の責任感もなく好き嫌いで書き込んでない?

    +2

    -5

  • 239. 匿名 2025/04/02(水) 20:07:56 

    >>16
    主の妹さんですか!?

    +17

    -3

  • 240. 匿名 2025/04/02(水) 20:08:31 

    >>51
    3万円では赤字の可能性があるよ。子供がひとり暮らし始めて家を出た時に光熱費も食費もかなり下がったよ

    +19

    -0

  • 241. 匿名 2025/04/02(水) 20:08:34 

    >>35
    家事やらせたら破茶滅茶な場合もあるよ
    余計に金かかるみたいな

    +0

    -4

  • 242. 匿名 2025/04/02(水) 20:08:50 

    >>233
    実感ぐらしで家事任せきりの人が+してるんだと思う

    +5

    -0

  • 243. 匿名 2025/04/02(水) 20:09:22 

    >>125
    妹1人分が3万円では足りずに母が出しているのでは?

    +6

    -0

  • 244. 匿名 2025/04/02(水) 20:09:38 

    >>202
    5万で一人暮らしなんて出来ないんだから安いもんだと思うけどね

    +33

    -0

  • 245. 匿名 2025/04/02(水) 20:09:48 

    お母さんの介護が必要になったら出ていきそう。

    +3

    -0

  • 246. 匿名 2025/04/02(水) 20:09:59 

    >>216
    母親と妹は会話なくて、主が間に入ってるレベルなのに妹いる意味あるのかな

    +4

    -1

  • 247. 匿名 2025/04/02(水) 20:11:50 

    >>16
    住んでいない家に月2万円入れるようお願いされるのはしんどくない?
    妹の人生というより、母と主さんの人生だよ。3万円で食費や光熱費には足りないだろうし、家事もやらされている母は大変そうだ

    +45

    -2

  • 248. 匿名 2025/04/02(水) 20:12:47 

    >>190
    だからその現実逃避に男叩きしたりエア夜職自慢したりしてるんだよこどおばは

    +6

    -1

  • 249. 匿名 2025/04/02(水) 20:13:17 

    >>216
    横、それが出来る妹なら母も姉も苦労していないのでは。家事1人分と2人分の労力も費用もかなり違うよ。やってあげても会話がない相手と暮らすのは辛すぎる

    +4

    -0

  • 250. 匿名 2025/04/02(水) 20:13:32 

    仕送りを辞めて放っておく
    実家があるなら贅沢しなければギリギリ母3万妹3万の計6万でまわせそうだけどな
    母4万妹4万にするかだな
    手紙でやりとりすればよいのでは

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2025/04/02(水) 20:15:23 

    こういうのを見てると、うちの娘も大学卒業して働きだしたら3年以内に一人暮らしさせたほうがいいかなと思ったよ。事情があるならともかく、母親と二人暮らしなのに、母親と会話がまともに成立しないとか地獄じゃないか。

    +8

    -1

  • 252. 匿名 2025/04/02(水) 20:15:43 

    >>161
    実家に住んでいない主さんに月2万円仕送りしてくれというのはどうしたらいいの?家事もしない会話もない実家暮らしの子が母を見るかな

    +8

    -0

  • 253. 匿名 2025/04/02(水) 20:16:21 

    >>201
    違うよ。
    就労してるか否かに関わらず、子供の時と同じような生活をおくっている人を揶揄したスラングだもん。会社行ってるか学校行ってるかだけの違い。働いててもこどおばってのは最初から同じ。

    むしろ最初はヒキニートとか、パラサイトシングルみたいなのも『全てひっくるめて』言ってたんだけど、最近はニートとかと別だと解釈する人が出てきた。

    +19

    -4

  • 254. 匿名 2025/04/02(水) 20:17:08 

    >>1
    実家の家賃を上げるしかない。
    家賃光熱費+三食付きで2万は甘やかしすぎ。正社員なら収入の1/3は家庭に入れるべき。それが嫌なら追い出す。

    +1

    -1

  • 255. 匿名 2025/04/02(水) 20:17:58 

    >>216
    この母親と妹の関係だと
    下手すると母親が倒れても放置しそうな気もする

    +2

    -0

  • 256. 匿名 2025/04/02(水) 20:18:28 

    >>143
    これ主の立場から見た状況だからな。
    母親が、妹に姉(主)の悪口言ってたり、家を出る事無い家事もしなくて良いって言ってる可能性もある。
    姉妹での会話を成立させず、実は妹からはもっとお金入れて貰ってるけど主からも貰うために嘘ついてたり。
    うちの親も私と弟に違う話をして揉めさせようとしたりしてた事があった。

    +8

    -1

  • 257. 匿名 2025/04/02(水) 20:18:31 

    >>5
    それだ。
    それで母は夜逃げして引っ越し。
    妹は追い出される。

    +5

    -5

  • 258. 匿名 2025/04/02(水) 20:19:52 

    >>50
    主がするから母親は主を使ってた妹を支配しようとしてる。
    でも1人は不安だから自分は追い出したくはないんだよね多分ね。
    お母さんも本当に嫌なら生活が苦しいとか言ってる場合じゃない、追い出して自立すれば良いんじゃないのかな?結局嫌な役を長女に押し付けて、1人は寂しから次女にはずっと一緒にいて欲しい。結局自分のやりたい様に仕向けられてるよね。
    今で5万足りない人がもっと年取った時はどうなるのかと思うけどね。

    +19

    -0

  • 259. 匿名 2025/04/02(水) 20:20:14 

    >>251
    そう思うよ。体力あるうちに経験しておいて損はない。多少生活大変でも、それひっくるめて楽しめるのは若さの特権だし。
    「今の彼と2年後に結婚する予定なのでお金を貯めさせて欲しい」みたいな明確な目標があればまだいいけどね。

    +4

    -1

  • 260. 匿名 2025/04/02(水) 20:21:22 

    >>256
    主が妹さんと話し合いをしようとすると大声で怒鳴るってのはどう説明すんの?

    +2

    -0

  • 261. 匿名 2025/04/02(水) 20:23:03 

    >>253
    横。
    子供の頃から使ってる家具を、自力で買い替えられないほど薄給(非正規か無職)って定義だよね?
    正社員はそもそも含まれてない。
    自力で家買って親呼び寄せて経済的にも扶養してるのに、親と住んでるってだけで子供部屋おばさんと思われるケースあるけど、全然違う。

    +2

    -4

  • 263. 匿名 2025/04/02(水) 20:23:50 

    >>12
    こういう美談があるとうちの親なんかって人が絶対出てくる。社会人が実家に住まわせてもらってるのに親が悪いみたいにボロクソ言う人いる。

    +58

    -3

  • 264. 匿名 2025/04/02(水) 20:25:18 

    >>260
    ヨコ
    主が1円も入れないのに母が言ってるから家に入れてる3万円を5万円にしろって言ったから切れたんじゃないかな?

    +0

    -6

  • 265. 匿名 2025/04/02(水) 20:25:54 

    >>260
    姉の悪口吹き込まれてたらそうなることもあるよ。
    あなたが家に居て助かってるのに、姉(主)があなたを追い出せって怒鳴るのよなんて言われたら、そんな対応にもなると思う。
    一度実家へ行くから3人で話し合いしようと提案して、親が嫌がるならまずこれだと思う。

    +4

    -0

  • 266. 匿名 2025/04/02(水) 20:26:15 

    >>1
    主が金銭援助をしては駄目だよ
    妹はもっと出す余裕があるんでしょ
    それなのに主が援助しちゃったら、妹は家計の苦しさを理解しないままだよ
    貧しいなら貧しいなりの生活をして家計が苦しい事を妹に実感させなきゃいけない

    +6

    -0

  • 267. 匿名 2025/04/02(水) 20:27:16 

    >>15
    また釣りっぽい

    +10

    -0

  • 268. 匿名 2025/04/02(水) 20:27:25 

    >>234
    でもさ、結構この人大丈夫?!て人の方が結婚している気がするな。周りに気を使う人は周りの人の気持ちがわかる分、自分の役割をやって結局独身とか。

    +10

    -11

  • 269. 匿名 2025/04/02(水) 20:32:51 

    >>8
    うちの妹40過ぎパート。昼からは車でブラブラしてる。害はないけど恥ずかしい

    +20

    -8

  • 270. 匿名 2025/04/02(水) 20:34:33 

    >>194
    結局羨ましいだけで草

    +6

    -6

  • 271. 匿名 2025/04/02(水) 20:36:15 

    将来介護を覚悟してるなら同居はありがたいくらいだけどね
    そんな感じじゃないみたいだね

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2025/04/02(水) 20:37:04 

    >>17
    そもそも主もお金入れる必要ある?
    妹を養う人が増えたらもっと妹が堕落するでしょ
    私はお金入れる必要もないと思う

    +73

    -1

  • 273. 匿名 2025/04/02(水) 20:37:17 

    家事もしないのに月3万って少なくない?

    +1

    -0

  • 274. 匿名 2025/04/02(水) 20:37:43 

    >>1
    母親の介護要員なんだからそのまま実家に居てもらう

    +1

    -1

  • 275. 匿名 2025/04/02(水) 20:38:04 

    >>155
    それなら正社員じゃなくていいからもっと穏やかな性格でちゃんと貯金するまともな人がいい
    家族に爆弾いるのシンドイ

    +21

    -0

  • 276. 匿名 2025/04/02(水) 20:38:55 

    >>7
    今日は芋ぶつけないんだね

    +1

    -0

  • 277. 匿名 2025/04/02(水) 20:39:04 

    >>26
    入れなきゃいいのに馬鹿だね

    +9

    -5

  • 278. 匿名 2025/04/02(水) 20:39:54 

    >>268
    そんな事ない
    変な人もまともな人も既婚未婚バラバラ

    +6

    -2

  • 279. 匿名 2025/04/02(水) 20:40:19 

    >>13
    母親が嫌なんでしょ
    だって何で家政婦みたいなことし続けなきゃいけないの?
    何もできない子供じゃないのに
    妹がそれなりの対価を払うか、家事を折半するならわかるけど

    自立してない人って人に何かされている事に気づかないし感謝の念さえない
    母親はいつまでも母親で、ご飯作るもんだと思ってるんだよね、一人の人として見れていない

    +35

    -1

  • 280. 匿名 2025/04/02(水) 20:41:08 

    >>244
    五万で家賃と家事やってもらえるなんて滅茶苦茶お得だよ

    +16

    -0

  • 281. 匿名 2025/04/02(水) 20:41:46 

    >>187
    全然ならない

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2025/04/02(水) 20:43:19 

    >>2
    都会に出ず実家に残った田舎の独身みんなこどおばになるのね

    +43

    -0

  • 283. 匿名 2025/04/02(水) 20:44:19 

    >>232
    当事者だらけなんだろうな…

    +8

    -1

  • 284. 匿名 2025/04/02(水) 20:45:58 

    >>77
    2005年頃とか
    テレビとかでも子供部屋おじさんって男をおちょくってる時は面白かったのになー

    女をネタの対象にされると笑えないや

    +0

    -16

  • 285. 匿名 2025/04/02(水) 20:46:08 

    >>280
    本当だよねー
    相対的に考えずお金払ってるんだからいいじゃんって思ってる人がいる事に驚く

    +9

    -1

  • 286. 匿名 2025/04/02(水) 20:46:22 

    >>248
    お前は現実逃避の為にがるちゃんに女叩きしにきた弱者男じゃん

    +1

    -1

  • 287. 匿名 2025/04/02(水) 20:46:34 

    >>281
    そうですか

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2025/04/02(水) 20:47:48 

    妹が5万入れると主さんが2万負担で済む事?

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2025/04/02(水) 20:48:33 

    >>8
    またトピ主の情報不足スレ
    母や妹の年齢、父の存在、収入、恋愛状況、資産、預貯金、仕事の内容、金使いの目的
    なんもないからみんな妄想でレスしてるよね

    +8

    -3

  • 290. 匿名 2025/04/02(水) 20:49:52 

    >>81
    こういうタイプは介護になると逃げるよ。
    それか何もしなくて結局主が母親の世話をするようになる。
    親も何もしない妹より姉に依存する。
    ソースは我が家

    +10

    -0

  • 291. 匿名 2025/04/02(水) 20:49:52  ID:HxFo4NLUUW 

    自立してどうなんの?

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2025/04/02(水) 20:49:54 

    >>1
    キレて大きな声を出したりするの話し合いができません。

    これは舐められてるんだよ
    プライドが高くて>>1なんかに指図されたくないしキレたら諦めると思ってる
    うちの姉そっくりだけどやるなら徹底的にやらないと中途半端は長引くし疲れるだけだよ

    +2

    -0

  • 293. 匿名 2025/04/02(水) 20:50:59 

    >>5
    前にニートの息子をどうにか出したくてお父さんが自宅を売ると言う策に出た話を聞いた 結局、どうしても甘えてしまうから両親は自分達だけで暮らし息子は自立せざる得ない状態に‥親の生活も見直せるしいいきっかけになるかもしれない

    +29

    -0

  • 294. 匿名 2025/04/02(水) 20:51:28 

    >>203
    たぶん、40代

    +3

    -1

  • 295. 匿名 2025/04/02(水) 20:51:55 

    >>1
    あなたが2万いれたりして甘やかすからそうなるんじゃないの?

    +4

    -1

  • 296. 匿名 2025/04/02(水) 20:52:13 

    >>225
    母親が1人になってさえいれば低所得者で恩恵受けれるし、税金なども安くなるけど、このまま妹と暮らしてたら高いままだからしんどいと思うよ

    +9

    -7

  • 297. 匿名 2025/04/02(水) 20:52:22 

    主さんが子供部屋おばさんを叩きたいだけのトピかと思ったら妹さんなかなかだね…
    私は今一人暮らしだけど、母と2人暮らしだったときは月5万入れて家事もやってたよ。

    家に入れるお金多くするか家事折半するか出て行くか妹さんに選ばせたらどうかな?

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2025/04/02(水) 20:52:31 

    家を売る。

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2025/04/02(水) 20:53:18 

    >>16
    それが出来たらどんなに楽か

    +2

    -0

  • 300. 匿名 2025/04/02(水) 20:53:48 

    >>2
    ニートの話だと思ってた
    働いてたら単なる実家暮らしかなぁ
    しかも3万入れてるし
    今給料安いのに5万はそら無理でしょ
    妹がおばさんなら主もおばさんで、結婚してたりして一馬力じゃないからわからないんだろうけど

    +13

    -23

  • 301. 匿名 2025/04/02(水) 20:54:41 

    >>282
    なら世の中にはこどおじも大量にいそうだな
    田舎の男なんかとくに家事は親まかせだろうし

    +25

    -0

  • 302. 匿名 2025/04/02(水) 20:55:05 

    >>1
    第三者を入れた方がいいね

    +0

    -0

  • 303. 匿名 2025/04/02(水) 20:56:43 

    >>257
    母親がもっと困窮するだけ

    +10

    -0

  • 304. 匿名 2025/04/02(水) 20:58:59 

    >>296
    その辺りはトピ主の母親本人が判断する事では?
    自宅売って根無し草の貧困層になってまで子供に自立して欲しい面倒見たくないと思ってたら言われずともそうするだろうし、其処までは覚悟できてないのではないのかな?
    何れにしろ妹と母親の問題なんだから、トピ主さんは下手に介入せずに実家と距離置いた方が無難だと思う
    余り良い結果にならなければ母親からも妹からも恨まれるよ

    +2

    -5

  • 305. 匿名 2025/04/02(水) 20:59:18 

    >>268
    それはないかも。実家暮らしの独身の子に困っている親も結構いるよ

    +10

    -3

  • 306. 匿名 2025/04/02(水) 21:00:43 

    >>12
    私は生活費として渡したから受け取ってと返したよ。お祝いは別でちゃんとくれたので

    +22

    -0

  • 307. 匿名 2025/04/02(水) 21:00:59 

    >>303
    今でもトピ主さんにまでお金を集ってる状態なのにね
    此処で家売れと言ってる人達は他人事だからといって無責任過ぎると思う

    +12

    -1

  • 308. 匿名 2025/04/02(水) 21:01:09 

    >>230
    で主が介護から何から1人でやる覚悟をするべき時だよね

    +2

    -2

  • 309. 匿名 2025/04/02(水) 21:03:43 

    >>136
    1円も稼いでないやつが
    よその姉叩いていいんかいw

    +2

    -17

  • 310. 匿名 2025/04/02(水) 21:04:07 

    >>177
    だから「こども」って言われてるんだな

    +7

    -0

  • 311. 匿名 2025/04/02(水) 21:05:46 

    >>304
    税金のこと調べたほうがいいし、ぶっちゃけこの状態なら生活保護対象
    このまま母親を見捨てれないから主は困ってるんだし、お金のこと伝えてキレる妹と居るのはこれから酷い結末しか残ってない

    +4

    -1

  • 312. 匿名 2025/04/02(水) 21:09:55 

    >>2
    言うでしょ
    子供部屋に住み続けているからじゃない?

    +12

    -0

  • 313. 匿名 2025/04/02(水) 21:10:02 

    >>4
    ていうか妹はガル民でこのトピ見てそう。

    +11

    -0

  • 314. 匿名 2025/04/02(水) 21:10:13 

    >>1
    母と二人暮らしなら家にいてもらった方がいいんじゃない?お母さんも年取ってくいっぽうだし、何かあって倒れたらガスの火つけっぱなしとかこれから色々あると思うよ。
    ↑完全にうちの実家の話です。うちの独身姉がいたからなんとか助かった。

    +8

    -1

  • 315. 匿名 2025/04/02(水) 21:11:21 

    >>48
    無職の兄w
    可哀想www
    親が馬鹿なんだろうね

    +6

    -5

  • 316. 匿名 2025/04/02(水) 21:11:51 

    >>313
    ただの創作

    +4

    -2

  • 317. 匿名 2025/04/02(水) 21:12:11 

    >>311
    >>1を読んだ限りでは子の母親が生活保護対象かどうかは分からないよね?
    今の所固定資産税等は払えてるのだろうし、家を売るというのを急かすべきでは無いと思うよ
    それこそ家を売って妹に出ていかれた方が母親が益々困窮するかもしれないし、人様の家の事情について低所得者として恩恵を受けるから下手に家を売れとか厚かましすぎて言えない
    世間的に貧困層になるのを母親自身が受け付けないかもしれないのに

    +1

    -2

  • 318. 匿名 2025/04/02(水) 21:13:33 

    >>314
    ひとり暮らしだと闇バイトとか何かと物騒だしね
    妹追い出すなら主が面倒みてあげた方がいい

    +6

    -1

  • 319. 匿名 2025/04/02(水) 21:15:31 

    >>1
    もっとやばい家庭あるよ
    姉だけど嫌なら関係ないって縁切ればいいだけ

    +4

    -0

  • 320. 匿名 2025/04/02(水) 21:16:23 

    そこは妹に母親の介護まで見てもらう算段する方が建設的

    +4

    -0

  • 321. 匿名 2025/04/02(水) 21:17:40 

    >>314
    確かに老齢の母親の認知症や孤独死とかの問題もあるから、妹を無理に追い出さずにそのまま様子見をしておくのも一つの手だよね
    トピ主さんの妹は一度実家を出ていったら母親にお金の仕送りもしなそうな感じだし

    +6

    -2

  • 322. 匿名 2025/04/02(水) 21:24:37 

    >>23
    義妹も。病院通ってるわ。
    度々義母がこれじゃ義妹の事も頼まなきゃいけなくなるわとか言ってくるけど、分かりました!なんて絶対言いたくないから苦笑いしてる。察してくれ!と思って…

    +21

    -1

  • 323. 匿名 2025/04/02(水) 21:25:32 

    >>228
    かなりってどれくらい?
    育ち盛りの男とかデブとかならまだしも普通の成人女性で5万も減る?

    +1

    -1

  • 324. 匿名 2025/04/02(水) 21:25:51 

    >>134横だけど
    月5万欲しいじゃ無くて同居もしてない主が負担している分を妹から徴収したいってことだと思うよ。さすがこどおばは人の気持ちが分からないね!

    +9

    -1

  • 325. 匿名 2025/04/02(水) 21:26:22 

    >>1
    うちの姉がこのタイプ
    親がケジメとして月4万入れろと言ったらブチ切れてたわ笑
    キレて話ができなくなるのってただこっちを舐めてるだけだから徹底的にやるか無理なら放置するしかないよ
    中途半端に話し合っても無駄だし疲れるだけ

    +10

    -0

  • 326. 匿名 2025/04/02(水) 21:28:05 

    >>293
    ギャンブル依存症のYouTube見てるけど、「実家を売る」って手段は普通に指導されるみたいだよ。

    勝手に実家が保証人にされていたとかあるからね。
    そういう人って実家の査定額まで計算していて親にすり寄って兄弟出し抜いて自分だけ奪おうと金に汚いから。

    親も共依存だと家族全員おかしいから許すんだよ。
    みんな病院行け!ってなる。

    +9

    -0

  • 327. 匿名 2025/04/02(水) 21:31:31 

    >>270

    そりゃたいして働かずにいい家に暮らせるのは羨ましいのは普通では??????
    何が草か意味がわからん

    +4

    -2

  • 328. 匿名 2025/04/02(水) 21:34:11 

    >>243
    主から2万貰ってるよね?
    そんな状況じゃ妹が自立したところでどの道主や妹は苦労すると思うけどね

    普通は住んでない娘から2万受け取らないから

    +5

    -5

  • 329. 匿名 2025/04/02(水) 21:36:20 

    >>18
    夫婦と成人の息子、中学生の娘のら四人家族です。
    先月、大学進学と同時にひとり暮らししてた息子が卒業してマンションを引き払い、入社までの間2週間ほどうちに帰って来ていました。
    久々に一緒にごはん食べれたりして嬉しい反面、たった2週間でも家事の負担の増加を感じました。

    息子が増えたとて、洗濯も料理も買い物等の私のタスクは同じなんだよ。でもそれぞれに対して成人ひとり分の量が増えるのは、まあまあ負担大きいんだなって実感したよ。
    例えば家に3万お金入れたとして、それはあくまで実費よね。実際に家事をする人の人件費は考慮されてないよね。
    人件費を払って欲しいわけじゃないのよ。
    成人した子どもの身の回りの世話は卒業したいと思いまました。




    +25

    -2

  • 330. 匿名 2025/04/02(水) 21:37:15 

    >>226
    同居もしてない新たな家庭が有るのに親に援助するそれを受け取るなんてやっぱり普通じゃないし異常だよね

    +7

    -0

  • 331. 匿名 2025/04/02(水) 21:39:45 

    >>309
    何に草生やしてるのか知らんけど、
    少なくともこの姉はトピ主の母に必要経費(食費、光熱費)すら支払ってないし家事してないし、それ払うようになって初めて子供部屋おばさんじゃなくなるんじゃない?

    +18

    -1

  • 332. 匿名 2025/04/02(水) 21:39:54 

    >>1
    うちの妹なんか一円も入れてないよ。しかも毎日仕事行き帰り送り迎えさせてる。親が何も言わないから黙ってるけど、うち裕福なわけではないし親は今は良くても老後の金とか貯めてるのか?って感じ。老人ホームとかに入所した時に妹が払うならいいやって思ってる。

    +7

    -0

  • 333. 匿名 2025/04/02(水) 21:41:14 

    >>229
    親に世話されて子供部屋を使ってた頃から成長せずに中身子供のおばさんが子供部屋にいてるって意味だと思うけど
    親が高齢で世話が必要、家計の主なんかは世帯主の交代だよね
    そこそこ家計を助けて実家に住んで協力して暮らしててる、家賃分は払っててご飯も洗濯も別で同じ家に住んでるだけとか、ただの同居

    +6

    -0

  • 334. 匿名 2025/04/02(水) 21:42:28 

    >>230
    うちもそういう弟いるけど、親は平等に育てようとすらしていないよ。

    私が「不公平過ぎる!おかしい!」って父に言ったら「それがどうした!」ってキレて、もう親を捨てるしかないんだよ。

    明らかに待遇違うのに「お前にはやってやったけど、老後もみてくれない」とか言い出すし。
    私には初孫にも20年前のお下がりしか無かったよね?

    採取子は親にナンボすがっても親は平等とか優しくなんてしてくれないんだよ。
    毒親ってそうなんだよ。

    +7

    -1

  • 335. 匿名 2025/04/02(水) 21:46:10 

    >>19
    分かる。主さんは家でてるんだからお金入れなくて良いと思う。お母さんが結局妹を甘やかしてきた結果なのでは?でずっと優しい良い子の主さんに頼ってる。
    お母さんがもっと強く言うべき。暴れて暴力を振られたら警察に連絡。

    +39

    -1

  • 336. 匿名 2025/04/02(水) 21:46:11 

    >>34
    殺し屋みたいでかっこいい

    +0

    -5

  • 337. 匿名 2025/04/02(水) 21:48:13 

    会話しないことはどうかと思うけど、3万いれるってのはまあいいんじゃないかな
    私も同じ額入れてた

    田舎って給料が激安だから、それぐらいで限界なのかも
    家で食事してるわけじゃないかもしれないし

    +1

    -8

  • 338. 匿名 2025/04/02(水) 21:49:20 

    >>2
    ガルにもいるよね。数万円払うだけで家事全てやってもらってドヤ顔してるおばさん。
    それで独身子なしが一番の勝ち組とか言う人。ただただ哀れ

    +32

    -9

  • 339. 匿名 2025/04/02(水) 21:53:09 

    >>2
    言うよ
    与えられた子供部屋の時のまま大人になってもまだそこに住んでる人のこと言うんだよ
    働いてる働いてない、家にお金入れてる入れてない、家事してるしてないは関係ない

    +11

    -0

  • 340. 匿名 2025/04/02(水) 21:53:10 

    妹がこどおばって珍しいパターンだね
    姉妹だったら大抵姉がだらしなくずっと実家住まいで
    妹は早めに独立して結婚も早いイメージ

    +3

    -5

  • 341. 匿名 2025/04/02(水) 21:54:00 

    >>226
    めちゃ分かる!
    うちの親がそうだわ!

    義親に結構な頻度で作物貰って分けていたんだけど、ありがとうもお礼の電話も品もいつも義親にしない。

    そして私に「あんたの食べきれない分を貰ってあげているだけ」と暴言。カチーン!と来たわ。貧しいって嫌だね。貧乏じゃなくて心が貧しいんだよ。

    義親はきちんと私の親の分まで多目に渡してくれているのに。

    お下がりも無料で貰うのが当たり前とか言っていたわ。本当に育ちが悪くて嫌なんだよね。

    遂に父の実家のお嫁さんにも疎まれて嫌味言われてる。「あらあ、野菜あげたのに何もくれないわね」って。私はそのお嫁さんが正しいと思うよ。
    それなのに「あの嫁は本当に意地が悪い!金目当てで結婚して拾われた癖に!」とか親が言ってる。

    こんな暴力暴言酷い貧しい心の親は嫌だ。


    +1

    -1

  • 342. 匿名 2025/04/02(水) 21:54:22 

    主が母を自分の家に呼んであげたら?
    妹だけ置き去り
    それしかない

    +0

    -5

  • 343. 匿名 2025/04/02(水) 21:58:58 

    >>180
    母と妹が会話できないから無理なんじゃないの
    母親が一方的に告げても妹が無視したら対話にはならない訳だし
    その上で話が通じない妹相手にどうすればいいかの相談トピよね

    +8

    -1

  • 344. 匿名 2025/04/02(水) 22:00:51 

    >>328
    だから尚更、妹には出てもらった方がいいんじゃないの

    +3

    -2

  • 345. 匿名 2025/04/02(水) 22:03:02 

    >>290
    まじでそれ
    親に全面的に頼ってたくせに介護になったら逃げる
    私の姉は散々迷惑かけて成人してからも世話になったのにうちの親は毒親だから面倒みる義理はないとか言ってるわ
     

    +4

    -0

  • 346. 匿名 2025/04/02(水) 22:08:06 

    お母さんは老人ホームに行ってもらって実家は処分する。

    +1

    -0

  • 347. 匿名 2025/04/02(水) 22:09:27 

    こういうのって妹に甘やかしているつもりの親が実は毒親になると思うよ。

    自分達(親)が死んだ後はどうでも良いんだろうねぇ。自分さえ介護して貰えれば。

    姉妹仲良くさせなかったのは親が差別して妨害したから。
    主には家族がいて頼れるけど、妹は主と疎遠なら親が亡くなったら頼れる人も居ないよ。入院の時どうする?保証人は?

    主にも妹にも毒になる親なんだよ。
    兎に角自分の事しか考えてないんだよ。

    +4

    -0

  • 348. 匿名 2025/04/02(水) 22:10:00 

    >>19
    その浪費は普通に自分の給料から出てるんだと思ったんだけど、まさか違うの?

    +8

    -0

  • 349. 匿名 2025/04/02(水) 22:11:02 

    >>323
    人1人生きてくだけで、8.9万は掛かると思うよ
    食費、光熱費、雑費、家賃(相場安く見積もって4万)

    +3

    -3

  • 350. 匿名 2025/04/02(水) 22:11:35 

    >>30
    姉が家では暴君タイプだったけど、外で職場の人と鉢合わせした時にすごい縮こまってヘラヘラして小者感凄かった。
    職場では大人しくて、家族には威圧的なタイプなんじゃないかな。結構そういう人いると思う

    +25

    -0

  • 351. 匿名 2025/04/02(水) 22:12:33 

    >>1
    親が自立する。親が自分の人生を子供無しで完結する日常を過ごし子供の将来も全く素知らぬ顔して自分の生活を第一に生きる。これに始まりこれに終わる。

    +8

    -1

  • 352. 匿名 2025/04/02(水) 22:13:17 

    >>342
    母からしたら自分の親しんだ家にいたいと思うよ。娘の家に行っても気を使うしね

    +7

    -0

  • 353. 匿名 2025/04/02(水) 22:20:00 

    >>56
    よこ
    実家に姉と姉の子が住んでいることの、一体どこが帰省しづらいんだろう?

    +6

    -5

  • 354. 匿名 2025/04/02(水) 22:21:39 

    >>213
    +が多めに付いてれば自分も無思考で+する馬鹿ばっかりだからね。

    +7

    -0

  • 355. 匿名 2025/04/02(水) 22:22:50 

    愛玩子って口も上手いんだよね。
    詐◯しみたいに親を取り込むんだわ。

    ニタァって笑いながら。
    そういう汚いとこ、金にも汚いとこ。
    よくよく観察していると親の嫌いなとこにそっくり。
    親は自分に似ているから可愛がるんだよねえ。

    +1

    -1

  • 356. 匿名 2025/04/02(水) 22:24:36 

    >>350
    横だけど
    うちの姉も全く同じでびっくりした!
    姉ほど性格終わってる人おらんって思ってたけど案外いるんだね。

    +4

    -1

  • 357. 匿名 2025/04/02(水) 22:30:35 

    >>1
    結局お母さんもヤバイ経済状況なんだと思うわ

    +3

    -0

  • 358. 匿名 2025/04/02(水) 22:31:52 

    >>353
    泊まれる部屋や布団がないのでは?

    +2

    -1

  • 359. 匿名 2025/04/02(水) 22:34:04 

    >>346
    お母さんがもっと年老いたらそういう流れにするためにも、妹には自立してほしいんじゃないかな?住んでいる人がいたら実家も売れないだろうから

    +3

    -0

  • 360. 匿名 2025/04/02(水) 22:34:35 

    >>190
    こどおばは言い訳多いしね
    あれこれ言い訳して自分を正当化してる

    けど自立した事ない人の何が悪いかって、周りがしてくれてる家事とか家賃とかの大変さを知らないからいい大人になっても有り難みを感じたり感謝できないって事なんだよな

    +21

    -1

  • 361. 匿名 2025/04/02(水) 22:42:00 

    >>355
    恨みがましいなぁ

    +1

    -0

  • 362. 匿名 2025/04/02(水) 22:43:25 

    >>1
    お母さんは家計が苦しいんだよね?
    妹さんが出ていき妹さんからの3万円がなくなったとして、お母さんは生活できるの?

    +9

    -0

  • 363. 匿名 2025/04/02(水) 22:43:46 

    >>244
    東京だと家賃にもならないもんね。

    +14

    -0

  • 364. 匿名 2025/04/02(水) 22:45:16 

    姉が出戻りこどおばで父と同居してるよ
    父は「自分のことは自分でやれよ」と言うくらいで子供の金を当てにしてないし、姉は持病でフルタイムは厳しいから名もない家事を率先してやってる
    お金にゆとりがないのに子供の同居を受け入れたり家事やってあげるからトラブルになるんだよ
    主があれこれ援助する必要はないと思うけどな

    +7

    -0

  • 365. 匿名 2025/04/02(水) 22:45:59 

    >>36
    それは親の年齢によるよ。
    更年期ながらもバリバリ働いてる世代なら、話し合いにならない子供は負担だよ。

    +10

    -1

  • 366. 匿名 2025/04/02(水) 22:48:26 

    妹はいつから3万円なんだろう?なぜ3万円になったんだろう?
    この物価高の世に3万円で住むところがあり食べていけると思っている妹の考えがちょっと甘いと思う。

    +8

    -0

  • 367. 匿名 2025/04/02(水) 22:51:48 

    会話もできず話し合いでキレる
    恐らく中年の娘と2人暮らしってキツイな
    親と会話したくないなら家出ればいいのに

    +7

    -0

  • 368. 匿名 2025/04/02(水) 22:52:03 

    >>40
    親の家に住んでいて食費、光熱費、雑費、家事親まかせの妹は三万円しか支払っていないんだけど

    +11

    -0

  • 369. 匿名 2025/04/02(水) 22:52:17 

    >>1
    お母さんがお金の無心をしてくることと、妹さんの自立は別々に考えてみたら?
    妹が払わない、
    じゃあ主さんに2万円貰おうなんて、お母さん変だよ
    2万を軽く見過ぎ
    妹さんのお金遣いの荒さって、もしかしてお母さん似なんじゃない?
    妹さんが自立してても、別の言い訳して無心されそう
    お母さんの通帳見せてもらったら?
    そのくらい権利あると思うよ

    +11

    -0

  • 370. 匿名 2025/04/02(水) 23:10:06 

    2万の援助したくないから、同居してる妹が5万払えって話し?

    +3

    -1

  • 371. 匿名 2025/04/02(水) 23:15:47 

    >>17
    でも現実問題、自分のだけやるって難しいよね?
    料理も1人分作るのも2人分作るのも一緒だし、掃除も洗濯も、わざとやらないとなると汚いものが自分の家に存在することになる。
    居座るなら、家を売るなりして別々に暮らすしかない気がする。

    +19

    -2

  • 372. 匿名 2025/04/02(水) 23:17:10 

    >>1
    カタワか

    +0

    -2

  • 373. 匿名 2025/04/02(水) 23:20:07 

    >>1
    家事折半しなくていいから六万入れさせる

    +1

    -0

  • 374. 匿名 2025/04/02(水) 23:21:12 

    >>282
    そのとおり

    +11

    -0

  • 375. 匿名 2025/04/02(水) 23:23:11 

    >>24
    3万ぽっちで家事すらしないのならニートと変わらない

    +7

    -5

  • 376. 匿名 2025/04/02(水) 23:29:13 

    >>371
    よく料理1人分作るのも2人分作るのも同じという人いるけど、同じではないよね

    1人だと昨日の残りの米でいいのにもう1人増えるとわざわざ炊かないとダメだったり、揚げ物だって1人なら1回で済むのに2人分ならもう一度揚げなきゃいけないし洗い物も2倍、食費もガス代水道代も1人分よりかかる

    +21

    -1

  • 377. 匿名 2025/04/02(水) 23:35:29 

    正社員で3万しか入れず家事もしないのなら例えフリーターでも6万入れてくれて家事やってくれるほうが全然良いわ。しかも正社員なのに貯金もしてないとかどんなお金の使い方してるん

    +3

    -1

  • 378. 匿名 2025/04/02(水) 23:39:54 

    >>296
    世帯分離したら良いだけじゃ?

    +4

    -1

  • 379. 匿名 2025/04/03(木) 00:03:53 

    >>329
    息子が独り暮らししてたなら息子の事は息子自身にやって貰えばいいじゃない
    それにかわいい息子の為ならそのくらい苦にならないはずだけど
    プラスが5つもついてるのも不思議

    +1

    -10

  • 380. 匿名 2025/04/03(木) 00:06:35 

    >>1
    何で主が仕送りしてるの?

    +2

    -0

  • 381. 匿名 2025/04/03(木) 00:36:57 

    それを良しとしてきた母親に責任がある
    うちの母親めちゃくちゃ厳しかったけど、家を出てそれが愛情だったことに気付いたよ

    +3

    -0

  • 382. 匿名 2025/04/03(木) 00:55:11 

    >>351
    親も老後あてにしてるんだよ。
    家はあるけど貯金や年金ないとなると、頼るの子供だし。恩着せて3倍ペースで回収しようとか。

    +3

    -3

  • 383. 匿名 2025/04/03(木) 01:02:57 

    >>344
    出てって貰った所でそんな親だからどちらにせよ苦労するでしょって話をしてるよ?

    +2

    -5

  • 384. 匿名 2025/04/03(木) 01:06:50 

    アラフォー、年収650万実家住み
    毎月6.5万円入れて他にボーナス時に年50万渡してる
    その他大きい買物がある時には支払うこともある
    やっぱ少ないかね

    +2

    -1

  • 385. 匿名 2025/04/03(木) 01:08:14 

    うちは姉がそう
    しかもほぼニートみたいな立場、食事も掃除も洗濯も全て母
    姉はたまに手伝うだけ
    両親が死んだらどうするんだろう
    頼むからこっちくんな

    +4

    -0

  • 386. 匿名 2025/04/03(木) 01:17:44 

    >>23
    しかもってそれだから実家暮らしでも仕方ないんじゃん
    精神疾患持ちで一人暮らしのほうが大変でしょ

    +20

    -7

  • 387. 匿名 2025/04/03(木) 01:20:51 

    >>17
    お母さんがはっきり言わないとどうにもならないと思う、話できないとか言ってないで
    私も実家暮らしだけど転職などで無職期間があってもその間も家にお金入れてるし、働いてない分家事や雑務もする(保険の更新とか車検とか)
    働いてても基本的に自分のことは自分でやるし、親がわからないことは私がやってる
    それでも寄生してるって言う人もいるだろうけど、親も感謝してくれるからそれでいっかって思ってる(もちろん私もありがたいと思ってる)
    親と話できないのかしたくないのかわからないけど、そんな関係なのによく一緒に住もうと思えるな?って不思議
    楽だからなんだろうけど、それなのに感謝の気持ちとかもないのかな?それも不思議

    +12

    -0

  • 388. 匿名 2025/04/03(木) 01:30:56 

    >>328
    まだ主からはもらってなくて、キツイからこれから援助するか?ってことでしょ?
    それなら妹が出ていけば3万では足が出てただろうからお母さんは金銭的に楽になって援助は不要なんじゃないかと思うよ

    +2

    -2

  • 389. 匿名 2025/04/03(木) 01:45:24 

    >>313
    見て欲しい。自分のことだって気がついて

    +1

    -0

  • 390. 匿名 2025/04/03(木) 01:51:07 

    >>195
    売れない持ち家だったら移り住む方が無理でしょ
    今から賃貸とか壮絶だと思うよ

    +8

    -0

  • 391. 匿名 2025/04/03(木) 01:51:51 

    前に実家住みの娘に出ていって欲しいってトピがあったね
    もしかして、このトピ身バレ防止で本当は母親が立ててたりしてw

    +1

    -2

  • 392. 匿名 2025/04/03(木) 02:13:41 

    >>353
    自分の部屋だったとこを姉さん親子に黙って使われてる、10万出してるとは言え子供もいるとなると正直親の負担のほうが金銭的にもお世話的にも多いとかかな
    そんな強い言葉の手紙から察するに

    +11

    -1

  • 393. 匿名 2025/04/03(木) 02:19:37 

    >>384
    同居家族が不満がないならいいんだよ

    +5

    -1

  • 394. 匿名 2025/04/03(木) 02:24:40 

    >>205
    働くのって誰でも出来るんか…

    +0

    -0

  • 395. 匿名 2025/04/03(木) 02:26:09 

    近所に色んな男の 子供を産みまくりながら実家依存してる人がいるんだが…

    +0

    -1

  • 396. 匿名 2025/04/03(木) 02:28:09 

    何かと物騒だし家賃の分浮くなら実家に住むのも悪いことだとは思わない。
    けど、正社員で二万しか入れない家事もお母さん任せ?それはダメだと思う。
    なんで二万しか入れない、家事も参加しないんだろう。家事なんて平日が無理なら土日で参加すれば良いのに。

    +4

    -1

  • 397. 匿名 2025/04/03(木) 02:28:19 

    日本、家賃高い

    +0

    -3

  • 398. 匿名 2025/04/03(木) 02:36:33 

    >>377
    それ姉だけの話だから実態は分からない
    話さない母に貯金額とか何に使ってるとか話す?
    どう見ても仲悪そうな姉にも話すとは思えない
    妹サイドの話も聞きたいわ

    +3

    -1

  • 399. 匿名 2025/04/03(木) 02:44:10 

    確かに…
    母「3万しかくれないし、家事もしてくれないのよーお喋りもしてくれないしー」(平日は)とかの軽めの愚痴パターンもありそう🤔
    出ていって欲しいと言ってるわけじゃないのが気になる

    +1

    -0

  • 400. 匿名 2025/04/03(木) 02:44:53 

    こういうのって結局相談してる人の盛りも入るから全員の話を聞きたいよねw

    +3

    -1

  • 401. 匿名 2025/04/03(木) 03:41:12 

    >>181
    想像したら笑える

    +1

    -0

  • 402. 匿名 2025/04/03(木) 03:47:50 

    妹に言って

    +2

    -2

  • 403. 匿名 2025/04/03(木) 04:07:42 

    釣りかな
    お幸せに

    +3

    -1

  • 404. 匿名 2025/04/03(木) 04:11:16 

    >>2
    都会に出ず実家に残った田舎の独身みんなこどおばになるのね

    +6

    -1

  • 405. 匿名 2025/04/03(木) 04:48:07 

    >>16
    的外れすぎない?

    +8

    -0

  • 406. 匿名 2025/04/03(木) 04:48:33 

    >>404
    おばさんになればね。

    +3

    -0

  • 407. 匿名 2025/04/03(木) 04:55:00 

    まあ多分、妹は自立したら借金作ると思うわ

    +4

    -0

  • 408. 匿名 2025/04/03(木) 05:06:26 

    >>1
    家事をして働いてないのはこどおば?仕事してても?
    35過ぎたらとか?何歳からだろう?

    +2

    -2

  • 409. 匿名 2025/04/03(木) 05:36:54 

    >>379
    入社までの2週間だけ家に帰ってきてたってことじゃないの

    +6

    -0

  • 410. 匿名 2025/04/03(木) 05:44:00 

    発達障害とか何か障害をこじらせているのかもしれず
    幼い時の検査とその後の専門家による指導、
    本人の自覚は大切だよね。

    +4

    -0

  • 411. 匿名 2025/04/03(木) 05:52:41 

    >>410
    >本人の自覚
    家族が抜けてた

    人によっては、還暦を過ぎてから、なにかの読み物でふと目にして、人生の謎が鮮やかに解ける苦労人もいるだろうから、やはり幼い時からきちんと障害に向き合うことができる環境は大事だよね。

    +1

    -0

  • 412. 匿名 2025/04/03(木) 06:11:54 

    >>263
    そう思う、最近は家に入れていたお金を返してくれなかった親を非難しているコメも散見される。
    手伝いもせずに家に住まわせてもらえるだけでもどんなにありがたいことかって解ってないんだろうね。

    30歳まで親元でお金も入れずに住んでいた知人(昼は親が作る弁当持ち)が事情で実家を出たんだけど、初期費用や光熱費、食費 駐車場代がかかるから 貯金が底をつきそうといって嘆いていた。当たり前だろ、生活するってそういうことだって思った。

    +29

    -0

  • 413. 匿名 2025/04/03(木) 06:24:49 

    >>331
    姉じゃなくて妹

    +6

    -0

  • 414. 匿名 2025/04/03(木) 06:40:30 

    >>300
    いやいや!妹の食費だけでも3万超えているでしょ。
    仮に13万の月収だったら残りの10万まるまるお小遣いみたいなもんじゃん。普通はそこから家賃はなくても光熱費、日用品(トイレットペーパー、洗剤など)は必要経費で必ず出ていく。家電も実家の使っているんだよね?

    経済的に3万しか出せないなら、せめて掃除洗濯炊事買い物はやらなきゃ。一人暮らしならやることだし。二人暮らしだとしても、共働き夫婦レベルの家事はやらないと。

    +14

    -0

  • 415. 匿名 2025/04/03(木) 06:40:58 

    >>1
    働いているんじゃん。ニートかと思った。働いているなら子供部屋おばさんとは言わない。母親の介護とかしてくれるのかな?

    +0

    -9

  • 416. 匿名 2025/04/03(木) 06:49:41 

    >>252
    「ごめんね、私も余裕無くて」でいいよ
    今実家に住んでる母と娘の問題を主が背負う必要はないよ
    お母さんが甘んじて受け入れてるからしょうがない
    嫌なら本人(お母さん)に何とかさせないと

    母親ってお姉ちゃんには厳しいのに、妹には甘くするからこんなことになるのよ

    +8

    -0

  • 417. 匿名 2025/04/03(木) 07:11:59 

    子供って実家をいつまでも自分の家って思ってるけど親の家なんだよね。
    だから成人したらでていか居座るとしたら居候位の気持ちでいてほしい。親子も他人よ。
    いつまでも甘えないでほしい

    +9

    -0

  • 418. 匿名 2025/04/03(木) 07:12:44 

    また主が出てこないよ

    +2

    -0

  • 419. 匿名 2025/04/03(木) 07:16:50 

    あー、なるほど。
    もし旦那が働いていても、生活費3万しか入れないで家事は全部妻に丸投げ、しかも住むところの家賃も家具家電も妻の財産で買ったもの。みたいなことだよね。
    なのに、旦那は感謝の気持ちを表さず、外部の人の忠告にもキレて反発。

    非難されて当然じゃない?一緒に生活するのしんどいよなぁ。

    +5

    -1

  • 420. 匿名 2025/04/03(木) 07:20:13 

    >>404
    そういう親戚いるけど、親戚付き合いや家事、送迎など引き受けているよ。生活に対して分担しているかどうかじゃない?子どもの立場のままなのか、成人家族の一員として行動しているか

    +4

    -4

  • 421. 匿名 2025/04/03(木) 07:21:28 

    >>5
    ここで完結してた
    私もそれがいいと思うよ
    実家がなくなるのは寂しいけど

    +5

    -3

  • 422. 匿名 2025/04/03(木) 07:36:20 

    >>1
    素直にいいな

    +1

    -1

  • 423. 匿名 2025/04/03(木) 07:55:04 

    >>1
    主が2万入れずにその分を妹が出せばよくない?
    妹が正社員で毎月給料が安定的に出てるのに主が仕送りするのは違うと思う
    でも自立しろとか家事分担しろとかまで主が決めるのもなんか違う気がする

    +5

    -2

  • 424. 匿名 2025/04/03(木) 08:03:32 

    >>307
    いやいや他人事だから。
    普通はこうなる前に親は子供自立させる努力をしてるわけよ。
    同情と甘やかしは違うからね。
    巣立たせる厳しさと手離したくない親のエゴで怠けたつけは払う時が来る。

    +4

    -0

  • 425. 匿名 2025/04/03(木) 08:09:20 

    >>420
    親や本人も恥ずかしいから見栄で言いふらしてる場合もあるよ。
    実際は何もしてないとかよくある。

    見えるとこだけは、やってるふりしてる人もいるし。
    何にせよ、その程度で得を得るなら安いもんだ。
    家事なんて一人暮らしでもやるもんだし

    +6

    -0

  • 426. 匿名 2025/04/03(木) 08:16:24 

    >>263
    賛否両論じゃない?
    甘いなと少し離れる人もいるだろうし、口に出して言わない方が良いのにね。

    +1

    -1

  • 427. 匿名 2025/04/03(木) 08:22:05 

    >>208
    それ脅し育児の延長だよね。
    うちもそうやって親が脅すよ。援助しないと実家はあげないわよ!って事だと思う。実家なんてくれる気はないくせに。私も賃貸だからそう脅されるけど、「馬鹿にするなよ!」って思ってる。

    借りてるアパートの方が落ち着くわ。

    売ろうが親の家であって自分の家ではないよね。




    +12

    -1

  • 428. 匿名 2025/04/03(木) 08:43:44 

    >>300
    「しかも3万入れてるし 」
    こどおばの見解ってすごいなあ

    +19

    -0

  • 429. 匿名 2025/04/03(木) 09:05:10 

    私の妹と母親も同じような感じだったけど、そういう妹に育てた母親の責任だと思ってたよ。実際、躾もゆるゆるだったし、ろくな大人にならないと思ってたら案の定そのとおりになった。
    主はもう、家を出てるんだからお金を援助する必要はない。
    一緒に暮らしてる母親と妹でどうにかするしか無いんだよ。主が援助したら妹はますます甘えて好き放題する。
    生活費ガ足りなくなってライフライン止まる位しないと目が覚めない。

    +5

    -0

  • 430. 匿名 2025/04/03(木) 09:14:39 

    >>352
    なら母が我慢するしかないね
    自分が産み育てたモンスターなわけだし
    お互いにあれは嫌だこれは嫌だじゃ何も解決しない

    +5

    -0

  • 431. 匿名 2025/04/03(木) 09:17:33 

    >>6
    それは家庭の経済状況によるよ。
    子どもが入れなくても家計がまわるならいいけど、回らないならもちろんもっと入れないと。

    +2

    -1

  • 432. 匿名 2025/04/03(木) 09:38:31 

    >>175
    よこ
    まともなおばちゃんに失礼だろ
    悪いのはこどおばと金ないのに専業して子供に奨学金背負わせるおばちゃんだけ

    +1

    -0

  • 433. 匿名 2025/04/03(木) 09:55:28 

    がる子発狂トピ

    +1

    -0

  • 434. 匿名 2025/04/03(木) 10:04:53 

    >>24
    いつか妹が介護要員になるしね。

    +3

    -0

  • 435. 匿名 2025/04/03(木) 10:08:04 

    >>8
    正社員でも貯金なし家事放棄で3万円だけ渡すのは論外でしょ……それならパートで3万円入れて家族と仲良く出来る子の方が100倍立派だよ。

    家事一切しないで親の言う事も聞けないなら7万円は入れないとダメ

    +19

    -1

  • 436. 匿名 2025/04/03(木) 10:08:04 

    まだ言ってくれて心配してくれるお姉さんが居て幸せな妹さん

    親戚のお兄さんなんてやばいから(犯罪予備軍というかもうやってるがギリギリ捕まってない)お兄さんやばすぎて居ない事になってるもんね。

    +0

    -0

  • 437. 匿名 2025/04/03(木) 10:10:27 

    >>13
    実家暮らしなのに家にお金を全然入れず家事放棄で親と結婚してるんだからマズイでしょ……一人暮らししたら固定費15万ほどで家事も自分でする事になるんだよ……

    +1

    -0

  • 438. 匿名 2025/04/03(木) 10:15:20 

    >>1
    半年と期限を決めて鍵を交換して締め出す。

    +0

    -0

  • 439. 匿名 2025/04/03(木) 10:18:07 

    >>6
    手取りにもよる。
    手取り20万なのに3万円なら少ないと思うし、手取り12万円(田舎の正社員ならあり得る)で3万円なら妥当かなと思う。
    もっと入れろって思う人いるかもだけど、仮に手取り12万円なら定年までに2000万貯めるのきついよ。

    +0

    -1

  • 440. 匿名 2025/04/03(木) 10:18:22 

    >>5
    他人は甘くないからね。

    +1

    -0

  • 441. 匿名 2025/04/03(木) 10:19:40 

    >>30
    職場が超絶ブラックで自宅ではストレスが爆発してる可能性もある。

    +0

    -2

  • 442. 匿名 2025/04/03(木) 10:24:24 

    べつに家賃も高いし実家に住むのはいいけど、大人としてお金を出して家事も分担するべきだわな
    子供として同居するのか成人として同居するのかメンタルの違い

    +3

    -0

  • 443. 匿名 2025/04/03(木) 10:49:26 

    >>317
    ここでは、いろんな選択肢を知りたいんだからあとは主が決めることだよ

    だから、提案することが悪いとはおもわない
    まず、子どもにお金出してもらわないと生活できないと伝えてるんだから、固定資産税だろうとなんだろうとしんどいのはわからないのかな?

    +0

    -0

  • 444. 匿名 2025/04/03(木) 10:51:37 

    >>378
    世帯分離はいいと思う
    ただ、この主の妹は話すだけでキレるんだから、世帯分離しに役場に行ってくれるとは考えにくい

    +6

    -1

  • 445. 匿名 2025/04/03(木) 11:02:01 

    一人親が病気をして心細いから一緒に住んでほしいと言われ、退職して実家に戻り非正規勤務になった場合でも、家にたくさんお金を入れなきゃだめですか?

    気ままに遠方に住みたい気持ちは我慢してる状況です
    そういう場合はいくら入れますか?
    買い物とかの足にはなっています

    +4

    -1

  • 446. 匿名 2025/04/03(木) 11:07:12 

    >>1
    それはお母様からの要望や依頼ですか?
    そうじゃなく主さんの考えや思い込みなら嫉妬もあるでしょうし干渉するべき問題じゃないと思いますよ?
    大人になってからの「ちょうどいい家族関係のススメ」
    大人になってからの「ちょうどいい家族関係のススメ」www.youtube.com

    大愚和尚や仏教についてもっと知りたい、もっと学びたいという方へ向けて、以下のメールマガジンで限定コンテンツを配信しています。 〔メールマガジンの詳細はこちら:https://taigu-gensho.com/mailmagazine/ 〕 ○大愚和尚から直接学ぶ(大愚道場) https://daiso...

    +2

    -1

  • 447. 匿名 2025/04/03(木) 11:07:48 

    >>13
    それか介護。

    +0

    -0

  • 448. 匿名 2025/04/03(木) 11:13:04 

    >>23
    家も一緒だよ。どうしようもないよ。自分の心や生活を犠牲にして向き合うか、諦めて離れるしかない。だって親が「病気だから可哀そう」って甘やかせる以上何も変わらないよ。親も年を取れば取るほど例え何もしなくても若い人が家に居る状況が心強くなる。今まで放置してたのに年取った今解決する気なんてある訳ないからただ兄弟に依存して「私が死んだら兄弟の面倒見てね。」ってなるよ。なんなら家は、何か有る度、「どうしよう。」って頼ってくる。話聞いて力になっても、言うこと聞かず好きに動いてまた「どうしよう。」の繰り返し。兄弟には「がる子がいるから、別々に住んでても家族だから力になってくれる。兄弟はいいね。」と本人の私への甘えを容認、助長するような事を言う。私は保健所や福祉関係色々相談したけど本人の意思優先だから、兄弟に病識なく受信拒否、同居の親も容認だと福祉行政も何の介入もできない。兄弟に愛情がなくて面倒見る気がないなら、もう親ごと縁切るしかないよ。親との縁を切るのはやっぱり思う所があるけど仕方ないよ。それか覚悟決め手今の生活捨てて全て犠牲にして同居して親子まとめて面倒みる。私は縁切ったよ。

    +10

    -0

  • 449. 匿名 2025/04/03(木) 11:19:22 

    >>63
    >>448です。私も精神保健福祉士に同じこと言われて、親ごと疎遠にしました。
    親子の問題、共依存は他社が介入してもどうにもならない。それどころか状況を助長する。

    +15

    -0

  • 450. 匿名 2025/04/03(木) 11:22:08 

    >>331
    払ったからこどおばじゃないって問題でもないと思う

    +0

    -2

  • 451. 匿名 2025/04/03(木) 11:22:20 

    >>1
    妹怒らせて出て言ったら残された母親に責任とれるの?
    自立させたいならそのぐらいの覚悟しないとね。

    +8

    -5

  • 452. 匿名 2025/04/03(木) 11:23:56 

    私無職歴長いニートか無職か子供部屋おばさんかですが、問題はなんなのでしょうか?
    親御さんが疲弊している?お金の問題?介護?姉妹差別だ的な気持ちのこと?世間体?

    自分周囲が思っているのと内実がだいぶ違うのですが、祖父母と同居、幼少期から親はほぼ話すこともないくらい激務でおらず祖父母も仕事に自営にだったのでヤングケアラーに近く家事やメンタルケアしてきていて、看護師だったんですが退職後貯金生活となり同時期に祖父母は介護になりそれを十年以上で今に至るんですが、家にいたから介護もやる、介護に使った費用も足りなかったので親や私の貯金もかなり使ってます、こういうパターンもあるので個人的には家にいるのが問題なのか、家で何もしないということなのか、どこが問題なのかなと思います。

    妹さんがそのままなら、せっかく出られたのだから主様が実家や親御さんや妹さんと距離を置いて関わるのをやめてもいいんじゃないでしょうか?別に薄情だの思いません。
    母と妹が共依存だか仲良しで、好きにするなら、私ならその立場なら都合よく使われたくないだけなので親も姉妹もさくっと離れて面倒みないです。もしくは面倒みて欲しいなら話し合いをして自分を大事にすることや公平にすることを要求します。しても話しにならなかったら出ます。
    自分は恩と情と感謝があることと実質人がいないこと家庭の事情もあり家をでることができませんでしたし根性もなかったのですが、他に姉妹がいて親もそれで良いなら、自分の人生を自由に生きるのもありじゃないでしょうか。

    +8

    -2

  • 453. 匿名 2025/04/03(木) 11:25:11 

    >>451
    確かにね。それとも自分が母親と繋がりたい、頼りにされたいとかそういうことかな。
    結局は妹だけずるい、こっちをみて私を選んでお母さん?

    +7

    -8

  • 454. 匿名 2025/04/03(木) 11:30:25 

    >>452
    何もしない
    ほうじゃないかな

    3万入れて、簡単な家事やお茶飲んで雑談したり、お母さんも気晴らしとかできてれば、問題ないと思う

    コメ主さんは自分が犠牲になって尽くしてきた側だから、この話とは全く別ですね
    大変だったでしょうね お疲れ様でした!

    +6

    -0

  • 455. 匿名 2025/04/03(木) 11:31:27 

    >>448
    うちはそう見せかけられた逆だよ。
    上の世代がひとりになりたくないから下を出さない。下も分かっているんだけど共依存もあるだろうけど情と実際問題として出られない。
    実質もう高齢の上世代を置いていけない。生活できないので介助者とか施設とかになるけど、年金は5万円くらい(月)だからそこから施設は無理だしデイケアとしたって生活費が足りない。
    同居しないと生活ができないの。
    途中で生活もままならないのに自立だ自立だ出てはいけないし、そもそも年代にもよるけどそういう概念がなくて子供たちや孫は自分の面倒を見るべきだという感覚だから自立とかそんなのはない。
    でも自分の依存は見たくないから自分じゃなくて子や孫が可哀想だから~と世間に話す。



    +5

    -0

  • 456. 匿名 2025/04/03(木) 11:37:26 

    >>445
    おつかれさまです。正解なんてないからそのお宅と親子関係によってで良いと思いますよ。。
    知人だけでもかなりいますが、家に数万いれる人もいればそれはしないけれど実質生活費を出したりおっしゃるように病院への送迎とか車代をもったり、できることでお互いがお互いさまだと思えるなら良いと思いますよ。
    先日介護離職した知人は一度も実家出たことないですし家にお金も入れたことも無いし家のことはなにもしたことがなくご飯もたけず生ごみ出せず泣いてました。家のリフォームも親御さんが終えてくれているので貯金がすさまじいです。でも、介護といっても家に誰かいて欲しいという希望とのことで、本人もさして仕事は好きじゃなかったのでということでしたが、正直素直に羨ましいだけでしたよ。次の人生ああいうのもいいな♪と思いました。

    +8

    -1

  • 457. 匿名 2025/04/03(木) 11:38:36 

    なんだかんだ母親も寂しいって思ってるんでしょ
    こうなるとどうにもならないよ

    +8

    -0

  • 458. 匿名 2025/04/03(木) 11:42:26 

    >>1
    父親がでないけれど、いらっしゃらないのかな?
    家庭環境分からないけど、主が思うよりも母親も都合がいいんだと思う。
    共依存っていうかさ。
    母は夫がいないのなら寂しさや不安感あるだろうし、そこに妹がいてくれると頼ってもらって価値を感じられるとか1人よりましだとか。
    ただ可能性として誰かは欲しいけどその妹さんの状態は母も違うなと思う可能性はあるのかないのか。
    母と会話できないのは妹さん?
    妹さんに問題があるように見えて母にも問題ありそうですし、最後は結局お母様がどうしたいかはっきりする、嫌なら断る、ができないと主さんが介入できることはないように思えますよ。

    +14

    -1

  • 459. 匿名 2025/04/03(木) 11:45:58 

    >>1
    【危険な】
    【危険な】"共依存"親子の特徴3選について。当てはまっている方は今すぐ○○してください!www.youtube.com

    ・おすすめの動画 【恥ずかしい】”精神年齢が低い”人がしがちな行動3選について。”幼稚な人”は無意識にこういう行動をしてます... https://youtu.be/7R8xkdA-qwo 人を"バカにする人"の可哀想な心理と対処法、解決方法について。 https://youtu.be/Y6c8ia...


    問題は妹なのか母なのか両方なのか

    +2

    -0

  • 460. 匿名 2025/04/03(木) 11:46:03 

    >>134
    ろくに手伝いしないからだろ
    金払うの嫌なら一人暮らししろってこと

    +5

    -0

  • 461. 匿名 2025/04/03(木) 11:50:11 

    >>1
    コメント書いてる人いたけど、主さんは逆に妹を追い出して自立させたあとはどうするの?
    主が母親と一緒に住むの?
    その後もしも今後介護が必要なったらどう考えているの?施設?お金だけ姉妹で出し合うの?主が家に入って面倒みるの?
    そこも知りたい。
    追い出してハイ解決じゃないよ?
    母親は本当に誰もいない状態で1人暮らしできるの?メンタルおかしくなって電話突撃とか不安定にとかならないかな?
    世間体を気にする親御さんっているけど、家にいるからまったく~といいつつ、今度家から出すとまたあの状態で子供をたたき出したんだってよーといわれるのを恐れるとかあるよ。
    最終的にどうなったら満足なのかな?

    +9

    -3

  • 462. 匿名 2025/04/03(木) 11:53:16 

    >>1
    実親はどういう性格?ギバー型?テイカー型?
    妹は?
    親がギバーで妹がテイカーならそこで引き合っているね。
    両方ギバーだと問題にならずに良好だからたぶん違うから両方テイカーとかもある。
    片方は優しさや安心感をテイク、もう片方は経済をテイク。

    でも主もあるよね?問題が。母親は切らずに邪魔な妹だけ切ろうとしている。

    +2

    -3

  • 463. 匿名 2025/04/03(木) 11:56:17 

    >>31
    同意。主が介入しなきゃいい。
    母から泣き言→そうなのねーって言ってじゃ用があるからこれでーと何もしないで切る。
    妹の悪口→やっぱり私が頼りなのね!なんて思わず、でも知ってて好きでいるんでしょうーでおしまい。

    本気で放置すれば、本気で嫌なら母が自分がぶちぎれる。
    ま、もしかしたらどっちもつかえねえなと思うだけかもしれないが。
    母親が自己愛なんじゃないかとも思う。みんな自己愛か。

    +16

    -1

  • 464. 匿名 2025/04/03(木) 12:01:27 

    >>1
    考え方を変えると
    むしろ妹をその状況のままにさせとけば
    主は介護から逃げられる可能性高いと思うんだけど

    +3

    -0

  • 465. 匿名 2025/04/03(木) 12:03:00 

    >>2
    岡崎体育発信じゃ無いっけ

    +0

    -0

  • 466. 匿名 2025/04/03(木) 12:04:35 

    >>463
    母と姉妹って女3人の人間関係と同じだからね
    母親がその時いない方の悪口愚痴言って姉妹仲壊したりなんてあるあるだよ

    だから一方だけの話を鵜呑みにしないで
    話したいことはこの場合だと母と妹だけでやってくれにした方がいいんだよね

    主は実家に妹がいるから帰省しにくくて嫌なのかもしれないけど

    +7

    -0

  • 467. 匿名 2025/04/03(木) 12:07:06 

    >>284
    2005年ごろのはパラサイトシングルと言われてた

    +5

    -0

  • 468. 匿名 2025/04/03(木) 12:15:56 

    >>260
    のっけから一方的に説教しようとしてるんじゃないの
    妹が悪いと決めてかかってる風だもの
    妹側の事情を本人の口から聞かないことには話は進まないけど聞く耳持ってなさそう

    +3

    -1

  • 469. 匿名 2025/04/03(木) 12:25:31 

    この内容で妹を庇ってる人ってどうしてなの?1コメ見る限りだと普通に主が可哀想だと思った

    +4

    -0

  • 470. 匿名 2025/04/03(木) 12:49:12 

    >>462
    邪魔な妹を切ることって問題ある?
    切ることが優しさだと思うけど

    +4

    -1

  • 471. 匿名 2025/04/03(木) 13:00:28 

    >>467
    ろくな言葉ばかり広まるね

    用語の誕生
    1960年●登校拒否
    1997年●パラサイトシングル
    1998年●不登校
    1999年●学習障害
    2000年●ADHD(海外1994)
    2003年●ニート
    2012年●ステップ
    2014年●子供部屋おじさん
    2020年頃〜普及●子供部屋おばさん

    +0

    -1

  • 472. 匿名 2025/04/03(木) 13:05:40 

    >>1
    主が母親にいいように使われてる気がする
    妹が出て行ったらお母さん1人?何歳か知らないけど、高齢なら安否確認や生活の補助が今後必要になってくるから、それも主に頼ってくるよ
    妹さん何もしなそうだし
    実家売って、そのお金で高齢者サービスのある住宅にお母さん引っ越すくらいの計画は立ててた方が安心だと思う
    高齢者のサポートマジきついよ
    子育てと違って希望がほぼない

    +7

    -0

  • 473. 匿名 2025/04/03(木) 13:15:42 

    >>1
    まず二人の収入と年齢がわからない。
    母親の年金額が12-13万ぐらいで資産(固定資産税十万ぐらいで預貯金2千万から4千万)あり、妹アラフォーで無駄遣いなしで手取り20万ぐらいで、預貯金2-3千万ぐらいなら、このまま様子見でもいいと思う。

    もし援助するなら、固定資産税払ってあげるぐらいでいいと思う。
    本格的な介護になった時に大変だよ。
    妹にはお金を増やすのではなく、電気ガス水道などの固定費の引き落とし先を妹にしてにして母親への支払いはなしでいいと思うわ。
    母親は雑費や食費を払う。

    推し活して預貯金もないような妹なら、一家で相談。

    +1

    -1

  • 474. 匿名 2025/04/03(木) 13:18:57 

    >>264
    実は、現金は三万払ってるけど、ちょこちょこ一緒に買い物する時の支払いが妹で案外既に五万以上毎月支払いがあるとか?
    その辺を母が説明していなくて、お金入れていないよねもっと入れろって言われたらイラッとするかもなあ。
    家計簿(1ヶ月どうやって暮らしてるかの仕分け)を聞いてから判断するかな。

    +1

    -1

  • 475. 匿名 2025/04/03(木) 13:29:57 

    >>24
    最低時給でも週5の8時間働いてたらできるよ。
    甘えるな。

    +5

    -2

  • 476. 匿名 2025/04/03(木) 13:32:41 

    >>15
    男だったらよくいるよね
    むしろ正社員なら褒められてる

    +2

    -0

  • 477. 匿名 2025/04/03(木) 13:45:03 

    >>1
    >妹を自立させるにはどうしたらいいでしょう。

    今のご時世、母一人暮らし、妹も一人暮らしにさせる必要ある?

    主さんの言い分は妹との同居が母の貧困の原因だから妹に出て行って欲しいってことよね?
    けど、これが最初からトピ主の希望通り双方一人暮らしだったら
    妹さん実家からも通勤できるんだったら実家でお母さんと暮らしなよ
    って周囲からアドバイスされる話だよ

    トピ文のほとんどが主の主観でガル子たちが妹さんに悪印象持つような書き方してるところ見ると
    主さんが実家で家賃なしで暮らしてる妹に嫉妬してるだけなんじゃない?

    +7

    -3

  • 478. 匿名 2025/04/03(木) 14:14:42 

    >>8
    何がいいのかわからない
    家事親任せで家にたかが3万入れるだけ
    妹が正社員で何の役に立ってるの?

    +9

    -0

  • 479. 匿名 2025/04/03(木) 14:16:24 

    >>1
    妹さんが入れている3万がなくなっても親は生活が大丈夫なの?
    妹が出ていっても同じ家に住むと仮定するのなら、妹が住み続けて、3万が入ってくる方が楽ではない?ご飯とかはもう作らなければ妹は妹で自分でご飯はどうにかするだろうし。

    +6

    -0

  • 480. 匿名 2025/04/03(木) 14:21:22 

    >母から家計が苦しいと度々聞くので月に2万円入れることにしました

    「入れることにしました」だから
    入れることにした決意だけでまだ入れてないのかも
    会話がぜんぜんないみたいだから食事は外で済ませてる可能性高いね
    妹は金遣いが荒く貯金もできない→仕事以外は家に引き篭もってるタイプではなさそう、寝に帰って来るだけかも、光熱費が妹のせいで倍ってこともなさそう
    妹が出ていったら3万円入らなくなっておかあさん逆に貧乏になるんじゃ?
    それとも主さんが5万仕送りする?

    +6

    -0

  • 481. 匿名 2025/04/03(木) 14:25:26 

    >>23
    うちの妹はさらに最悪よ。
    バツ2出戻りこどおばで派遣。
    家に一円も入れず、家事一切やらず。
    後期高齢者の母に洗濯させ、弁当まで作らせる。
    そして文句、暴言。
    幼少期から性格が捻じ曲がっていて嫌われ者。
    友人はいるらしいが頭がおかしな人ばかり。
    帝王切開5回した人とか(医者に止められてもバンバン妊娠して父親が全部違う)
    バツ5とかいうオバさんとか。
    話が合うー、とか言って仲良くしてるらしいが、私は絶対関わりたくない。

    消えていなくなって欲しいと思っても、 最悪の妹は存在するので、親の死後は妹と絶縁する。

    +6

    -4

  • 482. 匿名 2025/04/03(木) 14:26:59 

    マイナスの多さに驚いてる。ガル民てこどおば多いんだね。周りから恥ずかしいと思われてることに気が付いて。

    +0

    -7

  • 483. 匿名 2025/04/03(木) 14:28:54 

    >>1
    妹さんが実家を出たら、お母さんには妹さんからの3万も入らなくなり、主さんがさらに負担しないといけなくならない?
    お母さんがおいくつかわからないけど、貯金も収入もないの?

    +4

    -0

  • 484. 匿名 2025/04/03(木) 14:46:19 

    >>26
    そこを無視すればいいのにとは思う

    母親に泣きつかれても「いやいや笑 何で外出てる私に言うの?同居で散財してる妹に言いなよ。」と突き放せばいいのに、長女って何かやってあげちゃう人多いよね
    これが長女が同居で三万しか払ってなくて、弟や妹に資金援助してって話なら弟妹はスルーする人圧倒的に多いでしょ
    別に無視したって、究極にキツくなれば母親も同居の妹に詰めるだろうし、妹も正社員で入ってくるお金はそれなりにあるんだから、散財減らして+2万くらいは払うよ
    長女がお金出してあげちゃうから、母親も妹もそんな風なんだと思う…

    まぁ、私も長女なんだけど、私は出さんよ!笑

    +6

    -2

  • 485. 匿名 2025/04/03(木) 14:48:04 

    >>482
    > ガル民てこどおば多いんだね

    プラマイが自分に都合が悪い結果だからってその発想はいかがなものか

    貴女トピ主?
    ムカつく妹を悪者に仕立てる為に話盛って嘘松臭キツいからマイナスが多いんじゃないかな
    都合が悪いコメ入るとソッコーマイナス押すのもみっともないよ

    +4

    -1

  • 486. 匿名 2025/04/03(木) 14:49:45 

    >>1
    正社員なら良い方でしょ
    非正規やらニートで結婚もできてない暗いパターンが多いから

    +5

    -0

  • 487. 匿名 2025/04/03(木) 15:01:12 

    >>483
    シングルマザーの賃貸暮らしで、妹が出て行ったらワンルームに越すから家賃3〜4万下がって、食費や光熱費も2〜3万浮いて合計5〜7万出費減るから母親だけでもやっていける計算になるとか?
    食費は子供居なくなったら本当に激減する家多いみたいだしね
    子供のためにって色々ちゃんと作ってたけど、老人だけなら別に適当な粗食で十分な感じになりがちらしい

    ただ、決してお金に余裕はなさそうだから老後は子供が色々負担しなきゃいけないだろうね
    それなのに散財癖があって金銭的な負担分け合えなさそうな妹とか、主さん割とハードモード\(^o^)/

    あれ?これ、下手に妹を独立させないでなし崩し的に介護を妹にも手伝わせる形に持っていった方がいいのではw
    もちろん妹に丸投げじゃなくて、主さんも負担した方がいいと思うけど、妹は出て行ったら介護を主さんに丸投げするタイプな気がするぞw

    +0

    -2

  • 488. 匿名 2025/04/03(木) 15:04:59 

    >>1
    話し合いが出来ない時点でアウトだと思うよ
    母親のお金が足りない問題は同居している正社員の妹が解決しないと
    母親が亡くなったら遺産相続も何も固定資産税滞納…他色々出てくると思うよ

    元気なうちに売って(妹キレまくると思うけど)
    母親が払える範囲で買うなり借りるなりしたら?

    +1

    -3

  • 489. 匿名 2025/04/03(木) 15:22:06 

    >>338
    哀れとか言わないでやれって。
    ホント可哀想なんだから、ほっといて上げて。

    +2

    -2

  • 490. 匿名 2025/04/03(木) 15:23:47 

    >>12
    私も。凄い額でびっくりした。毎月5万と、あとボーナスの時は感謝の気持ちで半額入れてたんだけど、それも全部貯金してくれてみたい。これから先、何があるか分からないから自分の家族と子供の為に使いなさいって言われて涙出た。この先何があっても自分の家族と親は守ると決めてる。

    +7

    -1

  • 491. 匿名 2025/04/03(木) 15:24:02 

    >>35
    十分なお金を入れるか、家事も分担するかのどちらかだよね。
    どちらも足りなくて家主が不満だと、利害の不一致で追い出される。

    +2

    -0

  • 492. 匿名 2025/04/03(木) 15:25:24 

    >>282
    なるよ

    +1

    -1

  • 493. 匿名 2025/04/03(木) 15:27:34 

    >>276
    機嫌良いんだね

    +2

    -0

  • 494. 匿名 2025/04/03(木) 15:35:16 

    >>1
    詳しくはわからないけど妹に自立して欲しいなら主は一切お金入れない方がいいよ
    居心地良いなら親が倒れるまで現状維持だよ
    同居してるもの同士のことは同居してる人間で解決すべし
    あとでやってあげたのにって気持ちになっちゃうよ

    +3

    -2

  • 495. 匿名 2025/04/03(木) 15:36:45 

    >>263
    親に求めるものが多すぎる

    +7

    -0

  • 496. 匿名 2025/04/03(木) 15:38:04 

    昼は在宅の仕事、夜は週4でバイトに行ってますが低賃金なので私も3万弱しか家に入れていません
    家事は洗濯、家族共同で使う所全般の掃除、休みの日は食事の支度等できる限りはやっています。
    それでも親戚の間では穀潰しのヤバい奴と見られています。将来この家の処分や墓じまいを全て自分でしなければならない覚悟でいるのでどう思われようと居続けるしかないです

    +2

    -0

  • 497. 匿名 2025/04/03(木) 15:53:02 

    >>1
    妹の歳による

    +0

    -0

  • 498. 匿名 2025/04/03(木) 16:00:13 

    >>455
    >>448です。
    お互い家族で苦労しますね。団塊世代まで親は子供を好きにしていい。親孝行、家族は助け合う。と言う古い価値観持ってますもんね。

    でももし455さんに親御様をみたくないお気持ちがあるなら世帯分離、生活保護、介護保険を整えてから別居もできるんですよ。愛情やその他のご事情があれば今のままお仕えする事になりますが。

    +0

    -0

  • 499. 匿名 2025/04/03(木) 16:03:43 

    >>1
    5万って多くない?
    1か月の光熱費、食費が1人分増えたたけで5万も必要?

    +2

    -1

  • 500. 匿名 2025/04/03(木) 16:07:53 

    >>1
    切れて大声を出して話し合いもできないとか、妹普通じゃないじゃん。
    自立がどうとか言ってないで、母親がそばにいたほうがいい人だと思うよ。
    正社員してるだけ立派。でもいつまで続くかも分からないね。

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。