ガールズちゃんねる

孫差別について悩んでます

265コメント2025/04/03(木) 23:24

  • 1. 匿名 2025/04/02(水) 16:47:07 

    孫差別について皆様の意見お聞きしたいです。主人は長男で息子2人と娘1人の一姫二太郎です。主人には姉が2人いるのですが、気にしすぎかと思いますが、お姑さんは主人の姉の子供たちを贔屓してるような気がするのです。私たちのほうが先に子供を授かって初孫なのに、やっぱり自分の娘が産んだ孫の方が可愛いのでしょうか?
    お姑さんの立場の意見もお聞きしたいです宜しくお願いします。

    +20

    -153

  • 2. 匿名 2025/04/02(水) 16:47:46 

    あなた50,60代ですね

    +36

    -19

  • 3. 匿名 2025/04/02(水) 16:47:55 

    一姫二太郎の意味違くない?

    +671

    -1

  • 4. 匿名 2025/04/02(水) 16:48:01 

    差別て、、、笑

    +27

    -4

  • 5. 匿名 2025/04/02(水) 16:48:01 

    一姫二太郎をぐぐってみる

    +197

    -0

  • 6. 匿名 2025/04/02(水) 16:48:06 

    >やっぱり自分の娘が産んだ孫の方が可愛いのでしょうか?

    可愛いというか接するのが楽なんだと思う

    +475

    -1

  • 7. 匿名 2025/04/02(水) 16:48:22 

    一姫二太郎って数の事じゃないぞ?

    +266

    -0

  • 8. 匿名 2025/04/02(水) 16:48:32 

    息子3人おったら
    一姫三太郎になるんかな(笑)

    +195

    -1

  • 9. 匿名 2025/04/02(水) 16:48:48 

    >>1
    一姫二太郎の意味が違うよ

    +252

    -0

  • 10. 匿名 2025/04/02(水) 16:48:56 

    可愛がっていると言うより、自分の娘が産んだ孫の方が気を遣わなくて良いってだけじゃない?

    +186

    -1

  • 11. 匿名 2025/04/02(水) 16:49:00 

    >>3
    うん…
    差別もなんか主の勘違いなんじゃないかと思ってくる…

    +278

    -7

  • 12. 匿名 2025/04/02(水) 16:49:03 

    >>3
    先に女の子、2番目に男の子だよね

    +257

    -1

  • 13. 匿名 2025/04/02(水) 16:49:04 

    一姫二太郎の意味も違うし、だから良いって考えの方まだいるの?

    +88

    -1

  • 14. 匿名 2025/04/02(水) 16:49:05 

    囲いこまれて依存されるよりマシだと思う。
    距離感大事よ、やたら会いに来られても困るよ

    +50

    -1

  • 15. 匿名 2025/04/02(水) 16:49:08 

    >>3
    うん、最初の子が女の子で次が男の子の時に遣う言葉だよね

    +178

    -1

  • 16. 匿名 2025/04/02(水) 16:49:11 

    孫差別について悩んでます

    +31

    -9

  • 17. 匿名 2025/04/02(水) 16:49:16 

    >>6
    お嫁さんの子供だと何となく気を使うのもわかるかも

    +165

    -3

  • 18. 匿名 2025/04/02(水) 16:49:22 

    まぁ自分の娘の子供のほうが接しやすくて楽なんだろう
    お嫁さんには気を使ってしまうだろうし

    +52

    -0

  • 19. 匿名 2025/04/02(水) 16:49:25 

    >>1
    やっぱり自分の娘が産んだ孫の方が可愛いのでしょうか?

    そりゃそうだと思う
    実の娘と他人の違いだからね

    +190

    -1

  • 20. 匿名 2025/04/02(水) 16:49:29 

    娘孫の方が可愛いと思う人はいるよ
    仕方がない

    +36

    -3

  • 21. 匿名 2025/04/02(水) 16:49:36 

    昨日も同じようなトピ立ってたね

    +5

    -1

  • 22. 匿名 2025/04/02(水) 16:49:38 

    一姫二太郎…調べておいでよ

    +34

    -1

  • 23. 匿名 2025/04/02(水) 16:49:41 

    一姫って最初が娘って意味じゃなかった?

    +34

    -1

  • 24. 匿名 2025/04/02(水) 16:49:42 

    >>1
    いくらその孫でも自分の娘が産んだ子の方が可愛いって人もいるよ。
    うちの義母もそうだよ。
    旦那の姉の子供にだけめちゃくちゃお金使ってるもん。
    それをその孫がいとこであるうちの子供たちに自慢してくるのが腹立つ。

    +71

    -2

  • 25. 匿名 2025/04/02(水) 16:49:43 

    娘の産んだ子は100%娘の子だけど息子の嫁の産んだ子は息子の子じゃない可能性がある…ってうちの職場の人が言ってて
    ばっかじゃねーの?!って思った

    +10

    -18

  • 26. 匿名 2025/04/02(水) 16:49:43 

    友人は、孫というかお嫁さんの子供 って言ってたね
    気を使うと思うし

    +19

    -1

  • 27. 匿名 2025/04/02(水) 16:49:52 

    そりゃよその娘さんが産んだ子より自分の娘が産んだ子の方が身近に感じるだろうし可愛いだろ

    +51

    -0

  • 28. 匿名 2025/04/02(水) 16:49:53 

    主も義母より実母の方が子供会わせる時気使わなくて楽じゃない?同じ感じだと思う

    +72

    -0

  • 29. 匿名 2025/04/02(水) 16:50:07 

    よその娘さんに産んでもらった孫と自分の娘が産んだ孫じゃ接しやすさが違う

    +70

    -1

  • 30. 匿名 2025/04/02(水) 16:50:22 

    主の親に可愛がってもらえれば十分じゃない?

    +30

    -1

  • 31. 匿名 2025/04/02(水) 16:50:33 

    孫いないけど、息子の子より娘が産んだ子の方が遠慮しないでいいから距離近いんだろなってのは想像できるよ

    +49

    -0

  • 32. 匿名 2025/04/02(水) 16:50:39 

    >>1
    娘が産んだ子と嫁が産んだ子じゃ、やっぱり娘が産んだ子の方が可愛いよ…

    +92

    -2

  • 33. 匿名 2025/04/02(水) 16:50:40 

    ツッコミどころ満載w

    +14

    -0

  • 34. 匿名 2025/04/02(水) 16:50:40 

    >>6
    これに限るよね。
    息子の場合、お嫁さんの育児方に合わせなきゃいけないって気を使ってしまう。
    娘ならあれこれ言っても許されること多いしね。

    +106

    -1

  • 35. 匿名 2025/04/02(水) 16:50:47 

    >>3
    違うね
    男2人ではない
    最初が女二番目が男

    +125

    -0

  • 36. 匿名 2025/04/02(水) 16:50:57 

    >>1
    一姫二太郎は1人目が女の子、2人目が男の子って意味だよ

    +67

    -0

  • 37. 匿名 2025/04/02(水) 16:50:59 

    >>5
    ググりました✋️
    孫差別について悩んでます

    +44

    -0

  • 38. 匿名 2025/04/02(水) 16:50:59 

    >>32
    それな

    +9

    -0

  • 39. 匿名 2025/04/02(水) 16:51:05 

    >>1
    >やっぱり自分の娘が産んだ孫の方が可愛いのでしょうか?

    私は外孫で9番目の孫だったけど父方の祖母がハッキリ言ってた
    「自分の娘が腹を痛めて産んだ孫のほうがカワイイ」って
    私は父(祖父母からしたら次男)の子だから祖母からしたら「嫁の産んだ子」
    可愛くないって言われた。

    +31

    -0

  • 40. 匿名 2025/04/02(水) 16:51:06 

    >>1
    息子の子供と娘の子供じゃ可愛さ違うでしょ
    嫁が産んだのは他人の子みたいなもんだもん
    父側の祖父母見てて子供の時から普通に気付いてたよ

    +29

    -0

  • 41. 匿名 2025/04/02(水) 16:51:10 

    >>16
    ほんとにこんな人いる?!

    +45

    -0

  • 42. 匿名 2025/04/02(水) 16:51:28 

    お嫁さんを通さないと孫と関わらないようにしてるってのはあるかも

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2025/04/02(水) 16:51:33 

    >>1
    帰省のたびに義姉の子にはデパートの服を買って、うちにはたまーにショッピングモールの服だったよ。隠す様子もなくあからさまで呆れたけれど、実の娘の孫の方がかわいいだろうなと思うのでどうでもよかった。男兄弟(どちらも嫁の子)の差別の方が深刻そう。

    +34

    -0

  • 44. 匿名 2025/04/02(水) 16:51:41 

    一姫二太郎という新たな天然嫁

    +13

    -0

  • 45. 匿名 2025/04/02(水) 16:51:42 

    釣りくさい

    +7

    -2

  • 46. 匿名 2025/04/02(水) 16:51:43 

    >>8
    主はそう思ってそう

    +30

    -1

  • 47. 匿名 2025/04/02(水) 16:51:44 

    >>37
    えらい。あーたは伸びるよ

    +22

    -0

  • 48. 匿名 2025/04/02(水) 16:51:56 

    離婚しな

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2025/04/02(水) 16:52:06 

    >>3
    ちがくないって言う日本語も
    ちがくない?

    +25

    -24

  • 50. 匿名 2025/04/02(水) 16:52:08 

    でもお姑さんがガンガン出しゃばってきたらウザッ!ってなるんでしょ?

    +31

    -0

  • 51. 匿名 2025/04/02(水) 16:52:10 

    初孫だから一番可愛がって欲しい、というのも主の勝手な考えよな
    初孫を一番可愛がる姑を嫌がる人もいるだろうよ

    +42

    -0

  • 52. 匿名 2025/04/02(水) 16:52:10 

    気がするレベルならそこまで気にしなくて良いんじゃない?
    お年玉の額が違うとか挨拶してくれないとかならあれだけど

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2025/04/02(水) 16:52:10 

    >>1
    可愛いか可愛くないかじゃなくて、自分の娘の方が気軽にコンタクトとれるとかそういうのじゃない?

    義親と実親では違うように、義理の親も息子の妻には気を遣うと思う

    具体的な贔屓がどんな感じなのか分からないけど、初孫だからどうとかも無いと思うし

    +13

    -1

  • 54. 匿名 2025/04/02(水) 16:52:16 

    >>1
    何で実娘の子に勝てるって思うの??
    無理に決まってるじゃん
    諦めろ

    離れておくしかないのよ

    +49

    -5

  • 55. 匿名 2025/04/02(水) 16:52:32 

    >>8
    二姫一太郎もありえるのか

    +23

    -0

  • 56. 匿名 2025/04/02(水) 16:52:41 

    >>1
    贔屓は確かに良くないけど、先に産まれた方が可愛いはずだと思ってる発想もよくわからんな

    +61

    -1

  • 57. 匿名 2025/04/02(水) 16:53:02 

    父親末っ子で祖父母と同居だった。
    私は内孫。
    えぐい贔屓の仕方だった。
    けど遺産はちゃんと他のきょうだいにも行きましたよ。

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2025/04/02(水) 16:53:17 

    そんなの当たり前やん
    自分の娘が産んだ子供のほうが接する機会多いし、お嫁さんが産んだ孫はそれなりに気を遣うでしょ
    うちも明らかに待遇違うけど、別に意地悪されるわけじゃないし何とも思わないよ 
    私だって息子のお嫁さんの子供より実の娘が産んだ孫のほうが気が楽よ
    実際息子はいないし娘はまだ5歳だけど

    +21

    -2

  • 59. 匿名 2025/04/02(水) 16:53:46 

    親ですら、自分の子を平等にしないんだから、他人はもっと無理だよ

    +6

    -1

  • 60. 匿名 2025/04/02(水) 16:53:54 

    誰が産んだとかじゃなくて可愛げのある子が可愛がられる気がする
    うちは弟の下の子がシンプルなバカで人懐っこくて可愛いから1番可愛がられてるしそりゃそうだろうなとしか思わない

    +7

    -1

  • 61. 匿名 2025/04/02(水) 16:54:07 

    >>49
    よこ
    伝わるからいいと思う
    主の一姫二太郎は伝わらない笑

    +34

    -0

  • 62. 匿名 2025/04/02(水) 16:54:13 

    どうして必要無いのに一姫二太郎なんて入れて事故ってるんだろうw

    +38

    -0

  • 63. 匿名 2025/04/02(水) 16:54:26 

    >>1
    うちもそうだよ
    行く回数もあると思うけど娘の子供の方が可愛いのがバレバレ。なのに面倒くさい頼み事は自分の娘じゃなくて嫁に頼んでくるんだよね。娘とその子には頼れるお母さんでいたいらしいから意味不明

    +10

    -0

  • 64. 匿名 2025/04/02(水) 16:54:26 

    >>1
    うちも孫差別ひどかったよ。
    長男(父)より父の姉が産んだ孫ばっかり可愛がってた。
    うちの場合、田舎のじいさんだから、ただでさえ内孫がかわいいの加え、東京から来た嫁(母)が気に食わないのと、そんな嫁が後継になる男児を産まなかったのが気に食わなかったみたい。

    +8

    -3

  • 65. 匿名 2025/04/02(水) 16:54:28 

    >>1
    主さんに気を遣って距離を置いてるだけなんじゃないの?
    娘の方が気楽に孫と関われるんじゃない?

    実際姑が主さんのお子さんに過干渉になったらそれはそれで文句言うでしょ?

    +21

    -0

  • 66. 匿名 2025/04/02(水) 16:54:34 

    >>50
    出しゃばらず、自分の子供を依怙贔屓しろってことでしょ

    +6

    -1

  • 67. 匿名 2025/04/02(水) 16:55:00 

    もう孫差別のトピじゃなくて
    一姫二太郎の指摘トピになっちゃったw

    +12

    -0

  • 68. 匿名 2025/04/02(水) 16:55:08 

    >>1
    そうだと思う
    またはお姑さんに対する姉たちの態度と長男の態度の違いか
    大事にしてくれる子供の子の方がかわいいし

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2025/04/02(水) 16:55:20 

    >>1
    お嫁さんが産んだ子はやっぱり遠慮するんじゃない?
    娘だとはっきりこれが欲しいとかいらないとか言いやすいからプレゼントとかもしやすいし
    主の子どもは主の実家に思いっきり可愛がってもらったら

    +16

    -0

  • 70. 匿名 2025/04/02(水) 16:55:27 

    少子化解消のためなら勘違いさせたほうが良いぞ笑

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2025/04/02(水) 16:55:34 

    >>62
    癖ありの嫁なのかなって思っちゃうね

    +16

    -2

  • 72. 匿名 2025/04/02(水) 16:55:50 

    孫はみんな平等っていうけど、やっぱり無意識に贔屓しちゃうものだよ
    私の子より義姉の子のほうがしょっちゅう帰ってるから、おもちゃとかたくさん買ってもらったりディズニーとか一緒に行ったりしてる
    最初はモヤってたけどそういうもんだよなって思ってる

    +13

    -0

  • 73. 匿名 2025/04/02(水) 16:56:05 

    >>58
    >自分の娘が産んだ子供のほうが接する機会多いし

    ド田舎だと同居するのは長男夫婦だよ

    +4

    -1

  • 74. 匿名 2025/04/02(水) 16:56:12 

    >>1
    私たちのほうが先に子供を授かって初孫なのにって、主さん、そのような差別意識は持たない方が身の為ですよ〜

    +38

    -0

  • 75. 匿名 2025/04/02(水) 16:56:20 

    >>62
    主人が〜とか初孫なのに〜も地味に変w

    +23

    -0

  • 76. 匿名 2025/04/02(水) 16:56:37 

    >>1
    親達との日頃の付き合いや距離感にもよる
    あと一姫二太郎は、1人目娘で2人目息子って意味で、娘1人と息子2人って意味じゃないよ

    +15

    -0

  • 77. 匿名 2025/04/02(水) 16:56:55 

    >>1
    孫差別と言うよりも、近所に住んでいたりで祖父母とよく顔合わせる孫の方が懐きやすいというのはあるんじゃないいかな
    たまに会う位だと子供自身も義両親もなかなか難しいかと

    +9

    -0

  • 78. 匿名 2025/04/02(水) 16:57:24 

    息子(つまり主の夫)がメインで子育てしてるならともかく主がメインで子育てしてるんでしょ?
    なら嫁の子と娘の子では口出しやすさが違うのは当然だと思う

    +1

    -1

  • 79. 匿名 2025/04/02(水) 16:57:52 

    義母は高齢出産した義妹の子供が一番可愛いみたい。
    ちなみに我が子は今年学校入学とかあるけどお祝いとかもなし。
    孫差別してるんだから絶対に仏壇や墓守なんかしない。義妹家族にしてもらいな。

    +6

    -1

  • 80. 匿名 2025/04/02(水) 16:57:57 

    友達も同じようなこと悩んでた。
    友達の子供と旦那のお姉さんの子供が同じ男の子で同じ歳で、義理母に息子が〇〇できるようになったんですーみたいな話したら〇〇なんて(お姉さんの子供)もっと早くできてたよーとか言われたって。嫌な義理母だよね

    +12

    -0

  • 81. 匿名 2025/04/02(水) 16:58:13 

    >>62
    一姫二太郎で産んだ自分が偉い、という考えがあるんじゃない?

    +22

    -0

  • 82. 匿名 2025/04/02(水) 16:58:18 

    石田さん家は
    ニ姫七太郎です

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2025/04/02(水) 16:59:21 

    >>73
    それな!

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2025/04/02(水) 16:59:21 

    >>1
    孫がかわいいとかではなくて娘が可愛いから
    その生んだ子供ってなるんだよ

    +16

    -0

  • 85. 匿名 2025/04/02(水) 16:59:23 

    「ひいきしてるような気がする」でしょ?
    具体的にお年玉の額が違うとかじゃないでしょ?
    なら別にいいのでは

    +5

    -1

  • 86. 匿名 2025/04/02(水) 16:59:28 

    可愛いというか接しやすいんだと思うよ。
    我が家もそうだよ。旦那の妹の子とうちの子だと態度違うもん。(贔屓とかではなく、うちの子の方が怒られないし、気遣ってる感じの態度)
    私の両親も私の子に対してはめちゃくちゃ怒るのに、私の弟の子の方は全く怒らないし。
    そんなもんでしょ。気にしすぎ。こればかりは仕方ないと思う。

    +16

    -0

  • 87. 匿名 2025/04/02(水) 16:59:34 

    >>55
    ゼロ姫一太郎もあり得る

    +16

    -0

  • 88. 匿名 2025/04/02(水) 16:59:35 

    >>1
    初孫関係なく、妹びいきの父は妹の子にしか興味がないよ
    お姑さんはお姉さんとの関係が良好で、自分の娘が産んだ子が可愛いと思う
    決して悪いことじゃないと思います

    初孫はそんなに加点要素ない気がしますね

    +11

    -0

  • 89. 匿名 2025/04/02(水) 16:59:40 

    >>1
    そもそも実の娘である義姉たちに叶うわけないんだってことをまず知るべき。
    うちも長男の嫁で子どもいるけど、義妹の子ども達には絶対かなわないってはじめからわかってる。
    差がついて当たり前。あからさまに差別されないだけマシ。
    そのくらい最初っから思ってれば、少し気を使ってくれるだけでありがたいって思うようになる。

    +16

    -2

  • 90. 匿名 2025/04/02(水) 17:01:53 

    >>80
    それが一番やだw
    孫マウントか?って思うよね。なんで張り合ってくるのか謎

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2025/04/02(水) 17:01:59 

    >>81
    アホすぎるww

    +10

    -0

  • 92. 匿名 2025/04/02(水) 17:02:52 

    う〜ん
    私は孫の立場で昔のことだけど
    内孫の長男は空っぽの財布を置いとくと祖母が何万も中に入れてあげてた
    母方の祖母なので私は外孫というのか他県に住んでて滅多に会わなかったけどお金渡されるなんて正月くらいしかなかった
    地域や年齢によっても違うんじゃないの
    その祖母は男重視だった

    +3

    -1

  • 93. 匿名 2025/04/02(水) 17:03:08 

    >>6
    いや、嫁の腹から出てきた孫と実の娘が産んだ孫が同じなわけないでしょう?
    接するのが楽とかじゃないよ単純に自分の娘の産んだ子供のほうが圧倒的にカワイイ

    +82

    -6

  • 94. 匿名 2025/04/02(水) 17:05:26 

    >>1

    主の実親はいないの?

    主が児相出身とか、早くに亡くなってるとかじゃなければいるよね?

    正直、お嫁さんの生んだ子供って義母から見たら気を使って扱わないといけないから、気兼ねなく思う存分可愛がれるのは実の娘の生んだ子だと思うし、それは仕方ない。

    逆に主にもし兄か弟がいたら、主の親も主の男兄弟の子供より主の生んだ子を可愛がると思うよ。

    仕方ない

    +8

    -1

  • 95. 匿名 2025/04/02(水) 17:05:59 

    >>11
    人の事とやかく言うわりには日本語不自由で草
    それとも外国人?

    +10

    -0

  • 96. 匿名 2025/04/02(水) 17:06:02 

    娘さんとは親子なんだからさ
    娘かわいいに決まってるその子が子供産んだら
    そりぁ孫はかわいいってなるよ
    当たり前のことじゃん
    そんなん気にしてたらしかたないじゃん

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2025/04/02(水) 17:07:16 

    >>1
    そりゃ息子の奥さんが産んだ子供と自分の娘が産んだ子供だったら思い入れが変わるのは仕方ないでしょ
    それに、初孫が主のとこだったってことは、初孫ならではの可愛がり方をしてもらったんじゃないの?他に孫がいない状態で可愛い可愛いを一身に受ける期間なかった?初孫の特権をもう十分もらってるのでは

    と、嫁世代だけど思うわ

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2025/04/02(水) 17:07:23 

    主って義母さんの前でも一姫二太郎とか言っちゃってんのかな

    +9

    -0

  • 99. 匿名 2025/04/02(水) 17:08:09 

    >>1
    実の娘の子は気を使わなくていいから楽なんだよ
    仕方ないよ
    そんかに主も関わりたいの?
    楽でいいよ、干渉されたらそれはそれでトピックを立てるはず
    後、一姫二太郎は意味が解釈が間違っています

    +10

    -0

  • 100. 匿名 2025/04/02(水) 17:08:24 

    一姫二太郎が衝撃的すぎて…

    +6

    -1

  • 101. 匿名 2025/04/02(水) 17:08:58 

    >>1
    息子夫婦の希望で実家をリフォームして同居している関係が良好なお嫁さんの孫よりも
    県外に嫁いで年1〜2回しか会えない娘の孫のほうが可愛いと言っていたよ

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2025/04/02(水) 17:09:54 

    >>93
    それはそうだけど息子だって自分たちの遺伝子が入ってるから可愛いもんじゃないんですか?

    +1

    -14

  • 103. 匿名 2025/04/02(水) 17:09:55 

    当たり前

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2025/04/02(水) 17:10:11 

    >>16
    こんな事言われたら「こんにちは、汚い方のおかあさん☺️」って言って二度と子どもに会わせない

    +70

    -3

  • 105. 匿名 2025/04/02(水) 17:10:54 

    自分の娘が産んだ子の方が可愛いと言うか遠慮しなくていいからね。

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2025/04/02(水) 17:11:01 

    >>1
    主さんが逆立ちしても実の娘が産んだ孫には敵わないし、それが内孫、外孫に限らず娘の孫は可愛いんだと思うよ。うちは私が自身が娘が産んだ孫の立場だったからそう言うもんだと考えている。
    うちの子達は旦那の兄弟が誰も結婚していないから可愛がって貰っているけど、兄弟が結婚したら主さんと似た状況になると思うよ。

    +3

    -1

  • 107. 匿名 2025/04/02(水) 17:11:26 

    >>101
    やっぱり娘さんの子供ってだけじゃなくてもたまに会う孫の方が可愛いもんなのかな

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2025/04/02(水) 17:14:26 

    3人産むほど嫁歴があるだろうに差別とか言ってるの? 
    娘の生む子と嫁が生む子とは心持ちが違うだろうというのはガル嫁の言動見てればわかるでしょ

    +3

    -1

  • 109. 匿名 2025/04/02(水) 17:15:15 

    >>16
    表情と言葉が合ってなくて草

    +16

    -0

  • 110. 匿名 2025/04/02(水) 17:16:56 

    >>81
    昔から一姫二太郎が理想と言われてるから理想通りに産みましたよってことかな

    +9

    -0

  • 111. 匿名 2025/04/02(水) 17:18:09 

    トピ主さんの親御さんは可愛がってくれてますよね?
    それで十分じゃないですか?

    うちは娘の子が可愛いと義母はハッキリ言ってましたよ笑
    でしょうねって感じです

    +8

    -1

  • 112. 匿名 2025/04/02(水) 17:19:27 

    >>1
    内孫と外孫ってやつだよ
    嫁が産んだ子より我が子が産んだ子の方が可愛いってやつ

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2025/04/02(水) 17:20:23 

    >>56
    だよね
    一番に可愛がられて当たり前みたいな考え
    それこそ贔屓

    +9

    -0

  • 114. 匿名 2025/04/02(水) 17:21:31 

    一姫二太郎の意味間違ってますよw

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2025/04/02(水) 17:22:03 

    差別ではないけど自分の娘の子どものほうがあれこれ言いやすいとかはあると思う。

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2025/04/02(水) 17:22:15 

    >>25

    でも現実的に可能性はあるんだよね

    そういう意味では父親似だと父親側の祖父母から愛されそう

    うちの義両親は義兄にうり二つの義兄子を溺愛してるもん

    +17

    -0

  • 117. 匿名 2025/04/02(水) 17:22:26 

    親からしたら一番かわいいのは自分が産んだ子供
    自分が産んだ娘の孫の方がかわいいのは普通
    主の両親もそんな感じなんじゃない?

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2025/04/02(水) 17:22:51 

    嫁さんだって旦那さんの実家に行くといろいろと感じることもあるんじゃない?


    +0

    -0

  • 119. 匿名 2025/04/02(水) 17:22:56 

    >>112
    内孫と外孫ってなに?娘が産んだ子が内孫?息子が産んだ子は外孫ってこと?同居してる孫が内孫ってこと?よくわからん

    +0

    -7

  • 120. 匿名 2025/04/02(水) 17:23:46 

    >>6
    気を使ってるんだよ

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2025/04/02(水) 17:25:25 

    >>6
    娘の子の方が、嫁の子よりは気兼ねがないって言うよね

    +13

    -0

  • 122. 匿名 2025/04/02(水) 17:25:27 

    主の子供達が孫を生んだ時に少しは気持ちが分かるんじゃない?

    +5

    -1

  • 123. 匿名 2025/04/02(水) 17:25:45 

    >>110
    たとえ、ことわざが間違ってたとしても女の子と男の子両方産んでるから同じようにとってもいいんじゃないですか?ダメなの?

    +0

    -10

  • 124. 匿名 2025/04/02(水) 17:27:17 

    >>1
    そうだよ。うちは内孫で同居してるけど義理姉の子と差別されるよ本人も気付いて悩んでた僕が馬鹿(発達)だから可愛がって貰えないのかな…って

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2025/04/02(水) 17:29:03 

    >>6
    これだと思います。
    私は主さんの旦那さんの所と同じ姉弟構成かな?
    姉私弟で、それぞれ子供がいます。
    母親は「孫はみんな、かわいい」と言ってるけど、やっぱり「(弟のお嫁さんが)嫌がるような事はしないようにしないと」とは言ってます。

    +15

    -0

  • 126. 匿名 2025/04/02(水) 17:31:31 

    >>1
    具体的なエピソードある?

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2025/04/02(水) 17:31:48 

    >>119
    よこ

    内孫とは祖父母の跡取りとなる夫婦の子、外孫とは嫁に行った娘や婿に行った息子のことを指します。

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2025/04/02(水) 17:32:53 

    >>93
    おじいちゃんおばあちゃんたちが圧倒的に多い接客業してたけど、ほとんどの人たちがそう言ってた
    娘腹の孫のほうが可愛いって

    +29

    -4

  • 129. 匿名 2025/04/02(水) 17:32:55 

    >>127
    ✖️息子のこと
    ⭕️息子の子のこと

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2025/04/02(水) 17:35:14 

    どんなに孫が可愛くても実の娘が産んだ孫には勝てないのよ‥

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2025/04/02(水) 17:35:16 

    初孫だからって初孫かわいがってたら娘だって嫌な気持になるでしょう
    実娘とギクシャクするのも嫌よ

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2025/04/02(水) 17:37:27 

    >>1
    実の娘の孫のが可愛がられるよね。うちは同居してたけど外に住んでる娘達には松茸とかせっせと送ってたけど私達には無しだった。
    私は同い年で同じ性別だったんだけど、高校入学した時に自転車買って貰う時も同居の私よりいとこの方が先に買って貰ってた。一応平等に買って貰ってたけどなんかモヤモヤするよ。そういうのの積み重ねで大嫌いだった。

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2025/04/02(水) 17:37:49 

    一姫二太郎をせかす姑に対して、その一姫(一富士二鷹三茄子を覚えたて)から「嫁子さん、昔から一姫二太郎…」「さんなすび!」と続けられ話にならなかったという話を思い出す。

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2025/04/02(水) 17:38:58 

    うちも「夫の姉の、しかも上の子が1番可愛いんだ」ってはっきり言われたことあるー😌
    「それはよかったですねー(^ ^)」って返事しといた。噛み合わない感じで返すゲーム。

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2025/04/02(水) 17:39:15 

    姑さんの立場の人+
    娘さんの立場の人−

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2025/04/02(水) 17:39:39 

    >>62
    自分が一姫二太郎をやりとげた正統派な人間だと思っているのでは? 
    一姫二太郎が勘違いだということを今知ったわけだけれども…

    +13

    -0

  • 137. 匿名 2025/04/02(水) 17:39:57 

    >>134
    そんなにはいっきり言うんですか??

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2025/04/02(水) 17:40:18 

    >>136
    www

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2025/04/02(水) 17:43:03 

    >>132
    人によるけど、平等に可愛がってるつもりでも、さりげなく本性って出てますよねうちは孫の立場でしたが子供心に感じてました

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2025/04/02(水) 17:43:06 

    >>132
    わかる。一応平等にしてくれるけど、基本は自分の娘の子優先だよね。
    みんなで会ったときはうちの子はモブになる。

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2025/04/02(水) 17:43:17 

    気の合わないお嫁さんの子供は可愛くないとは義両親が言ってた

    義弟嫁の事を嫌ってて孫の名前も覚えてなかった
    確かに嫌われてもしょうがない人だった

    +0

    -2

  • 142. 匿名 2025/04/02(水) 17:43:28 

    >>110
    おぉ
    もっと大事にしろや、ってことか

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2025/04/02(水) 17:43:31 

    娘が出産するとなると親も心配でソワソワして仕方ないんだよ
    妊娠中はずっと気になってるし無事に出産できるように毎日祈るの
    でも息子に子供ができる時はそこまで心配しないよね
    そこまで気にかけて心配した末に生まれてくる子だもの、やっぱり思い入れが全然違うと思うよ

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2025/04/02(水) 17:44:31 

    >>6
    遠慮しちゃうだろうなって想像つくわ

    +11

    -0

  • 145. 匿名 2025/04/02(水) 17:45:37 

    差別って義姉の子供にはお年玉をあげるけど主の子にはあげない、とかそういうこと?

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2025/04/02(水) 17:47:07 

    >>66
    要するに金だけだせってことね…

    +8

    -0

  • 147. 匿名 2025/04/02(水) 17:47:15 

    >>1
    うちの姑も仏の様に穏やかな性格の人だけどやっぱり実娘の子供の方を可愛がってるよ
    携帯の待受は実娘第一子だしまあ仕方ないよね

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2025/04/02(水) 17:49:30 

    >>126
    主です

    抱っこの回数
    近所の人に嬉しそうに見せびらかす頻度
    笑顔の種類(作り笑い、本気の笑顔、心から嬉しそうな仕草など)
    義理姉の子供にはウルトラマン、仮面ライダーのおもちゃのプレゼント、うちの子供にはクレヨンしんちゃんのお面などなどですその他多数あり

    +4

    -22

  • 149. 匿名 2025/04/02(水) 17:54:17 

    >>19
    私だけかもしれないけど、親戚や友達に対してそうだわ
    この人(男)が生んだわけじゃないしなって思うとそこまで気持ちが入らない
    なんかこう、(思い出が走馬灯のように浮かんで)あの子が命がけで生んだんだ!あの子がお母さんになったんだ!って思うと、気持ちの入り方がかなり変わってしまう

    +13

    -1

  • 150. 匿名 2025/04/02(水) 17:59:58 

    兄の子供と私の子供
    両親はやっぱり私の子供の方が気楽とは言ってる
    お嫁さんには気を遣うしそりゃそうだろうなとか

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2025/04/02(水) 18:03:19 

    >>148
    自分の親に可愛がってもらいなよ

    +39

    -1

  • 152. 匿名 2025/04/02(水) 18:04:10 

    >>148
    いや、抱っことか見せびらかすとかは遠慮するって
    お嫁さんの目いちいち気になると思うよ
    ガルでも孫に構いすぎて義母ウザいみたいな嫁の意見よく見るじゃん

    プレゼントはやっぱ実の娘と好みとか共有できてるんだと思う
    親子なら普段から何気ないラインのやり取りとかするもの

    +35

    -1

  • 153. 匿名 2025/04/02(水) 18:05:53 

    >>6
    同じく小姑も実家の方が居心地良いし我儘も言えるしね
    そういうものだと初めから割り切ってた方が楽だよ

    +8

    -0

  • 154. 匿名 2025/04/02(水) 18:06:35 

    >>102
    よこ
    自分の娘が命がけで生んだ、自分と同じ経験をした(当時の記憶が蘇る)
    ってのが大きいんじゃないかな
    女性は共感する生き物だし

    +9

    -0

  • 155. 匿名 2025/04/02(水) 18:07:51 

    独身時代から息子と娘じゃ母親との関係性が全然違うからね

    +6

    -0

  • 156. 匿名 2025/04/02(水) 18:11:46 

    >>148
    クレヨンしんちゃんのお面いいじゃん!w
    うちだったら仮面ライダーより喜ぶ

    +14

    -1

  • 157. 匿名 2025/04/02(水) 18:21:30 

    >>93
    父方祖母からはっきりと、娘が生んだ子はかわいいけど、息子の子はかわいくないて言われたよ。
    そりゃそうだろうよと思う
    自分息子いるけど、将来孫ができたとして、そりゃかわいいだろうし娘いないから、息子の子しか孫はいないから差別もないけど、よその人が生んだお子さん=よその子みたいな間隔はあると思うし、それがないと距離感もおかしくなって嫌われるしね

    +13

    -0

  • 158. 匿名 2025/04/02(水) 18:21:59 

    >>110
    その方が多少育て易いってだけで他人が褒め称える様な事じゃないのにねw

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2025/04/02(水) 18:22:49 

    >>1
    あなたの兄弟関係は?
    男兄弟いる?

    一人っ子だったり女兄弟の人はわからないのかな

    そんなん当たり前だと思う
    でも今の人って結構同等に愛して!ってのが多いよね 

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2025/04/02(水) 18:23:33 

    「初孫なのに」とか言う方が初孫は他の孫より特別に可愛がられて当然という孫差別意識、マウント意識がある。

    +5

    -1

  • 161. 匿名 2025/04/02(水) 18:24:20 

    >>151
    こういう人ってやっぱり自分の親からあんま愛されてないのかな?

    身近にそういう人がいて 
    なんでそんな義母に愛情求めるのかと不思議で

    +16

    -2

  • 162. 匿名 2025/04/02(水) 18:25:56 

    >>3
    そこ引っかかって話が入ってこない()

    +53

    -1

  • 163. 匿名 2025/04/02(水) 18:25:58 

    そもそも嫁のことが嫌いだと孫も可愛いとは思えない パターンもあるのかもかもかも

    +2

    -2

  • 164. 匿名 2025/04/02(水) 18:27:07 

    こんなん自分が小さい時からあるあるすぎて
    お父さん側の親戚にそんなん求めたこともないから
    もちろん嫁の立場になっても うちのお孫をかわいがれ!とはおもわんな

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2025/04/02(水) 18:32:11 

    >>148
    お行儀悪いとき、娘の子どもは叱れるけど、嫁の子どもは叱れないのでは

    +16

    -0

  • 166. 匿名 2025/04/02(水) 18:38:17 

    うちの母親の兄弟も女1男2で構成されてたけど、確かに私たちは母方の婆ちゃんに可愛がられやすかったかもしれない
    娘が産んだ孫が可愛いというのはありそう
    あまりにも目に余る差別があれば直接言った方がいいだろうけど、それ以外はどうしようもないだろうな

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2025/04/02(水) 18:41:01 

    >>6
    それもあるんだろうけど、気が楽なんだろうね、

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2025/04/02(水) 18:43:04 

    >>1
    そりゃ、自分の娘が産んだ子供のほうが可愛いに決まってる

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2025/04/02(水) 18:43:13 

    >>148
    程よい距離感でいいじゃないの
    我が家の跡取り!みたいな顔でずっと抱っこして離さなかったり近所の人に見せびらかしたりするような姑より全然いいよ

    +19

    -0

  • 170. 匿名 2025/04/02(水) 18:43:33 

    孫差別はしてないのに、被害妄想で大騒ぎしてる兄嫁が迷惑過ぎる。どっちかと言えば長男の子供で一番可愛がられているのに、ご祝儀が少ないとか○○を買ってくれないとか、○○をしてくれないって愚痴ばかり兄に告げ口をして、高齢の母が鬱状態になってしまった。
    鬼嫁が幸せでありますように、願いがかないますように。

    +1

    -4

  • 171. 匿名 2025/04/02(水) 18:47:58 

    >>56
    これ。
    似たもの同士って感じで同情も共感もできない。
    雰囲気に出ちゃってそう。

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2025/04/02(水) 18:49:17 

    >>20
    だって、女って必ず自分の実家にばかり子供を連れてしょっちゅう行くでしょう。夫の実家に滅多に行かないよね。
    必然的に自分の親にばかり子供を会わせるし 

    +8

    -1

  • 173. 匿名 2025/04/02(水) 18:50:53 

    >>1
    金銭差別とか、主さんの子をあからさまに無視とかあるなら問題だけど
    なんとなく贔屓してるような…程度ならしょうがないと思う
    自分の娘の産む子には遠慮なく関われるけど、お嫁さんには遠慮すると思う

    +3

    -2

  • 174. 匿名 2025/04/02(水) 18:52:32 

    >>1
    やはり子育ては母親主体になるから実の娘の産んだ子だと気を使わずに色々と構えて、義理の娘の産んだ子だと母親に気を遣ってしまうというのはあると言う。
    ただ一方で息子が家を継ぐとか、内孫◦外孫とかに拘る人だと後継として息子の子の方が可愛いって人もいそう。

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2025/04/02(水) 18:53:09 

    >>16
    創作でも不快すぎる。絵の子が可哀想になってくる。

    +11

    -0

  • 176. 匿名 2025/04/02(水) 18:54:56 

    息子側の子供は、他人が産んでる子供だから

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2025/04/02(水) 18:59:46 

    内孫の方が可愛いの当たり前じゃね?

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2025/04/02(水) 19:04:43 

    >>104
    面白い!ww
    意地悪とかじゃなくて、汚いっていうのがいい。w

    +13

    -0

  • 179. 匿名 2025/04/02(水) 19:05:47 

    姑が娘と同じ頻度で主達を誘ってきたりしたら今度はうざいとか言うんじゃないの?

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2025/04/02(水) 19:09:52 

    >>1
    そりゃ内孫は可愛いよ。
    主は実親と義親どっちが好き?って言われてるようなもの。
    それは姪や甥でも同じ現象が起きる。

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2025/04/02(水) 19:14:28 

    うちなんて三姉妹なんだけど、出戻りの姉の子が不憫ならしく、めちゃくちゃ親からお金かけて貰ってるよ。
    離婚してからの方が裕福。
    実家を乗っ取られた感じで、姉とは会いたくもない。

    +3

    -1

  • 182. 匿名 2025/04/02(水) 19:19:21 

    >>43
    うちは男2人兄弟の次男の嫁ですが、
    長男家族とはディズニーやUSJに旅行、全額祖父母負担。
    うちは誘われもしませんわ。

    義実家をあてにしたいわけではないです、
    孫に差別はしないでほしい。

    孫には何の罪もないのに。

    +10

    -0

  • 183. 匿名 2025/04/02(水) 19:26:36 

    こういうトピたまにたつけど、そんなに義理親に子供可愛がってほしい?
    自分の親に可愛がってもらえればそれでよくない?
    義理の方からガツガツこられなくて楽じゃん。
    関わらなくてすむしさ。

    +0

    -1

  • 184. 匿名 2025/04/02(水) 19:32:26 

    >>148
    主さんは義親の関わりを嫌がらない方なんだろうけど、ガル見てると義実家には1ミリも関わりたくないし姑ウザいみたいな人もいるから
    ネットもやってる今の高齢者世代なら、抱っこして近所に見せびらかしたら影で嫁さんに嫌がられるかもとか考えて遠慮すると思う

    +10

    -1

  • 185. 匿名 2025/04/02(水) 19:37:15 

    >>93
    でしょうね!
    だから介護もそっち(娘家族)でお願いしまーす

    +10

    -3

  • 186. 匿名 2025/04/02(水) 19:44:37 

    >>148
    もっと強烈なエピソードかと思ったらそれは差別とは言えないレベルかなあ
    おもちゃが姉の子の方が高いとしても
    もしかして義両親の誕生日や敬老の日に姉たちはきちんとプレゼント送ったりしてるなら、その分が孫に還元されてるだけかもしれないし

    +13

    -2

  • 187. 匿名 2025/04/02(水) 19:46:05 

    >>1 私たちのほうが先に子供を授かって初孫なのに

    こういう考えってどうかと思う。これ初孫なんだから自分達の子の方が可愛がられるべきってことでしょ?平等になら分かるけど初孫なのに!は違くない?
    人間なんだから合う合わないあるし子供の可愛げの差もあるしさ…何か決定的な事があった訳じゃなさそうだし考えすぎというか主が1番2番って考えすぎなんだと思う

    +9

    -0

  • 188. 匿名 2025/04/02(水) 19:51:37 

    主さんの子達は義両親に懐いてるのかな
    全然懐いてない、そもそもあんまり会ってない、電話で話もさせてないとかなら差があっても仕方ないかな

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2025/04/02(水) 19:55:02 

    >>3
    こうやって誤用が増えていくんだと思った…

    +22

    -0

  • 190. 匿名 2025/04/02(水) 19:56:07 

    そりゃそうだよみんなそう言うよ
    やっぱり自分の子が産んだ子どもは特別なんだって

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2025/04/02(水) 19:56:09 

    >>8
    ビックダディとかどうなるんだ…

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2025/04/02(水) 20:01:51 

    >>6
    娘も娘で内孫に豪華なプレゼント買うと騒ぐからね、うちはそう

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2025/04/02(水) 20:05:53 

    >>158
    そもそもは息子が跡取りとして必要だった時代にまず娘が生まれた時の慰め文句だからなあ。現代にはそぐわない。

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2025/04/02(水) 20:07:26 

    >>6
    そりゃそうよね
    いちいち気にしてたらキリがない

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2025/04/02(水) 20:08:19 

    >>104

    そんな強い嫁なら嫌味も言われないだろうけど笑

    +8

    -0

  • 196. 匿名 2025/04/02(水) 20:11:37 

    >>180
    娘が生んだ子=内孫とは限らなくない?
    義姉の姓が変わっていて主旦那の姓が変わってないなら主夫婦の子が内孫だよ。


    内孫(うちまご)とは、祖父母から見て「自分の跡取りとなる夫婦から生まれた子」を指します。祖父母と同じ苗字の、直系の孫です。
    【内孫の言葉の意味】息子または娘の子供、家を継いだ子どもの子、長男や跡取り娘の子、 自分と同じ姓の孫。
    【内孫と外孫の違い】
    内孫は祖父母と同じ苗字ですが、外孫は苗字が変わった孫を指します
    外孫は、ほかの家に嫁あるいは婿にいった子どもから生まれた孫のことです

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2025/04/02(水) 20:20:34 

    >>19
    私は孫の立場だったけど、本当です
    特に母親は娘の子供のほうがより血縁を強く感じてる、遠慮がないのもあると思うし
    ちなみに私は息子の子供

    +6

    -0

  • 198. 匿名 2025/04/02(水) 20:21:11 

    >>148
    うちも義姉さんの子供(同い年)には叶わないから気持ちはわかるよ
    大事な我が子だから祖父母にも目一杯可愛がって欲しいよね
    仕方ないと割り切りつつもやっぱりいい気持ちではないし誰も悪くないから自分の中でモヤるしかないしね

    +1

    -3

  • 199. 匿名 2025/04/02(水) 20:29:26 

    私以外全員息子の孫だけど祖母は孫は全員かわいいって言ってた。会う機会が減った今は私が1番かわいいって。
    良くないことをしても、息子の孫は叱れず。私によく〇〇するのやめてほしいなと、その孫が帰ってから言ってた。
    今思えばかわいがるときも息子の孫には気を遣っていたなぁ。
    私は蹴りを喰らったこともあるのにww
    遠慮がいらないというのも特別感あって嬉しいけどね

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2025/04/02(水) 20:29:33 

    >>13
    主さんが、うちは理想的な(間違いだけど)一姫二太郎だし初孫だし!て誇らしく思ってるのが読んで伝わってきた。

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2025/04/02(水) 20:45:34 

    >>187
    姑が孫差別する!というけれど
    初孫を一番可愛く思えって言ってる主の我儘さね

    +6

    -0

  • 202. 匿名 2025/04/02(水) 20:48:26 

    >>39
    父方の祖母からみたら、あなたは内孫 娘の子供が外孫

    +14

    -0

  • 203. 匿名 2025/04/02(水) 20:56:40 

    私は自分の娘が産んだ子どもより、息子のお嫁さんの産んだ子が可愛くて仕方ない。
    娘の子ども(10歳)は口も悪いし可愛げがないから会うたびに疲れるけど、お嫁さんの子ども(9歳)はしっかり教育されていて、ありがとうやごめんなさいも素直に言える子でとにかく可愛い。

    自分の娘が産んだ子どもがこんなに可愛く思えないとは思わなかった。

    +5

    -3

  • 204. 匿名 2025/04/02(水) 21:18:51 

    うちも孫差別はっきりしてるよ
    義弟のこどもは毎日預かるのに、うちの子は年に数回でも文句言われた
    同じ2歳差男児でうちのほうが長男で先に産まれて初孫だったのに
    おかげで子どもたちも、私の仕事も影響受けまくりだから恨んでるわ
    義理実家の隣市に住まないで自分の実家近くに住めばよかった
    それなら仕事辞めずに済んだ

    +2

    -2

  • 205. 匿名 2025/04/02(水) 21:42:51 

    実の娘の方が可愛い気持ちはすごく分かるけど、それを子供達にだけは気づかせないで欲しい…。
    私の親はいないので、子供達からしたらおじいちゃんとおばあちゃんは旦那の所だけ。
    娘の子たちは月に何回もお泊まりに行っているのに、久しぶりの夏休みの一日のお泊まりでさえ妹の子たちが来るからって断られた。
    子供達を悲しませたから、それからはもう一切関わってないです。
    主さんも期待しない方が良いですよ。

    +11

    -0

  • 206. 匿名 2025/04/02(水) 21:52:11 

    >>4

    でも実際、息子の子より娘の子は特別で可愛いと
    言ってる女性はかなり多いですよね。

    +11

    -0

  • 207. 匿名 2025/04/02(水) 22:01:59 

    >>1
    一姫二太郎の使い方が違くて話が入ってこないw

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2025/04/02(水) 22:15:09 

    >>149
    やっぱ母体は女性だから
    いくら2人の遺伝子でも
    女性の方がちらつくよね

    +6

    -0

  • 209. 匿名 2025/04/02(水) 22:16:59 

    >>197
    なるほど
    同じ孫には変わりないんだけどね
    だけと孫にそれを感じさせちゃうのは
    なんだかねってところやね

    +9

    -0

  • 210. 匿名 2025/04/02(水) 22:18:53 

    >>204
    義理実家の隣市に住まないで自分の実家近くに住めばよかった

    うむ、なるほど!
    こういうのがあると
    やはり奥さん側に近い方に
    住むのって色々意味深そうだわ

    +4

    -0

  • 211. 匿名 2025/04/02(水) 22:24:47 

    娘の子の方が可愛いに決まってるじゃん
    遠慮なく接する事が出来るし
    なんでそんな事を悩むのか分からない
    自分の親に可愛がってもらえば良くない?

    +4

    -5

  • 212. 匿名 2025/04/02(水) 22:47:35 

    >>210
    いろいろスムーズにうまくいっているのは、奥さんの実家近くに住んでいる家庭だよ
    ただ、旦那さんの浮気率は高い
    旦那さんの実家近くに住んでいる家庭はうまくいくかいかないかは旦那さん次第
    奥さんの浮気率が高い

    +4

    -0

  • 213. 匿名 2025/04/02(水) 22:57:10 

    >>198
    とか言って、向こうから孫に会いたい遊びたいって頻繁に言われるとウザいってトピ立てするんやろ?

    +4

    -2

  • 214. 匿名 2025/04/02(水) 22:59:20 

    >>204
    恨むのは筋違いでは?
    たまに頼るくらいはいいとして、なにがっつり当てにしてんのさ

    +7

    -1

  • 215. 匿名 2025/04/02(水) 23:11:30 

    >>214
    えぇ私側は当てにしてませんよ
    当てにせず夫婦で乗り越えてきましたが、夫も兄弟であまりの孫差別に冷めています(それだけ夫婦で苦労した)
    長男嫁の私が産んだのは義父母が60半ばと後半のとき
    義弟嫁は義父母が70後半と80ちかくの今
    義弟嫁はがっつり当てにして毎日預けているようですが…
    これからくる介護や送迎は義弟と義弟嫁に任せるつもりです

    +2

    -1

  • 216. 匿名 2025/04/02(水) 23:17:51 

    >>214
    協力もしないくせに仕事のことやこどものことに口出ししてくるのだから恨むわ

    +1

    -1

  • 217. 匿名 2025/04/02(水) 23:21:07 

    >>212
    ただ、旦那さんの浮気率は高い

    え~~これはなぜでしょうか?
    旦那さんが孤独を感じやすいとか?

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2025/04/02(水) 23:32:04 

    >>214
    1人目妊娠5ヶ月で2人目を要望され、協力がないと厳しいですからの協力するわよーからの協力なし
    恨むわ

    +1

    -4

  • 219. 匿名 2025/04/02(水) 23:33:47 

    >>217
    ストレスが溜まるようで他に癒しを求めるようです

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2025/04/02(水) 23:34:52 

    >>1
    お祝い事ゼロとかならそうだろうね

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2025/04/02(水) 23:39:44 

    私は娘の立場で、兄の方が母親から可愛いがられてたと思うし、兄は実家の近くに住んでるけど
    正直、兄の子供は親(兄夫婦)の前では良い子で、
    うちの親に対して反抗的だったり
    うちの子にこっそりいじわるしたりするから
    孫格差できても仕方ないと思ってる。

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2025/04/02(水) 23:41:27 

    >>220
    お祝いにまで差をつけたり孫との約束忘れたり(原因は向こうの甥っ子を預かる負担から)あるあるだ

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2025/04/02(水) 23:43:46 

    >>1
    自分の娘が産んだ子の方が可愛いってより可愛がりやすい
    息子の子は嫁に気を使う
    孫だけじゃなく甥姪もそう
    兄の子より姉の子のが可愛い
    人間だもの仕方ない

    +1

    -1

  • 224. 匿名 2025/04/02(水) 23:45:49 

    内孫同士で兄のこどもは性格も良く優しいが弟のこどもは我が強く気も強い性格難ありらしいけど、面倒みてもらえるのは弟のこども
    もしかして、どちらにも孫の悪口言ってるのかな

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2025/04/02(水) 23:49:27 

    >>213
    言われたことないや、誘われるのは夏休みとお正月だけかな

    +0

    -3

  • 226. 匿名 2025/04/03(木) 00:35:48 

    義母が亡くなってすぐに私が出産、1年後に義姉が出産したんだけど
    義母が遺した育児用品(仕事で使ったもので状態はいい)をもらうかどうか、うちには全く話がなかったのに
    「義姉ちゃんに使ってもらいたいと思うよ〜」とか義父が義姉に言ってた。
    そりゃうちの子産んだのは私だけど夫(義父にとっては自分の息子)の子どもでもあるのに、夫には使ってほしくなかったのかな?ってモヤる。
    それ以外にも義姉はいつも義両親に与えられる側で、夫は与える側だからいつも損しててむかつく。

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2025/04/03(木) 00:37:10 

    >>218
    >>216
    >>215
    横だけど同一人物じゃん
    何回も別人のふりして返信するような攻撃的な人なら距離を置きたくなるのも当たり前

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2025/04/03(木) 00:55:07 

    >>227
    リアルでは義父や義弟、義妹から攻撃される側で我慢しているので鬱憤が溜まっていますよ
    別人のふりはしてませんよ、レスがバラバラになってしまっただけで

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2025/04/03(木) 01:07:16 

    さちこの孫差別ひどいよ

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2025/04/03(木) 01:07:40 

    義母!娘のの入学祝いの食事会で自分の娘が産んだ孫の話しかしなかった!うんざり。

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2025/04/03(木) 01:53:12 

    >>64
    内孫の意味分かってるよね?
    後継は父の姉一家なんでしょ
    そりゃ継がない長男の子より継ぐ娘の子の方が可愛いでしょ

    +2

    -1

  • 232. 匿名 2025/04/03(木) 03:39:55 

    >>3
    違くないとか言ってる人に言われてもって感じ

    +5

    -3

  • 233. 匿名 2025/04/03(木) 05:13:20 

    >>1
    具体的にどんな事が差別だと思うの?よく会う孫とたまに会う孫じゃ接し方違うのは仕方ない気もする。

    +1

    -1

  • 234. 匿名 2025/04/03(木) 07:06:11 

    >>1
    私は姑にハッキリ言われたよ
    外孫より内孫のが可愛いって。

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2025/04/03(木) 08:27:38 

    内孫って同じ苗字の孫の事だから普通は息子の子供だよね?
    嫁に出した娘の子供は苗字が違うので外孫
    なんかここ見てると、娘の子供が内孫だと思ってる人が多い気がする

    +3

    -0

  • 236. 匿名 2025/04/03(木) 09:01:06 

    >>32
    それはわかるけど、子供本人の前であからさまに対応違うとイラッとする
    子供の前てあっちの子供ばかり可愛がってるのは大人としてどうなのと思っちゃう

    +5

    -0

  • 237. 匿名 2025/04/03(木) 09:13:17 

    >>229
    どちらのさちこww

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2025/04/03(木) 09:29:19 

    この方はどうかわかんないけど、ガル民でさんざん
    義実家と関わりNO!義父母の介入NO!って遠ざけておいて
    自分の親とはベッタリしてて、旦那さんに
    うん、それでいいよってわりと寛容にそのあたりを甘やかされてる系の
    奥さんほど結構こういう矛盾した事言ってたりもするw
    そりゃーしょうがないよ、だって自分の親ほど(義両親に)
    孫と関わらせてないんだし、て人っているわ。
    昔の舅姑だと、同じ孫だしね、って公平にって気遣う人も多かったけど
    今の時代だと、はっきり「ま、どうせ嫁の親が何とかするだろうし」
    って、良くも悪くも薄情なジジババ像ってのも増えてる気もする。

    +6

    -0

  • 239. 匿名 2025/04/03(木) 09:47:58 

    >>206
    でも子供だけで見ると、娘より息子の方が可愛いっていう人多いのにね。娘の子の方が自分の好き勝手できるとか思ってるんでしょ。おばさんって勝手だよね。

    +4

    -2

  • 240. 匿名 2025/04/03(木) 10:44:49 

    私は独身だけど
    母方のおばあちゃんには確かにいとこの中で一番可愛がられた
    兄、姉がいたけど、私の方が可愛がられた(末っ子だから?容姿もあるかも)

    でも成人してからメンタルの不調で引き籠ったときには
    兄やいとこから笑い者にされた
    恵まれ具合はトントンなのかな

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2025/04/03(木) 11:00:36 

    >>104
    そんなこと言う母親は嫌だな
    同類じゃん

    +1

    -2

  • 242. 匿名 2025/04/03(木) 11:11:28 

    >>239
    自分が嫁の時義母に子供触られたくなかった人も多いだろうしね
    いくら息子が可愛くても孫は嫁の子

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2025/04/03(木) 11:54:14 

    >>14
    それに尽きる
    たぶん主さんの手前気を使ってる面もあると思うし
    うちの母もそうだったけど、私の子どもにはまるで私に接するように叱ったりするけど
    弟のお嫁さんの子には叱ったりできず気を使ってたな
    だからってどちらかが可愛い可愛くないって訳じゃないと思うけど

    +3

    -0

  • 244. 匿名 2025/04/03(木) 12:12:13 

    >>1
    正直言っていいのなら嫁より娘、内と外なら内の孫、自分と距離が近い方が気も使わないし可愛い、それはもうわざとでも悪意でもなく仕方ない。
    主が長男で同居で内孫、娘達は所詮嫁にいった距離・・なら今度は主さんたちと孫が優先になります。
    そして相性と、最後に世話になる方。

    +1

    -1

  • 245. 匿名 2025/04/03(木) 12:16:20 

    世の中色んな義両親いるね

    嫁が産んだ子でもお構いなしに孫は私らのもの!って暴走する義両親も多いし

    近居予定の長男の子供は内孫、結婚したらどこにでも好きなとこ行けやとどうでもいい扱いして育ててきた次男の子供は外孫、外孫なんて可愛くもなんともない!長男の子供だけ大事!と公言してたクソ義両親

    結局クソすぎて長男は近居せず、逆に次男が近居
    途端に、次男が跡取り!次男の子供こそ内孫!と手のひら返して内孫扱い
    次男嫁のご両親にまで孫は我が家のものだ!と敵対心剥き出し

    ○○の子供だから、とか差別思考のある義両親や両親って最低

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2025/04/03(木) 12:18:24 

    >>57
    うちも私が内孫。
    勿論一緒にいたから外孫達に嫉妬、寂しさ感じさせるくらい大事にされました。
    ただ、そういう事情を察する子供だった私は幼少期から祖父母からほぼお小遣い貰うこと拒否。物欲もなかったですしね。
    一方たまにやってくる外孫たちにはお年玉や来るたびのお小遣い。
    遺産も私は一切受け取らず全部外にくれました。
    介護費用も本人と不足分は同居家族である私や親までで外に出た親の姉妹や孫には出させず終了。(こちらの自主的に)

    逆に一緒にいるのに外面ばかりも逆差別なのでその立場や場所でできる範囲でしか、公平だのなんだのはないと学びました。できることはしましたのでそれ以上の公平はもうしりません。

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2025/04/03(木) 12:22:01 

    >>1
    こういう考えもありますよ。
    距離があるからこそ、自分たちは夫婦や夫婦と子供だけの自由な家族でいられて好きに遊び学び自由に動けてよかったなあ。

    人間なんてないものねだりなので、あれが欲しいこれが欲しいですけど、実は一長一短で同じですよ。

    近くなったらなったでやれこうしろああしろ、面倒みて欲しい、こういうのお願いしたい、あんなにしてやったんだからー、です。
    おいしいところどりはないですからね。

    そう思えば実子の孫はいずれ可愛い反面依存されて面倒もおきるんだな、
    うちの子はあっさり軽い関わりでさみしさもあるけど、結婚しようが家をどこにしようが自由に伸びやかに外で暮らせるんだなあ、で。

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2025/04/03(木) 12:22:10 

    内孫外孫なんて思考のある人孫に関わろうとしないでほしい
    孫の性格に悪影響
    所詮同居の家族でもないただの親族のくせに偉そうに人の子供ランク付けするな

    +1

    -1

  • 249. 匿名 2025/04/03(木) 12:23:58 

    >>1
    はっきりいえば、この世の完璧な公平も自分に都合のいい公平もない。
    みんなその立場に入ったらどこか不公平で不満も寂しさもあるもの。そんなもの。

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2025/04/03(木) 12:26:21 

    >>1
    大丈夫です!はっきりいいましょう、ご両親義両親の一番は自分です!
    自分、自分の親もしくは配偶者、そのあとが子供たちや孫。

    あなたが羨んでいるほかの人の子供、孫も、たいした存在じゃありません。
    来た時だけおーきたんかーで遊び帰ればやっと帰った!で夫婦で盛り上がってお終いです。
    そんなにそこ、可愛がられることに自己価値や承認を結び付けなくて大丈夫です。

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2025/04/03(木) 12:30:18 

    >>242
    うざい姑は嫌いだけど、孫は嫁の子って嫁の所有物化するのも好きじゃないわ。普通に夫の子でもあるわけだけどね。産んだ母親だけのものみたいになると、家を夫の金だけで買ったら夫のだけのものみたいになるし。

    +3

    -0

  • 252. 匿名 2025/04/03(木) 12:31:13 

    >>64
    ?他の人もいってたけど、内孫ってことは姉夫婦が同居か跡取りなのかな?
    それならそちらがより可愛いのは当たり前だと思うよ。
    勿論立場変われば差別されたとかその理由とか色々失礼なのもわかるけどね。
    でも正直、跡取りとそうじゃない子は同じじゃ無いし、むしろそこを同じにしたら今度は逆差別だよ。跡取りの大変さとか苦労もあるのにそこは立てないで他と一緒にしたらさ。

    +2

    -2

  • 253. 匿名 2025/04/03(木) 12:35:14 

    >>238
    一理ある・・
    従兄弟に子供ができたけど、従兄弟は名前を持って妻の実家に敷地内同居(妻と妻親希望)。
    実質伯父伯母よりも奥様方の祖父母に懐いている。ずっといるから当然ね。
    まあ、今従兄弟のところは他に孫がいないから都合よくあっちもこっちも独占状態だけれど、それでいて、もしも今後もう1人独身の従兄弟がいるからそこに子どもができてたとえばそちらは伯父伯母と同居したとかいって、そこで今度は公平にしろとか言われても、公平って何?と思うよ。

    +2

    -0

  • 254. 匿名 2025/04/03(木) 12:38:53 

    >>148
    ごめん。そんなの言ったら公平なんかないよ。
    抱っこっていわれても娘のほうは気を使わないし最悪何かあっても気楽だから、嫁には何か言われても困るし大事な孫と嫁だからこそああんまり調子に乗れないな、だと思う。
    近所にも同じような理由かと。
    最後のおもちゃとか年齢とかによらない?値段を揃えろってこと?
    期待しすぎか求めすぎか子供じゃなくて自分がアダルトチルドレンかなにかで実は実の親に兄弟差別されて恨んでいるとか寂しかったとかそこが出ているとかじゃなくって?

    +3

    -1

  • 255. 匿名 2025/04/03(木) 12:39:40 

    >>145
    うん、それなら言いたいの分かる。

    だけど、ちゃんとおもちゃ貰っているよ。

    +1

    -0

  • 256. 匿名 2025/04/03(木) 12:43:51 

    >>234
    そりゃそうでしょ。
    嫁にいった子供より残ってくれたこの方が可愛いし、同居の子と外出た子なら同居のほうが可愛いし、名前や墓やもろもろ受け継いでくれるもしくは片付けてくれる子はそうじゃない子よりも大事、
    そんなの当たり前だろうと思う。

    なんか変な人いるけど、日本は日本人の国なんだから日本人があくまで優先でそこに可能な限り損をしないように外国人も補償するねってだけなのに日本人と並ぼうとか上回ろうとする主張みたいでおかしいよ。
    上回りたいなら自分の国で守ってもらえ、一番大事にしてもらえってだけ。

    主も自分の親か兄弟かいればそこでなら1番なんだから、あっちもこっちも一番を目指したり愛情欲しがるのもどうかと思う。

    +2

    -2

  • 257. 匿名 2025/04/03(木) 15:40:14 

    >>25
    托卵、けっこうあると思うよ…

    >>116
    私は父方の祖母によく似てるから、祖母から孫の中で一番可愛がられてた。
    女(姑)は無意識にそういうの(ほんとに息子の子かどうか)感じてるのかもね。

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2025/04/03(木) 15:55:52 

    >>79
    長文ごめんなさい。

    同じく義両親は義妹の子供ばかりあからさまにかわいがります。
    娘の子供だから可愛がるのは当たり前。
    わかってるけど遠方からこっちはわざわざ行ってるのにその時くらい可愛がってくれても…と思います。
    そのくせ私たちには本家の跡取りなんだから!とか、介護はよろしくねとか。
    義妹の子供を可愛がるだけならまだしも、義妹の子供を褒めてこっちをさげる発言したり、悪いことはなんでも母親である私のせいにするので本当に腹立つ。

    お年玉とかそういうのも、義両親も親戚も義妹の子供にしかあげてないらしいです。
    義実家にお土産買って行ってたけど、実家依存の義妹(私達が滞在中ずっといる)義妹家族にもお土産買ってくることもできないのか!って義両親から責め立てられたよ。
    私だけ。
    だから今は年1でくらいしか行かないようにしてる。

    +3

    -0

  • 259. 匿名 2025/04/03(木) 16:36:56 

    >>37
    そーなんだ誤った解釈してた
    普段使うことないから支障もないけど勘違いに気付くこともないままだったよ
    気付けて良かった

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2025/04/03(木) 16:53:41 

    やっぱり嫁の子供は気を使うと思う。
    嫁本人が姑に距離持ってるだろうから仕方ないことだよね。

    +0

    -2

  • 261. 匿名 2025/04/03(木) 18:19:23 

    >>19
    どんな子かは関係なく、娘の子の方がかわいいの?
    例えば、息子そっくりの男の子と、娘の旦那そっくりの男の子だったら息子そっくりの男の子の方がかわいいとならない?

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2025/04/03(木) 18:24:36 

    >>1
    うちの姑舅は娘の孫にはお祝い事で5万あげるとしたら、我が家は1万とかかな。
    気持ちだから有難いんだけど、他にも色々あるけどうちの子にはケチで、娘の孫に貢いでるから正直モヤモヤ…

    まぁ口出ししてこないから感謝しなきゃなんだけど。介護は近くにいる娘がメインですることになるだろうし。
    私の親は孫同士平等にしてくれてるから複雑な気持ちになる。

    +1

    -0

  • 263. 匿名 2025/04/03(木) 21:26:19 

    >>256
    嫁に行った子供?
    じゃないけど

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2025/04/03(木) 22:53:28 

    あまり感じはしないがやっぱり少しは区別されてるのかもしれないけど、自分の両親が可愛がってくれるからそれではいいやと思える

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2025/04/03(木) 23:24:45 

    >>258
    79です。心中お察しいたします。
    腹立ちますよね。旦那さんは義母に対してどうですか?
    我が家は色々あり、決定的な出来事があり、それからは夫も私の味方?になりました。
    義母に連絡はしない、電話が来ても10秒以内で終了、家にも行かない、私は夫には将来仏壇や墓守や介護はしないとしっかり伝えてます。
    義墓に入りたくないので海洋散骨も検討中です。
    過去にされた事を思い出すとイライラしますが、関わらない事で心穏やかになれますよ。

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード