-
1. 匿名 2025/04/02(水) 12:15:47
金持ちによる金持ちの為ばかりの政治を止めること+25
-99
-
2. 匿名 2025/04/02(水) 12:16:13
働いて金稼ぐしかw+114
-14
-
3. 匿名 2025/04/02(水) 12:16:21
>>1
金持ちになるまで苦労してきたんだろうが+135
-27
-
4. 匿名 2025/04/02(水) 12:16:23
3号廃止+32
-61
-
5. 匿名 2025/04/02(水) 12:16:28
売国政治家を一層する+84
-3
-
6. 匿名 2025/04/02(水) 12:17:10
格差は
一般人<<<<<<<甘い汁吸ってる金持ち
でごく一部のみ恩恵受けてるだけだよね
そのために政治が動いてる+59
-6
-
7. 匿名 2025/04/02(水) 12:17:20
ばら撒きじゃなくて職業訓練。
無償化じゃなくて親が自力で稼いで子育てできるように。+124
-0
-
8. 匿名 2025/04/02(水) 12:17:22
>>1
民主主義社会で格差があるのは仕方ないよ。
お金持ちになる努力を無にする政策は意味が無い。+126
-3
-
9. 匿名 2025/04/02(水) 12:17:27
>>4
むしろ格差拡大しそう
だって実際は3号って貧乏専業と貧乏扶養内パートの巣窟だし…+17
-16
-
10. 匿名 2025/04/02(水) 12:17:28
減税!+15
-1
-
11. 匿名 2025/04/02(水) 12:17:46
無理
それが資本主義だから
それにお金持ちはそれなりに努力したからお金持ちなんだよ
お金持ちは莫大な税金を払ったり、相続税を払ったりしている
政治もお金持ちに対して不利になる事は多々してるよ
あなたが知らないだけ+124
-18
-
12. 匿名 2025/04/02(水) 12:17:47
>>2
働いても働いてもそれに見合った給料が貰えてないのが問題+19
-23
-
13. 匿名 2025/04/02(水) 12:17:58
>>1
構造上無理だと思う
まず出身校で派閥が組まれるから下駄はかせまくる暗黙の了解を廃止して実力のみにしないと世襲制も無くならないし+24
-2
-
14. 匿名 2025/04/02(水) 12:18:00
交通の便を良くする!!特に田舎!
+13
-7
-
15. 匿名 2025/04/02(水) 12:18:02
財務省解体+12
-1
-
16. 匿名 2025/04/02(水) 12:18:08
>>5
自己レス
間違えた
一層じゃなくて一掃+6
-0
-
17. 匿名 2025/04/02(水) 12:18:16
徹底的な教育国になるべきだと思う。
小手先の政策なんてお金無駄にしておしまいだから。+8
-0
-
18. 匿名 2025/04/02(水) 12:18:16
>>1
能力、運、環境 以上です
お金持ちも楽してなった人は一部で努力したから+28
-1
-
19. 匿名 2025/04/02(水) 12:18:21
金持ちは生活保護受給者と結婚する+1
-15
-
20. 匿名 2025/04/02(水) 12:18:37
YouTuber廃止
+5
-3
-
21. 匿名 2025/04/02(水) 12:18:39
>>1
自民党は貧民優遇じゃん
+39
-4
-
22. 匿名 2025/04/02(水) 12:18:47
鎖国+6
-2
-
23. 匿名 2025/04/02(水) 12:18:48
>>1
別に貧乏な人に合わせなくて良くない?
+49
-2
-
24. 匿名 2025/04/02(水) 12:18:56
格差そんなにある?+19
-6
-
25. 匿名 2025/04/02(水) 12:19:06
>>12
金持ちってみんな金稼いでるのに何言ってんの?+19
-4
-
26. 匿名 2025/04/02(水) 12:19:09
鎖国したら超インフレが起こるというのはトランプが証明したな+0
-1
-
27. 匿名 2025/04/02(水) 12:19:12
![どうすれば経済格差が少しでも解消されると思う?]()
+15
-0
-
28. 匿名 2025/04/02(水) 12:19:13
>>1
じゃあ皆がお金持ちになるのをやめて、
頑張る人がいなくなってもいいと?+26
-3
-
29. 匿名 2025/04/02(水) 12:19:23
諸悪の根源の非正規雇用をどうにかする
まずはそこからじゃない?
+12
-0
-
30. 匿名 2025/04/02(水) 12:19:38
経済格差が是正されて喜ぶのは下の人間だけなんだよね。上の人間は興味無いか、もしくは是正されたらつまらないと感じる。上だった自分が普通になるんだからね。そして世間の経済をコントロールしているのは上の人間。
そりゃ格差是正されないよ。+27
-2
-
31. 匿名 2025/04/02(水) 12:19:45
寧ろ政治家って世の中の多数を占めてる貧乏人に媚びた政治をしてるよね
あいつらでも票を持ってるから
無償化やらばら撒きばかりしてる+23
-1
-
32. 匿名 2025/04/02(水) 12:20:08
>>1
まず格差はいけないことなの?
中国や北朝鮮でも格差はすごいある+17
-2
-
33. 匿名 2025/04/02(水) 12:20:12
怠けるやつを強制的に働かせる。
外国人には何も支給しない。
+20
-2
-
34. 匿名 2025/04/02(水) 12:20:24
底辺側が頑張って改革する、中抜をさせない、働く、
そのためには正直格差って必要だと思う
頑張ればいい暮らしが出来るんでなきゃ頑張る意味ないもん
頑張らないと駄目な暮らししか出来ないって例がなきゃ踏ん張れない人も多いだろうし
カーストみたいに覆せない地位はいけないけど
日本みたいになんとかなる場合は格差も悪くないと思ってる+23
-1
-
35. 匿名 2025/04/02(水) 12:20:52
稼ぐと思うからいけない
あるお金でなんとかする
+2
-2
-
36. 匿名 2025/04/02(水) 12:20:53
年収の上限を固定+1
-14
-
37. 匿名 2025/04/02(水) 12:20:59
資本主義社会やめれば解決+5
-5
-
38. 匿名 2025/04/02(水) 12:21:16
>>3
初代はそうだけど2代目からは絶対有利だよね+15
-19
-
39. 匿名 2025/04/02(水) 12:21:25
>>1
資産の制限したらいいのにね
○億以上資産を持つなら働かせない
そしたら次の人が交代して資産蓄えられるじゃん+0
-18
-
40. 匿名 2025/04/02(水) 12:21:27
コンサルとか転職エージェントとか派遣の中抜きとか生産性のない職種が給与高くて
介護、飲食、建築など現場で働く職が給与安いのが問題
+30
-2
-
41. 匿名 2025/04/02(水) 12:21:31
>>1
格差自体はあっていいけど、下がもっと上がるようにし他方がいいとは思ってる。
例えばインフラ、介護福祉、農業等の本当の必要な人材たちがもっと給料あった方が国としても住む私たちとしても助かるだろうなとは思ってる。+14
-1
-
42. 匿名 2025/04/02(水) 12:21:40
>>1
無駄な省庁を解体して
補助金を出す。+1
-7
-
43. 匿名 2025/04/02(水) 12:21:47
>>2
バカを減らす。+9
-1
-
44. 匿名 2025/04/02(水) 12:21:53
資本主義社会なんだから仕方ない+12
-2
-
45. 匿名 2025/04/02(水) 12:21:56
カースト制とかじゃなくいくらでも挽回できる格差でしょ
支援だってたくさんあるんだからそれ使って貧乏が頑張れよ
稼いでる人に負担かけて引きずり下ろそうとすることを望んでる貧乏人多すぎてひくわ+20
-1
-
46. 匿名 2025/04/02(水) 12:22:00
共産主義の国でも格差あるのに
資本主義ではどうにもならないのでは+11
-0
-
47. 匿名 2025/04/02(水) 12:22:03
>>38
でも金持ちは二代目だけじゃないよ
努力した人たちたくさんいるよ+14
-2
-
48. 匿名 2025/04/02(水) 12:22:06
>>12
それに見合った給料とか、市場以外で何できめんの?+10
-0
-
49. 匿名 2025/04/02(水) 12:22:06
経済格差を縮めるのは戦争しかないことは歴史が証明してる。平和が続くほど経済格差は広がるんだよ。すべてが丸く収まることは難しいんだよ。+4
-0
-
50. 匿名 2025/04/02(水) 12:22:16
>>1
自力でお金持ちになるのはいいと思うの。親が金持ちとか政治家が地盤を引き継ぐとかが不公平。スタート地点を平等に・・・するのはむりなんだろうな
+8
-2
-
51. 匿名 2025/04/02(水) 12:22:17
>>1
中抜きさえなければ
お金は回る+4
-3
-
52. 匿名 2025/04/02(水) 12:22:25
>>1
そうそして
国民全員が、一律のお給料にする。+1
-6
-
53. 匿名 2025/04/02(水) 12:22:33
>>1
逆じゃない!?+3
-0
-
54. 匿名 2025/04/02(水) 12:22:54
>>1
結構真面目に考えて思うのが、学をつける。
学がないと稼げない。+8
-1
-
55. 匿名 2025/04/02(水) 12:23:01
>>5
私なら私利私欲で政治しないから、政治家になってあげるよ+5
-1
-
56. 匿名 2025/04/02(水) 12:23:10
>>1
共産主義や社会主義になることだよね+5
-0
-
57. 匿名 2025/04/02(水) 12:23:27
>>43
本当にそうだと思うよ+3
-0
-
58. 匿名 2025/04/02(水) 12:23:38
かつてのソ連になる+1
-0
-
59. 匿名 2025/04/02(水) 12:23:43
>>1
平均年収で程よく生活できて、努力して高年収な人はちゃんと裕福な生活できるのがベストだと思う。
努力して高年収な人と何の努力もしてない人の格差を無くすのは違うと思う+9
-1
-
60. 匿名 2025/04/02(水) 12:23:57
>>11
格差がなくなって全員貧乏になったら
これまで多額の税金を納めて国庫を潤してくれた納税者がいなくなって困るのにね
なんで全員平等になりたがるんだろう
共産主義者なのかな+48
-4
-
61. 匿名 2025/04/02(水) 12:24:00
発展途上国にお金を渡すと
軍と官僚が7〜8割持ってっちゃう。
日本も同じ。+8
-1
-
62. 匿名 2025/04/02(水) 12:24:33
>>19
金持ちサイドになんのメリットもない+13
-0
-
63. 匿名 2025/04/02(水) 12:24:46
>>21
非課税世帯(老人)が大票田だからね+9
-1
-
64. 匿名 2025/04/02(水) 12:24:56
>>50
相続税取られてるし
政治家は多少毛並みが良い人の方が信用できる気がする+2
-2
-
65. 匿名 2025/04/02(水) 12:24:59
>>60
金持ちはずるいって思考なんだと思うよ
みっともない+24
-3
-
66. 匿名 2025/04/02(水) 12:25:03
>>1
金持ちほど何の恩恵もなく高い税金はらって貧乏を養ってるんだよ。だから金持ちがどんどん海外に移住する。+9
-2
-
67. 匿名 2025/04/02(水) 12:25:14
>>29
勉強させてやる気出させるってこと?+0
-1
-
68. 匿名 2025/04/02(水) 12:25:18
格差ってそんなにいけないこと?
みんな横一列、みんな平等が必ずしもいいことだとは思わないな
何の努力もしなくて金持ちもいるし、努力しても貧乏な人も一部いるけど
お金持ってる人って努力家が多いし自分らが遊んでる時に勉強してたりするよ+7
-0
-
69. 匿名 2025/04/02(水) 12:25:29
>>39
努力もしないような人に渡せないよー
努力して学んで稼ぐものだから+9
-0
-
70. 匿名 2025/04/02(水) 12:25:50
親に援助している額を非課税。
親からの援助は課税。
証明するのが難しいから現実的ではないけど・・+0
-0
-
71. 匿名 2025/04/02(水) 12:26:06
>>13
学閥ってネット民は気にしすぎだと思うよ、そんな語られるほどの力無いよ
そりゃ無くはないけど、キャリア官僚くらい(東大法学部でなきゃ出世遅くなる)だよ
あとはメガバン総合商社の最終選抜(部長級から役員クラス)になると派閥力学が出てくるけど、そこまで行くためには学歴以上の優秀さが必要だからね……
もちろん、入社時に学校ごとの枠数はあるから、入社に関しては慶応は有利とかあるけど、それで昇進が決まるものじゃない。同期同年代の中で優秀さを示してトップレイヤーで昇進して、初めて学閥が意味を持つ階層に入れるってだけ
そもそもは社会人ビジネスマンとして優秀じゃなきゃ、東大だろうが慶應だろうが競争には勝てない。そういう会社って同期にそのレベルが何十人もいるんだから
逆に、地方の会社で学閥あるところはあるけどね。広島大じゃなきゃ九州大じゃなきゃとか。そういうところは地域クローズドな世界だからまた別だけどね。そういう会社は派閥争い好きな人多いしね+2
-2
-
72. 匿名 2025/04/02(水) 12:26:12
>>38
頭大丈夫?継続させるのが大変なんでしょ+11
-3
-
73. 匿名 2025/04/02(水) 12:26:26
>>42
補助金みたいなバラマキでいくら無駄なコストがかかってると思ってるのかな
だいたいが老人の票目当ての補助金だし
+2
-0
-
74. 匿名 2025/04/02(水) 12:26:30
>>24
日本は世界の中でも格差の少ない国だよね
お金持ちもそれを見せびらかすのは恥と控えめにしてるし
+10
-0
-
75. 匿名 2025/04/02(水) 12:26:31
税金の使い道を細かく公開させる
国民がお金の流れを監視する+1
-0
-
76. 匿名 2025/04/02(水) 12:26:37
廃墟化してるリゾートマンションやホテルを壊して自然に還すのを公共事業化する。きつい肉体労働すれば何とか生活出来るぐらいの水準を維持するのは政治の役目な気がする+0
-0
-
77. 匿名 2025/04/02(水) 12:26:44
そもそも格差は悪いことではないんだが
共産主義をお望みなの?+6
-0
-
78. 匿名 2025/04/02(水) 12:26:50
>>1
貨幣制度を廃止して自給自足の原始共産社会にする。
毛沢東やポルポトの理想を日本で実現できたら凄いことだよ。+0
-4
-
79. 匿名 2025/04/02(水) 12:26:58
>>1
お金持ちは高い税率で納税してくれてるかんな?+2
-0
-
80. 匿名 2025/04/02(水) 12:27:01
>>1
課税対象基準額を上げる
年収200万円でも生きていけるかどうかなのに
所得税の課税対象が年収45万円以上からなのがもうおかしい
103万円の壁でいつまでも決まらずにモメてるのとかほんと見てられない+5
-0
-
81. 匿名 2025/04/02(水) 12:27:43
>>64
じゃあ今の政治は何がおかしいんだろう+3
-0
-
82. 匿名 2025/04/02(水) 12:27:59
178万の壁議論の時も高所得者優遇とか低所得馬鹿が吠えてたけど、こっちからしたらあんたらそんだけ税金払ってないの?あー羨ましいって思ったわ
+1
-0
-
83. 匿名 2025/04/02(水) 12:28:44
>>64
間違ってたら訂正して。政治団体って相続税かからないんじゃないの?故に2世以降はそっくりそのまま相続してると思ってた。違う?+2
-0
-
84. 匿名 2025/04/02(水) 12:29:20
資本主義で格差がないなんて無理+6
-0
-
85. 匿名 2025/04/02(水) 12:29:41
>>1
うちは裕福な方だけど常に勉強しつづけてるし努力なんか惜しまないよ。バカみたいに呆けた生き方してて低所得なのに「クニが悪い」「金持ち主体の政治」「○○の陰謀」とか怒り超えて見下してる。
はっきり言うお前らの努力不足だよ。+11
-1
-
86. 匿名 2025/04/02(水) 12:30:01
>>74
そうだよね
飛び抜けた一部の金持ちはいるけど大体が良くも悪くもそれなりな暮らしをしてるよ
生活保護も国民皆保険制度もあるし+4
-1
-
87. 匿名 2025/04/02(水) 12:30:21
貧乏だと介護費用も節約だからギスギスして
度々暴力事件起きる
僅かな遺産相続でも兄弟で喧嘩したり+2
-0
-
88. 匿名 2025/04/02(水) 12:30:35
>>12
特別な資格、高学歴、その人にしかできないこと
これらを持ってる人が高収入なので給料は相応ですよ+9
-4
-
89. 匿名 2025/04/02(水) 12:31:03
お金と税金の勉強をする
ESBIって知ってますか?
貧困格差に不満を持っている人は全員E+2
-2
-
90. 匿名 2025/04/02(水) 12:31:11
>>39
衰退するけど。分かんないかな…+5
-0
-
91. 匿名 2025/04/02(水) 12:31:44
>>39
働いたらそれだけで資産が蓄えられると思ってる?+4
-0
-
92. 匿名 2025/04/02(水) 12:32:05
>>1
勉強して資格取る+2
-0
-
93. 匿名 2025/04/02(水) 12:32:26
>>85
てかさ、税金雀の涙程しか収めてない人に限って税金のせいで生活苦しい!とかいうよね
こっちはあんたらの給料くらい収めてんのにアホくさ、と思う
てかそもそも苦しい人の給料から引かれる税金なんて微々たるもんでしょって思う+8
-1
-
94. 匿名 2025/04/02(水) 12:33:15
日本はそこまで格差ないよ+2
-1
-
95. 匿名 2025/04/02(水) 12:33:34
>>72
政治家もそうだけど二代目ともなるとサポート役つくから楽+2
-0
-
96. 匿名 2025/04/02(水) 12:35:23
>>1
お金持ちほど経済回してるんだよ
累進課税で、収入多い人ほど税金払っている
旦那が会社経営してて、奥さんが役員とかなら節税
一般会社員で、奥さん専業してる方は節税
保育料が8万越えるから たくさん払ってるのに恩恵なし+4
-1
-
97. 匿名 2025/04/02(水) 12:36:08
>>50
無理っていうか
全てをゼロスタートにするデメリットの方が大きいからなぁ+3
-0
-
98. 匿名 2025/04/02(水) 12:36:15
中抜き無くす
生活費や養育費入れない男から強制徴収
+1
-2
-
99. 匿名 2025/04/02(水) 12:36:28
>>11
高所得はボーナスさえ50や60万って税金を引かれるんだもんね そう言う所も同じに出来るものならして欲しいね+21
-1
-
100. 匿名 2025/04/02(水) 12:36:52
ベーシックインカムしかないと思う。
アルバイトの人件費を上げたら、物価も上がるから。
+0
-2
-
101. 匿名 2025/04/02(水) 12:37:26
こんなに社会保障が充実してる国なのに格差?
まさか生保で高所得者と同じ生活したいとでも言いたいのかしら+11
-0
-
102. 匿名 2025/04/02(水) 12:38:30
>>1
みな平等なんてできないから、格差があるのは仕方ない。
少しでも縮めたいなら貧しい層が頑張る以外にない。+5
-0
-
103. 匿名 2025/04/02(水) 12:38:32
>>1
経済格差の是正より教育や知識の是正が経済格差是正につながると思う。子供のころから教育家庭、スマホ・ゲームばかりの家庭。これを平等の賃金にするのはどうなのかな+3
-0
-
104. 匿名 2025/04/02(水) 12:38:55
>>12
もらった給与の3倍以上稼いでるなら言っても良いと思う
私はそう言われて育てられたよ+3
-1
-
105. 匿名 2025/04/02(水) 12:39:45
>>51
中抜きする側に回るしかない
とりあえず株買おう
外資がやってる事をやるしかない+1
-2
-
106. 匿名 2025/04/02(水) 12:39:45
>>3
最近は配信とかで運だけで大金持ち!があるから決して努力とか思わないんだよね
運も実力のうちと言われたらそれまでだけどさ
子供や動物使って?とかまあ僻みもあるんだろうけど地道にコツコツが嫌になる時もある+13
-1
-
107. 匿名 2025/04/02(水) 12:39:47
経済格差www。
お金持ちになるには、必死に一生懸命に頑張っているんだよ。経済格差がひらいてもあっても当然。資本主義だもん。+7
-1
-
108. 匿名 2025/04/02(水) 12:39:50
>>1
格差って努力と正比例しないから
金持ちや、人員削減して消費しない機械やaiと置き換えた企業に追加課税してそれを財源にべーしっくいんかむするしかない+4
-0
-
109. 匿名 2025/04/02(水) 12:40:43
格差解消?
格差なんて、あって当然でしょ
資本主義なんだから+7
-0
-
110. 匿名 2025/04/02(水) 12:40:58
>>106
運だけかな?
やっぱり登録者多い人や再生回数多い人達はそれなりに才能があると感じるよ
あとは早くから始めた人+9
-2
-
111. 匿名 2025/04/02(水) 12:41:12
>>14
これは本当にそう思う+6
-0
-
112. 匿名 2025/04/02(水) 12:41:49
>>3
世襲議員ばかりだけどね+7
-2
-
113. 匿名 2025/04/02(水) 12:42:22
当たりまで何度でも生まれ変わる+2
-0
-
114. 匿名 2025/04/02(水) 12:42:26
労働基準法改正と罰則の強化
取締の徹底
脱税は死刑+3
-1
-
115. 匿名 2025/04/02(水) 12:42:50
平等だから格差があるともいえるんだけどね
努力や能力等トータルの結果で収入差ができるんだから
頑張らない人にも同じ収入だったら不平等だわ。+7
-1
-
116. 匿名 2025/04/02(水) 12:42:51
格差はいいけど税金逃れする富裕層や企業が多すぎるのが問題+6
-0
-
117. 匿名 2025/04/02(水) 12:42:51
中抜き、世襲廃止+2
-1
-
118. 匿名 2025/04/02(水) 12:43:21
日本独特の多重下請け構造をなくす+2
-0
-
119. 匿名 2025/04/02(水) 12:43:36
>>110
動物や子供使ってなんて才能関係あるかな?
編集とかはそれなりに誰でも出来る+3
-0
-
120. 匿名 2025/04/02(水) 12:43:36
>>3
社長の家に生まれるためにどれだけ努力してきたか
誰もわかってくれない+0
-5
-
121. 匿名 2025/04/02(水) 12:44:04
中小企業を減らす
+1
-2
-
122. 匿名 2025/04/02(水) 12:44:12
>>1
春休みだねえ+3
-2
-
123. 匿名 2025/04/02(水) 12:44:15
下請けイジメしてる大企業から多額の罰金を取る+3
-3
-
124. 匿名 2025/04/02(水) 12:44:42
>>25
じゃぁ介護士や保育士の給料も今のままでいいね+4
-0
-
125. 匿名 2025/04/02(水) 12:44:43
>>72
世襲議員「ほんこれ」+1
-0
-
126. 匿名 2025/04/02(水) 12:45:03
>>4
ほんとに3号廃止してほしい+10
-9
-
127. 匿名 2025/04/02(水) 12:45:13
最低賃金を1500円に上げる+3
-0
-
128. 匿名 2025/04/02(水) 12:45:47
>>116
貧困層の税金逃れは問題じゃないの?
社会を支えない人たちの意見が反映されることは
おかしいと思う。+5
-1
-
129. 匿名 2025/04/02(水) 12:45:56
法人税を上げて消費税をなくす+1
-3
-
130. 匿名 2025/04/02(水) 12:46:28
>>104
自分の月給なら1日で超えてるけど+3
-0
-
131. 匿名 2025/04/02(水) 12:47:46
>>127
・会社が大量に倒産する
・「それくらいで倒産するような会社なんか潰れて当然」と罵倒される
・起業のハードルが上がり起業する人がいなくなる
大企業集中の韓国式の超格差社会に…+5
-1
-
132. 匿名 2025/04/02(水) 12:47:50
>>126
経済格差と関係ないじゃん
+15
-4
-
134. 匿名 2025/04/02(水) 12:49:12
企業献金や天下りを禁止にする+1
-0
-
135. 匿名 2025/04/02(水) 12:49:49
>>88
高学歴のお偉いさんもそれなりの責任を負ってるけど、現場仕事の人だって相当キツイよ
ブルーカラー系なんて特に、必要な職業なのにみんなにバカにされる挙句キツくて給も料安いからなり手がいないのに何言ってんだか+8
-1
-
136. 匿名 2025/04/02(水) 12:50:34
>>104
えらいね〜!社畜の鏡!+5
-1
-
137. 匿名 2025/04/02(水) 12:50:42
人材派遣を禁止にする+5
-0
-
138. 匿名 2025/04/02(水) 12:51:41
昔みたいにキツくて社会に必要な仕事を稼げるようにする+7
-0
-
139. 匿名 2025/04/02(水) 12:52:39
>>50
でもさ、親は子どもが楽に生きて欲しいなと思いながらお金を貯めて死んだ後は使えないお金でもたくさん稼いでいるわけで、スタートを平等にしてしまったら生前頑張ってきた金持ちの親対する平等さは無くなる気がする+4
-0
-
140. 匿名 2025/04/02(水) 12:53:09
ホリエモンのロケット事業みたいなムタな事に多額の補助金を出さないようにする+1
-0
-
141. 匿名 2025/04/02(水) 12:53:30
経済格差というけど、ちゃんと働いてればそこまで納得いかない格差はでないよね
格差格差と騒ぎ立てる人は、いままで努力してきたのか?と問いたい+1
-2
-
142. 匿名 2025/04/02(水) 12:53:30
相続税を極限まで高くする
+2
-1
-
143. 匿名 2025/04/02(水) 12:55:38
お金から離れた方がいいと思います。経済格差とか気にしているということはお金に力を与えている。だから経済格差が生まれる。まあ税金とかで格差を作られてしまうけど。なので政治のあり方が重要になってくる。+3
-0
-
144. 匿名 2025/04/02(水) 12:56:00
政治家の給料を半分にする+1
-2
-
145. 匿名 2025/04/02(水) 12:56:42
親が開業歯科医だけど、
自分は中高一貫私立(バス通なので交通費高い)
私大奨学金なし(それなりのマンションに下宿)
生活費も国民年金も、自動車学校費も出してくれて
免許とったら車買ってもらい、
いまは生前贈与2000万くらいもらった
本当に親には感謝しかない。+0
-0
-
146. 匿名 2025/04/02(水) 12:56:57
誰と比較してんのか知らないけど格差なんて気のせいだよ
+0
-0
-
147. 匿名 2025/04/02(水) 12:57:38
過剰診察して稼いでいる医者を逮捕する+2
-0
-
148. 匿名 2025/04/02(水) 12:59:19
>>3
おまえみたいなやつの言論を封殺する。+2
-8
-
149. 匿名 2025/04/02(水) 12:59:27
>>69
でも、ダウンタウンの代わりがいるように今の金持ちの代わりもいると思うよ
みんなが金持ちになれるようにしたらいいじゃん+3
-2
-
150. 匿名 2025/04/02(水) 12:59:32
勉強&節約&投資
凡人はこれくらいしかやることがない+1
-0
-
151. 匿名 2025/04/02(水) 12:59:53
自称シゴデキが不満垂れてるだけな事多すぎるからなー+2
-0
-
152. 匿名 2025/04/02(水) 13:00:04
頑張れ貧乏人!ファイト!+3
-0
-
153. 匿名 2025/04/02(水) 13:00:06
>>3
努力して勉強して高収入の職種に就いた人をただ恨んでる人ってネット上にいるね+18
-1
-
154. 匿名 2025/04/02(水) 13:00:38
どんなに綺麗事言っても、その人達がいないと現実、世の中回らない職業人の底上げ。
年収のみならず、ちゃんとステータスをもたせる。
低所得者とウマシカにされ、その割には、その人達にガッツリ世話になるのダサ過ぎる。
※ 例 自衛官
+5
-1
-
155. 匿名 2025/04/02(水) 13:00:40
>>8
社会主義国になってベーシックインカムを採用するならいいけどね+9
-4
-
156. 匿名 2025/04/02(水) 13:01:38
>>89
自営業もかな?
懐かしいですね金持ち父さん貧乏父さんでしたっけ?
ネットワーク勧誘に使われてますよね+3
-0
-
157. 匿名 2025/04/02(水) 13:02:27
最低時給を上げる
+3
-1
-
158. 匿名 2025/04/02(水) 13:02:36
>>104
経理や人事はじゃあ給料ゼロだね
+3
-0
-
159. 匿名 2025/04/02(水) 13:02:37
>>85
それでも努力できる環境に置かれていたことは恵まれてると思ったほうがいいよ+3
-3
-
160. 匿名 2025/04/02(水) 13:02:56
>>101
そういうことなのよ+2
-0
-
161. 匿名 2025/04/02(水) 13:04:09
貧乏なのって無能だから、遺伝子が悪かった+2
-0
-
162. 匿名 2025/04/02(水) 13:04:16
>>40
先日の石破の記者会見、皆は見ましたか?
NHK嫌いでも、NHKにはやはり存在意義はある
地方創生に絡めて成長に喘ぐ中小零細企業向けに企業アドバイザーやコンサルを政府主導で派遣するみたいな事もほざいていたけど、あれって雨後の筍の如く起業されたコンサル業界が最近不況で喘いでいるから裏から助ける為の公金チューチュー案件としか私には聞こえなかった
石破は元銀行員
コンサルは金融業の転職場
私に言わせれば異形種他人のコンサルやるなら自分でやれよ、再生させる自信あるんだろ?て話で、わざわざ高額の手数料や成功報酬を払って期待して頼る方もどうかしている+5
-1
-
163. 匿名 2025/04/02(水) 13:06:14
>>38
えー、常に初代と比較される人生じゃん。
松田聖子や坂口良子の娘が幸せかと言われると…+6
-2
-
164. 匿名 2025/04/02(水) 13:06:19
>>145
親継がないんですか?+1
-0
-
165. 匿名 2025/04/02(水) 13:06:55
ガチで解消するなら社会主義の国になるしかないんじゃない?
まあ、それでも国民はみんな一律不幸で政治家だけは潤ってるっていう図になるだろうけど。+4
-0
-
166. 匿名 2025/04/02(水) 13:07:44
埼玉県警越谷署は28日、越谷市居住の女性公務員(48)が交流サイト(SNS)型ロマンス詐欺で、暗号資産2276万6034円相当をだまし取られたと発表した。+0
-0
-
167. 匿名 2025/04/02(水) 13:08:43
消費税を上げる+1
-2
-
168. 匿名 2025/04/02(水) 13:09:10
>>80
話それるけど
うちは収入の少ない課税世帯だけど
非課税世帯はいろいろ優遇されすぎだと思う
ひとつひとつは大したことなくても優遇や手当の項目が多すぎて、結果低収入の課税世帯の方がトータル損になってるし、働いたら損みたいな風潮がある+3
-0
-
169. 匿名 2025/04/02(水) 13:09:21
>>1
むしろ金持ちほど税率高くない?+4
-1
-
170. 匿名 2025/04/02(水) 13:09:25
>>38
2代目が大きくして3代目が潰すって言葉もあるしね
でも一代でのし上がった立派な親を持つと子供も大変だろうな、とも思うよ。
その反面、海外スターの子供達の浪費ぶりを見てるとマジで羨ましくも思うわw+7
-1
-
171. 匿名 2025/04/02(水) 13:09:27
>>1
実社会よりガルの方が経済格差あるじゃんw+4
-0
-
172. 匿名 2025/04/02(水) 13:10:18
>>124
そーいう話じゃないのにバカすぎんか
ガルってガチな人多いよなぁ+0
-3
-
173. 匿名 2025/04/02(水) 13:11:09
農業参入にしたって、せっかく若者が参入したのに優しく教えてくれない😡助けてくれない😡て甘えた文句垂れはなんなの?
努力してきた成功者から技術を簡単に授けてもらおうってスタンスの連中は図々しい
三顧の礼で請われても指導するかどうかなんて個人の自由
自営業や個人事業主だったら、そういう厳しい世界が当たり前
+2
-1
-
174. 匿名 2025/04/02(水) 13:11:19
>>12
そう思うなら自分に見合った職に就くしかないよ。
結局は自分が選んだ職業なんだから。+3
-1
-
175. 匿名 2025/04/02(水) 13:11:26
>>21
それ
ばら撒きやめて欲しいわ+6
-0
-
176. 匿名 2025/04/02(水) 13:12:58
>>171
ガルの平均年収は夫1200万、妻500万(※1000万超えプレーヤーと専業主婦が多いから、ばらつきは多い)程度だよ+0
-0
-
177. 匿名 2025/04/02(水) 13:13:45
>>21
だよね!主は高所得者が何%税金とられているか知らないんだと思う。色々な手当給付も対象外だし、これからもっと金持ちから絞りとろうと冷遇されているのに。+9
-0
-
178. 匿名 2025/04/02(水) 13:14:47
>>176
統計取ったの?+0
-0
-
179. 匿名 2025/04/02(水) 13:14:57
>>154
自衛官は公務員だから、憧れられるものだと思ってた+2
-0
-
180. 匿名 2025/04/02(水) 13:14:57
>>45
児童手当に所得制限があってもスルーだった人達が多子世帯大学無償化で不公平だと大暴れしたのがいい例
大学無償化が良い政策かは別として、自分はもらえないのにズルいという気持ちでここまで怒り散らすのかと驚いてる+7
-0
-
181. 匿名 2025/04/02(水) 13:16:10
貧乏って突き詰めると持ち家の有無なんだよ
自分はともかく親も無いと厳しいと思う
早く長屋みたいな所から出る事考えるべき
社宅だからとか安いからとそこにずっと居るとやる気も失い一生狭い賃貸で終わる
+4
-0
-
182. 匿名 2025/04/02(水) 13:16:13
>>3
現在より一億総中流社会と呼ばれていたころのほうが才能は世に出やすかったかも
今の日本は階級社会というか金持ちの子は金持ちの子、貧乏の子は貧乏と出自でスタートラインからかなり有利になってる
+9
-3
-
183. 匿名 2025/04/02(水) 13:17:34
>>11
累進課税だもんねー。
非課税世帯にばらまきも多いし、子ども手当も9月まで高所得者は貰えなかったり減額されたり。
払う分払ってるのに恩恵少ない。
政治家は月百万の非課税のお金貰えるし相続税も払わなくていいんだっけ?
政治家はもっと税金払えばいいよ。+23
-1
-
184. 匿名 2025/04/02(水) 13:17:59
>>126
同性婚が認められそうだよね
そしたら悪用する人が出てきそうだけど、どうなるんだろうね
やっぱり3号は子育て世帯だけにすべきだったと思う+4
-1
-
185. 匿名 2025/04/02(水) 13:18:41
>>116
庶民なんでその人達の何十分の一しか税金払ってないよ
もちろん脱税はいけないことだけど
国民年金払ってないのほぼ貧乏人じゃん+4
-0
-
186. 匿名 2025/04/02(水) 13:22:06
どうして経済格差が存在することが悪だというのが前提なの?
格差はあって当たり前じゃない?
格差のせいで下の人の生活が立ち行かなくなるほど貧しくなったら問題だけど、下の人が暮らしていけるならお金持ちが存在してても問題ないのでは?
妬み?
日本人特有の周りが同じく貧乏なら自分はどんな貧乏も耐えられるけど、周りがお金持ちなら自分も金持ちじゃないと許せない根性?
再分配所得ジニ係数が0.4を超えたら社会が不安定化していくって言うけど、下の人がそれなりにたべていける社会なら本来問題ないはず
社会が不安定になるというならお金持ちが出現したせいで貧乏人が食い詰める場合のみ
そうじゃないなら妬みだよ+5
-1
-
187. 匿名 2025/04/02(水) 13:22:20
>>167
計算楽だから10%のままにしといてー+1
-0
-
188. 匿名 2025/04/02(水) 13:23:10
>>159
環境とか言い訳やめなよ。+2
-1
-
189. 匿名 2025/04/02(水) 13:25:20
>>176
ガルの平均年収、夫3000万、妻800万だよw+3
-1
-
190. 匿名 2025/04/02(水) 13:34:08
>>93
そういう奴って無駄に犬飼ってたり優先順位おかしいよ+0
-0
-
191. 匿名 2025/04/02(水) 13:34:48
現在の文明と秩序が崩壊して、原始的な生活にもどる+3
-1
-
192. 匿名 2025/04/02(水) 13:37:48
>>12
それに見合った給料って?
会社の利益にどれぐらい貢献してるの?
貢献してたらそれなりに給料は貰えるんじゃない?
+1
-4
-
193. 匿名 2025/04/02(水) 13:41:42
>>159
横だけどもちろん自覚してるしだからこそ努力も惜しまない
努力できない環境にいる人がするのはそれこそこんなとこで文句言うんじゃなくて福祉に頼ることでは?
この現代日本で努力できない環境ってそのレベルだよ+0
-0
-
194. 匿名 2025/04/02(水) 13:42:58
>>1
選挙で財務省解体できる政党に入れる
一目で分かる!政策比較表|政治の話題に対する各政党のスタンスを一斉比較sstjp.com一目で分かる!政策比較表|政治の話題に対する各政党のスタンスを一斉比較 TOP > 政治の話題に対する各政党のスタンスを比較(国政政党)政治の話題に対する各政党のスタンスを比較争点になる話題に対して、政党がどのようなスタンスなのかをまとめました。理由とソ...
![どうすれば経済格差が少しでも解消されると思う?]()
+0
-1
-
195. 匿名 2025/04/02(水) 13:44:26
>>12
介護職と保育士はもっと貰っていいと思うなあ
資格取っても安いもんね+2
-5
-
196. 匿名 2025/04/02(水) 13:44:48
政治家を総入れ替え+0
-0
-
197. 匿名 2025/04/02(水) 13:53:27
>>178
前どっかのスレ(確か世帯年収スレだったと思う)で統計とったよ
めちゃくちゃ時間かかったからもうやりたくないけど+0
-0
-
198. 匿名 2025/04/02(水) 13:53:30
>>5
もっと現実的に考えろや+1
-2
-
199. 匿名 2025/04/02(水) 13:53:36
>>29
やまとなでしこ(ドラマ)のトピあって思ったけど
高卒→CAのヒロインは今なら頑張っても非正規CA
学者になる方も非正規研究者→雇い止めコース
で結婚も子供も厳しい感じだよなと思ってしまった
学者の方は当時でもファンタジーのレベルで出世してるけど、あの時代は雇い止め問題とかはなかったはず+2
-0
-
200. 匿名 2025/04/02(水) 13:54:47
>>188
勘違いされてるようですが、私は努力してきた&努力できる環境にあった側です+0
-1
-
201. 匿名 2025/04/02(水) 14:00:33
>>1
格差解消を目的にしてはいけないよ。
20世紀に様々な国で格差が非常に小さくなったのは『世界大戦』の時だからね。
格差のない世界=幸せな世界
ではないからね。+7
-0
-
202. 匿名 2025/04/02(水) 14:03:20
>>2
昔は給料安かったらWワークとかパート掛け持ちしてた人いたけど
いまはそこまでして稼ぐって人少ないよね
ガツガツしてないというか
いまは投資するなりで資産増やすこともできるし+4
-0
-
203. 匿名 2025/04/02(水) 14:06:42
>>60
そういう人が公明党、立憲共産党やれいわ支持してるんだと思う
+9
-0
-
204. 匿名 2025/04/02(水) 14:09:29
>>197
あなたのコメ、覚えてるよ
わたしは1200万くらいの人が多いと感じてたから納得してた
+1
-0
-
205. 匿名 2025/04/02(水) 14:10:05
>>135
じゃあ違う職業につけば?
+2
-3
-
207. 匿名 2025/04/02(水) 14:19:12
>>195
女の人が多い業界は賃金低い
+5
-0
-
208. 匿名 2025/04/02(水) 14:19:41
>>41
お給料安いから日本人が離れて外国の人が多くなっちゃったもんね
でも見てるとちょっとの賃上げぐらいじゃ悲しいけど土木建築と介護は既に一番必要な若い人達からかなり敬遠されてるし日本人離れが加速し過ぎて元には戻らないと思うな+1
-0
-
210. 匿名 2025/04/02(水) 14:24:58
>>9
ガルには裕福な3号設定が多いけど、実際はそれだよね+11
-0
-
211. 匿名 2025/04/02(水) 14:34:11
>>209
世界共通だよ
先進国では移民がやる仕事+3
-0
-
212. 匿名 2025/04/02(水) 14:34:55
ガルちゃんなんかやってないで、働くしかないじゃん+2
-0
-
213. 匿名 2025/04/02(水) 14:39:01
>>205
だから、いくら安くても誰かがやらなきゃいけないっつってんだろ+2
-1
-
214. 匿名 2025/04/02(水) 14:42:26
>>4
累進課税と3号をなくしてみんなが働けば豊かになりそう+6
-5
-
216. 匿名 2025/04/02(水) 15:41:57
>>207
そうそう
だから>>12にマイナスでビックリ
父親や両親、夫と暮らす前提の給料になってる
+1
-2
-
217. 匿名 2025/04/02(水) 15:42:54
>>54
勉強したらそれが頭に入るぐらいの元の頭の良さがまず欲しい。+2
-0
-
218. 匿名 2025/04/02(水) 16:21:36
日本も余裕ある人ほど貯蓄せず投資に回すようになったからどんどん格差広がってくよね
金持ちほど資産が増えるようにできてるし
投資で儲けた額に対して儲けが大きいほど課税額をもっと増やして、社会保障を充実させるしかないと思う
+0
-0
-
219. 匿名 2025/04/02(水) 16:25:54
学歴によって初任給を変えるのを廃止にして、年齢に関わらず経験年数で初任給が決まるようにすれば?
高卒でも大卒でも未経験なら同じ給与からスタート
専門知識やスキルが活かせるならプラス支給
年功序列をまず廃止しないとダメだけど+1
-3
-
220. 匿名 2025/04/02(水) 17:35:16
>>37
資本主義が末期だからね
格差が出来すぎちゃった
グレートリセットされると
良くなるかも
+1
-0
-
221. 匿名 2025/04/02(水) 17:39:21
>>37
デジタル通貨で解決!!
お金に使用期限を付けるといいって!
溜め込む人がいなくなって
景気も良くなるし、みんな幸せになる+0
-1
-
222. 匿名 2025/04/02(水) 17:39:29
エアコンの中で座って仕事してる奴と外で肉体労働してる方々で差が出て当然だと思うけど。
そして手取り17万とかの仕事はまず無くす必要がある。そしてそんな所で働いてはいけない。+0
-0
-
223. 匿名 2025/04/02(水) 17:42:21
>>1
金持ちがどの程度かによる。
1000万から3000万くらいのサラリーマンはとられてばかりだよ。+2
-0
-
224. 匿名 2025/04/02(水) 18:35:53
前に、不景気だから高度な仕事も小さな用事もマルチにこなす有能なやつを取る。不器用なやつは要らない、いちいち教育なんてやっていられない、みたいな意見をここで見た。 (言葉は正確でないかも)
そう言われてしまえば当然だけど、逆にそうなのであれば、雇用を捻出するためには仕事を高度な物とそうでない物にはじめから切り分けて募集をかけるしかないと思う。+0
-0
-
225. 匿名 2025/04/02(水) 18:44:48
雇われる人に対して教育をするなら、レベルに達しないとか意欲的でなければ圧迫で自分からやめるようにもってゆくとかではなく、たんに試用期間後に雇用を結ばないとすればいいのでは。
募集も曖昧な会社のキャッチコピー文やイラストより、肝心な任用されるために必要な業務レベルや内容などがもっと明文化されていてほしい。+0
-0
-
226. 匿名 2025/04/02(水) 18:51:25
>>1
本当に本当に経済格差無くしたい?
だったら戦争か疫病くらいしかないよ。平和が続くと経済格差は開くものなんだよ。知恵の働く人が儲けて蓄財するから。戦争もちょっとした紛争じゃダメ、壊滅的な被害が出るような世の中がひっくり返るような戦争ね。疫病も感染力が強くて人が沢山亡くなるようなやつね。
トランプ使ってやる大貧民ってゲームの「革命」が起こるってことだよ。+1
-0
-
227. 匿名 2025/04/02(水) 19:04:28
それが資本主義だから…
アメリカなんてもっと酷いことになってる
+1
-0
-
228. 匿名 2025/04/02(水) 19:50:15
>>1
ガイジンに金を配るな+1
-0
-
229. 匿名 2025/04/02(水) 20:11:46
>>19
昔は玉の輿とかあったけど、今は圧倒的に
同類婚だよ。実際それが一番上手くいくと思う。+2
-0
-
230. 匿名 2025/04/02(水) 20:44:49
>>1
財産税と金融所得税で、資産家と投資家のお金もちゃんとちびちび溶かす。
その分、労働所得の税金減らす。+0
-1
-
231. 匿名 2025/04/02(水) 20:51:49
>>14
無理。路線バスがどんどん減便になってる。高齢者も免許返納しないわけよ。田舎は車ありきの生活を変えられないよ。+4
-0
-
232. 匿名 2025/04/02(水) 20:57:45
>>4
その前に、余計なサービスの淘汰が大事だよ。
+1
-1
-
233. 匿名 2025/04/02(水) 21:00:03
南海トラフ地震とか来たら、富裕層も何も無くなりそうだけどね。個人が持ってても仕方ないから、ゼネコンにかき集めろぉ!みたいにならざるを得ない気はする。+2
-0
-
234. 匿名 2025/04/02(水) 22:23:15
>>213
横だけど、「誰かがやらなくてはならない社会の大切な仕事だから」という使命感でやってるわけじゃないでしょ?
努力もせずに選べるならほとんどがホワイトカラーで高収入のおしゃれなオフィスの仕事をしたいに決まってるでしょ
もし安いブルーカラーワークが嫌なら職業選択の自由があるよ
良い待遇の仕事に採用されるものならされたらいい+2
-1
-
235. 匿名 2025/04/02(水) 22:28:25
格差がない社会って地獄のような社会主義で努力しても無駄って社会だからね
いずれ国ごと滅びるだろうね
そんな社会支持してる低能は死にな+1
-0
-
236. 匿名 2025/04/02(水) 22:55:15
>>6
これも考えようによっては金持ちであり続ける努力とも言えるのがね…
だからって暴力とかの過激な手段は駄目だけど+0
-1
-
237. 匿名 2025/04/02(水) 23:00:50
れいわ新選組を応援する
残された道は、それしかありません+0
-0
-
238. 匿名 2025/04/02(水) 23:24:46
>>8
共産主義も特権階級できちゃうからなあ
文明崩壊したら最初は格差解消するかも
力こそ正義の世界になるけど+1
-1
-
239. 匿名 2025/04/03(木) 01:20:02
>>39
中学もまともに出てなさそう+1
-0
-
240. 匿名 2025/04/03(木) 01:23:43
>>231
群馬の主要道路、50キロ標識なのに80キロ以上で流れてたのはありえなかった。此処の警察何してんのって思ったわ。田舎の常識桁外れだよ。+0
-0
-
241. 匿名 2025/04/03(木) 05:46:07
身長や体重や容姿に生まれつきの個人差があるように、お金を稼ぐ能力にも個人差がある。
なのに、なぜかお金だけは格差格差言われる。+3
-0
-
242. 匿名 2025/04/03(木) 07:27:25
>>241
貧困だと生活できないから
あと貧困が多いと少子化で滅びるから+0
-1
-
243. 匿名 2025/04/03(木) 07:28:14
>>241
身長体重や容姿の個人差も認めずに差別してるから
チビ、デブ、ブスとかひどいこと言って+1
-0
-
244. 匿名 2025/04/03(木) 07:29:17
>>243>>241
体重の個人差は認めてないでしょ
太りやすい体質なんてない・努力不足とか言って責めてる。ひどいよね+0
-0
-
245. 匿名 2025/04/03(木) 09:04:12
>>9
裕福な専業だけど廃止されても別にいい
たぶん収入ある家はほんとどっちでもいい+0
-1
-
246. 匿名 2025/04/03(木) 09:36:40
時給1000円って年収200万だから一人暮らし出来ない
そんなモラハラ企業で働いて
やりがい搾取されてる知恵遅れが幸せと思えない+1
-0
-
247. 匿名 2025/04/03(木) 09:38:41
全部の年金無くす
年金として払った金を全額返す+2
-0
-
248. 匿名 2025/04/03(木) 09:52:35
>>38
江戸時代から富裕層の苗字って大体決まってるらしいね。たまに没落することはあれど金持ちはずっと金持ちで貧乏人はずっと貧乏人。+1
-1
-
249. 匿名 2025/04/03(木) 10:00:18
>>3
現実は金持ちは最大限の支援が得られるけど貧乏人はそもそも大学行かせてもらえない
なんなら親が子供の稼ぎを平気で奪ったりする+2
-2
-
250. 匿名 2025/04/03(木) 11:21:09
緊縮財政+0
-0
-
251. 匿名 2025/04/03(木) 11:23:14
国民が税金を財源ではないのを理解するべき
信用創造をちゃんと理解する+0
-0
-
252. 匿名 2025/04/03(木) 11:38:39
>>3
貧乏人の考えだね
政治家みたいにうまいこと相続税流れる方法知ってれば親からの財産受け継いで寝かせておくだけでニートしてても資産は倍々に増えていく
代々お金を受け継いで100億とか持ってる知り合いいたけど働かずに投資したのが勝手に増えてたよ+0
-1
-
253. 匿名 2025/04/03(木) 11:50:29
>>8
横だけど、人間にも動物や植物にも容姿や能力が個体差で大きく違いがある以上は、この問題は解決されないと思ってしまう。+2
-0
-
254. 匿名 2025/04/03(木) 11:53:06
>>14
交通の便良くしても、利用者は?
維持費に公的資金莫大に掛けるの?+1
-0
-
255. 匿名 2025/04/03(木) 12:21:40
弱者を甘やかし過ぎないこと+2
-1
-
256. 匿名 2025/04/03(木) 13:47:20
>>254
いくら頑張っても利用者が少なくて赤字にしかならないから無理だと思う
+1
-0
-
257. 匿名 2025/04/03(木) 21:44:01
>>226
よその国で同じ姓が二度栄えることはないと言われるのは、運命論ではなく奪われる無数の人の痛みを思わないからに過ぎない。
+0
-0
-
258. 匿名 2025/04/04(金) 10:29:20
>>242
貧困と格差は違うでしょ。
今の格差論って「自分は海外旅行に行けないのに金持ちは海外旅行に行ける」みたいなことを格差と呼んでいる。+0
-0
-
259. 匿名 2025/04/04(金) 10:32:31
>>243
それは身長体重容姿の格差が社会的に問題視されてないからでしょ。
お金の格差だけが問題視されて「格差を埋めるために再分配しましょう」みたいなことを言うでしょ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する

