ガールズちゃんねる

1歳児の母が語るトピ part92

1042コメント2025/04/25(金) 12:54

  • 501. 匿名 2025/04/11(金) 08:34:35  [通報]

    >>498
    先週、郵便局で口座作ったけど、印鑑必要だったよ~!

    干支が入った可愛い印鑑にしてみたんだけど、ちゃんと受理してくれたよ😉
    返信

    +5

    -0

  • 502. 匿名 2025/04/11(金) 09:36:40  [通報]

    chatGPTに育児の愚痴吐くのにハマってる😂
    めっちゃいい返信くれるし肯定してくれるしオススメの遊びスポットとか教えてくれるし。
    イヤイヤ期でしんどいわ、YouTube見せて逃げてきちゃったよーって書いたら「YouTube様様ですよね!あれは親の避難シェルターですわ!」って返ってきて笑った
    返信

    +29

    -0

  • 503. 匿名 2025/04/11(金) 09:57:18  [通報]

    1歳って発達も個人差がすごいし、働いてるママも増えて自宅保育組は肩身狭い。どんどん孤独になる。
    新しい人と会わなさすぎて、この前は中学校のなつかしい先生が夢に出てきた。人間の脳ってすごいんだなーってかんじ。一度あったことは忘れない。思い出せないだけって銭婆言ってたけど本当なんだな。
    保育園落ちたし、なんなら幼稚園も近所は人気っぽい。これあと2年も続くのか。
    疲れるけど、毎日の同じことでボケそう。言葉も宇宙語。この前なんて、知人に専業暇でしょ?って言われて、カチンときてしまった。まじで何のために生きてんだろ。
    返信

    +22

    -5

  • 504. 匿名 2025/04/11(金) 09:59:41  [通報]

    >>356
    横ですが、みなさん学資保険加入してますか?
    ある程度貯金しておいて、あとは投資信託かなって考えてますが、やっぱ必要なんかな。
    もうわかんない。考えること多すぎて思考停止。
    返信

    +3

    -0

  • 505. 匿名 2025/04/11(金) 10:53:25  [通報]

    眠ーい、眠すぎる、しんどい横になって目を閉じたい
    返信

    +6

    -0

  • 506. 匿名 2025/04/11(金) 11:09:12  [通報]

    自宅保育まじで相談相手いない。
    少しでも辛い的な話すると、ニートのクセに文句言うなって態度取られるから、もうしんどいから育児教室みたいなプロにしか悩みは話さない。支援センター等でも自分から一切話しかけない。各ママの地雷わかんないから。聞かれたことのみ返答。
    自分自身の友達、特にワーママに会うときはひたすら褒め、聞き手に回る。どうしても自分の話をしないといけないターンは、ワーママが1番忙しいのは重々承知なんだけど…◯◯ってどうしてる?とか前置きしてる。
    返信

    +16

    -1

  • 507. 匿名 2025/04/11(金) 11:26:13  [通報]

    >>494
    わー!可愛いです🥰
    我が子のクラスもまだ名前は呼びあえないので、お互い「タッチ!タッチ!」と言い駆け寄ってタッチで挨拶していました。
    可愛いすぎてびっくりしました🤣
    返信

    +7

    -1

  • 508. 匿名 2025/04/11(金) 11:42:10  [通報]

    >>460
    1.5か月
    まだしないです。
    1歳半検診までにはしてほしいな
    返信

    +3

    -0

  • 509. 匿名 2025/04/11(金) 11:52:43  [通報]

    自宅保育してることにネガティブな人多くない?
    肩身が狭いとかみんなそんなふうに思ってるのかな?
    一番かわいい時期を一番近くで見守ることができて転んで泣いたらすぐに抱っこしてあげられて汚れたおむつもすぐに替えてあげられて自分という1人の人間を思いっきり独り占めさせてあげられるのに…
    もっと自信を持ってほしい😢
    返信

    +51

    -2

  • 510. 匿名 2025/04/11(金) 12:25:55  [通報]

    >>508
    横ですがうちも1.5でまだしません…。
    こっちの指差してる方見たりもない。
    見ても通じてない。
    床に落ちてるホコリやベビーチェアにこぼしたご飯粒はめっちゃ人差し指で差してるのに。そしてそのホコリを食べる。
    返信

    +3

    -0

  • 511. 匿名 2025/04/11(金) 12:46:50  [通報]

    >>498
    窓口で紙通帳作るときは必要だったよ。web通帳の場合は不要でした
    返信

    +1

    -0

  • 512. 匿名 2025/04/11(金) 12:52:02  [通報]

    私なんて働いてないけど1歳9ヶ月の子は保育園よ。もうひとり産まれたて育ててるからだけど。1人ずつ3年べったり子育てしたかったなぁ
    返信

    +9

    -9

  • 513. 匿名 2025/04/11(金) 12:53:17  [通報]

    >>506
    私もプロにしか話ししないよ〜。ネガティブな話って子育て問わず聞かされてる方しんどいんだよね
    返信

    +4

    -0

  • 514. 匿名 2025/04/11(金) 12:59:39  [通報]

    >>509
    自宅保育万歳って話は、一歩間違えると保育園否定とも受け取られかねないから、書き込むのは慎重になる人もいると思うよ。
    向き不向きがあるのは確かだと思う。私は子と2人きりが苦ではないタイプなのでめちゃ楽しいし時間にも余裕あってありがたいと思うけど、孤独は感じやすいのかな。
    返信

    +22

    -2

  • 515. 匿名 2025/04/11(金) 13:45:38  [通報]

    >>502
    え、なにそれめっちゃいいじゃん試してみよっ♡
    返信

    +6

    -0

  • 516. 匿名 2025/04/11(金) 13:58:56  [通報]

    >>482です
    旦那今日は飲み会だから早めに一旦家帰って来るらしい。そんなことできるなら昨日早く帰ってこいよ😭
    返信

    +4

    -0

  • 517. 匿名 2025/04/11(金) 14:20:08  [通報]

    1.5
    ママは言えるけどパパは微妙に言えないから今教えてるところなんだけど、どうしてもママになってしまうのが面白い
    ワンワン、にゃんにゃんって言ってもママって返ってくる
    でも他に喋る言葉で、おいしいとか落ちたとかはちゃんと返って来たから、単純に発音の仕方がまだわかってないんだろうな〜
    返信

    +4

    -0

  • 518. 匿名 2025/04/11(金) 14:28:37  [通報]

    >>509
    うち0歳からフルタイム復帰して保育園で1年経つけど相談相手はずっと母と仲良い親戚のみ
    仕事もリモートだし、保育園の洗礼まだ続いててしょっちゅう家にいるから自宅保育みたいなもんだけど
    保育園の先生も連絡事項だけだし、他の保護者はすれ違うだけでママ友出来そうな兆しもない
    家にいるのは体調悪い時だけだから児童館も行ったことないし、同年代のお母さんと話したことない
    旦那も帰宅遅くてワンオペだから大人と会話ってほとんどしてない…
    強いて言うなら毎日追われてて深く考える時間が無いぐらいで、基本的に悩みは一緒だなーと思って見てる
    返信

    +15

    -1

  • 519. 匿名 2025/04/11(金) 14:37:06  [通報]

    >>507
    我が子が他の子と触れ合ってるのみると癒されますよね🥰
    ママさんとは話す時間なくて、挨拶くらいしかしたことないけど🥲
    子どもには友達できても、ママには友達増えない😂
    返信

    +11

    -0

  • 520. 匿名 2025/04/11(金) 14:51:03  [通報]

    >>318
    292です!スプレー使ってみたら一気にたくさん取れて本当に感動しました!すごく気持ちいい〜😂
    本当に教えてくれてありがとうございました☺️
    返信

    +1

    -0

  • 521. 匿名 2025/04/11(金) 15:02:51  [通報]

    >>513
    まじでママ関係何話していいか謎すぎる。
    なんなら、支援員さんにも天気と花粉症のことしか話さないw
    返信

    +14

    -0

  • 522. 匿名 2025/04/11(金) 15:05:58  [通報]

    >>514
    表現の仕方ミスると、こっちだって仕事復帰したくてしてるんじゃないんだけど?甘え😡って怒りかう。
    返信

    +7

    -0

  • 523. 匿名 2025/04/11(金) 15:10:16  [通報]

    パート終わってお迎えいったら昼過ぎだからちょうど公園がすいてる時間帯だし、気候もいいから最近は犬迎えに家帰ってみんなで公園いっておやつ食べてたんだけど昨日から進撃の巨人の奇行種みたいな走り方で駆け出していく。しかもめちゃくちゃ早い
    大きい子用の滑り台を反対から登ろうとしたり、公園から出て行こうとしたり。ダメ!って言われるのが分かってるからキャァアアー!って大喜びで走っていく
    ハーネス買おうかな…というか犬のリードと子どものリードも絡まずに持てるかな…
    返信

    +7

    -0

  • 524. 匿名 2025/04/11(金) 15:13:18  [通報]

    も〜〜やだ、朝寝も昼寝も15分寝ただけで大泣きしながら起きた
    この大泣きしながら起きて、起きてからもしばらく泣き続けるのっていつになったら治るの???テレビ見せたり抱っこしても声かけてもダメで本人が正気に戻るまで待つしかなくて10分くらいかかる
    朝起きは大丈夫なんだけど昼寝の時もこの変な起き方するの0歳の頃からなんだよね
    もう毎回だから落ち着くまで基本放置してるんだけどイラッとしちゃう
    返信

    +6

    -0

  • 525. 匿名 2025/04/11(金) 15:22:53  [通報]

    >>524
    うちの子も最近までそうだった
    同じタイプか分からないけど、うちも朝は普通に起きてくるから寝起きが悪いわけじゃないけど昼寝からの寝覚めは機嫌最悪。
    私の顔見て泣いてくるから、起きそうだなと思ったらキッチンのカウンターに逃げて息を殺して待機してた😂
    カメラで様子見てると私がいない時は起きて10〜15分くらい座ったまま呆然として、正気になってから遊び始めてたからちょっとフリーズする時間が必要なのかなーと思って起きそうになったら姿を消してた。2ヶ月くらい続けて最近は普通に同じ空間にいても大体成功してるかな、1/10回くらいは泣くけど…
    返信

    +4

    -0

  • 526. 匿名 2025/04/11(金) 15:23:05  [通報]

    >>520
    お役に立ててよかった!ズコーっと鼻出てくるとこちらもスッキリしますよね笑
    お子さん早く良くなるといいな☺️
    我が子は今日も耳鼻科へ行きます☺️笑
    返信

    +1

    -0

  • 527. 匿名 2025/04/11(金) 16:20:18  [通報]

    >>503
    みんな色々あるんだろうけど子供いる人に専業ひまでしょ?っていう人は9割妬みだと思う
    1割は思ったことすぐ口にしちゃうただの馬鹿
    つまりほっとけ
    返信

    +32

    -0

  • 528. 匿名 2025/04/11(金) 16:21:58  [通報]

    >>499
    1歳児なんてくねくねしてるからどーせ正確には測れてないでしょ
    5センチ違ったらびっくりだけど多少の誤差はしょーがないよ
    返信

    +9

    -0

  • 529. 匿名 2025/04/11(金) 16:42:09  [通報]

    今年度から連絡ノートがアプリになったようだけど、クラスで何をしたかのお知らせはあるけど個人に関する記載がある時ない時あるから寂しい
    帰りにご飯よく食べましたとかは言われるけどもっと教えて欲しいんだけどな忙しいのは分かるけどさ
    今時ないところも多いのかな慣らし保育中だけなら良いけど
    返信

    +3

    -1

  • 530. 匿名 2025/04/11(金) 16:59:06  [通報]

    1歳5ヶ月、まだママって呼んでくれなくて寂しい
    ママ・お母さんって呼ばれてる皆さん、どうやってお子さんに教えたの?
    返信

    +1

    -0

  • 531. 匿名 2025/04/11(金) 17:09:49  [通報]

    初めて歯医者行ったら予想はしてたけどギャン泣き大騒ぎ〜良い先生でよかった…
    歯医者に限らず小児科も私の通院でも病院って察知した瞬間から泣き喚くから大変
    皆さんのお子さんもそうですか?
    返信

    +7

    -0

  • 532. 匿名 2025/04/11(金) 17:25:54  [通報]

    >>529
    今アプリ増えてるよね。先生達は楽だろうけど、子供の様子もわからないし、思い出に残る紙ってありがたいよね。
    上の子、前は小規模で週に1.2度写真がプリントアウトされてて宝物だよ!写真なら文字も減らせるし先生もwinwinよ
    返信

    +3

    -0

  • 533. 匿名 2025/04/11(金) 17:32:57  [通報]

    >>531
    うちの子もそうだよ~小児科に向かう道すがらからふえふえ言い出して、病院の玄関を入ったら泣きはじめ。先生に会う頃には涙流して真っ赤になってぎゃんぎゃん泣いてる。
    子ども想いの良い先生なのに毎度申し訳ない💦
    返信

    +2

    -0

  • 534. 匿名 2025/04/11(金) 17:45:05  [通報]

    >>529
    うちもアプリになって、物品が足りなくなったから持ってきてくださいの一言があるかどうかぐらいで食事量とあれば排便だけになった
    迎えに行ったら「今日は〜で遊びました」って言われるけど、子供も話さないし保育園でどんな様子かわからない…
    教室も0歳児は横を通って出入口だったから中見えたけど1歳のクラスは縦長で見えないし
    ちょっと味気ない…
    早く子供が今日はお友達とこんなことして〜って教えてくれるようになればいいな
    返信

    +2

    -0

  • 535. 匿名 2025/04/11(金) 17:45:09  [通報]

    布団にダイブするのって一歳児あるあるなんだね?旦那がこの前会社の人に聞いたみたいでみーんなそうらしい。
    この前も横になってたらつっこんできてほっぺにばっちーんって平手打ちされてめちゃくちゃ痛かった。
    鼻の骨折したかもって言ってたママさん大丈夫かな。他人ごととは思えない。
    返信

    +10

    -0

  • 536. 匿名 2025/04/11(金) 17:56:04  [通報]

    >>532
    私も紙のノートでのやりとりに憧れ?があったのでちょっと残念です勿論アプリで連絡が完結するのは楽ですが…結構長々と書いてくれる保育園は羨ましいです
    返信

    +2

    -0

  • 537. 匿名 2025/04/11(金) 18:02:16  [通報]

    >>534
    食事と排便だけって寂しいですよね
    うちのところも親が入れるところから子どもが見えづらい作りになっています
    全体で何したかは分かるけどうちの子はどう過ごしてたんだろって全然分からないです
    子どもが喋ってくれるのを楽しみに待つしかないですが大人目線での気づきとかが親は嬉しかったりしますよね
    返信

    +3

    -0

  • 538. 匿名 2025/04/11(金) 18:15:06  [通報]

    >>339
    確かに上の子の常時の預け先あるのは有難いですよね。特に悪阻や入院の時は心強いかも。

    経験談を教えて下さり、ありがとうございます。
    返信

    +0

    -0

  • 539. 匿名 2025/04/11(金) 18:27:00  [通報]

    >>530
    もうやってるかもしれないけど、「ママが抱っこするよ〜」とか、「ママもご飯食べよ〜」とか、主語入れて自分の動作したり子のお世話していたよー。どこかでそれが良いって見たから👀
    返信

    +4

    -0

  • 540. 匿名 2025/04/11(金) 18:27:32  [通報]

    >>453
    仕事中に⁈かなりの出血量ですよね、私も自然排出でしたので少しはわかります…本当大変でしたね。それらを乗り越えて生まれた子は106さんに可愛がられてるんだろうなぁ✨

    >>回りからワザと保育園落ちたんでしょみたいな圧力も強い
    そうなんですよね、だから2人目妊活のことも誰かに相談したいけど、より言いづらくて自分の中で考えて不安になる悪循環です😓

    でも106さんや区役所の心理士の方に話を聴いてもらって、子供の前で不安そうな顔ばかりじゃなく、笑顔で前向きな母親でいられるよう心がけ始めました。

    ありがとうございます😭
    返信

    +3

    -1

  • 541. 匿名 2025/04/11(金) 18:51:24  [通報]

    >>460
    うちはパチパチ、バイバイしない
    発語なし、歩けない
    保育園の1歳児クラスだけど3月末生まれだから1人だけ遅れてるように見えて焦る
    返信

    +2

    -0

  • 542. 匿名 2025/04/11(金) 20:21:58  [通報]

    >>510
    そうそうホコリとか小さいゴミは人差し指を使います笑
    ボタンとかも人差し指を使ってくれるのに指差しは難しいみたい。
    返信

    +3

    -0

  • 543. 匿名 2025/04/11(金) 20:53:54  [通報]

    >>529
    うちは小規模でアプリなんだけど、今日やったこと➕〇〇に興味をもっていた、〇〇を歌うと拍手してくれました、〇〇が出来るようになりました、とか色々書いてくれてる。
    お迎え行った時も他のお迎えママさんとかぶらなければ、5分くらいは話す時間あるよ!
    返信

    +4

    -0

  • 544. 匿名 2025/04/11(金) 21:04:12  [通報]

    雪溶けて公園やら散歩やら行けるようになって、一緒に遊ぶの楽しい☺️
    毎日可愛いな、愛おしいなって思えるのって幸せだね。
    もちろんギャースされたら疲れはするけど!
    返信

    +9

    -0

  • 545. 匿名 2025/04/11(金) 21:11:28  [通報]

    >>533
    返信ありがとうございます!
    仲間がいて良かった🥹道中ですでにわかっちゃうのすごいですね…!そうなんですよね、先生は良い人なのに申し訳なくなります…何歳になったら泣かずに行けるのか😂
    返信

    +1

    -0

  • 546. 匿名 2025/04/11(金) 21:11:43  [通報]

    保育園同じママとか児童館とかSNSで顔見知りになったママに子供の服いつも可愛いねってよく言ってもらえるんだけどお世辞だろうしあんまり語ったらキモイよなーと思って深く話せない
    系統問わず子供服好きな人と語り合いたい…
    夫は子供の服にまるで興味ないから服買ったとかも言わないと気づかないレベルだし萎える
    返信

    +13

    -1

  • 547. 匿名 2025/04/11(金) 21:17:45  [通報]

    >>460
    同じく指差ししない1歳
    バイバイもしないし呼んでもあまり振り返らない
    大丈夫でしょって思う時と、気持ちがどん底に沈む時が交互に来る
    前向きに声掛けしたりはしようと思ってるけど
    返信

    +4

    -0

  • 548. 匿名 2025/04/11(金) 21:46:55  [通報]

    >>543
    色々書いてくれるの羨ましいです
    朝も夕方もバタバタしてて話しかけ辛いですし、一言話すか話さないかって感じです
    返信

    +1

    -0

  • 549. 匿名 2025/04/11(金) 21:51:48  [通報]

    一歳ですが夜通し寝てくれません。ずっと
    細切れで合計5,6時間しか寝れず限界です。

    ここ数日は具合も悪く、朝は
    正直起き上がっているだけで精一杯です。
    子供に髪引っ張られたりすると
    強く怒ってしまって
    夫にもイライラするなら出かけて来たらと
    冷たく言われてしまった。出かける元気もない、、
    もう色々限界。
    返信

    +17

    -0

  • 550. 匿名 2025/04/11(金) 22:35:48  [通報]

    >>530
    お子さんは、自分の名前は理解してますか?
    それなら、
    お子さんの肩をポンポンしながら
    「〇〇ちゃん」
    次に自分の胸を両手でポンポンしながら
    「ママ」
    とかどうだろう?

    うちはパパと言わなくて、夫がそうやってた。
    しばらくしたら、夫を見て「パパ」って言えるようになったよ。
    「パパ」って言いながら自分の胸をポンポンしてたけど…笑

    発語自体がまだ無ければ、ママだと理解してるけど、溜めてるとかかな。
    返信

    +5

    -0

  • 551. 匿名 2025/04/11(金) 23:10:17  [通報]

    >>501
    >>511
    ありがとう!わたしもかわいい印鑑つくる!早めに本人の口座でお金貯めてあげたい。
    返信

    +2

    -0

  • 552. 匿名 2025/04/12(土) 00:09:14  [通報]

    昨日の朝から発熱してて食欲もないから、前に医者からお勧めされたプリンやハーゲンダッツやジェリーをあげて、アクアライトも飲みたいだけ飲ませてたら、さっきいきなり起きて💩し出したと思ったら下痢…!!
    びっくりしたよね、ごめん…。良かれと思って色々あげちゃったけど、申し訳ないことをした🥲
    返信

    +9

    -1

  • 553. 匿名 2025/04/12(土) 00:49:59  [通報]

    保育園で髪の毛結び直してくれるのって普通?普通じゃない?

    うちの子、今週から慣らし保育が始まったんだけど、泣いて暴れているせいか、髪の毛がぐちゃぐちゃになってて、お迎え行くとその状態で出てきてちょっとビックリした。

    勝手に結び直してもらえるものだと思ってたけど、よく考えたら先生たちも忙しいだろうし、切った方がいいのかなと思ってる。

    ただ、うちの子はそんなに長さもなく、天パが酷いから結んでないと爆発するんだよな…
    返信

    +3

    -2

  • 554. 匿名 2025/04/12(土) 01:10:20  [通報]

    今年も手足口病が流行るのかなぁ…
    去年は、子供は軽症だったんだけど、私が少し酷くて、食べられず・物が持てず・歩けず…で大変だったんだよなぁ…
    嫌だな…
    返信

    +7

    -0

  • 555. 匿名 2025/04/12(土) 01:30:41  [通報]

    今日3歳と1歳連れて買い物してたら、前にいた30前後の女性にいきなり怒鳴られた。一瞬、子ども乗せてたカートが当たってしまったかと思ったんだけど、ぶつかるほど近くもないし、女性が喚いてる内容が、このストーカー!警察呼ぶぞみたいな、全く想定外の内容で、あれ?私に言ってる?みたいな感じで脳内バグって、しばし固まってしまった…
    すぐに店員さんが集まってくれて、女性をなだめたり、私と子どもを守るようにフォローしてくれたので、特段被害はなかったんだけど。
    常連の問題客だったらしく、店員さん達も毎度困っているようだった。
    変な人だったし怒鳴られたこと自体は気にしてないんだけど、子ども抱えてトラブルに巻き込まれそうだったときに、咄嗟に動けず固まってしまった自分が腹立たしい…
    返信

    +33

    -0

  • 556. 匿名 2025/04/12(土) 06:07:56  [通報]

    ぽんぽこりんのお腹を自分でぽんぽん…ってしてる姿が本当にかわいい🥹
    お腹がかわいすぎて寝かしつけのとき以外でも私がぽんぽんしたり撫でてるから子供本人もやっててきゅんきゅんする
    返信

    +26

    -0

  • 557. 匿名 2025/04/12(土) 07:38:03  [通報]

    >>549
    代わりに叫んどくね!
    「旦那よ!あなたが子ども連れて丸一日出かけてきて!!!家で寝たりゆっくりしたりしとくから!!!!!」
    返信

    +17

    -0

  • 558. 匿名 2025/04/12(土) 08:21:38  [通報]

    >>553
    結び直してくれるけど小規模で余裕があるからかも
    子どもたちが慣れてくれるまでは保育士さんたちも結び直す余裕ないかもだね💦
    切らなくてもいいと思う、うちの子も天パだけど伸びてからは結構扱いやすくなったから伸びるのを待つほうがいいかも…時間はかかるけど🥲
    返信

    +7

    -0

  • 559. 匿名 2025/04/12(土) 08:44:36  [通報]

    >>553
    うちは去年から預けてますが、ボッサボサの時もあればどこのセットサロンだ?って時も、ちょんまげの時も色々です
    この先生の時は可愛い髪型が多いな、この先生は苦手なんだろうなって段々判明しましたよ
    でも慣らし保育だと時間も短いしたぶん泣いたりワチャワチャだから難しいかも…
    お昼寝明け位までになった頃もそのままなら、ちょんまげで直して貰いやすくしといて「目にかかってしまってー」って言っても大丈夫だと思いますよ
    直しやすいのは柔らかいTシャツヤーンっぽいのがやりやすいです
    私が使ってるのはダイソーのカラフルヘアゴム透明の丸い入れ物に90本入ってるやつです
    あとアカチャンホンポで200円ぐらいで買ったシリコンゴムが取れにくくて愛用してます!百均のより食い付きが良くて、さらにくるりんぱすると崩れにくいからおすすめです
    返信

    +4

    -0

  • 560. 匿名 2025/04/12(土) 08:46:37  [通報]

    >>554
    型がいっぱいあるみたいですね…
    うちも去年3回かかりました…
    本人は元気だけど休みが続いてしんどかった…
    今年はりんご病が当たり年らしいです…
    返信

    +3

    -0

  • 561. 匿名 2025/04/12(土) 09:55:00  [通報]

    >>553
    小規模園は、得意な先生がお昼寝後にいつも可愛くしてくれてた。
    大規模園なら、慣らし中はいつもに増して無理だと思う。してくれたり、無理だったり色々かな
    そもそも先生に結び直しを期待するのはなしかな…と思ってる。こちらが工夫するしかないよね💦
    返信

    +9

    -1

  • 562. 匿名 2025/04/12(土) 10:14:44  [通報]

    >>503
    保育園通わせて時短勤務で働いてるけど孤独なのはあまり変わらないかも。職場に同じく時短で働く人がいないとなかなか愚痴も言えないし、いたとしてもジジババ支援ありきの人だと自分と比べて虚しい気持ちになったり…テレワークで打ち合わせない日なんかだとほとんど誰かと話さない日もある。今思えば慣らし保育が始まる直前に同じく4月から保育園ってママ達と支援センターとかで雑談していた時が一番孤独じゃなかったかもしれないな。
    私はママ友できないまま保育園に入れてこれまで来てしまったけど、似たようなママと繋がると少し孤独感が薄れるかもだよ。(もう取り組んでいたらごめんね)
    返信

    +7

    -1

  • 563. 匿名 2025/04/12(土) 10:46:35  [通報]

    >>509
    できるなら自宅保育が理想だよね。
    でも、望んで3歳まで自宅保育してる人って、いろいろ恵まれてる。
    両親元気で頻繁に預かってもらえたり、子供が穏やかな気質だったり、一軒家でお庭あったり。
    私は4月から復帰で慣らし保育中だけど、1歳半を超えたあたりから可愛いがしんどいを上回っちゃったから、これで良かった。
    返信

    +29

    -0

  • 564. 匿名 2025/04/12(土) 11:17:30  [通報]

    1.8
    イヤイヤ期がすごくて外に一歩出るのも大変😭
    みんなどうやってこれを乗り越えているの😢

    なにをやるにもちがう!ちがう!つわて言われてキツい
    返信

    +9

    -0

  • 565. 匿名 2025/04/12(土) 11:27:15  [通報]

    >>564
    うちも1.9で1.6ぐらいからどんどん酷くなってます
    起きた瞬間から「いやなのー!」って叫んで、寝言でも「いや!」って言ってる
    心を無にして無理やり着替え、鮮魚だと思って抱えて移動…でも保育園では嫌って言ってないらしく迎えに行ったらまた「いやぁぁぁぁ」でピチピチしてる
    挫けそうになる時も、ブチギレてる時もあるけど始まりが早い子は終わりも早いって言い聞かせて耐えてます…
    返信

    +18

    -0

  • 566. 匿名 2025/04/12(土) 11:43:29  [通報]

    >>522
    確かにね。正直509みたいな書き方は保育園に預けてる側としては罪悪感を感じさせる言い回しにちょっと感じてしまうかも。今の仕事を手離す訳にいかないから預けてる人が大半で現実はトレードオフな訳で、葛藤してない人はほぼいないと思う。その葛藤部分をつつかなくても。
    そういうところが保育園ママと幼稚園ママの間にある高い壁なのかなって思った。
    返信

    +8

    -8

  • 567. 匿名 2025/04/12(土) 11:57:11  [通報]

    これはイヤイヤ期なのか?なにをやるにも自分でやりたい、1人で歩きたい、癇癪がひどい。イライラして怒鳴ってしまう。一才児に怒ってもだめなのに。自己嫌悪。
    返信

    +9

    -0

  • 568. 匿名 2025/04/12(土) 12:13:40  [通報]

    >>564
    1.8で1歩玄関から出て自分のやりたいことを阻止されるとただただウワァー😫って怒ってる😔
    ピチピチの魚になったり、タコみたいに軟体になったり😞
    今日は公園行ったけど、マンション住みでまず家の玄関を出てエレベーター乗るまでに追いかけ、つかまえ、抱えて乗り込み、エレベーターが1階についたらエントランスを出てすぐ走って逃げる(大通り沿いだったり、駐車場から車の出し入れあったり危ない)そして最難関の子を自転車に乗せる(すぐ逃げる子をなるべく早く自転車を出し、ポケットにいくつものオモチャをスタンバイさせ気を惹きつけ乗せる)
    それだけでもう本当に疲れる。
    そして公園から帰る時もすんなりはいかない🙂‍↔️
    返信

    +16

    -0

  • 569. 匿名 2025/04/12(土) 12:17:08  [通報]

    >>546
    気になる!!ベビー子供服トピが立ってるから、ぜひ語ってほしい〜。
    かわいいのもTシャツジーパンもなんでもかわいいけど、いろいろ考えるのも楽しいのよね。
    うちは定価で買うと家計崩壊するので、もっぱらメルカリですが。
    返信

    +15

    -0

  • 570. 匿名 2025/04/12(土) 12:42:33  [通報]

    >>566
    かといって保育園ベタ褒め称賛も、うちの保育園は全然そんな感じじゃないよ..とか、仕事手放すなんて今のご時世ヤバい不安過ぎとかも、こっちも切迫不妊激務パワハラやら好きで仕事辞めたわけじゃないんだけど..ってなるしなあ。3歳まで育休とか稀だと思うし。
    発達にしても保育園幼稚園にしても、誰も傷つかない話って結構難しい。匿名掲示板だからお互い突かないでモヤッとしてもある程度スルーするしかないと思う。
    返信

    +9

    -0

  • 571. 匿名 2025/04/12(土) 13:04:05  [通報]

    >>570
    保育園べた褒めって言うほどあるかなー?
    逆に自宅保育バンザイ!子供と2人っきりで過ごせる自宅保育でよかった!!って書き込みの方がよく見るけども。がるは自宅保育→幼稚園が多いんだと思ってた。それぞれの立場によって気になるポイントが違うのかもしれないね。この時期は慣らし保育に関する書き込みが多いから焦っちゃうみたいな気持ちも何となく分かる。
    ただ一番可愛い時期を〜みたいなことを他人から言われたくない人はいるんじゃないかな、私は楽してるとか母親として愛情ない的に聞こえるような気がしてあまりいい気分しない。何も思わない人は思わないだろうけど。
    返信

    +6

    -9

  • 572. 匿名 2025/04/12(土) 13:32:14  [通報]

    自宅保育も保育園もお互いにこっちの方が色々言われてるとか傷付けられたことしか目に入ってないと思う
    やっぱり自分の痛みには敏感で他人の痛みには鈍感なんだよ
    返信

    +23

    -1

  • 573. 匿名 2025/04/12(土) 13:35:46  [通報]

    今朝公園に行ったら、小4くらいの子が5人でブランコ占領してて我が子は砂場とブランコの向かいにある滑り台が付いてる遊具で遊んでたの。
    そしたら急に娘の真横に靴がとんできた💢
    後ろ振り返ったら、一人の女の子がブランコ乗って靴飛ばししててそして取りに来ない💢
    靴飛ばした女の子はブランコ乗ったままだったから、手前にいた女の子に飛んできたよって渡して、もう片方の靴も本人じゃない手前の子が拾ってた。
    遊具に上着はかけっぱなし(自転車できてたからチャリのカゴに入れとけ💢)遊具に飲みかけのジュース放置(娘が見つけたら絶対触る)
    大人として注意しなきゃいけないんだろうけど、公園撤退してきた。
    返信

    +9

    -0

  • 574. 匿名 2025/04/12(土) 14:17:48  [通報]

    1歳1ヶ月だけどまだ夜間授乳してる。2〜4時の間に1回あげてる。ごはんは1日3食ちゃんと食べるから本当はもう母乳いらないよね。一回夜間断乳にチャレンジしたけど失敗してる…。大泣きしてなかなか泣き止まないし旦那は母乳あげれば寝るんだからあげればいいじゃんってイライラしながら言ってくるしすごくストレスだった。保育園も行き始めたし仕事始まる前に断乳したほうがいいよね〜🥲
    返信

    +7

    -1

  • 575. 匿名 2025/04/12(土) 16:37:20  [通報]

    1歳すぎて、まぁまぁ離乳食もたべてるなら、ミルク飲ませる必要ないのは分かってるんだけど…
    どーしてもおやつ別途用意するのが面倒すぎて卒ミに踏み切れない……
    しかも今昼寝が15時だから、捕食を食べさせるなら14時くらいで、それだとまだお腹すいてないんじゃ…とか言い訳だけど考えちゃうんだよなー
    同じような方いますか?
    返信

    +11

    -0

  • 576. 匿名 2025/04/12(土) 17:22:27  [通報]

    >>564
    同じく1.8です
    一緒に買い物に行くと買い物かごを持ちたいとイヤイヤし、パンを持ちたいとイヤイヤし、まだ帰りたくなくて床に伏せて「いやぁぁあーーー!」となります😱

    テレビでおかあさんといっしょ見てる時は今まで平和だったのに最近好みが出てきて好きじゃない曲が流れると「ちーがーうー!」と言い出して困ったもんです😂
    返信

    +7

    -0

  • 577. 匿名 2025/04/12(土) 17:34:36  [通報]

    公園に行ったら同じく1歳の子が来て、初対面なのに2人で一緒にからだだんだん踊ったり塀越しに向かい合っていないいないばあやり合ってて2人ともめちゃくちゃ可愛かった☺️
    返信

    +17

    -0

  • 578. 匿名 2025/04/12(土) 18:11:42  [通報]

    >>438
    横ですが「ロコベース リペアクリーム」良いですよ!
    私も赤切れひどかったけど、かなり良くなりました!
    量少ないのにお高いのがネックですが...

    優しい看護師さん、素敵ですね!
    毎日家事育児頑張ってるからこその赤切れ、本当にお疲れ様です☺️
    返信

    +4

    -0

  • 579. 匿名 2025/04/12(土) 18:13:02  [通報]

    >>444
    友達とか友達のお子さん写ってる写真は管理者(ママパパ)のみて公開してます!
    このご時世のマナーかなと。
    返信

    +3

    -0

  • 580. 匿名 2025/04/12(土) 18:21:11  [通報]

    やっと慣らし保育が終わったと思ったら早速洗礼受けて熱出した💦
    月曜日から仕事復帰なのに行けるかな😂
    返信

    +6

    -0

  • 581. 匿名 2025/04/12(土) 18:58:51  [通報]

    歯磨きの時、子どもが自分でシリコン歯ブラシでゴシゴシ(遊び)→私が普通のブラシで仕上げ磨きって感じにしてるんだけど、自分でゴシゴシしてるの見た夫が「そんなのどこで覚えてきたんだろうね?」って言ってきて目眩した
    私が教えたんだよ……?どこで勝手に覚えてくるっていうの?職場の託児所に入れてるけどお昼ご飯食べたら歯磨きなしでお昼寝だし
    返信

    +13

    -0

  • 582. 匿名 2025/04/12(土) 19:05:39  [通報]

    1.5、男の子。
    指差しなし、発語なし。
    公園いってもしばらくは砂や石ころ触ったり枝どうぞしてきたり。
    ちょっと歩き出したと思ったらまた座り込んで砂触り出す。
    上の子はこんなことしなくて、うろうろ歩き回ったり遊具に興味示したりでした。
    公園に来てる同じ1歳児っぽい感じの周りの子見ててもうちみたいな子いなくて。
    調べたら調べるほど心配が増えて行く。
    返信

    +6

    -0

  • 583. 匿名 2025/04/12(土) 19:25:29  [通報]

    >>571
    よこだけど
    がるは年齢層高いから現役じゃない人が過去のこと書き込んでると思ってるよ…
    慣らし保育とか、オムツのサブスクや連絡帳アプリなんかの新しいトピにはあまりいない
    返信

    +11

    -0

  • 584. 匿名 2025/04/12(土) 21:23:43  [通報]

    子供寝た!ワンオペ終わり!夫はまだ帰ってきてないからこの隙にこっそり隠してあるブラックサンダーアイスを食べちゃう😋
    返信

    +10

    -0

  • 585. 匿名 2025/04/12(土) 21:34:52  [通報]

    娘のこと本当に可愛いし大切なのに、ずっと泣いてたりしたらうんざりしてイライラしてしまう
    幼稚なママでごめん🥲寝かしつけ後に日中のこと思い返してると申し訳なくて泣きそうになる
    だからって翌朝ずっと優しくしてあげられないし、はあ。私は親になっていい器じゃなかったなと痛感する日々
    返信

    +23

    -0

  • 586. 匿名 2025/04/12(土) 21:52:10  [通報]

    >>360
    >>360
    >>412
    >>422
    >>427
    >>504

    皆様、お疲れ様です。
    子が体調不良だったこともあり、返信が遅くなってしまい申し訳ありません。

    様々な方法を教えていただき、ありがとうございます。ぜひ参考にさせていただきます。
    ちなみに私も学資保険まで手が回っていません…。
    こちらも要検討ですね。

    返信

    +2

    -1

  • 587. 匿名 2025/04/12(土) 22:02:03  [通報]

    >>575
    うちは離乳食どころか唐揚げとか食べるのに、まだミルクあげてますよ!
    子どもがミルク大好きなのと、食べムラが酷くて野菜全然食べないから、「ミルクで栄養バランス少しは整えられるよね!」という私の心の安定のために😭
    返信

    +10

    -0

  • 588. 匿名 2025/04/12(土) 22:07:52  [通報]

    またオムツが漏れるようになってきた…昼も夜も
    昼はムーニーLサイズ、夜はマミーポコLサイズ使用の10kgちょい1.5男児
    水がぶ飲みするときあるからな〜
    まめに替えるしかないのかなー
    返信

    +3

    -0

  • 589. 匿名 2025/04/12(土) 23:08:35  [通報]

    >>312
    >>328
    >>416
    >>301です
    奴と同じ土俵に立たず、皆さんが書いている内容とかその他諸々の内容でもう話したくないから連絡してくるなと何回送っても過去の話がネチネチネチネチ送られてきます
    別れることが決まってるのに過去の話をネチネチグチグチ言う女々しい男の人ってこんな感じなのかなーと思いました💧
    とっとと切れるようにがんばります!
    返信

    +8

    -0

  • 590. 匿名 2025/04/12(土) 23:09:35  [通報]

    ハート型を見ると「もも🎵ハート🎵」って歌ってくれる。先月のおかいつの月歌覚えてるんだねぇ。かわいい。
    返信

    +8

    -0

  • 591. 匿名 2025/04/12(土) 23:39:25  [通報]

    寝かしつけに時間かかる息子、自転車だと15分くらいでコロっと寝てくれるので最近お昼寝は自転車でしてた。その辺をぐるぐる漕いで、寝たら自宅へ帰ってよいしょと担いでソファにポイ。
    これでいい感じだったんだけど、慣れてきたのか自転車でも1時間くらい掛かるようになってきた😇😇いくら電動アシストでも1時間漕ぐのはお尻がキツい……息子よ、順応してくれるな。寝てくれ。
    返信

    +12

    -0

  • 592. 匿名 2025/04/12(土) 23:50:08  [通報]

    >>574
    母乳あげてても全然いいと思うけど、母乳あげることでお母さんの体は疲れるものだし、月齢上がると卒乳が難しくなってくるから、仕事始まる前に断乳したいって気持ちはとても分かるよー
    旦那さん、その辺全然分かってなさそうだね💦
    1歳1ヶ月なら3日位頑張れば卒乳できると思うけどな。卒乳したら夜起きなくなる子も多いし、そうなってくれたらずっと楽になるのにね💦
    返信

    +7

    -0

  • 593. 匿名 2025/04/13(日) 00:45:55  [通報]

    0歳トピのときから、発する言葉が「i love…」とか「today…」に聞こえる、とたまに書き込んでいた者ですが、しなぷしゅのABCのコーナーが好きで、最近はアルファベットの歌を歌い(リズムや発音は本人スタイル)、「apple」と言うようになりました。笑
    返信

    +11

    -2

  • 594. 匿名 2025/04/13(日) 01:14:43  [通報]

    >>593
    うちもりんごはしばらくappleでした。たぶん本人が言いやすいほうで言ってらー。
    今はご丁寧には二言語+オリジナル「りんご、Apple、アポポポポー!!」
    車はCar…
    信号青になったら「んGo!!!」
    返信

    +6

    -1

  • 595. 匿名 2025/04/13(日) 01:23:14  [通報]

    子供が咳してる
    ただの風邪かなあ?心配。金曜日に病院に行った時より悪化してる。
    食欲もない
    返信

    +4

    -1

  • 596. 匿名 2025/04/13(日) 06:39:00  [通報]

    PMSだってことは分かってるんだけど全部しんどい。
    こどもたちはかわいいんだけど、一年育休取ってる間に貯金は尽きてカツカツだし、復帰しても時短だから給料低いし(夫の残業代と育休手当のこと考えると復帰前のほうが手取り高いw)、
    給料高くしたくて資格勉強してるんだけど家事育児忙しすぎて全然勉強できてなくて点数上がらないし人生疲れた。
    なにもうまくいかない。もうやだ。
    時間にもお金にも余裕ある独身の人が羨ましくなる。
    返信

    +15

    -0

  • 597. 匿名 2025/04/13(日) 08:03:03  [通報]

    >>593
    うちの子は帰宅したらHappy…って言いながら寝転ぶ🤭
    返信

    +9

    -1

  • 598. 匿名 2025/04/13(日) 12:24:45  [通報]

    >>582
    うちは上の息子が指差しも発語も遅くて今月から療育開始です。
    専門家じゃないので断言はできないけど、重要なのは言葉を発することよりも理解しているかどうか、指差しをすることよりもコミュニケーションをとろうという意欲があるかどうか、みたいな印象をうけました。
    なのでそのあたりを見てみても良いかもしれないです。
    あとあんまり解決にはなりませんが、AIに気になることやできること、息子には当て嵌まらない代表的な特性、日々の様子や成長とかも入れていくと情報を整理してくれて、1人で悩んでいた時よりもスッキリしました。
    返信

    +3

    -0

  • 599. 匿名 2025/04/13(日) 14:13:16  [通報]

    3人め1歳半。保育園生活始まって、可愛さが爆発している。ずっと一緒に過ごしたい。上の子と同じ幼稚園に入れるまでの1年間、専業主婦のままでいたかったけど上の子のやりたいという習いごとを増やしてあげたくて決断した。しかし未就学児3人いて月64時間毎月働けるのだろうか‥やるしかない、がんばれ私。
    返信

    +6

    -4

  • 600. 匿名 2025/04/13(日) 14:17:19  [通報]

    >>593
    0歳トピからよく覚えてる笑
    今1歳何ヶ月ですか?
    返信

    +3

    -1

  • 601. 匿名 2025/04/13(日) 14:25:09  [通報]

    保育園で月イチは風邪もらってくる
    今回コロナ感染
    子どもは解熱、私は昨日から39℃超えの熱が続いててダウン夫も喉に痒みがあり😇
    子どもが風邪ひくのは想定内だけど親も毎月風邪うつってしんどい…
    返信

    +13

    -1

  • 602. 匿名 2025/04/13(日) 14:26:22  [通報]

    いつも家でも保育園でも13時にはお昼寝するのに、今日は寝室から出せと怒り、リビングで一時間相手して、目を擦りはじめたから抱っこして寝室行こうとしたらリビングの扉を手で押し返され怒り😇
    しかたなくリビングのプレイマットに転がしてトントンしたら寝てくれた。
    夫は13時から寝室で寝てる。いーよなぁ。
    返信

    +10

    -1

  • 603. 匿名 2025/04/13(日) 16:42:59  [通報]

    >>558 >>559 >>561

    お返事ありがとうございます!
    うちも小規模なんですが、慣らし保育が終わるとまた変わるかもしれないですね。
    あまり期待はせずに、自身で工夫してみます。
    とても参考になりました!
    返信

    +5

    -2

  • 604. 匿名 2025/04/13(日) 17:44:48  [通報]

    8ヶ月で寝返り
    1歳5ヶ月でつかまり立ち
    1歳10ヶ月で一人歩き

    これって遅いですか??、、
    返信

    +15

    -0

  • 605. 匿名 2025/04/13(日) 19:04:19  [通報]

    昨日、友達3人が遊びに来てくれて、娘とも遊んでくれたからお昼寝しなかったうえに、夜寝るのもいつもよりちょっと遅くなってしまったんだけど、11時くらいに叫ぶような夜泣きがあった
    疲れすぎて眠りづらかったんだろうな、ごめんね
    お昼寝って大事だね
    返信

    +7

    -0

  • 606. 匿名 2025/04/13(日) 19:10:28  [通報]

    >>571
    そんな気になるならネガティブすぎるコメントをそもそもやめてほしいわ
    ちょっとの愚痴くらいならいいけど
    返信

    +14

    -0

  • 607. 匿名 2025/04/13(日) 19:33:50  [通報]

    1.10男の子。
    意味のある単語は40個くらい、2語文はまだ。
    誕生日が2日違いの女の子と出会ってその子が2語文もペラペラ話してて、息子との差に驚いた。
    返信

    +0

    -1

  • 608. 匿名 2025/04/13(日) 20:37:02  [通報]

    服を自分で選ぶようになってきて今日は上は動物柄、下は花柄で目がチカチカします😂
    昨日は寒いのに半袖着たくてギャン泣きされたし春物の上着はイヤイヤするしで着替えも大変になってきました😱
    せっかく買ったのに全然着てくれない服もあって悲しいよー!
    返信

    +7

    -0

  • 609. 匿名 2025/04/13(日) 21:52:08  [通報]

    >>600
    1歳9ヶ月半です!
    ついこの間0歳トピ卒業したと思ったのに、もう2歳が近づいているなんて…
    返信

    +7

    -1

  • 610. 匿名 2025/04/13(日) 21:57:08  [通報]

    おままごとキッチンってまだ早いかな?
    譲ってもらえそうなんだけど、迷ってる。
    お皿に食べ物のおもちゃ乗せて食べるマネとかしてるし、いずれは遊ぶよね?
    大物だから迷うなー。もう家にある方いますか?
    上の子いる人はもうあるかな?
    返信

    +6

    -0

  • 611. 匿名 2025/04/13(日) 22:52:12  [通報]

    >>610
    まさにうちも買おうかなって検討中!
    1歳の誕生日に買ってる友達もちらほらいたから早すぎるってことはないような気もする
    個人差もあるけど3歳くらいまでは遊んでくれるかな?なんて思ってるけど甘いかなあ
    返信

    +3

    -0

  • 612. 匿名 2025/04/13(日) 23:00:49  [通報]

    >>549
    睡眠不足辛いですよね😭
    てか旦那さんに夜代わってあげてよって言いたい

    うちは離乳食をしっかり食べれるようになったらぐっすり寝るようになりました
    あと寝る前にフォロミもあげてました!
    返信

    +2

    -1

  • 613. 匿名 2025/04/13(日) 23:08:49  [通報]

    >>580
    そういうときすぐ病院行きますか?
    それとも様子見て熱下がらなさそうなら行きますか?
    返信

    +1

    -1

  • 614. 匿名 2025/04/13(日) 23:14:13  [通報]

    4月から仕事復帰した正社員の皆さんに聞きたいです
    2人目はどのくらいのタイミングで考えてますか?
    どれくらいで産休入っても文句言われないかな
    復帰してすぐ2人目妊娠しましたって人もいると聞いたことあるけどみなさんどうなのかなと気になって
    返信

    +5

    -0

  • 615. 匿名 2025/04/13(日) 23:36:05  [通報]

    >>571
    全然関係ないけどこの話題海外のSNSでも同じの見たから働くお母さんは全世界的にそういう罪悪感を感じてるのかもしれない

    私は自分の仕事が好きだし育休中は自分の役割がお母さんに限定される感じがして本当にしんどかったから自宅保育してる人、それが楽しいと思える人をすごいと思うけど、それに憧れも引け目もない、ただただ私にはできない! すごい! それだけ

    >私は楽してるとか母親として愛情ない的に聞こえるような気がして
    仮にこの意図で発言してる人がいたらなんか満たされてないから私に凹んで欲しいの🥹? なんかやなことあったの🥹? って思っちゃう程度にやっぱり私は気にならない
    人それぞれだけど、人を傷付ける意図で発言してくる人は哀れな人だから関わらなくて良いんだよ〜好きなように生きよ〜🤞
    返信

    +5

    -0

  • 616. 匿名 2025/04/13(日) 23:39:09  [通報]

    >>614
    明日仕事復帰ですが、先月くらいから妊活始めてます!先輩も育休復帰して数ヶ月後に2人目妊娠報告して復帰1年経たずに産休育休入ったので。

    調べると復帰後1年は働いた方が良さそうですが、正直今の会社パワハラされたりしてそんなに長く働くつもり無いので…

    返信

    +8

    -6

  • 617. 匿名 2025/04/14(月) 00:02:29  [通報]

    ヒップシートの購入を検討していて、グスケットかコニーかで悩んでます…。
    子どもが多少ジタバタしても安定するのは、背中パッドが広いコニーの方ですかね?

    1.9ヶ月11㌔で、抱っこ⇄歩くを短時間で繰り返す子です。
    どちらかでも使ったことある方いたら、使用感おしえていただきたいです🙏
    返信

    +3

    -0

  • 618. 匿名 2025/04/14(月) 00:26:26  [通報]

    >>604
    遅いか遅くないかで言えば遅いです
    異常と言われるレベルかどうかは素人には判断できません
    返信

    +16

    -2

  • 619. 匿名 2025/04/14(月) 01:30:15  [通報]

    >>610
    3歳の子も1歳の子も遊んでたけど、うちの子達の場合は他のおもちゃと同様しばらくしたら、飽きて遊ばなくなっちゃったよー
    そういう意味で長くは遊べないから、お金かけずに譲ってもらえるなら、その方がいいんじゃないかな。
    長く遊べないなら、大物は家に置きたくないという考え方もあるかもだけど…
    返信

    +3

    -2

  • 620. 匿名 2025/04/14(月) 01:59:29  [通報]

    >>610
    1歳の誕生日でキッチンもらって、半年くらいだけどいまもよく遊んでるよー
    アンパンマンとキティちゃん鍋でいためてお皿に盛り付けたりしてて、ちょっと遊び方は幼いのかもしれないけど楽しそうだよ
    ハマるかはその子によると思うけどうちは早めに買って特に問題なかったよ(小さめのパーツは取り除いて渡してます)
    返信

    +4

    -0

  • 621. 匿名 2025/04/14(月) 07:45:42  [通報]

    >>604
    1.6検診では何も言われなかったですか?
    返信

    +3

    -0

  • 622. 匿名 2025/04/14(月) 09:25:31  [通報]

    >>607
    うち女の子で言葉早めで3語文も出るしずっとなんか喋ってるんですが、女の子だから早いのかなって思ってたら保育園で仲良しの女の子が誕生日1週間違いですがバイバイぐらいしか聞いたことないです
    でも体格も同じぐらいなのにかなり前から回ったり走ったりジャンプしたりで運動能力がすごいです!音に合わせて動いてる、じゃなくてちゃんとダンスの振り付けが出来てたり!

    もう1人仲良しの男の子も言葉はそんなに聞いたことないけど先日ブロックで形のあるもの作っててびっくりしました!ただくっつけるだけじゃなくて、なんかそれっぽい形になってて、意味のある物体を作ってました
    手先の器用さとか形にする思考力?とか信じられない思いでした…

    三者三様で発達の差ってすごいなーと最近思ってました

    あと誕生日が近いかわからないけど、いつ見ても大人の持ち方で食器持って綺麗に沢山食べる子もいるんですよね
    手先や距離感?空間認識能力?と消化器の発達が早いんだろうなーと思いながら保育園からのお知らせ見てます
    返信

    +6

    -0

  • 623. 匿名 2025/04/14(月) 09:28:14  [通報]

    低容量ピルの処方で産婦人科来てるんだけど、妊婦さんみんな頑張れと思うと同時に、新生児っぽい泣き声も聞こえて、この建物の中のどこかにほにゃほにゃ赤ちゃんがいると思うと見たくなるしまた赤ちゃん育てられるの羨ましいなぁーと思う😂
    もうすぐ2歳。二人目だからもう次の子はないかもしれない。
    お金とキャパに余裕があったら3人目欲しいんだけどなぁ
    返信

    +19

    -0

  • 624. 匿名 2025/04/14(月) 09:59:03  [通報]

    普段は水か麦茶、おやつに野菜ジュースあげるぐらいだったけど、熱とか出てたからミネラルアクアを飲ませていたら、水を飲まなくなったよー😭
    やっぱり甘い方が美味しいんだろうね…
    返信

    +4

    -0

  • 625. 匿名 2025/04/14(月) 11:01:10  [通報]

    >>621
    いえ、中学生の子供の友達のお母さんから、下の子がぜんぜん歩かなくてこれって大丈夫ですかね?と会うたびに聞かれるんです。通学バスの乗る場所が一緒なので避けるのは無理で。。

    下のお子さんが8ヶ月ころから、寝返りやっとしたんですとか1才10ヶ月になる現在まで毎日聞かされるから私の脳内もそればっかりで、、しかも私の子は一番下が13歳なんで、いつ歩き始めたとかあんまり覚えてないんですよ。。。

    ごめんなさい。思わず聞いてしまいました。

    ここで聞いたからって遅いですねとももちろん言えませんが💦

    返信

    +5

    -9

  • 626. 匿名 2025/04/14(月) 11:59:52  [通報]

    >>622
    成長する箇所が違うというか、得意分野が違うというか、みんなそれぞれ賢さや強みがありますよね。
    発語や指差しが指針になることが多いけど、それだけで測れないものですよね。
    返信

    +3

    -0

  • 627. 匿名 2025/04/14(月) 12:08:09  [通報]

    >>614
    復帰する前から妊活しています。
    タイミングを待っている間に妊娠しにくくなる可能性もあるし、2人目不妊で悩んでる方って結構多いです。
    返信

    +8

    -0

  • 628. 匿名 2025/04/14(月) 13:20:49  [通報]

    >>614
    もう産んだ側ですが…一年以上は働いてから産休に入るようにしました。
    二人目不妊よく聞くけど、一人目が全然できずで、長期を覚悟したけど逆パターンでした。こればかりは分からないね(どっちも不妊治療です)
    返信

    +5

    -1

  • 629. 匿名 2025/04/14(月) 14:38:05  [通報]

    そろそろ衣替えをしようと子の服を片付けてたんだけど、昨年80をゆったり着てた我が子(現在1.8で80cm 10kg)
    半袖シーズンになったら80の夏服が微妙に小さいようなギリギリ着れるような、、って感じで、メルカリに出して新しく90を買うか悩む🙁
    昨年の写真見たら4月末から半袖着てたし、大きめの80は残せばいいか、、1枚ずつ子に着せたり合わせたらするのめんどくせー🫠
    返信

    +5

    -0

  • 630. 匿名 2025/04/14(月) 15:11:33  [通報]

    >>629
    うちも同じ身長体重なのですが、夏に着る時はかなり微妙ですよね…!!そして80と90って大きさがかなり違う!外国のメーカーで85とかを新たに買ったりしてます。
    UNIQLOだと80でも少しゆとりがあるのですが。
    返信

    +3

    -0

  • 631. 匿名 2025/04/14(月) 15:18:07  [通報]

    この時間の怪我ってどの病院行きますか?
    転んで1センチくらいの深い怪我、血は止まったけどたまにじんわり出てくる。本人はいつも通り。
    小児科→自動音声
    皮膚科→外科に行って
    外科→自動音声、玄関前まで行ったけど人出てこず
    市民病院→専門医じゃないから小児科開くまで待ったら
    って言われて今家で待機してます
    返信

    +4

    -0

  • 632. 匿名 2025/04/14(月) 15:48:11  [通報]

    >>630
    そうなんですー🥲
    今の体型なら着れそうなの何枚かあるけど、夏本番時期になると多分80じゃ小さい😂
    最近は10月でも暑いから、90は何枚かいるよな、、と😂海外サイズだと85あるんですね!
    返信

    +2

    -0

  • 633. 匿名 2025/04/14(月) 15:56:49  [通報]

    >>617
    グスケット持ってるけど全然使ってない💦
    うちは9kgだけどやっぱ肩に負担かかるから抱っこし始めは一瞬楽!って思うけど長時間は無理だし、夏はいいけど冬は服がかさばってたすき掛けするだけだけど億劫に感じちゃいました
    返信

    +2

    -0

  • 634. 匿名 2025/04/14(月) 17:17:58  [通報]

    >>632
    ほんとそうです最近は夏が長いから、初夏なら着れそうだけど10月は無理そう…みたいな😭
    でも半袖なら90でも違和感なく今から着れそうですよね☺️
    返信

    +1

    -0

  • 635. 匿名 2025/04/14(月) 17:29:11  [通報]

    一歳7ヶ月女の子
    最近全くごはんたべてくれません
    ほぼ納豆ごはんだけ…

    前までは食べてくれてたものも、急に口にいれてもすぐ吐き出してきます…

    もともと小さいのでかなり心配です
    なにかアドバイスありませんか~😭
    返信

    +8

    -0

  • 636. 匿名 2025/04/14(月) 17:47:17  [通報]

    >>549
    うちもです。
    もうすぐ一歳半なのに、夜泣き再開。
    毎日2回は起こされてギャン泣き。最近は日中もなくので、しんどさMAX。
    返信

    +5

    -0

  • 637. 匿名 2025/04/14(月) 18:19:57  [通報]

    子どもは可愛くて大事な存在だけど、
    癇癪や泣きが辛くて、子どもが寝ている時が幸せと思うようになってしまった。

    1日一緒に遊んでいるの辛いな・・。
    返信

    +21

    -0

  • 638. 匿名 2025/04/14(月) 18:51:59  [通報]

    一歳児で海外旅行は無謀ですよね??
    夫がマイルの有効期限が切れるかつ、2歳になると料金が発生するので、今のうちに行きたいと言いだしました。
    自分としては、現地での急な怪我や病気が心配だし、年齢的にアクティビティ等も制限されてしまうので、国内で充分に思えます。そもそも飛行機移動が子供には負担なのでは?と反対です。
    以前、新幹線で移動した際は、動き回りたい様でぐずってしまいました。周りの迷惑にならない様に、デッキでずっと抱っこしてました。
    夫のポイントなので、私達はいいから、1人で行ってきたら?その方が選択肢も広がるよ?と提案しても、子も経験になるし、親が子育てを一緒に楽しむのも大事だよ!と言われてしまいました。航空券以外の消費は考えてない様で、勿体無いから、良さげな事を言っている様に感じました。落とし所がわからず、能天気さにイラっときます。
    返信

    +5

    -2

  • 639. 匿名 2025/04/14(月) 19:28:48  [通報]

    >>638
    0歳の時ですがグアム旅行行きました!9か月だったので旅行中にやっとつかまり立ちしたくらいの頃でした。
    まだ歩かなかったから機内でも抱っこでほとんど寝てたし、離乳食とミルクの頃だったので持参した粉ミルクとレトルト離乳食で食事も困らず過ごせました。
    1歳過ぎて歩くようになると機内でも動きたがるし行先によりますが食事も悩むかもですね。。
    でも近場で日本食が食べれるような環境であれば大丈夫だと思うし、行ったらリフレッシュになるしそれなりに楽しめると思いますよ!
    返信

    +6

    -2

  • 640. 匿名 2025/04/14(月) 19:35:54  [通報]

    今週、友達と会う予定があるんだけど子どもが風邪ひき始めてて時々咳してる...
    今日風邪薬もらってきたけど、まだ鼻水だらだらではないし咳はたまにする位(明け方は結構咳してる)。
    リスケするべきかなー?
    返信

    +6

    -0

  • 641. 匿名 2025/04/14(月) 22:07:06  [通報]

    一歳児より先に風邪ひくのやめてもらっていいですか
    旦那よ…

    家族に罹った人がいれば、さすがに1歳はその後回避できないし、当然私も子どもからうつるんだわ。
    で、大体私が1番高熱など出て重症なの、解せないんだけど。

    こっちは必死に体調管理と、可能な限り保育園から持ち込まないようにしてるのに、脇が甘い旦那から感染してきて腹立つわー
    「具合悪いのに冷たい」じゃねーのよ
    こっちが高熱出ても家事育児は指示待ちで、頼めば嫌な顔したり、忘れたと言い張ったり全く役に立たないのにさ

    大人は自己管理して1人で寝てろ
    返信

    +11

    -0

  • 642. 匿名 2025/04/14(月) 22:27:06  [通報]

    >>614
    早く欲しいなら産後早めのができやすい。
    仕事のタイミングも大事だけど
    2人目不妊で悩む人多かったからすぐ開始したよ。
    返信

    +4

    -0

  • 643. 匿名 2025/04/14(月) 22:27:54  [通報]

    >>638
    結構行ってる人多いよ。
    行けるうちに行っておくのがおすすめ。
    返信

    +7

    -0

  • 644. 匿名 2025/04/14(月) 22:33:39  [通報]

    1.10
    よく泣く育てにくい男の子です
    歩き始めてもう10ヶ月近く経つんですが、まだ転んだりします
    歩き方が下手なせいで靴に穴を開けてきます
    服も汚してくるし穴開けるし
    お姉ちゃんの時にはなかったのでいまだに戸惑っています😅

    転んだり穴あけたりするので
    高くて質が良さそうなものよりも
    安くて数を多めに用意した方がいいのでしょうか?



    返信

    +2

    -0

  • 645. 匿名 2025/04/14(月) 22:38:49  [通報]

    >>638
    うちは0歳で台湾、今度バンコク行きます

    現地での急な怪我や病気ですが、もちろん旅行保険に加入し近場で日本語か英語通じる病院調べてから行きますよ
    保険会社によっては台湾とかバンコクみたいな都会であれば日系通訳が必ず入る病院と提携してるので言葉に不安があっても安心材料にはなるかと

    私の周りは1歳でも海外旅行してる人多いですし飛行機にしろ現地でのアクティビティにしろ選べば何とかなります
    結局はどこに行って何をするかによりますが、海外自体は全然無理じゃないと思います
    ただ回れる場所は1日1,2カ所、子どもの体力、体調、興味優先なので大人だけの楽しい気軽な海外より大分制限があるし、そもそも予定通りに全然進まないので、それも込みで旦那さんが楽しめるのかはしっかり確認した方がいいと思います

    あと、そもそもコメ主さんが海外が好きじゃないとか、選んだり調べたり細かい所を詰めるのが全部自分の役割になりそうなら無理して行かなくていいと思います! うちは夫婦で旅行好きなので抵抗がない&夫も積極的に調べる&現地でもしっかり働いてくれるけど、それが全部自分って場合は負担大き過ぎるし大変だと思うから

    逆に旦那さんに、そんなに行きたいなら子ども連れて無理なく回れる観光プラン立てて、赤ちゃんウェルカムのホテル探して予約お願いって任せちゃうのはどうでしょう? そこでしっかりやってくれるなら自分もちょっとサポートしつつ旅行を楽しみにして、行きたいってだけでプランとか考えないなら現地でも多分役立たずの旦那さん(ごめん)なので行かないのが正解かと
    返信

    +7

    -0

  • 646. 匿名 2025/04/14(月) 22:43:18  [通報]

    >>638
    上の子の時、一歳になる前にグアムとサンフランシスコ行きました。長時間フライトは途中ぐずる時もあったけど、大人2人で子ども1人なら交代で見てればそんなに大変じゃないかな。
    返信

    +4

    -0

  • 647. 匿名 2025/04/14(月) 22:44:25  [通報]

    保育園の洗礼なのか、早速鼻水と咳が…
    熱は無いから当の本人は元気ピンピンだけど、私が移ってバタンキュー👻
    返信

    +5

    -0

  • 648. 匿名 2025/04/14(月) 22:54:11  [通報]

    また就労証明が必要なんだけど、これってコピーしておけば良かったのかな…
    またお願いして書いてもらったら今後必要になった場合の為にコピーしておいた方がいいんでしょうか?

    返信

    +0

    -0

  • 649. 匿名 2025/04/14(月) 23:05:42  [通報]

    >>632
    うちも同じぐらいです…
    海外メーカーのって結構細身の多くないですか?
    普段バースデーが多いんですが、ラインによってかなりサイズに差があるから去年大きかった80を着せようかなーと思いつつまだ出せてません
    しかも90着せると80の下着のシャツが襟から見えそうで、まだ80のシャツはキツくないけど全部買い替えかぁと思ってます。。
    身頃も丈もいけるんですけど、結構襟ぐりが違うんですよね
    返信

    +3

    -0

  • 650. 匿名 2025/04/14(月) 23:52:30  [通報]

    >>576
    横ですが、私子どもとスーパーもう行けません😇行くの諦めました。本当は平日に行きたいんだけど、商品で遊びだしたり、お菓子売り場に行かなかったらキレ散らかすんで😭
    返信

    +1

    -0

  • 651. 匿名 2025/04/15(火) 00:33:01  [通報]

    >>641
    同じです。夫が風邪じゃなくていつもの上咽頭炎?の咳だから!でマスク無しゲホゲホエンドレスの結果、わたしに伝染り、子供にも伝染った。

    金曜日に子供と私が内科・小児期で薬もらって、わたしはよくならずに今日耳鼻科。
    子供は食欲なくなって焦ったけど咳は早く回復してるように感じる。

    わたし、夫はまったくよくならない。なんなの夫。伝染させないで。

    新しく処方された薬効くといいな…

    夫が常になんらかの鼻、咳の症状出てるからなんなんだろうって不安にもなる。

    返信

    +6

    -0

  • 652. 匿名 2025/04/15(火) 00:37:45  [通報]

    >>635
    1.8うちも納豆様々。

    急に好きだったヨーグルト拒否入り…。無糖のかったのに。鉄分きな粉いれて食べさせる予定だたのに…

    今まで気に入ってた夫特製のなぞトマト✕豆腐✕野菜のスープも食べなくなったし。

    味覚発達して好き嫌いでてくるらしい。

    なんかもう何あげるとか、考えるのも疲れててしんどい…。かといってBFも食べん。在庫どうしよ…

    生協のコーンピューレは食べます。アンパンマンのいも?は食べます。ごはんにしらす小松菜カット少し入れてごまかして食べさせます…。ごまとカッツオ節かけたり。
    返信

    +13

    -0

  • 653. 匿名 2025/04/15(火) 00:42:31  [通報]

    みんな順調にコップ飲み進んでますよね…?

    段々自分で飲めるようにはなったんだが、興味本位でわざと牛乳をこぼすのを昼夜やりました、、、

    夫が対応してる時。昼は普通に夫が注意したが、理解できなかったようで、夜もやった。

    夜は注意係はわたしが担当しただが、伝わったのかどうか…

    みんなこういう時どうしてる?ミラクルカップだとこぼれないから、カップのはこぼれるってこと試したかっただけとは思う。

    普段水遊びでコップつかったりで遊ばせてますが???
    冬だったし水遊びさせてなかったですうち。
    返信

    +3

    -0

  • 654. 匿名 2025/04/15(火) 01:47:19  [通報]

    >>638
    その子の性格によると思う。大人しい子ならいいけど…。
    海外旅行大好きで年齢よりたくさんの国へ行ってて出産したら子供連れてく気満々だったけど、
    飛行機で大人しくしててくれるように思えなくて今は連れてく勇気無い。
    機内で騒がれたら私がキツい。
    新幹線なら多少騒いでもデッキに出ればいいけど飛行機は逃げ場無いからさ…。
    マイルは航空券以外で使うと確かに損した感凄いので旦那さんの気持ちはめっちゃわかるけど、
    とりあえず失効しそうな分だけ使って旦那さん一人旅でいいと思うな。
    大人2人分あるならビジネスクラスだって乗れるし。
    返信

    +8

    -1

  • 655. 匿名 2025/04/15(火) 05:53:28  [通報]

    一歳になったので夜のミルクも授乳もやめたいです
    2ヶ月までやめようとして失敗しました

    寝る前と夜120くらい飲みます
    一度にこれ以上多くは飲めないみたいです
    どうやってやめていけば良いでしょうか
    ゆっくり寝たいです
    返信

    +3

    -0

  • 656. 匿名 2025/04/15(火) 07:57:25  [通報]

    >>653
    うちもわざと溢す期間半年くらいありました😇
    毎日お風呂でおもちゃのコップでも溢して遊ばせてたんですけどそれでも半年かかりました😭
    返信

    +5

    -0

  • 657. 匿名 2025/04/15(火) 08:20:31  [通報]

    >>656
    まじか半年という絶望笑
    一生のうちの半分だから短いですよね、うん…(´;ω;`)ウッ…
    うちもお風呂で遊ばせます。もう少しあったかくなれば外で水遊びできるんですがね…まだだし、今風邪引いてて無理だ。
    お返事ありがとです。お疲れ様です。
    返信

    +4

    -0

  • 658. 匿名 2025/04/15(火) 08:27:04  [通報]

    >>655
    5時に投稿してる…眠いですよね…大丈夫かな…

    どう失敗した感じですか?
    授乳は朝晩にしてる感じですか?

    返信

    +3

    -0

  • 659. 匿名 2025/04/15(火) 08:28:33  [通報]

    >>651
    百日咳とか?
    返信

    +1

    -0

  • 660. 匿名 2025/04/15(火) 08:40:41  [通報]

    >>648
    就労証明はその時の状況を書いてもらわないと行けないのでコピーは使えないと思います
    でも私は次書く時に内容写せるようにデータ取ってますよ
    提出は出来ないけど資料って感じで
    返信

    +3

    -0

  • 661. 匿名 2025/04/15(火) 09:15:40  [通報]

    もう昼寝した
    午後も長いな…
    返信

    +3

    -0

  • 662. 匿名 2025/04/15(火) 09:45:42  [通報]

    >>610
    1.9ヶ月のとき買いました!
    今1.11ヶ月でまだ本格的なごっこ遊びはできないけど、楽しそうに遊びますよ。
    これ買ったけどコンパクトで可愛いです☺️
    私的には収納するスペース増えて、細々したおもちゃをしまえるようになったのが有難いw
    ニトリのソフトBOXがシンデレラフィットしますw
    組み立ては結構大変でした😇
    1歳児の母が語るトピ part92
    返信

    +3

    -0

  • 663. 匿名 2025/04/15(火) 09:49:52  [通報]

    >>617
    グズケット系▶︎肩死ぬ(コンパクトで良い)
    腰に巻くヒップシート▶︎腰死ぬ(かさばる)

    両方持ってるけど私的には腰の方がマシで、グズケットは数回使ったけど10分位で限界来て無理でした。
    腰に巻くヒップシートは数十分いけます!
    子供の安定感的&座り心地も腰に巻くヒップシートの方が良いみたいです!
    返信

    +4

    -0

  • 664. 匿名 2025/04/15(火) 09:49:56  [通報]

    いつも旦那と娘と私で3人で寝ているのですが寝かしつけはいつも私が担当していて昨日はなかなか寝なくて最低ですが娘を真っ暗の中リビングに1人きりにしてしまいました。
    泣いたら体力使って寝てくれるかなって思って。
    旦那は寝れないとイライラして喧嘩になるので早く寝かせたくて。
    でもリビングで1人きりにしたことを旦那に虐待だって言われて怒られました。1分もないくらいですぐ迎えには行ったのですが。確かに寝ないからといって1人でリビングに置いたことは最低だしなんでそんなことをしちゃったんだろうって思ってます。いくら寝なくてイライラしてたとしてもダメだったなって。でも虐待だって旦那に言われたのが頭から離れなくて母親失格だなとかまだ1歳なのにこれから育児頑張れるんだろうかって思って少し病んでます。
    文章まとまらなくてすみません。
    返信

    +17

    -2

  • 665. 匿名 2025/04/15(火) 09:54:45  [通報]

    >>641
    それ!何故か旦那から移るんだよね
    返信

    +1

    -0

  • 666. 匿名 2025/04/15(火) 09:55:19  [通報]

    >>638
    iPadやオモチャ、お菓子を駆使して大人しく座ってられるのが3時間が限界で、海外行こうと思ってたけど無理だねってなりました🥲
    新幹線4時間は歩き回ったりして何とか耐えたけど、飛行機だと座ってないといけない時間長いし😂
    うちもマイルの期限あるけど沖縄かなーと、、、むしろ動き出す前に行った方が良かったなと後悔してます😭
    海外行ける方羨ましい😭
    返信

    +3

    -0

  • 667. 匿名 2025/04/15(火) 11:12:57  [通報]

    >>614
    5月から復帰で、今妊娠3ヶ月です
    先週心拍確認できたのでまだ会社には言ってない、、
    来週の面談で報告予定です
    返信

    +3

    -5

  • 668. 匿名 2025/04/15(火) 12:09:05  [通報]

    >>610
    1.9ですが毎日遊んでいますよ!購入したのは1歳半の時でしたがそのときより遊ぶのが上手くなりました。
    返信

    +1

    -0

  • 669. 匿名 2025/04/15(火) 12:10:25  [通報]

    >>653
    うちはWOWカップ一択。
    もうこぼされるとイライラしちゃうから…
    コツ掴めば飲めるようになるから重宝してます。
    返信

    +1

    -0

  • 670. 匿名 2025/04/15(火) 12:34:33  [通報]

    >>666
    横だけどほんとそれ!歩き出す前に行っとくべきだった!
    去年の自分に言いたい~~~!!!
    海外行ける子めっちゃ羨ましい~~~~!!!!!
    都民だけどうちは沖縄も連れてく勇気無い。
    でもマイル失効は嫌なので(貧乏性)夫が子供見れる日にチマチマ国内の近場を日帰りしてる。
    新幹線で行ったほうがいいのでは?って場所へ。
    まあこれはこれで気晴らしになるから悪くは無いんだけど…
    子供は私がいなくてもパパがいればまあいいか、みたいな態度なのでそろそろ台湾1泊とか行こうかなとたくらみ中です。
    返信

    +5

    -0

  • 671. 匿名 2025/04/15(火) 13:01:52  [通報]

    >>648
    原本提示が必要なところならNGかも。保育園が電子申請だったから途中入園(落ちた)と4月申し込みのは同じデータでいけたよ。その場合、就労証明書も有効期限があるから要注意
    返信

    +1

    -0

  • 672. 匿名 2025/04/15(火) 13:07:39  [通報]

    >>614
    時短数カ月するなら勿体無いと思うから、フルタイム半年できるタイミングにするかな。次の育休手当の都合ね
    返信

    +0

    -0

  • 673. 匿名 2025/04/15(火) 13:52:58  [通報]

    >>660
    >>671
    お二人とも教えてくださりありがとうございます🥹
    上司にコピーしとけよ…と思われるんじゃないかと不安になってました😅
    役所の方に書き足された部分がどこだったか分からないので、コピーまたは写真にとっておけば良かったと思う点もありますが、自信持って会社に書いてもらいに行ってきます🥹
    返信

    +2

    -0

  • 674. 匿名 2025/04/15(火) 14:04:23  [通報]

    >>669
    うちもそのカップと似たミラクルカップなるもので麦茶を飲ませてて、牛乳は普通のカップ使って上手に飲んでると思ったらバシャー!とやられました。笑
    もう一個倒れてもこぼれないカップ持ってるからそれ使う?と夫が昨日言ってました。笑
    返信

    +1

    -0

  • 675. 匿名 2025/04/15(火) 14:08:18  [通報]

    >>659
    コメありがとうです。疑ってみます。ありがとう。
    返信

    +1

    -0

  • 676. 匿名 2025/04/15(火) 14:19:11  [通報]

    >>664
    旦那が寄り添ってくれないと余計に辛いよね
    あくまで私の意見になるけど、リビングに一人にしたくらいで虐待だなんて大げさ!追い込むようなこと言って意地悪だなと思う
    かわいそうだからそれはやめよう!とか、仕事もあるしで寝かしつけ変われないんだろうからせめて俺のことは気にしないでいいから眠れそうになるまで頑張ってとか、なんか他に言い方あると思うよ
    寝れない子供があなたをそうさせたんじゃなくてイライラを撒き散らす旦那のせいだと思う
    かと言って、それを旦那に伝えても男って多分その道理が分からないだろうとは思う
    私も寝かしつけいつも私だし、夜勤もある夫の眠りを邪魔しちゃうって思ってついイライラしちゃったりするけど、でも今って本当仕方ないんだよね
    しばらく続くだろうし、夫にも我慢してもらうしかないんだ!と開き直るようにしてる
    返信

    +6

    -2

  • 677. 匿名 2025/04/15(火) 14:51:54  [通報]

    >>664
    その時間、旦那さんはなにをしてたの?まさか寝かしつけ変わりもしないで寝てたなんてことはないよね?
    返信

    +13

    -0

  • 678. 匿名 2025/04/15(火) 15:18:39  [通報]

    飛行機に手荷物で持ち込めるステンレスのフードカッターのお薦めおしえてください!
    返信

    +1

    -0

  • 679. 匿名 2025/04/15(火) 15:22:26  [通報]

    >>638
    1歳2ヶ月でヨーロッパ行きました。片道14時間越えでした。夜出発の飛行機で行ったので結構寝てくれたり、泣いてもCAさんや他の乗客の方があやしてくれて和やかな雰囲気でした。日本で新幹線に乗るより心労ははるかに少なかったです!外国人の方が赤ちゃんの泣き声に寛容な気がしました。なので飛行機自体は大丈夫だと思います。
    ただ主さんが行きたくないなら絶対行かないほうが良いと思います。海外は言葉が通じないのでちょっとしたトラブルでも不安でイライラしてしまったりすごく疲れると思います。
    うちは夫が全部プランニングしてくれて現地語もペラペラでしたが、それでも元々わたしが乗り気じゃなかったのでストレスが凄かったです😥
    (トイレが汚い、ベビールームが汚いor無い、坂が多すぎる、道がガタガタすぎるとかそういうストレスです)
    返信

    +3

    -0

  • 680. 匿名 2025/04/15(火) 15:24:12  [通報]

    >>664
    え?リビングに1人にする程度虐待じゃないよ
    そんなことで虐待って言ってくるなんておかしい
    一旦冷静になる時間も必要だよ、安全な場所でしばらく泣かせといても何も問題ない。何もしない人に言われたことで色々考えこまないで

    てか寝かしつけしない旦那さんはその時何してたの?まさか寝てた??
    寝れなくてイライラするのなんてみんな同じだし、母親だからってイライラしないなんてことない。664さんが喧嘩したくない、早く寝させたいって思ってるんだろうなとは思うけど寝かしつけから逃げて文句言ってる父親としか思えないよ
    寝かしつけ大好き!楽しい!みたいな感じでしたくてしてる親なんていないのに何言ってんだと思っちゃった
    返信

    +21

    -0

  • 681. 匿名 2025/04/15(火) 15:42:54  [通報]

    >>655
    どんなに泣いてもあげない一択
    返信

    +4

    -0

  • 682. 匿名 2025/04/15(火) 16:28:37  [通報]

    >>655
    ありがとうございます。もうずっとこんな生活で、、
    授乳は今は寝る前と早朝です。

    夜間、あげずにあやして数日頑張ったのですが、
    夜何度も起きて、こちらが限界がきて
    ミルクをあげて寝かしました。。

    >>681
    やはりそれしかないですかね、、
    返信

    +0

    -0

  • 683. 匿名 2025/04/15(火) 16:30:48  [通報]

    間違えました、上のコメントは
    >>658 さん宛です
    失礼しました
    返信

    +0

    -0

  • 684. 匿名 2025/04/15(火) 16:58:45  [通報]

    この前実母と一緒に公園に行った
    子供以上にはしゃいでブランコしたり大声で赤ちゃん言葉喋ったり…
    孫と遊べて嬉しいのもわかるけど恥ずかしかった!
    返信

    +4

    -4

  • 685. 匿名 2025/04/15(火) 19:19:36  [通報]

    >>684
    わたしの祖母も684さんのお母様みたいな人で、とにかく大はしゃぎで全力で可愛がってくれたー!追いかけっこで指骨折するくらいいつも全力で遊んでくれた🤣
    大人になって親になった今でも祖母の存在が本当に大きいよ

    母は親孝行だと思って我慢したみたいだけど、遊園地とかでは恥ずかしかったと思う笑
    けど最大の親孝行だよね✨
    返信

    +8

    -0

  • 686. 匿名 2025/04/15(火) 19:58:06  [通報]

    >>651
    咳喘息も増えてるよ。
    ちなみに市販の薬じゃ治らない…
    返信

    +0

    -0

  • 687. 匿名 2025/04/15(火) 20:00:05  [通報]

    >>664
    自分は寝かしつけもせずにそんな事言うなら、それこそ664さんへの精神的虐待だと思うけど…
    返信

    +8

    -0

  • 688. 匿名 2025/04/15(火) 20:38:23  [通報]

    保育園で使うお食事エプロンて結局どんなんがいいんだろ
    複数持ってるけど悩む、2ついるし
    柔らかいタイプの持って行って、家ではベビービョルン使ってるけどこっちのがつけるの楽かな?って思ったり、汚れたら着替えさせなきゃになるんだったら着るタイプのほうが良いのかな?って思ったり😵
    返信

    +2

    -0

  • 689. 匿名 2025/04/15(火) 21:25:03  [通報]

    >>685
    そっか、子供目線だと嬉しいものか…

    また遊びに行くの嫌だなとか思ってたけど、親孝行と思って暖かく見守ります
    イラッとしちゃってたけど落ち着きました、違う目線で教えてくれてありがとう!
    返信

    +6

    -0

  • 690. 匿名 2025/04/15(火) 21:26:11  [通報]

    >>682
    わたしの場合はまず朝の授乳をだましだましやめました。起きたらすぐに水か麦茶をあげたり、夫に気をそらしてもらったり、朝食を早めにあげるとかでまず朝授乳をなくしました。夫の協力大事な気がします。ママだととりあえず授乳してほしがりがちになると思うので…

    寝る前はやめると決めた2-3週間前くらいから卒乳絵本読み聞かせして、決めた日の夜に卒乳できた(1.4だったから理解度高かったのと本好きなので)

    1歳でも内容難しくないからいけると思います。1歳で卒乳する人多いですし。

    夜間まだあるということで、離乳食しっかりあげられると授乳減ってくると、保健師さん談です。しっかりおやつ2回あげたりとか、牛乳あげたりとか?特に夕食腹持ちいいものにする等、もうやってたらごめんなさい。


    返信

    +3

    -1

  • 691. 匿名 2025/04/15(火) 21:31:25  [通報]

    >>686
    わたしが咳喘息の疑いありで10年前くらい前から数年、呼吸器内科通ってるんですよねー…
    肺のレントゲン撮って違ったら違うのかなあ?

    たぶん今回のわたしのは一時的なものっぽいのですが、夫の咳はこの数年何度もぶり返してるから本当になぞ。それこそ喘息…?鼻みず、タンが影響してる咳っぽいが…

    耳鼻科じゃなくてまた呼吸器内科かなあ
    もうわけがわからん

    返信

    +1

    -0

  • 692. 匿名 2025/04/15(火) 21:40:27  [通報]

    うおおお
    急に歩いた!!
    動画撮りたいけどスマホ構えるとやらない
    返信

    +15

    -0

  • 693. 匿名 2025/04/15(火) 22:00:15  [通報]

    >>692
    おめ♥️
    返信

    +6

    -0

  • 694. 匿名 2025/04/15(火) 22:18:07  [通報]

    可愛い動作したときにもう一回してって頼んだらやってくれるの可愛すぎ
    いつまでやってくれるかなぁ、イヤイヤ期とかはじまったら多分してくれないよね
    返信

    +3

    -0

  • 695. 匿名 2025/04/15(火) 22:48:31  [通報]

    >>688
    前に通ってた保育園が、使ったエプロンのポケットに汚れて濡れたタオルを入れて、エプロンでくるんで、さらにビニール袋に入れて口をしっかり縛って返却してくるところで、すぐにカビてしまうから、100均のにして、こまめに買い替えてたよ🥲
    今の保育園では、使用済みカゴにバサっといれて返却してくれるから、ほとんどカビなくなったけど。
    他の100均でも売ってるけど、キャンドウのエプロンが手のひらサイズに小さく畳めるからお気に入りです!
    1歳児の母が語るトピ part92
    返信

    +1

    -0

  • 696. 匿名 2025/04/15(火) 23:27:04  [通報]

    >>655
    もし牛乳飲んでくれるならミルクを徐々に牛乳にシフトしていくのはどうかな?いきなりスパンとやめると子どもも嫌がるだろうから隔日とかでスタートして、あらら?いつのまにか卒業してたすごーい🤗ってなるように!笑
    ↑これはミルクの話だけど母乳やめるなら旦那さんの協力がある方がいい、GWとか連休取れる仕事かな??そういう時に夜の対応任せてどんなに泣いてもママは別部屋!でやるのがいいと思うけど、どうだろう🥲
    返信

    +2

    -0

  • 697. 匿名 2025/04/15(火) 23:37:42  [通報]

    明日で2歳になります🎂

    0歳児トピから引き続きお世話になりました。言葉の遅い子で焦りや不安が出てきたり、イヤイヤ期に入ったようで精神的に参ってしまったりと色々ありましたがここで話を聞いてもらい共感や励ましを頂けてとても力になりました。

    まだまだ言葉は拙く不安もありますが、1年前を振り返ると表情も感情もグンと豊かになりベビーからキッズに成長しているんだな〜と感じます。就園までの親子の時間を大切に過ごしていきたいと思います。
    皆さんも毎日お疲れさまです。ここの1歳ちゃんとママみんなに幸せが降り注ぎますように🫶🌸
    返信

    +19

    -0

  • 698. 匿名 2025/04/16(水) 00:02:50  [通報]

    >>653
    うちもわざと溢す期間半年くらいありました😇
    毎日お風呂でおもちゃのコップでも溢して遊ばせてたんですけどそれでも半年かかりました😭
    返信

    +1

    -0

  • 699. 匿名 2025/04/16(水) 00:19:07  [通報]

    たすけて
    子が寝てくれない
    返信

    +7

    -1

  • 700. 匿名 2025/04/16(水) 00:55:50  [通報]

    娘の身長
    ここ2ヶ月−2.5SD下回って伸びない

    小児科にも相談したけどまだ焦らなくていいよガハハみたいな感じでろくに聞いてくれない
    1歳半検診の医者もお母さん大きいから大丈夫でしょーと気楽なもの
    女の子だし〜とか言われたけど男女関係なく異常数値になったら心配するに決まってるのに
    よく食べてよく寝るのにまだ0歳の赤ちゃんみたい
    可愛いから余計に泣けてくる

    お子さんが低身長のママはいますか?
    返信

    +1

    -0

  • 701. 匿名 2025/04/16(水) 02:01:49  [通報]

    >>655
    私もまだ夜間授乳してる!
    寝る前の21時くらいに1回、2時くらいに1回、5時半くらいの起きた時1回って感じです。
    夜中は寝ながら添い乳して記憶ない時もある😂
    わたしも夜間断乳しようとして2時の授乳やめようとしたけど30分おきくらいで泣くから挫折した…🥲
    解決策じゃなくてごめんだけど、私だけじゃないんだってちょっと励まされた。
    昼はもう保育園に行ってるから飲んでなくて、ごはん3食、おやつ2食しっかり食べてるんだけどな〜。
    ゴールデンウィークで夫も休みの時にまたチャレンジしてみようと思ってるよ。
    返信

    +4

    -0

  • 702. 匿名 2025/04/16(水) 07:08:09  [通報]

    >>699
    何と悲痛な…
    その後どうだった?
    返信

    +3

    -0

  • 703. 匿名 2025/04/16(水) 08:32:23  [通報]

    末っ子が慣らし保育中。
    入園前に小児科や保健師さんから言われたんだけど、上の子たちからたくさん感染症もらって免疫ついてるはずだから保育園の洗礼は軽くで済むかもって。
    でも、そんなことなかった!発熱から咳・鼻水、嘔吐水下痢のフルコンボだよ!今日で欠席3日目!給食まで進んでたけど、たぶんリセット!
    逆に第一子で今のところ健康、欠席なしの同級生もいる。個人差ってほんとあるなー。
    返信

    +12

    -0

  • 704. 匿名 2025/04/16(水) 08:40:36  [通報]

    >>702
    あの10分後に抱っこして5mほどの廊下を小走りで何十往復して眠ってくれました🥲
    昨日は保育園から給食食べた後に38度のお熱で呼び出しがあり、熱あるしゆっくり寝かそうと思って13時〜17時近くまで寝たのが多分ダメだった🥲
    20時半すぎくらいから寝かしつけして、21時半頃に寝そうだったけど夫の声で起きてしまい。
    そこから寝室から出せ!嘔吐するほど泣いて怒るので仕方なくリビング連れてく↔︎寝室連れ戻すを何度かして、お腹満たしたら寝るかな?とパンあげてみたり、暗闇で永遠と絵本読んだり、積み木したり。
    夜には熱も下がってる感じで、でも肌寒いリビングにいて風邪こじらせても嫌だけど全然寝る気配なく。
    さすがに私もイライラして何度も怒鳴ってしまい、夫はどんなに娘が泣いても知らんぷり。いつも寝かしつけ、夜間対応は90%私なので、ママじゃなきゃダメだから〜って思い込んでる夫に本当に悲しくなった。
    返信

    +14

    -0

  • 705. 匿名 2025/04/16(水) 08:57:20  [通報]

    子ども向けのYouTubeとか全然見ないんだけど、ジブリは好きでよく見てくれる。
    いま金曜ロードショーで録画溜めしてるのが、猫の恩返しとトトロとハウルだけどよく見てくれてる。今はハウルにハマってるよ。
    ディズニーは「コレ違う!」って見てくれないけどジブリはよく見てくれる。
    ジブリすげぇ!ありがとう!!!!
    絵本も基本的に見てくれなかったけど、トトロの絵本買ったら絵本も色々読んでと持って来てくれるようになった。
    ジブリありがとう!!!!
    返信

    +13

    -0

  • 706. 匿名 2025/04/16(水) 10:21:31  [通報]

    >>688
    洗うの楽だから私はビベッタのウルトラビブ使ってます
    家では百均の使ってみたり袖付き使ってみたりしたけど結局ベビービョルンで落ち着いてて外食もほかの予定なくご飯だけなら持っていってます
    ビニールはカビや乾かないのが嫌で、シリコンはふにゃふにゃして洗いにくい…
    基本洗濯機乾燥機か食洗機で済ませたい…
    返信

    +3

    -0

  • 707. 匿名 2025/04/16(水) 10:25:59  [通報]

    >>699
    うち寝ない時は諦めて1回リビングでお絵描き→飽きたらゴロゴロしながらボール転がるYouTubeみて私はお腹の上に乗せながらガルちゃん
    良くないのは分かってるんだけど私の精神衛生優先してます
    返信

    +11

    -0

  • 708. 匿名 2025/04/16(水) 11:18:39  [通報]

    頭垂れてあからさまに眠そうにしてたのにいざ朝寝となるとずーっとグズグズで寝なくて髪引っ張られたりニキビ潰されたりしながら寝かしつけて1時間かけてようやく寝た
    昨晩も起きてきたしほんとしんどい
    悩みは人それぞれだとは思うけど、よく寝る子の話聞いてるとまったく別の生き物育ててる気分だ
    返信

    +16

    -0

  • 709. 匿名 2025/04/16(水) 11:37:07  [通報]

    砂遊び好きな息子のためにプレイウェアを買ってみたんだけど、着せてみたら素材のせいか何が嫌なのかギャン泣き、立ったまま動きもしない。
    何日かしてまた家で着せてみたけど変わらず…。
    プレイウェア着せてる方でお子さんこんな感じの子いました?
    せっかく買ったし、毎回砂だらけになるの本当に憂鬱で着てほしい…。
    慣れさせるしかないのかな?
    返信

    +1

    -0

  • 710. 匿名 2025/04/16(水) 11:45:08  [通報]

    >>703
    うちも一歳クラスで慣らしなんだけどさ、朝預けるときに青っ洟たらしてる子が三人くらいいたよ。
    先生も忙しいのか鼻水そのままで、くしゃみとかおもちゃの奪い合いとかしてたからさ、こりゃー病気もらうよね、と思ったよ🤣
    しかもうちは下の子が病気もらうともれなく上の子ももらうから毎回時間差看病になって辛い😷🤣
    返信

    +9

    -0

  • 711. 匿名 2025/04/16(水) 12:32:05  [通報]

    >>688
    うちの園はシリコンNG、長袖NG、マジックテープという指定があって、KEYUCAのこれにしたよ
    ポケットのところにワイヤーが入ってて、食べ物を受けてくれるし、洗濯機で洗える!
    	抗菌撥水 洗濯できるお食事スタイ レイク|KEYUCA(ケユカ)オンラインショップ【公式】通販
    抗菌撥水 洗濯できるお食事スタイ レイク|KEYUCA(ケユカ)オンラインショップ【公式】通販www.keyuca.com

    抗菌撥水 洗濯できるお食事スタイ レイクのページです 販売価格¥869円|amazonpayやpaypayでのお支払い対応。種類豊富な食器・食事用品の中からお気に入りの1点がきっと見つかります。

    返信

    +3

    -0

  • 712. 匿名 2025/04/16(水) 12:42:06  [通報]

    久々に証明写真撮ったんだけど、最後に撮った3年前と比べて明らかに顔が老けていて愕然とした。
    普段マスク生活だし油断してた!
    最初キタム◯の1番安いやつでお願いしてたんだけど、速攻で課金して肌補正とシミ補正追加したわ。
    年齢のせいなのか、普段自分のスキンケアとか疎かになってるからかなー、、
    あと毎日ぷるぷるもちもちお肌の子どもと触れ合ってるから、娘と比べるとクマとかシミとか肌荒れすごくて嫌になる😂
    返信

    +17

    -0

  • 713. 匿名 2025/04/16(水) 12:49:32  [通報]

    >>610です、皆様回答ありがとうございます!
    夫にも相談して、譲ってもらうことになりました!!
    おうち遊びも充実するはず!
    使って遊んでくれるの楽しみです!
    返信

    +5

    -0

  • 714. 匿名 2025/04/16(水) 13:07:00  [通報]

    今日は上の子の幼稚園の保護者総会で、下の1歳児も連れて行ったけどもうめちゃくちゃ動く😅全然話し合いに参加出来ないし、他の親御さんが見てくれてた場面もあって申し訳なかった😇
    返信

    +5

    -0

  • 715. 匿名 2025/04/16(水) 13:29:00  [通報]

    YouTubeに明らかに素人が描いたイラストでアンパンマンのキャラや声、音楽が使われてる動画がすごい再生数いってるけど、あれってなんなの?
    イラストや音楽は他から引っ張れるけど、声はAIで作ってるんだろうか

    初めの頃は気づかなくて、アンパンマンだ見せてみようかなってつけたら、お粗末なものだった時すごく嫌な気分になる
    公式は放置してて大丈夫なのかな
    返信

    +24

    -0

  • 716. 匿名 2025/04/16(水) 13:31:13  [通報]

    >>709
    うちはそんなことなかったな
    普通に動き回ってたよ

    でもプレイウェアってブカブカの作りで、シャカシャカしてるから、その動きにくい感じや音が嫌なのかも?
    返信

    +2

    -0

  • 717. 匿名 2025/04/16(水) 16:12:04  [通報]

    >>652
    ごめんカッツォ節に吹いてしまったw

    うちは離乳食期に納豆食べなくてそれ以降あげてないんだけど、チャレンジしてみようかなぁ。納豆ごはん食べてくれると助かるよね。
    昨日はアンパンマンポテトも食べなくてえーって感じだったよ。いちごは食べるけど高い…数日に1パック買ってるのが地味に響いてくる。
    返信

    +15

    -0

  • 718. 匿名 2025/04/16(水) 16:33:38  [通報]

    上の子の幼稚園が始まったんだけど、真似をして帽子とかカバンとか自分のものを用意する。
    いやコレだけ書いたら微笑ましいんだけどさ。靴履いてから上の子の姿を見て「あ!かばんナイ…」「この靴下チガウ」とか出て行く直前であーだこーだしだすのめちゃくちゃイライラする…
    抱え込んで行こうとしたらギャン泣きだから、暴れる子を連れて上の子と徒歩でバス停はなかなかハードだから、家中私が走り回ってしたいようにさせてるけど、時間に追われてブチギレちゃう…
    なるべく早めに促してるけど、今日はスムーズでバス停で20分ぐらい待っちゃって寒かった🥲

    返信

    +8

    -0

  • 719. 匿名 2025/04/16(水) 17:36:37  [通報]

    今日昼寝なぜかしなくて、今夕飯食べてる最中に寝ちゃったんだけどどうしよ!18時くらいに起こしていいかな?またちゃんと夜寝てくれるのかしら…
    返信

    +4

    -0

  • 720. 匿名 2025/04/16(水) 18:17:06  [通報]

    子どもが鼻垂らして帰ってきた
    これが洗礼か
    顔面にくしゃみ浴びちゃったよ
    返信

    +3

    -0

  • 721. 匿名 2025/04/16(水) 18:37:04  [通報]

    >>720
    顔面にくしゃみ浴びたあと、顔洗えたら洗った方がいいよ!
    私も子の顔面くしゃみ浴びて、翌日鼻水と目ヤニまで出るわ災難だった。
    返信

    +3

    -0

  • 722. 匿名 2025/04/16(水) 19:45:11  [通報]

    インスタでかわいい離乳食レシピたくさんあるじゃないですか?
    小さな皿に綺麗に盛られたカラフルで映えるやつ
    「綺麗!美味しそう!」なんて褒められる素敵ママに憧れてたんです
    実際はこの赤もあっちの緑もその黄色も食べないわけで…だいたい白〜茶色の渋い色合い

    かわいい離乳食❤️とか彩り良く作れるママがすごいのもあるけど、運良くもりもり食べてくれる子供あってだなぁと今は諦めの極致
    返信

    +12

    -0

  • 723. 匿名 2025/04/16(水) 19:55:36  [通報]

    >>722
    ちゃんと離乳食作ってる人でも、コメント欄とか読んだら結構残してるって書いてる人も多いよ〜
    返信

    +6

    -0

  • 724. 匿名 2025/04/16(水) 20:30:55  [通報]

    >>721
    そうだよね!うわ〜〜すぐ洗えば良かった〜!
    時間経っちゃったけど、今洗ってきたよ
    教えてくれてありがとう
    次食らったら速攻洗うわ
    返信

    +3

    -0

  • 725. 匿名 2025/04/16(水) 20:40:19  [通報]

    >>712
    分かりすぎるー。余裕もないし、出産して子供に全て引き渡したというか、本当に老けた!
    5年くらい前の独身の時の写真を見て我が子に誰??って言われたよ😭
    返信

    +9

    -0

  • 726. 匿名 2025/04/16(水) 21:28:11  [通報]

    1歳9ヶ月

    今まで自閉症の心配は特になかったんだけど、今日何度も顔の前で手をひらひらしてた。バイバイではないです。ほんと何度も。心がずっとざわざわしてます…
    返信

    +3

    -8

  • 727. 匿名 2025/04/16(水) 21:41:34  [通報]

    >>676
    寝れない子供があなたをそうさせたとか旦那のせいとか他責な言い方だなーと思った
    >>664のやってること、虐待とまでは思わないけど1歳児相手にやりすぎだと思う
    怖がって逆効果だしトラウマになるし。
    返信

    +1

    -4

  • 728. 匿名 2025/04/16(水) 21:53:15  [通報]

    >>722
    人参とフルーツトマト、カボチャとコーンにはお世話りなりました…
    あと紅大根とか赤カブをポタージュにするとピンクで可愛い
    私はあげてる自分のテンションのためにしてた感じです
    写真撮って満足、どうせぐちゃぐちゃのべちゃべちゃにされるけどスタートだけ気分よくw
    うちの子は甘けりゃ食べたからフルーツ人参とか子供の為だけに買ってた
    今は唐揚げかじりついてるけど
    返信

    +1

    -0

  • 729. 匿名 2025/04/16(水) 21:57:26  [通報]

    >>704
    お熱もあったし、お昼寝長かったし、いつもと違うことのオンパレードだったんだね💦
    704さんはお仕事してるのかな?
    父も母も仕事してるなら、寝かしつけも父母両方できるようにしていきたいよねぇ。
    とは言え、我が家で想像すると私がいるのにパパに寝かされることは拒否だろうからw、先手を打って「先に寝ていいからね🥺そのかわり明日私が疲れてたら○○やってもらいたいな🥺」って言うことにしてるw
    内心キレてるけどw
    返信

    +2

    -0

  • 730. 匿名 2025/04/16(水) 22:02:33  [通報]

    育休から仕事復帰して今日で3日目
    初日と2日目は机片付けたりパソコン設定したり、挨拶周りしたりで終わったんだけど今日は朝から打合せして午後の会議の資料作り頼まれてお昼ご飯もまともに食べられないくらいバタバタだった
    なんかすごい懐かしい
    パソコンの使い方もデータの保管場所も忘れてて色々戸惑いながらなんとか乗り越えた
    大変といえば大変かもしれないけど自分のペースで物事進められるって楽しい
    色んな人が復帰おめでとうって声かけてくれるのも嬉しい
    自分は家にいるより仕事しながらバランスとって育児してく方が好きだな
    一日中家にいるときよりフルタイムで働いてるときの方がちゃんと家事しようって気になる
    子ども達も育休中より朝が早い分夜も早く寝てくれて助かる
    充実して気力が満ちてくる感じがする
    外に出て人と会うって大事だ
    返信

    +14

    -3

  • 731. 匿名 2025/04/16(水) 22:29:49  [通報]

    もう1.6なのに、いまだにごちゃ混ぜ系のご飯しか食べてくれない
    丼パスタうどんスープお好み焼きのローテーション…
    ハンバーグとかつくねもそのままでは食べなくて、潰してご飯にまぜないと口にしない
    一汁三菜とか全然できてない、いつになったら食べてくれるんだろう
    返信

    +6

    -0

  • 732. 匿名 2025/04/16(水) 22:32:54  [通報]

    子供がみぞおちに飛び乗ってきたから「痛い!やめて」って伝えたら「だめ!」って自分のこと指差して自分の頭を両手で叩き出した
    私も旦那も子供を叩いた事なんて一度もないし、自宅保育だからだれかに叩かれたこともないんだけどどこで覚えたんだろう
    やめてほしいけどどう止めたら繰り返さないかなあ
    返信

    +5

    -0

  • 733. 匿名 2025/04/16(水) 23:16:05  [通報]

    今日東京駅のトミカ・プラレールショップに行ったら、外国人の男の子達も展示されてるプラレールに釘付けになってて「あ、万国共通なんだなぁ」と微笑ましかった😂
    返信

    +6

    -0

  • 734. 匿名 2025/04/17(木) 00:35:43  [通報]

    GWに国内温泉旅行の予定なのですが、なにか持っていった方がいいもの、持っていって良かったものってありますか?
    新幹線2時間強の予定なので大人しくできるか心配…
    シール遊びさせようかと思ってたけど旦那に「新幹線に貼られたら困る」って反対された

    あと大浴場に子ども連れて行きますか?
    お湯につからなければ大丈夫ですかね?
    ツルツルして危ないかな…
    返信

    +0

    -4

  • 735. 匿名 2025/04/17(木) 04:41:46  [通報]

    鼻吸い機は買うべきなんだろうか
    使えないの買いたくないが、そうするとかなりの出費…
    返信

    +3

    -0

  • 736. 匿名 2025/04/17(木) 07:35:19  [通報]

    >>735
    自分たちの睡眠確保の為にも絶対電動のやつはあった方がいいよ!
    子が鼻詰まって夜何度も起きて、親は寝れないし、子も辛いと思う。
    鼻吸ってあげても、酷い時は何度も起きるけどね💦使う時は毎日何度も使うから必需品よ!
    返信

    +11

    -0

  • 737. 匿名 2025/04/17(木) 08:09:01  [通報]

    >>734
    シールは貼っちゃっても剥がせばいいから大丈夫じゃないかな?貼り付けるのが不安ならマグネットブックはどうかな。ビジーブックも結構時間稼げるよ

    大浴場におむつとれてない子を連れて行くのはなしかな、、入れてないとはいっても人からしたら分からないし。滑るのもそうだし子供にとっては湿度も高くて暑いと思う
    それに連れて行ってお湯につからないとしても体洗う時とかどうするの?
    部屋で子供見る人と大浴場行く人で交代して行くしかないよ
    返信

    +12

    -1

  • 738. 匿名 2025/04/17(木) 08:48:02  [通報]

    >>734
    私は1.5の時に絵本と折り紙、おもちゃ、タブレットにしました
    今1.9で、今ならビジーパッドっていうおもちゃにハマってるのでそれかな
    大浴場は赤ちゃん歓迎プランとかのある宿でベビーソープや子供用の椅子もあったので連れていきましたよ
    スーパー銭湯も連れていった事あるけど、そこも赤ちゃんウェルカムでした
    どちらも他にも小さい子いてたから特に気にならなかったけど、なにも置いてないところは不安かな…
    温泉によってはプールオムツの可否書いてたりするんでそれチェックして、現地見て見るからに赤ちゃんOK!って感じじゃなかったら私はやめときます
    問い合わせて、じゃなくて他の人から見てもわかるぐらいのレベルかな
    返信

    +3

    -1

  • 739. 匿名 2025/04/17(木) 08:53:51  [通報]

    電動の鼻吸い皆さん何使ってますか!!!
    手動しか持ってなくてさすがに電動が欲しくなってきた…
    返信

    +2

    -0

  • 740. 匿名 2025/04/17(木) 09:14:57  [通報]

    >>739
    ママ鼻水トッテ使ってます
    これしか使ったことないからよく分からないんだけど、水で流すだけでスルッと取れるし食洗機で洗えるから高温で清潔かな?と思いました
    音は普通にうるさいです
    見た目があっさりしてるしコード中にしまって蓋すれば鼻水吸い器って分からないので机の上に出しっぱなしです
    返信

    +1

    -0

  • 741. 匿名 2025/04/17(木) 10:04:44  [通報]

    復職する皆さま、挨拶周りの時に菓子折り持っていきますか?
    メンバーも結構入れ替わってるらしく知らない人もたくさんいるんだけど、これから時短になるし子の病気対応で休みが増えたりで仕事で迷惑かける事もあるから渡した方が良いかな
    返信

    +3

    -1

  • 742. 匿名 2025/04/17(木) 11:29:16  [通報]

    ついに1歳半健診のお知らせが来た。
    どうしよう。不安で不安でたまらない。
    この2、3か月はずっと今日こそは指差しするかな何か話してくれるかな、今日こそは、今日こそは…と過ごしてきた。
    けど結局できなかった。
    今までこっちの言ってること何となくでも通じてるかなと思ってたけど、よく観察して過ごしてみたらもしかしたらこっちがそう思ってただけで通じてる訳ではないのかもと思えることが増えた。
    「お水持ってきて〜」とかの指示も通らない。
    こっちの模倣もほとんどしない。
    最近は本読みながら指差しながら一生懸命私ばっかり話しかけて虚しくなってきた。
    この子に何かあったら上の子はどうなるんだろう、どう思うんだろう、将来どうなるんだろうとか考えれば考えるほど後ろ向きになって絶望しか出てこない。
    すごくニコニコしてくれて本当にかわいいのに、最近は虚しい。
    上の子のママ友にもこんなこと話せない、親やきょうだいにも心配かけるから言えない、旦那はこの春から単身赴任で1人で頑張ってるし、私も子供達の世話頑張らなきゃと思うけど下の子に何かあったら私1人でなんとかできるんだろうか。
    内容ぐちゃぐちゃでこんな暗い書き込みごめんなさい。ここでしか言えなくて。
    返信

    +19

    -2

  • 743. 匿名 2025/04/17(木) 11:42:10  [通報]

    まじで育て辛い。可愛いのよ。可愛いけど育て辛い。以前一人っ子のトピで「一人目が育てやすいから二人はいらない」「うちもです!うちも一人目がかなり育てやすいので一人っ子確定です!」
    別のトピでは「イヤイヤ期はほぼなかった。娘とおでかけいつも楽しい♪」これらのコメント見て勝手に落ち込んだ。

    育てやすい子いいなぁ。もう我が子と出かけるの無理すぎる
    返信

    +14

    -0

  • 744. 匿名 2025/04/17(木) 11:59:31  [通報]

    >>736
    そうですよね
    迷ってたけど、電動の買うことにします!
    返信

    +1

    -0

  • 745. 匿名 2025/04/17(木) 12:28:12  [通報]

    >>734
    1歳児用のシールって貼ってもすぐキレイにはがせるタイプだから新幹線に貼られても大丈夫じゃない?
    おむつ取れてないなら大浴場は個人的に反対
    OKな旅館ホテルもあるけどね
    むかしOKなホテルで💩しちゃった子を見たことがあって他人事だけどトラウマになってる
    浴槽内ではなかっただけマシかもしれないけど
    返信

    +4

    -0

  • 746. 匿名 2025/04/17(木) 12:46:45  [通報]

    正直ずっとうちの子は育てやすい子だと思ってたけど最近もしかしてそうでもない?ということがちょいちょい
    まあ結局親の受け取り方や相性にもよるんだろうな
    返信

    +8

    -3

  • 747. 匿名 2025/04/17(木) 12:51:19  [通報]

    >>741
    菓子折り持って行きます!
    子持ちが多い部署なんだけど、育休復帰の人は復帰日に持っていくのが恒例になってるよー
    今同じ部署に70人くらいいるらしいから出費がつらい😂
    返信

    +3

    -1

  • 748. 匿名 2025/04/17(木) 12:52:53  [通報]

    子、発熱して慣らし保育まだ2時間ちょっとで給食の段階だけど欠席。
    すぐ仕事復帰だから2時間ちょっとの慣らし保育から急に8時間で預けることになるけど、大丈夫かな…
    返信

    +1

    -0

  • 749. 匿名 2025/04/17(木) 12:58:45  [通報]

    SHARPが防水シーツ洗濯機に入れるなって、手洗いしろってさ
    返信

    +5

    -0

  • 750. 匿名 2025/04/17(木) 13:00:57  [通報]

    上の子の時以来、3年ぶりに支援センター行ってきた!
    上の子の時は仲良しグループもいるけど毎回1人のママさんも何人かいて過ごしやすかったのだけど。
    今日は私以外みんなめっちゃ仲良しで輪になって固まっていて、私は3時間我が子と窓の外の桜と時計を眺めながら過ごしました🥺
    私、一人ぼっちとか全然気にしないタイプだとおもっていたけど、違った。もう2度と行きたくないよー!
    返信

    +16

    -0

  • 751. 匿名 2025/04/17(木) 13:02:51  [通報]

    >>742
    寧ろ周りに言った方がいいと思う。正直いまできないやらないゆっくりさんの数カ月の差なんて大きくなれば誤差だし、なにか発達の特徴ある子なら余計に抱え込まない方がいいと思うよ。本人のためにもきょうだいのためにもね
    返信

    +14

    -0

  • 752. 匿名 2025/04/17(木) 13:04:11  [通報]

    >>746
    うちもそんな感じです
    夜泣きもほぼなく置けば寝たし、離乳食は特に好き嫌いなくなんでもよく食べるし1人遊びするし、言葉早かったから意思疎通も早かったし
    イヤイヤ期も人一倍早く今は毎日ギャオス
    保育園でほんのりお節介っぽいこと言われて、確かにお世話好きだしそうかも…多分お友達の分までやっちゃって邪魔してるんだよな…って思ったり
    話さない頃は要求してくることもなかったけど「おかし食べたい!もう一個食べたい!おかわりちょぉだーぁぁぁい!!」って叫んだり「トイレ行きたい!💩でそう!」(トイトレはしてないしトイレで遊びたいだけ)ってしつこく言ったりしてるし、1回だけだよとか言い聞かせも通じないし我が強い気がする
    よく考えたら離乳食前はミルク中々飲まなくて作っては捨てるを繰り返したり、クラスでも1人だけギャオスだし、体弱くてすぐこじらせて救急とか入院とか…総合すると手がかかる子なのかもと思い始めた
    私が楽観的すぎたのかも?
    返信

    +5

    -3

  • 753. 匿名 2025/04/17(木) 13:05:16  [通報]

    >>749
    シーツ側が洗濯機で洗えるって書いていても、洗濯機側がNGなこと多いらしい
    ちょっと前にXで洗濯機で洗える防水シーツを洗って、洗濯機と壁ぶっ壊してた人いたよね

    トイレ掃除用品もトイレに流せると書いていても実際は水中でバラバラにならず詰まることも多いから、基本は機器側の指示に従った方がいいね
    返信

    +7

    -0

  • 754. 匿名 2025/04/17(木) 13:12:15  [通報]

    >>744
    横だけどピジョンのシュポットは洗う部分少ないしめっちゃ鼻水取れていいですよ!
    ちょっと高いなって思ったけど買ってよかった。
    返信

    +15

    -0

  • 755. 匿名 2025/04/17(木) 13:16:09  [通報]

    >>744

    >>754です
    良かった
    ちょうどシュポットぽちったところです!
    ありがとうございます!
    返信

    +4

    -1

  • 756. 匿名 2025/04/17(木) 13:27:52  [通報]

    >>746
    育てにくいって悩んでる人いるのに、わざわざそれ書く?性格悪いな
    返信

    +2

    -13

  • 757. 匿名 2025/04/17(木) 13:59:52  [通報]

    後2日で2歳です〜
    あー1歳が終わってしまう…
    2歳になっても3歳になっても可愛いのに、私の中で1歳は特別でした…
    返信

    +33

    -1

  • 758. 匿名 2025/04/17(木) 14:29:12  [通報]

    今月から保育園行ってるんですが早速洗礼をあび、いまは黄緑の鼻水がでてます。
    日本脳炎の予防接種明日なのですが、打っちゃっていいのかなーと心配になってきました。
    保育園通うとずっと鼻水はデフォと聞いてるし、熱はないし大丈夫ですかねー?
    返信

    +3

    -0

  • 759. 匿名 2025/04/17(木) 14:32:20  [通報]

    >>474
    ありがとうございます!!すごく参考になります
    ちなみに歯医者さんっていつから行き始めましたか?
    返信

    +0

    -0

  • 760. 匿名 2025/04/17(木) 14:46:21  [通報]

    朝ごはんにオートミール80g、昼と夜はバナナヨーグルト50gあげてて離乳食後は毎回麦茶120ml、おやつと寝る前でフォロミは1日400mlあげてるのに便秘になる
    丸2日溜め込んでたからさっき綿棒浣腸したら泣きながら石みたいな💩をボロボロ出してちょっと血も出た
    もう病院のが良いのかな、、、慢性的すぎて
    返信

    +3

    -0

  • 761. 匿名 2025/04/17(木) 15:14:44  [通報]

    >>758
    鼻水はデフォですが色つきの時は警戒かな
    一旦電話して、注射じゃなく診察してもらったらいいと思いますよ
    うちも鼻だけ吸ってもらってそのまま注射打った時もあるし、薬もらってきて注射は延期になった時もあります
    返信

    +9

    -0

  • 762. 匿名 2025/04/17(木) 15:26:50  [通報]

    >>760
    うちも排便間隔1~2日でした
    2日でなかったら綿棒浣腸してました
    水分たくさんとって、お腹マッサージするように言われたけど元々沢山食べて飲む方だったので改善も見られず…
    ヨーグルトとか繊維の多い野菜とかも試したけど変化なかったです…
    動き回るようになったら結構出るようになってきて、今は走り回ってるので大体1日1回、たまに2日です
    痛くて泣く時もあるし、切れてる時もよくあるから気休めだろうけど出る前にワセリン塗ってます
    洋式トイレ型のオマルだと足踏ん張れるので出しやすいみたいです
    もう1つ実家に前にハンドルがあるタイプ使ってますが前傾姿勢になれないので後ろ向きに使ってます
    上手く踏ん張れた時は一回量が多いです
    返信

    +1

    -0

  • 763. 匿名 2025/04/17(木) 15:55:25  [通報]

    1.5だけど、手を繋いでくれない。
    勝手にどっかいってしまうし。
    外出して、手をつないで歩いている親子みると悲しくなる。

    話も通じているか分からないし、少し多動気味。
    来月の健診行きたくない。

    返信

    +21

    -0

  • 764. 匿名 2025/04/17(木) 16:34:52  [通報]

    1.1
    保育園ではつかみ食べの練習を、と言われて練習しているけどつかみ食べしません
    大人スプーンや箸は触りたがります
    つかみ食べを飛ばしてスプーンの練習の方がいいんでしょうか?
    返信

    +2

    -0

  • 765. 匿名 2025/04/17(木) 17:29:25  [通報]

    >>746
    うちも
    1.6だけど寝かしつけに1時間以上かかることもざらだし1人でなんて寝たことない
    外を歩くようになったのも遅かったし、基本抱っこ抱っこ
    それに言葉も遅めだけど、育てにくいと思ったことは一度もないや

    私は泣き声が苦手だから、何しても泣き止まない子だったら育てにくいと感じてたかも
    育てにくいって感じるポイントは人それぞれだし、気になるポイントも違うんだろうね

    返信

    +4

    -1

  • 766. 匿名 2025/04/17(木) 18:22:55  [通報]

    >>760
    スーパーで売ってる焼き芋とかどうだろ?
    うちの子はそれあげたらてきめんに良いのか出る!
    返信

    +6

    -1

  • 767. 匿名 2025/04/17(木) 18:32:41  [通報]

    今日公園行ったらめっちゃ暑かった…。
    もうすぐ1.6になるんですが帽子かぶってくれなくて、被らせてもすぐ取ります(;_;)
    でもこれだけ暑くなってきたら被ってもらわないと心配。
    帽子嫌いなお子さんいますか?
    被ってもらうために何か工夫されてることお聞きしたいです。
    返信

    +13

    -0

  • 768. 匿名 2025/04/17(木) 18:37:29  [通報]

    >>760
    プルーンはどうかな?!パウチとかで売ってるゼリー〜液状のやつ🫣うちもカチカチになって出すに出せないって大泣きされたりしたよ…水分増やすのとプルーンヨーグルトが効果あった💩水分は摂ってるし、合うのが見つかるといいね
    返信

    +2

    -0

  • 769. 匿名 2025/04/17(木) 19:17:02  [通報]

    >>767
    1.5です
    うちも被ってくれません
    お店でお試しで被せてもすぐ取るので、買ったことがなくて、工夫とかはまだ何も試したことがないです
    でも髪の毛も濃くないので帽子被せなきゃ危ないですよね

    返信

    +3

    -0

  • 770. 匿名 2025/04/17(木) 19:26:30  [通報]

    3時すぎくらいに近くの公園(狭め)行ったら小学生が10人くらいいて、男子が数人でボール遊びしてたから、ちょっと歩いただけで帰ってきた
    小学生って3時過ぎには学校終わってるんだね
    昔の記憶すぎて忘れてたよ

    男の子がボール貸してくれたんだけど、話しかけられた時めっちゃ焦って変なこと言っちゃって恥ずかしかった
    高校生くらいだと可愛い〜って愛でてくれるから接しやすいんだけど、小学生相手は難しいな笑
    返信

    +11

    -0

  • 771. 匿名 2025/04/17(木) 20:01:46  [通報]

    >>767
    うちも!
    0歳の時は泣きもせず大人しくかぶってたけど1歳過ぎたらもうだめ
    せっかく可愛いの買ったのにかぶらないままこのトピ卒業しそう
    返信

    +7

    -0

  • 772. 匿名 2025/04/17(木) 20:04:08  [通報]

    >>760
    キウイどうかな?
    うちはキウイ食べさせると翌日にたいてい出る
    返信

    +3

    -0

  • 773. 匿名 2025/04/17(木) 20:42:41  [通報]

    園で給食時に使ってるタオルが、どーうしても臭いが取れない!
    見た目は汚れは落ちてるのに、なんか顆粒出汁のような、絵の具のような何かが混ざりあった臭いがする…

    赤ちゃん用の洗剤、大人の洗剤、漬け置きで洗濯、赤ちゃんOKの柔軟剤も試したけど、未だ解決に至らず、何かいい方法ご存知の方いますか?
    返信

    +3

    -0

  • 774. 匿名 2025/04/17(木) 20:43:26  [通報]

    支援センターで動画撮りまくってる親いて、うちの子がその子の方にピタッと寄っちゃったけどそのまま動画撮ってた。すぐ抱っこさせて別のところにいったんだけどなんか不快と思っちゃった。みんな気にしないかな?
    返信

    +8

    -1

  • 775. 匿名 2025/04/17(木) 20:57:50  [通報]

    >>773
    臭いの種類が違うけど、上の子のスポーツ用品で臭くなったものは、レノア煮沸レベル消臭ビーズいれて洗濯してる!あと、定番だけどオキシ漬け。

    うちも保育園に毎日食事用タオル持って行ってるんだけど、一枚30円のめっちゃ安いやつにして、汚れが目立ってきたら雑巾にしてるよー
    返信

    +3

    -0

  • 776. 匿名 2025/04/17(木) 21:05:18  [通報]

    1歳8か月

    少し前から気に入らないことや自分の要求が通らない時に癇癪起こして自分の手の甲をガブっと噛むようになった。まだ単語しか話せなくて自分の思いが伝わらないストレスからやってしまうのかと思うけど、よくあることなのかな?やる場面はハッキリ分かってるんだけど…
    手の甲も赤くなってしまって痛々しいしこんなことやっちゃってて大丈夫なのか不安になってしまう。
    返信

    +5

    -0

  • 777. 匿名 2025/04/17(木) 21:15:24  [通報]

    >>773
    わかります!なんかお味噌汁とプラスチックが混ざったような…
    私は酸素系漂白剤いれてます
    あと乾燥機かけたら匂い飛ぶから今のところそれでいけてます
    返信

    +5

    -0

  • 778. 匿名 2025/04/17(木) 21:27:49  [通報]

    >>767
    うちもかぶりませんでした!
    一旦私が頭に乗せて子供にみてみてーいーでしょーってやってみたり、かぶせた後にかわいいーーー!ってべた褒めしたり鏡見せたりしてたらかぶってくれるようになりました!
    返信

    +9

    -0

  • 779. 匿名 2025/04/17(木) 21:45:37  [通報]

    1.9
    それなりに発語はある(一通り色が言える、数字が言える)のに、何かしたい時に親の手を取り引っ張って連れて行くクレーン現象が多い
    大丈夫かな
    あれ!とか言ってくれ
    返信

    +4

    -0

  • 780. 匿名 2025/04/17(木) 21:46:03  [通報]

    >>774
    正直気になる
    なるべく自分の子供だけを撮るように気をつけてる人が大半だと思うけど、たまに微妙な人いるよね

    映っちゃうからこっちで遊ぼうね〜って言いながら誘導してみたらどうかな?
    他人の子映っても気にしない人には効かないかな😥
    返信

    +5

    -0

  • 781. 匿名 2025/04/17(木) 22:03:55  [通報]

    >>774
    支援センターが撮影OKにしてるなら、仕方ないと思うよ💦しかも774さんの子から寄っていったなら、不快に思うのも失礼というか、撮影してるのに邪魔しちゃって済みません、って感じじゃないかな。
    返信

    +4

    -12

  • 782. 匿名 2025/04/17(木) 22:11:43  [通報]

    双子が今月から保育園入ったがほぼ行けてない
    熱出て治っては熱出て同時の次は片方ずつ
    職場に謝り倒す日々が続きそう
    職場からしたら時短で大した戦力にもならずしょっちゅう休むくらいなら辞めてほかの正社員雇った方が良いだろう
    保育料も高過ぎて落ち込む
    返信

    +15

    -1

  • 783. 匿名 2025/04/17(木) 22:12:44  [通報]

    >>753
    哺乳瓶のレンチン消毒も、基本的にはいまダメになったもんね、レンジ側(メーカー)がNG出してる
    返信

    +4

    -0

  • 784. 匿名 2025/04/17(木) 22:45:10  [通報]

    毎月自治体でやってる運動遊びに参加してるんだけど、先生のインスタに勝手に子供と私の写真あげられてた。(かなりドアップあり)
    確認したら過去にも何回かやってて、なんかモヤモヤ…。内容はすごく楽しくて、これからも行きたいんだけど😫
    今後はスタンプつけてほしいって言おうと思うけど、過去の分はどうしよう。
    なんか、気まずくなるのも面倒だけど、勝手に載せるのはないわ。
    返信

    +16

    -0

  • 785. 匿名 2025/04/17(木) 23:05:05  [通報]

    このトピでお子さんがアトピーと言われた方いますか?
    返信

    +3

    -0

  • 786. 匿名 2025/04/17(木) 23:19:56  [通報]

    >>775
    >>777
    ありがとうございます
    オキシは酸素系漂白剤ですよね
    粉のワイドハイターあるので、まずは試してみます

    ダメならレノア煮沸レベル消臭ビーズやって、それでもならたまに乾燥機行く!
    自宅に無いので、次の買い替え時は乾燥機付きを検討中です(壊れたらって思いつつ、そういう時に限って元気な洗濯機です)

    家で食べこぼし拭いてもそこまで臭くならないのに、やっぱり汚れを長時間放置するからでしょうか…
    返信

    +1

    -0

  • 787. 匿名 2025/04/17(木) 23:40:08  [通報]

    >>786
    酸素系漂白剤、ちょっとアチってなるぐらいのお湯でするといいですよー
    私はバケツにお湯入れて溶かして、そこに汚れ物いれて、その間に他の洗濯の準備して、最後にバケツの中身ごと洗濯機にいれてます
    でもTシャツのプリントとかたまに落ちるやつがあるから注意です
    長く漬けなければ大丈夫だと思いますが
    タオルだけで乾燥機ないなら煮沸でもいいかもですね
    丼鉢に沸いたお湯いれるとか
    返信

    +5

    -0

  • 788. 匿名 2025/04/18(金) 05:18:26  [通報]

    支援センターの居心地が悪くて辛い。これまでは0歳の頃から知り合った人達が居ておしゃべり出来たり一緒に遊んだりできたのに、4月になってみんな保育園に行っちゃって知り合いほとんどいなくなっちゃった。
    4月からの支援センターは2人目3人目のママが上の子の頃からのお友達~みたいな雰囲気でグループを作ってて私は知らない人扱いになってしまった。寂しくて孤独で、昨日は子ども抱っこしてるのにわんわん泣きながら帰宅した。育休切り上げて仕事復帰したい。でも保育園入れない。もう袋小路に迷いこんだみたいで辛い。
    返信

    +11

    -2

  • 789. 匿名 2025/04/18(金) 06:19:20  [通報]

    >>787
    なるほど!
    今日帰ってきたらその方法やってみます
    詳しくありがとうございます
    臭い落ちるといいな
    返信

    +2

    -0

  • 790. 匿名 2025/04/18(金) 07:03:10  [通報]

    >>780
    コメントありがとうございます。映っちゃうからって良いですね!言えばよかった!
    返信

    +0

    -0

  • 791. 匿名 2025/04/18(金) 07:50:03  [通報]

    >>785
    うちはアトピーっぽい症状があるけど、皮膚科で正式診断は2歳以降になるって言われた
    返信

    +1

    -0

  • 792. 匿名 2025/04/18(金) 08:13:48  [通報]

    >>760
    マイナスかもだけどヤクルト飲ませてる。宅配のヤクルト400ってやつ
    上の子も便秘なんだけど5歳で色々食べたり飲んだりできるんだけどかなりひどいから1000飲ませてる
    飲み始めてから2人とも毎日良いうんちが出るようになった!
    返信

    +1

    -0

  • 793. 匿名 2025/04/18(金) 08:15:19  [通報]

    >>788
    行く時間帯変えてみるのはどうかな?
    私は午後に行ってるけど、午前より断然空いてて気楽だよ
    アウェイな空気しんどいよねー
    返信

    +9

    -0

  • 794. 匿名 2025/04/18(金) 08:50:34  [通報]

    >>788
    つらくて泣いてしまうのに支援センター行かなきゃ駄目?お母さんが笑顔なのが1番だよ
    それでも支援センター行きたいなら出来てるグループの中に入っていくか、1人でも子どもが楽しむことに集中してあげるかするしかないね
    家がしんどいならイオンモールとか歩くだけでも気分転換なると思うけどね
    返信

    +8

    -0

  • 795. 匿名 2025/04/18(金) 09:38:42  [通報]

    >>539
    >>550

    遅くなったけどありがとうございます!
    発語はまだ全然です(バイバイ、でんしゃ、おいしい、くらい)
    ママは〜という声かけはなるべくしてるんだけど、理解してるんだかしてないんだか…
    おままごと遊びで私がおもちゃの食べ物を「んまんま、おいし〜」って言いながらやっていたんだけど、
    「ママだよー」とか言うと「んまんま、おいし〜」って返すようになってしまって、混同しちゃってるかも…

    ちなみになぜかパパは言います(悔しい)
    返信

    +2

    -0

  • 796. 匿名 2025/04/18(金) 10:23:53  [通報]

    >>785
    うちも肌荒れてて、旦那がアトピーだから、アトピーになる可能性があるっていわれてます。
    返信

    +2

    -0

  • 797. 匿名 2025/04/18(金) 10:43:04  [通報]

    支離滅裂になりますが、吐かせてください…。

    私がフルタイムで正社員で働いてて、7:20〜18:00過ぎまで保育園に預けてて。
    必然的に家にいる時間が短いから子どもたちも休めないし寝起きも悪く、私自身も子どもたちのこと良く分かってあげられてない。
    朝晩ワンオペでやってる。
    上の子は旦那がいなければ自分で準備もするし、下の1歳の子の準備も手伝ってくれてる。
    旦那が今、不規則でうちらが出発する15分前まで家にいる。
    子どもたちは旦那に甘えてなにも準備しないし起きない。
    旦那だけ先に出て、準備できていない状態で家を出るリミットは15分…。
    帰りも遅くて20:30に帰ってきたら旦那にご飯食用意する。
    私は子どもたちを寝かせてから持ち帰りの仕事をする。

    とうとう私が旦那にブチ切れました。
    家事育児は非協力的だし。
    私のことは労ってくれないし。
    旦那の世話があるからシングルマザーより大変な気がしてきた。
    物を投げたりしちゃう。
    上の子にも暴言吐いてしまう。
    下の子にご飯食べさせずに保育園渡してきちゃった。

    私、虐待だよね?


    返信

    +14

    -0

  • 798. 匿名 2025/04/18(金) 11:32:24  [通報]

    >>758
    多分事前診察でNGになると思うよ
    返信

    +1

    -0

  • 799. 匿名 2025/04/18(金) 11:36:00  [通報]

    >>797
    旦那さんはその後変わりましたか?
    797さんが子供に食事を与えないのも暴言を吐くのも、ワンオペ続きで余裕がない、労いもないことが原因だと思うけど、これが続くと本当に虐待になってしまうから(ということは797さんも充分理解していると思いますが)、まだそれが認識できるうちに、少しでも旦那さんが変わると良いのですが…
    双方のご両親等、第3者には協力が頼めない環境でしょうか。
    返信

    +9

    -0

  • 800. 匿名 2025/04/18(金) 11:36:56  [通報]

    >>797
    やってることだけ見てると虐待だね。下の子のご飯は保育園の給食で栄養摂れてるし1日2日なら大丈夫だよきっと。上の子は物を投げているお母さんを見たり、暴言を吐かれて怖かったり傷ついているかも知れない。ケアしてあげられるといいな。

    だけどさ、原因は確実に旦那さんじゃん?ブチ切れた後はどうだった?抱え込まないようにねって言っても現実難しいと思うのだけど、あなたの旦那さんが改心することと、あなたをサポートしてくれる環境が整う(時短にできる、誰かを頼れる、サービスが使える等)ことを願うよ
    返信

    +13

    -0

  • 801. 匿名 2025/04/18(金) 11:39:09  [通報]

    >>797
    自分を責めないで、まずは自分をケアすることから始めよう。あなた自身をどうかたいせつに。
    返信

    +5

    -0

  • 802. 匿名 2025/04/18(金) 11:58:42  [通報]

    はじめてずかんのタッチペンを解禁してみた!最初はなめなめしたりボタンを押したりするだけだったけど最近ずかんをタッチできるようになった✨
    スープをかき混ぜるページと歌のページが好きみたい。突然"ワハハハ…"というダンディーな笑い声が流れてくると笑っちゃう🤭
    返信

    +9

    -0

  • 803. 匿名 2025/04/18(金) 12:15:42  [通報]

    >>802
    ダンディー声あるよねw
    最初はその声聞いて「うぇン…😢」ってなってた。
    (素早く偶然タッチしちゃうから止められない)
    今は「ハハ…😀」みたいな感じになってるから克服したっぽい。
    返信

    +3

    -0

  • 804. 匿名 2025/04/18(金) 12:22:59  [通報]

    >>802
    スープのページ、完成後のセリフが結構パターンあるから気になって色々試したくなる笑
    でもかき混ぜるの長いから子供にペン取られて結局よくわからない笑
    返信

    +4

    -0

  • 805. 匿名 2025/04/18(金) 13:37:37  [通報]

    イヤイヤ期に加えて風邪を引いて機嫌が最悪に悪い💦
    ご飯の時椅子に座りたがらないから膝抱っこで食べさせてて私もまともに食事できないし,いちご食べるって言うから用意したのにあげた途端に「いらないー!」って怒るし、自分で握って食べていたパンに指の跡がついて「穴いやー!!」って大泣き😇知らんがな
    早く体調戻って欲しい
    返信

    +8

    -0

  • 806. 匿名 2025/04/18(金) 15:07:22  [通報]

    朝うんちくさいなー誰だろって思ってたら自分だったww産後約1年半くらいたつのにいつ出てたかわかんなくてビックリだし情けないww笑ってくれw
    返信

    +26

    -0

  • 807. 匿名 2025/04/18(金) 15:09:43  [通報]

    >>806
    衝撃 笑
    布団とか無事?笑
    返信

    +7

    -0

  • 808. 匿名 2025/04/18(金) 15:15:55  [通報]

    イヤイヤ期の定義って何だ…?
    イヤって言うけど、事が終わったり別のことに誘ったりすればすぐ機嫌が良くなるのは、イヤイヤ期じゃないよね…?
    例えばうちは鼻吸いが苦手なんだけど、終わればすぐ泣き止む。
    歩きたくて自転車に乗るの嫌がるんだけど、走り出しちゃえばアチコチ指差したり喋ったり。

    何でもかんでも理不尽にイヤーッてなるのがイヤイヤ期ということなら、うちはまだイヤイヤ期は来てないということで良いのかな?
    返信

    +6

    -1

  • 809. 匿名 2025/04/18(金) 15:20:30  [通報]

    >>807
    被害はパンツだけでした✌️
    返信

    +7

    -0

  • 810. 匿名 2025/04/18(金) 15:20:48  [通報]

    >>805
    超絶わかる〜
    朝からいちご同じこと言われたし、自分で置いたコップの位置が気に入らなくて「こっちなのー!いやなのー!いらないのー!」って怒ってた
    バナナも剥きたいだけで食べないこと多いし
    まぁ風邪ひいてなくても最近こんな感じだけど…
    返信

    +3

    -0

  • 811. 匿名 2025/04/18(金) 16:24:42  [通報]

    お散歩がてら近くの本屋で絵本買ってきた
    どこへいったのいちごちゃんって絵本の表紙が可愛くて、中身見られなかったけど買ってみたら、仕掛けもあるし美味しそうなデザートたくさん載ってて可愛かった
    作者さんが同郷だったし別の本も買ってみようかな〜
    返信

    +6

    -0

  • 812. 匿名 2025/04/18(金) 16:39:13  [通報]

    >>788
    しんどいの分かるよ〜😭
    去年それでしんどくて行く児童館変えました(徒歩5分から20分くらいのとこに)。
    でもお友達できたものの皆保育園行っちゃった笑
    たまにアウェイになるけど、もう子どもと2人で楽しんでます!

    あと児童館でなくても公園とか幼稚園の園庭開放とかどうかな?
    園庭開放でアウェイだったけど、いろんなおもちゃとか遊び場あって楽しかったし先生とも話したりできてよかったですよ〜!

    あんまり思い詰めないでくださいね。
    返信

    +8

    -0

  • 813. 匿名 2025/04/18(金) 17:07:50  [通報]

    暑い…
    昨日ぐらいからめっちゃ暑くないですか?(T_T)
    明日も暑そうだ。
    皆さんここ何日かのお子さんの服装どんな感じですか?
    長袖…+
    半袖…−
    返信

    +16

    -8

  • 814. 匿名 2025/04/18(金) 17:25:05  [通報]

    >>749
    似たようなものだと、流せるお尻拭きやトイレクリーナーシートとかも、便器側からしたら流すのNGよ
    返信

    +2

    -0

  • 815. 匿名 2025/04/18(金) 17:25:38  [通報]

    >>755
    私もピジョン推しよ!大活躍
    返信

    +1

    -0

  • 816. 匿名 2025/04/18(金) 17:32:17  [通報]

    公園で遊んでたら小学生の女の子たちに「こんちくわ!」って挨拶された
    流行ってるのかな
    返信

    +3

    -0

  • 817. 匿名 2025/04/18(金) 18:12:07  [通報]

    もうご飯あげるのやめたい。座らないのにチキンだけ食べたがって手掴みで、水も頻繁に欲しがるくせにブーって吐き出すしもうやだ。ちゃんと食べないならもう食事の時間終わりにしたい。上の子の時よりかなり沸点が低い自覚はある。そういう月齢だしちゃんとなんて食べれないこと分かってるけどもうとにかく嫌。上の子もテレビ見ながら食べたいって言ってダメっていう気力もなくて静かにしててくれるならもうそれでいいやとか思ってしまって、もうめちゃくちゃ。心の余裕が無さすぎる。
    返信

    +24

    -0

  • 818. 匿名 2025/04/18(金) 18:15:00  [通報]

    >>813
    公園にいくときはキャミソールのボディスーツ、薄手の綿のブラウス、薄手のパンツ着せたよ
    それでも腕とか足はちょっと汗ばんでた💦
    返信

    +0

    -0

  • 819. 匿名 2025/04/18(金) 19:20:04  [通報]

    >>797
    どうかお子さんとご自身の為にも、時短で働くことはできないのかなあ…
    男の人ってブチギレてもせいぜい数週間は前と変わってくれるかもだけど、すぐ元通りになる気がする(うちの夫ですが)
    返信

    +5

    -0

  • 820. 匿名 2025/04/18(金) 21:12:09  [通報]

    >>797
    7:20までに保育園に連れて行くのに朝晩ワンオペ!?今までよくやってきたね😭自分の身支度とか考えると何時に起きてるんだろう…
    旦那さんは15分前に家を出るとしても少し早く起きて自分の身支度終えておけば朝ごはん食べさせたり着替えさせることはできるよね?家出るまで何もしないならいない方がマシだよね。役割分断しないと流石に負担が大きすぎるよ…
    うちは朝のおむつ替えと着替え(私がコーデ組んで準備してる)、朝ごはん食べさせるのを夫にしてもらってるけど朝の1度でもお世話してくれると心の余裕が大分違うと思う

    あと朝ごはんは食べていかない日があっても大丈夫。10時くらいにおやつあるよね?大丈夫だよ、自分をあまり責めないでね
    ただ旦那さんの協力が得られないようなら働き方を変えて行くしかないと思う…
    返信

    +10

    -0

  • 821. 匿名 2025/04/18(金) 22:24:52  [通報]

    絵本とか全然興味なかったんだけど、お兄ちゃんの療育先の先生が毎回読んでくれたおかげで大好きに。
    もう終わっちゃったんだけど、そのときに読んでくれた絵本を借りて読んであげたらニコニコ何回も「読んで〜」「もう一回〜☝️」ってするの可愛すぎる…!
    今のお気に入りはしろくまのパンツとおしくらまんじゅうです。
    返信

    +1

    -0

  • 822. 匿名 2025/04/18(金) 22:32:49  [通報]

    1.6。ミラクルカップ愛用してたんだけど、口つけるところ(バルブ)をかじりまくって亀裂入った⚡️よくかじる子におすすめのマグありますか?
    返信

    +3

    -0

  • 823. 匿名 2025/04/18(金) 22:34:37  [通報]

    リビングの掃き出し窓の鍵に手が届くようになった💦家の前が道路だから1人で開けちゃわないよう対策したいのですが、おすすめのグッズありますか?ネットで見てもいまいち決めきれずにいます💦
    返信

    +3

    -0

  • 824. 匿名 2025/04/18(金) 22:36:50  [通報]

    >>821
    もう一回おねだりかわいい。

    しろくまのパンツとおしくらまんじゅうまだ読んでない!おしくらまんじゅう検索したらだるまさんシリーズの作者はんなんですね!うちの子も好きになるかも。
    返信

    +1

    -0

  • 825. 匿名 2025/04/18(金) 22:56:16  [通報]

    >>791
    >>796
    お返事ありがとうございます。
    次男が6ヶ月頃からずっと関節に湿疹があり、特に耳たぶや手首は血が出るほど掻きむしってしまいます。

    皮膚科に通っていますが、『長期的にみるしかない。アトピーかはすぐに判断できない』と言われました。

    私がアトピー持っていて小さい頃すごくしんどかったんです。夏場は地獄で汗が溜まるところは常にかいてました。

    アトピーと診断されたからって薬を塗って対処するしかないというのは分かってるんですが、これから暑くなるにつれて、アトピーを持ってるなら夏は対策をしっかりしておきたいなと思っていて…。

    やっぱりこの月齢だとまだ判断つかないですよね。
    返信

    +1

    -0

  • 826. 匿名 2025/04/18(金) 23:15:01  [通報]

    >>825
    私も自分がアトピー持ちなので心配なお気持ちわかります
    対策は一通りしたつもりですが、やっぱり子もアトピー気質のようで…
    とりあえず今の時期は子供の保湿を心がけてますが、夏になると汗かぶれが心配ですよね

    私は実母がステロイドアンチ気味であまり薬を塗ってもらえず、痒くて痒くて掻きむしっていました
    なので子にはステロイドもうまく使って辛い思いをさせないようにしてあげたいなと思っています

    お互い情報交換などしつつ、対策頑張りましょう…!

    返信

    +4

    -0

  • 827. 匿名 2025/04/18(金) 23:52:53  [通報]

    >>760
    うちは納豆食べるとよく出るよ!
    返信

    +0

    -0

  • 828. 匿名 2025/04/18(金) 23:55:39  [通報]

    >>763
    うちも健診した頃は手繋ぎすごく嫌がったけど、1.8の今は手繋いでくれるようになったよ。根気よく散歩の度に練習したらきっと慣れてくれると思う!
    返信

    +5

    -0

  • 829. 匿名 2025/04/19(土) 00:08:58  [通報]

    >>803
    ダンディー声でも子どもにとっては恐怖ですよね。偶然タッチしてしまったのなら尚更。よく聞けば包容力のある素敵なおじさまの声なんですけどね。克服できたのすごいです👏

    >>804
    セリフのパターンがいろいろあるんですね〜!いつも"ホクホクの…スープ"って言われてました😁
    返信

    +0

    -0

  • 830. 匿名 2025/04/19(土) 00:38:55  [通報]

    寝る前になんか熱いなと思ったら37.4度くらいあってちょっと嫌な予感してたけど、元気食欲あって機嫌も良くていつもの時間に眠そうにしたから普通に寝かしつけた。でも今触ったらやっぱりちょっと体熱い
    熱測ったら目覚めちゃいそうだし、こんな時間に熱測ったところで特に出来ることもないけど気になる
    返信

    +4

    -0

  • 831. 匿名 2025/04/19(土) 02:17:45  [通報]

    >>737
    >>738
    >>745

    お返事遅くなってしまいすみません!
    シール大丈夫そうですよね
    できるだけ粘着力弱そうなのにしてみます
    マグネットなども検討してみたいと思います!

    大浴場はやっぱり厳しいですよね…
    客室に浴槽がないみたいなので、どうにか身体を洗いたいのですが、ちょっと考えてみます!

    皆さんありがとうございました!
    返信

    +1

    -1

  • 832. 匿名 2025/04/19(土) 02:52:44  [通報]

    >>813
    あついよね。うちは埼玉だけどなんか蒸し暑かった。
    保育園迎えに行ったらみんな半袖に着替えてたよ!
    返信

    +1

    -0

  • 833. 匿名 2025/04/19(土) 03:00:56  [通報]

    鼻水が1週間くらい続いたと思ったら咳し始めた。病院の先生はアンチ薬派ぽくて風邪だと薬くれないんだよね…。感染症じゃなくて風邪だからこまめに鼻水吸引してれば治るって言われたけど痰が絡んで苦しそうでかわいそう🥲
    返信

    +0

    -0

  • 834. 匿名 2025/04/19(土) 03:10:00  [通報]

    5日間熱下がらず。機嫌も悪く寝てる時もずっと抱っこ。ママが良いがすごいから誰にも代わってもらえず、看病疲れでメンタルやられそう…
    返信

    +5

    -0

  • 835. 匿名 2025/04/19(土) 03:21:46  [通報]

    鼻水で小児科行った時に、先生が耳の中も光当てて見てたんだけど、これは中耳炎かどうか確認してたのかな?
    子供が耳を触る時があるから、耳鼻科に見せに行った方が良いのか迷う。中耳炎が頭に無かったから、小児科で聞けなかったよ😭
    返信

    +6

    -0

  • 836. 匿名 2025/04/19(土) 04:35:44  [通報]

    >>833
    (お医者さんに言うのはアレですが)風邪も感染症なのでは…?😅
    原因は自然治癒を待つしかないウイルスがほとんどだから、抗生剤じゃ治らないだろう、薬出す意味はあまり無いってことかな。

    鼻水はなかなか治りにくいけど、咳で苦しそうなら、風邪の原因に関係なく、それに合わせた薬を出してくれる病院もあるよ。
    うちも今まさに鼻水と咳で辛そうで、呼吸をラクにする吸入薬を出してもらってるよ。



    返信

    +2

    -0

  • 837. 匿名 2025/04/19(土) 04:51:45  [通報]

    >>828
    体験談ありがとうございます!
    散歩の時に練習してみます。

    うちの子も828さんのお子さんみたいに繋げるようになる事を信じて頑張ってみます。
    ありがとうございました。
    返信

    +0

    -0

  • 838. 匿名 2025/04/19(土) 07:01:38  [通報]

    >>824
    ありがとうございます!
    女子だからか、おねだりの仕方がめちゃくちゃ可愛くて。上の男の子は「ん。」だけでしたから…🤣
    しろくまのぱんつは少し大きい子向けだと思いますが、おしくらまんじゅうは大丈夫だと思います!うちの子はどちらもオチが好きです!ぜひ借りてみて🥰
    返信

    +2

    -0

  • 839. 匿名 2025/04/19(土) 07:08:14  [通報]

    >>763
    うちの上の子もずっと繋いでくれなかったけど、2歳に近づくにつれてだんだん繋いでくれるようになったよ。その後も絶対つないでくれるわけじゃないけど。
    今は自分1人でバランスを取って歩きたい時期じゃないかな。
    自分でしっかり歩けるようになって来たら、手を繋ぐことに意識も向くようになるよ。
    それまでは後ろで両手広げながら前屈みで守ってた😂ハーネスも買ったよ。
    返信

    +2

    -0

  • 840. 匿名 2025/04/19(土) 09:56:37  [通報]

    1.3
    お腹もパンパンだけど腕と足がずっとむちむちでちぎりパンの線がまだ消えてないのに、保育園の同じクラスの子達みんな細くて焦る
    子どもの体型の子ばっかり
    返信

    +2

    -0

  • 841. 匿名 2025/04/19(土) 10:39:25  [通報]

    保育園の保護者会に行ってきたけど、保護者の自己紹介緊張した〜これ毎年あるんだよねぇ。
    そしてネイルバチバチ(長さもけっこうある)なお母さんや若いのに2人目3人目ってお母さんもいた。
    やっぱり保育園幼稚園小学校って色んな保護者がいるということを改めて実感したよ。
    私カジュアルな普通の格好だし高齢ママだしでちょっと引け目に感じたりもしたけど、別に気にしなくていいのかなー年代近そうなママさんもいたし。高齢で産んだ方はそういう気持ちあったりしますか?
    返信

    +5

    -0

  • 842. 匿名 2025/04/19(土) 10:46:10  [通報]

    >>837
    828です、補足です。散歩の時ももちろん手繋ぎの練習をしてたのですが、外は車や自転車や歩行者や…色々注意することもたくさんあるので家の中でも手繋ぎの練習してたのを今思い出しました😂家の中の方が手繋ぎの練習に集中できた様に思います。手繋ぎをしてくれてる間は足踏みに合わせて効果音(トントン、タンタン等)を付けると遊びの一環として練習できました。長文すみません。
    返信

    +3

    -0

  • 843. 匿名 2025/04/19(土) 11:08:15  [通報]

    >>841
    そりゃあ、親の年齢は様々じゃないですかね🤔
    そのお子さんが1人目の人もいれば、3人目とかの人もいるし。
    たまたま1人目が多い学年になると、他のママも比較的若いだろうけど、2人目3人目ママが多い学年だと高齢よりのママの割合も増えますよ。
    お子さんの学年がどういう傾向かだと思います。
    返信

    +5

    -0

  • 844. 匿名 2025/04/19(土) 11:08:32  [通報]

    子供のシャンプー&ボディーソープ何使ってますか?
    新生児のときからアラウの泡のやつで頭も体も洗ってたけど1才になったしそろそろ変えようかなと思ってます。みんな頭と体で石鹸わけてるのかな?
    返信

    +1

    -0

  • 845. 匿名 2025/04/19(土) 11:26:33  [通報]

    >>840
    うちもだよ!
    ちなみにもうすぐ1歳10ヶ月 笑
    腕はもともとちぎりパン線は無かったんだけど、足がね…🤔
    お腹もポンポコリン。
    クラスメイトはみんな細く見える。
    返信

    +1

    -0

  • 846. 匿名 2025/04/19(土) 11:28:39  [通報]

    >>841
    お疲れ様〜!自己紹介って何話すの?
    絶対緊張する!笑
    まさにカジュアルな普通の格好で行こうと思ってたけど浮いてたの?先生もジャージだしいつも通りTシャツと長ズボンでいいか〜って考えてた笑
    返信

    +5

    -0

  • 847. 匿名 2025/04/19(土) 12:00:07  [通報]

    >>844
    シャンプーはマー&ミーラッテのリンスインシャンプー(水色)使ってます!
    ボディソープはまだピジョンのベビー用泡ボディソープが残ってるのでそれ使ってます。
    なくなったら、上の子と同じカウブランドの泡ソープにしようかなと思います
    返信

    +1

    -0

  • 848. 匿名 2025/04/19(土) 12:10:50  [通報]

    寝不足で頭痛がひどいです。
    寝て起きても疲れが全くとれず頭痛があり、
    寝ようとしても
    自分が目覚めてしまうことが
    多くなりました

    子育てした他のお母さんには
    そういうものだし寝不足に慣れると言われたのですが
    正直最近は起き上がるのが精一杯くらいです
    子育て中はこれが普通なのでしょうか?
    返信

    +4

    -0

  • 849. 匿名 2025/04/19(土) 13:23:55  [通報]

    >>848
    私はそんな時は0歳トピで教わった、キューピーコーワヒーリング錠を規定量飲んで寝ます。

    夜泣きで1時間に1回起こされてた時に、なんとか乗り切れました!
    もちろん人によるとは思いますし、プラシーボ効果かもしれませんが、まず次の日1日無事に過ごすことが大事なので。
    返信

    +3

    -0

  • 850. 匿名 2025/04/19(土) 13:46:59  [通報]

    >>762
    >>766
    >>768
    >>772
    >>792
    >>827

    たくさんのコメントありがとうございます😭
    まとめての返信ですみません
    書いてませんでしたが芋も昼夜与えてます!便通に効くのであればこちら引き続き与えます
    プルーン、キウイ、ヤクルト、納豆等こちら与えてもう少し模索してみます!
    まだ1歳0ヶ月で基本ハイハイなのですが出しやすい体勢も色々試してみます!🙇‍♀️
    返信

    +1

    -0

  • 851. 匿名 2025/04/19(土) 13:58:17  [通報]

    暑すぎてお昼寝できない
    初めて冷房つけた
    返信

    +5

    -0

  • 852. 匿名 2025/04/19(土) 15:17:03  [通報]

    >>850
    うんち石みたいに硬いなら水分多めに摂らせるとか、あと案外油分が足りなかったりするかも🤔子どもの食事ってヘルシーに作ること多いし…オリーブオイル、太白胡麻油とか食事に少しプラスしてみるのもいいかも。もうやってたらすみません🙏🏻
    返信

    +5

    -0

  • 853. 匿名 2025/04/19(土) 15:27:20  [通報]

    >>850
    不溶性食物繊維は摂りすぎると便秘になっちゃうみたいだから、オートミールと昼夜お芋だと摂りすぎなのかも🤔?
    幼児のオートミール摂取量調べたら一食あたり30gが目安って出てきたよ!
    返信

    +2

    -0

  • 854. 匿名 2025/04/19(土) 15:53:20  [通報]

    子供2人連れて公園に行って、私は遊具近くのベンチで上の子に飲み物を飲ませたりしていて、旦那が1.10の子供の遊具遊びに付き添っていた。
    ふと旦那の方を見たら、1.10の子が高さのある遊具に登り始めているのに、旦那は少し離れたところでボケーっと子供が登るのを見てるだけ。
    ?!と思って、危ないから側にいかないと!と言ったら、あぁうん。と言って急ぐ様子なし。
    そうこうしてたら、子供が遊具からバランスを崩し、私が猛ダッシュで行くが間に合わず…

    幸い怪我などはなかったが、子供は大泣き。
    旦那に任せた私が馬鹿だった。
    1歳児の遊具遊びにまともに付き添う事すら出来ない男。
    返信

    +29

    -1

  • 855. 匿名 2025/04/19(土) 16:17:15  [通報]

    >>836
    あなたのコメントみてやっぱりおかしいなって思って大きめの小児科に行ってきました!
    変な咳してるねって言われて、吸入してもらって咳、痰用のシロップも出してもらいました☺️
    熱はないから迷ってたけど行ってよかったです!ありがとうございます!
    返信

    +8

    -0

  • 856. 匿名 2025/04/19(土) 16:23:05  [通報]

    >>844
    カウブランドベビーで頭も顔も洗ってる
    髪の毛こくはなってきたけどまだちょっと薄いし短いから、リンスとかしたら毛穴詰まりそうとおもって使ってない
    同じく薄め短めの人はどうしてるか教えてほしい
    返信

    +1

    -0

  • 857. 匿名 2025/04/19(土) 16:49:00  [通報]

    >>850
    横からごめん
    うちの子はヤクルト+夕飯の納豆で毎日でるようになったよ(朝はきなこ入りプレーンヨーグルト)
    組み合わせ技も効果あったりするかも?職場の人のお子さんはオートミールとヤクルトって言ってたような気がする。
    返信

    +0

    -0

  • 858. 匿名 2025/04/19(土) 16:55:43  [通報]

    子どもの医療保険とかがん保険入ってる?
    おすすめされたけど、1歳でがん保険(大人になっても継続できるやつ)はさすがに早くない?と💦
    返信

    +2

    -1

  • 859. 匿名 2025/04/19(土) 16:57:06  [通報]

    下の歯が先だけ小さ〜く生えてきたんだけど、歯茎から見える小さい白い丸がなんか蓮コラを彷彿とさせてゾワゾワーっとした
    返信

    +3

    -0

  • 860. 匿名 2025/04/19(土) 17:20:01  [通報]

    >>835
    小児科の先生が耳の中見てくれて、特に何も言われなかったなら中耳炎ぽくはなかったんだと思います。
    ただその時は大丈夫でも鼻水続いてると中耳炎なっちゃう事があるので、耳触るの続くとか、微熱が続くとかあれば耳鼻科受診しても良いかもしれませんね!
    返信

    +2

    -0

  • 861. 匿名 2025/04/19(土) 19:36:22  [通報]

    幼児二人。
    高熱出してるのに、旦那一人でよく遊びにいけるね。
    帰りは深夜ですか。
    いい加減にしろ。
    返信

    +22

    -0

  • 862. 匿名 2025/04/19(土) 19:46:52  [通報]

    先輩ママに助言?されると責められてるみたいで
    辛くなる時ある。
    最初の子は慎重だよね!とかもあまり
    言われたくない。

    ご飯も、大人のお菓子とか
    アレルギーあるかもしれないものを口に入れようと
    する人とかほんとに勘弁してほしいな

    愚痴ってごめんなさい。
    私もいつか新米ママさんに
    話す事とかあったら気をつけたいな
    返信

    +18

    -1

  • 863. 匿名 2025/04/19(土) 20:13:49  [通報]

    >>858
    こども総合保険みたいのに入ってる。
    上の子が他所の家の設備を壊してしまったことがあって、その時は100万越えの支払が保険でカバーされたので、本当に助かった。
    医療保険より対象が限られてしまうのかもだけど、怪我や病気、入院も含まれていたよー
    返信

    +3

    -0

  • 864. 匿名 2025/04/19(土) 20:51:49  [通報]

    熱いから麦茶作ろうと思うんだけど、大人だけなら水道水にお茶パックでいいけど、子供だと一旦10分くらい沸かしてからじゃなきゃだめだよね?

    みんなどうしてるの?浄水器とかはつけてなくて、今までは買ってきたベビー麦茶か、白湯飲ませてた
    返信

    +0

    -0

  • 865. 匿名 2025/04/19(土) 21:11:07  [通報]

    >>813
    うち30度超えたよ😇
    迷わず半袖にしました
    まだこけるからズボンは長ズボンにしてます
    返信

    +2

    -0

  • 866. 匿名 2025/04/19(土) 22:00:10  [通報]

    夫が寝かしつけてから何度も泣くからおかしいなと思ってたけど最初2回は夫が対応してた。次私が行ったら冷房なし、厚着で寝かしつけられてた

    寝かしつけ前に今日暑いから寝室の冷房つけてって言ったのになぜかつけてなかったし、長袖のTシャツ、キルティングのズボン、ガーゼスリーパー姿だった
    いや怖いわ。そら何度も起きてくるだろうよ…熱中症とかも怖い。本当に何してくれてんだ
    返信

    +15

    -0

  • 867. 匿名 2025/04/19(土) 22:06:40  [通報]

    >>864
    最初は沸かしてたけど
    今は浄水器の水いれちゃってる、、
    返信

    +7

    -0

  • 868. 匿名 2025/04/19(土) 22:08:49  [通報]

    >>862
    最初の子は慎重だよねすらもダメなら何も言えなくなる…
    返信

    +8

    -3

  • 869. 匿名 2025/04/19(土) 22:31:47  [通報]

    すみません、相談いいですか?

    1人目女の子でもうすぐ1.6になります。ずっとワンオペしてきたんですが、最近わたしと2人のときずっとグズグズしています。前は寝起きや午前中は機嫌よかったのに、今は寝起きから泣いてて私もつらいです。外出すると大人しくなり、というか人目があるとニコニコして愛想良くなるんですけど、2人きりになるとまた泣き始めます。オムツお腹お茶睡眠など思いつくものは提供してるつもりですが、なぜ泣くのか1人目だからかどうしていいか分からず…私と2人きりなのが嫌なのかなと思えてどんどん自信なくなってきています。時期的なものなのか、なにか嫌な理由が別にあるのか、似たような経験のある先輩ママさんがおりましたらアドバイスお願いしますm(_ _)m
    返信

    +5

    -0

  • 870. 匿名 2025/04/19(土) 22:32:16  [通報]

    >>867
    やっぱ沸かすのだるいよね〜
    煮出しの麦茶は雑菌増えやすいらしいから、浄水器で水出しが一番良い思うよ
    返信

    +4

    -0

  • 871. 匿名 2025/04/19(土) 22:34:26  [通報]

    >>864
    もう1歳になってるし別にその日に飲むぶんなら水道水で水出しでもいいと思ってる、、(小声)
    返信

    +17

    -0

  • 872. 匿名 2025/04/19(土) 22:39:43  [通報]

    >>868
    あ、話の流れによるんですが、
    月齢的にまだ早い食べ物を私があげなかった時に
    最初の子はー、とか言われたり。

    あと「自分の時は一人であれもこれも
    やってた!でもあなたは最初の子だし
    慎重だよね」とか言われてあまり
    良い気はしなくて、、
    返信

    +8

    -0

  • 873. 匿名 2025/04/19(土) 22:48:40  [通報]

    >>869
    アドバイス分からないけど、二人目双子が今そんな感じが2ヶ月ちょっと続いています。上の子はあんまり無かったです。起きた時から寝るまで泣き叫んでて💦
    抱っこしたらピタッとやむので、ただの甘えかな…。抱っこ紐つけてる間とか泣かずに待ってる
    少しずつ、それも減って来たから時期的なものかな?と思ってるけど、どんな感じですか??
    返信

    +3

    -1

  • 874. 匿名 2025/04/19(土) 22:49:45  [通報]

    >>864
    浄水器付けて、市販の麦茶パック水出しです〜
    冷たいのがちょっと苦手みたいで、あげるときはお湯足してぬるめに&薄めてます。
    返信

    +2

    -0

  • 875. 匿名 2025/04/19(土) 22:56:20  [通報]

    >>814 そうなんだ!!便器側のきもちは考えたことなかったよー
    返信

    +3

    -2

  • 876. 匿名 2025/04/19(土) 23:05:32  [通報]

    >>862
    分かるよー!
    でも知らない情報教えてもらって助かることもあるし、言い方とかお相手の人柄によるのかも。
    返信

    +7

    -0

  • 877. 匿名 2025/04/19(土) 23:51:58  [通報]

    毎月子が熱出して嘔吐する。
    吐くたび処理が大変、子も泣くし。辛い。
    返信

    +7

    -0

  • 878. 匿名 2025/04/20(日) 03:31:54  [通報]

    隣近所の遠い田舎に引越したい
    返信

    +4

    -1

  • 879. 匿名 2025/04/20(日) 11:08:00  [通報]

    >>871
    昨日沸かして冷ましてから作ったけどだるかった…笑
    プラスの数的にも意外とみんな気にしてないんだね
    お腹壊してないなら大丈夫かもね!

    >>874
    麦茶は体を冷やす効果あると言うし、確かに温度は大切だね

    返信

    +0

    -0

  • 880. 匿名 2025/04/20(日) 11:32:03  [通報]

    朝から自分が体調悪くて頭痛と吐き気に見舞われてた
    今は薬で落ち着いたけど、悪阻の時を思い出すような気持ち悪さだった〜😵‍💫 2人目欲しいなって思ってたけど(これが3ヶ月続いてたんだもんな、、、)って勝手に一人で思い返してて、またあの地獄の悪阻を味わう(しかも長女の面倒もみながら)なんて無理すぎでは??って一人で絶望してた
    兄弟を妊娠出産された方本当にすごい😭
    ちょっとトピズレですみません💦
    返信

    +15

    -1

  • 881. 匿名 2025/04/20(日) 11:46:42  [通報]

    寝る時お子さんガーゼスリーパー着せてますか?
    着せてる方、何重織のやつ着せてますか?

    2重…+
    4重…−
    返信

    +3

    -1

  • 882. 匿名 2025/04/20(日) 12:17:18  [通報]

    >>873
    ありがとうございます!
    お子さんも似たような感じなんですね。たしかにうちも抱っこすると泣きやんだりします。下ろすと泣くので新生児期が戻ってきたみたいで…体重があるのでずっと抱っこは私も身体きつくて途方に暮れてしまいます。なんでここにきて抱っこ抱っこになっちゃったんだろう…自宅保育なので、なにか環境が変わったとかもないんですが💦
    返信

    +1

    -0

  • 883. 匿名 2025/04/20(日) 18:15:14  [通報]

    公園で裸足になって砂だらけになって遊んだ後、帰るの拒否してビチビチ暴れる裸足のままの息子を担いで帰ってきた😮‍💨
    返信

    +9

    -0

  • 884. 匿名 2025/04/20(日) 18:25:23  [通報]

    もうすぐ1.1
    1人でたっちしない、、
    つかまり立ち、伝い歩きはずっとしてて足の力は問題なさそうなのに、立たせると直ぐに座り込む
    1人で立とうという気が全くなさそう
    返信

    +3

    -0

  • 885. 匿名 2025/04/20(日) 18:27:26  [通報]

    >>881
    おとといまでは2重使ってた!
    昨日からエアコンつけはじめたから4重出してきたよ
    返信

    +0

    -0

  • 886. 匿名 2025/04/20(日) 19:11:25  [通報]

    旦那の愚痴
    子供が熱出したから今日はお風呂入らずにタオルで身体拭くために
    ホットタオル作ってってお願いしたら
    水道のぬるま湯で濡らしただけのタオル持ってきた

    今日はリビングで寝かせるから上から布団持ってきてって言ったら
    冬用のモコモコの布団カバー持ってきた

    熱もあるのに暑いだろ、考えればわかんない?
    バカなのかな、指摘すると不貞腐れるし
    ほんと疲れるわ…
    返信

    +12

    -0

  • 887. 匿名 2025/04/20(日) 20:27:08  [通報]

    >>882
    上の子が1歳半くらいの時そんな感じでめちゃくちゃお喋りな子だったんだけど、ずーっと抱っこして抱っこして言ってたから抱っこ好きな子なんだと思う😅大変だよね。
    私はよく抱っこ紐で抱っこしたり、あとは公園に連れて行ったりして気を紛らわさせてたよ。
    うちの子の抱っこちゃんは3歳になってちょっと落ち着いたよ。
    返信

    +4

    -0

  • 888. 匿名 2025/04/20(日) 20:48:14  [通報]

    >>854
    お子さんが無事でよかった。旦那さんはその後どんな感じだったの?平謝り?
    返信

    +4

    -0

  • 889. 匿名 2025/04/20(日) 21:00:18  [通報]

    今日は上の子が恐竜見に行きたいって言うから恐竜展に連れて行ったらまさかの下の1歳児の方が大興奮してた。男の子なんだけど、車は興味無さそうだなって思ってたけど恐竜派だったんだね。
    普段滅多に指さしやバイバイしないのに、「これ!これ!」って指さしめちゃくちゃしたり、バイバイしたり凄かった😂
    返信

    +9

    -0

  • 890. 匿名 2025/04/20(日) 21:05:36  [通報]

    >>760
    1.5
    オートミール25g、きな粉のバナナヨーグルト、スティック芋10gを毎朝あげています。
    息子はこれで便秘が治り1日1回は必ず排便があります。
    たぶんだけど体質に合ってないのでは?と思うので小児科へ相談がいいと思います!
    返信

    +2

    -0

  • 891. 匿名 2025/04/20(日) 21:31:11  [通報]

    愚痴です。
    1.4を抱えて今日は引っ越しだったんだけど、荷造りは全部私がやった。
    仕事が忙しかったし、それはまあいい。
    昨日一緒にやろうって言ってて、結局娘が騒ぐからって荷造りしなかったのもまあいい。
    で、今日は引っ越し。
    15-17時の2時間は一緒に荷解きしたけど、20時に娘が寝てからは自分も休憩してる。
    私にも休憩しようよ。無理しないで。っていうけど、あなたがまた仕事の間に娘に見ながら荷解きしなきゃいけないの私だよね?
    だったら寝てる間に1人でする方がましだからやってるんだけど。
    私がお腹痛いって言いながら1人で荷解きしてる中、YouTube見ながらビール飲む神経が理解できない。
    せっかくの休みだからゆっくりしたいんだって。
    そのくせイヤホンつけたまま私に話しかけてきて、答えたら聞こえないらしく何度も聞き返される。
    マジで死ぬほどうざい。
    返信

    +21

    -0

  • 892. 匿名 2025/04/20(日) 22:07:31  [通報]

    >>886
    指摘すると不貞腐れるの分かる!めんどくせーってなる
    返信

    +6

    -0

  • 893. 匿名 2025/04/20(日) 22:40:02  [通報]

    義母が娘に買った服(上下)を送ってくれたんだけど、サイズみたら120😇
    1.2ヶ月前にも服を送ってくれて(その時はサイズ聞かれたから今80がピッタリだから90なら余裕で着れると伝えた)
    去年も100サイズの服を送ってきたことがあって、たまに身長や体重も報告してるのに流石にボケてきたんかと心配になるレベル。
    夫が電話で荷物届いた連絡をしてくれたから、服でかすぎると伝えたら、110と悩んで120にしたのにもっと大きすぎたか〜来年まで保管して〜って笑ってたけど、あと5年は着れないと思うんだが。
    そんな義母は保育士。
    GUの服だしメルカリ出しても微々たるもんだろうな。
    返信

    +9

    -0

  • 894. 匿名 2025/04/20(日) 23:02:27  [通報]

    >>893
    保育士さんでそれは怖い…しかもサイズ伝えてるのにそんな大きいの買ってくるのはボケを疑うね
    うちの義母も大きめの服送ってくるけど、せいぜい1サイズ大きいくらい。子供服って100から突然大きくなるからわかりそうなもんなけどなあ…
    110とかどんだけ先?って感じだし新品のうちに売れそうなら売っちゃお!
    返信

    +6

    -0

  • 895. 匿名 2025/04/20(日) 23:22:18  [通報]

    >>860
    やっぱりちゃんと見ててくれるんですね!
    鼻水続いてると中耳炎になってしまうのですね…。
    鼻水続いてるし微熱もあるので、耳鼻科に行ってみようと思います💦
    ありがとうございます!
    返信

    +0

    -0

  • 896. 匿名 2025/04/21(月) 00:12:23  [通報]

    ゴールデンウィーク、昼から夕方にかけて車で6時間の距離を里帰りします。
    車での暇つぶしにおすすめのグッズやおもちゃ等あれば教えてください!
    昼寝の時間に合わせたり、iPadで動画を用意することも考えてますが、打てる手は増やしておきたく…
    返信

    +1

    -0

  • 897. 匿名 2025/04/21(月) 00:26:17  [通報]

    >>856
    短め薄毛です
    身体はカウブランドのベビー
    髪はピジョンです
    使い切ったら髪もカウブランドにする予定
    返信

    +0

    -0

  • 898. 匿名 2025/04/21(月) 00:43:32  [通報]

    >>844
    シャンプーはマー&ミーラッテの茶色いやつです、大人も子どもも使える(が、大人としては洗浄力弱めに感じる)ので一緒に使ってます。ボディソープはカウブランドの泡のやつを家族みんなで使ってますー
    返信

    +0

    -0

  • 899. 匿名 2025/04/21(月) 07:18:10  [通報]

    帝王切開の産褥期、授乳以外寝てられるなら退院していいと言われ帰った事を知ってるのに、何にもしてくれなかった旦那(朝10時くらいからずっと酒飲んで寝てた)
    訳ありで親も頼れず、結局全部私1人でやったんだけど。

    ただ今絶賛風邪で辛そうw
    でももう愛想も尽きてるし、看病する気はないし、優しい言葉をかけるつもりもない。
    今日は一日寝てるんだってー
    私は風邪ひいても「仕事休めないよ」とか言われて40度熱出しながら、赤ちゃん見てたけどねー
    返信

    +6

    -0

  • 900. 匿名 2025/04/21(月) 08:22:09  [通報]

    また月曜日
    地獄の始まりだー
    土日ゆっくりできたわけでもないけどさ
    返信

    +5

    -0

  • 901. 匿名 2025/04/21(月) 08:47:58  [通報]

    朝早く起きて自分の時間とりたいのに、子が起きるんだよなぁぁぁぁ
    わたしゃ早起きすることすら許されないのかい???
    泣きたいよわしゃ
    返信

    +22

    -1

  • 902. 匿名 2025/04/21(月) 08:59:04  [通報]

    ごめんなさい愚痴です。

    仕事に復帰できなくて来年4月まで自宅保育なんだけど
    自宅保育しんどいから転職して仕事したいって夫に言ったら、「一年なんてあっという間だよ!」って言われて悲しくなった。

    平日は夫が朝早く夜遅いからワンオペで、土日は半日在宅で仕事するからその間私が見ててずっと娘と一緒にいる
    両親はどっちも遠方で滅多に頼れない

    子どもにギャン泣きされてしんどい日やイライラしすぎて虐待しそうになって自分が怖くなること、孤独感感じることもいっぱいあるのに、この辛さ全然分かってくれてなかったんだなぁって
    あなたは外で仕事してるからそりゃ一年あっという間だよね

    夫は家にいるときは割と育児に協力的で今まで感謝してたけど、昨日からずっとモヤモヤしてる
    返信

    +18

    -2

  • 903. 匿名 2025/04/21(月) 09:03:18  [通報]

    今日記念の写真撮りに行く予定だったのに、熱。
    仕方ないとはいえ、楽しみにしてたからがっかり。

    美容院の予定も全部考えて準備してたのにな、、
    人気店だし、次撮れるのは暑くなったころ。季節も変わってまた服考えなきゃ😭
    こんな事でって大人気ない自分も嫌になるー
    返信

    +8

    -0

  • 904. 匿名 2025/04/21(月) 09:50:14  [通報]

    いきなり暑くない?!
    先週まで長袖パジャマにスリーパー着せてたけど上だけ半袖にチェンジした
    これからまた11月くらいまで暑いのかぁと考えると憂鬱
    返信

    +11

    -0

  • 905. 匿名 2025/04/21(月) 10:20:35  [通報]

    昨日自分の中の何かが切れた
    寝たら治ると思ってたけど違った
    もうすぐ1.10
    生まれた日からずっとワンオペ

    私の睡眠時間は大体4時間
    子供が早く寝ても旦那が夜中3時頃に遊んで帰ってくるから(旦那の帰宅時犬が吠えるから先に寝れない)
    子供のこと大して何もしたことないのに「子供なんかみとけばいいだけやろ?仕事の方が大変」と自宅保育の理解もなければ、こちらの苦労も、子供がどんな子かも何もわかってない。

    子供は絶賛イヤイヤ期

    多分疲れすぎてる
    返信

    +19

    -0

  • 906. 匿名 2025/04/21(月) 10:32:21  [通報]

    >>894
    ウン十年って子ども相手の仕事してるはずなのに1歳の子の身長を把握できないのが謎でしかない。
    120なんて小学生だわ。
    来月うちに泊まりに来る予定だから、娘に羽織らせて見てもらおうと思う。
    返信

    +3

    -0

  • 907. 匿名 2025/04/21(月) 13:54:38  [通報]

    >>839
    コメントありがとうございます。

    たしかに、一人で歩きたい時期かもしれないですね。
    心配ですが、見守ることも大事ですね。

    少しは意識しながら、あまり考えすぎず過ごそうと思います。
    返信

    +0

    -0

  • 908. 匿名 2025/04/21(月) 13:55:52  [通報]

    >>842
    詳しく教えてくださり、ありがとうございます。

    家で様子を見てやってみようと思います。
    返信

    +0

    -0

  • 909. 匿名 2025/04/21(月) 14:20:57  [通報]

    >>896
    6時間!運転も大変だよね、気をつけてね
    なるべくたくさん寝てくれるよう祈ってるね

    うちは荷物少なくしたいから嵩張らないおもちゃメインで、シール、マグネットブック、プッシュポップ、ビジーボード、水でぬれる塗り絵を何冊か持っていってる!かなり遊んでくれるよ
    特にマグネットと水塗り絵はすごい集中して遊んでる
    百均のパステルきらきらねんどもおすすめ。スライム状だけどちぎったりできて固まらないから使いまわせるよー!
    返信

    +7

    -0

  • 910. 匿名 2025/04/21(月) 15:48:45  [通報]

    >>883
    こないだ同じことやった
    絵面的にはこれ人さらいだよなーと思いながら担いだわ
    うちの子言葉遅いんだけどこういう時は「たすけて」とか言わないだけよかったわと
    返信

    +6

    -0

  • 911. 匿名 2025/04/21(月) 15:49:48  [通報]

    1歳半、何度教えても車を「じ」って言う。いつちゃんと「くるま」って言えるんだろう。不安だ〜
    返信

    +1

    -1

  • 912. 匿名 2025/04/21(月) 16:48:49  [通報]

    今まで2文字語は「ママ!パパ!」だけだったけど今日「ママ!わんわん!」って犬がいること教えてくれた。言える言葉少ないけど成長してる
    返信

    +3

    -0

  • 913. 匿名 2025/04/21(月) 16:53:14  [通報]

    暑すぎる…まだ4月だよ…
    返信

    +3

    -0

  • 914. 匿名 2025/04/21(月) 17:55:49  [通報]

    1歳半!
    指差ししない!
    発語なし!
    あーーーと叫ぶのは得意!まんまんまん、ばあばあばあばあ!しか言わない~
    いつママ、パパが言えるようになるんだろう
    返信

    +8

    -0

  • 915. 匿名 2025/04/21(月) 18:11:29  [通報]

    >>847
    >>856
    >>898
    カウブランド人気みたいなので買ってきました!今日から使うので楽しみです😊
    よく考えたらうちの子は髪が少なくまだパヤパヤした感じなのでもうちょっと増えてからマー&ミー使ってみたいと思います。
    教えていただいてありがとうございました☺️
    返信

    +1

    -1

  • 916. 匿名 2025/04/21(月) 18:12:40  [通報]

    今日北川景子の息子さんが1.3なのにお喋りしてるっていうLINEニュース見ました。
    いいなぁすごいなぁ。
    うちあと数日で1歳半なのに指差しなし、発語なしだよ…(T_T)
    返信

    +9

    -0

  • 917. 匿名 2025/04/21(月) 18:16:26  [通報]

    生まれて初めての高熱😱
    39℃でゾッとした。小さい時の高熱は脳に影響出るって聞くから本当に怖い。
    子どもも辛くて寝れなくて泣いてたりしてちょっと焦った。落ち着いて対応できるようになりたい😭
    返信

    +9

    -0

  • 918. 匿名 2025/04/21(月) 20:37:57  [通報]

    お迎え行った時に0歳児クラスのママさん同士がLINE交換してるの見かけたけど、子ども同士一緒に遊ぶ年齢でなくても交換するもんなんだーって思った
    1歳児クラスではまだ見かけたことないけど、子どもの用で連絡取らないといけない年齢までは連絡先交換とかは逃れたい
    返信

    +5

    -3

  • 919. 匿名 2025/04/21(月) 20:41:55  [通報]

    子の保育園の洗礼が移って体調崩してたから今日やっとこさ病院行ったらひどい頭痛は今回の風邪と関係無いらしく、頭のMRI撮ることになった
    「くそっ保険に重大疾病保障つけときゃよかった!」って思った
    返信

    +11

    -0

  • 920. 匿名 2025/04/21(月) 20:47:11  [通報]

    保育園用バッグに確実にスタイ入れてたんだけどなぜか無い
    「もしかして朝バタバタして園内で落としちゃったかも(←実際それは無い)?」って先生にやんわーり聞いてみたんだけど、どこ探しても無いから家でも探しといてもらえますか?って言われた
    どうでもいいスタイだったら別にいいんだけど、産院で出産祝いにもらった思い入れのあるやつだからめちゃくちゃショック
    返信

    +6

    -2

  • 921. 匿名 2025/04/21(月) 20:50:09  [通報]

    いないいないばあのマラカス買ったんだけど、音でかすぎ!
    子どもがピカピカブーのボタンばかり無限リピートで押すから歌が頭からこびりついて離れないの辛い
    返信

    +4

    -0

  • 922. 匿名 2025/04/21(月) 20:51:04  [通報]

    明日は雨だから家出られないし、これからも暑くなってくるとなかなか外で遊びづらくなるし、家でやることが全然ない〜
    マンションだから体を動かす遊びはできない

    テレビ見たがるからリビングにいるのはやめて、子供部屋に閉じこもるようにはしてるけど、私も子供も飽きてくる
    午前はなんとかなるけど、午後はネタ切れ
    返信

    +7

    -0

  • 923. 匿名 2025/04/21(月) 20:53:29  [通報]

    >>897
    ありがとう
    とりあえずこれからもカウブランドベビー使って様子見してみる
    返信

    +0

    -0

  • 924. 匿名 2025/04/21(月) 21:18:33  [通報]

    家事と世話で精一杯。一緒に遊ぶなんてできない(時間がない)
    返信

    +15

    -1

  • 925. 匿名 2025/04/21(月) 21:20:24  [通報]

    まだ洗礼がない…
    まだ大丈夫だよね?
    来週、移植があるから予定はずらせない
    洗礼がないまま無事に移植が終わりますように
    返信

    +7

    -2

  • 926. 匿名 2025/04/21(月) 21:23:47  [通報]

    お昼頃に睾丸が片方大きくなってることに気づいた。倍ぐらい大きさが違う。
    それから熱が39度近く出たんだけど、体調悪いと睾丸って膨れるの?それとも睾丸の病気とか…?
    不安すぎる…。緊急外来電話した方がいいのかな?
    返信

    +2

    -0

  • 927. 匿名 2025/04/21(月) 21:41:50  [通報]

    >>925
    うちは9月入園だったんだけど、9月中は洗礼なかった!
    10月から洗礼始まった😇
    無事を祈ります!
    返信

    +4

    -0

  • 928. 匿名 2025/04/21(月) 21:55:16  [通報]

    >>922
    うちは保育園行ってるので週末しか一緒にいないけど、それでもネタ切れする。
    天気が悪い時はネットやインスタとかで見つけた製作遊びしてる!
    100均行った時に、折り紙、お花紙、紙コップ、シールとか色々買ってストックしてる。この前はてるてる坊主作ったよ!
    あとはサラダ用のレタスをちぎってもらったり、室内で大きめのゴムボールで遊んだり。
    風船で遊ぶのも楽しそうだった。
    こどもの日近いから鯉のぼりの製作も楽しそう🥰
    全てやってたらごめんなさい🙇‍♀️
    返信

    +4

    -1

  • 929. 匿名 2025/04/21(月) 22:06:26  [通報]

    >>926
    その感じだとなにかしらの炎症が出てそう。細菌感染とかかもしれないけどこの時間だからなぁ…

    夜間で小児、しかも陰部だから救急で診察してくれるところがあるかはわからないし、診察受けてもできることは限られてるだろうけど診察可能な病院あるか確認したほうがいいと思う
    返信

    +6

    -1

  • 930. 匿名 2025/04/21(月) 22:08:24  [通報]

    >>917
    脳に影響あるのは42度以上って言われてるけど39〜40度出ると怖いよね、、、
    返信

    +1

    -0

  • 931. 匿名 2025/04/21(月) 22:17:22  [通報]

    >>919
    なんだって!?でも病院行けてよかったね。お大事に…!グッドラック!!
    返信

    +5

    -0

  • 932. 匿名 2025/04/21(月) 22:37:45  [通報]

    >>880
    私も悪阻3ヶ月続きました!😭
    1人目の時は自分のことだけ考えて寝てればよかったけど、それができないですもんね。
    なるべく若いうちにまた産みたいけど悪阻3ヶ月どうやって乗り切ったら良いのか...躊躇ってしまいます。
    返信

    +6

    -0

  • 933. 匿名 2025/04/21(月) 22:47:55  [通報]

    >>887
    なるほど、ただ抱っこが好きな子という考えはなかったので知れて気持ちが楽になりました!
    身体はしんどいですが、いまだけと思いたくさん抱っこしようと思います。満足したら少し落ち着いてくれるかもしれませんので、長い目で様子みていきたいです。アドバイス本当にありがとうございましたm(*_ _)m
    返信

    +2

    -1

  • 934. 匿名 2025/04/21(月) 23:21:08  [通報]

    >>925
    うちの子は2人とも洗礼なかったよ!
    返信

    +3

    -1

  • 935. 匿名 2025/04/22(火) 00:14:46  [通報]

    元嫁に刺されて離婚したらしい
    当時はこんな優しい人を刺すなんてどうかしていると思ったけど

    度々私もそうしたくなる
    見る目が無かった
    返信

    +9

    -1

  • 936. 匿名 2025/04/22(火) 00:53:56  [通報]

    ここ最近夜中2〜3回起きる。
    室温22〜23度で薄い長袖パジャマなんだけど、暑いのかな。
    昨日から少しだけ咳もしてるし悩ましい。
    毎日パジャマで悩むのも疲れた。
    返信

    +7

    -0

  • 937. 匿名 2025/04/22(火) 01:41:51  [通報]

    >>909
    ありがとうございます!ぬりえと粘土は思いつきもしなかったので、すごく参考になります。全部買い集めます!笑
    返信

    +1

    -0

  • 938. 匿名 2025/04/22(火) 05:41:27  [通報]

    鼻吸い器の電動ハンディタイプのおすすめおしえてくださいー
    返信

    +0

    -1

  • 939. 匿名 2025/04/22(火) 06:33:38  [通報]

    >>929
    ありがとうございます💦
    あれから気になってかかりつけの医大へ電話して聞きました。
    水分取れておしっこも出てるから緊急性はそこまでないから大丈夫って言われました。
    昼間に来てくださいって言われたので本日行ってきます!
    調べたらガンとか怖い病名とかいっぱいでてきて、私には持ってないものだからほっといて大丈夫なものなのかわからず、めっちゃ不安でした…

    優しいお返事ありがとうございました^^
    返信

    +8

    -0

  • 940. 匿名 2025/04/22(火) 09:38:04  [通報]

    >>889
    うわ〜いいなあ!子どもが興味持って喜んでる姿見れたら嬉しくなるね
    うちの1.5歳は特にこれが大好きっていうのがまだないんだけど、私がもっといろんな世界を見せてあげないといけないのかも
    返信

    +1

    -0

  • 941. 匿名 2025/04/22(火) 10:00:37  [通報]

    子どもの寝る時のパジャマの話題出てますが本当に悩むよね。
    うちマンションで室温22〜23度くらいあり、西向きの部屋なので夕方からの室温が高く、特にお風呂上がりは超暑い。
    それで昨日は半袖パジャマ+ガーゼスリーパー着せたんだけど、朝起きたら部屋が少しひんやりしてて、あこれ長袖パジャマにしたほうがよかったかも...と後悔。
    明日は雨で寒そうだから今日は長袖パジャマかなぁ。
    返信

    +4

    -0

  • 942. 匿名 2025/04/22(火) 10:57:21  [通報]

    >>902
    週末1日旦那さんにあずけてみることはできないかな?
    返信

    +1

    -0

  • 943. 匿名 2025/04/22(火) 10:59:21  [通報]

    >>941
    便利よこれ
    赤ちゃんの寝る時の服装「室温別パジャマの見本」 -温度調節のコツは? | マイナビニュース
    赤ちゃんの寝る時の服装「室温別パジャマの見本」 -温度調節のコツは? | マイナビニュースnews.mynavi.jp

    乳幼児は、一般的に大人よりも体温が高く暑がりですよね。でもこれからの季節、寒さが増す夜はつい厚着をさせてしまいがちに。今回は、乳幼児睡眠コンサルタントのねんねママさん(@nenne_mama)がツイッターに投稿した、「室温別パジャマの見本」についての動画をご紹...

    返信

    +4

    -0

  • 944. 匿名 2025/04/22(火) 11:01:24  [通報]

    >>905
    男の人ってさ、みとく=見とく、だと思ってるよね?みとく=世話する(食事、排泄、清潔、危機回避、遊ぶ)だぞ?って思うよね
    返信

    +6

    -0

  • 945. 匿名 2025/04/22(火) 12:37:42  [通報]

    >>941
    めっちゃ分かります。
    うちは上は長袖、ズボンだけ半ズボンにしたんですが足がひんやりしてて寒かったかなって思った。
    でも雨の日ってムシムシしてるからそんな肌寒く感じなかったりしません?(T_T)
    天気予報見たら予想気温、うちの地域はそんな今日と変わらないし。
    また今日の夜もパジャマ悩むなぁ…。
    返信

    +3

    -0

  • 946. 匿名 2025/04/22(火) 12:45:21  [通報]

    >>901
    うちは最近私がリビングでクッションを枕にして横になると首元をペシペシやってきて寝るなってやられる…
    常に疲れてるから地味にしんどい。これ他の子もあるのかな?
    返信

    +5

    -0

  • 947. 匿名 2025/04/22(火) 12:51:13  [通報]

    保育園の1歳児クラスで朝行くと、〇〇ちゃん来たー!って言ってくれるお友達いるんだけど、もうそんなに話せるの?ってびっくりする
    返信

    +6

    -0

  • 948. 匿名 2025/04/22(火) 13:05:54  [通報]

    >>947
    私もこの4月から1歳児クラス。
    4月生まれだともう2歳の子もいるから、結構差が激しそうだよね。
    会話のラリーができる子とかいて、驚くよ!
    返信

    +5

    -0

  • 949. 匿名 2025/04/22(火) 13:08:46  [通報]

    >>921
    そのおもちゃを存じないんだけど、ボタンを押したら流れてくる音が大きいのかな?
    うちは、養生テープやマスキングテープで音の穴を数個残して塞いでます(笑)たまに剥がされるけど
    返信

    +2

    -0

  • 950. 匿名 2025/04/22(火) 13:40:02  [通報]

    晴れの日は毎日園庭遊びがあるんだけど、洗い替え用の靴っているかな?
    まだヨチヨチ歩きしかできないし3ヵ月でサイズアウトするらしいしいらないような気もする
    返信

    +1

    -0

  • 951. 匿名 2025/04/22(火) 13:41:34  [通報]

    >>947
    >>948
    うちも1歳児クラスなんだけど、昨日お迎えに行った時にどんな色が好き?を絵本読みながら歌っていたんだよ。そしたら赤ー!とか青ー!って歌に合わせて答えててびっくりした。うちはやっとアンパンチって言うようになってそれずっと言ってる感じだからさ。月齢高い子と数ヶ月違うだけでもけっこう変わるんだなと思った。
    返信

    +6

    -0

  • 952. 匿名 2025/04/22(火) 14:09:00  [通報]

    >>917
    うちの子も昨日昼寝から起きたら体熱くて38.7℃あって夜中には40℃まで上がってめちゃくちゃ怖かったです…!寝てるのかぐったりしてるのかよくわからないし起きたらぐずぐずで抱っこしてないと泣くしで大変でした💦
    今は微熱まで下がってほっとしてますが…3月後半の急に暑くなった日にも高熱が出て、気温差で体温調節難しいんですかね。他の皆さんも仰られてますけど服装問題難しい😢
    返信

    +5

    -0

  • 953. 匿名 2025/04/22(火) 14:25:54  [通報]

    >>928
    ありがとう
    1.5で製作遊びはまだ難易度高いかなと思ってやってなかったけど、試してみるよ
    貼る作業だけとかならいけそうかもしれない
    返信

    +2

    -0

  • 954. 匿名 2025/04/22(火) 14:27:47  [通報]

    午前に公園であそんだから帰ってきた時に服を脱いで、その脱いだ服を洗面所の洗濯カゴに入れてきて〜って言ったら、結構距離あったのに1人で行ってカゴに入れてきた
    もうそこまで指示が通るのかってびっくりした
    返信

    +9

    -0

  • 955. 匿名 2025/04/22(火) 15:20:03  [通報]

    赤ちゃんの時、使ってたもの残してますか?
    第二子を考えているので哺乳瓶とか必要な物は
    残しておこうかと考えていますが
    いつになるかな、、
    返信

    +3

    -1

  • 956. 匿名 2025/04/22(火) 15:45:46  [通報]

    利き手って固定されるの4歳くらいなんだ、知らなかったー!てっきり右利きだと思ってたら、最近やたら左手でスプーン持って食べたがる…どっち利きでもいいんだけど、右利き用のスプーン買っちまったわ!買い直すか…いや利き手ないやつ買うべきか…
    返信

    +6

    -0

  • 957. 匿名 2025/04/22(火) 15:54:44  [通報]

    >>944
    みとく=同じ部屋にいて自分はスマホぽちぽちだよ
    返信

    +1

    -0

  • 958. 匿名 2025/04/22(火) 15:58:06  [通報]

    レゴに夢中
    組み立てるたびに「う~~~~~・・・あっしゃーん」って言ってる
    ひーたんみーたんの真似だね
    発語かなり少ないんだけどこれもカウントしていいんだよね?
    返信

    +13

    -0

  • 959. 匿名 2025/04/22(火) 16:34:59  [通報]

    >>955
    私も妊娠してないけど第二子のために残してるもの多いかも

    哺乳瓶と使ってない乳首
    母乳パッド
    ベビーカー
    エアラブ
    ベビーベッド
    ハイローチェア
    バンボ
    まだ使えそうな肌着と服(60〜80)
    未使用のガーゼ
    腹巻きなど妊娠中の時に使うもの
    返信

    +5

    -1

  • 960. 匿名 2025/04/22(火) 16:44:39  [通報]

    1歳11ヶ月 1人目自宅保育女児
    発語が少ないし気が向いた時しか言ってくれないことを母に相談したら、私も発語が遅くて幼稚園入学前くらいにやっと話せるようになったと教えてくれた。
    マイペースなところが私に似たのかな。笑
    返信

    +10

    -1

  • 961. 匿名 2025/04/22(火) 16:52:53  [通報]

    >>937
    よこですが
    子供が1.8のとき6時間くらいかかる場所へ運転しましたが、休憩を多めにとったほうが良いと反省しました。こまめに休憩とってたつもりだったけど後半お気に入りのDVD流したり、シールブックなど色々努力したものの疲れてしまいほぼ泣きっぱなしになってしまったので…
    もう計画してるかもしれないですが、休憩時間や場所などある程度決めておくのもいいと思いました!
    返信

    +4

    -0

  • 962. 匿名 2025/04/22(火) 17:08:52  [通報]

    >>936
    鼻詰まってたりしないですか?
    掛け布団から出てたら暑いかもしれない
    うちは半袖で夏用のブランケットにかえました
    返信

    +0

    -0

  • 963. 匿名 2025/04/22(火) 17:31:31  [通報]

    >>886
    うちもその頃発熱してて熱上がりはじめは寒いと思うから冬用の布団カバー出してたよ
    もしかして間違えてたかな?
    返信

    +0

    -0

  • 964. 匿名 2025/04/22(火) 17:55:08  [通報]

    なんか夫が私と逆のことしてくるんだけどww
    子が熱の出始めで寒そうだったから布団かけてたら勝手にガーゼに替えられてた。
    寝ちゃったから今日はお風呂入らなくていいよねって言ったら、いや風呂は入れたほうがいいよ!って起こして風呂に入れたり。
    あと鼻水が苦しそうだから鼻吸い機やろうとしたら、いや、いま寝てるからやらなくていいよ!せっかく寝てるのにかわいそう!って止めてきたのに、やっぱり苦しそうと思ったのか自分で鼻吸い機やってた笑
    布団の件は汗かき始めたらガーゼに替えようて説明したらしぶしぶ納得してくれたからいいけど…とりあえず否定するのなんなの?むかつく!
    でも自分で色々やってくれるからマシなのか?でもイライラするわ〜。
    返信

    +12

    -1

  • 965. 匿名 2025/04/22(火) 18:25:23  [通報]

    >>955
    うちはまた必要な時に買おうと思って捨てちゃった…。2人目ほしいと思ってるけどいつになるかわからないから。
    返信

    +1

    -0

  • 966. 匿名 2025/04/22(火) 18:44:40  [通報]

    最近お風呂のとき給湯器のボタン押すのハマってすぐ電源切ったりお湯沸かして髪洗ったりするのが大変
    いつになったらボタンブームは終わるんだ!
    何か対策はないだろか
    返信

    +7

    -0

  • 967. 匿名 2025/04/22(火) 18:55:05  [通報]

    >>955
    うちは4〜5年あける予定だから大半買い換える予定で残してるのはハイローラック、ベビーベッド
    あとはセレモニードレスとか思い出深い服は記念に置いてるけど実際その時が来たら買い換えるとは思う😂
    返信

    +2

    -0

  • 968. 匿名 2025/04/22(火) 19:16:46  [通報]

    昨晩息子の睾丸が腫れてて熱があると書き込んだものです。

    今朝病院いったら、睾丸についてら水腫といわれ、熱はただの風邪かな、とのことでした。
    水腫と熱は何も関係なく、水腫は様子見で大丈夫よ〜とゆるーく言われました。
    水腫なんて言葉初めて聞きました…。異性の性器問題難しいな…
    返信

    +13

    -1

  • 969. 匿名 2025/04/22(火) 19:17:27  [通報]

    >>966
    ロックの設定ない?
    あとうちは、通話ボタンだけは押していいことにしてる
    聞いてくれるようになったの最近だけど…
    返信

    +1

    -0

  • 970. 匿名 2025/04/22(火) 20:57:40  [通報]

    >>968
    情報ありがとうございます!!
    ずっと気になっていました!
    本当に睾丸とか分からないから怖いですよね(>_<)
    うちは生まれた頃から陰嚢水腫と言われてます。2歳頃までに治らなかったら手術と言われました。
    鼠径ヘルニアとかになる可能性もあるとかなんとかで(>_<)
    腫れの程度によるんですかね?
    手術しなくていいならしたくないのが本音です。
    返信

    +5

    -0

  • 971. 匿名 2025/04/22(火) 21:02:59  [通報]

    夫が夜勤で、子供も6時半過ぎには寝かせてるのに、ずっとダラダラゲームしたりスマホいじったりしてる
    この時間を資格の勉強とかに費やしたら良いのに〜
    と思いながらガルちゃん開いてる
    返信

    +6

    -0

  • 972. 匿名 2025/04/22(火) 21:41:31  [通報]

    他ごとしなきゃならない時に脚にまとわりつかれると本当にイラッとする。頭突きしてきたり。1歳児に対して笑ったり冗談言ってやりすごせないわ
    返信

    +6

    -0

  • 973. 匿名 2025/04/22(火) 21:46:24  [通報]

    >>936
    本当に悩むよね
    さっき室温見たら23.4℃
    汗かいてたでスリーパー脱がせて半袖肌着に薄めの長袖と腹巻き!
    寝汗かいて風邪ひくし寒くても風邪ひくしよく分からないよね
    返信

    +0

    -0

  • 974. 匿名 2025/04/22(火) 21:58:34  [通報]

    >>970
    男の子のこと、旦那さんには聞いてみないの?
    返信

    +0

    -0

  • 975. 匿名 2025/04/22(火) 22:01:28  [通報]

    >>896
    まめに休憩とった方がいいよ。子によるけど、うちの子は酔って吐いた。夫婦のどちらかが乗り物酔いしやすいとかの場合、子どもも三半規管弱いかも
    返信

    +4

    -0

  • 976. 匿名 2025/04/22(火) 22:03:49  [通報]

    >>974
    返信ありがとうございます!
    旦那に聞くんですけど、超適当なんです。
    お風呂いれてるの旦那なのに腫れてるの気づかないし、両方で大きさ違うじゃんって言っても、そんなもんだよ~とか、俺の見てみる~?とか言われて。
    ほかの陰部の質問も、考えすぎとか言われるし
    頼りにならないし殺意わくのでもう聞いてません。
    返信

    +9

    -0

  • 977. 匿名 2025/04/22(火) 22:16:08  [通報]

    授乳を終えて約半年…。
    今まで授乳ブラを使ってきたけど、もう捨てるぞ!
    胸もしぼんだし、生地もだるだるに伸びてるし😂
    普通のブラつけるぞ、自分😡!
    返信

    +8

    -0

  • 978. 匿名 2025/04/22(火) 22:25:28  [通報]

    >>977
    えらい!わたし授乳一切してないのに2年近く24時間ずっとナイトブラやめられないまま……
    毛玉だらけになってて相当使い古してるし、いい加減卒業しなきゃなあ
    返信

    +8

    -0

  • 979. 匿名 2025/04/22(火) 22:44:38  [通報]

    >>970
    968です^^
    お子様、生まれた時から水腫なのですね…
    今日先生に言われたのは、水腫自体はとにかく大したことじゃない!手術ですぐ治るし様子見で〜それより熱の方が…みたいな感じでさらっと流されました。

    ヘルニアは初めて聞きました…
    ネットで調べたらだんだん大きくなってる?と思ったら病院に行った方がいいみたいですね…!

    970さんの先生も2歳まで様子見でとおっしゃられてるみたいですし、私が診てもらった先生も総合病院の副院長されてて、そんな方が言うので本当に様子見で大丈夫なんじゃないかと信じてます!

    と言っても心配になりますよね汗

    旦那様のことかかれてますが、うちも「そんなとこ人のも自分のもまじまじと見ーひんからなぁ〜」って人事でした…

    お互い苦労しますね汗
    心配だと思うんですが、様子見つつ何かあればすぐ病院いきましょ!私もそうします!
    返信

    +5

    -0

  • 980. 匿名 2025/04/22(火) 22:48:46  [通報]

    >>962>>973
    鼻吸ってもひっかかる感じもなく、ほぼ鼻水も出てこなくて。
    昨日は咳が辛そうで、朝も微熱だったので病院連れてったけどこの咳は鼻水が喉に流れてる感じだねーって。
    奥に痰が詰まってるのかなぁ。
    昨日も暑そうだったから途中で半袖半ズボンに着替えさせたら落ち着いた感じがした。
    今日は最初から半袖半ズボンにしたけど、外は雨だし湿度やばくなりそうだから除湿機稼働させたからさらに室温あがりそうだわ。
    返信

    +1

    -0

  • 981. 匿名 2025/04/22(火) 22:54:09  [通報]

    ここ最近活発になってきて滑って転んだりソファの上に立ち上がって落っこちたりして毎日のように頭打ってて心配になる。頭打って号泣からの抱っこで寝落ちも疲れる。
    ちゃんと見てればいい話なんだけど家事の一瞬を突かれる…
    返信

    +8

    -0

  • 982. 匿名 2025/04/22(火) 23:10:27  [通報]

    あーなんか今日は優しくできなかったなぁ。
    ケータイ触ってその度に子はぐずって、それでまたこっちも他のことに逃げて…
    返信

    +6

    -0

  • 983. 匿名 2025/04/22(火) 23:19:42  [通報]

    >>969
    返信ありがとう
    古いやつだからかロックがないやつみたいで
    やっぱり毎回地道に言っていくしかないか
    返信

    +2

    -0

  • 984. 匿名 2025/04/22(火) 23:47:02  [通報]

    暑くなってきたけど、お風呂の時に湯船に浸かってますか?
    去年の夏はまだ立てなかったから沐浴してて…
    暑かったらシャワーだけで良いのか、もっとぬるま湯にしてでも、浸からせたほうが良いのか…
    返信

    +1

    -0

  • 985. 匿名 2025/04/22(火) 23:50:24  [通報]

    歯が8本生えてるんだけど、よだれが0歳の頃より増えててこれいつ止まるんだ??って感じ😵
    そして最近よだれが臭い、、、普通に大人と同じ匂いなんだけどこんなもん?
    歯磨き嫌がられるからいつもザーッと撫でて終わっちゃうのも良くないのかな😵‍💫
    返信

    +5

    -0

  • 986. 匿名 2025/04/23(水) 00:06:56  [通報]

    >>979
    優しいお言葉ありがとうございます(>_<)
    同じ境遇の方がいて、心強いです!
    心配し過ぎて、いままで泌尿器科含め3ヶ所くらい病院へ行きました。
    水腫は様子見で自然に治ることもありますが、2歳過ぎるとほぼ治らないので、手術になるそうです。
    日帰りの簡単な手術とは言われましたが、全身麻酔だし心配ですよね。
    ヘルニアになる可能性もあり、もし不機嫌に泣きつづけて鼠径部あたりがぽっこり腫れたら直ぐ病院へと言われてます。
    気づくか不安だといったら見れば分かるレベルだと言われました。
    また何か進展があったらこちらに書きますね!
    968さんのお子様もうちの子も自然に治りますように!
    返信

    +2

    -0

  • 987. 匿名 2025/04/23(水) 00:10:33  [通報]

    種類豊富なうちに水着買おうと思って、ワンピースタイプを買ったんだけどよく考えたらセパレートのほうが着せやすいよね?
    まだ先だけど着てくれるかなー
    返信

    +1

    -0

  • 988. 匿名 2025/04/23(水) 08:46:55  [通報]

    >>984
    もともとお風呂溜めることがあまりなくてシャワー民だったから、子供もシャワーとリッチェルのバスマットにお湯貯めるだけで済ませちゃってる
    自分が入るのは子供寝かしつけた後

    夫がいる時はたまにお風呂溜めて入ることあるけど、ワンオペで湯船にも浸からせるのは私には無理かもしれない
    返信

    +5

    -0

  • 989. 匿名 2025/04/23(水) 09:23:28  [通報]

    >>982
    すごく分かる
    子どもに申し訳ないけどしちゃう
    でもこっちもしんどいんだよね
    返信

    +5

    -0

  • 990. 匿名 2025/04/23(水) 09:41:35  [通報]

    昨日は上の子の行事で、下の子はジジババに預かっててもらったんだけど帰ってきてからすごく甘えん坊になった気がする
    ちょっとママが見えなくなると悲鳴?をあげて泣くし、抱っこ抱っこ、パイよこせが凄い😂

    ジジババの話ではバイバイした時だけ泣いて、あとは楽しく?遊んでたらしいけどやっぱ我慢して頑張ってたんだねぇ
    返信

    +3

    -2

  • 991. 匿名 2025/04/23(水) 09:43:04  [通報]

    >>984
    うちはシャワーだけ!沐浴スタイルというか親は服着たままこどもだけいれてる。
    バスタブの中でシャワー浴びさせてそのままお湯ためる感じ。
    そのまま体あらいつつ遊んだりして最後に泡流す時に栓抜いてる。
    ずっと中腰だから親の腰は死ぬ笑
    返信

    +2

    -0

  • 992. 匿名 2025/04/23(水) 10:26:21  [通報]

    >>984
    ガス代も水道代もかかるし先々週くらいからシャワーの日ばっかりになってきたよー。
    気分的にはお風呂浸かりたいけど、ワンオペ風呂だからゆっくり浸かれない。
    返信

    +6

    -0

  • 993. 匿名 2025/04/23(水) 10:34:55  [通報]

    >>972
    分かるよ、そういう時あるよね…
    気持ちや時間に余裕がある時は可愛いねーって感じなんだけど。うちはそれでたまに足に噛みついてくる時があるから怖いんだよね。
    返信

    +4

    -0

  • 994. 匿名 2025/04/23(水) 11:35:16  [通報]

    >>993
    噛むよね、あれなんでだろうね。歯の生え始めは、まぁ仕方ないよね痒いもんねぇ〜と微笑んでいたけど、既に全部揃ってるし噛む力強くなってるし。普通に刺さっていたすぎて怒鳴っちゃったことある
    返信

    +2

    -0

  • 995. 匿名 2025/04/23(水) 12:15:48  [通報]

    去年のゴールデンウィーク明けに育休から復帰してそろそろ一年。
    こんなこと書いたらあれだけど、この一年何も得るものがなかった。下手したら得たものはしっかり産後太りした体重と保育園から貰う感染症だけかも。
    今の上司が人見知りの上に小さい子がいる時短勤務を冷遇する人だから仕事するのが本当にキツかった。お気に入りだけとキャッキャやるような感じで。
    今思えば育休中に昼間2人でお出かけしたり、慣らし保育中に一人でご飯食べた時間が最高の時間だったな。
    返信

    +14

    -0

  • 996. 匿名 2025/04/23(水) 12:27:08  [通報]

    慣らし保育中の1歳なりたて。先週いっぱい風邪で欠席して、昨日から慣らしを再スタートしてる。
    今朝、教室に入ろうとしたらドアと床を先生が掃除してた。0歳児クラスに遊びに来た年少さんが急におもらしか嘔吐かしちゃったらしいんだけど、どっちだろう。
    集団生活だから、感染症のリスクは承知の上なのよ。でも、また胃腸炎で欠席の可能性もあるのかなって。覚悟だけでもしておきたい・・・
    先生はマスク、ビニール手袋、キッチンペーパー、いつものエプロンで拭き掃除してたんだけど、これは嘔吐対策?それとも普通におもらしのお片付け?
    返信

    +1

    -0

  • 997. 匿名 2025/04/23(水) 13:30:27  [通報]

    1.4
    家の中では結構歩くのに靴拒否がぜんぜん治らない。
    履かせようとすると嫌がって足をバタバタさせるし、なんとか履かせても脱がせてと泣く。
    外では履くものだと覚えさせたくて、お散歩の時だけ無理やり履かせて気を紛らわせてるけどベビーカーから下ろしたらすぐ脱がせろっていうからまだあんよでお散歩もできない。
    いつになったら慣れてくれるのー😭
    返信

    +2

    -0

  • 998. 匿名 2025/04/23(水) 15:16:22  [通報]

    >>997
    同じ月齢くらいのコミュニティに連れて行くといいよ。周りの影響割とおおきい
    返信

    +1

    -3

  • 999. 匿名 2025/04/23(水) 15:17:18  [通報]

    ここ2週間、36.9~37.5℃を行ったりきたり。
    体は熱いのに熱はない
    鼻水と咳があるので耳鼻科へはちゃんと通院しています。
    元気と食欲があれば登園大丈夫でしょうか?
    休ませた方がいいのかな🤔
    園ではインフルエンザBが流行っています。
    返信

    +0

    -0

  • 1000. 匿名 2025/04/23(水) 17:49:17  [通報]

    飲食店でのお子様メニューやお子様ランチってどれくらいの月齢でデビューしましたか?
    返信

    +2

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード