ガールズちゃんねる

入った会社が激務だったのでアドバイスが欲しい

111コメント2025/04/02(水) 23:39

  • 1. 匿名 2025/04/02(水) 08:38:47 

    昨日入社した会社が全員激務の会社でした。
    全員が様々な仕事を兼務しており、誰がどの業務を担当しているのかよく分からない状況です。
    激務の会社で働いている方はどう乗り越えていますか?

    +12

    -31

  • 2. 匿名 2025/04/02(水) 08:39:46 

    何時に行って何時に帰ったの?
    職種は?

    +66

    -0

  • 3. 匿名 2025/04/02(水) 08:40:07 

    年度末は通常より忙しいよ。入社一日でわかるのかい?

    +94

    -2

  • 4. 匿名 2025/04/02(水) 08:40:09 

    何も知らずに入社したのかい?
    合わなければ辞めればいいんだよ( ` -´ )b

    +13

    -2

  • 5. 匿名 2025/04/02(水) 08:40:10 

    1番要領良さそうな先輩の真似する

    +5

    -3

  • 6. 匿名 2025/04/02(水) 08:40:17 

    入った会社が激務だったのでアドバイスが欲しい

    +47

    -0

  • 7. 匿名 2025/04/02(水) 08:40:18 

    長居するほどダメージが大きいから
    早めに見切りをつけた方がいい

    +5

    -6

  • 8. 匿名 2025/04/02(水) 08:40:29 

    4/1はバッタバタよ

    +57

    -0

  • 9. 匿名 2025/04/02(水) 08:40:47 

    >>1
    入ってすぐに分かることなの?

    +61

    -0

  • 10. 匿名 2025/04/02(水) 08:40:53 

    >>1
    研修あるやろ?

    +29

    -0

  • 11. 匿名 2025/04/02(水) 08:40:59 

    >>1
    そんなの入社初日の新人に分かるはずない。ドラマみたいにのんびりお茶でも飲んでると思ってた??

    +80

    -2

  • 12. 匿名 2025/04/02(水) 08:41:13 

    うちもそんな感じですわ
    淡々と業務を片付けて1分でも早く帰るように頑張ってるよ
    まともな人は辞めてゆくw

    +11

    -0

  • 13. 匿名 2025/04/02(水) 08:41:16 

    新人は1年で4割辞めるから気にすんな

    +13

    -2

  • 14. 匿名 2025/04/02(水) 08:41:34 

    +5

    -0

  • 15. 匿名 2025/04/02(水) 08:41:35 

    >>1
    しばらく働いてみて納得がいかないなら、次を探す。
    → 見つかったら辞める。

    今はこんな事は珍しくないからね。
    体を大切にしてね!

    +16

    -0

  • 16. 匿名 2025/04/02(水) 08:41:39 

    誰がどの業務を担当しているのかよく分からない状況です

    部署が少ないとかでない限り
    誰が何を担当してるって、1日で把握できる方が珍しいと思う

    +68

    -1

  • 17. 匿名 2025/04/02(水) 08:41:52 

    >>1

    > 全員が様々な仕事を兼務しており、誰がどの業務を担当しているのかよく分からない状況です。

    入社初日で全ての担当が分かる人なんていない。

    まずは与えられた仕事だけをすればいいんだよ。

    +62

    -0

  • 18. 匿名 2025/04/02(水) 08:41:52 

    新人が初日に職場が全員激務とか分かるもんなの?
    その会社の仕事の1%もわかってないのに

    +47

    -0

  • 19. 匿名 2025/04/02(水) 08:42:04 

    うちの子は13時から入社式で夕方には帰ってきたよ

    +3

    -5

  • 20. 匿名 2025/04/02(水) 08:42:07 

    >>1
    今日出社したらすぐに退職の意思を伝えて

    +3

    -4

  • 21. 匿名 2025/04/02(水) 08:42:08 

    初日で全て把握したなら凄い
    頑張って

    +9

    -0

  • 22. 匿名 2025/04/02(水) 08:42:13 

    >>10
    グループディスカッションとかしてそうだけどね

    +1

    -0

  • 23. 匿名 2025/04/02(水) 08:42:16 

    昨日の今日でそこまで分かるのに、応募する前に口コミとか会社情報とか調べなかったの?
    うちも兼任、兼務だったりしてるけどまぁ仕方ないかなって感じ。
    でも辞めるんだったら早い方がいいよ。

    +8

    -0

  • 24. 匿名 2025/04/02(水) 08:42:18 

    退職代行Go

    +0

    -3

  • 25. 匿名 2025/04/02(水) 08:42:47 

    >>1
    全員が様々な仕事を兼務しており、誰がどの業務を担当しているのかよく分からない状況です。

    なんで昨日入社した人がここまで把握してるの?
    誰がどの業務を担当してるか分からないのはあなたが新人だからじゃなくて?
    みんなが把握してないの?

    +34

    -1

  • 26. 匿名 2025/04/02(水) 08:42:53 

    >>1
    退職しちゃえ〜

    +0

    -3

  • 27. 匿名 2025/04/02(水) 08:42:56 

    >>2
    とりあえず今は仕事じゃないらしいからなぁ。不思議だよね。それで激務とは。

    +18

    -0

  • 28. 匿名 2025/04/02(水) 08:43:12 

    >>1
    もうちょっと具体的に

    +6

    -0

  • 29. 匿名 2025/04/02(水) 08:43:15 

    新入社員よね?
    ほんとに激務な会社かそれが普通なのかは分からないよね
    1年経ったらあなたも普通にできてるかもしれない
    総じてお金を稼ぐって大変なことなのよ…

    +17

    -0

  • 30. 匿名 2025/04/02(水) 08:43:15 

    >>3
    年度末は一応終わっている筈だけどね
    4月1日からだから
    それを言うなら年度末初めで慌ててるだ

    +8

    -10

  • 31. 匿名 2025/04/02(水) 08:43:32 

    >>1
    昔のバイト先の話だけど初日に研修中の名札貼ったままレジの前で放置された事ある(笑)
    わたしの列にどんどん客が並びだして怖かった

    +8

    -0

  • 32. 匿名 2025/04/02(水) 08:43:44 

    振られた仕事を確実にやってる内に覚えるよ
    仕事できると思われると沢山仕事回されるから、最初は無理せずに

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2025/04/02(水) 08:43:50 

    >>20
    会社のためでもあるよね

    +1

    -0

  • 34. 匿名 2025/04/02(水) 08:44:01 

    >>1
    退職代行頼もう

    +1

    -0

  • 35. 匿名 2025/04/02(水) 08:44:17 

    新卒?

    +0

    -0

  • 36. 匿名 2025/04/02(水) 08:44:39 

    >>2
    8時勤務開始
    20時退社

    +1

    -3

  • 37. 匿名 2025/04/02(水) 08:44:51 

    新卒の新入社員なら他と比べた事無いよね?

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2025/04/02(水) 08:45:04 

    激務って言葉が使いたいだけ

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2025/04/02(水) 08:45:06 

    >全員が様々な仕事を兼務しており、誰がどの業務を担当しているのかよく分からない状況です


    何を見てこう思ったのか気になる
    1日目で分かる方が凄すぎ笑

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2025/04/02(水) 08:45:15 

    初日で何がわかる?ってのは置いといて、兼務なんて当然だと思う
    ひとつの仕事だけしてればいい会社なんてないよ…

    +10

    -0

  • 41. 匿名 2025/04/02(水) 08:45:15 

    ひとりひとつだけ担当してるなんて方が珍しいけどねw
    ひたすらレシート見る係とか、電卓だけ叩く係とか?
    入社してどの人がレシート受け取ってくれる人か分かんない(汗)この会社激務だ(汗)ってこと?ヤバ

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2025/04/02(水) 08:45:25 

    >>1
    激務激務言ってても
    新人さんは定時上がりだろうに

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2025/04/02(水) 08:46:13 

    >>1
    >全員が様々な仕事を兼務しており、誰がどの業務を担当しているのかよく分からない状況です。

    初日に新入社員がなぜそれがわかるの?

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2025/04/02(水) 08:46:16 

    >>17
    電話の取り方とかを黙って聞いて観察しておくとかね

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2025/04/02(水) 08:46:50 

    >>1
    主さんは大家族に迎え入れられた子犬なんだよ
    子犬の気持ちになったらその先の事も分かるはず

    +0

    -1

  • 46. 匿名 2025/04/02(水) 08:46:57 

    >>36
    よく入社したな
    通勤時間含めたら1日の半分以上を仕事に費やすのね
    いろんな意味ですごいわ

    +2

    -7

  • 47. 匿名 2025/04/02(水) 08:47:01 

    だアーKARA(🇰🇷)あレほど働くのはイヤだッ‼️て言ったでショーンk😡💢💢

    +0

    -3

  • 48. 匿名 2025/04/02(水) 08:47:01 

    >>41
    じゃあ私はホッチキスとめがかりと
    ホッチキス外し係を兼任いたします

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2025/04/02(水) 08:47:09 

    >>30
    いや、3末締めの請求書は2日とかに着くようにしたりするよね。まだグラデーション的に年度末だよ

    +15

    -3

  • 50. 匿名 2025/04/02(水) 08:47:38 

    >>1
    入社式で社員全員の勤務形態と業務内容を把握するとは、主超やり手なのか?

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2025/04/02(水) 08:47:56 

    >>46
    8字出勤の激務のやつが今ガルおるかい。

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2025/04/02(水) 08:48:13 

    >>1
    教育係に聞くだけ

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2025/04/02(水) 08:49:00 

    >>51
    激務の合間にガルちゃん笑

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2025/04/02(水) 08:49:07 

    辞めればOK

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2025/04/02(水) 08:49:31 

    >>1
    激務ってたとえばどんな?
    残業が多いとか、昼休みがろくに取れないとか?

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2025/04/02(水) 08:49:31 

    若い女が立てたトピってなんか良い匂いするよね(*´ω`*)

    +0

    -6

  • 57. 匿名 2025/04/02(水) 08:49:38 

    激務って残業しなきゃ仕事が終わらない、残業しても終わらないみたいなことだよね?
    業務時間内に様々な業務を行うのは激務とは言わないよ

    +10

    -0

  • 58. 匿名 2025/04/02(水) 08:49:53 

    >>1
    あたいは表にまとめてたな
    ノートに書いてたら分かるっしょ
    コピー用紙数枚、コピー用紙入れるためにクリアファイルパクって、家で表にしてまとめてコピーして配ってた 

    +0

    -4

  • 59. 匿名 2025/04/02(水) 08:50:26 

    >>1
    今日は仕事じゃないの?笑
    新入社員が朝からガルちゃん?笑

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2025/04/02(水) 08:51:07 

    >>1
    昨日入社したからそう思うんじゃない?
    最初から広い視野で見渡して把握できる人はいないと思う

    異常なブラック企業とかでなければ、ちゃんと慣れるよ
    入った時は何がなんだかわからなくて、把握するの絶対無理!って思ってた事が
    半年たつころには理解できていたり
    半年たっても理解できなくて途方に暮れていた事が一年くらいで突然理解できたり
    複雑な業務であるなら、先輩と同じくらいできるようになるのに三年くらいかかる仕事だってあるよ

    続けたいならもっと自分に優しく長い目で見る事だよ
    最初からできる、わかる人なんてよほど有能なわずかじゃない?

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2025/04/02(水) 08:51:27 

    せめてひと月は働いてみないとわからないよ
    甘えるな

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2025/04/02(水) 08:51:48 

    百歩譲って本当に激務なんです!!普通の会社じゃないんです!!と主が主張したとして、例えばテレビの制作会社とかでも、ひとりのディレクターが番組1つだけしか担当しなんてないですけどね。あの人は番組2つ兼務してるからブラック!ヤバい!ってことはないです

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2025/04/02(水) 08:51:59 

    >>1
    今の時間に書き込みって子供がって事?

    +0

    -2

  • 64. 匿名 2025/04/02(水) 08:52:02 

    >>1
    他の方も言うように4/1だから余計バタバタしてたんだと思う
    まだ1日目だったらやることもよく分からなかったりするのは仕方ないことだから、自分のやることがわかってるならそれをきちんとやる、分からなければ聞いたらいいよ

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2025/04/02(水) 08:52:03 

    >>1
    しばらく働いてみて納得がいかないなら、次を探す。
    → 見つかったら辞める。

    今はこんな事は珍しくないからね。
    体を大切にしてね!

    +1

    -4

  • 66. 匿名 2025/04/02(水) 08:52:10 

    >>1
    トピ主の会社がどういう業務でどう忙しいのかがわからないからも少し具体的な話知りたいかも

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2025/04/02(水) 08:53:07 

    パートだけど少人数の女性ばかりの今の職場に入って4年経つ
    私は仕事ややり方が性に合ってるのか一度も辞めたいと思った事がない(同期はずっと辞めたいと言ってる)
    そこに先月他部署から移動してきた人が来た
    知らず知らずのうちにそこでの独特の空気感が出来上がっていたようで、かなりやりにくそう
    皆んな親切に声をかけてるが、私は「慣れるしかないだろうなぁ…」と思ってる

    +2

    -3

  • 68. 匿名 2025/04/02(水) 08:54:07 

    >>1
    激務とは、どのくらいでしょうか?
    激務でもお給料がめちゃくちゃ良かったり、福利厚生が良かったりとあるからな〜

    例えばトイレも行けない、お昼も10分くらい、水飲むのがやっと。帰りは終電とかなら辞めた方がいいと言うけど。

    +3

    -1

  • 69. 匿名 2025/04/02(水) 08:54:20 

    >>53
    もっと有意義な時間を過ごしてほしい

    +2

    -1

  • 70. 匿名 2025/04/02(水) 08:54:30 

    >>7
    こんなレベルでいちいち会社に見切りつけてたら転職に不利になっていくばかりだよ
    年度末はどの会社も忙しいなんてよくあるよ

    +7

    -1

  • 71. 匿名 2025/04/02(水) 08:55:00 

    >>59
    昨日寝る前にトピ申請したんだよ

    +0

    -1

  • 72. 匿名 2025/04/02(水) 08:58:28 

    ここですぐに辞める選択肢を出すコメントする人が一定数あるけど
    真に受けちゃいけないよ
    そのコメントする人達は主さんの人生に1mmも責任取ってくれないから

    +6

    -1

  • 73. 匿名 2025/04/02(水) 08:59:10 

    もし年の近い先輩に、うちの会社マジでヤバいよ〜忙しすぎて誰が何やってるか分かんねーからwとか言われたんならソイツは仕事できないので仲良くしないで良いです

    +4

    -1

  • 74. 匿名 2025/04/02(水) 09:01:47 

    >>72
    どっちも
    激務のとこあるからね大手チェーンのサービス業の社員、店長とかほんとにそれ。
    ブラック激務で逃げた方がいいって思う。

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2025/04/02(水) 09:02:35 

    >>3
    それにしても
    入社1日目から忙しいってやばくない?

    忙しすぎてほったらかされて暇でした
    ならまだわかるけど

    即戦力にされてて激務ならやばいね

    +0

    -8

  • 76. 匿名 2025/04/02(水) 09:03:47 

    >>1
    毎日全員が何時間も残業で休日も少ないなら激務で問題だけどさ
    通常の業務時間で残業もたいして多くなくてその中での激務なら当たり前の事

    いろんな業務兼任もそりゃ当たり前だよね
    みんな常に複数の作業抱えてるよ
    十分に人数いる景気良い会社ばかりじゃないんだから

    自分が耐えられないからって、(実際はホワイト待遇なのに)会社が異常って事にして逃げる若者も多いから何とも言えん
    そんな事で辞める?!って若者たくさん見た

    でも本当におかしいなら辞めたらいいけど

    +4

    -2

  • 77. 匿名 2025/04/02(水) 09:04:24 

    年間労働日数300日以上 年収200万未満
    年末年始休みなし GW休みなし お盆休みなし
    有給休暇なし 連休なし 社会保険なし ボーナスなし
    長時間労働によると思われる体調不良

    自分よりブラックはいない

    +0

    -1

  • 78. 匿名 2025/04/02(水) 09:04:25 

    >>59
    サービス業とかシフト制じゃない?大手チェーンのサービス業は人手不足で社員ほどあり得ないほど激務だから

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2025/04/02(水) 09:04:29 

    >>75
    主の文章からはそれがわからなかったけど、入社初日でいきなり実践で激務だったってこと!?そんな会社あるか?

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2025/04/02(水) 09:05:46 

    >>77
    ???その会社に労基は指導入んないの???

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2025/04/02(水) 09:06:12 

    >>1
    会社としても、何もわからない初日の人に何も言われたくないと思う
    しばらく様子見て、慣れて来てもおかしかったら本当におかしい会社かもね

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2025/04/02(水) 09:06:31 

    >>1
    ミナミAアシュタールRadio135「楽しく仕事をする権利」
    ミナミAアシュタールRadio135「楽しく仕事をする権利」www.youtube.com

    ミナミAアシュタールのブログよりミナミさんとアシュタールによる 音声メッセージです。 vol.291 「楽しく仕事をする権利」 vol.292「あなたはイジメられているのですよ」 最新のメッセージはアメブロの『ミナミのライトらいとライフ~light,right,life~』 https://...

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2025/04/02(水) 09:07:21 

    >>57
    私もそれを書きに来た

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2025/04/02(水) 09:08:00 

    >>76
    氷河期世代と売り手市場でどこでも引っ張りだこで有り難がられる今の若手の価値観違うの当然
    若者のせいにして昔のやり方変えない古い社畜根性も問題だと思う

    +2

    -2

  • 85. 匿名 2025/04/02(水) 09:08:51 

    >>75
    さすがに新社会人を即戦力で使うわけないでしょ
    万が一ガッツリ働いたなら主のコメントももっと具体的に書くだろうけど、
    1のコメントはすごく抽象的だし

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2025/04/02(水) 09:09:24 

    >>71
    昨日入社したって文章に書いてあるじゃん。
    寝る前に申請したものが今採用されるのは稀だよ。

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2025/04/02(水) 09:09:36 

    あまり働いた経験がなくてそう感じるだけでは?兼任はよくあるし今は忙しい時期だよ。仕事なんて一回り経験しないとわからないよ。

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2025/04/02(水) 09:10:43 

    >>84
    でも今どこも人手不足だから今の若手の感覚で全員仕事したらまわらない会社多いと思うよ
    若手が定時で帰る陰で先輩や上司がフォローしまくってるから何とかなってるのよ

    +6

    -1

  • 89. 匿名 2025/04/02(水) 09:11:09 

    >>1
    取り敢えず他の業務担当は自分で表作って「この話は速攻〇〇さんにつなぐ」みたいなアクションができるようにすること。自分のところでこれどうしようオロオロしないだけでも少しスムーズになるから

    あとは前任の人が残したデータ・資料とにかく全部見る。自分の業務のスケジュールざっくり時系列に並べて、何をどうするのか過去の資料確認してできる限り具体的にイメージつくる
    わからないことを聞く時もできるだけわからないところをピンポイントで聞く(相手が答えやすいように)

    取り敢えず前の人と同じように適当にお願い!
    と激務過ぎてろくに引継ぎもない会社の時にこれで乗り越えた

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2025/04/02(水) 09:12:17 

    >>1
    これまで親の扶養内の学生さんだった人が、急に社会に出てビビっちゃったトピ
    だと思った
    慣れるまで大変だけど無理せず頑張って
    応援してるよ

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2025/04/02(水) 09:12:18 

    中途採用なのかな?

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2025/04/02(水) 09:13:46 

    >>18
    わたしゃー最初に入った会社が初日から終電まで残業
    2日目から泊まりだったから
    激務だなって思ったよ

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2025/04/02(水) 09:13:49 

    >>76
    残業もたいして多くないっての(あるなら週何時間とかちゃんと採用前に伝えてる?)古巣のたいしてと新卒の聞いてない残業は感覚違う

    今いる社員でいっぱい仕事抱えて有給とかあたりまえに産休取れる制度整ってるのか不安になるようなとこ新卒には不人気だよ残念ながら

    +3

    -1

  • 94. 匿名 2025/04/02(水) 09:14:01 

    >>1
    早速今日は休み?
    もう業務に就いてる頃かな?

    気持ちに余裕ないのに朝っぱらからコンなトピたてる余裕はあるんだね

    +1

    -1

  • 95. 匿名 2025/04/02(水) 09:15:11 

    >>77
    何故そこにい続ける?自営業とか?

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2025/04/02(水) 09:15:55 

    >>91
    主がめちゃくちゃ優秀で中途で経験があるから初日で一瞬でここはヤバいって気づいたのかな。でもそこまでカンが働くなら入社前に分かりそうだけどね。顔合わせや内定式などあるだろうし、式なんてないそんな大企業じゃないならなおさら入る前に採用担当とも話しする機会あるだろうし

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2025/04/02(水) 09:16:39 

    >>92
    何業界?

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2025/04/02(水) 09:18:50 

    >>88
    若手大事にするだけマシだと思う
    人手不足だからって若手にまでブラック労働させたらすぐ逃げるし
    逃げるべき

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2025/04/02(水) 09:19:36 

    >>92
    そりゃやばい
    どんな業界?何年前くらい?
    就活のとき一切激務情報なかった?

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2025/04/02(水) 09:22:40 

    >>96
    若手の早期退職理由の多くは聞いていた話と違うからだよ
    教育関係で採用の仕事も手伝ってたけどとんでもなく話違うとこなんてザラ
    優秀な若い子でも避けられない確認しても平気で違う事あるから

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2025/04/02(水) 09:25:19 

    >>95
    床屋です

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2025/04/02(水) 09:29:52 

    主そんは働いたことはあるの?

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2025/04/02(水) 09:36:50 

    >>99
    15年くらい前
    大手広告代理店

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2025/04/02(水) 10:34:40 

    >>1
    お金いっぱい貰えるわーいってテンション上げるw

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2025/04/02(水) 10:47:17 

    >>4
    モームリ!って今日あたり言ってるかもね

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2025/04/02(水) 10:56:35 

    >>1
    とりあえず
    ”自分が激務だと思った”ってことと
    ”実際に激務の会社だった”ってことが
    違うってことが分かったほうがいい。

    少し見ただけで全てが分かったふうになる人いるけど
    周囲の人には何も分かってないことはバレるから。

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2025/04/02(水) 13:20:25 

    >>15
    激務だと次を探す時間の余裕がない😭

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2025/04/02(水) 17:41:43 

    >>1
    主さん、1日で会社判断して
    退職代行だしちゃうのかな

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2025/04/02(水) 21:13:05 

    >>108
    釣りだと思うけど
    それだとどこに行っても続かないよね

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2025/04/02(水) 22:53:15 

    たった1日働いただけじゃ何もわからんだろ。
    社会人そんな甘く無いよ!頑張れ!

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2025/04/02(水) 23:39:33 

    転職しよう

    としか言いようがなくね?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード