ガールズちゃんねる

【実況・感想】火曜ドラマ「対岸の家事」第1話

2767コメント2025/04/21(月) 11:52

  • 2501. 匿名 2025/04/02(水) 23:45:08  [通報]

    >>852

    通ってた幼稚園も小学校も殆ど専業主婦だった。
    学校終わってから公園でずっと子供達が遊ぶのを皆で見てた。 遊ぶ約束も母親同士でするし
    エリアによるのかな? 専業主婦が絶滅危惧種みたいな場所もあるんだね
    返信

    +32

    -1

  • 2502. 匿名 2025/04/02(水) 23:47:39  [通報]

    >>803
    きもい田舎もん
    返信

    +1

    -13

  • 2503. 匿名 2025/04/02(水) 23:54:14  [通報]

    >>2229
    視聴率6.5%なら悪くはないんだけどね
    今は男性がばんばん家事やってくれるドラマの方が人気出やすいのかなと思う
    返信

    +7

    -1

  • 2504. 匿名 2025/04/03(木) 00:04:13  [通報]

    女同士で結婚というか同居した方がよっぽど上手くいくよなあ
    返信

    +11

    -4

  • 2505. 匿名 2025/04/03(木) 00:11:51  [通報]

    >>1493
    パックの中で挽き肉をぎゅっと押して固めて、そのままフライパンで焼いて、
    玉ねぎのざく切り一杯入れて、ケチャップとソースとコンソメと水とかいれて、
    煮込み、こねないハンバーグもどきにするのも楽
    2022年5月24日放送の『家事ヤロウ』で紹介された和田明日香vs炊飯器!ひき肉そのまま煮込みハンバーグを再現してみました♪
    2022年5月24日放送の『家事ヤロウ』で紹介された和田明日香vs炊飯器!ひき肉そのまま煮込みハンバーグを再現してみました♪www.youtube.com

    2022年5月24日放送された『家事ヤロウ』は和田明日香vs炊飯器!今回もご飯が炊き上がるまでに4品を作れるのか!?見どころ満載の絶品料理でした!特に、捏ねない&成形しない煮込みハンバーグは驚きでした♪ 「ひき肉そのまま煮込みハンバーグ」 ひき肉に牛乳をかけ...

    返信

    +1

    -1

  • 2506. 匿名 2025/04/03(木) 00:34:30  [通報]

    >>111
    やっぱり兼業が多いよ
    私の周りは9割以上働いてる
    育休あけた途端昼間遊んでくれる人いなくなった
    返信

    +14

    -2

  • 2507. 匿名 2025/04/03(木) 00:54:51  [通報]

    小説では主人公の家事は完璧な感じに描かれていた気がするけど朝食もお夕食も子どももの食事も専業主婦にしては…という気持ちになってしまった未就学児と小学生の子どもをもつ専業主婦でした。
    返信

    +1

    -14

  • 2508. 匿名 2025/04/03(木) 01:06:16  [通報]

    まぁありきたりな脚本だけど
    多部ちゃんと江口さんの演技力がさすがすぎる
    返信

    +62

    -2

  • 2509. 匿名 2025/04/03(木) 01:09:12  [通報]

    >>1349
    普通に風で飛んだりしそうで危ないと思った。見たこと無かったから
    返信

    +22

    -0

  • 2510. 匿名 2025/04/03(木) 01:11:55  [通報]

    >>2001
    今の火曜10時は全話平均で6%取れたら御の字。
    2023年以降で橋本環奈の「王様に捧ぐ薬指」が全話平均で7%でトップで、それ以外は5.3%〜6.6%で大半が5%台だしね。
    返信

    +4

    -1

  • 2511. 匿名 2025/04/03(木) 02:00:07  [通報]

    >>1522
    全然ちがうよ〜

    渚さんは男性家政夫
    家事苦手な独身バリキャリ女性を演じる多部未華子が渚さんを雇ってる
    恋愛ものです

    今回のドラマで多部未華子は家事育児をひとりでやってる専業主婦役
    返信

    +8

    -0

  • 2512. 匿名 2025/04/03(木) 02:09:21  [通報]

    >>4
    録画してあとからみてる
    どっちも良かったので継続してみるつもり
    ダメな時点で脱落することはあるけど、しばらく毎週録画を継続しといて後で見たりもする
    合わないのは1話途中で消して録画キャンセル
    返信

    +5

    -0

  • 2513. 匿名 2025/04/03(木) 02:31:58  [通報]

    今子供2歳で来年から幼稚園に預けようって思ってるけど平日公園行ったらあんまり子供いなくて皆働いてるよなぁってたまに疎外感、、
    返信

    +10

    -0

  • 2514. 匿名 2025/04/03(木) 02:33:13  [通報]

    >>176
    アリーマイラブのときは新鮮で面白かったけど、飽きたね
    返信

    +1

    -1

  • 2515. 匿名 2025/04/03(木) 02:33:44  [通報]

    >>2097
    ワーママの中にもずっと家にいたら退屈とか子どもとしか話せないのはと辛いとか言う人いるじゃん。
    それを多部ちゃんは体現しているし、ワンオペの辛さを体現しているのが江口さんでしょう?

    毎日充実していますという専業主婦と、楽々兼業主婦していますという登場人物だとしてもそれはそれで文句言う人いそう。
    返信

    +21

    -0

  • 2516. 匿名 2025/04/03(木) 02:37:35  [通報]

    平日の昼間に子供といると今育休中ですか?ってよく聞かれる事あっていや仕事してませんって言うとかなり驚いたような顔されるんだけどそんなに無職はありえないのかな
    返信

    +13

    -0

  • 2517. 匿名 2025/04/03(木) 02:39:48  [通報]

    お互い気まずいからといって、すれ違う時に挨拶や会釈すらもしないのは不自然だと思った

    自分だけならいいけど、子どもが側で見てるのに



    返信

    +26

    -0

  • 2518. 匿名 2025/04/03(木) 02:52:23  [通報]

    >>2259
    40代で専業してた時に、独身の友人に「働きなよー、なんで働かないの?うちの姉は子ども2人居てフルタイムで働いてるよー」とダメ出しされた

    すごく下に見られてる感じがしてイヤだったなー

    その友人に「結婚しなよー、なんで結婚しないのー?」って言ってるようなもんよねw
    失礼すぎる
    返信

    +63

    -1

  • 2519. 匿名 2025/04/03(木) 02:57:46  [通報]

    >>2516
    上の方に書いている人もいるけど、エリアにもよるんじゃないかな。あと皆さん自分基準だから。

    これはドラマだからだけど、昔からの知り合いでもない限り育休中の人は育休中の人と、専業主婦は専業主婦同士で話した方が分かり合えるというのはありそう。
    でも長い目で考えたら、今時点専業主婦でもずっとそのままっていう人ばかりではないし、働いていても色んな事情で仕事辞める人もいるから、厳密に区別しなくてもいいのにとは思うわ。
    返信

    +9

    -0

  • 2520. 匿名 2025/04/03(木) 03:03:48  [通報]

    >>2314
    よこ

    うん、危ない
    ドラマ的に必要な演出なんだろうけど、危ないよ

    せめてベランダの内側にしなよ
    返信

    +7

    -0

  • 2521. 匿名 2025/04/03(木) 03:09:16  [通報]

    >>2322


    逆も山ほど居るのにね
    イライラ専業も
    充実してる兼業も

    これからいろんなパターンが出てくるのかな
    返信

    +7

    -1

  • 2522. 匿名 2025/04/03(木) 03:10:30  [通報]

    >>2408
    ペアローンも増えているからね。仕事辞められないでしょう
    返信

    +6

    -1

  • 2523. 匿名 2025/04/03(木) 03:19:49  [通報]

    >>2440
    あとは自分の性格も

    子どもと24時間ずっと一緒が大丈夫かとか
    仕事してるほうが生き生きしてるとか
    性格にもよるよね

    あと近所に協力的なジジババが居て保育園の急なお迎えに行ってくれたりしたら仕事しやすいよね
    返信

    +22

    -0

  • 2524. 匿名 2025/04/03(木) 03:23:07  [通報]

    >>2344
    主役も完璧な感じではないよ。子ども遊ばせながら時計みてうんざりしていたり。
    がるちゃんだと「働けよ」って突っ込む人いそう。

    江口ママの職場の後輩、同僚が感じ悪く描かれていたけど
    あれって同じような立場の人達はどう見るんだろう

    返信

    +13

    -0

  • 2525. 匿名 2025/04/03(木) 07:10:02  [通報]

    >>2322
    でも近くに頼れる人がいない環境で育児家事しながらフルタイム働いてて、苛々せずに穏やかで家事育児仕事全てが完璧なんてそれこそリアリティがないなって思うけどな。
    返信

    +16

    -0

  • 2526. 匿名 2025/04/03(木) 07:10:11  [通報]

    ワーママ下げって感想が多くて驚き。
    大変そう!大丈夫かな?精神的に追い詰められてるなって共感したし、
    べつにワーママはみんなこう言う感じの性格なんて誰も思ってないしみんな普通の性格だったら話進まなくてドラマにならないからおおげさに描いてるし
    あんな旦那激務の子供2人ワンオペのワーママだったら私もあんな感じになりそう。
    おとなしーい子供1人の専業主婦と比較したらそりゃ違うけど専業主婦の描かれ方が、時間がたっぷりあって暇でママ友欲しい〜とか、社会から取り残されてるって悩みだけでそっちの方が専業主婦=暇人、って感じでモヤる。

    現実では
    幼稚園入れれば専業主婦なんていっぱいいて絶滅危惧種でもなんでもないしワーママも普通にいっぱいるけどみんな別になんとも思ってない
    返信

    +16

    -3

  • 2527. 匿名 2025/04/03(木) 07:55:00  [通報]

    >>2053
    こないだ深夜スパイダーなんちゃらってドラマやってたよ
    返信

    +2

    -0

  • 2528. 匿名 2025/04/03(木) 08:02:44  [通報]

    >>2524
    公式相関図の同僚の説明に『仕事を肩代わり』って書いててこれは…ってなった
    返信

    +0

    -0

  • 2529. 匿名 2025/04/03(木) 08:11:13  [通報]

    たべちゃん旦那、エリアマネージャーに詰められて、元気なかったのたべちゃん働くフラグかなって思ったんですが、原作ある話なのかな
    パートでちょっぴりだけ気分転換で働くハッピーエンドならいいのに
    とフルタイムワーママも専業も経験した現パート主婦が妄想しました。
    返信

    +6

    -0

  • 2530. 匿名 2025/04/03(木) 08:34:31  [通報]

    >>2526
    相手が同じワーママとか働く女性や高齢者とかならいいけど、専業主婦だと専業VS兼業みたいなモードに入る人多そう。
    返信

    +1

    -0

  • 2531. 匿名 2025/04/03(木) 08:51:04  [通報]

    >>1880
    子どもを2人、男児でやんちゃにしてママ友作ろうとしては子どもが走り回って追いかけて話せず、やっと話せたら相手の子どものおもちゃを取っちゃって無理だった…。とかならまだ分かる。

    そしてみんな保育園に行ってしまってぼっち。次はまた赤ちゃんしかいないからもう年が合わない。みたいなさ。
    返信

    +6

    -0

  • 2532. 匿名 2025/04/03(木) 08:53:39  [通報]

    >>1812
    本当だよー。私がベビーマッサージ行った時は専業主婦の人いっぱいいたし、私はワーママだけどえ、専業主婦なの!?みたいに思うこと全然ないって!!!江口さんみたいな人いないから!
    返信

    +3

    -0

  • 2533. 匿名 2025/04/03(木) 09:06:56  [通報]

    >>1812
    最初の出会いは隣人関係ではないよ。
    恐らく自分は働くからもう接点はないって思ってのあの「絶滅危惧種」発言なんじゃない?
    詩穂は既に帰った後でまさか戻ってくるなんて思わなかっただろうし。

    これまで他のドラマでもダメダメや意地悪なワーキングマザーなんていくらでも出てきているけど、そういうのは「こんな人もいるのかな~」「私の周囲にはいないけど」くらいの気持ちで視ているんでしょ。それなのに相手が専業主婦だと「ワーママを下げている」って思うのは、日頃から専業主婦よりも上って思っているからではないの?


    返信

    +12

    -1

  • 2534. 匿名 2025/04/03(木) 09:47:47  [通報]

    >>2383
    私もだよ。っていうか子供と一緒にいる時間が長すぎる専業の方がヒステリックになってる人多い気する
    返信

    +17

    -0

  • 2535. 匿名 2025/04/03(木) 09:49:09  [通報]

    >>554
    その後日が働いてると難しいからその日のことはその日のうちに!が働いてると重要になる
    返信

    +5

    -0

  • 2536. 匿名 2025/04/03(木) 09:57:19  [通報]

    >>1037
    バカすぎて、ってちょっと言い方意地悪すぎない?

    たべちゃんは旦那さんついてるからOK。

    そりゃベランダは危険で、正気なら置いてこれない、多分置いてこなかった。正気じゃなかった。
    江口さん、ベランダから飛び降りしそうだったね。
    子供おいて自殺しそうなくらい追い詰められて、たべちゃんと話してる時もまだ精神グラグラだったのをあらわしてるのでは?

    もし江口さんが自殺していたとしても、「子供部屋において自殺なんて、危険なのにばかだね」って言う?
    それとも自殺してたら母も辛かったからだって初めて認めてやる、言わないよって?

    私は専業主婦で子供を1人にしたことないけど、友達の話聞いたり想像だけでもあまりに辛そうで心痛かったよ。専業主婦もこんなキラキラじゃなくて苦しいけども。






    返信

    +6

    -2

  • 2537. 匿名 2025/04/03(木) 10:01:18  [通報]

    >>1863
    わかる。
    すごく嫌な気持ちになった。
    別に働きたくて働いてるわけじゃない人がたくさんいて、私の周りもそう。仕事なんかしたくない!けど、生活のために働いてる。全然自分で選んでないから。

    学歴社会だから子どもには塾に行かせたいし行きたいといえば私立大学しっかりお金出してあげたい。でも旦那の給料だけじゃ足りないから働いてるのに、好きで働いてるみたいな表現が全然共感できない。

    いうならば、そりゃ働きたいよ?でもそれは緩く週2.3日数時間パートで家事育児に負担ない限りである程度パート友達がいて社会と繋がってるくらいが良いのに世の女性は働きたいんだ!の中身が正社員でバリバリ働きたいと変換されるのが腑に落ちない。

    まじで世の中の世帯主の給料をあげてくれ!
    そしたら世の女性が育児しながら程よく長く働けるから

    バリバリ働きたくて働いてる人どれくらいいるんだろ。
    返信

    +18

    -0

  • 2538. 匿名 2025/04/03(木) 10:17:47  [通報]

    多部ちゃんの持ってる物が絶妙に高いのが気になる
    流行ってはいるけど一個一個の値段そんなに安くないよね
    フィクションだからなのか設定としてのリアリティラインを狙ってるのか分からない
    返信

    +8

    -1

  • 2539. 匿名 2025/04/03(木) 10:22:12  [通報]

    >>1446
    一ノ瀬ワタル、緒形直人、川西、風見先輩の人とおむすびキャスト多いね
    返信

    +2

    -1

  • 2540. 匿名 2025/04/03(木) 10:23:30  [通報]

    >>2416
    そもそもワーママの方が不躾でイラついてる言動が多いから、賢い強いイメージのある女優より、多部ちゃんみたいな愛されキャラの方が同情を得られて良い

    逆に専業主婦役は人付き合いが上手く無いイメージの女優が良い

    多部ちゃんが専業主婦役の時点で失敗してるわ
    返信

    +0

    -0

  • 2541. 匿名 2025/04/03(木) 10:27:12  [通報]

    >>1863
    「一緒に仕事をすると疲れる人ってどんな人?」ってトピをのぞいたら
    変わった人がいっぱい出てくる。私の元の職場でも嫌味なワーママがいた。非現実的でもないよ。
    勿論専業主婦にも変わってる人いる。
    返信

    +3

    -0

  • 2542. 匿名 2025/04/03(木) 10:35:24  [通報]

    >>2534
    どっちも経験あるけどワーママ時代は旦那にキレ散らかしてたw
    返信

    +7

    -0

  • 2543. 匿名 2025/04/03(木) 10:45:30  [通報]

    >>2533
    それは多部ちゃんを理想の専業主婦に描き過ぎだからでは
    子どもも多部ちゃんの所は大人しい女の子、ワーママの江口のりこの所はやんちゃな男の子と対比に悪意があるように見える

    その設定がワーママ下げの意図を持ったドラマに見えるのだと思う
    返信

    +4

    -0

  • 2544. 匿名 2025/04/03(木) 10:46:17  [通報]

    >>2542
    私もだ
    常にピリピリしてた
    辞めたら丸くなった
    返信

    +7

    -0

  • 2545. 匿名 2025/04/03(木) 10:46:17  [通報]

    今は下の子小学生になるけど、江口のりこが当時の自分すぎて苦しい
    返信

    +2

    -0

  • 2546. 匿名 2025/04/03(木) 11:07:54  [通報]

    >>2543
    理想かなあ、多部ちゃんの旦那さんは優しいけど仕事大変そうだし、不器用だから二つのことを同時にできないとかで専業主婦だし、孤独で寂しいって言っているし、専業主婦のママ友もいないし、実家の親とも上手くいっていないみたいだし。
    もっとポジティブなキャラでもよかったのにって思うよ。
    たとえば専業主婦なのに旦那さんも早帰りで協力的、器用で専業主婦のママ友もいっぱいいて、実家の親とも交流が密で預けてテニスくらいに行っちゃう人だっていますからね。
    返信

    +1

    -3

  • 2547. 匿名 2025/04/03(木) 11:13:32  [通報]

    >>184
    子どもが適切な話し相手にならないからじゃない?小学生になると普通に会話の話し相手になるしやらなきゃいけないことも増えるし幼児期のような時間の流れではなくなる
    返信

    +5

    -0

  • 2548. 匿名 2025/04/03(木) 11:17:18  [通報]

    >>1576
    徒歩5分以内の公文や習字やピアノ教室、バス送迎のあるスイミングスクールだったから1人で通ってたよ

    4年生からは進学塾に電車とバスで乗って通ってた
    同じ学校からはあと1人男子しか通ってなかったし、帰りは親が車で迎えに来てたから、他の子供の親に迷惑は掛けてないよ
    返信

    +0

    -0

  • 2549. 匿名 2025/04/03(木) 11:22:44  [通報]

    >>598
    ご主人が協力的なんじゃない?在宅勤務で子どもの送迎や家事してくれたらかなり楽じゃないかな
    夜勤ありで平日日中いるご主人もいるしね
    返信

    +2

    -0

  • 2550. 匿名 2025/04/03(木) 11:23:43  [通報]

    >>2205
    多分、もう無理!働きに行きたい!って
    爆発するだろうね(笑)

    専業主婦叩いてる人も、なったらなったで無理な人も沢山いると思う。
    返信

    +0

    -0

  • 2551. 匿名 2025/04/03(木) 11:25:01  [通報]

    2歳男児の専業主婦です。

    多部ちゃんみたいに穏やかになんて過ごせてません(笑)
    話し相手はいないことと、家事は嫌いじゃないので
    そこは共感できますが……。

    返信

    +42

    -2

  • 2552. 匿名 2025/04/03(木) 11:53:14  [通報]

    >>2544
    うちも
    ワーママ時代はいつ離婚してもおかしくないレベルだったけど、専業になってからは比較的平和
    辞めたのもったいないって散々外野には言われたけど、家庭を守るためにはベストな選択だったんだよ
    返信

    +32

    -1

  • 2553. 匿名 2025/04/03(木) 11:58:23  [通報]

    >>593
    ちがうよ。
    小児科行ってる間は
    多部未華子がみてあげてた
    返信

    +7

    -0

  • 2554. 匿名 2025/04/03(木) 12:06:02  [通報]

    専業主婦は絶滅危惧種と言われることより
    専業主婦出来るような裕福に見えなかったと言われたことの方が私ならキツイ𐤔𐤔𐤔
    返信

    +85

    -0

  • 2555. 匿名 2025/04/03(木) 12:09:35  [通報]

    >>2284
    私も18年前と24年前に産んでるから、今はこんななのかってビビってしまったよ
    上の娘は彼氏もいるからそのうち結婚して出産するのかなと漠然とは思うけど、なんか大変そうだなって思ってしまう
    フィクションだよと言われても知らなければなんかリアル感もあるしそんなものなのかと勘違いしてしまいそうな感じがする
    返信

    +0

    -3

  • 2556. 匿名 2025/04/03(木) 12:34:47  [通報]

    昨日観終わったけど…
    これは子が苺ちゃんだからたべちゃんが穏やか専業主婦でいられるのであって、これがあずまさ?江口さんちの子だったら専業でも無理そうー!

    うちがあずまさタイプの娘(3歳)で私専業。
    今でさえ江口状態なのにこれからパート始めたらどうなるんだろ…
    返信

    +73

    -1

  • 2557. 匿名 2025/04/03(木) 12:49:35  [通報]

    >>480
    自慢できることがそこしかないからでしょ

    年収1000万なんてゴロゴロいて珍しくもないし別に裕福でもないし何の自慢にもならないのに、こう言う事書いちゃう所が専業主婦って世間知らずとか空気読めないって言われる原因なのに分かんないのかね
    返信

    +5

    -5

  • 2558. 匿名 2025/04/03(木) 12:58:50  [通報]

    >>2368
    バレるっていうか丸わかりだからね
    うちは複数子供私立
    変な妬み関係受けたくないし
    突っ込まないでよって
    義両親の介護ってことにしてるけど
    返信

    +3

    -1

  • 2559. 匿名 2025/04/03(木) 13:01:15  [通報]

    >>2259
    私のことなんて誰も気にしていないと思っている。
    返信

    +10

    -0

  • 2560. 匿名 2025/04/03(木) 13:07:57  [通報]

    >>2259
    そもそもなんで専業主婦がダメなのか分からない。
    専業主婦だと叩かれるなら そりゃ子供産みたくない人増えるよなーって思う。
    返信

    +63

    -0

  • 2561. 匿名 2025/04/03(木) 13:11:11  [通報]

    >>2538
    リアルにするなら子ども服は西松屋・タベちゃんはしまむら系列かGUかな。
    セール狙いだとしてもちょい裕福な子育てに見えちゃう。居酒屋雇われ店長だと年収600万ぐらいじゃない?
    返信

    +7

    -0

  • 2562. 匿名 2025/04/03(木) 13:15:37  [通報]

    >>141
    義母がそんな感じだったけど貯金は雀の涙だよ。
    退職金と積み立てぐらいしかない。
    20年パートしてたら扶養内でも➕2000万貯めれたのにね。

    田舎だと金持ちの部類だけど、実際には全然足りないよね。何もしなければ貯金できるというだけ。
    返信

    +0

    -3

  • 2563. 匿名 2025/04/03(木) 13:23:21  [通報]

    >>2497
    もちろん公園や児童館など行ってたよ。家事だけならあっという間に終わるという話し。喧嘩売らないで
    返信

    +1

    -5

  • 2564. 匿名 2025/04/03(木) 13:29:25  [通報]

    多部ちゃんが篤正くんと「しじみだよ~^^」の会話してるのを見た江口のりこが、(自分はあんな風に息子と関われてないな…)ってひっそり落ち込んでる演技上手かった。

    可愛くて息子にも優しい隣人主婦を目の当たりにして、
    逃げ帰りたくなる気持ち分からんでもない。
    返信

    +72

    -1

  • 2565. 匿名 2025/04/03(木) 13:50:21  [通報]

    >>2552
    お金(=仕事)大事!
    も分かるけど、

    同じくらい
    メンタルも大事!

    どっちに比重が大きいかは人それぞれだよね
    返信

    +20

    -0

  • 2566. 匿名 2025/04/03(木) 13:56:46  [通報]

    >>2497
    さぞかしご立派な育児をされていたんでしょうね
    返信

    +5

    -8

  • 2567. 匿名 2025/04/03(木) 13:57:30  [通報]

    子供いない専業主婦。
    一日暇でしょ?何してるの?とかよく聞かれるわ。
    「ボーッとしてる」って答えてるけど。

    人のことはほっといてよ。
    返信

    +24

    -1

  • 2568. 匿名 2025/04/03(木) 14:03:45  [通報]

    >>2565
    それな
    お金は確かに大事だけど無理な共働きが原因で離婚したら元も子もないしねw
    返信

    +7

    -0

  • 2569. 匿名 2025/04/03(木) 14:18:18  [通報]

    >>2553
    保険証取りに戻った時に鍵渡しちゃって閉められたんだよね
    返信

    +3

    -0

  • 2570. 匿名 2025/04/03(木) 14:21:14  [通報]

    脚本リアルすぎ。長男話聞いてなさすぎていつもスルーできるところができなくて、ぶちギレってあるある。胸が苦しい。
    返信

    +28

    -1

  • 2571. 匿名 2025/04/03(木) 14:26:03  [通報]

    私はワーママ経験者で、今は専業だけど
    ワーママ時代の時間に追われる感、家事進まない感、子供にイライラしてた感じ思い出して苦しくなった。
    忙しいばかり口癖で、子供に私は話しかけづらかったと専業になってから言われた。反省した。

    仕事も主婦業も両方うまくやっていくのって、やはり周りの協力あってこそ。ワンオペはきつすぎる。

    専業主婦の取り残された孤独感も分かるな。

    何が理想の生き方なんだろう。自分が決めた道に疑問を感じるのもよく分かるわ。自分が決めたんだし、と頑張るしかないと思うのも。
    返信

    +40

    -0

  • 2572. 匿名 2025/04/03(木) 14:26:13  [通報]

    渚さんと全然違うキャラ設定なのに多部ちゃんほんわかママハマっててすごい✨過去になんかあった感じだけど、少しずつ明らかになりそうだね!来週もみます!
    返信

    +5

    -2

  • 2573. 匿名 2025/04/03(木) 14:26:55  [通報]

    >>1570
    その喧嘩を覗き見るのも楽しそうだから、しばらくみておこう!
    返信

    +1

    -1

  • 2574. 匿名 2025/04/03(木) 14:32:01  [通報]

    会社に泊まりってどんだけ旦那仕事できないのやばすぎ
    返信

    +5

    -0

  • 2575. 匿名 2025/04/03(木) 14:37:43  [通報]

    >>587
    うち隣の家同い年の子がいるけど、全然会わない。
    たまに会って、挨拶しても毎回無視される🫠
    返信

    +5

    -0

  • 2576. 匿名 2025/04/03(木) 14:41:23  [通報]

    >>2574
    浮気じゃない?
    返信

    +6

    -0

  • 2577. 匿名 2025/04/03(木) 14:47:31  [通報]

    紫陽花きれいやな
    返信

    +0

    -0

  • 2578. 匿名 2025/04/03(木) 14:50:51  [通報]

    >>587
    顔見ただけで胸がバクバクしそう
    返信

    +1

    -0

  • 2579. 匿名 2025/04/03(木) 14:59:29  [通報]

    誰とも話してないっていうの分かるな
    友達も居ないし夫が帰ってくるまで
    娘と2人きりだったし
    返信

    +1

    -0

  • 2580. 匿名 2025/04/03(木) 14:59:46  [通報]

    >>2404
    私の周りだと正社員共働きは 夫も家事育児するの当たり前みたいな感じだから夫の存在感無さすぎてそこが気になった
    いや夫の方が忙しい設定なんだろうけどさ
    ワーママがどうとかより夫の方に問題ないかあれ
    返信

    +8

    -0

  • 2581. 匿名 2025/04/03(木) 15:13:17  [通報]

    >>2580
    奥さんの方ばかり子どもの病気対応するご夫婦っているよ
    夫の方が給料がいいとか、奥さんのほうとしても夫に出世してほしいという気持ちがある
    というような理由で
    奥さんの方の職場の人間としては「なんだかなあ」だけど
    単身赴任中とかなら仕方がないってあきらめるけどね
    返信

    +7

    -0

  • 2582. 匿名 2025/04/03(木) 16:15:38  [通報]

    >>733
    働いたら虐待しちゃうんじゃない?
    返信

    +1

    -5

  • 2583. 匿名 2025/04/03(木) 16:19:57  [通報]

    締め出された江口のりこエルゴつけてたけど自転車→家なら抱っこ紐つけない方がリアル。
    返信

    +3

    -0

  • 2584. 匿名 2025/04/03(木) 16:27:36  [通報]

    >>2555
    ネットに書いてることも鵜呑みにするタイプ?
    返信

    +0

    -1

  • 2585. 匿名 2025/04/03(木) 16:32:35  [通報]

    >>2007
    ドラマに出てくる小さい子って、育てやすくておとなしくて賢い子が多くない?
    いちごちゃんも落ち着いてる方に思えるし
    あんなの別に江口のりこじゃなくても楽そう~って思う人いそうだよ
    返信

    +4

    -1

  • 2586. 匿名 2025/04/03(木) 16:39:29  [通報]

    >>152
    なんだよいきなり!笑ったやん
    返信

    +4

    -0

  • 2587. 匿名 2025/04/03(木) 16:47:03  [通報]

    江口さん、助けてもらったくせに「さすが専業主婦だね…」って言っちゃうの人としてどうななのw
    返信

    +11

    -0

  • 2588. 匿名 2025/04/03(木) 16:54:31  [通報]

    >>2587
    あれは別にバカにして言ったんじゃないと思うよ
    言い方良くないけど
    返信

    +4

    -1

  • 2589. 匿名 2025/04/03(木) 16:59:11  [通報]

    >>1917
    エンジニアならあるかも
    返信

    +1

    -0

  • 2590. 匿名 2025/04/03(木) 17:02:21  [通報]

    >>2020
    見栄のために子ども作る意味が本当にわからないわ…
    キャパオーバーなら自分の首を絞めるだけじゃんね。
    返信

    +3

    -0

  • 2591. 匿名 2025/04/03(木) 17:18:44  [通報]

    >>2564
    「しじみ」って食材が絶妙だよね。
    砂抜きしないといけないから、まずワーママが手に取らない食材。多部未華子が丁寧な暮らしをしていて、しかもお料理上手なのがわかる。
    子どもからしたら、見てて面白いし、「うちもしじみ食べたい!」っていう。
    あのしじみは私も追い込まれる食材だと思ったわ。
    返信

    +40

    -0

  • 2592. 匿名 2025/04/03(木) 17:19:30  [通報]

    >>1796
    あなたとこのドラマの主人公じゃ全然違うと思うけど……
    返信

    +0

    -0

  • 2593. 匿名 2025/04/03(木) 17:23:12  [通報]

    >>2567
    猫とダラダラしてるよー。ダラダラ癖がついちゃったっていつも言ってる。
    もう40代になったら働かないの?とか効いてくる人もいなくなったよ。
    返信

    +1

    -0

  • 2594. 匿名 2025/04/03(木) 17:48:51  [通報]

    共感できそうで面白そうなドラマだな!と思って録画してたのに
    観てみたら全然共感できない!!笑
    それぞれの生活の中の大変さは、わかるーってのあるけど
    専業もワーママも、こんなギスギスせず仲良くやってるよ!笑
    返信

    +4

    -0

  • 2595. 匿名 2025/04/03(木) 18:02:32  [通報]

    >>1
    働くママvs専業主婦の構図になってるけども、ここに子供が発達障害のママを出してほしい
    返信

    +0

    -0

  • 2596. 匿名 2025/04/03(木) 18:17:17  [通報]

    ワーママも専業もそれぞれの大変さや悩みがあると思う
    ワーママの大変さや悩みは伝わったけど、
    専業呑気すぎない?もっとお金の悩みとか、夫の悩みとか、社会に取り残されていく孤独感とか描かれているとよかったなと思った
    返信

    +10

    -0

  • 2597. 匿名 2025/04/03(木) 18:17:35  [通報]

    >>2595
    リモートで働くワーママもやってほしい!
    家にはずっといるけど、働いてるから学校の休み期間は大変…
    返信

    +4

    -1

  • 2598. 匿名 2025/04/03(木) 18:27:47  [通報]

    >>1007
    子供がいるから幸せではないかもね。
    自分を幸せにするのは自分だし、子供を幸せにしてあげられるように頑張る、て方がいいかもね。
    返信

    +0

    -0

  • 2599. 匿名 2025/04/03(木) 18:37:36  [通報]

    あんなに専業主婦いない街ってあるんだね。
    私は下が2歳になってから保育園入れてパートに行き出したけど。
    上の子と2人の時も公園や児童館でいくらでもお友達と遊べたし、私も話できたよ。
    6ヶ月から入れる地域の子育てサークルに入ってたし。
    今は2人とも小学生だけど、仕事してないママさん沢山いるよ。
    参観日とかで普通に話すし。
    自分がパート休みの日に誘えるし。
    なんで全然専業主婦いない設定にしたんだろ。
    返信

    +4

    -0

  • 2600. 匿名 2025/04/03(木) 18:40:03  [通報]

    >>2596
    まぁ孤独感には少し触れてたよね。
    でも早くに母親亡くして学業と家事の両立が難しくて、父親ともうまくいってないようなシーンがあったし、これから志穂側の問題も出てきそうじゃない?
    返信

    +4

    -1

  • 2601. 匿名 2025/04/03(木) 19:26:13  [通報]

    ドラマだから突っ込むのは野暮って分かってるんだけど…ベランダ強行突破と屋上トークは辞めておこうよって見ててヒヤヒヤでしたw
    返信

    +65

    -2

  • 2602. 匿名 2025/04/03(木) 19:35:35  [通報]

    >>2596
    来週以降やる振りがしっかりあったよ
    返信

    +1

    -0

  • 2603. 匿名 2025/04/03(木) 19:39:49  [通報]

    >>2591
    ネットで、砂抜きの塩分何パーセントの作り方って言うのを調べて
    その分量で砂抜きすると、すぐに砂吐きだしに貝から出て来るね
    濃度がずれてると、なかなか出てこないので
    返信

    +5

    -0

  • 2604. 匿名 2025/04/03(木) 20:29:33  [通報]

    >>208
    幼稚園に入るまでは結構いるけどなー
    土地にもよるだろうけど。
    幼稚園上がったらパートするって人は結構いる。2人目がいなければだけど。
    返信

    +74

    -0

  • 2605. 匿名 2025/04/03(木) 20:32:37  [通報]

    >>2556
    分かります。
    うちは子供が小学校に上がるまで専業主婦でしたが、男の子二人だったのでほんとにイライラして、専業主婦だけど全然余裕がなくて江口のりこの怒り方をよくしてしまってましたね…
    今は高校生、中学生になりましたが2人とも良い子に育ってくれて良かったと思ってます。
    返信

    +51

    -3

  • 2606. 匿名 2025/04/03(木) 20:32:56  [通報]

    >>1361
    苺ちゃんがめちゃくちゃ育てやすい子なのかな。
    1回もぐずったりイヤイヤしたりしてないよね笑
    返信

    +40

    -0

  • 2607. 匿名 2025/04/03(木) 21:14:46  [通報]

    >>2228
    私は2人目育休中コロナ禍だったから、1年保育園預けず2歳0歳を自宅育児してたからどっちの気持ちもわかる。孤独だったなぁ。コロナで公園も遊具閉鎖されてたし、支援センター的なところも閉鎖で本当に毎日家か買い物行くくらいだった。
    それでも私はワーママのほうがしんどいな。精神的にも体力的にも。適正の問題なんだろうけど、私はマルチタスク苦手だからなれるなら専業になりたい。
    返信

    +26

    -0

  • 2608. 匿名 2025/04/03(木) 21:16:02  [通報]

    >>1546
    うん。私もこの印象が抜けなくて
    朝ドラ出ててもすごく嫌悪感あった
    返信

    +7

    -1

  • 2609. 匿名 2025/04/03(木) 21:43:10  [通報]

    >>2554
    ほんとそれ
    裕福じゃなきゃ専業主婦できないじゃなくて
    小さい時の子供と一緒にいたいって思う感性は絶対おかしいはずないのに
    返信

    +46

    -0

  • 2610. 匿名 2025/04/03(木) 21:51:14  [通報]

    >>2551
    同じく2歳男児ありの専業主婦です。
    スーパーで手を繋がずに買い物してたことに心底驚きました。
    うちの息子はすぐどこか行く、商品触りまくるで絶対に手を繋ぐかカートに乗せるしか買い物できない。
    返信

    +23

    -0

  • 2611. 匿名 2025/04/03(木) 21:53:27  [通報]

    >>2569
    締め出し食らった後にそれはたべちゃんのおかげで解決してたべちゃんに上の子預けて行ったよ。
    返信

    +2

    -0

  • 2612. 匿名 2025/04/03(木) 21:55:32  [通報]

    >>2229
    育児中の母親はなかなかリアタイで見れないからTVer見る人は多そうだよね。ワーママも専業もリアルタイムでとかなかなかドラマ観れなくない?たまたま見れることもあるけど。
    返信

    +8

    -0

  • 2613. 匿名 2025/04/03(木) 22:00:46  [通報]

    私の知ってる専業主婦ママも穏やか。
    旦那さん社長さんだし、お金に余裕ある感じ。
    私は江口さんタイプ。。
    返信

    +18

    -0

  • 2614. 匿名 2025/04/03(木) 22:01:30  [通報]

    >>727
    うちも都外だけどほとんど都心に通勤してる人たちって感じの場所なけど、専業主婦も結構いる。
    支援センターでの0歳の時の赤ちゃんの集まりとかでもやっぱりワーママの方が多くはあったけど、3割くらいは専業だったよ!
    転勤族で今は東京にいるって人も多かったからかな。
    本当に場所によるんだね。
    返信

    +3

    -0

  • 2615. 匿名 2025/04/03(木) 22:08:02  [通報]

    >>2610
    ほんとそれ!まずスーパーでカート無しは無理すぎる。

    乗るだけマシな方なんだと思ってたくらい(笑)
    (カート拒否する子もいるので)
    返信

    +17

    -0

  • 2616. 匿名 2025/04/03(木) 22:28:32  [通報]

    今って都会ならほぼほぼの人が
    1歳前後で保育園預けるのかな?

    幼稚園の年齢まで自宅保育の人、少ない?

    幼稚園もかなり小さいときからみてくれるとこ
    増えてるしね
    返信

    +1

    -1

  • 2617. 匿名 2025/04/03(木) 22:38:34  [通報]

    多部ちゃんも働く展開なんかな?今後
    返信

    +1

    -0

  • 2618. 匿名 2025/04/03(木) 23:11:08  [通報]

    こんなドラマ見たらみんなワーママやりたくないって思うじゃん
    そういう風潮にしたいの?
    返信

    +6

    -4

  • 2619. 匿名 2025/04/03(木) 23:19:57  [通報]

    >>2615
    帰り道も手繋いでない時あったよね
    私は1秒足りとも離せなかったよ
    返信

    +11

    -0

  • 2620. 匿名 2025/04/03(木) 23:23:22  [通報]

    >>2616
    東京だけど幼稚園のママは専業とパート半々くらいだよ。
    返信

    +1

    -0

  • 2621. 匿名 2025/04/03(木) 23:30:13  [通報]

    >>2560
    そうだよねー。
    専業って今じゃマイナスイメージなのかな?
    私は普段は好き勝手に生きてるので引け目を感じてるわけじゃないけど、たまにチクチク嫌みを言ってくる人もいるから落ち込むことはある。
    返信

    +25

    -0

  • 2622. 匿名 2025/04/04(金) 00:41:54  [通報]

    子供がいちごちゃんの年齢のときには専業主婦だったからわかる〜って沁みたよ。

    今は働く江口ママの方の立場だからそちらもよーくわかる。

    でもフルタイムじゃないからほんとタベちゃんと江口さんの間って感じ。
    返信

    +14

    -0

  • 2623. 匿名 2025/04/04(金) 00:43:52  [通報]

    >>2610
    子による。同じ2〜3歳でも息子は手を繋がなくても私のそばをはなれなかったけど娘は一瞬でどっか行っちゃう。
    返信

    +1

    -1

  • 2624. 匿名 2025/04/04(金) 00:56:20  [通報]

    みたー
    これは共感できるドラマ…

    江口のりこの立場つらすぎる
    常に余裕ないのわかる。子どもも可哀想。
    旦那の助けないの無理だろ

    多部未華子の子どもと遊ぶ時間が長いってのもわかるし
    大人と話したくてたまらないよね。
    返信

    +38

    -1

  • 2625. 匿名 2025/04/04(金) 00:58:19  [通報]

    ラーメン屋の旦那はお金に余裕あるように見えないけど
    専業主婦なんだね、謎
    パートにでも出ればいいのに
    返信

    +3

    -2

  • 2626. 匿名 2025/04/04(金) 01:24:15  [通報]

    >>2328
    よこ
    これだよ、1番に国が政治が、綺麗事言って先導してやってるんだよ!
    バリバリ働きたい女性の事は否定しないけど、だいたい根本的にまず男女で体の作りが違うのは事実だよね。
    女性特有の身体のつらさってあるし、しかも個人差も大きい。

    それなのにそこをすっ飛ばして、男性が男女のその違いをちゃんとわかっていないのに、ただただ「男女共同参画」「女性も輝く」は違うと思う。

    そしてたとえ同じ女性であっても、生理の重さも、妊娠出産も子どもの育てやすさも、本当に人それぞれ違うんだよね。

    そうやって考えていくと、あたかもそれらしく流れている情報を何でもかんでも真に受けちゃいけないし、だからこそ尚更、「なんとなく周りも働いてるから」「肩身狭いし…」とかで安易に子どもを預けられなかった。

    私は職場に迷惑かけてしまう…という事の申し訳なさ、シンプルには割り切れない自分の性格、そして保育士をしていたので、保育現場の現実も、親御さんの大変さも嫌というほど知っていた。

    そしてどんなに大変でもやっぱり子どもと一緒にいたい、その素直な気持ちに従ったかな。
    感覚的に、本能とか直感とか。
    意外とあなどれない。
    「本当はもっとこの子と一緒にいたいのに…」と言って、涙を浮かべて後ろ髪引かれながら育休明けの職場に通勤するお母さん達をたくさん見てきた。
    泣き続ける子を前に抱き後ろにおんぶしながら、何か違うなって思いが拭い切れず、保育士は続かなかった。
    さらに、「預けた方が楽だから」という声も聞こえ始め、子どもの気持ちは?と、保育士辞めたよ。
    返信

    +21

    -0

  • 2627. 匿名 2025/04/04(金) 01:25:52  [通報]

    >>2615
    そうよ。うちの子カート拒否、だっこ拒否、走り回ろうとするからスーパーは連れて行けない
    返信

    +3

    -0

  • 2628. 匿名 2025/04/04(金) 01:34:37  [通報]

    今見た。昔ワーママ、今は専業だからどっちにも共感した。
    子ども二人で(一人は手がかかるタイプ)、ワンオペのワーママやってたから、昔の自分と重なりすぎて、泣いたわ。
    結局、このワーママみたいに余裕なくて生活も乱れ、子どもにあたって、自分もおかしくなりそうだったから、仕事辞めたよ。今はたべちゃんみたいに完璧な専業主婦にはなれてないけど…生活が整って、心の余裕ができて、本当に仕事辞めてよかったと思う。経済的な余裕はないけどね。
    共働きなのに家事育児を妻に丸投げしている旦那たちがこのドラマを見るべき。
    返信

    +23

    -1

  • 2629. 匿名 2025/04/04(金) 01:46:23  [通報]

    >>2618
    かなりリアルだと思う。実体験と重なる。
    世の中にはこんなに無理して限界寸前ギリギリで毎日を送っている人がたくさんいると思う。子どもたちも犠牲になってる。(お母さんは悪くないよ)
    共働きが当たり前の世の中っていうのは、おかしいよ。共働きが当たり前と言えるようになるには、前提として男の人が定時上がり、女性と同じだけ家事育児をする環境が整ってからだよ。誰の協力もなしに、自分と子どもたちが心身ともに健康な状態を保ちながら、家事育児仕事をこなせるスーパーウーマンなんて一握り。
    返信

    +50

    -1

  • 2630. 匿名 2025/04/04(金) 02:16:08  [通報]

    どちらも普通の子だからいいじゃないと思った。
    この頃には療育に通っていたし、もうどちらの側でもなかった。
    嫌なドラマ。もう観ない。
    返信

    +5

    -6

  • 2631. 匿名 2025/04/04(金) 02:19:15  [通報]

    >>2609
    >小さい時の子供と一緒にいたいって思う感性は絶対おかしいはずないのに

    全面的に賛成!
    本能とか直感って大事だよね。
    返信

    +15

    -1

  • 2632. 匿名 2025/04/04(金) 03:57:58  [通報]

    >>2354
    実家がない、夫は飲食店勤務だから帰宅も遅く土日が休みという勤務体系ではない、同じような悩みを言い合える専業仲間がいない、これで子どもも育てにくいという設定だとさすがに見てて辛くなりそう。育てやすい子で良かったねって感じ。
    返信

    +6

    -0

  • 2633. 匿名 2025/04/04(金) 04:15:32  [通報]

    >>2625
    夫も融通がきいたり早く帰れるような職場に勤めていないし、近くに頼れるジジババがいたりもしないんだよ。パートに出て、もし苺ちゃんが頻繁に熱を出したりしたらにっちもさっちもいかなくなりそう。居づらくなって辞めることにもなりそう。
    同時並行で物事をするのが苦手、母親を亡くしたあと愛情に飢えていたみたいな描写もあった。
    ママ友とベビーカー押してランチやショッピングをするといった生活をしているわけでもないからその分なんとかやっているのかもよ。

    返信

    +8

    -1

  • 2634. 匿名 2025/04/04(金) 07:42:36  [通報]

    >>667

    いつか嫁とは別れる
    とか
    プリンにお前は最高
    とか
    言うなよ

    大切なものを失って一生後ろ指差されるからな

    【実況・感想】火曜ドラマ「対岸の家事」第1話
    返信

    +3

    -1

  • 2635. 匿名 2025/04/04(金) 08:03:07  [通報]

    >>2232
    子役を吐くまで殴ったのになぜかお咎めもなくドラマや映画に出続けられる謎の人ね
    返信

    +1

    -1

  • 2636. 匿名 2025/04/04(金) 08:47:12  [通報]

    田部ちゃんも苺ちゃんもかわいいし、続きが気になるドラマだね!
    子供が6歳双子だから3歳まで家で見てたので、専業主婦の気持ちもよくわかります。友達に「働かなくて良いなんてすごいね〜」と言われた事もある。
    今はパートに出てますが、私にはフルタイム勤務は無理だと思う。田部ちゃんの服装がかわいいな。
    返信

    +3

    -4

  • 2637. 匿名 2025/04/04(金) 10:16:19  [通報]

    >>1202
    確実に査定には響いてるんだよね。出世争いに欲が無いなら良いんだけど。
    返信

    +1

    -6

  • 2638. 匿名 2025/04/04(金) 10:31:25  [通報]

    >>2591
    あの状態の江口のりこには丁寧に料理してるの見せつけられたようでキツかっただろうけど、うちの保育園児はしじみ、あさり大好きだからよく魚屋さんで買うよ。
    夜に塩水つけて放置しとけば翌日の夕飯時には砂抜き完了してるからそんなに大変じゃない。貝類はちゃんと料理してる感待てて、栄養もあるから好きだよ。
    冷凍のしじみも売ってるからのりこに薦めたいわ。
    返信

    +6

    -0

  • 2639. 匿名 2025/04/04(金) 12:15:49  [通報]

    >>74
    無理よね、赤ちゃんもいるのにね。だから育休があるんだしね。
    返信

    +9

    -0

  • 2640. 匿名 2025/04/04(金) 12:19:09  [通報]

    >>2251
    張り合わないけどさ、本当に専業主婦っていないよね。
    返信

    +0

    -0

  • 2641. 匿名 2025/04/04(金) 12:20:35  [通報]

    29のとき、子供は2歳で専業してたんだけど、いとこや友人から絶対働いたほうが良いよと説得されたのを思い出したなぁ。
    返信

    +1

    -1

  • 2642. 匿名 2025/04/04(金) 12:28:58  [通報]

    >>2296
    インフォーマの役も狂気じみてて怖いんよ
    返信

    +0

    -0

  • 2643. 匿名 2025/04/04(金) 12:30:43  [通報]

    私も外で働いてて育児やってたころはテンパってたなぁ。
    在宅ワークになってからはめちゃ余裕になった。対人関係きついよね
    返信

    +1

    -0

  • 2644. 匿名 2025/04/04(金) 12:31:07  [通報]

    >>36
    サンクチュアリ面白いよね
    返信

    +1

    -0

  • 2645. 匿名 2025/04/04(金) 13:21:29  [通報]

    江口のりこの夫は何してるの?女性にフルタイム勤務を求めておきながら子ども2人の育児と家事を丸投げってずるすぎる
    ワーママとかやりたくない
    返信

    +39

    -2

  • 2646. 匿名 2025/04/04(金) 13:29:44  [通報]

    >>562
    こういうコメントする人が『自己責任でしょ』とか平気で言うんだろうな。
    優しくほっときあえる社会でいてほしいよ…。
    返信

    +5

    -2

  • 2647. 匿名 2025/04/04(金) 13:53:14  [通報]

    >>587
    そうでもないよー
    幼児の時3回引っ越してるけど意外と時間帯合わなかったり何回かあっても挨拶のみだったりあっさりした人多いよ
    同じ園とかだと絡まざるを得ないけど近所で仲良くすると面倒と思って距離置いてる人も多いと思う
    返信

    +3

    -0

  • 2648. 匿名 2025/04/04(金) 14:29:00  [通報]

    >>371
    今観てるんだけどあの年齢の男の子なら、お母さん鍵なくて入れなくてドアの前に居るから開けてあげてって言えば終わりだよね
    返信

    +1

    -0

  • 2649. 匿名 2025/04/04(金) 15:57:20  [通報]

    >>2645
    別にそうしたくてしているのかもよ
    ママばっかり早退していたカップル知っているけど、
    旦那さんの勤め先を聞いて「あ~」って思った。
    超有名企業でだったんだよね。
    自分は出世願望はないけど、旦那には出世してほしい
    って思う人もいるみたいだし。
    返信

    +6

    -1

  • 2650. 匿名 2025/04/04(金) 16:01:23  [通報]

    元気が出るドラマ、みたいな紹介文だったけど、見てて辛くなり、早送りしながら見ました。
    初対面で、あんな失礼なこと聞かれたりジロジロ見られたら無理ーってなるわ。
    帰ってからも意地悪なこと言ってるし。 江口さんが初対面でタメ口なのも何かなあ!でした。
    返信

    +5

    -0

  • 2651. 匿名 2025/04/04(金) 16:02:10  [通報]

    >>2645
    不倫のにおいがしているが、、
    返信

    +24

    -0

  • 2652. 匿名 2025/04/04(金) 16:50:39  [通報]

    多部未華子って、ここ数年、こういう一見ちゃらいというかゆるい感じに見えて芯がちゃんとしてる感じのキャラクターの役多いよね『えー?だって〇〇だったんだもーん』みたいに言ってて実はとんでもない孤独を抱えてたり、目標に向かって必死に頑張ってたり
    返信

    +10

    -0

  • 2653. 匿名 2025/04/04(金) 17:09:37  [通報]

    >>1853
    今見終わったけどそれー
    ドラマでもそういうところがあまいとダメドラマになると思う

    うちも隣のソウカが夜の集会行ってる時に
    子供がベランダに出て泣き叫んでた
    返信

    +20

    -1

  • 2654. 匿名 2025/04/04(金) 17:14:16  [通報]

    >>1853
    ベランダに置いてた踏み台をどけて、窓のロックしたのでは
    江口さんが屋上から落ちに行ったわけだしね
    喋らないとまた落ちちゃう
    返信

    +12

    -0

  • 2655. 匿名 2025/04/04(金) 17:15:51  [通報]

    >>2645
    家事育児協力する旦那を選ぶのが大事だね
    返信

    +4

    -3

  • 2656. 匿名 2025/04/04(金) 17:25:31  [通報]

    tiktokでこのドラマ盛り上がってたからtver覗いたらランキング1位だった
    でも視聴率低いんだね、あんまみてる人いないのかな?
    孤独のグルメやソロ活女子のススメより登録者少ないもん
    返信

    +2

    -3

  • 2657. 匿名 2025/04/04(金) 17:44:12  [通報]

    >>214
    今年45歳だけど、同級生に「いちご」いたよ。
    返信

    +1

    -0

  • 2658. 匿名 2025/04/04(金) 18:09:56  [通報]

    こんなん絶対大変やん(´・ω・`)
    【実況・感想】火曜ドラマ「対岸の家事」第1話
    返信

    +49

    -3

  • 2659. 匿名 2025/04/04(金) 18:17:29  [通報]

    >>887
    めちゃくちゃ分かるww
    返信

    +16

    -0

  • 2660. 匿名 2025/04/04(金) 18:42:14  [通報]

    >>341
    確かいろはちゃんにした気がする
    返信

    +0

    -1

  • 2661. 匿名 2025/04/04(金) 18:55:36  [通報]

    >>568
    やりたい!やりたい!(子ども)
    返信

    +5

    -1

  • 2662. 匿名 2025/04/04(金) 18:58:51  [通報]

    >>573
    一度やられたから鍵二つ持ってたよ
    返信

    +3

    -0

  • 2663. 匿名 2025/04/04(金) 19:00:06  [通報]

    >>646
    冷凍して栄養価を高める
    返信

    +2

    -1

  • 2664. 匿名 2025/04/04(金) 19:55:37  [通報]

    >>1190
    うちの会社の子供二人のワーママは、子供が熱でー、子供がーって頻繁に当日欠勤するから、その穴埋めに急に休日出勤させられて、迷惑でしかないよ。
    旦那さんや親などの家族には頼まず、他人の同僚に迷惑かけて当然のようにしてる。無計画。
    家族で頼れる相手をちゃんと確保して迷惑かけず働いてるワーママなら偉いと思うけど。
    返信

    +14

    -17

  • 2665. 匿名 2025/04/04(金) 20:26:45  [通報]

    >>2251
    ドラマですから
    返信

    +4

    -0

  • 2666. 匿名 2025/04/04(金) 21:10:01  [通報]

    独身だからなのか、ワーママが専業主婦に厳しい目をむけるのも、専業主婦賀時間を持て余すのに不満を感じるのも、何か受け付けなかった。多部ちゃんも江口さんも好きなんだけどさ
    返信

    +27

    -1

  • 2667. 匿名 2025/04/04(金) 22:18:31  [通報]

    >>733
    うちも育休中だけど、上の子が手かかりすぎて、怒鳴っちゃうときある
    返信

    +3

    -3

  • 2668. 匿名 2025/04/04(金) 23:15:31  [通報]

    ワーママ役はアラサーの女優さんがよかったな
    ちょうどゆとり世代。ふてぶてしい自己主張が板についてる感じの

    江口さんは世代がすこし上じゃない?公私ともにスマートにこなすテキパキOL姿がみたかった。この役だと不器用っていうより無能OL
    返信

    +3

    -10

  • 2669. 匿名 2025/04/04(金) 23:39:29  [通報]

    >>1526
    初めて支援センター行った時に既にグループが出来ててお仕事の話をされていたりで輪に入れなかった事はある。変な人もマウントとる人もいなかったけど、居づらくて行ったのはそれっきりたった。他の日や話す人が違えば専業主婦の人と出会えたかもしれないけど。それから幼稚園に入るまで近所の専業主婦の友達できなかったな。
    返信

    +18

    -2

  • 2670. 匿名 2025/04/04(金) 23:55:34  [通報]

    >>2656
    孤独のグルメやソロ活は前シリーズや再放送からの継続か含まれてる
    対岸は完全に新規だから比較できない
    新作の中ではトップだよ
    返信

    +3

    -1

  • 2671. 匿名 2025/04/05(土) 00:07:27  [通報]

    ワーママがドラマに出てくると同僚達からあからさまに冷ややかな目で見られてる描写が必ずあるけど、そこそこの規模の会社だと子持ちの人にはかなり気を遣ってるから違和感がある(障害がある人、精神疾患がある人に気を遣って接するのと同じような感じ)
    どんなに締切で忙しくても嫌な顔は一切せずに良いよ良いよ!って快諾してみんなで必死で穴埋めするのがあるあるだと思う
    返信

    +29

    -2

  • 2672. 匿名 2025/04/05(土) 00:23:53  [通報]

    >>639
    性別は関係ない
    返信

    +1

    -0

  • 2673. 匿名 2025/04/05(土) 01:02:46  [通報]

    >>214
    すみません。息子『一護(いちご)』です。
    大切な人、物を護れる男になるようにと願いを込めて付けていますが、引くわーの理由は何でしょうか?ダサいから?
    返信

    +1

    -11

  • 2674. 匿名 2025/04/05(土) 01:45:19  [通報]

    子どもが小さい頃は専業主婦だった。
    主人の仕事の都合上、誰も知らない土地にきて、妊婦で誰とも話せない中、行政の取り組みでかなり助かって、ママ友ができました。
    今は、コロナがある程度明けて、パート探して楽しんで仕事している。
    多分、基本子育てより働く方が性に合ってるから。それでも、働きながら育児家事(専業主婦時代のように)できなくて辛い。自分がしたい!と、思った人生だから、負担かけたくないけど、主人に対してすごいわがままだなーと思うけど…。あの時の専業主婦時代は、もう戻れない。お金とか関係なくて。人と関わらないのが、生きる意味で辛いってわかったから。
    返信

    +0

    -0

  • 2675. 匿名 2025/04/05(土) 02:10:12  [通報]

    >>2673
    息子さんの名前、身バレ大丈夫?
    返信

    +22

    -0

  • 2676. 匿名 2025/04/05(土) 05:41:25  [通報]

    >>884
    とにかく急がないよ今の子は図書館の閉館時間に声かけられてもユックリ一個づつ荷物しまってノッタリノッタリ落し物して声かけても走らずノッタリノッタリ歩いて来る
    自分は誰かの為に急いでやる存在だった事がないんよ周りにやって貰う存在だから
    返信

    +3

    -1

  • 2677. 匿名 2025/04/05(土) 05:44:27  [通報]

    >>757
    居酒屋チェーンの社員で店に出向なんじゃ?
    返信

    +0

    -0

  • 2678. 匿名 2025/04/05(土) 05:56:39  [通報]

    TVerで見たけど余りに重くてしんどい
    あと高所恐怖症なのでそれもしんどかった
    返信

    +3

    -0

  • 2679. 匿名 2025/04/05(土) 07:37:52  [通報]

    >>2673

    食べ物のイチゴだからじゃない?
    バラ科の多年草
    返信

    +0

    -0

  • 2680. 匿名 2025/04/05(土) 11:28:15  [通報]

    録画やっと見た
    ワーママと専業どちらも経験した身としては凄くリアルでどちらの気持ちも共感したわ
    視聴続行決定かな
    返信

    +19

    -0

  • 2681. 匿名 2025/04/05(土) 13:32:39  [通報]

    >>251
    江口さんのしまうの!にガチ泣きしそうになってる
    返信

    +10

    -2

  • 2682. 匿名 2025/04/05(土) 13:36:28  [通報]

    >>702
    私がビクッとなって涙出たわ
    演技うますぎて怖いよ
    返信

    +9

    -0

  • 2683. 匿名 2025/04/05(土) 13:48:57  [通報]

    >>93
    帰ったと思ったら忘れ物して戻ってきたからじゃん
    返信

    +1

    -0

  • 2684. 匿名 2025/04/05(土) 14:06:23  [通報]

    >>918
    それこの前母親がふと思い返したらしく急に謝られたけどアホな私は子供の頃のこと何も覚えてないから「?」だったw
    返信

    +2

    -0

  • 2685. 匿名 2025/04/05(土) 14:12:19  [通報]

    >>2645

    芸人がこういう役をすると見事にはまる
    普段の自分をそのまま演じればいいからね
    返信

    +2

    -0

  • 2686. 匿名 2025/04/05(土) 16:19:59  [通報]

    >>68
    バリキャリの人は別に専業主婦羨ましくないし(キャリア形成することで承認欲求を満たせる)、
    専業主婦もバリキャリ羨ましくないと思うんだよね

    わざと対立させたいと思うんだけど、生きてる世界がちがうからなーとしか思わない
    返信

    +21

    -0

  • 2687. 匿名 2025/04/05(土) 16:37:22  [通報]

    >>551
    Z世代は両極端な気がする
    だいたい共通するのは謎に自己肯定感高いから自分ができるやつだと思ってるのと、上の人をどこか馬鹿にしてる
    返信

    +3

    -0

  • 2688. 匿名 2025/04/05(土) 18:29:23  [通報]

    >>2645
    そんなことより江口のりこと似合わなさそすぎる
    返信

    +4

    -0

  • 2689. 匿名 2025/04/05(土) 19:17:56  [通報]

    やっと見た。
    専業主婦の方の子供が穏やかな感じの女の子、
    ワーママの方が元気な男の子2人、
    ってところで、ワーママの方の大変さが際立ってる気が。 

    専業主婦の方がやんちゃな三兄弟ワンオペ、ワーママが子一人で夫が協力的、とかだったらワーママの方が精神的にラクかもしれないね。

    そして、専業主婦こそ、誰かが作ったご飯を食べたくなるんじゃって思ったりもした。
    返信

    +20

    -0

  • 2690. 匿名 2025/04/05(土) 20:30:44  [通報]

    >>2272
    毎日預けているわけじゃなくて、どうしても仕事で帰れない時に預けられるから助かる、という意味じゃないかな?
    返信

    +2

    -0

  • 2691. 匿名 2025/04/05(土) 22:06:36  [通報]

    豪華な保育園!羨ましい
    うちの地区は古くて狭い保育園ばかり
    返信

    +4

    -0

  • 2692. 匿名 2025/04/05(土) 23:06:18  [通報]

    >>2656
    ランキング1位っていってもまだゴールデンタイムの新ドラマこれ以外始まってないもんね
    返信

    +2

    -0

  • 2693. 匿名 2025/04/05(土) 23:56:25  [通報]

    お隣さん、いつの間にか、2人目産んでたのか。。
    返信

    +3

    -0

  • 2694. 匿名 2025/04/06(日) 00:09:38  [通報]

    流石専業主婦だね。。!?!?
    えーー!お世話になったのに!?

    一生シジミでてこなさそう。。

    子供1人にしとけばよかったのに。。

    ダンナ酷いな。
    ワンオペ育児やん
    返信

    +8

    -1

  • 2695. 匿名 2025/04/06(日) 00:11:52  [通報]

    疲れてるのもわかるし。

    話し聞いてほしいのわかる。。

    またですか??
    どの口が言ってんのかな!?と理詰めしてしまいそう。。
    返信

    +4

    -0

  • 2696. 匿名 2025/04/06(日) 00:12:55  [通報]

    つーか、
    このドラマ見てると
    ワンオペ育児で辛かったことだけ
    思い出してしまう。。
    返信

    +3

    -0

  • 2697. 匿名 2025/04/06(日) 00:19:22  [通報]

    高所恐怖症だからそんなとこ、登れない
    返信

    +1

    -0

  • 2698. 匿名 2025/04/06(日) 00:23:14  [通報]

    ずっと謝ろうと思ってた。は
    嘘じゃない??

    だって、最近まで、毎日下に見てたんだし。
    返信

    +10

    -0

  • 2699. 匿名 2025/04/06(日) 00:24:05  [通報]

    たべちゃん、白く光ってる。。
    返信

    +0

    -1

  • 2700. 匿名 2025/04/06(日) 00:26:09  [通報]

    壁、すぐ拭くととれるよ
    返信

    +0

    -0

  • 2701. 匿名 2025/04/06(日) 00:30:39  [通報]

    多部ちゃん基本的に好きだし、
    ドラマもいつも面白いけど
    このドラマはもう見ないかな。。
    毎回こんなパターンで、モヤモヤするのはキツイ。
    返信

    +17

    -9

  • 2702. 匿名 2025/04/06(日) 01:17:05  [通報]

    >>2671
    そこそこの規模の会社なら、ママだけじゃなくてパパも子どものことで休んだり、遅刻早退もあるもんね。
    返信

    +10

    -1

  • 2703. 匿名 2025/04/06(日) 04:34:36  [通報]

    >>2673
    ジャンプで連載してた漫画が由来の可能性は考えますが、引くとかはないですよ!
    返信

    +7

    -0

  • 2704. 匿名 2025/04/06(日) 12:01:52  [通報]

    >>516
    自転車か車でもだいぶ変わってきそう
    体力的に、、
    都会は基本ママチャリなのかな?
    ドラマのママは皆ママチャリのイメージ
    返信

    +13

    -0

  • 2705. 匿名 2025/04/06(日) 12:50:24  [通報]

    >>1778
    ほんとそれ、そんなにお金ないの?とかいう人いるけど好きで働いてるから論点ズレてるんだよね
    返信

    +10

    -4

  • 2706. 匿名 2025/04/06(日) 13:20:03  [通報]

    今ドラマ見終わったけど、面白かったけどワーママ下げが気になった。
    あんな露骨な嫌味言う人、リアルではいないよ。
    返信

    +16

    -1

  • 2707. 匿名 2025/04/06(日) 13:49:07  [通報]

    >>208
    高学年になるけど、いるよ友達で完全な専業主婦。
    いつも何してるのかなっては思う。
    多分予想だけど旦那が働かないでって言う人なのかも。
    亭主関白ぽいから。
    返信

    +4

    -12

  • 2708. 匿名 2025/04/06(日) 14:05:05  [通報]

    >>1
    江口さんの役、やさぐれすぎじゃない?
    返信

    +11

    -1

  • 2709. 匿名 2025/04/06(日) 14:15:53  [通報]

    >>617
    いないいない笑
    出会ったことない。
    専業主婦してたらお茶する時間もないから子ども預けて仕事してる〜って人ならいる。

    専業も兼業も互いをリスペクトしてるけどな。
    このドラマ、なんなん笑
    返信

    +15

    -1

  • 2710. 匿名 2025/04/06(日) 14:17:04  [通報]

    >>254
    働いてる人が羨ましかったな
    子供が大きくなって
    専業主婦で居た時間が
    楽しかったって
    振り返る事が多くなったけど

    社会復帰して会社で働いても
    ずっと働いてる人はキャリア積んで
    お金もあって羨ましいと思う
    返信

    +9

    -4

  • 2711. 匿名 2025/04/06(日) 14:20:15  [通報]

    >>536
    子供いないと、時間を好きに使えるから気持ちは楽だったかも。
    習い事したりぶらぶらデパート見たり、1人でランチして、デパ地下見ながら夜ご飯考えたり。旦那が早く帰れる日に待ち合わせて外食したり、レイトショー見に行ったりしていた。
    子供はかわいいけれど、時間も体も子供中心で思い通りにならないし、激務の夫は何も変わらず生活しているのも余計一人ぼっち感が増した。
    返信

    +11

    -1

  • 2712. 匿名 2025/04/06(日) 14:20:32  [通報]

    >>624
    専業だったけど、ストックなんて離乳食の時くらいだわ。
    専業は育児に全力投球してヘトヘトだよ。家事なんて手抜き手抜き。レトルトだって使うわ!
    バカにすんな笑
    返信

    +20

    -4

  • 2713. 匿名 2025/04/06(日) 14:21:55  [通報]

    今途中まで見てるけど
    独身で働いてる身だけどそこに子育ても入るとか無理すぎるだろ…
    働いてると帰ってきてそれだけで疲れてるもん
    そこに家事と育児?無理すぎ
    だから子供いらないって思っちゃう
    働かないとお金もなくて生きていけないし
    でも歳取った時に子供いた方がいいんだろな
    返信

    +7

    -6

  • 2714. 匿名 2025/04/06(日) 14:26:37  [通報]

    >>661
    専業も夢物語やわ…
    あんなに常に部屋キレイじゃないって
    現実描いてほしい。。
    子どもが一人でも、もちろん二人三人と増えたら増えるほど大変よ。
    完璧な専業主婦なんてドラマでやらんでくれ。
    追い詰められるわ…
    返信

    +27

    -1

  • 2715. 匿名 2025/04/06(日) 14:35:21  [通報]

    難しいよね
    専業主婦だと思って
    良いように使うワーママ居るから
    仲良くするの躊躇しちゃう
    もちつ持たれずじゃない
    ほぼ一方通行で頼られてさ

    自分はしっかりキャリアつんで
    子供が大きくなったら関係も
    だんだん疎遠に無くなって
    善意で面倒見てた事がなんか損した
    気分になっちゃうんだよな
    返信

    +25

    -2

  • 2716. 匿名 2025/04/06(日) 14:53:02  [通報]

    精神疾患で貧乏専業主婦(働きたくても働けない)をやってる自分はどういう気持ちで見たらいいんだろうと思いながら見てた……
    返信

    +4

    -1

  • 2717. 匿名 2025/04/06(日) 15:57:40  [通報]

    >>2716
    人それぞれだし、コメ主さんの心身はコメ主さんしか守れないんだから、気になるかもしれないけど、気にしないで。

    ワーママでも健康な専業主婦でもいつなんどき、自分やダンナや子どものことで生き方を変えざるをえなくなることがあってもおかしくないからさ。
    返信

    +6

    -0

  • 2718. 匿名 2025/04/06(日) 15:59:49  [通報]

    >>2715
    そういう人の善意につけ込んで平気な人は因果応報じゃないけど、どこかでしわ寄せがくるよ。
    返信

    +4

    -1

  • 2719. 匿名 2025/04/06(日) 16:17:38  [通報]

    自分がワーママの立場だから、見てて明るい気持ちになってなんとかなる!って思えるドラマが良いな!
    ワーママがうまく立ち回って子供もみんな幸せ!みたいな。

    まっ、そういう風に描けば、現実はそんな簡単じゃない、と叩かれるのかもしれないけど。
    返信

    +11

    -0

  • 2720. 匿名 2025/04/06(日) 17:54:39  [通報]

    >>391
    専業主婦って概念自体も、高度成長期に男を外でバンバン働かせて女に家で面倒見させるみたいな国策だった、と本で読んだ事がある。
    結局国民は昔から、政府の思う通りに動かされている。

    個人的には天皇陛下は信じてるけど、最近政府の言うことは信じなくなった。


    返信

    +7

    -1

  • 2721. 匿名 2025/04/06(日) 18:20:42  [通報]

    >>737
    多部ちゃんが家政婦になる展開じゃないの?!
    返信

    +5

    -0

  • 2722. 匿名 2025/04/06(日) 18:57:39  [通報]

    >>1690
    目が大きくなりすぎて前の多部ちゃんの良さが失われちゃったね
    返信

    +12

    -1

  • 2723. 匿名 2025/04/06(日) 19:05:55  [通報]

    ドラマの題名から多部ちゃん旦那がリストラされて多部ちゃんもワーママになる展開な気がする(江口さん〜見たら対岸の火事)
    返信

    +7

    -1

  • 2724. 匿名 2025/04/06(日) 19:20:22  [通報]

    今 見てる最中なんだけど
    最初の児童館?のシーン見たら子供の小さいころ色々思い出したわ(今小3)
    行く度にいるというかたぶん毎日きていたであろう母親2人組がいて
    いつもずーーっと2人でだらだら喋ってて
    あるとき部屋の扉あけたら目の前にいたから こんにちは挨拶したら無視
    びっくりしたわ
    子供も放置してるからこっち寄ってくるし

    あとは はじめての母親父親講習みたいの行ったら
    グループ作らされて自己紹介
    みんな妊婦特有のハイテンション
    沐浴とか実技だけ学べたらいいと思ってたから来なきゃよかった後悔
    同じグループのお母さんに保育園ですかきかれ
    考えてなかったから 行かないです答えたら
    会話終了
    たぶんおなじ育休のお母さんと連れションしてた
    そのときに初めて 子供できてからの人間関係めんどくせぇ~~アホくさ~と思った
    ほっとけよ人のことなんか
    返信

    +5

    -3

  • 2725. 匿名 2025/04/06(日) 19:51:53  [通報]

    >>598
    自分で子育てしてないんでしょ
    返信

    +2

    -1

  • 2726. 匿名 2025/04/06(日) 20:10:56  [通報]

    >>2676
    日本の未来が心配だねぇ…
    返信

    +1

    -0

  • 2727. 匿名 2025/04/06(日) 20:23:21  [通報]

    >>829
    その前に仕事辞めろよ…
    返信

    +2

    -2

  • 2728. 匿名 2025/04/06(日) 20:34:37  [通報]

    >>902
    長女なんじゃない?
    返信

    +2

    -0

  • 2729. 匿名 2025/04/07(月) 00:11:29  [通報]

    子供転落事故のニュース見てるのに
    子供残して夜出かけるし
    屋上の結構高いところに座って
    落ち込んでる江口のりこに
    アジサイを探せばいいんです!

    1話で脱落
    返信

    +8

    -0

  • 2730. 匿名 2025/04/07(月) 00:21:02  [通報]

    子供が小1になって、時短正社員辞めてパートにした!
    時短といえどストレスフルの仕事だったから怒鳴りまくってたよ(反省)
    家事が終わらない時とか、お風呂にゆっくりつかりたい時とかは、寝かしつけの時間が勿体なく感じて、3歳と6歳2人で寝かせたりね。本当可哀想な事してた。
    小1になってママチャリにも乗れなくなって、学童迎えて下の子保育園迎えが徒歩になって時間かかるし、そこに宿題チェックや持ち物チェックが追加されて、もう本当に無理になって辞めた!!今でも思い出すと辛い。
    辞めてからは宿題に付き合ったり、寝る前にゆっくり絵本読んだりできて本当幸せ。
    パートになったから私の給料は少なくなったけど、その分惣菜とかランチとかコンビニ代なくなったしやりくりしてる
    返信

    +8

    -2

  • 2731. 匿名 2025/04/07(月) 01:15:52  [通報]

    >>1690
    若い頃の個性的な目が好きだったのにもったいないよね。
    今は量産型の顔になってしまった…
    返信

    +11

    -1

  • 2732. 匿名 2025/04/07(月) 08:26:58  [通報]

    >>2658
    子ども2歳差で、まさにこんなんだったわ。
    下の子抱っこして両手に荷物いっぱい、上の子ぐずって「ママだっこ〜」で大泣き、絶望的だった。
    返信

    +8

    -0

  • 2733. 匿名 2025/04/07(月) 08:36:17  [通報]

    >>2655
    結婚前には分からないから、ギャンブルでしかない。私の旦那も結婚前は子ども好きで家事やります、って雰囲気出してたのに、実際には共働きで家事育児ノータッチだったよ!休日まですべて私に丸投げだったからね!
    返信

    +3

    -0

  • 2734. 匿名 2025/04/07(月) 08:44:52  [通報]

    >>2552
    同じく!夫との会話が常にギスギスしてて、家庭の雰囲気最悪だった。今は穏やかな日々を送ってるよ。子どもの情緒も落ち着いた。
    時々独身の友だちに仕事しないの?暇じゃないの?って言われるけど、これは説明しても体験してみないとわからないだろうから、適当に流してる。笑
    返信

    +6

    -1

  • 2735. 匿名 2025/04/07(月) 11:23:23  [通報]

    >>617
    あくまで嫌味のつもりで言ったんだろうな
    返信

    +1

    -0

  • 2736. 匿名 2025/04/07(月) 11:25:58  [通報]

    私も専業で子供小さい頃は旦那帰ってきた瞬間ずーっとベラベラ喋り散らかしてた。
    返信

    +2

    -0

  • 2737. 匿名 2025/04/07(月) 14:47:40  [通報]

    >>536
    専業旦那土日休みなしワンオペだったけど、子供可愛くて、大変だったけどつらかった事ない。子供中学生になってからパートに出たけど、専業向いてたんだと思う。
    返信

    +2

    -3

  • 2738. 匿名 2025/04/07(月) 14:53:29  [通報]

    >>2707
    自分が仕事してるからって専業仕事してない暇って繋げるのやめたら?
    返信

    +14

    -0

  • 2739. 匿名 2025/04/07(月) 15:02:02  [通報]

    >>2722
    そうなんだよー私、子役の時から応援しててファンレターのお返事も貰ったことあるんだけど、前の方が凛々しくて好きだった。今も可愛いけど。なんか前の方が個性があったんだよね。
    返信

    +7

    -0

  • 2740. 匿名 2025/04/07(月) 15:08:44  [通報]

    >>701
    あつまさくん平均的男児だと思う。もっとピョンピョンドタドタ、ママに遊びで攻撃したり激しい子の方が多い、、
    返信

    +4

    -0

  • 2741. 匿名 2025/04/07(月) 23:05:55  [通報]

    >>806
    でも物理的にどうしても無理なんじゃなくて自分さえ頑張れば何とかなる状態だと「回ってる」って思っちゃうんだよね
    自分も周りも
    自分もフルタイムやってた時「何とか回ってる」「しんどいのは自分の要領が悪いから」って思ってたけどシンプルに無理ゲーだったなと今だから思える
    返信

    +2

    -0

  • 2742. 匿名 2025/04/07(月) 23:24:22  [通報]

    もうお互い理解し合った事になってんのかな
    自分が穿って見すぎかもしれないけど江口さんの雰囲気と初っ端の悪口のせいか何言っても「根っこでは専業主婦見下してるんだろうなぁ」と思ってしまった
    「専業のくせに同じ気持ち??違うでしょ」とか「人の子供まで見る余裕があるなんてやっぱり専業は呑気だよね」とか
    返信

    +2

    -0

  • 2743. 匿名 2025/04/08(火) 11:08:44  [通報]

    多部ちゃんといえば、君に届けだからこんなお母さん役やるようになったんだと衝撃。自分も歳とるわけだ。
    返信

    +2

    -1

  • 2744. 匿名 2025/04/08(火) 11:09:39  [通報]

    ディーン様待ってたのに最後だけやん
    返信

    +0

    -0

  • 2745. 匿名 2025/04/08(火) 13:29:38  [通報]

    >>2738
    私もしてないよ笑
    返信

    +3

    -1

  • 2746. 匿名 2025/04/08(火) 14:22:17  [通報]

    >>364
    これしてって言うとやらないしダメって言うほどやるんだよね
    返信

    +0

    -0

  • 2747. 匿名 2025/04/08(火) 14:27:29  [通報]

    >>403
    あたしんち?
    返信

    +2

    -0

  • 2748. 匿名 2025/04/09(水) 09:05:16  [通報]

    今遅ればせながら1話見て泣いた
    返信

    +0

    -0

  • 2749. 匿名 2025/04/09(水) 09:27:53  [通報]

    >>587
    幼稚園と保育園だと、送迎時間が合わないよね。
    小学校に上がるまで同じマンションに同学年の子がいることに気づかなかったよ。
    返信

    +0

    -0

  • 2750. 匿名 2025/04/09(水) 09:56:21  [通報]

    >>902
    専業だけど、子供3人いる美人のママ友、めっちゃ周りの人に助けてもらってるよ。
    返信

    +0

    -0

  • 2751. 匿名 2025/04/09(水) 09:58:05  [通報]

    >>968
    小顔過ぎるからそう見えるんだと思う。
    観月ありさもそう。
    返信

    +9

    -0

  • 2752. 匿名 2025/04/09(水) 10:04:33  [通報]

    >>967
    うちの夫は変わってて女性向けドラマも好きだから(この枠が好き)見てる。
    うちは専業だから、今のところ気まずくない。
    返信

    +1

    -1

  • 2753. 匿名 2025/04/10(木) 09:01:59  [通報]

    >>828
    医者とか?だったらもっと良いマンション住むかー。
    返信

    +2

    -0

  • 2754. 匿名 2025/04/10(木) 09:19:17  [通報]

    >>2689
    たしかに!
    兼業だったら普段から外食もするし、病院連れて行った帰りに弁当買ってくるよね。
    返信

    +4

    -0

  • 2755. 匿名 2025/04/11(金) 09:01:42  [通報]

    >>828
    夜間警備員とか?
    返信

    +0

    -0

  • 2756. 匿名 2025/04/13(日) 23:30:31  [通報]

    >>991
    私も子なし専業主婦。

    いつも平日昼間から犬と散歩行ってる謎の女だと思われてる気がする
    お気楽ですみませんね…って思いながら公園とか行ってももちろん近所に友達なんていないし。
    たまにおばあちゃんが犬のこと褒めてくれるとめっちゃ幸せな気持ちになる( ´˘` )

    蚊帳の外の人間だけど、専業も兼業もすげえ!って思ってる。心から!
    返信

    +7

    -0

  • 2757. 匿名 2025/04/15(火) 11:50:54  [通報]

    >>2706
    確かにリアルではいない
    でもガルには、、
    返信

    +1

    -0

  • 2758. 匿名 2025/04/16(水) 10:39:54  [通報]

    >>85
    多部ちゃんにお母さん感ないのは分かるけど、最近のお母さんはこのくらいかわいいしお母さん感ない。
    返信

    +1

    -0

  • 2759. 匿名 2025/04/16(水) 10:43:02  [通報]

    >>111
    私は幼稚園に通わせてて周りが専業主婦ばかりで、卒園後もママ友付き合いが数年続いて(小学校で会えば立ち話するとか)、専業主婦ってけっこういると思ってた。

    でも学生時代の友人とか昔の友人とか思い出してみると、ほぼ働いてた…。
    辞めてない人も多い。

    ちなみに40歳くらいの世代です。
    今なら専業主婦いないんじゃないかな。
    返信

    +7

    -0

  • 2760. 匿名 2025/04/16(水) 10:43:51  [通報]

    >>482
    声かけたて仲良くなったと思ったら育休中だったとか、けっこうがっかりしたな。
    違う世界の人みたいで。
    返信

    +2

    -0

  • 2761. 匿名 2025/04/16(水) 10:52:54  [通報]

    >>161
    追っかけ再生中
    公園のシーン

    公園にだーれもいないの。胸がギュッとなる。
    シーン…って音が聞こえてくる。
    みんな働いてるんだよね。

    たまにおじいさんいるあるあるw
    返信

    +2

    -1

  • 2762. 匿名 2025/04/16(水) 10:57:50  [通報]

    >>254
    分かる
    一人で子供を公園に連れて行くと、ぞろぞろ保育園の子達が来るんだよね。
    お友達と遊んで、体いっぱい使って、しかもたぶん毎日連れてきてもらえるんだよね、と思うといたたまれなくなった。
    自分は週数回しか公園に行ってなかったし、ママと2人でも楽しくないだろうなって。

    保育園が室内に閉じ込められてるイメージだったのって何年前だろ。
    今は毎日外に連れ出してくれるイメージ。
    返信

    +5

    -0

  • 2763. 匿名 2025/04/16(水) 11:10:04  [通報]

    >>452
    育休中の人が上の子を保育園に預けたまま、家で赤ちゃんと生活してて、なにそれ楽すぎると思ったことある。

    3時間授乳で赤ちゃんの世話をしながら上の子の赤ちゃん返り対応するのが地獄すぎる。
    イヤイヤ期だけど公園にも病院にも連れて行くし。

    専業主婦なんだからじじばばも近くにいないことが多いし。
    返信

    +3

    -0

  • 2764. 匿名 2025/04/16(水) 14:03:43  [通報]

    >>1953
    私もです
    返信

    +0

    -0

  • 2765. 匿名 2025/04/16(水) 14:08:49  [通報]

    >>2166
    「わたし、定時で帰ります」に江口のりこ出てたね。
    中華料理屋の人で。
    返信

    +1

    -0

  • 2766. 匿名 2025/04/16(水) 14:11:23  [通報]

    >>2355
    あるある!
    返信

    +0

    -0

  • 2767. 匿名 2025/04/21(月) 11:52:46  [通報]

    >>1122
    それは思う
    お隣さんの価値観がしっかりしてたらまだしも、依存型ならやばい
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす