- 
                2001. 匿名 2025/04/02(水) 13:01:36 視聴率6.5%+7 -2 
- 
                2002. 匿名 2025/04/02(水) 13:05:11 >>1995
 私もつい最近まで専業主婦の今パート主婦。
 家事育児しながら自治会とかPTA大変だよね。
 パートしながら家事育児してた方が断然楽なんだけど、それをガルちゃんに書いたら
 専業主婦がやってた「仕事」が物差しなら、「外で働く方が楽」って感想にもなりますよね。
 働く方が楽って言ってる女は自分の仕事がその程度でそれしか知らないから
 と叩かれたよ…泣
 なんか正論でグサッときたよ
 +15 -1 
- 
                2003. 匿名 2025/04/02(水) 13:05:36 >>1735
 相手が望むリアクションと反対のことすれば良いから簡単だよ!今度やってみて♪+3 -1 
- 
                2004. 匿名 2025/04/02(水) 13:06:43 >>1368
 島袋寛子さん、元々スタイルいいし歳を重ねて色気も出てきたから意外と合ってる気がする。海外赴任の設定だからそんなに出番ないだろうけど。+5 -6 
- 
                2005. 匿名 2025/04/02(水) 13:10:21 ワーママ叩きのためにワーママの設定がめちゃくちゃでつまらなかった!
 これから面白くなるのかな?
 想像つかない。+3 -10 
- 
                2006. 匿名 2025/04/02(水) 13:11:58 >>1368
 その設定なら松本若菜とかが良かった
 島袋にバリキャリ感は感じないしおディーンの嫁感もない+28 -1 
- 
                2007. 匿名 2025/04/02(水) 13:14:08 専業なら育児も家事も楽々みたいな描写がなあ…
 大人しく一人遊びしてくれる子でイヤイヤ軽い子なら家で子供みながら家事も出来るだろうけどさ
 買い物に出たらもう家に入ってくれない、家に入ってもずっとまとわりついてくる、お昼寝してる間に家事したいけど物音立てたら起きるから物音最小限にするしかない、お昼寝してる間が唯一の一人時間だから少しはゆっくりしたいけど無理
 
 専業から働くことにして「子供と離れられるって最高」「昼休みは休めるって最高」ってなったよ+30 -0 
- 
                2008. 匿名 2025/04/02(水) 13:14:14 >>1966
 それ違う人やー+7 -0 
- 
                2009. 匿名 2025/04/02(水) 13:15:28 >>1952
 私は逆で、元ワーママの今専業主婦です。
 ドラマを見ていてどちらの気持ちも痛いほど分かりました。お互いを尊重し合えて、今回の様に支え合えたら一番良いですよね。
 +29 -0 
- 
                2010. 匿名 2025/04/02(水) 13:15:45 ワーママでこれ面白く感じた人いるのかな?
 普通にクソつまらんかった笑+3 -5 
- 
                2011. 匿名 2025/04/02(水) 13:15:55 >>1993
 私も。いまやってるー💢的なやつ+3 -0 
- 
                2012. 匿名 2025/04/02(水) 13:17:46 >>1921
 私は独身子なし。
 一番対岸の家事(火事)だわ。+3 -0 
- 
                2013. 匿名 2025/04/02(水) 13:17:53 >>2010
 最後まで観る正社員フルタイムワーママは居なさそう
 イライラして時間の無駄だと思う
 それならネトフリで地面師観たほうが楽しいかも+9 -3 
- 
                2014. 匿名 2025/04/02(水) 13:18:05 >>1966
 1年前のテレ朝のBelieveにも出ていた
 囚人で悪役だけど+2 -0 
- 
                2015. 匿名 2025/04/02(水) 13:19:32 >>2006
 おディーンの妻役なら松本若菜よりも菜々緒が合ってそう
 主演女優になったから、もうちょい役とかしないだろうけど+1 -7 
- 
                2016. 匿名 2025/04/02(水) 13:21:06 >>2013
 悪人が善人をはめて金を騙し取るドラマなんて後味悪すぎだよ
 駿河太郎が騙された2話で速攻切ったよ+2 -0 
- 
                2017. 匿名 2025/04/02(水) 13:22:09 >>2013
 ワーママだけど地面師見た
 対岸の家事より面白かった
 続編あるみたいね+3 -1 
- 
                2018. 匿名 2025/04/02(水) 13:22:20 >>2010
 独身子無し
 側から見てるだけでもリアリティが無さそうなキャラクター設定だしつまらなかった
 +0 -3 
- 
                2019. 匿名 2025/04/02(水) 13:23:13 ファンタジードラマかな?+2 -1 
- 
                2020. 匿名 2025/04/02(水) 13:23:24 完全にキャパオーバーなのに見栄で下の子作る家庭多いよね+7 -0 
- 
                2021. 匿名 2025/04/02(水) 13:23:28 >>2016
 不動産、建築業界にいるから楽しかったよ
 原作も読んだ
 ハラハラドキドキしてこのドラマよりは緊張感あるかも
 ドラマのタイプが違うけど笑+3 -0 
- 
                2022. 匿名 2025/04/02(水) 13:23:53 >>2015
 おディーンと菜々緒は合わない!+12 -0 
- 
                2023. 匿名 2025/04/02(水) 13:24:26 >>2017
 お仕事ドラマなら、地面師の方がリアリティあるよね
 仕事してる人の緊張感とか感じられるかも笑+1 -0 
- 
                2024. 匿名 2025/04/02(水) 13:25:14 >>2022
 え!このドラマのおディーンのキャラには似合いそうじゃん
 冷たくドライなカップルっぽくて+1 -3 
- 
                2025. 匿名 2025/04/02(水) 13:25:25 >>1957
 これから多部家もいろいろあるので原作未読勢は落ち着いてほしい
 立場の是非の話ではないよ+10 -0 
- 
                2026. 匿名 2025/04/02(水) 13:26:27 制作側は対立煽るつもりなくても女ってこのテーマにはめちゃくちゃ敏感だからどうしても煽られてしまうのよね…+5 -0 
- 
                2027. 匿名 2025/04/02(水) 13:26:52 >>2024
 もう一度言うぜ
 おディーンと菜々緒は合わない!+7 -1 
- 
                2028. 匿名 2025/04/02(水) 13:27:57 江口のりこが演じてるワーママは生活のためというより自分のキャリアのために望んでワーママやってる感あるけど、旦那の稼ぎが少なくて嫌々ワーママやってる人とかだったら絶対に専業とは分かり合えない+14 -0 
- 
                2029. 匿名 2025/04/02(水) 13:28:55 >>2027
 えー!実際の奥様も強そうな人だし、強そうな菜々緒と合うと思うんだけどな+3 -3 
- 
                2030. 匿名 2025/04/02(水) 13:29:10 >>2025
 原作読んだけど、今現在フルタイムワーママが共感出来る内容か?と聞かれると微妙だと思う
 専業主婦は間違いなく最後まで楽しめると自信を持って言えるよ!+4 -0 
- 
                2031. 匿名 2025/04/02(水) 13:31:39 >>1501
 「2つのことが同時にできないから」てことは、すなわちその時その時で大事にしたい方を撰んでいるってことだよね。家のことが気になってしまい仕事に集中できないのなら、中途半端にならないように家にいたほういいだろうし。+12 -0 
- 
                2032. 匿名 2025/04/02(水) 13:31:47 >>2030
 今後もずっとワーママ家庭は嫌味でピリピリしてる感じに描かられるの?
 それなら脱落決定だな
 専業主婦を楽しく描くドラマならワーママでも普通に見たけども。+4 -0 
- 
                2033. 匿名 2025/04/02(水) 13:34:35 江口さんの家の冷蔵庫、80万くらいのリープヘル入ってた。金持ちだな。+5 -0 
- 
                2034. 匿名 2025/04/02(水) 13:34:48 >>2032
 原作読んだけど、途中で和解はするけど、最後まで専業主婦は社会に絶対必要だよね!っていう方向に持っていく系。ワーママ大変みたいな描かれ方は最後まで変わらなかったと思う確か+4 -0 
- 
                2035. 匿名 2025/04/02(水) 13:36:20 江口さんとのエピはこれで終わりで毎回新住人が出てきて何かを解決してゆくドラマなんだろうか。+3 -0 
- 
                2036. 匿名 2025/04/02(水) 13:37:10 >>1995
 私も下の子、発達グレーで療育通い、
 私自身はフルタイム正社員なのに、上の子の小学校でPTA役員押し付けられて
 役員の権限で無駄なもの全部排除してやったよ
 「文句言うならあなたが役員やってください。」ってね
 うちの小学校のPTAは大分簡素化された
 嫌われる覚悟でズカズカ切り込んで行ったらいい+9 -0 
- 
                2037. 匿名 2025/04/02(水) 13:38:27 江口のり子の家、この前の托卵の田中圭の家に似てた気がした+0 -5 
- 
                2038. 匿名 2025/04/02(水) 13:38:48 >>2010
 忙しくてみてないと思う+3 -0 
- 
                2039. 匿名 2025/04/02(水) 13:39:46 >>2033
 なにげにキッチンのタイルとか可愛い。+3 -0 
- 
                2040. 匿名 2025/04/02(水) 13:41:36 >>957
 字幕付きで見てるから出てくる。
 「星花」ほしかちゃん。女の子。+2 -0 
- 
                2041. 匿名 2025/04/02(水) 13:42:49 このドラマヤフーニュースにも早速取り上げられていた
 記事がいくつかあったけどコメント数がどれも多くて百超えているのもあった
 
 このドラマのテーマって刺さる内容なんだなってあらためて思った+4 -0 
- 
                2042. 匿名 2025/04/02(水) 13:42:50 >>1605
 いや、絶対暇だよ
 専業主婦って言葉ができる前は、ほぼ皆農民でおばあちゃんまで働いてたんだから
 (たぶん)+1 -12 
- 
                2043. 匿名 2025/04/02(水) 13:42:53 >>1768
 メアリージュンならピッタリなイメージだな
 インテリ旦那を尻に敷いても違和感ない+7 -2 
- 
                2044. 匿名 2025/04/02(水) 13:44:33 >>2034
 そうなんだー
 専業主婦は社会に必要って感じなのね
 専業主婦選択する人もワーママする人もそれぞれで良いじゃんって感じなら良いんだけど
 もしや、専業は必要ってするためにいちいちワーママサゲする感じなのかな?+5 -0 
- 
                2045. 匿名 2025/04/02(水) 13:45:56 姉の話しになりますが新幹線乗り場のホームで吉幾三さんを見たと言っていました。
 姉が「よしさーん!」と言って手を降ったら笑顔で返してくれたそうです。
 背が高くてかっこよかったと言っていました。
 地方の駅です。+0 -1 
- 
                2046. 匿名 2025/04/02(水) 13:46:36 >>2023
 犯罪者集団の話だから緊張感あるよね
 失敗したら捕まる訳だし
 なんといっても追っ手の刑事はあの山下春夫だしね+2 -0 
- 
                2047. 匿名 2025/04/02(水) 13:48:08 >>2033
 働いてる会社も都内の大手っぽかったしな
 給料良さそう+3 -0 
- 
                2048. 匿名 2025/04/02(水) 13:49:15 >>2045
 トピ間違ってない?笑
 実際に会った芸能人トピでしょw+6 -0 
- 
                2049. 匿名 2025/04/02(水) 13:50:33 >>952
 公式相関図に出てる。
 イベント会社勤務で帰宅が深夜になる事も多く、礼子に申し訳無いと思いつつ仕事に追われてて家庭を顧みる余裕が無いのが実情だと。
 ここの夫婦は働き方もっと話し合って考えないとだね。+12 -0 
- 
                2050. 匿名 2025/04/02(水) 13:50:34 >>2013
 普通に働いてるけど面白くみてたよ
 ドラマだし
 多部ちゃん可愛いから見る+5 -0 
- 
                2051. 匿名 2025/04/02(水) 13:51:18 >>1702
 産んですぐから預けてるから3人も産めるんだよ。
 自分で育児していたら大変さ知ってるからよっぽど育てやすい子か子ども大好きな人しかそんなにポンポン産まない。
 統計でもワーママのほうが複数子ども産んでるしね。
 お金さえあれば子どもは育つと思ってるタイプ。+29 -8 
- 
                2052. 匿名 2025/04/02(水) 13:51:45 >>2041
 女性で結婚して子供持ったらいやでもぶち当たるもん+6 -1 
- 
                2053. 匿名 2025/04/02(水) 13:52:30 >>2043
 メアリージュン、最近見ないね+3 -0 
- 
                2054. 匿名 2025/04/02(水) 13:52:31 >>2044
 作者の意図を深読みすると専業主婦は時間はあるからその分おせっかいをやいて周りを助けてよ、ということかな
 小説でも詩織は色んなことに首をつっこみ近所のまとめ役みたいになっていくから
 +1 -0 
- 
                2055. 匿名 2025/04/02(水) 13:52:49 >>2046
 クジャクのダンスww🤣+2 -0 
- 
                2056. 匿名 2025/04/02(水) 13:54:07 >>2054
 あー、色んなとこにクビ突っ込む人はいるよね
 でも小さな子供がいる専業主婦でそれ可能か?て気はするけども+1 -0 
- 
                2057. 匿名 2025/04/02(水) 13:54:22 >>2044
 でもさあワーママの大変さとかワーママの社会における重要性みたいなのは
 NHKのニュースなんかでもよくやっているよ。ファッション雑誌の特集でも今やワーママ関連ばかり。見てませんか?
 社会制度だってワーママがやりやすいように変わってきている。
 
 シーズンにひとつくらい専業主婦の方が注目されるような番組があっていいんじゃない
 それさえ気に入らないかな+29 -6 
- 
                2058. 匿名 2025/04/02(水) 13:55:50 >>2044
 ワーママ江口さんや育休官僚ディーンが専業を小馬鹿にしてたけど、多部ちゃんの専業主婦としての頑張りや優しさを認めて和解して社会には専業主婦は必要だよねとなる系かな
 基本的に専業主婦やパート主婦は観てて楽しいと思う。自己肯定感上がる。+14 -0 
- 
                2059. 匿名 2025/04/02(水) 13:55:50 >>2044
 専業は専業なりの社会的役割に貢献していこうみたいな感じかな
 ワーママ下げとまでは思わなかったけど感じ方は人によるかも
 おディーンもおディーンでまあ色々あふし+7 -0 
- 
                2060. 匿名 2025/04/02(水) 13:56:06 多部未華子と江口のりこは2019年NHKドラマ「これは経費で落ちません」に出てたね、あのドラマ好きだった
 +24 -0 
- 
                2061. 匿名 2025/04/02(水) 13:56:08 妊娠中だから今後の自分を見てるようで少し辛かった
 どちらを選んでも苦労あるよなぁって
 今は働く方選んでるけど状況によっては働き方を変えたりやめたりしないといけなくなるよなぁって
 女性は本当にいろいろ変わるよね。出産をとりあえず頑張らなきゃと思うけど+8 -0 
- 
                2062. 匿名 2025/04/02(水) 13:57:12 >>2058
 国は困るんじゃない
 専業増えたら税金集められない
 +8 -1 
- 
                2063. 匿名 2025/04/02(水) 13:58:12 >>2054
 江口さん演じるワーママと育休官僚ディーンが専業主婦の多部ちゃんが色々ワーママと育休ディーンの心の拠り所になる。それをワーママや育休夫が認めて和解して、やっぱり社会には専業主婦必要だよねってなる物語+3 -0 
- 
                2064. 匿名 2025/04/02(水) 13:59:02 専業が増え始めたら
 政治家は社保をあげて手取りをさらに下げると思う旦那の
 いやでも働かせる社会
 少子化なんてどうでもいいんだよね結局
 移民入れる政策だし+9 -0 
- 
                2065. 匿名 2025/04/02(水) 14:00:18 >>2062
 この時間帯にガッツリドラマをチェックできる、次の日に差し支えない層をターゲットにしてるから、正社員フルタイムワーママ相手にはこのドラマ作ってないと思うなぁ+2 -4 
- 
                2066. 匿名 2025/04/02(水) 14:00:29 >>2062
 今の日本は所得税を納めている人って人口の4割しかいないんだよ
 高齢者やバイトパートばかりで正社員がホント少ない
 
 今さら専業主婦が多少増えても大勢に影響しないから+5 -5 
- 
                2067. 匿名 2025/04/02(水) 14:00:57 >>2062
 でも日本人の幸福感は世界の中でも下の方だよね。
 国にはそういうのも少しは気にしてほしい+5 -1 
- 
                2068. 匿名 2025/04/02(水) 14:01:04 >>1966
 笑った まあ間違えちゃう分かる
 +2 -0 
- 
                2069. 匿名 2025/04/02(水) 14:01:26 >>2065
 22時くらいなら見れるよ+5 -0 
- 
                2070. 匿名 2025/04/02(水) 14:02:05 >>2066
 だから社保とるようになるじゃん
 パートにも+5 -0 
- 
                2071. 匿名 2025/04/02(水) 14:02:38 >>2047
 その割にはブラックじゃない??
 大手ではないと思う
 2馬力ゆえのオシャレなリノベとそのままな1馬力多部ちゃんちとの対比はリアルだなと思った+1 -1 
- 
                2072. 匿名 2025/04/02(水) 14:03:11 4割で支える社会って終わってると思う
 今後高齢者だらけでその割合どんどん減るんだろうね+3 -0 
- 
                2073. 匿名 2025/04/02(水) 14:03:35 >>2064
 多子世帯の大学無償化政策(少子化対策)も
 結局は大学救済ではないかって疑問を持っている人も多いしね+1 -0 
- 
                2074. 匿名 2025/04/02(水) 14:03:44 >>2059
 結局官僚ディーンも専業主婦馬鹿にしてたけど、育休やってみて専業の辛さを知りましたみたいか流れだから、全体的に専業主婦は大変だし、専業主婦は社会に必要。みたいなメッセージ性を感じる感想だったな+5 -1 
- 
                2075. 匿名 2025/04/02(水) 14:04:43 >>2073
 あとは外国人も無償にするから
 そっち狙いかなとも思う
 中国人とか教育タダで受けられる+4 -0 
- 
                2076. 匿名 2025/04/02(水) 14:04:50 マジレスすると3号は廃止されると思うから専業主婦は減ると思う
 ボランティアの担い手の専業主婦が減ると子供食堂やお年寄り見回りやあとPTAなんかも継続が難しくなるね+12 -0 
- 
                2077. 匿名 2025/04/02(水) 14:06:13 面白かった??+1 -1 
- 
                2078. 匿名 2025/04/02(水) 14:06:15 >>1999
 バリキャリ気取りで人を見下しときながら住処は賃貸とか一番ダサいパターンとか言ってる専業主婦にはブーメランだね。母親が怠け者で貧乏なんて家族は不幸だね。+2 -2 
- 
                2079. 匿名 2025/04/02(水) 14:07:10 >>2057
 前の火10時は、女性研修医の話だったよね
 優秀で有能な女性がこれから医師としてどう働くかみたいな話から、次のクールは専業主婦テーマを扱うのも面白い。
 多部ちゃんは、実際はワーママだし江口さんは独身だしね+8 -0 
- 
                2080. 匿名 2025/04/02(水) 14:08:26 >>2066
 ガッツリ毎月社会保険料納税してる正社員している身としては、そんなに正社員の女性少ないんだというイメージ+7 -0 
- 
                2081. 匿名 2025/04/02(水) 14:10:15 >>2065
 いやむしろ社員の方が明日の会社での話題についていけるようにリアタイしていると思う
 夜の10~11時ならながらリアタイは可能だから
 
 オールドメディアかもしれないけど地上波ドラマは雑談の話題に上がること多いしね+4 -0 
- 
                2082. 匿名 2025/04/02(水) 14:10:27 >>2080
 年金で差がつくから。。
 貰えるかわからないけど貰えるなら納めてた人となんも納めてない人とは少し違うし
 退職金もあるから。。と頑張ってる+6 -0 
- 
                2083. 匿名 2025/04/02(水) 14:10:57 >>2076
 PTAって必要なのかな?
 うちの地域の小学校で廃止してもう何年も経ってる小学校あるけど、ボランティア制で何も問題なく運営出来てるらしいよ+3 -0 
- 
                2084. 匿名 2025/04/02(水) 14:12:29 働けって言うなら発達障害の支援充実させてほしい
 知的なかったら幼稚園は断られるのに療育園は入れないとかあるもの
 どうやって働くのよ
 知的なかったら特児もないし手帳もないしさ+4 -0 
- 
                2085. 匿名 2025/04/02(水) 14:13:27 旦那がいる時にもう一回見ようと思ったドラマでした!+3 -1 
- 
                2086. 匿名 2025/04/02(水) 14:13:33 >>2057
 専業主婦に注目するのはいいけど、そのためにワーママを下げる必要はないんじゃないかなとは思う。
 +2 -2 
- 
                2087. 匿名 2025/04/02(水) 14:13:36 >>2079
 最近のドラマは基本働く女性を描くものが多いしね+2 -0 
- 
                2088. 匿名 2025/04/02(水) 14:14:24 >>2082
 30代だけど、年金は期待してない
 もらえないと思ってる
 病院にも仕事が忙しくて行けないし年1の会社の健康診断ぐらいかな
 今のところ毎月の社会保険料は募金活動+1 -0 
- 
                2089. 匿名 2025/04/02(水) 14:15:43 >>2088
 私も30代だけど
 貰えないってことはないと思うんだよなぁ
 まぁ期待はしてないけど
 +4 -0 
- 
                2090. 匿名 2025/04/02(水) 14:17:09 >>2066
 高齢者でもない健康な非納税者の主婦が増えるのは問題なんじゃないの+5 -0 
- 
                2091. 匿名 2025/04/02(水) 14:17:11 年金貰えなかったら詰む人ものすごい増えると思うんだけど
 生活保護も破綻してるだろうし
 どうなんだろ世の中+2 -0 
- 
                2092. 匿名 2025/04/02(水) 14:18:06 >>2087
 全然嫌味ではないんだけど、専業主婦をテーマにして10話ももつかな…
 3話くらいで結論出せそうだけどな
 原作も読んだけど、あと10話もつとは思えない笑+3 -0 
- 
                2093. 匿名 2025/04/02(水) 14:19:43 >>2089
 まぁ国としては80歳になった時に100円でも年金として渡せば年金制度は破綻してないっていう理論持ち出してきそう+4 -0 
- 
                2094. 匿名 2025/04/02(水) 14:20:19 >>1980
 本当に専業主婦っていないよね
 3年前に子どもを産んだ時に自治体のママ会があって今でも仲良くしてるんだけど、その時のメンバー15人いて保育園行かなかったのうちだけだったもん
 
 1.2月にみんなが保育園どうだった落ちた入れたみたいな話に一切入っていけなくて、まだ0歳児育児だってしなんかメンタルそもそも不安定で焦燥感にかられて、なんで保育園いれなかったんだろう、今からでも入らなきゃかなとか色々考えちゃっててこと思い出した+6 -0 
- 
                2095. 匿名 2025/04/02(水) 14:22:10 >>2058
 子育てしていた頃 専業主婦だったのに家事完璧ではなかったわ
 とても隣のママ友のご飯まで作れない...+4 -0 
- 
                2096. 匿名 2025/04/02(水) 14:22:40 専業主婦を目の敵にするのもどうかと思うけど…
 子供が小さい時はなるべく一緒にいれたら
 良さそうだなって思うし。
 しかし、その後何十年もずっと専業主婦なのは
 ちょっとつまらなそう。社会との繋がりも少なそうだし…単純に自分で1円も稼がない、家にお金も入れない、買いたいものは全て旦那の稼ぎから…とか
 窮屈に感じてしまう。きっとマイナスなんだろうなぁ+7 -0 
- 
                2097. 匿名 2025/04/02(水) 14:23:04 >>2057
 そのためにワーママ下げする必要ある?てことですけど。+1 -1 
- 
                2098. 匿名 2025/04/02(水) 14:23:52 >>2090
 政府)人手不足だから働き手を増やしたい→そうだ3号廃止して専業主婦にも仕事させよう
 専業主婦)もうPTAだの児童支援とかボランティア活動はしないよただ働きは家事だけで十分+2 -0 
- 
                2099. 匿名 2025/04/02(水) 14:24:15 会社の男性たちも奥さん扶養はずれてがっつり働く人ばっかりになった
 男性たちは普通に良い給料もらってるけどやっぱり老後なんかも考えて奥さんも働けるなら稼ごうってなるんだなぁと
 子供も小学生高学年とか中学なんかになりだすと手がかからなくなってきてがっつり働きたくなるのかな+4 -0 
- 
                2100. 匿名 2025/04/02(水) 14:24:44 >>2085
 専業主婦?ワーママどっち?
 
 このドラマ内の描き方的に、ワーママなら旦那に大変さを分かってもらえるだろうけど、専業主婦なら暇そうだと思われそう。+0 -0 
- 
                2101. 匿名 2025/04/02(水) 14:25:26 >>2001
 テレビ見てる人少ないの改めて感じるね+7 -2 
- 
                2102. 匿名 2025/04/02(水) 14:25:57 >>2099
 男性社員も定年まで働けるとは限らないもん
 収入源を2箇所に増やしておくのは賢いリスクヘッジだと思う+9 -1 
- 
                2103. 匿名 2025/04/02(水) 14:26:08 いまTVer見てる。
 カレー落としたところで、過去を思いだして、わかり過ぎて泣けてきた。+49 -0 
- 
                2104. 匿名 2025/04/02(水) 14:26:16 >>2102
 そりゃそうだ+2 -0 
- 
                2105. 匿名 2025/04/02(水) 14:26:54 >>2101
 見逃し見てたりするからね
 リアルタイム減ってそう+7 -0 
- 
                2106. 匿名 2025/04/02(水) 14:27:33 >>2086
 でも主人公も決してカッコいいスーパー主婦とかでないし、毎日迷いながらは話し相手がいないとかで悩んでいるような人だよ。
 +15 -0 
- 
                2107. 匿名 2025/04/02(水) 14:28:13 今アラフォーで、
 25の時に寿退社して、当たり前に扶養内のパートとか専業主婦に皆なると思っていたけど、
 周りの友人たち皆仕事辞めてなくてこども生まれても産休育休の正社員で、あれ?みんな辞めないの?私だけ?!と、劣等感でした。
 お金が凄いあるわけでもなかったので下の子が一歳になったタイミングで保活したけど、専業主婦だったから保活も大変で。
 母子センターのママたち皆育休中だから、保活の優先順位も上で、凄く焦ったのも思い出した。
 
 
 +17 -2 
- 
                2108. 匿名 2025/04/02(水) 14:29:22 多部ちゃんがワーママと育休夫の心の拠り所となり、専業主婦は必要だね!てなるドラマなの?爆笑
 なんじゃそりゃ
 拠り所どころかクソみたいな専業主婦もいるだろうに
 多部ちゃん演じる役柄の性格であって専業がどうのじゃないやん+3 -14 
- 
                2109. 匿名 2025/04/02(水) 14:30:32 とりあえず原作読んだ身としては、専業主婦やパートの人は最後まで気持ちよく楽しめると思う。
 新卒からずっと働いてるフルタイムワーママはこれを観るなら別のドラマ観たほうがいいかも+6 -2 
- 
                2110. 匿名 2025/04/02(水) 14:30:35 >>2025
 色々って何だろう 気になる
 店の売り上げ良くないとか言われてたし、夫の転職とかかな+1 -0 
- 
                2111. 匿名 2025/04/02(水) 14:31:09 週三パートが最強
 
 専業半分、兼業半分
 いいとこ取り
 
 稼いだお金は自分のもの👍
 
 +24 -0 
- 
                2112. 匿名 2025/04/02(水) 14:32:25 >>1901
 衣装も可愛くて似合ってたよね
 何歳設定なんだろう?+3 -0 
- 
                2113. 匿名 2025/04/02(水) 14:32:35 >>2108
 なんなら、途中で専業主婦憎いよく分からない人間出してきて、ワーママと育休夫が専業多部ちゃんを守る話になるよ+1 -1 
- 
                2114. 匿名 2025/04/02(水) 14:35:11 >>2108
 原作読んでるけど、10話もやる話じゃないと思う…
 原作はそんなに分厚い本じゃないよ笑
 原作にない話を出す可能性あるかも
 例えば、多部ちゃん旦那が多部ちゃんに家系のために働いて欲しいと言うとか?笑
 +3 -0 
- 
                2115. 匿名 2025/04/02(水) 14:35:38 >>2108
 詩織(+夫)のキャラが廻りを明るくする話だね
 ただ詩織のキャラは父親を半面教師にしたところがあって詩織と父親の関わりがもう一つのテーマかな+4 -0 
- 
                2116. 匿名 2025/04/02(水) 14:36:10 >>1401
 突っ込みどころ満載ドラマだったから実況盛り上がってるかな〜ってトピ開いたらドラマ感想そっちのけで、既に主婦の長文自分語りトピになってて草すぎた(笑)
 何でドラマ実況なのに子育て要素入ると主婦って自分語りを長文で書き込むんだろうか謎すぎる。
 自分語りは知り合いにでも長文ラインしとけ。+10 -1 
- 
                2117. 匿名 2025/04/02(水) 14:37:14 もう子育て終わった私だけど
 このドラマ見てたらなんか辛くなってきた…
 私の時代は専業主婦が割と多くて仕事してる方が少なかった
 誰とも話せない毎日が辛いの思い出した
 でも仕事しながら育児するのはもっともっと大変だと思う
 今時の人が子供産みたくないのめちゃくちゃ理解できる+26 -3 
- 
                2118. 匿名 2025/04/02(水) 14:37:18 >>2116
 いやツッコミどころというよりリアルさもあるからでしょ
 よくわからん恋愛ドラマとか不倫ドラマなら突っ込みながら見れるけど+6 -2 
- 
                2119. 匿名 2025/04/02(水) 14:39:36 >>2114
 大丈夫だよ
 くじゃくなんて二時間ドラマで十分なところを10話やったんだからあれに較べたら全然マシ
 
 今はもったいぶって話の展開を遅くしても考察系ドラマだと視聴者が勝手に思い込んでくれるからOK+3 -0 
- 
                2120. 匿名 2025/04/02(水) 14:40:02 
 どっちの「一ノ瀬」も好き![【実況・感想】火曜ドラマ「対岸の家事」第1話]() +11 -3 
- 
                2121. 匿名 2025/04/02(水) 14:40:36 長野家の旦那は何しとんねん。
 
 泊まり込みしないといけないくらいの仕事なら
 奥さん働かなくても良いくらいの稼ぎないんかい。+25 -1 
- 
                2122. 匿名 2025/04/02(水) 14:41:43 このお隣の兼業ママ(名前どわすれ)のドラマのほうが、
 世の女性には刺さるかもね!
 働きながらの子育ては心折れる+4 -0 
- 
                2123. 匿名 2025/04/02(水) 14:42:05 >>2108
 視聴を続けるのならもっと軽い気持ちで見たほうがいいと思う。
 お仕事ドラマのトピでも あら捜しが好きな人もいたけど、ああだこうだ言い出したら
 面白くなくなるよね。
 
 管理栄養士、研修医、弁護士、スーパードクター トラベルナース プライベートバンカー然り+8 -0 
- 
                2124. 匿名 2025/04/02(水) 14:42:10 制度は整ってきたと言うけど産休は産む1ヶ月前でその前にはつわりだったり体調不良できついのに..
 育休は一年だし
 一歳で保育園にぶちこまなきゃいけなくて時短といえど子供が熱出したり色々あるからその都度迎えに行ったり..子供2人欲しいとか無理だと思う
 若い人は子供欲しいと思えないよね辛すぎるもん
 辛すぎてやめても子供が手を離れた時になんて思っても一度正社員辞めたらもう2度とそのポジションには戻れない
 絶望的+23 -0 
- 
                2125. 匿名 2025/04/02(水) 14:42:23 >>1689
 分かる見てるだけで息切れしたわ..+1 -0 
- 
                2126. 匿名 2025/04/02(水) 14:42:34 >>2119
 昨日の1話で原作の1/3終わったけど、あと9話?どうするんだろう
 もうちょいワーママ江口さんが専業多部ちゃんに迷惑かけるターンをあと2話くらい続けるんだろうか+0 -0 
- 
                2127. 匿名 2025/04/02(水) 14:46:13 >>2114
 なんか、1話で完結した感あったよね
 
 毎週子育ての辛さを見るのはしんどいし、2時間のスペシャルドラマ程度の方が見れそうに思った+6 -0 
- 
                2128. 匿名 2025/04/02(水) 14:46:29 私は詩穂と同じ立場ですが、砂場遊びしててまだ15分しか経ってない!? ってなるのも、 専業主婦だから辛いも寂しいも言っちゃいけないと思ってるのも刺さります。
 
 どっちがしんどいとかじゃなく、どっちもしんどいし
 頑張ってるで良いじゃんね。+29 -1 
- 
                2129. 匿名 2025/04/02(水) 14:47:11 多部ちゃんが、家事育児完璧、見た目もキープして可愛い専業主婦の理想を演じてくれてるね
 江口さんは、専業主婦がイメージするワーママは余裕ないでしょ?という感じを演じてくれてる+6 -0 
- 
                2130. 匿名 2025/04/02(水) 14:48:32 児童館のシーンで「もう決まりましたか?」、「え??今日の夕飯のことですか?」「保育園ですよ」のやりとりリアルで出産前入院中のとき看護師としたわ。まだ産んでもないのにこの人何言っとんねんと本気で思った+10 -1 
- 
                2131. 匿名 2025/04/02(水) 14:49:18 >>2127
 2時間ドラマで十分だと思う
 この感じだとあと3話ぐらいはワーママがどれだけ余裕がなくて自分本位なのかみたいなくだりをやりそうでますますワーママが観なくなりそう…+3 -4 
- 
                2132. 匿名 2025/04/02(水) 14:49:24 旦那居酒屋の店長って薄給そうだけど
 多部ちゃん可愛すぎて全然苦労してなさそう
 +12 -0 
- 
                2133. 匿名 2025/04/02(水) 14:50:13 >>2116
 出産関連ドラマとか子育て主婦ドラマの実況は必ず超長文自分語りするヤツが湧いてくるから仕方ない。+7 -1 
- 
                2134. 匿名 2025/04/02(水) 14:53:05 今、TVerで視聴中。
 江口のりこさんの切羽詰まった感が胸にきた。
 今離婚で地方に戻ってきたけど、都心部にいた頃って
 両親も遠方だし、夫も多忙で頼る人いなくて本当に働きながら保育園児2人育てるのは週4実働7時間パートでも大変だった
 でも都心部って大体が親は近くにいなくて夫婦で頑張ってるって人多いですよね?
 保育園とかも働く親に優しかった(親子行事なかったり、遠足もおにぎりでよかったり)
 
 今は親が近場にいる地方だけど、親は共働きで土曜日も仕事。
 でも田舎の人間は親にこどもを見てもらえて当たり前。親に援助してもらえて当たり前。
 保育園も親が休みでも預かってもらえる寛大さはあるけど、保育園の保護者付き合い濃厚、親子遠足は平日なのに全員参加当たり前、もちろんお弁当は手作り。
 仕事も土曜日は、児童クラブもないので、
 休みたいと話すと、親に見てもらえないのか?
 小学生なのに家で留守番出来ないの?あんただけズルいとおばさんとかに文句言われ続けて辞めて今失業中。。中々決まらない。
 田舎のひとり親のほうがキツいかも。
 江口のりこさん側のドラマ見たかったかも。
 苦しい気持ちが伝わる。
 +15 -0 
- 
                2135. 匿名 2025/04/02(水) 14:53:51 >>2122
 思い悩む礼子の方が刺さるかもね
 会社のは仕事だけど家事子育ては労働(苦役)だっていう思いで潰れそうになる
 
 朱野さんは、あとがきで「お仕事小説」じゃなくて「労働小説」と呼びたいと書いていますね+4 -0 
- 
                2136. 匿名 2025/04/02(水) 14:55:37 多部ちゃんの旦那ともそのうち衝突しそうだな。
 優しそうな旦那だから、仕事でいっぱいいっぱいになって爆発しちゃいそう。+3 -0 
- 
                2137. 匿名 2025/04/02(水) 14:57:15 >>473
 やっぱ独身やワーママからしたらつまらんドラマなんだろうね
 わたしも脱落確定+5 -0 
- 
                2138. 匿名 2025/04/02(水) 14:57:31 私は多部ちゃん側だから江口さんの一日を見てこの生活をあなたも毎日やりなさいと強制されたら発狂して鬱まっしぐらになると思う+9 -0 
- 
                2139. 匿名 2025/04/02(水) 14:58:05 本当に働かなきゃ生活できないから兼業する人と、
 毎日子どもと2人がキツくて 無理に働きに出る人と2パターンあるよね。
 
 前者が専業主婦に八つ当たりするのはまぁわからんでもないけど(良くは無い)
 後者に八つ当たりされると イラッとする。+7 -0 
- 
                2140. 匿名 2025/04/02(水) 15:00:16 >>1863
 このドラマみたいなやりとり何度かしたことあるよ
 今は兼業主婦の方が多数派だから、専業主婦は意外とこんな思いたくさんしてると思う
 ほとんどの兼業主婦の人はみんな優しいし嫌味なこと言わないよ+35 -0 
- 
                2141. 匿名 2025/04/02(水) 15:00:44 専業主婦って暇ではなくて本当は色々大変なんだよ!!っていうドラマなのかな?
 男性が観ると、じゃあ俺が専業主夫やるから交換しようって言いそう…
 
 +1 -0 
- 
                2142. 匿名 2025/04/02(水) 15:01:27 >>2128
 ポツンと公園にいるあの感じ めっちゃ分かる。
 平日の朝の公園空いてるのよ……。+11 -0 
- 
                2143. 匿名 2025/04/02(水) 15:01:42 >>2005
 めちゃくちゃってどのへんが?事実じゃない?+8 -0 
- 
                2144. 匿名 2025/04/02(水) 15:02:11 >>2057
 若い世代だけで言うと専業主婦は10組に1組ってだし
 需要はワーママ特集したほうが売れるでしょ+2 -0 
- 
                2145. 匿名 2025/04/02(水) 15:02:58 同時に何個も両立できないから専業主婦したいって私の旦那に言ったらハァ?と言われて終わりそう
 多部ちゃんの旦那さん優しいね+4 -0 
- 
                2146. 匿名 2025/04/02(水) 15:03:17 >>806
 自分一人で抱え込んじゃって、「助けて」って言えないタイプだね。+9 -0 
- 
                2147. 匿名 2025/04/02(水) 15:03:35 >>1863
 その非現実的な嫌味なワーママはガルにはたくさんいるけどね+3 -0 
- 
                2148. 匿名 2025/04/02(水) 15:04:04 >>2138
 専業主婦ではないけど週15時間
 ギリギリ保育園預けれるくらいしか働いてない
 これでもいっぱいいっぱいなる時があるから
 朝から夕方近くまで働くなんてキャパオーバーするわ
 人それぞれなんだけど
 フルタイムで働きながら子育てしてる人見ると尊敬しかない。+7 -0 
- 
                2149. 匿名 2025/04/02(水) 15:04:58 >>2143
 ワーママは家事育児中途半端で家庭もギスギスしてて夕飯はレトルトで仕事も上手くいかず、隣の専業主婦に助けてもらう設定って専業主婦にとって楽しい設定だよね+4 -15 
- 
                2150. 匿名 2025/04/02(水) 15:05:28 >>2144
 うちの幼稚園のママさんたち7割ぐらいは専業主婦だったよ。幼稚園だからなのかな+6 -4 
- 
                2151. 匿名 2025/04/02(水) 15:06:31 子育てや家事それに仕事でゲームオーバーになる寸前な人はこのドラマを見て元気をもらってください
 
 TBSのドラマスタッフもきっとそんなことを願ってこのドラマを制作したと思います+38 -0 
- 
                2152. 匿名 2025/04/02(水) 15:07:05 >>2150
 幼稚園はお迎えが早いし
 正社員で働いてたらまず無理でしょう+9 -1 
- 
                2153. 匿名 2025/04/02(水) 15:07:06 >>2150
 幼稚園も今では延長で見てくれたりするからパートで働いてる人が多い中
 珍しいと思うよ。+6 -3 
- 
                2154. 匿名 2025/04/02(水) 15:07:54 他人のご飯が美味しいって言うワーママに、
 「私で良かったらいつでも作ります」って専業主婦だから言えるけど、その専業主婦には誰もこうは言ってくれないのが、専業主婦のしんどい部分なんだよね。
 
 このドラマの多部ちゃんはそんなこと思って無さそうだけど。
 専業主婦でもたまには誰かに作って欲しいなって思う時はあるけど それ言うと暇なくせに!と叩かれる。+60 -3 
- 
                2155. 匿名 2025/04/02(水) 15:10:54 やっぱり子どもが小さいうちは親のどちらかが子ども中心で動ける世の中にしないとダメだよね。
 親ばかりではなく子どもにも負担が大きすぎる。
 まだ入学してないのに学童なんて行きたくないよ。それも長時間。
 本当に辛かったと思うし親もこの子も一生忘れられないと思う。
 ![【実況・感想】火曜ドラマ「対岸の家事」第1話]() +36 -9 
- 
                2156. 匿名 2025/04/02(水) 15:11:11 結局現代社会の問題をちょこちょこ提起しつつ子育てってこんなに大変だけど素晴らしいものなんだよっていう結末だと思うんだけど、なんか楽しそうな要素とかコミカル要素あるのかな。ないなら見ない+2 -0 
- 
                2157. 匿名 2025/04/02(水) 15:11:57 >>2131
 激戦区だと生まれた瞬間から保活。
 預けれるのは3ヶ月からとかその前から戦いよ。
 1歳になるころにはどこも保育園空いてないのよ。+3 -0 
- 
                2158. 匿名 2025/04/02(水) 15:12:55 >>2154
 かなり優しいよね多部ちゃん演じる専業主婦
 私が専業主婦でもお隣のワーママの子供を預かろうとかご飯作ってあげようって思わないしそもそもそんな機会ない…笑
 実際はワーママだって外食やお惣菜や冷食や自炊してるし、専業主婦に作ってほしいとは思ってないと思うよ…+40 -1 
- 
                2159. 匿名 2025/04/02(水) 15:13:01 >>2152
 田舎だと祖父母がいるから幼稚園でも普通に働いてる人けっこういる。
 私含め祖父母を頼れない人は専業だったけどね。+8 -0 
- 
                2160. 匿名 2025/04/02(水) 15:13:58 >>2159
 >>2150へのコメントだよ。+0 -0 
- 
                2161. 匿名 2025/04/02(水) 15:14:48 同じマンションのママさん子供2人を幼稚園に預けて仕事に行って18時ぐらいに帰ってくる毎日。駐輪場でよく会う。幼稚園なのにそんなに預かってくれんだってびっくりした。行事も沢山ある幼稚園でフルタイム勤務ってめっちゃ大変だろうな+6 -2 
- 
                2162. 匿名 2025/04/02(水) 15:16:20 >>2150
 育休中じゃなく、専業なの?+0 -0 
- 
                2163. 匿名 2025/04/02(水) 15:18:29 >>2161
 保育園と幼稚園の機能を併せ持つ、認定こども園じゃない?+7 -0 
- 
                2164. 匿名 2025/04/02(水) 15:19:05 >>2152
 うちの所は17時半まで預かり保育してくれるから、少ないけど一応いるよ。+3 -0 
- 
                2165. 匿名 2025/04/02(水) 15:22:28 >>1546
 怪しいわな、不自然なこいつアゲが必ずある。+6 -0 
- 
                2166. 匿名 2025/04/02(水) 15:29:28 >>3
 「わたし、定時で帰ります。」と同じ朱野帰子さんの作品なんだね
 定時は原作よりもドラマの方が好きだった
 このドラマの原作も読んでみよう![【実況・感想】火曜ドラマ「対岸の家事」第1話]() +20 -1 
- 
                2167. 匿名 2025/04/02(水) 15:29:55 >>2154
 え、ワーママに専業主婦がご飯作る…?
 いつの時代?+3 -9 
- 
                2168. 匿名 2025/04/02(水) 15:32:04 >>9
 くそつまらなかったよ
 専業主婦アゲするためにわざわざ働くことやワーママをサゲる感じ笑
 水戸赤門の専業バージョンって感じ笑
 全て専業様の言うとおりですー!!て流れでドラマ進むよ+6 -22 
- 
                2169. 匿名 2025/04/02(水) 15:32:09 旦那がもう少し早く帰ってくるバリキャリならもう少しだけ余裕があるんだろうなと思った+5 -0 
- 
                2170. 匿名 2025/04/02(水) 15:32:10 >>2167
 このドラマの話じゃん……。例えだよ。
 
 ワーママは他人にご飯作って欲しいわぁとか言っても叩かれないし、労ってもらえるけど(実際しんどいしね
 )
 専業主婦が言うと叩かれるし まずそんな必要ないよね!って思われるのがしんどいって話。+7 -0 
- 
                2171. 匿名 2025/04/02(水) 15:32:37 マンションにこうやって夜中に語れる友達できるのいいな+6 -0 
- 
                2172. 匿名 2025/04/02(水) 15:32:51 >>2167
 いつの時代でもそんな状況になる事ないと思うwww+4 -0 
- 
                2173. 匿名 2025/04/02(水) 15:34:21 専業兼業関係なく、こんな良くしてたら本当にベッタリよっかかってくる人いるから気をつけた方がいいと思う+17 -0 
- 
                2174. 匿名 2025/04/02(水) 15:34:40 >>2170
 このドラマの話だと、多部ちゃんの家は外食したりしないのかな?+2 -0 
- 
                2175. 匿名 2025/04/02(水) 15:35:14 >>27
 現実では専業主婦がワーママにご飯振る舞うとかほぼないのに、ワーママは専業主婦にご飯作ってもらう立場!!みたいな嘘盛り込んでまで専業アゲしててドン引きした
 つまらないドラマ+4 -12 
- 
                2176. 匿名 2025/04/02(水) 15:36:38 ワーママもよく知りもしない専業主婦にご飯作ってもらうなんて嫌だよね
 潔癖の人はまじで無理だと思う+6 -1 
- 
                2177. 匿名 2025/04/02(水) 15:36:45 >>16
 お互いにそれぞれ辛いところがあって、分かり合えるんだよみたいなドラマなんじゃないの?+13 -0 
- 
                2178. 匿名 2025/04/02(水) 15:37:14 2132
 虎朗の年収は500万弱だね
 参考までに小説で年収を死さしている箇所を抜粋
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 虎朗は家計のことなど気にしたことはなかった。でも──。
 女の一人が言うのが聞こえた。
 「ま、旦那が年収一千万くらいなかったら主婦なんて無理でしょ」
 一千万。指の力が抜けそうになり、あわてて拭く作業を再開する。
 ……その半分の年収もない俺は詩穂にどう思われているのか。結婚したことを後悔しているのではないか。+4 -0 
- 
                2179. 匿名 2025/04/02(水) 15:38:20 >>2155
 アラフォーだけど、両親共働き家庭で育った。生後3ヶ月目から保育園、小学校に入ったら学童➕毎日のお稽古事、夏休みや冬休みは泊まりのキャンプやスキー教室に入れられてた。
 意外と子供は大丈夫なものだよ。専業主婦家庭の友達からは、いろんな体験できて羨ましがられてた。+13 -24 
- 
                2180. 匿名 2025/04/02(水) 15:39:03 >>2178
 現実は400万とかたくさんいるよね
 そんで専業+6 -0 
- 
                2181. 匿名 2025/04/02(水) 15:39:50 ここのコメント見てるだけでつまらないドラマなのが分かるわ+2 -2 
- 
                2182. 匿名 2025/04/02(水) 15:40:04 >>2175
 私は感動したよ
 実際はこんな助けてもらうことはないかもしれないけど、それぞれにそりゃいい面悪い面あってみんな頑張って生きてる
 共存できたら幸せだよね+9 -0 
- 
                2183. 匿名 2025/04/02(水) 15:40:20 >>2174
 たまにはしてそうだけど、多部ちゃんは話し相手が居ないのが辛いだけで、家事が嫌ってわけじゃなさそうだよな。+6 -0 
- 
                2184. 匿名 2025/04/02(水) 15:40:20 これはドキュメンタリーレベルだ。
 ひとつ違かったのは私が限界で怒鳴ったとて子供は泣かない。+9 -0 
- 
                2185. 匿名 2025/04/02(水) 15:40:20 >>2179
 子供の性質にもよると思う
 あなたみたいな子供だったら親も苦労しないよね+24 -0 
- 
                2186. 匿名 2025/04/02(水) 15:41:29 >>2176
 ワーママでも専業でも、潔癖すぎたら交流は難しいだろうね+3 -0 
- 
                2187. 匿名 2025/04/02(水) 15:41:31 >>1595
 それある。
 低学年だから公園に自分の子を見守りに来たのに、共働きのお子さんの遊び相手にさせられたり、トラブルの仲裁しなきゃいけなくなったり。
 私はみんなの子守り役じゃないんだけどなー。+2 -0 
- 
                2188. 匿名 2025/04/02(水) 15:42:02 >>1671
 元SPEEDのヒロだ
 それから深夜ドラマによく出てる田辺桃子ちゃんも出るんだ。+1 -0 
- 
                2189. 匿名 2025/04/02(水) 15:42:30 >>2168
 前クールが、有能優秀な女医の研修医物語だったから、そっからの専業主婦メインの話って切り替わりがすごいよね。
 専業主婦だけで10話ももつのかな
 +5 -2 
- 
                2190. 匿名 2025/04/02(水) 15:42:34 >>2154
 だよね、何で兼業がしんどくて専業が楽な設定なんだろ??+5 -2 
- 
                2191. 匿名 2025/04/02(水) 15:42:35 >>2166
 私もわた定はドラマの方が好き(小説は読みやすいけど中身はそれほどでもなかった)
 
 あと小説としては対岸>わた定
 
 ところで単行本の表紙ってこんな感じなのね
 私は文庫本しか知らないからよかった+6 -0 
- 
                2192. 匿名 2025/04/02(水) 15:43:35 >>2142
 一番行きたい10時〜11時は保育園の子達が占領しちゃって肩身狭いのよね、、
 前は同年代の子と関わりないからいい刺激になるかなと思って連れてってたけど私にめっちゃ話しかけてきたり、大きい子はうちの子に意地悪したりしてくるからその時間避けてる+1 -2 
- 
                2193. 匿名 2025/04/02(水) 15:43:50 >>2161
 同僚が最大20時まで預かってくれる幼稚園に預けてるよ。お金は掛かるけど、夕ご飯まで食べさせてくれるから、急いで迎えに行ってワンオペ育児やるより楽なんだって。
 別の同僚はこっちもお金は掛かるけど、幼稚園内で英会話などの習い事を追加でさせてるらしい。迎えに行く時間に余裕ができて良いと言ってた。+1 -5 
- 
                2194. 匿名 2025/04/02(水) 15:44:01 >>2180
 それって子育てしていける年収なのかな…+3 -0 
- 
                2195. 匿名 2025/04/02(水) 15:45:03 詩歩と同じ立場だけど(2歳児育ててる専業主婦)
 江口のりこみたいに切れる時普通にあります。
 
 なんならずっと子供と一緒だから爆発しちゃう時ある。
 多部ちゃんみたいに 子供に対して余裕あるママに
 なれない時も多い。+9 -0 
- 
                2196. 匿名 2025/04/02(水) 15:45:15 >>2194
 知らないけどいるよ
 そんで子供2.3人いたりする
 実家も太くなさそうだけど
 まだ小さいから暮らしてはいけるのかな?よく分からないけど+4 -2 
- 
                2197. 匿名 2025/04/02(水) 15:45:41 >>2192
 支援センター行けばいいじゃん
 専業主婦と育休の人ばかりだよ
 わたしは公園の保育園児以上に支援センターのボス専業たちが無理で行かなかったけど+5 -0 
- 
                2198. 匿名 2025/04/02(水) 15:46:26 >>2180
 地方だけど飲食店店長なら25万ほどだわ+3 -0 
- 
                2199. 匿名 2025/04/02(水) 15:46:27 >>2197
 支援センターにもボスいるのか
 どこにでもボス猿みたいのいるね+3 -0 
- 
                2200. 匿名 2025/04/02(水) 15:46:58 >>2198
 ボーナスあり?ないなら300万代???+1 -0 
- 
                2201. 匿名 2025/04/02(水) 15:47:42 >>2060
 そうだった!見てたのに忘れてた!!+3 -0 
- 
                2202. 匿名 2025/04/02(水) 15:47:43 絶滅危惧種って言うけど沢山いるよね
 うちも昨年3人目産んで専業だよ、働きたくないもの+42 -3 
- 
                2203. 匿名 2025/04/02(水) 15:48:20 >>2060
 横
 ちゃんと思ってたよw+1 -0 
- 
                2204. 匿名 2025/04/02(水) 15:48:43 田部ちゃんかわいー+13 -3 
- 
                2205. 匿名 2025/04/02(水) 15:49:40 実際2歳児の専業主婦だけど あんな風に聞き分けの良さそうな子どもじゃないからしんどいよ。
 ずっと相手しなきゃいけないし。
 
 江口のりこ宅も子どもヤンチャそうだから、仮に働いてなくても発狂してると思う(笑)+62 -0 
- 
                2206. 匿名 2025/04/02(水) 15:50:10 >>2185
 慣れじゃ無いかな
 物心つく頃から他人と過ごす事に慣れているので、物怖じしないし親を求めて騒いでも仕方がないと悟る
 
 親との距離感はどうしてもあるよ
 なんでも話す一卵性のような親子関係では無い
 でも留学とかやりたい事をさせて貰ったから感謝はしてる+3 -18 
- 
                2207. 匿名 2025/04/02(水) 15:50:27 すんごくつまらなかったなー
 仕事に子育てに趣味に充実してるワーママには確実に退屈なドラマだと思う
 メリハリなさすぎるし、江口のりこの旦那も非協力的だから現実味がない
 楽しめるのは専業くらいかと。+3 -24 
- 
                2208. 匿名 2025/04/02(水) 15:50:35 フルタイムママに家事育児丸投げしてる夫や企業のヤバさがよく現れてるドラマだった。未就学児2人いる家庭で妻の会社にだけ負担を背負わせて、旦那の会社は独身のときと変わらない働き方をさせる日本はおかしい+98 -0 
- 
                2209. 匿名 2025/04/02(水) 15:50:56 >>2149
 ワーママ全員がそうじゃないのは普通に理解できるよね。
 でもワンオペ育児だったら子どもの体調不良の度に職場から嫌味言われて何もかもグダグダになる日はあるあるだよ。
 ご飯だって疲れているから買って帰ったり簡単なもので済ます日もあるし。+23 -0 
- 
                2210. 匿名 2025/04/02(水) 15:50:57 >>2196
 詩穂は高校卒業で家を飛び出し美容師になる
 虎朗は16歳で両親がなくなり高卒で居酒屋チェーン店に就職
 
 実家が太いというよりもそもそも実家がない
 
 
 +10 -1 
- 
                2211. 匿名 2025/04/02(水) 15:50:58 多部ちゃんの子供がいい子で育てやすそうで
 江口のりこの子供はなんか男児で落ち着きなさそうで大変そう、、
 それもあってしんどいね+31 -0 
- 
                2212. 匿名 2025/04/02(水) 15:53:04 >>2210
 ドラマの話してなかった笑
 ていうか美容師なんだね
 じゃあまた復帰できるね多部ちゃん普通に+8 -0 
- 
                2213. 匿名 2025/04/02(水) 15:54:39 今育休中で来月復帰だけど、復帰後のことを思って苦しくなってきたわ…。うちも子ども2人で2歳男児と0歳女児、保育園はバラバラ。夫も家事育児やってくれる予定だからここまで大変じゃないけど、それでもキツイだろうな…。+24 -0 
- 
                2214. 匿名 2025/04/02(水) 15:54:41 >>2185
 本当にこれ。
 子どもの性格はそれぞれだし全員が全員楽しめるタイプじゃないのに、何で自分は楽しかったから大丈夫と言えるのか謎。+22 -1 
- 
                2215. 匿名 2025/04/02(水) 15:54:53 >>2150
 幼稚園もパートで働いてる人はかなり多い。+8 -1 
- 
                2216. 匿名 2025/04/02(水) 15:55:20 >>2214
 慣れるのよ+0 -11 
- 
                2217. 匿名 2025/04/02(水) 15:55:35 >>2207
 専業だけど、あんなに気持ちに余裕ないわーって思いながら見てた、現実的じゃない+10 -1 
- 
                2218. 匿名 2025/04/02(水) 15:56:47 専業アゲするためにワーママの設定をわざと大変にしてて萎えたわ
 ワーママは白けるドラマだと思う
 おいおいって感じw+11 -14 
- 
                2219. 匿名 2025/04/02(水) 15:58:15 江口のりこ叫んでるところで泣いてしまった+20 -3 
- 
                2220. 匿名 2025/04/02(水) 16:05:19 >>598
 家がカオスだから職場は天国なんじゃない?
 私は保育士だったけど、子どもにはめちゃくちゃ優しかった。家とは全然違う。+25 -1 
- 
                2221. 匿名 2025/04/02(水) 16:07:05 家政婦のナギサさんの続編を観ているようだった
 ヒロイン、ナギサさんと結婚して子供生まれたのねって錯覚しそうになる
 +7 -0 
- 
                2222. 匿名 2025/04/02(水) 16:08:40 >>2193
 20時まで預かってくれて夕ご飯も食べさせてくれるのめっちゃいいじゃん。私もそこに入れたいわー+4 -3 
- 
                2223. 匿名 2025/04/02(水) 16:09:56 29歳独身ですが、江口のりこさん演じるお母さんの気持がすごくわかってしまいました
 子供2人いて夜ご飯、子育て、名もなき家事等たくさんある
 そこに仕事の資料等もたくさん
 それを毎日こなしてるのすごすぎて
 フルタイムなのかな?それで子育てもしてるってほんとにすごいしか
 世のお母さん達ほんとに素晴らしいなって
 旦那さん手伝って欲しいとすごく思う。
 休むひまないよね
 なんとかいい方法ないのかなとか思ったりする+23 -1 
- 
                2224. 匿名 2025/04/02(水) 16:09:56 >>598
 仕事ができる
 ↑
 これが全て。
 できる有能ワーママは無能な専業、無能な兼業双方から嫉妬されるから実家に頼ってるだの家事代行シッター丸投げだの言われてるけど
 実際は仕事できる人=常に効率のいいルートを選択できる人だからね
 家事も時短で最大限のパフォーマンスできるし、子供も大抵親に似て優秀なのよ
 それが全て。+6 -8 
- 
                2225. 匿名 2025/04/02(水) 16:12:24 >>2216
 それは慣れじゃなくて諦めだよ+17 -1 
- 
                2226. 匿名 2025/04/02(水) 16:14:44 >>598
 職場でまで怒鳴り散らしてたらただのヤバい人だよ+32 -0 
- 
                2227. 匿名 2025/04/02(水) 16:16:32 >>2193
 子どもは確実に愛情不足だろうね+27 -3 
- 
                2228. 匿名 2025/04/02(水) 16:18:49 >>543
 まあまあと言うか、3歳児以下の子どもを預けず専業主婦してる人はよく頑張ってると思う。本当によく頑張ってる。
 私は専業主婦も兼業主婦も味わったけど、断然専業主婦の方が大変だった。近くに頼れる実家かあるとか、旦那の協力が手厚いとか、状況にもよると思うけどね。
 特に、年子とか2歳差のきょうだいを専業主婦で育ててるママは最強だと思う。
 本当に本当に、よく頑張ってる。
 存分に自信持って、頼むから!と思う。私は専業主婦で誇りをもって子どもと過ごしてると。
 兼業だから偉い!専業だから偉い!じゃなくて、子を必死に愛す母はみな偉い。+83 -5 
- 
                2229. 匿名 2025/04/02(水) 16:22:00 多部ちゃん何気に視聴率女優だったのに今回低いな
 主婦向けドラマだからそこそこ数字取るかと思ってた
 冬ドラマでも初回は7%以上取ったドラマ多かったのに
 魅力的な俳優が出てないから?
 夫役もっと他に居なかったかなとは思う+4 -5 
- 
                2230. 匿名 2025/04/02(水) 16:23:30 >>2071
 全ての大手がホワイトとは限らんぜ
 大手でもブラックはある
 とりあえず会社の感じからすると給料は良さそうだと感じただけ+2 -0 
- 
                2231. 匿名 2025/04/02(水) 16:24:27 >>2218
 概ね共感しまくりだったよ〜まあ子どもの数違うだけでもかなり大変さは違うよなとかは思ったけどそれぞれの家庭でいろんな大変さがあるってことで納得して見たよ
 +10 -1 
- 
                2232. 匿名 2025/04/02(水) 16:25:01 一ノ瀬ワタル、オールスター感謝祭で、感じの良い人だなぁて思った+2 -2 
- 
                2233. 匿名 2025/04/02(水) 16:25:13 >>2202
 多く生息してる場所とそうでない場所偏ってるかも
 うちの校区は専業めっちゃ多いし、自分が専業の世界(幼稚園とか)だと、専業が多い!って勝手に思ってたけど、子供のスイミングスクールの保護者席で、保育園の保護者同士のお父さんと思われる2人の会話
 お父さんA「来年から小学校に上がるから、カミさん派遣辞めようかなって言ってるんですよ」
 
 お父さんB「えっ、今時専業主婦してる人なんてほとんど居ないんじゃ無いですか?」
 
 それを聞いて、所属が違うとそれぞれの存在は見えないもんだな!と勉強になりました+3 -1 
- 
                2234. 匿名 2025/04/02(水) 16:26:35 >>1511
 何の仕事でこんな服着てるんだろうか…美容家?+5 -1 
- 
                2235. 匿名 2025/04/02(水) 16:29:02 >>743
 正直今の子育て専業主婦は羨ましく思わない。昔は専業主婦ばっかりだったから、公園行ってもスーパー行っても知り合いの子供がいて1人で見る感じではなくて、親同士もよく話してた。ただ暇すぎてPTAが盛んだったけど。今って働いても働かなくてもどっちもしんどそう。今回のドラマで不景気感じたわ。+3 -6 
- 
                2236. 匿名 2025/04/02(水) 16:29:41 >>1953
 ずっと専業主婦?
 羨ましい+8 -0 
- 
                2237. 匿名 2025/04/02(水) 16:29:50 >>1212
 私自分のご飯が1番好きなんだけど変なのかな?
 好きな量や味付けができるから。+3 -0 
- 
                2238. 匿名 2025/04/02(水) 16:29:53 >>2151
 しっかり元気もらえました。
 本当、ゲームオーバーになるくらいなら適当でいい。元気でさえいればそれでいいと思えました。+6 -1 
- 
                2239. 匿名 2025/04/02(水) 16:30:46 >>1830
 「クジャクのダンス誰が見た」みたいに、改悪する脚本はやめてほしいわ+7 -2 
- 
                2240. 匿名 2025/04/02(水) 16:31:20 >>1511
 バリキャリというよりホステスだな+15 -1 
- 
                2241. 匿名 2025/04/02(水) 16:31:36 >>2149
 実際仕事しながら家事育児は大変だからそんなふうに思わなかったけどな。+8 -0 
- 
                2242. 匿名 2025/04/02(水) 16:34:57 >>2229
 主婦ドラマは、人口の半分の男性が見ないからでは
 女性は見るだろうけど
 多部ちゃんの映画ピースオブケイク、最近見てかわいかった+4 -0 
- 
                2243. 匿名 2025/04/02(水) 16:37:07 >>1424
 甘口にして、小さい子には牛乳とケチャップ足すというレシピを使ってたよ。+1 -0 
- 
                2244. 匿名 2025/04/02(水) 16:37:54 >>2149
 兼業も専業もどっちも経験あるけど、どっちもそれぞれ大変さはあるの分かるから、どちらかを下になんて全く見ないし、レトルトのどこが悪いの?って思う
 
 今現在は専業に近いけど、おいしいレトルトいっぱいでてるから、いろんなスーパーにワクワクして売り場見に行ってるよ+12 -1 
- 
                2245. 匿名 2025/04/02(水) 16:41:15 >>2149
 楽しいかな?専業だけど赤の他人の家庭なんてわざわざ助けたくないよ。めんどくさいし、子育てってそんなに暇じゃないし+17 -0 
- 
                2246. 匿名 2025/04/02(水) 16:44:05 多部ちゃんの過去のドラマや映画でいいのあるかな?
 
 ピースオブケイク、わたしに運命の恋なんてありえないって思ってた
 アイネクライネ、流浪の月 は、見ました 面白かった
 他はどれがいいかな+3 -0 
- 
                2247. 匿名 2025/04/02(水) 16:46:22 >>2149
 楽しくは無いな
 時給貰えて、責任負わされないならいいけど
 不慮の怪我とかまで責任取れないし+6 -0 
- 
                2248. 匿名 2025/04/02(水) 16:59:08 >>2154
 わたしは扶養内で働いてるけど、たまに義母が遊びにきてご飯作ってくれた時、本当にそう思う。自分で作らないレシピ教えてもらえたり。ありがたいよ。+6 -0 
- 
                2249. 匿名 2025/04/02(水) 17:01:04 >>2246
 夜のピクニック
 青春映画の傑作+2 -0 
- 
                2250. 匿名 2025/04/02(水) 17:07:56 江口さんのワーママの家庭は家の中ぐちゃぐちゃ、家事育児も仕事も中途半端で旦那ともギスギス、専業に迷惑かけるみたいな設定ってワーママは観てて気持ちいいもんなのかな+2 -0 
- 
                2251. 匿名 2025/04/02(水) 17:09:07 子供産んだの20年近く前だけど専業とワーママこんなに張り合ってるの?びっくり!自分は育休ママと知り合うこともなく公園で知り合った同じ年のぐらいの子と仲良くなったよ、そのうち幼稚園や保育園に入れて働き始めるママ増えて付き合い薄くなったけどケンカなんてしなかったよ。だいたい隣に住んでお互い子持ちで挨拶もせずけん制し合うってどっちも嫌だわ+49 -2 
- 
                2252. 匿名 2025/04/02(水) 17:10:39 >>2249
 ありがとう~~
 見てみます+1 -0 
- 
                2253. 匿名 2025/04/02(水) 17:12:05 >>2149
 ワーママあるあるだと思って見たよ
 イライラして怒った後子どもが泣くシーン、思わず涙でちやった
 懐かしいけど頑張ってたな〜私も
 
 専業主婦にとって楽しい設定って意味がわからない+48 -1 
- 
                2254. 匿名 2025/04/02(水) 17:12:11 >>2251
 実際は接点ないからドラマとか創作物の中だけの世界かと思う+15 -1 
- 
                2255. 匿名 2025/04/02(水) 17:12:46 >>232
 江口のりこの役に似てる人知ってて嫌な気分になったから1話全部観られなかった
 初めの支援センターの所からもう似てた
 +20 -1 
- 
                2256. 匿名 2025/04/02(水) 17:13:08 >>2218
 ワーママ家庭が荒れれば荒れれるほど、専業主婦がホラ見ろワーママなんて無理だと盛り上がりそう笑
 
 江口さんワーママの旦那の浮気、子供が荒れて家出、子供が熱を出しても無理やり保育園預ける、職場の独身からワーママ迷惑辞めろと言われる…とか?+3 -5 
- 
                2257. 匿名 2025/04/02(水) 17:13:46 >>2229
 今はどのドラマ(特に10時台)も低いよ
 
 特にドラマ被りの最近のNHKドラマ10は結構面白いから1%くらいは減る
 (前クールの研修医まどかも裏の東京サラダボールが終わった途端に5.8→6.5%に跳ね上がった)
 
 西園寺さんくらいまでは燕とか家族だからだとかあんまり面白くなかったから影響はなかったけどね
 
 今の裏ドラマの幸せは食べて寝て待ても1話見る限り強敵、対岸の視聴率も削られるかもね
 +3 -0 
- 
                2258. 匿名 2025/04/02(水) 17:13:49 >>2250
 多部ちゃんの方も、旦那の会社が怪しそうでノルマ達成できないと恫喝されてて、
 多部ちゃんも働かないといけなくなるのかな+11 -0 
- 
                2259. 匿名 2025/04/02(水) 17:15:00 長年専業主婦だけど、やっぱり社会的に気が引ける立場になってきたとひしひしと感じる
 以前はそんな事なかつた+92 -9 
- 
                2260. 匿名 2025/04/02(水) 17:15:50 >>2218
 と、働いてない人が言ってます+8 -0 
- 
                2261. 匿名 2025/04/02(水) 17:18:08 >>2211
 現実は、特性ありの子どもの世話で働けない専業主婦ってパターンも結構ありそう。。(我が家です🥹)+6 -4 
- 
                2262. 匿名 2025/04/02(水) 17:18:44 >>2197
 もう2歳半だから支援センターのおもちゃも飽きちゃってるし風邪もらったりするから公園の方が気楽で+9 -0 
- 
                2263. 匿名 2025/04/02(水) 17:19:13 フルタイム正社員ワーママで最後までこのドラマ完走する人いるんだろうか
 原作読んだけど、専業主婦とパート主婦は最後まで楽しいドラマだと思う+8 -1 
- 
                2264. 匿名 2025/04/02(水) 17:22:01 >>2262
 公園は公共施設だから仕方ないよね
 有料の遊び場に行ったらどうかな?+3 -0 
- 
                2265. 匿名 2025/04/02(水) 17:22:18 >>2140
 ヨコ
 少なくとも児童館(?)で兼業ママさんたちと一緒になって専業主婦ママの悪口を言う人っていないよね
 今は兼業でも子供の病気とかの事情でいつ専業になるかわからないし迂闊なことは言わない+26 -1 
- 
                2266. 匿名 2025/04/02(水) 17:23:11 >>1979
 いかついけど笑うと可愛いよね😍
 ギャップ萌えw+3 -1 
- 
                2267. 匿名 2025/04/02(水) 17:24:51 >>47
 流石の多部ちゃんもちょっと老けたな〜と思った
 もう36歳だしそりゃそうよね
 みんな平等に歳を取る+4 -13 
- 
                2268. 匿名 2025/04/02(水) 17:27:08 お子さん怒鳴っちゃうシーンあったけど、一度も怒鳴らず子育てできたお母さんって存在するのかな
 
 自分もやっちゃったことあって罪悪感大きかったから、記憶に強めに残ってる+23 -0 
- 
                2269. 匿名 2025/04/02(水) 17:28:04 >>179
 私も。他人と話したいとも思わなかったし、児童館とか人間関係めんどくさそうで行きたくなかったわ。
 +22 -0 
- 
                2270. 匿名 2025/04/02(水) 17:29:11 今観た。
 いいないいな論理なら、どちらの立場も子供が成長すれば解決するから羨ましいよ。
 次男が重度知的障害、上の子から通算22年間専業主婦、ほぼ誰とも喋ってない。これからも、死ぬまで。
 おまけにダンナは社内W不倫(相手は還暦)。
 辛い・・。+8 -1 
- 
                2271. 匿名 2025/04/02(水) 17:30:03 >>1887
 その間にもしものことがあったら?仕方ないじゃ済まないよ
 +0 -3 
- 
                2272. 匿名 2025/04/02(水) 17:31:59 >>2193
 子供が大変だろうなと思う。
 20時まで幼稚園にいるってヘトヘトだと思うよ。+18 -0 
- 
                2273. 匿名 2025/04/02(水) 17:32:23 主題歌めっちゃいい👏離婚伝説がついにドラマのエンディング曲+1 -0 
- 
                2274. 匿名 2025/04/02(水) 17:32:30 >>1966です
 確認してきたら全然違う人でした(´;ω;`)
 間違ってるのに+押してくれた1人ありがとうございます…+1 -0 
- 
                2275. 匿名 2025/04/02(水) 17:34:07 >>2254
 そんな感じします!20年前じゃ時代も違うし今は育休ワーママ多そうですね+2 -1 
- 
                2276. 匿名 2025/04/02(水) 17:35:18 >>298
 子供と公園で過ごして「あれ?まだ15分しか経ってない!」なんてないよね。結構一日中忙しい。+29 -4 
- 
                2277. 匿名 2025/04/02(水) 17:36:45 多部ちゃん役の旦那が、ブラック会社の為に鬱かクビになって、
 多部ちゃんも働かないといけなくなりそうでは+6 -0 
- 
                2278. 匿名 2025/04/02(水) 17:36:51 >>2262
 それなら午後に行けば?
 2歳なら昼寝もしないでしょ+0 -5 
- 
                2279. 匿名 2025/04/02(水) 17:41:13 >>225
 私も 上の子が小1でフルタイム断念した。
 仕事は楽になったものの、パートとはいえ働いているから、何かと中途半端でそれはそれで悩みもある。
 もっと仕事したくても出来ないし、
 夫が「パートなんだから、時間あるだろ?」という雰囲気で 家事をほぼ丸投げ。
 余裕できるかと思ったけど、結局余裕なくて 子供を叱ってばかり…
 +13 -0 
- 
                2280. 匿名 2025/04/02(水) 17:44:04 >>2270
 ネットで話すのも、時間もお金もかからなくていいんじゃない
 ランチ代もかからないし
 旦那はブチギレたくなるね
 +5 -0 
- 
                2281. 匿名 2025/04/02(水) 17:47:24 専業だけど、このドラマ観てて楽しい!!!
 普段専業は叩かれる立場だけど、このドラマのワーママ家庭がボロボロなの気分いいわ+5 -7 
- 
                2282. 匿名 2025/04/02(水) 17:48:15 >>2267
 子育てもあるしね
 すこし太った感じ
 痩せればもとにもどりそうだけど+1 -4 
- 
                2283. 匿名 2025/04/02(水) 17:49:49 >>513
 要領悪いだけに見えるよね+24 -1 
- 
                2284. 匿名 2025/04/02(水) 17:50:26 >>2251
 現代が舞台のドラマとか漫画を見て
 「今ってこうなんだ」と思わないでほしい…
 身内にこのタイプがいて、「あなたもこの世代だからこうなんでしょ?」みたいな決めつけをしてくる
 いちいち否定するのに疲れる
 フィクションだよ+21 -1 
- 
                2285. 匿名 2025/04/02(水) 17:52:00 専業だけど、ママ友欲しい!大人と話したい!なんて別に思わなかったし、病気もらうのも怖かったから支援センターみたいな場所に行ったことなかった
 でも幼稚園とか小学校に通うようになって知り合ったママ友たちに、支援センター行ったことない話をすると驚かれたからマイナーなんだろうな+5 -0 
- 
                2286. 匿名 2025/04/02(水) 17:52:13 多部ちゃんの2006年の映画 夜のピクニック、アマプラで見てるけど
 19年まえなのにそんな顔変わってないな
 すご
 +4 -0 
- 
                2287. 匿名 2025/04/02(水) 17:52:50 >>513
 別の保育園って言ってたし、バレないよね+39 -0 
- 
                2288. 匿名 2025/04/02(水) 17:53:05 >>338
 朝は素っぴんボサボサ
 お迎えは バッチリメイク
 って人 今はいないかなー?+0 -0 
- 
                2289. 匿名 2025/04/02(水) 17:53:44 >>2259
 分かる
 美容院で仕事の事を聞かれて「あ、仕事してないんで…」って答えるのが何か肩身が狭い
 +44 -5 
- 
                2290. 匿名 2025/04/02(水) 17:54:46 >>1647
 トイレトレーニングも大変だったな…離乳食作っても食べてくれなくて途方に暮れて保健センターに電話して泣きたくないのに涙が出たこともある。仕事と育児を両立できるほど器用じゃないから自宅保育を選んだけど、自分が保育園に預けない分他の忙しいお母さんがその枠に入ってくれれば少しでも自分は社会の役に立てたのかなと思うようにしてたなぁ。専業も兼業もみんな必死で頑張ってるよね。+16 -0 
- 
                2291. 匿名 2025/04/02(水) 17:56:18 >>624
 なんならワーママの方がストックしてそう。+37 -0 
- 
                2292. 匿名 2025/04/02(水) 18:01:11 >>2281
 そうなの?
 私は専業主婦なんだけど、私の娘が結婚したら(娘はたぶん仕事を続ける)どうなるんだろう?と思って不安になってる
 +0 -0 
- 
                2293. 匿名 2025/04/02(水) 18:01:37 >>1681
 当てにできる大人がいるのはうらやましい!
 両家遠方、夫が単身赴任だったから、自分が倒れたら終わり という危機感が常にあった
 LINEで両家が繋がってるのも、今時なのかな?
 前回は行ってもらったから、今回はうちが、って感じかな?頼もしいね+1 -0 
- 
                2294. 匿名 2025/04/02(水) 18:02:11 >>2270
 Amazonプライムとか、FULU、NETFLIX とかをテレビで
 好きな過去のドラマや映画を見てるよ
 月に1000円以下の料金で、見放題で見れるし+4 -0 
- 
                2295. 匿名 2025/04/02(水) 18:02:12 >>2259
 ガルって扶養内とかパートとか多いけど30代前半だとまだ子どもいなくて正社員共働きとか一人っ子で共働きとか普通にいるもんね+16 -0 
- 
                2296. 匿名 2025/04/02(水) 18:04:01 >>1979
 ガッキーのドラマ出てた時は可哀想になるくらいめちゃめちゃ不評だったのに、いつの間に好感度俳優に+2 -0 
- 
                2297. 匿名 2025/04/02(水) 18:04:29 ナギサさんっぽい主人公の多部ちゃんが問題を抱える家庭を一つ一つ専業主婦力でガス抜きし、
 あのマンションに紫陽花を増やしていくドラマなんかな+0 -0 
- 
                2298. 匿名 2025/04/02(水) 18:05:09 >>2294
 Hulu+1 -1 
- 
                2299. 匿名 2025/04/02(水) 18:06:45 >>2255
 めちゃくちゃ同意
 みてると、あいつのことがあたまにうかぶ
 だから最後まで見れなかった
 謝ったって許さない+12 -1 
- 
                2300. 匿名 2025/04/02(水) 18:07:16 >>2267
 じゅうぶん可愛いと思う+9 -2 
- 
                2301. 匿名 2025/04/02(水) 18:07:33 >>2259
 えーそうなんだ
 全然おもわないや
 +25 -3 
- 
                2302. 匿名 2025/04/02(水) 18:07:52 >>2155
 すぐに慣れますよ!
 うちも最初は泣いてばかりでこりゃだめかなと思ってたんですが徐々に慣れていって今では楽しく通ってますよ!
 学童やめたくない!って言ってるし。+4 -10 
- 
                2303. 匿名 2025/04/02(水) 18:08:40 >>2297
 多部ちゃんの旦那、ブラック企業でノルマ達成できてないって恫喝されてたような?+11 -1 
- 
                2304. 匿名 2025/04/02(水) 18:10:32 >>2223
 ひとりっこにするとか?+2 -0 
- 
                2305. 匿名 2025/04/02(水) 18:12:04 冒頭にあー言われたら(絶滅危惧種〜)
 その後相手が苦しそうでも見て見ぬふりだな私なら+28 -0 
- 
                2306. 匿名 2025/04/02(水) 18:12:58 >>2265
 保育園どうだった?
 仕事をする予定が今はなくて
 あっ…そうなんですね
 からの冷たくされるはあった
 後で陰でなんで働かないのよ、雇ってくれるところがないからじゃない?って言ってる会話を耳にしたことある+18 -1 
- 
                2307. 匿名 2025/04/02(水) 18:14:40 >>2259
 専業主婦ってより3号が肩身が狭いってのはあるかも+8 -5 
- 
                2308. 匿名 2025/04/02(水) 18:15:33 >>2289
 仕事は?=専業主婦ですで良くない?+9 -4 
- 
                2309. 匿名 2025/04/02(水) 18:17:40 >>2308
 そう言ってるよ
 でもその時の反応とかね+7 -0 
- 
                2310. 匿名 2025/04/02(水) 18:19:17 >>2296
 バラエティで見てすきになった!+2 -4 
- 
                2311. 匿名 2025/04/02(水) 18:20:09 >>2227
 そうかな?
 それって固定概念じゃ無いの
 土日に愛情を持って向き合えば、愛情不足にはならないでしょ
 時間に追われてピリピリしている親と平日に数時間プラスで過ごすよりも、子供にはとって良いと思うけどね+6 -5 
- 
                2312. 匿名 2025/04/02(水) 18:21:49 最後の傘の紫陽花はあれ、何してるの?
 ベランダに傘ぶら下げてたけど+1 -0 
- 
                2313. 匿名 2025/04/02(水) 18:22:44 >>2225
 慣れだよ
 保育園に行く頃になると、親と過ごすよりも友達と過ごす方が楽しくなる
 親が子離れできないから、可哀想とか勝手に思ってるだけ+2 -22 
- 
                2314. 匿名 2025/04/02(水) 18:23:34 >>2312
 濡れた傘を乾かしてるんだろうけど、風が吹いたら落ちて危険なのでやらないな+21 -0 
- 
                2315. 匿名 2025/04/02(水) 18:24:15 >>2305
 じゃあもし隣の家の子がベランダから落ちそうでも無視?+5 -0 
- 
                2316. 匿名 2025/04/02(水) 18:24:59 >>2312
 傘を乾かしてるのだよ。最近はマンションであんなことできないけど、昔はベランダに干して乾燥させてた。
 姪っ子から同じ質問されたことある。兄の家庭は傘を干したことなかったみたい。+8 -0 
- 
                2317. 匿名 2025/04/02(水) 18:25:28 専業主婦が主人公なんだから、専業主婦もえらいんだよ、頑張ってるんだよ、で終わるストーリーなのは観なくても分かる+6 -0 
- 
                2318. 匿名 2025/04/02(水) 18:25:29 >>1917
 ITではあるよ+0 -0 
- 
                2319. 匿名 2025/04/02(水) 18:26:45 >>160
 昔からの友達はバリバリ働いてる子ばっかだから専業主婦って珍しいんだろうけど
 子供が幼稚園行ってるから幼稚園のママ達はほとんど専業主婦だから感覚がマヒする+32 -0 
- 
                2320. 匿名 2025/04/02(水) 18:27:38 >>2317
 前の同じクールは、有能な女性研修医の奮闘ストーリーだったのに、そこから専業主婦のストーリーってすごい切り替えだよね
 そもそも専業主婦が主人公で10話ももつのかな+2 -4 
- 
                2321. 匿名 2025/04/02(水) 18:30:36 多部ちゃんの映画ピースオブケイクって名作だね
 多部ちゃんがめちゃめちゃかわいい
 
 彼女役がどこかで見たようなと思ったら、
 プレバト(TV番組)で、いつも上手い絵を描いてる光宗薫さんで驚いた+2 -0 
- 
                2322. 匿名 2025/04/02(水) 18:30:59 >>2317
 ついでに言うと、専業主婦が主人公って事はワーママの立場がどういう風に描かれるか見なくても分かるよね
 ワーママは、イライラして怒りやすくて、家事育児仕事全て中途半端なんだろうなと思ってたらその通りだった笑+6 -4 
- 
                2323. 匿名 2025/04/02(水) 18:31:40 >>2307
 会社員の扶養配偶者の主婦を第3号被保険者じゃなくて2号被保険者と命名してたらどうなったのかな
 もしかしてあの人2号さんとか陰口言われた?
 それが分かっていたから3号にしたのかな+1 -0 
- 
                2324. 匿名 2025/04/02(水) 18:34:16 >>2323
 3号って何であんなに嫌われてるの?+0 -0 
- 
                2326. 匿名 2025/04/02(水) 18:36:12 >>2296
 あの時は本当にその筋の危ない人に見えたから仕方ない
 演技を超えた怖さや狂暴さがあった
 
 今は芸能界に慣れたのか一ノ瀬さん大分マイルドな印象に変わったけどね+1 -0 
- 
                2327. 匿名 2025/04/02(水) 18:38:07 カレー落としてプツンと来たところすごかった。これ実際に経験した人じゃないと思い浮かばないシナリオじゃない、、!?
 きっかけは小さいことでもそれまでの積み重ねで全てが嫌になるんだよね。+26 -2 
- 
                2328. 匿名 2025/04/02(水) 18:42:27 >>2259
 女性を働かせようという政府と経済界の圧をひしひしと感じる。それとフェミの理想とか色々な社会的不満とか合わさって専業主婦に向かってくる感じ。
 圧に負けて働いてるママもいっぱいいそう。そしてますます少数派になる。
 大変が当たり前の世の中になってもいい事ないのにね。+53 -0 
- 
                2329. 匿名 2025/04/02(水) 18:43:10 >>573
 でも、鍵とかやりたがる時期あるよね?
 そして、流れで閉めて ワーってリビングに走っていっちゃったとか…?
 +3 -0 
- 
                2330. 匿名 2025/04/02(水) 18:44:23 >>2324
 基礎年金の保険料払わないのに会社員の配偶者というだけで払ったことにしてもらえるからだよ
 月々17,510円で貧乏人にとっては重い負担なのにそれを支払う必要がないのはズルいと思うのは当然でしょ+5 -5 
- 
                2331. 匿名 2025/04/02(水) 18:44:47 >>1491
 見てたよ!
 あの役はめっちゃ良かった+6 -0 
- 
                2332. 匿名 2025/04/02(水) 18:47:03 >>2330
 結局3号って10年据え置きになったんだよね
 3号がなくなったら2号の保険料安くなるのかね?
 3号が出来たときに2号の保険料が高くなったって聞いたんだけど
 さすがに安くなることはないのかな...
 +1 -0 
- 
                2333. 匿名 2025/04/02(水) 18:47:24 >>2327
 原作ありなので原作準拠でない?+0 -0 
- 
                2334. 匿名 2025/04/02(水) 18:50:33 >>229
 育児なめんなー。私は小さい子供のいる専業主婦が世の中で一番大変だと思う。+42 -9 
- 
                2335. 匿名 2025/04/02(水) 18:50:46 >>2328
 3号の年齢層ってアラフィフ以降が多くて割合的には変わってないんだよね
 だから、現行の3号は3号のままで若い層が3号を選ばなくなってるんだと思う
 まあ、結婚しないと3号にはならないからそうなんだろうけど+3 -1 
- 
                2336. 匿名 2025/04/02(水) 18:51:00 >>2301
 へー、周りも専業が多い?+2 -3 
- 
                2337. 匿名 2025/04/02(水) 18:56:16 >>2302
 段々と慣れて楽しめる子が大半だと思うけれど、どうしても無理で家で過ごす方が落ちつくって子もいます。+8 -0 
- 
                2338. 匿名 2025/04/02(水) 18:58:08 >>2324
 そりゃ真面目に社会保険料納めてる人からしたらアホらしくてやってられないでしょ+3 -6 
- 
                2339. 匿名 2025/04/02(水) 18:59:23 >>530
 本当にあの頃思い出して、涙出てきたわ。
 お兄ちゃんもまだキキワケないし、下の子は赤ちゃんで手もかかるし
 頑張れば頑張るほど 空回りして、余裕なくて、ついつい怒っちゃう。
 忙しい時、親が体調が悪い時 やめて欲しい時ほど うちも騒いでたな。もうカオスよ。旦那 単身赴任だったし
 今は あのワチャワチャが懐かしいよ
 下が 中学に入る 我が家はだいぶ楽になった
 お金は大変だけれども
 今 大変なお母さん! あと数年だからね! 無理しないで、頑張ってね!
 +31 -0 
- 
                2340. 匿名 2025/04/02(水) 19:00:10 ナギサさんの時と同じ部屋じゃない?+1 -0 
- 
                2341. 匿名 2025/04/02(水) 19:01:32 >>2337
 そのどうしても無理な子って、無理だと言えば親が折れて家で甘やかしてもらえるのが分かってるから後々に嫌なことがあった時に乗り越えられず苦労しそう+3 -10 
- 
                2342. 匿名 2025/04/02(水) 19:03:25 >>2298
 ありがとー+0 -0 
- 
                2343. 匿名 2025/04/02(水) 19:05:28 >>2259
 分かる。上の子の小学校は保育園卒が多いから知り合いも少ないし本当に肩身狭い。
 今下の子が幼稚園児なのでそろそろ…と思ってどこか探してるけれどブランクと子供の長期休暇や体調不良時どうしよう?となりなかなか踏み出せていない泣+8 -0 
- 
                2344. 匿名 2025/04/02(水) 19:07:26 >>2322
 だからね、専業主婦あげあげドラマなんだよ。
 専業主婦の自己肯定感は爆上がりだね。+1 -8 
- 
                2345. 匿名 2025/04/02(水) 19:07:34 多部ちゃん側の子がアツマサだったら凄い忙しくなりそう😂+3 -0 
- 
                2346. 匿名 2025/04/02(水) 19:07:42 >>16
 子どもが大きくなったワーママだけど今仕事続けてて良かったと思ってる。
 叩かれるかもしれないけど、良くも悪くも自分を見てもらえるから嬉しくて。
 子どもが小さい頃は子どもに手がかけられる専業の人が心底羨ましかったし、両立が本当にバタバタだったけど、仕事で独身時代から同じように見てくれる人と居場所があるから、あの時大変だったけど辞めなくて良かったと思う。
 子どもの手が離れた今、私の性格だと手持ち無沙汰になっちゃう。
 だけどもっと小さい時に子どもと遊んであげれば良かったとも。
 毎日体力が限界だったけどその後悔はずっと消えない。
 同じように感じる人いるかな。
 専業叩きではないし、もちろん専業に向いてる人もいると思う。
 ないものねだりだよね。+21 -9 
- 
                2347. 匿名 2025/04/02(水) 19:10:15 専業主婦辛すぎて孤独感じてたから共感してた。今は保育園預けて扶養内パート。子育てより仕事の方が向いているのは実感している。+5 -1 
- 
                2348. 匿名 2025/04/02(水) 19:10:19 >>1
 意外に重い内容だった+0 -1 
- 
                2349. 匿名 2025/04/02(水) 19:13:36 >>2328
 どこだったかな
 奥さんが仕事から帰ってきて夕食は作らず、屋台に食べに行く事が多いのはシンガポール?台湾?
 そういう習慣、仕事しながら子育てしてる人は助かるだろうな
 
 日本はこの物価高で気軽に外食も難しいご時世ではあるけど
 
 仕事から帰ってご飯作るって結構大変
 作って食べたら片付けもあるし+24 -0 
- 
                2350. 匿名 2025/04/02(水) 19:15:02 >>2029
 うん、私もなかなかいいかもと思った
 見てみたい+1 -3 
- 
                2351. 匿名 2025/04/02(水) 19:15:25 >>2303
 
 幸せ家族を見たいのになんか不穏な感じだったね
 多部ちゃんが働きに行かないといけなくなるのかな+23 -0 
- 
                2352. 匿名 2025/04/02(水) 19:19:02 >>2259
 わかる
 ネットのない時代はそんな事なかったね
 時代かなー(最近なんでもこの言葉で片付けてる)
 ネットでの意見みて確かに!って気づくこと多いわ
 でも私たちの時代家事も育児もワンオペ当たり前だったし公務員みたいに福利厚生ととのってなかったからフルで働くのはしんどかったかも+15 -0 
- 
                2353. 匿名 2025/04/02(水) 19:20:08 >>2313
 自分の経験だけでものを言っているなら世界が狭すぎる+9 -0 
- 
                2354. 匿名 2025/04/02(水) 19:22:56 >>1752
 専業主婦実際大変だと思うけどね〜。苺ちゃんが育てやすいだけ。+28 -1 
- 
                2355. 匿名 2025/04/02(水) 19:24:08 >>2321
 「ピースオブケイク」の多部ちゃん、可愛いよね
 「ピースオブケイク」の綾野剛も良かった
 「カラオケ行こ」の綾野剛も良かった
 (綾野剛のファンではない)
 
 この役を演じてた時のこの人は良かったなーみたいな事、あるよね
 +5 -3 
- 
                2356. 匿名 2025/04/02(水) 19:25:17 >>2338
 3号の旦那が払ってるから主張は?+0 -0 
- 
                2357. 匿名 2025/04/02(水) 19:25:59 >>2353
 実際1年生のうちに学童を退所する子は結構いるんだよね
 うちもそうだったんだけど調べたらかなりいた
 うちは専業の姉が側に住んでて預かってもらって働いてるけど、助けがない人はどうしてるんだろ
 そのために仕事辞めるのももったいないよね+9 -0 
- 
                2358. 匿名 2025/04/02(水) 19:26:06 >>2351
 ありそう
 慣れない仕事で家事も育児も追いつかない…
 で、江口のりこが助けてくれるのかな+14 -0 
- 
                2359. 匿名 2025/04/02(水) 19:27:29 ディーンフジオカと言えばこの前、笑顔のまま江頭の腕をがっしり捕まえたのは、カッコ良かった+14 -0 
- 
                2360. 匿名 2025/04/02(水) 19:28:12 江口のりこのピアスが綺麗だなぁ。+6 -0 
- 
                2361. 匿名 2025/04/02(水) 19:28:41 >>2351
 行かないんじゃない?専業主婦を幸せにもっていくように描きたいでしょうから。+5 -6 
- 
                2362. 匿名 2025/04/02(水) 19:29:11 >>2315
 横だけど子供に罪はないからさすがに子供は助けようとするよ
 でも病院の間子供見てあげたり、夕飯差し入れたりはしない+8 -2 
- 
                2363. 匿名 2025/04/02(水) 19:30:47 支援センターで出会った時、ワーママのピアスに注目してたのはどういう意味の描写かな?+4 -0 
- 
                2364. 匿名 2025/04/02(水) 19:31:53 >>2355
 綾野剛恐そうで苦手だったけど、ピースオブケイクのはとても名演技でいいね
 カラオケ行こは見た事無いので、見てみたい+4 -0 
- 
                2365. 匿名 2025/04/02(水) 19:35:01 賃貸ならまた違うかもだけど、同世代の子持ちご近所とは仲良くしない主義+7 -0 
- 
                2366. 匿名 2025/04/02(水) 19:35:02 >>543
 育休3年取って初めて専業主婦で小さい子育ててる人大変だなって知った
 ぶっちゃけ独身の頃は専業主婦ラクじゃんって思ってましたすみません
 わたしはぶっちゃけ専業主婦は社会から取り残されてるしつまらないって思うタイプだから余計かもだけど…
 ワーママは体力的に疲れるけど自宅保育は精神的に疲れるんだよなぁ
 保育園に預けてたら正社員でも仕事終わりちょっとゆっくりトイレでも寄ってからお迎え行こうってできるけど
 自宅保育はトイレにも子供が付いて来てめちゃくちゃストレスだったなぁ笑
 複数の子供自宅保育してる人はまじ大変だよ
 +42 -3 
- 
                2367. 匿名 2025/04/02(水) 19:35:11 >>2363
 ピアスって子供が誤飲しそうだしひっぱるし専業の時はつけてなかった
 子供のことだけじゃなくて自分の生活もあるっていう象徴みたいな?
 私も働き出してからピアスとか時計とかちゃんとつけるようになったしうれしかった+13 -1 
- 
                2368. 匿名 2025/04/02(水) 19:36:59 >>2259
 自分は引け目とか感じないや
 働かなくても食べていけるほど旦那が稼いでるってのがバレることにちょっとドキドキはするけど+27 -0 
- 
                2369. 匿名 2025/04/02(水) 19:37:35 >>2344
 釣り専業+3 -0 
- 
                2370. 匿名 2025/04/02(水) 19:37:40 >>2367
 子どもと接する時間が少ないからそこまで気にすることないしね
 +6 -2 
- 
                2371. 匿名 2025/04/02(水) 19:38:44 >>2367
 共働き=ピアス笑
 なんかウケる
 短絡的だなぁ+2 -7 
- 
                2372. 匿名 2025/04/02(水) 19:39:41 このドラマは専業主婦向け?
 録画してあるけど見てない
 専業主婦には全くなりたくなくて、仕事も好きで旦那も協力的なワーママのわたしも見て楽しめますかね?+2 -8 
- 
                2373. 匿名 2025/04/02(水) 19:44:54 >>2359
 ディーンフジオカそんなにファンじゃなかったけど、江頭ので見直したw
 +5 -0 
- 
                2374. 匿名 2025/04/02(水) 19:45:44 多部ちゃんがギブしてもらえる機会は少ないと思った。+5 -0 
- 
                2375. 匿名 2025/04/02(水) 19:46:34 >>2372
 とりあえず原作読んだ身としては、専業主婦やパートの人は最後まで気持ちよく楽しめると思う。
 新卒からずっと働いてるフルタイムワーママはこれを観るなら別のドラマ観たほうがいいかも+4 -1 
- 
                2376. 匿名 2025/04/02(水) 19:47:06 >>42
 なぎささんの時のタベちゃんの衣装も好きだった+7 -1 
- 
                2377. 匿名 2025/04/02(水) 19:48:46 >>2375
 そうなんだ
 育休長めに取って時短で週四勤務だけど、仕事は好きで専業主婦になりたいとは全然思わないタイプだからあんまりハマれないかな+1 -1 
- 
                2378. 匿名 2025/04/02(水) 19:49:55 >>2259
 今専業でたまにいいなと思う求人有れば応募してるんだけど、去年たまたま受かってその話専業仲間にしたらみんなあまりいい顔してなかった。
 結局色々考えて辞退したんだけど、またその話したらみんなニコニコいつも通りって感じだった。
 みんな口にしないけど専業後ろめたいのかも。
 毎日家族優先で過ごして別に悪い事してないのにね。+32 -1 
- 
                2379. 匿名 2025/04/02(水) 19:51:31 >>2377
 1話だけ観てみたらどうかな?
 江口さんのワーママは専業主婦を馬鹿にしてるし、家事育児も全て中途半端で子供には怒鳴るし、そして専業の多部ちゃんに子供預けたのに、専業主婦は時間あっていいよね的な事を言うし、ワーママの描かれ方をどう捉えるかで全然違うと思う。
 多部ちゃんの専業主婦は、優しくて家事育児も完璧だけど社会に取り残されてどうしよう系ね+6 -2 
- 
                2380. 匿名 2025/04/02(水) 19:53:19 >>2379
 うわぁーあらすじ書いてくれてありがとう
 専業主婦をアゲるためにそこまでワーママ叩きが酷いドラマだとは思いませんでした
 子供預けて暇だとか言うワーママなんて存在しないのに
 存在しないレベルの酷いワーママを作らないと、専業アゲは出来ないのかな
 見ずに消します!+4 -12 
- 
                2381. 匿名 2025/04/02(水) 19:54:12 >>2380
 原作はその後
 ワーママ江口さんや育休官僚ディーンが専業を小馬鹿にしてたけど、多部ちゃんの専業主婦としての頑張りや優しさを認めて和解して社会には専業主婦は必要だよねとなる系かな
 基本的に専業主婦やパート主婦は観てて楽しいと思う。専業主婦は自己肯定感爆上がりだと思う+6 -4 
- 
                2382. 匿名 2025/04/02(水) 19:54:33 >>2309
 よこ
 転勤族妻で転勤したばかりの土地の美容室で専業主婦って言ったら若い美容師に笑いながらヤバくないですか?wって言われた事がある
 転勤に伴う引越ししたし下の子はまだ1歳だったんだけどね(その時子供の歳までは言わなかったけど)
 世間知らずとも言えるけど、こういう反応をする人もいるんだよね+23 -0 
- 
                2383. 匿名 2025/04/02(水) 19:54:36 私一人っ子専業なのに江口のりこなみに子供にヒステリックにキレるから底辺だなって再認識した+34 -0 
- 
                2384. 匿名 2025/04/02(水) 19:54:38 >>2375
 専業主婦からの子供が幼稚園入園からパート民だけどだめだった
 5分で脱落しました+3 -1 
- 
                2385. 匿名 2025/04/02(水) 19:55:41 >>2381
 小馬鹿にする設定をわざわざ作って専業主婦被害者ムーブにしたいのかな?
 すごくつまらなそうな話だね+4 -7 
- 
                2386. 匿名 2025/04/02(水) 19:56:39 ワーママを酷い設定にして専業主婦マンセーするドラマらしいね+3 -0 
- 
                2387. 匿名 2025/04/02(水) 19:57:44 子持ち専業主婦だけど「誰かとしゃべりたーい!」なんて一度も思ったことない。そう、私はガルちゃん民だから+11 -0 
- 
                2388. 匿名 2025/04/02(水) 19:58:10 >>2385
 あと、ワーママ江口さんは、レトルトカレーを子供に夕食に出してた
 多部ちゃんは、手作りの料理をワーママに渡して、専業主婦だから時間だけはあるんですって言ってたわ笑+2 -3 
- 
                2389. 匿名 2025/04/02(水) 19:58:14 >>2362
 危ない事してたら助けたいけど預かるのとかごはん作るのがしょっちゅうとかになったら辛いよね+6 -0 
- 
                2390. 匿名 2025/04/02(水) 19:59:53 >>2388
 手作りカレーとかぞっとする+3 -11 
- 
                2391. 匿名 2025/04/02(水) 20:01:01 >>2334
 横
 いや、ワーママの方が大変じゃない?
 どっちも、もちろん大変だけど。
 父親が行ってくれるならまだしも、保育園からのお迎え要請だけはどうしようもないし。
 子供は予防接種も多いし、休めそうな日考えながらスケジュール組むの大変だったよ。+12 -3 
- 
                2392. 匿名 2025/04/02(水) 20:02:01 今見終わったけどやっぱり恋愛要素なさそう
 前回に続き恋愛要素あまりないの残念だなぁ+0 -0 
- 
                2393. 匿名 2025/04/02(水) 20:02:33 >>228
 教師やってる友達は、育休2年して仕事してなかったけど保育園に預けてたよ
 +0 -1 
- 
                2394. 匿名 2025/04/02(水) 20:03:16 多部ちゃん経費では落ちませんの方が見たいよ~+14 -0 
- 
                2395. 匿名 2025/04/02(水) 20:03:16 >>2345
 いちごちゃんが大人しいから成り立ってるよね
 男だったら篤正とケンカになりそうだし+4 -0 
- 
                2396. 匿名 2025/04/02(水) 20:03:26 >>2385
 江口さんが専業の多部ちゃんに向かって
 さすが専業主婦だね…って言うのがまたワーママを悪いように描いてると思った。
 社会人なら、初対面の人に専業主婦を絶滅危惧種とか、さすが専業主婦…とか失礼な事言わないと思うんだけどこのドラマのワーママ江口さんは言うんだよね笑+8 -0 
- 
                2397. 匿名 2025/04/02(水) 20:04:54 ヤフーニュースのコメントはドラマへの賛辞で溢れているけどここは批判ばっかし
 ガル民が世間からズレているのかヤフコメの人たちがおかしいのか、、、多分ガル民の方が世間とズレているんでしょうけどね
 +4 -0 
- 
                2398. 匿名 2025/04/02(水) 20:09:19 >>1511
 こんな服で仕事する?胸見えそう+7 -1 
- 
                2399. 匿名 2025/04/02(水) 20:11:31 >>981
 このドラマって小説あるんだ
 読みたくなった+3 -0 
- 
                2400. 匿名 2025/04/02(水) 20:12:28 >>298
 うっそー
 私専業主婦で2歳半の子持ちだけど、まんま多部ちゃんと同じだった
 コミュニティとかないし子供とのんびりしてるだけの毎日なんだが😨+19 -1 
- 
                2401. 匿名 2025/04/02(水) 20:14:07 >>2394
 それな!+0 -2 
- 
                2402. 匿名 2025/04/02(水) 20:16:05 >>2381
 まだまだ世の中専業主婦やパート主婦が多いから多数から共感得るにはその設定がいいんだろうね
 わたしは仕事が大好きって訳ではないけど、専業主婦家庭で育って高校と専門学校奨学金借りて貧乏暮らしで大変だったから子育てしながらもフルタイムで働いてる
 うちの母はお金がなくても家にいる事の方が大事という価値観でそれは悪いことじゃないと思うけど子どもからしたら周りの子達が羨ましかったし苦労した
 ワーママ目線でドラマみると、ワーママみんなが専業主婦のこと小馬鹿にしてるわけじゃないからその設定はやめてほしいと思う
 
 
 
 +16 -6 
- 
                2403. 匿名 2025/04/02(水) 20:16:05 この先それぞれ家庭の事情があるけど仲良く協力・手を取り合えば大丈夫!みたいな流れだと見るのツライわ ありえなさすぎて+7 -6 
- 
                2404. 匿名 2025/04/02(水) 20:19:03 >>24
 ワーママたちがこのドラマの感想言ってたけどみんなクソつまらないって言ってたよ
 普通に初対面の専業主婦に絶滅危惧種とか言わないし、子供預かって貰ったら相手が誰だろうとお礼するのが当たり前だよねって話してた
 ここまでワーママを叩かないと専業主婦を肯定出来ないドラマで面白いと思えるのって低レベルな気がするなって言ってて、そのあらすじ聞くと確かにと思った。
 そんな酷い内容だったのん?+18 -16 
- 
                2405. 匿名 2025/04/02(水) 20:19:15 不器用だから専業主婦になったと言いつつ、
 強くて優しくてバリバリ主人公感ある主人公だった
 まぁそうじゃなきゃドラマにならないか…+20 -0 
- 
                2406. 匿名 2025/04/02(水) 20:19:25 >>1727
 頭いい子って、なんでなんで?どうして?が凄いらしい。何を見ても疑問でいっぱいだから、親がそれを適当に返すと天才の芽を摘むことになっちゃうよね。責任重大。+11 -0 
- 
                2407. 匿名 2025/04/02(水) 20:19:27 >>111
 貧困層が多い地域だけだよ+3 -3 
- 
                2408. 匿名 2025/04/02(水) 20:19:57 >>2259
 でもコロナ前あたりまではまだ専業主婦もわりと存在を認められてた印象。
 
 コロナあたりで価値観変わってきて「イザとなれば夫を支えられる妻(またはお互いに支えあえる夫婦)」みたいなのが評価されて男からも求められて、
 パワーカップルというワードもここ5年くらいで定着した気がする+29 -2 
- 
                2409. 匿名 2025/04/02(水) 20:21:01 >>2384
 ちなみにどういうところが苦手でしたか?+2 -2 
- 
                2410. 匿名 2025/04/02(水) 20:22:42 江口のりこ、男児いるワーママの役めっちゃ似合う+28 -1 
- 
                2411. 匿名 2025/04/02(水) 20:23:10 >>2402
 専業主婦が主人公だから仕方ないけど、ワーママ演じる江口さんをあんなにツンツンさせる必要あったのかな?と思った+20 -1 
- 
                2412. 匿名 2025/04/02(水) 20:23:39 >>2402
 なんかこのドラマ面白く感じる人って、性格曲がってそうよね+9 -17 
- 
                2413. 匿名 2025/04/02(水) 20:26:54 期待してたけどあまり面白くないドラマ+5 -4 
- 
                2414. 匿名 2025/04/02(水) 20:27:09 面白くて、専業とワーママを対立させないで、どっちも良いとこあるよねってドラマを作れないものかな
 +3 -0 
- 
                2415. 匿名 2025/04/02(水) 20:28:01 >>2412
 荒らしして面白く感じる人って、正確曲がってそうよね+12 -3 
- 
                2416. 匿名 2025/04/02(水) 20:28:33 >>2379
 そもそも専業の役が多部ちゃんで兼業の役が江口のりこの時点で悪意あるw
 これ兼業の役が松本若菜やらでもいいはずなのに分かりやすく対比させてるよね+10 -7 
- 
                2417. 匿名 2025/04/02(水) 20:31:47 >>2414
 起承転結が必要なので、結ではそうなるでしょう+5 -0 
- 
                2418. 匿名 2025/04/02(水) 20:31:51 >>2416
 私も悪意あると思ったよ
 江口さんのあの能面みたいな顔で、専業主婦は時間あるよね!とか絶滅危惧種とか言うとそれだけで悪意でしょって思う笑
 まぁ、専業主婦の多部ちゃんが可愛くて性格も良くて家事育児完璧って描かれ方とかも+20 -2 
- 
                2419. 匿名 2025/04/02(水) 20:34:59 >>2404
 普通に社会人やってるワーママが、初対面のましてや専業主婦の相手に専業主婦は絶滅危惧種とか、専業主婦は時間あるとか言わないよ
 こういう事を何も考えずに言うって事は会社でも上手く人間関係築けないと思うし笑
 まぁ専業主婦も社会に必要不可欠!なメッセージのドラマだから仕方ないけどさ
 そこまで悪意のあるワーママを演じさせる必要あった?とは思う。しかも江口さんに笑+17 -3 
- 
                2420. 匿名 2025/04/02(水) 20:35:21 兼業、専業どちらも経験してるけど兼業で旦那の協力がある時は余裕だった。
 旦那が3ヶ月の出張に行った時ワンオペで頼れる人も居なかったから本当にしんどかった。
 周りのサポート無しでは子育て大変だよね+23 -0 
- 
                2421. 匿名 2025/04/02(水) 20:35:44 >>2418
 多部ちゃんも、旦那がブラック企業っぽいし、仕事大変で話聞いて貰えなくなってたし、
 今後いろいろ波乱の展開しそう+8 -1 
- 
                2422. 匿名 2025/04/02(水) 20:38:11 そもそも専業主婦だからってなんで下に見られたり
 悪態つかれなきゃいけないのって感じ。+39 -0 
- 
                2423. 匿名 2025/04/02(水) 20:39:32 >>2414
 う~ん
 最初から主人公と礼子が仲良しこよしだったらドラマにならないでしょう
 最初は対立してその後に親友になるというのがドラマの定番だから
 
 4話くらいから詩織と礼子はお互いの良さを認め合う関係になると思うよ
 +3 -0 
- 
                2424. 匿名 2025/04/02(水) 20:41:30 >>573
 僕がやりたい!ってなってルーティンになったり
 変に癇癪起こしたりして余計な時間かかったりすることもある+19 -0 
- 
                2425. 匿名 2025/04/02(水) 20:41:42 >>2419
 悪意というか、多部ちゃんが止めなかったら自殺しそうになってた役だしね
 柵に足かけてたし
 多部ちゃんが居なかったら、子供落ちて亡くなってたし
 悪意というか、仕事と子育て大変で旦那の手伝いも無くて、鬱になりそうなって感じ+23 -0 
- 
                2426. 匿名 2025/04/02(水) 20:43:18 このドラマ面白かった
 江口のりこと多部未華子の掛け合いおもしろかったし、多部未華子の髪型とか参考になる+8 -4 
- 
                2427. 匿名 2025/04/02(水) 20:44:29 >>2414
 最後はそうなるでしょ+1 -0 
- 
                2428. 匿名 2025/04/02(水) 20:44:41 >>775
 叱りつけるのはいいけど、このシーンは自分に余裕がなくなってイラッてきたのをぶつけてるってところだと思うよ
 +34 -0 
- 
                2429. 匿名 2025/04/02(水) 20:47:08 >>2024
 見た目がなんか合わない
 ディーンフジオカならもっと品格ある感じを出せる女優さんじゃないと…+8 -0 
- 
                2430. 匿名 2025/04/02(水) 20:48:26 >>2422
 なんでこのドラマで、ワーママが専業主婦に悪態ついたり下にみるように発言したり行動したり描かれるのが不思議
 普通に考えて初対面の専業主婦にあんな態度してたら社会人出来ないと思う
 なんでワーママをあんな風にしたんだろう+9 -0 
- 
                2431. 匿名 2025/04/02(水) 20:49:52 >>775
 そもそも、普段から叱ってないから
 あんな常にうるさく育ってそうな息子w
 もっと叱っていいね
 保育園とか幼稚園の先生が世話するのも大変だろう+4 -2 
- 
                2432. 匿名 2025/04/02(水) 20:55:12 >>2425
 子ども育てながら働くなんて無理って事を肯定するようなドラマだよね
 今は男の人も育休1年とか取る人も私の周りだけで3人もいたし、時短やライフワークバランス謳う企業も増えてて働きながらでもあんな風にならずに子育てしていけるんだから、ワーママに対してネガティブなイメージこれ以上つけない方がいいと思う+2 -7 
- 
                2433. 匿名 2025/04/02(水) 20:55:29 >>2430
 普通の社会人の表面だけを映すのではドラマにならないから+4 -0 
- 
                2434. 匿名 2025/04/02(水) 20:56:08 >>2414
 実際、ガルでも対立してるしね。+2 -0 
- 
                2435. 匿名 2025/04/02(水) 20:57:31 >>2403
 リアルだとそんな感じだけどね。それが1番平和でいいじゃん。ネットで他人の生き方を否定したり下げたりしてるよりは遥かにマシだよ
 +7 -1 
- 
                2436. 匿名 2025/04/02(水) 20:59:18 久しぶりの多部ちゃんのドラマで楽しみにしてたけど見てて疲れた
 息抜きのために観てるのに、専業vs兼業なんか観たくない+4 -1 
- 
                2437. 匿名 2025/04/02(水) 21:00:07 >>2432
 働く会社はよく選ぼうっていう反面教師に
 ドラマのは忙しくて、子供が熱だしても文句言われて、家でまで仕事させるっていう会社だったね+7 -0 
- 
                2438. 匿名 2025/04/02(水) 21:01:20 >>2406
 うちの子春から年長さんだけど、少し発達ゆっくりで年中の夏ごろから「これは何て書いてる?」「どういう事?」「これは?」の嵐だ。分かりやすく分かりやすく教えないと教えた事も「それはどういう事?」ってなるから難しい。凄く勉強中なんだなと可愛いけど、私が勉強苦手だから大変。+2 -1 
- 
                2439. 匿名 2025/04/02(水) 21:01:42 >>2433
 ワーママをここまで下げないと成り立たないドラマなのかな。+1 -0 
- 
                2440. 匿名 2025/04/02(水) 21:02:47 >>2391
 とりあえず言えるのは、子供の性格によるよね。育てにくい子だったら絶対仕事してたほうがマシ。専業主婦だったら地獄。育てやすい子だったら専業主婦楽しいかも!+24 -0 
- 
                2441. 匿名 2025/04/02(水) 21:04:15 ワーママだけど、ここのコメント見て、観たくなってきた!面白くないという意見も気になるけど。
 この後家事やって日付変わる前には寝たいけど、余裕あったらTVerでドラマ見ようかな
 +2 -0 
- 
                2442. 匿名 2025/04/02(水) 21:09:01 >>2438
 テレビでYouTubeの、子供向け知育チャンネルでも見せておけば
 YouTubeで、知育 年齢で検索したり
 無料だし
 英語とかもネット教育で覚えやすそう+0 -0 
- 
                2443. 匿名 2025/04/02(水) 21:10:34 >>74
 できないからみんな疲れ果ててるのにね…+33 -0 
- 
                2444. 匿名 2025/04/02(水) 21:10:39 >>2276
 いや公園とか一緒に遊ぶ系は、時間が長く感じたよ。+22 -1 
- 
                2445. 匿名 2025/04/02(水) 21:12:14 >>2441
 キッチンにテレビ買って、見ながら家事やってるよ
 +2 -0 
- 
                2446. 匿名 2025/04/02(水) 21:14:38 >>2432
 男も女もホワイト大手に入らなきゃ終わりじゃん
 それ以外は子供作るのやめとこうになるわ+4 -0 
- 
                2447. 匿名 2025/04/02(水) 21:15:34 >>2140
 ガルではたくさんいるからドス黒い部分がリアル感あるなぁ、と思った
 絶滅危惧種とか書いてるの見た事あるw+6 -0 
- 
                2448. 匿名 2025/04/02(水) 21:15:35 今の20代、30代前半はとくに正社員は辞めてないと思う。結婚や育児しながら働いてる。それ以降は、フルタイムでも非正規だったりするからね。+3 -0 
- 
                2449. 匿名 2025/04/02(水) 21:17:19 江口のり子がワーママってそのまんまなイメージだから、2人が配役入れ替わったほうが面白そう。
 
 その方が演じ甲斐もありそうだし。
 +2 -0 
- 
                2450. 匿名 2025/04/02(水) 21:20:50 >>1881
 ここは違うのよ+2 -6 
- 
                2451. 匿名 2025/04/02(水) 21:22:50 >>2442
 時計はアナログもデジタルも何分後は何時何分とかも完璧で、今はテレビに出る文字とかの意味聞いてくる。これは?何で?どうして?どういう意味?教えて?攻撃で忙しい時困る…英語も興味出てるから英語はYouTubeに頼ろうかな。+2 -1 
- 
                2452. 匿名 2025/04/02(水) 21:26:07 >>2451
 すごい
 アグネスチャンは子供にそれ全部答えてたらしいね
 +1 -1 
- 
                2453. 匿名 2025/04/02(水) 21:27:58 >>2140
 直接言われたことは一度しかないけど、共働きで大変だからーって何度か学校関係の当番を代わってあげたお家のお子さんから「あの人は無職だから時間があるってママが言ってた!なんで働かないの?」って言われたことはある笑
 そりゃそうなんだけど…なんか嫌だったなぁ。+55 -1 
- 
                2454. 匿名 2025/04/02(水) 21:28:36 >>27
 でもドラマ現場もワーママとかも携わるだろうからワーママ叩きになるのかな!??
 こんな苦労入れといて!!!とかありそう。
 
 +2 -1 
- 
                2455. 匿名 2025/04/02(水) 21:30:39 >>851
 詰めが甘いよね+22 -0 
- 
                2456. 匿名 2025/04/02(水) 21:30:46 >>2313
 その親と過ごすより友達と過ごす方が好きになってしまった子がさ、土日の朝早くや長期休暇の朝から「あそぼー!」って来るのよ。帰らないのよ。+16 -0 
- 
                2457. 匿名 2025/04/02(水) 21:31:10 子育てに疲れて気が回らなくて、子供の事故とかも結構あるしね
 自転車のハンドルに傘を掛けて、車輪に引っ掛かって転倒して、子供が亡くなるとか
 大人一人でも傘をハンドルに掛けると盛大に転ぶので、絶対に掛けないようにしましょう
 
 ベランダから落ちるのもニュースでよく聞くし
 いろいろ気を付けましょう+24 -1 
- 
                2458. 匿名 2025/04/02(水) 21:31:37 え?何処でやってる?+0 -2 
- 
                2459. 匿名 2025/04/02(水) 21:33:25 >>2456
 いっつも片方の家にばっかり遊びによこす家ってあるよね
 自分の家でも半分遊ばせるなら、まだいいけど
 邪魔過ぎるわ+23 -0 
- 
                2460. 匿名 2025/04/02(水) 21:35:20 1歳まで育休だったけど、0歳児いて3歳児をみる余裕は私にはなかったな
 なんか非現実的+1 -5 
- 
                2461. 匿名 2025/04/02(水) 21:37:05 はじまるまえからつまんなそうって誰よ+0 -0 
- 
                2462. 匿名 2025/04/02(水) 21:38:42 アラシとガル男は禁止だよ+1 -0 
- 
                2463. 匿名 2025/04/02(水) 21:42:08 >>624
 むしろ兼業主婦の方が作り置きとかするもんだと思ってた
 私は専業だけどそれこそ時間あるんだから一回一回作れるよ+50 -0 
- 
                2464. 匿名 2025/04/02(水) 21:45:29 >>2179
 私もアラフォーで当時珍しく共働き家庭でしたけど、
 寂しかった記憶の方が強いです。
 妹は友達と楽しんでいたのか寂しいと思った記憶あんまないみたいなので性格によると思いますよ!+22 -0 
- 
                2465. 匿名 2025/04/02(水) 21:48:35 >>55
 ワーママだけど、専業主婦って羨ましい。
 ワーママのしんどさをクリアする方法が専業主婦になること。だけど、江口さんが言ってたようにそれを正直に口にすると自分が壊れそうなのもわかるし、
 専業主婦のしんどさ(孤独だったり、世間から置いて行かれる感)も育休中に体験したからちょっとわかる。+41 -1 
- 
                2466. 匿名 2025/04/02(水) 21:50:13 面白いじゃん
 多部ちゃん可愛いし
 来週も楽しみ+25 -1 
- 
                2467. 匿名 2025/04/02(水) 21:50:42 >>2436
 多部ちゃん可愛いいので、Amazonプライムとか配信サイトで(テレビで)
 以前のドラマとか映画を見てるよ
 
 有村架純とかも、映画とかネットオリジナルドラマとか、結構まだ見てないのが多いので見てる
 
 
 +4 -0 
- 
                2468. 匿名 2025/04/02(水) 21:52:30 良い最終回だった 笑+1 -5 
- 
                2469. 匿名 2025/04/02(水) 21:53:55 >>1702
 私は働いてるけど、子供の保育園の園長が言ってたよ。
 ジジババ近居だったらしくそこに帰らせてたみたい。+2 -0 
- 
                2470. 匿名 2025/04/02(水) 21:54:41 ワーママです
 カレーこぼして、怒鳴られた子供が泣くところで私も泣きそうになりました。+44 -0 
- 
                2471. 匿名 2025/04/02(水) 21:55:57 ワーママさんも専業さんもひとそれぞれ
 
 みんなちがってみんないい
 
 +23 -0 
- 
                2472. 匿名 2025/04/02(水) 21:57:47 >>396
 こんな冷静なこと言うけど、まだ4歳なら話とか知らない人と長くは出来ないとも思う+6 -1 
- 
                2473. 匿名 2025/04/02(水) 22:01:03 >>1501
 勉強や学生生活と家事両立出来ないってジレンマがあるからじゃない?+3 -0 
- 
                2474. 匿名 2025/04/02(水) 22:01:12 >>161
 子供2歳まで育休で家にいたけどあっという間じゃなかったよ。一日がとても長い。家事なんてすぐ終わる+8 -11 
- 
                2475. 匿名 2025/04/02(水) 22:01:48 >>214
 今、28歳の息子の同級生に「いちご」ちゃん
 居たよ。
 ひらがなだったけどね。
 成績優秀で卒業生代表で答辞もしてた。
 +19 -0 
- 
                2476. 匿名 2025/04/02(水) 22:02:34 >>2311
 平日は家で寝るだけなのに?
 親に都合のいい解釈はやめたほうがいいよ+4 -2 
- 
                2477. 匿名 2025/04/02(水) 22:04:18 >>2463
 そうそう
 私兼業ストックめっちゃある
 作っておくとお弁当も楽なんだわ+5 -0 
- 
                2478. 匿名 2025/04/02(水) 22:05:04 >>2445
 それいいですね!
 前に、PCモニターをキッチンにつないでYouTubeや料理動画を見ようと思ったけど、不器用だからどっちつかずになりそうだったので辞めたのよね・・・
 ドラマをながら見するのもアリかもですね+1 -0 
- 
                2479. 匿名 2025/04/02(水) 22:05:13 「社会から置いてかれたみたい」って感じる人って、バイタリティがあるというか、家事育児だけで手一杯になってないから、同時に二つのことをやる能力十分あると思う。
 同時に二つの事できないタイプは家事+育児でで一杯で、前髪なんか作ってられないよ。
 私も仕事と両立なんて無理と思ったから専業主婦選んだけど、寂しいなんて思う間無かったと、後から気がついた。
 子供の遊び場に児童館行ったりしてた程度。
 今は子供もある程度大きくなって働いてるけど、マジで働くの向いてないなって思いながら日々過ごしてる。
 心身ともに仕事で使い果たしてしまうから、両立頑張って体壊したし。+15 -0 
- 
                2480. 匿名 2025/04/02(水) 22:06:41 >>2476
 機嫌の悪い親と長時間いるなんて苦痛でしかないよ
 専業兼業関係なく、親の機嫌は子どものメンタルに影響する+0 -1 
- 
                2481. 匿名 2025/04/02(水) 22:08:21 >>262
 職場は20代が多いんだけど、子供の同級生の名前も相まって、もうなんか多少の変わった名前なら見慣れてきた。
 多分今の時代で「苺(65歳)」っていたら浮くだろうけど、40年後とかなら普通に見慣れてくるんだろうなと思うわ。+15 -1 
- 
                2482. 匿名 2025/04/02(水) 22:09:04 >>2463
 余裕が無い状態の兼業だからの表現じゃない?+7 -0 
- 
                2483. 匿名 2025/04/02(水) 22:15:07 >>667
 また、夫がクズでって感じにするのかな+1 -0 
- 
                2484. 匿名 2025/04/02(水) 22:23:47 >>861
 うちの娘は、割と微笑ましく見てるよ
 
 
 ママ小さい子いると生活するの大変だよねって、私も小さい子いるうちはうまくやれないかも知れないけど、イチゴちゃんは可愛いって言ってたな
 
 そんな若い子の気持ちは分からない+2 -1 
- 
                2485. 匿名 2025/04/02(水) 22:30:36 >>2419
 確かにワーママの描き方はこれじゃない感がある
 まあでも細かいところではあるけど、面と向かって絶滅危惧種と言ったわけではなく陰口を聞かれてしまったんだよね
 それも迂闊だと思うけど、後にその当時の心情を打ち明けてちゃんと謝ってる
 預かって貰った後にお礼も言えないくらい、メンタルが限界だったのも察せるし+17 -0 
- 
                2486. 匿名 2025/04/02(水) 22:36:20 >>2479
 能力あるよね
 身だしなみも家も綺麗にできてるし、おかずのストックまで作れて
 過去に親子で色々あって、自分に両立は無理だと思い込んでしまってる感じ+8 -0 
- 
                2487. 匿名 2025/04/02(水) 22:42:18 >>2480
 何で機嫌悪い前提なのか謎。
 1日数時間すら一緒にいるのも苦痛ならそれこそ何で産んだの?だよ+5 -2 
- 
                2488. 匿名 2025/04/02(水) 22:42:31 >>2444
 私も子どもと一対一で遊ぶ系は本当に時間長く感じてて正直しんどかった。
 誰か他に相手がいたら違うと思うけれどね。
 +10 -1 
- 
                2489. 匿名 2025/04/02(水) 22:46:01 >>1088
 あれ、たとえ話だよ。
 
 道端に咲いてる紫陽花みたいに、ちょっと気分が晴れる何気ない幸せ探すのどうか?って提案だよ
 真面目にあれやらなきゃ、これやらなきゃってなって些細な幸せ見落としてることを暗に伝えてるだけ+12 -1 
- 
                2490. 匿名 2025/04/02(水) 22:46:11 >>2474
 育てやすい子だったんだね+10 -1 
- 
                2491. 匿名 2025/04/02(水) 22:47:32 >>2478
 スマートテレビとか、YouTube、アマプラ、NETFLIX、huluとかのネット配信も見れるね
 近ければWi-Fiでテレビに飛ばして
 
 テレビに付けて見れるようにするのも安くありそうだし
 うちのテレビはTVerのボタンだけなかったので、それは見れてないけど
 ![1Screen | ワンスクリーン]() 1Screen | ワンスクリーン1screen.ciatr.jp 1Screen | ワンスクリーン1screen.ciatr.jpワンスクリーンはciatrを運営するエボイス株式会社が提供するVODアグリゲーションサービスです。Netflix, Hulu, Amazon Prime Video...などから、気になるドラマや映画の配信情報をかんたんに探すことができます。 
 動画レンタルだと高いので、これでどのサイトで見放題をやってるか調べたりして+2 -0 
- 
                2492. 匿名 2025/04/02(水) 22:48:44 >>1088
 職場に泊りばっかりって、浮気かな+7 -0 
- 
                2493. 匿名 2025/04/02(水) 22:52:42 >>339
 低みの見物でしょ
 負け組なんだから+5 -2 
- 
                2494. 匿名 2025/04/02(水) 22:56:44 >>1306
 なんか上辺の主婦だよね。
 あの、イチゴちゃんと公園行ってたらあんな家事完璧にやる時間ないと思うな+5 -0 
- 
                2495. 匿名 2025/04/02(水) 23:01:15 >>669
 金ない惨めな専業主婦は本当に辛かったよ。
 生活は出来るけど贅沢はできない。
 自分の頑張りを認めてくれる人はもちろんいなければ、ご褒美で好きなジュエリー買う事すらできない。+6 -2 
- 
                2496. 匿名 2025/04/02(水) 23:02:17 >>673
 このママだと子供にとっては2人いて良かったかもね、いろいろ分散されて。+2 -2 
- 
                2497. 匿名 2025/04/02(水) 23:10:57 >>2474
 私はあっという間だったな。児童館連れてったり公園行ったり、習い事させたりとか。
 そゆのしてなかったからじゃない?家事だけならすぐだよね。+8 -5 
- 
                2498. 匿名 2025/04/02(水) 23:21:46 今は高校生中学生なったから専業だけど、小さい時はほぼワンオペフルタイムでしんどかったなあ。思い出したら泣けてきた。+1 -1 
- 
                2499. 匿名 2025/04/02(水) 23:22:16 >>1420
 でも自分のハンバーグとコロッケって美味しくない?
 味が薄めで好きなんだ。どれにも勝てっこないけど
 しっくりくるしいくらでもいける
 ワーママはきついだろうな、せっかくの休みにコロッケとか作りたくないよね、きっと。+8 -0 
- 
                2500. 匿名 2025/04/02(水) 23:28:08 >>913
 子供が手のかからないいい子って感じ
 うちは2歳半であんな余裕なく、専業主婦なのに怒鳴り散らしてる…+13 -0 
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
 
            


 
     
                  
                   
                  
                   
                  
                   
                  
                   
                  
                   
                  
                   
                  
                   
                  
                   
                  
                  