-
1501. 匿名 2025/04/01(火) 23:25:10
>>1303
お母さんがいない寂しさを我が子に味わせたくない
お父さんに冷たくされたから理想の暖かい家庭に憧れてる
で専業主婦になったならキャラクターの過去と今に分かりやすい筋が通ってるけど、このシーンに添えられた設定が「自分のことを『2つのことが同時にできないから』と称して専業主婦を選んだ」だと必要なのはママ友よりもメンタルカウンセリングの方なキャラクター造形になっちゃうよ…+12
-7
-
1502. 匿名 2025/04/01(火) 23:25:12
>>1496
専業主婦だから心に余裕あることないよ+30
-0
-
1503. 匿名 2025/04/01(火) 23:25:22
>>1232
西園寺なら執事西園寺の名推理の方が好き
局が違うけど+8
-0
-
1504. 匿名 2025/04/01(火) 23:25:24
>>1051
少子化煽る記事ばっかだよね
マスコミ関係は既に乗っ取られてるんじゃなかろうか+13
-1
-
1505. 匿名 2025/04/01(火) 23:26:32
>>1454
あるあるかと思ったら、微妙にズレてるよね+11
-2
-
1506. 匿名 2025/04/01(火) 23:27:23
火10は家事ドラマ枠なの?逃げ恥から始まり家事ドラマが多い+20
-1
-
1507. 匿名 2025/04/01(火) 23:27:43
>>1492
2.5才時短ワーママ、義・実家遠方の私に1492さんの言葉で涙が出てきた
私は職場にも夫にも恵まれて家事、育児テキトーだし楽な方だなと思ったけど毎日疲れてて。。
明日からも笑顔で頑張ります+20
-1
-
1508. 匿名 2025/04/01(火) 23:28:41
私も家事育児に手抜きまくってはいるけど
やっぱ心の隅に罪悪感あって
日々「こんなんでいいのかな…」とか
「これで子供は幸せなんだろうか」とか悩んでしまうんだよね
周りを見るとみんな子供としっかり向き合ってて幸せそうに見えてしまって自分はどうなんだろうって自信なくしちゃう
そのへんの気持ちの折り合いの付け方というか
「よそはよそ!うちはうち!」って思うようにはしてるけどなかなか難しいところ
このドラマの奮闘するママ達見て自分も気負いすぎないで頑張ろうと思う+38
-1
-
1509. 匿名 2025/04/01(火) 23:29:05
>>1464
ワーママの子供を預かるとかやめた方がいいのにって見てて思った
一度やってあげるといつもあてにするようになるだろうから+58
-3
-
1510. 匿名 2025/04/01(火) 23:29:31
>>1210
私それが嫌で、人に出して美味しいって言われるくらいに料理上手になろうと研究した。
自分のご飯でも今は美味しい。
たまにYouTubeとかレシピ本のやつしっかり作るとやっぱり自分で作っても上手い+2
-3
-
1511. 匿名 2025/04/01(火) 23:30:18
>>1354
島袋寛子だと思うよ
おディーンの妻でバリキャリ!![【実況・感想】火曜ドラマ「対岸の家事」第1話]()
+27
-6
-
1512. 匿名 2025/04/01(火) 23:31:23
>>1454
午前中の公園に行っても誰も居ないってないよね?
うちの近所はママと未就園児の子供多いけどな…
都内23区+7
-5
-
1513. 匿名 2025/04/01(火) 23:32:15
ワーママの子供(息子の同級生)を預かることがあって
晩御飯出したらめっちゃおかわりしてくれて嬉しかったけど
家であんまり食べないって聞いてたから複雑だったわ…+28
-0
-
1514. 匿名 2025/04/01(火) 23:32:42
>>1511
バリキャリより愛人に見えるw+103
-1
-
1515. 匿名 2025/04/01(火) 23:33:16
>>1506
働く女性応援枠だよ
ファミリードラマとか多い
スポンサーの関係でそうなってる+16
-0
-
1516. 匿名 2025/04/01(火) 23:33:28
>>1360
シャーロックとかパンドラは主役+12
-0
-
1517. 匿名 2025/04/01(火) 23:33:50
>>1406
あなたが、専業主婦に嫌な感じ持ってるの分かるだけ
なんていうか専業主婦に親でも殺されたのかと思うほど憎んでる人なんなんだろ?
実際は専業主婦とワーママって子供が小学校に入って役員ぎめするくらいまで接点ないけどね
むしろ仕事してたら職場の独身の人との方と揉め事あると思うけど
+26
-3
-
1518. 匿名 2025/04/01(火) 23:34:28
>>1469
私も見てて辛かった。
今子ども5歳だけど、いっぱいいっぱいになっちゃってヒステリックっぽく怒鳴っちゃったこと1回か2回あって、ずっとずっと覚えてる。
から、それ思い出して辛くなったな。
何でいっぱいいっぱいになってたのかはもう思い出せないけど、あの時は本当にしんどかったんだよな。+29
-1
-
1519. 匿名 2025/04/01(火) 23:34:52
私も完璧にしたいくせに出来ないからキャパオーバーになったり自分が嫌になるタイプなんだけど「まぁいっか」が大事だと育児で学んだ。
お風呂?1日くらいまぁいっか
ご飯?今日は疲れたからお弁当買ってきてもまぁいっか
洗い物?水につけておいて明日でもまぁいっか
掃除機1日かけてなくてもまぁいっか
少しぐらい子どもの寝る時間遅くなってもまぁいっか
って自分を休ませる。
そうしたら少しずつまた動けるよ。+33
-1
-
1520. 匿名 2025/04/01(火) 23:35:21
家事がテーマのドラマだからしかたないけど、専業主婦=家事に専念できる、みたいな描き方がモヤモヤする。
自分が自宅保育しんどい、家事まともにできてない、でもこれプラス仕事はキャパオーバーだから専業主婦って感じだから、専業主婦の鏡みたいな詩穂と比べてしまう💦
家事だけに専念できるならもちろん余裕持ってできるけど、自宅保育しながら家事こなすのが大変なんだけどね。
原作小説を子なし専業主婦だった頃に読んで(内容はほぼ忘れた)、私も子供産んだら詩穂みたいになりたいなとか思ってたけど。
実際子供産んでみると、私は詩穂みたいに丁寧に家事して子供ともきちんと向き合う専業主婦にはなれそうにないな。
ある意味専業主婦はこうあるべき、みたいなプレッシャーかけてくるドラマだね。
+50
-0
-
1521. 匿名 2025/04/01(火) 23:37:01
>>1499
クドカンって時代を風刺するの上手だと思うから、そんなに逸れないとは思いたい
原作通りだと割とこれからもギスギスと
ワーママ<専業
っていう感じで進むから、クドカンならどうするかなと思って+2
-4
-
1522. 匿名 2025/04/01(火) 23:37:13
>>1
なんか前も似たようなのやってたよね?
私の家政夫ナギサさんだっけ?+12
-2
-
1523. 匿名 2025/04/01(火) 23:37:37
>>1
江口さん凄いし忙しすぎる
ワーママ、朝ドラママ、ソロ活女子、戦時中の看護婦長
ボートにも乗ってる+51
-1
-
1524. 匿名 2025/04/01(火) 23:37:46
>>1492
本当にそうだね。私もそう思う。
ただ、やっぱりお惣菜に頼るとなるとお金も高くついたり、うちはアレルギー持ちだったから自分が作るしかできなくて辛かったなぁ。
+3
-0
-
1525. 匿名 2025/04/01(火) 23:38:35
多部ちゃんが江口さんの家事をできる範囲で手伝ったら良くないと思ったけどダメなの?
掃除や洗濯は難しいけど買い物や料理とか+0
-38
-
1526. 匿名 2025/04/01(火) 23:38:49
>>126
専業vsワーママだったり、保育園か幼稚園かでマウント取ったりするような人って都心の有料の遊び場とかお教室()みたいなところにいるんじゃないの?
区の支援センターってそこまで変な人は来ないから、誰と喋っても良くも悪くもふっつーの人しかいないように見える
てかしょっちゅう会って仲良くなってからならまだしも初対面で仕事の話なんかしない
都心は分からないけど23区の中でも下町の住宅街の話+14
-0
-
1527. 匿名 2025/04/01(火) 23:39:53
子供の名前、篤正て、今時、珍しく渋い名前だけど意味があるのかな。+4
-0
-
1528. 匿名 2025/04/01(火) 23:40:01
5月からフルタイム復帰で江口さんになる未来しか見えなくて震えた。。ほどほどにがんばろ。+9
-0
-
1529. 匿名 2025/04/01(火) 23:40:53
>>1484
あったあった
ちょっと大きくなると特にね
小学生になると学童行かなかったり〜とか長期休みとか、子供が勝手に、と親は知らないのか知ってて知らんふりしてるのか?やっぱり専業や時短パートの人は子供に合わせてるし違うんだよね
仕事を制限している分は専業は我が子にゆとりをあげてね、とは嫌味でなく思うよ
+10
-0
-
1530. 匿名 2025/04/01(火) 23:41:27
今は専業主婦だけど、そんなに家事完璧にやってない。疲れやすい体質なのがあるから……。元々家事好きじゃないし!!笑
短時間でまた働きたいと思ってる。+24
-1
-
1531. 匿名 2025/04/01(火) 23:41:38
誰かが作ってくれるご飯って、本当美味しいよね。
私も誰かにご飯作って欲しいなー。
江口のりこの旦那は何やってんだー!+22
-1
-
1532. 匿名 2025/04/01(火) 23:42:01
江口のりこは朝ドラにも出るんだよね。
このドラマも子供を抱っこしたり、自転車に乗せたり、ハードな役だから大変だね。+5
-0
-
1533. 匿名 2025/04/01(火) 23:42:03
>>1507
泣きたい時は思いっきり泣いていいよ〜
自分を大事にして疲れた時は、部屋が散らかってようが放置していいんだから
洗濯物の部屋干しもオブジェと思えばいい
+5
-0
-
1534. 匿名 2025/04/01(火) 23:42:10
>>1508
よそはよそ、うちはうち、それでいいと思う。
私はママ友少ないんだけど、他のママの話聞いてたら比べてしまってうちはこれでいいのだろうかって思う時ある。それでいいのにそう思っちゃうんだよね。
だから、そういうときはモヤモヤする自分も嫌だから、ママ友と話す場に行かないようにしてる。
1人で子どもに向き合ってると多部ちゃんみたいに孤独に感じるときもあるけど、子どものことしっかり見れて嬉しいし。+12
-0
-
1535. 匿名 2025/04/01(火) 23:42:18
結構コミカルかと思ったら思いの外
シリアスな展開があったりで驚いた。
ただ、江口のりこの演技やっぱり上手くて
あの言うこと聞かない子供に対して、
積もりに積もって怒鳴る瞬間とか、リアルで
すごく感情移入しながら見てた。+46
-1
-
1536. 匿名 2025/04/01(火) 23:43:23
>>1506
同じ多部ちゃんのナギサさんもこの枠だっけ?
ずっと働いてた兼業主婦だけど専業主婦が楽なんて一回も思ったことない
家事が苦手だから余計そう思う+22
-0
-
1537. 匿名 2025/04/01(火) 23:43:32
ナギサさんは今思うと
すごいコミカルで明るいドラマだったんだ
多部未華子の演技は好きだし
作品も続き気になるから見るけど+8
-0
-
1538. 匿名 2025/04/01(火) 23:44:26
>>1525
もちろん有料でだよね?+29
-1
-
1539. 匿名 2025/04/01(火) 23:44:41
>>1516
そうなんだね
私が知らなかっただけか
ありがとう+4
-0
-
1540. 匿名 2025/04/01(火) 23:44:48
>>1512
それはほぼ誰もいなかったw
地方だからかな?
たまにいても保育園の子たちの園外保育の時間だったり+7
-0
-
1541. 匿名 2025/04/01(火) 23:44:54
>>1525
私もそれ思ったんだけど、江口さんみたいな常識のある人だったらいいけど(何かで恩返ししてくれそうだし、感謝もしっかりしてくれそう)、それで味を占めて何でも頼んでくるような人だったら嫌だなって思った。
自分たちの生活もあるし、なんなら心が通じ合えたとしても他人だしね。難しいよね。。+40
-0
-
1542. 匿名 2025/04/01(火) 23:46:12
>>1529
そうなんだ…
私は両親共働きだったけど、そのせいか毎日習い事や塾に入れられてて友達の家に遊びに行くなんてなかったなー
自分の子供も他所の家庭に迷惑かけたくないから、やっぱり習い事とか入れるかも+4
-0
-
1543. 匿名 2025/04/01(火) 23:46:39
>>1270
聞かない聞かないスーパー走り出すから追いかけるよ
ガル太~ほら~おいで~ なんて口だけ呼んで終わらせないわ
ちゃんと手握るとか服掴んだり+8
-1
-
1544. 匿名 2025/04/01(火) 23:47:01
>>1473
わかります。
4月から下の子が小学生になるので、遂に送迎が終わります。
まだ入学式してないけど、送迎がないことを想像するだけでウキウキしてしまう!w+1
-0
-
1545. 匿名 2025/04/01(火) 23:47:01
>>1528
タスカジとかハウスクリーニングとか、スーパーのお惣菜やら無印のレトルトもあるから沢山手抜きして無理せずにね!
カレーのシミも日光で半減するよw+5
-1
-
1546. 匿名 2025/04/01(火) 23:48:31
>>91
えっ?子役を吐くまで叩いたんだよ+13
-3
-
1547. 匿名 2025/04/01(火) 23:48:50
このドラマおもしろいおもしろくないとかじゃなくて、なんか刺さるものがあるんだよね…+39
-3
-
1548. 匿名 2025/04/01(火) 23:48:57
自分のキャパを見誤ったらダメってのと、
旦那選びは慎重に!ってことを伝えたいドラマかな。+3
-0
-
1549. 匿名 2025/04/01(火) 23:49:10
>>598
お子さんがめちゃくちゃ聞き分け良いとか?+49
-0
-
1550. 匿名 2025/04/01(火) 23:50:08
>>1525
買い物なんて急な買い物以外
ネットスーパー+7
-0
-
1551. 匿名 2025/04/01(火) 23:50:46
>>1547
そう子供に壁汚されるとかね+15
-1
-
1552. 匿名 2025/04/01(火) 23:51:03
>>1525
便利屋じゃないんだから…+46
-0
-
1553. 匿名 2025/04/01(火) 23:52:22
>>598
ベビーシッターと家事代行に頼ってるとか?+32
-0
-
1554. 匿名 2025/04/01(火) 23:52:57
>>881
専業主婦なのに、、ばかりです、
子どもとの時間も多くてイライラして怒ってばかり、
専業主婦なのになぁ。って、家もいつでも人を呼べるようにしたいと思うのにぜんぜんできてない。
6.4.3歳です。旦那は何もしないし夜は寝てから帰ってきます。
これみてワーママさんすごいな。と+50
-0
-
1555. 匿名 2025/04/01(火) 23:53:17
>>1401
自分語りなら別のトピックでやってほしい+20
-2
-
1556. 匿名 2025/04/01(火) 23:54:20
自分のことを絶滅危惧種とか言った人に、こんなに協力は普通はしたくないよね。優しいね。+69
-0
-
1557. 匿名 2025/04/01(火) 23:55:20
>>254
分かる…
ずっと家にいてすっぴんでぐうたらしてるより外に出た方がメリハリもつくし、お友達と集団生活するのも子供のためになるのかなって思う一方、働いたら江口のりこみたいに余裕のない毎日がずっと続くと思うと躊躇する
可愛い時期の子供とずっと一緒にいられる今も幸せなのかなーと
じゃあ今を大事にしよう!って思っても連続で何もしない日が続くとやっぱり自己嫌悪で働こっかなって思う、の繰り返し
このドラマみても結論出ない気がする笑+54
-15
-
1558. 匿名 2025/04/01(火) 23:55:49
>>701
フルタイムワーママだけど、子供が3才くらいまでは時間に追われて忙しかったな
21時には寝かせたいから、18時に保育園から家に帰ってきて夕食作って食べさせて、お風呂入れて明日の保育園の準備、寝かしつけたら洗濯して…みたいな
一人っ子だからなんとかできてたけど、子供二人以上いるフルタイムワーママ、まじですごいと思う+45
-2
-
1559. 匿名 2025/04/01(火) 23:55:58
>>1501
主婦がみんな働かなきゃいけない法律はないからいんじゃない?
ちゃんと我が子を育てようとしてるんだから
いちごちゃんの2歳とか大切で少しづつルール知って友達とのやりとりも例え親とでもした方がいいし
働いてようと働いてないと、放置子にしたり
愛情注がないできかないガキ大将とかになったら迷惑かけまくりだからね。+17
-0
-
1560. 匿名 2025/04/01(火) 23:56:33
>>1556
まあやり返してやるみたいな気持ちで親切にする心理はあるでしょ+0
-2
-
1561. 匿名 2025/04/01(火) 23:57:17
>>1556
無視されたとか吹聴されても困るから挨拶はするけど親切にしたくはない。+5
-0
-
1562. 匿名 2025/04/01(火) 23:57:25
>>1555
ドラマの内容的に仕方ないとは思うけど、ちょっとね+10
-0
-
1563. 匿名 2025/04/01(火) 23:57:46
>>1498
これな
まぁ、でも諦めると楽になることはあるよ
私は金曜日の夜ご飯作らないはよくやってたな。
金曜日は夫にもご飯は作らない
週末は子供寝かせたらビール飲んでドラマ見てダラダラする日って決めたら、1週間頑張れた+5
-1
-
1564. 匿名 2025/04/01(火) 23:58:19
>>1472
部下が使えない&相手のこと考えずに自分の要求だけ通す感じなんだよー。+7
-0
-
1565. 匿名 2025/04/01(火) 23:58:31
>>1506
セクシー田中さんは違ったっけ?+1
-2
-
1566. 匿名 2025/04/01(火) 23:58:42
>>1556
お母さんに親切にしてあげるのではなく、子供が可哀想だからという気持ちじゃない?+14
-0
-
1567. 匿名 2025/04/01(火) 23:59:16
>>1554
ワーママで子育てしたものですが
専業主婦でワンオペで6.4.3歳育ててるほうが
大変ですよ。
あと、2年ぐらいしたら、楽になるかと思います。+39
-1
-
1568. 匿名 2025/04/01(火) 23:59:30
>>1401
スレ伸びてると思ったらそういう事か。+24
-0
-
1569. 匿名 2025/04/02(水) 00:00:36
>>1444
私も、子供を企業主導型の認可外保育園に週数回預けてます。
私の場合は自分の体やメンタルの不調もありしばらくは専業主婦のままの予定ですが、このドラマをみて専業主婦なのに(しかも私の場合まだ0歳なのに)子供を保育園に預ける自分をさらに責めてしまっていました。やっぱり自宅保育頑張った方がいいいんじゃないか、とか。
でも、1444さんのコメントを読んで、(もちろん働いてらっしゃるので私とは立場も大変さも全然違うとは思いますが💦)保育園のメリットもあるし、週の半分以上は子供とがっつり向き合えるし、保育園利用しつつ自分に合ったやり方でいいんだ、となんだか納得できた気がします。
こういう考えの方が周りにいなかったので、つい共感と感謝のコメントをいいたかくて返信しました🙇+5
-4
-
1570. 匿名 2025/04/02(水) 00:00:42
>>1568
そのうちケンカが始まるよ…+11
-0
-
1571. 匿名 2025/04/02(水) 00:01:10
>>1440
ボールアンドチェーンのエコバッグかな
最近よく見るね
ドラマ使用でさらに売れそう+20
-0
-
1572. 匿名 2025/04/02(水) 00:01:26
>>230
幼稚園預かり保育がパンク寸前だよ。専業ママさんはほとんどいない。地域差かなりあるんだね。+9
-4
-
1573. 匿名 2025/04/02(水) 00:01:28
>>1007
私フルタイム(非正規)だけど子供3人とも保育園預けて今も働いてる。上はもう大学生だけど娘には「子供は1人でいいと思うよ」と言ってる。
子供が熱出して保育園から電話かかってきて早退する時の気まずさ、20年たった今でもドラマの江口のりこ見て心臓が痛くなった。
ワーママのみんな、頑張ってるよ!+14
-9
-
1574. 匿名 2025/04/02(水) 00:01:58
>>1547
私はグサグサきてる。+17
-2
-
1575. 匿名 2025/04/02(水) 00:02:24
>>331
乳児と2人きりは結構キツイよ
子供いたらそんなネットばっかり見てるわけにいかないし
日本語の通じる幼児くらいの子でも側にいるだけで違ったなぁ
子供が大きくなった今は誰とも喋らなくても平気だけど、でも子供と喋るからなぁ
やっぱり喋りたいんだな私は+29
-0
-
1576. 匿名 2025/04/02(水) 00:02:29
>>1542
その習い事もまだ低学年なら自転車の場合、心配だからと一緒に連れてく親と、子供だけで行かせる、となるんだよね
子供が〇〇ちゃんが一緒に行きたい、と言ってる
子供に断りなとは言えない、どうして?となるし
なら一緒に自転車で送迎を見る事に必然的になっちゃう、とかね何かあったらやっぱり責任感じるワケで
一人で行かせるのは勿論自由だけど、親と一緒なら別で行くようそちらの子供に言い聞かせて欲しい〜とかもあったよ+4
-0
-
1577. 匿名 2025/04/02(水) 00:03:20
>>923
私も。春休みで、は〜もう早く学校始まってほしいってつい言ってしまった…もうね、兄弟喧嘩しまくるし怒ることばかりだしでこちらも余裕がなくなってきた。+16
-0
-
1578. 匿名 2025/04/02(水) 00:04:09
>>1062
せっかく作って、えー!〇〇がいい!
とか、、もう食べなくていいよ。という感じ。
最近はほんとに、食べなくていいよ。って言います。食べてますけど、なんでも高いし、食べたくない人は食べないで。って感じです。
未就学児3人。パパは職場かわってから家族に無関心だしワンオペです。
ニコニコママではいられません出かけてもいうこと聞かないし。、。+30
-0
-
1579. 匿名 2025/04/02(水) 00:05:19
ドラマの感想どこ?+17
-0
-
1580. 匿名 2025/04/02(水) 00:05:27
>>54
わかるよ、嫌いじゃないと言うかむしろ好きなんだよ
でもこの役はなんか違うんよ+50
-0
-
1581. 匿名 2025/04/02(水) 00:05:54
兼業でも専業でも、旦那次第なところあると思う。
協力してくれたり、帰らなくても気遣ってくれたり、話聞いてくれたり、いる時に子どもと遊んでくれたり。
それだけで心救われる+6
-0
-
1582. 匿名 2025/04/02(水) 00:06:51
>>552
旦那さんが「俺もこれからは手伝うからさ」とか言って、2人目欲しがったのかもよ。自分は1人でいいと思っても、相手が欲しがってるのに、断固1人でいい!と言い続けるの悪い気がするし。+4
-1
-
1583. 匿名 2025/04/02(水) 00:07:18
>>1439
私専業だけど、専業は時間がありますからって凄く大げさに言われてる気がしたよ
子供小さきゃ時間のかかる料理なんて作れないよ
家もずーっと子供いるからずーっと片付かないし
これ見てる旦那側がうちの嫁もこうならなぁって思わないといいなって思ったよ…笑+25
-0
-
1584. 匿名 2025/04/02(水) 00:08:03
>>1241
そしてこんなにゆっくり食べられないし。
何回立つんだろうってくらいなんかやりながら食べてる。+11
-0
-
1585. 匿名 2025/04/02(水) 00:08:30
もうすぐ育休明けるから刺さりまくった
あと、ベビー用品とか出てくるの見てて楽しい!
江口さんと使ってる抱っこ紐同じだった😂+5
-0
-
1586. 匿名 2025/04/02(水) 00:09:21
>>598
私も職場では穏やかだった。家ではイライラして怒鳴ってたけど(反省)
その先輩も職場ではカッコつけてるだけだよ、きっと。+79
-0
-
1587. 匿名 2025/04/02(水) 00:10:16
>>1565
あれは日曜日の夜だから違う
日本テレビあたり+1
-0
-
1588. 匿名 2025/04/02(水) 00:10:19
>>1062
作って食べないの本当しんどいよね
物価が上がって更に、食べ物捨てるのが物凄いストレスに感じて
自分が考えて作った時間も買いに行った時間も、お金もそれを自分でゴミ箱に捨ててる虚しさとか罪悪感とか
3食やってると頭おかしくなる+50
-0
-
1589. 匿名 2025/04/02(水) 00:10:29
>>1370
子育て中の悩んでるママには刺さるかなと思いました!
家に呼べる家にしてなきゃと思うのに永遠にものが片付かないし増える。+7
-0
-
1590. 匿名 2025/04/02(水) 00:10:57
>>111
10位前は幼稚園のママ友は専業ばかりだったけど今は違うのかね?
物価も何もかも高いからなぁ+16
-0
-
1591. 匿名 2025/04/02(水) 00:12:02
>>1583
見るのやめようかな笑
春休みで荒れ果てた家、イライラしちゃう自分にはきつそう+6
-0
-
1592. 匿名 2025/04/02(水) 00:12:16
>>861
子育て終わりに差し掛かったワーママだけど、今見ても当時が思い出されてしんどい。こりゃ子供いらない、いてもせいぜい1人となって少子化進むわ。+19
-0
-
1593. 匿名 2025/04/02(水) 00:13:33
>>1424
偉い
面倒だから最近大人も甘口しか食べてない
辛口食べたい~~+5
-1
-
1594. 匿名 2025/04/02(水) 00:13:45
>>1555
リアルな気持ちも話せるからいいんじゃない?
主婦同士の家庭ドラマなんだしそりゃ言い出すでしょ
子持ちならさ+5
-7
-
1595. 匿名 2025/04/02(水) 00:15:47
>>1576
なんとなく見るようになってしまうのはあるよね
勝手にピンポン来たり
玄関先まで何故か来たり、公園で遊んでるの見に行ったら居てやたら絡まれたり+5
-0
-
1596. 匿名 2025/04/02(水) 00:18:59
>>1567
わぁぁありがとうございます。
旦那は無関心?で話も聞いてくれなくて、自分の存在。という感じです。子育てして怒って自己嫌悪。かわいいのに、と、
そして喧嘩ばかりです。仲良い時もありますが。
ありがとうございます+6
-1
-
1597. 匿名 2025/04/02(水) 00:19:24
でも休みの日で上の子預けれないのわかるな
人数少ないとか規律厳しい園はそうなんだよね、今保育士さん少ないみたいだから
預けにくくなるよね、あと気が強くないと続かないみたい。
+3
-0
-
1598. 匿名 2025/04/02(水) 00:19:33
なかなか面白いドラマ
+11
-0
-
1599. 匿名 2025/04/02(水) 00:19:41
>>377
自分の家の玄関カギ開けるの忘れてて、戻る時もまたベランダつたってたね(笑)+4
-0
-
1600. 匿名 2025/04/02(水) 00:20:08
>>925
私なんか働きたく無いから専業なんだが、、、+16
-1
-
1601. 匿名 2025/04/02(水) 00:21:23
>>1594
それにしても長いんだよ+17
-2
-
1602. 匿名 2025/04/02(水) 00:27:13
>>1601
長いのはスルーでw+3
-1
-
1603. 匿名 2025/04/02(水) 00:28:40
全然ドラマ関係ないけど認可外保育園も今って保育料無償化の対象? SNSで旅行でかなり休んだり、飲み会やらしてる親を見るんだけど認可ではないから自由だし さらに保育料無償なの?+5
-4
-
1604. 匿名 2025/04/02(水) 00:32:10
>>1401
子が大きくなった身としては、どっちのママにも「わかるよ〜」と思いながら、楽しく観れた。
若い人達は、いろいろ琴線に触れるんでしょうね。反応がなんか冷静さを欠いてるね。+59
-6
-
1605. 匿名 2025/04/02(水) 00:33:21
![【実況・感想】火曜ドラマ「対岸の家事」第1話]()
+21
-3
-
1606. 匿名 2025/04/02(水) 00:34:23
>>775
自己嫌悪で落ち込んじゃうのわかるなぁ+20
-0
-
1607. 匿名 2025/04/02(水) 00:35:39
>>1241
母親が昔たまに「なんか美味しーいもの食べたいわぁ〜」って言ってて、お母さんのごはん毎日どれも美味しいしなんでそんなこと言うんだろうなって不思議だったんだけど、結婚して子どもいて毎日ごはん作るようになって理解できた。
ほんと誰かが作ってくれたごはんって特別に感じるんだよね。
結婚する前とでは外食のありがたみが違う!
外食だけじゃなくてスーパーのお惣菜とかお弁当屋さんとかも、誰かが作ってくれたごはんのありがたみがほんと身に沁みる🙏🏻✨+92
-2
-
1608. 匿名 2025/04/02(水) 00:37:13
>>1211
来週楽しみだねー♪+6
-0
-
1609. 匿名 2025/04/02(水) 00:39:40
>>1241
想像超えてこないよね
更に子供中心で作るとさらに
+9
-0
-
1610. 匿名 2025/04/02(水) 00:39:43
面白かった!
これまで兼業主婦のドラマはたくさん見てきたけど、専業主婦目線のドラマははじめてかも。なんかいろいろと刺さったなぁ、、
これは視聴継続決定
+64
-4
-
1611. 匿名 2025/04/02(水) 00:39:59
えーもう始まってたの?はやない??見逃した+4
-0
-
1612. 匿名 2025/04/02(水) 00:40:04
子どもが産めなかったんだけど
専業主婦の人も働きながら子育てしてる人も
子どもを産んで育ててる人はみんな本当にすごいなって思ってる
何かお手伝い出来る事があったら良いのにと思うけど
子どもがいない人にお願いしたい人もいないだろうし
何も出来ないけど尊敬してます+72
-2
-
1613. 匿名 2025/04/02(水) 00:40:11
>>1600
反対もあるからね
一日中子供より外に働きに行きたいとか
各々だよね+21
-0
-
1614. 匿名 2025/04/02(水) 00:41:22
>>5
島袋か!+27
-0
-
1615. 匿名 2025/04/02(水) 00:45:25
>>1398
ゆっくり家事はできないけど、たまに猛烈に大人しか食べないものが無性に食べたくなって
グリーンカレーとか痺れるくらい辛い麻婆作ったりする
子は別の物作るとかはある+8
-0
-
1616. 匿名 2025/04/02(水) 00:46:09
>>1454
ワーママはあるある感じだけどな
保育園二件ハシゴそれもママチャリは地味に響いた
結構坂あったし実際はキツイだろうなあ+29
-0
-
1617. 匿名 2025/04/02(水) 00:47:09
>>51
仮にワーママ同士だとしてもドン引きしちゃう会話だよね+42
-0
-
1618. 匿名 2025/04/02(水) 00:48:20
>>1551
今日トイレ行ってる間、いつもならくっついてトイレまで来るのに静かで嫌な予感したら
床一面赤いクレヨンで見事なまでに塗りつぶしてた
拭き掃除したあとの雑巾やらペーパーやら真っ赤+15
-0
-
1619. 匿名 2025/04/02(水) 00:50:46
>>1554
その年代で3人は大変だよ
でも子育て思い出深い時期だから、楽しんでください。頑張れーじゃなくて、楽しめる時を楽しんで〜
+15
-1
-
1620. 匿名 2025/04/02(水) 00:51:12
>>4
原作も桜井ユキさんも大好きだからこちらは録画してゆっくり観ます♪![【実況・感想】火曜ドラマ「対岸の家事」第1話]()
+46
-6
-
1621. 匿名 2025/04/02(水) 00:51:47
>>331
自分一人ならそんなに思わないんだけど
赤ちゃんと二人きりでいた時は時々そう思ったな、孤独でずーっと地続きの毎日の感じで
朝も夜もないような生活してとちょっとおかしくなってたと思う+43
-0
-
1622. 匿名 2025/04/02(水) 00:53:27
妊娠6ヶ月専業主婦です。来週も見ます!+6
-5
-
1623. 匿名 2025/04/02(水) 00:54:47
>>1525
専業は兼業のお手伝いをする為に専業やってるわけじゃないから。
私専業の時、それを知ったママ友2人が「使えるモノみぃーつけた♪」て感じで子供預けてきたこと何回かある。
まぁ、最後には2人にプチ切れたけど。
一度位なら良いのよ。誰だって突発的なトラブルがあるから。困った時はお互い様、て思っているから。
まぁ、これはドラマだしどこかで江口さんが多部ちゃんのピンチを救うシーンがあるんじゃないかな。+47
-0
-
1624. 匿名 2025/04/02(水) 00:55:36
>>1556
挨拶すらしてなかったじゃん!
突発的な出来事が起きたから、反射的に親切にしちゃったけど、ずっと話したかった相手が近くにいたと錯覚した(ドラマでは錯覚でないのかなw)+2
-0
-
1625. 匿名 2025/04/02(水) 00:57:16
>>1605
うん、暇だよ!だからガルちゃん見てリアルで嫌なヤツのこと書き込んでる♪(´∀`*)ウフフ+16
-1
-
1626. 匿名 2025/04/02(水) 00:59:45
>>155
バリキャリ気取りで人を見下しときながら住処は賃貸とか一番ダサいパターン+25
-12
-
1627. 匿名 2025/04/02(水) 01:00:05
>>1612
人生なんか思い通りにならないからさ
あんまり、自分と違う立場崇めなくてもいいように思うんだよね
多分、あなたも人より恵まれてるとこや優れてるとこあるだろうし
対立するのはよくないってのもわかるけど、過剰に尊敬するのがいいかって言ったらそうでもないように思うんだよね。
だから立場だけで遜る必要ないと思う
ただ、子供いたらこんなこともあるのかくらいのフラットさで見られたらいいよね。
私キャリアないから、ずっとパートくらいしかしてないけど、仕事の経験とかないし世間知らずだろうと思って昔は人と話すのも嫌だったけど、変に遜るのやめたよ。
人生手に入れたものや目に見える肩書きだけしか見てない人ばかりじゃないなって気付いたから。
だから、別に子供いる人尊敬とかわざわざ思う必要ないよ。
子供いようといまいと、人柄好きになれたり、なんか好感持てたら自然と敬意わくしね。
私子持ちだけど、同じ子持ちでも人柄でしか判断しないし、それは子なしに対しても同じ。
変に属性だけで分断させるの違和感感じてる+38
-1
-
1628. 匿名 2025/04/02(水) 01:01:22
>>1511
実はこういう顔憧れる+10
-18
-
1629. 匿名 2025/04/02(水) 01:01:58
>>160
地方だけど、半々ぐらい。
ゆっても働いてる人は祖父母のサポート必ずある感じ。習い事の送迎に多いよ+29
-3
-
1630. 匿名 2025/04/02(水) 01:04:24
>>187
人を下に見ないと生きていけないんでしょうね+23
-0
-
1631. 匿名 2025/04/02(水) 01:04:24
>>391
なんだそれ。
国会で居眠りしてる人達に言われたくないわー。+57
-0
-
1632. 匿名 2025/04/02(水) 01:05:10
>>1511
松本まりかにも見える。+16
-7
-
1633. 匿名 2025/04/02(水) 01:05:35
思い立って原作読了!
明日というか今日か、見逃し配信あれば観る!+1
-0
-
1634. 匿名 2025/04/02(水) 01:05:44
なんかこのドラマの兼業が性格悪く描かれ過ぎてない?ぶっちゃけ他人が専業だろうが兼業だろうがどっちでもいいし。+15
-0
-
1635. 匿名 2025/04/02(水) 01:08:36
原作あと少しで読み終わるんだけど、原作もドラマも面白い!
色々な立場の人が出てくるから、子供ありなし仕事ありなしに関わらず、たくさんの人に見てほしいな。
江口さんの怒鳴るシーンは、リアルでよかった。+10
-1
-
1636. 匿名 2025/04/02(水) 01:10:06
>>340
妊娠中に働いてる人も偉い!+10
-1
-
1637. 匿名 2025/04/02(水) 01:10:13
>>1512
23区で子供が小2だけど、大きい公園なら必ず誰かいるけど、小さめの公園だと独占できる感じで時間帯によっては誰もいないのはわりとあったかな。+10
-0
-
1638. 匿名 2025/04/02(水) 01:10:37
このドラマを見て暇で単純で馬鹿な専業主婦たちが調子に乗らないことを祈る。世間の足手纏いでしかないんだし。+1
-15
-
1639. 匿名 2025/04/02(水) 01:11:12
専業主婦って言っても子育てしてるじゃん!私妊活の時から専業だったけど+3
-1
-
1640. 匿名 2025/04/02(水) 01:12:08
今、録画見てるんだけど
絶対預かりたくないわ、隣の子供
下の子具合悪いなら、すぐに上の子も発症するかもしれないし
うつりたくない...+20
-0
-
1641. 匿名 2025/04/02(水) 01:12:19
>>501
どこも保育園パンク状態だからねぇ。
ある程度の家庭保育組(専業)って必要だと思うんだよね。+51
-0
-
1642. 匿名 2025/04/02(水) 01:16:07
>>412
叩かれても痛くも痒くもないw
ワーママすごいと思うけどなりたくない+9
-0
-
1643. 匿名 2025/04/02(水) 01:18:24
>>1630
ガルちゃんでよく見かける。「私はホワイト。専業はお金ないから〜。」の決めつけの人。お金ある専業もいるのに。時間と気持ちに余裕ないんだろうね。+21
-0
-
1644. 匿名 2025/04/02(水) 01:19:26
>>939
フルタイムだとリフレッシュはわかるけど、週3パートでも保育園と学童行かせっぱなしのお隣さんいるわ。まぁうるさくないからいいけどね+9
-1
-
1645. 匿名 2025/04/02(水) 01:19:30
>>813
ほっておいてあげたら他人のこと しかもフィクションだよ+3
-1
-
1646. 匿名 2025/04/02(水) 01:24:47
>>506
産んですぐコロナ禍だったからその時ほぼ引きこもり状態で育てた自分を褒めたい+10
-1
-
1647. 匿名 2025/04/02(水) 01:27:44
>>543
ワーママも大変だろうけどさ、お昼休みは座って食べれるわけだしね
私ずっと立ってたわw+35
-3
-
1648. 匿名 2025/04/02(水) 01:29:26
何か地上波ドラマって日常の子供育てる系とラブコメ系ってめっちゃ似てきてるね
コンプラの縛りが強すぎてセリフとかドラマのテーマ的なのも似てきてる
ウソ婚で見たようなのメッチャあってビックリ+3
-0
-
1649. 匿名 2025/04/02(水) 01:29:30
>>582
え?ならないよ
働きたいなら働くだろうし+0
-3
-
1650. 匿名 2025/04/02(水) 01:34:03
>>90
>>122
カラコンじゃないよ、元々目はずっと茶色いし裸眼です。ガルは誰でもすぐカラコンだの決めつけるから信用したらダメ+34
-5
-
1651. 匿名 2025/04/02(水) 01:35:11
>>671
泊まりが怪しいよね+30
-0
-
1652. 匿名 2025/04/02(水) 01:35:25
>>673
世間体大好きママっぽいから称賛されたいんじゃない?仕事もして子どももワンオペで2人育ててる私偉い!みたいな+35
-0
-
1653. 匿名 2025/04/02(水) 01:37:52
>>708
江口のりこの旦那さんぜんぜん出てこないから、シングルマザーみたい+10
-8
-
1654. 匿名 2025/04/02(水) 01:38:59
本当にお互い良い人ならいいけど、
すぐに世話になるのが当たり前になって図々しくなる人もいるからこわいなぁ
+60
-0
-
1655. 匿名 2025/04/02(水) 01:44:31
>>806
稼いでそうだしベビーシッター雇えばいいのに+20
-0
-
1656. 匿名 2025/04/02(水) 01:47:18
>>884
この前さ、橋の上から赤ちゃんに物をぶつけようと上から狙ってたクソガキ中学生がいて、ジャージで学校特定できたから学校に電話したんだけどそこの教頭が「うちの生徒は何回物をなげようとしたんですか?」だって。呆れて「失礼ですけどあなたバ◯なんですか?」って言ったわ+55
-6
-
1657. 匿名 2025/04/02(水) 01:49:28
>>904
真面目なのに初対面であんな事言う?性根が悪すぎだよ+34
-0
-
1658. 匿名 2025/04/02(水) 01:49:28
女の子妊娠中なので楽しく見てます+4
-14
-
1659. 匿名 2025/04/02(水) 01:52:40
>>1587
そっか+0
-0
-
1660. 匿名 2025/04/02(水) 01:53:00
>>981
それ気づいた!江口のりこの家が広かったから高そう+40
-0
-
1661. 匿名 2025/04/02(水) 01:54:12
>>169
大手のチェーンなんじゃない
ホワイトな+9
-0
-
1662. 匿名 2025/04/02(水) 01:56:40
>>1618
サスペンス劇場だね💧+4
-0
-
1663. 匿名 2025/04/02(水) 02:04:10
>>1414
私、クドカンと相性悪いんだよね。+6
-20
-
1664. 匿名 2025/04/02(水) 02:07:33
>>1007
私も妊娠中で逆に楽しみ!今んところネガティヴなシーンばっかりだけどハッピーエンドになると思う+5
-5
-
1665. 匿名 2025/04/02(水) 02:08:23
>>1011
座ってるとこ結構高めでヒヤヒヤする+3
-0
-
1666. 匿名 2025/04/02(水) 02:22:32
>>981
教えてくれてありがとう+10
-1
-
1667. 匿名 2025/04/02(水) 02:35:59
>>1525
なんで?笑+5
-1
-
1668. 匿名 2025/04/02(水) 03:03:36
専業主婦ってやっぱ暇なんだね+7
-20
-
1669. 匿名 2025/04/02(水) 03:13:26
タダ乗りだよね+3
-2
-
1670. 匿名 2025/04/02(水) 03:15:09
全部頑張る人も偉いけど、やっぱり身の丈とか能力に見合う生き方が大事だと思いました。頑張り過ぎてパンクして消えちゃう人は沢山いるんだろうな。そんな人に出会って少しでも背中を擦りたい。+28
-0
-
1671. 匿名 2025/04/02(水) 03:34:49
公式相関図![【実況・感想】火曜ドラマ「対岸の家事」第1話]()
+15
-2
-
1672. 匿名 2025/04/02(水) 03:37:07
子供いないけど、子育てって大変だなぁって思った。+18
-1
-
1673. 匿名 2025/04/02(水) 03:40:41
>>1140
被害妄想と無関心ってやつだね
+3
-1
-
1674. 匿名 2025/04/02(水) 03:59:46
今の専業主婦の問題テーマにしているのかなーって、今回の一話では、思いました。
本当に子供が小さかった頃子供を預けて働きに行って、子供が熱が出て幼稚園から呼び出しがあって嫌な顔されながら、嫌味を言われたりしながら、早退して、子供を自転車で迎えに行って、病院に連れてってご飯を買って子供の面倒を見て、家事をして、もう寝る時間はもう12:00とか毎日が戦争で日本は本当に男性は、家事をやらないできることなら、本当に兼業主婦じゃなくて、専業主婦になりたかった子供のためにも、専業主婦のがいいと思う。
日本は昔のように、専業主婦で生活できるように、税金を下げて暮らしやすい世の中にしてほしいです。
今や共稼ぎですら、生活が苦しくて、こんなおかしな政治終わってますよ。
みんな選挙に行きましょう+44
-8
-
1675. 匿名 2025/04/02(水) 04:45:57
>>1672
いてもいなくても大変さ
生きていくのは+5
-1
-
1676. 匿名 2025/04/02(水) 04:48:50
>>1
まだ1話目だけど、脱落
多部ちゃん好きで期待して見たけどつまらなかった+6
-10
-
1677. 匿名 2025/04/02(水) 05:01:25
>>1129
ブラッシュアップライフというドラマでは、安藤サクラが主人公だったけど
たぶんあえて江口のりこと共演させてたよね
似てると言われてるのをわかった上で
+5
-0
-
1678. 匿名 2025/04/02(水) 05:10:36
>>1671ディーン、なかたにたつやって顔しててワラッタ+15
-0
-
1679. 匿名 2025/04/02(水) 05:11:42
>>1676毎回それぞれ違う人物に焦点あてるオムニバスっぽい感じなのかな?
これから盛り上がるかもよ
+7
-1
-
1680. 匿名 2025/04/02(水) 05:33:20
>>893
うん、キャパオーバーはもちろん知ってるよ
ドラマの江口のりこみたいに、「ゲームオーバー…」とつぶやきたくなる気持ちが、痛いほどよく分かる、ということが言いたかったの+35
-0
-
1681. 匿名 2025/04/02(水) 05:46:28
>>464
医療系でお仕事している人が、実際に頼る頼らないは別にして近所の頼れるジジババは保険のようなものって言っていた。
やっぱりいざという時はサポートを頼んでいるみたい。
夫婦でドクター、会社員と看護師の夫婦が友達にいるけど、どちらも夫婦両方のジジババがお互いlineで連絡をとりあって「チーム孫育て」みたいな協力体制を作っているらしい。+19
-0
-
1682. 匿名 2025/04/02(水) 05:53:43
>>1671
バカリズムでみたい+1
-0
-
1683. 匿名 2025/04/02(水) 05:55:54
>>265
たとえそうでも別にいいじゃん。
キャパ越えてキリキリ舞いになるくらいなら人に頼る、専業になるなりして自分だけでできるような環境を作る方がいいでしょ。やせ我慢したり、無理をしないといけない方が心配。+11
-2
-
1684. 匿名 2025/04/02(水) 05:59:03
>>1656
最近は女子も暴走する子増えたよね+10
-0
-
1685. 匿名 2025/04/02(水) 06:13:08
>>1525
また、わざとらしくそういうことを…。ドラマなんだから、楽しく観れば良いじゃない。揉めさせたいの?悪趣味だねぇ。+6
-0
-
1686. 匿名 2025/04/02(水) 06:35:25
20年前夫の転勤で期間限定専業になった
あの時苦しかったなあ+2
-1
-
1687. 匿名 2025/04/02(水) 06:36:44
>>1611
TVerで観れます+1
-0
-
1688. 匿名 2025/04/02(水) 06:42:34
これけら面白くなるのかな。
ナギサさんみたいなのを想像して
期待してたんだけど。
+2
-0
-
1689. 匿名 2025/04/02(水) 06:44:04
>>806
仕事から帰ってテレビつけたら江口のりこが子どもおんぶしながら掃除してるシーンで、自分もしんどくなってチャンネル変えちゃった…+9
-0
-
1690. 匿名 2025/04/02(水) 06:44:40
多部さん整形やりすぎじゃない?+22
-1
-
1691. 匿名 2025/04/02(水) 06:47:19
>>302
病院や市役所でフルネーム呼ばれたら嫌かも
あとイチゴって一万五千円でって意味があるからやっぱり嫌かも+2
-0
-
1692. 匿名 2025/04/02(水) 06:54:12
>>1633
小説面白かったでしょ
朱野さんの作品に外れはないから
読み終わった時にどこかが連ドラにしてくれないかなと思ったらTBSがやってくれた
有難うTBSさん+4
-1
-
1693. 匿名 2025/04/02(水) 07:02:46
あんぱんの江口のりこは何の役で何のために出てるのかさっぱり分からないけど
対岸の火事の江口のりこは江口のりこだって分かる+1
-0
-
1694. 匿名 2025/04/02(水) 07:04:29
ドラマも自分語りが多いけどトピも自分語りで溢れているね+3
-2
-
1695. 匿名 2025/04/02(水) 07:06:53
>>1573
そんなこと言ったら自分がいなかったら。って子どもたちが思っちゃうんじゃないか心配。
あなたが子どもの人数決めないであげてほしいな。+13
-0
-
1696. 匿名 2025/04/02(水) 07:11:59
>>485
>>727
うちは神奈川県だけど子供が小学生くらいまでは専業主婦の人沢山いる。子供が小中学生になってから働く人はそこそこいる。
友達は子なし専業主婦もそこそこいるし、私は子なしの扶養内パートだけど周りにいないな。
+6
-3
-
1697. 匿名 2025/04/02(水) 07:12:00
>>1414
これってホームコメディじゃなくてお仕事ドラマと考えた方がいいんじゃないの
脚本は今のままでいいよ(小ネタは不要!)
原作はお仕事小説の大御所の朱野さんらしく専業主婦をお仕事の視点で描いているよ
ドラマも初回は原作のテイストを活かしてマジメにお仕事ドラマ風だよね
+2
-0
-
1698. 匿名 2025/04/02(水) 07:12:34
ワーママを思いっきりディスれるトピ+3
-1
-
1699. 匿名 2025/04/02(水) 07:16:31
>>1697
原作読んだけど最初から最後までワーママはあんまりよくない感じで描かれてるよね
専業主婦はこのまま観ても楽しいと思うけど、ワーママは不快になる事が多いと思うから話半分でこのトピは見ないほうがいいと思う
クドカンなら、うまくワーママも不快じゃない感じで書いてくれそうだけど、どうだろうなーと思って+5
-1
-
1700. 匿名 2025/04/02(水) 07:17:17
多部さん演技上手い
江口さんはイマイチかな
役柄にちょっとあっていないのかも+1
-3
-
1701. 匿名 2025/04/02(水) 07:20:42
>>1525
自分で兼業するって決めて子供も計画して産んでキャパオーバーだから専業に助けてーはないでしょ。
無理なら仕事セーブするか出来ないなら有料でどこかに頼むかしないと+61
-0
-
1702. 匿名 2025/04/02(水) 07:21:46
>>1613
子ども3人いるママに、子供と一緒にいるの苦痛だから働いてるって言われてびっくりした。苦痛でも3人産むのはよく分からないけど色んな人がいるんだなーって思った+45
-5
-
1703. 匿名 2025/04/02(水) 07:22:18
>>1699
>最初から最後までワーママはあんまりよくない感じで描かれてるよね
そうかな原作はフラットだと思うよ
ただ詩穂の視点で描かれていて最初の出会いは第一印象が悪い感じで描かれているからそう感じるのかも
+6
-1
-
1704. 匿名 2025/04/02(水) 07:24:44
現実問題、ドラマとして専業主婦とワーママを分かりやすいようにワーママを非常識で意地悪な人間としてるけど、未就学児だと専業主婦とワーママはそんなに関わらないと思う
夫も一緒にこれ観てたけどワーママの子供の熱でお迎えのシーンはあるあるって感じだったけど、それで隣の専業主婦頼るとかはしないよなぁと
専業主婦主人公だから仕方ないかもしれないけど…+13
-0
-
1705. 匿名 2025/04/02(水) 07:28:23
>>1703
私も専業主婦だけど、原作も読んでて気分良かったよ。普段ガルちゃんでワーママに悪口言われる立場だからか、原作では専業主婦でいいんだ!ワーママはやっぱり大変だしイライラするよね。の印象で最後までいったイメージ。途中から、意味不明な敵を作って終わる感じだけど、それも専業主婦が羨ましい的な感じだったイメージだし…+12
-11
-
1706. 匿名 2025/04/02(水) 07:29:59
>>1
春ドラマスタートしてるんだね
見たいの結構あるけど時間が~+6
-0
-
1707. 匿名 2025/04/02(水) 07:30:56
>>1672
子供から見える親の顔ってほんの一部なんだなってしみじみ思う
どれだけの悩みと大変さを抱えていたのか子供の頃は全く見えなかったな+9
-0
-
1708. 匿名 2025/04/02(水) 07:31:25
>>1227
ワーママの部屋が広いと思った
汚部屋で見にくかったけど部屋数も多そう
家賃抑えて車を買えばいいのに...
子供2人もいて自転車移動してるママ見ると体力的にどうなのと思ってる
雨の日とか危ない+5
-12
-
1709. 匿名 2025/04/02(水) 07:32:35
>>1708
都会は駐車場や路駐問題で車送迎禁止の園も多そうだよ+21
-1
-
1710. 匿名 2025/04/02(水) 07:35:22
>>1702
3人の育児の大変さは二人とはレベチらしいからね
子供の特性にもよるけど3人産んで3人とも聞き分けの良い子ってことも稀だろうし
頭いい子産んじゃうと育児は特にストレス強くなる
わたしは2人いるけど、1人の時までは育児めっちゃ楽しんでたけど2人になったら急にストレスが勝るようになった(キャパオーバー)
3人産んだら家ぐちゃぐちゃになるよと言われて2人に留めたよ。+20
-0
-
1711. 匿名 2025/04/02(水) 07:36:17
>>1557
専業でも綺麗にしている人もいれば兼業でも時間に追われ疲れたママって感じの人もいますが。+5
-5
-
1712. 匿名 2025/04/02(水) 07:38:05
>>1525
やってあげる側はメリットなしでリスク満載なんだけど、身内であっても甘えすぎな事をお隣の専業主婦(しかも馬鹿にしてた)というだけで無償奉仕しなきゃならん理由がどこにあるの?
有償ならプロに任せた方が関係的にも楽だし意味わからん+29
-0
-
1713. 匿名 2025/04/02(水) 07:40:03
>>1513
私ワーママで、逆に専業主婦の年長の子供の面倒見てた時に
家でカップラーメンNGらしく、我が家でカップラーメン見つけた時食べたい食べたいと喚いて大変だった
うちの子達はガンガン食べてるけど、友達は必ず手作りの物しか食べさせないらしく…
やっぱり生活リズムが違いすぎる家庭同士ってとにかく合わないのよ+2
-3
-
1714. 匿名 2025/04/02(水) 07:40:26
>>1708
保育園、幼稚園に駐車場ない園いっぱいあるよ
そうなると近くのコインパーキング利用することになるんだけど距離が遠くて二人つれて荷物持って園まで歩くのがまた大変+8
-1
-
1715. 匿名 2025/04/02(水) 07:41:07
>>1705
あなたは専業主婦でも余裕なさそうだね+11
-2
-
1716. 匿名 2025/04/02(水) 07:41:34
>>1656
何回物を投げようと???かなり意味不明。+5
-0
-
1717. 匿名 2025/04/02(水) 07:42:02
>>1708
車の送迎は保育園も幼稚園も小学校も禁止です+13
-0
-
1718. 匿名 2025/04/02(水) 07:44:40
このドラマってまずプロデューサーさんが原作に惚れて企画した感じがした
原作を再現するために無名の3人のライターさんを使って自分の意見を通して脚本を作ってもらっているんじゃないのかな
そのためにライターさんの作家性は無視して
小説にかなり忠実で空気感や世界観まで似ていると思ったけどこのドラマはこれでいいかも+4
-3
-
1719. 匿名 2025/04/02(水) 07:45:31
>>1513
ひとんちのご飯は食べたことない味だからよく食べるって育児あるあるだよ
あと、本能として子供は弱い存在だから主から嫌われたらその場を切り抜けられないため気に入られる行動をとるのも本能
ワーママはメシマズとかではないからあんまり気にしなくていいよ。わたしも義理の姉がワーママで聞いた話だと毎日ご飯と炒め物ばかりで正直不味そうて思ってたけど、子供はある程度の年齢になったらお母さんのご飯が一番美味しいって言ってた。
お母さんの味がやっぱり一番らしい。+13
-0
-
1720. 匿名 2025/04/02(水) 07:46:26
江口のりこはお母さんみないなー+10
-1
-
1721. 匿名 2025/04/02(水) 07:48:44
>>1717
だよね。うちの幼稚園もしつこくプリントで車送迎は子供の安全と近隣に迷惑のため禁止です!と毎月書いてあるんだけど、それでも車送迎する親が後を絶たない。まじでなんなの。言う事聞かない親多すぎてやばい+10
-0
-
1722. 匿名 2025/04/02(水) 07:50:56
このドラマは普段叩かれてる専業主婦を肯定してくれるドラマだから観てて気持ちいい
ワーママ側の江口さんも余裕なくてイライラしてて専業主婦を小馬鹿にしている演技上手
それと引き換え、多部ちゃんが、ふわふわ可愛い優しい専業主婦でキャスティングしてるのも最高
子供が幼稚園行ってる間は、ダラダラゴロゴロしてたけど、多部ちゃんみたいに家を片付けて家事頑張ろう。+31
-6
-
1723. 匿名 2025/04/02(水) 07:50:57
>>474
私もそう思う。昔から桃と梅と梨などから始まって、最近もいろんな植物ネーム人気。出始めはキラキラって言われてるけど、すべて同じ果物。もうキラキラに分類する意味や違いがわからない。1番よく聞くのは柚だよね、今。苺も当たり前に名前に使われてくるよ。+10
-0
-
1724. 匿名 2025/04/02(水) 07:55:16
>>1376
そうなんだ
見るのやめようかなw
子持ちの人から見たら楽しめるのかもしれない+5
-0
-
1725. 匿名 2025/04/02(水) 07:59:15
多部ちゃんや江口さん以外にも色んな性格の主婦を描いてほしい。例えば私みたいな寝転がって尻かいてガルばっかやって子供そっちのけ、食事はカップ麺、冷食、超ズボラだけど外では綺麗みたいなクソ主婦+16
-1
-
1726. 匿名 2025/04/02(水) 08:04:47
>>1721
路駐必ずいる
近隣住民としては迷惑極まりない+3
-0
-
1727. 匿名 2025/04/02(水) 08:06:41
>>1710
頭いい子産んじゃうと育児は特にストレス強くなる って聞いた事ない。うちの子手があまりかからなかったけど、頭いいよ?+6
-3
-
1728. 匿名 2025/04/02(水) 08:11:05
>>27
>>151
正社員ワーママでディーン好きだからドラマ見るか迷ったけど、見なくて正解だったわ
専業主婦が喜んでワーママ叩きする実況トピになりそうだね
ワーママは見るの辞めましょう!くだらない。+5
-23
-
1729. 匿名 2025/04/02(水) 08:11:35
>>1705
そういうこと言っちゃうからだよー
私も専業だけど、ガルの専業は最近自ら叩かれにいってる部分あると思う。+14
-0
-
1730. 匿名 2025/04/02(水) 08:14:46
>>1716
うん、まじで意味不明でしょ?
まずは「うちの生徒がそのような危険な行動をして申し訳有りません」みたいな言葉が出ない?
赤ちゃんを狙った犯罪行為(傷つけようとして投げてるから傷害罪)に回数とか関係あるの?って感じ。ガラが悪い学校で有名だから学校も生徒を放置なのかも+13
-1
-
1731. 匿名 2025/04/02(水) 08:18:15
>>52
作者って専業主婦だった人なのかな?
もう脱落しよ。+2
-5
-
1732. 匿名 2025/04/02(水) 08:18:33
>>1506
雰囲気や演出が逃げ恥っぽいと思った+6
-0
-
1733. 匿名 2025/04/02(水) 08:21:44
>>1722
わかるわー本当のホワイトママなら立場の全く違う専業に絡むことしないだろうし、結局江口のりこみたいに夫は非協力的、ワンオペ子育てでイライラしてるから専業に八つ当たりしたいんだろうなって構図が見えるよね。育児やらない自分の旦那に八つ当たりしてほしい+12
-4
-
1734. 匿名 2025/04/02(水) 08:24:18
>>1722
結局ワーママ叩きドラマってことでOK?+4
-6
-
1735. 匿名 2025/04/02(水) 08:27:26
>>1625
その位の開き直りはほしい+4
-0
-
1736. 匿名 2025/04/02(水) 08:27:29
>>16
>>27
ワーママ叩きドラマ確定してます!
ワーママの皆さん脱落しますか?
脱落する、そもそもつまらなそうで見てない→➕
見続ける→➖
わたしはクソつまらない内容だし、専業主婦によるワーママ叩き実況トピになりそうなので脱落します。+5
-28
-
1737. 匿名 2025/04/02(水) 08:27:57
>>1731
朱野さん作家業と子育て主婦の両立は大変だったみたいですよ
男性育休、働き方…報じる側の当事者性は? 「わたし、定時で」著者:朝日新聞www.asahi.com職場で男性育休や家事・育児と仕事の両立の話をすると、世代間ギャップに直面することはありませんか。これらを解消していくために、必要なことは何でしょうか。ドラマ『わたし、定時で帰ります。』の原作者で、仕…
彼女は10年以上会社員の経験があるのでそれがお仕事ドラマにも活きていますね
+5
-0
-
1738. 匿名 2025/04/02(水) 08:28:09
専業主婦や実母に色々手伝ってもらってる主婦に嫉妬するのはガルちゃんであるあるだよね
分断ではなくて色んな人が協力し合うのが理想なんだろうけど+2
-0
-
1739. 匿名 2025/04/02(水) 08:29:01
>>1734
原作読んだけどワーママは見ないほうがいいと思う
専業主婦を肯定するドラマ+6
-2
-
1740. 匿名 2025/04/02(水) 08:29:35
>>1511
松本まりかには全く似てないけど+17
-3
-
1741. 匿名 2025/04/02(水) 08:30:25
>>1705
こう言うこと、いろんな立場の人がいるガルちゃんで言っちゃうところに配慮が足らない。+2
-0
-
1742. 匿名 2025/04/02(水) 08:30:33
>>1736
幸せは寝て食べて待ての方がいいと思う
私も来週はそっち観る+3
-2
-
1743. 匿名 2025/04/02(水) 08:31:21
子どもが10歳まで専業だったけど、ワーママの子が遊びにきて夕方遅くなっても帰らないっていうことが何度もあった
働き出したのは無料の学童保育状態に嫌気がさしたのもある+7
-2
-
1744. 匿名 2025/04/02(水) 08:33:12
>>485
わかるー
幼稚園に行くと似たような生活の人いて
安心したの思い出す。
妊娠中の母親学級の後半くらいから周りは
保育園の話で盛り上がってて、生まれて支援施設
で仲良くなったママさんは春に8割仕事復帰でいなくなった。専業の人は転勤族の奥さんとか受験の意識高いママさんが多かったな。+28
-1
-
1745. 匿名 2025/04/02(水) 08:33:22
>>1743
こういうふうにワーママ叩きエピソード書きまくる実況トピになりそう
脱落脱落+9
-1
-
1746. 匿名 2025/04/02(水) 08:34:00
>>1734
母性を感じない江口さんをワーママにキャスティングして、あの江口さんのイライラグチグチ専業主婦を馬鹿にする演技で専業主婦の私は観てて楽しかった
普段専業を馬鹿にしてるワーママを上手に演じてるし、多部ちゃんがそれと引き換え可愛い専業主婦にしてる感じもいい感じ+3
-9
-
1747. 匿名 2025/04/02(水) 08:34:06
まず、居酒屋の店長の収入で妻と子どもを養えるの?というのが疑問+5
-1
-
1748. 匿名 2025/04/02(水) 08:34:12
>>1613
周りのワーママ(美容師看護師医検査技士)はみんな外で仕事してる方がメリハリあっていいと口を揃えて言ってる+0
-0
-
1749. 匿名 2025/04/02(水) 08:35:50
>>1733
分かるー
江口さんの余裕なくて子供に当たるところや、母性を感じない冷たい雰囲気、専業を馬鹿にする演技もまんまガルちゃんの専業叩き主婦って感じする
このプロデューサー、ガルちゃん観てそう笑+5
-5
-
1750. 匿名 2025/04/02(水) 08:36:49
>>1746
つまりワーママ嫌いの専業主婦がワイワイ見るドラマってことねw+7
-0
-
1751. 匿名 2025/04/02(水) 08:38:34
ワーママ叩きドラマって感じで、普段からワーママの子は可哀想共働き可哀想言いまくってるガルちゃんの専業主婦にはウケが良さそうなドラマだと思った
わたしはもう見ないな+12
-13
-
1752. 匿名 2025/04/02(水) 08:39:18
このドラマそんなに専業主婦ageしてるかな?
働くママ、本当に大変だな
行政は何とかしてあげてって思ったけど+55
-2
-
1753. 匿名 2025/04/02(水) 08:41:13
ワーママは脱落して最終回まで観るのは専業主婦かパートだけになりそう笑+20
-1
-
1754. 匿名 2025/04/02(水) 08:43:56
なんだワーママ叩きドラマかー
性格悪い専業しか見なさそう+12
-11
-
1755. 匿名 2025/04/02(水) 08:44:06
自分的には原作は立場の違う女性同士が親密な関係を築いて協力して色々な難局を乗り越える物語だと思った
専業やワーママのことを描いているけど本当のテーマは female bonding(フィーメール ボンディング)みたいな気がした
female bondingつまり女性同士の親密な関係の形成は、社会科学や動物行動学(エソロジー)の分野で研究テーマのひとつ
ちなみに male bondingとはあまり言わないね
男性の場合だと友情論とか組織論になってしまって一般的ではないのでしょう+4
-1
-
1756. 匿名 2025/04/02(水) 08:46:47
>>1720
朝ドラでもヒロインの母やってるけどそう思った
お母さんぽくない+5
-0
-
1757. 匿名 2025/04/02(水) 08:49:54
早速ワーママは母性がないから母性を感じない江口さんをキャスティングしてて良かったってワーママ叩きしてる人沸いてるしね笑+6
-0
-
1758. 匿名 2025/04/02(水) 08:51:13
>>1757
ワーママが江口さんで、専業主婦が可愛い多部ちゃんって最高だよね笑+10
-5
-
1759. 匿名 2025/04/02(水) 08:53:01
>>1758
ワーママ叩きしたい専業主婦が大喜びしそうなキャスティングだなと思ったw
でもディーンの嫁もワーママだよね+4
-3
-
1760. 匿名 2025/04/02(水) 08:54:09
>>1759
唯一、多部ちゃんの専業主婦でマイナスポイントは旦那さんのルックスと収入面かな…笑+8
-0
-
1761. 匿名 2025/04/02(水) 08:55:21
>>1760
タベちゃんの旦那笑ったw
わたしなら島袋寛子が1番羨ましいわ+15
-0
-
1762. 匿名 2025/04/02(水) 08:56:30
>>5
こうやって見ると可愛いね島袋寛子。
旦那はディーンだしワーママだし。+42
-11
-
1763. 匿名 2025/04/02(水) 08:58:16
子どもたちかわいかったなー♡
赤ちゃんの頃のいちごちゃん、
もう少し見たかった!
子持ち専業主婦も働くママも、
それぞれ悩みを抱えてるんだよなー。
お互い、羨ましく感じるんだよね。
てか江口のりこの旦那は、
一体なにしてるんだろ?
一切、手伝ってなさそうだよね。
鬱状態だったし、多部ちゃんに出会って
なかったらどうなってたことか…
+10
-0
-
1764. 匿名 2025/04/02(水) 08:58:28
>>57
自分は兼業で今TVerで見てるけどみんな当然のように働いてると思わないよw
なんで育休前提で話し始めるのか。専業主婦旦那さん稼いでで羨ましいなあって思うわ+37
-3
-
1765. 匿名 2025/04/02(水) 08:59:27
>>1752
専業主婦アゲというかワーママ叩きしたいのは見え見えだったけどね
実際あんなに隣人に嫌味言う人いないしw+15
-2
-
1766. 匿名 2025/04/02(水) 08:59:47
好きな俳優さんばかりなんだけど
なんか身近な出来事過ぎて、観るのしんどくなる気がして横目でチラ見してた
そんな人居ない?+9
-1
-
1767. 匿名 2025/04/02(水) 09:01:15
逆に専業主婦のドラマってワーママをここまで悪者にしないとうまく作れないのか?て残念に思ったわ
だから専業ドラマって少ないのかな
海外だとデスパレードな妻たちとかあったけど、結局最後はみんなワーママになってたし笑+9
-2
-
1768. 匿名 2025/04/02(水) 09:02:27
>>1368
そのイメージならメアリージュンが合いそうな気がしたわ。+21
-2
-
1769. 匿名 2025/04/02(水) 09:02:55
専業主婦探偵シャドウ?とかも面白くて好きだったけど、あれも深キョン働き出して自立する流れだったし
そもそも旦那がバリキャリと不倫してたよねw+5
-0
-
1770. 匿名 2025/04/02(水) 09:03:33
専業主婦の立場で見たけど、ワーママが頑張ってるのに大変で、ドラマみたいに何か手助けしてあげられたらなって気持ちになったよ。リアルではたとえ申し出ても遠慮されるんだろうけど,熱出て早退する時に、またですか?なんて言う人にならないようにしたいと思ったよ+8
-0
-
1771. 匿名 2025/04/02(水) 09:04:19
>>1368
正直不動産と被るけど、ディーン妻を倉科カナとか良さそうと思った+2
-1
-
1772. 匿名 2025/04/02(水) 09:05:22
原作とキャラは似せてきてるけどキャストの年齢は大分上げてるね
年齢の違いで見方も結構変わるからかなり大きい変更
原作のキャラ年齢と→ドラマの俳優の年齢
村上詩穂 27歳→多部未華子 36歳
村上虎朗 28歳→一ノ瀬ワタル 39歳
長野礼子 35歳→江口のりこ 44歳
中谷達也 30歳→ディーン・フジオカ 44歳
虎朗は店長にしては年齢が若すぎるから従業員達から馴れ馴れしい態度とられたり、大学生バイトの女の子に好意持たれるスピンオフ話あったけど、一ノ瀬さんをキャスティングした時点でそれはやらないんだと理解した+3
-1
-
1773. 匿名 2025/04/02(水) 09:08:39
>>1767
江口さんの
さすが専業主婦だね…
は悪意あったよねww+8
-0
-
1774. 匿名 2025/04/02(水) 09:09:44
>>1773
面と向かってそんなこと言うワーママいないのに、創作してまでワーママを悪者にしないと専業主婦アゲできないんだなぁと思ったわ+5
-6
-
1775. 匿名 2025/04/02(水) 09:10:12
>>1627
横ですが
前向きで素敵な考え方ですね!
肩書きはなにもないけど内面人柄を磨いていこうって素直に思えました
見ててくれる人がいるって信じればブレずにいけそう!+7
-0
-
1776. 匿名 2025/04/02(水) 09:10:37
>>229
向き不向きがある。
現実は専業主婦の旦那さんは高収入の激務が多いから、朝晩ゆっくり話せなかったりする。
子どもが小さいうちは、ずっと大人と喋れないのも辛くなってしまったり。赤ちゃん離乳食3回食だったりすると、外に出かけるタイミング逃してずっと家にいるのも辛い。+32
-0
-
1777. 匿名 2025/04/02(水) 09:10:46
>>1772
怖いからね
顔が笑っていても隠し切れない威圧感があるわ
髪を伸ばしているのはもしかしてサンクチュアリシーズン2でマゲを結う必要があるから?+0
-0
-
1778. 匿名 2025/04/02(水) 09:11:20
>>952
江口のりこは仕事が好きだから働いてる。ほんの数年の子育てのためにキャリア捨てたくないんじゃないかな。
こういうワーママはお金のためだけに働いてるわけじゃないから、「大変なら辞めればいいのに」って他人に簡単に言われるとムカつくと思うな+44
-2
-
1779. 匿名 2025/04/02(水) 09:13:25
>>1760
それは言えるww
仮にジャニ系のイケメンが夫だったら嫉妬でガル民は誰も見ないよ+8
-0
-
1780. 匿名 2025/04/02(水) 09:14:06
>>1752
同感です。対岸の〜。だから、専業主婦から見た働くワーママ、働くワーママから見た専業主婦、を描いているんだろうけど。視聴してる私達は自分の岸側に共感するんじゃなくて、どちらの立場の大変な点にも理解を示せる世の中だといいなと思った。自戒含めてだけど自分に余裕が無いと難しいけどね。+11
-2
-
1781. 匿名 2025/04/02(水) 09:14:40
多部ちゃんの旦那さん、なんかリアルで笑えた
専業主婦の旦那さんってあーいう感じの人多いよね+10
-3
-
1782. 匿名 2025/04/02(水) 09:15:06
これだからワーママはダメなんだ
仕事も家事も育児も中途半端!
挙句の果てには専業主婦に迷惑かける!
そんな中途半端に全てするならワーママやめろ!
と専業主婦がワーママに鬱憤を晴らすドラマ
原作観たけど終始専業主婦肯定ドラマだから、疲れてるワーママが観るドラマじゃないと思う+5
-5
-
1783. 匿名 2025/04/02(水) 09:15:54
>>1782
つまらなそうなドラマだな笑+5
-1
-
1784. 匿名 2025/04/02(水) 09:16:58
>>1779
ディーンが多部ちゃんに恋心抱くドラマだったら専業主婦は盛り上がりそう!!笑
ワーママは全く報われないけど+4
-2
-
1785. 匿名 2025/04/02(水) 09:18:16
>>1784
専業主婦はワーママに比べて断然出会いがなくて不倫率もワーママの方が何倍も高いからね
そんな展開になったら飢えた専業主婦がムラムラしちゃうよ笑+6
-0
-
1786. 匿名 2025/04/02(水) 09:18:32
>>1782
専業主婦肯定というよりも主婦の家事子育ても職業の一つと捉えて職業に貴賤はないということを真面目に描いた小説だと思うけど+7
-1
-
1787. 匿名 2025/04/02(水) 09:19:02
自分が育休入って知らないうちに入社半年の後輩が役職ついてたし、戻っても時短でしか働けないし休むことも増えるからフルで働いてくれる人が入ってくれた方が職場的に良いのも分かってるけど自分も働いて稼がないと生活出来ないし…
飛び降りようとしたワーママの気持ち分かる
どうやったら楽に確実に死ねるんだろとばかり考えてる
あんなにバリキャリじゃないけどさ+8
-0
-
1788. 匿名 2025/04/02(水) 09:21:44
わた定の原作者さんだよね?
わた定好きで共感出来たんだけど、ワーママは見ない方が良い内容…?+1
-0
-
1789. 匿名 2025/04/02(水) 09:22:57
>>1764
なんで育休前提で話し始めるのか
私もここが1番違和感あった。
私も兼業だけど、絶対にそんな話しかけの仕方、相手の立場も素性も分からない場面でしないから。+24
-0
-
1790. 匿名 2025/04/02(水) 09:24:13
>>1785
ディーンが今後専業多部ちゃんに近付いて恋愛ターンになったら専業主婦にいいようにドラマ作られてるよね
ワーママが全く報われないけども…笑+5
-1
-
1791. 匿名 2025/04/02(水) 09:25:07
>>1790
ワーママの島袋寛子が不倫する方があり得る展開だけど、タベの旦那はブスだし江口の旦那も微妙だしする相手がいないね…+3
-3
-
1792. 匿名 2025/04/02(水) 09:25:20
専業主婦もワーママも経験してる自分からすると
どちらの気持ちもわかるよ
ガルちゃんて本当に敵対心煽るの好きだよね
問題は別のところにあるでしょ
理想は子どもが3歳までは育休が取れて小1の終わりまでは時短勤務で企業には補助金を出す
他の職員の負担が減り近所の専業主婦にも迷惑かけなくてもいいような体制がほしいところ
少子化を本当に食い止めたいならね+8
-1
-
1793. 匿名 2025/04/02(水) 09:26:58
>>641
ほんとね。私は二度と喋らないわ!+5
-0
-
1794. 匿名 2025/04/02(水) 09:27:39
こんなやつおらんやろってワーママが出てきて笑う
そこまでしないと専業主婦ドラマでは視聴率取れないのね
恋する母たちみたいなドラマもみんなワーママだもんね+2
-0
-
1795. 匿名 2025/04/02(水) 09:27:44
>>1788
私はわた定よりもこっちの方が好きかな
どちらもふわふわしているけどおせっかいやきで誇りを失わないヒロイン像は共通している
専業とかワーママを気にしなければ主人公に共感は出来ると思う
観ても損はないんじゃないかな+2
-0
-
1796. 匿名 2025/04/02(水) 09:27:52
>>1786
横
ワーママが観て楽しいドラマではなさそうだけど、専業主婦してる私は楽しい!
ワーママが困ってる姿は可哀想だなと思うけど、専業主婦してる自分の自己肯定感上がる。
子供が学校行ってる間はだらけてた毎日だったけど、ワーママみたいに子供にも他人にも迷惑かけないからそれでもいいよね!と思えるドラマ+6
-6
-
1797. 匿名 2025/04/02(水) 09:28:02
>>1774
しかもそれに喜んでる専業…
そうそう!専業はタベちゃんみたいに余裕あって、余裕のないワーママとは違うのよ!っていうね+5
-4
-
1798. 匿名 2025/04/02(水) 09:29:32
>>1796
結局創作のひどいワーママを見てまんまと信じて「これよりマシだぁ!」て喜ぶ枯れた専業主婦がターゲットの原作だよね+4
-3
-
1799. 匿名 2025/04/02(水) 09:30:45
>>1794
礼子役は仲里依紗の方があっていたかも
老けメイクで役柄相応の年にも違和感ないし+0
-0
-
1800. 匿名 2025/04/02(水) 09:31:24
江口のりこ目当てで見た独身だけど、これは子どもがいる人しか楽しめないドラマだな+1
-1
-
1801. 匿名 2025/04/02(水) 09:31:36
>>1791
なんなら、江口の旦那が浮気してディーンの嫁も浮気してという展開になったら、ほら、やっぱりワーママは家庭では全くダメだよねってなりそう笑+2
-4
-
1802. 匿名 2025/04/02(水) 09:32:46
実際はたまたま素敵なママが隣に住んでてこんなに気にかけてくれるなんてないですよね?+27
-0
-
1803. 匿名 2025/04/02(水) 09:33:17
>>1774
でも今の時代 ネットでは江口のり子みたいな発言する人溢れている。
勿論逆も沢山ある。
そうやってお互い針で刺しあっている人達がいるから、現実でも色々深読みしてしまって
ママ友関係やPТA関係が余計にギスギスする。+30
-2
-
1804. 匿名 2025/04/02(水) 09:34:06
坂もだしエレベーターなしのマンションきつそう+5
-0
-
1805. 匿名 2025/04/02(水) 09:35:26
>>1796
こういう専業がワーママを悪者にすることで自分のコンプレックスを肯定するための作品か
ドラマ見てワーママはダメ、専業はやっぱり余裕ある、専業がいいね!って思うような人ってだいぶチョロいな+6
-11
-
1806. 匿名 2025/04/02(水) 09:35:53
>>1798
ワーママ家庭はぐちゃぐちゃ、レトルトばっかり風邪ひいても無理やり保育園行かせる!旦那ともギスギス!ほら見ろ!想像の通り
子供はグレるの間違いなし!
と専業主婦が楽しむドラマ+12
-7
-
1807. 匿名 2025/04/02(水) 09:36:54
>>1805
これでワーママ江口さんの旦那が浮気する流れなら専業主婦は更に盛り上がると思う+2
-2
-
1808. 匿名 2025/04/02(水) 09:37:07
>>1782
いやいや、先に絶滅危惧とケンカ売ってきたのは江口のりこじゃん。ケンカ売った割には仕事も育児も思うように行かなくて屋上いってメンヘラ丸出しとか普通に迷惑だけどねー+31
-4
-
1809. 匿名 2025/04/02(水) 09:38:54
バツイチ子なしフリーが見ても面白い?+1
-5
-
1810. 匿名 2025/04/02(水) 09:39:41
>>1801
毎日の刺激がない専業主婦はワーママの家庭が壊れていくドラマを見たいもんね♡+5
-5
-
1811. 匿名 2025/04/02(水) 09:39:49
>>1808
常識的に考えて、初対面であんなに専業主婦に攻撃的なワーママっているのかな
社会人やってるワーママなら尚更。
でも、これは専業主婦ドラマだから、ある程度ワーママをあんな感じに描かないと今後の話の展開が難しいかもね…+22
-1
-
1812. 匿名 2025/04/02(水) 09:42:30
>>27
隣人付き合いって普通に神経使うのに、専業主婦ってだけであんな嫌味な態度とるワーママいないよね。
ワーママのことそこまでサゲないと、専業主婦を肯定するドラマは作れないんだなって残念に思った。
仕事も出来て美人で性格もよくて旦那も家事育児協力的なワーママなんて普通にいるけど、それドラマに出したら専業主婦が1番って出来ないもんなぁ。+37
-5
-
1813. 匿名 2025/04/02(水) 09:42:40
ここ見て原作が漫画じゃなくて、小説だと知った!+0
-0
-
1814. 匿名 2025/04/02(水) 09:42:55
>>1803
現実は、ワーママで初対面の専業主婦に敵意剥き出しの人っているのかな?
さすが専業主婦 絶滅危惧種
とか普通に言っちゃう人って会社でも上手く出来てないと思うんだけどな+27
-0
-
1815. 匿名 2025/04/02(水) 09:42:56
江口のりこみたいな決めつけワーママが溢れてて面白いんだけどw
専業はこうだ!こうに違いない!って鼻息荒く妄想膨らませててみっともないw+8
-3
-
1816. 匿名 2025/04/02(水) 09:44:45
>>1812
だから江口さんが意地悪なワーママ演じてくれて、それを助ける専業主婦の多部さんってしないとそもそもこのドラマ成り立たないから…笑+11
-2
-
1817. 匿名 2025/04/02(水) 09:44:57
>>1774
江口さんも面と向かっては言ってないよ+3
-2
-
1818. 匿名 2025/04/02(水) 09:45:06
専業主婦ドラマはワーママを非常識に設定しないと面白く作れないって話よね笑
ウケるわ+5
-3
-
1819. 匿名 2025/04/02(水) 09:45:48
>>1808
だからワーママをそういう設定にしないと専業主婦アゲできないんだなってことよw+7
-1
-
1820. 匿名 2025/04/02(水) 09:45:49
>>1694
結局自分が一番大変ってことを周りに押し付けようとするから対立するよね
よく仕事の方が楽、家事育児の方が大変、仕事は自分のペースで進められるしコーヒーもゆっくり飲める、だから主婦の方が大変、とかね
自分がそうなだけなのにあたかも世の中も同じみたいに言いがち+5
-0
-
1821. 匿名 2025/04/02(水) 09:48:34
>>1729
その人本人の性格が残念なだけなのに専業だから叩いてくるんだ!って思い込んでる人いるよね+4
-0
-
1822. 匿名 2025/04/02(水) 09:49:34
>>1818
そんな事書くと、実際ワーママの放置子にされた事をつらつらと書く専業が出てくるよ
既に出てきてるけど+4
-3
-
1823. 匿名 2025/04/02(水) 09:50:41
>>1816
また江口さんがそういう役演じるの上手いんだ+8
-2
-
1824. 匿名 2025/04/02(水) 09:50:42
>>1789
そういう街なんじゃないの?
田園都市沿線とかの駅に比較的近い住宅地なんでしょ
賃貸も高いから二馬力でないと厳しいからワーママが当たり前
おまけに殺人的ラッシュで疲れてギスギスしているからあたりもキツくなるとかでさ+0
-6
-
1825. 匿名 2025/04/02(水) 09:50:57
>>1814
ネットではそういう発言は散見される、専業主婦もワーママに対して色々いっている
小説を書く時などはそういうネットでの発言なども参考にすると思う
自称ワーママだけどね 自称専業主婦だけどね+2
-0
-
1826. 匿名 2025/04/02(水) 09:51:32
専業主婦肯定するにはここまでワーママを非常識に描かなくちゃいけないのね…+7
-0
-
1827. 匿名 2025/04/02(水) 09:51:45
>>1818
実際ワーママは失礼で非常識な人が多いんじゃない?だからドラマ化されたのでは?+4
-6
-
1828. 匿名 2025/04/02(水) 09:53:57
子供が小学校になるから、この間正社員の仕事を辞めて専業主婦になったんだけど、つい最近まで正社員として働いてたから、江口さんのこんなにイライラ専業主婦に敵意剥き出しみたいなのは違和感感じる
同じ会社のワーママもそんな人は一人も居なかったけど、ドラマだから盛り上がるように演じてくれてるのかな?+1
-0
-
1829. 匿名 2025/04/02(水) 09:54:58
>>1823
今のところ母性全く感じなかった笑+2
-1
-
1830. 匿名 2025/04/02(水) 09:55:53
>>3
余計なことだけど、ドラマのポスターに原作者の名前大きく載せてほしい。
原作をドラマに作り変えた脚本家の名前より、原作者の名前を大きく先に載せるべきと思う。+64
-0
-
1831. 匿名 2025/04/02(水) 09:56:21
>>1376
結局専業vsワーママになるしね
叩き合いで伸びるドラマストレス溜まるからもう見ないかも+4
-0
-
1832. 匿名 2025/04/02(水) 09:57:50
なんか専業主婦叩かれてるのってワーママだけが叩いてるってより男の人からも専業主婦って批判的な人増えたよね…
お小遣い制の男性とか、働いて欲しいのに家事育児を理由にずっと働かないみたいな…
このドラマで専業主婦の評価が上がるといいよね+5
-3
-
1833. 匿名 2025/04/02(水) 09:58:14
>>126
初対面でいきなりあんな凍りつくような雰囲気になる事なんてないよね
専業主婦だからってあんな態度する人もどうかしてる
家の事やって子供の面倒見て何がいけないんだ+21
-0
-
1834. 匿名 2025/04/02(水) 09:58:27
>>1742
私は見逃し配信で両方見る。+0
-0
-
1835. 匿名 2025/04/02(水) 09:59:42
>>1830
そうだね
初回見る限り原作に忠実にドラマは作られていて脚本というよりも脚色だしね+12
-0
-
1836. 匿名 2025/04/02(水) 10:00:40
>>1391
しかも、実況トピがやっぱり専業は…、やっぱりワーママは…って悪い方の意見の言い合いになるから嫌だよね+2
-0
-
1837. 匿名 2025/04/02(水) 10:01:05
傘の干し方もありえんけど、そもそも雨降ったのって、昨日の夜中じゃなかった??
みんな夜中に傘さしてお出かけしてたんか??+6
-0
-
1838. 匿名 2025/04/02(水) 10:01:32
>>1484
近所の仲良いママ友の子供は何度か預かってるよー。
学童も年に数回休業してる日もあるし、兄弟の入院の時とか。
お互いに転勤族で実家も遠いので助け合ってます☘️
専業、兼業に関わらず子供を育てる女性同士根底にある想いは同じで、何かあった時はやっぱり心強い存在だよね。+5
-1
-
1839. 匿名 2025/04/02(水) 10:04:30
>>1834
幸せは寝て食べて待てもかなり面白かったわ
なぜだか夜明けの全てに似ている気がした
桜井ユキさんと宮沢氷魚さんの関係性が上白石北斗の関係性が似ているのかな+1
-0
-
1840. 匿名 2025/04/02(水) 10:04:43
>>1832
実際にたべちゃんみたいな専業なら評価上がるけど、ただ自分が働きたくないことを家事育児のせいにして私が一番大変なのに!って言う人もいるからなぁ
ガルにも結構いるじゃん、意地でも働かない人
逆にこのドラマで専業ならもっとちゃんとやれよって言われる人も出てきそうだよね+6
-1
-
1841. 匿名 2025/04/02(水) 10:08:55
>>85
多部ちゃん実際4歳くらいの子供いるのに、なんかママ感あんまりないね
若く見えるからかな+39
-2
-
1842. 匿名 2025/04/02(水) 10:09:07
>>1814
私子どもが小さいころは専業主婦だったんだけどママ友たちと子どもを遊ばせつつ、いつも子どもと2人で公園で遊んでいるお母さんに「こんにちは」って声かけたら「お仕事されてます?」「私は来年職場復帰するので~ ご希望に添えないと思います」って言われたことがある。
ご希望って何だろう?って思ったけど、まあ色んな方がいるなあと思っておしまい。
そういえば、その方顔が江口のり子さん風でした+11
-2
-
1843. 匿名 2025/04/02(水) 10:18:56
>>1842
なぜマイナスなの?道で出会っても 気まずくてお互いスーって行ってしまうところも同じでリアリティがあるドラマなあと思ったけどね。
今後は多部ちゃんが江口さんを見直すようなシーンもあると思うな。
+4
-3
-
1844. 匿名 2025/04/02(水) 10:20:40
>>1430
本当に毎日懸命に生きてるだけでみんな偉いよね
みんな本当よく頑張ってる+7
-0
-
1845. 匿名 2025/04/02(水) 10:22:51
篤正くんに怒鳴ったところ胸苦しくなった
でもわたしもあんな子どもにイライラしてるときあるんだよな...+19
-0
-
1846. 匿名 2025/04/02(水) 10:25:32
江口のりこはキャリアを捨てきれずにワーママを選んだ設定だけど、現実世界キャリアの為にワーママやってる人は上手くやれてて、経済的な理由でワーママやってる人が江口のりこみたいな感じだよね?
しかも田部ちゃん宅みたいな飲食店の従業員の夫がいて専業主婦は無理じゃない?
いまいちこのドラマに没頭できない理由はこれだわ+13
-1
-
1847. 匿名 2025/04/02(水) 10:26:18
専業と兼業が大げさで両極端な感じだったけど面白かった
来週のディーンさん楽しみ
多部ちゃんと江口さんの役が反対だったら2人ともかわいそうに感じすぎて見てられなかったかも
多部ちゃんやっぱり可愛い+12
-2
-
1848. 匿名 2025/04/02(水) 10:26:40
>>556
この頃が一番見た目好きだった
今は結婚して痩せたのか綺麗になったのか私の好きだった感じではなくなっちゃったんだよね+14
-1
-
1849. 匿名 2025/04/02(水) 10:26:44
>>554
自分もそこ気になった+4
-0
-
1850. 匿名 2025/04/02(水) 10:27:25
>>1266
同じく独身だが、いいと思ったよ!+1
-0
-
1851. 匿名 2025/04/02(水) 10:28:43
>>945
西園寺さんほのぼのしてたね
このドラマは心がケバケバしちゃう+8
-1
-
1852. 匿名 2025/04/02(水) 10:31:24
>>1845
身に覚えがある~
と思いながら見ていたけど
同じく身に覚えのある子どもたちが一緒に見ていたから辛かった😢
誤るところでもないし、お母さんいっぱいいっぱいだったと理解してくれたかな?
+3
-3
-
1853. 匿名 2025/04/02(水) 10:33:35
今録画見終わったけど、タベちゃんちは旦那いるけど、江口さん子供達置いて屋上でくっちゃべってて大丈夫?
昼間ベランダから落ちそうだったのに+63
-0
-
1854. 匿名 2025/04/02(水) 10:34:31
>>1846
子どもが幼稚園の時は 多部ちゃんのところみたいなご夫婦いたよ。
お子さんが大きくなったらパート始めたかもしれないけど
多部ちゃんの夫がエリート商社マンとかだと話の内容変わってきそう+10
-1
-
1855. 匿名 2025/04/02(水) 10:35:16
>>1527
キラキラな苺と対比させたのかなと思った+1
-0
-
1856. 匿名 2025/04/02(水) 10:36:37
>>391
専業主婦を引きこもり扱いするなら、在宅勤務だって立派な引きこもりだよ
在宅で仕事してるけど、それにかこつけて買い物も行かないもん+50
-2
-
1857. 匿名 2025/04/02(水) 10:39:08
>>1853
深夜だから子供達は寝てるんでしょ+2
-19
-
1858. 匿名 2025/04/02(水) 10:41:45
なんかこのトピ専業主婦vsワーママになってて怖い+14
-0
-
1859. 匿名 2025/04/02(水) 10:44:01
>>1727
社畜系頭いい子もいれば、神経発達症系の頭いい子もいるのよ
医者とか弁護士とか技術系にたまにいるタイプ+3
-0
-
1860. 匿名 2025/04/02(水) 10:44:24
ドラマ前半の、時間がなかなか進まない公園にいるシーン。
苺ちゃんが「おせんべい食べりゅー」って言って、のんびりしてるとこ、すごいいいなあと思った。
平日昼間特有のまったりした空気、専業主婦には当たり前で退屈だろうけど、実はすごい貴重な時間だと思う。
0歳から会社復帰して忙しく働いてたけど、帯同で退職して、初めてそういう時間を持てたとき、しみじみ幸せだったよ。+34
-1
-
1861. 匿名 2025/04/02(水) 10:46:20
>>1781
そう?
私の周りの専業主婦の旦那さんってシュッとしてるの多いよ。共働き程どちらもぼってりしてる+6
-7
-
1862. 匿名 2025/04/02(水) 10:49:43
>>1832
そんなの結婚前に話し合わない家庭が悪いんじゃないの?+2
-1
-
1863. 匿名 2025/04/02(水) 10:49:59
>>24
なんか専業主婦アゲするドラマにするために非現実的な嫌味なワーママとか出てきてなんだかなぁと思った
つまらん専業主婦の家事育児描くだけじゃ面白くないって思ったのか?
どちらも素晴らしいって展開にすればいいのに
無駄にワーママ叩きしたい雰囲気で萎えたよ+40
-14
-
1864. 匿名 2025/04/02(水) 10:52:05
専業主婦とワーママで区別するんじゃなく、他人を叩く人と叩かない人で区別するべきじゃない?
専業主婦を叩くワーママは、自分が専業主婦になったらワーママを叩くだろうし、その逆も然りだと思う。+4
-0
-
1865. 匿名 2025/04/02(水) 10:52:18
>>1858
ドラマが知性も中身もなくて対立煽りしてるだけの内容だったからトピもそうなった
+6
-1
-
1866. 匿名 2025/04/02(水) 10:56:12
>>1619
ありがとうございます。泣
怒っても、寝る時にごめんね、大好きだよ!また明日遊ぼうね。と3人寝かしつけてます。
前少ししたら楽しく4人とかで出かけたりできるかな?とも思ってます!今は外食しても疲れて、なんなんだ?という感じだったり。
楽しみながらごしていきたいと思います!ありがとうございます+2
-2
-
1867. 匿名 2025/04/02(水) 10:56:28
>>1864
江口のりこの役って専業になっても、どうせパートでしょ?私より楽でしょ?とかいいそうだよね+9
-1
-
1868. 匿名 2025/04/02(水) 11:03:34
>>844
そういう感じのママいますよね
自分はなんでも一人で出来る、完璧な自分がカッコよくて好き、だから手は借りたくないみたいな雰囲気出てるのよね+20
-0
-
1869. 匿名 2025/04/02(水) 11:04:35
>>93
ダメだと思ったことなどこれまで一度もない。
だけど、暇なのか承認欲なのか知らないけれど、リアルでもここでも専業主婦から兼業や家事手伝いや無職など他の人生への干渉と避難があったからそれは失礼で余計なお世話だと思っているし、その場合に限りやり返すかな。
自分も言われたくないんだから自分たちも他の人生を選択した人や別にそうなりたかったわけじゃないけどそうなった人を叩いたり否定しない方がいいねとは常に思っている。+6
-1
-
1871. 匿名 2025/04/02(水) 11:10:55
子供2人いて働くって大変なんだね+5
-0
-
1872. 匿名 2025/04/02(水) 11:12:22
>>1
多部ちゃんは安定のかわいらしさ
でも多部ちゃん役の人いい人過ぎて現実にはこんなことないよなと思う
子どもが二人いて一人が病気になったら都会だったら病児保育とかありそうなのに
多部ちゃんに時給払って家事・託児やってもらったほうが自然の流れだよ+12
-0
-
1873. 匿名 2025/04/02(水) 11:12:47
>>1529
さまざ+0
-0
-
1874. 匿名 2025/04/02(水) 11:17:40
今見終わった
もっとコメディ寄りのストーリーかと思ってたけど、意外にシリアスな話だった
でも私は独身だから、子供がいる人たちの苦悩を知ることが出来て良かったよ+6
-0
-
1875. 匿名 2025/04/02(水) 11:18:41
>>1857
夜中にトイレとかいつ起きるかわからないじゃん
下の子は熱出してるし+8
-0
-
1876. 匿名 2025/04/02(水) 11:21:48
幼児のいる家で乗れそうな箱をベランダに置くとか、江口さん正社員で子供3人を手抜きせずに育てて追い詰められるとか、いやちょっとという所が気になり過ぎた。2人育てていけたから3人目と思ったのか、大変だったけど赤ちゃんの可愛さハイなのか。
多部ちゃんは子供と母親の2人を高い所から安全に降ろして偉い。初回は微妙だけどディーンに期待。+1
-10
-
1877. 匿名 2025/04/02(水) 11:22:30
>>1736
原作読んだけど、ワーママのことなんて叩いてないよ。専業のことも。+3
-3
-
1878. 匿名 2025/04/02(水) 11:23:02
>>1874
シリアスなのが好感が持てたよ
コメディでスルー出来るほど軽い話じゃないから+9
-0
-
1879. 匿名 2025/04/02(水) 11:25:13
>>1877
原作読んだけど、このままワーママが観て楽しい内容ではなさそう。私は専業です。+4
-0
-
1880. 匿名 2025/04/02(水) 11:28:52
>>1814
そんな人いないと思うけどな
ワーママと専業は棲み分けされてるから接点ないよね
もともと友達だったパターンはあるけど
昼間何してるの?とが言ってくるのはもともとマウンティング気質の子だったなー
ワーママでもずっと子供と居ると大変だよねとか言ってくれる子も居たり
多部ちゃんみたいな専業はそもそもママ友めっちゃ出来そうだと思った笑
キャスト逆のほうがぼっちママ感出たかも+7
-0
-
1881. 匿名 2025/04/02(水) 11:29:32
>>16
>>1736
なにウキウキしてんの?きしょ。
ワーママだろうが、専業だろうが、他人の生き方を否定しないといけないような女は軽蔑するし、自分の選んだ生き方で毎日一生懸命頑張ってる女性は尊敬する。
私自身はワーママだけど、ワーママも専ママも素敵な友達が沢山いるよ。対立て何?+58
-4
-
1882. 匿名 2025/04/02(水) 11:31:23
児童館でお名前は?→苺ですの後少し間があったのは「うわ、キラキラ…」って心の声だったのかな+0
-0
-
1883. 匿名 2025/04/02(水) 11:32:28
私も見ましたよ。江口のり子さんは私の、
中学生の同級生なんです。
役柄と良くあってるなって思って見てしまった
いつもがんばり屋で一生懸命やる人。
+5
-0
-
1884. 匿名 2025/04/02(水) 11:33:48
多部ちゃんのなんてリアルではそれこそワーママだしね…
なんかキャスティングといい、ワーママの設定がわざとらしかった
専業主婦の設定を優雅なママにするならワーママも仕事ができて旦那も協力的なキャリアウーマンにしないとね…
ま、そんなんしたら専業が負けちゃうからドラマに出来ないのかな
そもそも勝ち負けではないのに+7
-1
-
1885. 匿名 2025/04/02(水) 11:34:21
>>1464
うちの母親は仕事してたけど、同じ保育園の仕事してるママ友同士で助け合ってたよ
誰かが迎えに行けない時は、他の人が自分の子供を迎えに行くついでに連れて帰ってご飯を食べさせるってのを協力し合ってた
今の時代は保育園が厳しくなって無理なのかもしれないけど、子供としては保育園で1人でずっと待ってるよりも友達の家で待ってる方が楽しかった+3
-0
-
1886. 匿名 2025/04/02(水) 11:34:40
>>1853
まぁドラマだから..+16
-0
-
1887. 匿名 2025/04/02(水) 11:35:06
>>1875
その時は江口のりこは飛び降りようとしてたし
子供達のこと考えてる余裕なかったし
多部ちゃんに止められて、一緒に話して落ち着きたい状況だったししょうがないよ。+15
-0
-
1888. 匿名 2025/04/02(水) 11:35:14
>>1884
これから色々あるんじゃないのかね+0
-0
-
1889. 匿名 2025/04/02(水) 11:35:29
島袋さん感謝祭にも出てたけどディーンの奥さん役なんだね
悪いけど他に誰かいなかったの?って思ってしまった+6
-1
-
1890. 匿名 2025/04/02(水) 11:37:09
>>1876
3人もいなかったよね
子供2人でしょ??+6
-1
-
1891. 匿名 2025/04/02(水) 11:37:38
>>1884
多部ちゃんと江口のりこのキャスティングが逆でも良かったかも
多部ちゃんが可愛い専業主婦、江口のりこがキツめのバリキャリって、ちょっと専業主婦の理想像とバリキャリのステレオタイプを強調し過ぎに思う+18
-1
-
1892. 匿名 2025/04/02(水) 11:37:50
>>881
そうだよね。
このドラマのテーマは、専業主婦上げじゃないと思う。
専業主婦、ワーママ、どっちも自分で選んだ道だとしても悩みがあり、選ばなかった方を羨んでしまう。
でも同じ母親同士、認め合って協力できたらいいね、ってことだと思ったよ。
何かを批判してるとしたら、母親ばかりに負担がかかるようにしてる現代社会じゃない?+8
-0
-
1893. 匿名 2025/04/02(水) 11:38:46
原作知らないけど、子供って何歳差なんだろうね。一度も復職しなくて2人目作ったパターンかな。保険証持ち歩いてないとか、洗濯とか要領が悪すぎる。フルタイムワーママって復職に備えて時短家電導入するのに+1
-0
-
1894. 匿名 2025/04/02(水) 11:39:15
>>1892
あと旦那が空気+2
-0
-
1895. 匿名 2025/04/02(水) 11:39:52
対岸の家事というタイトルは意味シンだよね
普通は影響がないことのたとえ
だけど原作者の朱野さんは対岸の火事でも火の粉が飛んでくるかもしれないから協力して消火しましょうという意味も込めているような気がする
+3
-0
-
1896. 匿名 2025/04/02(水) 11:40:33
壁にカレーの染み汚れって時間が経ったらなかなか取れなさそうだけど普通の洗剤でスイスイ取れてたね+1
-0
-
1897. 匿名 2025/04/02(水) 11:40:49
今妊娠中でまだ産休入ってないけど
私も復帰予定だから1人って決めてる
キャパオーバーすぎる2人いて働くとか絶対無理
+3
-0
-
1898. 匿名 2025/04/02(水) 11:42:39
>>1886
ドラマで済んでるからいいよねー。
実際の問題描きたいんだかなんだか分からないよね。
まず子供助かった時にベランダに物置くなと言って欲しいわ。自殺しょうとしてても子供だけ残すな。旦那いたならいいけど。+6
-0
-
1899. 匿名 2025/04/02(水) 11:42:53
>>1891
江口さんが悪いわけではないけど、江口さん自体が母性もなさそうで無愛想で不機嫌で専業主婦を嫌悪しているっていうのが、ワーママを悪いようにデフォルメしていると思う笑
さすが専業主婦 とか 専業は絶滅危惧種 とか悪意あるように聞こえるし(まぁ実際悪意なんだろうけど)
多部ちゃんが、ゆるふわ優しい専業主婦と対比すると更にそう見えるよね+7
-0
-
1900. 匿名 2025/04/02(水) 11:43:34
>>53
都内23区住みだけど(自慢とかじゃなく都内だとバリキャリ多いかなと思って書いただけ)幼稚園だと半分以上専業だよ
保育園とは違うから参考にならないかもだけど幼稚園で話してても公園で知り合った兼業のお母さんと話してても馬鹿にされたことはない
逆に兼業のお母さんに対して「共働きじゃないとやっていけないんだな」とも思ったこともないし
このドラマは対立煽りたいだけなのかな?
だとしたら楽しめなさそう
+60
-0
-
1901. 匿名 2025/04/02(水) 11:44:38
多部ちゃん可愛かった
国としては一人でも多くの人が働き多く納税してほしいよね
だから死ぬまで働け社会
苦しい+36
-1
-
1902. 匿名 2025/04/02(水) 11:44:45
>>1891
江口さんにあまりにも母性を感じられないのがね
小説の礼子は子供ファーストなタイプだったから
このキャスティングには疑問が残るな+10
-3
-
1903. 匿名 2025/04/02(水) 11:45:32
>>1824
住んでいる場所は関係なく、人としてあり得ないから。+6
-0
-
1904. 匿名 2025/04/02(水) 11:46:57
ワーママ側を杏とかだったらまだいいかも
実際子供産んで働いてる人のほうがリアリティ感あるかな+7
-10
-
1905. 匿名 2025/04/02(水) 11:48:05
>>1904
いや十分リアリティあったよ
+16
-3
-
1906. 匿名 2025/04/02(水) 11:48:37
まだ冒頭しか見てないんだけど多部ちゃんの旦那さんはなんの仕事なの?
一馬力でやっていけるなら専業でも良いと思うけどな(笑)
逆に江口のりこは兼業なのに同じマンションなの?旦那さん働いてないの?+2
-0
-
1907. 匿名 2025/04/02(水) 11:48:54
なんかつまらんかったなー
専業主婦ウケ狙いすぎて、ワーママはみんな冷めちゃうよね
ディーンの嫁がバリキャリ設定なら江口のりこの役はもっと夫婦で分担して両者ともプライベート優先のワーママにすれば良かったのに+6
-12
-
1908. 匿名 2025/04/02(水) 11:49:01
>>1906
飲食の雇われ?+0
-0
-
1909. 匿名 2025/04/02(水) 11:49:42
>>1906
間取りが違うらしいよ
原作読んでる人のコメントあった+1
-0
-
1910. 匿名 2025/04/02(水) 11:49:58
>>1891
それ私も思った
これ逆のほうが面白そう+6
-0
-
1911. 匿名 2025/04/02(水) 11:50:20
>>1907
でもこんな限界迎えてるワーママ多いと思うけどな+11
-3
-
1912. 匿名 2025/04/02(水) 11:51:10
>>1907
江口さんのワーママの家庭は家の中ぐちゃぐちゃ、家事育児も仕事も中途半端で旦那ともギスギス、専業に迷惑かけるみたいな設定ってワーママは観てて気持ちいいもんなのかな+5
-2
-
1913. 匿名 2025/04/02(水) 11:51:49
4月から物価また上がったしこの先もどんどん上がるから
節約も限度があるし現実的に生活のために働くしかないんだよねぇ+8
-0
-
1914. 匿名 2025/04/02(水) 11:52:09
TVerで見終わったけど、
江口のりこさんから母性を感じない。
息子をあんなに怒鳴ってしまうことはあっても、その後罪悪感でいっぱいになって、まともな親なら息子に謝ると思うけど。
死のうとしてたなら尚更。
あと、多部ちゃんも、嫌な相手だったとしても、挨拶の言葉だけは発した方がいいと思う。特に子供の前では。
子供まで挨拶してなかった演出感じ悪かった。+7
-4
-
1915. 匿名 2025/04/02(水) 11:52:13
うちのマンションの隣人も子ども2人いるけど旦那さん殆ど家にいないみたいというか全然見かけない
そんなに仲良くないから聞けないけど離婚したか単身赴任かどっちかだろうなと思ってる+1
-1
-
1916. 匿名 2025/04/02(水) 11:52:39
>>1908
>>1909
二人とも教えてくれてありがとー
間取りが違うなら値段も違うはずだね
+2
-0
-
1917. 匿名 2025/04/02(水) 11:52:48
>>1310
思った
特に共働き夫婦の方の今日も会社泊まりかもって、そんな会社、令和の今も存在するの?+12
-0
-
1918. 匿名 2025/04/02(水) 11:53:20
>>1917
浮気?と思っちゃった+7
-1
-
1919. 匿名 2025/04/02(水) 11:53:46
>>1912
専業に迷惑かけるってのは本当に謎すぎる設定だわ
むしろ専業家庭と繋がりなんてないし+7
-1
-
1920. 匿名 2025/04/02(水) 11:54:21
>>1917
ワーママ叩きのために設定めちゃくちゃよね笑
そこまでしないと専業主婦が1番!て出来ないんだろうなぁ+4
-5
-
1921. 匿名 2025/04/02(水) 11:54:43
私が専業だから、このドラマ観ててすごく楽しかったけど、ワーママだったら全然楽しくないだろうな笑
最後まで見続けるのは私みたいな専業かパート主婦かな+7
-5
-
1922. 匿名 2025/04/02(水) 11:56:06
逆にワーママドラマで専業サゲしてるのってあったっけ?
やっぱ専業主婦そのものの生活をドラマにするだけだとワーママモノより断然つまらないんだろうなと思ってしまう出来栄えだったわ+4
-1
-
1923. 匿名 2025/04/02(水) 11:58:15
>>1919
専業主婦は観てて楽しいだろうね+1
-2
-
1924. 匿名 2025/04/02(水) 11:58:32
子供もワーママの方は男の子でいうこと聞かなさそうできつかった
いちごちゃんはいい子だし+7
-0
-
1925. 匿名 2025/04/02(水) 11:59:05
>>1904
そうかな
実際に母親とかは関係ないとしても江口さんは他人に対して無関心なのが表に出過ぎなのが気になる
おまけに表情も無表情に近いしさ
子育て中の母親はあれじゃ務まらないよ
まるで突然子守を頼まれた独身の姪っ子みたいだと思いながら見ていた
+3
-0
-
1926. 匿名 2025/04/02(水) 12:00:08
一人目の時はまだ余裕あったから二人目作ったんじゃないの?+0
-0
-
1927. 匿名 2025/04/02(水) 12:00:52
専業下げなんてしたらその層からのクレームがすごいんじゃない
今や若い子はほぼ共働きだけどさ+5
-0
-
1928. 匿名 2025/04/02(水) 12:02:33
旦那が上の男の子か下の子どちらか保育園に連れてけよ!!と思った
あの旦那なにしてんの
+7
-0
-
1929. 匿名 2025/04/02(水) 12:02:37
>>1927
ネットで粘着するアンチとかも専業主婦が圧倒的に多いらしいよ
まあ暇だしね
数では共働きが多くても声がでかいのは専業なのよ+4
-5
-
1930. 匿名 2025/04/02(水) 12:03:38
智ぼん、クズバーテンダーの次はワーママに嫌味言う若手社員ってまた微妙な役だな+0
-0
-
1931. 匿名 2025/04/02(水) 12:05:08
実際多部ちゃん自身はワーママな訳だけど、どう思いながら演じているんだろう+0
-1
-
1932. 匿名 2025/04/02(水) 12:05:38
>>1911
もっと柔軟に時短やリモートで働いているか、仕事をセーブしているか、転職しているか、パートになっているか、親や外注のサポート受けているか。
こんな辛い状況、長続きできるわけがないんだから。+5
-2
-
1933. 匿名 2025/04/02(水) 12:06:48
>>1923
専業だけど全然楽しくないよ
冒頭から江口のりこ筆頭に兼業たちに馬鹿にされたんだよ?w
それに専業だから1日誰とも喋らないなんてことないよ
まだ赤ちゃんで外出しない時ならわかるけど2歳にもなってたら児童館や公園で顔見知りもできるよ
義理の姉と実の姉は兼業だけど江口のりこみたいに家のこと全くできないこともないし、自分のほうが頑張ってる、専業は楽でいいなんてことも言わないしなんつーかリアリティないドラマだなと思った+10
-7
-
1934. 匿名 2025/04/02(水) 12:09:03
>>1717
都会は大変ね+1
-0
-
1935. 匿名 2025/04/02(水) 12:09:23
>>1933
私は専業主婦だけどこのドラマ楽しいよ
夫からも働いて欲しいって最近言われてイライラしてたけど、専業主婦を肯定されてるみたいで自己肯定感上がってる。無理に働きに出て家の中ぐちゃぐちゃで家事育児が中途半端になるくらいなら働かずに家でゆっくりしてた方が江口さん演じるワーママみたいに専業主婦に迷惑かけないしと改めて思ったよ+4
-6
-
1936. 匿名 2025/04/02(水) 12:10:03
私も専業だけど、
多部ちゃんみたいにいつもニコニコ〜なんてしてない笑
イライラすることも沢山あるし、あんないつも余裕あるニコニコママになれてなくて
多部ちゃんが眩しすぎたわ
あれが理想のママなんだろうなぁ+10
-1
-
1937. 匿名 2025/04/02(水) 12:10:04
>>1890
マイナスが増えてる。見返したら長男に締め出された時に外にいた苺を妹と誤認したっぽい。それから子供3人のつもりで見てたわー怖い。ご指摘ありがとう。+0
-2
-
1938. 匿名 2025/04/02(水) 12:11:17
>>1717
小学校は違わない?
送迎バス有りのスポーツクラブや児童デイの送迎車
学校迎えないと困るじゃん
都会はどうしてんの?+2
-0
-
1939. 匿名 2025/04/02(水) 12:11:27
専業兼業でこれだけ論争が起きるんだからドラマの企画としては間違っていないよ
良いにつけ悪いにつけ内容が刺さった人が多かったみたいだし+3
-0
-
1940. 匿名 2025/04/02(水) 12:14:05
ワーママだけど気持ちわかるわ~
専業主婦がダメとかじゃないけど
話し合わないし同じように離れちゃうかなぁ+2
-1
-
1941. 匿名 2025/04/02(水) 12:17:14
幼稚園入るまで専業主婦の人、それなりにいるでしょ。社会に出てるいい年した大人が、初対面であんな露骨な態度取る?+6
-0
-
1942. 匿名 2025/04/02(水) 12:18:55
>>1936
家も綺麗でたべちゃんは可愛くてご飯も美味しそうだもんね+3
-0
-
1943. 匿名 2025/04/02(水) 12:19:09
>>1935
結局リアルのワーママってものを知らなくて、ドラマに出てるワーママが全てなんだ!て純粋に信じちゃう専業主婦が楽しんでるのかもねww+5
-2
-
1944. 匿名 2025/04/02(水) 12:19:57
>>1910
江口のりこが専業主婦だと何か事情があるのかなと思うし、多部ちゃんが追い詰められてるバリキャリだと応援したくなるし、逆の方が面白くなりそうだよね+4
-0
-
1945. 匿名 2025/04/02(水) 12:21:33
たべちゃんの旦那仕事不安定そうだけど
そしたらこれからワーママになるのかな?
+3
-0
-
1946. 匿名 2025/04/02(水) 12:22:57
>>1935
夫から言われてるなら考えたほうがいいんじゃないの+3
-0
-
1947. 匿名 2025/04/02(水) 12:23:08
>>1936
私専業なのに江口のりこが子供に対して怒ったように怒る時もあるよ(笑)
こればかりはキャパの違いだと思う
+6
-0
-
1948. 匿名 2025/04/02(水) 12:25:04
男だけなんもかわってなくてずるい+4
-0
-
1949. 匿名 2025/04/02(水) 12:26:00
うちの職場に家庭のイライラを派遣にぶつけるワーママがいるんだよねぇ。まさに江口のりこみたいな見下し系
家庭のストレスを職場にも持ち込むタイプってもちろん仕事も出来ないから営業職から事務補佐に降格で給料だだ下がり
あんな風にはならないでおこうと思ったわ
+5
-0
-
1950. 匿名 2025/04/02(水) 12:26:13
子供が熱出たら旦那の方に連絡してくださいってやったっていいと思う
それが平等だし対等
保育園だって旦那連れてけよクソ男+10
-1
-
1951. 匿名 2025/04/02(水) 12:27:05
旦那役の人って有名な俳優なの?
おむすびしか知らんのだが+1
-0
-
1952. 匿名 2025/04/02(水) 12:27:49
>>1921
私は元専業の今ワーママだからどっちの気持ちも痛いほど分かる
「誰か大人と話したい」
「こっちは一分一秒争ってるので専業主婦は呑気でいな」
どっちも経験ある+31
-0
-
1953. 匿名 2025/04/02(水) 12:29:01
私18年専業主婦
みんな働きに出た
確かに絶滅危惧種だとは思うわ+31
-1
-
1954. 匿名 2025/04/02(水) 12:29:16
ワーママは見て白けるドラマだったね
これで喜んでる専業主婦さんのこと笑ってしまう感じ
そもそも専業主婦家庭に子供預けたりしないのにね
今の家庭は。+12
-6
-
1955. 匿名 2025/04/02(水) 12:29:40
>>1938
都心だけど
駐車場が無いんだから車の送迎あるなんて皆無だよ
見かけるのは放課後デイ、民間学童、インターナショナルスクールの送迎くらいかな+2
-1
-
1956. 匿名 2025/04/02(水) 12:30:43
珍しく専業主婦が擁護されてるトピ+2
-1
-
1957. 匿名 2025/04/02(水) 12:32:45
>>1954
ワーママ家庭は、家事育児は全て中途半端、子供にキレ散らかし旦那とは不仲、仕事も上手くいってないし、挙句の果てに専業主婦を小馬鹿にしてる割には、子供預けて迷惑かけるっていう設定って、いかにもアンチワーママの専業主婦が喜びそうだなと思ったよ
江口さん演じるワーママが酷すぎて専業主婦の多部ちゃん優しいし可愛いってなったな+11
-4
-
1958. 匿名 2025/04/02(水) 12:33:30
ワーママだけど、旦那会社に泊まるような激務なのにフルタイムは無理あるでしょと思ったわ
時短(もしくはパート)で旦那も協力的ってのが最近多いと思う+14
-1
-
1959. 匿名 2025/04/02(水) 12:34:41
>>1938
都内だけど幼稚園は園バスのところもあるけどうちはドライブスルーと言って車で幼稚園の横門につけたら先生が連れて行ってくれるシステムがある
それ以外は徒歩や自転車での送迎
小学校の方が逆に駐車場もないしドライブスルーもできないから用がある時は徒歩か自転車で行かないとダメ
小学校は集団登下校だから病院行ったりして遅刻や早退する場合は職員室まで一緒に行って先生に一声かけてから教室に行き担任に引き渡すやり方
+2
-4
-
1960. 匿名 2025/04/02(水) 12:35:18
>>1958
会社泊まるって今時ないよね?
なんの仕事だろ
不倫でもしてんのかな
そしたらまた専業大喜びしそうw+5
-5
-
1961. 匿名 2025/04/02(水) 12:35:57
逆に私の周りは専業ばっかだからそんなに余裕あるわけじゃないけど全く焦りが起きない+7
-0
-
1962. 匿名 2025/04/02(水) 12:38:13
>>1958
分かる
わたしもワーママだけど旦那はすごく協力的+0
-0
-
1963. 匿名 2025/04/02(水) 12:38:33
>>1855
そうかもしれないね。+0
-0
-
1964. 匿名 2025/04/02(水) 12:38:42
>>1944
江口のりこが専業の方が家事は完璧にやります!感出て面白かったかも(笑)
私は専業だけどワーママ下げのドラマに見えてちょっと嫌だったな
ワーママでも専業主婦でもやれる事は人それぞれなのにこのドラマだとワーママ=大変で家のことできない、専業主婦に迷惑かけるみたいな設定になってない?
これから先江口のりこが多部未華子を助ける場面も出てきて最終的に専業も兼業もお互い大変!でもお互い助け合う世の中になれば良いね!で終わるのかな
+6
-1
-
1965. 匿名 2025/04/02(水) 12:40:16
確かに実際江口のりこみたいな雰囲気の人の方が専業主婦なんだよね
そして多部ちゃんみたいなワーママ保育園でよく見る
+4
-4
-
1966. 匿名 2025/04/02(水) 12:40:26
>>1951
堺雅人のビバン?ビバント?にモンゴル人役で出てたみたいだよ+1
-14
-
1967. 匿名 2025/04/02(水) 12:40:41
>>1626
ワーママバカにしてるくせに賃貸とか普通の家の専業主婦もダサいよ+7
-10
-
1968. 匿名 2025/04/02(水) 12:42:22
働くママです。
共感できて当時を思い出し泣いてばっか。
育休中専業主婦みたいな感じで疎外感もあったから大変なのも分かるからまた泣ける+6
-2
-
1969. 匿名 2025/04/02(水) 12:42:54
>>1042
専業同士の友達がいると良いのにね+6
-0
-
1970. 匿名 2025/04/02(水) 12:43:36
>>1968
続き
ほんと人に頼ってって今なら言える!
当時は1人でやりすぎて余裕なさすぎた。+0
-0
-
1971. 匿名 2025/04/02(水) 12:43:40
家庭の事情で専業主婦やっていました
もの凄く忙しくてクタクタなのに
ワーママに馬鹿にされ利用され
散々な思いをしました
今は働いていますが
ハードワークでも
あの時より何倍も楽です
+1
-3
-
1972. 匿名 2025/04/02(水) 12:44:28
>>1964
やっぱり専業主婦から観てもワーママをちょっと下げてる感じに見えるよね
江口さんのワーママ→家事育児仕事全て中途半端で常にイライラで専業に八つ当たりしたのに、専業に育児のヘルプさせる
多部さんの専業→家事育児ばっちり余裕があり他人に優しい
みたいな構図だったもんね
やり過ぎな設定だけど、普段ドラマを観る層としてのターゲットは間違っていないと思う
忙しい正社員のフルタイムワーママがこのドラマを夢中になって観るとは思えないし+4
-2
-
1973. 匿名 2025/04/02(水) 12:46:54
このドラマ最後まで観る正社員フルタイムワーママいるのかな?
専業主婦やパートの方は観そう
ちなみに私も専業主婦+2
-1
-
1974. 匿名 2025/04/02(水) 12:47:05
>>1951
ネトフリのサンクチュアリで一時期話題になってたよー
一ノ瀬ワタルさん+7
-1
-
1975. 匿名 2025/04/02(水) 12:47:06
ワーママでしんどくて助けてって言ってんのに、アジサイ探したらどうですかにはズコーッとなったわ+10
-0
-
1976. 匿名 2025/04/02(水) 12:47:13
>>1964
多部ちゃんがママ友を作れないのも違和感あって、多部ちゃんなら専業主婦とかバリキャリとか関係なく馴染んでいきそうに思えちゃうんだよね
江口のりこが人付き合い苦手でママ友いなくて、1日中子供としか喋れないしんどさを抱えてて、家事は完璧にこなし子供の前では頑張って楽しそうに振る舞ってる方がキャラクターに奥行きが出ると思った+6
-1
-
1977. 匿名 2025/04/02(水) 12:48:19
>>1921
どちらの気持ちもわかるわ+4
-0
-
1978. 匿名 2025/04/02(水) 12:48:42
ワーママも専業もお互い大変だよね!立場は違うけど同じママ同士頑張ろうね!みたいなのが良かったな+0
-1
-
1979. 匿名 2025/04/02(水) 12:48:48
>>36
この人めちゃめちゃ可愛くて好き🥲💕+10
-7
-
1980. 匿名 2025/04/02(水) 12:48:48
今見てるけど保育園決まった〜?のくだりめっちゃわかるわぁ、、私も児童館行くとスタッフの人にまでされてえっ、、みたいなw
洋服買いに行っても保育園用ですかー?とか、、
この前なんかエレベーターに乗り合わせたおばちゃんに保育園行ってないのねー!珍しい!って言われて何なのもうってw
+9
-0
-
1981. 匿名 2025/04/02(水) 12:49:04
>>1951
ほかに誰か居なかったのかな+5
-0
-
1982. 匿名 2025/04/02(水) 12:50:27
>>1967
普通の家って何?笑+4
-1
-
1983. 匿名 2025/04/02(水) 12:51:04
多部ちゃんの衣装がかわいい+5
-0
-
1984. 匿名 2025/04/02(水) 12:51:30
気持ちはわかるけど、江口のりこの役、親切にしてくれた人に感じ悪い+2
-0
-
1985. 匿名 2025/04/02(水) 12:51:47
正直つまらなかったなー
これ、最終回の実況500コメいかず終わりそう笑+2
-3
-
1986. 匿名 2025/04/02(水) 12:51:58
このドラマ、対岸の彼女っていう角田光代さんの小説とは違うのかな+0
-0
-
1987. 匿名 2025/04/02(水) 12:52:23
>>1982
お金なさそうな家+2
-2
-
1988. 匿名 2025/04/02(水) 12:53:20
>>1950
だからさぁ、そういうの家庭で話し合うべきでしょ?2人目いるならなおさら。そんな需要なことも決めないで無計画に妊娠するほうが悪いよ+2
-2
-
1989. 匿名 2025/04/02(水) 12:53:24
>>1060
仕事のストレスで目の前の奥さんの話聞くのも後回しにするのにドラマ真剣に見てくれるとは思えん+7
-0
-
1990. 匿名 2025/04/02(水) 12:53:36
>>1981
居酒屋店長のイメージでごっつい人を選んだのかも
チンピラ役が多くて多部ちゃんの旦那て感じが全くしないけど…てか顔が苦手
+2
-1
-
1991. 匿名 2025/04/02(水) 12:54:57
なにこれ?炎上狙いのドラマ?+0
-1
-
1992. 匿名 2025/04/02(水) 12:55:18
お隣さん、なんで旦那は非協力的なのに2人目作っちゃったんだろ+0
-0
-
1993. 匿名 2025/04/02(水) 12:55:59
江口のりこの子供の叱り方が自分そっくりで見てて辛くなった+11
-0
-
1994. 匿名 2025/04/02(水) 12:57:01
録画したから、今見てるワーママです!
江口さんがカレー落としたところ、凄く共感して泣いた😭+9
-0
-
1995. 匿名 2025/04/02(水) 12:57:58
子供が小さい頃に発達グレーで手が掛かる子だったので専業主婦してたけど、ワーママからは完全に下に見られているのを感じたよ。
暇なんでしょって何度も何度も言われてたし、町内の子供会とかPTAの役員決めで押し付けられたし。
今は働いてるけど、正直仕事よりもタダでやるPTAとか町内の役員の方が何倍も大変!+6
-2
-
1996. 匿名 2025/04/02(水) 12:58:34
マイナスだろうけど、このドラマ見てたらつくづく専業で良かったと思う
正社員やりながら家事育児とか罰ゲームでしかない+7
-3
-
1997. 匿名 2025/04/02(水) 12:58:56
>>1985
そう?テンポ良かったし自分が子育て世代なこともあってか面白かったよ!+0
-0
-
1998. 匿名 2025/04/02(水) 12:59:44
悩むことかな。そのうち仕事するって決めて専業主婦楽しめば良い。お子さん小さいし。+4
-0
-
1999. 匿名 2025/04/02(水) 13:00:39
>>1987
お金なさそうな家って。笑
なんか卑屈なワーママってほんと生きるの大変そうだね。登場人物の江口のりこそっくり
家を建てたらあそこのメーカーは安いだのうちは高いだのって比べてそう。いつか自分の生き方に満足できる人生になれるといいね+9
-1
-
2000. 匿名 2025/04/02(水) 13:01:19
江口さん、子供にブチ切れて泣かせてしまったの昔の自分のようだった+5
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する



