ガールズちゃんねる

上司からあんたと呼ばれる

143コメント2025/04/13(日) 08:54

  • 1. 匿名 2025/04/01(火) 21:07:39 

    新年度が始まりましたね。
    主は30代です。職場の60代の人に会話の中で「あんた」と呼ばれます。同じ同僚として失礼じゃありませんか?みなさんそんな経験ありますか?

    +128

    -5

  • 2. 匿名 2025/04/01(火) 21:08:12 

    上司は甲斐バンド?

    +52

    -7

  • 3. 匿名 2025/04/01(火) 21:08:13 

    まんさん よりはまだマシ。

    +5

    -21

  • 4. 匿名 2025/04/01(火) 21:08:18 

    60代ってもう役職定年してるよね?でも上司なの?

    +2

    -14

  • 5. 匿名 2025/04/01(火) 21:08:25 

    がる民ですか?って聞いてみたら?

    +4

    -1

  • 6. 匿名 2025/04/01(火) 21:08:27 

    ムリだわ、その人。貴女呼びもムリ。

    +121

    -4

  • 7. 匿名 2025/04/01(火) 21:08:37 

    あんた なら気にしない
    お前  なら注意する

    +12

    -19

  • 8. 匿名 2025/04/01(火) 21:08:44 

    同僚なの?上司なの?

    +39

    -1

  • 9. 匿名 2025/04/01(火) 21:08:44 

    >>1
    そんな気にしない

    +15

    -8

  • 10. 匿名 2025/04/01(火) 21:08:55 

    >>1
    たかが他人の分際で

    +20

    -2

  • 11. 匿名 2025/04/01(火) 21:08:55 

    私は息子からあんたと呼ばれてる………

    +8

    -13

  • 12. 匿名 2025/04/01(火) 21:09:18 

    お前って呼ばれてるよ

    +19

    -2

  • 13. 匿名 2025/04/01(火) 21:09:19 

    わかります。最低ですよね。こちらは敬意を敬って接しているのにもかかわらず、、、、。本当に、人間として最低限礼儀をはらってもらいたいです。

    +14

    -5

  • 14. 匿名 2025/04/01(火) 21:09:23 

    悪気なく「あんた」って言う人いるよね
    お前じゃなければ許すかな

    +88

    -3

  • 15. 匿名 2025/04/01(火) 21:09:35 

    そういうジジイいるよね
    私の名前は〇〇です、って言い返してたおばさん見たことある

    +27

    -1

  • 16. 匿名 2025/04/01(火) 21:09:42 

    >>1
    あんたあたしのことあんたあんたって呼ぶけどあたしはあんたのことあんたあんたっていわないからあんたもあたしのことあんたあんたっていわないでよね!!

    +27

    -5

  • 18. 匿名 2025/04/01(火) 21:09:53 

    「なんだい?お前さん」って返す。

    +52

    -1

  • 19. 匿名 2025/04/01(火) 21:10:10 

    あんた私のことあんたあんた言うけど私あんたのことあんたあんた言わへんからあんた私のことあんたあんた言わんといてな、あんた

    +4

    -1

  • 20. 匿名 2025/04/01(火) 21:10:13 

    >>2
    世良まさのりじゃないの?

    +23

    -1

  • 21. 匿名 2025/04/01(火) 21:10:15 

    関西出身の上司からアンタと言われた
    女は栗や芋が好きやろアンタ好きやないの?へぇー珍しいなあと言われた

    +12

    -1

  • 23. 匿名 2025/04/01(火) 21:10:22 

    >>1
    保険屋のオバサン先輩があんたって言うわ。
    そういう人とは距離置いた方がいいわ。

    +21

    -0

  • 24. 匿名 2025/04/01(火) 21:10:27 

    30も上の人なら別になんとも思わない

    +7

    -2

  • 25. 匿名 2025/04/01(火) 21:10:29 

    おい!!とかお前!!って怒鳴り散らされた時期があるから、アンタならまだましかな。
    でも、名前で〇〇さんって普通に呼べない人って、頭に障害あると思ってる。

    +54

    -1

  • 26. 匿名 2025/04/01(火) 21:10:30 

    マツコにあんたって言われるのは嫌じゃないかも
    人によるってことかな

    +19

    -1

  • 27. 匿名 2025/04/01(火) 21:10:32 

    失礼だね でも面倒くさいから放置するかな

    +5

    -0

  • 28. 匿名 2025/04/01(火) 21:10:45 

    年配の人って平気で人の事、あんたとかおいとかって呼ぶよね

    +48

    -0

  • 29. 匿名 2025/04/01(火) 21:10:51 

    >>2
    あんな?

    +8

    -0

  • 30. 匿名 2025/04/01(火) 21:10:52 

    >>1
    私の職場にもそんな人がいるよ。
    少しムカつくのでバレないレベルで
    吐息交じりに返事してる。

    +9

    -1

  • 31. 匿名 2025/04/01(火) 21:11:01 

    >>1
    イントネーションが
    あんた(パンダ)なのかあんた(わんこ)なのかによるかな

    +1

    -10

  • 32. 匿名 2025/04/01(火) 21:11:01 

    どんな会話のときなんだろう

    +2

    -1

  • 33. 匿名 2025/04/01(火) 21:11:03 

    上司からあんたと呼ばれる

    +5

    -1

  • 34. 匿名 2025/04/01(火) 21:11:06 

    上司からあんたと呼ばれる

    +2

    -2

  • 35. 匿名 2025/04/01(火) 21:11:29 

    私の地域は近しい人をあんたって言う方言みたいなものなので同じ地域の人なら気にしない
    違う地域の人なら、もしかして見下されてるのかなと考える

    +6

    -3

  • 36. 匿名 2025/04/01(火) 21:11:59 

    >>1
    いや、普通にある
    家族からも友達からも
    会社の人からも多分あると思う
    信頼関係がある人からなら何とも思わない

    +5

    -10

  • 37. 匿名 2025/04/01(火) 21:12:02 

    日本語の呼び方多いよね
    you!で統一しよう

    +5

    -1

  • 38. 匿名 2025/04/01(火) 21:12:09 

    >>11
    殴ろう

    +7

    -1

  • 39. 匿名 2025/04/01(火) 21:12:17 

    ふいにおまえと呼ばれる
    ありえない

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2025/04/01(火) 21:12:39 

    どこの土地の人?気楽に使う土地もあるよ。
    でも会社では無しだね

    +9

    -2

  • 41. 匿名 2025/04/01(火) 21:12:44 

    >>1
    悪気は無いんだろうけど、結局世代の違いで受け取り方が違うんだろうね。
    願わくばそんな気持ちをうまく伝えられるような間柄になってほしいですね。
    主さんの活躍をお祈りします。

    +2

    -1

  • 42. 匿名 2025/04/01(火) 21:12:59 

    >>1
    60代の上司なら特に気にしない
    同年代の同僚なら嫌だけど

    +2

    -1

  • 43. 匿名 2025/04/01(火) 21:13:02 

    あんた、私のなんなのさ

    +5

    -1

  • 44. 匿名 2025/04/01(火) 21:13:05 

    >>1
    お客さん(年寄り)にあんたって言われることある
    わざとキョトンとしてえ?あんたって…?もしかして私ですか!?っていうとあなたって言い直す人もいる

    +8

    -1

  • 45. 匿名 2025/04/01(火) 21:13:13 

    方言の可能性が高い…

    +7

    -1

  • 46. 匿名 2025/04/01(火) 21:13:25 

    >>2
    港のヨーコ?

    +2

    -1

  • 47. 匿名 2025/04/01(火) 21:13:27 

    あんたって言ってくるの𓏸𓏸さんだけですよー💦みたいな感じで言ってみたらどう?

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2025/04/01(火) 21:13:52 

    >>2
    あんたが大将
    武田鉄矢かな

    +3

    -1

  • 49. 匿名 2025/04/01(火) 21:13:57 

    あの子のなんなのさ

    +2

    -1

  • 51. 匿名 2025/04/01(火) 21:14:13 

    >>4
    中小には、そんなのない!

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2025/04/01(火) 21:14:30 

    言い方によるかな
    トゲのない呼び方なら別に気にしない

    +2

    -1

  • 53. 匿名 2025/04/01(火) 21:15:37 

    >>1
    お前、こいつ、それ

    って呼ばれたことある。

    +2

    -1

  • 54. 匿名 2025/04/01(火) 21:15:51 

    あんたでもお前でもなんと呼ばれてもどうでも良いです
    その程度の人と同じレベルの会社で働いている自分を呪う

    +1

    -1

  • 55. 匿名 2025/04/01(火) 21:16:07 

    ちびまる子ちゃんがよくアンタって言ってるよね
    地域特有の言い回しなのかな?

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2025/04/01(火) 21:16:13 

    >>37
    それはトラウマの人が

    +0

    -1

  • 57. 匿名 2025/04/01(火) 21:16:41 

    >>1
    あんたという呼び方はアンタッチャブルですよと答える

    ※アンタッチャブル(untouchable)」には、次のような意味があります。
    触れることができない、触れてはならない

    +0

    -3

  • 58. 匿名 2025/04/01(火) 21:16:58 

    最初は〜さんって呼ばれてたけど、今はパワハラ受けてからのあなたと呼ばれてます。

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2025/04/01(火) 21:17:00 

    60代だからね

    これを礼儀がないとか言うやつの方が頭おかしい
    礼儀があるかないかなんてその他の振る舞いで

    直ぐに、分かるでしょうに

    +2

    -4

  • 60. 匿名 2025/04/01(火) 21:17:29 

    >>31
    パンダもわんこも同じイントネーションだよね?

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2025/04/01(火) 21:17:56 

    他人から舐められない人間になろうとは考えないのかね

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2025/04/01(火) 21:18:10 

    >>7
    どっちもムリ

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2025/04/01(火) 21:18:10 

    >>36
    私も。ここでボロクソ言われててびっくりした。

    +3

    -5

  • 64. 匿名 2025/04/01(火) 21:18:36 

    >>60
    あ!ほんとだ間違えた

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2025/04/01(火) 21:19:06 

    うちの田舎では年寄りはあんた呼びする人多い。
    「あんたどこの子やー?」って。

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2025/04/01(火) 21:20:49 

    >>7
    職場での呼び方だよね?
    両方ないわ。
    職場なら◯◯さん以外有り得ないわ。

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2025/04/01(火) 21:21:10 

    >>55
    名古屋だけど、おばさん達は気心の知れた相手に普通にアンタと言うよ
    家族内でもお母さんが息子の事アンタとか別に普通

    ただ上司が部下をアンタって呼ぶのは変だと思う

    +7

    -1

  • 68. 匿名 2025/04/01(火) 21:24:04 

    >>16
    懐かしいなw

    +2

    -1

  • 69. 匿名 2025/04/01(火) 21:24:06 

    上司に言われたよ
    単にパワハラだった

    +3

    -1

  • 70. 匿名 2025/04/01(火) 21:25:50 

    うちの40代女性も部下や後輩をあんたって呼んでる
    下品だよねー

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2025/04/01(火) 21:26:15 

    アンタ柴田

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2025/04/01(火) 21:26:21 

    お前って言われていたのにかねてからムカついていて、忘年会で「お前って言うな」と言い返したら総務に呼ばれたよ

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2025/04/01(火) 21:26:22 

    >>11
    東海地方ですか?
    地域によっては、子供が親をアンタって呼ぶと聞いた
    ちびまる子ちゃんでも、まる子が親をアンタと呼ぶシーンがある

    +3

    -2

  • 74. 匿名 2025/04/01(火) 21:27:15 

    前の職場で、上司が部下にあんた呼びしていて、
    その人面談で相談していて上司注意受けてたよ。
    上司曰く名古屋弁だから悪気はないと。
    でも、その部下にしか言わないんだよね。
    最終的に威圧的な物言いでパワハラとみなされて定年後は追い出されていた。

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2025/04/01(火) 21:27:21 

    そういう一般常識とかマナーや恥に疎くなってきたら、いよいよボケが近いんだなと思ってる。
    店員に怒鳴るおじさんとか、平気で順番抜かしするおばさんとか、前頭葉が弱ってきて正常な判断ができないんだと嫌味じゃなく本当に思ってる。

    +5

    -1

  • 76. 匿名 2025/04/01(火) 21:27:54 

    職場では無しだと思う

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2025/04/01(火) 21:34:44 

    >>1
    まぁムカつくよね。60代の人におばあちゃんとかお母さん言って対抗してみたら?

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2025/04/01(火) 21:38:02 

    これ
    保育園の娘が習い事の先生から、あんた呼びされるらしい
    先生にあんたと言われて嫌だと娘から相談を受けたから、名前でよんでほしいと先生に伝えてみれば?とアドバイスをしていたけど、内気だから言えないそう
    若い女の先生で、愛着を込めてのあんた呼び(私も何度かあんた呼びを聞いてる)なんだけど私も嫌だ

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2025/04/01(火) 21:38:04 

    >>20
    デヴィ夫人かと

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2025/04/01(火) 21:40:22 

    >>1
    会話の頭であたしゃあねぇ!て威嚇する

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2025/04/01(火) 21:45:29 

    >>1
    上司?同僚?
    まぁどっちみち嫌だよね。

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2025/04/01(火) 21:45:42 

    年齢的にすぐに名前が出てこなくてそう呼ぶんだろうね。

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2025/04/01(火) 21:45:55 

    あーたって言ってくるおばさんいたわ
    自分のことはあーし
    方言なのか何なのか

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2025/04/01(火) 21:48:16 

    >>78
    そこはお母さんのあなたが、頑張って「あんた呼びやめて貰えます?」言ってみたら?あんた呼びされてるとどんどん自信のない子に育つよ。何気に圧力感じる呼び方だからね。

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2025/04/01(火) 21:49:15 

    銀蝿だよ

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2025/04/01(火) 21:50:42 

    >>1
    2秒フリース対応する
    あんた、だけじゃなく、失礼なこと言われたら、反応返す前に2秒無になってフリース
    最初は変な顔されたり聞いてる?とか言われるけど、2秒って絶妙な時間で、2秒後からは普通の対応するので、そのうち相手も不審に思いながらも気をつけて話すようになる

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2025/04/01(火) 21:52:38 

    うちの上司は話しやすい部下にあんたと言ってる
    大阪弁なのかなんだかしらんけど恥ずかしいわ

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2025/04/01(火) 21:53:21 

    >>73
    名古屋は主に息子が母親をアンタと呼びがち

    イントネーションは神田駅の神田と一緒

    +2

    -2

  • 89. 匿名 2025/04/01(火) 21:56:53 

    >>86
    フリースは👚

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2025/04/01(火) 21:58:47 

    高校デビューのヨウみたいだね

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2025/04/01(火) 22:00:11 

    >>2
    これの事?
    上司からあんたと呼ばれる

    +2

    -1

  • 92. 匿名 2025/04/01(火) 22:02:55 

    >>36
    地域に寄るのかな?私の周りにはアンタ言うのは老人くらいだよ

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2025/04/01(火) 22:03:42 

    >>6
    君ならいい?

    +0

    -1

  • 94. 匿名 2025/04/01(火) 22:10:57 

    田舎の人って30代でもあんたって言う人いるよね

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2025/04/01(火) 22:18:47 

    大阪のおばちゃんは親しみを込めてアンタと言います。

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2025/04/01(火) 22:19:38 

    >>1
    「ねえ、あんた!」
    「なんだい、ばあさん?」

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2025/04/01(火) 22:24:38 

    >>8
    別に矛盾しないけど?

    +0

    -3

  • 98. 匿名 2025/04/01(火) 22:29:03 

    >>88
    一般的なんですか?
    じゃあ母親は息子をなんて呼ぶんですか?

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2025/04/01(火) 22:31:34 

    >>1
    おまえって呼び返す

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2025/04/01(火) 22:40:30 

    >>57
    ドン引きされそう

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2025/04/01(火) 22:40:42 

    方言じゃない?仕事で接する熱海とか小田原の方の年配の人、お金持ちで他の言葉は丁寧だけど、たまにあんたでてくる。

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2025/04/01(火) 22:42:07 

    >>2
    堀内孝雄?
    上司からあんたと呼ばれる

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2025/04/01(火) 22:44:40 

    >>14
    私の出身地では、あんた呼びは普通です
    一般的には悪意があっての呼び方と知り、驚きました
    女性が異性や目下、年下に使う呼び方です

    +8

    -3

  • 104. 匿名 2025/04/01(火) 22:48:36 

    私なんて年下先輩から「アレ」って呼ばれてたよ
    他の人のことは◯◯さんて呼んでるのに「◯◯さん、アレが呼んでる」「多分アレがやるんじゃないですか」みたいに

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2025/04/01(火) 22:50:43 

    >>11
     
     反抗期の一過性のものだと母心で許せるなら他人がどうこういう事じゃないけど

     我が子ならあり得ない

     改めないならとっと自活させる

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2025/04/01(火) 22:52:12 

    >>93

     君も嫌がる人が多い印象

     相当に歳が離れてる尊敬できる上司なら良いのかな?

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2025/04/01(火) 22:56:00 

    >>21
    関西育ちだけど
    おっちゃんから「アンタ」と呼ばれるのはある程度親しみのある間柄だからそんな言い方されてるなと感じるんだよな
    もちろん道聞かれたような一期一会のおっちゃんからあんたと言われることもあるけどそこまで悪い気はしない。
    でもなぜか、おばちゃんからアンタと言われるとキツく感じる不思議。笑

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2025/04/01(火) 23:00:39 

    >>1
    自分はそこまで嫌悪感なかった。
    関西出身。
    ましてや30?上の人が言う事だし、世代間ギャップとして受け止めるかな。その世代が普通に使う呼称として

    +1

    -1

  • 109. 匿名 2025/04/01(火) 23:02:13 

    >>3
    体育会系だからお前って呼ばれるけど慣れた

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2025/04/01(火) 23:05:48 

    >>78
    愛着であんたは意味不明
    どう言ってみても失礼すぎて抵抗ありすぎ
    言えない、せいぜい名前ちゃんか、まゆこ→まゆー、くらい

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2025/04/01(火) 23:06:56 

    こういう奴に限って自分が「アンタ」と呼ばれると、ものすごい怒る。

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2025/04/01(火) 23:09:32 

    >>8
    でも、どっちも嫌じゃない?

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2025/04/01(火) 23:11:26 

    >>40
    少なくとも自分の住んでる所は使わないから、呼ばれたらブチギレる。上の人にも報告する。そのくらい不快

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2025/04/01(火) 23:17:27 

    いくら嫌いな人でも、いい歳して人をちゃんと名前で呼ばない人は社会人失格!名前を知っているんでしょ。悪い言葉を覚えた小学生じゃないんだからちゃんと名前で呼びなさい!

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2025/04/01(火) 23:36:34 

    >>14
    悪気無くてあんた?返事したくないわ
    社会人なら失礼だと知らないって考えられない

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2025/04/01(火) 23:48:23 

    大丈夫!私は上司におめえ(お前)とよばれてます

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2025/04/01(火) 23:50:23 

    >>6
    今、職場であなた呼ばわりされてる。
    先週は名前で呼ばれてたのに。

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2025/04/02(水) 00:23:39 

    職場の隣の席のおじさんにあんた呼ばわりされるけど、仲良いから気にしてないな〜
    でも主の書き方だとその上司悪意ありそうだね、それは嫌だな。

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2025/04/02(水) 00:50:34 

    60代の女の上司、「あんた」「ねえ」「ちょっと」で人を呼ぶ。名前覚えられないって開き直ってるけど、
    名前も覚えられないくらい記憶力なら早く辞めてほしい

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2025/04/02(水) 01:03:26 

    >>16
    最後にあんた!ってつかなかったっけ?
    オチ的な感じで

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2025/04/02(水) 02:23:01 

    >>1
    私は、観光案内のおばちゃんにあんた呼びされたことあるよ。おばちゃんに目的の観光地のことを色々訊いて、最後に「待って、あんたにこれあげるわ」って目的地に関連した冊子をくれた。一応私が客側の立場だからあんた呼びはビックリしたけど、明らかに私の方が歳下だし、悪気は感じられなかったのと加えて地域柄もあるのかなぁって感じた。関西の某駅。

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2025/04/02(水) 05:08:24 

    >>6
    貴方は謙譲語だしなー
    失礼というよりはありがたいと思わなきゃだな

    +2

    -3

  • 123. 匿名 2025/04/02(水) 06:11:31 

    愛知だからかあまり気にならない
    私は言わんようにしとるけど、もし職場で「あんた何しとるんだて」って言われてもムッとなることはない。
    でも嫌いな人から言われたらムッとするかも。

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2025/04/02(水) 06:11:49 

    >>2
    がるも古くてわからん書き込みが増えた
    今更だけど高齢化してるんやな

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2025/04/02(水) 06:29:03 

    なんかふとした時に「お前」って言われたことある。一番酷いと思ったのは「コイツ」って言われたこと。育ち出るよね。ドン引きした。

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2025/04/02(水) 08:46:56 

    無能で出世できなかった人が自分以外を「お前」とか言ってて全く客観視できない人なんだなって思った
    出世できないのも自分が原因って一生気が付かなさそう

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2025/04/02(水) 08:55:14 

    そういえば、先日終わった朝ドラおむすびでも、看護師が年下の薬剤師をアンタと連発するシーンがあったわ
    「アンタ、反対してたやんな」明らかに薬剤師を下に見ていた感じで、見ていていい気はしなかった

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2025/04/02(水) 09:42:34 

    >>1

    あんたもおまえもこいつも言われたことあるよ。
    ヤバい職場だったのかな。

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2025/04/02(水) 09:44:41 

    >>127

    私、新卒の職場で三歳上の先輩に「アンタ、ええ度胸してんなあ」と言われたことあった。大阪の人で偏差値低い女子校出身の人だったけど、、、

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2025/04/02(水) 09:49:01 

    >>119

    前の派遣先の老害お局、60近い年だと思うけど職場でタメ口、アナタ呼ばわりで一人称アタシ。
    「アタシ、前にもゆうた!」「アナタは根本的に何にもわかっていない!」(わかってないのはそっちだろ)て、職場での口のききかたがそんな感じ。当然仕事は全くできないアホだった。

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2025/04/02(水) 10:02:25 

    >>103
    でも、初対面の人には使わないでしょ?
    年上の人には、使わないよね?

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2025/04/02(水) 10:08:07 

    親しみを込めたアンタは許せる
    東京出身のジェーンスーさんが、ラジオで田中みな実がゲストの時、「アンタ、相変わらず可愛いね」と言ってたわ
    ふだんは、スーさんはめったにアンタとは言わない人だからね

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2025/04/02(水) 11:14:38 

    >>1
    それ、くせなんですか?と真顔で聞く。

    周囲の人にあの人おかしい人なのですか?と聞く。


    最悪そんなのスルーか上に相談かやめる。
    ミナミAアシュタールRadio135「楽しく仕事をする権利」
    ミナミAアシュタールRadio135「楽しく仕事をする権利」www.youtube.com

    ミナミAアシュタールのブログよりミナミさんとアシュタールによる 音声メッセージです。 vol.291 「楽しく仕事をする権利」 vol.292「あなたはイジメられているのですよ」 最新のメッセージはアメブロの『ミナミのライトらいとライフ~light,right,life~』 https://...


    【まとめ】「職場の人間」なんてクソくらえ!!【精神科医・樺沢紫苑】
    【まとめ】「職場の人間」なんてクソくらえ!!【精神科医・樺沢紫苑】www.youtube.com

    自分のメンタルの状態を5分でチェックできる「AIドクター」 https://mentalcheck.jp/ 【YouTube樺沢メンバーシップ】メンバー入会はコチラから。→ https://www.youtube.com/channel/UC1WkFVOCTPdY782AJ1PZ-JQ/join 『集中力がすべてを解決する』(SBクリエイティ...


    職場の人間関係はどうでもいい!
    職場の人間関係はどうでもいい!www.youtube.com

    『19歳までに手に入れる7つの武器』(幻冬舎) https://www.amazon.co.jp/dp/4344042654/ 【YouTube樺沢メンバーシップ】メンバー入会はコチラから。→ https://www.youtube.com/channel/UC1WkFVOCTPdY782AJ1PZ-JQ/join 【全動画プレゼント】YouTube「樺チャンネル...

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2025/04/02(水) 11:29:40 

    25歳の頃、41歳の上司はいつも「おめぇよぉ〜」って言い方だった
    栃木だからそんなおじさんいるよねって感じだったけど結構あんたとかおめぇとか気にする人多いんだね

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2025/04/02(水) 11:35:35 

    >>68
    一気に子供時代蘇ったわ。
    早口で言うてたなあ

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2025/04/02(水) 12:22:05 

    >>6
    わたしなんか、上司(♀)に「こいつ」呼ばわりだよ

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2025/04/02(水) 13:42:16 

    >>130
    きちんとした話し方さえできない人に怒られたくないよね。職場の人の名前覚えるなんて働き初めて最初に覚えることだよね。

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2025/04/03(木) 00:33:14 

    >>1
    30代の人にも「あなたが〜」って言われた事ある
    受け入れたくなさすぎて私の名前呼びたくもないんだろうな…
    メンタル攻撃が効いちゃってお局の思う壺になってるけど

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2025/04/03(木) 00:37:00 

    >>28
    おばあちゃんに「おめぇ」って言われてビックリした
    田舎だからかな乱暴な言葉づかい

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2025/04/03(木) 20:54:43 

    >>2
    誰それ

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2025/04/04(金) 20:05:15 

    >>6
    私、これまで名前にさん付けで呼んできてた年下の男の先輩が、
    急にあなたと言ってくるようになってなんかモヤモヤしてる。気分悪い

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2025/04/13(日) 08:54:34 

    >>1
    思いません あんた、あなた、は同じだから
    あなたのほうが訳のわからない神経質すぎて意味も理解しない頭悪なだけ
    ただの言葉の響きが好みではないというだけで頭悪い文句をつらつらと

    同じ同僚だから、なおさらそれでいいんです
    同じ同僚でも家族ではありませんから
    同僚で会社内で上司で他人なの あなたこそ距離感わきまえなさい

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード