ガールズちゃんねる

客目線から見たら神な店員さんだけど一緒に働くのは無理だと思う人

112コメント2025/04/04(金) 17:14

  • 1. 匿名 2025/04/01(火) 19:45:18 

    よく行くパン屋さんがあるのですが、そこの店員さんでものすごいスピードの人がいます。
    セールの日に行くと行列になっているのでレジを二人でやってくれていてその人がパンを詰める方をやってるのですが、一つ一つ袋に入れるスピードが機械並みに早いです。
    見るたびにおー!と拍手したくなります。
    客側からしたら本当にありがたいしかないですが、こんなすごい人もし一緒に働いたら自信喪失だな…となります笑
    皆さんも同じように思う時ありませんか?

    +84

    -22

  • 2. 匿名 2025/04/01(火) 19:45:54 

    ありませんや

    +2

    -15

  • 3. 匿名 2025/04/01(火) 19:46:20 

    >>1
    分かるwお客さんからしたら良い店員さんだけど、多分一緒に働いたら合わないかもなと思ったりする

    +215

    -6

  • 4. 匿名 2025/04/01(火) 19:46:29 

    好きな店員さんから嫌われたくないな

    +5

    -5

  • 5. 匿名 2025/04/01(火) 19:46:52 

    豊川悦司は一緒に住みたい

    +0

    -20

  • 6. 匿名 2025/04/01(火) 19:46:54 

    やる気のあるバイトリーダー(笑)

    +124

    -3

  • 7. 匿名 2025/04/01(火) 19:47:13 

    >>1
    自信喪失してなに?しっかり仕事しろよ自信喪失してんじゃなくて。んなこと考えてるから遅いんじゃないの君。

    +5

    -25

  • 8. 匿名 2025/04/01(火) 19:47:19 

    コンビニで客の顔とタバコの番号全把握して店に入って来た瞬間タバコ用意しとくやつ
    私がレジ入った時客のオッサンに「おい、タバコは」って言われて「何番ですか?」って聞いたら「俺やぞ!出しとけや!」ってキレられてハァ!?ってなった

    +186

    -1

  • 9. 匿名 2025/04/01(火) 19:47:28 

    主みたいな人と同じ職場で働きたくないや
    出来る人がいてくれた方がいい。店が儲かるだろうし。

    +8

    -23

  • 10. 匿名 2025/04/01(火) 19:47:33 

    >>1
    理由があまりにくだらなくてがっかりしました

    +8

    -20

  • 11. 匿名 2025/04/01(火) 19:47:43 

    居酒屋でジョッキ12杯まとめて持ってくる若い女の子の店員
    一滴もこぼさない、愛想も良い、テキパキ早い

    私にはできない。。。

    +136

    -0

  • 12. 匿名 2025/04/01(火) 19:48:30 

    子どもの髪型をめっちゃ可愛くしてくれる保育士さん

    +75

    -0

  • 13. 匿名 2025/04/01(火) 19:48:45 

    >>8
    あだ名は顔認証システム

    +51

    -1

  • 14. 匿名 2025/04/01(火) 19:48:56 

    >>5
    トヨヲタ色んなトピに出現しすぎやろ

    +5

    -0

  • 15. 匿名 2025/04/01(火) 19:48:59 

    >>8
    用意しとく奴じゃなくて客では?

    +7

    -4

  • 16. 匿名 2025/04/01(火) 19:49:19 

    ニコニコしすぎてる

    +2

    -0

  • 17. 匿名 2025/04/01(火) 19:49:30 

    客目線から見たら神な店員さんだけど一緒に働くのは無理だと思う人

    +76

    -2

  • 18. 匿名 2025/04/01(火) 19:50:22 

    お店で事務職してたけど、お客さんへの対応は神対応だけど同僚にはキツかったりいじめとかしてて嫌な人普通にいたよ

    +88

    -0

  • 19. 匿名 2025/04/01(火) 19:50:55 

    >>1
    店員さんが手早くてもお客さんが支払いでモタモタしてたら変わらないんだよね。

    +9

    -6

  • 20. 匿名 2025/04/01(火) 19:51:02 

    >>1
    ずーっとお客様の話に付き合ってあげる人

    実際いた。
    すごい好青年で、お客様の世間話にいつまでも付き合ってあげててそっち目線では凄い良い人だと思うんだけど、店員としては出来るだけ話を早く切り上げて業務に戻って!?って感じだった。

    +129

    -4

  • 21. 匿名 2025/04/01(火) 19:51:24 

    マニュアル外の事をする人
    前のスタッフはやってくれたのにーとか言われてマニュアル守ってるスタッフが悪者扱いされる

    +129

    -0

  • 22. 匿名 2025/04/01(火) 19:51:30 

    >>5
    向こうは嫌だろう

    +4

    -0

  • 23. 匿名 2025/04/01(火) 19:51:39 

    融通をきかせちゃう人は困ります

    +51

    -0

  • 24. 匿名 2025/04/01(火) 19:52:08 

    >>8
    旦那が毎日とか2日に1回とかで、通勤途中のコンビニでタバコ買うらしいんだけど、お茶買いに行っただけでレジにタバコがすでに用意してあって「なんか断れない」っていってたわ

    +82

    -1

  • 25. 匿名 2025/04/01(火) 19:52:18 

    >>12
    たまにめっちゃ器用な先生いて可愛い髪型で帰ってくるよね
    確かに、親でも「昨日と同じ髪の毛にしてー!」に青ざめるのに…

    +29

    -0

  • 26. 匿名 2025/04/01(火) 19:52:40 

    昔、ゲーセンでぬいぐるみ取れないって言うと簡単に落とせるぐらいに置いてくれるスタッフがいた
    客からしたらありがとうって感じだけど、一緒に働くのは嫌だな
    べつにボランティアじゃないんだから儲けも考えないといけないのにホイホイぬいぐるみ取らせてどうする

    +6

    -8

  • 27. 匿名 2025/04/01(火) 19:53:48 

    おせっかいな人

    +4

    -0

  • 28. 匿名 2025/04/01(火) 19:53:56 

    >>15
    でもそうやって神店員がいつも用意してあげてるから、できてない時にキレられるってことでしょ?

    +31

    -0

  • 29. 匿名 2025/04/01(火) 19:54:02 

    すごくできる人って、人によっては脅威だろうなと思う。

    +11

    -0

  • 30. 匿名 2025/04/01(火) 19:54:15 

    愛想だったりサービスだったり無料で過剰に奉仕しまくる人は客からしたら神だろうけど、同僚からしたら労働力ダンピングするクズだよね
    過剰サービスを得られるのが当たり前になった客が増長しまくってクレーマーになることも多々ある

    +61

    -3

  • 31. 匿名 2025/04/01(火) 19:55:15 

    あんまり顧客に熱心すぎると、後任はやりづらい面があると思う。

    +24

    -0

  • 32. 匿名 2025/04/01(火) 19:55:45 

    >>1
    ロールモデルになったり目指す人がいる方が良くない?

    +2

    -4

  • 33. 匿名 2025/04/01(火) 19:56:08 

    誰かにとっていい人って、誰にとってもいい人じゃないんだよね。

    +56

    -1

  • 34. 匿名 2025/04/01(火) 19:56:22 

    >>12
    そんな話ネットの漫画であったけど、そんな保育士さんホントにいるの!?
    うちは男児だけだったから知らなかった…

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2025/04/01(火) 19:56:28 

    限度を超えたサービスをするスタッフ。

    節度を守って接客してる周りのスタッフが不親切みたいに見られる。

    +75

    -0

  • 36. 匿名 2025/04/01(火) 19:56:53 

    近所のドラストの夕方からの店員さんがめちゃくちゃ可愛くてキャバ嬢みたいな接客するんだけど、いつもレジにいるおばちゃんがたまに男性客から「こっちの人もあれくらい愛想良ければなー!!」ってキツめの独り言言われてるの聞いたことある。私なら絶対一緒にレジ入りたくないって思うとおもう…

    +67

    -0

  • 37. 匿名 2025/04/01(火) 19:56:59 

    テキパキしてるけど気の強そうな看護師さん

    患者としては頼もしいけど同僚として働くのは怖いなぁと思ってしまう

    +30

    -0

  • 38. 匿名 2025/04/01(火) 19:57:09 

    喫茶店に10人以上で入って全員別のもの頼んでも1回聞いて(書かずに)それをおぼえ、しかも間違わずに頼んだものをその人の前に置く
    アラフォーくらいだが、皆から神店員さんて呼ばれてた

    +11

    -0

  • 39. 匿名 2025/04/01(火) 19:57:33 

    全員にできないサービスをやる人

    +30

    -0

  • 40. 匿名 2025/04/01(火) 19:58:35 

    >>12
    いるのよ。子どもの髪ってつやつやだから結ぶの大変なのに毎回きれいに縛ってかわいくしてくれて。ありがたいけど、私は一つ縛りが精一杯で、不器用な母でごめんと思っていたよ。

    +18

    -0

  • 41. 匿名 2025/04/01(火) 19:58:48 

    >>15
    多分だけど、ひらがなでやつって書いてあるから、あなたの言う奴(人)ではなく事柄の事をやつって言ってるんだと思う。

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2025/04/01(火) 19:59:42 

    >>1
    ごめん、私がまさに【ものすごいスピードで機械並みに仕事が早い】タイプです

    一緒に働いてる人達はきっと迷惑だろうなと思いますが、そんなの知ったことではありません
    人の2倍働く私は社長からの信頼も厚いです

    +4

    -23

  • 43. 匿名 2025/04/01(火) 20:00:24 

    本当に仕事できる人って、すごいのに近づきがたい雰囲気ないようにしてるよね。

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2025/04/01(火) 20:01:59 

    >>22
    クソワロタ

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2025/04/01(火) 20:02:04 

    >>20
    それ
    介護士してたとき、お年寄りすごく丁寧に接する好青年がいて1人に長く時間掛けるから、その他の人のオムツ替えや着替えをを残りの介護士でまわさないといけなくて、みんな一緒のシフトを嫌がってた

    +61

    -1

  • 46. 匿名 2025/04/01(火) 20:02:19 

    >>34
    横だけどいるよー
    適当な二つ結びで登園させたのに、降園時はすっごく手の込んだ編み込みとかお団子頭になってる事がたまにある
    可愛くて素敵なんだけど、翌朝同じ髪型を子どもにリクエストされた時の地獄ったらない…
    不器用だから再現できないんだ…

    +24

    -0

  • 47. 匿名 2025/04/01(火) 20:03:07 

    空港やホテル清掃めちゃめちゃ綺麗にしてるプロフェッショナルな女性は私を見たらイラつくに違いない

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2025/04/01(火) 20:04:50 

    こないだ電気屋に新しいルーター買いに行った時、わかりやすいけどめっちゃ早口で説明してくれた店員さんがいて、今ならAmazonで〇〇円で買えるからそっちが安いですよーと最後に教えてくれて去って行った。

    +13

    -0

  • 49. 匿名 2025/04/01(火) 20:06:22 

    >>21
    あるよね
    土産店で働いてた時、宅急便希望のお客さんからこれも一緒に入れてとお金の入った封筒渡されて、宅急便でお金は送れないとお断りしたら「前の人はやってくれたのに」って文句言われたことある
    違法なことしてるのはその店員とお客さんなのに

    +59

    -0

  • 50. 匿名 2025/04/01(火) 20:06:31 

    >>20
    ああ、分かる…
    お客様からしたら素敵な店員さんなんだけど、同僚としてはしわ寄せが来るから一緒に仕事したくないよね
    でもお客様アンケートとかで名指しで褒められたりするから余計にエスカレートするっていう…

    +63

    -1

  • 51. 匿名 2025/04/01(火) 20:08:04 

    整骨院で働いてましたが地獄でした。閉院してから患者さんの悪口言ったり。でもそんな人に限って接客業は猫被って優しくて明るいキャラです。ちなみに男

    +6

    -1

  • 52. 匿名 2025/04/01(火) 20:10:07 

    >>1
    働いてた側からだけど
    美容師で、自分のお客さまにだけ店内で1番いい席を常に確保して、最優先で優秀なアシスタント使って接客するスタイリストいた
    その人のお客様だったら気持ちよく過ごせると思うけど、他の従業員からしたら自分勝手すぎてすごい嫌われてた

    +32

    -0

  • 53. 匿名 2025/04/01(火) 20:10:11 

    過剰なサービスしてくれる人。
    たまに行く薬局が特定の店員さんだけエコバッグお預かりしますよ〜って袋詰めしてくれようとするけど(断ってる)、他の店員さんからしたら「あの人はやってくれたのに!」とクレームになりかねないだろうなぁと思った。

    +25

    -0

  • 54. 匿名 2025/04/01(火) 20:11:10 

    >>34
    未満児園のときだけどいた!いつも可愛くなってて嬉しかったなー私は😊

    +8

    -2

  • 55. 匿名 2025/04/01(火) 20:11:48 

    >>8
    最近、そういうのは嫌がられる傾向が強い。わたしは販売員だけど、常連のお客さんにも誰にでも同じ対応してる。お客さんから親しげに話しかけてきた時だけ応じてる。

    +49

    -0

  • 56. 匿名 2025/04/01(火) 20:12:43 

    >>8
    私もコンビニで働いてたけどそう言う客いたよ!
    何様だよって思うよね、毎回毎回年齢認証には文句をいい顔を見たら出しておけって言う。
    レジだけしてる訳じゃないからね!
    毎日毎日来て同じ事の繰り返し、まとめて買えや!って思う。

    +23

    -0

  • 57. 匿名 2025/04/01(火) 20:14:38 

    >>28
    ハァ!?
    の後に
    私は神店員くんじゃないんだからお前の銘柄なんて知らねーし覚える気もねーんだけども!

    とちゃんと案内してあげたら申し訳ないと謝ってくれるかもしれない

    +5

    -4

  • 58. 匿名 2025/04/01(火) 20:15:19 

    >>9
    コメ主みたいな人が同じコミュニティにいたら会話が途切れるやつ。

    +0

    -9

  • 59. 匿名 2025/04/01(火) 20:16:32 

    分かる分かるお客様の前だけの対応で常に自分が正しい正しい人が間違えたをアピールする。
    「自分は悪くないんですよ」の押売り。
    多分あっちからしたらそんなことどうでもいいだろうけどね。だから周りからは嫌われてる。他責感情の塊。目の前しか見えてない。

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2025/04/01(火) 20:16:37 

    >>42
    元同僚でもいました。すごく仕事のできる人。
    みんな無能に見えるのでしょうか。同僚への当たりがとっても強かったです。
    その人が原因で4人が辞めました。最後はその人がクビになりました。
    仕事が早くても、傲慢な態度になってしまうと、会社にとって必要ではなくなるんだなと思いました。
    あくまで、元同僚の話です。ふと思い出したので!

    +31

    -1

  • 61. 匿名 2025/04/01(火) 20:16:44 

    卒業旅行で泊まった先のホテルで、食事中に何回も写真いかがですか?写真撮りますね!って声かけてきて何枚も何枚も撮ってくれる元気な店員さんがいて、私個人的には嬉しかったんだけど、

    明らかに人手不足で注文も中々取ってくれないし、料理も横のワゴン?に出来上がったのが運ばれてきたのにテーブルに持ってくる人がいなくて冷めてて、レジもひとりしかいなくて会計と電話と受付ワンオペで混み合ってて

    写真撮る人がそのどれか一つでもやれば少し緩和するのに、ずーっと響き渡る大きな声で撮影してて、あの人ヤバイよって飲食バイトしてる友達が言ってて「なるほどな」って。
    客目線では確かに嬉しいサービスだけど、一緒に働いてる人がしんどいってこういう人なんだろうね

    +30

    -0

  • 62. 匿名 2025/04/01(火) 20:16:57 

    >>8
    そんな常連ならそちらこそ店員の顔くらい覚えて、いつもと違う人だなって気付いていただきたいよね

    +48

    -0

  • 63. 匿名 2025/04/01(火) 20:20:58 

    大人の集まりで頼もしいけど自分が常に主役のまとめ役の人、職場で精神面で休む人が多くて多忙と言ってるけど、それって、、て思う

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2025/04/01(火) 20:21:16 

    >>58
    あくまでも勤務先でのコミュニティであれば無駄話sなんてしたくないからそれでいい
    店員が無駄話してる店には客は来ない

    +4

    -1

  • 65. 匿名 2025/04/01(火) 20:21:59 

    >>11
    もはや職人だね。配膳ロボットよりもお店に貢献してるだろうから能力給つくといいのに笑

    +23

    -0

  • 66. 匿名 2025/04/01(火) 20:22:51 

    >>8
    それはその客に飲まれていいなりになった最初の店員が悪いよね、その店員は周りに迷惑かけてるって分からないんだろうね

    +27

    -0

  • 67. 匿名 2025/04/01(火) 20:24:01 

    >>18
    医療機関だけどいるー!
    自分の気に入ってる担当さんには優しいけど、無理な患者とかスタッフにはめっちゃ冷たくする人

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2025/04/01(火) 20:36:28 

    >>54
    うん、してもらえるのは嬉しいけど、
    同僚になってあの保育士さんは器用なのにねー、あなたはしてくれないんだ、みたく言われるのは嫌だよなw

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2025/04/01(火) 20:43:50 

    コンビニ店員なんだけどあまりにも親切すぎる同僚に正直迷惑してる
    道を聞かれれば自分のスマホ持ってきてGoogleマップで検索して店外まで出て「この道をまっすぐ行ってあの信号を……」と昼のピーク時に長々道案内
    PayPayを始めたいという人にはインストールから会員登録までサポート
    お客さんからしたら良い店員かもしれないけど、1度親切にされた人って他のスタッフにも同等のサービスを要求してくるのでめんどくさい

    +25

    -1

  • 70. 匿名 2025/04/01(火) 20:44:51 

    >>42
    私も凄く手際がいいって褒められる
    「お客さんはみんなガル山さんの方へ行くから楽」って言われる
    みんなマイペースで働いているから迷惑どころか感謝されているのかもよ

    +3

    -3

  • 71. 匿名 2025/04/01(火) 20:46:15 

    >>20
    店員に一方的に話を聞かせて「そうなんですね!すごい!」みたいな合いの手をいれて欲しい客相手にずっと付きっきりになるスタッフ迷惑だよね
    その人の仕事がこっちに回ってくるし、迷惑客は買い物もせずに店員捕まえて長話するために通ってくるようになる

    +23

    -0

  • 72. 匿名 2025/04/01(火) 20:46:39 

    >>1
    元気すぎる店員
    客目線から見たら神な店員さんだけど一緒に働くのは無理だと思う人

    +5

    -1

  • 73. 匿名 2025/04/01(火) 20:48:14 

    >>20
    話はいいからレジしろよぉぉぉってなる同僚がいる
    自ら話を広げるから厄介なんだよ

    +30

    -0

  • 74. 匿名 2025/04/01(火) 20:49:38 

    >>11
    片手に6個ずつ持つのかな
    すごすぎる

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2025/04/01(火) 20:49:45 

    >>70よこ
    仕事出来る人ってマウントしたりしないし
    そういう人がトップに君臨してた方が働きやすいいい職場だと思うよ

    主みたいのがいる方が嫌だわ、そもそも会社潰れそうじゃん

    +3

    -1

  • 76. 匿名 2025/04/01(火) 20:50:34 

    めっちゃギャル
    根はすごくいい娘で、嫌いじゃないんだけど
    ギャル好きのおじさんが常連になっちゃって、その娘と話をするのに長居する
    その時間は、店員が一人拘束されてる状態だから
    彼女に「暇な時間に来いって言って」と頼んで、おじさんに暇な時間にこさせるようにはしたんだけど
    おじさんは彼女に差し入れするくせに、なんも買っていかんから「買わないと相手しないようにして」「買うように言って」と悪巧みしてる自分がイヤだったな

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2025/04/01(火) 20:51:01 

    必要以上に親切丁寧に接客する人は同僚からしたら迷惑。そこまでは対応できないということをお願いされて断ると、ガル子さんはやってくれたのにって文句言われる

    +9

    -1

  • 78. 匿名 2025/04/01(火) 20:51:13 

    前にコールセンターにいて問題になってた人が、
    ルールとして弊社のHPについてなら案内OK
    HPに辿り着いてる状態からなら案内してOK
    なんだけどネット苦手な客はまずそのHPに辿り着くことや、なんならネット開くことも困難なの。
    でもうちは携帯やPCやプロバイダの会社じゃないからそこ説明しちゃいけないのよ。お客様の機種も設定もわからないしわからなくてもそこを聞くのもダメだし。
    なんだけどまぁなんとなくでHPまでの行き方説明できるっちゃできる場合もあるじゃない?だからって軽々しくしちゃうオペレーターがいるんだわ。お客様からしたら親切な人なんだろうけど普通にルール違反。で、その次にその客からまた説明求められて次のオペレーターはルール通り「出来かねます」って断るんだけどそこでクレーム発生するのよ・・・前の人は教えてくれたって。

    +11

    -1

  • 79. 匿名 2025/04/01(火) 20:55:00 

    >>1
    キリン堂と万代とコーヨーのサビカンで見たわ
    絶対についていけない

    +1

    -2

  • 80. 匿名 2025/04/01(火) 21:08:48 

    >>11
    重いのにすごいね
    バラエティーで遠藤憲一さんが運んでた時はプルプルしてたよw

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2025/04/01(火) 21:14:34 

    >>21

    わかる!そりゃ相手はありがたいだろうけど、余計なことして結果的にこっちのパフォーマンスが落ちる

    +14

    -0

  • 82. 匿名 2025/04/01(火) 21:17:31 

    嫌な思いをさせずに、上手く話を切り上げられたら本当のプロ。

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2025/04/01(火) 21:19:02 

    >>17
    左の婦人、事あるごとに『何もしてないのに動かなくなったのよ〜』って言ってきそう

    +17

    -1

  • 84. 匿名 2025/04/01(火) 21:25:20 

    仕事が丁寧で評判の良い歯科
    患者的にはありがたいけど、歯科衛生士さんには厳しい物言いだったので働くのは大変だろうなとおもったことはある

    それとは逆にイギリスで世界的に有名な某ファストフード店へ行ったら仕事がめっちゃ雑だし席も汚かった
    でも自分が働く分には日本にある同じファストフード店よりも楽なんだろうな…と思った

    +2

    -1

  • 85. 匿名 2025/04/01(火) 21:30:41 

    どこかのカフェの特集でとても気のつく店員さんがいた
    客が一度オーダーしたものを本当は変更したいのに気づいて対応しちゃうみたいな
    絶賛されていたけど、一緒に仕事はしたくないと思った

    +7

    -1

  • 86. 匿名 2025/04/01(火) 21:35:49 

    マニュアルにない事や、禁止されてる事をする人。他店からの取り寄せ出来ないのに、本部にまで掛け合って無理矢理したり、プレゼント包装は有料の袋に切り替わったのに昔の無料の包装紙でしたり。そういうことされると〇〇さんはしてくれたって言われるからほんと迷惑だった。

    +12

    -0

  • 87. 匿名 2025/04/01(火) 21:38:07 

    >>12
    みんながみんなそうじゃないけど、ほかの子ども見ずにずっとヘアスタイリングしてる人いて、髪なんて整ってりゃ2つ結びでいいし保育してくれ!って思うことはある。
    その子も保護者もそりゃ嬉しいんだろうけど、もっと丁寧にしなきゃいけない場面て他にある。

    +19

    -1

  • 88. 匿名 2025/04/01(火) 21:48:46 

    >>1

    御座候と551の包装スピードは
    見るものであって、やるものではない
    真似したら指もつれるわ

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2025/04/01(火) 22:02:53 

    >>26
    マイナス押してる人は経験者か?

    +0

    -3

  • 90. 匿名 2025/04/01(火) 22:03:58 

    お客さんの無理な願いを聞く同僚
    「他の人はやってくれたのに~」と言われる
    勘弁してくれ

    +14

    -0

  • 91. 匿名 2025/04/01(火) 22:26:06 

    >>20
    凄いわかる!!

    対1人には良いのかも知れないけど、その他大勢に迷惑がかかるやつ。
    本人は良かれと思って周りが見えてないから扱いに困る。一部の人には良い人扱いだし。

    話しが長くて面倒な客専用の人員としてやってくれるならいいけど。

    +16

    -0

  • 92. 匿名 2025/04/01(火) 22:26:12 

    >>42
    こうして人はお局化していくんだなぁ
    がるこ

    +6

    -1

  • 93. 匿名 2025/04/01(火) 22:36:44 

    >>24
    買わない日もあるよね

    +14

    -0

  • 94. 匿名 2025/04/01(火) 22:53:56 

    >>20
    ドラストで見た。
    レジがすごい行列になってて「レジ応援お願いします」って何度も呼んでるのにいつまでもお客さんと話してて、レジの人も並んでるお客さんもその人のことをずっと見てた。

    +14

    -0

  • 95. 匿名 2025/04/01(火) 23:01:11 

    >>8
    笑いそう

    俺やぞ!ってww

    +3

    -1

  • 96. 匿名 2025/04/01(火) 23:04:54 

    >>18
    うちにもいた。
    新人さんはイジメて辞めさせるし、マニュアル外、会社としての禁止行為も平気でやる。
    お客さまの特別扱いは絶対ダメだって言われてるのに、上司に何度怒られてもやる。
    しまいには、特別扱いされていたお客さまが出禁レベルのことをやったので、あなたが注意しなさいって上司に言われて仕方なく注意したらとんでもないクレーマーに激変したよ。

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2025/04/01(火) 23:30:24 

    >>1
    職場に容姿もよくて物凄いスピードで仕事さばく人がいるわ
    明るくて性格もいい。仕事は周りのぶんも手伝いながら
    自分の業務も確実に時間内に終わらせてる

    でも不細工お局グループからは絶大に嫌われてるよ
    「なによあの子、自分だけ。
    あんたにそんなに働かられたらこっちが仕事できないみたいに見えるでしょ!」

    という感じで悪口すごいよ
    仕事できないみたいじゃなくて実際できない
    最低限の言われたことしかしない無能

    どちらの派閥につくか来月までに決めないといけない

    美人側はプラスで➕
    ブスお局グループはマイナスでお願い❗️

    +13

    -0

  • 98. 匿名 2025/04/02(水) 05:02:37 

    >>20
    そういう場合、自分なら横から「○○さん社員が呼んでたよ」とか声掛けして無理矢理切り上げる。勤務先、客と距離感近いからレジ中に話し込むケースが多いからよくやる

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2025/04/02(水) 05:54:51 

    >>32
    働くとしても多分パートだし、極端な話、スーパーの接客コンテスト優勝者みたいな仕事のしかた誰もやりたくないわけじゃん。客もそれ求めてないし。

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2025/04/02(水) 08:15:34 

    >>18
    いるいる!ケーキ屋で働いてた時、店長代理のパートの人がそんな感じだった。ハキハキ愛想良いからお客さん受けは良かったけど、年下のスタッフにはめっちゃ意地悪でまじで大嫌いだった。

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2025/04/02(水) 08:17:34 

    >>20
    昨日入社の新人非正規がお客様と世間話始めた。めちゃくちゃ忙しいからやめてほしいし、あなたは大人しく仕事覚える時期ですよ。1日目。

    +0

    -4

  • 102. 匿名 2025/04/02(水) 08:55:35 

    >>24
    そうこれにプラスタメグチで『コーヒーわぁ?』って聞いてくるセブンの女 男の客にだけ 丁度いい下のブス

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2025/04/02(水) 09:26:17 

    >>11
    私も居酒屋で働いてたことあるけど、あれ意外といけるんだよ!ジョッキがちょっとかくかくしてるじゃない?つるんとしてないからそこがフィットしてブロックみたく、がちっと接着するのよ。だからまとめて沢山持ってく方が持ち上げるの結構楽なのよ笑

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2025/04/02(水) 10:59:59 

    >>32
    ひとそれぞれの接客でいいとおもうから(給料最低限の業務をしていたら)そんな目指すものはいらないかな。

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2025/04/02(水) 12:25:17 

    >>101
    まだ、どう対応するのがベターなのかわかってないんだよ
    空気読めって時代じゃないよ
    教えてあげなきゃムリよ

    あと、新入社員を狙って世間話をするお客もいるし

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2025/04/02(水) 13:22:37 

    >>1
    いたな。揉めに揉めて退職してった。
    接客ばかりで雑用をまったくやらない人がいて、売上目標が評価に関係してくるから自分ばかり接客。それを注意したら病んで来なくなってしっかり有休消化してデキ婚して辞めてった。変な人だった。

    +3

    -1

  • 107. 匿名 2025/04/02(水) 13:45:02 

    レジの人ですごく 神対応の人がいて この人にやってもらうと本当 完璧なんだけどと思って見てる

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2025/04/02(水) 18:15:32 

    >>105
    すみません

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2025/04/02(水) 21:00:43 

    >>8
    いるよね
    「あのお客さんは常連でタバコはコレだから」ってのが10人くらいいる
    新人でただでさえ覚える事たくさんあるのに余計な仕事増やすなって思う
    新人に不親切な環境

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2025/04/02(水) 21:10:40 

    >>18
    いたー!
    10個買った人におまけのプレゼントキャンペーンだったのに、常連さんにはこっそり10個未満でもあげてた同僚いた
    キャンペーン中にちゃんと10個買ってくれた人の分まで足りなくなってた
    自分が良い顔したいだけでルール破る人かなり厄介

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2025/04/02(水) 22:09:54 

    >>97
    あなたが仕事ができたら自然と+
    仕事が出来なかったら自然と−もしくは退職

    あなたは選べる程仕事ができるの?
    でも、仕事できたらそこまで悪しく書く派閥を選択肢に残さないよね?
    ゴシップで盛り上げる能力は高そうだから、後者の方が親和性が高そう

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2025/04/04(金) 17:14:51 

    >>97
    派閥につく選択肢しかないの?

    私はどっちにもつきたくないなー

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード