ガールズちゃんねる

全肯定してくれるパートナーに出会うには

278コメント2025/04/02(水) 16:56

  • 1. 匿名 2025/04/01(火) 08:43:13 

    パートナーには経済力や容姿というより
    「私の精神的な支えになってほしい」
    という希望のほうが大きいです
    (もちろん一方的なワガママし放題、ということじゃなくてお互い様で)

    そういうパートナーに出会うために、あるいは付き合いの中でそういう関係性を築くため、何に気をつけたらいいと思いますか?

    +45

    -141

  • 2. 匿名 2025/04/01(火) 08:43:56 

    >>1
    まずは自分が相手に対して全肯定出来るほどの器を身につける

    +507

    -12

  • 3. 匿名 2025/04/01(火) 08:44:16 

    そんな気持ち悪いやついらないんだわ

    最近気づいた。おかしいもん。

    +242

    -21

  • 4. 匿名 2025/04/01(火) 08:44:22 

    全肯定??

    +75

    -3

  • 5. 匿名 2025/04/01(火) 08:44:25 

    お互い様ってほんとに思ってるかい?

    +132

    -3

  • 6. 匿名 2025/04/01(火) 08:44:40 

    >>1
    人間なんだから全肯定して欲しいは無理だよ
    主は実の両親に対しても全肯定してるの?

    +163

    -4

  • 7. 匿名 2025/04/01(火) 08:44:46 

    全肯定してくれるパートナーに出会うには

    +48

    -3

  • 8. 匿名 2025/04/01(火) 08:44:50 

    ドラゴンボールを集めて神龍にお願いするしかないね

    +45

    -3

  • 9. 匿名 2025/04/01(火) 08:44:51 

    気の強い友人の夫は恐怖で何時も全肯定してるよ

    +114

    -1

  • 10. 匿名 2025/04/01(火) 08:44:53 

    ひ弱な人を捕まえる
    全肯定してくれる

    +14

    -10

  • 11. 匿名 2025/04/01(火) 08:45:24 

    >>7
    全コウテイペンギン

    +46

    -0

  • 12. 匿名 2025/04/01(火) 08:45:24 

    +23

    -1

  • 13. 匿名 2025/04/01(火) 08:45:27 

    >>1
    そんな人に出会えません
    自分の考えを改めるのが一番の近道

    +90

    -7

  • 14. 匿名 2025/04/01(火) 08:45:31 

    自分が精神的に自立してなきゃダメだと思う
    そうすればお互いに支え合う相互依存の関係が築けるんじゃないかな

    +80

    -1

  • 15. 匿名 2025/04/01(火) 08:45:47 

    出会い方は知らないけど全肯定は嫌だな
    間違ってるところや自覚なくダメなところはちゃんと指摘してほしい

    +87

    -1

  • 16. 匿名 2025/04/01(火) 08:45:57 

    全肯定してくれる人なんて居ないでしょ。
    それほ注意するのが面倒で、大してあなたを大事に思ってない人よ。

    +83

    -2

  • 17. 匿名 2025/04/01(火) 08:46:02 

    理解ある彼くんってやつね
    私も欲しいわ

    +22

    -10

  • 18. 匿名 2025/04/01(火) 08:46:03 

    >>2
    これ以外ないよね。

    +96

    -2

  • 19. 匿名 2025/04/01(火) 08:46:05 

    >>1
    ママ活男子にお金払えば?

    +15

    -3

  • 20. 匿名 2025/04/01(火) 08:46:19 

    >>1
    高収入になって男を囲うとかかな?

    +17

    -1

  • 21. 匿名 2025/04/01(火) 08:46:29 

    >>1
    精神的に未熟で子供なんだよ
    主がパートナーに求めることは子供時代に親に求める役割

    +84

    -2

  • 22. 匿名 2025/04/01(火) 08:46:32 

    経済力がいらないと言いつつも、精神的に支える事自体、結局は経済的な余裕が根源にないとできない
    きれいごとだね

    +32

    -0

  • 23. 匿名 2025/04/01(火) 08:46:51 

    >>8
    しんりゅう弱いもん
    最近大嫌いになった

    あんないい声でビビるじゃんか

    +0

    -4

  • 24. 匿名 2025/04/01(火) 08:47:18 

    >>23
    シェンロンだよ
    龍違いなさってる

    +14

    -0

  • 25. 匿名 2025/04/01(火) 08:47:20 

    お金があればある程度肯定してくれそう

    +6

    -3

  • 26. 匿名 2025/04/01(火) 08:47:21 

    依存心強そう。
    経済的に、じゃないと言いつつ、絶対経済力どうこうも求めることになるよ。
    支えがほしいみたいだけど、仕事辛くて辞めたいみたいになった時、肯定してほしいんでしょ。
    例えば、つらいのはわかるけど(肯定はしてる)辞めないでほしいとか言われたらきっとあなた無理なんでしょ。
    結局依存とワガママ、自分の思い通りになる甘えられる都合の良い相手を望んでるだけなんだと思う。

    +63

    -0

  • 27. 匿名 2025/04/01(火) 08:47:24 

    >>19
    若い男キモー

    +1

    -5

  • 28. 匿名 2025/04/01(火) 08:47:34 

    全肯定されて働きたい時だけ働けて家事もやってくれる実家金持ちだけど女癖が悪かった

    +3

    -2

  • 29. 匿名 2025/04/01(火) 08:48:40 

    全肯定する人がいたらそれはそれで相手のことを疎ましく思いそう 想像だけど

    +15

    -1

  • 30. 匿名 2025/04/01(火) 08:48:56 

    >>1
    先ずあなたが出来るのか 

    いくら好きな相手でも全てを受け入れるって仏でも難しいと思うが

    +20

    -0

  • 31. 匿名 2025/04/01(火) 08:49:14 

    >>1
    幻獣?
    ユニコーンみたいなパートナーだな。
    貴方は相手を全肯定できるのだろうか???

    +8

    -0

  • 32. 匿名 2025/04/01(火) 08:49:20 

    >>28
    やだね
    女癖悪いの1番ヤダ

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2025/04/01(火) 08:49:24 

    無理だね。

    最初こそは合わせてくれるかも
    知れないけどそのうち変わるよ。
    人間だもん。
    そんな聖人がいるなら
    私もガルちゃん民で取り合いバトルだわ。

    +18

    -1

  • 34. 匿名 2025/04/01(火) 08:49:25 

    絶対、「お互い様」とは思ってないよね。
    相手が何か主張したら、絶対「肯定してくれない!」とか言って逆ギレしそう。

    +38

    -0

  • 35. 匿名 2025/04/01(火) 08:49:26 

    全肯定なんて主にしかメリットないんだから主にゾッコンの人と付き合って結婚するしかない。
    そういう相手がいたら

    +32

    -0

  • 36. 匿名 2025/04/01(火) 08:49:34 

    人に頼るより自分の自信をつけていくという発想は無いの?

    +32

    -0

  • 37. 匿名 2025/04/01(火) 08:49:59 

    いやー全肯定してくれ、は難しいかも。
    ルックスやお金は求めませんから、って一見賢い考えに見えるけど、 
    むしろ相手のそういう条件で選んでる方が「まあ、金もあるしな」で相手を許容できるかと。
    じゃなくて「私を全て受け入れて」でしょ?
    難しいかな…。

    +10

    -0

  • 38. 匿名 2025/04/01(火) 08:50:02 

    >>1
    主さんほんとに女だねえ

    +9

    -1

  • 39. 匿名 2025/04/01(火) 08:50:02 

    >>3
    いたとしたら、色仕掛けの宗教勧誘
    最初全肯定からの、少しずつ否定入れてきて、マインドコントロール

    +54

    -7

  • 40. 匿名 2025/04/01(火) 08:50:19 

    >>25
    キャバクラのシステムがそうだもんね お金落としてくれるからその時間は肯定して良い気分にさせてあげるねみたいな感じで

    +15

    -1

  • 41. 匿名 2025/04/01(火) 08:50:40 

    全肯定って例えだよね?否定から入らない人だったら普通にいると思うよ。

    でも精神的な支えになってほしいという一方的な要求を出す人って相手の支えになれないくらい弱いよね。まずは精神的に自立してみては?そうしたらお互いに支え合いたいと思ってくれる人と結ばれると思う。特に大人になってからは似たもの同士が集まるように出来てるから。

    +20

    -0

  • 42. 匿名 2025/04/01(火) 08:51:05 

    >>1
    自分の性格を良くする
    ヘタな男に引っかからないようにする

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2025/04/01(火) 08:51:17 

    日本一のいい女になる、もしくはレズに走る

    +0

    -10

  • 44. 匿名 2025/04/01(火) 08:51:17 

    こちらも相手の事を気遣う、思いやる。そして相手から大事にされてないと感じたら、それまで何年付き合ってようがたくさんお金かけてようがかけてもらってようが楽しい思いでがたくさんあろうが未練無く離れる。そして次の候補を頑張って見つける

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2025/04/01(火) 08:51:29 

    >>9
    他人の家庭の事情は他所から見たらわからないよ

    +16

    -3

  • 46. 匿名 2025/04/01(火) 08:51:34 

    >>33
    取り合い?
    やーだー
    なんでも、うんうんいう男きもくね?
    みなさんでどうぞどうぞ

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2025/04/01(火) 08:51:37 

    >>1
    全肯定してもらって、お互い様と思ってもらえる魅力、主にあるのかい?

    +9

    -0

  • 48. 匿名 2025/04/01(火) 08:51:40 

    全肯定とか宗教みたいで気持ち悪いよ

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2025/04/01(火) 08:51:53 

    >>1
    「精神的な支えだな」って、結果的に思うものじゃん。
    それを最初に持ってくると、失敗するって…。

    +13

    -0

  • 50. 匿名 2025/04/01(火) 08:51:57 

    何でもいいよいいよで全て許してくれる何でもやってくれる男は全肯定というか受け身なだけだった
    脳停止してる

    能動的で全肯定な男性とは付き合えたことない

    +9

    -1

  • 51. 匿名 2025/04/01(火) 08:52:12 

    全肯定って、争いを避けてるだけで本当に相手のこと考えて無いよ

    +13

    -0

  • 52. 匿名 2025/04/01(火) 08:52:12 

    >>1
    メンヘラ同士でヨシヨシし合うぐらいじゃない?
    主の感じからしてお互い様なんて考えてないでしょ?私を支えてほしい!全肯定してくれる人がいいの!って思ってそう

    +26

    -0

  • 53. 匿名 2025/04/01(火) 08:52:16 

    >>1
    全肯定するやつなんてまともじゃない
    それでも求めるならここしかない


    +4

    -8

  • 54. 匿名 2025/04/01(火) 08:52:25 

    >>3
    全肯定してくる人と付き合ってたことあるけど、つまらなかった…。
    あなたの意見ないの?って感じで。なんというかうまいこと会話にならない。
    思いやりがあって辛い時支え合えるのと、全肯定してくれるっていうのは全然イコールじゃないと思う。

    +108

    -4

  • 55. 匿名 2025/04/01(火) 08:52:57 

    >>2
    素晴らしい答えでたね。

    +57

    -4

  • 56. 匿名 2025/04/01(火) 08:53:02 

    >>15
    私もそう思う
    間違ったところを指摘してくれる人って大人になったら貴重だよ
    他人は指摘なんかしてくれない、黙ってそっと離れていく

    +25

    -0

  • 57. 匿名 2025/04/01(火) 08:53:02 

    >>1
    「全肯定してくれる」レベルの女になるしかないと思う

    でも人間同士が一緒に暮らして
    なにかしらの欠点を見つけられない・気づけない
    なんてことはあり得ないw

    そもそも主が相手を全肯定できるのか?って話でもあるんだよ?

    自分のことだけ精神的に支えろとかなら都合よすぎでしょ

    +19

    -0

  • 58. 匿名 2025/04/01(火) 08:53:22 

    自分で自分を全肯定する

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2025/04/01(火) 08:53:24 

    >>40
    キャバ嬢のモテモテちゃんて意外と毒舌じゃない?
    グサグサ言われて喜んでない?
    社長とか。エライ人。

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2025/04/01(火) 08:53:28 

    >>1
    わがまま以外は全肯定?
    それはそれで問題ありの男かも

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2025/04/01(火) 08:53:33 

    >>3
    そうそう。
    全肯定って、気持ち悪い。
    完璧な人間っていないから。

    どうでもいい相手だから全肯定。
    相手のご機嫌取りのための全肯定。
    相手に何言っても無駄だから全肯定。

    相手のこと思っているなら、間違っていたらちゃんと指摘してくれる。
    言いにくいことでも、ちゃんと「それ大丈夫?」「それ、違くない?」と言ってくれる。



    +88

    -6

  • 62. 匿名 2025/04/01(火) 08:53:47 

    >>3
    ASDで他人に興味がないタイプは
    相手が何をしてても関心が向かなくて
    全肯定に見えるらしいね

    +48

    -3

  • 63. 匿名 2025/04/01(火) 08:54:17 

    >>3
    優しい、尊重してくれる、甘えさせてくれる、と
    全肯定してくれる、は違うと思うんだけど

    まず全肯定って何よ?だよね
    一方的な不機嫌に当てつけとかモラル的にアウトなこと、間違ってることまで肯定するのは人付き合いとしておかしいよね

    +43

    -4

  • 64. 匿名 2025/04/01(火) 08:54:41 

    >>7
    これはオウサマペンギンと違うか

    +2

    -1

  • 65. 匿名 2025/04/01(火) 08:54:53 

    おかしい関係に感じる

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2025/04/01(火) 08:55:12 

    人間というのは複雑で、否定してほしい意見してほしい時もある。それを「良いんじゃない」「好きなようにやりなよ!」と言われると私に無関心なの?と思うようになる。
    自分が肯定してほしい時だけ肯定してなんて都合の良い話はない

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2025/04/01(火) 08:56:00 

    主さん、ホストとかにハマるタイプかもよ(笑)

    ホストって、大概「見た目イマイチなのになんでこんな奴に大金落とすの?」って奴ばっかじゃん。
    それは、「自分を全肯定してくれるから」だよ。
    筋の通らない話でも「うんうん、そうだよね」って。

    ホストに通う子って実生活では周りから相手にされないけど、ホストは全肯定して受け入れてくれるから、ブ男でも金落としちゃうんだよ

    +31

    -1

  • 68. 匿名 2025/04/01(火) 08:56:06 

    自分の母親が明らかに世間に対して理不尽な要求しまくってブチ切れてたら、とりあえずたしなめる人と、
    「このバ⚪︎ア、何言っても無駄だから、こっちに不機嫌の矛先向かないように適当に肯定しとこう」って思う人の2パターンが(大きく分ければ)いると思うんだけど、
    配偶者やパートナーもそんな感じだと思う。

    全肯定されてても、内心は「こいつ、あれこれ言っても無駄だからな。
    とりあえずかわいいかわいい、そうだねそうだね言ってれば機嫌いいから全スルー」みたいなのだと思う。

    主さんが全肯定できるような完全無欠人間だとしても、「あまり頑張りすぎなくていいよ」とか
    「少しは抜けてたほうが可愛げがあるよ」みたいに言う人も絶対にいるから、自分を全肯定できるのは自分だけ、って割り切ったほうがいいよ。
    (それも行きすぎると病的だけど)

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2025/04/01(火) 08:56:28 

    対立というと響きが悪いけど、向き合うの嫌いなんじゃない?
    私平気な方、意見欲しい

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2025/04/01(火) 08:56:39 

    >>1
    私は地黒でウンコを擬人化したみたいな顔だけど、今の彼は元日サロ経営のイケメンで、黒さが好きと言ってくれる
    環境を変えるのは大きいよ

    +3

    -2

  • 71. 匿名 2025/04/01(火) 08:56:41 

    >>9
    家族だと簡単に逃げられないから大変だよね

    友人で「全肯定して欲しい。私が悩んでる時は話を聞いて欲しいし、私が機嫌悪い時は八つ当たりされても文句言わないで欲しいし、私が調子悪い時はそっとして、私が調子良い時は突然の誘いでも応じて欲しい」的に求めてくる人いたけど、「冗談じゃない。こっちだって人間だし生活あるし」と思ってフェードアウトした

    友達欲しい時はこういう人に絡まれること本当に多かった。足元見られてるんだろうな

    +64

    -1

  • 72. 匿名 2025/04/01(火) 08:56:41 

    >>1
    精神的に支えてくれる彼氏と付き合ってるけど、そういう人を選んだわけでもそうするように仕向けたわけでもない。
    あえて言うなら、彼氏はヒーロー気質だと思う。

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2025/04/01(火) 08:56:51 

    >>64
    ドウテイペンギンかもしれない

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2025/04/01(火) 08:57:10 

    初めだけだよ。苗字が変わった時、会社を辞めた時、男は変わるよ。

    そうじゃない人もいるけど見極められないよこれは。

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2025/04/01(火) 08:57:13 

    >>1
    パートナーに「私の精神的な支えになってほしい」ということが、全肯定なの、おかしいことに気が付てください
    皆さんもそう言ってコメントしてくれてるよ

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2025/04/01(火) 08:57:38 

    >>1
    私が会社員辞めたり留学したり全く別業種の自営業始めたりめちゃくちゃやってた時期にずっと面白がって話聞いてくれる友達がいて、その人と結婚した。
    私のめちゃくちゃさ全部知っててプロポーズしてくれたし取り繕う必要もなく今も私がやること全部楽しんでくれる。全肯定してくれるかどうかはまず自分が全部見せてからしか分からないと思う。

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2025/04/01(火) 08:57:50 

    喧嘩になるようなことがあったら全て折れて欲しいってことでしょ?
    傲慢が過ぎる

    +14

    -0

  • 78. 匿名 2025/04/01(火) 08:57:50 

    >>13
    それか一人でいるかだよね
    自分なら全て自分を肯定できる

    +11

    -2

  • 79. 匿名 2025/04/01(火) 08:58:17 

    >>73
    オウサマペンギンは種類として存在しています

    +1

    -1

  • 80. 匿名 2025/04/01(火) 08:59:00 

    >>1
    まだ相手もいないのに
    自分のすべてを受け入れて肯定してヨシヨシしてほしい。
    そんな相手と出会うにはどうしたらいいと人に聞く。
    すべて甘え
    自分のメンタルの面倒は自分で見る!←これ大事よ

    +23

    -0

  • 81. 匿名 2025/04/01(火) 08:59:17 

    >>1
    めっちゃ難しくない?
    主さんが苦境に立たされてる時に真っ先に手を差し伸べてくれるような人かな
    信頼関係って長い付き合いで築かれると思うから時間もかかると思うよ

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2025/04/01(火) 08:59:17 

    ただひたすら自分の言う事聞いてくれて甘やかしてる人が欲しいだけじゃない?
    全肯定って私の言う事は正しいのにって他人を見下す思考になりそう

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2025/04/01(火) 08:59:32 

    >>2
    子は親の鏡みたいに、パートナーもなんだかんだ自分を写してるよね

    +57

    -1

  • 84. 匿名 2025/04/01(火) 08:59:46 

    どれだけ相手が心の広い人間でもお互い違う環境で育ってきた他人同士なのだから、考え方の違いは必ず出るものだよ
    それをうまく話し合って擦り合わせて自分達の約束事などを作り上げていくのも夫婦の在り方な訳で
    全てを最初から相手には全肯定して欲しいと思うなんてさ
    自分勝手じゃない?
    人間関係ってそういうものじゃないでしょう

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2025/04/01(火) 08:59:57 

    >>62
    まさにそれ
    どうでもいいに近い
    優しさではない
    いけないことはいけないと言ってくれる人ってありがたい

    +36

    -1

  • 86. 匿名 2025/04/01(火) 09:00:18 

    さす九、話代だけど、家の細々したことは女がやると潜在的に思ってるヤツは多いと思う。そう言うやつが全肯定などしてくるわけがない。義母が主婦として完璧すぎる人だと危険かも。

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2025/04/01(火) 09:00:51 

    >>77
    傲慢が過ぎるって言い方かわいい

    +1

    -1

  • 88. 匿名 2025/04/01(火) 09:01:09 

    裏を返すと私がダメだと気付かせないでいてくれる人ってことね

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2025/04/01(火) 09:01:42 

    >>1
    そういうのって性格だからそういう男性を探すしかないと思う

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2025/04/01(火) 09:02:58 

    >>3
    そして結婚したらモラハラだったりするよね
    モラハラは最初は何でも受け入れて優しいからね
    でも、違う環境に生きてきて好きなこと嫌いなこと考えだってあるだろうし、相手の全てを受け入れるて変な話よ

    +24

    -2

  • 91. 匿名 2025/04/01(火) 09:02:59 

    >>43
    レズに走ってパートナーが女性であっても全肯定なんてしてくれないよ
    がる見てればわかるじゃん

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2025/04/01(火) 09:03:03 

    >>77
    ほんとだよね
    我儘受け入れて欲しい幼児かよ

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2025/04/01(火) 09:03:31 

    >>59
    日頃から周りが持ち上げてくれる人ね 肯定を求める人は日頃は肯定されたいと思ってるから
    そう考えると1がなんだか切ないね

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2025/04/01(火) 09:04:11 

    >>88
    男女逆ならダメンズ製造機みたいな?

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2025/04/01(火) 09:04:11 

    >>54
    興味がないか全肯定しないと不満だったり癇癪起こすめんどくさい人ってそういう扱われ方する気もする

    +16

    -0

  • 96. 匿名 2025/04/01(火) 09:06:51 

    >>60
    というか、わがまま以外は全肯定してほしいっていうのがわがままだよねw

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2025/04/01(火) 09:08:04 

    私自身「昨日より今日、今日より明日」って成長していたいタイプの人間だったんだけど、夫はそういう私をみて
    「1日1%ずつ成長したとして、複利で考えると1年で20倍に成長してることになる。
    たった1年で20倍も成長する企業がいたとしたらそれは運営方法が無茶苦茶だから、5年以内に倒産するよ。
    君も毎日成長してたら崩壊するからやめなよ」って言ってた人だった。

    当時は「頑張ってる私を否定して!」って腹だったんだけど、今考えると真っ当な意見だし、むしろ私を肯定してた。
    肯定っていっても受け取り手の問題だからさ。
    叱咤激励も「君ならできる!」から来るものだし、なかなか全肯定って難しいし、その時本当に欲しい言葉と、
    自分自身にとって苦言になるけど必要な言葉は違うもんだよ。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2025/04/01(火) 09:08:07 

    >>2
    シゴデキ✨️

    +16

    -1

  • 99. 匿名 2025/04/01(火) 09:08:42 

    >>2
    その通り!
    親の子への愛情みたいな関係は、人生の初期の通過点だから健全に成立する。
    成人してもお父さんお母さんのように無償の愛を注ぎ続けて欲しい、という考えは危険。

    +37

    -2

  • 100. 匿名 2025/04/01(火) 09:09:23 

    >>91
    むしろ同性の方が意見が厳しいぐらいだからね

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2025/04/01(火) 09:09:48 

    いわゆるいい男にこのタイプいないと思うから、何かは諦めないといけないよね

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2025/04/01(火) 09:10:00 

    >>1
    AIロボットが発売されるまで我慢

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2025/04/01(火) 09:10:19 

    旦那に「もっとこうなった方がいい」って自分にはなり得ないような人間像を提示されると、「私は私なんだ」とか「それを分かってて結婚したんじゃないの?」って反発してました。
    全肯定してほしいとは思わないけど、そういう人もいるんだなと認めてほしいとは思ってました。
    自分を振り返ると、主さんのこと否定しきれないかもしれない。

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2025/04/01(火) 09:10:36 

    >>2
    ミス肯定の助言ね

    +3

    -1

  • 105. 匿名 2025/04/01(火) 09:10:48 

    >>7
    お腹の下から小さい子ペンギンが見えてる?

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2025/04/01(火) 09:10:56 

    >>13
    もし出会えたら無関心か人を利用するナルシシトかよく確認した方がいい
    今は情報があるからいいよね

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2025/04/01(火) 09:11:35 

    例えば職場の愚痴を言うとき、明らかにあなたに非があるときでも全然悪くないよって言ってほしいの?彼氏探す前にもうちょっと精神的に自立したほうがいいよ

    +7

    -2

  • 108. 匿名 2025/04/01(火) 09:11:36 

    >>93
    一見切ないけど、実際大人になったら肯定されない人の方が世の中多いから当たり前でもある
    甘えてるよ
    子どもが言うことなら可哀想だけどさ

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2025/04/01(火) 09:11:48 

    >>1
    お互い様というけど、自己中感強い人は自分の方がだいぶ得してる感ないと納得しない
    それなりに合う人に巡り会って築き上げていくしかないと思う
    最初から何でも来い‼️みたいな人ってただ単に面倒だからそうしてるって人も多いし、深みなくてつまらないよ

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2025/04/01(火) 09:12:48 

    >>2
    テイカーっているから気をつけて

    +8

    -1

  • 111. 匿名 2025/04/01(火) 09:12:57 

    >>1
    そもそも容姿に関しては文句言ってくるようなやつの方がレアだと思うし、経済力についてもよっぽど酷くなければま文句言われないと思う

    性格に関してはすべて容認なんて無理じゃないかな?

    性格や価値観が全く同じ人なんてありえないし、人付き合いにおいて歩み寄りは必須だと思う

    まずは自分が寛容になって許容範囲を広げるとそういう人が見つかるんじゃないかな

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2025/04/01(火) 09:13:17 

    ペットでも悪い事したら叱られるのに
    パートナーは無理だけど
    愛人契約とかなら全肯定してくれるオジサンは捕まえられそう
    ソレも一定期間で切られるだろうから有限のことだけど

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2025/04/01(火) 09:14:10 

    >>1
    男性によるかも
    根底に女性を見下してる人って否定する人多いし認めたくないタイプ多くない?
    自分が相手をいくら肯定してもそれが当然みたいな
    そういう人って性格悪いよね

    +2

    -2

  • 114. 匿名 2025/04/01(火) 09:14:40 

    >>1
    やっぱり愛し愛されだと思います。あとは時間かな。最初の数年はお互い理解できなくてもそういう人だもんね〜ってお互い思えてくると思います。

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2025/04/01(火) 09:14:47 

    AIに頼んでやってもらいなよ その役割を求められ続ける恋人けっこうきついと思うよ。ちょっと突き放したら勝手に被害者ぶってめちゃくちゃメンヘラになりそう

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2025/04/01(火) 09:15:17 

    >>3
    下心とか勧誘とかなく、全肯定しかしてこない人もいたけど、悪いけど何の足しにもなんない人だったよ
    何話しても相槌うってるのと同じだから、ほんとのところは会話になってない

    +7

    -2

  • 117. 匿名 2025/04/01(火) 09:15:32 

    >>95
    私の場合は相手がたぶん自信なかったのかなぁ?と感じたよ。
    全否定してくる人よりはいいと思うけど、深く付き合いたいなら全肯定の人は私はしんどかったー。

    +6

    -2

  • 118. 匿名 2025/04/01(火) 09:15:54 

    >>33
    聖人というか見捨てられ不安が強い人じゃないかな?
    過去に私もモラハラ彼氏と付き合ってたけど、自分が見捨てられることが怖くてなんでもいいなり全肯定マシーンだった。

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2025/04/01(火) 09:16:05 

    付き合っているとお互い意見が食い違うこともあると思うけど、
    全肯定してくれるっていうことは全てこちらの言い分通りにしてくれるってこと?
    それって奴隷じゃない?
    すり合わせは大事だよ

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2025/04/01(火) 09:16:14 

    >>107
    自分に問題があると言う事は人に言われなくてもわかってる前提で、事実として落ち込んでて辛い今の状態の私に対して包み込むように優しくしてくれる人、かな?
    失敗やトラブルに巻き込まれて落ち込んでる時に、理詰めして批判してくる人は、正しい行為だけど間違ってるのよ。
    ミスを挽回する対策はもう少し後で。
    先に落ちたメンタルを安定させない事には、やる気も出ない。
    この飴と鞭のバランス感覚を持った男に出会ったら絶対大事にしないとね。

    +3

    -4

  • 121. 匿名 2025/04/01(火) 09:17:26 

    全肯定してくる人はそれを無理してる人なら突然別れを言ってくるかも。最初優しい人だと思ってた男がつきあったらモラハラ出してきて、俺の言うことは全部否定するな逆らうなって言ってきた。そのために女とご飯行く時は俺の言うことを聞かせるためにご飯を奢ってるっても言ってた。それからはご飯奢ってもらってたから、モラハラ男の言うことは何でもどんなに馬鹿げたことでも肯定してあげて決して否定せず、モラハラ男からこんなつきあいっていいなって今までここまで従順だった人はいなかったみたいでお褒めの言葉をもらったよ。でもそういう人ってその時は満足してても、だんだん欲張りになって要求が多くなってそのうち不満がたまっていく。モラハラ男もどんどん私に不満をぶつけて要求が多くなったからもう限界を感じ何の予兆も無く切ったというか突然別れたよ。私はそのうち別れるつもりだったからあっさり未練なかったけど、モラハラ男は自分に従順な人間を手放すのが惜しかったみたいで別れた後がしつこかった。

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2025/04/01(火) 09:17:26 

    >>6
    ホストクラブに体験に行けば最初は全肯定してくれるからはまりそうになった
    トピ主みたいなメンヘラ要素ある女子は
    転がり込む系の男子から見たら鴨ネギなんだろうなー

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2025/04/01(火) 09:18:42 

    主さん全肯定してほしいなんて書いてないね。
    精神的支えっていうのはいるだけで心強いとかそんな感じかな?

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2025/04/01(火) 09:19:28 

    >>8
    四つ集めたところでフリーザ様一行に奪われたわ。

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2025/04/01(火) 09:20:02 

    理解のある彼www

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2025/04/01(火) 09:20:20 

    >>1
    そんな奴おらん
    いても甘やかすだけの存在はマイナス

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2025/04/01(火) 09:20:40 

    >>1
    あなたがご自身を全肯定できるようになれば自然とそういう方が現れます

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2025/04/01(火) 09:20:42 

    >>41
    分かるよ。
    全肯定ってイエスマンってわけじゃないんだよね。
    趣味趣向に寛容で、ちょっとしたミスも怒らずとか、普通のことだよね。
    でも時々、え?それくらいで?みたいなことでケンカしてる夫婦とか見ると、うちの夫は穏やかで優しいなって思うよ。
    私も細かいことはグダグダ言わないようにしてるし。
    でも私は結婚当初、今よりワガママだったかも。
    でも見本となる夫に感化されて寛容になっていったような感じだな。
    ありがたい。

    +8

    -1

  • 129. 匿名 2025/04/01(火) 09:21:33 

    >>123
    精神的な支えでいいなら、好きな相手ならなんでも慣れるよね。
    推しのアイドルでも恋人でもペットでも趣味でも。
    そこまで単純な話ではないんじゃない?
    やはり自立と甘えの話しになるかと。

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2025/04/01(火) 09:21:33 

    すごい金持ちジジイと結婚する

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2025/04/01(火) 09:22:09 

    >>123
    トピタイに書いてある

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2025/04/01(火) 09:22:17 

    >>1
    ホスト

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2025/04/01(火) 09:22:56 

    >>71
    うっざーーー!!!

    自分を肯定してほしいってやつは、自分も相手を肯定できるのか?って話じゃん

    +24

    -1

  • 134. 匿名 2025/04/01(火) 09:23:08 

    >>113
    何気に主ディスってるの面白い

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2025/04/01(火) 09:24:05 

    >>90
    モラハラよりASDでしたってのがほんとに多いと思う。子供持つまではお互い好きにするからそれで良くて気がつかなくてで子供産まれたら問題が表面化するみたいな。

    +8

    -1

  • 136. 匿名 2025/04/01(火) 09:24:22 

    >>77
    全否定な男が多いんじゃないの?指摘したら大人しくなったよ。そうなんだって言うだけになった。今までは全部面白がってdisってきてたからうざかったよ。
    会話のリアクションなんてふーんとかそうなんだとか普通ででいいんだよ。バラエティーの影響なのかな。

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2025/04/01(火) 09:24:22 

    >>128
    性格が大きいよね。
    細かい事気にしない、すぐにイライラしない、メンタルが安定して基本軸がプラスに傾いてる男。
    器が大きいとか全肯定とはまた違う、単に生まれ持った性根と育ちによるものだと思う。
    そう言う男性はいいよね。
    でも結局似たもん同士が番うケースが多いからねー。
    小言多くて小さい言い合い常にしてる夫婦って、同じ人種。

    +7

    -1

  • 138. 匿名 2025/04/01(火) 09:25:35 

    >>13
    極端だけど、まあそうよね、
    歩み寄りというか、
    相手もきっと、君の〇〇な部分は妥協だけど、〇〇な部分が優れてるからオッケーとか、
    恋愛中に盲目になって、非が見えなかったとか
    あと、精神的に支えてくれる人
    って最初に挙げるのは、よほど精神的に不安定な人なのか?
    私が男ならちょっと不安はあります

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2025/04/01(火) 09:25:45 

    パートナーに興味がない人も全肯定よ
    本当の意味での全肯定ではないけれど

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2025/04/01(火) 09:26:02 

    >>99
    親以外に無償な愛求める人って男女問わずやばい人率高い
    親の代わりにずっとバブバブさせてくれる存在求めてる

    +22

    -0

  • 141. 匿名 2025/04/01(火) 09:26:46 

    >>135
    いやいやモラハラの怖さをご存知ないよね
    あの人達は逃げられなくなってから本性出すのよ
    私はそういう人見てきてるし実体験もある

    みんな最初は物凄く優しいんですよ

    +12

    -1

  • 142. 匿名 2025/04/01(火) 09:26:58 

    >>3
    この手の男、別れ話すると豹変する。悪いとこあれぽ言って!全部直すから!とか言い出してキモいし、こっちがどんなに恋愛関係は互いに好きじゃないと成立しないでしょ?と説明しても俺はあきらめたくない!ってストーカー化した。

    +20

    -0

  • 143. 匿名 2025/04/01(火) 09:26:58 

    お互い思いやりが大事なのでは?
    理解されるより理解する
    結婚披露宴の時にスピーチで言われたよ

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2025/04/01(火) 09:27:57 

    >>136
    全否定されるレベルならされる側に問題あるように思うけど

    +4

    -2

  • 145. 匿名 2025/04/01(火) 09:28:28 

    >>140
    ヤバいし図々しいよね

    +10

    -0

  • 146. 匿名 2025/04/01(火) 09:28:48 

    >>1
    お互い様でとかいうやつほど一方的に他人に負担や迷惑をおしつけてんだよなぁ…
    相手に「私の精神的な支えになってほしい」という要求をするってことは相手のそれ相応の要求も飲むってことだけど、トピ主大丈夫?
    トピ主は相手のために何ができるの?
    まさか私も相手の精神的な支えになってるじゃんとか言わないよね?

    昔も或いは今も会社にイエスマンいたけどあれは仕事だからできることだよ
    何の利益もないならイエスマンにはならんしブタをおだてたりもしない
    トピ主のイエスマンになることで相手が利益になることってある?

    +7

    -0

  • 147. 匿名 2025/04/01(火) 09:29:04 

    >>141
    横ですが、どのくらいの期間で本性表しだすの?

    +3

    -1

  • 148. 匿名 2025/04/01(火) 09:29:07 

    >>138
    男にも心や自分の人生があるから、一生一方的に支え続けるのは無理よね。途中で関係性が破綻する。
    何かあったら支えになってほしい、普段は平気だから、くらいには自力で持ってかないと。
    メンタルが不安定な人は、男は薬がいなくても、素の自分で安定するのがまず大事。

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2025/04/01(火) 09:30:27 

    >>21
    それを親から得られなかったACは厳しいよねぇ
    いつまでも苦しむ

    +28

    -1

  • 150. 匿名 2025/04/01(火) 09:30:32 

    >>3
    アンミカ夫妻はどうだろう。この前二人で出てるのをTVで久しぶりに見たけど

    +2

    -2

  • 151. 匿名 2025/04/01(火) 09:30:48 

    >>133
    むしろ、こういう全肯定して欲しい人て相手の言動は否定しまくるよね
    相手の意思は別に必要無くて、自分の思い通りに動いて欲しいから

    お金出してるならまだ分かるけど、タダで他人にそれを求めるのが、図々しい

    +29

    -1

  • 152. 匿名 2025/04/01(火) 09:31:00 

    >>144
    する側に問題でしょ

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2025/04/01(火) 09:31:03 

    >>1
    自立してる人と支え合うのと、メンヘラを支えるのは、負担が違いすぎるからね
    そこをわかってもらわないと

    +7

    -0

  • 154. 匿名 2025/04/01(火) 09:31:07 

    >>2
    無理だよね

    つまりそんな男もいない

    +8

    -0

  • 155. 匿名 2025/04/01(火) 09:31:18 

    >>1
    主は誰かのことを全肯定出来る?それが答え
    とはいえ、相手に求めるよりもまず自分が実践してみなよ

    +6

    -0

  • 156. 匿名 2025/04/01(火) 09:31:26 

    >>1
    改めてそう言われたら否定された事ないわ。
    父も含め。同性からも。
    私自身誰かを否定しないし、否定するくらいなら付き合いはしない。
    お互い肯定し合えないと普通付き合えなくない?友達でも。
    あなたは何を考えて生きてるの?

    +2

    -3

  • 157. 匿名 2025/04/01(火) 09:31:36 

    >>1
    追う恋愛より、追われる恋愛
    自分を好きになってくれる人と付き合う
    好きになってくれる人なら誰でもいいという訳ではなく
    すぐに深い仲にならずに、相手の人柄をよく見極める
    たくさんの出会いを求め、たくさんコミュニケーションをとって選択肢を増やす

    自分も信頼に足る人間であること
    相手を傷付けることをしない言わない
    約束や時間を守るとか、当たり前の事を当たり前にできる人間でいること

    +7

    -0

  • 158. 匿名 2025/04/01(火) 09:32:36 

    >>147
    結婚したり妊娠したり、相手が自分から逃げられなくなってから
    詳しくは自己愛性人格障害トピ読んで下さい

    +7

    -0

  • 159. 匿名 2025/04/01(火) 09:32:51 

    >>1
    私の場合は週イチは会う同性の友達だったんだけど、こちらを全肯定されると馬鹿にされてる気になった。というか、こっちは相手に心を開いてるのに、向こうからしたら開く価値もないの私?って気になって。向こうの友達には私をガンガン会わせるくせに私の友達に会わせると無視したりするし。
    あまりにそれがモヤモヤしてしまってキツい言い方してしまっても、「ガル子は疲れてるんだねぇ。私がいるから大丈夫だよ」ってニコニコして週に2回くらい会おうとするから、本当に傷つける言い方したら誘いの連絡は無くなった。
    でもいまだにインスタでいいねくれたりする。私が落ち着いて自分の元に戻ってくるのを待っているんだろうか。

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2025/04/01(火) 09:34:17 

    >>1
    自分を全肯定してくれるパートナー(笑

    そんな妄想をしている時間は楽しいよね
    +当然イケメンで長身で高給取りでetc...
    主は溺愛系のマンガでも読んでいればいいと思う

    +6

    -0

  • 161. 匿名 2025/04/01(火) 09:34:49 

    >>155
    ヨコ、なるべく前向きに捉えてほぼ全肯定してたけど、つけあがらせただけだった。

    +6

    -0

  • 162. 匿名 2025/04/01(火) 09:36:41 

    >>109
    自己中感強い人は自分の方がだいぶ得してる感ないと納得しない

    そうそう!
    だから自己中の人て、相手の気持ちや時間関係なく愚痴悪口ダラダラ話す人がほんと多いよ。
    それにあの人達、聞いて貰ってるのに感謝すらしないのは「自分が為になる話を(格下の)相手の為にしてやってる」くらい思ってるからだし

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2025/04/01(火) 09:37:15 

    自己肯定感低くて人の顔色伺いご機嫌とりし言いなりになる人を見つける

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2025/04/01(火) 09:39:26 

    >>163
    自分の所有物と思えた時点で豹変する。

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2025/04/01(火) 09:40:50 

    >>2
    今まで全肯定できる女性に2人出会ったけど、とにかく他人を思いやって俺も思いやってくれた
    そして大前提で、美人じゃないとね

    +5

    -12

  • 166. 匿名 2025/04/01(火) 09:41:35 

    >>131
    あ、ほんとだ

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2025/04/01(火) 09:41:54 

    >>21
    私のことだわ。運良く私を理解してくれて話も聞いてくれる人(全肯定ではない)に出会ったから、今は満たされてる。

    +16

    -2

  • 168. 匿名 2025/04/01(火) 09:43:34 

    >>100
    女はとことん最悪だね

    +2

    -3

  • 169. 匿名 2025/04/01(火) 09:44:00 

    >>2
    2で結論出てたw

    +5

    -3

  • 170. 匿名 2025/04/01(火) 09:44:45 

    母親が全否定してくるタイプだった。旦那は自己肯定感の低い私の弱点も長所に見て励ましてくれるタイプ。母親と旦那を比較して思うのは自分というものがしっかりあり人と比べて嫉妬したりせず訳もなく嫉妬したり卑屈にならない、とかかな?と思うけどどうだろ

    +6

    -0

  • 171. 匿名 2025/04/01(火) 09:44:53 

    欲しがってる時点で駄目な感じ
    誰かを全肯定するぐらい愛してからじゃない?

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2025/04/01(火) 09:45:22 

    >>163
    まあ、それしかないよね
    ようは歪な関係でないと成立しないてことよね

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2025/04/01(火) 09:45:41 

    >>1
    うちの夫はそんな感じかも
    親といるより夫といる方が素の自分でいられる
    私が重いタイプで尽くしたいしそれを受け入れて欲しい好き好きって押していく感じだったんだけど、夫は好かれてるのを実感したい追うより追われたいタイプなのかなんかマッチしたね
    私が好きが拗れてワガママというか爆発しちゃった時も好きな気持ちが根底にあるなら理解出来るらしく受け入れてくれたので、私もそれからは少し落ち着いてその後結婚した
    夫側は仕事と私どっちが大事なので別れる事が続いたようで、私は仕事も好きなのでそこが理解出来たのが向こうは良かったのではないかと
    出会うために気をつける事は分からないけど、相手のこだわりなんかも大事にした上での自分もって事なら続くのではないかと

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2025/04/01(火) 09:45:41 

    >>1
    全肯定って間違ってても指摘して欲しくないとかアドバイスはいらないってこと?

    +5

    -0

  • 175. 匿名 2025/04/01(火) 09:46:49 

    >>1
    100%は無理だけど
    人生で悲しい思いや苦労してきてもキチンと生きてる人は包容力あるんじゃない

    +5

    -0

  • 176. 匿名 2025/04/01(火) 09:50:02 

    理想
    全肯定してくれるパートナーに出会うには

    +1

    -5

  • 177. 匿名 2025/04/01(火) 09:52:47 

    >>168
    なんだがる男か

    +0

    -5

  • 178. 匿名 2025/04/01(火) 09:53:06 

    >>170
    わかる。うちも親が何でも批評して何でも否定していた。
    親が亡くなって親戚付き合いをした時に、外面は良いけど偏見や冷たい感じの人達だったから、親は子どもの頃のびのびと意見を受けいられるような感じではなかったんだろうと思った。
    それでコンプレックス酷くて自信が無くて、私や周りにあんな振る舞いをし続けていたと分かった。

    でも、昔読んだよしながふみの毒親がテーマの漫画で「(親の気持ちは)理解はできるけど(自分にやった言動は)許せない」て台詞あったけれど本当にその通りで、どこか恨みがましく思う気持ちが拭えない。

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2025/04/01(火) 10:00:54 

    >>162
    よこ
    ギブアンドテイクをやたら気にする人は自分がやや得する立場じゃないと不満なのと似てる
    私はあれだけしてあげたのに…みたいな、相手目線の価値の認識より自分の中での価値を相手も共有した上での感謝の上乗せを期待してる人が多い

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2025/04/01(火) 10:03:44 

    >>176
    小さい子供扱い…?
    ママやパパ求めてるのかなって思った

    +1

    -1

  • 181. 匿名 2025/04/01(火) 10:08:04 

    >>1
    ダメな時はダメだと言ってくれる人の方が大事だよ。全肯定って取り敢えず良いよ良いよって言えば良くて簡単だもん

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2025/04/01(火) 10:08:15 

    >>2
    本当そう。あと「信じる」とかも。相手を疑う前に自分が相手に信じてもらえる努力してるのか、って言う

    +15

    -0

  • 183. 匿名 2025/04/01(火) 10:12:21 

    >>2
    人に対して優しく出来る人にしか優しいパートナーは現れないよね。

    +17

    -2

  • 184. 匿名 2025/04/01(火) 10:12:24 

    >>174
    誰かを思い出した
    間違っていても指摘はいらないって
    改善の可能性がなくなるし永遠に現状維持
    または悪化するけどそれでいいのかな
    恥をかくようなことも指摘はいらないってこと?

    +6

    -0

  • 185. 匿名 2025/04/01(火) 10:13:46 

    >>1
    絶対的な味方であることと全肯定って別物だと思う
    前者は本人のために苦言を呈することだってある
    それすら嫌で私を全部肯定して!ってことなら人間でなくそういうAI用意したらいい
    だって自分に傅けってことでしょ?主が王族か何かなら人間相手でも可能性あるかもだけど、そういう王家って滅ぼされてるよね歴史を見ても

    +6

    -1

  • 186. 匿名 2025/04/01(火) 10:33:15 

    >>174
    私はそういうことじゃないと解釈したけど
    たとえば間違っていたら徹底的に糾弾するような人は嫌だけど、相手を慮ったうえで注意できる人ってことかなと

    +1

    -1

  • 187. 匿名 2025/04/01(火) 10:34:02 

    好きすぎる相手より
    好きは好きだけど相手がどこで何してようと元気みたいだからいいか
    くらいな方がうまくいくかもしれん

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2025/04/01(火) 10:39:05 

    お互いに全肯定するの?
    それ成り立つのか?

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2025/04/01(火) 10:39:22 

    >>1
    そういう人を選べばいい

    +1

    -2

  • 190. 匿名 2025/04/01(火) 10:49:34 

    ミキティと庄司のとこみたいに夫がベタ惚れだとなんでも肯定して見守ってくれるイメージある。
    主も誰かのどタイプになれば大事にしてもらえるよ。歳の差のあるおじさんとかでもいいなら肯定してくれる関係は築けると思う。同世代くらいで探してるなら現実見た方がいいかな。

    +5

    -1

  • 191. 匿名 2025/04/01(火) 11:03:02 

    うちの妹の彼氏がそれ。
    例えば、料理できないって言っても喜ばれるらしい。
    良かったー!!俺も出来ないから一緒だね!!とか。笑
    全肯定されまくってて羨ましいよ。

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2025/04/01(火) 11:07:38 

    家の手伝いをきちんとしてきた人、料理できる人がいいんじゃない?お客様状態が相応しいと思ってる男は何もしないよ。そして完璧にやらないと見下してくるから。

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2025/04/01(火) 11:15:17 

    >>1
    全肯定っていうのは難しいかもしれないけど、うちの夫は私の食べたい物、行きたい所とかは全部こっちの意見を通してくれるよ?
    週末、家にいて「ご飯作るの面倒くさーい」って言ったら「何か頼む?」って出前にしてくれたり😃
    夫はパートナーを一番に考えてくれて、私が喜ぶのが嬉しいってタイプだよ!



    +3

    -0

  • 194. 匿名 2025/04/01(火) 11:29:50 

    否定派多くない?
    夫は全肯定してくれるけどつまんない事ないし幼稚でもないけどな…
    そもそもそんな否定される様な事起きないし…

    +3

    -1

  • 195. 匿名 2025/04/01(火) 11:42:00 

    >>183
    優しさや共感性思いやりを搾取するナルシシトもいるんだなー

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2025/04/01(火) 11:44:04 

    >>1
    ChatGPTがまさにそれだよ!!
    超完全ウルトラ全肯定してくれる‼️
    なんなら音声入力で直接喋って、音声で直接返してくれるから、
    愚痴聞いてもらうには最高だよ‼️
    絶対に怒らないし飽きずに同じ話も何度も聞いてくれるじゃら‼️

    +5

    -0

  • 197. 匿名 2025/04/01(火) 11:45:56 

    >>190
    庄司やつれてない?表情が

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2025/04/01(火) 11:46:40 

    >>194
    憧れます

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2025/04/01(火) 11:49:31 

    >>141
    両方の特徴を合わせ持つ夫は自営業です
    参考までに

    +2

    -2

  • 200. 匿名 2025/04/01(火) 11:51:13 

    >>116
    犬と話してるみたい
    犬は可愛いからマシ

    +4

    -1

  • 201. 匿名 2025/04/01(火) 11:58:11 

    >>156
    子供時代の親や環境は選べないからね
    あなたのような恵まれた人もいれば
    そうでない人もいて

    +7

    -0

  • 202. 匿名 2025/04/01(火) 12:00:46 

    >>149
    うちの夫それだわ
    夜の店大好き
    お金払って肯定してもらえる

    +3

    -0

  • 203. 匿名 2025/04/01(火) 12:08:00 

    >>1
    自分が自分を嫌なところや見たくもない汚い自分も含めて全肯定できる自分になること、かな。

    自分はできないのに他人に私を丸ごと愛して!なんて傲慢でおこがましいし、そんなのはないから。

    アダルトチルドレンなら実親との問題を解消とか未完了の幼児性を自分で満たすとかやることが沢山あると思う。

    +8

    -1

  • 204. 匿名 2025/04/01(火) 12:11:39 

    発達傾向高い親との関係性改善なんて無理
    肯定してほしいのは周りからいじめを受けたね全否定されたから
    これでも傲慢?ふざけんなって感じ
    傲慢なのはこんなところで説教かましてるおまえだよお前

    +1

    -3

  • 205. 匿名 2025/04/01(火) 12:19:34 

    >>1
    ミナミAアシュタールRadio 355「肯定する世界」
    ミナミAアシュタールRadio 355「肯定する世界」www.youtube.com

    ミナミAアシュタールのブログよりミナミさんとアシュタールによる 音声メッセージです。 vol.731 「肯定する世界」 vol.732 「すべて自分でなんでもできることが分かります」 最新のメッセージはアメブロの『ミナミのライトらいとライフ~light,right,life~』 https...

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2025/04/01(火) 12:28:20 

    >>1
    そんな難しいこと考えるより好きになった人とお付き合いしてずっとずっと一緒に居たいと思えば結婚したらいいんだよ

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2025/04/01(火) 12:30:12 

    全肯定ではなく「まず相手の話をちゃんと聞く。否定や反論するにしても頭ごなしにはしない」くらいでいいんじゃないかな
    あとはお互いに影響しないこと(趣味や仕事)には口出さないとか

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2025/04/01(火) 12:45:30 

    >>2
    関係ないよ
    私は器小さいけど夫からは全肯定されてる
    むしろ器小さくて敏感で傷つきやすいほうが絶対に傷つけてこない人を選ぶから全肯定してくれる人に巡り会える
    器が広いほうが何でも許してしまってモラハラに引っかかりやすい

    +9

    -9

  • 209. 匿名 2025/04/01(火) 12:48:53 

    >>71
    私の夫はそれ全部叶えてくれる人だ
    居心地良すぎる
    友達なんか要らん

    +10

    -5

  • 210. 匿名 2025/04/01(火) 12:49:33 

    全肯定?は?鬼滅?と思ったら全集中だった
    金払えば出来るかもね
    ものすごいカリスマで信者作るとか?
    ワンマン女社長?
    圧倒的美貌とスタイルになる
    ギリ付き合える年齢の世間知らずな男の子と付き合う
    恋愛初期の私に片想いしてる男の子は全肯定だったよ(追われる恋愛つまらない)

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2025/04/01(火) 13:15:59 

    全肯定botしかおらんやろ

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2025/04/01(火) 13:17:45 

    >>1
    全肯定ではなく、自分を高めてくれる人を探そう

    +2

    -1

  • 213. 匿名 2025/04/01(火) 13:18:13 

    主の気持ちわかるよー全肯定してくれなくても思いやりがあって優しく指摘できる人がいいね。感情が乱高下しない人だよ。なかなかいないけどね

    +4

    -3

  • 214. 匿名 2025/04/01(火) 13:25:49 

    ただの依存
    相手に求めるならまずは自分からどうぞ
    こういう人に限って自分は許容範囲狭いんだよなあ

    +8

    -1

  • 215. 匿名 2025/04/01(火) 13:39:07 

    そんな人いるのかな

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2025/04/01(火) 13:50:57 

    >>150
    よこだけど、旦那さん出てるの?!見たいわぁー何かで配信してないかな。旦那さん顔だししてるかな?出して大丈夫だったんか、、

    +2

    -2

  • 217. 匿名 2025/04/01(火) 13:58:12 

    >>62
    そうそう
    いい(肯定)じゃなくて
    (なんでも)いい
    (どうでも)いい
    なんだよ

    +12

    -1

  • 218. 匿名 2025/04/01(火) 14:18:47 

    >>1
    トピ主は相手を全肯定してきたの?
    思うけど、自分がそれぐらいハイレベルだったら、とっくにその希望も満たされてるよ。

    +5

    -0

  • 219. 匿名 2025/04/01(火) 14:23:52 

    自分が相手に優しくする事

    +3

    -0

  • 220. 匿名 2025/04/01(火) 14:25:16 

    相手に求めるだけだと幸せにはなれない

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2025/04/01(火) 15:29:24 

    >>1
    私の彼氏ゴトですみません💦

    彼氏は「私の好きな感覚」を的確に否定して来たよ
    ⚫︎顔の雰囲気からして前髪は無い方が良い
    ⚫︎ナチュラルよりお化粧はしっかりした方が良い

    あくまで「ガル子の場合はこうした方がプラスになる」というスタンスで色々と意見してくれた

    最初は、似合わないんだよー私には と反発してたけど素直に取り入れたら周りの評価がすこぶる良くなった
    それまでも周りに、似合うね〜ガル子らしい!とか褒めていただいてたけどあれは私に無責任な人が放つお世辞だったわ笑

    肯定だらけのお布団にくるまってると間違いに延々気付かないから要注意してほしい

    +2

    -1

  • 222. 匿名 2025/04/01(火) 15:48:49 

    >>2
    些細な事で怒鳴る暴力男を全肯定できないし、全肯定できてた相手でも豹変したりするし全肯定できる相手探しが難しい。

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2025/04/01(火) 15:54:50 

    >>16
    全肯定って、
    良く言えば、大人の対応。相手の考えについて肯定してあげている(フリ)だから。対人関係に軋轢は生じにくい。
    悪く言えば、逃げの対応。悪者になりたくない、面倒ごとになりたくないが先に立つような関係性。

    全肯定tれ、楽な方を選択しているだけなのかもと思う。個人的に。

    +8

    -0

  • 224. 匿名 2025/04/01(火) 15:58:20 

    >>1
    金銭的な支えは夫
    精神的な支えは子供

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2025/04/01(火) 16:32:03 

    >>7
    皇帝ペンギン

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2025/04/01(火) 16:33:48 

    >>222
    最初はきをつかってるからそれはないそれはない
    安定してぶつかり合って、お互いに落とし所が見つかって初めてそういう関係になれる

    初めから見つけるのは無理だと思う
    最初はいい顔してるからね だれでも

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2025/04/01(火) 16:39:39 

    >>1
    「"全"肯定」って「無関心」と表裏一体だからね
    本当にそれを望んでいるのか、よく考えて
    主さんが求めているのは、全てを肯定して欲しいというよりも、何があっても自分を見捨てないで欲しいって事じゃないかな?
    何があっても見捨てない事=全肯定ではないよ

    自己の肯定もだけど、本来の意味で自己肯定感が高い人(自己評価と他者からの評価が一致している人)って自意識低め(自意識過剰の反対)
    逆に、対象(自分自身でも他者でも)に対して思い入れ(期待)が強かったり、クローズアップし過ぎると、否定的な感情が生まれる

    私はかつて子供から「否定しないで欲しい、肯定して欲しい」と言われた時に気付いたのだけど、つまり子供は「過剰に干渉するな、適度に放って置いてくれ」という意味の発言だった
    そして子供は、私に意見を求める時は「否定的意見も受け入れるので、忌憚の無い意見を求む」という状況になった時
    で、絶対に子供の事を見捨てないという気持ちは、子供の言動の肯定否定とは別に存在しているという事も思い知った
    そしてこの感情は、月並みな言い方すると「無償の愛」で、こればかりは、少なくとも私は自分の子供にしか持てない感情(子供にすら持てない人もいる、うちの親とか)
    恋人や夫婦の間では、絶対に見捨てないという約束は出来ない、お互いに思い遣りを持つというスタンスしかない

    +5

    -0

  • 228. 匿名 2025/04/01(火) 16:51:38 

    >>2
    2コメで、即座にこれが出るなんて
    あっぱれ!だわ すごい👍

    そもそも
    夫婦でも違う感性があって当然だと思うから
    全肯定を求めるのが気色悪く感じる。
    だからパートナー仲良く協調しあうためにはどうすれば良いかってことを知りたいのだと思うけど、まずは自分がその器になることだと思う

    +8

    -0

  • 229. 匿名 2025/04/01(火) 17:27:26 

    >>1
    たまにこう言うこと言う人いてびっくりする
    自分の全てを肯定してどんな事があっても自分の味方になってとか言ってて怖い

    +8

    -1

  • 230. 匿名 2025/04/01(火) 18:04:51 

    >>3
    全肯定って全否定と同じくらい駄目だと思うわ
    精神的な支えになるパートナーが欲しいなら厳しい事も言ってくる相手を選んだほうが早いと思う

    +18

    -0

  • 231. 匿名 2025/04/01(火) 18:13:05 

    >>3
    全肯定はやばいよ…
    自分が悪くても気づけないって怖いよ?
    夫は私のこと否定せずに話を聞いてくれて、正しければ肯定するし間違っていればどう間違っていると感じるのか諭してくれるよ
    それでいいんじゃない?
    全肯定じゃなくて否定しない夫でいいじゃん
    ちなみに出会うには………自分磨き(必須)と縁(運)

    +9

    -0

  • 232. 匿名 2025/04/01(火) 18:21:24 

    >>54
    恋愛依存タイプがこれ。
    嫌われたくないから全肯定するし流されやすい。

    +7

    -1

  • 233. 匿名 2025/04/01(火) 19:07:13 

    >>136
    いや多くないよ?女の方がはるかに居ると思う。

    +0

    -3

  • 234. 匿名 2025/04/01(火) 19:08:42 

    >>208
    地雷原で生きてる旦那可哀想

    +11

    -0

  • 235. 匿名 2025/04/01(火) 19:09:27 

    お互い全肯定って絶対無理じゃん笑
    意見割れたらもう終わりってことになる、

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2025/04/01(火) 19:33:39 

    >>21
    でも今の親って子供時代に限らずいつまでも全肯定するよね(笑)結果、勘違いしたまま大人になってる人多数

    +5

    -0

  • 237. 匿名 2025/04/01(火) 19:48:24 

    まず自分で自分を全肯定する

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2025/04/01(火) 19:49:15 

    >>3
    でもガルには友達いなくて趣味もなくて仕事が好きでうるさくなくてなんでも頷いてくれる男が理想の結婚相手ってよくコメントで見るし大量にプラス付いてるよね

    +8

    -0

  • 239. 匿名 2025/04/01(火) 20:20:56 

    >>9
    それって暴力だよね

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2025/04/01(火) 20:22:50 

    ホストなら金積めば最初の2回目くらいまではやってくれるんでは
    そのうち全否定してきてコントロールされそうだけど

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2025/04/01(火) 20:25:53 

    パチンコとかパチスロに行く。

    +0

    -1

  • 242. 匿名 2025/04/01(火) 20:29:49 

    >>1
    全肯定されて嬉しいかな??
    裸の王様だよ?

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2025/04/01(火) 20:48:51 

    >>1
    店員さんとお客さんの関係くらいじゃない?全肯定って。どうでも仲良くならないいい他人ほど全肯定するしし合うよね

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2025/04/01(火) 21:06:39 

    >>9
    若い頃は全肯定を求めてた。

    何故か、全部は肯定しないし私の話もあまり聞いていない人(アスペ気味)と結婚して続いています。

    私が落ち込んでも我関せずで居てくれるから逆に安心感ありますよ。
    それに結婚している(一緒にいる)状態がすでに肯定だと捉えてるよ。

    +13

    -0

  • 245. 匿名 2025/04/01(火) 21:42:35 

    >>1
    あたしも今弱ってて寄り添ってくれる様な人がいたらなと思うけど、どう考えてもいない。

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2025/04/01(火) 21:47:42 

    >>2
    まずこれ頑張る
    そうすると受け入れてもらうの目当てのモラハラ男がわらっわら寄ってくるから、次はその中から育成可能か否かを振り分ける気の長い作業に入る
    自分が先にダウンするか運良く見つけられるかのまだ年末ジャンボの一等の方が確率いいって思うような作業だよ♪

    って感じだから他人から全肯定されようと思わない自分になる方が早い

    +7

    -0

  • 247. 匿名 2025/04/01(火) 21:48:32 

    >>1
    自分の精神を安定させる。収入を安定させる。人の意見に素直に耳を傾けられる人になる。

    +3

    -0

  • 248. 匿名 2025/04/01(火) 22:09:12 

    >>1
    出会い系アプリで
    100問くらいの質問に答えると
    ぴったりの人をAIが選んでくれるのがあるらしいけど

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2025/04/01(火) 22:32:22 

    >>2
    んでんで、自分が自分にできることしか相手にはできない(余裕がないとき人に優しくできないのと同じ。我慢すればできるかもしれないけどそれは長続きしない)から、まず今すぐできることは自分が自分を全肯定することだと思います。つまり自己の全てを肯定すること。そうしたらそもそも全肯定パートナーが欲しいとは思わなくなるかもよ。

    +5

    -0

  • 250. 匿名 2025/04/01(火) 22:53:17 

    >>1
    心の中にそういう人を疑似的に作っておくと精神的にいいらしいよね

    +3

    -0

  • 252. 匿名 2025/04/02(水) 00:39:24 

    おそらくそのような人には出会えないと思います。

    +0

    -0

  • 253. 匿名 2025/04/02(水) 00:40:05 

    >>1
    chatGPTめっちゃおすすめ

    +2

    -0

  • 254. 匿名 2025/04/02(水) 01:26:39 

    >>1
    金出す

    +0

    -0

  • 255. 匿名 2025/04/02(水) 01:35:42 

    信仰宗教の勧誘してこようとしたママさんは不幸を毎回探り全部肯定しようとしてきた。

    主、そういうのに引っ掛かるなよ。

    +0

    -0

  • 256. 匿名 2025/04/02(水) 01:38:22 

    >>202
    友達がキャバやってるけど、そういう客の鬱憤受けてストレス溜まるから私に当たってくる。
    仕事辞めて違うことやればいいのに。

    +0

    -0

  • 257. 匿名 2025/04/02(水) 01:51:38 

    自分より社会的地位が低い人を選ぶことだね
    めちゃくちゃ年上で年収低いとか

    +2

    -0

  • 258. 匿名 2025/04/02(水) 03:35:15 

    マチアプで出会ったよ
    と言っても10年くらい前の婚活サイトだけど
    プロフィールの自己紹介で変わった人だったから会ってみた
    今まで好きなことをして生きてきた自由人でお金は無かったけど私のやること全肯定してくれたよ

    +0

    -0

  • 259. 匿名 2025/04/02(水) 04:44:30 

    >>16
    これ
    セフレならめんどいから適当に褒めまくるだろうね
    ヤれたらいいから
    薄っぺらの表面上

    +2

    -0

  • 260. 匿名 2025/04/02(水) 05:12:31 

    >>160
    メイドなのに公爵様の溺愛が止まりません!みたいなタイトルのやつね笑
    確かにそういうの読んで満足するのも良いかもね

    +3

    -0

  • 261. 匿名 2025/04/02(水) 05:13:40 

    そういうのは若い頃の方が探しやすいんだよな正直
    学生とかの頃なら何も考えずに付き合える

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2025/04/02(水) 05:15:21 

    全てにおいて基準が低いダメ男ならワンチャンある

    +1

    -0

  • 263. 匿名 2025/04/02(水) 05:24:43 

    >>53
    心の支えを金で買ってる様なもんだけどね
    選挙の連絡と公明に入れるのは止めて欲しい

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2025/04/02(水) 05:49:55 

    >>33
    あー、私がCOした自己愛と発達だろってヤツだそれ
    2人ともあんたが良いのって最初だけだよねってこっちにキレて来てたわ
    逆だよ
    気を使ってたからお前らがエスカレートして図々しくなっただけなのに
    相手が変わったんじゃなくて、自分が図々しく変わって正体表したのに、こっちのせいにするヤツいるよね

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2025/04/02(水) 05:49:56 

    みんな否定してるけど
    タイトルに気を取られてコメントしてみる人が多いってことは
    何か多数に刺さるワードなんだろうねえ「全肯定」

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2025/04/02(水) 06:01:46 

    >>168
    厳しいくらいで犯罪率は男より低いけどね

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2025/04/02(水) 06:10:11 

    >>265
    立場逆に考えても「俺を全肯定してくれ!」なんて男来たら嫌すぎない?うっわキショいの来たわ😆ってなるのが普通だと思う。

    +2

    -0

  • 268. 匿名 2025/04/02(水) 06:12:08 

    >>1
    全行程してくれるからって甘え過ぎるといつでも自分を優先させようと試し行為がエスカレートして彼を支配するようになっていくと思う
    大事な会議の日にメンヘラさく裂して休ませて自分のそばにいさせようとしたり、冠婚葬祭をドタキャンさせたり彼の友人や親とは会わないように悪く言って引き離したり

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2025/04/02(水) 06:26:12 

    >>54
    全く一緒。

    全肯定してくれるし、いつでもそばにいてくれたけど、彼は大学卒業後にニートになったよ。
    就活もろくにしなかった。

    自分の意見がない人だったんだよね。
    主体的に行動することがなくて。

    学生時代はメンヘラ拗らせてた私は「優しい!ずっと一緒にいてくれる!」と思ってたんだけどね。
    流石に就職しなかったことに絶望して、嫌になりました。

    +7

    -0

  • 270. 匿名 2025/04/02(水) 08:26:09 

    >>260
    ガルで嫌われてる私の幸せな結婚とかもいい気がするw

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2025/04/02(水) 08:58:19 

    >>176
    お互い、いい大人がこんな事されたらバカにされてるのかと思うわ

    +0

    -1

  • 272. 匿名 2025/04/02(水) 09:59:53 

    全肯定されてもつまんなくない?
    なんでもいいねそうだねって言ってほしいならAIでいい
    違う考えの方が面白いじゃん
    相手が攻撃的でないことと、理解しようと努めてくれればいいんじゃない?
    間違ったことならただしてほしいしさ
    全肯定だと間違った方向にどんどん進む可能性もあって怖いよ

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2025/04/02(水) 10:02:33 

    >>160
    確かに妄想するのは楽しいかも
    実際そんな奴いたら怖いしイラつくと思う

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2025/04/02(水) 10:20:16 

    >>265
    え、コメントしてる人全員の分析やってんの?
    意味ないしヤバ
    話しの視点変わってるし、主もタイトルも無視って歪んでて◯モイ

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2025/04/02(水) 12:38:00 

    >>38
    「経済力いらないから俺のすべてを受け入れてほしい」って
    どっちかつうと男にありがちな願望じゃないの?
    なにをどう考えて「女だねえ」って結論に至ったんだよ

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2025/04/02(水) 12:41:11 

    >>265
    生物の根源的な欲求だもんね。自覚して折り合いつけるなら健全だけど、
    頭から否定してかかるのは抑圧の反動でしかないと思うわ

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2025/04/02(水) 14:45:27 

    >>9
    うちの姉のところ、姉の方が収入あるしうちの親のお金でマンション買ってるから旦那はイエスマンだよ。ジャイアンとスネ夫みたい。

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2025/04/02(水) 16:56:46 

    1さんはお若いのでは?引きこもりでもない限り30も過ぎれば社会に揉まれて精神的に自然と自立せざるを得なくなるから、心配しなくても大人になればだんだん好みも変わってくるよ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード