ガールズちゃんねる

【実際の写真】視察した府議は「思わずぼうぜん」 開幕まで3週間「大阪万博」のパビリオン建設が終わらない! 「骨組みがむき出しで、資材が積み上がり…」

311コメント2025/04/06(日) 12:42

  • 1. 匿名 2025/03/31(月) 19:16:18 



    「大阪万博のシンボルである大屋根リングの外に位置する、EXPOナショナルデーホールやヘルスケアパビリオンなどの主要施設はすでに完成しています。しかしリング内の海外パビリオンの多くが今も工事の真っただ中にある現場を目にし、思わずぼうぜんとしました」

    驚きを隠せない様子でこう話すのは、3月23日に万博会場を視察した大阪府議の山田健太氏(39)である。

    「内側に足を踏み入れた途端、工事音が響き渡り、資材などを積んだトラックが行き交う状況に出くわしました。実際、東ゲートに近いエンパワーリングゾーン内にあるコロンビア共和国のパビリオンは外壁工事の途中で、上部は骨組みがむき出しでした。また中国やクウェートのパビリオン前も資材が積み上がり、トラックが出入りしていた。これではテストランに参加できない国も出てくるのではと不安になりました」(同)


    +6

    -189

  • 2. 匿名 2025/03/31(月) 19:17:04 

    やる気あるのかな

    +516

    -6

  • 3. 匿名 2025/03/31(月) 19:17:17 

    工期遅れてる話は関係者から聞いてるよ

    一部工事しながら開園するのかな?

    +460

    -2

  • 4. 匿名 2025/03/31(月) 19:17:19 

    開幕延期なりそう

    +96

    -8

  • 5. 匿名 2025/03/31(月) 19:17:38 

    専業主婦やニートに手伝ってもらいなよ

    +8

    -104

  • 6. 匿名 2025/03/31(月) 19:17:51 

    なんで府議がこんなぎりぎりまで知らないの

    +549

    -3

  • 7. 匿名 2025/03/31(月) 19:17:55 

    職人さん減ってるからなー

    +205

    -3

  • 8. 匿名 2025/03/31(月) 19:17:57 

    11ゲット!!

    +5

    -26

  • 9. 匿名 2025/03/31(月) 19:18:00 

    >>1
    ダウンタウンも来ないからね

    +7

    -42

  • 10. 匿名 2025/03/31(月) 19:18:07 

    政治家は日本の恥

    +348

    -4

  • 11. 匿名 2025/03/31(月) 19:18:08 

    恥だ

    +109

    -0

  • 12. 匿名 2025/03/31(月) 19:18:34 

    万博批判する人たちってなんなんだろう
    同じ日本人なのに足引っ張って、こんなんじゃ成功するものも成功しないよね

    +29

    -145

  • 13. 匿名 2025/03/31(月) 19:18:43 

    評判悪いし、無理してでも手伝おうって建設会社ないんだろうなー。

    +316

    -8

  • 14. 匿名 2025/03/31(月) 19:18:46 

    世界から不評の万博になりそうだな

    +252

    -0

  • 15. 匿名 2025/03/31(月) 19:18:50 

    全然終わってないやん

    +129

    -1

  • 16. 匿名 2025/03/31(月) 19:18:55 

    この状況で、入場料高額+個人情報提供は、人はいるのか?

    +257

    -0

  • 17. 匿名 2025/03/31(月) 19:19:06 

    税金が使われてるんで批判します

    +323

    -3

  • 18. 匿名 2025/03/31(月) 19:19:14 

    日本の現状がリアルに見られていいじゃん。
    開幕後間に合ってない様を日本中の小中高校生に見学させてあげたらいい。

    +155

    -4

  • 19. 匿名 2025/03/31(月) 19:19:24 

    >>10
    その政治家を選んだ人も恥

    +114

    -6

  • 20. 匿名 2025/03/31(月) 19:19:34 

    >>12
    望んでないもん。

    +143

    -6

  • 21. 匿名 2025/03/31(月) 19:19:39 

    ふーん
    行かないし関係ないや

    +85

    -4

  • 22. 匿名 2025/03/31(月) 19:19:41 

    >>5
    フォークリフトと玉掛け講習受講済みだから行ってやりたいわ。

    +77

    -7

  • 23. 匿名 2025/03/31(月) 19:19:59 

    >>9
    それは喜ばしいこと

    +7

    -0

  • 24. 匿名 2025/03/31(月) 19:20:01 

    >>12
    万博どころじゃないから!

    +126

    -4

  • 25. 匿名 2025/03/31(月) 19:20:19 

    >>20
    やらなくて良いから

    +43

    -3

  • 26. 匿名 2025/03/31(月) 19:20:27 

    東京オリンピックも大阪万博も昔の方がよっぽど良かったんじゃ?

    +197

    -1

  • 27. 匿名 2025/03/31(月) 19:20:40 

    未完成なのに入場料なんか払いたくないだろ
    前売りチケットの人気の毒

    +187

    -1

  • 28. 匿名 2025/03/31(月) 19:20:52 

    >>12
    え、成功しなかったら私たち国民のせいにされちゃうの?
    批判してたあなたたちが悪いんです!って?

    +214

    -5

  • 29. 匿名 2025/03/31(月) 19:20:53 

    >>5
    余計遅れるでしょ

    +13

    -5

  • 30. 匿名 2025/03/31(月) 19:21:15 

    間に合わないからといっても今の日本だと勤務時間を厳正にに守らないといけないから大変だね。大事なことではあるんだけど、そういう決まりがない国とか決まりがゆるい国とかなら無理やり完成させることができそう

    +13

    -1

  • 31. 匿名 2025/03/31(月) 19:22:07 

    だめだこりゃ

    +31

    -0

  • 32. 匿名 2025/03/31(月) 19:22:08 

    もう延期で良くない?
    国民の声聞いても不満しか出てないじゃん

    +50

    -5

  • 33. 匿名 2025/03/31(月) 19:22:11 

    >>12
    別なところにお金遣えばいいと思う
    何でもかんでも「やるって決まったから応援して」って言われても困る

    +182

    -3

  • 34. 匿名 2025/03/31(月) 19:22:18 

    吉村と維新は責任取れ

    +182

    -2

  • 35. 匿名 2025/03/31(月) 19:22:22 

    >>5
    私のお世話係をちゃんと用意してくれるの?

    +12

    -1

  • 36. 匿名 2025/03/31(月) 19:22:40 

    パビリオン建設のお手伝い体験ツアー組めば

    +9

    -1

  • 37. 匿名 2025/03/31(月) 19:22:46 

    >>12
    単純に自滅してるイメージだけど…

    +95

    -3

  • 38. 匿名 2025/03/31(月) 19:23:00 

    >>9
    誰になるん?

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2025/03/31(月) 19:23:02 

    >>12
    東京オリンピックの開幕式も悲惨だったし

    +126

    -6

  • 40. 匿名 2025/03/31(月) 19:23:02 

    他のガルのトピで、スタートはおろか会期終了間近で完成するようなパビリオンが出るのは日本開催に限ったことでは無いと聞いた だから何回も足を運べば楽しいのかなと
    近くて安くて空いてれば。

    +1

    -11

  • 41. 匿名 2025/03/31(月) 19:23:24 

    バブルの頃に博覧会ブームみたいのがあって遠足や社会見学で行ったけど、もうそういう時代じゃないと思うんだね。パビリオンのいくつかはその後残して競技場とかにするんだと思うけど、そんなにお金かけてまで必要かな?

    昔の大阪万博の、あの時のようにはならないってわかるのに。

    +110

    -0

  • 42. 匿名 2025/03/31(月) 19:23:35 

    >>12
    オリンピックも万博も、元から反対だったもん。

    +127

    -3

  • 43. 匿名 2025/03/31(月) 19:23:42 

    >>5
    足でまとい

    +5

    -7

  • 44. 匿名 2025/03/31(月) 19:23:56 

    突貫工事で間に合わせて事故が起きたら嫌だなあ…
    正直な気持ち危険な事故が怖いから身内や知り合いには行ってほしくないって思ってしまう

    +93

    -0

  • 45. 匿名 2025/03/31(月) 19:24:07 

    知事も、「何度も来て出来上がっていくのを見るのも楽しみのひとつ」とかなんとか言っているらしいよ

    +7

    -9

  • 46. 匿名 2025/03/31(月) 19:24:27 

    >>1
    もう寝てる議員たちが手伝いに行くしかないんじゃない?

    +102

    -1

  • 47. 匿名 2025/03/31(月) 19:24:29 

    お金かけたパンフレットも誤植や画像間違いだらけなんでしょ?
    もう大阪には国際的なイベントやらせるのはやめるべきだわ
    大阪で働いてて好きだから大阪アンチでは決して無い
    行政がひどすぎて国際的なイベントをやる器ではないのよ

    +141

    -1

  • 48. 匿名 2025/03/31(月) 19:24:34 

    同級生が一念発起してこの前のオリンピック開催の時に施工管理者になったけど、あのめちゃくちゃなスケジュールでよくぞやりきったって一気に出世したって。だから今回の万博もやりきった方々は評価された方がいいと思う

    +36

    -4

  • 49. 匿名 2025/03/31(月) 19:24:46 

    >>1
    少し前の新聞記事で、工事関係者もモチベーション上がらないとか読んだ。

    +48

    -0

  • 50. 匿名 2025/03/31(月) 19:24:51 

    >>12
    維新の関係者? 万博で儲ける人?
    私は前から反対しているし大コケして二度と下らない税金の無駄遣いをしない国になって欲しいけどね

    +108

    -4

  • 51. 匿名 2025/03/31(月) 19:24:59 

    知事と維新も手伝えば?

    +26

    -0

  • 52. 匿名 2025/03/31(月) 19:25:02 

    だめだこりゃ

    +9

    -1

  • 53. 匿名 2025/03/31(月) 19:25:07 

    大阪万博って建設中の建物や足場が展示されてるでしょう?
    もう「このパビリオンは、こんな感じで造ってます」とかの展覧はさ方式でもしないと成立しないよね
    空飛ぶ車もバラしてパーツ事に展示してた方が良いのかも

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2025/03/31(月) 19:25:25 

    最初から道路2本しかなくて渋滞してるから機材・建材の搬入遅れてるって言ってたよね
    今頃になって24時間体制でやってるとかになってるみたいだけど、それでも無理ってなって、「最初から完成しない物。完成した姿をまた見に来て欲しい」とか言い出すし
    どこかで大事故起こりそうで怖い

    +61

    -0

  • 55. 匿名 2025/03/31(月) 19:25:27 

    会場内もだけど交通の便は大丈夫なのか

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2025/03/31(月) 19:25:29 

    >>5
    何言ってんの

    +20

    -0

  • 57. 匿名 2025/03/31(月) 19:25:47 

    突貫工事怖いなあ
    入り口でヘルメット配ってくれ

    +16

    -0

  • 58. 匿名 2025/03/31(月) 19:26:03 

    >>12
    言いたいことはわかる
    コレが日本人の叡智を結集したイベントなら応援したくもなるが、日本の良さどころかどこぞのお国の方々が利権を貪ってる背景が透けて見えて、日本の恥くらい思ってる

    +104

    -3

  • 59. 匿名 2025/03/31(月) 19:26:12 

    みゅくみゃく君が、オバケみたいで、ぞーっとする、

    +33

    -0

  • 60. 匿名 2025/03/31(月) 19:26:27 

    >>5
    安易にトピ荒らそうとしてて草

    +24

    -0

  • 61. 匿名 2025/03/31(月) 19:26:35 

    >>12
    次から次へとって感じだからじゃ?そもそも何で芸人がアンバサダーだったのか?

    +12

    -1

  • 62. 匿名 2025/03/31(月) 19:26:42 

    よっしゃw、あたいたのちみw 早めに行こうと思ってんだよ
    あんな出し物なんてまったくきょーみないんだよ
    こういうのキボンヌなんだよ アトランティスとか

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2025/03/31(月) 19:26:50 

    今週末、プレオープン?のチケットあるんだけど行ってもまだ何もないのかな

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2025/03/31(月) 19:27:08 

    >>3
    工事してる間に期間終わらない?

    +140

    -1

  • 65. 匿名 2025/03/31(月) 19:30:18 

    >>22

    すまん
    邪魔や

    +11

    -19

  • 66. 匿名 2025/03/31(月) 19:30:40 

    先々週くらいだっけか
    オーストリアのパビリオンになる予定の建物が崩落してたよね

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2025/03/31(月) 19:31:06 

    >>59
    夢に出てきそきそう

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2025/03/31(月) 19:31:30 

    寒気がする

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2025/03/31(月) 19:31:33 

    重機や資材が動いてる時にオープンさせられるの?
    危険なんじゃ?

    +19

    -0

  • 70. 匿名 2025/03/31(月) 19:31:59 

    >>1
    開幕早々に遠足や修学旅行に連れて行かれて、工事現場を視察して帰ることになる子供達が可哀想

    +32

    -0

  • 71. 匿名 2025/03/31(月) 19:32:13 

    国力が落ちたのを観に行くにはもってこいなイベント、円安の威力は強烈

    +5

    -1

  • 72. 匿名 2025/03/31(月) 19:32:34 

    >>6
    維新が都合の悪い情報を出さないから
    他会派の議員は自主的に熱心な調査をしないと
    こんなことさえも分からないような状況

    +105

    -1

  • 73. 匿名 2025/03/31(月) 19:33:05 

    間に合わないっていう恥は一旦置いといて、東京オリンピックも大阪万博も、なんで最初に決めた予算内で納められないのかね
    ホントになんで?

    +72

    -0

  • 74. 匿名 2025/03/31(月) 19:33:16 

    タイミーを募集する

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2025/03/31(月) 19:33:24 

    建設が終わってない状態でオープンして世界中に恥を晒してほしくないけど
    それよりも突貫工事で終わらせて安全性を疎かにしてほしくない
    日本なんていつ地震が来るかわからないから

    +23

    -1

  • 76. 匿名 2025/03/31(月) 19:33:27 

    >>17
    国税ドバドバ投入も既に決まってるし
    もはや地元の人にしか関係ない問題でもなくなったしな

    +30

    -0

  • 77. 匿名 2025/03/31(月) 19:33:30 

    >>49
    中抜き業者が下請けに報酬払わないで逃げてるって話も読んだ
    そりゃ進むわけないよ

    +62

    -0

  • 78. 匿名 2025/03/31(月) 19:33:54 

    もう、そういうパビリオンってことにしたら。これ以上お金も労力ももったいない。

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2025/03/31(月) 19:35:53 

    なんとか工事終わった後の(始まっても工事やってる可能性もあるけど)、人員とかシステムの方がろくにテストできなくてまたなんか起きそうな感じがする

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2025/03/31(月) 19:36:07 

    だいぶ前から早く決めてくれなきゃ困るって建設会社の人が言ってたよね
    テレビで見た
    今は高齢化で職人が辞めていってるから職人をおさえるためにも早く動かなきゃいけないって。資材も高騰してるから早く注文したいって。
    このままじゃ間に合わなくなる!って建設会社の人が数年前に言ってるのテレビで見たよ。

    そのとおりになったんだね。

    +44

    -1

  • 81. 匿名 2025/03/31(月) 19:37:19 

    何もかもがグダグダすぎるな

    +11

    -0

  • 82. 匿名 2025/03/31(月) 19:37:36 

    >>75
    仮になんか始まった後の事故とかあった場合って誰が賠償金払うんだろ?
    まさか税金からじゃないよね

    +11

    -0

  • 83. 匿名 2025/03/31(月) 19:37:51 

    >>80
    思い出してきた。今、高齢化で職人が減ってるのにマンション建設ラッシュで職人の需要は増えてるので早く動かないと職人が確保できないだった。

    +12

    -1

  • 84. 匿名 2025/03/31(月) 19:38:10 

    >>63
    ウチもテストラン当たったけど、不安

    特にレストラン大丈夫かな?
    営業出来てるんかな?
    何時間も大行列なんかな?
    食いっぱぐれるんかな? 私達

    新しく出来た島やから、会場の周りに何にも無いしね

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2025/03/31(月) 19:38:43 

    >>59
    チェコの万博キャラクター
    【実際の写真】視察した府議は「思わずぼうぜん」 開幕まで3週間「大阪万博」のパビリオン建設が終わらない! 「骨組みがむき出しで、資材が積み上がり…」

    +2

    -17

  • 86. 匿名 2025/03/31(月) 19:41:07 

    >>82
    全部税金でしょ?
    国税の投入が決まってるし
    何か起きても責任の所在なんてあやふやでごまかされそう

    +9

    -0

  • 87. 匿名 2025/03/31(月) 19:43:26 

    >>58
    オリンピックもそんな感じがしたよね
    なんだコレ…って。

    +26

    -0

  • 88. 匿名 2025/03/31(月) 19:43:58 

    AIで動画をあげて万博やったことにすりゃあいいぢゃん
    もしくはUFJの入り口に万博って書いておけばよろし

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2025/03/31(月) 19:45:09 

    >>6
    無責任だよねー

    +29

    -0

  • 90. 匿名 2025/03/31(月) 19:48:33 

    そりゃそうだよ

    最初から開催が目的じゃなくて、以下に税金吸い出すかが目的なんだから

    開催できるかなんかハナからどうでもいい

    +17

    -0

  • 91. 匿名 2025/03/31(月) 19:48:56 

    >>88
    UFJは金融機関

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2025/03/31(月) 19:49:48 

    >>5
    CADできます!

    +0

    -3

  • 93. 匿名 2025/03/31(月) 19:50:14 

    >>12
    だって変な気持ち悪い公式キャラ作るし、
    海にせり出した国産の木でもない無駄なリング強引に作って工事費積み上がった上に一部壊れたし、
    バスも国産じゃないしわざわざ行く気しないよ、隣県に住んでても
    愛知博は良かったし公式キャラグッズも買ったし住民票も発行してモリコロと家族になったけど

    +40

    -4

  • 94. 匿名 2025/03/31(月) 19:53:56 

    途中でもアート作品みたいに見えるんじゃない?

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2025/03/31(月) 19:55:25 

    >>85
    まともな大人が、考えたとは、思えないね。何故コレを採用したんだろ。マジきもい、

    +26

    -0

  • 96. 匿名 2025/03/31(月) 19:56:49 

    >>54 道路2本しか
    よこ
    あとそれぞれ違う業者がやってるけど連携とか以前の問題で、とにかく自分とこ終わればいいから先にリング(周りの巨大わっか)の方を完成させてしまったから内側の建物の工事のための重機とか資材とか入りにくくなるってのも以前きいた
    24年6月に大屋根リング完成ってなった写真は完全に完成図で全部ふさいであるように見えるのだけど、巨大重機の出し入れとか建築資材の搬入が、リングの壁で囲ってあるからやりにくいと思う

    なんかまだ、バベルの塔でも作った方が色々万博運営の精神コンセプトにあってそうだし、リングの発案者が誰か分からないけど急ピッチの工事がいるようなイベントに回り全部ふさいでしまうリングなんて作るもんじゃないなと思った
    デザイナーじゃなくて、リングの発案者って誰なんだろうね?
    あまり日本人の発想に周りを囲むってのなくて(天守閣といいタワー的な発想の方が強くて)、大阪万博のリング見た時に中国の土楼みたいだなって思った
    中国って円形でくり抜かれている壁?みたいなのあるよね
    福建土楼とか有名みたいだけど、あれって発想が中国っぽいなと思っている

    今までの日本の万博ってシンボルタワーの方が多いんじゃと思ってたけど、今回のリングみたいに周り防がない分、タワーの方がまだ工事がやりやすかったんじゃって思ってる

    +21

    -0

  • 97. 匿名 2025/03/31(月) 19:56:59 

    維新は無能。

    +12

    -0

  • 98. 匿名 2025/03/31(月) 19:58:26 

    >>1
    日本の面目丸潰れ

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2025/03/31(月) 19:58:38 

    でもやっぱり建築物としては見るの楽しそうだなと思った
    まぁ事故あったら嫌だからどうぞ安全工事で

    +0

    -4

  • 100. 匿名 2025/03/31(月) 19:59:02 

    >>5
    なんか病的な執着心で憐れだね
    ここまで病んでるならむしろ生保のお世話とかになってニートになれば
    精神疾患1歩手前じゃん
    専業はむりでしょ
    相手してくれる男いないからそうなってるんだろうし

    +6

    -7

  • 101. 匿名 2025/03/31(月) 19:59:30 

    なんだかんだ間に合わせるんじゃないの。人間も日に日に倍倍になって、24時間やるんだろう。

    +1

    -9

  • 102. 匿名 2025/03/31(月) 19:59:57 

    >>80
    建設業界団体?が万博は間に合わないって苦言呈したら、維新議員が反論してなかったっけ?
    専門家が間に合わないって言ってるのにって思った

    +25

    -1

  • 103. 匿名 2025/03/31(月) 19:59:59 

    >>27
    それが前売りで確かオープンすぐはメチャ安いのよ
    だから建設途中でも文句言わないのかも
    ハイシーズン(夏)に比べて4000円近く違ったんじゃないかな

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2025/03/31(月) 20:00:15 

    >>58
    五輪の開会式の悪夢がまだ記憶にあるもんね。もう期待しても出てくるのがあのレベルの可能性がよぎるし期待するの辞めてる

    +18

    -2

  • 105. 匿名 2025/03/31(月) 20:00:55 

    台風来たら建物の1部吹き飛びそう〜

    +10

    -0

  • 106. 匿名 2025/03/31(月) 20:01:04 

    >>3
    でもオリンピックとかでも毎回こういう話が出つつなんとか開催されてるから、なんとかなるんじゃないのかな?

    +75

    -10

  • 107. 匿名 2025/03/31(月) 20:02:08 

    >>48
    オリンピックはなんとかなったけど、こっちはそもそも開催に漕ぎ着けられるの??

    +13

    -0

  • 108. 匿名 2025/03/31(月) 20:02:30 

    元請けが丸投げしてるから…

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2025/03/31(月) 20:02:56 

    >>5
    千羽鶴でも折ろか?

    +9

    -0

  • 110. 匿名 2025/03/31(月) 20:03:40 

    >>106
    よこ
    オリンピックでもさすがに各種目の競技場ができてないってのはないような
    みんな現地入りして練習できてたし

    +24

    -0

  • 111. 匿名 2025/03/31(月) 20:05:27 

    >>105
    台風来たら2億円のトイレが吹き飛びそうにも思う
    仮設トイレみたいっていわれてるやつ

    +9

    -0

  • 112. 匿名 2025/03/31(月) 20:06:45 

    毎回東京オリンピックと比較する人出るけどあっちはコロナで遅れたのもあって期日通り開催できたし、コロナ後初のビッグイベントなのによくやり切ったじゃん
    開会式が気に食わないからってあれをこっちと同等の失敗扱いするのは無理があるし失礼
    愛・地球博に対しても同じ

    +7

    -1

  • 113. 匿名 2025/03/31(月) 20:07:18 

    >>108
    中抜き具合のリスト出してほしいね

    +9

    -0

  • 114. 匿名 2025/03/31(月) 20:07:29 

    それなのに修学旅行として行かせるの危なくない?

    +9

    -0

  • 115. 匿名 2025/03/31(月) 20:08:16 

    >>96
    言われてみたらそうだよね。日本の城郭の特徴って城壁つくらないもんね。作るとしたら堀だった。そう考えたら、太陽の塔ってよくできてたんだなあ
    リングそういう弊害も出てたのかぁ。最近のポテチの袋みたいに外見はいいけど中スカスカ見たいな感じだと思ってたら、工事やりにくくする物だったんだね
    ほんとこの万博もうちょっとうまくやれなかったのか?感いっぱいあるね。とにかく事故起こらないことを祈るのみ

    +15

    -0

  • 116. 匿名 2025/03/31(月) 20:08:22 

    >>3
    危なくないの?

    +41

    -1

  • 117. 匿名 2025/03/31(月) 20:08:46 

    >>111
    2億もかけて仮設トイレみたいなやつなの?
    ならいっそ工事現場のレンタル?仮設トイレでよかったのに。

    +11

    -0

  • 118. 匿名 2025/03/31(月) 20:08:51 

    これまでリオ五輪とか開幕期日のあるイベントに建設間に合うか?ってニュースを嘲笑的に報道していたけど、そういうのはもうやめたほうがいいね

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2025/03/31(月) 20:09:59 

    ブルーシート万博

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2025/03/31(月) 20:13:00 

    >>114
    反対の署名のトピが先日あったよね
    大人の利権に子どもを利用(群衆背景としか見てない)ってやめてほしいと思う

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2025/03/31(月) 20:16:40 

    >>45
    間に合うのあきらめた。って言ってるのと同じだねぇ。この発言って昔ディズニーランドで言ってたことだけど、ここに持ってきちゃいけないと思うなぁ。
    入場客入れながら工事するのって危険じゃないのかな?重機とか資材・機材もどうやって運び入れるの?ってなるし。
    そうなってくると、だいぶ前から間に合わないって言ってたの何の対策したのよ?って言われて仕方ないと思うよ。

    +10

    -0

  • 122. 匿名 2025/03/31(月) 20:18:03 

    >>12
    あなたは逝かれた議員が議員になった時に選挙に行かなかった人のせいでイカれポンチが議員当選してしまったじゃん!とか言うの?
    って言うか参加した人だけの数で決まるよね?
    万博もやりたいって言ってた人の成功させよう完成させようって熱意が乏しかったからじゃないの?

    +2

    -3

  • 123. 匿名 2025/03/31(月) 20:20:34 

    >>106
    輪っかや危険石オブジェみたいな本筋外れたところならわかるけど肝心のパビリオンだよ?
    オリンピックのパビリオンに当たる競技場はどの競技も開催前に慣らしや練習で使えてたから全然違うと思う
    そういう優先順位の付け方もダメダメ
    他国との関係もあるのに何故後回しなんだよ…

    +39

    -0

  • 124. 匿名 2025/03/31(月) 20:22:06 

    >>10
    だったら誰が政治するのさw

    +0

    -9

  • 125. 匿名 2025/03/31(月) 20:24:32 

    万博大失敗して維新がクソだってことを全国民に知ってほしい
    大阪市在住の中国人、10年で倍増 浪速区や西成区に住宅購入 - 日本経済新聞
    大阪市在住の中国人、10年で倍増 浪速区や西成区に住宅購入 - 日本経済新聞www.nikkei.com

    大阪市浪速区や西成区で中国人が一戸建てに住む地域が徐々に広がっている。中国本土への行き来に便利な関西国際空港への利便性が評価され、中国経済の低迷や円安も後押しする。留学生で来日し卒業、就職後に不動産を購入して永住ビザを持って定住するタイプのほか、...

    +14

    -1

  • 126. 匿名 2025/03/31(月) 20:24:48 

    >>1
    つくりかけ万博

    +9

    -0

  • 127. 匿名 2025/03/31(月) 20:28:00 

    >>104
    オリンピックってコロナ禍だからちゃんと建設完成してたよね?
    あなたが気に入らないからって悪夢扱いで開催すら危ぶまれる万博と比較するのおかしくない?
    並べるならミャクミャクやポスターのひどさだよ

    +4

    -3

  • 128. 匿名 2025/03/31(月) 20:28:02 

    >>112
    東京五輪は開会式と閉会式がアレなだけで、開催前に選手村はちゃんと完成してたもんね
    愛知万博も全部パビリオン完成してた
    大阪万博は直前の今になっても未だ完成してないから同じ土俵にすら立ってないんだよね

    +10

    -1

  • 129. 匿名 2025/03/31(月) 20:31:43 

    大阪の人はこれでもまた維新に入れるの?

    +10

    -1

  • 130. 匿名 2025/03/31(月) 20:32:11 

    これさ、万博終わったら壊すんでしょ?
    もったいなー
    ほんとに税金投入した分取り戻せるの?全くそんな感じしないけど

    +17

    -0

  • 131. 匿名 2025/03/31(月) 20:32:38 

    計画性が無さすぎるのよ
    本当に各国の王様とか首相とか呼んでもてなす気あるの?ってくらいいろいろ杜撰
    関係者向けのガイドブックも、都合の悪いことはさらっと小さく書いてるし
    2億円のトイレより夢洲駅の中のトイレの方が豪華で綺麗だよ

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2025/03/31(月) 20:32:44 

    若い頃引っ越す時当日の朝になっても荷造り終わらず半泣きで荷造りした思い出
    あーー、引っ越し屋さん来ちゃうよーーって

    あれ以来私は断捨離人間になった

    +1

    -1

  • 133. 匿名 2025/03/31(月) 20:33:16 

    悲ちぃ
    【実際の写真】視察した府議は「思わずぼうぜん」 開幕まで3週間「大阪万博」のパビリオン建設が終わらない! 「骨組みがむき出しで、資材が積み上がり…」

    +25

    -0

  • 134. 匿名 2025/03/31(月) 20:38:41 

    東京と大阪の政治家
    他の都道府県に迷惑かけんなよ
    オリンピックと万博1回開催で良かったのに
    何故欲張って2回目やったのか?

    北海道、長野、愛知を見習えよ

    +5

    -1

  • 135. 匿名 2025/03/31(月) 20:39:45 

    >>1

    外観できても中もやらないといけないんでしょ

    +8

    -0

  • 136. 匿名 2025/03/31(月) 20:40:04 

    >>2
    万博よりカジノがやりたいのかな?

    +30

    -0

  • 137. 匿名 2025/03/31(月) 20:43:19 

    ちうごくの話かと錯覚しそう…

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2025/03/31(月) 20:43:44 

    >>13
    逆だよ。小さいところが受けて材料の高騰でどうしようもなくなったりするのを、全部大手がフォローしてる。

    +18

    -0

  • 139. 匿名 2025/03/31(月) 20:44:14 

    マスコットキャラクターからして気持ち悪いものね。もっと可愛らしいデザイン候補あっただろ。

    +1

    -1

  • 140. 匿名 2025/03/31(月) 20:44:29 

    間に合ってないじゃん
    オープンの1ヶ月前くらいには普通はできてて関係者招待して盛り上げていくもんじゃないの?

    +7

    -1

  • 141. 匿名 2025/03/31(月) 20:46:46 

    未だ資材剥きだしで工事中だから、修学旅行などの先生の下見をさせてくれないんだよね…

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2025/03/31(月) 20:47:10 

    >>92
    あんなの「エクセルできます!ワードできます!」と同じ。ただのお絵かきツール。

    +3

    -1

  • 143. 匿名 2025/03/31(月) 20:47:18 

    >>129

    私は前から入れてへん

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2025/03/31(月) 20:48:43 

    >>14
    大阪不満博

    +9

    -0

  • 145. 匿名 2025/03/31(月) 20:50:03 

    へぇー、ある意味珍しい事態で面白いと思うよ
    隠そうとすな、今更隠す必要もない
    ただ開幕後の安全確保は必須だから深夜に突貫工事するのかな

    万博絡みの記事やトピックを見かける度にミャクミャクの表情がジワジワ来るw
    余裕すら感じる素晴らしい煽りっぷりwww
    ミャハ☆

    +0

    -1

  • 146. 匿名 2025/03/31(月) 20:50:14 

    維新が未完成オープン上等って開き直ってる感じ、大阪の人って考え方とか独特だよね
    大阪は違う国って言われる理由がわかる

    +3

    -1

  • 147. 匿名 2025/03/31(月) 20:52:57 

    >>124
    今の政治家は全員刷新する
    素人が政治家になっても2年目にはいまと同等の政治が出来るだろうし、派閥や慣習がなくなるから確実にいまより日本はよくなる

    +11

    -1

  • 148. 匿名 2025/03/31(月) 20:55:58 

    全てがカジノありき

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2025/03/31(月) 20:56:52 

    無理なら潔く早目に言いなよ。まだその方が救いようある。嘘ついて間に合いますとか言わないように。

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2025/03/31(月) 20:57:15 

    >>1
    リオオリンピックの時に間に合わない!?って心配してた事を思い出した。日本、大丈夫?

    +5

    -1

  • 151. 匿名 2025/03/31(月) 20:57:33 

    さすが売国維新😩
    【実際の写真】視察した府議は「思わずぼうぜん」 開幕まで3週間「大阪万博」のパビリオン建設が終わらない! 「骨組みがむき出しで、資材が積み上がり…」

    +26

    -0

  • 152. 匿名 2025/03/31(月) 21:00:36 

    世界中の国を巻き込んでやるから、ルーズな国はもちろん遅れるよ。
    まるで維新の責任みたいになってるけど、相手国の事情もあるからね。それに毎回、万博はパビリオン遅れは当たり前。
    こんなことでいちいち怒るってどんだけ暇やねん。

    +1

    -14

  • 153. 匿名 2025/03/31(月) 21:00:54 

    >>133
    2週間後に間に合わないのなら
    なにに使うつもりで工事してるの?
    本番に間に合わないならもう工事しなくていいじゃん
    どうせ番で使えないんだし

    +13

    -0

  • 154. 匿名 2025/03/31(月) 21:01:52 

    >>1
    小学校の学祭以下

    +8

    -0

  • 155. 匿名 2025/03/31(月) 21:01:53 

    >>3
    愛知万博も全部完成したの開幕後の5月ぐらいだった

    +37

    -1

  • 156. 匿名 2025/03/31(月) 21:03:16 

    そもそも会場をあんな大きな円で囲ってたら、何かしらテロ的な攻撃をされそうでこわい

    +6

    -0

  • 157. 匿名 2025/03/31(月) 21:09:21 

    >>153
    あとあとカジノにするんでしょ。そのための万博誘致なんだし最初からやる気なんかないんだよ。

    +15

    -0

  • 158. 匿名 2025/03/31(月) 21:10:42 

    >>1
    SNS禁止って働いてる現場の人間には通達されてるのに勝手に撮って載せて許可得てるの?現場の人は間に合わせようと必死に作業してるのに水差すなよ

    +4

    -8

  • 159. 匿名 2025/03/31(月) 21:14:01 

    >>92
    じゃあわたしはイラレとAdobeプレミアでw

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2025/03/31(月) 21:22:19 

    >>7
    こんな事されてるし

    大阪万博 工事代金の中抜きが発覚「このままでは未払いが原因で倒産する会社がでます。」:ハムスター速報
    大阪万博 工事代金の中抜きが発覚「このままでは未払いが原因で倒産する会社がでます。」:ハムスター速報hamusoku.com

    大阪万博 工事代金の中抜きが発覚「このままでは未払いが原因で倒産する会社がでます。」:ハムスター速報 VIPetc!今日のニュース大阪万博 工事代金の中抜きが発覚「このままでは未払いが原因で倒産する会社がでます。」Tweetカテゴリニュース0 :ハムスター速報 2...

    +24

    -1

  • 161. 匿名 2025/03/31(月) 21:23:19 

    >>65
    ほんとうに、邪魔だと思う…
    もう玉掛けやフォークリフト使うような作業段階ではなくて
    壁紙や電飾などの内装作業だったら手伝ってほしいと思う

    +8

    -1

  • 162. 匿名 2025/03/31(月) 21:25:44 

    >>152
    維 新 の 責 任 で ー す !

    +7

    -1

  • 163. 匿名 2025/03/31(月) 21:26:06 

    >>157
    そっちが本来の目的だもんな

    +15

    -0

  • 164. 匿名 2025/03/31(月) 21:26:10 

    >>136
    当たり前!!
    カジノがやりたいからの万博。
    飲みながら決まった。

    +24

    -0

  • 165. 匿名 2025/03/31(月) 21:29:02 

    >>160
    オリンピックもそうだったけど、こういう関係ってどんなにピンチ状態でも中抜き作業だけはものすごく迅速に絶対に忘れないで入れてるよね
    むしろ中抜きする為に開催決定してるのでは?っていうくらいの中抜きに対する熱い執念を感じるわ

    +30

    -1

  • 166. 匿名 2025/03/31(月) 21:30:09 

    >>127
    オリンピックは中抜き率95%。人死も出てることを考えたら酷い大会だったよ

    +8

    -2

  • 167. 匿名 2025/03/31(月) 21:31:02 

    >>19
    選ぼうともしない人が大半なのが大問題だよね
    そのクセ文句言ってんでしょ?
    投票行かないヤツは文句言う権利すら無いのに

    +16

    -2

  • 168. 匿名 2025/03/31(月) 21:33:17 

    国の管轄(?)行事だから残業とか休日出勤が基本的にダメで絶対に間に合わん!ってこの万博の建設に駆り出されている知人が言ってたわ。

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2025/03/31(月) 21:35:12 

    何回みてもミャクミャクが気持ち悪い
    グッズ買う人いるの?

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2025/03/31(月) 21:36:21 

    >>1
    今後の万博の在り方が問われはしないのか

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2025/03/31(月) 21:39:26 

    フードコート用やレストラン用に
    お米買い占めてるやろ?

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2025/03/31(月) 21:39:38 

    まさか日本がこんな風になるとは
    平昌オリンピックや韓国のF1開催の時、さらに北京オリンピックの時を思い出す
    日本ももれなく同じアジア勢だったのか

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2025/03/31(月) 21:40:43 

    >>3
    そもそもの計画に無理があったんじゃ・・・。
    開幕を延期するって選択肢はないのかね?

    +21

    -2

  • 174. 匿名 2025/03/31(月) 21:40:45 

    >>151
    奈良県知事(日本維新の会)と同じ事やっとる

    +14

    -0

  • 175. 匿名 2025/03/31(月) 21:42:34 

    開催終了間際に全部完成?

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2025/03/31(月) 21:44:43 

    入場料払わせるのに
    未完成を見せられるんでしょ?

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2025/03/31(月) 21:52:13 

    >>1
    別に不思議じゃない。
    一昨年の秋冬頃かな、デッドライン越えてるって作業員が言ってたし
    その通りになってるだけ
    あの頃もすごい批判が起きてたけどもう目前なんだね
    当時はまだ先のことだから呑気な話だったけど

    +9

    -0

  • 178. 匿名 2025/03/31(月) 21:54:21 

    >>22
    姐さん、頼もしい。

    +15

    -2

  • 179. 匿名 2025/03/31(月) 21:59:42 

    >>151
    え、知らなかった
    やばいね

    +10

    -0

  • 180. 匿名 2025/03/31(月) 22:04:17 

    使い古したモップみたいな建物は何?

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2025/03/31(月) 22:05:50 

    >>166
    こっちは中抜き+会期までに完成無理+カジノ利権やろ
    メタンガスで爆発だの危険なオブジェだのあるから死者が出るのも他人事ではない

    +7

    -0

  • 182. 匿名 2025/03/31(月) 22:06:10 

    >>152
    軟弱地盤をわざわざ候補地に選んで、それもちゃんと海外関係者に伝えられていなくて、後になって知った海外館関係者が工事計画を変更せざるをえなかったって記事を見ましたよ

    この規模の遅れ方は「ルーズな国もある」云々ではないでしょ
    外国に責任転嫁するな。みっともない

    +9

    -0

  • 183. 匿名 2025/03/31(月) 22:07:41 

    >>1
    テーマは未完成

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2025/03/31(月) 22:12:01 

    ドン!
    ガラ!
    ガッシャーン!

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2025/03/31(月) 22:12:12 

    >>172
    平昌北京オリンピックでは多少未完成の場所があっても競技に支障が出たとか聞いたことがないから比較するの失礼
    その中で問題あったのはサーキットが未完成の韓国F1だけ
    こっちはパビリオン未完成だから開催すら難しそうな気もするけど…

    +5

    -0

  • 186. 匿名 2025/03/31(月) 22:12:42 

    秀吉は一晩で城建てたのに

        

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2025/03/31(月) 22:15:05 

    >>39
    せっかくかっこいいパフォーマンスを創作できる有能な人がいるのに、その上に権力者のお仲間なのか、おかしな責任者が就いて、有能な人をウンザリさせてしまってグダグダ
    こんなふうな話ばかり漏れ聴こえてきたよね

    +29

    -1

  • 188. 匿名 2025/03/31(月) 22:18:31 

    >>177
    1日1万博トピで毎日騒いでた頃も懐かしい。今もそうか。これほど話題が問題や批判しかない万博も珍しい

    それに開幕前に来たとは思えない静けさだし、不気味なほどシラーとしてシーンとしてる

    +6

    -0

  • 189. 匿名 2025/03/31(月) 22:20:20 

    >>177
    建設業の人からしたら、「1年半前には絶対間に合わないって言いましたし、その前から何度も警告しましたやん」だよね
    当たり前のことが当たり前に起こっただけ

    +14

    -0

  • 190. 匿名 2025/03/31(月) 22:23:50 

    職人いないというより安かったので断ってたようちの旦那は
    どんだけ中抜きしとんねんwゼネコンのやつらだけでやっとけやって言ってた

    +6

    -1

  • 191. 匿名 2025/03/31(月) 22:28:37 

    >>10
    維新の会。これで駄目になれば良い。

    +15

    -1

  • 192. 匿名 2025/03/31(月) 22:30:32 


    何で工事遅れてるの?

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2025/03/31(月) 22:32:29 

    >>151

    これが維新とその信者が喧伝する「二重行政解消」の真実だよ
    ちょっと長いけど読んで欲しい

    どうなる大阪の遺跡発掘・保存 二重行政解消で解散の市文化財協会、黒字経営でも容赦なし

    大都市である大阪の地中には、いまだ解明されず謎に包まれた遺跡が数多く眠っている。7~8世紀に都が置かれ、「日本」という国号や元号の使用が始まったとされる国指定史跡「難波宮跡」など、歴史的に重要な遺跡も多い。

    これらの遺跡を発掘・調査してきた大阪市の外郭団体「市文化財協会(市文協)」が今年度末で解散する。地域政党「大阪維新の会」が進めてきた大阪府市の二重行政の解消による余波だ。市文協が得意とする遺物の保存処理技術も継承されなくなる恐れがあり、今後の文化財保護行政の課題になりそうだ。

    類似・重複のサービスと判断
    市文協は大阪市内の文化財の調査研究と保存、文化・教育の向上発展を目的に昭和54年に設立され、大坂城跡や難波宮跡など各遺跡の発掘や発掘成果の普及啓発業務を担ってきた。

    市文協の解散は平成25年、当時の橋下徹市長らが進めた二重行政の解消を目的とする府市統合本部会議で方針が決まった。市文協と、府内の文化財の調査や研究を担う府文化財センター(府センター)が「類似・重複している行政サービス」とされたためだ。事業整理に時間を要したが、今年6月に正式に解散が決定した。

    来年度以降は、調査期間が1週間未満の案件は市教委が、それ以外は府センターが発掘調査を担う。これまでの発掘資料や遺物などは市教委が引き継ぎ、市民向けの展示会や情報発信、現地説明会などについても市教委が判断する。

    再開発でまだ見ぬ遺跡発見も
    市文協を管轄する市経済戦略局は解散理由について「外郭団体の整理の一環」と説明するが、市文協の担当者は「府市で重複している事業はなかった」と反論している。市文協によると、これまで府内の発掘調査や研究、遺物の展示などは、大阪市とその他の自治体ですみ分けられていたという。

    また、全国的には都市開発が落ち着き、遺跡の発掘調査は昭和~平成に比べると減少傾向にあるが、大阪市内では大規模な再開発や地中を深く掘り返すような建設が数多く進行、計画されており、歴史的価値を帯びた、まだ見ぬ遺跡が発見される可能性が高いという。

    市文協の担当者は「大坂城周辺や難波宮周辺、上町台地など、縄文から中世にかけての日本の歴史をたどる上で重要な遺物がたくさんあることが推測される」と話す。

    エルミタージュから視察

    一方、市文協は独自の遺物の保存技術も有する。トレハロース(糖質)を使用した木造遺物の保存処理技術を開発。木製品を保存するためにトレハロースを染み込ませて固める手法は、温度やトレハロースの濃度など細かな管理が求められる高度な技術という。ロシアのエルミタージュ美術館をはじめとする海外の研究機関から視察に訪れるほどだ。市文協は他の自治体から遺物の保存処理を受託しており、年間2千万~3千万円の収入を得ていた。

    「基本的には黒字経営。市文協は市税を投入して運営しているわけでもなかったのに、なぜ解散を迫られたのかわからない」と担当者は憤る。

    この保存技術は「利益を生むため行政にはそぐわない」などとして、市教委には継承されないという。府センターも保存処理事業は実施しておらず、移管の予定はない。

    十数万の蔵書を韓国に譲渡
    さらに市文協の十数万冊に及ぶ蔵書は国内での引き取り手が見つからず、韓国の研究機関に譲渡が決まっている。担当者は「貴重な資料。本来であれば国内に残しておくべきものだった」と肩を落とした。

    市文協の評議員で大阪公立大文学研究科の岸本直文教授(考古学)は「質の高い研究で市の文化財保護を長年にわたって支えてきた。解散の理由が不明だ」と指摘。その上で「埋蔵文化財は文化財全体の中で大きな柱の一つ。研究体制が弱体化しないよう、行政が責任を持たなければならない」と述べた。

    市教委の担当者は「発掘調査についてはすでに市と府センターに移管され、滞りなく事業が進んでいる。課題や問題は今のところない」としている。
    どうなる大阪の遺跡発掘・保存 二重行政解消で解散の市文化財協会、黒字経営でも容赦なし - 産経ニュース
    どうなる大阪の遺跡発掘・保存 二重行政解消で解散の市文化財協会、黒字経営でも容赦なし - 産経ニュースwww.sankei.com

    大都市である大阪の地中には、いまだ解明されず謎に包まれた遺跡が数多く眠っている。7~8世紀に都が置かれ、「日本」という国号や元号の使用が始まったとされる国指定史跡「難波宮跡」など、歴史的に重要な遺跡も多い。これらの遺跡を発掘・調査してきた…

    +19

    -0

  • 194. 匿名 2025/03/31(月) 22:32:55 

    >>2
    万博の仕事をする人たちは「こんな時代遅れのイベントは意味ネーよ」
    とお腹の中に抱えながら仕事をしている 例外も存在するかもしれんが
    だから工事が遅れる

    +3

    -1

  • 195. 匿名 2025/03/31(月) 22:33:39 

    >>158
    それも分かるけど、後2週間で開幕という時に「外観映すなっつってんだろう!怒」もなかなか異常だと思うよ

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2025/03/31(月) 22:38:50 

    >>193
    最低だな…維新って日本の文化を敵視してるよね、なぜか
    文化事業はたとえ赤字でも行政が助けて守っていく必要があるのに、黒字で解散させるってどういうことだよ

    +21

    -0

  • 197. 匿名 2025/03/31(月) 22:45:05 

    >>196
    有料でも引き合いがあって外国からも視察に来るような技術を引き継ぎもせず、貴重な文化資料を国内で保護せず韓国の研究機関に引取ってもらうとか…
    あまりのことに絶句するわ

    +9

    -0

  • 198. 匿名 2025/03/31(月) 22:47:30 

    去年の今頃だった気がするけど、工事関係者から万博は絶対間に合わないって言ってたインタビュー映像どこかで見た気がする。まだ期間あるから急ピッチでどうにかして挽回するのかなと思ってたけど維新じゃ無理だったみたいだね。大阪府民だけど維新じゃ無理だろうなとは予想はしてたけどさ。

    +1

    -1

  • 199. 匿名 2025/03/31(月) 22:48:32 

    >>6
    不義理だから

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2025/03/31(月) 22:51:07 

    後進国みたいだなあ…

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2025/03/31(月) 22:56:17 

    >>39
    王とか長嶋が出たんだっけ?サイアクだったな

    +7

    -0

  • 202. 匿名 2025/03/31(月) 23:01:13 

    >>78
    マイナスだろうけど、科学好きな子供が行きたがってるから検討してる。
    外観崩れなくて、中の展示物がちゃんとしてればいいよw

    +2

    -3

  • 203. 匿名 2025/03/31(月) 23:06:52 

    >>130
    維新的にはIRカジノのためにインフラ整えられたらそれでいいんです
    どれだけ赤字だろうがどうでもいいんです
    どうにかして黒字だったと言い張ろうとして、それも無理なら「科学技術がなんちゃらで子ども達に有意義な体験を提供できた」とか言ってお茶を濁して終わりです

    +15

    -0

  • 204. 匿名 2025/03/31(月) 23:11:47 

    >>197
    韓国に渡すの!?
    信じられない
    絶句する
    それが目的で解散させたんでは?と思ってしまうくらい

    +22

    -0

  • 205. 匿名 2025/03/31(月) 23:12:53 

    >>193
    維新が反日左翼の組織だということがはっきりわかったね

    +23

    -0

  • 206. 匿名 2025/03/31(月) 23:18:58 

    >>193
    日本という国の文化遺産でもある貴重な蔵書を韓国に譲渡し
    保存技術も潰そうとする
    こんな事する党に今後も票を入れるなら、大阪府民を軽蔑してしまう

    +26

    -0

  • 207. 匿名 2025/03/31(月) 23:30:29 

    やめたら?って言いたくなる
    利権絡みのきな臭い万博
    大体チケット買うのに個人情報ダダ漏れで良いことナシじゃん
    不気味すぎて絶対に行きたくない

    +9

    -0

  • 208. 匿名 2025/03/31(月) 23:38:23 

    >>3
    現場の人は大変だよね
    短い工期で急ピッチで働かされて

    +36

    -0

  • 209. 匿名 2025/03/31(月) 23:41:35 

    >>188 >>177
    結局、開催する意義がわからない、意義なんて考えたことがないのが今回の大阪万博
    意義とかテーマよりも利権や税金目的とか金のことしか頭にないのが 今のこのシラケムード

    それに作業員も士気が落ちてない?世間から冷たい目で見られて、作っても非難されるもの作っても意味ないし

    +8

    -0

  • 210. 匿名 2025/03/31(月) 23:43:14 

    >>5
    紅の豚かよ

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2025/03/31(月) 23:43:46 

    >>12
    コロナからの戦争勃発なんてオリンピックや万博が開催決定した時は誰も予想できなかったからしょうがない部分はあるんだろうけど

    これだけの事態が起きたんだから、さっさと理由付けして中止してしまえばよかったのにとは思ってる

    オリンピックはタイミング的にぎりぎりだったから無理だったろうけど、万博は中止できたでしょう

    +16

    -0

  • 212. 匿名 2025/03/31(月) 23:49:00 

    >>167
    それ、選挙に行って選んでる人が恥なわけないじゃん。政治トピで投票した人のこと悪くいうやつ絶対にいるんだよね。
    選挙に行ってない人が恥だし、頭も悪いと思ってるよ

    +4

    -2

  • 213. 匿名 2025/03/31(月) 23:51:16 

    >>14
    私は行かないけど、それでも楽しみにしてた人がっかりしそうだと思ってる
    ガル民にも万博マニアちらほらいるけどその人たちは工事間に合ってないパビリオンでも満足できるのかな

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2025/03/31(月) 23:51:23 

    >>12
    日本人のためになること、何一つしてないからでしょ
    あえての気持ち悪いキャラでグッズ売れない
    反発来てから改訂したけど最初の万博ID作るための画面に進む前の個人情報取得同意要項がとんでもない
    税金つぎ込んでるのに中抜きされまくって万博リングやらトイレやら問題ばかりでしょぼい
    工事未完成
    日本に自動車メーカーあるのにあえての中国製バス大量購入

    +14

    -1

  • 215. 匿名 2025/03/31(月) 23:52:50 

    >>207
    なんか微妙だよね
    国民も望んでないし楽しみにしてる人少ないし
    期待感は煽ってこないしマスコットがキモイし
    やらない方が良かったと思う
    クオリティも期待できない

    +9

    -1

  • 216. 匿名 2025/03/31(月) 23:53:12 

    >>19
    頭悪いコメントだわ。
    その政治家選んだ人が恥なら、そもそも行かずに投票してない奴はどうなるんだよ。
    ろくでなし?

    +3

    -3

  • 217. 匿名 2025/03/31(月) 23:54:59 

    もし海外パビリオンで木製ジャングルジム火災みたいなことが発生した場合どこが責任取るんだろう

    +8

    -0

  • 218. 匿名 2025/03/31(月) 23:56:01 

    >>151
    は?本気で終わってんな

    +8

    -0

  • 219. 匿名 2025/04/01(火) 00:11:15 

    >>147
    私がなれれば、外国人を厳しく規制して日本人のためになることをやるのに。コネもお金もないよ。。

    +8

    -0

  • 220. 匿名 2025/04/01(火) 00:13:52 

    >>193
    これ最低だね
    以前 文化財盗難の時、返さなかった韓国によく渡すよね
    だから調子に乗るのがわからないの?
    もう 維新なんて一刻も早く解散した方がいいわ、>>1も最悪だし
    大阪人も何をしているんだろう

    +26

    -0

  • 221. 匿名 2025/04/01(火) 00:14:24 

    >>203
    カジノは別の場所

    +0

    -5

  • 222. 匿名 2025/04/01(火) 00:19:43 

    >>193
    貴重な資料の引き取り手がないから韓国にって、引き取り手がいないってホントに?
    貴重なものを国内の各大学がスルーするとは思えないんだけど
    10万冊以上全部まとめてとか条件つけたんじゃないの?
    ほんと信じられない
    貴重な資料は全て韓国に!世界中から注目あびた稼げる技術は捨てます!って
    ありえない、本当に言葉が出ない

    +22

    -0

  • 223. 匿名 2025/04/01(火) 00:23:03 

    >>124
    元医者とか経営者がいいと思う

    +0

    -2

  • 224. 匿名 2025/04/01(火) 00:25:42 

    >>3
    大阪府は、日本の建築技術を直に世界に見せ付けるチャンス!とか思ってんのかね

    工事関係者は悪くないのに、仕事が遅いとか思われたら不憫だわ

    +28

    -1

  • 225. 匿名 2025/04/01(火) 00:27:25 

    >>47
    だってどの分野もプロが少なくて、派遣ばかりなんじゃない?

    +6

    -1

  • 226. 匿名 2025/04/01(火) 00:27:32 

    くれぐれも安全第一で開催して欲しい。

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2025/04/01(火) 00:28:10 

    >>151
    売国すぎて目玉が飛び出るほど驚いた…
    あからさまな日本の歴史文化潰しじゃん
    維新は保守、反日がアンチしてるから騙されるなとか言い張ってたガル民いたけど大嘘だね
    KPOPコンサート知事を所属させたのも納得だわ

    +15

    -0

  • 228. 匿名 2025/04/01(火) 00:38:05 

    まだまだ終わらないといえば…

    万博の名誉総裁のあの人の家も何億もかけて、
    まだまだ建設中で、予算(税金)もどんどん増え続けてるんだよね

    +6

    -1

  • 229. 匿名 2025/04/01(火) 00:41:26 

    開幕前にコンパニオンなど配置してプレスプレビューもやるはず
    その時点でも工事してたらさすがにちょっと…

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2025/04/01(火) 00:41:31 

    >>108
    元請け会社はどこなの?

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2025/04/01(火) 00:42:45 

    >>1
    作業員増やせば余裕で間に合ったのに
    中抜きしたいから作業員まで削減しちゃったんだね

    +5

    -0

  • 232. 匿名 2025/04/01(火) 00:50:50 

    >>93 >>128
    今思うと 愛知万博はあの時代にやって正解だったよね
    今の時代にやってたらめちゃくちゃになったから

    そもそも 予算を守るという基本もできない大阪万博>>1は比較対象にならない
    震災復興よりも力入れてやるようなイベントじゃない
    人手不足 資材不足ならコンパクト万博路線に変更するのがまともな感覚



    +18

    -0

  • 233. 匿名 2025/04/01(火) 01:01:08 

    >>221
    それ言い出す人いるけど、そんな屁理屈で誤魔化せると思ってる?
    「カジノのためにインフラ整えられたら」って言ってるよね?万博を理由にこのゴミの島に地下鉄も引っ張ってこれましたよね?大した面積のない島の中の、ほんのすぐ隣のゾーンがカジノ予定地ですよね

    +5

    -0

  • 234. 匿名 2025/04/01(火) 01:14:13 

    大阪って維新が政治握ってからおかしくなってない?

    +8

    -0

  • 235. 匿名 2025/04/01(火) 01:42:21 

    >>106
    オリンピックは2週間くらいだけどこれは期間長いしね

    +9

    -0

  • 236. 匿名 2025/04/01(火) 02:13:51 

    >>155
    開幕直後に行っても未完成で見られないパビリオンがあるのに、料金は変わらなかったら嫌だなぁ

    +21

    -0

  • 237. 匿名 2025/04/01(火) 02:50:52 

    積み上げた砂が崩れたリングの海側はちゃんと修繕したのかしら
    あそこはコンクリで固めないとヤバいのに砂と盛り土してるだけで、これがホントのお手盛りたと思ったわ

    +4

    -0

  • 238. 匿名 2025/04/01(火) 03:27:57 

    >>93
    愛知万博は楽しかった
    未来を感じられる世界観だった

    +3

    -0

  • 239. 匿名 2025/04/01(火) 04:16:25 

    >>39
    あれはちょっときつかったよね。

    +14

    -0

  • 240. 匿名 2025/04/01(火) 05:33:27 

    >>2
    働き方改革だっけ?あれに乗っかって残業すんなとかめちゃくちゃだったからじゃないかな?
    公共事業は入札するにしても中間くらいの金額でしないと安く受けて工期伸ばして予算引っ張るやり方が横行しすぎてただでさえ人が足りないのに何に使ってるのかわからないお金簡単に払うからこうなる
    もうオリンピックも万博も二度と誘致すんなって感じ

    +8

    -1

  • 241. 匿名 2025/04/01(火) 07:26:58 

    >>97
    イソジンの時に確信したわ

    +5

    -0

  • 242. 匿名 2025/04/01(火) 07:32:59 

    >>108
    元請け会社はどこなの?

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2025/04/01(火) 07:59:12 

    なんだろうなんもワクワクしない

    +4

    -0

  • 244. 匿名 2025/04/01(火) 08:18:07 

    >>193
    大阪市民なのに知らなかった!
    存在は知ってたけど、行ったことなかったし、行けば良かった!
    こんな貴重なものをなくすなんて!

    維新に票は入れてないけど、支持している人多いんだよね 維新の問題点はテレビでやらないし、問題視してる大阪府民は少なそう

    +5

    -1

  • 245. 匿名 2025/04/01(火) 08:26:33 

    >>220
    盗む、返さない、起源を自国だと偽る国に渡すとか正気の沙汰では無い

    +7

    -0

  • 246. 匿名 2025/04/01(火) 08:31:24 

    >>85
    寄生獣か?

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2025/04/01(火) 08:33:18 

    >>230
    よこだけど
    【実際の写真】視察した府議は「思わずぼうぜん」 開幕まで3週間「大阪万博」のパビリオン建設が終わらない! 「骨組みがむき出しで、資材が積み上がり…」

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2025/04/01(火) 08:54:02 

    万博誘致した政治家の皆さん、カジノの整備のため(これが本当の目的)で万博は二の次、盛り上がらなくてもやったもん勝ちなんじゃないの?吉村知事を表に出したきゃいい、いざとなれば責任おっかぶせかな。
    五輪みたいに税金中抜きシステムもありそうだし。委員会の手当月100万円だって。
    東京五輪と同じで上が悪いと利権税金ばら撒き。いいものを作ろうとなんて気概はないから無理。







    +3

    -0

  • 249. 匿名 2025/04/01(火) 10:02:57 

    >>19
    それが、選んでないんだよ。
    比例で勝手に上がってきたり。
    おいしい思いしてる人達の組織票でやられてるだけ。
    投票に行く人が増えるしかない。

    +7

    -0

  • 250. 匿名 2025/04/01(火) 10:11:31 

    >>6
    お金以外に興味ないから

    +7

    -0

  • 251. 匿名 2025/04/01(火) 10:28:20 

    最悪。オリンピックに続きまた世界に恥じかくんか。ふざけんなよ。維新どうしてくれんのよ

    +15

    -1

  • 252. 匿名 2025/04/01(火) 10:46:22 

    三週間前ってもう全部できててスタッフ入れて研修とかしてる段階じゃないの?

    +7

    -0

  • 253. 匿名 2025/04/01(火) 11:37:35 

    >>17
    見積もりから2倍の予算だもんね
    2倍!?って感じ
    確信犯以外の何者でもないよね

    +20

    -0

  • 254. 匿名 2025/04/01(火) 11:38:52 

    >>12
    二度とこんなイベントやることが無いように、これでもかっていうぐらい失敗して欲しい

    +13

    -0

  • 255. 匿名 2025/04/01(火) 11:39:42 

    無駄金使って勿体ない!

    +8

    -0

  • 256. 匿名 2025/04/01(火) 11:40:45 

    日本維新の会は万博会場跡地を
    中国に60年間貸し出すために
    今必死になって開催アピールしているのを
    みんな知ってるんだよね

    +16

    -0

  • 257. 匿名 2025/04/01(火) 11:41:37 

    >>1
    山田健太氏は確か立民系だった様な?

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2025/04/01(火) 11:42:57 

    >>253
    言われるままホイホイ出す方も出す方
    予算などただの建前で青天井
    どういうシステムなんだろう

    +9

    -1

  • 259. 匿名 2025/04/01(火) 11:43:38 

    1970年の万博は昭和だから価値があった

    +7

    -0

  • 260. 匿名 2025/04/01(火) 11:51:16 

    >>236
    何かをどうしても見たいってわけでなく雰囲気だけ確認したいなら
    未完のうちに行くと空いてて良さそう

    +2

    -0

  • 261. 匿名 2025/04/01(火) 11:56:37 

    >>208
    別に働き改革とかこう言う時は無視して夜中中やればいいのに。

    +0

    -2

  • 262. 匿名 2025/04/01(火) 12:21:49 

    万博用バスを中国メーカーからわざわざ買うあたりでも、ん?ってなったけど
    黒字の大阪市文化財協会を解散させ、資料は全て韓国に譲渡するってやつの衝撃がヤバイ
    大阪は政治も経済も帰化外国人が中枢にいるんと思う

    +15

    -0

  • 263. 匿名 2025/04/01(火) 12:51:54 

    >>138
    小さいところなんか、パビリオン建設のノウハウないから引き受けられないよ。
    大阪万博は大手が入ってるけど、
    最初っから「工期が短すぎる上に職人が足りないj。絶対に無理。間に合わない」と清水の会長が異例の声明出してる。

    +10

    -1

  • 264. 匿名 2025/04/01(火) 12:54:45 

    >>251
    毎回、大阪万博のみっともなさを隠す為に東京オリンピックを引き合いに出すけど
    もうそんな事いってる場合じゃないくら大阪万博ヤバいでしょ

    +12

    -1

  • 265. 匿名 2025/04/01(火) 12:56:11 

    >>251
    >オリンピックに続きまた世界に恥じかくんか

    「東京五輪は世界の恥」とか言ってるの日本人だけだよ
    しかもアッチ系

    +2

    -4

  • 266. 匿名 2025/04/01(火) 13:01:54 

    >>264
    オリンピックは開会式のダサさはともかく、建物は完成して競技は運営できてたっつーの、って思うよね

    +3

    -0

  • 267. 匿名 2025/04/01(火) 13:05:06 

    >>266
    ほんと同感
    逆に言えば叩くとこ開会式しかないのよね
    しかもそれって肝心の試合やアスリートには無関係だしね。

    +3

    -2

  • 268. 匿名 2025/04/01(火) 13:09:16 

    >>155
    愛知県民ですけど…。
    みんな愛知万博の記憶に
    美しい修正がかかってるよ!

    前評判は最悪だった
    愛知の夏の暑さは異常

    行ったら楽しかったし、
    跡地はジブリパークになったしで
    なんだか美しい思い出になったけど

    私は大阪万博楽しみにしてる!!
    この前、万博の案内番組見たらすごく良かったよ
    美しい木の建造物が沢山あって
    テンション上がった!!

    +8

    -5

  • 269. 匿名 2025/04/01(火) 13:15:20 

    みんなが考えてるより、はるかに大規模な遅れで
    時間的な事で言うと大体7~8ヵ月の遅れですって。

    原因としては

    ・工期が短すぎる
    ・職人さんが足りない
    ・それなのに残業規制で働くのを止められていた

    ・当初は現場に電力も水も無なかった(そんな現場は滅多にない)

    ・現場までの道路は二本しかなくて大渋滞
    ・それなのに、現場近くではIRの造成工事も同時にやっているのでそれにジャマされた
    ※現場にたどり着くまで2時間とか。帰りも同じくらい掛かる

    ・木造リングでぐるりと現場を囲った為に、大型重機を搬入できるルートがほとんどなく作業現場は通路の取り合い

    最後は大阪らしい笑うとこなのかな

    +11

    -0

  • 270. 匿名 2025/04/01(火) 13:39:20 

    >>18
    先を見通せない計画はこうなります!ってすごくいい教訓になると思う

    +15

    -0

  • 271. 匿名 2025/04/01(火) 13:44:40 

    >>3
    うちの隣の家も嘘みたいだけど何週間かで建っちゃってびっくりしたよ。多分外側作るだけなら急げば間に合うんじゃないかな?

    +4

    -2

  • 272. 匿名 2025/04/01(火) 13:53:34 

    >>1
    24時間3交代性っていう過酷労働らしいじゃない。
    交通の便も悪いから帰宅してほん数時間寝てふらふらになりながら万博建設現場へ行くご家族を心配してるらしい。
    これってあと数日で開催されたとして建設資材やトラックや作業員さんが作業されるなかお客さんも普通に入るの?
    これは万博会場建設風景を眺めると言うアトラクション?
    もしかしたら開催時間中は建設作業せず、終了してからさらに過酷な建設労働がタイトになって建設してくの?
    最終日に出来上がり、その日から解体作業始まったら笑い話にもならない。
    そして解体費用って建設費用には計上されてないだろうから更なる解体費用がかかるんよね。
    あのほとんど海外木材大型リングは地下60mまで支柱埋めてるから。支柱は埋めるよりも抜く方が費用もかかる。ぬいてもなおその廃棄費用もいる。解体費用総額どのくらいなんだろう。

    +5

    -1

  • 273. 匿名 2025/04/01(火) 14:02:00 

    シャトルバスのバス、運転手足らない問題は解決したのかな?
    未だにバス運転手募集のポスター張りまくってるけど内容見たらちょっとなぁと思えることかいてあってお客として乗る身になったら不安でしかない。このために大型免許持ってなくても取得サポートしますとか、突貫のように集めた人材で大型バス運転経験少なくても命預けるのは少し気が引ける。
    あれだけバス運転手数減らして万博のためだけ?に大型バス運転手募集してるとしか思えなくて、万博終わったらさよならなの?
    大阪府内で路線廃止や減便されたところを復活させてくれたりするの?
    かなり府民は振り回されてるような気がした。

    +8

    -0

  • 274. 匿名 2025/04/01(火) 14:23:58 

    万博に行くと竹中平蔵の中抜きや

    維新の跡地でのカジノ利益誘導へ加担すんから

    絶対に行きません

    +8

    -0

  • 275. 匿名 2025/04/01(火) 14:51:05 

    >>1
    この件の真偽がわかりません。
    知ってるかたがいたら万博の跡地が中国に貸し出すとかって聞いたことはありますか?
    万博の跡地は中国のものになる
    万博の跡地は中国のものになるwww.youtube.com

    前田日明公式Youtubeチャンネル 博学、多趣味、最強の肉体と志を持つ格闘王—その奥深き魅力と新たなる一面を、時にゲストを迎え、時に街に繰り出し、余すことなくお届けします。 その他の動画はこちらから! 米不足は日本政府のバカげた農業政策の結果だ! https:...

    +12

    -0

  • 276. 匿名 2025/04/01(火) 14:54:19 

    >>263
    小さいって準大手とその下辺り事だよ。それ以下の工務店が受けるわけないじゃん。資材調達は大手しかサクサク集められないくらい資材が値上がりしてるの。

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2025/04/01(火) 14:58:16 

    >>18
    いっそ完成しないでほしいよね
    政府が簡単に考えてたことが大問題に繋がれば良い
    中抜き、職人不足問題は深刻だし、しっかり考えてほしいもん
    政府も恥かいたら考え直すんじゃないかと期待してる

    +17

    -1

  • 278. 匿名 2025/04/01(火) 15:07:53 

    >>276
    建設会社はみんな逃げ回っていて、罰ゲームみたいになってるよ
    引き受ければマイナスになる

    +5

    -1

  • 279. 匿名 2025/04/01(火) 16:01:23 

    >>18
    これが日本のいい大学出た人達の仕事ぶりだよってね。そこら辺の中小企業の社長に任せた方がまだ計画的に進んだと思うけどね。日本人じゃないんでしょ。
    このてきとーさ、絶対中国。

    +7

    -2

  • 280. 匿名 2025/04/01(火) 16:06:17 

    大阪市民、誰も興味がない。
    ただこれによって儲かる企業、会社はものすごく盛り上がってます。

    +2

    -0

  • 281. 匿名 2025/04/01(火) 16:06:40 

    >>275
    これタクシー運転手からの情報だよね!?

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2025/04/01(火) 16:15:09 

    >>184
    タイで建設中の中国のビル思い出した
    震源地から千キロも離れてるのにね

    +2

    -0

  • 283. 匿名 2025/04/01(火) 16:17:00 

    あと二週間なら本来ならプレオープンとかやってる頃だろうによ

    +3

    -1

  • 284. 匿名 2025/04/01(火) 16:48:26 

    >>6
    結局、お仕事してないんだよw

    +2

    -0

  • 285. 匿名 2025/04/01(火) 16:50:45 

    >>278
    いつの話してるの?一年前に最後の業者が決まって着手してるよ。その会社に決まるまで神戸の準大手が撤退したけど。どの話してるの?

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2025/04/01(火) 17:10:05 

    もうこういうの今の時代に見合ってない。
    無駄な労力とお金ばかりかかって全くエコじゃない。

    +3

    -0

  • 287. 匿名 2025/04/01(火) 17:11:54 

    オリンピックも万博もgdgd

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2025/04/01(火) 17:36:29 

    >>2
    ないと思う。そもそも中抜きが目的だし。
    遅れまーす→人を増やそう→補助金よろしく→雇用が生まれた! こんなご都合進行だろ、どうせ。

    +4

    -0

  • 289. 匿名 2025/04/01(火) 17:52:08 

    >>12
    あなたが熱烈に支持してる政党が不祥事三昧で愚か過ぎるからこうなったんだよ
    せめてクラファンで大金支援して支えてやりなよ

    +4

    -1

  • 290. 匿名 2025/04/01(火) 17:52:11 

    絶対に行かない!テレビで見るわ。金もったいない。なんかお笑いの二人に連動してるな。と言うことは失敗だね。

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2025/04/01(火) 17:53:10 

    >>193
    歴史的遺産は長い目で見て価値が高いのに、そこ削る?韓国に寄付とか頭が狂ってない?大阪は日本じゃないんかね?

    カジノなんて反射や中化がちらつくものに莫大な予算かけようと

    +4

    -0

  • 292. 匿名 2025/04/01(火) 18:25:31 

    下がなんとかしてくれるって全員思ってそうな内容だね
    時代が変わってることを上が時代遅れすぎて把握してない証拠みたいな万博

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2025/04/01(火) 18:34:48 

    >>269
    最後の「木造リングを先に作ったら工事しにくい」ってさ、素人から見てもまず真っ先にそう思ったし、プロが寄り集まって何考えてるの?何も考えてないの?ってかんじだよね
    たぶん発言力持ってる少数の者で決めちゃったんだろうけど

    +4

    -0

  • 294. 匿名 2025/04/01(火) 18:55:00 

    >>12
    そのあと跡地で中国がカジノやるからだよ

    +2

    -0

  • 295. 匿名 2025/04/01(火) 19:10:04 

    >>275
    実際シナチョンだらけなのよね大阪って
    怪しいシナチョン系の会社とかも本籍地が大阪のこと多いし、維新が反日売国政党だからドンドン招き入れてるしで冗談とも思えない
    吉村の馬鹿も1億円払えば日本国籍あげますとかほざいてるしね

    +6

    -0

  • 296. 匿名 2025/04/01(火) 19:52:55 

    >>279
    1議席3億で中国が買うからね

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2025/04/01(火) 20:51:22 

    >>50
    呼んだ⁉️
    【実際の写真】視察した府議は「思わずぼうぜん」 開幕まで3週間「大阪万博」のパビリオン建設が終わらない! 「骨組みがむき出しで、資材が積み上がり…」

    +3

    -0

  • 298. 匿名 2025/04/01(火) 20:56:11 

    >>59
    イルミナティトピで見た
    右中
    【実際の写真】視察した府議は「思わずぼうぜん」 開幕まで3週間「大阪万博」のパビリオン建設が終わらない! 「骨組みがむき出しで、資材が積み上がり…」

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2025/04/01(火) 20:57:46 

    >>296
    【実際の写真】視察した府議は「思わずぼうぜん」 開幕まで3週間「大阪万博」のパビリオン建設が終わらない! 「骨組みがむき出しで、資材が積み上がり…」

    +3

    -0

  • 300. 匿名 2025/04/01(火) 22:31:17 

    >>191
    なんで?

    +0

    -1

  • 301. 匿名 2025/04/01(火) 22:33:05 

    >>34
    万博は国が開催してるんだよ?

    +0

    -4

  • 302. 匿名 2025/04/01(火) 23:42:41 

    >>301
    あなたが百回言うことでそう印象づけようとしても今度ばかりは無駄ですw
    なぜならその百倍維新が自分らの手柄として吹聴してたからw

    +3

    -0

  • 303. 匿名 2025/04/01(火) 23:44:49 

    >>301
    2025年大阪・関西万博に橋下徹氏「松井さんが安倍さんにお酒を注ぎ倒して実現した」 - スポーツ報知
    2025年大阪・関西万博に橋下徹氏「松井さんが安倍さんにお酒を注ぎ倒して実現した」 - スポーツ報知hochi.news

     元大阪府知事で元大阪市長の橋下徹氏(51)、松井一郎現市長(56)、吉村洋文現知事(45)が29日、大阪市内で開催されたイベント「inochi万博フォーラム」のパネルディスカッションで“維新トリオ”

    +3

    -0

  • 304. 匿名 2025/04/02(水) 06:28:43 

    >>39
    リオ五輪からのバトンで安倍マリオが出てきて
    世界中の期待を一身に集めていたのにね

    +0

    -0

  • 305. 匿名 2025/04/02(水) 07:53:34 

    >>211
    そうなんだよ。コロナの頃に大阪府の貯金的なものを使っていって(コロナの最初なんか余裕ぶって、その貯金から大阪のこども全員に図書カード配ってた)貯金がなくなりそうって言ってた。
    でもその影で2年先の万博準備金はちゃっかり積み立てて取っておいたんだもん。
    コロナで医療関係費を優先したから万博は縮小しますでも良かった。大阪が何故かコロナの死亡率が全国ダントツでワーストだったし。

    +5

    -0

  • 306. 匿名 2025/04/02(水) 08:05:25 

    大阪が万博やりたいから国にお金出してって頼んだんだよね。

    大阪府の松井さんとか吉村さんが頑張って国のお金を使って誘致してたと思うんだけど。(誘致するだけのための費用が32億円)
    誘致合戦?のときに万博の開催国を決めるために海外から視察に来た人に大阪はこんなに万博の為に盛り上がってますよ!と淀川を筏で若者に下らせながら旗降らせてた。

    +5

    -0

  • 307. 匿名 2025/04/02(水) 10:16:15 

    >>85
    チェコは、ミャクミャクの親友としてキャラデザしたらこうなったらしいよ。
    寄せてくれたのは優しさだよ。

    +4

    -0

  • 308. 匿名 2025/04/02(水) 11:58:32 

    >>299
    ちゃうちゃう。日本人議員にも中国が買収もちかけてくんのよ。
    帰化議員関係なく(帰化は当たり前に母国の命令従う)

    +2

    -0

  • 309. 匿名 2025/04/02(水) 14:42:48 

    >>298
    ひぇーーーーーーーっ!!

    +0

    -0

  • 310. 匿名 2025/04/03(木) 12:19:12 

    >>196
    維新って外国ルーツの人たちなの?

    +0

    -0

  • 311. 匿名 2025/04/06(日) 12:42:40 

    「学歴詐称」で大阪市職員965人を停職1カ月<2007年06月28 朝刊> 

    大阪市は27日、大学・短大を卒業したのに、高校卒業だけを受験資格とする試験などで採用されていた「学歴詐称」の職員965人全員を停職1カ月とする処分を発表した。
    前例のない「大量停職」で業務に支障が出ないよう、停職時期を7月(404人)と8月(561人)に分けるほか、公園の清掃や放置自転車の整理など8種類のボランティアメニューを示し、参加を勧める。
    市税や保育料などを滞納していた職員80人についても、減給から文書訓告までの処分を決めた。
    学歴を低く偽る詐称は、大阪市に先立って兵庫県尼崎市や神戸市で発覚。「本来なら合格していた受験者の採用の機会を奪った」として、尼崎市は2人、神戸市は36人を諭旨免職にした。

    大阪市は「うみを出しきることが大事」(関淳一市長)として、自主申告すれば停職1カ月にとどめる方針を決め、職員約4万5000人中、大卒採用者らを除く約3万3500人を対象に調査。
    自主申告した1141人のうち、965人を詐称と認定した。処分は28日付。実際の学歴は665人が大学卒、300人が短大卒などだった。

    内訳は男性750人、女性215人。年齢は23歳から59歳までで、40代が442人で最多。採用年次を5年毎にみると、1973〜77年の10人から増加を続け、バブル崩壊後の就職難だった1998〜2002年の278人がピークだった。

    部局別では、環境局179人▽市教委事務局143人▽建設局138人▽交通局116人の4部門で計576人と6割近くを占めた。
    環境局はごみ収集作業員やごみ焼却工場の作業員、市教委は給食調理員や学校の管理作業員らが大半。
    建設局は下水処理場や道路の維持管理にあたる職員、交通局は地下鉄駅職員やバス運転手らが多かった。

    停職期間は給与が支払われないほか、市の規則によって処分者は昇給のペースが遅れるため、40代の職員では、生涯賃金で200万円以上の減収になることもあるという。
    市は停職期間中に「市民の誤解や不信を招く行動」がないよう注意喚起するとともに、「自己研鑽(けん・さん)の一環」としてボランティア活動に積極的に参加するよう呼びかける。
    http://d.hatena.ne.jp/toumeioj3/20070628/p1

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。