ガールズちゃんねる

味の素AGF、コーヒー25〜55%値上げ 「ブレンディ」など

356コメント2025/04/12(土) 05:23

  • 1. 匿名 2025/03/31(月) 17:34:36 


    店頭価格は25〜55%の上昇を見込む。

    対象となるのは主力ブランドの「ブレンディ」や「ちょっと贅沢な珈琲店」など計176品。

    +3

    -168

  • 2. 匿名 2025/03/31(月) 17:35:20 

    55て

    +734

    -3

  • 3. 匿名 2025/03/31(月) 17:35:21 

    ちょっと贅沢どころじゃなくなってしまう…

    +551

    -1

  • 4. 匿名 2025/03/31(月) 17:35:27 

    コーヒーとチョコレートは贅沢品になる

    +579

    -2

  • 5. 匿名 2025/03/31(月) 17:35:33 

    激しい値上がりによりゴルブレからエクセラに格下げするという苦渋の決断をした('ω')

    +134

    -10

  • 6. 匿名 2025/03/31(月) 17:35:40 

    すでに高すぎて手を出しづらくなってるのに

    +383

    -0

  • 7. 匿名 2025/03/31(月) 17:35:49 

    上げすぎワロタw

    +261

    -1

  • 8. 匿名 2025/03/31(月) 17:35:50 

    25〜55%の値上げってすごくない??

    +656

    -1

  • 9. 匿名 2025/03/31(月) 17:35:55 

    値上げ幅えぐ

    +264

    -2

  • 10. 匿名 2025/03/31(月) 17:35:59 

    エグいね…

    +51

    -2

  • 11. 匿名 2025/03/31(月) 17:36:11 

    55
    ここまでの値上げそう無いよね…

    +293

    -1

  • 12. 匿名 2025/03/31(月) 17:36:17 

    ビールが発泡酒になり第3のビールになり
    ついにコーヒーも飲めない時代に突入か
    とんでもない値上げ率だなぁ

    +381

    -5

  • 13. 匿名 2025/03/31(月) 17:36:18 

    冷たい牛乳でも溶けるから夏は特に飲んでたけど、倍以上の値段になったから買う頻度減ったよ…また値上げかぁ。仕方ないけど悲しい

    +181

    -3

  • 14. 匿名 2025/03/31(月) 17:36:19 

    水を飲もう

    +177

    -0

  • 15. 匿名 2025/03/31(月) 17:36:29 

    はぁーあ
    もう何も息抜き出来ないじゃん
    この先ずっとこうなの?
    給料もぜーんぜん上がらずだしさ

    +508

    -4

  • 16. 匿名 2025/03/31(月) 17:36:34 

    原田知世もびっくり

    +139

    -4

  • 17. 匿名 2025/03/31(月) 17:36:40 

    コーヒだけが嗜好品だから痛いなぁ。

    +220

    -3

  • 18. 匿名 2025/03/31(月) 17:36:41 

    昨日半額になってたドリップコーヒーを買い込みました。

    マイルドカルディの値上げもえぐいよね

    +167

    -4

  • 19. 匿名 2025/03/31(月) 17:36:48 

    インスタントごときでここまで値上がりしてくると豆買った方がいい気がしてくる

    +278

    -4

  • 20. 匿名 2025/03/31(月) 17:36:48 

    >>1
    かなり贅沢な珈琲店に改名しないと

    +156

    -1

  • 21. 匿名 2025/03/31(月) 17:36:55 

    55%は買える人だけ買ってね路線に切り替えたなコレ

    +243

    -1

  • 22. 匿名 2025/03/31(月) 17:37:16 

    コーヒー豆が不作なのと、C国で消費量が増えてるんだよね。

    +134

    -3

  • 23. 匿名 2025/03/31(月) 17:37:17 

    ネスカフェゴールドブレンド598円(税抜き)って安いですか?
    値上げ続きで相場がわからなくなって来ました。

    +107

    -3

  • 24. 匿名 2025/03/31(月) 17:37:23 

    いつまで値上げ値上げって聞かなくちゃならないんだろう
    全ての物が値上げだね

    +216

    -0

  • 25. 匿名 2025/03/31(月) 17:37:28 

    岡本とゴジ松の背番号やないか

    +5

    -1

  • 26. 匿名 2025/03/31(月) 17:37:30 

    …55%値上げ
    味の素AGF、コーヒー25〜55%値上げ 「ブレンディ」など

    +122

    -1

  • 27. 匿名 2025/03/31(月) 17:37:34 

    手に入れなくなる。
    高級品だね

    +26

    -2

  • 28. 匿名 2025/03/31(月) 17:37:36 

    55%はえぐい

    +119

    -2

  • 29. 匿名 2025/03/31(月) 17:37:39 

    誰も買わなくて生産量も落ちるんだろうな

    +122

    -2

  • 30. 匿名 2025/03/31(月) 17:37:50 

    缶コーヒーは贅沢品

    +9

    -0

  • 31. 匿名 2025/03/31(月) 17:37:51 

    >>1
    やめてよぉおおおおおおおコーヒー飲みたいよぉおおおおおおおおおおおお

    +177

    -5

  • 32. 匿名 2025/03/31(月) 17:37:56 

    私のカフェオレが遠のいていく…

    +100

    -1

  • 33. 匿名 2025/03/31(月) 17:38:27 

    この値上げいつまで続くんや

    +124

    -0

  • 34. 匿名 2025/03/31(月) 17:38:32 

    何でもかんでも値上げ値上げで
    お米も食べられないしさ
    コーヒーも飲めないしさ
    もう貧乏は死ねってことじゃん

    +362

    -1

  • 35. 匿名 2025/03/31(月) 17:38:38 

    ダバダ~ダ~ダバダ~
    違いの分かる男

    +6

    -1

  • 36. 匿名 2025/03/31(月) 17:38:39 

    数年前まで500円前後で買っていたコーヒーが今では1000円くらいだもんなぁ

    +160

    -1

  • 37. 匿名 2025/03/31(月) 17:38:50 

    >>23
    うちの近所は毎週日曜日だけ税込430円だよ

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2025/03/31(月) 17:39:07 

    うわあ…つらい…
    旦那はなぜか毎朝コーヒー入れるのに最後まで飲まなくて4分の1くらい捨てるんだよね
    あれなんなんだろ
    勿体無いからやめてほしいなあ

    +197

    -1

  • 39. 匿名 2025/03/31(月) 17:39:19 

    カフェのドリンクも値上がりしそうだね

    +85

    -0

  • 40. 匿名 2025/03/31(月) 17:39:42 

    それは飲まないから大丈夫

    +1

    -3

  • 41. 匿名 2025/03/31(月) 17:39:46 

    >>2
    今まで500円が775円てこと?高っ

    +159

    -1

  • 42. 匿名 2025/03/31(月) 17:39:57 

    ブレンディ前回の値上げで結構上がったのに更に上がるの?

    +151

    -1

  • 43. 匿名 2025/03/31(月) 17:39:59 

    給料が55%upするなら問題ないんだけどね。

    物価だけ上昇していくこんな世の中じゃ生きていけません。

    +210

    -0

  • 44. 匿名 2025/03/31(月) 17:40:02 

    >>1
    早速、アインシュタイン稲ちゃんコーヒー買えなくさせてきたか。

    +2

    -3

  • 45. 匿名 2025/03/31(月) 17:40:06 

    >>4
    これスーパーで1200円になってて絶句した
    ちょっと前まで500円代だった記憶
    味の素AGF、コーヒー25〜55%値上げ 「ブレンディ」など

    +363

    -0

  • 46. 匿名 2025/03/31(月) 17:40:21 

    >>23
    自分のとこはディスカウントみたいなとこで税抜438が最安値
    けどだいたいのスーパーが税抜598くらいが日常
    明日以降から値上げかなぁと思ってる

    +18

    -1

  • 47. 匿名 2025/03/31(月) 17:40:26 

    毎日カフェオレにして飲んでるけどもう無理だな
    今までありがとうブレンディ

    +170

    -1

  • 48. 匿名 2025/03/31(月) 17:40:52 

    >>45
    そんな高いんだ
    効果あるの?

    +80

    -3

  • 49. 匿名 2025/03/31(月) 17:41:06 

    ついに会社でも来客にコーヒー出すのやめてお茶になった

    +78

    -1

  • 50. 匿名 2025/03/31(月) 17:41:06 

    >>1
    今も高い

    缶コーヒーは大丈夫なの?

    +16

    -1

  • 51. 匿名 2025/03/31(月) 17:41:14 

    どこのメーカーでもいいから、価格が安定した食材でコーヒーの味そのものの代替コーヒー的なもの早く開発してくれ!

    +72

    -2

  • 52. 匿名 2025/03/31(月) 17:41:25 

    ブレンディが高級品に、、、
    まぁ毎日飲んでもそこそこ持つからコンビニやスタバで毎日買うよりは断然安いけどさぁ、、

    +54

    -0

  • 53. 匿名 2025/03/31(月) 17:41:30 

    昨日買いに行ったら、パッケージは大きいのに容量が激軽で驚いた
    見かけ倒しになってる

    +70

    -0

  • 54. 匿名 2025/03/31(月) 17:41:54 

    55%ってどの商品だろう〜

    +28

    -0

  • 55. 匿名 2025/03/31(月) 17:42:21 

    えぐ

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2025/03/31(月) 17:42:41 

    いまどきインスタントコーヒーみたいな不味いものいらなくない?

    +9

    -21

  • 57. 匿名 2025/03/31(月) 17:42:53 

    量もめちゃくちゃ減ってるのに値上げって
    コーヒーも買えなくなるのか

    +49

    -1

  • 58. 匿名 2025/03/31(月) 17:43:17 

    しかもこの先ますます値上がりしていく見通しです

    +33

    -0

  • 59. 匿名 2025/03/31(月) 17:43:25 

    >>1
    これもセレブな政治家には痛くも痒くもない変化だから政治家は日本が内側から弱っているのに気づかないんだろうな セレブ育ちは政治家向いてないと思う

    +92

    -0

  • 60. 匿名 2025/03/31(月) 17:43:50 

    ふぅ~(消費者の溜息)

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2025/03/31(月) 17:44:24 

    >>15

    ちょっとした贅沢も出来ない‥‥

    仕事でストレス溜まって、コーヒータイムが唯一の息抜きだったのに

    +160

    -2

  • 62. 匿名 2025/03/31(月) 17:44:39 

    >>23
    中身が半分くらいになって倍近い値段になってるよ

    +59

    -0

  • 63. 匿名 2025/03/31(月) 17:45:10 

    ライフラインも値上げ、生活必需品だけはこの上がり幅はきついから避けて欲しいな。

    家賃55%とか上がったらホームレスになる。

    +49

    -0

  • 64. 匿名 2025/03/31(月) 17:45:12 


    コーヒーがこんだけ値上がりすると
    カフェは経営がやばくなるね…。

    どうせなら日本茶(抹茶以外)とみそ汁のスタバ的なの展開してくれないかなぁー。

    +82

    -0

  • 65. 匿名 2025/03/31(月) 17:45:18 

    >>1
    まじでヤバい!
    フジテレビ見ている場合ではないよ。
    日本が路頭に迷うよ。

    +43

    -0

  • 66. 匿名 2025/03/31(月) 17:45:31 

    >>1
    チョコレート戦争を思い出したわ

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2025/03/31(月) 17:45:38 

    コレも多分対象だよね?
    好きすぎて毎日2本飲んでる。
    買いだめしとかなきゃ。
    味の素AGF、コーヒー25〜55%値上げ 「ブレンディ」など

    +51

    -0

  • 68. 匿名 2025/03/31(月) 17:45:39 

    コーヒーは仕事中のカフェイン摂取が目的だったから紅茶やお茶に変えようかな…。
    茶葉はあまり値上げしてないかな?
    コーヒーが高級品になって今後日本では紅茶推しが始まりそうな気がする。

    +15

    -0

  • 69. 匿名 2025/03/31(月) 17:45:46 

    >>45
    私も昨日1200円台なの見て驚愕。少し前から800円台にはなってたけど、いよいよ厳しい、、
    チョコはできれば高くても買いたいんだけど

    +156

    -0

  • 70. 匿名 2025/03/31(月) 17:47:03 

    最近Amazonで一本50円のボトルコーヒー爆買いしたので大丈夫です

    +4

    -1

  • 71. 匿名 2025/03/31(月) 17:47:11 

    >>51
    このコメントが のちの第二のコーヒー誕生のきっかけであった

    +52

    -0

  • 72. 匿名 2025/03/31(月) 17:47:19 

    コーヒーの価格が世界的に高騰してるのは中国人がコーヒーを飲むようになったから。
    ただし、中国は南部がコーヒーベルトに入ってるため、今後コーヒーの産地になる可能性がある。
    中国人がコーヒーを地産地消してくれれば、価格が少し下がる…かも…

    +71

    -0

  • 73. 匿名 2025/03/31(月) 17:47:19 

    500円のもの一気に800円くらいになるの?

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2025/03/31(月) 17:47:30 

    >>67
    これのほろにがが好きでよく飲んでるわ
    値上げ悲しい

    +18

    -0

  • 75. 匿名 2025/03/31(月) 17:48:01 

    >>62
    gも見ないとね

    +20

    -0

  • 76. 匿名 2025/03/31(月) 17:48:11 

    >>4
    ただの板チョコ、安くても130円超えてる。
    買えなくなってきた。

    +93

    -0

  • 77. 匿名 2025/03/31(月) 17:48:17 

    >>1
    ちょっと贅沢な珈琲店好きなのに上げ幅えっぐ
    豆が高くなったからドリップコーヒーは1日1杯で我慢して、あとはインスタントにしてたのに…酷いや!

    +55

    -0

  • 78. 匿名 2025/03/31(月) 17:48:25 

    思ってた以上の値上がり!!今後もっと値上がりするよね?コーヒーが高くなるのは本当にきつい。紅茶、緑茶や抹茶では代わりにならないよ…

    +24

    -1

  • 79. 匿名 2025/03/31(月) 17:48:28 

    >>69
    よこ
    ファミリーパックじゃなくなるね。
    中身スカスカ、ミニミニサイズ、外国産砂糖で味も劣化とか最悪なコースにならないことを祈る。

    +41

    -0

  • 80. 匿名 2025/03/31(月) 17:48:35 

    >>45
    ビックリした 今明治の板チョコも200円近いよね

    +88

    -0

  • 81. 匿名 2025/03/31(月) 17:48:38 

    値上がり方がえぐ…
    買いだめしておこうかな…
    すでに結構お高いけど、もっと高くなるんだもんね…

    +29

    -1

  • 82. 匿名 2025/03/31(月) 17:48:49 

    >>51
    チョコはそら豆のように温帯〜寒帯のエリアでも栽培できる豆で作る代替品の研究が進められてる。
    コーヒーもどうにかできるといいんだけどね。

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2025/03/31(月) 17:49:08 

    >>45
    えええええ

    +68

    -0

  • 84. 匿名 2025/03/31(月) 17:49:54 

    >>67
    ミルク入りの加糖ココアは純ココアと比べて賞味期限も短めだから、賞味期限で飲み切れる量でね。

    +11

    -0

  • 85. 匿名 2025/03/31(月) 17:49:59 

    55%の値上げ…
    地熱エネルギー利用してコーヒーやバナナ栽培出来たらいいのに。
    それか第二のコーヒー作ってーー

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2025/03/31(月) 17:50:51 

    >>4
    オリーブ油も

    +35

    -0

  • 87. 匿名 2025/03/31(月) 17:51:06 

    さっき買い物行ったら、インスタやドリップコーヒー何も無かった。
    あと、ティッシュ類も変なのとか高級系のしか残って無かった。

    +22

    -1

  • 88. 匿名 2025/03/31(月) 17:51:23 

    >>41
    もう何もかもそうだよね
    一見値段変わってないように見えるものでも、量を減らしてごまかしてるだけだったりするし。
    スーパーのお惣菜も高くなった…

    +89

    -0

  • 89. 匿名 2025/03/31(月) 17:51:39 

    >>1
    コーヒーの生産国ってどこ?

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2025/03/31(月) 17:51:42 

    >>63  働いててもホームレス増えるってYouTubeで見て震えた。


    家賃も何もかも補助して貰える生活保護が安定

    +25

    -1

  • 91. 匿名 2025/03/31(月) 17:51:51 

    >>77
    私も「ちょっと贅沢な珈琲店」のドリップが好き
    美味しいよねこれ。高くなったから一日に飲む回数決めてちびちび飲んでたのにさらに高くなるって。ショックだわ…

    +20

    -0

  • 92. 匿名 2025/03/31(月) 17:52:08 

    >>1
    「コーヒーギフトはAGM」は高級ギフトになる

    +30

    -1

  • 93. 匿名 2025/03/31(月) 17:52:25 

    >>19
    どっちみち、たまにしか飲まないなら
    質高めた方がいいよね。

    +44

    -0

  • 94. 匿名 2025/03/31(月) 17:52:34 

    >>45
    純ココアも大幅値上げ待ったなしだから先週1kg買ったわ。冷凍保存しながら消費する予定。

    +46

    -0

  • 95. 匿名 2025/03/31(月) 17:53:01 

    >>85
    猫の糞でできたコーヒーとかあった気がする…

    +0

    -4

  • 96. 匿名 2025/03/31(月) 17:53:49 

    >>23
    80gのインスタントかな?
    スーパーで安い時398円にたまーになるからその時に買ってる。

    +24

    -1

  • 97. 匿名 2025/03/31(月) 17:55:28 

    >>1
    凄い値上げ幅(泣)

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2025/03/31(月) 17:55:30 

    >>5
    エクセラって、でっかい瓶で粉々しいのだよね。

    +34

    -1

  • 99. 匿名 2025/03/31(月) 17:55:50 

    >>45
    え!そんなに高くなってるんだね、普通のミルクチョコレートさえ量が減ったり値段上がったりしてるもんね…

    +19

    -0

  • 100. 匿名 2025/03/31(月) 17:57:03 

    じゃ、いいですぅー
    他のメーカーにするわ

    +12

    -2

  • 101. 匿名 2025/03/31(月) 17:57:27 

    コーヒーメーカー買ったばかりなのに。

    +3

    -1

  • 102. 匿名 2025/03/31(月) 17:57:57 

    >>86
    オリーブオイル高くなったよね
    もう買えないわ

    +31

    -0

  • 103. 匿名 2025/03/31(月) 17:58:40 

    >>4
    そしてハチミツもって言われてるね

    +34

    -0

  • 104. 匿名 2025/03/31(月) 17:58:52 

    >>62
    gも見ないとね

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2025/03/31(月) 17:59:44 

    >>1
    工エエェェ(´゚д゚`)ェェエエそんなあ

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2025/03/31(月) 17:59:50 

    今日さー、コーヒー買いに行っていつものが高すぎて思考停止したわ
    んで、お試し用の小さなの買ってきた笑
    不経済かもしれんが、いつもより200円くらい高かったんだよ
    でも明日からもっと上がるってことか…

    +29

    -1

  • 107. 匿名 2025/03/31(月) 18:00:16 

    >>45
    ブラックサンダー(ファミリーパック)ですら上がってきてるよね。チョコの使用割合低いのに。

    +61

    -0

  • 108. 匿名 2025/03/31(月) 18:00:36 

    何でこうも物価高が続くんだろう。。

    +42

    -0

  • 109. 匿名 2025/03/31(月) 18:00:46 

    UCCも値上がりしてるしコーヒーはこれからどんどん高くなりそう。カルディのドリップ10個セットも値上がりしてたよ、イタリアンロースト好きなのに…好きだから買うけどさらに値上がりしたら飲む回数減らすしかない

    +18

    -0

  • 110. 匿名 2025/03/31(月) 18:01:16 

    >>8
    コーヒー業界で働いてるんだけど、中国がすごい勢いでコーヒー文化になってきている➕円安で、豆だけの卸値も去年から一年で二倍くらいになってるのよ…

    コーヒー業界はここから大変だよ。

    +137

    -0

  • 111. 匿名 2025/03/31(月) 18:02:18 

    55を使うのはアオハタと蓬莱だけにしときや

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2025/03/31(月) 18:03:01 

    元が安すぎたよ。ブレンディ。貴女の本気見せてよ?知世と共にブレンディはもはや季語よ?

    +0

    -8

  • 113. 匿名 2025/03/31(月) 18:03:12 

    珈琲常飲してたけど徐々に頻度落とさないとな…カフェイン中毒気味だから辛いわ

    +18

    -1

  • 114. 匿名 2025/03/31(月) 18:03:57 

    >>19
    いつも買ってるカフェインレスのインスタントが千円超えててびっくりした
    カフェイン控えたい時に飲む程度で消費は遅いんだけど、前買った時は600円くらいだったのに

    +62

    -0

  • 115. 匿名 2025/03/31(月) 18:04:22 

    コーヒー捨てないで欲しい 

    +3

    -1

  • 116. 匿名 2025/03/31(月) 18:05:06 

    >>19
    豆はすでに値上げしている
    贔屓にしているお店では約2倍になってるよ

    +65

    -1

  • 117. 匿名 2025/03/31(月) 18:06:02 

    >>95
    惜しいw
    コピルアックはジャコウネコが食べたコーヒーの種から作られる
    糞だけで作ってないからねw

    +12

    -0

  • 118. 匿名 2025/03/31(月) 18:06:51 

    すごく贅沢な珈琲店になるのか…

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2025/03/31(月) 18:08:27 

    >>1>>8
    アベノミクスの果実だよ
    味の素AGF、コーヒー25〜55%値上げ 「ブレンディ」など

    +5

    -20

  • 120. 匿名 2025/03/31(月) 18:10:18 

    ブレンディが高くなったら牛乳消費量にも影響しそう
    私も別の混ぜ物に変えるか〜
    でもミルクティーはあんまり好きじゃないだよね〜
    牛乳オンリーは苦手

    +19

    -0

  • 121. 匿名 2025/03/31(月) 18:10:30 

    >>21
    で、売れなくて埃被って賞味期限間近になって2~3割引くらいで叩き売りコースかな。
    半額になっていたらラッキー☆くらいな感じ。

    +56

    -0

  • 122. 匿名 2025/03/31(月) 18:10:51 

    >>110
    中国で1人一日二杯のコーヒーを飲むとしたすごい消費するよね。ため息しか出ないわ

    +67

    -0

  • 123. 匿名 2025/03/31(月) 18:11:03 

    >>19
    いや豆が上がってるからインスタントも上がってるんでしょ?

    +76

    -1

  • 124. 匿名 2025/03/31(月) 18:11:41 

    小泉純一郎が氷河期見捨てて日本を少子化に追い込んで少子高齢化がさらにひどくなって日本を重税国家にしたせい
    味の素AGF、コーヒー25〜55%値上げ 「ブレンディ」など

    +44

    -0

  • 125. 匿名 2025/03/31(月) 18:11:46 

    >>5
    ゴールドブレンドはリニューアルして不味くなったよ

    +29

    -0

  • 126. 匿名 2025/03/31(月) 18:11:56 

    株主優待でコーヒーとかスープとかもらってるけど、内容が年々貧相になってる。
    今年どうなることやら。

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2025/03/31(月) 18:12:17 

    >>1
    まじかよ。朝のカフェオレタイムが幸せなのに。ラテマネーと言われようが最高なのに。

    +29

    -1

  • 128. 匿名 2025/03/31(月) 18:13:08 

    >>34
    安楽死を切実に検討してほしい。

    +86

    -0

  • 129. 匿名 2025/03/31(月) 18:13:26 

    >>45
    ええ…誰が買うの?

    +38

    -0

  • 130. 匿名 2025/03/31(月) 18:13:32 

    よしタンポポコーヒーだ

    +2

    -2

  • 131. 匿名 2025/03/31(月) 18:13:42 

    >>31
    なんの慰めにもならないけど、コーヒーやめてほうじ茶濃く煮出しだりはとむぎ茶(肌のため)飲むようになったよ。
    慣れればなんてことない。

    +37

    -0

  • 132. 匿名 2025/03/31(月) 18:14:26 

    水しか飲ま(め)ない時代がくるのか

    +15

    -0

  • 133. 匿名 2025/03/31(月) 18:16:18 

    >>4
    まあ もともと貴族の嗜好品だしね。
    庶民は安いお茶飲むしかない

    +37

    -1

  • 134. 匿名 2025/03/31(月) 18:16:53 

    >>68
    紅茶も値上がりしてるよ

    +11

    -1

  • 135. 匿名 2025/03/31(月) 18:17:19 

    依存させるだけさせてタバコと一緒
    辞められないんだわな

    +20

    -0

  • 136. 匿名 2025/03/31(月) 18:17:56 

    300円で買えてた詰め替え用がセールしてないと今600円なんだけどいくらになるの

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2025/03/31(月) 18:17:57 

    >>122 うんうん。恐ろしすぎる、、

    +14

    -0

  • 138. 匿名 2025/03/31(月) 18:18:46 

    AGFのスティックコーヒーを毎日飲んでるのに。

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2025/03/31(月) 18:18:59 

    コーヒー値上げだから紅茶推してるんだ

    +11

    -0

  • 140. 匿名 2025/03/31(月) 18:19:38 

    >>110
    中国ってほんと余計なことしかしないよなぁ
    お得意のパクリで自分らで豆🫘つくれよな

    +163

    -0

  • 141. 匿名 2025/03/31(月) 18:20:14 

    >>1
    ということはコンビニコーヒーは120円から180円になるのか?

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2025/03/31(月) 18:21:18 

    55%はやばい。今日マジで買い溜めしてきます

    +8

    -0

  • 143. 匿名 2025/03/31(月) 18:22:03 

    コーヒーだけじゃなくて明日値上がりする商品がたくさんあるんだよね。
    確定申告でわかったけど、さりげなく年収が減ったんだけど。若者ばかり給料あげてんじゃねーよ。

    +41

    -0

  • 144. 匿名 2025/03/31(月) 18:22:18 

    >>45
    袋の中すっかすかなのにね

    +39

    -1

  • 145. 匿名 2025/03/31(月) 18:22:23 

    >>110
    ちょっと中国でコーヒー体に悪いって言ってきて。

    珈琲有毒危険注意!!とか

    +107

    -0

  • 146. 匿名 2025/03/31(月) 18:24:57 

    戦時中の代用コーヒーの材料としては、大麦、裸麦、トウモロコシ、ソバ、大豆、小豆、ソラマメ、落花生、甘藷、干しイチジクなどが使われています。1940年の「茶と珈琲」によると、植物性物質であれば、大方のものは珈琲代用品の原料になるとのこと

    +1

    -1

  • 147. 匿名 2025/03/31(月) 18:24:59 

    >>94
    ココア諦めて
    胡麻ときな粉の和風甘味でいく事にしたよ

    +12

    -0

  • 148. 匿名 2025/03/31(月) 18:25:03 

    >>5
    エクセラも小さくなってすごく高くなったよ~
    ゴールドブレンドの方がうちの方では特売になりやすい

    +32

    -1

  • 149. 匿名 2025/03/31(月) 18:25:13 

    >>110
    中国人は人口が多いから流行ると一気になくなるよね。
    コーヒーじゃなくて礼儀作法やボランティアを流行らせたらいいのに。

    +145

    -0

  • 150. 匿名 2025/03/31(月) 18:27:18 

    >>143
    ティッシュやトイレットペーパーの紙製品も

    +12

    -1

  • 151. 匿名 2025/03/31(月) 18:28:58 

    >>45
    キットカットも大袋高くてびっくりした〜

    +42

    -1

  • 152. 匿名 2025/03/31(月) 18:29:02 

    >>103
    そうなの!?喉が弱いから冬だけマヌカハニー買ってたのに…

    +17

    -1

  • 153. 匿名 2025/03/31(月) 18:30:23 

    カフェとか喫茶店ってコーヒーがメインドリンクなのにこれから大変だね
    紅茶に切り替える人多いのかな

    +11

    -0

  • 154. 匿名 2025/03/31(月) 18:31:13 

    政治家のみなさんお願いします。
    このまま値上げ,給料あがらないなら
    安楽死を導入してください。
    もう無理だよこの生活。

    +43

    -0

  • 155. 匿名 2025/03/31(月) 18:31:27 

    >>64
    毎週行ってるカフェが4月から値上げ
    いくらになるのか聞いたら結構な値上げで
    毎週行くのやめよかなって思った

    +24

    -0

  • 156. 匿名 2025/03/31(月) 18:33:02 

    >>136
    850円とか1,000円近くになると思うよ。

    ブレンディーエスプレッソが大好きで毎日飲んでるけど前は詰め替え用70杯分くらいあったのに今は55杯分に減ったし(たまに5杯増量パッケージが出る)

    滅多にセールにもならなくなった。
    仕方ないことだけど侘しいね。

    +12

    -0

  • 157. 匿名 2025/03/31(月) 18:33:23 

    日本って極端すぎるよなぁ…

    +17

    -1

  • 158. 匿名 2025/03/31(月) 18:34:15 

    >>45
    外国並みの物価だね

    +31

    -0

  • 159. 匿名 2025/03/31(月) 18:34:22 

    >>149

    中国は先進国でなく中進国だって言われてて先進国は内需があるからある程度は自国だけで経済が回るけど中国は内需が低いから外国から金を引っ張て来ないと経済が回らないのよね
    だから現在日本は中国人から強奪されてる状況だし、米国はそれにやっと気づいて中国人の入国を絞ってる

    +43

    -1

  • 160. 匿名 2025/03/31(月) 18:34:38 

    >>14
    水道料金も上がったw

    +29

    -0

  • 161. 匿名 2025/03/31(月) 18:34:43 

    55%って、もう別の商品としか思えない

    +27

    -0

  • 162. 匿名 2025/03/31(月) 18:35:31 

    緑茶飲も~
    緑茶の方がビタミンなど色々体に良い栄養多いしな

    +14

    -0

  • 163. 匿名 2025/03/31(月) 18:36:25 

    数年前までの安い時代を知っているだけにねぇ

    +9

    -0

  • 164. 匿名 2025/03/31(月) 18:37:29 

    こんな生きにくい時代になるとはねぇ

    +33

    -0

  • 165. 匿名 2025/03/31(月) 18:38:13 

    コーヒー毎日2杯は飲んでるからきついよ。

    +9

    -0

  • 166. 匿名 2025/03/31(月) 18:42:46 

    >>157
    外国の値上がりも凄いよ
    トルコ毎年行ってるんだけどえげつない

    +9

    -0

  • 167. 匿名 2025/03/31(月) 18:45:01 

    スタバや他のカフェも値上がりしそうだね
    ドリンクバーも値上がりしそう

    +12

    -0

  • 168. 匿名 2025/03/31(月) 18:46:54 

    >>154
    マジで安楽死センター作ってほしい
    それか安楽死ビザをカナダに発行してほしい

    +22

    -0

  • 169. 匿名 2025/03/31(月) 18:48:13 

    >>159
    バイデン時代にメキシコ国境から中国人が大勢流入してたから正規ルートを絞っても意味ないけどね

    +4

    -1

  • 170. 匿名 2025/03/31(月) 18:49:15 

    この世界的な値上がり傾向は何なの?

    +11

    -1

  • 171. 匿名 2025/03/31(月) 18:51:32 

    年のせいか、コーヒー飲むと夜寝るときに心臓がドキドキするようになったから、ちょうどいいのかもしれない
    コーヒー飲むのを1ヶ月に2~3回に減らせば健康にも良い

    +15

    -4

  • 172. 匿名 2025/03/31(月) 18:52:34 

    もう嫌だ。

    +8

    -0

  • 173. 匿名 2025/03/31(月) 18:53:25 

    >>128
    誰も議論しないよね
    北海道の比例で安楽死制度を考える会(安死)っていうのあったけど

    +11

    -0

  • 174. 匿名 2025/03/31(月) 18:54:48 

    とはいえペットボトルのアイスコーヒーよりインスタントコーヒー粉の方がお得です

    +8

    -0

  • 175. 匿名 2025/03/31(月) 18:55:38 

    >>34
    そうだよ

    +9

    -1

  • 176. 匿名 2025/03/31(月) 18:56:46 

    緑茶に目覚めるしかないのかなぁ
    コーヒーのほうが好きなのになぁ

    +13

    -0

  • 177. 匿名 2025/03/31(月) 18:59:20 

    >>23
    今のところまぁまぁ安い

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2025/03/31(月) 19:00:58 

    今日買っとけばよかった〜(ToT)

    +9

    -0

  • 179. 匿名 2025/03/31(月) 19:01:50 

    >>174
    そうなんだよね。なんだかんだ言って、インスタントコーヒーは安い飲み物ではある

    +8

    -0

  • 180. 匿名 2025/03/31(月) 19:02:23 

    20だって恐ろしいのに、55て。

    +9

    -0

  • 181. 匿名 2025/03/31(月) 19:02:31 

    >>4
    近代の初めのようだわ

    +8

    -0

  • 182. 匿名 2025/03/31(月) 19:03:26 

    >>31
    スタバ行きな。スイーツ(笑)

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2025/03/31(月) 19:04:55 

    >>9
    旦那に働いてもらえば良し。

    +0

    -3

  • 184. 匿名 2025/03/31(月) 19:05:02 

    >>88
    ご飯支度面倒な時お惣菜買って帰ろうかなと思ってみるけど高くて少なくてやめたってなる

    +28

    -0

  • 185. 匿名 2025/03/31(月) 19:06:22 

    >>4
    お米も贅沢品になる模様

    +44

    -0

  • 186. 匿名 2025/03/31(月) 19:06:39 

    毎朝コーヒー飲んでるから痛いわ
    ただでさえ前より高くなったのに
    昔はスタバって高いと思ってたのに、色々高くなり過ぎて最近スタバが安く感じる

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2025/03/31(月) 19:07:10 

    エグい
    この言葉嫌いだけど思わず言っちゃったわ

    +7

    -0

  • 188. 匿名 2025/03/31(月) 19:07:14 

    >>15
    大多数の国民が選挙行かなければ悪化し続けます

    +46

    -1

  • 189. 匿名 2025/03/31(月) 19:07:23 

    >>88
    久々にLOOKチョコ買おうとしたら160円超えてて目ん玉飛び出すかと思ったわ。
    つい数年前まで100円以下で買えたのに…

    +34

    -0

  • 190. 匿名 2025/03/31(月) 19:07:45 

    >>34
    そう思ってしまうわ

    +9

    -0

  • 191. 匿名 2025/03/31(月) 19:08:29 

    >>110
    中国にはお茶という立派な文化があるやんけ

    +46

    -0

  • 192. 匿名 2025/03/31(月) 19:09:40 

    >>31
    まあ飲めんことはないよ。

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2025/03/31(月) 19:10:41 

    値上げだけじゃなく内容量もどんどん少なくなってる

    +6

    -0

  • 194. 匿名 2025/03/31(月) 19:11:53 

    >>18
    カルディでパートしてたから調べてみたらマイルドカルディ800円以上もするんだ
    カフェカルディも600円以上してびっくりした

    +5

    -0

  • 195. 匿名 2025/03/31(月) 19:12:41 

    >>45
    わかるよ
    こんな感じのチョコの大袋、この間見たら600円超えてて驚いた。
    前は298円くらいで買えてたのに…
    味の素AGF、コーヒー25〜55%値上げ 「ブレンディ」など

    +91

    -1

  • 196. 匿名 2025/03/31(月) 19:13:02 

    5,5%の値上げと思ったら、55%も値上げ。

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2025/03/31(月) 19:13:10 

    >>178
    値上げ7月からだからまだ大丈夫

    +6

    -0

  • 198. 匿名 2025/03/31(月) 19:14:28 

    ブレンデイの詰め替えが498で買えてたのに今は700円近くなってる。。25%から55%ってことは800円以上になりそう。

    +11

    -0

  • 199. 匿名 2025/03/31(月) 19:15:10 

    >>197
    明日からだと思ってたー
    ありがとう

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2025/03/31(月) 19:15:14 

    便乗値上げしてんなや

    +6

    -0

  • 201. 匿名 2025/03/31(月) 19:16:11 

    急に飲むのやめたらカフェイン中毒で激しい頭痛に見舞われるから少しずつ飲む量減らしてる
    今はカップに半量分だけ飲んでる

    今家にある分が無くなったらもう買うのやめる

    +15

    -0

  • 202. 匿名 2025/03/31(月) 19:16:13 

    >>15
    ほんとね
    ただただ働いて税金がっぽり取られて、
    日々慎ましくちょっとした贅沢や楽しみも我慢して生きていかなきゃならないんだ

    +87

    -2

  • 203. 匿名 2025/03/31(月) 19:17:02 

    帰りスーパー寄ったら森永ココアも200円値上げされてたわ。びっくりして立ち尽くした!ちなみにコーヒーも売り切れ多かった!スティック系は全滅!

    +7

    -0

  • 204. 匿名 2025/03/31(月) 19:18:30 

    消費税止めようぜ

    +16

    -1

  • 205. 匿名 2025/03/31(月) 19:19:13 

    今でさえたっけーって思ってるのに

    +9

    -0

  • 206. 匿名 2025/03/31(月) 19:19:28 

    御中元やお歳暮で珈琲を贈ってるご家庭も痛い値上げになりそう。

    +7

    -0

  • 207. 匿名 2025/03/31(月) 19:24:06 

    >>184
    本当に高いよね。
    前は198円くらいで買えていたお惣菜が300円超えしてる。
    仕事で遅くなって家族4人分のお弁当とかお惣菜とか買うと3,000円軽く超える…

    +32

    -0

  • 208. 匿名 2025/03/31(月) 19:24:12 

    ティーポット買って紅茶緑茶玄米茶ほうじ茶飲みはじめた
    コーヒー好きだけど頻度減らして分散する作戦

    +11

    -0

  • 209. 匿名 2025/03/31(月) 19:25:57 

    >>98
    エクセラの瓶、昔はでっかかったけど
    今はずいぶんスマートになってしまった(´・ω・`)

    +25

    -0

  • 210. 匿名 2025/03/31(月) 19:27:22 

    >>95
    野生のジャコウネコを捕獲して汚い狭い檻の中に閉じ込めてコーヒーの実を食べさせてるんだよ
    とても悲惨な環境の中で生きているというか、生かされている

    こんなコーヒー豆は早く無くなればいい
    ジャコウネコ達は保護されて元気になって元の地へ帰されて欲しい

    +42

    -0

  • 211. 匿名 2025/03/31(月) 19:29:22 

    >>34
    嗜好品は仕方ない、我慢するか…で買う頻度を減らせばいいけど、米は主食だからほんまにゆるせん

    +70

    -0

  • 212. 匿名 2025/03/31(月) 19:34:33 

    生きる楽しみがどんどん無くなっていくやん笑

    +15

    -1

  • 213. 匿名 2025/03/31(月) 19:35:36 

    >>202
    それが身の丈にあった生活じゃん
    嗜好品買いたいならもっと稼ぐしかない

    +4

    -18

  • 214. 匿名 2025/03/31(月) 19:36:04 

    今でも高く感じてるのに…本当楽しみが減っていく
    給料上げてほしい

    +7

    -1

  • 215. 匿名 2025/03/31(月) 19:37:06 

    >>34
    コーヒー飲まないの死ぬの?
    ヒス構文すぎ

    +3

    -16

  • 216. 匿名 2025/03/31(月) 19:37:32 

    もうさ、食料品だけでもいいから無税にして欲しいよ。

    +22

    -2

  • 217. 匿名 2025/03/31(月) 19:38:30 

    >>2
    そもそもコーヒー豆って2年くらい前から2倍の値段になってる
    今までは企業努力で値上げ抑えてただけだよ

    +25

    -1

  • 218. 匿名 2025/03/31(月) 19:40:14 

    >>1
    勘弁してくれ....

    +7

    -1

  • 219. 匿名 2025/03/31(月) 19:44:43 

    ブレンディは庶民の品のはずでしょ
    なんだよ55%アップって!もう内容量減りすぎて値段が倍以上になってるってのに!

    +14

    -0

  • 220. 匿名 2025/03/31(月) 19:50:50 

    >>4
    98円で買えてたプッカが168円になってた
    買わずに退散。悲しすぎる。

    +42

    -0

  • 221. 匿名 2025/03/31(月) 19:50:50 

    カフェやドリップコーヒーは高い
    多少値上がりしても、コーヒー好きは家でコーヒーメーカーでコーヒーを炒れるか、インスタントコーヒーを飲む方が安い

    +8

    -0

  • 222. 匿名 2025/03/31(月) 19:50:50 

    >>74
    私もほろにが大好きだったのに最安値の所で前は30本以上くらい入ってて398円だったのに今は24本で498円だよ…
    朝、マグカップに2本入れて飲むの好きだったんだけどな😢

    +11

    -0

  • 223. 匿名 2025/03/31(月) 19:52:04 

    最近、税込500円で高くて買うの渋ってたのに今日ドラストで見たら600円超えてて本当に悲しくなった…
    給料は全く上がらないのにまじで生きづらくなってきたなぁ

    +16

    -0

  • 224. 匿名 2025/03/31(月) 19:54:00 

    >>23
    120g入りなら安い

    +8

    -0

  • 225. 匿名 2025/03/31(月) 19:56:32 

    >>23
    ちょうど明日のチラシにゴールドブレンド120gが598円、エクセラ?が100gで498円でした。エクセラ高くなったね。

    +13

    -0

  • 226. 匿名 2025/03/31(月) 19:59:11 

    >>61
    主食の値上がりも辛いけど、日常のささやかな息抜きすら出来なくなるのがとても辛い

    +29

    -0

  • 227. 匿名 2025/03/31(月) 20:03:19 

    >>3
    コンビニとかカフェで飲むのと差がなくなりそう
    そっちもそのうち値上げかな・・・

    +7

    -0

  • 228. 匿名 2025/03/31(月) 20:04:23 

    >>1
    コーヒーやチョコに関してはだいぶ前から話題になってるんだから今さら文句言うのは情弱だよ

    +0

    -14

  • 229. 匿名 2025/03/31(月) 20:06:45 

    ブレンディなんて別に美味しくないけど安いから買ってただけなのにゴールドブレンドとかと似たような値段になるならもう大人しくゴールドブレンド買うよ。

    +13

    -0

  • 230. 匿名 2025/03/31(月) 20:06:56 

    >>51
    たんぽぽコーヒーっておいしいのかな

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2025/03/31(月) 20:08:23 

    ちょっと贅沢な、のドリップコーヒー、容量もしれっと減っていて400円から600円以上に上がっている
    さらに上がるのか!

    +2

    -1

  • 232. 匿名 2025/03/31(月) 20:09:01 

    >>227
    流石に差はあると思うよ

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2025/03/31(月) 20:09:10 

    商品入れ替えのためでブレンディや贅沢珈琲が値下げしてた
    高いのに入れ替えるんだね…

    +8

    -0

  • 234. 匿名 2025/03/31(月) 20:09:49 

    >>230
    コーヒーだと思って飲むとうえってなるよ
    あれは違う飲み物

    +9

    -0

  • 235. 匿名 2025/03/31(月) 20:10:40 

    転売屋が買い占めないか心配
    Amazonって転売屋ふえたよね
    定価より20パーくらい高く商品売ってる
    この間話題になったピエールエルメのロッテチョコとかさ

    +5

    -0

  • 236. 匿名 2025/03/31(月) 20:12:48 

    なんか気が重くなることばっかりで憂鬱になってくる

    +18

    -0

  • 237. 匿名 2025/03/31(月) 20:22:32 

    >>92
    貰った方は、ありがたい!ってなるね
    今までモブギフトだったのに…

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2025/03/31(月) 20:23:16 

    >>45
    わかる
    うちの方たまたまセール!ってなっていったけど998円とかたいして安くなくて断念したわ

    +11

    -0

  • 239. 匿名 2025/03/31(月) 20:27:13 

    今後は御歳暮とかで売れ残りを半額くらいで買うことにしようかな

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2025/03/31(月) 20:28:27 

    >>45
    私は398円のこれを買います
    味の素AGF、コーヒー25〜55%値上げ 「ブレンディ」など

    +54

    -3

  • 241. 匿名 2025/03/31(月) 20:34:56 

    高カカオチョコなんて1、2年前に比べて140%くらい上がってるからね

    +3

    -0

  • 242. 匿名 2025/03/31(月) 20:40:31 

    珈琲は百薬の長('ω')

    +4

    -0

  • 243. 匿名 2025/03/31(月) 20:41:51 

    >>1
    政治家がブルジョワだからブレンディの値上げなど対岸の火事なのよ
    自己顕示欲と承認欲求だけがやたらと強いお坊とお嬢の集団、それが日本の政治家

    +4

    -0

  • 244. 匿名 2025/03/31(月) 20:47:07 

    コーヒー豆が不作なんか?

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2025/03/31(月) 20:49:58 

    >>23
    一昨日くらい80グラム瓶で398円で売ってたから、あんまり安い感はないかな
    398円が底値だと思うけど、何グラム入かわかんないとなんとも

    +7

    -0

  • 246. 匿名 2025/03/31(月) 20:54:11 

    >>96
    80gで398円はやすいね。
    今日、120gを648円で買ったわ

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2025/03/31(月) 20:54:28 

    >>228
    知ってても改めて悲しいものよ
    あとどこまで上がるのか恐怖すぎる

    +6

    -0

  • 248. 匿名 2025/03/31(月) 21:01:41 

    >>1
    55って
    松井秀喜でも無理だったじゃんか

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2025/03/31(月) 21:02:44 

    >>72
    中国から出荷されてもそれはそれでそのコーヒーは飲みたくないよね…

    自国だけで消費して欲しい

    +21

    -0

  • 250. 匿名 2025/03/31(月) 21:04:21 

    >>41
    ウチの近所既に600円超えてるから恐ろしい…

    +5

    -0

  • 251. 匿名 2025/03/31(月) 21:06:07 

    >>110
    中国で1人一日二杯のコーヒーを飲むとしたすごい消費するよね。ため息しか出ないわ

    +11

    -0

  • 252. 匿名 2025/03/31(月) 21:12:10 

    >>133
    ほんとそう
    コンビニコーヒーとかペットボトルのコーヒーとか、あんな安くてガブガブ飲めるのが当たり前なんて、そっちが変だったと思うしか無い
    嗜好品なんだから

    +14

    -0

  • 253. 匿名 2025/03/31(月) 21:15:19 

    >>38
    ペットボトルとかも1センチくらい飲み残す人いない?
    あれなんでなの?
    すげーイラつく
    前世中国人なのかな

    +33

    -2

  • 254. 匿名 2025/03/31(月) 21:19:09 

    >>15
    しかもいったん上がると下がらないよね。円高になっても高止まりしそう。
    こうやって値上げして給料も上げられるのは大企業だけなんだよなあ・・・。

    +43

    -0

  • 255. 匿名 2025/03/31(月) 21:20:26 

    >>38
    うちも…冷めて美味しくなくなるのに絶対に残してる😡💢

    +11

    -0

  • 256. 匿名 2025/03/31(月) 21:20:26 

    水道水を飲み、コメは雑炊にして、甘みは氷砂糖。最近、そうやってる。

    +5

    -0

  • 257. 匿名 2025/03/31(月) 21:34:34 

    >>45
    1200円!?
    そのチョコ買わないから全然知らなかった。
    最近のチョコって植物油脂が多いから、裏の表示見てカカオマスが先に来てるやつ買ったりしてたけど、そのタイプレアになってきてるし、あってもやっぱり高いよね。
    チョコレート大好きだし、コーヒーも好きだから辛いわ。。

    +32

    -0

  • 258. 匿名 2025/03/31(月) 21:35:18 

    >>16
    あのほっこりCMに苦情来そうw

    +0

    -0

  • 259. 匿名 2025/03/31(月) 21:39:39 

    最低賃金も25〜50%あげてもらわないと生きていけない本当に

    +18

    -0

  • 260. 匿名 2025/03/31(月) 21:40:10 

    >>198
    な、ななひゃくえん!?
    外で飲むより安いけども。すごく躊躇う値段だ。。

    +4

    -0

  • 261. 匿名 2025/03/31(月) 21:43:06 

    紅茶の値上げが激しくてコーヒー飲んでたのに

    +2

    -0

  • 262. 匿名 2025/03/31(月) 21:44:05 

    スティックコーヒーも?エスプレッソー!
    … :(˘•̥ㅁ•̥˘ ):

    +1

    -0

  • 263. 匿名 2025/03/31(月) 21:44:32 

    >>228
    そんなの皆知ってるけど、それでも言いたくなるんだからいいじゃない。55%値上げって聞いたらやっぱりショックだし。

    +11

    -0

  • 264. 匿名 2025/03/31(月) 21:48:01 


    ほんとつらいんだけど。酒もやめたのに。
    マジで終わってるどうなるこの先
    絶対元には戻らないよ

    +10

    -0

  • 265. 匿名 2025/03/31(月) 22:02:33 

    ブレンディ千円くらい?

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2025/03/31(月) 22:09:34 

    >>22
    さらにアフリカのコーヒー豆やチョコレート栽培やってるところを中国人が買い取って金の採掘に切り替えてるからというのも原因だって。
    本当滅んでほしい。

    +89

    -2

  • 267. 匿名 2025/03/31(月) 22:10:29 

    >>253
    ペットボトルも残して捨ててる!!
    しかも喉乾いたからってコンビニや自販機で買ったやつ…
    わざわざ高いところで買って捨てるって勿体無いしすごい嫌な気持ちになる

    +22

    -0

  • 268. 匿名 2025/03/31(月) 22:17:44 

    >>1
    マジかよ
    結構な頻度で飲んでるのに辛い

    +6

    -0

  • 269. 匿名 2025/03/31(月) 22:55:24 

    >>210
    可哀想すぎて需要0になってくれないと報われない

    +16

    -0

  • 270. 匿名 2025/03/31(月) 23:05:09 

    >>9
    よし、毎朝飲むのやめるわ!
    アラフォーだし大人しく白湯を飲むわ!

    +8

    -0

  • 271. 匿名 2025/03/31(月) 23:21:29 

    珈琲牛乳作るときはいつもこれなのに。つらいな。

    +7

    -0

  • 272. 匿名 2025/03/31(月) 23:44:21 

    >>3
    物価高騰、増税。食べる飲むの楽しみすら奪われていくよね…

    +14

    -0

  • 273. 匿名 2025/03/31(月) 23:57:46 

    >>4
    数十年とか将来的には遠く離れた物になってしまいそうな気がする

    +6

    -0

  • 274. 匿名 2025/03/31(月) 23:58:42 

    >>189
    アポロなんか185円だよ(泣)
    味の素AGF、コーヒー25〜55%値上げ 「ブレンディ」など

    +2

    -0

  • 275. 匿名 2025/03/31(月) 23:58:59 

    >>18
    インスタントコーヒーを買い込んで劣化しないかな?買い込んで大丈夫かな?と思ってる。

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2025/04/01(火) 00:02:22 

    >>2
    味の素AGF、コーヒー25〜55%値上げ 「ブレンディ」など

    +21

    -0

  • 277. 匿名 2025/04/01(火) 00:09:14 

    >>15
    給料上がっても税率増えてガックリきた

    +18

    -0

  • 278. 匿名 2025/04/01(火) 00:37:58 

    >>68
    コーヒーもだと思うけど、高茶は売ってるお店と銘柄によって値段バラバラ。ルピシアはお手頃だからよく買うよ。

    +1

    -4

  • 279. 匿名 2025/04/01(火) 00:42:00 

    >>133
    その辺に生えてるのむしって、たんぽぽコーヒーでも作るか……

    +3

    -0

  • 280. 匿名 2025/04/01(火) 00:42:42 

    >>38
    もったいないよね
    マグカップ小さいのに変えちゃえ

    +22

    -0

  • 281. 匿名 2025/04/01(火) 00:55:53 

    >>3
    けっこう贅沢に変えた方が良さそう

    +5

    -0

  • 282. 匿名 2025/04/01(火) 01:14:37 

    スタバとか混んでるのって、割りかし富裕層が多いってこと?あそこの一杯のコーヒー代で私の一日の食費になるわ

    +6

    -0

  • 283. 匿名 2025/04/01(火) 01:31:49 

    >>1
    もう高くてコーヒー飲むのやめた
    体にも悪いらしいし

    +7

    -1

  • 284. 匿名 2025/04/01(火) 01:32:35 

    うわ、25~50%値上げはすごいね

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2025/04/01(火) 01:36:03 

    長年えぐいカフェイン中毒だけど
    コーヒーは飲まないからセーフ…
    カフェインそのものが値上げきたらどうしよ

    +6

    -0

  • 286. 匿名 2025/04/01(火) 02:08:06 

    >>266
    あと東南アジアのコーヒー農家はドリアン農家に鞍替えしたって

    +13

    -0

  • 287. 匿名 2025/04/01(火) 02:10:51 

    >>4
    コーヒー、チョコ、米、オリーブオイル、今まで普通に食べたり飲んだりしてたものが、だんだん手の届かないものになるとは思わなかったよ…
    カフェも好きで行ってたけど、個人営業のところは高すぎて、チェーン店ばかり行くようになってしまったし。個人店の閉店も増えそう。嫌な世の中だね。

    +33

    -0

  • 288. 匿名 2025/04/01(火) 02:11:32 

    >>266
    金の採掘の跡地って、金の精錬で使われる水銀だったかで土壌汚染されるから、農地に戻すのが大変(全て土を入れ替えるしかない)というか、2度と戻せないというか

    +17

    -0

  • 289. 匿名 2025/04/01(火) 02:12:33 

    結構、本当に自分が生きてきた人生の中で、今が一番混乱してるかも…
    物価高ヤバすぎる。

    +9

    -0

  • 290. 匿名 2025/04/01(火) 02:14:50 

    >>274
    なぜ、ポーチww

    +8

    -0

  • 291. 匿名 2025/04/01(火) 02:41:22 

    ささやかな楽しみの家でのコーヒーすら
    飲めんくなったら、
    何を楽しみに生きていけばいいのだ?

    +11

    -0

  • 292. 匿名 2025/04/01(火) 03:28:16 

    >>1
    米、キャベツ、卵、チョコレート、コーヒー、次は何が標的にされるのかな?

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2025/04/01(火) 04:22:58 

    >>76
    しかもプライベートブランドの板チョコ、裏の成分表?見て「チョコレート」から「準チョコレート」にグレードダウンしてた

    +6

    -0

  • 294. 匿名 2025/04/01(火) 05:44:37 

    >>292
    肉、魚かな

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2025/04/01(火) 06:03:31 

    ニートの私久々にカフェラテをローソンで買ったら260円もして驚いた(笑) 頭の中では150円だったのに(笑)
    珈琲高いよねー

    +8

    -0

  • 296. 匿名 2025/04/01(火) 06:48:49 

    >>282
    月に数回スタバを利用してるけど、普段はダイエットしてるから食費を徹底的に抑えられる。極端な話、食べなければ痩せるわけだから。そしてチートデーで外食したり、カフェに行ったりする

    +4

    -0

  • 297. 匿名 2025/04/01(火) 06:50:54 

    >>2
    本当にそうなってた…
    ブレンディの詰替が800円になってて買えなかった。
    ネスカフェゴールドブレンドの瓶が500円だったからそっちにしたよ。
    コーヒーは嗜好品の部類なんだろうけど今の時代は共働きが多くて必需品に近いよね。
    毎日飲むものが値上げってキツイね。

    +20

    -0

  • 298. 匿名 2025/04/01(火) 06:54:23 

    >>14
    多分うちらが生きている間に、この当たり前の事も当たり前じゃなくなっていそうだよね。
    水源が中国に買われて、値段もえげつなく上がって水質も悪くなって、水道水は飲めない未来になりそう。外国みたいに水道水よりもジュースを飲む生活になるのかも。

    +6

    -0

  • 299. 匿名 2025/04/01(火) 06:58:36 

    >>23
    ブレンディの詰替が800円だったから私もゴールドブレンド500円で買ったよ。
    前はグラムあたりの値段で見て判断してたけど、流石にそうもいかなくなった。少しでも安い方を購入してチビチビ消費することにした。うちの家族は在庫があるとあるだけ使うタイプ、まだこんなにあるなら沢山使っていいやーっていう性格だから。

    +6

    -1

  • 300. 匿名 2025/04/01(火) 06:59:55 

    >>21
    期限の近くなったコーヒーか…
    味が落ちるから生産に関わった人達に申し訳ないよな…

    +3

    -0

  • 301. 匿名 2025/04/01(火) 07:02:38 

    >>19
    いやいや、豆の方が先に値上がりしてるよ。
    豆を買う人はそれでも静かに買うから話題に上がりにくいだけだと思う。うちもそう。味と香りとコーヒーを淹れる時間を楽しむ、非日常を味わいたいからある程度値上げしても文句言わずに買うんだよ。

    +15

    -0

  • 302. 匿名 2025/04/01(火) 08:05:54 

    >>2
    自分が愛飲してるココア、398円から548円に上がってて見間違いかと思った。
    もう、値上げ後用の体で出荷になってるところは3月末辺りから変わってるのかな

    +16

    -0

  • 303. 匿名 2025/04/01(火) 08:13:50 

    >>4
    あんこと麦茶にしよう

    +10

    -0

  • 304. 匿名 2025/04/01(火) 08:31:35 

    >>45
    せっかく食べるならカカオ70%の食べたいから枚数控えめにして食べるよ!

    +8

    -0

  • 305. 匿名 2025/04/01(火) 08:49:45 

    >>152
    マヌカハニーは既に贅沢品だと思ってたわ。

    +6

    -0

  • 306. 匿名 2025/04/01(火) 09:01:26 

    >>4
    昭和に戻りつつあるよね
    チョコはまだしも、コーヒーがないと体がシャキッとしないしリラックスできないから死活問題だわ......泣

    +9

    -0

  • 307. 匿名 2025/04/01(火) 09:06:22 

    >>19
    もはや私は節約のためにコーヒーの生豆を買って自分で焙煎してる......
    でもめんどくさいし私の腕だと自家製は味がイマイチだから、本当は焙煎済みの豆を買いたいよ

    +3

    -2

  • 308. 匿名 2025/04/01(火) 09:54:23 

    >>148
    うちの方では、昔からエクセラが2本千円で特価が
    定期的にあるけど量が減ったね。。。
    もっと減るらしくて、買い足しストック4本ある

    +1

    -0

  • 309. 匿名 2025/04/01(火) 09:55:24 

    >>306
    昭和てwww
    安い時も高い時もありましたよ

    +4

    -0

  • 310. 匿名 2025/04/01(火) 10:02:22 

    >>210
    自然的に作られてるのかと思ったら、意図的に食べさせてるのか。それは悪質だわ。

    +12

    -0

  • 311. 匿名 2025/04/01(火) 10:03:06 

    >>103
    中国産のは嫌だな

    +5

    -0

  • 312. 匿名 2025/04/01(火) 10:05:20 

    >>188
    選挙に行って変わるんかね。。
    政党変わろうが、大企業様から献金もらって大企業の言いなりになるのが目に見える。
    自分たちが上げた給与分はしっかり値上げさせて、下請けには残さない。

    +8

    -4

  • 313. 匿名 2025/04/01(火) 10:12:47 

    値上げするのは勝手だけど、売れなくなるだけだからね
    値上げせずに済む企業努力してるの?

    +3

    -1

  • 314. 匿名 2025/04/01(火) 10:40:37 

    >>301
    ドリップ式のコーヒーパックをお客さんにサービスで置いてる職場だけど、某メーカーは昨年末からしれっと数量減らして値上げしてる。

    +0

    -0

  • 315. 匿名 2025/04/01(火) 10:43:33 

    麦茶を濃いめに煮出したらどうかな?

    +0

    -2

  • 316. 匿名 2025/04/01(火) 11:11:16 

    >>1
    70杯分のやつ元々398円くらいで買ってたのに、今は700円くらいになってるから買ってない。それを更に値上げするの…?

    +6

    -0

  • 317. 匿名 2025/04/01(火) 12:02:22 

    今日チラシでブレンディ24本入りが¥355は買っておいた方が良さそうだね。

    +6

    -0

  • 318. 匿名 2025/04/01(火) 12:02:58 

    ベネゼラとかでコーヒー農園の人達が強盗に入られたりしている
    もはや金塊扱い…
    強盗に入られた時に何も無いと殺されるので、強盗用のコーヒー豆を置いてあるとか

    +5

    -0

  • 319. 匿名 2025/04/01(火) 12:11:57 

    仕事中に飲むように個包装されたコーヒー買ってるんだけど
    値段見てびっくりした、え!こんな高かったっけ!?って...

    +4

    -0

  • 320. 匿名 2025/04/01(火) 12:39:48 

    毎年3000円ぐらいのコーヒー詰め合わせが届くけど全部すててた!誰ものまなくて。
    500円ぐらいで引き取ってくれないかなあ?

    +0

    -7

  • 321. 匿名 2025/04/01(火) 12:53:07 

    ベトナムのコーヒー農家がこぞってドリアン農家になってるらしい。
    理由は中国人の間でドリアンが流行っていて、中国人はドリアンをコーヒー豆の倍の値段で購入してくれるから。コーヒー豆を作るのはバカらしいとも言っていた。
    今まで日本はベトナムからコーヒー豆を安く仕入れてたから今後値段が下がる事はなさそう。

    +5

    -0

  • 322. 匿名 2025/04/01(火) 12:54:31 

    ドリンクバーも値上がり待った無しだろうな…

    +2

    -0

  • 323. 匿名 2025/04/01(火) 13:05:41 

    >>320
    メルカリで売ればいいんじゃない?

    +2

    -0

  • 324. 匿名 2025/04/01(火) 13:07:36 

    >>257
    きのこの山、たけのこの里ですら、
    準チョコレートになりましたもんね。
    私も表記見てから買うようにしてます。

    +12

    -0

  • 325. 匿名 2025/04/01(火) 13:17:02 

    >>11

    +4

    -0

  • 326. 匿名 2025/04/01(火) 13:24:17 

    >>312
    ほら!それが今に繋がってるのよ
    有権者の一票を無駄にしない人が増えれば必ず変えていけるよ!

    +8

    -3

  • 327. 匿名 2025/04/01(火) 13:41:48 

    安いスーパーに投げ売りされてるときたまにあるよ!
    そういうのを狙っていこう!
    あとはメーカー違っても多少目を瞑って安いの買うとか。コーヒーはやめられないからわたしはそうしていく。

    +3

    -0

  • 328. 匿名 2025/04/01(火) 13:46:58 

    >>188
    この前県知事選があったんだけど
    投票率三割だよ
    そして現職が当選
    でも対抗馬が酷すぎるの

    選挙行ってるけど、入れたいと思う政治家がいない
    老害と売国奴と目立ちたがりの色物しかいないの

    +1

    -0

  • 329. 匿名 2025/04/01(火) 14:31:02 

    >>45
    500円台だったのはロッテの方だと思う。
    私これしか買わないからわかる。
    随分前からもう1000円台だよ。

    +4

    -2

  • 330. 匿名 2025/04/01(火) 14:43:01 

    >>312
    TPPに加盟したからだよ。
    日本は主権がなくなって大企業の言いなりになっちゃったよね。
    政党が変わっても同じだよ。
    TPPは憲法より上に置かれてるんだから。

    +3

    -0

  • 331. 匿名 2025/04/01(火) 14:53:56 

    >>11
    徐々に値上げならまだしもいきなり1.5倍。
    まだ数ヶ月かけて10%ずつ値上げの方が抵抗少なかった。

    +4

    -0

  • 332. 匿名 2025/04/01(火) 14:58:01 

    マキシムも高くなるよね。マキシム好きなんだけど。

    +4

    -0

  • 333. 匿名 2025/04/01(火) 15:16:33 

    ガンガン手軽にインスタントコーヒーを飲んでいたけど、豆に戻って味わっ手飲もうかな〜

    +0

    -0

  • 334. 匿名 2025/04/01(火) 15:20:35 

    >>1
    ブレンディすっごく高い!!
    398で買えてたやつが800円になってて買うのやめた

    +6

    -0

  • 335. 匿名 2025/04/01(火) 15:38:36 

    >>318
    ベネズエラ?

    +1

    -0

  • 336. 匿名 2025/04/01(火) 15:41:51 

    みんなで買わなきゃ良い

    +1

    -0

  • 337. 匿名 2025/04/01(火) 16:04:29 

    >>2
    オリーブオイルコースやん

    +3

    -0

  • 338. 匿名 2025/04/01(火) 16:10:20 

    >>282
    スタバなんてコーヒー400円くらいだから他の珈琲屋の方がよっぽど富裕層なんじゃないの

    +2

    -0

  • 339. 匿名 2025/04/01(火) 16:22:00 

    >>59
    内閣総理大臣の給料は、俸給月額201万6000円に地域手当40万3200円を加えた241万2000円

    現在の日本においては全体の1.5割、つまり6人に1人以上が年収200万円台という調査結果があります。

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2025/04/01(火) 17:04:59 

    >>2
    オリーブオイルコースやん

    +0

    -0

  • 341. 匿名 2025/04/01(火) 17:07:36 

    値上げ値上げでホッと出来るコーヒーの時間すら奪われるのか

    +1

    -0

  • 342. 匿名 2025/04/01(火) 17:08:18 

    白湯を飲みますわ

    +1

    -0

  • 343. 匿名 2025/04/01(火) 17:29:57 

    >>2
    オリーブオイルコースやん

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2025/04/01(火) 18:35:26 

    >>253
    え?どういうこと?

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2025/04/01(火) 19:15:39 

    >>1
    写真の緑のブレンディは昔セール時200g398円で買ってた。
    よく10%増量やオマケに可愛い柄の詰め替え瓶が付いてたり。
    以前のままでいかないけど随分値上がりしたよね

    +3

    -0

  • 346. 匿名 2025/04/01(火) 20:10:05 

    >>338
    スタバも値上げくるでしょ

    +2

    -0

  • 347. 匿名 2025/04/02(水) 02:12:16 

    >>8
    安倍の所為
    円安に舵を切ってその成果が今現れてる

    +0

    -1

  • 348. 匿名 2025/04/02(水) 02:59:43 

    >>125
    そうなの!?
    知らぬ間にリニューアルされてたのか
    いつもコク深めを買ってたんだけど牛乳いれるとなんか味が薄くてうちのバリスタが壊れたのかと思ってたわw

    +2

    -0

  • 349. 匿名 2025/04/02(水) 09:37:26 

    この間、朝に淹れた一杯の珈琲でそのあと三時間くらい胃が痛重くて胸焼けしたから、珈琲から離れていました。
    この機会にちょうどいいや

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2025/04/02(水) 11:28:28 

    >>125
    今飲んでいるところだったけど、気のせいじゃなかったのね。蓋開けて紙を破ったときの香りが前と変わった。ただ苦いだけになってしまったみたい。

    +2

    -0

  • 351. 匿名 2025/04/02(水) 11:44:04 

    >>257ですが、さっきスーパー行ってそのチョコ見たら1199円で売ってて「うわこれだ!」ってなった。
    自分の好きなZEROっていうチョコも袋で500円超えててヒィってなった。前まで高いと思ってたカレドショコラが安く見えたよ。

    +4

    -0

  • 352. 匿名 2025/04/03(木) 01:13:09 

    >>6
    ブレンディ高くなったよね。そしてエク●ラは不味くなった。
    「すっきりした後味」に変わったって書いてあるけど、なんか不味い。

    +1

    -0

  • 353. 匿名 2025/04/03(木) 01:14:48 

    >>4
    100均で50gのチョコが160円になってて驚いた。
    チョコ大好きなのにしょっちゅう買えないなあ。

    +0

    -0

  • 354. 匿名 2025/04/06(日) 01:08:05 

    >>4
    明治のチョコ6月からまた3割〜5割上がるって。
    さらばお口の相棒アーモンドチョコ‥

    +0

    -0

  • 355. 匿名 2025/04/12(土) 05:20:54 

    2リットル用の麦茶パックをマグカップに入れて直接お湯で煮出して極限まで濃く入れて飲むと味はコーヒーに近いよ。ノンカフェインだけど…。

    +0

    -0

  • 356. 匿名 2025/04/12(土) 05:23:09 

    >>355
    >>51
    ミスった 51さんへの返信です

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。