ガールズちゃんねる

子供の時は何も感じなかったけど、今聴くと心に響いた歌手または曲

168コメント2025/04/03(木) 05:32

  • 1. 匿名 2025/03/31(月) 12:53:54 

    高橋真梨子さん

    去年の紅白歌合戦を観て、歌が上手くて心に響いた。
    これぞ歌手という感じ。

    +50

    -8

  • 2. 匿名 2025/03/31(月) 12:54:34 

    ルビーの指輪

    +72

    -5

  • 3. 匿名 2025/03/31(月) 12:54:36 

    勇気100%

    忍たま乱太郎のオープニングだった。

    なんか、疲れてるから毎日聴いてるわ。

    +124

    -6

  • 4. 匿名 2025/03/31(月) 12:54:48 

    木綿のハンカチーフ

    +34

    -6

  • 5. 匿名 2025/03/31(月) 12:54:50 

    与作

    +6

    -4

  • 6. 匿名 2025/03/31(月) 12:54:55 

    和田アキ子
    ガルじゃボロクソだけど歌上手いしあの歳であの声量はすごいしどれだけ裏で努力してるんだろうと思うよ

    +82

    -12

  • 7. 匿名 2025/03/31(月) 12:54:58 

    三木道三

    +1

    -12

  • 8. 匿名 2025/03/31(月) 12:55:09 

    長崎は今日も雨だった

    +13

    -5

  • 9. 匿名 2025/03/31(月) 12:55:10 

    愛はかつ

    仕事で疲れてる時にカラオケで歌ったら泣いちゃった

    +68

    -5

  • 10. 匿名 2025/03/31(月) 12:55:14 

    千と千尋のエンディングの曲

    +20

    -3

  • 11. 匿名 2025/03/31(月) 12:55:25 

    冬のリビエラ

    +31

    -4

  • 12. 匿名 2025/03/31(月) 12:55:36 

    元気を出して
    失恋したから染みるわ

    +16

    -2

  • 13. 匿名 2025/03/31(月) 12:55:39 

    神田川
    子供の時は何も感じなかったけど、今聴くと心に響いた歌手または曲

    +34

    -9

  • 14. 匿名 2025/03/31(月) 12:55:42 

    八代亜紀さん

    子供の頃は雨雨ふれふれの振り付けにしか興味なかったけど、すごくいい声してたのね

    +42

    -3

  • 15. 匿名 2025/03/31(月) 12:55:48 

    アンパンマンのマーチ

    +51

    -3

  • 16. 匿名 2025/03/31(月) 12:55:55 

    異邦人

    +24

    -2

  • 17. 匿名 2025/03/31(月) 12:55:58 

    襟裳岬

    +16

    -1

  • 18. 匿名 2025/03/31(月) 12:55:59 

    新宿みなと町

    +4

    -0

  • 19. 匿名 2025/03/31(月) 12:56:13 

    ふるさと (唱歌)

    +18

    -2

  • 20. 匿名 2025/03/31(月) 12:56:38 

    玉置浩二
    お騒がせな人でいつ何時でもいきなり歌い出す妙なおっさんだと思ってたらめちゃくちゃ天才だった
    Melodyやカリント工場の煙突の上にが好き

    +53

    -4

  • 21. 匿名 2025/03/31(月) 12:56:41 

    アンパンマンのマーチ
    この手のトピでこれ挙げると「もうそれ飽きた」とか言われて挙げにくいけど子供の時と大人になってからとじゃ全然印象違う

    +78

    -2

  • 22. 匿名 2025/03/31(月) 12:56:42 

    贈る言葉

    小6の時に金八でイヤと言うほど聴いてたけど、特になんとも思わなかった
    でも今はこの曲聴くと涙腺がゆるむわ

    +43

    -3

  • 23. 匿名 2025/03/31(月) 12:56:47 

    横浜たそがれ

    +3

    -0

  • 24. 匿名 2025/03/31(月) 12:56:48 

    長崎の鐘

    +6

    -0

  • 25. 匿名 2025/03/31(月) 12:57:10 

    斉藤由貴の卒業

    +17

    -2

  • 26. 匿名 2025/03/31(月) 12:57:11 

    ブルーライト横浜

    +10

    -2

  • 27. 匿名 2025/03/31(月) 12:57:26 

    ブルーシャトー

    +5

    -2

  • 28. 匿名 2025/03/31(月) 12:57:36 

    子供の頃好きだったアニメの曲聴くと元気がでる

    +10

    -2

  • 29. 匿名 2025/03/31(月) 12:57:43 

    竹内まりやの人生の扉

    +16

    -3

  • 30. 匿名 2025/03/31(月) 12:57:50 

    北の漁場

    +4

    -0

  • 31. 匿名 2025/03/31(月) 12:58:08 

    糸 /中島みゆき

    +16

    -4

  • 32. 匿名 2025/03/31(月) 12:58:20 

    寅さんの主題歌

    +9

    -1

  • 33. 匿名 2025/03/31(月) 12:58:49 

    あーなたと食べたい
    しゃーけ茶漬けー

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2025/03/31(月) 12:59:17 

    三百六十五歩のマーチ

    歌詞がとてもいい。
    「あなたはいつも新しい希望の虹をだいている」の部分が好き。

    +31

    -1

  • 35. 匿名 2025/03/31(月) 12:59:43 

    >>13
    この世代じゃないから懐メロ特集でしか聞いたことなかったけど、改めて全部聞いてみたら好きだった
    描写の仕方が文学って感じ

    +14

    -4

  • 36. 匿名 2025/03/31(月) 12:59:56 

    >>1
    WANDS時代の上杉昇さん
    本当に素晴らしい

    +18

    -2

  • 37. 匿名 2025/03/31(月) 13:01:06 

    防人の詩

    +13

    -2

  • 38. 匿名 2025/03/31(月) 13:02:03 

    君をのせて

    +5

    -1

  • 39. 匿名 2025/03/31(月) 13:02:06 

    surface さぁ

    ポルノグラフィティ サウダージ

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2025/03/31(月) 13:03:49 

    H.Jungle with T

    +7

    -4

  • 41. 匿名 2025/03/31(月) 13:03:51 

    夢をかなえてドラえもん

    +8

    -2

  • 42. 匿名 2025/03/31(月) 13:04:16 

    前川清さん
    テレビでホールの客席を歩きながら、お客さんと握手したりしながら歌っていたのを見たのだけれど、全く息が上がらないし歌声がブレることがなくてビックリした
    格付けではいつも笑わせてもらっているけれど大御所と言われるだけあると思った

    +11

    -3

  • 43. 匿名 2025/03/31(月) 13:04:19 

    AKBかな
    幼稚園とか小学生の時流行ってたけど、最近TikTokで久々に聴いたら今のアイドルより曲はいいと思う

    +3

    -9

  • 44. 匿名 2025/03/31(月) 13:05:46 

    夢芝居
    梅沢富美男の女形がめっちゃ色っぽいし歌も上手い

    +8

    -1

  • 45. 匿名 2025/03/31(月) 13:05:53 

    赤とんぼ

    +5

    -1

  • 46. 匿名 2025/03/31(月) 13:06:09 

    松澤由美  YOU GET TO BURNING

    機動戦艦ナデシコの主題歌

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2025/03/31(月) 13:06:17 

    北国の春
    襟裳岬

    故郷を歌ってる歌って離れてみるとぐっとくるものある

    +11

    -2

  • 48. 匿名 2025/03/31(月) 13:06:44 

    小林幸子さんの「元気でいてね」
    映画クレヨンしんちゃんのオトナ帝国の逆襲のエンディング曲で昔は何とも思わず聞き流してたけど、最近久々に聞いたらめちゃくちゃ泣いてしまった

    +1

    -3

  • 49. 匿名 2025/03/31(月) 13:06:55 

    瀬戸の花嫁 30代だけど最近響いてよく聴いてる

    +6

    -1

  • 50. 匿名 2025/03/31(月) 13:07:58 

    小室ファミリーの曲全般
    流行ってたけどそれだけって感じだったけど、今聞いたらぐっとくる曲多い

    +7

    -5

  • 51. 匿名 2025/03/31(月) 13:08:57 

    >>10
    私もこれ!死ぬことが身近に感じられる年齢になったせいかな。

    +7

    -1

  • 52. 匿名 2025/03/31(月) 13:09:40 

    >>4
    響いたというか印象が全然違うなぁ
    若い時は「あぁ…つら」って思ってたけど、今は「そんなのさっさと別れなさいよ」って思ってしまう

    +14

    -1

  • 53. 匿名 2025/03/31(月) 13:09:41 

    22才の別れ

    +8

    -1

  • 54. 匿名 2025/03/31(月) 13:10:23 

    >>13
    福田さん?
    3時のヒロイン?2時??

    +5

    -1

  • 55. 匿名 2025/03/31(月) 13:10:46 

    >>19
    これ最近聞くと涙出てくる。自分に重ねるんじゃなく、親の幼少期を想像して

    +13

    -1

  • 56. 匿名 2025/03/31(月) 13:13:37 

    >>7
    私は逆だな。
    流行ってたし周りも歌ってたけど、大人になると「お前」呼びな上、言い方が上からすぎて受け付けない。

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2025/03/31(月) 13:14:21 

    >>10
    すごい分かる
    映画が公開された当時高校生だったけどあの頃は特にどうとも思わなかった
    でも30歳になる頃にふと聴いたら涙出てきた
    「悲しみの数を言い尽くすより同じ唇でそっと歌おう」のところ、嫌なことがあって闇堕ちしそうな時にいつも思い出して口ずさんでる

    +8

    -1

  • 58. 匿名 2025/03/31(月) 13:14:41 

    河島英五さん全般
    時代遅れ、とか

    +6

    -1

  • 59. 匿名 2025/03/31(月) 13:15:30 

    もののーけーたちーだけー

    +6

    -1

  • 60. 匿名 2025/03/31(月) 13:18:05 

    愛は勝つ

    +1

    -1

  • 61. 匿名 2025/03/31(月) 13:18:25 

    上を向いて歩こう

    +10

    -1

  • 62. 匿名 2025/03/31(月) 13:20:05 

    >>4
    子供の頃は「地元の彼女がいるのにチャラチャラして!最低な男やん!」って思ってたんだよなー
    大人になってから聞いてみると彼氏が一生懸命考えてプレゼントしても「いいえ〜」
    スーツきてかっこいい姿見せても「いいえ〜」
    そりゃこんな女嫌になるわって感想が真逆に変わった

    +27

    -7

  • 63. 匿名 2025/03/31(月) 13:21:07 

    WOW WAR TONIGHT

    大人になって聞いたら心に染みるいい歌詞だなって
    浜ちゃんの歌が上手すぎないのもいいのかも

    +15

    -4

  • 64. 匿名 2025/03/31(月) 13:21:22 

    響いたわけじゃないけど『木綿のハンカチーフ』は最近歌詞を知って内容に驚いたw

    +6

    -1

  • 65. 匿名 2025/03/31(月) 13:21:33 

    >>54
    私も福田さんかと思ったw

    +4

    -1

  • 66. 匿名 2025/03/31(月) 13:22:11 

    私じゃなく旦那だけど、若い頃ユニコーンの大迷惑。
    10代の頃にはコミックソングだと思って聴いたらしいけど、アラフィフになって聴くと詞の内容に涙が出てくると言ってた。

    +12

    -1

  • 67. 匿名 2025/03/31(月) 13:22:28 

    川の流れのように

    +5

    -1

  • 68. 匿名 2025/03/31(月) 13:22:59 

    40過ぎたら
    美空ひばりの
    川の流れのようにとか愛燦燦とか
    身に染みるわ

    +10

    -2

  • 69. 匿名 2025/03/31(月) 13:24:10 

    幼児のころ、「世界は二人のために」で耳にすることの多かった、ボーイッシュな魅力いっぱいの佐良直美。

    自分も歳を重ねて「いいじゃないの幸せならば」を聞いて、歌唱力、表現力、歌詞にびっくりした。なんて退廃的な、切ない歌だったのか。

    色んな解釈があるようだけど、作詞家は女性の方なので、「あの子」は主人公の子どものこと、という見方がしっくりした。(直美は〈ガールフレンド〉のことを思い浮かべていたかもしれないが)
    子供の時は何も感じなかったけど、今聴くと心に響いた歌手または曲

    +8

    -1

  • 70. 匿名 2025/03/31(月) 13:24:21 

    越路吹雪の愛の讃歌
    岸洋子の希望

    +4

    -1

  • 71. 匿名 2025/03/31(月) 13:24:56 

    島倉千代子の人生色々を無意識に口ずさんで料理してた自分が怖かった

    +4

    -1

  • 72. 匿名 2025/03/31(月) 13:25:05 

    金八先生の「スタートライン」

    今私たちに必要なことは、一人ぼっちになる為のスタートライン

    +11

    -1

  • 73. 匿名 2025/03/31(月) 13:25:39 

    >>19
    たんぽぽ
    にんげんっていいな

    小さい頃はただ歌ってた。

    +1

    -1

  • 74. 匿名 2025/03/31(月) 13:26:57 

    山口百恵さん いい日旅立ちでうるっときて 秋桜で涙腺崩壊した

    +14

    -3

  • 75. 匿名 2025/03/31(月) 13:27:28 

    WOW WAR TONIGHT

    子供の頃はメロディが好きだったけど、社会人になってから歌詞が染みるやうになった。忙殺されながら、ちょっと自嘲気味なんだけど自信持って頑張るぞ!って感じの歌詞。

    +10

    -2

  • 76. 匿名 2025/03/31(月) 13:28:39 

    おふくろさん
    子供の時は何も感じなかったけど、今聴くと心に響いた歌手または曲

    +0

    -1

  • 77. 匿名 2025/03/31(月) 13:29:26 

    森山直太朗の曲はどれも人生経験を重ねてこそ心に響く。
    夏の終わりとか、子どもの頃はなんか民謡みたいだなーと思ってたけど、今聴くと色んな思いが駆け巡る。

    +10

    -1

  • 78. 匿名 2025/03/31(月) 13:29:40 

    中孝介

    +1

    -4

  • 79. 匿名 2025/03/31(月) 13:30:06 

    ダウンタウンの曲。子供の時はなんともおもってなかったけど大人になり歌詞が身に染みた。
    優しさにふれるより振りまくことで、
    ずっとずっ今までやってきた。
    それでも損したなんて、思ってないから今夜も
    何とか自分で自分を 守れ。

    +8

    -1

  • 80. 匿名 2025/03/31(月) 13:30:25 

    裸の大将放浪記の曲。野にさく花のように

    +6

    -1

  • 81. 匿名 2025/03/31(月) 13:32:24 

    松山千春

    ”よくモノマネされるおじさん”ってイメージだったけど
    最近「恋」を聞いて痺れた
    「愛することに疲れたみたい 嫌いになったわけじゃない」
    天才じゃん

    +14

    -1

  • 82. 匿名 2025/03/31(月) 13:32:37 

    中島みゆきの曲 全般

    +10

    -1

  • 83. 匿名 2025/03/31(月) 13:32:51 

    >>1
    なごり雪

    「ふざけすぎた季節の後で」
    という歌詞が心に響きました
    若い無敵の時代を
    ふざけすぎたという表現が驚きました


    +20

    -1

  • 84. 匿名 2025/03/31(月) 13:34:28 

    涙くんさよなら
    アラフォーの私は川越美和さんバージョンがいい。
    昼ドラの歌だったけど、大人になって聴いて歌ったりすると涙が出そうになる。

    +10

    -1

  • 85. 匿名 2025/03/31(月) 13:34:42 

    松山千春の君を忘れない
    まだ34歳で、この心境まで至れてないとは思うけど、この歌詞みたいに自分や人を受け入れられる人間になりたいな〜と思う。聴くと泣けてくる。私が中学生の時に音楽の授業で習った曲だから、子どもが大きくなったらぜひ習って欲しいと思う。

    +3

    -1

  • 86. 匿名 2025/03/31(月) 13:37:11 

    ひとりじゃないの 天地真理
    疲れてるときに聞くと癒される

    +4

    -1

  • 87. 匿名 2025/03/31(月) 13:37:12 

    童謡:七つの子

    からす
    なぜなくの
     
    子どもの頃はなんとなく物悲しい歌にしか思えなかったけれど、自分が親になると歌詞とメロディが相まって涙が出そうになる。

    +3

    -1

  • 88. 匿名 2025/03/31(月) 13:38:20 

    ヨイトマケの唄

    +8

    -1

  • 89. 匿名 2025/03/31(月) 13:41:30 

    >>42
    子供の頃は当たり前に感じてたけど、いつでもレコードと同じクオリティで歌えることの凄さね

    +5

    -1

  • 90. 匿名 2025/03/31(月) 13:41:45 

    研ナオコ
    アンニュイな感じが中島みゆきの歌詞の世界にピッタリ

    +8

    -1

  • 91. 匿名 2025/03/31(月) 13:44:16 

    松田聖子の制服
    今月卒業シーズンだからか、ラジオで度々聴いたけど歌詞も歌い方も合っていて可愛い

    +10

    -1

  • 92. 匿名 2025/03/31(月) 13:45:35 

    美空ひばりの曲いろいろ。ご存命だった子供の頃、不遜にも「古臭い」と思っていた。亡くなった年齢過ぎて、凄み存在感歌唱力が分かるようになった。

    +6

    -2

  • 93. 匿名 2025/03/31(月) 13:46:24 

    >>78 絶妙にタイムリー…

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2025/03/31(月) 13:48:55 

    >>74
    21歳で引退したことばかり取り上げられて伝説扱いされてるけれど
    実は現役時代からとてつもなく素晴らしい歌を歌っていたのよね。

    17歳で「横須賀ストーリー」18歳で「秋桜」19歳で「いい日旅立ち」
    日本人の琴線に触れる歌を全て10代で歌いこなしていた。

    +12

    -1

  • 95. 匿名 2025/03/31(月) 13:49:51 

    >>1
    高橋真梨子さんテレビに出ていて 変わりすぎていて驚きました

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2025/03/31(月) 13:50:12 

    いきものがかりのエール

    辛い時には居酒屋連れてってくれて笑い話や失敗談を言って慰めてくれた上司と、母親から疎まれている私を病状の身で気にかけてくれた叔母が立て続けに亡くなり、辛い時2人を思い出しながら、歌ってる。

    +6

    -2

  • 97. 匿名 2025/03/31(月) 13:51:37 

    子供のころみてたアニメの主題歌はメンタルに効いた
    家族で過ごした楽しい思い出が蘇る 

    +2

    -1

  • 98. 匿名 2025/03/31(月) 13:51:42 

    チューリップの『青春の影』がいいのよ
    このバラードは泣くわ
    子供の時は何も感じなかったけど、今聴くと心に響いた歌手または曲

    +18

    -2

  • 99. 匿名 2025/03/31(月) 13:52:37 

    >>96です。
    ごめんなさい、子供の時の歌でした💦
    失礼しました💦

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2025/03/31(月) 14:00:32 

    >>78
    槇原敬之 平井堅

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2025/03/31(月) 14:02:16 

    狩人 あずさ2号

    +5

    -1

  • 102. 匿名 2025/03/31(月) 14:03:55 

    和田アキ子さんの古い日記
    あの鐘を鳴らすのはあなた

    +4

    -3

  • 103. 匿名 2025/03/31(月) 14:06:13 

    >>1
    久保田利伸
    ドラマの主題歌歌ってた時は、ドラマの主題歌なイメージしかなかったけど、めっちゃ歌上手いじゃん!てなった

    +7

    -1

  • 104. 匿名 2025/03/31(月) 14:08:13 

    一人の小さな手

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2025/03/31(月) 14:13:35 

    ブラックビスケッツのタイミング

    昔は歌詞の良さをわかってなかった

    +6

    -2

  • 106. 匿名 2025/03/31(月) 14:14:15 

    >>1
    今回の紅白良かったよね
    玉置浩二も今更だけど凄さに気付いたよ
    最初の一声でその場の雰囲気を一変させてしまう
    楽器みたいな声

    +7

    -2

  • 107. 匿名 2025/03/31(月) 14:15:58 

    アンパンマンの歌

    +5

    -1

  • 108. 匿名 2025/03/31(月) 14:21:23 

    浪漫飛行

    +6

    -1

  • 109. 匿名 2025/03/31(月) 14:28:35 

    B'zの曲

    やかましい曲だと思ってたけど今聴くと深い
    ギリギリチョップとかウルトラソウルとか

    +7

    -1

  • 110. 匿名 2025/03/31(月) 14:46:35 

    都はるみ 千年の古都

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2025/03/31(月) 14:47:23 

    ユーミン 水の影

    +6

    -1

  • 112. 匿名 2025/03/31(月) 14:52:14 

    ジブリの曲、今聴くと切なくなる
    ラピュタやナウシカ、魔女宅など

    +5

    -1

  • 113. 匿名 2025/03/31(月) 15:01:13 

    子供向けアニメは驚き
    まさか後々に響いてくるなんて思わなかった
    子供の頃だから自然にみんなに浸透もしててすごいことだと思ってる

    +1

    -1

  • 114. 匿名 2025/03/31(月) 15:15:29 

    >>62
    彼氏、彼女に似合いそうな口紅贈ってくれたのに彼女があの態度ならだんだん心も離れていくよね…。

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2025/03/31(月) 15:18:54 

    見上げてごらん夜の星を
    子供の頃はあまり響かなかったけど、最近ドラマや歌番組で耳にするとウルっとしてしまう。歳のせいだな。

    +13

    -2

  • 116. 匿名 2025/03/31(月) 15:19:44 

    >>10
    「繰り返す過ちに」の歌詞の部分がいつまでたっても争いをやめない愚かな人類の事を歌っているようでなんとも言えない気持ちになる。

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2025/03/31(月) 15:19:47 

    女は海

    +1

    -1

  • 118. 匿名 2025/03/31(月) 15:21:28 

    >>80
    あの歌詞のような人になれたら本当に素晴らしいんだろうけど、まだ欲とか捨てきれずそうなれない自分がいると感じる。

    +5

    -1

  • 119. 匿名 2025/03/31(月) 15:22:30 

    わらべの「もしも明日が」
    歌詞に出てくる「愛する人」って当時は恋人の事だと思ってたけど、大人になると恋人はもちろんだけど親や子供、友人なども「愛する人」なんだなって思う。

    +5

    -1

  • 120. 匿名 2025/03/31(月) 15:29:29 

    五輪真弓
    恋人よ
    今の時代にはない楽曲だけど風景が見えるというか壮大な歌だなと思う

    +9

    -1

  • 121. 匿名 2025/03/31(月) 15:38:10 

    Surface ゴーイング my 上へ

    +1

    -1

  • 122. 匿名 2025/03/31(月) 15:39:43 

    オリンピックの時はいつも、
    美空ひばりさんの柔

    +2

    -1

  • 123. 匿名 2025/03/31(月) 15:40:08 

    サブちゃん 歩

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2025/03/31(月) 16:00:11 

    スターダストレビューの「木蓮の涙」
    亡くなった母が大好きな曲で昔から良い曲だなあ…とは思っていたけど、両親が亡くなってからは歌詞が心に刺さって聴く度に涙が流れます。
    ♪逢いたくて逢いたくて この胸のささやきが あなたを探している あなたを呼んでいる…

    +10

    -1

  • 125. 匿名 2025/03/31(月) 16:48:14 

    「MY WAY」。最近アマプラで映画「スワロウテイル」を観て、大昔からある曲だけど(そして私自身アラフィフですけど)初めてすごく良い曲だな、と思った。

    +4

    -1

  • 126. 匿名 2025/03/31(月) 16:54:16 

    >>13
    名曲って言われてるけどほんとか?っていつも思う

    小さな石けんカタカタ鳴った
    いつも私が待たされた

    寒くて石けんが鳴り出すほど待たせるって人としてどうなの?
    しかも、いつも待たせるんだよね、このクソ男は
    相当舐めてるね、女性を

    +7

    -6

  • 127. 匿名 2025/03/31(月) 16:57:49 

    >>54
    50年位前なのに3時のヒロインなわけないだろうが!!

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2025/03/31(月) 17:43:08 

    >>120
    振られた直後の、今何も考えられない感じ、でも何故かジョギングしてる人は印象に残ってるのがリアル。

    +3

    -1

  • 129. 匿名 2025/03/31(月) 17:51:43 

    >>126
    今だとそういう意見があるだろうけど、70年代は四畳半一間で同棲っていうのがトレンドみたくなってたんだっけ?
    当時はまだお見合いも普通だったろうし、親の反対を押し切って2人だけの生活を選んだカップルも多かったと思う。

    +5

    -1

  • 130. 匿名 2025/03/31(月) 18:03:59 

    >>126
    カルシウム光線 ( 'ω')」=͟͟͞͞ =͟͟͞͞ =͟͟͞͞ =͟͟͞͞

    +6

    -1

  • 131. 匿名 2025/03/31(月) 18:10:17 

    見上げてごらん夜の星を
    上を向いて歩こう
    坂本九の歌声は大人になってからぐっと心に沁みるようになった。
    子供の頃はご夫婦でクイズ番組に出てる人、という認識でしかなかったけど…。

    +4

    -1

  • 132. 匿名 2025/03/31(月) 18:56:30 

    中島みゆき作の宙船

    +4

    -1

  • 133. 匿名 2025/03/31(月) 18:56:56 

    >>79
    ダウンタウンへ繰り出そう〜

    ってやつかな?

    +2

    -2

  • 134. 匿名 2025/03/31(月) 19:00:36 

    長渕剛の『乾杯』

    中学を卒業するとき担任の先生が歌ってくれた
    当時は「ふーんいい歌ね」くらいにしか思わなかったけど、年を取って自分が若い子を送る立場になったら(教師じゃないけど)すごく胸に来る

    ちなみに長渕がヒョロガリだった頃のバージョンのほうが好き
    子供の時は何も感じなかったけど、今聴くと心に響いた歌手または曲

    +6

    -2

  • 135. 匿名 2025/03/31(月) 19:17:30 

    西城秀樹のブルースカイブルー
    別れさせられる辛さが子どもの時はわからなかった

    +2

    -1

  • 136. 匿名 2025/03/31(月) 19:20:40 

    >>126
    うん、そうだよ
    そのクズさに薄々気づいてたけど気にしてないか、気にしないフリをしてた若かったあの頃を思い出してる歌
    あなたの優しさっていうのが、真面目系クズっていうのかな?
    優しい…まあ優しいは優しいけど私自身への思いやりはないよねっていう
    将来を描けない優しさ、何か違和感を感じる優しさが恐かったっていう歌だと思う

    +14

    -1

  • 137. 匿名 2025/03/31(月) 20:00:35 

    >>62
    彼女が先に、ろこつに心が離れてるよね
    彼が地元離れた時点で、興味なくしてそう
    土地への愛着が強いから、地主の子かしら?と思ったり
    子育てとか考えたら、まあ仕方ないよねー

    地元の男と結婚して、裕福に暮らしてそう

    +4

    -1

  • 138. 匿名 2025/03/31(月) 20:10:29 

    >>126
    南こうせつが、誰目線なのか気になる

    第三者として、
    その男はやめとけ、君にふさわしくない、って、止めてるってことでいいのかな?

    中島みゆきの、家なき子の歌はそんな感じだよね

    +3

    -1

  • 139. 匿名 2025/03/31(月) 20:27:05 

    渋すぎてごめんだけど、「石狩挽歌」。
    大人になって歌詞をしっかり理解したら、
    なんて情景・情感豊かな曲なんだろうと…。

    +3

    -1

  • 140. 匿名 2025/03/31(月) 20:35:49 

    GLAY

    アラフォーなんで直撃世代だけどラルク派でGLAYはほぼ聞いてなかった。

    先月LUNA SEAとの対バンで(2010年からLUNA SEAのファン)彼らの明るさいいなって思った。
     

    +3

    -1

  • 141. 匿名 2025/03/31(月) 20:37:04 

    ブルーハーツ
    子供の頃はなんか変な人が変な歌うたってるなあとしか思わなかった
    大人になって改めて聞いてみたら心に響くいい曲ばかりでびっくりした

    +4

    -1

  • 142. 匿名 2025/03/31(月) 20:59:08 

    >>22
    スタートラインとかも良いんだよね。海援隊は響く。金八とそうだしドラえもんもそう

    +4

    -1

  • 143. 匿名 2025/03/31(月) 21:17:50 

    サボテンの花

    +1

    -1

  • 144. 匿名 2025/03/31(月) 21:41:12 

    >>3
    私は逆にこういうの聴くと疲れるようになった...

    +4

    -1

  • 145. 匿名 2025/03/31(月) 22:16:26 

    ちあきなおみ
    喝采

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2025/03/31(月) 22:20:17 

    >>75
    流れる景色を必ず毎晩見ている 家に帰ったらひたすら眠るだけだから
    ほんのひとときでも自分がどれだけやったか 窓に映ってる素顔を誉めろ

    電車乗ってるとこれ思い出す

    +5

    -1

  • 147. 匿名 2025/03/31(月) 22:58:49 

    槇原敬之さんの
    どんなときも
    僕が僕らしくあるためにとか
    消えたいくらい辛い気持ち抱えていてもとか
    歳を重ねるごとにじんわりする言葉が増えてくるんだな

    +2

    -1

  • 148. 匿名 2025/03/31(月) 23:27:19 

    >>128
    マラソン人じゃなかった?

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2025/03/31(月) 23:48:22 

    雪國とか津軽海峡・冬景色とか演歌。昔は歌い方が苦手だったけど今は歌詞とか世界観にひかれている。紅白歌合戦が演歌ばかりだったころに大人だったらよかったのになとは思った。

    +3

    -1

  • 150. 匿名 2025/03/31(月) 23:48:40 

    >>138
    南こうせつの妹よはストレートに妹の事を案じる兄の気持ちが染みる。

    +2

    -1

  • 151. 匿名 2025/03/31(月) 23:57:36 

    >>3
    アンパンマンのマーチ

    旦那の転勤について行ったばかりで孤独を感じていた時、いつものドラストで「…そうだっ、くじけないで、み〜んなのために!あっいっとっゆうきだけ〜が、と〜もだっちさ〜♪」と聞こえた途端涙がブワッと溢れて来た。
    「あ〜、今度は私、かなりヤバいな〜…」と思ったけど、なんだかんだ新天地にも慣れて行った。

    +3

    -1

  • 152. 匿名 2025/03/31(月) 23:57:52 

    Cocco ねないこだれだ

    可哀想に、ママは戻らないのねって部分をお嬢さんの頃に聞いたときは何とも思わなかったけど親になってからだと「どしたんママ戻ってこられないのなんで!?子供の傍にいられないなんて偉いこっちゃ!想像しただけでしんどい!」ってなる
    いや私も預けて働いてるけどなんか重症とか何日も会えてない想像しちゃって

    +1

    -1

  • 153. 匿名 2025/03/31(月) 23:58:44 

    >>54
    となり、草刈のまさお?

    +3

    -1

  • 154. 匿名 2025/04/01(火) 00:01:13 

    >>20
    昨年の紅白で微笑みにサヨナラを聞いて自然に涙が溢れて来たけど、次の歌手になったらスンと正気に戻ったわw

    +2

    -1

  • 155. 匿名 2025/04/01(火) 00:05:07 

    >>66
    あ〜、確かに。
    家を建てた途端に飛ばされて単身赴任する男の歌よね。つらいわ…

    +3

    -1

  • 156. 匿名 2025/04/01(火) 00:35:56 

    >>20
    名前のない空を見上げても好き

    +1

    -1

  • 157. 匿名 2025/04/01(火) 00:48:26 

    炭坑節

    +1

    -1

  • 158. 匿名 2025/04/01(火) 01:20:56 

    >>126
    私も嫌いなんだよね。貧乏臭いし男が身勝手な感じで憧れない。

    +4

    -2

  • 159. 匿名 2025/04/01(火) 02:17:23 

    GLAYのpure soul

    +1

    -1

  • 160. 匿名 2025/04/01(火) 06:49:23 

    >>148
    歌詞ではマラソン人って表現だけど、実際は公園をジョギングしている人のことなのかな?
    マラソン人って普段は使わない表現だし。

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2025/04/01(火) 08:58:13 

    中島みゆき
    歌も歌詞も歌声もビジュアルも全てが良い
    雰囲気も身体の線が華奢なのにパワフルな所とか負けずに生きろと言われているようでしみじみと聴いてる

    +3

    -1

  • 162. 匿名 2025/04/01(火) 10:18:33 

    >>153
    ですよね!

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2025/04/01(火) 10:19:43 

    >>127
    カラオケ用に最近撮り直したものかと思ったけど
    お隣は草刈正雄さんにそっくりだから混乱した

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2025/04/01(火) 15:26:21 

    中島みゆきさんの時代
    高校生の頃テレビで流れて来ても可も不可もなくって感じだったけど
    大人になって聞いたらめちゃくちゃ沁みた
    悩みの無い子供だったとも言える

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2025/04/01(火) 21:32:07 

    >>14
    この人の歌うJAZZがまたいい
    良かったら聴いてみて欲しい

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2025/04/01(火) 21:33:40 

    >>150
    いいよね!
    私も好き

    +2

    -1

  • 167. 匿名 2025/04/03(木) 02:14:58 

    >>79
    >>133
    ダウンタウン浜ちゃんの
    WOW WAR TONIGHT
    かな

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2025/04/03(木) 05:32:20 

    >>136
    そこまで深く読まなきゃいけないんですね
    奥が深いんですね
    伊勢正三作品集は

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード