-
1. 匿名 2025/03/31(月) 12:00:47
夫の転勤でド級の田舎から地方都市へ引っ越してきました!
主は進学・就職も県内だったため、生粋の田舎者です⛰️
いろいろ教えてくださいm(_ _)m
また、田舎のことで分からないことあれば何でも聞いてください!笑
さっそく1つ質問です。
冷蔵庫(冷凍庫)で作る氷に使う水は、浄水器からでる水で作っていますか??買ってきた水を使う方もみえますか??
+7
-17
-
2. 匿名 2025/03/31(月) 12:01:20
買ってきた氷
面倒だもん+5
-8
-
3. 匿名 2025/03/31(月) 12:01:28
>>1
買ってきた氷です+8
-6
-
4. 匿名 2025/03/31(月) 12:01:33
氷は水道水じゃ無いとカビ生えるよ
もしくは、かなり頻繁に掃除するか+59
-0
-
5. 匿名 2025/03/31(月) 12:02:09
鍵、窓、ちゃんと鍵を閉める
ご近所にやたら喋りかけない+28
-0
-
6. 匿名 2025/03/31(月) 12:02:24
>>1
田舎都会関係あるの?それはw+35
-1
-
7. 匿名 2025/03/31(月) 12:02:33
水道水で作っています+15
-0
-
8. 匿名 2025/03/31(月) 12:02:34
天国ですよ
逆は地獄だけど+8
-4
-
9. 匿名 2025/03/31(月) 12:02:38
>>4
海外の水道水を
そのまま飲めると思ってるの?+0
-20
-
10. 匿名 2025/03/31(月) 12:02:48
田舎から大都市に引っ越してきてよかったと思ってる+7
-1
-
11. 匿名 2025/03/31(月) 12:03:09
>>1
水道水使ってます
浄水器付けてません
+18
-1
-
12. 匿名 2025/03/31(月) 12:03:26
買った水で製氷するなら氷買うわ
+14
-0
-
13. 匿名 2025/03/31(月) 12:03:26
東京上京してから親が田舎出身のこと黙ってる+1
-6
-
14. 田舎産まれ田舎育ちのガル山芋子🥺 2025/03/31(月) 12:03:27
トピ主さん東京へ行っちゃうのね。🥺都会に染まらないでね。🥺+1
-12
-
15. 匿名 2025/03/31(月) 12:03:50
>>9
なんで海外の話を持ち出すの?+22
-0
-
16. 匿名 2025/03/31(月) 12:04:02
知らない人が来てもすぐに玄関を開けない
警察ぽく見えても信用しない
用件を聞いてから
近所で工事してるから云々〜だからなんじゃという精神を持つw+27
-0
-
17. 匿名 2025/03/31(月) 12:04:28
>>9
国へ帰れ+3
-0
-
18. 匿名 2025/03/31(月) 12:04:35
こちら名古屋
氷は気にせず水道水で作ってます。
木曽川の水美味しいよ。+7
-0
-
19. 匿名 2025/03/31(月) 12:04:45
>>6
水が綺麗な田舎→都会なら不安感あるんじゃない?+4
-6
-
20. 匿名 2025/03/31(月) 12:05:02
>>1
ゴミ出しだけでも鍵は必ずかけないとダメだよ
家族が帰ってくる時間だからと開けっぱなしも
ナシだからねー+27
-1
-
21. 匿名 2025/03/31(月) 12:05:09
>>14
地方都市だって+5
-0
-
22. トピ主の幼馴染みのガル田山芋子🥺 2025/03/31(月) 12:05:41
トピ主さん🥺1ヶ月に一度は田舎に戻って来てね。🥺親戚の集まりや祭りにも来るんだよ。🥺
待ってるからね。🥺+3
-8
-
23. 匿名 2025/03/31(月) 12:06:11
>>1
自動改札機の使い方が分からなかった。
駅員が切符にスタンプ押すと思ってたから、自動改札機見たとき焦った。見様見真似で突破出来たけど。
新幹線は乗ったことあるけど親について行ってただけだから自動改札機に馴染みがなかった+4
-1
-
24. 匿名 2025/03/31(月) 12:06:11
>>14
芋子がんばれよ+5
-0
-
25. 匿名 2025/03/31(月) 12:06:46
>>1
水道水の方がいいときいて水道水で作ってたけど、うちの地域PFAS 検出されたんだよなぁ
+0
-0
-
26. 匿名 2025/03/31(月) 12:07:16
+9
-1
-
27. 匿名 2025/03/31(月) 12:07:40
>>16
工事の案内です、の訪問は太陽光か外壁塗装の営業なのよね+12
-0
-
28. 匿名 2025/03/31(月) 12:09:10
>>1
氷1回しか作ってない
今はね、スーパーで買ってきてる+0
-0
-
29. 匿名 2025/03/31(月) 12:09:19
>>1
車で出かける時は
まず駐車場があるか、駐車料金を調べとく
有料駐車場が満車なんて田舎じゃ考えられなくて
驚いたよw+17
-0
-
30. 匿名 2025/03/31(月) 12:09:22
歩く練習したほうがいいよ
人とぶつかるよ+7
-0
-
31. 匿名 2025/03/31(月) 12:09:43
>>16
春と秋は「工事してるんですけど出てきてもらえますか~?」とか茶系ファッションの女性2人組がよくくるわ。
「全部お断りしてるので失礼しますー」て終わらせてるけど+5
-0
-
32. 匿名 2025/03/31(月) 12:09:50
マイカーいらないです。
お子さんいなかったらなおのこと。
電動付き自転車あったら便利。+7
-5
-
33. 匿名 2025/03/31(月) 12:09:50
私もど田舎から関東の郊外みたいな感じのところに行くけど最寄り駅から一駅ってみんなどう移動してるか気になる
普通に電車乗るか、一駅くらいなら自転車使うの?
+0
-0
-
34. 匿名 2025/03/31(月) 12:10:08
>>30
地方都市ならそこまでだよ+3
-0
-
35. 匿名 2025/03/31(月) 12:11:22
>>1
ミネラルウォーターは塩素が入ってないから製氷機に入れるとカビやすいらしい+9
-0
-
36. 匿名 2025/03/31(月) 12:11:28
>>32
都内ならまだしも
地方都市なら微妙なところ+11
-0
-
37. 匿名 2025/03/31(月) 12:11:45
神奈川、千葉って横浜以外でも中学受験当たり前なのかな...
そこら辺の子って高校は都内の高校に進学するの?+0
-0
-
38. 匿名 2025/03/31(月) 12:12:05
バスは後ろから必死に追いかけても止まってくれないよ
すぐ次のが来るからそれに乗るんだよ
私は走って追いかければ止まってくれるくらいよ田舎に住んでたから冷たい土地だと最初は悲しかったけど田舎みたいに1時間に1本や2本じゃないのよね+7
-0
-
39. 匿名 2025/03/31(月) 12:12:39
>>1
都会の飲み屋街で夜に出歩いてて、目の前で人がふらついて倒れた時って声掛けしますか?
こちらが女性で倒れた人が男性の場合で、自分以外にも周りに人はいます+1
-0
-
40. 匿名 2025/03/31(月) 12:12:54
地方都市ってどのレベルなんだろう
+4
-0
-
41. 匿名 2025/03/31(月) 12:12:56
>>1
ご近所の住民をジロジロみない+6
-0
-
42. 匿名 2025/03/31(月) 12:13:48
>>37
普通に中受するよ
公立でも頭いいとこ多いからどっちでもいい人もいる
別に珍しくはない+2
-1
-
43. 匿名 2025/03/31(月) 12:16:15
>>3
よこ
私も家で氷作らない+1
-0
-
44. 匿名 2025/03/31(月) 12:16:31
>>39
声かけます+1
-1
-
45. 匿名 2025/03/31(月) 12:20:41
>>9
横。
こういう人、本当に怖い。
元コメさんは「引っ越す所の水道水を飲めないなら」という前提で話してるのに、突然全く関係ない海外の話を持ち出して突っ掛かるって何考えてるんだろう。
+6
-0
-
46. 匿名 2025/03/31(月) 12:22:37
>>1
買ってきた氷→酒、アイスティ用
製氷機→野菜を冷水で…みたいな時用+0
-0
-
47. 匿名 2025/03/31(月) 12:23:20
>>33
自転車でも行ける距離なんだけど私は面倒で電車乗っちゃう
職場の人達は二駅くらいなら電動自転車できてる+0
-0
-
48. 匿名 2025/03/31(月) 12:23:49
>>32
徳島市内電動自転車で平日なんとかしてるけど、限界あるから結局最後は車だなー。土日の車ある時に買いだめみたいな感じ。+2
-0
-
49. 匿名 2025/03/31(月) 12:24:49
>>20
私やらかしたことある
鍵をかける習慣のない田舎→都会のオートロックマンションに引っ越して、鍵をかけず持たずゴミ捨てに行ってドアが開けられなくなったよ…
幸いすぐ近くに不動産屋さんがあって、私の顔も知ってる人が在籍してて開けてくれたから助かった。
+10
-0
-
50. 匿名 2025/03/31(月) 12:27:38
>>47
確かに電動ならどこまでもいけそうな気がする
乗ったことないけど+0
-0
-
51. 匿名 2025/03/31(月) 12:28:45
環境が変わって最初は大変だけどじきに慣れるよ。都会から田舎はきついけど、田舎から都会はけっこう慣れるの大丈夫なんだよね。都会生活楽しんで。+9
-0
-
52. 匿名 2025/03/31(月) 12:29:43
地方都市といっても政令指定都市なのか人口50万くらいの都市なのか20万くらいのか、それによってアドバイスも変わると思う。+5
-0
-
53. 匿名 2025/03/31(月) 12:31:14
>>33
一駅の距離によるなー。
1〜2キロとかならアシスト自転車ですいっと行けるよ。+0
-0
-
54. 匿名 2025/03/31(月) 12:32:40
>>6
田舎は浄水器使わないんじゃない?+1
-0
-
55. 匿名 2025/03/31(月) 12:33:29
>>33
バスかな
バスもめっちゃ走ってるよ+0
-0
-
56. 匿名 2025/03/31(月) 12:34:07
>>39
声はかけない
少し様子みて誰も声をかけてないようだったら警察に電話する
酔っ払いは怖いよ
声かけた人に掴み掛かったりいきなり殴る人もいるから近づかない方がいいよ+10
-0
-
57. 匿名 2025/03/31(月) 12:35:55
>>5
あと自分のことをべらべら喋りすぎない
地方から引っ越してきた方が、聞いてもいないのに夫の会社の話されて困惑した+14
-0
-
58. 匿名 2025/03/31(月) 12:36:45
>>1
浄水器の水はすぐに飲むならいいけど、雑菌が沸きやすいから氷作るのはよくないよ。私は面倒くさがりだから水道水で作っているけど、本来はコンビニやスーパーで買うのがいいと思う。
田舎の人はみんな虫が平気なのか、都会から来た人でも田舎に行くと慣れるのか聞いてみたいです!
+0
-0
-
59. 匿名 2025/03/31(月) 12:40:52
>>39
倒れたのが若い女性なら声掛けて立たせるけど、男性だったら自分の力で立たせられないし、トラブルになったら嫌だから声掛けない。
たまに「手を貸して下さい」と弱者を装って女性に声を掛けて、性加害する輩がいるから、対男性の場合は気をつけた方が良い。+8
-1
-
60. 匿名 2025/03/31(月) 12:50:43
マジで鼻毛伸びるようなったんだけど。なにこれ、空気汚いの?それとも加齢なの?+0
-0
-
61. 匿名 2025/03/31(月) 12:51:20
>>1
みえますか…東海地方ね😏(ガルで身につけた付け焼き刃知識)
規模によるけど地方都市なら同じような別地方からの人も多いだろうし大丈夫だと思う+4
-0
-
62. 匿名 2025/03/31(月) 12:53:00
>>1
都民だけど、氷なんか買いたくないから冷蔵庫についてきた製氷皿に入れるよ
うちの地域は水臭くないからいいけど、前住んでたところはカルキ臭かったから浄水器つけてそれで作ってた
+2
-0
-
63. 匿名 2025/03/31(月) 12:55:28
>>39
男性でも駅の中だったから声がけしたことある
女性は貧血っぽい人声がけした
両方大丈夫だと断られたけど
飲み屋街の男性なら意識不明とかじゃなさそうならほっといて大丈夫だと思う
誰かしら声がけする人はいるし
女性なら声かけるけど+5
-0
-
64. 匿名 2025/03/31(月) 13:05:54 ID:y2lXR8Vp91
>>3 >>11 >>25 >>28 >>35 >>46 >>58
主です!
皆さんいろいろ教えてくださりありがとうございます🙇♂️無知で恥ずかしい限りですが💦早くこの地域に馴染めるように頑張ります✨
以前住んでいた所は水道水がとても綺麗で、そのまま飲んだり氷を作ったりしていました😆
買うor水道水がいいのですね!
まずこの地域の水質を調べてみます🔍
危うくカビ生やすところでしたww+6
-0
-
65. 匿名 2025/03/31(月) 13:08:43
>>20
少しの外出で窓も閉めてね
お隣空き巣に入られたよ+4
-0
-
66. 匿名 2025/03/31(月) 13:26:59
>>52
都会っていうくらいだから政令指定都市なんじゃない?+0
-0
-
67. 匿名 2025/03/31(月) 13:29:20
知らない間に鼻毛が伸びるから
鏡でチェックしてね
私は都会暮らしで
生まれて初めて鼻毛コンニチワしたよ+2
-0
-
68. 匿名 2025/03/31(月) 13:30:23
>>39
掛けますよ
都会って結構人倒れるから、取りあえず声掛ける
そうすると周りの人も協力してくれるし+3
-1
-
69. 匿名 2025/03/31(月) 13:32:20
味噌や醤油、お茶の銘柄で迷うかも
地元で買いだめして持っていくのもいいよ+1
-0
-
70. 匿名 2025/03/31(月) 13:42:04
>>1
全体的にネットの一般人の評価は適当だと思った方が良いよ
政府や警察、自治体、それなりの企業の広報とかある程度しっかりした情報源以外は
よく知らない人が適当発言してるだけのことが多いので信用すると痛い目を見ることもあるよ
お店の良し悪しとか観光地の混み具合とかの情報なら
お金や時間ががかかったりするだけだけど
治安とか防災関係とかは致命的になりかねないので注意+0
-0
-
71. 匿名 2025/03/31(月) 13:50:49
>>18
水道水がとても美味しい静岡県の田舎から引っ越して名古屋の水道水が美味しくて安心しました。都会は水が不味いと思い込んでたので。+2
-0
-
72. 匿名 2025/03/31(月) 14:32:07
>>18
何ヶ所か転勤で移り住んでるけど、名古屋の水道水は美味しかった
料金も他と地方都市と比べて安いのも良い+2
-0
-
73. 匿名 2025/03/31(月) 14:35:10
>>32
三大都市以外は車必要だと思う
+0
-0
-
74. 匿名 2025/03/31(月) 14:50:46
>>69
ソースとかも地域によってメーカーから全然違うんだよね
定番で使ってたものが移住先で売られていない事も多々あるから、送ってもらうか取り寄せした方がいいよ+0
-0
-
75. 匿名 2025/03/31(月) 16:17:57
>>1
岐阜の方かな?
名古屋でも見えますか?って方言使うけど、岐阜の出身の人も使っていたから+1
-0
-
76. 匿名 2025/03/31(月) 17:48:42
>>1
> 冷蔵庫(冷凍庫)で作る氷に使う水は、浄水器からでる水で作っていますか??買ってきた水を使う方もみえますか??
湯冷ましを使っているよ。貧乏たれなので。日本の水道は直接飲めるほどきっちり衛生管理されているそうだけどね。+0
-0
-
77. 匿名 2025/03/31(月) 17:51:44
>>1
どこから引っ越していらっしゃるのか分かりませんが、
その引っ越し先が東京都だった場合は、結構ショック大きいかもしれませんね。
東京の生活は厳しい 😂
冷蔵庫の氷よりそっちを心配すべきかと。
収入がいっぱいあれば便利で楽しいかもしれんけれどね。+2
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する