-
1. 匿名 2025/03/31(月) 09:24:42
私の職場はぎりぎりの人数で仕事をしている為、とても休みにくいです。勤務して一年間は休まないようにしていたのですが、先日体調崩して欠勤した際、翌日 休むな!と怒鳴り散らされました。休みにくい職場の方、悩みを語りませんか返信+146
-4
-
2. 匿名 2025/03/31(月) 09:25:19 [通報]
辞めるわ!返信+336
-2
-
3. 匿名 2025/03/31(月) 09:25:28 [通報]
でも給料高いから辞めれない私、、、返信+13
-8
-
4. 匿名 2025/03/31(月) 09:25:31 [通報]
退職しな返信+74
-1
-
5. 匿名 2025/03/31(月) 09:25:46 [通報]
悩みを語る前に辞めたら?返信
+69
-3
-
6. 匿名 2025/03/31(月) 09:25:53 [通報]
自営だから休めない返信+6
-9
-
7. 匿名 2025/03/31(月) 09:25:57 [通報]
社畜は基本的に平日は休めない返信+8
-2
-
8. 匿名 2025/03/31(月) 09:26:03 [通報]
休むなってひどいな。返信+181
-0
-
9. 匿名 2025/03/31(月) 09:26:26 [通報]
休むな!なんて怒鳴る職場って令和の時代にあるんだね返信+227
-0
-
10. 匿名 2025/03/31(月) 09:26:26 [通報]
怒鳴り散らされた時点で転職先探し始める、心病む前に返信+149
-0
-
11. 匿名 2025/03/31(月) 09:26:44 [通報]
+43
-1
-
12. 匿名 2025/03/31(月) 09:26:54 [通報]
>>1返信
ブラック過ぎる+115
-1
-
13. 匿名 2025/03/31(月) 09:26:59 [通報]
休みやすい職場に出会ったことない返信
対面しない事務職でも+29
-0
-
14. 匿名 2025/03/31(月) 09:27:05 [通報]
ガル民なら怒鳴り返せ!返信+14
-1
-
15. 匿名 2025/03/31(月) 09:27:26 [通報]
労基案件?返信
普通にブラックじゃん+35
-1
-
16. 匿名 2025/03/31(月) 09:27:32 [通報]
休みにくいしヘルプ要因で連勤なりまくる返信
でも、さすがに辞められたら困ると思いはじめたのかヘルプで連勤になると店長から貢ぎ物がありますw
季節のフルーツやら色々+8
-0
-
17. 匿名 2025/03/31(月) 09:27:34 [通報]
>>1返信
体調悪い人に怒鳴るなんて今時ありえない会社だね+107
-0
-
18. 匿名 2025/03/31(月) 09:27:59 [通報]
おかしい所を3つあげよ返信+2
-7
-
19. 匿名 2025/03/31(月) 09:28:20 [通報]
録音してたらよかったね返信
完全アウトな発言+24
-0
-
20. 匿名 2025/03/31(月) 09:28:25 [通報]
うちもそんな感じ。泣返信
インフルエンザにならないと休めないみたいな謎のラインがある。+21
-1
-
21. 匿名 2025/03/31(月) 09:28:29 [通報]
じゃ辞めますって言いたくなるね返信+14
-0
-
22. 匿名 2025/03/31(月) 09:28:39 [通報]
休むな!と怒鳴り散らされました。返信
ヤバい会社じゃん、辞めた方がいいよ。+67
-2
-
23. 匿名 2025/03/31(月) 09:28:40 [通報]
これやから人数多い職場に限る返信
滅多に当日欠勤しないからした時は逆に次の日心配される。前もっての休みはあれやけど+8
-0
-
24. 匿名 2025/03/31(月) 09:28:49 [通報]
>>1返信
転職するべき。
20年前はそんな会社多かったからどこ行っても一緒だったけど、最近は本当にホワイトな環境の職場ばっかりだよ。
+73
-0
-
25. 匿名 2025/03/31(月) 09:28:54 [通報]
>>1返信
怒鳴る人は、休まないのかね?+47
-1
-
26. 匿名 2025/03/31(月) 09:28:57 [通報]
一人事務員返信
朝、私がカギを開け、帰りは閉めて帰る
私のほかは非常勤パート
私が休むと会社自体休みになってしまうので本来の休み以外はフル出勤
いつ休めと??+3
-5
-
27. 匿名 2025/03/31(月) 09:29:02 [通報]
それさあ、休み辛い会社ではなく、人間関係最悪な会社だろう?返信+9
-0
-
28. 匿名 2025/03/31(月) 09:29:12 [通報]
>>1返信
有休は?+19
-0
-
29. 匿名 2025/03/31(月) 09:29:56 [通報]
人による返信
最初に休みまくる人だって印象付けた人はどれだけ休もうが何も言われなくなってるけど
気を遣って我慢した人が急に休むと文句言われる
結局は頑張ったら負け+36
-1
-
30. 匿名 2025/03/31(月) 09:30:24 [通報]
>>1返信
辞めた方がいいよ
体調不良だけじゃいからね休むのって
前の同族零細でその部署の1人事務だった
そら1人事務のメリットもあったけど、とにかく休めない
父が外科手術でも休めない
亡くなっても休めない
退職したけどものすごく後悔してるよ
+62
-0
-
31. 匿名 2025/03/31(月) 09:30:38 [通報]
「有休は体調不良の時のためにあるんだ!」と言って私用では使いづらくして、いざ体調不良で休むと「体調管理もできないのか!」って怒鳴ってた上司は、その発言を録音されて上層部に訴えられてどこかに異動していったよ。返信+39
-0
-
32. 匿名 2025/03/31(月) 09:30:49 [通報]
>>9返信
いやいや、昨今の資金不足でますますギスついているよ
働き方改革笑のおかげで業務量は増えているのに勤務時間は減っているから休まず効率よく仕事できる人しか許されないし、それが出来ない人は他者にぶら下がるテクニックばかり磨かれちゃってさらにギスギスよ+5
-0
-
33. 匿名 2025/03/31(月) 09:31:09 [通報]
>>1返信
もう辞めたけど、学校給食がそうだった。
面接では小さいお子さんがいる方もたくさん
いるので、急な休みも大丈夫です。
て採用されたけど、全然違ったもん。+34
-1
-
34. 匿名 2025/03/31(月) 09:31:13 [通報]
>>6返信
そんなのわかってんじゃん
なんで?+5
-0
-
35. 匿名 2025/03/31(月) 09:31:55 [通報]
病院で働いてた時は月曜日に具合悪いって言ったら怒られたわ。土日遊んでおいて月曜日に熱出すなんて!みたいな考え笑返信
今は全然関係ない品出しのパートしてるけど、子供が昨日発熱して今朝は37.2℃まで下がったけど念のため休みますって連絡したら、はーいって感じだった。+16
-0
-
36. 匿名 2025/03/31(月) 09:32:32 [通報]
>>18返信
谷間、ひざ上スカート、WiFiなし+16
-0
-
37. 匿名 2025/03/31(月) 09:32:51 [通報]
人件費減らす為に今いる人に無理難題言う職場は転職だよ。ロボットじゃないし、体調崩すのは止むを得ないじゃない。欠員が出ても回せるようにするのが会社の義務だよ返信+9
-0
-
38. 匿名 2025/03/31(月) 09:33:00 [通報]
労基に相談したいところだけど、相談したってわかると辞めるときに離職票でいやがらせされたりしそうで怖いな返信
私なら辞める
1週間休むとかでもないのに
今って月に1日2日くらいなら休みとらせてもらえるところ昔よりは増えたよ+2
-0
-
39. 匿名 2025/03/31(月) 09:33:06 [通報]
人数足りてないのに仕事増やしてくる上の人間、バカなのかな?って思う。返信+11
-0
-
40. 匿名 2025/03/31(月) 09:33:15 [通報]
>>31返信
>「有休は体調不良の時のためにあるんだ!」と言って私用では使いづらくして、いざ体調不良で休むと「体調管理もできないのか!」って怒鳴ってた上司
これ、うちの職場にもいる!!
有休はいざという時の為だからって使わせてくれなくて、近年では色々うるさいからか勝手に希望してないところが有休扱いになってたりする…
でも体調不良で休むと怒鳴るんだよね…
そうか、録音しときゃいいのか
+19
-0
-
41. 匿名 2025/03/31(月) 09:33:16 [通報]
>>2返信
終了〜+12
-0
-
42. 匿名 2025/03/31(月) 09:34:01 [通報]
>>1返信
おう!そんならコロナでもインフルでも出社するわな!
って言うてうつしまくってやる(笑)
とりあえず 全て録音しとくのが良いよ!+12
-0
-
43. 匿名 2025/03/31(月) 09:34:26 [通報]
>>1返信
うちの職場も少ない人数で仕事してるため
休めません
休むときは個人で代わりに出てくれる人に交渉して
ほんとに大変な職場です+18
-0
-
44. 匿名 2025/03/31(月) 09:35:55 [通報]
前いた職場なんだけど、子供が熱出したので帰らせてって言っても、返信
「それがどうしたの?子供が熱出すことと今やってる仕事になんの関係があるの?私語はそこそこにして早く仕事に戻って」
って言われてどうしようもなくなったから、もっと上の人に相談したら、帰らせてくれた。
厳重注意を受けたみたいだけど全く変わらずだったから、諦めて辞めた。+33
-0
-
45. 匿名 2025/03/31(月) 09:37:06 [通報]
>>35返信
ガルでも見たことあるけど、金曜日とか月曜日に休むのは子どもの体調不良を理由にしたズル休みだ…って思ってる人がいるみたいよ
私も病院勤務で土曜日出勤あるから土曜保育利用する事多くて、そうすると普段接さないクラスの子とも接する(土曜保育は人が少ないから全年齢まとめて過ごしてる)から月曜日あたりにもらった風邪を発症…みたいなの多くて散々怒られたわ+13
-0
-
46. 匿名 2025/03/31(月) 09:38:39 [通報]
乳幼児がいるので突発休みOKの条件で入ったパート、周りがどんどん辞めるので急に「旦那が休めないのか」「自分で代わりを探せ」等々言われるようになって辞めました。返信
休まれたら困るのはわかるけど、じゃあ採用しないでほしかった。
これから人手不足でどこもそんな感じになりそうで不安だらけです…。+9
-0
-
47. 匿名 2025/03/31(月) 09:38:59 [通報]
>>33返信
よこ
私も学校給食だけどうちの会社必ず休めるよ
その休みやすさがあるから頑張れてる
体調不良なんて出勤したらダメだし
そこの業者がやばいんじゃない+24
-0
-
48. 匿名 2025/03/31(月) 09:39:02 [通報]
休みたいなら休んでいいよ!たまには遊んでおいで!って言われてたけど結局自分の仕事を引き継げる人がいなくて休めず、コロナになっても家で仕事してた。返信
転職先は3人1組で案件回してるので、みんな有給とりまくってます。
明日有給いただいてもいいか確認したら、どうぞどうぞ〜!って感じで言ってくれる。+7
-0
-
49. 匿名 2025/03/31(月) 09:39:17 [通報]
>>18返信
女性達の服装にしか目が行きません+11
-0
-
50. 匿名 2025/03/31(月) 09:39:20 [通報]
うちの職場も休みにくくて、子どもの体調不良で休むって連絡したら上司から「保育園行く前に検温するからダメなのよ!適当に36.5って書いて連れていけばいいでしょ!私の時はそうしてたわよ!お互い様だからいいのよ!」って言われたわ返信
こういう人がいるから保育園ってずっと風邪が流行ってるのかなと思ったわ+20
-0
-
51. 匿名 2025/03/31(月) 09:42:31 [通報]
>>30返信
親が死んでも休めないって…
それは相談したけど休めなかったの?
>>11の右下のおじさん猫みたいに自分が休んだらまわらない的な思考で言えなかったとかじゃなくて?
芸能関係?+7
-0
-
52. 匿名 2025/03/31(月) 09:43:19 [通報]
>>3返信
私手取りで1,000万くらい貰ってるけど>>1みたいな全然休めない会社だったらすぐ辞める+5
-2
-
53. 匿名 2025/03/31(月) 09:44:21 [通報]
サービス業で、シフト制。もちろん土日祝日はいそがしく、ゴールデンウィークとか、ヘトヘトになる位。返信
でも、ここ2年、シンママの娘と孫と同居してるスタッフが、孫の面倒みるからと日、祝日全て休みにしてもらっている。
日、祝日が保育所休みだからと。シンママの娘は母親をあてにして遊び回ってる。
で、そうこうしてるうちに、産休から戻ってくるスタッフが当然のように日曜日祝日休み。
二人で日曜日祝日休み固定。
若いスタッフもいるし、みんな日曜日祝日休めるもんなら休みたいだろうし。
みんなはどう思う?仕方ないって思う?+7
-1
-
54. 匿名 2025/03/31(月) 09:45:57 [通報]
>>1返信
労基に通報+4
-0
-
55. 匿名 2025/03/31(月) 09:46:58 [通報]
>>33返信
甘えんなよ!+0
-4
-
56. 匿名 2025/03/31(月) 09:47:51 [通報]
>>2返信
それが原因で辞めた訳じゃないけど、人数ギリギリで休めない職場にいたけど、辞めたらめっちゃスッキリした!
ちなみに私は一度も休まなかったんだけど、なんかプレッシャーかかってたんだよね。
逆に休んだ人の代わりに出てたけと、たまにならいいけど、
マイナスだろうけど、ほんと子どものメンタル不調とかで一ヶ月に4回とか突然休む人がいて、私は元々シフトだったから毎回変わってあげてる訳ではなかったけど、図々しいな…と内心思ってた。
自分が休むかもって方も、休まれて変わる方もメンタルにくるよね。
+30
-1
-
57. 匿名 2025/03/31(月) 09:49:17 [通報]
>>55返信
お前がな!+5
-0
-
58. 匿名 2025/03/31(月) 09:51:19 [通報]
介護施設で障害者の利用者さん3人のグループホーム的な所で2人体制で夜勤してた時返信
コロナやインフルのおかげ?で熱を出したら休むのが当たり前になって良かったけれど
急に休むほどに体調悪くなるのって当日にならないとわからないし言いにくかった
+1
-0
-
59. 匿名 2025/03/31(月) 09:55:41 [通報]
シフト制でサービス業だけど体調不良なら休める返信
けどわたしは今まで一度も体調不良で休んだことない
みんなどのレベルで休むって言ってるの?
感染症ならもちろん休むけどちょっと無理したら働けるな程度なら休むって言う連絡の方がしんどくて出勤しちゃう+4
-0
-
60. 匿名 2025/03/31(月) 09:55:51 [通報]
>>11返信
建設業って年明け〜年度末が激務で地獄だよね
そこから変えていかなきゃ+5
-1
-
61. 匿名 2025/03/31(月) 09:59:01 [通報]
>>53返信
土日祝来てくれるパートさん増やしてくれって頼んで(正社員でも勿論可)、無理と言われたら辞める+8
-0
-
62. 匿名 2025/03/31(月) 10:01:18 [通報]
>>51返信
横だけど
私の前にいた会社(中小企業の製造)は、「死ぬのって前もってわかるんだから急に言われても無理です。休まないでくださいね。」って怒られた。
時代関係なく、変な会社は沢山あるよ…。+25
-0
-
63. 匿名 2025/03/31(月) 10:03:11 [通報]
>>1 おかしくない?返信
例え気持ち良く働けていたとしても、その一件で嫌な気分になり申し訳ないけどヤル気ダダ下がりだわ
体調崩した人に放つ言葉じゃないよ
そんな雰囲気だから人が寄り付かないんだろうね
+8
-0
-
64. 匿名 2025/03/31(月) 10:04:49 [通報]
年2回くらいはズル休みしたいからそんな職場無理。返信+3
-1
-
65. 匿名 2025/03/31(月) 10:04:51 [通報]
>>55 よこ返信
甘えんなじゃねぇよ
1人休んだところで回らない会社がおかしいんだわ
+13
-0
-
66. 匿名 2025/03/31(月) 10:06:12 [通報]
>>1返信
1年間頑張ってきてぶっ倒れたあなたの体調の心配じゃなくて、仕事が回らなかったイライラをまずぶつけてくるのね
悩むことか?やめる以外にないわ。
人として見てもらえてません
辞めると言っても怒鳴り散らされるので退職代行に頼むのが良さそうです+15
-0
-
67. 匿名 2025/03/31(月) 10:06:57 [通報]
>>11返信
これ結構厄介なのが現場の高齢者なんだよね
前時代的な人多くて新人に教える気が無い。
見て覚えろ系が多い、聞くと使えないだの小言ばっかで教えない
そのくせ今の若い人はすぐ辞めるからだのゴチャゴチャ言ってる。自分の教え方が悪いとは全然思ってない
まぁ、自分の職場の上司なんですけどね
この前こんな愚痴言ってて、やっぱアホなんだなと思ったわ+21
-0
-
68. 匿名 2025/03/31(月) 10:07:16 [通報]
>>63返信
誰かがそんな風に怒られてる現場を見ただけで、自分はここから早く逃げることを考えちゃうわ+7
-0
-
69. 匿名 2025/03/31(月) 10:08:04 [通報]
労基署行きますって言えば?返信
しつこくしつこくしつこくやったもんかちよ
うちにもしょっちゅう休む若い子いるけど、労働基準法上違反じゃないから、毎月病欠で休んでるし何回も何回もいろんな人から話をされてるらしいけど、その当日のメンバーによって、とかとにかく手をかえ、品をかえ、病欠、早退、しまくってるよ。
もう、諦められてる+4
-0
-
70. 匿名 2025/03/31(月) 10:08:38 [通報]
小学校高学年の子供がいてこれから就職するんだけど、休みにくかったらどうしよう…突発の休みはあんまりないけど、やっぱり学校やPTA関連でちょくちょく休みたいんだよね。返信
面接では話したけど、現場の雰囲気とかけ離れてることも考えられるし…。+2
-0
-
71. 匿名 2025/03/31(月) 10:09:07 [通報]
休むな!という職場に限って最低時給だったり、生活保護並みに安いよね。まさにやりがい搾取。返信+8
-0
-
72. 匿名 2025/03/31(月) 10:09:11 [通報]
仕事を始めて2年ぐらいした時に初めてお休みをお願いした返信
お休みの理由は友達のお葬式の為
そのお休みが気にいらずいたお局
お休みしたのは1日だけ
でも、休んだら手土産を持って来ないのはひ常識だと1日言われ続けた
謝罪をしたけれど、しつこく言われ続けた+7
-0
-
73. 匿名 2025/03/31(月) 10:10:18 [通報]
社員はいるけど、自分だけが事務をしてるから自分が休んだら滞る返信
なかなか休みにくい+1
-0
-
74. 匿名 2025/03/31(月) 10:10:36 [通報]
>>68 ああ~あってなるよね返信
経営者はそのたった一言で人手不足が加速していく事もう頭に入れておいた方が良いわ
+4
-0
-
75. 匿名 2025/03/31(月) 10:10:58 [通報]
>>51返信
芸能関係じゃないですw
1人事務だから当日の仕事が回らない
他に知ってる人がいない←最大の欠点
仕事が回らないから休むな その一言ですよ+16
-0
-
76. 匿名 2025/03/31(月) 10:14:33 [通報]
休みにくいです返信
同じくギリギリの人数、早朝からの仕事なので穴空けたら代わりがなかなか見つからないかもしれない
怒られはしないけど確実に迷惑になる
私も先日旅行で5連休有給とったすぐ後に体調崩して休みたかったけど、散々旅行で遊んで体調崩すとか何考えてるの?と思われるのが嫌で無理して仕事出た
上にも人数不足のこと散々伝えてるのに全く改善してくれない
でもその分給料高いから我慢してる+3
-3
-
77. 匿名 2025/03/31(月) 10:17:27 [通報]
ネットで見かけた介護職返信
親が危篤なので休みたい→病院行って何するの?(怒)、親が亡くなったので休みたい→今夜の夜勤代わりが見つからないから予定通り出て!
それぞれ別の人だけど当日欠勤は袋叩きにされそうで怖い。昔働いてた特養では子持ちパートの早退に対しても厳しかった。介護職に就いたら家族を犠牲にしないといけないのでしょうか。+5
-0
-
78. 匿名 2025/03/31(月) 10:20:47 [通報]
>>62返信
死ぬ日は前もって分からないよね?
事故死もあるし末期がんの人だって予想より長く生きる人早く亡くなる人様々なのに…+22
-0
-
79. 匿名 2025/03/31(月) 10:25:02 [通報]
>>77返信
私介護職だけど当欠しても怒られないよ?あまりにも多いとアテにならない人の烙印押される(微妙にシフト減らされる)
子供が小さい頃はお互い様で仕方ないという空気。
私も10年前は当欠も早退も多かったけどみんながカバーしてくれたので今はカバーする側にいる。+5
-0
-
80. 匿名 2025/03/31(月) 10:26:22 [通報]
お子さんの急な体調不良とかでは休みやすいが、その穴を埋めるのがしんどい返信
自分が休もうとしたら、どうやって穴を埋めるか考えてからにしてと言われる
面倒くさい+8
-0
-
81. 匿名 2025/03/31(月) 10:27:04 [通報]
>>1返信
年間5日間有給取得義務でしょ?+0
-0
-
82. 匿名 2025/03/31(月) 10:31:17 [通報]
>>47返信
主に子どもの休みだったから
休みは取らせてくれたんだよ。
でも感染症の時期とかは続けて罹るから
口には出さないけど『また?』みたいな態度で…
菓子折りわたしても無言でその後ヒソヒソ…とかね…。
配属先に子育て世代がいなかったのも
辛くなったな…。
まぁ、人事の言う事と現場状況は違ったから
いまでは現場には休みすぎて申し訳なかった
+4
-0
-
83. 匿名 2025/03/31(月) 10:33:21 [通報]
>>53返信
めっちゃわかるわ
自分もシフト制の職場で2人事務で先輩が時短の子持ちのお母さん
土日両方休むとかはないけど、なんか暗黙の了解みたいな感じで毎週土日どちらかは休むしこどもの行事が〜って言われたら向こうに譲るしかないって感じ
面談の時店長には伝えてるし、早く先輩異動してくれないかなーって思ってる+8
-0
-
84. 匿名 2025/03/31(月) 10:34:05 [通報]
>>1返信
休みにくい職場はあったけど体調不良休みの翌日に怒鳴られるほどではなかった
それろくな職場じゃないからじゃあインフルでもノロでも職場きてうつしまくる奴隷雇ってくださ~い私は無理です~で転職した方いいと思う+5
-0
-
85. 匿名 2025/03/31(月) 10:38:22 [通報]
>>30返信
切ないね+3
-0
-
86. 匿名 2025/03/31(月) 10:40:00 [通報]
>>77返信
職場によると思う
介護はどこも人手不足だからピリピリしてる+4
-0
-
87. 匿名 2025/03/31(月) 10:42:25 [通報]
>>82返信
47だけど
配属先は子育て終わった方が多かったのかな?
でも元コメの書き方はかなり語弊あるよ
学校給食全体みたいに言い方はよくない
うちの会社も休みが重なると厳しいけど、そのためのサポート体制作ってるからさ
+1
-1
-
88. 匿名 2025/03/31(月) 10:43:35 [通報]
>>1返信
なんで辞めないのか気になる+3
-0
-
89. 匿名 2025/03/31(月) 10:46:37 [通報]
>>1返信
新卒の頃生理痛が酷くて休んだら、何故か他部署(総務部謙事務職)のお局に怒られたな…それからは生理痛でお腹痛くても工事現場で仕事をするようにした。(うずくまりなが頭フラフラでもね)+1
-2
-
90. 匿名 2025/03/31(月) 10:49:44 [通報]
>>1返信
年間休日72日、有給なんてないからね(あるけど使わせない)という職場で働いていました。10年前だけど。
常にギリギリの人数でシフト組まれていて、突発的に1人でも休むと休憩が取れないぐらいの仕事量だったんだけど、子持ちのパートさんも多くて急に休むことのある人も多くても私はいつか自分も急に休むことがあるかもしれないと思って何の文句も言うことなく働いてきた。
5年間で一度だけ急に高熱が出て、当日欠勤したことがあったんだけど、「え?!困るんだけど💢」と言われてあぁ、馬鹿みたい。もう辞めようとなって退職した。+13
-0
-
91. 匿名 2025/03/31(月) 10:50:07 [通報]
主です返信
皆さんありがとうございました
低スペックで、なかなか次はないだろうなと辞めれずにいました
怒鳴り散らした人以外からも
迷惑かけちゃだめよ、あなたはもう休めないわよ
と叱責されました+5
-0
-
92. 匿名 2025/03/31(月) 10:50:17 [通報]
>>77 そんなの言われても私やすむわ返信
非常識?社会人として?空気読めない?もしそんなこと会社に言われても言わせておく
自分の親より他人の親の命大切にするなんて出来ない
+5
-0
-
93. 匿名 2025/03/31(月) 10:50:59 [通報]
>>20返信
コロナでも5日目が元気なら出社して来るように言われたな…。まあ、確かに風引いてる人でもゲホゲホ咳しながら仕事してる人もいるし、私はその人から風邪もらうし…負のスパイラルですな+1
-0
-
94. 匿名 2025/03/31(月) 10:51:07 [通報]
>>91 え。おかしい返信
会社ってやっぱりおかしいよね。感覚がおかしい
+4
-0
-
95. 匿名 2025/03/31(月) 10:52:37 [通報]
看護師です。法律で配置基準が決められてるのと、1人欠けると忙しさが半端なくなります。祖母が亡くなった夜勤の日も明けに行けばいいと言われ、先日も花粉から副鼻腔炎が悪化して38度以上の熱があり咳も酷かったのですが休まず体調悪い人が患者を看護していました。返信
もう少し年取ったらやめる+4
-0
-
96. 匿名 2025/03/31(月) 10:58:23 [通報]
>>62返信
人間としてどうなのそいつの発言
自分も誰かの子であり親でないのか
天涯孤独のサイコパスかよ+19
-0
-
97. 匿名 2025/03/31(月) 11:09:49 [通報]
>>1返信
有給取りたいなんて言ったら半殺しだね+2
-0
-
98. 匿名 2025/03/31(月) 11:18:38 [通報]
>>1返信
代わりがいない、気軽に休めない職場だけは無理なのですぐ辞めます。+5
-0
-
99. 匿名 2025/03/31(月) 11:21:22 [通報]
>>30返信
お父さんが身をもってヤバい会社だと教えてくれたのでは。
親の死に目にそんな事する会社なんて長続きするわけない。
きっとお父さんはあなたの幸せを願ってると思ってるので通りすがりの自分も勝手に一緒に幸せを願っておきます。+29
-0
-
100. 匿名 2025/03/31(月) 11:28:21 [通報]
>>26返信
社長とか所長とかそういう人はいないの?+5
-0
-
101. 匿名 2025/03/31(月) 11:30:43 [通報]
>>91返信
私も低スペックだけど辞めるわそれ
というか採用面接で絶対休めないかどうか確認して、無理なとことか休みにくいとこは断る
頻繁に休んだりしないけど、できるかできないかは大きいよ
+5
-0
-
102. 匿名 2025/03/31(月) 11:34:05 [通報]
>>1返信
ヤバいね
自分ならリベンジ退職するわ+4
-1
-
103. 匿名 2025/03/31(月) 11:34:14 [通報]
金融だから連続休暇が保証されてるはずなのにカメラのないところで仕事させられてる職員もいる職場です返信+0
-1
-
104. 匿名 2025/03/31(月) 11:36:09 [通報]
>>1返信
体調不良で休めないなら、生身の人間使わず機械だけで回せばいいのにね+6
-0
-
105. 匿名 2025/03/31(月) 11:37:04 [通報]
>>12返信
超のつくブラック案件+4
-0
-
106. 匿名 2025/03/31(月) 11:38:20 [通報]
>>62返信
そんな血も涙もない事言うような会社に忠誠尽くす必要無しだね+17
-0
-
107. 匿名 2025/03/31(月) 11:38:36 [通報]
>>15返信
労基ってここでよく見るけど、使えるのかな?
公務員ならなぁなぁで使えなさそう+0
-0
-
108. 匿名 2025/03/31(月) 11:48:32 [通報]
>>18返信
組んでる手がどちらが上か。右手を下にして左手を上にするのが正解。+1
-0
-
109. 匿名 2025/03/31(月) 11:49:22 [通報]
>>107返信
休むなって怒鳴られた。労基に言ったら10倍怒鳴られそう。+3
-1
-
110. 匿名 2025/03/31(月) 11:50:32 [通報]
介護施設に若い頃いたけどシフト勤務で1人抜けたら大惨事って感じだったからほんとしんどかった。返信
それが嫌で自分の仕事さえしっかりすれば有給もお先にどうぞって会社に転職してとても気楽になった。+4
-0
-
111. 匿名 2025/03/31(月) 11:51:18 [通報]
>>28返信
入社半年後からは5日取得が義務化されたよね
ちゃんと申し出た方がいいよね+11
-0
-
112. 匿名 2025/03/31(月) 11:52:28 [通報]
>>107返信
公務員は一般の労働法の適用対象外ですよ
+0
-1
-
113. 匿名 2025/03/31(月) 12:06:42 [通報]
>>18返信
ハンターハンターよりスカート長い格好だからおかしくない+0
-0
-
114. 匿名 2025/03/31(月) 12:14:00 [通報]
日曜と祝日しか休みないよ返信
有給だって全くなし
いつまでこの会社におれんのか考えると不安になる+1
-0
-
115. 匿名 2025/03/31(月) 12:15:04 [通報]
今働いてるパートがスーパーなんだけど、返信
私が入る時間帯は私と部門の担当者のみ。
担当者くる前は私だけ。
人いなくて休めないし!午前中に人が集まってる。
レジも人足らなくて、自分の仕事も出来てないのに入らされ、どんどん遅れてく。
レジなんか私ばっかに頼って言ってくるのウザイ…
時間内に終わらず残業すると店長に言われるし。
辞めようかな。
少し休みたい。+8
-0
-
116. 匿名 2025/03/31(月) 12:21:27 [通報]
学校看護師返信
私が休むと生徒の保護者が私の代わりに学校に来るか、生徒が欠席しないといけないから休めない
保護者が働いてるから私が休むと迷惑かかるからプレッシャー…+2
-0
-
117. 匿名 2025/03/31(月) 12:22:58 [通報]
>>25返信
主さんとは別人なんだけど、うちの局は自分は休むよ。仲間内みたいな人だと大して文句言われないけど結局のところ局の好き嫌いだと思う。+6
-0
-
118. 匿名 2025/03/31(月) 12:24:41 [通報]
有給取ったら仕事がたまってて苦しむのは自分なんだよね返信
働き方改革で残業や休出がしにくくなったけど納期は待ってくれない
土日やGW、お盆正月は確実に休めるから有給は買い取りの方が嬉しい+6
-0
-
119. 匿名 2025/03/31(月) 12:36:03 [通報]
>>82返信
子育て世代がいないから主が休み取れたんじゃないの?
うちも小さい子がいる人が月の半分くらいドタ休するから、また?っていうかもう来ないって感じで仕事してるよ
でも他の人が休まないから回ってるんだし、子育て世代じゃないからって言われるとなんだかなあってなる+0
-2
-
120. 匿名 2025/03/31(月) 12:37:48 [通報]
>>116返信
同級生が学校看護師さんが見つからないって嘆いてたけど、そういう事情があるのね
親も看護師さんもどちらも大変よね…+0
-0
-
121. 匿名 2025/03/31(月) 12:37:54 [通報]
>>1返信
え〜と、労基へ+0
-0
-
122. 匿名 2025/03/31(月) 12:38:58 [通報]
>>2返信
私も次決めたら辞める
休めないとかふざけんなよと思って出勤してた
まったく改善する気ないんだから辞めるしかないよね+7
-0
-
123. 匿名 2025/03/31(月) 12:40:18 [通報]
>>1返信
休むなとは言われないけど、休むと伝えた途端に色々詰め込んでくる上司はいます。
なんか休みとるのにもストレスになってきて精神的に圧力かけられてる感じ。
表向きはブラックじゃないから
労基へ言いにくいし。+2
-0
-
124. 匿名 2025/03/31(月) 12:41:40 [通報]
普通にありえない笑返信
お前も絶対休むなよって言ってやんな。+1
-0
-
125. 匿名 2025/03/31(月) 12:44:56 [通報]
>>53返信
仕方ないから何もしないけど、月一回でも出れば印象変わるのになとは思ってる
せめて土曜日はレギュラーで出て欲しいよね+4
-0
-
126. 匿名 2025/03/31(月) 12:51:42 [通報]
その人が出来ない状態の属人化が問題。返信
一般事務で特許や国家資格がいるわけでもないのに、有給休暇取得を制限されるのはおかしい。+4
-0
-
127. 匿名 2025/03/31(月) 14:10:32 [通報]
>>1返信
前の職場がそうだった…常に最低限の人数しか配置してなくて1人休んだら回らない+4
-0
-
128. 匿名 2025/03/31(月) 14:11:28 [通報]
>>43返信
それ違法なのにやってるところ多いよね+7
-0
-
129. 匿名 2025/03/31(月) 17:05:18 [通報]
コンビニはそうだよね…返信
うちのところも体調悪くてもでなきゃならない…+1
-0
-
130. 匿名 2025/03/31(月) 17:28:53 [通報]
今は退職した介護施設、パワハラする上司が原因かは不明だが年に6人くらい退職するから業務も大変だった。返信
入職した外国人の子が半年に退職。週一夜勤専属で採用した人が一回目の夜勤以降来なくなったりと説明なく闇が深い。+2
-0
-
131. 匿名 2025/03/31(月) 17:49:09 [通報]
>>53返信
昔の上司から声かけられて、完全土日祝休みでも助かるから来てほしいって言われて採用されて働いてるけどちょっと肩身狭い時ある+3
-0
-
132. 匿名 2025/03/31(月) 18:47:18 [通報]
パートだけど、パートを決める時の最優先事項は休めるかどうかだった返信
それを最優先にしたから前よりも時給は安い
でも本当に独身、既婚、子育て中、子育て終わった世代、誰もが急な休みがあれば休ませてもらってるしありがたいなって思ってる+4
-0
-
133. 匿名 2025/03/31(月) 18:49:54 [通報]
トピずれになるけど、こうやって休めない空気感というか無理してでも出勤するっていう雰囲気がノロとかを蔓延させるよね返信+6
-0
-
134. 匿名 2025/03/31(月) 20:04:12 [通報]
新卒で入った会社は、上司達が有給を取ってる様子を見たことがなくて、返信
入社2年して始めて来週有給取りたいと行ったら「なんで?来週なんて急だから無理」と断られた
体調不良で休んだら有給は使わせてくれたけど、復帰したら上司の嫌味を聞かなきゃならないので、
休むって社会人失格の烙印押される行動だと本気で思ってた
今の職場は有給取る時、引き継ぎの仕事の有無しか聞かれないから楽
体調不良も酷くなる前に休んでるから、今の職場になって体調拗らせたことない+1
-0
-
135. 匿名 2025/03/31(月) 21:13:20 [通報]
>>91返信
今時どこも人手不足だから
他にいいところ絶対あるよ!
今すぐ辞めよう!+2
-0
-
136. 匿名 2025/03/31(月) 21:45:51 [通報]
「あなたが休んだせいでこっちに負担がかかるのよ」返信
とダイレクトに言われた。
他にも仕事量の差や押し付けに違和感あって、勤務時間の変更を申し出たら皆分かりやすく態度豹変。所詮はブラックパート。
シフト満了しないで逃げたよ。+3
-0
-
137. 匿名 2025/03/31(月) 21:56:52 [通報]
>>13返信
今働いてる職場の別部門はパートさんがたくさんいて休みやすいみたい。
でも最低賃金で立ちっぱなし、逆にシフト削られたりするから働きたい人にとってはデメリットかも。+1
-0
-
138. 匿名 2025/03/31(月) 22:02:18 [通報]
資格持ちが少なくてギリギリで回してるバイト先、今日、辞めてきた返信
こっちは残業、嫌な顔せず引き受けてるのに
パワハラも酷いし万年人手不足で苦労してろって思う
辞めてスッキリしたよー
+1
-0
-
139. 匿名 2025/03/31(月) 22:42:49 [通報]
38度熱があっても解熱剤飲んで出てくるって上司が吹聴するので、みんな休めない雰囲気。返信+1
-0
-
140. 匿名 2025/04/01(火) 00:52:31 [通報]
>>28返信
え?関係ないでしょ、そういう奴は
休むなつってんだから
なんなら有給使った方がキレ散らかすと思うけど
有給の意味わかってる??+0
-0
-
141. 匿名 2025/04/01(火) 00:58:51 [通報]
>>128返信
百均それな+0
-0
-
142. 匿名 2025/04/01(火) 01:57:11 [通報]
>>1返信
体調不良で休むなはもう働いていられないよ
頭回らなくてミス連発する方が皆に迷惑かけちゃうというのに+1
-1
-
143. 匿名 2025/04/02(水) 05:50:26 [通報]
>>7返信
社畜は休めないんじゃなくて『休まない』休んでもいいのに休まない迷惑な奴よ+0
-0
-
144. 匿名 2025/04/04(金) 23:28:49 [通報]
>>11返信
うちの会社かなこれ
私は事務です
ヒラのお給料吸い取ってるみたいでなんかごめんってたまに思う+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する