ガールズちゃんねる

【実況・感想】べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺~(13)「お江戸揺るがす座頭金」

2580コメント2025/04/13(日) 20:42

  • 2501. 匿名 2025/04/05(土) 17:04:26 

    >>2499
    「うそつき」を変換すると「嘘吐き」が出て来るので
    どうやら「うそをつく」も「嘘を吐く」らしいです
    日本語は厄介なり

    +0

    -0

  • 2502. 匿名 2025/04/05(土) 17:14:11 

    いよいよ明日か〜
    ガイドブックとノベライズ履修組なので、やっと14話を語れる!という気持ちと、ついに14話が放送されてしまう…とう気持ちでなんだか複雑

    +13

    -0

  • 2503. 匿名 2025/04/05(土) 17:51:23 

    >>2501
    ありがとう勉強になった!
    ほんと厄介なり笑

    +3

    -0

  • 2504. 匿名 2025/04/05(土) 17:52:54 

    NHK出版べらぼうガイドブック後編5/22発売みたいだけど
    前編のあらすじに4月中放送の16話までしか載ってない
    後編のあらすじって20話ぐらいまで飛んじゃうの?5月上旬放送休止ってことないよね?

    +5

    -0

  • 2505. 匿名 2025/04/05(土) 17:58:20 

    >>2482>>2490
    失礼しました。
    今回のうちに、検校´再入室`して来ましたね。

    +2

    -0

  • 2506. 匿名 2025/04/05(土) 18:02:26 

    >>2496
    ま、その辺はよく有る「金で買える物は何でも手に入れて来た。でも金では買えない物がある事に、今さら気付いた」パターンだね。

    +7

    -0

  • 2507. 匿名 2025/04/05(土) 18:40:07 

    >>2499
    瀬川を床下手って言ったのは他店のライバル花魁である志津山だけだから話半分で聞かないとw
    源内の接客を見ると、花魁時代はお客様への気配りと察しの良さで売れていたと思う
    でも蔦重とのやり取りを見ると、素は気が強くて思った事を言うさっぱりとした性格
    それが隠しきれなくてデリケートな検校の前で失言?を重ねるんだろうね

    +20

    -0

  • 2508. 匿名 2025/04/05(土) 19:28:37 

    >>2505
    お瀬以と検校の書庫での対峙、検校は「お前は骨の髄まで女郎」と瀬以に言ったけど、検校も骨の髄まで高利貸しだな、と再放送で感じた
    おそらくこれまで借金返済に苦しむ人たちに、あのイケボだけど冷酷な話し方で無理矢理家財などを巻き上げてきたんだろう
    でもギリギリのところで検校に向き合ったのは、他の男を想いながらも自分の気持ちを慮ってくれたのはお瀬以だけ
    それが夫婦愛への一歩だったはずだけど…悲しい
    ともかく明日が待ち遠しい

    +8

    -1

  • 2509. 匿名 2025/04/05(土) 19:33:26 

    >>2494
    「からまる」の名前を見せられただけで
    「あいつに何かあったんですか」なんて、鈍感な蔦重らしくない

    +2

    -8

  • 2510. 匿名 2025/04/05(土) 19:40:04 

    >>2507
    瀬川はよくも悪くも裏表がない
    相手を思いやる優しさは女郎として生きていくために身につけた技
    男装したり、本を読んであげたり…
    重三の前ではちゃきちゃきの気風のいい姐さんなのに
    検校の前ではしっとりした新妻
    「お前は骨の随まで女郎だな」っていう検校の言葉は
    真を付いているよね

    でもな、検校、あんたの惚れた瀬川は花魁瀬川なんやで
    そこに気が付かな

    +19

    -0

  • 2511. 匿名 2025/04/05(土) 19:45:46 

    >>2509
    それが瀬川に惚れているって事でしょ?
    屋敷に向かう道中の蔦重の顔には「瀬川」と書かれてましたw

    +18

    -1

  • 2512. 匿名 2025/04/05(土) 19:57:13 

    蔦重が横浜流星でよかったなあって思ったのが吉原は初めてですかへへっていう台詞がげすくなりそうなのにそう感じさせない爽やかさw

    +21

    -2

  • 2513. 匿名 2025/04/05(土) 20:30:21 

    冒頭のお兄ちゃんの「若松郡には〜鶴の井っていう井戸があるってのは?」の後に綾瀬はるかのナレーションが入って、なんだか嬉しい八重の桜好き

    +5

    -0

  • 2514. 匿名 2025/04/05(土) 20:42:45 

    >>2513
    八重さんの夫新島襄の教え子徳富蘇峰だったね!

    +5

    -0

  • 2515. 匿名 2025/04/05(土) 20:55:20 

    小芝風花の口元はリス

    +0

    -0

  • 2516. 匿名 2025/04/05(土) 21:16:47 

    >>2510
    蔦重の前でケラケラ笑った瀬以の声を聴いて「其方のあんな笑い声は初めてだし気に入った。儂の前でも遠慮せずにあのように話して笑ってくれ、もっと其方を知りたい」と、検校も優しく本音を言える性格だったら瀬以もときめいたかもなー

    +22

    -1

  • 2517. 匿名 2025/04/05(土) 22:02:44 

    検校面白くないもん
    ケタケタ笑うの無理じゃない?
    蔦重なんて耳の穴かっぽじってのリアクション芸細かいから!

    +9

    -3

  • 2518. 匿名 2025/04/05(土) 22:46:29 

    >>2514
    本当だ!グッとくる

    +0

    -0

  • 2519. 匿名 2025/04/05(土) 23:20:37 

    いまさらなのかな?
    CM見て横浜流星と武井咲が
    似ているのに気がついた

    +5

    -5

  • 2520. 匿名 2025/04/06(日) 00:46:00 

    似てるよね
    前にも似てるってコメントあったけど、似てない攻撃凄かったから密かに思ってた

    +3

    -6

  • 2521. 匿名 2025/04/06(日) 01:38:27 

    >>2509
    あの本、二人の絆をあらわす「塩売り文太物語」だよ

    それを検校の屋敷の者がわざわざ持ってきたという事は、一大事だって事ぐらいは分かるってものでしょう

    +14

    -0

  • 2522. 匿名 2025/04/06(日) 01:43:30 

    >>2516
    「ずるいずるいずるい! オレの前ではあんなに笑わないではないか!」と言えるほどお茶目ではないからねえ

    自分のハンディキャップをバネにして、世間では鬼畜と呼ばれるほどの富豪になったという事は、お茶目さのかけらも持ち合わせなかった、というか持てなかっただろうし

    +7

    -0

  • 2523. 匿名 2025/04/06(日) 01:52:32 

    >>2510
    そうなんだよねえ・・・

    >でもな、検校、あんたの惚れた瀬川は花魁瀬川なんやで
    >そこに気が付かな

    それなんだよな
    ともかく、究極の接客業の、その中でもトップクラスの花魁である部分しか知らなかったという現実を受け入れなければいけなかった

    +6

    -0

  • 2524. 匿名 2025/04/06(日) 02:25:21 

    実際、本をたくさん買ってもらって「これで暇を持て余す事がなくなる」と言った瀬以に傷付いたなら、「骨の髄まで女郎だな」も絶対に言ってはいけない
    それに何より、女郎ではない素の瀬川を知らずに身請けしたのだから

    +8

    -2

  • 2525. 匿名 2025/04/06(日) 04:27:18 

    >>2520
    ありがとう
    いまさらだったわ
    検索したら似てるて有ったわ
    +反映しないから
    アンカーしましたw

    +2

    -1

  • 2526. 匿名 2025/04/06(日) 05:01:17 

    >>2459
    NHKプラスでも観れるけど、4/4に
    橋本愛さんが『ニュースーン』でインタビューされていたよ
    橋本さんもべらぼうオンエアを観ていて
    先に花の井(瀬川)と蔦重の恋があるので、すごくプレッシャーだと話していました
    でも、その上で、なぜ蔦重がこの人(妻)を好きになったのか、に物語のヒントがあるので
    そこに注目してほしいそうです

    +14

    -2

  • 2527. 匿名 2025/04/06(日) 05:05:55 

    >>2522
    > 「ずるいずるいずるい! オレの前ではあんなに笑わないではないか!」

    鳥山様の美声でこの台詞聴いてみたかったw

    +8

    -2

  • 2528. 匿名 2025/04/06(日) 06:37:56 

    >>2517
    そうなんだよね。
    聡明で繊細だし、吉原で瀬川が元気なかった時とかも笑わせようとしたり、喜ばせたい気持ちは持ってる人なんだけどユーモアがないのよね。むしろピリピリした空気を持ってて、まーあれじゃリラックスできないよね。
    生い立ちや生業とかからして仕方なかったのかもだけど、周りに冗談言ってバカ話したりする人がいなかった(そんな空気じゃない中で育った)んだろうなって思う。

    +10

    -0

  • 2529. 匿名 2025/04/06(日) 06:42:26 

    >>2487
    >上さまは森家に温情は与えないのか

    息子は切腹にならず追放刑なので、これが温情なのかも。
    「忠右衛門は学問をよくし、また達筆でもあった。そのため世人は『学問も役に立たないものだ』と噂したという。」(wikiより)

    真面目にお役を勤めてた人だったのに…。

    +8

    -0

  • 2530. 匿名 2025/04/06(日) 07:14:27 

    橋本愛さんの妻役、私は過去のを見てないから比較とかせず純粋に楽しみにしてる
    第一印象は最悪だけど、お互い抱えているものがあって、それを知って徐々に惹かれ合っていく、みたいな感じなのかな
    登場が早いとしたら、最初の方はていが蔦重を毛嫌いしている感じが描かれるのかも
    登場していきなり結婚になるより、じっくり描いてくれそうで安心

    謹厳実直で控え目な女性だが、それが故に損ばかりをしてきた過去をもつ。ある種、世慣れた遊女たちが集まる吉原で育った蔦重にとっては非常に慣れないタイプの女性であり、ていにとっても蔦重はその出自も含めて受け入れがたい存在であった。しかし「本を愛する」という一点については共通しており、それが二人の絆となり、いつしかかけがえのない存在となっていく。

    +8

    -4

  • 2531. 匿名 2025/04/06(日) 07:37:18 

    今日はBSのべらぼうオンエアの後に小芝さん主演の「あきない世傅」が始まる
    同じ江戸時代が舞台だから、連続で見たら妙な気分になりそうw

    +6

    -1

  • 2532. 匿名 2025/04/06(日) 07:58:39 

    >>2528

    一方瀬以の方も「私は検校様の妻なのだから、立派に勤めなきゃ!」と肩に力が入りすぎてるような。
    それでいて松葉屋の女郎たちにも着物をと、言ってしまった。

    花魁時代は自分の衣装、寝具は自分持ち。禿の衣食住のみならず、禿が15歳頃の新造デビューや以降一人立ちするまで面倒みなきゃいけなかった。
    そんな苦労から解放された分、後に残してきた女郎たちに思いが及ぶんだろう。
    でも検校にしてみれば、せっかくのプレゼントを他所にまわされてしまったので機嫌を損ねるのも、ちょっとわかる。

    花魁の頃の豪華な衣装も、瀬川は楽しむ余裕はなかったんだろうね。同じ衣を着て、二日と続けて花魁道中するのは「恥」と見られた時代だから。
    そう思うと九郎助稲荷での蔦重とのひとときは、瀬川にとって『素』を出せる貴重な時間だった。

    検校はそんな瀬以の『素』を求めて懸命に手を伸ばしてるけど、そこにはとどかない。
    瀬以はいつも検校に敬意と感謝を返してるけど、それは検校が欲しいものではなかった。
    こんな二人の心が、ついに近づいたかと思えた瞬間に『次回』だからねー。
    二人の物語の続き(別れだろうけど)、ドキドキしながら待ってます。

    +11

    -0

  • 2533. 匿名 2025/04/06(日) 08:05:17 

    >>2531
    瀬川ロスになっても小芝ロスにはならなそうだね

    たぶん今回で瀬川退場なんだろうけど、BSドラマの放送が終わったらまた出てきてくれないかな〜
    チラッとでかまわないから

    +9

    -2

  • 2534. 匿名 2025/04/06(日) 08:42:31 

    >>2521
    蔦重も瀬川にあげた事をしっかり覚えてる宝物だった本だよね(8話の源内先生との会話シーンで出て来た)
    検校の使いが持って来たら即違和感に繋がるわな

    +8

    -0

  • 2535. 匿名 2025/04/06(日) 09:08:53 

    次郎兵衛だけでなく、他の楼主の息子も出ると面白いのに
    話に絡む役割はなさそうだけど

    +1

    -1

  • 2536. 匿名 2025/04/06(日) 10:15:56 

    >>2535
    屈強なイケオジたちだけで充分だよ
    忘八Jr.なんて大文字屋みたいなキャラが大量発生しそうだから必要ない

    +6

    -1

  • 2537. 匿名 2025/04/06(日) 10:22:59 

    図書室をプレゼントされた瞬間の瀬以の弾んだ声を聞いた時の
    うれしそうな検校の笑顔が頭から離れない

    +9

    -0

  • 2538. 匿名 2025/04/06(日) 10:48:13 

    本日のべらぼう、「緊急指令! エレキテルを奪回せよ!」

    ご期待下さい‼️
    【実況・感想】べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺~(13)「お江戸揺るがす座頭金」

    +5

    -0

  • 2539. 匿名 2025/04/06(日) 11:02:46 

    >>2538
    【実況・感想】べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺~(13)「お江戸揺るがす座頭金」

    +9

    -1

  • 2540. 匿名 2025/04/06(日) 11:28:17 

    瀬以自身はもともと財産目当じゃないし武家の奥様とかなら富の余剰分は福祉的な活動で市井の人々に還元とか出来るかもだけど、高利貸しの妻という立ち位置では昔の同僚達の支援くらいしか出来なさそう

    +6

    -0

  • 2541. 匿名 2025/04/06(日) 12:33:02 

    >>2531
    BS組はべらぼう→あきない世傳→べらぼう(おかわり)となるのね
    今日は特に小芝風花祭りだね🏮

    +7

    -0

  • 2542. 匿名 2025/04/06(日) 12:52:58 

    >>2518
    今日から再放送だね

    +1

    -0

  • 2543. 匿名 2025/04/06(日) 12:56:34 

    >>2530
    最初の結婚で失敗して出戻り、だとどこかに書いてあったよ
    どんな女性なのか楽しみだよね
    森下さんが脚本で演じるのが橋本愛だから、大丈夫だと思う

    +7

    -1

  • 2544. 匿名 2025/04/06(日) 13:33:54 

    はやぼうしたけど泣いてしまった

    +7

    -0

  • 2545. 匿名 2025/04/06(日) 13:34:37 

    >>1880
    そうよ!ずっと幸四郎の鬼平に違和感を覚えていてもやもやしていたんだけど
    あなたが言葉にしてくれた!ありがとう!!
    幸四郎のはただただ、まじめなお堅いだけのお役人鬼平なんだよー。

    +0

    -0

  • 2546. 匿名 2025/04/06(日) 13:34:54 

    >>2527

    心の声?
    それではあまりに甘利田先生…

    +0

    -0

  • 2547. 匿名 2025/04/06(日) 13:36:07 

    >>2545
    よくそんなこと言えるね…
    隼人と幸四郎の立場を考えたら
    いくらファンでもそんな発言は許されないと思う

    +1

    -5

  • 2548. 匿名 2025/04/06(日) 13:46:33 

    >>2527
    なぜか、戦場カメラマンの渡部陽一さんの声と早さで再生された

    +6

    -0

  • 2549. 匿名 2025/04/06(日) 13:47:08 

    >>2524
    2つの台詞の間に
    「吉原の人達は家族のようなもの」っていう台詞があった
    「ちょ…夫である検校は家族じゃないんかい!」って見ながらツッコミを入れてしまった
    その次の台詞が
    「骨の髄まで…」

    自分が家族(夫)であることを否定されたような言葉だもん
    あれはきついと思った
    瀬川ってものすごく気を遣いつつ、
    気を遣いすぎるあまり無意識のうちに検校を傷つけてるのかも知れない

    +6

    -0

  • 2550. 匿名 2025/04/06(日) 13:56:31 

    >>2544
    同じくです。
    でも今ってテレビの画面みんな綺麗だから特別感ないですよね?
    6時からは字幕付きで「にどぼう」します。

    +4

    -0

  • 2551. 匿名 2025/04/06(日) 14:14:14 

    >>2544
    私も
    とにかく早く実況トピでみんなと語らいたい

    +8

    -0

  • 2552. 匿名 2025/04/06(日) 15:17:50 

    >>2547
    ここを読んだ人に
    「一度、見比べてみよう」と興味を持って貰ってナンボの商売では?

    +6

    -0

  • 2553. 匿名 2025/04/06(日) 15:36:05 

    >>2549
    「吉原の者たちは親兄弟のようなもの、でもそれは旦那様をお慕いする気持ちとは別にございます」じゃなかったかな?
    あなたは夫で特別よ😘と瀬以は検校に言ってるわけだけど、曲解しようと思えばできる台詞

    +12

    -0

  • 2554. 匿名 2025/04/06(日) 15:43:59 

    >>2517
    蔦重って基本フレンドリーでノリがいいよねw

    +9

    -0

  • 2555. 匿名 2025/04/06(日) 16:00:56 

    >>2547
    幸四郎は梨園の大先輩だものね

    私は2人の鬼平の演技を見比べてはないけど
    2人の芸歴を考えると、隼人絶賛が眉唾で

    自分の好きな役者をあげるために誰かを下げるのはやめないと

    +5

    -2

  • 2556. 匿名 2025/04/06(日) 16:15:35 

    >>2552ですが
    「横」と入れるのを忘れてました
    失敬

    +4

    -1

  • 2557. 匿名 2025/04/06(日) 16:36:09 

    >>2552
    時代劇は視聴者が離れているからね
    話題になって「ガルの意見は当たってるかも」「幸四郎版面白いよ!」って視聴者から色んな意見が出るのは制作側にも励みになるよね

    +4

    -0

  • 2558. 匿名 2025/04/06(日) 16:37:37 

    >>2555
    幸四郎は吉右衛門と比較されてる方が多いと思うけど、幸四郎ファンはそこは黙認しないといけないね
    吉右衛門は幸四郎の叔父であり大先輩だから

    +2

    -1

  • 2559. 匿名 2025/04/06(日) 16:44:52 

    >>2530
    > 謹厳実直で控え目な女性だが、それが故に損ばかりをしてきた過去をもつ。

    「親譲の無鉄砲で小供(原文ママ)の時から損ばかりしている。」
    という坊ちゃんの冒頭文を思い出したわ、関係ないけどw
    蔦重が初めて深く関わる市中の女子になるのかな?

    +4

    -0

  • 2560. 匿名 2025/04/06(日) 17:15:18 

    >>2559
    蔦重って市中へお出かけしてもおじさんとばかり関わってるしねw
    劇中でも市中の女性がじっくり描かれるのはていさんが初めてかも?

    +8

    -0

  • 2561. 匿名 2025/04/06(日) 17:21:30 

    >>2526
    大河主人公の妻の捉え方がしっかりしてたね
    あれで大丈夫と思った
    さすが大河の妻 

    +9

    -0

  • 2562. 匿名 2025/04/06(日) 18:34:55 

    しあわせは続かないんだろうな

    +4

    -0

  • 2563. 匿名 2025/04/06(日) 18:42:34 

    >>2544
    早く泣きながら語り合いたい( ;∀;)

    +3

    -0

  • 2564. 匿名 2025/04/06(日) 18:50:16 

    BSで続けて始まった時代劇にも小芝風花ちゃん出てるのね。なんか混乱する(笑)

    +5

    -0

  • 2565. 匿名 2025/04/06(日) 19:10:58 

    >>2564
    幸は関西弁、瀬川は江戸弁?で区別しよう!
    でもどちらもご新造さんだから髪型も似ていてややこしいよね

    +5

    -0

  • 2566. 匿名 2025/04/06(日) 20:01:59 

    遊郭の幼馴染が坊さんに売られてから辛くて離脱してたんですが、CMで蔦重と仲良くしてたので再開しようとして見てみてるのですが、何があったんでしょうか?

    +0

    -0

  • 2567. 匿名 2025/04/06(日) 20:03:47 

    毎回蔦重だれかにぼこられてるのねw

    +3

    -0

  • 2568. 匿名 2025/04/06(日) 21:15:06 

    >>1349
    鳥山だった。。。やばいじゃん

    +1

    -0

  • 2569. 匿名 2025/04/06(日) 22:22:36 

    >>2563
    そう思って新しいトピ開いたら批判多くてあれれとなった

    +1

    -0

  • 2570. 匿名 2025/04/07(月) 00:00:06 

    >>2547
    幸四郎は吉右衛門鬼平と比べたら見る影もない。
    度量も色気も粋もないのに。

    +1

    -0

  • 2571. 匿名 2025/04/10(木) 21:59:38 

    >>2564
    風花ちゃんの着物姿がみたいから観るかな

    +0

    -0

  • 2572. 匿名 2025/04/11(金) 23:48:21 

    >>968
    何か花魁時代の方が検校に寄り添ってたw
    一緒に歌ったり、本もらったなら旦那様に読んであげますとか言えばいいのに…

    +1

    -0

  • 2573. 匿名 2025/04/13(日) 10:41:27 

    >>2566
    坊さんwと離縁して蔦重と一緒になったけどすぐ身を引いていなくなってしまったのよ

    +0

    -0

  • 2574. 匿名 2025/04/13(日) 10:43:22 

    >>2572
    本当にこれ
    花魁のときは検校の品のある教養人の面を評価してたのに、身請けされたら全然興味なさそうでひどいと思った

    +0

    -0

  • 2575. 匿名 2025/04/13(日) 19:55:47 

    >>1192
    タイムスクープハンターで
    お歯黒の女の人が出てきたけど
    案外違和感なかったんだよね
    歯剥き出しのイーって表情さえしなければ
    女優さんの品位損なうことなくやれそう

    +0

    -0

  • 2576. 匿名 2025/04/13(日) 20:01:03 

    >>133
    半天狗やん
    それはさておき、盲目のフリって地味に大変だよね
    盲目の人しかいない空間ならまだごまかせるかもしれないけど、
    見えてる人がいたらあいつ見えてるぞ!ってなりそう

    +0

    -0

  • 2577. 匿名 2025/04/13(日) 20:14:58 

    >>275
    女は嫉妬深い、女は陰湿って言う人いるけど、男も一緒
    性別関係なく陰湿な人間はそこらじゅうにいるってことだね

    +0

    -0

  • 2578. 匿名 2025/04/13(日) 20:20:21 

    >>444
    同感
    こういう閉じ込め系の展開見ると絶対
    トイレどうすんだよって思っちゃう

    +0

    -0

  • 2579. 匿名 2025/04/13(日) 20:32:11 

    >>477
    でもさ、花魁の立ち振る舞いを見初められて身請けされたのに
    今更素のお前を見せろって言われても難しくない?
    幻滅されて最悪放り出されるんじゃないかとか思ったら
    自分なら怖くてできない
    相手が源内先生みたいな明るい性格ならまだしも、検校さんだし

    +0

    -0

  • 2580. 匿名 2025/04/13(日) 20:42:15 

    >>719
    駆けこんだ後一度話し合いの場が設けられて、夫が了承すれば即離婚
    了承しなければ数年かかって離婚じゃなかったっけ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード