ガールズちゃんねる

子どもが自分のこと可愛いって思ってる

802コメント2025/04/10(木) 13:19

  • 1. 匿名 2025/03/30(日) 15:25:35 

    まだ4歳児なのですが、娘が自分のこと可愛いって信じています。
    プリキュアやプリンセス系が好きで、フリフリや可愛いものが大好きです
    カメラを向けられると、モデル顔負けのポージングをします

    親目線ではもちろん本当に可愛くて「可愛い可愛い」と言い過ぎたのかもしれません…

    いつか自分の本当の姿に気づくとは思いますが、そういう時に親として出来ることは何でしょうか

    +256

    -423

  • 2. 匿名 2025/03/30(日) 15:26:00 

    他人から見たら可愛いとは限らない

    +747

    -224

  • 3. 匿名 2025/03/30(日) 15:26:05 

    ずーっと可愛い。
    良いじゃん。べつに。

    +1824

    -59

  • 4. 匿名 2025/03/30(日) 15:26:10 

    子どもが自分のこと可愛いって思ってる

    +229

    -43

  • 5. 匿名 2025/03/30(日) 15:26:23 

    それでも可愛いと言い続けてあげればよろし。

    +1252

    -29

  • 6. 匿名 2025/03/30(日) 15:26:27 

    3歳の息子もそう
    可愛い大好きだよって言うとママが一番かわいいよだって

    +752

    -232

  • 7. 匿名 2025/03/30(日) 15:26:38 

    黙っていても、やがて現実に気付く時がくるでしょう

    +1126

    -17

  • 8. 匿名 2025/03/30(日) 15:26:54 

    ママにとって一番カワイイよ💖
    だと思う

    +578

    -6

  • 9. 匿名 2025/03/30(日) 15:27:01 

    いいじゃん
    心から思うよ。

    自分のことカワイイっておもうのって大事だよ。それで他の人を見下すかどうかはまた別の問題だよ
    ブスブス言われてなにもかもに自信を持てなかった私からしたら理想的な状態

    +1166

    -15

  • 10. 匿名 2025/03/30(日) 15:27:09 

    4歳なら許したれや

    +657

    -10

  • 11. 匿名 2025/03/30(日) 15:27:09 

    可愛いって言い続ける
    オシャレに気を使うようになったら協力してあげる

    +460

    -12

  • 12. 匿名 2025/03/30(日) 15:27:09 

    本当にかわいいならいいんじゃないかな…
    自信なくなれば無くなるほど美意識も無くなっちゃうらしい、。

    +336

    -13

  • 13. 匿名 2025/03/30(日) 15:27:14 

    >>1
    まあ幼少期くらい勘違いさせてあげたら?
    小学生になったら嫌でも自分の偏差値に気付くから

    +775

    -15

  • 14. 匿名 2025/03/30(日) 15:27:20 

    愛嬌のあるぶさかわと、愛嬌ないブスは全然ちがう

    +233

    -1

  • 15. 匿名 2025/03/30(日) 15:27:20 

    4歳の女の子にそういうこと考えるのおかしいよ
    親は世界一あなたが可愛いよ!って言い続ける存在でしかないでしょ

    +604

    -10

  • 16. 匿名 2025/03/30(日) 15:27:20 

    ラーの鏡を渡す

    +18

    -1

  • 17. 匿名 2025/03/30(日) 15:27:29 

    >>1 いや良いことじゃん
    何がそんなに嫌なの??
    女の子はメイクでも可愛くなるし
    今からでも自信を持ってるって素敵だよ

    +433

    -14

  • 18. 匿名 2025/03/30(日) 15:27:31 

    脳が成長すれば自ずと気付くよ

    +48

    -1

  • 19. 匿名 2025/03/30(日) 15:27:40 

    自分可愛いと思ってる方が幸せやん。

    +347

    -4

  • 20. 匿名 2025/03/30(日) 15:27:45 

    学校あがれば大体現実を知るよね

    +106

    -3

  • 21. 匿名 2025/03/30(日) 15:27:47 

    良くない?お友達に私可愛いから!!ドヤ!!を出さなければ。
    あと、もし気付いてもトピ主さんからしたらずーっと可愛い娘ってことを伝えて、トピ主さんがフォローしたら良いよ。

    +198

    -6

  • 22. 匿名 2025/03/30(日) 15:27:49 

    私もそうだった気がする 可愛いって言われてたわけでもないのに
    不細工に気付いたのは中学

    +100

    -1

  • 23. 匿名 2025/03/30(日) 15:27:50 

    剛力彩芽「家族や身近な人が『彩芽は可愛いね』って言ってくれるから、誰がなんと言おうと可愛いはず」
    剛力彩芽「家族や身近な人が『彩芽は可愛いね』って言ってくれるから、誰がなんと言おうと可愛いはず」girlschannel.net

    剛力彩芽「家族や身近な人が『彩芽は可愛いね』って言ってくれるから、誰がなんと言おうと可愛いはず」モデルプレス - 剛力彩芽、「誰がなんと言おうと可愛いはず」「自分の顔はキライじゃない」と明かす剛力。「メイクした顔もノーメイクの眠そうな顔も。メイクし...

    +119

    -6

  • 24. 匿名 2025/03/30(日) 15:27:51 

    この前も似たようなトピ合ったけど、今ってそんなにこういう悩みをもつ親多いの?

    私も現役親世代だけど、ブスだブスだと自信なくて整形に走るより素の自分がかわいいって自己肯定感高い方がよほどましじゃないか?と思うよ

    +236

    -3

  • 25. 匿名 2025/03/30(日) 15:27:56 

    >>1
    自己肯定感って大事だよ

    +278

    -6

  • 26. 匿名 2025/03/30(日) 15:27:58 

    >>1
    本当の姿って何?
    本当に可愛いんじゃないの?

    +135

    -12

  • 27. 匿名 2025/03/30(日) 15:28:02 

    >>1
    幼子には許される思考です、そこから引き算ですけどそのペースも人それぞれです
    今のうちにしっかり可愛い自分を堪能していただきたい、親はただ見守るのみ

    +151

    -4

  • 28. 匿名 2025/03/30(日) 15:28:08 

    え、ほんとはかわいくないんだ。
    いつかは気づくし、ぶさいく自覚するよ、大丈夫。

    +61

    -4

  • 29. 匿名 2025/03/30(日) 15:28:25 

    いずれ現実をしるから今は夢を見させてあげよう

    +32

    -0

  • 30. 匿名 2025/03/30(日) 15:28:25 

    >>1
    えーみんなそうでしょ?
    その頃からブスって思ってる方が闇深いよ

    +274

    -6

  • 31. 匿名 2025/03/30(日) 15:28:30 

    うちの夫ブサイクだけど両親や祖父母から可愛い可愛いって育てられたから自己肯定感バカ高くてメンタルも安定した人間に育ったよ

    +214

    -3

  • 32. 匿名 2025/03/30(日) 15:28:38 

    >>1
    何言ってんの?親がそんなでどうすんの?

    +150

    -6

  • 33. 匿名 2025/03/30(日) 15:28:39 

    >>1
    ブスで自己肯定感高くなるなら幸せものだよ
    あとあと気づいても親が可愛い可愛いしてくれた事は忘れないし強く生きていけるよ、自虐にしたり

    +197

    -4

  • 34. 匿名 2025/03/30(日) 15:28:40 

    >>4
    群馬の人にしたら最高に美人な部類に入るわ。

    殿堂入りのイモちゃん、白石さんに続くスターだと思う。

    +132

    -4

  • 35. 匿名 2025/03/30(日) 15:28:48 

    >>1
    あらかじめ伝えた方がいいと思う
    私から見たら世界一かわいいのは変わらないけど、それは親から見たからであって世間からは必ずそうとは限らないからね
    みたいな
    じゃないとちょっと痛い子になる可能性あるよ

    +12

    -55

  • 36. 匿名 2025/03/30(日) 15:28:59 

    >>1
    いや自分で自分のことが可愛いと思えなくなったら終わりでしょ
    要は他人と比べさせなきゃ良いだけ
    自己肯定感の有無は人生変わるから変な方向に行かないようにすれば良いことだよ

    +159

    -3

  • 37. 匿名 2025/03/30(日) 15:28:59 

    自信を持って成長したらきっと大丈夫だよ。自信を持てないまま成長するとなにやってもうまくできない

    +16

    -0

  • 38. 匿名 2025/03/30(日) 15:29:00 

    >>1
    自分の事を可愛いと思ってる明るい子のほうが
    キラキラしていて人気者になると思うよ
    そのままでいいよ

    +184

    -5

  • 39. 匿名 2025/03/30(日) 15:29:10 

    >>1
    いつか自分の本当の姿に気づく⋯

    親がそう思うくらいだから、よっぽどの容姿なんでしょうか

    +57

    -4

  • 40. 匿名 2025/03/30(日) 15:29:14 

    >>4
    しまむらの服ってなんで全部太って見えるんだろう
    近藤千尋もいつもスタイル悪く写って可哀想だししまむらの鏡もスタイル悪く写る

    +194

    -10

  • 41. 匿名 2025/03/30(日) 15:29:25 

    自己肯定力強いのっていいと思う
    斜に構えて何言われても否定的な返しをするより全然いい

    +46

    -1

  • 42. 匿名 2025/03/30(日) 15:29:26 

    >>1
    自己肯定感ひくすぎるより良い気がするんだけど、、どうなんだろ?

    +68

    -0

  • 43. 匿名 2025/03/30(日) 15:29:32 

    なんだ4歳か。全然いいじゃん。むしろ4歳の子にあなたは客観的に見たらそれほどでもないよなんて教えてあげるの!?

    +114

    -2

  • 44. 匿名 2025/03/30(日) 15:29:39 

    >>1
    私もかわいい自覚ありの、大人からみんなかわいいかわいい言われてたよー。
    かわいいから調子乗るなって苛められたくらい。

    +19

    -4

  • 45. 匿名 2025/03/30(日) 15:29:43 

    4歳なら可愛いじゃない
    そのうちちゃんと落ち着くよ

    +49

    -0

  • 46. 匿名 2025/03/30(日) 15:29:47 

    うちも4歳だけどそんな感じだよ
    親から見たらかわいいんだからそれでいいし
    いつか気付いたらそれはそれでいいし
    かわいいんだからかわいいでいいと思ってる

    +44

    -1

  • 47. 匿名 2025/03/30(日) 15:29:58 

    小学生になったらブスブス言われるようになって不思議だった だって両親に美人美人言われてきたから でも48歳になっても彼氏ができず全顔整形したらすぐにお互い一目惚れで彼氏ができた

    +30

    -0

  • 48. 匿名 2025/03/30(日) 15:29:59 

    大丈夫。ちゃんと自分で気付くよ。
    私は小1で気付いたから。

    +21

    -0

  • 49. 匿名 2025/03/30(日) 15:30:00 

    >>1
    今月同じトピ立ってたよw
    自分が1番かわいいのと言い出した
    自分が1番かわいいのと言い出したgirlschannel.net

    自分が1番かわいいのと言い出した3歳児の娘が、「ガルちゃんが1番かわいいの」と言い出しました。確かに親から見たら1番かわいいのですが、幼稚園に入ってから園で言ってたらどうしようと思います。不安になってきました。なんと言えば伝わるのでしょうか?今はとり...

    +18

    -0

  • 50. 匿名 2025/03/30(日) 15:30:08 

    >>1
    ブス、可愛くないって親からずっと言われてたから主さんのお子さんが羨ましいです。自己肯定感が強くなりそう。

    +61

    -1

  • 51. 匿名 2025/03/30(日) 15:30:12 

    >>7
    幼稚園から可愛い子は大人からひいきされるし
    男児からもモテるからね
    女は幼い時から現実を叩きつけられるのよ

    +139

    -1

  • 52. 匿名 2025/03/30(日) 15:30:20 

    >>1
    整形したいと言われることを覚悟して、お金を貯めておく

    +10

    -5

  • 53. 匿名 2025/03/30(日) 15:30:25 

    可愛い可愛いと言われて育ったニコニコしてる子可愛いなと思う
    たまに凄く美形なのにギロッとした子を見掛けるけど、勿体ないなと思う

    +36

    -0

  • 54. 匿名 2025/03/30(日) 15:30:32 

    4歳~5歳の女の子なんてそんなもんだよ。私もずっとセーラームーンになれると思ってたよ。
    小学校に上がるに連れて、集団生活の中で自然に学んでいくよ。特に子供は正直だから、美形orそうでない子に対して態度違ったりするし。

    +45

    -0

  • 55. 匿名 2025/03/30(日) 15:30:44 

    自己肯定感が高くとても良い事だと思うのにこれが悩みになってしまうのか..とんだ世の中だな

    +12

    -1

  • 56. 匿名 2025/03/30(日) 15:30:49 

    >>2
    そんな事皆わかってんねん

    +292

    -1

  • 57. 匿名 2025/03/30(日) 15:30:50 

    >>13
    昔Twitterで小学校の出席番号順が可愛い子順だと入学当初勘違いしていたっての見たことを思い出した

    +106

    -3

  • 58. 匿名 2025/03/30(日) 15:30:52 

    >>1
    わたしもそう思ってたよ
    小学校に入ると何となく教師の態度で悟りだして中学生になるとはっきり現実が見えてくる
    それまではいいんだよ
    勘違いでも

    +74

    -0

  • 59. 匿名 2025/03/30(日) 15:30:53 

    自分が可愛いって思ってる分にはいいんじゃない?
    ブスのくせに自分が可愛いと勘違いしてマウント取るような痛い人にならなければ別にいいと思う

    +27

    -0

  • 60. 匿名 2025/03/30(日) 15:30:58 

    >>3
    ただ、こういう子は実際にかわいい子に意地悪しがちなんだよな
    あまりに現実と乖離した自己評価はリスク高いと思うよ

    +16

    -45

  • 61. 匿名 2025/03/30(日) 15:31:09 

    >>6
    女の子に優しい子に育ちそうだね

    +220

    -9

  • 62. 匿名 2025/03/30(日) 15:31:16 

    別に親が何もしなくても自分で受け入れて消化するよ

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2025/03/30(日) 15:31:18 

    >>1
    この頃ってそういうもんよね。ほほえましい。いつか気付いても、お母さんから見たら可愛いよ~でok!

    +18

    -0

  • 64. 匿名 2025/03/30(日) 15:31:18 

    自己肯定感高い方が良いよ!

    うちの子引っ込み思案で自己肯定感低めだから心配

    +16

    -0

  • 65. 匿名 2025/03/30(日) 15:31:31 

    >>1
    娘が自分のこと可愛いって信じています。

    ダメなん?

    +43

    -0

  • 66. 匿名 2025/03/30(日) 15:31:33 

    勘違いしてるタイプの子は幼少期明るくて人気者だったりするし別にいいんじゃないかな
    幼稚園~小学校低学年ぐらいで気づくと思うよ

    私なら自己認識との剥離に子供が傷つくのが怖いので、可愛い可愛い言うのを少し控えて、フリフリがいいという美意識を少し変えられるよう誘導すると思う
    親がこういうのあまりいいと思わない、という気持ちがあると、子供って自然とそうじゃないものを好むようになるものだから

    +17

    -2

  • 67. 匿名 2025/03/30(日) 15:31:36 

    ええやん。何が問題なん?

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2025/03/30(日) 15:31:58 

    高慢ちきにならなきゃいいさ。

    +12

    -0

  • 69. 匿名 2025/03/30(日) 15:32:15 

    幼少期に自分は不美人って思ってる方が異常事態だよ

    +41

    -1

  • 70. 匿名 2025/03/30(日) 15:32:26 

    >>12
    主の言い方的に、見た目自体はそんなよくないんだろうね。
    親から見て可愛いのはもちろんだけど。

    +64

    -0

  • 71. 匿名 2025/03/30(日) 15:32:29 

    >>1
    私がそれでイジメられたよ(笑)
    今となっては写真見ても全然可愛くないってわかるんだけど、親や親戚に可愛い可愛い言われて育ってしまって、天狗になって学校でも「私可愛いから」と言いまくっていて、

    ある日同級生に集団リンチされた時に「全然可愛くないから」とやられました(笑)

    可愛いかもしれないけど、友達には自分から言わないようにしようね☺️と教育してあげて(笑)


    イジメられた経験者談です

    +80

    -1

  • 72. 匿名 2025/03/30(日) 15:32:35 

    いいじゃないか

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2025/03/30(日) 15:32:50 

    >>9
    容姿を馬鹿にされてオシャレや美容に目覚めれれば良いけど何したってダメだと思って余計に自信無くすんだよね
    自分がそう

    +119

    -0

  • 74. 匿名 2025/03/30(日) 15:32:57 

    自分で気づくような年齢だともう別に親の励ましとかいらないと思う

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2025/03/30(日) 15:33:08  ID:iJdK5B7O51 

    ほっときなよ
    私は自分が「ん?私の顔思ったより可愛くない?」と8歳で気がついたから
    その時はたくさん泣いたし女の子らしい服とか着れなくなったけど、その分「不美人なりに楽しく生きること」を徹底的に考えて生きてきたよ

    なんやかんや結婚したし友達も少ないけどいるし仕事楽しいしいいやって思ってる
    参考にならなくてごめん

    +18

    -0

  • 76. 匿名 2025/03/30(日) 15:33:13 

    >>49
    3歳とか4歳の話、悩むの気が早いよトピ主

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2025/03/30(日) 15:33:15 

    >>1
    将来の娘の姿
    子どもが自分のこと可愛いって思ってる

    +18

    -3

  • 78. 匿名 2025/03/30(日) 15:33:17 

    >>3
    これでも?
    子どもが自分のこと可愛いって思ってる

    +37

    -20

  • 79. 匿名 2025/03/30(日) 15:33:25 

    >>7
    気付いた時に親が何をしてあげるべきか問うてるトピだと思う

    +82

    -2

  • 80. 匿名 2025/03/30(日) 15:33:35 

    >>13
    そこで現実を受け入れられなくてかわいい子をいじめるんだよ
    容姿に重点をおいた褒め方ってわりと毒になる

    +94

    -28

  • 81. 匿名 2025/03/30(日) 15:33:37 

    >>1
    うちの娘も同い年で同じ感じ…
    毎日鏡を見てはブリブリポーズしてる
    服を選ぶ時や小物を選ぶ時も「あたしピンク!」「あたしプリンセス!」とか言っててちょっとキツイ
    私は全く可愛い可愛い言ってないんだけど、どこでこの自己肯定感を手に入れたんだろう笑
    早く客観視できるようになるといいなと思ってる…

    +41

    -14

  • 82. 匿名 2025/03/30(日) 15:33:37 

    >>75
    参考になるよ

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2025/03/30(日) 15:33:37 

    >>35
    まっさきに高橋マアサを思い出したわ

    +1

    -5

  • 84. 匿名 2025/03/30(日) 15:33:37 

    自分の子供が一番かわいい、でも他の子供もみんな可愛いってちゃんと言ってれば大丈夫だよ

    親戚の子は本当に顔が可愛いかったけれど、両親共に子供の友達の写真を見て「この子はブス」とか言ったり、ひどいルッキズムな思考でその子はどんどんガリガリの病んだ感じに育ってしまっていた
    誰に対しても可愛い、ということは絶対に伝えてほしい

    +39

    -0

  • 85. 匿名 2025/03/30(日) 15:33:45 

    4歳で自分の容姿を客観的に判断する方がある意味不安だわ

    +13

    -0

  • 86. 匿名 2025/03/30(日) 15:33:48 

    可愛いって思ってたらダメなの?
    親から見て可愛くないの?
    うちの子むちゃくちゃ可愛いよ
    上の子は自他共に認めるイケメンだけど、下の子はキュートな可愛さに溢れてる♡
    髪一本でも可愛いわ


    +14

    -0

  • 87. 匿名 2025/03/30(日) 15:33:50 

    >>1
    〜気付くと書かれてる時点で、
    あまり可愛い容姿じゃないのね。

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2025/03/30(日) 15:33:56 

    >>1
    他の子に容姿でマウントする様子がなければ、そのままで

    +26

    -0

  • 89. 匿名 2025/03/30(日) 15:34:07 

    >>1
    親ぐらいは子供のこといつまでも可愛いって言い続けてあげて欲しい。
    子供は自己肯定感上がりそうだし
    親に可愛いって言われて愛されて育った子はきっと良い子に育つと思うな。

    +30

    -1

  • 90. 匿名 2025/03/30(日) 15:34:23 

    >>81
    家の中で言ってる分にはいいのでは?

    +26

    -1

  • 91. 匿名 2025/03/30(日) 15:34:30 

    >>54
    わかる!私は中学生でセーラームーン、高校生でゴマキ、二十歳こえたら太陽とシスコムーン(好きだった)みたいになっていくと思ってたもん

    +14

    -0

  • 92. 匿名 2025/03/30(日) 15:34:37 

    >>1
    友達は小学校に入学して気づいたらしいよ。
    親バカだったんだって。だから勉強頑張ろうって思ったんだって。

    幼馴染だから小学校一緒だけど、本当にかわいい子がいたの。でも私は勉強頑張ろうと思わなかった。
    学校入れば結局はかわいい子を優遇するいろんな人の姿は見ちゃうし私たちもそうやって気づいたし本人もいつか気づくよ。

    親バカだったんだってことは、大事にされてる裏返しでもあることは理解してたし大手企業に就職しちゃったよ。
    親から見て可愛いって言えるあなたは素敵だと思う。 

    +22

    -1

  • 93. 匿名 2025/03/30(日) 15:34:40 

    >>26
    子供らしくて可愛いではなく、顔面偏差値を言ってるんだろうねー
    可愛いは可愛いけど、朝青龍やガッツ石松のままの子供って居るしね

    子供の顔がハシカンとかだったら主もそんな事思わないんだと思う
    1番、子供の見た目を気にしてるのが主さんなんだよね…

    +79

    -1

  • 94. 匿名 2025/03/30(日) 15:34:44 

    >>1
    客観的に見たらかわいいわけではないの?
    そのうち嫌でも気づくんだから、親くらいかわいい言ってあげてよ。

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2025/03/30(日) 15:35:29 

    >>78
    かわいいよ🩷世界一🩷

    +98

    -6

  • 96. 匿名 2025/03/30(日) 15:35:40 

    >>4
    YouTubeでよく見てるよ
    自分は若い時からロリータ服を着る勇気が持てなかった人生だから、可愛いロリータ服を着こなしてて目の保養で良い

    +205

    -4

  • 97. 匿名 2025/03/30(日) 15:35:43 

    >>1
    >親として出来ることは何でしょうか

    地球上の人間のすべてが可愛くないって言い張っても親だけは可愛いと言い続けること

    +17

    -1

  • 98. 匿名 2025/03/30(日) 15:36:07 

    今はかわいいっていってればいいよ。
    気づいちゃったら
    人間大事なのは心なのよって伝えてあげよう。

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2025/03/30(日) 15:36:18 

    否が応でも10代あたりを境に世間や周りのせいで歪んでいくのだから、今この時くらい好きな物をたくさん身につけさせて心から可愛いと言ってあげてよ。

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2025/03/30(日) 15:36:21 

    >>35
    何て言うの?こんな小さいうちから「アンタは世間様から見たらブスなんだから勘違いせずにブスはブスらしくしとくもんだよ」って言うの?

    第一、美醜の基準ってそれぞれじゃない?フランス人形みたいな、AI画像みたいな子だけが可愛いわけじゃないじゃん。

    切れ長のクールな美人もいるし、全体的にあっさりした顔の人だって居るじゃん。それぞれの魅力があるわけで

    誰がどう「思うだけ」なら自由じゃない?

    +24

    -4

  • 101. 匿名 2025/03/30(日) 15:36:31 

    >>2
    ガル民の模範回答

    +71

    -3

  • 102. 匿名 2025/03/30(日) 15:36:44 

    いつか気づく時が来ても親にだけは可愛いって言われたい
    子供目線からだとそう思う

    +18

    -0

  • 103. 匿名 2025/03/30(日) 15:36:55 

    >>1
    幼稚園や保育園に行ってたら、すでにその世界ではヒエラルキーが出来てるだろうし(むしろその年齢層のモテor非モテは大人の世界よりハッキリしてる)、家の中でくらいお姫様でいさせてあげてよ。

    +23

    -0

  • 104. 匿名 2025/03/30(日) 15:37:09 

    >>1
    いいじゃない?造形関係なく小さな子って特有のかわいさがある。

    +13

    -0

  • 105. 匿名 2025/03/30(日) 15:37:09 

    >>23
    そらアンタは可愛いでしょうよ

    +73

    -6

  • 106. 匿名 2025/03/30(日) 15:37:13 

    フリフリ系も本人の系統で似合う似合わないってあるからね。小さい女の子なら似合わなくてもOKだとは思うけど、ある程度の年齢になったら、色んな系統の服着せてみてあげてもいいかも。せっかく着るなら似合ってる方がいいし。

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2025/03/30(日) 15:37:17 

    >>1
    自分が美人でも旦那も似た感じのイケメン選ばないと娘出来たらブスになるから結婚って本当は一番に相手の容姿を重視しなきゃいけない
    選べる女性はルックスも選んでるからね
    子どもが自分のこと可愛いって思ってる

    +22

    -13

  • 108. 匿名 2025/03/30(日) 15:37:19 

    可愛い可愛いと育てられたけど、子供ながらに鏡に映る自分は全く可愛いと思えず冷静だった自分がいた

    +15

    -0

  • 109. 匿名 2025/03/30(日) 15:37:23 

    >>69
    幼少期に自分含めて人の容姿なんてなんとも思ってなかったのに周りから急に不美人だと突きつけられたんだけど自分や他人の容姿を気にする感覚が早い子ってどこで身につくんだろう?
    やっぱ環境?

    +9

    -0

  • 110. 匿名 2025/03/30(日) 15:37:30 

    >>1
    親なら微笑ましく見てればいいんじゃないの?
    私の息子も自分大好きで、私が自己肯定感低いので、羨ましくもあり、自分に似なくて良かったなって思ってますw

    +8

    -0

  • 111. 匿名 2025/03/30(日) 15:37:34 

    >>9
    自分のこと可愛いって思ってる子ってオシャレも楽しいから、本当に可愛くなっていくよね

    +132

    -5

  • 112. 匿名 2025/03/30(日) 15:38:01 

    学校通い始めて年齢上がる毎に現実が見えて自分の立ち位置を理解していくから
    現実は親限定のかわいいだとしても今は勘違いさせておいてもいいと思うよ

    +8

    -0

  • 113. 匿名 2025/03/30(日) 15:38:03 

    >>2
    それ分かってるから相談してるんやで

    +282

    -1

  • 114. 匿名 2025/03/30(日) 15:38:04 

    >>1
    これから成長していくうえで他の大人からの反応や容姿の可愛い同級生との扱いの違いなんかで嫌でも思い知らされるんだから親はただ肯定してあげればいいんだよ
    もしそれでも気になるなら可愛いって言葉を使わないで褒めまくればいいよ
    似合うね、ステキだね、そういうの大好き、オシャレだね等々

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2025/03/30(日) 15:38:09 

    >>108
    冷静なら可愛くなくても綺麗になれると思う

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2025/03/30(日) 15:38:19 

    >>2
    空気も文章も読めないと思われるのはいいの?

    +265

    -3

  • 117. 匿名 2025/03/30(日) 15:38:19 

    >>71
    ちょっ集団リンチって(・∀・;)
    体育館裏に呼び出されたの?

    +36

    -0

  • 118. 匿名 2025/03/30(日) 15:38:21 

    >>1
    4歳の子でそんなテンションの子ガチで可愛いじゃん。
    なにが問題なの?

    +10

    -0

  • 119. 匿名 2025/03/30(日) 15:38:38 

    可愛いと言われて大きくなったら可愛いくなろうと努力するんじゃないかな
    卑屈になるよりいい

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2025/03/30(日) 15:38:40 

    >>1
    他人が見たら、そんなに可愛い顔でもないってこと?

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2025/03/30(日) 15:38:44 

    >>1
    幼稚園では何も言われてないのかな

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2025/03/30(日) 15:39:03 

    その歳ならだいたいの女児そうだと思う
    じゃなきゃ可愛い子供服なんて着れない

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2025/03/30(日) 15:39:23 

    >>13
    気づかないままの人もいる。

    +101

    -2

  • 124. 匿名 2025/03/30(日) 15:39:26 

    >>23
    剛力さんは綺麗なのよ。モダンアートみたい。

    首は長くて骨格も華奢でしょ?有名画家の絵画から出てきたのかな?って美しさがある。

    +83

    -6

  • 125. 匿名 2025/03/30(日) 15:39:26 

    >>2
    日本語を読めても理解できてないコメントの典型

    +192

    -2

  • 126. 匿名 2025/03/30(日) 15:39:30 

    >>23
    売り方間違えたか知らんが、芸能人の中でも群を抜いて可愛いからねマジで。そりゃ愛する家族は
    絶賛の嵐だっただろう。
    性格も良いし、これからも輝いていて欲しい。

    +19

    -17

  • 127. 匿名 2025/03/30(日) 15:39:37 

    >>1
    氣志團の綾小路?が、家で王子、王子って可愛がられて、ジャニーズに応募しようとしたら、母親に謝られたって言ってた。

    +20

    -0

  • 128. 匿名 2025/03/30(日) 15:39:43 

    >>35 うわぁ‥ドン引き‥

    +11

    -1

  • 129. 匿名 2025/03/30(日) 15:40:13 

    >>4
    服可愛い
    こんな服似合う人生になりたかったな
    見てるだけでも良いけど

    +126

    -5

  • 130. 匿名 2025/03/30(日) 15:40:17 

    >>1
    かわいいって思ってて何が問題なの?
    自己肯定感高くてよろしいやん。

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2025/03/30(日) 15:40:36 

    >>1
    親だけは「いや可愛いよ」と言ってあげる

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2025/03/30(日) 15:40:54 

    >>1
    >いつか自分の本当の姿に気づくとは思いますが、そういう時に親として出来ることは何でしょうか

    えっ、普通に肯定してあげて欲しいけど・・・。
    お子さんに似合うメイクやファッションを一緒に楽しんだらよくない?
    私は母親から顔の事いろいろ言われて自己肯定感まじでゼロの人間になってしまったよ

    +9

    -1

  • 133. 匿名 2025/03/30(日) 15:40:58 

    女の子は可愛いのが好きだし普通顔でもいつか気付くからいいんじゃない?
    可愛いね〜ママの方が可愛いよ〜とかいつまでもやってる男の子とその母親の方がやばい

    +1

    -1

  • 134. 匿名 2025/03/30(日) 15:41:07 

    >>9
    これが理想って思うのも歪んでる証拠だと思う、、

    +5

    -30

  • 135. 匿名 2025/03/30(日) 15:41:09 

    高校の同級生がそれなんだが自己肯定感が高く女王様キャラになった。
    ワガママで自慢話ばかりなので私は疎遠にしたが、一定数の男性にはそこが魅力でモテており、生きていく上で勘違いであっても自信はあった方が生きやすいと思った。
    美人でも自信が無いと魅力が半減しちゃうし、実際は美人かどうかが重要なのではなく自分という存在に絶対的な自信を持っていることが大きいと思う。

    +9

    -0

  • 136. 匿名 2025/03/30(日) 15:41:14 

    >>23
    剛力は元同級生の人が「私たちの間ではもうとんでもない美少女として扱われてたのに芸能界入ってブスとか言われてて本当にビックリしました」言ってたから剛力彩芽は親だけでなく普通に周りにも可愛い可愛い言われてたみたいね。
    まぁそりゃ第一線にいる女優が一般社会にいたらそらべらぼうに可愛いやろ。

    +131

    -4

  • 137. 匿名 2025/03/30(日) 15:41:22 

    >>109
    まあ赤ちゃんでも美人と分かるって言うしね。思ったことを相手が傷つくか考えずに言ってしまうのが駄目なんだと思うよ。

    +8

    -0

  • 138. 匿名 2025/03/30(日) 15:41:24 

    >>106
    姪っ子が可愛い顔してるけど、どうも大人っぽい顔立ちだから、本人が好きなフリフリロリータみたいなファッションが合わない…
    親もスポーティな格好や綺麗目の方が似合うのは分かってるけど、本人の好みも大事にしたいからってファッションは子供の好みのフリフリロリータを選ぶけど、色をシックにして本人に合うように工夫してると言っていた

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2025/03/30(日) 15:41:30 

    >>123
    明るい人って魅力的だったりしない??

    秋山のディレクターズシリーズの誰かが美人じゃないけど自信満々で魅力的に感じる時がある。

    +15

    -8

  • 140. 匿名 2025/03/30(日) 15:41:32 

    >>60
    へー🩷

    +0

    -4

  • 141. 匿名 2025/03/30(日) 15:41:45 

    逆より断然良い
    私は親から一度も可愛いと言われた事ないどころかブスブス言われて育ったから自分に全く自信がない

    高校生くらいになってから自分は世間的に見て容姿が良い部類なんだと知ったよ…
    でもやっぱり親からの言葉って重いので素直に信じられない

    +20

    -2

  • 142. 匿名 2025/03/30(日) 15:41:45 

    >>1
    子どもでも自分がどのくらいの立ち位置かは少なからず理解してるよ
    幼稚園や保育園のクラスで1番可愛い子と同等なのか、この人よりは可愛いかとかちゃんと分かります

    +13

    -1

  • 143. 匿名 2025/03/30(日) 15:42:02 

    ニッチェのブスのコントを見せる

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2025/03/30(日) 15:42:09 

    いま小学生でも二重整形とかが当たり前だからなあ

    +5

    -2

  • 145. 匿名 2025/03/30(日) 15:42:14 

    >>9
    バツ2シングルマザーの同僚が5才の娘が「○○くん、私が可愛いって!」って言ったら「それね、本当に可愛いから言ってるんじゃなくて、お世辞だから。嘘だから」って返してた。他人ながら、もやもやしたわ。

    +100

    -1

  • 146. 匿名 2025/03/30(日) 15:42:37 

    気を付けないといけないのは、自分が可愛いと思ってる子って空気読めず外見について他人に指摘しがちな所ある。例えばグループ内である特定の子の事だけ異様に「可愛い」「お洒落」とか褒めるちぎったり。それは相手の「そんな事ないよー。○○ちゃんの方が可愛いよ」って言ってもらいたいから。
    一対一ならそれも別にありだけど、数人間で特定の子だけ褒めるのは周りが不快になるから気を付けないと。

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2025/03/30(日) 15:42:44 

    >>93
    ニコニコ愛嬌があって純粋なら子供なんてほぼ可愛いのにね
    そのまま澄んだ心の良い子に育てば普通に可愛い子になると思う
    見た目なんて飽きるのに

    +34

    -2

  • 148. 匿名 2025/03/30(日) 15:42:46 

    >>124
    綺麗系だよね

    +29

    -1

  • 149. 匿名 2025/03/30(日) 15:43:01 

    >>1
    あなたの可愛いの物差しって容姿しかないの?
    容姿と同じくらいキャラクターって大切だよ。親のしょうもないエゴで自尊心を傷付けて子どもの心に暗い影を落とさないで。

    +8

    -0

  • 150. 匿名 2025/03/30(日) 15:43:03 

    おばさんの年齢になっても親から可愛いねと言われると満更でもない気持ちになるよ笑
    親からもらう肯定の言葉はとても大切

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2025/03/30(日) 15:43:13 

    いつか本人も現実を知って反省するだろう。それも成長。そのまま放っておけばいい

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2025/03/30(日) 15:43:20 

    可愛いものが好きなのはいい
    服とかも自由に着せればいいと思う
    ただ自分が可愛いと勘違いするような事は言わない方がいい
    言えば言うほど自分の容姿がどのレベルなのか自覚できなくなる

    +11

    -1

  • 153. 匿名 2025/03/30(日) 15:43:40 

    >>130
    俗に言う勘違いブスが完成するのを危惧してるんでしょ

    別に勘違いブスでも全然良いと私は思うけど、悲しいことに弄ったり虐めたりする人はいるからね…

    +9

    -4

  • 154. 匿名 2025/03/30(日) 15:43:43 

    >>79
    最後に一文書いてあるのにね
    なんでこんなにくどいコメント多いんだろうね

    +16

    -1

  • 155. 匿名 2025/03/30(日) 15:43:56 

    >>142
    私そういうの鈍くて気がついたらハブられてたわ

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2025/03/30(日) 15:44:00 

    >>9
    親から肯定してもらうって大事だよね。

    グレースケリーという昔のハリウッドの美人女優も親に認めてもらえなくて、年上の男性取っ替え引っ替えしてたらしい。
    モナコ王妃になっても浮気されて、交通事故死。

    +89

    -1

  • 157. 匿名 2025/03/30(日) 15:44:32 

    小さい時って、たとえば男子から悪口いわれても
    フリフリの服は着たいから着るって気持ちが強いから着る
    でも小学生になって、その顔で?目立ちたいの?みたいにいわれて冷たい目を向けられると傷つく
    友達の誕生日のときに、おめかしして行ったら
    主役でもないのにみたいに言われた
    でも、お祝いだからきれいな服で行きたいって気持ちは揺るがなかったから良かった
    けどそうでもない人もいるということは勉強になった

    +15

    -0

  • 158. 匿名 2025/03/30(日) 15:44:42 

    >>80
    可愛い子いじめるって性格の問題だからなぁ
    美人で義が強い子にはできないし、むしろブスで可愛い子いじめてたら周りから無視されそう

    +46

    -3

  • 159. 匿名 2025/03/30(日) 15:44:43 

    >>1
    親から「あんたそこまでだよ」って言われる方が辛いよ

    +9

    -0

  • 160. 匿名 2025/03/30(日) 15:44:46 

    >>13
    気づいてない人結構いますよ
    それはそれでいいんじゃない?
    私は外見には恵まれたけど親からまだまだ上には上があるんだと言われ続けて自己肯定感低いので…

    +8

    -14

  • 161. 匿名 2025/03/30(日) 15:45:02 

    >>136
    そりゃ予選突破した人が入ってくるのが
    芸能界だもん
    そこら辺の一般人とは色々と違う

    +49

    -1

  • 162. 匿名 2025/03/30(日) 15:45:20 

    >>1
    子供はその家でのアイドル
    でも幼稚園小学校と上がって行くと、周りの全員がそれぞれ家のアイドルで自分って普通の存在なんだなとそこで自分の立ち位置や現実を知る。

    +8

    -0

  • 163. 匿名 2025/03/30(日) 15:45:25 

    >>78
    可愛いじゃん。

    +81

    -4

  • 164. 匿名 2025/03/30(日) 15:45:53 

    >>3
    誰かを傷つけるようなものでなければ、自信なんてなんぼあってもいいですからね

    +173

    -1

  • 165. 匿名 2025/03/30(日) 15:45:59 

    >>1
    親がずっと容姿の事言う人間で、あの人はブスとか綺麗とか四六時中言ってた。私はブス、綺麗じゃないから勉強しかないってずっと言われて育った。自分を粗末に扱ってたと思う。

    女子校が長くて社会に出て10キロくらい痩せたら男の人に結構告白されたり、部署に美人がいるから見に来たって言われて初めて自分がまあまあ綺麗な部類って知ったんだけど、とんでもなく自己肯定感低いよ。
    あとずっと細くて綺麗でいなきゃみたいな強迫観念凄い。親に綺麗って認めてもらわなきゃとか今でも思ってしまう。おかしい人間になってしまった
    お子さんは沢山褒めてあげてね〜私みたいな人間にならないために…

    +26

    -2

  • 166. 匿名 2025/03/30(日) 15:45:59 

    >>136
    すごい美人がいてデビューしたけど、テレビに映るとあんまり美人に見えなくて鳴かず飛ばずのまま終わったことあったわ。剛力彩芽も実際に見たらびっくりするくらい可愛いんだろうな~

    +77

    -2

  • 167. 匿名 2025/03/30(日) 15:46:15 

    >>1
    娘が自分のこと可愛いって信じています。
    ってさ 
    可愛くないわけ? 
    まず娘に失礼やろw

    +6

    -0

  • 168. 匿名 2025/03/30(日) 15:46:20 

    >>2
    可愛いの質が違うからね、親目線と他人では

    +21

    -6

  • 169. 匿名 2025/03/30(日) 15:46:40 

    >>139
    正しく認識できてればね
    マウントとったり意地悪な方に作用しないとも限らない

    +12

    -1

  • 170. 匿名 2025/03/30(日) 15:46:51 

    自己肯定感が低くなるよりずっといい

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2025/03/30(日) 15:47:05 

    >>136
    だって今のYouTuberがモデルやりますとかじゃなくてオーディションを突破してオスカーに入ってるなら可愛いはずよね

    +54

    -2

  • 172. 匿名 2025/03/30(日) 15:47:42 

    >>23
    普通に考えて芸能界でこんな小難しいベリーショートでも浮かないんだから、めちゃくちゃポテンシャルの高い美人に決まってる。
    触覚で輪郭を誤魔化して目をかっ開いてるアイドルしか見慣れてない層なんかから不細工と言われようが、芸能人を見慣れてる事務所の人達やZOZOに見初められてるんだから、それが事実だよ。

    +88

    -6

  • 173. 匿名 2025/03/30(日) 15:47:54 

    >>1
    可愛いは内面からよ!可愛いって思い込んでた方が可愛いくなれる!!

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2025/03/30(日) 15:48:07 

    >>1
    高畑充希も実家が金持ちらしくて幼少期から女優になるんだ!!!って突き進み、微調整して今かなり垢抜けたからね
    自信持つのは大事
    今は整形あるし


    子どもが自分のこと可愛いって思ってる

    +18

    -10

  • 175. 匿名 2025/03/30(日) 15:48:14 

    >>7
    来ない。それで45歳になってる人と、55歳になってる人知ってる。男性だけどね。

    +28

    -5

  • 176. 匿名 2025/03/30(日) 15:48:24 

    >>127
    これね
    子どもが自分のこと可愛いって思ってる

    +27

    -0

  • 177. 匿名 2025/03/30(日) 15:48:36 

    >>40
    加工無しだからでは?

    +70

    -3

  • 178. 匿名 2025/03/30(日) 15:48:54 

    >>1
    私この人子供いない人だと思う。

    +7

    -1

  • 179. 匿名 2025/03/30(日) 15:49:01 

    >>1
    外国人から見たら色んな可愛さがあるよ
    よって見る人によって可愛いは変わる
    100人が可愛いと思う顔でも、愛されなきゃ意味ない
    可愛いって言ってあげて
    今主が思ってる可愛いは主の価値観でしかない

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2025/03/30(日) 15:49:19 

    >>80
    そうだね。可愛くて謙虚な子にますます(特に陰で)味方が増えて、大人になったら幸せになるのは結局可愛い子。ブスは、知性磨くか明るさと性格の良さで生き残るしかない。

    +48

    -5

  • 181. 匿名 2025/03/30(日) 15:49:33 

    >>1
    私は小5くらいまで信じてたよ。
    風邪で学校休んだ時まで母が「今日はがる子の可愛い顔見せに行かれんかったのう、残念じゃ」とか言う人でさ。。
    気付いてからは「うちにそんな慰めいらんのじゃあ!」みたいな 笑
    超恥ずかしい子供だったなと思うんだけど、今はぶっちゃけ感謝している。

    +16

    -0

  • 182. 匿名 2025/03/30(日) 15:49:37 

    >>3
    卑屈になってるより、楽しい人生が送れそう

    +153

    -0

  • 183. 匿名 2025/03/30(日) 15:49:40 

    他人を見て自分より劣ってるみたいな言動が無ければ良いと思うけどな

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2025/03/30(日) 15:49:49 

    >>178
    釣りかな

    +6

    -0

  • 185. 匿名 2025/03/30(日) 15:50:15 

    >>136
    アイドル女優の雰囲気では無いのに、アイドル女優枠のゴリ押しが良くなかった。
    性格も良くて有名だし、本当にもったいなかった。

    +65

    -1

  • 186. 匿名 2025/03/30(日) 15:50:16 

    ガル民の遺伝子じゃ可愛いとか有り得ないのにお気の毒だわ
    早く現実を教えてあげて

    +4

    -1

  • 187. 匿名 2025/03/30(日) 15:50:34 

    >>174
    変わってないし、主の子供は子供が通る普通のお姫様になりたいとか言う時期やないの?

    +12

    -4

  • 188. 匿名 2025/03/30(日) 15:50:39 

    >>139
    みんなドン引きしてる感じの人しか知らん

    +8

    -1

  • 189. 匿名 2025/03/30(日) 15:50:42 

    >>184
    思った
    容姿関連のトピってなんだかんだ伸びるもんね

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2025/03/30(日) 15:50:42 

    >>136
    私は剛力、めちゃくちゃ可愛いと思ってた
    横顔がやっぱり芸能人じゃない?

    +61

    -3

  • 191. 匿名 2025/03/30(日) 15:50:55 

    >>172
    ショートのがましに見える人は沢山いるからねw
    ショート=美形ではないよ?
    子どもが自分のこと可愛いって思ってる

    +15

    -14

  • 192. 匿名 2025/03/30(日) 15:51:00 

    >>91
    ヨコ
    私も年齢とともに綺麗になっていく今は綺麗になるためのブス期間なんだと勘違いしてたw

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2025/03/30(日) 15:51:08 

    小学生の頃に可愛くない子が全校生徒の前でセーラームーンの格好で目立った事やってて、中学で同じクラスになったけど男子にイジメられてた

    +6

    -0

  • 194. 匿名 2025/03/30(日) 15:51:36 

    >>19
    卑屈ブスより、自己肯定感高いブスの方が魅力的だよ!

    +37

    -0

  • 195. 匿名 2025/03/30(日) 15:51:47 

    いいと思う、肯定感高いのは。

    +6

    -0

  • 196. 匿名 2025/03/30(日) 15:51:47 

    だれだって子供時代にプリキュアになりたいとか、シンデレラみたいなドレスが着たいって言う時代が合ったと思うけどなぁ。

    +9

    -0

  • 197. 匿名 2025/03/30(日) 15:51:55 

    >>160
    私は外見には恵まれたけどと普通に思えてるのに、上には上がってことは自分はある程度上にいる、と自分でも分かってるのに自己肯定感低いんですね。親の言葉の影響は強く、人の心理って難しいですね

    +5

    -0

  • 198. 匿名 2025/03/30(日) 15:51:58 

    >>181
    広島?

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2025/03/30(日) 15:53:22 

    >>174
    色々微調整してるから
    子どもが自分のこと可愛いって思ってる

    +25

    -1

  • 200. 匿名 2025/03/30(日) 15:53:35 

    >24
    自己肯定感が高く育つことを望んではいるけれど、将来それによって周りから揶揄されたときや乖離に気が付いたときに本人が傷ついてしまうのではないか、さらにそのときにどうサポートしたらいいのだろうか(親の自分は自己肯定感が高く育ってないからわからない)
    という悩みじゃないの?
    親心じゃん

    そういうときにも自分自身で立ち直れるくらい真に自己肯定感が高く育っていればいいけど、それはそのときにならないとわからないしさ

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2025/03/30(日) 15:53:40 

    一生勘違いしてる人って本当にごく少数だよ。

    +7

    -2

  • 202. 匿名 2025/03/30(日) 15:53:56 

    可愛いってのは言ったもん勝ちなので大丈夫

    +5

    -1

  • 203. 匿名 2025/03/30(日) 15:54:18 

    >>31
    へえ、やっぱり可愛いね。

    +56

    -1

  • 204. 匿名 2025/03/30(日) 15:54:37 

    >>80
    可愛い子をいじめる性格ブスはまた別の話だよ。
    本当に可愛がられて、親が本人を認めてあげて自己肯定感バリ高で育ってる子は良い意味で他人の事をそんなに気にしない。
    可愛い子をいじめる性格ブスに育ってるのは甘やかされてるだけ。

    +72

    -4

  • 205. 匿名 2025/03/30(日) 15:55:11 

    親がこんなトピ立ててたら悲しい🥲

    +4

    -0

  • 206. 匿名 2025/03/30(日) 15:55:31 

    >>174
    横だけど、なんかの料理番組で、DAIGOとレミさん&高畑充希で料理してたんだけど、レミさんが唐突にDAIGOに「ところで貴方の奥さん綺麗ね~」ってやたら褒めちぎってて、DAIGOがありがとうございます。みたいに謙遜してたんだけど、同じ女優の高畑さんもウンウン!って頷いてて偉いなって思った。同じ職業(外見重視)で比べられるの結構辛いよね。

    +30

    -2

  • 207. 匿名 2025/03/30(日) 15:55:33 

    これでブスって言われる訳でしょ?
    この中に混じれるだけで相当レベル高いように思うけど…
    子どもが自分のこと可愛いって思ってる

    +15

    -6

  • 208. 匿名 2025/03/30(日) 15:55:44 

    4歳なんてまだ周りと比較して自分の評価とかできるわけないんだから
    みんなそうだよ
    親だけは可愛い可愛いって言って育ててあげればいいよ

    +5

    -0

  • 209. 匿名 2025/03/30(日) 15:56:02 

    いつかは自分で気づくと思うし、親は可愛いって言い続けて良いと思う
    可愛いには色んな意味があるんだし

    +5

    -0

  • 210. 匿名 2025/03/30(日) 15:56:04 

    >>1
    4歳ならみんな可愛いよ

    +5

    -0

  • 211. 匿名 2025/03/30(日) 15:56:15 

    >>191
    わざわざこんな画像まで探してきて性格ブスも大変だね…
    疲れると思うけど頑張って。

    +37

    -3

  • 212. 匿名 2025/03/30(日) 15:56:23 

    アイ・フィール・プリティ観るといいよ!

    +3

    -0

  • 213. 匿名 2025/03/30(日) 15:56:26 

    >>1
    私のいとこなんだけど叔父叔母の良いとこ貰っててまあ可愛いよ。
    親戚でも「いと子はめんこいから」みたいに言われてて。
    でも母である叔母はそういう事を一切言わなくて高校でみんなメイクし始めた時も日焼け止め以外許さなかった。
    色付きリップすら禁じられてて、私がこっそりエテュセのリップとかあげたら「お母さんは私がお洒落するの嫌なんだよね」って寂しそうだった。
    今はお互い就職して普通に暮らしてるけど、可愛い子に可愛いと言ってあげるのも大切だと思う。
    いとこは美人に成長したけどイマイチ自覚出来てない気がするし、勿体ないから。

    +9

    -0

  • 214. 匿名 2025/03/30(日) 15:56:31 

    >>152
    子供の学校でドブネズミってあだ名の子が居て、
    周りの子(可愛い子や美人な子にも)、ブス!ブス!とか、目がデカくて変!きも!とか言ったり、髪の毛にちょっと癖が付いてるだけでも、変な髪の毛ー!って爆笑して、可哀想な髪だねwとかしつこく言ってくる子がいると言っていて、
    性格が醜くてドブネズミなのかな?と勝手に思ってたんだけど子供の部活の子から、顔がドブネズミみたいに不細工だから!って聞いてビックリした…

    幼稚園の時から自己肯定感が(容姿に自信がある)とんでもなく高いみたいで周りの容姿を批判してて嫌われていたらしくて…
    こう言う子は、見た目も中身も共に現実を見る時があるのかな?と思ってしまった
    自分が可愛い!と思うのはとても素敵だと思うけど、周りを批判するのは違うからね…

    +14

    -0

  • 215. 匿名 2025/03/30(日) 15:56:44 

    >>1 もしたくさん褒めたことを後悔しているなら
    「でもね、私だけが可愛くて他の子は可愛くないなんてことは言っちゃダメよ。もちろんイジメもダメ
    そんなことしてしまったらせっかくの可愛い顔が台無しになっちゃうからね
    年頃になったらお化粧もするし髪の毛も染められるよ
    もっともっと可愛くなるねー😄楽しみだねぇ😄」と、言ってあげたらいい。性格が歪んでしまったら顔も歪んでしまうよってことが伝われば全然OK!

    +15

    -0

  • 216. 匿名 2025/03/30(日) 15:56:48 

    うちの娘も4月から小1だけどそんな感じだよ

    こないだ 「〇〇(娘)て自分のことかわいいって思う?」て聞いたら「うん、めっちゃかわいいって思ってる。(そんな当たり前のこと聞くの)なんで?」て言われて私は嬉しかったよ

    私自身自己肯定感完無だから、思わず「そのまま自分のこと大好きでいてね」て返したよ笑

    +11

    -1

  • 217. 匿名 2025/03/30(日) 15:56:49 

    >>1
    カワイイだけより色んな事ができた方が良いって教え込んで習い事をさせるとかでいいんじゃない
    気遣い出るとか性格もいいと完璧とかもね
    内面も磨こうでいいんでは?

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2025/03/30(日) 15:57:07 

    >>156
    極端すぎん??

    ブスは取っ替え引っ替えもできないから
    平和な人生で終わると思うよw

    +1

    -19

  • 219. 匿名 2025/03/30(日) 15:57:18 

    >>201
    どこかで気付くよね

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2025/03/30(日) 15:57:29 

    >>207
    左から3番目は色白感が可愛い

    +2

    -1

  • 221. 匿名 2025/03/30(日) 15:57:31 

    主がルッキズムに取りつかれてるもんな
    娘の容姿ジャッジして将来を憂いてトピ立てるって異常
    そのまま可愛がって育てる以外に親がすることなんか無いやろ

    +13

    -0

  • 222. 匿名 2025/03/30(日) 15:57:33 

    ブの子に限ってプリンセスみたいな服着てるしそんなもん

    +17

    -0

  • 223. 匿名 2025/03/30(日) 15:57:43 

    >>24
    >>200

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2025/03/30(日) 15:58:10 

    >>25
    ホントそれ。

    美人なのに親にブスブス言われて自己肯定感低くなった子が成長して自分の可愛さに気付いても、幼少期に埋め込まれた自己肯定感の低さを改善するのはなかなか難しい。
    逆にブスなのに親に可愛い可愛い言われて自己肯定感高くなった子が成長して自分のブサイクさに気付いても、幼少期に育まれた自己肯定感は容易に崩れない。

    +36

    -0

  • 225. 匿名 2025/03/30(日) 15:58:25 

    ある程度自信がある方が大人になってから困らないと思う。私は見た目のことを他人から言われすぎて全てにおいて自信を無くしました。しっかりと後遺症です。時々情緒不安定で心療内科通院中です。

    +8

    -0

  • 226. 匿名 2025/03/30(日) 15:58:33 

    >>198
    そうです⋯
    もし身バレしたら198の首とっちゃるけえの!

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2025/03/30(日) 15:59:38 

    >>4
    5000円くらいだよね⁉︎
    凄すぎる⁉︎
    紺色大人っぽくていいなぁ💕

    +91

    -6

  • 228. 匿名 2025/03/30(日) 15:59:53 

    >>30
    姉にブスブス言われてたから、自己肯定感めちゃくちゃ低いよ。学生時代はかなり暗い性格になった、今は開き直ってるけど。

    +26

    -0

  • 229. 匿名 2025/03/30(日) 15:59:58 

    >>1
    自分のことを可愛いと思えることって、
    すごく大切だと思いますよ。

    +7

    -0

  • 230. 匿名 2025/03/30(日) 16:00:01 

    >>220
    大政絢さんかな

    +7

    -0

  • 231. 匿名 2025/03/30(日) 16:00:12 

    >>207
    可愛い子もブスって悪口言われるよね。小学生の頃に
    同じクラスの男子が可愛い子のことブスって言ってたから君のお母さんよりずっと可愛いじゃんって言ったら泣いちゃった。

    +28

    -3

  • 232. 匿名 2025/03/30(日) 16:00:41 

    >>218
    ブスは取っ替え引っ替え出来ないは笑う。
    でもほんとそうだよ。ブスは割りと相手の中身や人間性見るから、この人だって見つけたら離さない。

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2025/03/30(日) 16:00:48 

    自己肯定感低くてアラフォーになっても
    拗らせてるから高いにこしたことないよ

    大きくなってから
    自分かわいいって
    言葉に出さなければいいかな
    自分をかわいいと思えるの最強だと思う

    +8

    -0

  • 234. 匿名 2025/03/30(日) 16:00:59 

    >>1
    ある時期には中身が大事だよ
    て教育に切り替えりゃよいよね

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2025/03/30(日) 16:01:23 

    >>34
    なぜくる実ちゃんがこのトピに?
    可愛いやろがい

    +62

    -2

  • 236. 匿名 2025/03/30(日) 16:01:39 

    >>1
    親目線で本当に可愛いのなら、ウソは言ってない。

    +6

    -0

  • 237. 匿名 2025/03/30(日) 16:01:42 

    >>1
    私の友達にお世辞でも可愛いと言えない子がいるけど、親に可愛いと言われてたからガチで自分のこと可愛いと思ってて、意地悪な子にブスとか言われてもその自信は揺るがなくて。大企業に就職して同じ職場の旦那さんと結婚して幸せな家庭を築いてるよ。
    一方私は小さい頃からスカウトされるレベルの容姿だけど「調子に乗らせたくない」という母の教育方針で「膝下短い」「顔が大きい」など妹と比較されて見事に容姿コンプになって、摂食障害にもなったし自信をつけるまで時間がかかった。
    親が可愛いって言ってあげるのってすごく素敵なことだと思うよ。どうかそのままで。

    +29

    -0

  • 238. 匿名 2025/03/30(日) 16:01:51 

    そんなに心配しなくても、現実世界で成人女性が私本当に可愛いの♡毎日可愛くて困っちゃう!とか言ってる人いないでしょ。
    職場はもちろんプライベートですら出会ったことないわ。

    +7

    -0

  • 239. 匿名 2025/03/30(日) 16:01:52 

    >>1
    「親って自分の子供が一番可愛いのよ
    なので〇〇ちゃんも、〇〇ちゃんも、そこのお母さんにとっては一番かわいいのよー、だからあなたはお母さんにとっての一番なのよ」
    と自覚はさせたほうがいい

    +9

    -0

  • 240. 匿名 2025/03/30(日) 16:02:23 

    うち逆で、娘を「可愛い🩷」って褒めるとなんか怒り出す。小さい頃から。
    で、「ママが一番可愛い!私は可愛くないの!」ってぷんぷんする。なぜ…。ちなみに娘と私の顔は瓜二つ。ずーっとママが世界で一番可愛いを激推ししてる。高齢ママだから、老けないよう頑張ってる…

    +8

    -0

  • 241. 匿名 2025/03/30(日) 16:02:32 

    >>176
    綾小路翔、バンドのボーカルでデビューできるレベルの容姿だから、お母さんが泣く程じゃないと思うけどね。大昔のジャニーズの人も暴露本出してたから何となくジャニーズの闇を知ってて応募して欲しくなかったのかも。

    +31

    -3

  • 242. 匿名 2025/03/30(日) 16:03:54 

    >>77
    元が良いんだろうけどあの地味な感じな子がこうなるのが凄い
    実社会でもメイクやファッションでガラッと変わる子もいるしね

    +12

    -0

  • 243. 匿名 2025/03/30(日) 16:04:19 

    >>237
    親の言葉で摂食障害にまでなってしまうなんて親は言動に気を付けないとだね

    +8

    -0

  • 244. 匿名 2025/03/30(日) 16:04:34 

    >>71
    恐ろしく民度の低いエリアだわね

    +12

    -10

  • 245. 匿名 2025/03/30(日) 16:05:44 

    まだ4才だからかわいいくてOKじゃん。顔も変わるしメイクやファッションでどうにでもなるし。わからないじゃん。卑屈になるより全然いいし。
    主のお子さんがどんなか知らないけど、仮にあまり…ってのならそこだけちょっと気に留めておいたら?
    なんでかって、知り合いがいろいろあんまりなのね、だけどお母様が「かわいい、かわいい、世界一かわいい」って育て(かまわないよ)大人になったら「うちの子、こんなにかわいいのになんで彼ができないのかしら?」ってきて次は「なんでこんなに可愛くていい子なのにお見合いがうまく行かないのかしら?」って。
    とうとう本人も変だって気づいて「私、お母さんにかわいいかわいいで育ったからずっとかわいいのかと思っていたよ、そうじゃないんだね。」って言ってた。

    +3

    -0

  • 246. 匿名 2025/03/30(日) 16:05:47 

    >>1
    いつか自分の本当の姿に気づくとは思いますが、

    ↑おばさん…
    なんだこれ…

    本当に可愛くはないのか?🤔
    可愛いならこんな発想にはならないはず

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2025/03/30(日) 16:06:33 

    >>6
    主さんの言ってる自分=あなたじゃないみたいよ
    1くらい読みな

    +234

    -2

  • 248. 匿名 2025/03/30(日) 16:07:03 

    >>246
    親から見てもルックスはあんまり…なんじゃないの?

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2025/03/30(日) 16:07:06 

    >>1
    別に良くない?あなたは4歳で全てを悟って生きてたの?
    親としてどうなのよ。

    その都度夢も変わるし、やりたいことも変わる。逆に4歳から全てを悟って将来まで見通せる子がいたら教えて欲しい。
    視野の狭い中で勘違いだろうが、正解だろうがその子の辿る道の途中ですよね。
    こういうのが毒親候補生なの?普通に考えて心配してスレ立てるほど?

    +2

    -1

  • 250. 匿名 2025/03/30(日) 16:07:42 

    >>33
    大人になって気がついたけど、顔の造形がイマイチでも親から可愛いと愛されて育った子は自己肯定感が高くて、明るい陽のオーラに包まれてて、全体的に可愛いに繋がってる。

    +35

    -0

  • 251. 匿名 2025/03/30(日) 16:07:49 

    >>1
    自分の外見がかわいいっていうことはもちろん否定せず、親なら一生かわいいって言い続けていいと思います。でも内面の美しさや優しさ、そういうところを大きく褒めてあげてはどうでしょうか

    +7

    -0

  • 252. 匿名 2025/03/30(日) 16:08:45 

    >>238
    私、会った事ある…

    +8

    -0

  • 253. 匿名 2025/03/30(日) 16:08:50 

    >>4
    この人YouTubeでよくみるよ
    踊ってたり服変わるショート動画も可愛くて大好き
    ロリータファッション系のYouTuberは好きでよく見てる

    +96

    -4

  • 254. 匿名 2025/03/30(日) 16:09:04 

    >>30
    普通そうだよね 私はブスブス言われて育ったから歪んだ自覚ある(実際は美人ではないけど客観的に見てごく普通の容姿なのに)自分と同じような平凡な容姿の子たちが可愛い可愛い言われて育ってきたのに気づいてむしろ衝撃だった

    +40

    -1

  • 255. 匿名 2025/03/30(日) 16:09:21 

    >>160
    横。
    親御さんの気持ち、少しわかるなぁ。
    うちも娘が容姿に恵まれている方で、社交的で友達も多いタイプ。周りの大人や友達に結構チヤホヤされてるから、なんとなくイージーモードでいけちゃうみたいな感じでコツコツ地道な努力が苦手みたい。
    受験生だし、同じようにチクチク言っちゃう。
    あまり本人には響いてないけどね、

    +16

    -1

  • 256. 匿名 2025/03/30(日) 16:09:49 

    >>252
    いるよね。
    おばさん人生の中で2人いる。

    +5

    -0

  • 257. 匿名 2025/03/30(日) 16:10:00 

    >>1
    親を見ればそうではないとわかるのにね。まだ4才では比べようがないかも。

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2025/03/30(日) 16:10:00 

    >>1
    4歳でしょ?その年で私なんかわいくないし…なんて言ってる方が嫌だよ。

    そんなん年頃になればたいていは勝手に現実に直面するしほっといて大丈夫だよ。

    +6

    -0

  • 259. 匿名 2025/03/30(日) 16:10:17 

    >>244
    イジメとは親の見えないところで起きてるんだよ

    +19

    -0

  • 260. 匿名 2025/03/30(日) 16:10:50 

    >>191
    あーロングも可愛いな。

    +21

    -6

  • 261. 匿名 2025/03/30(日) 16:11:02 

    >>243
    母親の言葉は娘にとって魔法にも呪いにもなります。私は娘にも息子にも可愛い可愛いと毎日言ってます。

    +4

    -0

  • 262. 匿名 2025/03/30(日) 16:11:25 

    >>258
    このわたしでもプリンセスごっこはした。楽しいんだよ。

    +1

    -0

  • 263. 匿名 2025/03/30(日) 16:11:30 

    >>1
    フリフリも4歳くらいがピークだよ
    高学年になるとクールを選ぶ

    そのままフリフリ好きでも見守ってたあげて
    言動には気をつけた方がいいけど

    +3

    -0

  • 264. 匿名 2025/03/30(日) 16:11:40 

    >>156
    我が子を肯定しない、受け入れない親の罪は重いね

    我が子を受け入れられない親は、産んではいけない

    +52

    -0

  • 265. 匿名 2025/03/30(日) 16:12:07 

    >>207
    ガル民ってあまり写真に写り慣れてない地味な人も多いんだろうから、自分から見た自分と写真に綺麗に写るのは全く別物だと認識できてない人も多いと思う。
    ガルの自称美人達もほとんどがここに混ざれば処刑されるレベルだと思うよ。

    +17

    -2

  • 266. 匿名 2025/03/30(日) 16:12:12 

    >>31
    顔が良くてもカリカリしてる人より、不細工でも心に余裕ある人の方が良いよね

    +56

    -0

  • 267. 匿名 2025/03/30(日) 16:13:36 

    >>6
    なんでこれにこんなプラスついてるの?
    エピソードとしてはかわいいけど、トピズレ甚だしくないか?

    +243

    -0

  • 268. 匿名 2025/03/30(日) 16:13:38 

    いや可愛いとずっと思わせるの大事。
    私も親から可愛い言い続けられたけど当然ながらそうでもなくないか?と途中で気づいたwそしたら親は「ニコニコ笑っていたら可愛いんだよ!美人でもブスッとしてたら台無しだよ」とわけわからない慰めがwなので極力ニコニコ笑顔でいるようにした。そのお陰か印象悪くないらしいし感じがいいね~と言われる人生。なので親だけは可愛いと言い続けよう!!

    +8

    -0

  • 269. 匿名 2025/03/30(日) 16:13:56 

    >>237
    小さな子どもにとっては親の言葉の重みって他人からの言葉の数百倍はあるよね。

    +11

    -0

  • 270. 匿名 2025/03/30(日) 16:13:58 

    4歳の子供ってみんな可愛いじゃん
    中高生とか大人でもいつもニコニコしてる人は可愛いよ
    親として出来ることは髪型、服装に清潔感持たせること、ママは〇〇ちゃんが一番可愛いよって言い続ける事だと思う

    +2

    -1

  • 271. 匿名 2025/03/30(日) 16:14:08 

    フリフリ大好きだったな。写真見ると顔とフリフリワンピが乖離しているけど(笑)

    +2

    -0

  • 272. 匿名 2025/03/30(日) 16:14:59 

    今はいいと思う。それが大人まで続くと痛い人になる

    +3

    -0

  • 273. 匿名 2025/03/30(日) 16:15:18 

    >>251
    外見はジジババとかが口滑らしたりするしね…
    我が家も義実家で気まずい雰囲気になった事あるよ…
    義兄弟とその子供達も揃ってて、義母の姉が〇〇君(うちの旦那)の所だけ系統が違うねー!って濁して?話をしたんだけど、義母がそーなんよ!〇〇ちゃん〇〇くん(うちの子たち)は美男美女なんよー!!
    でも、△△(義兄)の所は、…ね!あんま良くないからー!とか笑いながら言い始めて、周りもドン引き
    2人とも器用だし頭すごく良いんですよー!とかってフォロー入れたけど、せめて子供達がいない所で言って欲しいと思った

    +2

    -2

  • 274. 匿名 2025/03/30(日) 16:16:44 

    >>4
    ぷっ、日本人が勘違いして西洋の服を着ちゃってー笑笑

    +5

    -53

  • 275. 匿名 2025/03/30(日) 16:18:11 

    >>40
    べつにいいじゃん可愛いんだから

    +32

    -6

  • 276. 匿名 2025/03/30(日) 16:18:30 

    >>267
    私は笑ったけど!
    トピタイとしては子どもが自分(子ども本人)のことを可愛いと思ってるのに、この人は子どもが自分(母親)のことを可愛いと思ってるんだもんね。
    絶妙にトピズレでもないと思える書き方だと思った。

    +2

    -39

  • 277. 匿名 2025/03/30(日) 16:19:41 

    小学校3年生くらいになると毒針発言する本当にかわいい子ってのが出現してショック死しないように。
    私はガーン、ガーン、ガーンってなった。

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2025/03/30(日) 16:21:13 

    >>40
    しまむらの服でなくても本人の骨格を無視して服を着せたらそりゃスタイル悪く見えるよ。
    何でも着こなせるレベルのスタイルのモデルなら別だけどね。

    +45

    -0

  • 279. 匿名 2025/03/30(日) 16:21:32 

    >>273
    なんな頭悪そうな家族だね笑

    +5

    -0

  • 280. 匿名 2025/03/30(日) 16:21:44 

    >>274
    江戸時代ですか?

    +33

    -2

  • 281. 匿名 2025/03/30(日) 16:21:51 

    >>200
    具体的にどうすればそうなるかはもちろんわからない(わかってたら多分すべての親がそうしてる)けど、そもそも可愛いの意味ね

    顔が整っていて「可愛い」じゃなくて、
    自分らしい顔で「可愛い」という思考になれたら、
    周りの評価がどうだろうと自分は素敵って思い続けられるかもね

    +4

    -0

  • 282. 匿名 2025/03/30(日) 16:21:52 

    もしも、自分だけが可愛くて、お友達は可愛くないとか言いだし始めるようなことがあったら、「パパとママにとってガル子ちゃんが一番可愛いように、○○ちゃんのパパとママから見たら世界で一番可愛い女の子が○○ちゃんなんだよ」ってことは教えておいたほうが良いかも。

    +6

    -0

  • 283. 匿名 2025/03/30(日) 16:21:55 

    生まれて4年の子にルッキズム押しつけるの?
    親自身がちゃんとした教育受ける必要ありそう

    +5

    -0

  • 284. 匿名 2025/03/30(日) 16:22:09 

    自己肯定感高い方が生きやすくていいと思う。
    小さい頃から私ブスだから…とか言ってたから悲しくなるよ。

    +4

    -1

  • 285. 匿名 2025/03/30(日) 16:22:21 

    >>160
    わたしも兄と生き写しレベルで似てるのにあんたは可愛くない、兄はわたし(母)に似て可愛いって露骨に容姿差別されて育った(母親は毒親)
    学校や社会に出て美人、凄い綺麗、可愛いといくら言われてもモデルスカウトされても自己肯定感はどこかで低い
    親から幼少期に沢山褒めて無条件で愛してもらうって本当に大事だと思う

    +14

    -1

  • 286. 匿名 2025/03/30(日) 16:22:21 

    高慢な鼻をへし折った方が良い
    と言うかルッキズムになったらいけない

    +3

    -7

  • 287. 匿名 2025/03/30(日) 16:22:55 

    >>274
    あなたは何着ても似合わないんだろうな〜。

    +18

    -1

  • 288. 匿名 2025/03/30(日) 16:23:24 

    >>13
    自信満々のまま高校生になってイケメンと付き合ってる子がいたよ。
    自信があることで1軍になり、モテるみたい。

    +73

    -5

  • 289. 匿名 2025/03/30(日) 16:24:00 

    >>274
    え?洋服着てないの。全裸?

    +31

    -0

  • 290. 匿名 2025/03/30(日) 16:24:37 

    5歳息子

    私にはめちゃくちゃかわいくて、かわいい…って毎日言ってますが、写真に写った自分が想像と違うって言ってました
    微妙にうっすら気付いてるみたいです

    +2

    -0

  • 291. 匿名 2025/03/30(日) 16:24:49 

    >>21
    これ、たとえ客観的に見てかわいいとしても
    嫌われるよね。
    いい大人なのに
    私ってかわいいからって本気で言ってる人がいる。
    仕事もできるし高学歴で美人の部類だけど
    空気も読めないから嫌われてるわ。

    +14

    -0

  • 292. 匿名 2025/03/30(日) 16:25:46 

    >>279
    うちの子は美男美女って言いたかっただけでしょうねw

    +3

    -1

  • 293. 匿名 2025/03/30(日) 16:26:03 

    >>24
    でもそれってそのまま育ち切ればの話じゃない?
    大抵は遅くても小学校高学年あたりで自分で気付いてしまう時が来る。あの子は告白されるとかあの子は可愛いとみんなから言われてるとかで察する時が来る。
    それ以降に来る顔面コンプレックスが激しくなるリスクが高い。

    +9

    -1

  • 294. 匿名 2025/03/30(日) 16:26:20 

    >>227
    私服の高校に行くので制服代わりに買う人もいるらしい
    それもいいなぁと思ったよ

    +55

    -0

  • 295. 匿名 2025/03/30(日) 16:27:04 

    容姿が整っているか、そうでないか別として親に可愛いと言われ愛されて育った自信が大事だと思う
    私は親に可愛いって言われた記憶ないし、思春期なんか特に苦労したよ

    +2

    -0

  • 296. 匿名 2025/03/30(日) 16:27:08 

    ナルシストでも他人を馬鹿にしたりいじめたりしないなら素敵だよ

    +3

    -0

  • 297. 匿名 2025/03/30(日) 16:27:35 

    >>1
    何がダメなの?
    親くらいは無条件で可愛いと思っていて欲しいよ
    いつか周りと比較するようになっても、親がそれをわざわざ言うことなくない?
    しかもまだ4歳

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2025/03/30(日) 16:28:50 

    >>147
    幼稚園児の小さい子でもルッキズムある子って居るよね、、、
    某子供服で結婚式用のドレス探してたら、試着室からドレス着た女の子が出て来て、可愛いなー!と思って見てたら、
    そばに居たよその子?が、ドレスは可愛いけどアンタ顔が可愛くないから似合ってない!そう言うのは〇〇ちゃんに合ってるの!違うのにして!みたいな事を言って騒いでて凄く驚いた

    うちの子も、顔が可愛くないとドレス着ちゃいけないの?って聞いて来て、、
    ドレスは誰が着てもいいんだよ。あの子も似合って素敵だったよね。って我が家のドレスを選んだけど、あんな小さい子でもって凄くショックだった

    +20

    -1

  • 299. 匿名 2025/03/30(日) 16:29:24 

    かわいい=あなたが好きだよ!
    って意味で言ってるんじゃなくて?

    +5

    -0

  • 300. 匿名 2025/03/30(日) 16:29:41 

    >>2
    日本人の読解力低下の見本コメント

    +119

    -1

  • 301. 匿名 2025/03/30(日) 16:30:35 

    我が子を「可愛い可愛い」て言うのも、自分を可愛いて思えることも素敵だと思う。
    でも4歳の我が子をいつも「美人」て言うママ友がいて、申し訳ないんだけど、その子決して美人ではないんだ。それなのに頻繁に私に言ってくるもんだから、いつもは流すけどこの間「皆我が子は可愛いよね〜」て性格悪い返ししてしまった。なんで家庭内で留めないのか。

    +24

    -0

  • 302. 匿名 2025/03/30(日) 16:30:40 

    >>289
    着物を着てるんだよ…きっと

    +16

    -0

  • 303. 匿名 2025/03/30(日) 16:34:33 

    >>1
    そのまま学校行きだすと現実に衝撃を受けるから
    違うんだよと言って少し緩和させてあげとくのも優しさだと思う

    +9

    -3

  • 304. 匿名 2025/03/30(日) 16:34:59 

    >>144
    当たり前ではないよ。そういう記事を書いた人が、整形アカウントにどっぷり浸かっていて小学生でも当たり前みたいな感覚になってるだけよ。エコーチェンバー現象という

    +3

    -2

  • 305. 匿名 2025/03/30(日) 16:36:44 

    >>145
    娘に嫉妬してこういうこという母親もいるからな

    +58

    -1

  • 306. 匿名 2025/03/30(日) 16:37:09 

    >>267
    ぼうやが可愛いからだよ。

    +7

    -29

  • 307. 匿名 2025/03/30(日) 16:37:55 

    >>1
    娘が嫌いなの?憎いの?
    40代、50代ならまだしも4歳じゃん。
    別に普通だし、むしろ微笑ましいじゃん。
    逆に「○○はブスだから、○○はだめだから…」って
    メソメソ卑屈にうつむいてる姿見れたら満足なの?
    しかもコソコソとトピ立てて娘を叩かせようとしてさ。
    娘が憎いのか知らんけど、最低な母親だな

    +16

    -2

  • 308. 匿名 2025/03/30(日) 16:39:53 

    >>4
    可愛い!

    +30

    -3

  • 309. 匿名 2025/03/30(日) 16:43:31 

    >>155
    幼少期ですか?

    +0

    -0

  • 310. 匿名 2025/03/30(日) 16:43:37 

    >>1
    その自己肯定感は大事にしてあげてほしい

    +4

    -0

  • 311. 匿名 2025/03/30(日) 16:44:20 

    >>288
    顔の造形が決して整ってるわけじゃなくても子供の頃からずっとモテてる子いたわ
    活発で常に笑ってて男女ともに友達の多い子だった
    わかりやすく太ってるとかじゃなければ愛嬌で魅力的に見えるから自信って大事なんだな

    +79

    -1

  • 312. 匿名 2025/03/30(日) 16:44:53 

    うちの小4の娘は側から見ても美人だし私も可愛い可愛いと育ててきたんだけどなぜか笑うと鼻が大きくなるから笑いたくないとか色々と顔に関してコンプレックスを言うようになってきた
    こんなに褒めてるのになんで自分のこと可愛いって思えないんだろうって悲しくなったよ

    +2

    -1

  • 313. 匿名 2025/03/30(日) 16:45:11 

    >>1
    娘さんの事がドストライクな男性が現れるかもしれないじゃん。
    うちの娘も中の下だけどこの前結婚したよ。
    旦那さんが娘にベタ惚れでずっと可愛いって言ってくれてる。
    私達もずっと可愛いって言って育ててきてから大丈夫だよ。

    +5

    -1

  • 314. 匿名 2025/03/30(日) 16:45:38 

    >>307
    私もそう思う!!
    プラス1000000000

    +8

    -0

  • 315. 匿名 2025/03/30(日) 16:46:37 

    トピを伸ばすために娘の作り話をしてるんだったら、本当に最低な母親だね!

    +2

    -0

  • 316. 匿名 2025/03/30(日) 16:47:01 

    自分のこと可愛いって思ってたら駄目って風潮が怖い

    +5

    -3

  • 317. 匿名 2025/03/30(日) 16:47:47 

    >>1
    親が言う可愛さと客観的な可愛さは違うけどそのうちわかるからいいんじゃないの?

    +0

    -0

  • 318. 匿名 2025/03/30(日) 16:47:48 

    >>244
    民度の良いエリアなのに、一人狂暴なのが混ざるだけで、影響を受ける子も出てきたりってあるよ。その子が卒業したら平和に戻った。

    +15

    -0

  • 319. 匿名 2025/03/30(日) 16:48:22 

    >>316
    心の中で思う、家の中で可愛いと言うくらいいいよね

    +0

    -0

  • 320. 匿名 2025/03/30(日) 16:48:33 

    小1の子は可愛いと言っても可愛くないと言うようになってきた
    周りの子と比較するようになってきたみたい
    だから最近は可愛いところを部分的に伝えるようにしてる
    今の子、小1で既に友だちと丸顔だから〜とか二重が〜とか友だち同士で話してるらしい

    +7

    -0

  • 321. 匿名 2025/03/30(日) 16:48:39 

    >>80
    知り合いに主さんの娘さんみたいにフリフリ大好き&家族からお姫様扱いされて育った人がいるけど、本当に可愛い子が褒められてるとあからさまに不機嫌になってた
    家族はたくさん可愛いって言ってくれるけど他人は全く褒めてくれないから承認欲求拗らせちゃって、今もSNSで露出したり配信でエロトークしてチヤホヤされようと必死になってる
    ポジティブにちょっと勘違いしてるくらいならまだ微笑ましいけど、他人をいじめたり自分を安売りする方向にだけは走らないよう気をつけた方がいいと思う

    +71

    -2

  • 322. 匿名 2025/03/30(日) 16:49:37 

    >>34
    山形県民だけど普通に可愛いと思う。群馬のご当地アイドル的な人なのかな?

    +28

    -0

  • 323. 匿名 2025/03/30(日) 16:49:49 

    私思ってたよ
    何なら本当にまあまあ可愛くて小学生の頃も10何人と告白されたから、自分が日本一可愛いと思ってた。
    でも小学校高学年に太りだし、同時に私より可愛い子が小5の時に転入してきて、私の栄光時代は終わった。
    そして私より可愛い子に負の感情を持つようになった。

    +2

    -0

  • 324. 匿名 2025/03/30(日) 16:51:46 

    >>1
    え?
    だめなの?
    4歳で自分のことブスとか、かわいくないとか思うもの?
    アニメのキャラになりきってごっこ遊びとかして
    普通の子どもじゃん?
    そして、成長の過程でコンプレックスもったりするのも普通のことじゃん?
    見た目ばかりで人を判断しないように導いていけば、いきすぎた醜形コンプレックスまではならないような気がする
    見た目が全てと本気で思いはじめたら、危険だなとは思うけど
    4歳ならいいんじゃないか?
    ディズニーランドとかで、プリンセスなりきってる子供みるとかわいくてしかたないよ

    +4

    -0

  • 325. 匿名 2025/03/30(日) 16:52:43 

    寧ろ4歳の子が既に自分は可愛くないと悟っていたら親としてショックだよ。子どもの時間は短くて、あまりに小さいうちから「自分は○○だから」と悲観してしたい事や着たいものきれなくなるのは気の毒。今を大切にして欲しい。

    +6

    -0

  • 326. 匿名 2025/03/30(日) 16:53:35 

    >>312
    ほほえましい悩みだと思うよ。笑うと口が横に伸びるから連動して鼻もって、みんな誰でも平等になることだって気付くはず。お母さんもつられてハラハラして褒めてるのにって悩むこと無いよ

    +0

    -0

  • 327. 匿名 2025/03/30(日) 16:54:02 

    自分も娘がいるけど、
    顔の造形が整っている人と比べてそうじゃないと我が子が打ちひしがれる想像ってそんなにするのかみんな

    うちはもしこの先子どもが私って可愛くないとか言い出しても可愛いと思うし、
    顔の造形のことを言い出したらそもそも可愛いって1つなの?いろいろな可愛いがあっていいじゃん。あなたの可愛いも可愛いの1つだよって言い続けるよ
    自分も別に美人じゃないけど自分の顔好きだから

    +7

    -0

  • 328. 匿名 2025/03/30(日) 16:54:13 

    >>2
    自分と家族や愛してくれる人だけでもこの世で1番可愛いって思ってるって
    仮におばさんになっても最強だと思う

    全世界が認める美人とかいない
    美人でもなぜかアンチわくし

    +27

    -1

  • 329. 匿名 2025/03/30(日) 16:55:13 

    >>1
    いいんじゃない
    普通以上の容姿なのにブスだから整形したいとしつこくぼやいたり、成人して本当に整形して依存症になるよりは
    ただ、可愛いのをいいことにぶくぶく太って肥満体型、ムダ毛ボーボー、とか身だしなみが疎かになってたら注意した方がいいけど

    +0

    -0

  • 330. 匿名 2025/03/30(日) 16:55:33 

    >>12
    「本当に可愛いならいい」とか言うのもなかなかだね…
    裏を返せば「ブスならわきまえろ」と言ってるようなもんだね4歳の子供に

    +33

    -3

  • 331. 匿名 2025/03/30(日) 16:57:00 

    可愛い子はショッピングセンターとかでスカウトされるけど。

    +3

    -0

  • 332. 匿名 2025/03/30(日) 16:57:18 

    うちは「ママとパパは◯◯が世界一可愛いと思ってる。他の家のお母さんお父さんもみんな自分の子を世界一可愛いと思ってるんだよ。」と教えてるよ。
    うちの子は「子供はみんな可愛い!私も可愛い!みんな世界一!」と思っている。
    これでいいんじゃないかな。

    +7

    -0

  • 333. 匿名 2025/03/30(日) 17:00:01 

    >>1
    4歳だから許される

    +1

    -0

  • 334. 匿名 2025/03/30(日) 17:00:56 

    >>1
    そんなの気にすることなくない?

    +2

    -0

  • 335. 匿名 2025/03/30(日) 17:03:08 

    >>4
    誰?

    +25

    -1

  • 336. 匿名 2025/03/30(日) 17:04:41 

    >>1

    ウソでも親から可愛いって(ニュアンスでも)言われて育った方が幸せだと思うよ。ただ周りより1番って言うからウソくさい。
    化粧と笑顔と細さで何とでもなるし。実際世の男達はそこまでハードル設けてない。

    問題は同性達への立ち回りよ。同性友達も気軽に褒める事を教えよう。自分も他人も可愛い。敵が消える。

    +5

    -0

  • 337. 匿名 2025/03/30(日) 17:06:33 

    >>3
    娘は私にとっては世界で一番可愛いのだけど、正直世間的に見てどうかは理解してる
    ただ、娘が理解し過ぎるのもなんだかなーと思う
    小顔だし、背も高い方だし、手足も長いスラリとしてるんだけど…
    多部未華子ちゃんに似てると言われたらめちゃ嬉しいと言ってました…

    +5

    -14

  • 338. 匿名 2025/03/30(日) 17:07:36 

    子どもが自分のこと可愛いって思ってる

    +6

    -2

  • 339. 匿名 2025/03/30(日) 17:08:03 

    >>1

    いわゆるTVに出る分かりやすい量産モデルアイドル美人ばかりじゃ面白くないしね。
    色々バラエティーあった方がイイ。花も色々。

    +3

    -0

  • 340. 匿名 2025/03/30(日) 17:09:58 

    >>1

    透明を満たす事にならなければ良いと思うよ。

    +2

    -1

  • 341. 匿名 2025/03/30(日) 17:10:24 

    >>227
    大人が着てもいいようにってデザインしてくれたって言ってたし、可愛すぎて紺買っちゃった😭

    +34

    -1

  • 342. 匿名 2025/03/30(日) 17:10:48 

    集団になった時に嫉妬心を出してしまわないようにしなきゃね。

    +2

    -0

  • 343. 匿名 2025/03/30(日) 17:12:26 

    可愛いと思い続けた方が、実際に容姿は良くなるもんだよ

    +5

    -0

  • 344. 匿名 2025/03/30(日) 17:13:05 

    私は子どもの頃、鼻は低いし愛想悪いし器量良しではなかった。が、主と同じく母親がずっと「可愛い」と言い続けていた。
    思春期になってくると鼻が高くなり始め、自分で言うのもなんだが段々と可愛くなってきて、住んでる地域のミスになったり その流れでテレビのリポーターしたりしていた。
    「可愛い」て暗示のように言い続けるのは大事なのかなーと今は思って親に感謝している。

    +5

    -0

  • 345. 匿名 2025/03/30(日) 17:15:17 

    >>3
    親から見れば可愛いよね。
    特にオヤジさん、ブスな娘でも可愛いんだよね。

    +21

    -0

  • 346. 匿名 2025/03/30(日) 17:16:25 

    >>3
    もう50歳手前だけど、自分の若い頃を振り返ってみたら案外悪くなかったんじゃ?なんであんなに自信なかったんだろ勿体無かったなって思うわ
    なので明らかに親目線でも若干軌道修正した方がいいかもしれないってヤバめな外見レベルじゃないなら、メイクとオシャレと若さで自信があればいくらでも可愛くなれると思うから良いと思う
    あの子は私より可愛くないくせにみたいな性格悪い発言をし始めたら教育的指導が必要だけど…

    +85

    -0

  • 347. 匿名 2025/03/30(日) 17:16:40 

    >>232
    ブスでもガッツというか根拠のない自信があるタイプは、取っ替え引っ替えだよ。
    男性でもアクティブなブサオは、当たって砕けろ精神でフツメンより取っ替え引っ替えしてる。

    +14

    -0

  • 348. 匿名 2025/03/30(日) 17:17:31 

    良いじゃないですかぁ。私は悪意?がある「可愛く生まれたのは誰のおかげ?」みたいに言われて歪んだよ。世間からも美人可愛いと言われても信用できなかった(学生時代にモデルバイトしてました)しかし未だに肯定感無しなので地味な服着て男みたいな仕事してます(既婚です)
    娘と息子がいるけど、夫にソックリで、可愛いカッコイイと言いながら育てました。

    +1

    -0

  • 349. 匿名 2025/03/30(日) 17:21:19 

    >>1

    可愛い系、美人系、モデル系とかざっくりで褒める。普通に可愛い方でしょとかで十分。
    どうしても親から見て周囲に比べて客観的にアレなら普通でしょでいいと思う。

    TVタレントは程度の差はあれデビュー前に体重、含めお直しは当たり前だからね。

    +3

    -0

  • 350. 匿名 2025/03/30(日) 17:23:28 

    >>1
    こないだガルで、自分が客観的にブスなのは分かってるけど内心超可愛いと思ってる、ってコメントがあって、これは怖いものなしだなーと感心したわ
    そういう方向に行くようにすればいいんじゃないの?

    親が勘違いさせたと変に恨ませないで、親からしたら可愛いって言うのは当然なのが伝わればいいと思う

    +3

    -0

  • 351. 匿名 2025/03/30(日) 17:25:19 

    >>1

    水でも花果物野菜でも動物でも負のことばをかけ続けると禍々しいモノへ変化する。

    +13

    -0

  • 352. 匿名 2025/03/30(日) 17:27:33 

    自分のこと可愛い!って自信持って言えるなんていいことだよね。
    子供のうちはみんな本当に可愛いし。

    可愛い可愛いで育ててても、結局可愛いねーって頻繁に言ってくれるのは親、祖父母、親戚だったり写真館で言われるとか近所の老人から言われるくらいでしょ。

    他人からみても私がナンバーワンに可愛い!!って思い込む子はそうそういないと思うわ

    +3

    -0

  • 353. 匿名 2025/03/30(日) 17:28:55 

    >>1

    実は1番自分を虐待してるのは自分自身。逆に1番自分を愛するのも自分自身。
    周囲はその手助けするだけで。

    +2

    -0

  • 354. 匿名 2025/03/30(日) 17:31:25 

    >>1

    言霊は大きい。鏡に向かってキミ可愛いね〜って言ってると次の日には可愛くなってる。

    何故なら脳がそうなるように命令するから。

    +8

    -0

  • 355. 匿名 2025/03/30(日) 17:31:59 

    >>301
    そういう人って、親本人よりその子の方が可愛いパターンじゃない?
    私の知り合いにもいる。その人と旦那さんは正直下の中〜上かお世辞にも中の下って感じの顔なんだけど、奇跡的に娘が中の中くらいの顔なんだよね。

    だからか、娘のこと物凄い可愛いと思い込んでて、周りの人もみんな自分の子が本気で可愛いと思ってると思い込んでる

    +5

    -0

  • 356. 匿名 2025/03/30(日) 17:36:09 

    >>23
    彼女の可愛さが分からないと言っていた友人が、テーマパークのイベントみたいなので実物見たらびっくりするほど可愛かったって言ってた
    同じ人間と思えないって

    +40

    -3

  • 357. 匿名 2025/03/30(日) 17:38:54 

    >>310
    でもその自己肯定感が高ければ高いほど
    現実を知った時のダメージは大きくなるんだよね

    +2

    -0

  • 358. 匿名 2025/03/30(日) 17:39:27 

    子どもが自分のこと可愛いって思ってる

    +1

    -2

  • 359. 匿名 2025/03/30(日) 17:40:56 

    >>123
    それはそれで幸せじゃない?

    +20

    -0

  • 360. 匿名 2025/03/30(日) 17:41:33 

    4歳児なんて全員そうだと思うよ。
    逆にその時点で自分はかわいくないって思ってる子の方が心配だよ。

    +2

    -0

  • 361. 匿名 2025/03/30(日) 17:45:08 

    私も幼稚園児の頃は、自分のこと可愛いと思い込んでいたな。プリキュアとか見てたから、自分の顔もプリキュアみたいなはずだと思い込んでた。

    小学生になってたから徐々にブを自覚して辛かった。

    +3

    -0

  • 362. 匿名 2025/03/30(日) 17:46:33 

    >>288
    わかる
    ドンキーコングのドンキーに似てる子いたんだけど、カーストトップの中心にいて彼氏も常に居たわ
    ???て思ってる人も沢山いたと思うけどw、すごいなーて思ってた

    +41

    -1

  • 363. 匿名 2025/03/30(日) 17:46:46 

    >>66
    不美人でも着る服でだいぶ印象も変わるよね

    +5

    -0

  • 364. 匿名 2025/03/30(日) 17:47:26 

    >>4
    まさにさっきしまむらのこの洋服見て可愛くて欲しいと思ったアラフォー(笑)買っても着て行くところないから諦めた。

    +63

    -3

  • 365. 匿名 2025/03/30(日) 17:47:44 

    >>1
    え。良いじゃん。何がダメなの?

    +0

    -0

  • 366. 匿名 2025/03/30(日) 17:49:39 

    思春期に差し掛かる頃、中学生か高校に上がる頃に、ちゃんと教えてあげたら良い。出来れば小学生の高学年の頃に。親から見たら可愛い角,世間から見たら中くらいですよ。って。

    +4

    -0

  • 367. 匿名 2025/03/30(日) 17:50:12 

    >>77
    漫画読んだけど、この子は努力家です。

    +5

    -0

  • 368. 匿名 2025/03/30(日) 17:52:45 

    >>1
    ママにとっては◯◯ちゃんが1番可愛い、お姫様だよ!
    って、言ってるよ!
    △△ちゃんのママにとっては△△ちゃんが1番可愛いお姫様だし、
    ◻︎◻︎ちゃんのママの可愛い子は◻︎◻︎ちゃんだって伝えてる!

    そしたら皆親にとっては可愛い子って理解したみたいで、
    自分が一番可愛いー!とは言わないかな〜

    +4

    -0

  • 369. 匿名 2025/03/30(日) 17:56:04 

    >>310
    それは自己肯定感なのか自己評価なのか
    自己肯定感が高いのは良いけど、自己評価だけが高いのは危ないよ

    +2

    -0

  • 370. 匿名 2025/03/30(日) 17:57:04 

    >>19
    おしゃれだったりパーツの一部は綺麗だったりしてあかぬけると雰囲気美人にはなれるしね。

    +3

    -0

  • 371. 匿名 2025/03/30(日) 17:57:56 

    我が家もそうだな。年離れた3歳末っ子娘だけど、自己肯定感爆上げしてあげるから、自信満々に人生生きて行ってみてほしいと思ってる。

    +0

    -0

  • 372. 匿名 2025/03/30(日) 17:58:02 

    >>13
    なんか意地悪な言い方だな

    +3

    -7

  • 373. 匿名 2025/03/30(日) 17:58:07 

    可愛くさえいれば良いみたいな育て方しなければ良いんじゃない?
    外見至上主義になったら色々人生危うくなる

    実母なんだけど顔だけが取り柄で本当に顔だけで随分な玉の輿に乗ったけど
    性格も頭の中身も下の下なのに晩年になっても容姿だけに固執して
    哀れで酷くみっともない

    +7

    -0

  • 374. 匿名 2025/03/30(日) 17:59:34 

    >>1
    何がいけないの?
    別にいいやん

    +0

    -0

  • 375. 匿名 2025/03/30(日) 18:01:07 

    >>2
    このコメント、ザ・ガル民って感じ。
    主さんもそう思ってるから相談してるのに。

    +81

    -0

  • 376. 匿名 2025/03/30(日) 18:10:22 

    >>3
    自分が思ってるならいいと思います、大人になっても自分は綺麗なのって言うのも思うならいいし。
    ある意味、自分てかわいい生き物でしょ。かわいい違いで

    +14

    -1

  • 377. 匿名 2025/03/30(日) 18:10:59 

    >>1
    貶して育てるよりよっぽどいいじゃない

    +3

    -0

  • 378. 匿名 2025/03/30(日) 18:11:57 

    中学生くらいで気づくでしょ。周りの対応で。
    でもコミュ力が滅茶苦茶高かったり話術のある子は気付かないかも。
    山田邦子が親から可愛い可愛いで育てられたから、芸能界入る前まで冗談じゃなく本気で自分が可愛いと思ってた!と昔おしゃれカンケイで言ってた。

    +9

    -0

  • 379. 匿名 2025/03/30(日) 18:11:58 

    >>1
    幼児って不細工でも大半が自分のこと可愛いと思ってるよね
    だからプリンセスの服や靴など好んで着る
    全然似合わなくても

    +9

    -1

  • 380. 匿名 2025/03/30(日) 18:14:52 

    >>255
    別にコツコツ地道な努力が苦手でも良いところを生かして行けば良いんじゃない。人や縁を大切にしてるなら、それもコツコツ努力してることの一つだよ。
    そういう所から成功に繋がって行くなら周囲からどれだけイージーに見えていようが本人の才能と努力だし。
    頭ごなしに否定するのは絶対に違う。

    +15

    -3

  • 381. 匿名 2025/03/30(日) 18:16:53 

    >>373
    旦那さんに愛されていればまだ良いけど、外見にだけ固執してる人ってなかなか愛されないよね。

    +3

    -0

  • 382. 匿名 2025/03/30(日) 18:17:05 

    >>136

    検索したら可愛かった
    子どもが自分のこと可愛いって思ってる

    +50

    -8

  • 383. 匿名 2025/03/30(日) 18:17:43 

    >>7
    可愛いっていい続けてたけど、小学生のいつ位からか、親は自分の子供に可愛いっていうよね~って冷めた口調で言われたよ
    そうなんだよ、可愛いんだよって言って、ずっと可愛いって言い続けてる

    +53

    -1

  • 384. 匿名 2025/03/30(日) 18:19:18 

    ブスと自覚させてオシャレもしない、暗い性格になれば満足なの?
    勘違いしたままでも自分を可愛いと信じてブスとか言ってくる奴は私への嫉妬wwくらいに思える方がメンタル安定してて人生楽しいと思うよ

    +10

    -1

  • 385. 匿名 2025/03/30(日) 18:19:36 

    >>1
    4歳ならまだ分からないから決めつけない方がいいよ
    幼児期〜小学生までは特別可愛いって感じでなかった従姉妹、中学生頃から都内行く度芸能事務所からスカウトされたりすごい可愛く美人に成長した。背も伸びて顔も小さくて今流行りの下重心の顔
    幼い頃は色白で目がクリクリだと可愛くみえるけどその子達も将来可愛くなるかは分からないよ
    分かれ道は中学生頃だと思う

    +0

    -3

  • 386. 匿名 2025/03/30(日) 18:24:14 

    親からしたら本当にかわいいんだからいいじゃん

    私ブスだ…って卑屈になってる子って
    本当にブスだなって思うし

    私可愛い!って思ってる子って、本当に内面から可愛さで溢れてるなって思う

    +3

    -1

  • 387. 匿名 2025/03/30(日) 18:35:03 

    >>136
    骨格凄く綺麗だよね
    首も長くて羨ましい
    子どもが自分のこと可愛いって思ってる

    +75

    -3

  • 388. 匿名 2025/03/30(日) 18:36:36 

    >>1
    幼稚園のイベントとか観察すると、カメラ向けられた女子はほぼ全員あざといくらいの決めポーズするよ

    +3

    -0

  • 389. 匿名 2025/03/30(日) 18:42:06 

    >>6
    息子は小学校低学年くらいまでは言ってくれるよ
    高学年になるの照れたりフザケたりで言わなくなるから、今のうちに動画でも撮っておきな

    +26

    -1

  • 390. 匿名 2025/03/30(日) 18:46:43 

    >>1
    実際ブスなの?

    +2

    -0

  • 391. 匿名 2025/03/30(日) 18:49:21 

    今日ビジュいーじゃんって言ってる毎日

    +2

    -0

  • 392. 匿名 2025/03/30(日) 19:01:31 

    >>1
    そっとしておく

    +1

    -0

  • 393. 匿名 2025/03/30(日) 19:02:00 

    >>1
    姪っ子がそうだった。プリンセスが好きで自分もお姫さまみたいに可愛いと思ってた。
    もちろん可愛いよ。でも存在が可愛いのであって客観的に見て顔が可愛いかというとそうではなかった。
    でも家族も否定せずに可愛い可愛いと言って育てたら鋼の心を持った、出来なくても自信まんまんの子に育って、この子は心が強い…!と思って安心してる。

    +2

    -0

  • 394. 匿名 2025/03/30(日) 19:04:37 

    >>1
    自虐なのかわからないけどそういうのはやめた方がいいのでは

    +1

    -0

  • 395. 匿名 2025/03/30(日) 19:05:03 

    同じブサイクでも表情が明るい子と、私なんてって鬱々としてる子じゃ印象が違うよ

    +2

    -0

  • 396. 匿名 2025/03/30(日) 19:12:28 

    >>206
    そういうところがこの人の頭の良さかも知れないね
    そこで怒ったりしないから世渡り上手いんじゃないかな、この人が何か人としてミスをしてるの見た事ない

    +23

    -0

  • 397. 匿名 2025/03/30(日) 19:13:45 

    >>231
    あなたみたいに冷静に相手を倒せる人好きだわ〜見習いたい

    +16

    -1

  • 398. 匿名 2025/03/30(日) 19:17:16 

    >>1
    可愛い可愛いって言い聞かせると本当に可愛くなるよ
    まだ4歳でしょ?
    全然伸び代あるし出来上がってないんだから
    親がそんなんでどうすんの

    +2

    -0

  • 399. 匿名 2025/03/30(日) 19:17:58 

    >>288
    中身が陽になるのが大事ってことよねw

    +34

    -1

  • 400. 匿名 2025/03/30(日) 19:18:46 

    >>384
    そうそう、好みはそれぞれで
    主が、ブスだと思ってる娘の顔を、本当に可愛いと思う人もいるかもしれないのにね
    なんか、ネットに毒され過ぎてる気がする

    +3

    -0

  • 401. 匿名 2025/03/30(日) 19:18:46 

    >>1
    4歳なんてむしろそうじゃなきゃ心配になるよ
    たまに幼稚園児とかでも自分のことブスとか言う子いて、聞いてて辛くなるもん
    女の子なんて自分が一番可愛い!って自信に満ち溢れてるくらいの方が人生楽しいと思うんだよね
    大きくなってそれを全面に出してたら嫌われるけど、内心そう思ってるくらいの方が卑屈な子より絶対いいよ

    +12

    -0

  • 402. 匿名 2025/03/30(日) 19:19:37 

    >>1氣志團の綾小路翔の話思い出した

    +3

    -0

  • 403. 匿名 2025/03/30(日) 19:20:36 

    >>231
    好きな子をいじめちゃうタイプもいるし
    男の子に可愛いって言われてる女の子を嫉妬して女子たちがブスだと言いまくって流されてる男子もいるし
    環境によるよね
    そもそも顔が可愛いか美人かなんて、他人が決めて評価することじゃない

    +16

    -0

  • 404. 匿名 2025/03/30(日) 19:24:05 

    >>1
    4歳の女の子なんてみんなぶりぶりしながら可愛いポーズとって写真に映るのが普通だし可愛いのに主さんの考え本気なら怖いわ。
    >>2とにかく早くコメント書きたくて必死になって全く主さんが聞いてもないズレまくりなこと書いてるのにプラスだらけで本当おかしい

    +40

    -1

  • 405. 匿名 2025/03/30(日) 19:32:41 

    幸せでいいじゃないの。
    私なんて幼稚園の時から周囲にブスだと言われてたから既に主さんの娘の年齢で自分がブスだと知ってたよ。

    +4

    -0

  • 406. 匿名 2025/03/30(日) 19:38:02 

    この手のトピで
    4歳の男の子です
    自分のことをかっこいいと思ってるんです
    仮面ライダーになれると信じてるんです
    心配なんですってトピは立たないよね
    つくづく女は容姿であれこれ言われて傷つくことが多いなと思う

    +9

    -0

  • 407. 匿名 2025/03/30(日) 19:39:01 

    >>4
    くる実さん36歳とかなんだよね
    加工はしてるだろうけど年齢知ってビックリしたな
    同世代だけどわたしがロリータ着たら事故る

    +52

    -4

  • 408. 匿名 2025/03/30(日) 19:39:49 

    >>6
    自分語りでしか無いね
    主の話とは違うし

    +111

    -2

  • 409. 匿名 2025/03/30(日) 19:40:19 

    >>14
    愛嬌あるブスはさておき愛嬌あって「ブサカワ」と思われる女が幸せになれる可能性は愛嬌のない暗い美人よりも高いまである

    愛嬌なくて暗いと顔立ちが良いから
    ほかの女が「あの子美人じゃん」と、そこそこもてる男たちに力説しても「はあ?」で終わらされる
    クラスの暗い犯罪者予備軍みたいな男からは好かれてた

    +10

    -3

  • 410. 匿名 2025/03/30(日) 19:47:43 

    >>355
    お母さんが一重で悩んでて
    子供は、お目々ぱっちりな父親に似て
    それがすごく嬉しいのか「二重で可愛くて良かった!一重じゃなくて良かった!」ってめちゃくちゃ言ってくる人とか居たな
    日本人は小さいころは特に一重の子も多いしさ
    そういうの言ってばっかりなのどうなんだろう?と思ったことがある

    +8

    -0

  • 411. 匿名 2025/03/30(日) 19:49:26 

    >>3
    自己肯定高すぎて、他の子をバカにしたり容姿で差別したりしなければ全然OKよ。
    ただ、学校に行くようになったら、外見ばかりじゃなくて頭の中身も磨くように誘導するのが親の役目。

    +56

    -0

  • 412. 匿名 2025/03/30(日) 19:50:00 

    私は1年生の頃にはハッキリ自分は可愛くないと自覚してたな
    担任の先生がクラスで一番可愛い子には名前にちゃん付けで猫撫で声で話しかけてて、私みたいなその他他勢には苗字にさん付けで普通のトーンだったから笑
    今大人になって考えると顔で児童への態度を変えるのは教師としてダメでしょ…と思う

    +7

    -0

  • 413. 匿名 2025/03/30(日) 19:52:22 

    >>32
    だよね。
    親が言わなくて誰が子供を無条件に可愛い可愛いって言ってくれるの。

    +13

    -1

  • 414. 匿名 2025/03/30(日) 19:53:38 

    >>410
    私の母がそれで一重の私のいる場で友達の子供を「パッチリ二重!まつ毛長〜い!美人さんになるね!」とベタ褒めしてた
    幼児ながらに私は一重でまつ毛短いから美人じゃないんだ…と悟った
    子供だから分からないと思ったら大間違いだよ

    +11

    -0

  • 415. 匿名 2025/03/30(日) 19:53:54 

    >>4
    この人自分の好き!をとことん追及してるし人を傷つけるような表現は絶対しないから密かに応援してる。

    +55

    -1

  • 416. 匿名 2025/03/30(日) 19:54:13 

    >>341
    私庭出来るのに水色買ったよ☺️庭だけね庭だけ

    +17

    -0

  • 417. 匿名 2025/03/30(日) 19:55:56 

    この手のトピの時いつも思うんだけど、自己肯定感と自己評価を間違えてる人多すぎな気がするんだけど
    トピ主さんは子供の自己評価が高すぎになっちゃったらどうしようって悩んでるんじゃないの?

    +13

    -0

  • 418. 匿名 2025/03/30(日) 19:56:21 

    何を心配しているの?
    自分は可愛いと信じて疑わない子はキラキラ明るくてほんとに可愛くなるから大丈夫よ
    親からもブスって言われてる子は内面もブスになって僻みっぽくなるから
    お年頃になってお友達と並んだ時にモデルさんと見比べた時に自分の気に食わないところでてきてもそのくらいの歳になれば自分で可愛いくなろうと努力するでしょ

    +4

    -1

  • 419. 匿名 2025/03/30(日) 19:57:43 

    一般的に可愛い顔ではないのに可愛いと勘違いしてしまえるほど可愛がってくれる親って最高じゃない?私の親なんて「大丈夫!普通だよ!もっとブスもいるよ!」ってお世辞にも可愛い、綺麗とは言ってくれなかったよ

    +3

    -0

  • 420. 匿名 2025/03/30(日) 19:58:00 

    3歳の姪っ子いるけどまさに!
    ピンクlove プリンセスlove
    カメラ向けたら可愛いポーズするよー

    確かに顔は…だけど可愛いポーズしたり可愛い仕草するのが好きみたいだからそれが可愛い。人見知りで泣いてばかりいたから笑顔が見られて楽しい。

    いつかは他人と比べたりして気付くと思うけど通り道なんじゃないのかな。

    +4

    -0

  • 421. 匿名 2025/03/30(日) 19:59:22 

    自分は可愛いと思うのはいいと思う!
    ただ誰かと比べて1番というのは違うかな
    子供の友達にいたけど親がそうだから子供も誰かと比べて言ってたよ
    発表会の時に言ってた時はうわーって引いちゃった
    言われた方は気分良くないしね

    +4

    -0

  • 422. 匿名 2025/03/30(日) 19:59:57 

    >>417
    自己肯定感ってありのままの自分を肯定することだから
    ブスな自分でも肯定するってことだもんね
    キャンディキャンディの歌みたいに
    世間からしたら評価が低いとされてることだけど
    そばかすだって鼻ぺちゃだってお気に入りみたいな

    +4

    -0

  • 423. 匿名 2025/03/30(日) 20:00:15 

    >>280
    全裸引きこもりで服が必要ないんだよ

    +6

    -0

  • 424. 匿名 2025/03/30(日) 20:03:32 

    自己肯定感が高いのは良いこと
    ちゃんと愛されて育っている証拠だよ
    そういうのって強さになるからね
    たとえちょっと他人に嫌なこと言われても理不尽な目に遭わされていても自分という存在に自信を持っていて根っこが強ければ屈したり卑下したりせずに済む
    他人を見下したりしなければ自分に自信があって自分のことが好きなのは何も悪いことじゃない

    +4

    -0

  • 425. 匿名 2025/03/30(日) 20:03:43 

    母親があなたは実は可愛くないのよって絶対に教えないほうがいいと思う
    アイドルになりたい〜!って幼稚園児のときに妹が言ってて
    あなたは、アイドルになれるような顔じゃないわよって母親に言われた妹は
    ルッキズムの鬼みたいになって整形を繰り返してます

    +6

    -0

  • 426. 匿名 2025/03/30(日) 20:04:06 

    >>13
    子供ってちゃんと自分の立ち位置わかるよね。

    わたしも子供に可愛い大好きって言い続けてるけど、
    自分の顔は普通だって思ってるよ。

    親が子供のことを否定するのって一番ダメだと思うし、
    子供のことを一番可愛く大好きって思えるのは
    やっぱり親だと思うからこれからも言い続けていくつもり。

    +24

    -0

  • 427. 匿名 2025/03/30(日) 20:05:51 

    >>1
    かわいいって言われて育つことにデメリットはないと思う、それで可愛くなっていくことすらあるのでは。
    謙虚さとか他人への優しささえ忘れなければ、プラスしかないと思うなぁ

    +5

    -0

  • 428. 匿名 2025/03/30(日) 20:16:13 

    うちの娘(10歳)もそうだよ
    別に良いと思う
    一応「私は母親だからあなたが一番可愛い」「親はみんな我が子が一番可愛い」とは言っているけど
    可愛いと信じてる言動のせいなのか男子に結構モテる
    ウジウジしてるより良いよ
    私は自分がウジウジだからイラつかれる経験山のようにある

    +5

    -0

  • 429. 匿名 2025/03/30(日) 20:17:45 

    うちの息子、もう小学生だけど自分が歌上手いと思ってる。
    プライドを傷つけず音痴なことを教えたい…

    +5

    -0

  • 430. 匿名 2025/03/30(日) 20:17:47 

    >>136
    調べたら横浜市保土ヶ谷区出身なのね

    +7

    -0

  • 431. 匿名 2025/03/30(日) 20:22:01 

    そのうち自分で鏡を見てかわいいかかわいくないか気づくよ。ただお母さんにとってはかわいいよと伝える。

    +0

    -0

  • 432. 匿名 2025/03/30(日) 20:22:03 

    自分のことを自分がどう思うかを決めるのは自分で良いでしょ

    自分をブスだと思ってる4歳児がいたら児相ものでは??

    +1

    -1

  • 433. 匿名 2025/03/30(日) 20:22:43 

    >>420
    ママ友の子幼児が麗子像にそっくりなんだけど、プリンセスポーズをしたりプリンセスの服を着てるよ
    まあ幼児のうちは気づかないと思う

    +3

    -0

  • 434. 匿名 2025/03/30(日) 20:25:41 

    >>1
    主だってブスなのに勘違いして結婚して子供まで産んでるんだから大丈夫

    +0

    -1

  • 435. 匿名 2025/03/30(日) 20:28:08 

    >>1
    今の子ほんと可愛いよね
    私が小さい頃と全然違うよ
    何がそんなに違うのかわからないけどとにかく皆垢抜けてて可愛いから大丈夫よ

    +4

    -0

  • 436. 匿名 2025/03/30(日) 20:32:26 

    >>145
    娘に張り合う母親もって苦労しそう
    いや、既にしてるか
    バツ2だし

    +32

    -1

  • 437. 匿名 2025/03/30(日) 20:36:39 

    >>1
    夫婦仲良好?
    親の精神安定している環境で育つの羨ましい。
    そういう家庭で育った子供ってやっぱり精神的に強いし、ニコニコしていて魅力的。
    娘さんが他人をけなしたり、私可愛い?って強要しないならそんなに気にしなくても良いんじゃないかと。

    +1

    -0

  • 438. 匿名 2025/03/30(日) 20:40:33 

    >>19
    それ思う

    親から可愛い可愛いって言われて育つと、自己肯定感高い子に育つから
    後にそれほど可愛くないと理解したとしても、高い自己肯定感があるのは強いし、子どもの頃にしかそれは培われない

    タレントの千秋が言ってたけど、
    親から可愛い可愛い言われて育ったから、まじで自分はめちゃくちゃ可愛いと思ってた
    芸能界に入ってから、ん?と気付き始めたって

    でも千秋、気付いたとて、自己肯定感めちゃくちゃ高いし、自分に自信あるの伝わるし、卑屈なとこもないし

    だから、親からしっかり可愛いと言われたり、愛されたり、認められたりするのって凄い良い事だと思うので、別に主さんそんな気にせず、思い切り可愛い!って言ってあげて良いのでは?と、個人的には思う

    +19

    -0

  • 439. 匿名 2025/03/30(日) 20:41:31 

    >>414
    たとえ褒めるためでも他人の容姿に言及することはタブーだって浸透して来つつあるけど、上の世代はまだまだこういうこと言う人が生き残ってるよね。
    人の容姿をジャッジする風潮はもう終わらせたい、とブスブス言われて育ったアラフォーの私は思うよ。

    +6

    -0

  • 440. 匿名 2025/03/30(日) 20:42:28 

    >>402
    私も!ジャニーズに応募しかけた話
    ネタの可能性もあるけど。
    微笑ましい。

    +1

    -0

  • 441. 匿名 2025/03/30(日) 20:46:37 

    餓鬼の間はそんなもん

    +0

    -1

  • 442. 匿名 2025/03/30(日) 20:47:30 

    学校入ってから、いじめに遭うか大変になるぜよ

    +0

    -0

  • 443. 匿名 2025/03/30(日) 20:50:15 

    >>434
    ブスが結婚しらあかんみたいじゃん。結婚してる人が皆美男美女とでも?

    +0

    -1

  • 444. 匿名 2025/03/30(日) 20:53:58 

    みんな可愛いよ…
    可愛いを否定しないほうがいい
    しかも4歳なんてニコニコ笑ってるだけで可愛いよ

    +5

    -0

  • 445. 匿名 2025/03/30(日) 20:54:05 

    >>1
    可愛い可愛いとかほぼ容姿でしか褒めてないとか?
    可愛い洋服を着せて可愛いと写真をとりまくる、そう育った子はそういうことでしか自分の存在意義を見出しにくくなると言われてる。

    +3

    -0

  • 446. 匿名 2025/03/30(日) 20:59:48 

    >>364
    家で着るのは?

    +19

    -0

  • 447. 匿名 2025/03/30(日) 21:04:58 

    >>1
    本人が容姿に悩んでも褒めて褒めて褒めちぎる
    けなされるより絶対いい
    大人になってからママだけは私を可愛いと言ってくれたと思い出す

    +1

    -0

  • 448. 匿名 2025/03/30(日) 21:07:23 

    >>406
    まぁ男の子って元々女の子ほど容姿に興味ないからなぁ…男の子で同じようなので比べるとしたら運動神経とかなのかな

    +4

    -0

  • 449. 匿名 2025/03/30(日) 21:09:25 

    >>1
    それ年齢的にもガチで私は可愛いわ!って思ってるというより、主がそうすると可愛いって褒めてくれるからやってるのもあるんじゃない?
    4歳ってまだまだ顔の美醜ってよくわかってなくない?

    +2

    -0

  • 450. 匿名 2025/03/30(日) 21:10:32 

    大人からしたら性格良い愛嬌ある子が
    可愛いんだけどね
    同級生は違うよね

    +3

    -0

  • 451. 匿名 2025/03/30(日) 21:12:16 

    年少さんだよね?
    そのくらいならそんなもんかと思うよー。

    ちょっとずつ他者の顔を見るようになって、違いに気付いたり目も肥えてくるようになるよ。
    年中年長で「あの子は可愛い」「この子はいまいち…可愛くない…」とか出てくるから、また変わると思う。

    +4

    -0

  • 452. 匿名 2025/03/30(日) 21:14:11 

    >>451
    今の子ってそんな早いの?
    私が遅かっただけかな…
    美醜に気づいたの中1だわ

    +0

    -0

  • 453. 匿名 2025/03/30(日) 21:18:04 

    親だけは可愛いって言い続ける事が子供にとっては救いだし自己肯定感全然違うよ

    +11

    -0

  • 454. 匿名 2025/03/30(日) 21:19:47 

    もうすぐ入園の3歳娘、こないだ未就学児教室に行ったら先生がハグしてくれて、「ガル娘ちゃん可愛いから先生ギューしてくれた」って旦那に報告してたw
    私がしょっちゅう抱きしめて「ガル娘ちゃんは可愛いね〜ママの宝物だよ。可愛い可愛い」言ってるから、自分から「ガル娘ちゃん可愛いんだって。ママの宝物だもんね」と言うようになって
    主さんと同じく入園して皆の前で言ったらちょっとアレな子になっちゃうし、私が可愛い言い過ぎたかなぁ
    もちろん親からしたら本心だけど、顔面偏差値的にはそこまででもないw

    +3

    -0

  • 455. 匿名 2025/03/30(日) 21:21:32 

    >>23
    麹町スタジオでバイトしていた時、剛力さん拝見したことある
    顔が小さくて可愛らしくてなんかキラキラオーラが凄かった!こんな下っ端にも笑顔でお疲れ様です!と言ってくれる方でした
    それから地味に応援しています(笑)

    +35

    -0

  • 456. 匿名 2025/03/30(日) 21:22:23 

    >>1
    おませで可愛いじゃん!姪っ子がそれに+αとんでもなく負けず嫌いでわやですよ!笑

    +1

    -0

  • 457. 匿名 2025/03/30(日) 21:25:02 

    >>1
    容姿の可愛さでなく愛嬌の可愛さだと伝えてみては?
    勘違いするともし他人に言われた時に深い傷になる可能性があるから

    +2

    -0

  • 458. 匿名 2025/03/30(日) 21:29:19 

    >>4
    これは子どもなの??
    なんか小さいけど…ロードオブザリング?
    大人?

    +2

    -11

  • 459. 匿名 2025/03/30(日) 21:29:36 

    小さい頃くらい好きにさせてあげて良いんじゃない?
    そのうち周りの子と比べて自分で判断するようになると思うし
    私も勘違い女児だったけど可愛いポーズとかする度に母親から馬鹿にするような指摘受け続けたせいか、どこか卑屈に育った自覚があるよ

    +4

    -0

  • 460. 匿名 2025/03/30(日) 21:29:46 

    >>40
    しまむらはSもMもデカいよ

    +37

    -4

  • 461. 匿名 2025/03/30(日) 21:29:59 

    >>1
    4歳ならまだそう思わせといていいと思う。
    親は、可愛いよ大好きだよって適度に言ってあげてて良いんじゃないかな?

    親だけは自分を認めてくれる、好きでいてくれる、可愛いと思ってくれるっていうお守りになりそう。

    +2

    -0

  • 462. 匿名 2025/03/30(日) 21:32:31 

    >>438
    フットボールアワーの岩尾も
    両親に可愛い可愛いって言われて育ってるから
    自分のことブスだと思って無かったと言ってた
    本人がブスだと気がついてからも
    へえ、そうなんやーみたいなくらいの受け入れ方してる
    ネタでブスキャラは受入れてるし乗るけど病んではないしお洒落も楽しんでるし
    ブスだったとしても可愛いって育てた方がいいなと思う

    +16

    -0

  • 463. 匿名 2025/03/30(日) 21:32:33 

    >>1
    親が言ってくれなかったら一生誰にも言ってもらえないやないかい!
    ドブスだけど親がかわいいかわいいって育ててくれたから、今めちゃくちゃ幸せよ!
    そりゃ現実容姿でイジメにあったり容姿の壁にはぶつかる。でもそれでも可愛い可愛いって育ててくれた親がいる存在が「容姿で判断しないで接してくれる人が存在する証明」になってくれた。おかげで自己肯定感たかめのドブス。いつも笑顔で明るくいれたから、容姿で判断しない友達に出会えて、容姿で判断しない旦那にも出会えた。今35歳だけど容姿で判断しない仕事仲間やママ友たちにも出会えて、毎日楽しく暮らしてる!
    両親のことも大好き!

    +9

    -0

  • 464. 匿名 2025/03/30(日) 21:35:14 

    >>288
    勝気で目立ちたがりの性格だったりすると一軍入るよね
    バスケ部女子によくあるパターン

    +13

    -1

  • 465. 匿名 2025/03/30(日) 21:35:20 

    >>364
    似合ってればいいのでは?
    30代か40代かでも変わるけど

    +16

    -1

  • 466. 匿名 2025/03/30(日) 21:36:27 

    音無可憐さんって親に可愛い可愛いで育てられた子の話しだっけ。

    +5

    -0

  • 467. 匿名 2025/03/30(日) 21:38:32 

    >>288
    コミュ力だよ。結局一緒にいて楽しいかと、それなりに周りから慕われてるならブスでも一緒につれてても恥ずかしくないんだよ。

    +17

    -0

  • 468. 匿名 2025/03/30(日) 21:40:58 

    この前、お母さんは可愛いって言うけど鏡でよく見たらダサいなって思った って言ってたよ。
    主の子も鏡でよく見たらいいさ

    +0

    -0

  • 469. 匿名 2025/03/30(日) 21:41:01 

    >>322

    ご当地アイドルじゃなくてロリータファッションの方だよね?
    TikTokでバズってしまむらさんとコラボした。
    CCさくらのコスプレのやつ見たけど可愛かった。
    TikTokフィルター無くてもほんと可愛いね。

    +18

    -0

  • 470. 匿名 2025/03/30(日) 21:41:17 

    和風の顔立ちしていて、目立つ感じではないけど一個一個整ってるから美人だねといつも言っていて、まんざらでもない顔してる笑
    木村多江みたいな感じだから将来化けると思うw
    自分の子供は可愛いよね💕自己肯定感上げて育ててあげたい。

    +1

    -0

  • 471. 匿名 2025/03/30(日) 21:42:23 

    大人でもそういう人いるけどニコニコしてたり動きぐかわいかったりしてなんだかんだ愛されてる
    卑屈よりずーっといいよ

    +1

    -0

  • 472. 匿名 2025/03/30(日) 21:43:17 

    >>176
    毎回思うんだけど、ビンタする必要はないよね笑

    +34

    -0

  • 473. 匿名 2025/03/30(日) 21:43:43 

    誰もが美人だと思う友人に綺麗だねと伝えたら、明るくありがとう!って言われてビックリしたことがある。
    日本人って謙遜するのが美徳と言われてるから。
    でもそれくらい自分に自信があるっていうのはいい事だし、認めてあげてもいいんだなと思った。

    +3

    -0

  • 474. 匿名 2025/03/30(日) 21:45:12 

    >>1
    いいじゃん。いい親。

    +1

    -0

  • 475. 匿名 2025/03/30(日) 21:51:01 

    娘 幼稚園で園児だけじゃなくママ友にもブスっていわれたことある(その子供が伝えてきた)けど、私は大人になったら美人になるから黙っとけって思ってた 自分もそうだったし現に娘も高学年になったら顔もスッキリして二重になって綺麗になってきた

    +5

    -0

  • 476. 匿名 2025/03/30(日) 21:52:09 

    >>298
    そういうこと言う子は対象の子が子役レベルに可愛くても言ったと思う
    相手が強気でぐうの音も出ないことを言い返すような子ならそういうことを言わないんじゃないかなと思う

    +14

    -0

  • 477. 匿名 2025/03/30(日) 21:52:47 

    >>250
    陽のオーラや自己肯定感って大事だなと思う

    +8

    -0

  • 478. 匿名 2025/03/30(日) 21:56:10 

    >>40
    利用者にデブの主婦が多いからじゃない?

    +18

    -3

  • 479. 匿名 2025/03/30(日) 21:57:25 

    >>13
    一軍女子を妬むようになるのかな。幼稚園でももう可愛い子を妬む子が居たよ

    +12

    -2

  • 480. 匿名 2025/03/30(日) 21:59:38 

    >>475
    いつ頃から二重になりましたか?うちの子が赤ちゃんの時は二重だったのですが5歳の今は一重なのでもしかしたらまた変わるのかなと参考までに聞きたいです。

    +1

    -0

  • 481. 匿名 2025/03/30(日) 22:01:41 

    >>288
    ガルは顔面至上主義が多いけど、うじうじした暗い美人より多少顔が不美人でも笑顔でコミュ力高い明るい子の方がモテるの当たり前

    +36

    -0

  • 482. 匿名 2025/03/30(日) 22:02:02 

    >>1
    自分のレベルにいつか気がつく日が来て、それを受け入れるか受け入れられないかは自分次第。
    それより、親が子供をかわいいって言ってくれない、思ってくれない方が子供にとっては良くないはずだから今のままで良いと思います。

    +1

    -0

  • 483. 匿名 2025/03/30(日) 22:05:40 

    >>362
    うちの母そんな感じだわ
    娘から見ても生命力と自己肯定感バカ高いなと思うし、あれが刺さる人がいるというのも分かる気がする

    +27

    -0

  • 484. 匿名 2025/03/30(日) 22:19:27 

    >>416
    お庭でお花に水やりするのが楽しくなりそうだね!可愛いお洋服一緒に楽しもう!

    +12

    -0

  • 485. 匿名 2025/03/30(日) 22:22:52 

    >>288
    学生時代は男子でも野球部でリーダー的な存在なだけ見た目も並でもモテたりするからね
    社会人になってからは冴えないサラリーマンになっててモテない人多い
    女性も同じかもね

    +15

    -1

  • 486. 匿名 2025/03/30(日) 22:30:16 

    ブスブスは当然ダメだけど、あんまり可愛い可愛い言いすぎるのもどうかなと思う。
    可愛いってのが見た目の話なら変に見た目にこだわっちゃう子になりそうだし。

    +1

    -0

  • 487. 匿名 2025/03/30(日) 22:30:25 

    >>1
    ママはアナタが一番可愛い!と言い続けることだと思う
    あとちょっと違うけど、うちの子はお調子者がすぎて、時々「〇〇ちゃんとわたしどっちが可愛い?」とか聞いてくる。
    そのたびに、「ママは娘ちゃんが一番可愛い!〇〇ちゃんのママは〇〇ちゃんが1番可愛いんじゃないかな」って答えてるよ
    自己肯定感高いのは良い事だし、自分もお友達もみんな可愛い!って思える子供時代であってほしい
    純粋に自分は可愛いんだ!って信じられる時期って親子にとっても宝物だし、見た目だけじゃ無くてもうそのマインドが可愛いよね

    +3

    -0

  • 488. 匿名 2025/03/30(日) 22:32:08 

    うちは5歳の娘の自己肯定感が低い気がしてちょっと心配してる。
    毎日のように可愛い、大好きと言い続けことあるごとに褒めてきたんだけどなぁ。

    「〇〇(娘)の声か顔どっちが可愛いの?どっちもはダメ!」って言われたからじゃあ顔!って答えたら
    「顔は可愛くないでしょー」と言われたり。

    髪の毛がくせ毛でウェーブしてるんだけど、お友達みたいな真っ直ぐな髪がよかった。とか言われたり。
    髪の毛は特に人から褒められることが多くて私も素敵だよって言い続けてるのに。
    幼稚園で誰かに何か言われたのかな…

    +3

    -0

  • 489. 匿名 2025/03/30(日) 22:32:13 

    >>484
    気分上がると思って
    ありがとう
    一緒に楽しもうね(^^)

    +8

    -0

  • 490. 匿名 2025/03/30(日) 22:37:25 

    娘高校生だけど…お母さんは私のことを親だから可愛い可愛い言うけどさ、まあ普通よね。でもありがとうって言っている。
    自己肯定感は高い方だし、自分のことは好きらしい。

    +5

    -0

  • 491. 匿名 2025/03/30(日) 22:39:09 

    >>4
    黒普通に可愛い

    +12

    -2

  • 492. 匿名 2025/03/30(日) 22:49:28 

    >>1
    お母さんにとっては娘ちゃんが世界で1番可愛い!
    同じように他のママも自分の子が1番可愛いと思ってるんだよ。可愛いは人によって違うからね。でもお母さんの1番はずっと娘ちゃんだよ
    って言ってる

    +2

    -0

  • 493. 匿名 2025/03/30(日) 22:57:45 

    ごはんと言えば、ごはんと応える。
    かわいいと言えば、かわいいと応える。

    と書こうかと思ったけど、
    急に金子みすゞの「こだまでしょうか」の詩が頭に。

    +1

    -0

  • 494. 匿名 2025/03/30(日) 22:59:58 

    >>1
    綾小路翔のママを見習え
    誰かあの時の手紙持ってないかな?

    +3

    -0

  • 495. 匿名 2025/03/30(日) 23:03:26 

    >>66
    わかる…私も服の系統はなんとな〜く誘導してしまってる
    娘は地黒で濃い顔だから、幼い頃からフリフリやパステルカラーはびっくりするくらい似合わないんだよね
    似合わない服を着ると可愛さを100%発揮できないと思うから、なんとなく似合う系統を勧めてるうちに娘もそういうのを好むようになったよ

    +6

    -1

  • 496. 匿名 2025/03/30(日) 23:07:21 

    >>66
    お母さんの思う素敵な服と子供世代の思う素敵な服は差がありそうだし、よっぽどじゃなければ好きな服を着せてあげても良いんじゃないかなと思う
    どうせ着せてもらえないならと空気読んで意見変えたり酸っぱい葡萄しかねないし

    +4

    -0

  • 497. 匿名 2025/03/30(日) 23:22:36 

    親が子供に顔のことを指摘すると思春期くらいから醜形恐怖症になっちゃうよ。別に勘違いしててもいいじゃん。人間図太いほうが生きやすいよ。しかも4歳ならなにも心配することない

    +3

    -0

  • 498. 匿名 2025/03/30(日) 23:23:56 

    顔立ちが誰もが目を惹く美人でなくても所作や雰囲気が美しかったり可愛いかったりする人は素敵だよ

    +4

    -0

  • 499. 匿名 2025/03/30(日) 23:24:35 

    >>2
    文章読んだけど理解してないね

    +13

    -0

  • 500. 匿名 2025/03/30(日) 23:24:56 

    >>78
    自分の子なら可愛いよ。
    眉毛とか麿みたいで可愛いじゃん

    +27

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード