- 1
- 2
-
1. 匿名 2025/03/30(日) 13:53:08
「盗む人がいるから無料設置は反対」「自分で用意すればいいだけの話」といった批判が寄せられたが、ひろゆき氏は「公衆便所のトイレットペーパーを取る人がいるが『取る人がいるから無くす』とならない。生理用ナプキンの無料配布には『盗む人がいるから』と反対する。ナプキンやトイレットペーパーすら足りない人が取るくらい許しなよ」と持論を展開していた。
前トピひろゆき氏、ナプキン無料配布に持論「日本人の多くは若い女性が得するのが嫌いなので」girlschannel.netひろゆき氏、ナプキン無料配布に持論「日本人の多くは若い女性が得するのが嫌いなので」 この件について、ひろゆき氏は「少子化対策は本質的には、子供が産める18歳から35歳の女性への経済支援。でも、日本人の多くは若い女性が得するのが嫌いなので、生理用品は...
+45
-365
-
2. 匿名 2025/03/30(日) 13:53:31
ナプキンやトイレットペーパーすら足りない人が取るくらい許しなよ
どうやって生活してるの?+756
-18
-
3. 匿名 2025/03/30(日) 13:53:43
>>1
そういう人が足りないのはナプキンだけじゃないんだ+726
-10
-
4. 匿名 2025/03/30(日) 13:53:48
無税にしてくれるだけで良いです
何でもかんでもタダはないよ+572
-7
-
5. 匿名 2025/03/30(日) 13:53:53
うちの職場も補充したあとゴッソリ盗む人居たから置かなくなったな+424
-4
-
6. 匿名 2025/03/30(日) 13:54:02
ひろゆきも高知東生も的外れなこと言ってて笑える+355
-8
-
7. 匿名 2025/03/30(日) 13:54:18
女子だけズルい+2
-53
-
8. 匿名 2025/03/30(日) 13:54:19
じゃあその設置費用ひろゆきに出してもらおうぜ+306
-6
-
9. 匿名 2025/03/30(日) 13:54:20
がるはこの話題大好きだよねぇ、、+2
-16
-
10. 匿名 2025/03/30(日) 13:54:30
違うんだよ
お金があるけど買うのがもったいないってさもしい奴が根こそぎ持っていって本来必要な人に行き渡らなくなる可能性があるのが問題なんだよ
+812
-5
-
11. 匿名 2025/03/30(日) 13:54:37
スマホ代は払えるのに、300円ほどのナプキンがなぜ買えないのか。+405
-9
-
12. 匿名 2025/03/30(日) 13:54:38
困ったら何でもかんでも盗んでいいなんてことにしたらとんでもない国になっちゃうやん+129
-4
-
13. 匿名 2025/03/30(日) 13:54:42
いいこと言ったつもりかよ!
ばーか+108
-9
-
14. 匿名 2025/03/30(日) 13:54:46
只ではなくて10円でも負担させるのならその理屈はわかる+108
-2
-
15. 匿名 2025/03/30(日) 13:54:57
そもそもナプキンの消費税が10%っておかしいよね+211
-5
-
16. 匿名 2025/03/30(日) 13:55:05
足りないから取るわけじゃないんだよなあ
そういう人は
+215
-2
-
17. 匿名 2025/03/30(日) 13:55:06
充分足りてても盗む人がいるから問題なのに。+192
-2
-
18. 匿名 2025/03/30(日) 13:55:10
オツム足りないな+48
-3
-
19. 匿名 2025/03/30(日) 13:55:16
中国人取り放題だな!+125
-4
-
20. 匿名 2025/03/30(日) 13:55:18
生理用品手当とかあったら助かります+5
-19
-
21. 匿名 2025/03/30(日) 13:55:20
メルカリに大量出品+48
-2
-
22. 匿名 2025/03/30(日) 13:55:24
>>7
ガル男!ハウス!+28
-4
-
23. 匿名 2025/03/30(日) 13:55:32
外人のパクリ舐めない方がいい。
ナプキン設置はありがたいけど、外人と生保はパクってう、売る。+174
-3
-
24. 匿名 2025/03/30(日) 13:55:45
足りないからじゃないんだよ
そういう奴は+63
-2
-
25. 匿名 2025/03/30(日) 13:55:55
貧乏ガル民はひろゆき支持!+0
-17
-
26. 匿名 2025/03/30(日) 13:56:05
トイレットペーパーも盗むやつがいるということで撤去するのかな+36
-2
-
27. 匿名 2025/03/30(日) 13:56:10
ひろゆき好きだけどこの話題はあかん
そろそろ引いてくれ+21
-3
-
28. 匿名 2025/03/30(日) 13:56:10
純粋に足りないから盗る人ばかりじゃないと思う+23
-0
-
29. 匿名 2025/03/30(日) 13:56:14
>>10
さもしい人間が増えて悲しいね
懐古厨じゃないけど、昔はこーいう人が居ても本当に貧乏な人だけだったから許されただけなんだろうな+122
-2
-
30. 匿名 2025/03/30(日) 13:56:43
ナプキン欲しい男もいるんだよ+5
-1
-
31. 匿名 2025/03/30(日) 13:56:45
ナプキンすら買えない人はハローワークなり福祉課なり相談しに行こう
善意に甘えてはいけない+40
-0
-
32. 匿名 2025/03/30(日) 13:56:47
じゃぁひろゆきが全国のナプキン代トイレットペーパー代全て出してよ+48
-2
-
33. 匿名 2025/03/30(日) 13:56:52
>>6
そもそも専門家でもなく口数多いおじさんだし
口数多けりゃたまに良いことも言うだけ+70
-1
-
34. 匿名 2025/03/30(日) 13:56:55
>>1
それができないなら移民受け入れなよ+1
-14
-
35. 匿名 2025/03/30(日) 13:57:04
安くしろとか税金取るなとか言うならわかる
無料で持って帰ってもOKな世の中にしろってのは違う+54
-2
-
36. 匿名 2025/03/30(日) 13:57:08
>>3
脳ミソ!+87
-1
-
37. 匿名 2025/03/30(日) 13:57:10
ごっそり持って行かれたら使いたい人が使えない
トイレ管理してる人はやりきれないと思う+33
-0
-
38. 匿名 2025/03/30(日) 13:57:29
ひろゆきってピュアなの?+5
-1
-
39. 匿名 2025/03/30(日) 13:57:45
>>2
食事とかはさ、ちょっとくらいなら食べなくても大丈夫じゃん?
でもナプキンってそういうわけにもいかないじゃん?
つけなくてもいいやーとか出来ないのに、それが足りないってどういう状況?て思う+89
-0
-
41. 匿名 2025/03/30(日) 13:58:00
>>6
犯罪者の男たちに偉そうに言われたくない+55
-1
-
42. 匿名 2025/03/30(日) 13:58:06
>>10
大量に盗んで売るまでありそうだからねえ
個包装で誰が持ってきたかわからんナプキンなんて買う奴もどうかしてると思うけど実際売れるんだろうしなあ+98
-0
-
43. 匿名 2025/03/30(日) 13:58:11
>>26
名古屋の駅には置いてないらしい+1
-0
-
44. 匿名 2025/03/30(日) 13:58:28
ナプキン自販機設置すりゃいいじゃん
昔からある所にはあるんだから+64
-0
-
45. 匿名 2025/03/30(日) 13:58:50
>>2
あんたバカ。犯罪者が100万人中一人でもああゆうの+1
-23
-
46. 匿名 2025/03/30(日) 13:58:51
>>35
で、持って帰ったらNGなので無料ナプキンを管理するために税金がまたかかると
頭が天国すぎるね+22
-0
-
47. 匿名 2025/03/30(日) 13:59:27
取る人は足りない人とは限らないんだよなあ
人間の欲は醜いよ+16
-0
-
48. 匿名 2025/03/30(日) 13:59:40
無料の品をゴッソリ持って行く人は貧乏人だから仕方ないんだろうなって大目に見てる。スーパーの袋をカラカラ大量に巻き取って行く人とか…なんか、不憫に思える。+10
-0
-
49. 匿名 2025/03/30(日) 13:59:44
女はそういう最低限のモラルを持たないやつを嫌うのよ
貧乏だから許してやれとはならない 五体満足出考える頭があるなら頑張れよ&自己責任と捉えるの+17
-1
-
50. 匿名 2025/03/30(日) 13:59:50
>>30
それこそネットでも買えるぞ+5
-0
-
51. 匿名 2025/03/30(日) 13:59:51
同じ建物内にコンビニがあって買えるんだから、誰かのせいにするのはお門違い+11
-0
-
52. 匿名 2025/03/30(日) 14:00:04
>>40
通報+3
-2
-
53. 匿名 2025/03/30(日) 14:00:17
どうせ外国人に無意味に持っていかれて日本人は使えない+8
-0
-
54. 匿名 2025/03/30(日) 14:00:57
あの機械を叩き壊して盗むのならそれはもう修羅の国だよ+1
-0
-
55. 匿名 2025/03/30(日) 14:01:07
この人やたらに持ち上げられてるけど、世間知らずだよね。+8
-0
-
56. 匿名 2025/03/30(日) 14:01:10
近所のイオンの女子トイレで、全個室からトイレットペーパーが盗まれてるの見たよ
もう性善説が通用しない国になってしまったんだなと悲しくなったわ+16
-0
-
57. 匿名 2025/03/30(日) 14:01:26
こういうの設置してあったら充分だと思う
ただ、以前買ったとき、市販のよりかなり分厚いのが1、2個出て来る感じだったので、一般的な厚さのものが100円で3枚くらい買えたらいいのでは。
+34
-1
-
58. 匿名 2025/03/30(日) 14:01:31
そもそもナプキン忘れた議員の話が大きくなりすぎ
ナプキン忘れ困ったら次は気を付けようとなるのに何で無料配布しろの他責になるんだろう?
+32
-0
-
59. 匿名 2025/03/30(日) 14:01:40
>>1
取り方がえげつないことは知らないのかな。
取る人ってのは、15個置いてあったら生理でもないのに15個持っていく人とかなのよね。
トイレットペーパーなんかもかさばるのに3個とか持っていく人いるらしいし、想定外のとられ方するのよね。
それが問題でサービスでナプキン置いてたところもやめたりしてるのに。
客単価的に客層の間違いないお店なんかには置いてあるけど、そういうことなんだよね。+41
-0
-
60. 匿名 2025/03/30(日) 14:01:50
共産党員が変なタグ流行らせようと必死になってるな+6
-0
-
61. 匿名 2025/03/30(日) 14:01:59
ナプキン配給に言及する男達なんなの?
だったら男限定で女性支援税でも創設して支援してくれるの?
女性は若い女性だけじゃないけどOK?
というか、だったらそもそも四の五の言わずに若年で結婚して妻子の為にがっぽり稼いで来い!不甲斐ない堕落した男共め
しっかり休んで家でゲームやったりアマプラネトフリ三昧とかなめてんのか💢今時の男め+5
-4
-
62. 匿名 2025/03/30(日) 14:02:02
>>1
トイレットペーパーだって盗む人がいるから
盗めないよう余分に置かなくなって清掃の人が小まめに来て補充したり
ホルダーに工夫して空っぽにならないと次のペーパー出せないようにしたりしてるでしょ+11
-0
-
63. 匿名 2025/03/30(日) 14:02:06
>>50
そう言う奴らは女性トイレに侵入してゲットすることに意義を見出すんだよな+7
-0
-
64. 匿名 2025/03/30(日) 14:02:40
フランスの無料公衆トイレ事情も教えてくれよ
おフランスは博愛の国だから素晴しく充実してるんでしょうね+4
-0
-
65. 匿名 2025/03/30(日) 14:02:42
>>10
じゃあトイレットペーパーも撤去した方がいいんじゃないの
撤去運動でもしたら+2
-33
-
66. 匿名 2025/03/30(日) 14:02:44
>>52
通報+0
-6
-
67. 匿名 2025/03/30(日) 14:02:48
>>1
この人ミソジニーなの?
女の意見の逆張りばっかりするよね+5
-2
-
68. 匿名 2025/03/30(日) 14:02:49
>>11
普通の量だったら、数ヶ月持つよね+2
-33
-
69. 匿名 2025/03/30(日) 14:02:56
>>46
結局は治安を悪くさせたり、転売中国人たちの味方になりたい奴らが言ってるだけだよね+4
-0
-
70. 匿名 2025/03/30(日) 14:02:58
>>1
ひろゆきも罰金払ってからいなよ+5
-0
-
71. 匿名 2025/03/30(日) 14:03:19
>>50
それじゃ意味ないんだよ+1
-2
-
72. 匿名 2025/03/30(日) 14:03:55
減税しろとか言う奴らが何でもかんでも無料、無償化しろって言うのは矛盾を感じる+8
-0
-
73. 匿名 2025/03/30(日) 14:03:59
>>60
こんな運動してたら逆にトイレットペーパーがなくなったりして+4
-0
-
74. 匿名 2025/03/30(日) 14:04:12
>>1
ホント、ズレてるよねこの人
そういう人は、足りないから云々じゃなくて、買わなくても良くなってラッキーってタイプだよ+29
-0
-
75. 匿名 2025/03/30(日) 14:04:57
ひろゆきは良いこと言う!と思う時と、なにいってんだこいつ…って思う時の差が激しい+6
-2
-
76. 匿名 2025/03/30(日) 14:05:05
>>43
便所もなくせば解決やな
都内のコンビニは基本トイレ使えないし+0
-0
-
77. 匿名 2025/03/30(日) 14:05:11
>>1
○○人なんて、細取って集めて、転売しそうなんだけど+5
-0
-
78. 匿名 2025/03/30(日) 14:05:19
無理で綺麗なトイレがトイレットペーパー付きで使える日本に感謝+2
-1
-
79. 匿名 2025/03/30(日) 14:05:32
>>1
アラフィフ爺の戯れ言+0
-0
-
80. 匿名 2025/03/30(日) 14:05:49
>>1
何を話しても、この人の仕事だろうがナプキンの件はちょっと、、、+1
-0
-
81. 匿名 2025/03/30(日) 14:05:49
>>60
じゃあ共産党系の施設は全部無料でナプキンが置いてあるのか?+9
-0
-
82. 匿名 2025/03/30(日) 14:06:20
>>11
ドラッグストアの店先に300円よりも安いナプキンが投げ売りされてるの買えば良いのにね+54
-2
-
83. 匿名 2025/03/30(日) 14:06:30
大量に盗んで売る人も出てくるよ+0
-0
-
84. 匿名 2025/03/30(日) 14:06:43
盗れば無料!!
私は賢く生きている!!
という買えたとしても盗るやつはたくさんいる
どれだけの『ご自由におつかいください』がなくなってきたか+2
-0
-
85. 匿名 2025/03/30(日) 14:06:45
>>1
2回くらい抜いてから発言しな+0
-0
-
86. 匿名 2025/03/30(日) 14:06:53
>>59
パチンコ屋だってカウンターに行けばもらえるけど
1回分かせいぜい2枚までだよね
あれも椅子を汚される方がクリーニングか交換に経費かかるからその対策でもあるだろうし+1
-0
-
87. 匿名 2025/03/30(日) 14:07:25
>>65
何言ってんの?+16
-0
-
88. 匿名 2025/03/30(日) 14:07:52
>>45
最近訳わからん文章の人よく見るけど何?笑+8
-0
-
89. 匿名 2025/03/30(日) 14:08:19
置きナプキンなんてやったら転売する奴出てくると思う+1
-0
-
90. 匿名 2025/03/30(日) 14:08:31
無料じゃなくていいから、自販機置いてくれると助かる。+4
-0
-
91. 匿名 2025/03/30(日) 14:08:41
>>57
もう無料でなんて無理だよね
外国と同一化したいなら、トイレ関連も有料にしないと…
はぁ〜生きづらい世の中になったもんだな+12
-0
-
92. 匿名 2025/03/30(日) 14:08:45
>>65よこ
トイレットペーパーはトイレに絶対必要なものだから、無くせないよ+9
-0
-
93. 匿名 2025/03/30(日) 14:08:45
>>1
まぁ若い女性が得をするのが嫌いっていうのはガル見てると納得せざるを得ない部分ではあるけどね笑+3
-7
-
94. 匿名 2025/03/30(日) 14:09:00
>>11
スーパーでビニール袋取りまくってた人いたなぁ+31
-1
-
95. 匿名 2025/03/30(日) 14:09:04
ほんと日本は冷たい社会だよね+1
-8
-
96. 匿名 2025/03/30(日) 14:09:09
置くにしてもせいぜい小中高校までだよなあ
市役所に無料生理用品置けはまじで何言ってんだ案件+3
-0
-
97. 匿名 2025/03/30(日) 14:09:49
>>88
翻訳アプリとかじゃない?+4
-0
-
98. 匿名 2025/03/30(日) 14:09:49
>>95
外国では無料なの?
教えて下さい+3
-0
-
99. 匿名 2025/03/30(日) 14:10:00
>>65
公衆トイレのトイレットペーパーは汚いから取る人は限られてそうだけど、ナプキンは個包装で包まれてるし買うと高いから取る人多そう。+11
-0
-
100. 匿名 2025/03/30(日) 14:10:10
コンビニも大量の弁当やおにぎりを廃棄してるのに倉庫には鍵をきっちり掛けるのが日本だからね
+1
-0
-
101. 匿名 2025/03/30(日) 14:10:31
>>92
生理用品も絶対必要なものだよ
がるの世代は違うだろうけど+1
-8
-
102. 匿名 2025/03/30(日) 14:10:37
一部の居酒屋さんとかの女子トイレに貼ってある「お困りの方は店員に声かけてください」ぐらいでいいと思うな。もちろんやりたい店だけ
今必要ないのにたくさん持ってくやつ絶対いるから+7
-0
-
103. 匿名 2025/03/30(日) 14:10:53
何でも自己責任で生き辛い世の中だね+2
-2
-
104. 匿名 2025/03/30(日) 14:11:06
>>5
トイレットペーパーも簡単に盗むよね。+83
-0
-
105. 匿名 2025/03/30(日) 14:11:12
>>97
あー、男に限らず外国人まで侵入してきてるのか…+4
-0
-
106. 匿名 2025/03/30(日) 14:11:13
>>26
盗まれないようにがっちりガードしてるホルダがたくさんあるよ+14
-1
-
107. 匿名 2025/03/30(日) 14:11:26
>>94
カラカラすごい勢いで巻き取って鞄に突っ込んで素知らぬ顔で帰っていったマダムにはびっくりした
+2
-0
-
108. 匿名 2025/03/30(日) 14:11:28
>>3
民度、倫理観、節度+70
-0
-
109. 匿名 2025/03/30(日) 14:11:45
>>2
あちこちで盗んで浮いた金で外食やら嗜好品買われたりとかされても困るよね。+63
-1
-
110. 匿名 2025/03/30(日) 14:12:11
生理用ナプキンなのに、尿漏れで使ったり、パンツ汚れないからって、明らかに生理で困ってない人までがごそっと盗む。+0
-1
-
111. 匿名 2025/03/30(日) 14:12:24
>>35
無料は違うよね
給食費も私学無償化もおかしい+7
-0
-
112. 匿名 2025/03/30(日) 14:12:28
>>11
しかもそういう人に限って格安スマホとかじゃなくて月額1万以上使ってたりネイルもしてたりなんだよね
+59
-1
-
113. 匿名 2025/03/30(日) 14:12:37
トイペやナプキンを根こそぎ持って帰る人は足りないからじゃないんだよ
タダのものは全部懐に入れたい、他の人が困ろうがどうでもいい単なる卑しい人+7
-0
-
114. 匿名 2025/03/30(日) 14:13:35
>>10
無料で置くと、本当に必要な人に届かないという現実。
持っていくのは「買うお金があるのに買わない人」の方が多い。
昔はそんな事なかったかもしれないけど、今はそうなっちゃってる。
悲しいけれど、それが現状なんだよね。+109
-0
-
115. 匿名 2025/03/30(日) 14:13:51
>>109
ナプキンぐらいで外食できないよ。
その程度だよナプキン価格。だから買えよって思う。日本て安くて性能いいモノ多いからすごいと思う。
海外なんか、介護用の尿パットですか?みたいなナプキンだよ。+6
-0
-
116. 匿名 2025/03/30(日) 14:14:21
>>1
足りないんじゃなく、お金を浮かすためにしてるんだろ+5
-0
-
117. 匿名 2025/03/30(日) 14:14:34
>>57
昔からあったのにね
昔のほうが賢かった+5
-0
-
118. 匿名 2025/03/30(日) 14:14:37
トイレ近くにコレでいいじゃん
右上がナプキン+1
-0
-
119. 匿名 2025/03/30(日) 14:14:52
>>112
これ
めっちゃわかる
節約せずに金ないない言うんだよね
一部の生保民と同じ+10
-0
-
120. 匿名 2025/03/30(日) 14:14:56
この人は常にフランスから日本へのアンテナ張ってんの
+0
-0
-
121. 匿名 2025/03/30(日) 14:15:21
学校の保健室や役所で足りない分だけ渡してもらうならまだ分かるけど、「商業施設(買い物に来る場所)に無料で使える分を置け」みたいな意見については、「他に買い物するなら、まずナプキン買えや」としか思わんのよ。+12
-0
-
122. 匿名 2025/03/30(日) 14:15:52
金持ち相手のジムですらトレペ泥棒がいますよ+0
-0
-
123. 匿名 2025/03/30(日) 14:16:06
銀行の無料の封筒さえ根こそぎ持って帰って売る奴がいるんだから
ナプキンなんてもっとでしょ+5
-0
-
124. 匿名 2025/03/30(日) 14:16:25
生理用品の準備を忘れてた、生理周期を忘れてたとかいう女が、世の中がもっと生理について理解すべきとか言うのは矛盾してないか+6
-0
-
125. 匿名 2025/03/30(日) 14:16:26
>>65
トイレットペーパー無くしてティッシュとか流されたら余計お金かかるから無くせない
+5
-0
-
126. 匿名 2025/03/30(日) 14:16:31
このトピにアテントの広告出るんだけど
ナプキンのつぎは
オムツも無料でってなる感じ?+1
-0
-
127. 匿名 2025/03/30(日) 14:16:40
>>7
トイレにTENG〇おけと?+2
-2
-
128. 匿名 2025/03/30(日) 14:16:44
>>101
生理用品は常に必要ではないし、個人が必要な分を持ってる印象だけど…
あなたはトイレットペーパーも常に持ち歩いてるの?+9
-0
-
129. 匿名 2025/03/30(日) 14:16:50
>>72
それな
矛盾に気づかない知能でないと支持はしないわ+0
-0
-
130. 匿名 2025/03/30(日) 14:17:10
>>101
よこだけど、その場で絶対なくてはならない物って事じゃない?
ナプキンは最悪トイペで代用して買いに走ることができる
これまでの人はそうしてた+10
-0
-
131. 匿名 2025/03/30(日) 14:17:26
>>94
最近は「必要な枚数だけお取りください」の注意喚起のポップが増えたよね。肉魚が痛まない為の保冷目的のサービス氷にも「これは保冷用です。飲み物に入れて飲めません。」の貼り紙。夏のバーベキューの季節には「1家族2袋」の貼り紙。貧困ではなくても『貰えるもんは何でももらう図々しい人』が増えすぎているよね。+8
-0
-
132. 匿名 2025/03/30(日) 14:17:42
違うぞ。買える金はあるのに貰えるなら貰わな損やんけってヤツが盗むんやぞ。金あるのに万引きするヤツと根っこは一緒や+2
-0
-
133. 匿名 2025/03/30(日) 14:18:11
>>109
貧乏人が盗んでるとは限らないのにね
小金持ってるケチは結構いるから+18
-0
-
134. 匿名 2025/03/30(日) 14:18:21
それを許したら足りない人はどんどんエスカレートしていくと思うけど+0
-0
-
135. 匿名 2025/03/30(日) 14:18:28
>>72
財源はどこから…ってやつね+2
-0
-
136. 匿名 2025/03/30(日) 14:19:05
>>111
昨今の貧しい給食のメニューみて、国は本気で子供達を優遇するつまりあるのか?って思うよ。
+0
-0
-
137. 匿名 2025/03/30(日) 14:19:17
>>95
祖国へ帰ってね+1
-0
-
138. 匿名 2025/03/30(日) 14:19:45
>>34
移民なんて不要。+3
-0
-
139. 匿名 2025/03/30(日) 14:20:00
>>119
昔ノンフィクションに坂口杏里出てて「金ない金ない」ずっと言ってたんだけどネイルしてるしブランド物ばっかり使ってた。金はあるんだよ、使い方が間違ってるだけでって見てて思った。+8
-0
-
140. 匿名 2025/03/30(日) 14:20:25
>>7
というか男がこうやって反対するなら分かるけど、なんで女がこれ叩いてるんだろう??
それこそ自分が苦労したからこれからの人も、の精神なんじゃないの+6
-1
-
141. 匿名 2025/03/30(日) 14:20:35
>>95
嫌なら祖国へ帰れ+2
-0
-
142. 匿名 2025/03/30(日) 14:20:46
>>60
こんな下品な連中に女の代表ヅラしてほしくない+3
-0
-
143. 匿名 2025/03/30(日) 14:21:08
>>91
外国だとトイレは優良が多いよね
日本人はマナー良いから今は無料で維持できるけど今後は有料化するんじゃないかと思ってる+1
-0
-
144. 匿名 2025/03/30(日) 14:21:17
>>135
役所におくとなると税金だよね。ドラフトで300円で売ってるナプキンを500円ぐらいで購入して、不必要な人に大量に盗まれるか埃かぶって倉庫に眠るかなので辞めて欲しい。+2
-0
-
145. 匿名 2025/03/30(日) 14:21:53
>>65
『大』した後どうするんか?手でぬぐうんか?臭っさい汚物つけて手洗い場で流すんか?ショッピングモールだとそこに勤めてる人も使うトイレやで?手でぬぐったその手で調理されたり、接客されたりやで?盗難する人も要るけど無くせない物なんだよ。それを承知で盗む人は最低だね。+2
-0
-
146. 匿名 2025/03/30(日) 14:21:54
>>10
10個あったら10個全て持って帰る人ね
その次に来た人は貰えません+75
-0
-
147. 匿名 2025/03/30(日) 14:22:02
そういう人達にあなたが寄付をしてくれてもいいんですよ+0
-0
-
148. 匿名 2025/03/30(日) 14:22:07
あ+0
-0
-
149. 匿名 2025/03/30(日) 14:22:15
>>142
ばかだなー痔の人って男でもう⚫︎こもなかなか産まないぞ!
あ!差別だ!+0
-1
-
150. 匿名 2025/03/30(日) 14:22:33
>>124
生理の教育を受けた時に『生理じゃない日でも女の子は半日持つくらいは持ち歩いときなさい』って親だけでなく保健の先生からも言われたから、ハンカチ、ティッシュ、ナプキンは財布やスマホと同じ基準で持ち歩いてるわ。
親や教師から教えられなくても「持ち歩いてなくて一回でも失敗したら次からは学習しろよ」レベルの常識だよね。+6
-0
-
151. 匿名 2025/03/30(日) 14:23:08
>>57
これ割高なんだよね
いつも使ってるやつと種類違うし
だから結局みんな一旦ドラストかなんかに行って普段使いできるのを買う
で利用者いないから撤去される
なんか同じことを延々繰り返してる+4
-0
-
152. 匿名 2025/03/30(日) 14:23:43
>>94
善意で無料で提供されているものを根こそぎ持っていく一部の利用者のせいで撤廃されちゃうの本当に嫌
フードコートの水とか「持参の水筒に入れて持っていくな」って表示が出てた
そのうち撤廃されそう+9
-0
-
153. 匿名 2025/03/30(日) 14:24:05
>>44
あれ1枚10円にすべき+2
-7
-
154. 匿名 2025/03/30(日) 14:24:42
多分メルカリに出品される+1
-0
-
155. 匿名 2025/03/30(日) 14:25:34
トイレにナプキンの自販機を設置する
生理の貧困などは別の話+7
-0
-
156. 匿名 2025/03/30(日) 14:25:35
生活保護が毎日病院行って薬もらいまくって横流ししている方がコストかかってそうだけど
+0
-0
-
157. 匿名 2025/03/30(日) 14:26:05
>>1
男の発言だな。
この問題って、女性専用車両ににてる。必要だけど、女性の中で迷惑な奴がいて必要な人が利用できない。って感じ。で、男は永遠にその意味をわからない、+6
-1
-
158. 匿名 2025/03/30(日) 14:26:08
使い捨てナプキン以外の方法もあるってことを
この人たちは知っていて発言しているんだろうか?+1
-1
-
159. 匿名 2025/03/30(日) 14:27:07
>>123
私のとこの銀行あるとこみたことないわ+0
-0
-
160. 匿名 2025/03/30(日) 14:27:48
>>151
都会の駅だと適当にその辺歩いたら、コンビニとかあるしね。少しぐらいなら歩くよね。+4
-0
-
161. 匿名 2025/03/30(日) 14:27:52
図々しいやつは必要な分以上に盗ってくよ
根こそぎ持ってっちゃったらどうするよ?
許しなよなんて適当だな+0
-0
-
162. 匿名 2025/03/30(日) 14:28:37
>>23
飲食店でナプキンをカゴに入れてたんだけどカゴごと持って行かれた
防犯カメラに写ってたけど店長は面倒だから警察には届けなくても良いと言ってて、それ以来置かなくなった
+13
-0
-
163. 匿名 2025/03/30(日) 14:28:43
>>158
だったら、その使い道が必要な人は、無料に頼らず自分で買えばいいよ。だって、生理用品なんだから。+1
-0
-
164. 匿名 2025/03/30(日) 14:29:32
>>101
だからなんで生理品だけなの?
生理用品食って生きてるの?+3
-0
-
165. 匿名 2025/03/30(日) 14:29:41
アタマが足りない人+0
-0
-
166. 匿名 2025/03/30(日) 14:30:37
>>156
生活保護は何を保護されてるんだろう?名前変えて欲しい。そしたら減るかな?
生活困窮世帯、困窮生活者とかに変えたら?+0
-0
-
167. 匿名 2025/03/30(日) 14:31:36
>>34
移民関係ないやろ+2
-0
-
168. 匿名 2025/03/30(日) 14:32:05
>>101
2行目意地悪だな。+3
-0
-
169. 匿名 2025/03/30(日) 14:32:48
>>4
そう思う大人子供用オムツや生理用品尿漏れパッドは無税にして+62
-0
-
170. 匿名 2025/03/30(日) 14:34:18
うちの中学は保健室からかりたら返さないといけなかったなー+0
-0
-
171. 匿名 2025/03/30(日) 14:34:45
アベノマスクを批判してた人たちがナプキンを無料配布しろとか+0
-0
-
172. 匿名 2025/03/30(日) 14:35:23
>>34
移民なんて受け入れたらそれこそ増税待ったなしな気がする+0
-0
-
173. 匿名 2025/03/30(日) 14:35:56
>>40
4年もやってて、自分は大丈夫、絶対捕まらない、と思っているんだろうけど捕まるよ!
最新の防犯カメラとAI機能を舐めてはいけない。
顔も歩き方も記録されてるよ。使用済ナプキン泥棒、授乳室の使用済おむつ泥棒捕まってるよ。
家族が泣くことになるから、やめなさい。+1
-0
-
174. 匿名 2025/03/30(日) 14:38:47
それが大事なことならなぜその共産党員はこれまで議会とかでそれを提案しなかったんだろう
自分がたまたま忘れて困ったから政治のせいにして日本はおかしい!とかXで嘆くのが議員の仕事なのか?+1
-0
-
175. 匿名 2025/03/30(日) 14:39:16
ナプキンなんて300円で1パック買える
それすら買えないやつなんかいない
それすら買えないならナマポか刑務所にでも入れ+3
-0
-
176. 匿名 2025/03/30(日) 14:39:20
>>146
早い者勝ち+3
-1
-
177. 匿名 2025/03/30(日) 14:40:12
>>121
市役所内で無料配布しろ!とか言ってるけど、その市役所内にコンビニがあって買うことができたわけだからなぁ+2
-1
-
178. 匿名 2025/03/30(日) 14:40:22
>>109
ナプキン買えないけど、スタバ行くってやつ?+15
-0
-
179. 匿名 2025/03/30(日) 14:42:10
実際ナプキン自由にお持ち帰りOKな国ってあるの?+0
-0
-
180. 匿名 2025/03/30(日) 14:42:50
置かれてるナプキンなんて怖くて使えない…+5
-0
-
181. 匿名 2025/03/30(日) 14:42:59
>>130
「これまでの人はそうしてた」
じゃあこれからの人はトイレに設置されてたら便利なのになんで反対するの
それにすぐ買いに行ける状況とも限らないでしょ
授業があったり仕事中だったり+0
-6
-
182. 匿名 2025/03/30(日) 14:44:20
>>105
外国人叩きするな!みたいなコメする人も変な文章の人が多い
ブロックすると殆ど消えるから沢山はいないと思うけど+4
-0
-
183. 匿名 2025/03/30(日) 14:46:11
>>14
自販機でいいよね+11
-0
-
184. 匿名 2025/03/30(日) 14:48:58
>>153
一個売りだとコストが高くて割高になりそう
2、3個単位でいいんじゃ+5
-0
-
185. 匿名 2025/03/30(日) 14:50:14
>>151
要は、無料で置け、とかいうやつがアホなだけという+8
-0
-
186. 匿名 2025/03/30(日) 14:50:26
>>1
足りないから取るというよりがめつくて卑しいから取る人の方が多いと思うよ
ひろゆきって何でこんなに世間知らずになったの?+8
-0
-
187. 匿名 2025/03/30(日) 14:50:30
少し話が違うけど
コロナ禍前に披露宴をしたときに、トイレへアメニティを用意した
生理用ナプキンや個包装のマウスウォッシュなどなど
十分な量を用意したし招待客も全体で100人程度だったけど終わったときには、すっからかんだった
多分使わない人も持ち帰ったんだなぁって
知っている人だけの披露宴でもそうなんだから
公共の場においたら一瞬でなくなりそうとは思う+0
-0
-
188. 匿名 2025/03/30(日) 14:51:13
>>11
それ!数百円のナプキン買えないって言う奴がなぜ高いスマホは所持できてんの?って思う。+32
-1
-
189. 匿名 2025/03/30(日) 14:51:23
子供の大学にナプキン支給の機械があるけど、アプリ入れてスマホかざして数秒のcm見てからだし(その広告料で賄ってる)
たくさんもらわれないように一定期間たたないとつぎがもらえなかったり、1週間でもらえる量が決まったりしてる+0
-0
-
190. 匿名 2025/03/30(日) 14:51:31
>>180
これだと思うんだけど
盗まれるのも問題だけど、それよりこれから誰かが使うものが、不特定多数が触れる状態になってるのが+1
-0
-
191. 匿名 2025/03/30(日) 14:52:37
足りない人が取ることを許すなら
お金無い人がたくさん取っていって転売することも許すことになるよね
トイレットペーパーなんかも同じこと
どうしてもと言うならひろゆきがお金出しなよ
お金あるんでしょって感じ+1
-0
-
192. 匿名 2025/03/30(日) 14:53:36
その場に居合わせた人に予備分けてもらえばいいじゃん。
切実に困ってるなら1個あげるわ。+0
-0
-
193. 匿名 2025/03/30(日) 14:54:12
>>187
披露宴会場のトイレに置いてあるナプキンやうがい薬は披露宴を行う人がお金を出して準備しなきゃいけないと知らなかった。ビックリした。+0
-0
-
194. 匿名 2025/03/30(日) 14:54:29
>>6
ただの炎上商法+14
-0
-
195. 匿名 2025/03/30(日) 14:54:39
>>186
実際には関心なんてないけど人気取りにご意見言ってるから
上辺だけのは話になりがちなのよ+1
-0
-
196. 匿名 2025/03/30(日) 14:55:08
盗む人もいるから反対ってのは理解できるけど、でも生理用品って体の仕組みでこうなってるのに女性だけが負担してるの謎だわ
それに相対する男性の必需品ってなくない?
国が多少でも負担してくれれば良い+3
-0
-
197. 匿名 2025/03/30(日) 14:55:11
そうかーそうですかあ+0
-0
-
198. 匿名 2025/03/30(日) 14:55:21
>>177
乞○みたいなことするな、と昔ならハッキリ言われてるところだよね
○食という言葉を差別的だと言って使えなくしておいて、堂々とやろうとしているけど+2
-0
-
199. 匿名 2025/03/30(日) 14:56:02
>>2
スーパーのトイレで…+2
-0
-
200. 匿名 2025/03/30(日) 14:56:40
>>181
ハンカチでも当てときな+1
-0
-
201. 匿名 2025/03/30(日) 14:56:47
最近たまに行く図書館のトイレにもナプキン置いてある。あと歯医者さんや居酒屋、ディーラーのトイレにも置いてある。昔はそういった場所に置いてなかったのにね。+1
-0
-
202. 匿名 2025/03/30(日) 14:57:05
売る人がでるからな 中国とか+1
-0
-
203. 匿名 2025/03/30(日) 14:57:26
>>10
さもしい...本当その通りだと思う
食料無料配布とか子ども食堂、生活保護も
困ってる人に手を差し伸べることは誰も反対してない+58
-0
-
204. 匿名 2025/03/30(日) 14:57:32
誰がどんな理由で持っていったかなんて興味ないわ
なら、マイナンバーカードで、1回につき1個ずつしかでないか仕組みにしたらどうでしょうか+2
-0
-
205. 匿名 2025/03/30(日) 14:57:48
>>1
こういうのを盗む人は足りない分盗むんじゃなくてあるだけ持っていくんだよ
必要であろうとなかろうとね
そういう感覚だから盗むわけ
何でもあるものを全部自分のものにしないと気が済まないタチの人がいることを知ったほいがいいわ+3
-0
-
206. 匿名 2025/03/30(日) 14:57:55
>>175
ナプキン買う金がないとか言うやつに限ってスマホは普通に持ってるし、高そうな服着てたりする+0
-1
-
207. 匿名 2025/03/30(日) 14:58:13
補充する係という新しい雇用ができる+0
-0
-
208. 匿名 2025/03/30(日) 14:58:26
>>39
ナプキンも買えないっていう人、ほんとにナプキンとか最優先で必要なものを優先的に買ってるの?って思う
それなら何も文句ないけど、だとしたら生活保護レベルだから生きていけない、買えないなんてことないと思うんだけど+27
-0
-
209. 匿名 2025/03/30(日) 15:00:35
そんなんだったら安く買えた方が確実に助かる人が多いと思う+1
-0
-
210. 匿名 2025/03/30(日) 15:01:51
トイペがない公衆便所あるよね+0
-0
-
211. 匿名 2025/03/30(日) 15:02:52
根こそぎ持っていくやつが本当に困ってる人とは限らないから問題なんだよね
金があろうがなかろうががめつい者はいるから+4
-0
-
212. 匿名 2025/03/30(日) 15:03:04
>>2
これでiPhone持ってたらウケるね+23
-0
-
213. 匿名 2025/03/30(日) 15:07:18
+6
-0
-
214. 匿名 2025/03/30(日) 15:07:27
ベビーカーも盗まれるような時代なのにナプキンなんて秒でなくなる、もう日本は日本人だけではない、色んなことを許しすぎてるし、外に観葉植物や花鉢も置けなくなる時代が来ると思う+4
-0
-
215. 匿名 2025/03/30(日) 15:07:33
フェミって女子は不利論が強め+0
-0
-
216. 匿名 2025/03/30(日) 15:09:48
普通に鞄に常備してるけど+1
-0
-
217. 匿名 2025/03/30(日) 15:10:20
>>10
もし全てのトイレに置くのが普通になったら、大量に盗む人が出るのも予想できるけど、変態男が女子トイレに侵入してナプキンに精子つけるとか犯罪ありそう+34
-0
-
218. 匿名 2025/03/30(日) 15:12:20
>>151>>57
割高にしないと皆が普通にバンバン買うから本当に切羽詰まってる人に行き渡らないんだって
機械のコストや補充の人員コストもあるし
+8
-0
-
219. 匿名 2025/03/30(日) 15:12:58
>>5
うちは個人がそれぞれポーチに入れて棚に置く形式だった
ハブラシや歯磨き粉置いたり
手持ちないからって勝手に盗む人いていざ自分が使おうとしたらなかったり
+45
-0
-
220. 匿名 2025/03/30(日) 15:15:17
ホテルのセルフアメニティと同じく、お金があってもごっそり持って行く人沢山いるし
「ご自由にどうぞ」はもう無理無理
そのくせ宣伝ティッシュは受け取らない
不思議な国だよ+3
-0
-
221. 匿名 2025/03/30(日) 15:15:18
>>211
普通に考えても安いなんだから買えないわけじゃないからね
そこに無料であるから使う、家の分までもって帰っちゃえってだけで+2
-0
-
222. 匿名 2025/03/30(日) 15:16:36
>>205
「足りない人が取るくらい許しなよ」って改めてすごいよな
足りない人だけが足りない文だけ取るって、そんなわけない
タダで自由だったら、根こそぎは取らないにしても、ちょっとぐらいなら余分にもらいたくなるって、むしろ普通の感覚+2
-0
-
223. 匿名 2025/03/30(日) 15:17:37
足りないんじゃなくて、買わないで済まそうとする人でしょ
信じられないくらいドケチな人って、意外に多く生息してるんだよ
良識など微塵も無くて、他人の分もぶんどって自分だけ得すればいいって考えてるクズ
そういう奴らを甘やかしてはいけない+2
-0
-
224. 匿名 2025/03/30(日) 15:18:15
>>1
備蓄米配ってくれた方が助かる
元はといえば私たちの税金ですよね?
何で税金で買ったものを更に売りつけてる?+0
-2
-
225. 匿名 2025/03/30(日) 15:19:57
>>219
歯ブラシおきっぱもやめたほうがいいよ
他人でもさわれる状態にしないほうがいい+22
-0
-
226. 匿名 2025/03/30(日) 15:21:48
>>163
ナプキン無料も必要ないと思っていて
なんで使い捨てナプキンにこだわって
そこだけ無料に対する議論になっているのか?
って意味だけど+0
-0
-
227. 匿名 2025/03/30(日) 15:25:03
>>3
【お一人様おひとつ】って書いても読めないのかごっそり持ってく人がいる。アタマ足りないか倫理観も何も無いんだと思う。見ていて悲しくなるよ。+55
-0
-
228. 匿名 2025/03/30(日) 15:25:06
>>159
横
銀行員だけど紙幣袋を根こそぎ持ってくやつが多すぎてATMに置かなくなったよ
窓口でも1枚で十分なのに10枚くださいとか言うやついるから断ってる
袋にキャラクターが描いてあるから、ATMに置いてた時代はメルカリでたくさん売られててびっくりした+2
-0
-
229. 匿名 2025/03/30(日) 15:27:07
>>10
必要ないのに無料だと持って帰る人っているよね
なんか貰わないと損した気分になるらしい
さもしいわ+50
-0
-
230. 匿名 2025/03/30(日) 15:28:03
無料って本当によくないと思う。
今のなんでもかんでも無償化するのって良くないと思うよ。やっぱり払ってる自覚みたいなの必要。降ってわいたお金に感謝忘れがちだよ。+2
-0
-
231. 匿名 2025/03/30(日) 15:29:02
本当に生活に困ってる人じゃなくて、そのくらい払える人がケチって公共の物をごっそり取って行くから皆嫌な気持ちになるんだよ…+3
-0
-
232. 匿名 2025/03/30(日) 15:30:14
小中学校くらいは置いてあげてもいいけどほかはいらないでしょ
販売機でオッケー+2
-0
-
233. 匿名 2025/03/30(日) 15:30:49
>>112
ムチムチの腕にネイル、茶髪(プリンではない)の人がこの問題のニュースに出ていたのを見たことあるわ。+5
-0
-
234. 匿名 2025/03/30(日) 15:32:24
>>217
きも!+2
-0
-
235. 匿名 2025/03/30(日) 15:34:32
>>1
盗んで浮いたお金が何に使われるかわからないしお店の苦労考えたら駄目なものは駄目。決算合わなくて何度も在庫確認して残業でも発生したら数百円の損害じゃ済まなくなる。
服とか靴、身の回りの物がボロボロで食事も足りてないような見た目、スマホも実質無料の機種で安いプランで通販決済やアプリ課金もしてない、贅沢品やお金の掛かる娯楽が何もない人なら多少は同情はするけど、そういう人は生活保護以下の生活になってるから恥ずかしくてもナプキンも買えなくて困ってるって自治体、支援センター、市役所(生活福祉課)、総合相談センター、ボランティア団体に相談してみるべき。盗みは悪だよ+2
-0
-
236. 匿名 2025/03/30(日) 15:34:42
使ったの盗む男性がいるけど、新品も盗るのでるのかな?怖いわ+2
-0
-
237. 匿名 2025/03/30(日) 15:36:33
>>236
必要ないのにトランス女性が盗みそう+3
-0
-
238. 匿名 2025/03/30(日) 15:38:42
>>218
別にトイレ内の生理用品を激安にしてくれとは全く思わないけど、飲料水の自販機と違って冷やしたり温めたりする必要がないから電源は必要ないよね。こういうタイプは手動式なので低コストなのでは?
ダイドーが展開する飲料水と一体型はコストかかるだろうけど、飲料水の補充する人が一緒に行う事が可能だと思う。
+0
-0
-
239. 匿名 2025/03/30(日) 15:41:20
>>7
うるせえ!男!+3
-2
-
240. 匿名 2025/03/30(日) 15:42:58
もうそろそろ生理終わりそうだから、沢山残ってる未開封のナプキンやタンポンどこかへ寄付したいわ+3
-0
-
241. 匿名 2025/03/30(日) 15:44:11
>>203
なにが何でもかんでも無料になってるんですか?何の恩恵にも預かれていない働き盛りの税金がっぽり取られるだけの側の50代なのでわからないです+13
-0
-
242. 匿名 2025/03/30(日) 15:48:22
元々の議員の行動や発言がそもそもおかしい
そんな状況なら、まず同行している女性スタッフに頼る
そういう人のいない状況なら、恥をしのんで他人様にお願いするよ
あくまで近隣にコンビニやドラストがなければの話だけど+3
-0
-
243. 匿名 2025/03/30(日) 15:48:32
>>241
分かるよ、言いたい事は。50代だったらもう生理もないしな、学校通ってる小さい子供がいるわけでもないしな。無料化の恩恵には一切 預かっていない年代だわな。むしろ金かかって苦労して子供を育てた年代だわな+8
-0
-
244. 匿名 2025/03/30(日) 15:48:45
>>5
そういう人よくわからないんだよなぁ
他所のトイレに置いてあったもの自宅に持ち込みたくない+59
-1
-
245. 匿名 2025/03/30(日) 15:49:47
>>211
そうなんだよね
政治家だってお金に困ってなんかいないくせに金に汚いやつばかりじゃん
ひろゆきだってにちゃん時代のごたごたで裁判に負けたけど賠償金踏み倒してるんじゃなかった?+1
-0
-
246. 匿名 2025/03/30(日) 15:54:26
>>230
ホントそう
無償化しろ!そして増税やめろ!とも言うしね
政治だけじゃなくて個人もそのレベルなんだよ+1
-0
-
247. 匿名 2025/03/30(日) 15:54:47
>>243
同じく
高校生の医療費負担軽減年度に子どもが大学生
自分自身は就職氷河期のスタート年度
よく今まで真面目に生きてこられたわ
まあこれからも淡々と粛々と生きては行くけど+9
-0
-
248. 匿名 2025/03/30(日) 15:57:21
>>238
業者じゃないから詳しいコストは分からないけど、じゃあ何で無くなったの?って考えたらやっぱりコストかかる割にあまり利用されなかったからでは?
電気かからなくてもお金回収する手間とかもあるし+0
-0
-
249. 匿名 2025/03/30(日) 15:58:13
>>121
学校の保健室と役所って話は、子供(児童)の生理用品の話として並べて書いたんだけど、あなたには通じなかったみたいでごめんね。+1
-1
-
250. 匿名 2025/03/30(日) 15:58:45
>>242
その市役所にコンビニ入ってるらしいよ
なのに「家に帰るまで対処できなかった」って
帰り道にもコンビニはあるでしょうに+3
-0
-
251. 匿名 2025/03/30(日) 15:59:53
>>4
ほんとそれ。
その方が無料設置の為の税金使わなくて良くなる。+29
-0
-
252. 匿名 2025/03/30(日) 16:04:08
>>250
あったんか…
誰か職員に聞けばいいのに
最低限のコミュ力は必要ね+2
-0
-
253. 匿名 2025/03/30(日) 16:04:54
>>4
新聞紙は生活必需品だから軽減税率対象なんだとしたら給水ポリマーたちもだろ!って思うよほんと。+14
-0
-
254. 匿名 2025/03/30(日) 16:05:35
>>238
DyDoの方は設置場所はトイレの中にはならないでしょ?だとすると若い子はこの自販機で買うのは抵抗ある気がする+1
-0
-
255. 匿名 2025/03/30(日) 16:06:17
>>213
私の知ってるところにあるこれ、いつもナプキンが在庫切れ。アプリで不正してたくさん持ってく人がいるんだろうな+2
-0
-
256. 匿名 2025/03/30(日) 16:16:04
>>1
なんでも無料を求めるの良くないと思うわ
無料でペーパー付きのトイレ使えるの日本にいたら普通に思えるけど普通じゃないしね
今あるものを感謝すべき+4
-0
-
257. 匿名 2025/03/30(日) 16:18:48
無料にさせるのなら増税も受け入れるのが筋だからな+0
-0
-
258. 匿名 2025/03/30(日) 16:29:21
>>1
脳みそだろうがよー足りねえのはよー+1
-0
-
259. 匿名 2025/03/30(日) 16:30:03
潔癖症でもなんでもないけど公衆トイレの備品をパクろうと思った事ないな。
トイレットペーパー、ナプキンを買えないくらいの頭の足りない貧乏人なのかね。+1
-0
-
260. 匿名 2025/03/30(日) 16:30:27
何のためにコンビニで売ってると思ってるんだ+1
-0
-
261. 匿名 2025/03/30(日) 16:42:21
ホテルフロントに置いてあるコットンやコームをゴッソリ持って帰るとんでもない思考の生き物がいる時点で無理だよ+0
-0
-
262. 匿名 2025/03/30(日) 16:43:58
売りそう+0
-0
-
263. 匿名 2025/03/30(日) 16:47:48
>>3
そういえば知り合いが近所に越してきた某国の人(想像にお任せ)に
畑から取った野菜を上げたら、翌日畑から野菜が無くなっていた。
畑と言っても小規模ですが。
畑で野菜をくれた=全部持ってって良いと勘違いしたらしい。
どうやったらそんな思考になるのか。+46
-1
-
264. 匿名 2025/03/30(日) 16:49:16
個人的には自販機置けばいい派ではあるけど、
学校など公共施設には無料で置いてある社会はいいよね
飲食店とかでたまにおいてあったりするけど、ごそっとなくなってるの見たことない
こんなことで文句いうより、
無料でおいといてもなくならないような社会にしていく方がよっぽどいい+0
-1
-
265. 匿名 2025/03/30(日) 16:52:27
>>146
皆の物は、自分の物+3
-0
-
266. 匿名 2025/03/30(日) 17:08:00
>>1
つけるなら自販機でいいんだよ。どうせそのまま置いてたら、中国人とかがごっそり持っていくだけだって。+6
-0
-
267. 匿名 2025/03/30(日) 17:09:59
足りないから盗るんじゃなくて
自分だけ得するから盗るんだよ
それこそ後で来るであろう足りなくて困ってる人の分も盗るよ
たらこって犯罪者の思考が分からないんだね、ピュアじゃん+0
-0
-
268. 匿名 2025/03/30(日) 17:15:36
>>1
じゃあお前が全部金出して、無料ナプキン自販機を全国の商業施設に作れ
って色んなSNSや掲示板で男女共から言われていて失笑+2
-0
-
269. 匿名 2025/03/30(日) 17:16:40
この人いつもいつも机上の空論しか言わないから、嘘吐きと変わらないんよね+1
-0
-
270. 匿名 2025/03/30(日) 17:33:54
>>2
盗む人はお金があろうと盗む
買えないわけじゃないけどお金使いたくないとか言う+43
-0
-
271. 匿名 2025/03/30(日) 17:34:10
そんなのいいから、消費税でもなくせばいいよ。
自分でやりくりできない、もしくは性格的にテイカー気質、の人間がいなくならない限り、なにやったってまともな方が損するか嫌な気持ちになるんだから。+0
-0
-
272. 匿名 2025/03/30(日) 17:41:04
>>1
アルニダが根こそぎ持っていくよ+0
-0
-
273. 匿名 2025/03/30(日) 17:44:55
足りないわけじゃないのに
持っていく人いると思う。+1
-0
-
274. 匿名 2025/03/30(日) 17:47:44
ウチの地元の商業施設は、アプリで1個だけ出るナプキンの配布機械が置いてるんだけど、
無理矢理こじ開けて中身全部持っていった奴が居たらしく、プラスチックのフレーム割られて半壊した状態の機械に張り紙貼ってた
たかがナプキン10個くらい盗む為に、数十万数百万する装置壊すか?!ってビックリしたわ+0
-0
-
275. 匿名 2025/03/30(日) 18:13:10
>>1
一時しのぎくらいにしかならない様な薄っぺらい低品質なナプキンでも盗む人ってどのくらいいるんだろ?+0
-0
-
276. 匿名 2025/03/30(日) 18:28:53
ナプキンの税を8%に変更してなにがダメなん?って思うわ
それで経済おかしくなるわけでもあるまいし
+2
-0
-
277. 匿名 2025/03/30(日) 18:35:46
男がナプキンに関して言及するなよ。+1
-1
-
278. 匿名 2025/03/30(日) 18:36:50
>>19
結局は中国人のために必死になってるんじゃないかとさえ思う+3
-1
-
279. 匿名 2025/03/30(日) 18:37:30
>>276
偉そうに減税しろとか言ってる新聞がまず8%だもんなぁ+1
-0
-
280. 匿名 2025/03/30(日) 18:49:58
ひろゆきの意見嫌いじゃないけどこれだけは同意しかねる
本当に困ってる人なら別にいいけど、足りてても自分で買うのが嫌で持っていく人がいるんだよ。貰えるものは貰おうっていうあさましい人。+2
-0
-
281. 匿名 2025/03/30(日) 18:55:20
金があっても取る人はいる
ズル賢い人っているもんだよ+0
-0
-
282. 匿名 2025/03/30(日) 18:58:05
>>1
チリツモでこういうのを許していると、やがては治安が悪化するよ。+2
-0
-
283. 匿名 2025/03/30(日) 19:00:05
ガチで足りない人が取り損なう可能性の方が高いよね。
ナプキン買えないけど、デパコスとiPhone持ちみたいなのはたくさんいる。
+0
-0
-
284. 匿名 2025/03/30(日) 19:11:22
男がナプキンに関して言及するなよ。+0
-0
-
285. 匿名 2025/03/30(日) 19:22:15
>>8
ごっそり盗んで転売とかねーw+6
-0
-
286. 匿名 2025/03/30(日) 19:24:59
>>6
そもそも生理の経験も無いのにね。+26
-0
-
287. 匿名 2025/03/30(日) 19:31:41
以前の上司が「無料のものは全部持っていっていいんよ、節約節約♪賢くい生きなあかん!」って人だった。ナプキン置いてあったらたぶん全部バッグinする。こんな人もいるから無料はやめたほうがいいと思う。+1
-0
-
288. 匿名 2025/03/30(日) 19:32:34
>>3
まじでそう
そしてそもそも盗む奴は本当に困って盗む奴より
倫理観がバグった節約で盗んでいく奴と盗癖アリの要加療の精神疾患持ち達が持って行って使って欲しい経済困窮者の手には渡らない+27
-0
-
289. 匿名 2025/03/30(日) 20:02:21
>>270
無料でくれるなら貰うよね カルディのコーヒーの試飲と同レベル+2
-0
-
290. 匿名 2025/03/30(日) 20:05:23
>>62
盗むひとより、トイレに長期間設置されたナプキン使いたがる人少ないのでは?
モーテル勤務したことあるけど、ナプキン備え付けあるんだけど目視で減ってなければずっとそのまま取り替えとかしない
下手すると、劣化してたり、汚れてたり、衛生的に良くなかったり、何か悪戯されて仕込まれてたりするかもしれないナプキンって普通に怖くないか?+4
-0
-
291. 匿名 2025/03/30(日) 20:07:06
>>275
それ使われずに一定期間置かれてたものって処分されるんかな
勿体なくね?+0
-0
-
292. 匿名 2025/03/30(日) 20:08:18
>>254
コンビニやドラストで男性店員もいるようなところから買うこと考えたら別に恥ずかしくはないんでは+1
-0
-
293. 匿名 2025/03/30(日) 20:10:28
>>236
女子トイレ侵入すんの?
カメラ仕込んで盗撮する奴もいるから
ナプキンに精液かけてそのまま置いとくやつも出そうではある
ホテルのシャンプーに精液やオシッコ入れる狂人もいるからな…+0
-0
-
294. 匿名 2025/03/30(日) 20:20:57
時々ナプキンの販売機とか置いてあるけど、あれは緊急の時助かるよ。それで十分じゃない?
ナプキンの購入すら貧困で後回しにする人がいるかもしれないけど、それなら月経カップとかにするとコスパはよくなるよ。
なんでも無料にすると人間ってどんどん図々しくなるから。+1
-1
-
295. 匿名 2025/03/30(日) 20:30:51
無料配布にしたら「足りない人が取るくらい」で済む訳なく、「買う手間が省けるから家の在庫用に確保しよう」と。もっと悪質になると「転売用に」と根こそぎ持っていく人がいるのが目に見えています。
そうなった時、市役所は在庫管理だったり、補充業務等、一日に何度も余計な仕事が増えます。また「在庫がない」と窓口にクレームを入れるカスハラも多数発生する可能性もある。
そして、一番の問題点が、県議の極めて私的な問題からの発信なのです。せめて、市民からの要望があっての話でなおかつ自販機で本当に非常用に設置するなら納得できますけど、無料配布に賛成する女性は少数派だと思う。+1
-0
-
296. 匿名 2025/03/30(日) 20:51:23
>>6
本当「えっ?嫌です」って感じだよね。
そもそも困ってる人じゃなく節約したい、ケチりたい、タダなら貰っちゃえって人が圧倒的に多い気がする。
公共の場所だけじゃなく、飲み屋や会社でもしょっちゅうトイレットペーパーの盗難があるじゃんね。
ちなみにいつも行ってる美容室でナプキンが置いてあったのが置かなくなって店員に申請するシステムに変わってた(ゴッソリ無くなってたんだって)
美容室には行けるんかい!って突っ込んでしまったよ。
尚、犯人を特定できるけどそこまでしても仕方ないとのこと。+28
-0
-
297. 匿名 2025/03/30(日) 20:59:47
>>10
最近スティックシュガーを大量窃盗して捕まった女性のニュース見た
必要以上に持っていったらそれが2個だろうか3個だろうが窃盗だと思う+7
-0
-
298. 匿名 2025/03/30(日) 21:07:21
足りないとは?
一度に二枚使ってる人いるの?
てか男がこの問題に口出すのまじでうざい
関係ないんだからでばってくんなよ
あとTwitterでナプキン貸して言う人はいろんな物を借りパクする人だよねって呟いてる人がいて確かにってなった
何度かナプキン貸したことあるけどこの手の人って次なった時もナプキン忘れて貸してって言うんだよね
当然返すこともない
普通の人は次からは忘れないようにバッグに常備してるからそもそも普通じゃないんだよ+2
-0
-
299. 匿名 2025/03/30(日) 21:15:04
世の中をすべて知っているような人ですが、トイレットペーパーが盗まれたり、悪戯でつまらされたりして、駅などの公共施設の紙がなくなり自動販売機で購入に変わった時期があったのを知らないのかなあ。今回の議員さんの件では役所内にコンビニがあって購入するのは簡単なのにって事もあり炎上したのでしょう。私は無料設置は反対です。経済的に購入が困難な方には補助金とかで申請式にして対応するとかすればよいと思う。+0
-0
-
300. 匿名 2025/03/30(日) 21:16:43
>>26
近所のホームセンターは持っていかないでくださいと注書きした上で包装紙に大きくマジックで店名書いてあった+2
-1
-
301. 匿名 2025/03/30(日) 21:21:30
>>264
ムリ+0
-0
-
302. 匿名 2025/03/30(日) 21:23:52
>>10
公共トイレやホテルのトイレットペーパー、スーパーのサッカー台にあるポリ袋やカラトリー類、喫茶店やカフェのテーブルにあるスティックシュガーやミルクなどなど…
これらを盗む人はこれらがなくて困ってるわけではないからね。大抵はさもしい人が盗っていってる。
ナプキンもきっとそうなる。+15
-0
-
303. 匿名 2025/03/30(日) 21:25:02
>>275
私は知らないけど、日本みたいな高品質のナプキンは外国にはないそうですよ+0
-0
-
304. 匿名 2025/03/30(日) 21:25:03
トイレットペーパーを盗む人は、足りない人ではなく、倫理観が無い人が殆どだと思うんですけどね。
いくらでも買えるけどタダなら盗るってタイプの人が多いと思うんですよ。
それに、ひろゆきさんは言葉のチョイスで違った印象を与えようとする事が多いんですよね。
盗む事を、「足りない人が取る」と言い換えるだけで正しいかの様な印象を与えてしまいます。
その手法を使うと、万引きも「足りない人が取った」とか言い換えが出来てしまいます。+0
-0
-
305. 匿名 2025/03/30(日) 21:25:25
>>1
転売してたよ+0
-0
-
306. 匿名 2025/03/30(日) 21:26:08
ただでゲットしたものなら売れば丸儲けだしね+0
-0
-
307. 匿名 2025/03/30(日) 21:27:40
>>1
ひろゆきは経済弱者に優しいけどお金持ちには庶民のことはわからないと思う
無料だと思うと困ってない人までいっぱい持ち帰るんだよ
若い女性が得するのを許せないんでなく、他人が得するのが許せない、それなら自分も取らなきゃ損するって考え方になる人が多い
ナプキン配るなら米も配れって言う人もいるしね+2
-0
-
308. 匿名 2025/03/30(日) 21:28:01
>>294
月経カップって逆に不衛生なイメージだしナプキン買えない人がそんなマメなことしそうな感じしないな
どこかで言われてたけどナプキンをその辺でタダにするよりナプキンの値段をもう少し安くする方がいいんじゃないかと思うわ
そういうとこで減税措置とか取れればいいのにね+2
-0
-
309. 匿名 2025/03/30(日) 21:29:25
>>250
なんなら市役所から徒歩5分のところにもコンビニあるんだよ
大抵の女なら帰宅するまでトイレットペーパーで凌ぐより5分歩いてコンビニで買うよね
+1
-0
-
310. 匿名 2025/03/30(日) 21:29:28
>>5
100歩譲って、自分で使う分とるのは許すが、
なんか簡単に多くとる人って
転売しそうじゃない?+2
-1
-
311. 匿名 2025/03/30(日) 21:29:31
そういえば布ナプキンって最近見ないな
逆にショーツ型のナプキンは出てきたよねちょっと高いけど+0
-0
-
312. 匿名 2025/03/30(日) 21:29:50
>>304
>>1
客がトイレットペーパーを持ち帰るのはセルフレジでレジ労働をしたバイト代に過ぎない
これは、「店側がコスト削減や利益のために客に負担を押し付けているのだから、客も店に対して好きに振る舞ってもいいのではないか?」という発想に基づく反論ですね。
1. 店側は「経費削減」と言いつつ客に負担を強いる
• セルフレジの導入 → 「便利」と言いながら、実際は客がレジ労働を強制されている。
• 袋の有料化 → エコを建前にしつつ、実際はコスト削減で利益増。店は袋代を浮かせ、客が負担。
• 飲食店の「セルフサービス化」 → 水やカトラリーを客が取るのが当たり前に。従業員は減らされ、人件費削減で店の利益増。
• ポイントカードやアプリ登録の強要 → 「お得」と言いながら、個人情報を集めてマーケティングに利用。
→ 店がコスト削減を客に押し付けるなら、客も好きにやっていいのでは?
2. 「客のマナー」だけが問われ、店の搾取は見過ごされる
• トイレットペーパーの盗難やトイレの汚し行為は「モラルがない」と批判される。
• しかし、店が客に無償労働(セルフレジ)を強いたり、コストを押し付けたりするのは当然のように受け入れられる。
• 「客のマナーが悪い」と言う前に、店が客を搾取していないかを考えるべきでは?
3. 「エコ」や「合理化」の美名のもとで客の自由が奪われる
• 紙ストロー化 → プラスチック削減を謳いながら、実際は企業のコストカットが目的。紙ストローのほうが安価で、店側のコストダウンになる。
• セルフレジの普及 → 効率化のためと言いつつ、単に人件費を削減したいだけ。
• セルフガソリンスタンドの増加 → 客が自分で作業することで、店側の労働力削減。事故リスクも客持ち。
→ 企業は「便利」「エコ」「合理化」を名目に、客に負担を押し付けながら利益を上げている。
4. 「盗みや破壊行為は悪」と言うが、それは店側のルールに従う前提
• 店が客に無償労働を強いるのは許されるのに、客が少しでもルールを破ると即「犯罪」「モラルがない」とされるのは一方的。
• そもそも店側が作ったルールに従う義務はあるのか?
→ 店が客を働かせ、負担を増やすなら、客が勝手にやることも「自己責任」として正当化されるのでは?
結論:モラルは双方向で考えるべき
• 「客のマナーが悪い」と言うなら、店の搾取体制も見直されるべき。
• 企業は「エコ」「合理化」を盾に、客に負担を押し付けている。
• それなら、客が「トイレットペーパーを持ち帰る」「個室を汚す」ことも、店へのカウンターとして成り立つのでは?
もちろん、これはあくまで反論の視点であって、必ずしも正当化されるわけではない。しかし、一方的に「客のマナー違反」と決めつけるのも不公平だ、という論点は成立する。+1
-1
-
313. 匿名 2025/03/30(日) 21:30:00
もしかして1日にナプキン1~2個で足りると思ってんのかな?
だったら余分に盗んでもたいした量ではないと。+0
-0
-
314. 匿名 2025/03/30(日) 21:32:40
>>309
コンビニだと少量タイプもあるしな
コンビニとかに一個売りとか扱うのも良いかもしれない
緊急で買う時にいつものじゃないやつしかないと肌に合わないとかで余って後から使いづらいって場合もあるしな
私はポリマー入りが被れるからノンポリマーを自分で持ち歩いてる
災害も多いしすぐに出先で手に入らないこと多いから一個は持って歩きたいよね+1
-0
-
315. 匿名 2025/03/30(日) 21:35:42
>>313
自分は日に2個で足りるけど多分足りてても取る人は取る
被災地にいた時にトイレカーと仮設にあったトイレットペーパーが次々と不可解に消えていったり、支援物資が多数行方不明になったこともあったからね
病院のマスクも自販機売りしてるけど、あれがマスクない人はご自由にどうぞだったらすぐガバッと消えてたと思う+1
-0
-
316. 匿名 2025/03/30(日) 21:36:41
ご自由にだとしても本当に使いたい人に回らないよ。個室に10個置いたとしても年中補給することになる。ダンボールで置いておいたら根こそぎ持っていくだろうし、今はエコバッグ持ってる人多いから、来月も必要だし〜って言って持てるだけ持っていく。私は買えるけど、ご自由にだったら結構持って帰るし、もう自腹で買わなくなる月もあると思う。生理用品はどこに置くのが適切なんだろうね。+0
-0
-
317. 匿名 2025/03/30(日) 21:38:00
>>312
そういえば関係ないけどセルフレジの弊害で
レジ打ちしてるフリして商品をレジに通さずに窃盗って客増えたって
近隣のお店に働いてる人から聞いた
高額商品にしかセンサー付いてないから普通に万引きされるらしい+0
-0
-
318. 匿名 2025/03/30(日) 21:40:01
>>308
そもそもそれほど高くないんだよ
去年くらいから急に以前よりは高くなっただけ
ふつうなら、安いものなら一ヶ月で数百円しかかからない+1
-0
-
319. 匿名 2025/03/30(日) 21:40:37
この人は、上級だから欲深い浅ましい人が想像できないのだろう。
スーパーの袋も箸もアイスのスプーンも使えないぐらいパクっていく奴いるし、昔、バイト先でお子様用に飴を籠に入れておいたら、外国人が籠ごと持っていったことがありました。
世の中には驚くほど欲深く、物欲に満ち溢れた人間が存在するので、制限や決まり事は必須だと思います。+1
-0
-
320. 匿名 2025/03/30(日) 21:41:08
>>317
素人客にレジ打ち労働を強制しておきながら老人や子供がミスったりセンサーの反応が悪い不具合を客の窃盗だと決めつけるのは裁判官でもないのにおかしい
セルフレジって冤罪生産装置だよね
窃盗だと言われたら全国民で集団裁判すればいい
+0
-0
-
321. 匿名 2025/03/30(日) 21:42:17
公共トイレにナプキン置いてみ?
盗まれるだけでなく、トランス女性が「女子トイレに入ってナプキン貰ってきた!」ってネタにするから。
女性風呂に入っておっぱいがどうお尻がどうとかって面白おかしく動画のネタにした奴がいるんだから+0
-0
-
322. 匿名 2025/03/30(日) 21:42:41
>>314
よこ
そんなに特別なケアが必要な人は、なおさら自分で普段から用意するのが当たり前だわ+0
-0
-
323. 匿名 2025/03/30(日) 21:43:15
>>316
やっぱり自販機方式がいいんじゃないかと
病院ならマスク自販機、コインランドリーには両替機
日本は自販機大国だしね
ただ自販機を盗まれる可能性はあるけど
3個入り10円とか格安にすれば中身大したことないし
レバー引くと一枚ずつ出る仕組みのやつとか
コインロッカーみたいにが入れたら返ってくるとかかな
ちょっと違うけど
最近はガチャガチャや券売機に
日本の100円や500円に似た外国の安いお金入れて
値段チョロまかす奴が出てきてるらしいから
小銭で回すんじゃなくてパチ屋みたいに
専用コインとかに交換させるのも手かなって言われてた+0
-0
-
324. 匿名 2025/03/30(日) 21:43:49
ひろゆき
お前だけには言われたくない+0
-0
-
325. 匿名 2025/03/30(日) 21:44:01
公的価値があるからこそ、無料ではなくその価格、見かけの価値は維持すべきだと思うんですよね
たとえば教育や高速道路でも、実際にコストがかかっていることであり、無料で利用できて当たり前ではないし、医療だって減額されて当たり前ではないのですよ
ある程度の面倒くささは大事だと思う
安くすることで本当に困っている人をいち早く助けること、そうすることでより多くの人に利益があってそれが全体の利益につながることがその本質
それが理想論であっても、それを利用する人が、それを当然と思い、それを手軽に悪用できるようにわざわざ仕組みを整えることはない+0
-0
-
326. 匿名 2025/03/30(日) 21:48:18
>>217
それ言ったらトイレットペーパーある時点でそれできちゃわない?
しかもナプキン開封されてたら分かるよね+0
-0
-
327. 匿名 2025/03/30(日) 21:51:01
こういうのあるの知らないの?
全都道府県にはないのかもだけど、アプリ登録して急に生理が来た時に使ってる。
これがある個室だと本当に助かる。
それに1個目もらったら次は何時間か経たないと出てこないシステム。
+1
-0
-
328. 匿名 2025/03/30(日) 21:53:31
優男やな+0
-0
-
329. 匿名 2025/03/30(日) 21:53:41
>>274
元手はただなら、転売すれば簡単に儲かる+0
-0
-
330. 匿名 2025/03/30(日) 21:53:43
無料にすると外国人が大量に持って行って自国で販売しそう+0
-0
-
331. 匿名 2025/03/30(日) 21:54:36
>>183
たまにあるよね自販機。ナプキンやマスク買えるやつ。
それがあれば足りない時とか助かるなーって思う。+6
-0
-
332. 匿名 2025/03/30(日) 21:55:13
>>1
困窮者だけが持っていくわけじゃないからね
収入あるのに乞食根性の人も一定数いる
ポイ活民みてればわかる+2
-0
-
333. 匿名 2025/03/30(日) 21:57:04
いやだめよ
残念ながら足りてる人もめちゃくちゃとっていくだろう
+0
-0
-
334. 匿名 2025/03/30(日) 21:57:23
>>320
それが打ち間違いじゃなくて完全窃盗らしいよ
打ち間違いの場合は職員が常に1人サポートでついてるからすぐ聞けるけど
レジとレジ上の防犯カメラに全く打たずに上手く打つフリして入れてる人がいたらしい
それも常習犯化してた人も出てたって
一時期のエコバッグ導入と同じく、万引き班には好都合で職員と普通の人には困った事象が増えてるらしい
別のお店では商品がレジに通ってないと店の出口でビー!って鳴るのあったから、本当はああいうのを全商品に導入すれば良いんだろうけど
人手と予算不足なのかやらないんだって
+1
-0
-
335. 匿名 2025/03/30(日) 21:57:36
>>26
海外だとめちゃくちゃ大きいロールにした上で鍵かけてるもんね
ナプキンで同じようにするの無理だしなぁ+0
-1
-
336. 匿名 2025/03/30(日) 21:59:06
だからぁ、常にナプキンやショーツを携帯しておけば良いでしょ
+0
-0
-
337. 匿名 2025/03/30(日) 22:02:56
>>322
それ思う
私も絶対自分の持病の薬とナプキンと財布は持ち歩くしね
ただ一個売りがあれば良いのは結構思う
一個売りないし3個売りとかなら、緊急だけじゃなくお試し的な試供にも使えそうだしね
気に入ったらお得用大容量で割安で買ったりできるしそういう面でも少ない個数売りって色々便利だと思うわ
大容量で買うとかなりお得とかになってくれないかな、特に昼用とか小さいサイズは整理予定日前後で着けることも多いから多めに安く欲しい
+0
-0
-
338. 匿名 2025/03/30(日) 22:04:18
先日、高速のサービスエリアのトイレで「オイテル」というアプリを利用しました。
企業の広告映像を見て、専用アプリでモニターにタッチすると、ナプキンが1枚出てきました!
1回使うと、3時間は利用出来なくなり、25日間で7枚までとなっています。
めっちゃ画期的で、良かったです!
このときは、ずーっとトイレを我慢してて、スマホだけ持ってトイレに駆け込んだので、本当に助かりました!
普段は、カバンに必ずナプキンを持ち歩いてます。エチケットみたいなもんですね。
「小学生が困ってた」みたいな話を、議員として問題提起するならまだしも、27歳の県議が持ってなくて困ったって。三重県民として、ちょっと恥ずかしい…。私達の税金で、自分でナプキン買えませんか?ってなる。+0
-0
-
339. 匿名 2025/03/30(日) 22:04:56
>>336
確かショーツにポケットあるタイプあったなって思ったらあったわ
これにあらかじめ入れておくと良いかも、サニタリーショーツだから多少の漏れも安心だしね+0
-0
-
340. 匿名 2025/03/30(日) 22:08:55
そもそも、なんで議員が出先で必要になったからってただでナプキン貰おうとしてんだよ
あんた稼いでるだろ
自分の金で買えよ+0
-0
-
341. 匿名 2025/03/30(日) 22:09:16
>>11
未成年で毒親育ちの人とかかな?
娘が女になるのが気に入らなくて、生理用品だけじゃなくてブラとかも使ったらキレる人が世の中居るみたいだから(他トピで見た)
あと、そういう親は、スマホにGPS付けて子を監視する為に持たせてる。+2
-0
-
342. 匿名 2025/03/30(日) 22:09:47
ファミレスでバイトしていた友人が言っていたが、珈琲のミルクポーションをテーブルに置いておくと、全部持って行く人が必ずいるそうです。
無料って言うのは、そういうことで、もし子どもや学生が家庭の事情で買えないのであれば、保健室に行ってもらえるようにするとか、ちょっとしたハードルがないとだめだと思う。
しかも、今って転売できるので、たっぷり持ち帰って転売する人とか出そうです。大人なのに持ち歩かないのは、自己管理の問題なので同情は出来ないです。コンビニでも売ってるし。+0
-0
-
343. 匿名 2025/03/30(日) 22:09:50
>>326
そういうこともありそうだから流せるポケットティッシュとかも最近持ち歩いてる
災害もあるし携帯用ミニトイレや除菌シートも持ち歩いたりしてる+0
-0
-
344. 匿名 2025/03/30(日) 22:12:43
>>341
そういう子はまず虐待相談とかそっちの方で保護されるべきだよね
子供食堂とかもそうだけど、来てほしい貧困の子があまり来ずに転売とか狡賢い子が飛びつく
子供に無料提供してたたこ焼きを他の子に転売してた子供見つかったってどこかでみたような+0
-0
-
345. 匿名 2025/03/30(日) 22:15:11
そういや昔は性病予防の活動家がコンドーム配ってたりしたな
ティッシュみたいにパッケージを宣伝っぽくして街頭で女性に配るのはどうだろう?+0
-0
-
346. 匿名 2025/03/30(日) 22:15:37
転売するかもよ+0
-0
-
347. 匿名 2025/03/30(日) 22:17:02
足りない人が取るレベルではないから言われているのでは。
トイレに生理用品を置いて上手くいかなかった事例が何件もあるのだから。
だいたい生理用品をきちんと備えている女性の方がおそらく多くて、急に来てしまったとか持ち合わせが足りないというタイミングでトイレに来たというパターンって、学校のような長時間過ごす場ではなく、幅広い層が短時間で出入りする市役所でそんな緊急事態が来る人なんて、かなり稀な部類に入り、日に1人いるかいないかレベルではないかとも思います。
そんないるかいないかくらいの人のために、建物内や近くにコンビニもある環境で、盗まれるリスク込みで無料で設置はやりすぎだろうと突っ込みを入れているのです。+0
-0
-
348. 匿名 2025/03/30(日) 22:18:26
>>346
言われてみたら生理用品をメルカリとかで買う人ってどれだけいるんだろ?
未開封品とかそれを大量に出品ならまだしも個包装バラ売りってなんか怖くない?
送料考えたら普通にその辺で買った方がお得そう+0
-0
-
349. 匿名 2025/03/30(日) 22:19:32
盗む人って一個とかじゃないんよ
全部あるだけもってく
だから本当に必要な人が使いたい時にないんだよ
だから意味ないの+0
-0
-
350. 匿名 2025/03/30(日) 22:20:55
>>349
普通に困ってる人はその辺の若い女性に聞いたらくれるかも?
自分も相手も女性ならそんな嫌そうにはしないと思うけど、常習犯なら噂になりそうだし+0
-0
-
351. 匿名 2025/03/30(日) 22:21:44
>>208
生活保護でもそれくらい買えるから+3
-1
-
352. 匿名 2025/03/30(日) 22:22:34
ハロウィンに子供たちにあげるためかごにお菓子を入れて置いたら大人に根こそぎ持っていかれたって話題がありました。
生活に困ってなくても持って帰る人っているんです。持って帰る方が買うより得って言う考え方かもしれないけど、どこかのトイレでは「洗剤を持って帰らないでください」って書いてました。掃除用の洗剤なのか手洗い用の洗剤を何か容器に詰め替えて持って帰るのかわからないけどびっくりしました。
せっかくのナプキンも多分そんな人がさっさと持って帰って「足りない人」には渡らないんじゃないかな。+2
-0
-
353. 匿名 2025/03/30(日) 22:23:18
>>109
しかも政治家が無料のナプキン置くために仲良い会社にお金渡して中抜きするんだよね+9
-0
-
354. 匿名 2025/03/30(日) 22:23:47
>>351
>>341みたいな子なら生理用品どころか下着一つまともに買ってもらえないから児相に連れてった方がいいかもね+0
-0
-
355. 匿名 2025/03/30(日) 22:26:26
>>109
浮いたとしても月数百円www+2
-0
-
356. 匿名 2025/03/30(日) 22:26:49
>>352
コロナでトイペ不足の時も近所のドラストに「持って行かないで下さい」って張り紙あったな
他の店でや公衆トイレではペーパーの側面に「〇〇ストア」「公衆トイレ」ってマジックで書かれてた
もしナプキン置くなら、その店専用ってわかるロゴやマークを表面に入れれば転売防止にはなるかも
そこまでするか?って言われると予算的に難しいけどね+0
-0
-
357. 匿名 2025/03/30(日) 22:27:29
>>1
その生理用品を購入し設置する費用ってのはお金でする事だよね?
トイレに自然に生理用品が湧いて出るんじゃないんだし。
ってなると、生活費が足りない場合は、どこから取るのは許されるんですか?って事になるじゃん…
+1
-0
-
358. 匿名 2025/03/30(日) 22:28:11
>>1
じゃあひろゆき様が用意してあげればいいのに
お金持ちなんでしょう?+3
-1
-
359. 匿名 2025/03/30(日) 22:28:35
女性議員は普段から持ち歩いていないのでしょうか?女性であればいつでも対処できるように持ち歩いていれば解決したはず。外出先、仕事中などいつくるかわからない生理に備えることも大切なことだと思います。
高級ホテルのトイレを使用した時に、ナプキンを持っているけれども置いているものを使わせてもらいました。正直、置いてあるなら使わせてもらおう。という考えです。使う分だけの使用でしたが、わたしのような人もいるはず。
ナプキンの無料設置は一部の人しか来ない場所だからできることであって公共の場であればすぐに無くなることは誰もが想像できること。
トイレットペーパーを盗まないでくださいとスーパーに貼り紙が貼ってあったりするので誰もが利用する場所での設置はしない方が賢明だと思うから裕福なひろゆき氏の言っている事は理想論だなぁと感じます。+1
-0
-
360. 匿名 2025/03/30(日) 22:28:53
>>30
それは痔主の方ですか?+4
-0
-
361. 匿名 2025/03/30(日) 22:30:12
>>358
そういう事業を大手のナプキン製造会社と結託してやったら良いかもね
法人とか作ればいけるかも
なんか女性にナプキンや使い切り化粧品配ってるフェミ系の団体なかったっけ?+1
-0
-
362. 匿名 2025/03/30(日) 22:33:54
>>353
結局中抜きが理由だったりするんだろうな
予算を引き出すための理由づけくらいにされるのがオチな気がする+3
-0
-
363. 匿名 2025/03/30(日) 22:36:36
>>318
大体、21cm羽付きでひとパック15〜18個入りで400〜600円くらいかな
多い人は夜用だと29cm〜ショーツタイプ使うから高くつくかもしれないけど
夜用だと8〜10個入りで400〜600円ってとこかな+0
-1
-
364. 匿名 2025/03/30(日) 22:41:01
昔、トイレにナプキンの自販機みたいなのがあったと思うんだけど、それで良くない?
コンビニまで遠ければ汚れも気になるからトイレですぐに購入出来るなら有難い。
無料で置けというのは厚かましいかな。
女子なら急に生理になっても困らないように1つぐらいは持ち歩いてるのが普通だと思ってるから、自分の準備不足の為に無料で置いて欲しいというのは何だか違うなという感じ。+2
-0
-
365. 匿名 2025/03/30(日) 22:42:54
>>363
1日3回交換したとして
多い日が約3日、長めで10日、夜は夜用使うとして
夜用サイズ19個、昼用サイズ20個、生理予定日前後期間使用でも数個は使うから
夜用×2パック+昼用2パックの計4パックで1600円〜2400円
私はこんな使わないけど、多い人はかなり期間も長くて量も多いって聞くからどうなのかな+0
-0
-
366. 匿名 2025/03/30(日) 22:47:13
>>94
これは今でもあるよね+3
-0
-
367. 匿名 2025/03/30(日) 22:49:23
取っていく人は買えないから取るんじゃない
携帯代とか服飾費とかホスト貢ぎとか別のところに金かけたいから「惜しいと思った」人が山ほど取っていくから
万引きする人と同じ
貧しい人だけが取っていくとは限らないのよ
+1
-0
-
368. 匿名 2025/03/30(日) 22:54:51
ちなみに正常とされる生理の日数は3~7日程度。 1回の経血量は20~140mlといわれています。
夜用ナプキンの吸収量は、80mlが基準となって作られています。
らしいけど、女性の月一の生理約一週間の出血量ってどの程度なんだろう?
一回の排出で20ml〜140mlなら、1日それが何度も出ることもあるし
一週間で一体何mlの血液出ていくのかどこか団体が調査してないのかな+0
-0
-
369. 匿名 2025/03/30(日) 22:57:25
>>344
横だけど、そうだよね
ナプキンだけの問題じゃないんだから、そこからやらないとダメなのに
ナプキン設置にこだわる勢力って、虐待のことなんか本当はどうでも良いんだなってわかるわ+1
-1
-
370. 匿名 2025/03/30(日) 22:57:39
それだったらもう女性用洗面所にナプキン自販機を置いてくれればいいです。急に本当に必要なら買えばいいし、何よりやはり自分で何とかするものだと思うけど。何でもかんでもタダでって行政サービスに頼る癖は良くない。どちらかと言えば議員には行政サービスに頼らなくてよくなるような収入の確保できる安心できる生活こそ提案してほしい。+0
-0
-
371. 匿名 2025/03/30(日) 22:59:05
>>348
使う相手が日本に住む日本人ならそうだけどね+0
-0
-
372. 匿名 2025/03/30(日) 22:59:58
>>368
月経過多チェックで
「経血量が多いかどうかの判断基準は、昼でも夜用のナプキンを使う日が月経期間中に3日以上ある、普通のナプキン1枚では1時間ももたないなど、このような場合は経血量が多いと判断しましょう」
って書いてあるから
ナプキン一枚が1時間持たない人もいるんだってのは怖いな、そりゃ貧血にもなる
私は2日目とかの多い時でも夜用なら半日持つからな+0
-0
-
373. 匿名 2025/03/30(日) 23:02:51
>>356
コロナより前から、子供用紙オムツを某国人が買い占めて転売してた問題があったから+0
-0
-
374. 匿名 2025/03/30(日) 23:03:13
男は口出さず黙って金を差し出せ+0
-0
-
375. 匿名 2025/03/30(日) 23:04:03
>>368
ちなみに健康な成人男性の場合、精液量の平均は約3ml
平均的な人間の尿量は、膀胱の平均的容量が300~400mlほど
そこに、尿が150~200mLほど溜まると、尿意をもよおす仕組み
女性の経血排出が多いのはけっこうわかる+0
-0
-
376. 匿名 2025/03/30(日) 23:04:12
何か言ってやらないと気が済まないという。+0
-1
-
377. 匿名 2025/03/30(日) 23:04:43
カラオケ屋さんとかは何十年前も前から置いてある
そんなに盗む人多いのかな+0
-0
-
378. 匿名 2025/03/30(日) 23:04:44
15年ほど前に飲み会で行った居酒屋か焼き鳥屋のトイレでナプキンが置いてあったことを思い出しました。
店員さんの手書きでメモが添えてあり親切なお店だなと感じました。
でも今は、すでに書いてる方いらっしゃいますが生理じゃないのに持ち帰る人も多分いますよね。
「足りない人が取るくらい許せ」はどうなのかな。
置いてあるのが当たり前になれば感謝もしなくなり、なければ「なぜないんだ」と言い出すのでは?
心配なら普段から少し持ち歩けばいいだけです。+0
-0
-
379. 匿名 2025/03/30(日) 23:05:05
>>372
最盛期は夜用タンポンが1時間で吸水しなくなって夜用ナプキンも真っ赤になったな
やっぱりかなり多かったんだなあ+0
-0
-
380. 匿名 2025/03/30(日) 23:06:45
>>363
お金がない人設定なのにそんなに高い金額を想定しないでほしい+1
-0
-
381. 匿名 2025/03/30(日) 23:08:28
無料配布って、税金使って設置するんだから無料じゃないよ。置いたとして、たぶんすぐに無くなると思う。トイレットペーパーは持ち去られないようになってるから盗られないだけ。自分も生理用品持ってなくて何度も困ったことはあるから、小さい自販機を設置してくれると有難いなとは思う。+1
-0
-
382. 匿名 2025/03/30(日) 23:08:42
>>379
うちの親も若い時に一週間みっちりあってナプキンの取り替えが追いつかなかったって時あったって
出血多かったり生理痛が動けないほどの人は婦人科系の病気もあるかもしれないから気をつけた方がいいね
でも男の人が思うより出血は多いから、ナプキン価格がもう少し負担にならなければ良いよねって思うことは多いな
もっと言えば生理を気軽に要らない場合は止められたら楽なのに
ピルはナプキンと比べて値段的にどんなもんなんだろ?+1
-0
-
383. 匿名 2025/03/30(日) 23:09:51
自販機で時間稼ぎしてコンビニとかに買いに行く、でいいと思うんだけど
なんでなんでもかんでも無料配布しないといけないわけ?って思う+1
-0
-
384. 匿名 2025/03/30(日) 23:10:03
>>380
お金無くても量が多い人はいるしな
生理を節約できるならみんな気合いで血を止めてる
あと今のドラストでこんな相場だと思うよ+0
-2
-
385. 匿名 2025/03/30(日) 23:14:43
足りない人が取るくらい許してやりなよ
↑
生理ナプキンとか自分には関係のない物だから適当に言ってるとしか思えないような言い分だね+0
-0
-
386. 匿名 2025/03/30(日) 23:15:13
公衆のトイレ内では、自販機で充分有難いです。
公共施設に於いて、緊急的な?状態だったら、受付の方に申し出たらナプキンを貰える制度にでもしたら良いかと。
大量盗難防止に。
ナプキンが買えないという経済事情の話は、また別の問題。福祉の管轄。
基本、人生の殆どを生理と共に生きるのですから、ナプキンの1つくらい持ち歩くべきかな?と。
親に教えられたし、娘にも教えました。+0
-0
-
387. 匿名 2025/03/30(日) 23:15:52
コレやる人って、自由に取っていいアメニティグッズも掻っ攫っていく様な人だよ
醜くない?+0
-0
-
388. 匿名 2025/03/30(日) 23:24:00
>>386
逆に女性なら持ち歩かない人の方が少ないと思う
突然生理周期変わってくる時もあるしね
買えないって事情は貧困もしくは家庭の事情とかの方が大きそうだね
生涯に40万って書いてあったけど正直もっとかかってると思う
生理なんている時だけあっていらないなら無くなってくれたら良いのにな
体調も悪くなるし物理的に汚れるし出かけたり仕事や学校でも不便だし
学生なんてほぼ子供産むことないのに生理だけは時期が来たら来るからより一層モノ入りだよね
女の子は二次性徴来るとブラもいるしナプキンもいるしそのブラも成長に合わせて買い替えるしナプキンは使い捨てだし
更に大人になったら女は女らしくするために化粧だのファッションだのなんだのって男に比べて謎に金かかるのって、本気でなんでだろ?
成人式や卒業式や冠婚葬祭においてもドレスだの着物だので、スーツ1つで特に浮かない男性は羨ましい
男性の方が女性より遥かに稼ぎがいいはずなのにな+0
-0
-
389. 匿名 2025/03/30(日) 23:25:10
>>359
私も、持ってたとしても置いてあるナプキンを使わせてもらう。で、さらに2個くらいもらっちゃうわ。+0
-0
-
390. 匿名 2025/03/30(日) 23:25:29
『足りない人』だけが取るなら文句言う人は少ないと思います。
しかし現実には『足りてるけど自分でお金出したくないから取りに行く人』が現れて『足りない人』が【あると思ってたのに全部取られてて一つもなくて困ってます】という状態になるのが目に見えている。
うまく『足りない人』にだけ届ける手段があるならやる価値はあると思います。+1
-0
-
391. 匿名 2025/03/30(日) 23:29:04
>>389
自分は置いてあるのは怖くて使わないと思うけど、タダで貰えるって思うと多分貰いたいよねって思うのは当然かも
コロナ給付金だって全国民に配られて受け取り拒否することもできたけど、特に仕事失ってない給料減ってない人も貰えるもんは貰っとけって貰った人多かったと思う
タダなら欲しいって人はいっぱいいて、更に人の分や騙してまでも欲しいって人もいる+0
-0
-
392. 匿名 2025/03/30(日) 23:29:13
ナプキン使ったこともないやつは黙ってろ
何でもかんでも口出してこないで+1
-0
-
393. 匿名 2025/03/30(日) 23:31:03
>>353
いつもの貧困女性を救いたい~からの公金チューチュー団体を作りまぁす!的なやつなw+1
-0
-
394. 匿名 2025/03/30(日) 23:31:36
>>23
ホテルのティファールまで盗むからな奴らは+5
-0
-
395. 匿名 2025/03/30(日) 23:33:39
>>2
スマホ持ってコスメ買ってキラキラの真似事してナプキン買えねぇーって奴が盗むんだよ
1300万年収ある女ですら税金でナプキン寄越せ言ってんだからわかるだろ+33
-0
-
396. 匿名 2025/03/30(日) 23:34:01
ナプキンよりも
非正規雇用の人に被服代払ってくれないかな
労働時間短いしテレワーク禁止だし
給与少ないし
あと化粧品代+0
-2
-
397. 匿名 2025/03/30(日) 23:35:16
>>30
男性トイレに無償設置はないだろう
それこそ自分で買え+0
-0
-
398. 匿名 2025/03/30(日) 23:35:37
>>395
まあ男性でも収入なくて嫁貰えねぇって言ってる人もいるしな
結婚も生きるのに特に必要ないし、独身で生活できるなら嫁なんて要らないと思う+1
-1
-
399. 匿名 2025/03/30(日) 23:35:38
駅のトイレなんかでは、トイレットペーパーを使い切ったら次のロールをスライドしてセットするようなかなり硬いステンレス製のストッカーに入ってるね。
あれは紛れもなく、盗難対策でしょう?つまりは、そういうこと。
ひろゆき氏が言うように、本当に貧困で困って持っていくのなら、ある意味では行政の役割を果たしてることになるのかもしれないけど、果たして実際に持っていく人は本当に貧困で決まってる人なんだろうか。
タダで配るようになったら、買わなくて済むからと緊急でもないのにわざわざ取りに来る人が湧いてくるだけなんじゃないのかなぁ。+2
-0
-
400. 匿名 2025/03/30(日) 23:37:30
無料で置かれてるものをもらったら=盗んだになるの?
ご自由にって感じで常識の範囲内なら貰っていいのかと思ってました、、、、
あるならもらうって感覚で生理じゃなくてももらってました(一つとか)
某カラオケ店
マウスウォッシュとか色々置いてあるから行くたびに貰ってたけど
それも含めての料金設定なのかと
それなら生理中以外の方は使わないで下さいとか、1人一つまでとか書いて欲しい
というか店側ももっていかれたくないなら必要な方は店員までって貼紙しておくだけで物はおかなきゃいい+0
-0
-
401. 匿名 2025/03/30(日) 23:38:22
>>396
化粧品代w
すっぴんの何が悪いの?+1
-0
-
402. 匿名 2025/03/30(日) 23:40:14
>>396
パートは制服も自腹用意ってのは多いっぽいね
上着はあっても下はチノパンとか指定されたカラーでジャージやジーパンNGってとこもある
化粧も絶対必須って言うなら経費で落としてくれって気持ちもあるね
マスクはコロナの時は会社支給のとこもあったらしいけど、今は自己責任だしね
会社からマスク強制の場合はマスク配布されるかってのもパートとかは無さそう
作業靴や作業着や工具まで自腹って現場職もあるしね+2
-1
-
403. 匿名 2025/03/30(日) 23:42:23
>>401
そういや白髪禁止のとこもあるらしい
白髪の何が悪いのか?ってその話聞いて本気で思った
最近はシルバー人材も多いのに
すっぴんも見窄らしいならマスクとかで隠せばOKにならないのかな
化粧だと衛生面逆に悪いのにね+2
-0
-
404. 匿名 2025/03/30(日) 23:43:12
そう言うならひろゆきさんが自費で購入して実施すれば良いと思います。
トイレットペーパーにしろ何にしろそれはお金がかかっていて、自治体関係なら税金が・企業なら消費コストになっているわけで、ただじゃない。
それにお金がたりなかろうがなんだろうが泥棒は犯罪だし駄目。「足りない人が取るくらい」とは言ってはいけないと思います。お金がなかったら万引きしていいのか?人のもの泥棒していいのか?
緊急用なら生理用品の自販機を置けば良いだけだと思います。何でただで貰おうとするのでしょう。それに緊急に備えるためにも予備を持ち歩くのが大人の嗜みかなと思います。今の時代コンビニとかドラッグストアですぐ買えるし、緊急用に一つくらい鞄に忍ばせておけばよいのでは。+2
-1
-
405. 匿名 2025/03/30(日) 23:44:12
>>399
職場で外国人インターンを数人雇った時期があったんだけど、別の階のトイレまでトイペ無くなる事案があった
別にお金無いわけじゃないのよ、部屋代タダで社長がご飯連れてったりうちらより恵まれてる
清掃の業者さんも見ていたらしくて、トイペ持ち出し禁止の貼り紙は英語とその人達の母国語できつく書かれてたけど、それでも減った程度
あとみんなで使う冷蔵庫の飲み物やデザートもたまに無くなるようになった
+4
-0
-
406. 匿名 2025/03/30(日) 23:45:38
ひろゆきさん、もう いいよ。 この人なんかコメントしても 改善なる?+1
-1
-
407. 匿名 2025/03/30(日) 23:45:44
>>403
だから国が負担しろとはならない
お給料から美容代すら払いたくなくなったら人として終わりだと思うわ
食べるものすら無い貧困なら別だけど+2
-0
-
408. 匿名 2025/03/30(日) 23:46:25
>>10
毎回必要な人がもらえないわけではないんじゃない。
タイミングだし。
無料設置すれば転売で買う人もいなくなるし。
反対理由としては弱い。+2
-8
-
409. 匿名 2025/03/30(日) 23:47:11
>>5
何でも良い人って生理軽いのかな。+1
-0
-
410. 匿名 2025/03/30(日) 23:47:34
>>408
転売が無くなるほど無料で配れって何いってんのw
税金収めてない人かな+5
-0
-
411. 匿名 2025/03/30(日) 23:49:23
>>395
逆に男性で推し活してるのにデオドラント商品とか絶対買わない服もヨレヨレって人もいるから
お金の使い道の重要度が個人個人で相当違うんだろうな
ギャンブルやタバコなんて高額な上に確実に貧乏で不健康になるから、そこに生活費失くすほどジャブジャブお金注ぎ込む人も自分にはよくわからないけど
そういう人も存在するから人と人とは決して分かり合えない+6
-0
-
412. 匿名 2025/03/30(日) 23:49:56
甘い。
全部持ってく人がいるんですよ。
予備が見えるところにあればそれを持ち去ったり。
常識も倫理も持ち合わせていないような輩が無視できない程度にはいるんです。犯罪として現行犯にさえならなければ何をしてもかまわないと正当化している人がいれば、予防措置を取らないといけない。
諸々の課題をクリアできるのならナプキンの無料配布自体は否定しないけれど、公共の福祉を装って自分に利益を引っ張るようなさもしい立ち回りは残念なので、できれば議員以外からそういう声があることにしてほしかった。+1
-0
-
413. 匿名 2025/03/30(日) 23:52:06
>>407
国じゃなくてこの場合は会社だと思う
美容を特に女性飲みとかに強制するとかだったら変だし
眉や髭や髪を整えるまでは人間として通常で良いとして
普段から化粧しない人にしろと強制する会社は払って欲しいな+0
-0
-
414. 匿名 2025/03/30(日) 23:55:04
>>356
あーわかる。
トイレットペーパーにマジックで名前とか殺伐としていて心理的にその店避けたくなるんだよなー。+1
-0
-
415. 匿名 2025/03/30(日) 23:56:00
>>2
そうやって生活してる+1
-0
-
416. 匿名 2025/03/30(日) 23:57:12
先日コンビニでコーヒー用の砂糖を「無料だから」と言って大量に持って帰って逮捕された女性がいましたが、ナプキンも同様で持ち帰られやすいコンパクトなサイズだから大量に持って帰られる可能性あるのでは?
トイレットペーパーとは大きさも、1回あたり使用する分の金額も異なるしトイレで使うっていう共通点があるだけで比較対象にならないと思う。+1
-0
-
417. 匿名 2025/03/30(日) 23:57:50
>>414
最近トイレもお客様トイレ無いってところも増えたしね
トイレに何時間も居座ったりトイレで着替えや化粧したり盗撮したり汚したりって多いみたいだし
お陰で気軽にトイレ借りづくなっていってて外歩きキツいわ+1
-0
-
418. 匿名 2025/03/30(日) 23:57:54
>>11
スマホ代払うから300円を惜しいと思うんじゃないの?+1
-0
-
419. 匿名 2025/03/30(日) 23:58:56
>>407
うーん。
どうだろう?
ご主人亡くなられたとかで高齢の女性はやっぱり美容室代も厳しそうだよ。
女一人じゃそんな稼げないしょ。
人それぞれ状況違うからね。+0
-0
-
420. 匿名 2025/03/30(日) 23:59:23
申し訳ないけど、自己管理不足にしか聞こえない。生理不順なのは体質的なものもあるから、想定外があることは自分が一番わかってるんじゃないんですかね。周りのせいにする前にまず自分を顧みては?と思うのですが、、
あと、気になったのが「家に帰るまで…」とありますが、津市役所にはコンビニが併設されてるはずですけど、利用しなかったのはなぜなんでしょうかね?勿論、一度トイレの外に出る必要はありますが、本当に火急なら最寄りのコンビニや薬局の場所をまず確認しませんかね。のんびり家に帰っといて文句言うのは説得力に欠けるのではないかと思ってしまいます。+1
-0
-
421. 匿名 2025/03/31(月) 00:00:11
>>94
パンは良いやつ買うのに?+0
-0
-
422. 匿名 2025/03/31(月) 00:00:53
>>416
スーパーのビニール袋さえ有料なんだもんね、今
本気で環境のためにビニール袋無くしたいんだったら有料より撤去でみんな自分でエコバッグなりなんなり用意してねってすれば良いのに
それでナプキンだけ無料ってのはちょっと違う気がするわ
有料でも自販機とかにするか、ナプキンにかかる税金を安くするとかの方が良さげ+1
-0
-
423. 匿名 2025/03/31(月) 00:00:53
実は結構ナプキンが高いの知らないで言ってるなと思う
取り放題にしてたら大変よ+1
-0
-
424. 匿名 2025/03/31(月) 00:03:05
>>419
髪染めも高いし、すぐ生え際出てくるっぽいしね
自分で染めるのもそれなり大変だしな
山姥みたいにバッサバサは良くないけど
サッパリ短くしてるとかまとめてるなら問題ないと思うのにね+1
-0
-
425. 匿名 2025/03/31(月) 00:03:12
そうじゃなくて、必要時に無くなっている可能性がある。そこを心配している。トイレットペーパーのようにすでに設置しているものはなぜか盗られない。盗られるのは予備の新品だ。
ナプキンはそれにあたる。よってフタを開けたら無い!の可能性がある。ということなら、やはり自己管理所持を基本とすべきでは無いか?+0
-0
-
426. 匿名 2025/03/31(月) 00:06:00
まだネットがない時代
女性漫才のハイヒール
公衆トイレでトイレットペーパー持ち帰るのは当然!てテレビで言ってたな。
あれはネタだったのか?!
今だったら確実に炎上してる。+0
-0
-
427. 匿名 2025/03/31(月) 00:06:06
ナプキン持ち歩かない人ってハンカチとかウエットティッシュとかポケットティッシュも持って歩かないレベル?
スマホしか持ち歩かないの?+1
-0
-
428. 匿名 2025/03/31(月) 00:06:35
>>1
外国人がごっそり取っていくから常にない状態になりそう+2
-0
-
429. 匿名 2025/03/31(月) 00:08:15
足りない人が取るとは限らないんです。買うのが面倒だったり倹約したい人がごっそり持って行って、本当に必要な人が使えないんです。トイレに置いておくんじゃなくて、保健室や役所の窓口で手渡しにした方が良い。+0
-0
-
430. 匿名 2025/03/31(月) 00:08:36
>>417
えー、トイレ無しって。
うち家族が腸の難病なんだけど、トイレ借りるの無理だったら、絶対にその店は無理行かない。
健康な人とは違うから。+0
-1
-
431. 匿名 2025/03/31(月) 00:09:50
>>1
トイレの中では無くて
サービスカウンターで欲しい人に一つ渡せば良いとおもう+1
-0
-
432. 匿名 2025/03/31(月) 00:10:20
>>426
あの頃って景気良かったからネタなんでは?+0
-0
-
433. 匿名 2025/03/31(月) 00:10:25
>>419
国に払えと?+0
-0
-
434. 匿名 2025/03/31(月) 00:10:39
>>26
平成初期の頃、そういう理由で一時期公衆トイレやスーパーのトイレでトイレットペーパーがない所が増えていったよ。
そうすると、みんなが持ち歩き用ティッシュを使うんだけど、溶けにくかったりしてトイレが故障するケースが増え、今度はホルダーに鍵をかけたりしてトイレットペーパーを設置するようになった。+5
-0
-
435. 匿名 2025/03/31(月) 00:10:47
下痢になりやすい人は下痢になりやすいからトイレに非常用紙パンツと下痢止め設置してほしいとか
赤ちゃんいる人は授乳室に粉ミルクとポットとかオムツ替えに子供用オムツ各種用意しておいて欲しいとか
お年寄りや介護者は出先で漏らした時に代えの老人用紙オムツとおしり拭きに老人用オムツのための汚物用のゴミ箱も用意しておいて欲しいとか
言い出したらキリがないな+3
-2
-
436. 匿名 2025/03/31(月) 00:11:10
>>431
パチ屋だね
そうすればいいと思う+0
-0
-
437. 匿名 2025/03/31(月) 00:12:16
>>430
コンビニとかドラッグストアとかはそういうとこ増えたね
一時期コンビニのトイレ使用禁止で色々言われてた気がする+1
-0
-
438. 匿名 2025/03/31(月) 00:13:21
>>419
じゃあ奥さん亡くなられた旦那さんにも美容室代払わなきゃね
ひげ剃りセットと仕事の種類によってはスーツや靴も与えなきゃ平等じゃないでしょ
+1
-0
-
439. 匿名 2025/03/31(月) 00:13:53
ルミネのトイレにアプリ入れてナプキン支給するっていうのあるのよ。
あれ、すごく助かる!支給されるのは一個だけなんだけど!オイテル、だったかな、、+1
-0
-
440. 匿名 2025/03/31(月) 00:14:22
>>435
どこからその金出るの?
毎回トイレだけして帰る奴もいるのに。+1
-1
-
441. 匿名 2025/03/31(月) 00:14:36
>>1
女子トイレ事情にまで首を突っ込むカマッテチャン+2
-0
-
442. 匿名 2025/03/31(月) 00:15:11
>>429
手渡しとなると恥ずかしい人権侵害だって騒ぐのが現れそう+2
-0
-
443. 匿名 2025/03/31(月) 00:15:44
>>433
多分それも会社じゃない?
それが嫌なら会社は白髪でもOKにするとか
逆に言えば、ナプキンも国じゃなくてどっかのお店や施設が
「うちではナプキンも完備してます!お客様だけでなく女性従業員にも気軽の使えるように設置してます!女性のみなさんどうぞ安心して来てください!」
という宣伝すればそういう人にウケるってことだよね+1
-1
-
444. 匿名 2025/03/31(月) 00:15:53
>>438
ケンケンしてるねぇ+0
-1
-
445. 匿名 2025/03/31(月) 00:17:07
足りないから取るのではありません。
少しでも得をしたいから取るのです。
ホテルに泊まる金はあるのにアメニティ類を買えないわけが無く、盗っても問題にならないから取るのです。
人は弱い生き物です。100万円のバックを盗むのは窃盗と分かっているので通常はやりません。しかし、数百円程度の物は自分の理屈を作ります。
捕まったら「払えば良いんでしょ」ぐらいの事を言います。
同じ様に100km/hスピード違反は殺人行為だと叫び自らは車の流れがと理屈を捏ねて軽微のスピード違反ををする。
罪の大小があり、数百円程度の物を盗むのは起訴すらされないからバッグを盗むよりもよっぽどタチが悪いんです。+3
-0
-
446. 匿名 2025/03/31(月) 00:17:17
>>440
一企業が顧客獲得のためにやるなら企業の指標に従ってどうぞだけど
全国一斉に強制するのは無理だろうね+2
-0
-
447. 匿名 2025/03/31(月) 00:17:18
>>441
女子の話を税金保障にまで拡めた議員が悪いと思う
そもそも女の殆どはもしもの為に携帯するマナーを小学生の頃から教わってる
+0
-1
-
448. 匿名 2025/03/31(月) 00:18:42
足りない人が取るだけでなく、足りてる人でも取ってしまうから、ややこしい。
メルカリで売ってしまうなんて猛者もいるかもしれない。性善説だけではやっていけない。
ゴルフ場のトイレに、ナプキンのご用意があるからフロントにお声かけくださいなんてのがあるから、市役所とかにはそんなシステムにして、学生はやはり保健室に置いて必要な分をまとめて渡したらいいんじゃないかな。+0
-0
-
449. 匿名 2025/03/31(月) 00:19:25
>>444
ナプキン乞食よりましよ+0
-0
-
450. 匿名 2025/03/31(月) 00:19:29
>>438
男性の髭剃りも普段から髭剃らないタイプの人への強制なら支給しても良いかも
まあその場合は仕方ないけどやめてもらうってなるのが殆どだけどね
結局、化粧も白髪染めも髭剃りも、全部本人自腹でできない人は不採用かクビだろうからな+0
-1
-
451. 匿名 2025/03/31(月) 00:21:55
>>450
健康増進の啓蒙を国がやってるから、歯磨き粉やボディソープも国が支給しろって人?
税金納めてなさそう+1
-0
-
452. 匿名 2025/03/31(月) 00:22:29
もしトイレにナプキン置くようにしたら今度は小さいだの大きいだのって大きさで文句言う人が出てきそうだし無料なのをいい事にお持ち帰りする人もいそう
そのような人が全部持ち帰って必要な人が使おうとしたらナプキンないって事になったりナプキンなかったらクレーム言い出す人がいるかも知れない
そのようなトラブルがあるかも知れないので今まで通り自分で準備されるようにした方がいいと思う
親切がアダになるというか今までなかったトラブルがおきそう+3
-0
-
453. 匿名 2025/03/31(月) 00:22:32
>>10
これが真意+5
-0
-
454. 匿名 2025/03/31(月) 00:24:06
やっぱ共産党はゴミカスやな+1
-0
-
455. 匿名 2025/03/31(月) 00:24:08
>>449
え?
誹謗中傷もいい加減にしてくれないかな。
ナプキンなんて取ってないし意味分からんわ。+0
-0
-
456. 匿名 2025/03/31(月) 00:24:12
>>403
そういえば会社の強制ってどこまでが自腹でも許されるんだろ?
スーツとかパートの作業着とか靴とか化粧は自腹って多いけど
美容整形や脱毛や車や高額なパソコンとかも自腹で施術や用意しろって言ったらどうなるのか気になる+1
-0
-
457. 匿名 2025/03/31(月) 00:25:10
>>451
ごめん、この話には国は特に関係ない
会社の話+1
-0
-
458. 匿名 2025/03/31(月) 00:27:09
盗む人のせいでその時に使いたい人が使えない事があるのは知らないようですね。
もしかして何もしなくても無限にナプキンが補充されるとでも思っているのでしょうか?
トイレットペーパーはサイズがあって盗んでも目立つでしょうけど、ナプキンだとサイズ的に一気に持っていかれると思いますよ。+1
-0
-
459. 匿名 2025/03/31(月) 00:27:43
>>4
何でもかんでもタダならお金は誰が払うのって感じ
何でもタダの集団と無限に税金取られまくる集団に分断されると思う+19
-0
-
460. 匿名 2025/03/31(月) 00:29:32
>>459
そんなことよりレジ袋をタダとかゴミ袋を指定ゴミ袋からどれでも良いのに戻してほしいな
ゴミ収集的には予算いるんだろうけどね…+5
-0
-
461. 匿名 2025/03/31(月) 00:33:14
>>1
そういう人って節操無しに取ろうとするから問題なんだよ。もし本当に必要なものとして置いても、そういう乞食根性丸出しの人のせいで必要としてる人に届かない。+0
-0
-
462. 匿名 2025/03/31(月) 00:38:24
困っている人ほどそういうことを恥ずかしがる傾向にあると思う。
もらえるとしても抵抗があったり、最低限にしようとか。
ラッキーってごっそりいく人は困ったりしていない人。良い顔したいのか巻き込みたいのか欲しがっていない人にまで押し付けようとする。+1
-0
-
463. 匿名 2025/03/31(月) 00:39:07
ひろゆきさんがポケットマネーで全員ほしい人、悪意がある人にもプレゼントするならいいけど、税金ですよね。私はそんなことに税金つかわれたくない。ナプキンは自分で買います。ナプキンを買えないような状況になる自立できない、お金を何に使うぺきか判断できない貧困な教育をなんとかするべきかと。
ちなみに自分はいつも化粧ポーチに一つはいれてます。予定日は狂うことはあるし。
ついでにトイレットペーパーがないトイレもありますよね。焦りますけど、諦めますよ。+3
-0
-
464. 匿名 2025/03/31(月) 01:02:54
>>146
無かったら買うしかないよね
タイミングが悪いとしか+3
-0
-
465. 匿名 2025/03/31(月) 01:08:06
その理論が通ったら、コンビニでパンを万引きした人捕まえたら所持金10円でした…
とか言うのも許しなよになる訳ですか??
ナプキンは良くてパンがあかんとかないと思うし。
最近トイレットペーパーは、盗まれないように対策されてます。
足りない人が切羽詰まって…と言うならまだしも、飲食店やら美容院やらでそう言ったサービスをしてたのに止めたって事は、飲食店に食べに行けたり、美容院でキレイにしてもらうお金はあるけど、ナプキンは持って帰ると言う人が「多い」と言うことでしょう。
これは、論破に程遠いと思いますけどね…+1
-0
-
466. 匿名 2025/03/31(月) 01:08:11
使わない人に言われても+3
-0
-
467. 匿名 2025/03/31(月) 01:08:22
>>23
昔から日本人でも持ち去る人いるよ。
外国人がこないような小売店でさえ備品のトイレットペーパーやハンドソープや消臭剤にわざわざペンで店舗名が書かれてるのって持ち去る人がいるからだよ。+6
-0
-
468. 匿名 2025/03/31(月) 01:09:26
>>19 >>263 >>278
横
イギリスは人昔前まで無料貰い放題のナプキン配布やってたんよね、だけど盗難が増え必要な人に行き渡らなくなった。
仕方なく、個包装の一個づつに「福祉の公的配布品」の印字を付けた、けど効果が無かった。
この印字付きナプキンが中国で転売されネットで売買されてるって中国現地のイギリス人から通報があり、結果無料置きナプキン廃止に。
今は役所や特定店舗で身分証明書を提示で月に1回決められた数のナプキンを本人手渡しに変更された。
ちなみにイギリスは中学生高校生でも公病院に行けば避妊ピルが無料で貰える、親や保護者の同意はいらない形でも可能。
中絶手術も公病院は無料(理由の如何に関わらず)、勿論未成年も無料で中絶手術受けられる。
但し、不法移民(イスラム系や中国系、ベトナム等)が公立病院を占拠してる状況で貧困層イギリス人(白人)は、公立病院の治療(進行性の難病や癌の手術等)が数カ月〜年単位で順番待ちで、若年層が手術が受けられず亡くなるケースが多発してる。
富裕層〜中間層は私立病院で自費治療(民間保険でカバー)、公的医療保険と私的保険の掛金二重負担が通常になってる。
左派政党は不法入国した難民の命に関わらない軽い病気の治療を優先させてて、そのしわ寄せがイギリスの白人の若者(収入が少なく私的保険の加入が難しい20代非正規や大学生等)に来てる。(これは日本と同じ)
埼玉?東京東部?ク○○人や中国人が物凄く多い地区は病院がエライ事になってて、日本人の治療に支障が出てる。
都内東部の某病院は何年も前から保険診療で外国人患者Welcome、常時中国語韓国語通訳を置いてて、
難病診断〜申請〜高額医療費の還付手続き迄病院職員が手伝ってたり、産婦人科の外国人産婦率も物凄く高い。
特に中国韓国は入院の病室に一家総出で押しかけ、他の入院患者に迷惑掛けたり、生花や鉢植え植物や食べ物を持ち込んだり悲惨な状況、日本人の患者がどんどん離れ〜
そこにコロナが発生、元々の院内状態の悪さがあって日本初のコロナ院内感染爆発起こした形。
この病院は元々某宗教団体からの寄付金で中国人韓国人を積極的に受け入れ、税金使って外国人に高額治療をさせる事で儲けてたって言われてる。
中国人韓国人をどんどん受け入れ治療する云々って講演やったりもしてた。
こういった病院の背後に日本に治療目的で入国させるブローカーの存在があって、形だけの経営者ビザ就労ビザ発効で入国、入国から即日健康保険証手続き→取得、中国国内で治療が難しい&高額な治療をほぼ自己負担無しでって、この手法が中国で既に周知されてる。
東京都は外国人起業者ヘの助成金制度があったり、日本人の起業者よりも外国人ヘの支援に桁違いの金を掛けてたりする。
一昔前にイギリスはブレグジットで入国審査が劇的に厳しくなり公的医療目的や不法就労目的入国は難しいし、単純労働目的入国も不可能。
EU圏内なら旅行者は必ず民間保険加入が義務で公的医療のフリーライドが不可能になってる、勿論犯罪歴(特に性犯罪)ある人は入国出来ない。
世界で唯一外国人(旅行者でも一時滞在でも)が病院治療費踏み倒せるのが日本で、一時滞在の外国人(例えば留学生の妻等、一切納税してない層)でも出産一時金や出産祝金を出してるのも日本だけ。
だからイスラム圏内の留学生が妻を日本に呼び日本で出産させ、出産で金儲けして帰国って事もよく行われてる。
(例えば臨月の妊婦が破水し救急車呼ばれたら出動せざるを得ないし...)
アメリカは特定国からアメリカ行きの飛行機に妊娠後期〜臨月の妊婦(労働者ビザ未取得)を搭乗させない様にしてる。
出生地主義=自動的に子供がアメリカ国籍持てる=これ目当てで特に中国韓国からアメリカに渡る妊婦が凄く増えて制限が掛かった。
どの国もフリーライド対策&犯罪者入国制限してるのにやってないのは日本だけ。
韓国で覚せい剤で逮捕有罪になった俳優?歌手?がこの前来日してた、先進国で入国可能なのが唯一日本だけだから、
韓国芸能界で干されて稼げず、日本で金儲けかな?
日本に来る中国人韓国人はイギリスやアメリカに行けない訳ありな人や米英でビザ取得出来ない能力低いが多くて、しかも何故か中韓は帰化がめちゃくちゃ簡単。(逆に欧米人は中々帰化出来ない)
今後もっと日本に悪質な中国人韓国人が増えて医療や公的サービスを圧迫してくと思う、イスラム移民難民に侵食され破綻しかけてる(幼い女の子が難民申請中のイスラム系黒人にレイプ、寝たきりの障害負うとか特に未成年性犯罪被害が酷い)ドイツやスウェーデンの二の舞になるのも間近だわ。
たかがナプキン、されどナプキン。+15
-1
-
469. 匿名 2025/03/31(月) 01:12:53
日本人の多くは若い女性が得するのが嫌いだとかいう話しではなく、いい歳した大人がそんな事で騒いでどうする、という同性からの批判だと思う。
ポーチに一つ入れておけば良いだけの話。
貧困対策には生活保護があるし、生保対象外でも買えないと言っている人はたかが月千円足らずをも払えないのは浪費に問題がある。+4
-0
-
470. 匿名 2025/03/31(月) 01:21:11
足りないから盗るんじゃなくて買わなくて済むならなんでも盗る人がいるんです。旅館の備品と一緒、家にあるのにバスタオルとか勝手に持って帰る人いるでしょ。肌に密着させるものなのにわざと不衛生なイタズラを仕込むやつも出るかもしれないしナプキンとトイレットペーパーを一緒に考えるのはおかしいです+5
-0
-
471. 匿名 2025/03/31(月) 01:31:01
>>462
Xで見かけてなるほどなあと思ったのが、無料配布することでナプキンさえ買えないような経済状況だったり、家庭環境だったり根本の問題が見えない化してしまうってこと。
それに◯産党が言い始めてすぐどっかの企業が生理用品無料で置く取り組みを始めましたみたいな宣伝し始めたから、子ども食堂とかと一緒で公金チューチューにもろ利用されそう。
そもそも女性のことを思うなら生理用品を無料で置けという主張する前に異性自認男性を女性として扱わないのは差別者という主張をやめろ!+1
-0
-
472. 匿名 2025/03/31(月) 01:33:56
>>162
カゴごと!?
まあおしゃれなカゴだったんだろうけど想像を越えてくるわね+2
-0
-
473. 匿名 2025/03/31(月) 01:35:52
>>334
強制的にレジ労働させられてるんだから商品の1個や2個は労働の報酬だと思う
嫌なら100円の商品のために100万円かけて裁判すればいい 笑
毎月100人と裁判すればコスト1億円だねw+0
-0
-
474. 匿名 2025/03/31(月) 01:36:17
>>29
さもしい人間が手軽にものを売れる手段が増えたからこうなっただけだと思うよ。
昔の人はみんな清く正しいなんて思ってる?+4
-0
-
475. 匿名 2025/03/31(月) 01:36:28
>>451
横
共産主義の中国は公共施設トイレにペーパー置いて無いのが基本。
外国人観光客向け施設でもトイレットペーパーは購入だったり、入口で50cm程のペーパーを配布とか、
無料で使える紙の量がとても少ない。
有料施設でも紙の制限があったりするから、基本自分で紙を用意するのが当たり前。
身内が仕事で定期的に中国に行ってるけど、都市部は死角が一切無い状態で監視カメラが設置されてて、
現金での支払いは不可能、金銭や決済はデジタルで記録が残る状態のみで、
田舎の方に行く場合は政府の監視員の様な人が付いてくる。
中国国内では専用のデジタル決済IDを用意するかクレジットカードが必須、
少しでも怪しい動きしたり個人で人に合うとスパイ行為だと見做され拘束される可能性があるから必ず日本人二人以上で、
何かあった場合は証拠が残る形で移動してる。
今の中国だとトイレットペーパーもナプキンも、税金で支給される物を盗むのは不可能な仕組みで、
誰が何時何処で何をしたか全部デジタル記録されてるしSNSの内容も監視されてる。
不審な書き込みがあれば数分以内に削除される位に徹底されてて、
個人残る行動が格付けされ点数化されてて、刑事事件にならない様な微細な犯罪(交通違反とかゴミのポイ捨てとか、中共批判発言、不倫ですら)でも積み重ねたら社会的に殺される仕組みが出来上がってる。
もう何年も前にひろゆきは中国国内の監視システムに言及してて、この監視システムは効率的で凄く良いって褒めてた。
交通系デバイス(PASMO?)の個人情報とか人流情報をJRや鉄道会社が第三者に転売する云々の話に絡んで配信で話してたよ。
IT系出身の人達は中国共産党やイスラエルの監視システム(中国よりも酷い)を褒める人が多い。
堀江貴文はイスラエルのIT技術を褒めてた。(今のイスラエルのガザ大規模攻撃勃発の後)+1
-0
-
476. 匿名 2025/03/31(月) 01:45:07
若い人たちが得をするのが許せないんだろって言い方は酷いなって思った。だっておばちゃんだって生理あるし、尿漏れシートだって買ってたりするよ。正直なところ、これを無料にするくらいなら小学生や中学生たちの給食をなんとかしてやってくれって思う。
税は無限じゃない。タダにした分、何かで補う必要がある。+4
-2
-
477. 匿名 2025/03/31(月) 01:47:27
足りない人が盗むのを許してたら税金いくらあっても足りんわ。
そもそも、盗む人が足りない人だけとは限らない。転売目的で盗む人も出てくるでしょう。盗まれることを前提に大量ストックすれば盗む効率も上がってますます盗まれる。
キリがないですよね。盗まれてなお必要な人が必要な時に手に入れられるように用意するのは。+1
-0
-
478. 匿名 2025/03/31(月) 01:49:39
>>26
トイレの維持管理費用のために有料になるんじゃないの。
日本では当たり前すぎて忘れがちだけど、清掃が頻繁に入ってる清潔なトイレを無料で利用できるのがとても贅沢なことなのでは?+3
-0
-
479. 匿名 2025/03/31(月) 01:53:23
>>6
いや、これは流石に笑えないよ
自分のポケマネで無料設置します!とか言うなら
おぉ!となるけど
批判殺到してるのを何喰わぬ顔で煽ってるよね
+8
-0
-
480. 匿名 2025/03/31(月) 01:54:12
草+3
-0
-
481. 匿名 2025/03/31(月) 01:54:57
>>334
横
最近はコンビニにもセルフレジあるよね。
都内だったか、
中国人が店長してるコンビニで、店員と客がグルになって大量の煙草窃盗のニュースがあった。
購入したって事になってた?店頭で煙草を客に渡さず、
バックヤードからカートンの箱ごと数百万円単位の煙草を運び出してたとか。
少し前にはVUITTONだったか高級ブランド店員の中国人が同じ様な手法で客とグルになって商品を盗んで捕まってた。
知り合いが某高級ブランドの店員(売り子)からしつこく誘われて、自分(店員)の為に買ってプレゼントしてくれとか、
売り上げに協力してくれたらホテルに行くとか(セックスさせてあげる、愛人になってあげる)、
そういった営業掛けられた話してた。
ブランド店員でも売り子はキックバックがボーナスになるのかな?
インバウンド目的で中国人店員が増えて、大した雇用審査もされず、
その頃からブランド店の内部犯罪が増えて、日本人の店員の質も急激に落ちた感じする。+1
-0
-
482. 匿名 2025/03/31(月) 02:07:16
>>474
昔は「こーいう」人がいても〜だろうな。
って結局推測だしね。+0
-0
-
483. 匿名 2025/03/31(月) 02:16:37
足りない人がその場で使わせてもらうってだけなら誰も文句なんて言わないよ。
あればあるだけ持ってかなきゃ損だって考えの奴が現れるのよ。+2
-0
-
484. 匿名 2025/03/31(月) 02:21:33
あほらしい+3
-0
-
485. 匿名 2025/03/31(月) 02:22:39
>>466
これほんとそうよね
この件に今回はやたらと男が意見してるの見かけるけどことごとく的外れ+3
-0
-
486. 匿名 2025/03/31(月) 02:24:46
今もたまに見かけるけど、自分が小中学生くらいの時お店とかのトイレに置いてあった生理用品の自販機がいつのまにか無くなってたな。近くで聞いた話だと壊されるとか多かったらしい。当時表示してた値段100円だよ?かなり割高だけど緊急なら安いでしょ。100円すら払わないで自販機壊すのに無料配布とか無理な話でしょ。+4
-0
-
487. 匿名 2025/03/31(月) 02:28:36
生理が来てまもない子なら仕方ないだろうけど、もう数年たってる女性はナプキンの1つ位はバックの中に入れてると思う
ただ、それでもウッカリや予定がズレたりやむを得ない場合があるのも事実
日本のトイレはこれだけお金かけて立派なのだから、自販機設置をもっと当たり前にすれば良いと思う+4
-0
-
488. 匿名 2025/03/31(月) 02:29:04
無料にしたら必要ない人も取ってくんだよ。タダならもらっていこーって奴案外多いんだよ。〇〇食堂的なやつも同じ。明らかに困ってなさそうな奴が安いからって飯食いにくる。本当に必要な人に回らない+4
-0
-
489. 匿名 2025/03/31(月) 02:29:50
ひろゆきはナプキン利権でも構築したいのか+1
-0
-
490. 匿名 2025/03/31(月) 02:54:40
🌈共産党議員かよ+0
-1
-
491. 匿名 2025/03/31(月) 02:56:54
>>1
的外れすぎない?
しかもガサッと持っていくのって大体買えるお金ある人だったりするんだよ
今回の言い出しっぺの共産党議員も議員報酬貰ってるのにただでくれはおかしいって事でしょ
それよりトイレ内にバラ売り自販機置いた方がよい+5
-0
-
492. 匿名 2025/03/31(月) 02:57:14
食品や消耗品やナプキン含めた生活必需品を非課税にするだけで良いんだけどね…+1
-0
-
493. 匿名 2025/03/31(月) 03:19:06
>>1
生理来ないくせに意見すんじゃねーよ+0
-0
-
494. 匿名 2025/03/31(月) 03:45:14
>>1
そういう人達は必要ない分も取ってくよ+2
-0
-
495. 匿名 2025/03/31(月) 03:57:11
>>1
本当に足りないなら理解もするけど、意外とそうでもない人が盗むんですよね…。+2
-0
-
496. 匿名 2025/03/31(月) 04:30:08
>>217
置いてあるナプキンにつけるのは難しいけど、
家から細工したやつを持ってきてそこらのトイレに補充していってもわからないよね+3
-0
-
497. 匿名 2025/03/31(月) 05:15:33
>>452
実際「広告見ると無料でナプキン貰える機械」に対して「夜用も貰えないかな」って言ってる人もいる。
あくまで困った人の緊急的な支援なんだから、そういうの止めろよと言いたい。+0
-0
-
498. 匿名 2025/03/31(月) 05:15:34
>>19
集めて転売しそう+2
-1
-
499. 匿名 2025/03/31(月) 05:20:12
トイレットペーパーすら持ち逃げあるんだから、ナプキンなんか尚更だよ。
あと一部の子供、貧困や虐待で買ってもらえない子がいるから、そういう子向けに保健室で手渡して状況把握→場合によっては児相通報って手は残さないと。
単に置けばいいってもんじゃないよ。+1
-0
-
500. 匿名 2025/03/31(月) 05:31:43
>>241
お子さんいますか?いるとしたら何歳ですか?+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
ひろゆき氏 ナプキン無料配布すると“盗む人がいる”に持論「足りない人が取るくらい許しなよ」