-
1. 匿名 2025/03/30(日) 10:50:00
事故があったのは、宮城県川崎町今宿の山形自動車道上り線の笹谷インターチェンジから宮城川崎インターチェンジの間です。警察によりますと、29日午後3時35分ごろ、車線上にいた多賀城市八幡3丁目の介護士・志賀海斗さん(23)が軽ワゴン車にはねられました。志賀さんは頭を強く打つなどして、病院に搬送中、死亡が確認されました。+5
-49
-
2. 匿名 2025/03/30(日) 10:50:20
散ったか+7
-28
-
3. 匿名 2025/03/30(日) 10:50:27
降りたらダメよ…+416
-23
-
4. 匿名 2025/03/30(日) 10:50:52
桜塚やっくんの事故思い出した...
+241
-6
-
5. 匿名 2025/03/30(日) 10:51:12
また貴重な若者が犠牲になった+12
-37
-
6. 匿名 2025/03/30(日) 10:51:32
>>3
本当に無知だね
降りないとコーン立てれないじゃん
そのまま車内にいるのはダメなんだよ
キチンと誘導しないと違反になる+34
-89
-
7. 匿名 2025/03/30(日) 10:51:38
せっかく路肩に停めたのに
なぜ車線上に出たの…+220
-4
-
8. 匿名 2025/03/30(日) 10:51:39
海とか渚とか、水に関係する名付けは早逝につながるから良くないとされていますね+13
-26
-
9. 匿名 2025/03/30(日) 10:51:41
迷惑だな+6
-9
-
10. 匿名 2025/03/30(日) 10:51:50
桜塚やっくんを思い出す+13
-7
-
11. 匿名 2025/03/30(日) 10:51:52
高速で故障した時何故車道に出てしまうんだろうね?
助手席側から路肩に出れば良いのに。
こんな事故割とあるよね+173
-4
-
12. 匿名 2025/03/30(日) 10:51:53
>>5
おばさんなら良かったの?+5
-21
-
13. 匿名 2025/03/30(日) 10:52:15
>>5
自業自得、ひいたほうが気の毒+60
-24
-
14. 匿名 2025/03/30(日) 10:52:48
東北、、、+1
-13
-
15. 匿名 2025/03/30(日) 10:53:07
>>6
「本当に無知だね」
なんでいちいち人を貶める言い方するの??
こんな所でしか偉そうなコメントできない貴方こそ顔も性格も頭も悪いんだろうなって思うよ+84
-37
-
16. 匿名 2025/03/30(日) 10:53:13
>>1
23歳なのに馬鹿なのか、、
ハザードランプ付けて 中にいたまま停車してろや
そして赤い煙のやつだせや+4
-30
-
17. 匿名 2025/03/30(日) 10:54:04
後方確認してから降車
素早くガードレールの外に移動
事故か故障でパニックかもだけど、本当に安全第一で、、、+89
-2
-
18. 匿名 2025/03/30(日) 10:54:29
>>11
故障した時点でパニックになるから
なかなか冷静な判断が難しいんだろうね+134
-3
-
19. 匿名 2025/03/30(日) 10:54:35
>>8
あと花に関係した名前も
散るから+18
-14
-
20. 匿名 2025/03/30(日) 10:54:46
何故道側に降りるんだろ
急には止まれんだろさすがに
+10
-1
-
21. 匿名 2025/03/30(日) 10:55:49
>>8
関係ない+22
-6
-
22. 匿名 2025/03/30(日) 10:55:53
>>8
迷信だな
ニュースで水に関する名前ついてる人がなくなってる割合が高いとは思わない。+23
-8
-
23. 匿名 2025/03/30(日) 10:56:13
野球少年だったんだね
若いのに+1
-4
-
24. 匿名 2025/03/30(日) 10:56:14
>>12
おばさんは役に立たないから仕方ないという感想になったと思う+2
-5
-
25. 匿名 2025/03/30(日) 10:56:14
>>15
亡くなった人に分かったような言い方するからだよ+8
-18
-
26. 匿名 2025/03/30(日) 10:56:20
>>15
横
ブーメランで草+11
-13
-
27. 匿名 2025/03/30(日) 10:56:54
>>16
中に居たらダメ
+14
-2
-
28. 匿名 2025/03/30(日) 10:57:03
これひいた人が重罪にならないで欲しい。一生のトラウマにはなるだろうけど…。+54
-2
-
29. 匿名 2025/03/30(日) 10:58:29
ハザードたいたら回避できたか+2
-2
-
30. 匿名 2025/03/30(日) 10:58:45
>>7
助手席側から降りたらいいのに
スペースがなかったのかな
+101
-2
-
31. 匿名 2025/03/30(日) 10:58:52
車道側に出たら絶対ダメ+6
-1
-
32. 匿名 2025/03/30(日) 10:58:53
遠出する時は高速乗りたくないから列車使う。
高速は運転も事故も怖すぎる。+14
-2
-
33. 匿名 2025/03/30(日) 11:00:53
ヤフコメ目撃者によると車高の低い八の字タイヤで黒いセダンだったらしいけど
20代でこれならヤンキー車だね+70
-2
-
34. 匿名 2025/03/30(日) 11:01:52
>>1
ヤフコメ読んだんだけど止まってた車は改造車なのかなって思った
整備不良とかだったら気の毒だったね+45
-1
-
35. 匿名 2025/03/30(日) 11:01:56
>>6
高速道路で故障した場合、カラーコーンを置くことはできません。道路に無許可でカラーコーンを設置すると、交通事故の原因となるおそれがあります
ってググるとでるけど
コーンじゃなくて三角表示板や停止表示灯のことじゃないの??+91
-1
-
36. 匿名 2025/03/30(日) 11:02:02
考えてみると安全地帯が無い場所なら発煙筒を焚くにも道路に出なきゃ駄目だからな。100%は無理でも高速を使う人はメンテを万全にが大事だね。+6
-1
-
37. 匿名 2025/03/30(日) 11:02:33
>>11
運転席から助手席に行きにくい車の作りだったとか?
うちの車も体格の良い男性なら無理かなって思う。+23
-1
-
38. 匿名 2025/03/30(日) 11:03:07
>>32
分かる。特に空港まで行くのに車運転して行きたくない。何があるか分からないから、飛行機乗り遅れたら元も子もない。+6
-2
-
39. 匿名 2025/03/30(日) 11:03:10
>>26
>>25
えらそうにコメントして勝ち誇ったつもりなの?
黙れば??私は黙らないけどね+6
-20
-
40. 匿名 2025/03/30(日) 11:03:10
>>8
それを昔から信じられてるなら、統計の取れてる現代なら「早死にしたくなければ名前に使うな」って広く世間的に認知されてるんじゃない?+3
-7
-
41. 匿名 2025/03/30(日) 11:03:52
>>11
走行車線でタイヤ外れて止まっちゃったみたいよ+28
-0
-
42. 匿名 2025/03/30(日) 11:04:43
>>33
それでタイヤ外れたなら自業…+55
-2
-
43. 匿名 2025/03/30(日) 11:04:48
>>1
今回の故障がどんなものかはわからないけど、私も一度高速に乗ってすぐに釘みたいな物を踏んでしまい、走行5分くらいで車が故障。
タイヤがバーストしてゴムが外れて道のど真ん中に。
路肩にはなんとか車を寄せたけど、外れたゴムが後続車の事故を誘発したらどうしようって考えたら、とりあえず走ってそれを回収してた。
高速道路で路肩にとめたにも関わらず事故に遭った人の大半は自分のせいで後続車が事故になるって考えて咄嗟に走っちゃった人なんじゃないかなって思う。
+22
-1
-
44. 匿名 2025/03/30(日) 11:05:06
>>33
>>34
なんだそれ…じゃあいいやってなるから不思議
急に軽くなったね
命が+61
-1
-
45. 匿名 2025/03/30(日) 11:05:15
>>6
あなたは車にコーン常に乗せてるの?+54
-1
-
46. 匿名 2025/03/30(日) 11:06:52
高速でトラブルは絶対に安全な対処法はないから、トラブルを起こさないのが大事。その為の車検だし。
+1
-1
-
47. 匿名 2025/03/30(日) 11:07:06
>>45
横。多分たぶんこいつ(>>6)はコーンなんか持ってないよ
えらそうにコメントするのが生き甲斐な脳足りんだからね+35
-4
-
48. 匿名 2025/03/30(日) 11:07:45
>>39
変な人ガルにきたな+12
-4
-
49. 匿名 2025/03/30(日) 11:07:49
>>6
ふたん車の運転してなさそう+27
-1
-
50. 匿名 2025/03/30(日) 11:07:54
高速道路で止まってしまった時、ハザードは焚いて欲しいけど
発煙筒や三角のやつまで無理して置かなくて良いよ
危険で置けそうになかったって説明すれば警察も違反切るようなことしないから
ただ、車の中に残ってると、大型車両に追突された場合、ガードレールと車が挟まれて、、、なんて事もあるから
頃合いを見てガードレールの外まで移動してほしい
橋の上とかであれば車に残った方が良いかな+22
-1
-
51. 匿名 2025/03/30(日) 11:08:02
>>3
それは基本として
煙が上がっていたり引火、出火の可能性が考えられる場合はみんな降りるよね。その場合は事故を周囲に知らせる為に搭載している発炎筒は使用するものなの?そこからの引火の危険はないの?どう行動するのが最適解?
+40
-1
-
52. 匿名 2025/03/30(日) 11:08:08
>>48
自分が一番偉そうだよ+1
-3
-
53. 匿名 2025/03/30(日) 11:08:58
>>47
コーンどころか車どころか、免許すらもってないかもな…と思った+14
-0
-
54. 匿名 2025/03/30(日) 11:09:03
>>52
返信先間違えた
ごめんね
>>39です+0
-4
-
55. 匿名 2025/03/30(日) 11:09:04
>>28
大抵の場合は不起訴だよ。+6
-0
-
56. 匿名 2025/03/30(日) 11:09:38
>>7
でも高速道路の車ってそんなにスレスレで走ってるかな…+53
-2
-
57. 匿名 2025/03/30(日) 11:10:07
桜塚やっくんの事故の時から、車に紫のパトライトを積むようになった
とにかく何よりも先に紫のパトライトつけて他の車に気づいてもらうのが大事と思った+1
-2
-
58. 匿名 2025/03/30(日) 11:10:31
宮城って最近若い男の運転する車の「前をよく見てなかった」っていう事故が多い
自分の運転をよほど過信してるんだろうな+3
-1
-
59. 匿名 2025/03/30(日) 11:10:56
>>51
教習所で習ったでしょうが
あと、発煙筒はそんな車のそばに置くって習いましたか?
違うでしょ。+2
-4
-
60. 匿名 2025/03/30(日) 11:11:14
>>51
何か外に置かないと、
玉突き事故が起きる可能性もあるよね。+9
-0
-
61. 匿名 2025/03/30(日) 11:11:16
いつも思うけど、発煙筒とか▲マーク置くために外でなきゃいけないよね?
危険じゃない?+9
-0
-
62. 匿名 2025/03/30(日) 11:11:20
>>52
>>54
本当にしつこいな
>>6のマイナスの量と返信コメントで貴方がとっても的外れな事言ってること理解しなよ、理解できないからアホなのかな???笑笑笑+1
-10
-
63. 匿名 2025/03/30(日) 11:11:24
>>3
はみ出してたとはいえ路肩に止めたなら、助手席側から降りていたらこうはならなかったかもしれない+75
-0
-
64. 匿名 2025/03/30(日) 11:12:01
>>5
介護士は外人でもできるよ+3
-4
-
65. 匿名 2025/03/30(日) 11:12:23
>>58
逆にどこ見てんの?
居眠りだと積み重くなるから言い訳?+1
-0
-
66. 匿名 2025/03/30(日) 11:12:27
教習所で習ったはずなのに、ダイヤマークの意味もわからないってドライバーもいるらしいし
まあ発煙筒を置く位置すらわからん人がいてもやむなしか。+1
-0
-
67. 匿名 2025/03/30(日) 11:12:43
>>51
走ってきた方向に戻ってから三角板や発煙筒を点けるんだよね
車の場所でやると危険だし
+6
-0
-
68. 匿名 2025/03/30(日) 11:13:10
>>64
だから何?
立派な職業だよね。+6
-0
-
69. 匿名 2025/03/30(日) 11:13:52
>>6
コーン⁉
なぜコーン⁉
免許持ってない事がよくわかるコメントですねw+38
-1
-
70. 匿名 2025/03/30(日) 11:14:17
>>59
高速上ではい離れて置きましょう♪って自由に身動きできひんやん、それが危険やって話なのに本末転倒やん
それに発煙やなくて発炎+3
-10
-
71. 匿名 2025/03/30(日) 11:14:17
>>56
調べてみたけど、高速道路の路肩って割と狭いんだよね。これは確かに運転席から出てはダメだわ+43
-1
-
72. 匿名 2025/03/30(日) 11:14:27
ヤフコメだから真偽不明だけど前輪を確認してた運転手をはねたらしいね
最初はハザードも付けてなかったらしい+4
-1
-
73. 匿名 2025/03/30(日) 11:14:37
>>6
車運転したことある?
高速で事故ったらコーンじゃなくて発煙筒だよ。
コーンなんて危なくて置けるわけない。
+30
-0
-
74. 匿名 2025/03/30(日) 11:15:05
>>62
横だけどいい?
コーンとか言い出した時点で「こいつ免許持ってんのか?」と思ったけど車内に留まったらだめって言ってるのは合ってる
なぜか、車外に出たらダメって書いてる人がチラホラいるけど
それはちがうよ!あぶないよ!+2
-2
-
75. 匿名 2025/03/30(日) 11:15:52
この運転手がどんな対応したかわからんけど、適切な対応をしてもあくまでも死ぬ確率を下げるだけだからな。
後ろから100キロで車が走ってきてる恐ろしい状況なんだから。+0
-0
-
76. 匿名 2025/03/30(日) 11:16:00
>>3
降りてはいいけど
確認をしなかったんだろうね
+29
-0
-
77. 匿名 2025/03/30(日) 11:16:50
この場合、軽ワゴンの運転手も罪に問われるのかな。
『停止車があった場合は、歩行者が出てくる場合があるから離れないといけない』みたいな。+1
-0
-
78. 匿名 2025/03/30(日) 11:16:52
>>65
スマホだと思う+4
-0
-
79. 匿名 2025/03/30(日) 11:17:01
>>8>>19
今の人は「そういうの迷信w」と言って聞き入れないみたい
だから、そういう名前多いよ
あとは虐待されて亡くなる子供の名前に
「愛」が入ってるケースが多い
「愛子」みたいに昔からある名前じゃなく
いわゆるDQ●キラキラな使い方「眞璃愛」みたいな
+18
-3
-
80. 匿名 2025/03/30(日) 11:17:11
>>70
あやふやな知識でけんかふっかけてくんな
ガードレールの外に出てから車の後方に行って発煙筒設置だよ+3
-3
-
81. 匿名 2025/03/30(日) 11:17:18
+10
-0
-
82. 匿名 2025/03/30(日) 11:17:37
>>68
若い男が就くような仕事ではないな。
妻子は養えないもの。
介護職は外国人留学生や年金生活者の小銭稼ぎでしょ。+1
-8
-
83. 匿名 2025/03/30(日) 11:19:39
>>70車載は発炎筒。発煙筒は不可?使い方や車検|チューリッヒwww.zurich.co.jp自動車保険の【チューリッヒ】公式サイト。発炎筒のご説明。車載するのは「発炎筒」です。「発煙筒」ではありません。発炎筒は炎の灯で危険を知らせます。発炎筒の車検時の基準や使い方、発炎筒を装備しない場合の車検についてもご説明。
+4
-0
-
84. 匿名 2025/03/30(日) 11:20:24
>>70
ごめんなさいは早めにしたほうがお互いに気持ちいいよ
ごめんなさいって言いなさい。あなた+5
-2
-
85. 匿名 2025/03/30(日) 11:20:52
>>3
いや、降りなくてはダメだよ。
乗ったままは後続車に追突される可能性あるから危険。
ただ降りる時に注意しないとね+86
-0
-
86. 匿名 2025/03/30(日) 11:22:04
車内にいたらなぜ危ないか?居眠りトラックが突っ込んでくるから+0
-0
-
87. 匿名 2025/03/30(日) 11:22:37
>>73
正確には、発煙筒は危険だと言われてるから、
三角表示板と発炎筒ね。+10
-0
-
88. 匿名 2025/03/30(日) 11:22:51
>>80
>>83+1
-0
-
89. 匿名 2025/03/30(日) 11:23:02
金がないからって壊れるような安い車に乗るなよ。
車検してんのか。+1
-3
-
90. 匿名 2025/03/30(日) 11:23:09
>>3
発煙筒とか三角のやつとかどうやって置くの?+28
-0
-
91. 匿名 2025/03/30(日) 11:25:12
>>80
自分の方があやふやな知識やん+2
-1
-
92. 匿名 2025/03/30(日) 11:25:34
>>80
横
昨今は、発煙筒は煙が出て視界を遮るから危険だと言われてる。+2
-0
-
93. 匿名 2025/03/30(日) 11:26:46
ヤフコメのどこにヤン車って書いてあるの+2
-0
-
94. 匿名 2025/03/30(日) 11:27:33
>>55
刑事罰は不起訴だけど、納得できない遺族が民事で訴えてくる。+9
-0
-
95. 匿名 2025/03/30(日) 11:28:27
>>75
冷静な人なら適切な判断まで数十秒だろうけど、数分かかる人もいるだろうし、その時間で車が突っ込んでくるよね
冷静な人の数十秒でも運が悪いと突っ込んでくるし。
+2
-0
-
96. 匿名 2025/03/30(日) 11:28:32
>>51
後方に離して置くんだよ
車の直ぐ側に置いたって、気づいたときにはもうすぐ追突しちゃうでしょ😓+9
-0
-
97. 匿名 2025/03/30(日) 11:29:01
>>11
この高速道路、何度も通ったことあるから知ってる道で起きてびっくり
免許持ってる以上誰でも加害者になる可能性はあるけど高速で降りられたら瞬時に止まれる自信ない+25
-2
-
98. 匿名 2025/03/30(日) 11:29:54
>>72
自殺じゃん。解散+0
-3
-
99. 匿名 2025/03/30(日) 11:30:09
>>70
>>51
確かに発炎筒って赤い炎が出るから危険そうだよね。
発炎筒は義務ではなくて、車から50m離れた後部に停止表示機材を置くだけでもいいみたいだよ。+3
-0
-
100. 匿名 2025/03/30(日) 11:30:28
高い新車を買えばいいのだ
世の中金だ+0
-3
-
101. 匿名 2025/03/30(日) 11:30:29
>>81
こんなガードレールあるのみたことないぞ+5
-5
-
102. 匿名 2025/03/30(日) 11:34:56
>>101
高速道路を使ったこともなさそうな人だな+6
-0
-
103. 匿名 2025/03/30(日) 11:35:20
>>96
発炎筒置くのは危なくない?って話だと思う+3
-0
-
104. 匿名 2025/03/30(日) 11:35:26
>>71
走行者側からすると
路肩に止まってるのを見たら故障とかで人が降りてくるかも!と危険予知で追越車線に車線変更した方が安心だろうけど
カーブの道なら瞬時な判断もなかなか難しいね+36
-1
-
105. 匿名 2025/03/30(日) 11:35:26
そんな簡単にタイヤが外れるか?と思ったらヤンキー車なんだ。+8
-1
-
106. 匿名 2025/03/30(日) 11:36:48
>>84
横
貴方も言い方がきつかったから、謝っといた方がいいと思う+0
-0
-
107. 匿名 2025/03/30(日) 11:37:51
>>4
東名のあおりの石橋かずほを思い出した。
今は服役中なんかな。+8
-0
-
108. 匿名 2025/03/30(日) 11:38:04
>>101
高速道路のガードレールは白じゃないという意味なら
そうだね。+2
-0
-
109. 匿名 2025/03/30(日) 11:38:49
>>12
支那人なら良かった+2
-1
-
110. 匿名 2025/03/30(日) 11:39:40
>>51
誤作用すると引火の危険はあるみたい+3
-0
-
111. 匿名 2025/03/30(日) 11:43:09
>>42
自分で交換する人もいるけど業者に任せた方が安心ではあるよね+5
-0
-
112. 匿名 2025/03/30(日) 11:46:27
>>41
タイヤの交換は誰がした?
自分なら仕方ないけど店とかなら、その店の責任かな?+8
-5
-
113. 匿名 2025/03/30(日) 11:49:52
+5
-0
-
114. 匿名 2025/03/30(日) 11:54:10
>>19
ばかなの?+1
-4
-
115. 匿名 2025/03/30(日) 11:55:27
>>79
ドキュンネームだと良い人生を歩めなそうなイメージはたしかにある。+10
-1
-
116. 匿名 2025/03/30(日) 11:56:25
>>4
あの時やっくんのご両親が
「うちの息子が悪いんです」って言っていたのが印象的でした。+37
-0
-
117. 匿名 2025/03/30(日) 12:02:00
若いし、故障で何にも考えられなくなってしまったのかな
ひかれたかたもひいた方も災難だったな
+3
-0
-
118. 匿名 2025/03/30(日) 12:08:49
何で車の外に出るの?+0
-5
-
119. 匿名 2025/03/30(日) 12:17:09
>>3
いや追突される可能性もあるから降りなきゃだめよ。
離れてガードレールあったら跨いで避難+24
-0
-
120. 匿名 2025/03/30(日) 12:18:31
>>115
親が愚かだから親ガチャ外れ率高いしね+3
-0
-
121. 匿名 2025/03/30(日) 12:22:01
>>3
降りなくても危ない+3
-0
-
122. 匿名 2025/03/30(日) 12:22:23
>>118
出ないといけないの+2
-0
-
123. 匿名 2025/03/30(日) 12:25:39
>>89
どこに車検してないって書いてあるの
古い車でもちゃんと整備してあれば問題無い
+0
-1
-
124. 匿名 2025/03/30(日) 12:26:10
>>3
三角のを置いて、車線側じゃない方に立って待っていればいいのかな+6
-0
-
125. 匿名 2025/03/30(日) 12:31:24
>>51
発煙筒より三角表示板だよ
乗せてる人少ないと思うけど高速道路は三角表示板ないと入ったらだめ+4
-0
-
126. 匿名 2025/03/30(日) 12:31:56
>>51
昔夜の高速で車から煙出て、しかも右車線で減速しだすしめちゃくちゃ怖かった。
左に何とか寄せて発煙筒炊いたわ、、
田舎だから車少なくて助かった。
何していいかテンパって分からんよね。+5
-0
-
127. 匿名 2025/03/30(日) 12:32:30
>>1
う〜ん、、路肩から少しはみ出て停車はわかるよ、
なんで運転席側に立っていたのよ、、、、
+1
-0
-
128. 匿名 2025/03/30(日) 12:34:52
>>16
中にいると追突されてお陀仏 車より前方の離れた位置にいること追い越し車線なら中央分離帯に但し段差や隙間があり落下の恐れがあるからよく確かめること+1
-4
-
129. 匿名 2025/03/30(日) 12:41:25
後ろ見ないで降りてるの?+1
-0
-
130. 匿名 2025/03/30(日) 12:46:46
>>44
でも無職ならまだしも、貴重な介護師さんだよ!!+2
-7
-
131. 匿名 2025/03/30(日) 13:31:34
ヤフコメの返信欄に詳しい情報を書いてる人がいたから引用
↓
道路の線形は笹谷インターからすぐ左カーブ、右カーブ、左カーブ(事故現場)のS字カーブ。
傾斜は3%くらい、速度規制80キロ 事故現場は橋梁(スキー場)の上であり、落下(除雪時の落雪)防止柵があり先が見えづらい。
路肩の幅は乗用車の半分程度。事故当時は車体の右1/3が外側線よりはみ出し停車。
三角板、発煙筒はなし。
轢かれた23才が運転していたクラウン(シャコタン、タイヤは斜め、フロントウィンドウガラスはスモーク張りなどの改造車)が右前輪を脱輪し、路肩にはみ出し停車。
その後運転手は車から出て右前輪を確認中、軽ワゴン車に轢かれ30メートルほど飛ばされる。
轢いた軽ワゴン車は前方不注意と記事には書いてあるが、実際は停車した車を発見し軽ワゴンが右に避けようとしたがクラウンの右後方に接触、そのまま男性を轢いて停車。
その後救急車を呼び人命救助活動を行なった。 情報はこれくらいです+3
-3
-
132. 匿名 2025/03/30(日) 13:32:34
>>128
事故車両の前方にいたら、車に衝突した部品が飛んできてぶつかる可能性があるので、車より後方の離れた場所移動ですよ
過去に前方避難で死亡事故も多いです
+10
-0
-
133. 匿名 2025/03/30(日) 14:12:54
私も高速道路で事故った時、パニックになって助手席からあわてて降りようとしたから旦那にめっちゃ怒られたよ(運転してたのは旦那)
不幸中の幸いで右側のガードレールにぶつかって停まったから、運転席の窓から降りた+2
-0
-
134. 匿名 2025/03/30(日) 14:32:30
車来てるかも確認せず出れば轢かれるよ+0
-0
-
135. 匿名 2025/03/30(日) 14:33:01
>>74
え?でも実際出て死んでるじゃん+2
-2
-
136. 匿名 2025/03/30(日) 15:26:31
>>135
後方を確認し
移動出来るならば(左側路肩の場合)助手席から降りる+2
-2
-
137. 匿名 2025/03/30(日) 15:52:17
>>71
車の中にいると追突されるから出ないとダメだよ
端っこにいても追悼された車がぶつかってくることがあるから後ろ側の車から離れたとこにいて+9
-0
-
138. 匿名 2025/03/30(日) 17:33:12
介護士で改造DQN車+0
-0
-
139. 匿名 2025/03/30(日) 18:15:33
なんで降りたん?+0
-0
-
140. 匿名 2025/03/30(日) 18:16:51
>>56
そもそも停まってハザードつけてる車が居たら人出てくるかもしれないし近寄らないように走行するけどね+19
-0
-
141. 匿名 2025/03/30(日) 20:32:05
>>8
空系はすぐ死ぬって聞いたけど元気に生きてる家族いるよね
日本人はすぐ結びつけようとするね
姓名判断とかアホだよ
+4
-1
-
142. 匿名 2025/03/30(日) 20:33:02
>>33
田舎過ぎるセンスだね…+1
-0
-
143. 匿名 2025/03/30(日) 21:12:10
>>15
>>貴方こそ顔も性格も頭も悪いんだろうなって思うよ
言い過ぎだわw+4
-3
-
144. 匿名 2025/03/30(日) 23:15:37
>>33
名前検索したら被害者の中学時代のTwitterアカウント出てきた
中学生ぐらいから悪さしてそうな風貌だった+0
-0
-
145. 匿名 2025/03/30(日) 23:17:03
故障して止まっていたのはセダン車でフルスモーク、タイヤは八の字、ローダウン
一般道でも曲がるのに曲がりきれなくて何回も切り返すような車を高速で乗りカーブで曲がれなくて?
タイヤ外れて?
路肩にも移動できなくなって、それの確認中に
停車していた車にぶつかってしまってそこにいた人も一緒に跳ねてしまった
という感じらしい。+1
-0
-
146. 匿名 2025/03/31(月) 00:07:10
>>3
降りる時、ドアを開ける前に後ろから車が来ないか確認しながら降りないと危ない。
みんな80キロ以上のスピード出してるから1秒でも目を離すと
車が間近にいるから。
降りたら素早くガードレールの後ろにいることが大事。+4
-0
-
147. 匿名 2025/03/31(月) 11:20:08
>>71
この三角のと発煙筒って車から20mくらい手前に置くんだよね
交通量多かったりするとそこまで歩いて行くの難しくない?+1
-0
-
148. 匿名 2025/03/31(月) 11:49:33
>>43
釘ってけっこう落ちてるよね。
私もタイヤ側面に刺さってた事ある。次第に???な感じが分かったから安全に停車できたけど、マキビシみたいのをモロに踏んだらパニクるよね。+1
-0
-
149. 匿名 2025/03/31(月) 11:53:21
>>80
タバコ吸わないから発火出来るものを携帯してないけど、発炎筒てどうやってつけるのかわからないや、、+0
-0
-
150. 匿名 2025/03/31(月) 12:00:12
>>90
走って素早く置くんだよ。
走ってな!+0
-0
-
151. 匿名 2025/04/01(火) 02:39:06
>>50
三角表示板は50m手前まで置きに行くのハードル高いけど、発煙筒なら投げたらある程度飛びそうだけど投げていいのかな?
高速での車両故障は恐いね+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
29日午後、宮城県川崎町の山形自動車道で、路肩に停車した車から降りていた20代の男性が軽ワゴン車にはねられ死亡しました。