-
1. 匿名 2025/03/29(土) 21:15:49
私は「はじめてのチュウ」です。コロ助はかわいいし、
大人達はこの曲を聞いてかわいいよねと言っていたけど、子供の頃の私はなぜか嫌いでした。
同じような人いますか?
子供の頃なんとなく嫌いだった曲を教えてください。+306
-12
-
2. 匿名 2025/03/29(土) 21:16:20
ぴえん+176
-6
-
3. 匿名 2025/03/29(土) 21:16:24
翼をください+122
-6
-
4. 匿名 2025/03/29(土) 21:16:26
パルナスのCM
怖かった。でも見てた+22
-5
-
5. 匿名 2025/03/29(土) 21:16:35
あなたの知らない世界の曲+18
-4
-
6. 匿名 2025/03/29(土) 21:16:39
くるーきっとくるー+74
-7
-
7. 匿名 2025/03/29(土) 21:16:39
演歌+79
-3
-
8. 匿名 2025/03/29(土) 21:16:51
魔王+51
-5
-
9. 匿名 2025/03/29(土) 21:16:53
ちょっとだけよ
アンタも好きねえ♪+20
-3
-
10. 匿名 2025/03/29(土) 21:16:59
今日は楽しい雛祭り〜ってやつ。音階も歌詞も不穏でしかない。怖すぎる。+74
-18
-
11. 匿名 2025/03/29(土) 21:17:06
黒猫のタンゴ
怖かった+48
-8
-
12. 匿名 2025/03/29(土) 21:17:07
みんなのうたの覚えてないけど、マイナーで不気味なやつ。
大人になった今でも聴きたくない。+5
-4
-
13. 匿名 2025/03/29(土) 21:17:09
小学生の時にこの曲がどこででもかかっていて飽きた+177
-8
-
14. 匿名 2025/03/29(土) 21:17:17
世界に一つだけの花。店先に並べられるのは選りすぐりのエリートじゃんっていつも思ってました。+164
-10
-
15. 匿名 2025/03/29(土) 21:17:20
ガンバのエンディングテーマ曲だったはず
♪かもめは歌う悪魔の歌を~
とにかく怖かった+11
-5
-
16. 匿名 2025/03/29(土) 21:17:23
メトロポリタン美術館+41
-6
-
17. 匿名 2025/03/29(土) 21:17:43
>>8
マイファーッザッ!!!+9
-3
-
18. 匿名 2025/03/29(土) 21:17:48
地上の星
なんか怖かった+53
-5
-
19. 匿名 2025/03/29(土) 21:17:51
はーるのーこもれびのーなかでー
なんか悲しくなってた、大人になって聴くと心に沁みる+61
-4
-
20. 匿名 2025/03/29(土) 21:17:59
セーラ服を脱がさないで
シンプルにきっしょって思ってた+192
-1
-
21. 匿名 2025/03/29(土) 21:18:00
アゲ♂アゲ♂EVERY☆騎士
裸でサングラスで踊る大人が怖かった+61
-2
-
22. 匿名 2025/03/29(土) 21:18:04
>>3
むかーしギリシャのイカロスがー
もキツかった+133
-2
-
23. 匿名 2025/03/29(土) 21:18:04
>>1
クロネコのタンゴタンゴタンゴってやつ。懐メロの番組では必ず流れてて怖いようなゾワゾワするような感覚で苦手でした。
コロ助とちょっとメロディー似てるかも。+53
-8
-
24. 匿名 2025/03/29(土) 21:18:06
踊るポンポコリン
訳わからない歌詞、高すぎるテンション+62
-3
-
25. 匿名 2025/03/29(土) 21:18:19
チェッカーズ
古くてごめん
+11
-8
-
26. 匿名 2025/03/29(土) 21:18:24
ヒルクライムの春夏秋冬+49
-5
-
28. 匿名 2025/03/29(土) 21:18:31
中島みゆき
歌い方が怖すぎてよく親に泣きつくような子どもだったけど、今聴くと他のどの歌手よりも痺れるね+51
-5
-
29. 匿名 2025/03/29(土) 21:18:34
ラジャマハラジャ+7
-6
-
30. 匿名 2025/03/29(土) 21:18:50
>>1
クレヨンしんちゃんのエンディング
アリは 今日も 働いている〜 ってやつ+34
-2
-
31. 匿名 2025/03/29(土) 21:18:59
千の風になって+18
-3
-
32. 匿名 2025/03/29(土) 21:18:59
Body & Soul
hiroのキンキン声が耳障りだった+142
-5
-
33. 匿名 2025/03/29(土) 21:19:08
声量ある人全般
圧があるように感じて嫌だった+9
-3
-
34. 匿名 2025/03/29(土) 21:19:29
>>1
今思い出しても歌声と歌詞がキモ過ぎる…
アニメ自体は好きなんだけど…+103
-6
-
35. 匿名 2025/03/29(土) 21:19:44
おっぱいがいっぱい
とか、ちんちんぽっぽみたいな歌
が嫌いだった。+86
-1
-
36. 匿名 2025/03/29(土) 21:19:46
鬼太郎のエンディング
絵も相まって怖かった+44
-1
-
37. 匿名 2025/03/29(土) 21:20:04
>>13
何度も何度も何度も何度もあぁ−何度も!ってやつ?+43
-2
-
38. 匿名 2025/03/29(土) 21:20:14
世にも奇妙な物語の曲
怖いし不安になる+43
-4
-
39. 匿名 2025/03/29(土) 21:20:27
>>12
「空にはお月さま」?+2
-1
-
40. 匿名 2025/03/29(土) 21:20:33
+15
-5
-
41. 匿名 2025/03/29(土) 21:20:38
愛は勝つ
浅くて軽くて馬鹿じゃねーのと思ってた。+27
-20
-
42. 匿名 2025/03/29(土) 21:20:41
>>25
🥸いいってことよ👍+4
-2
-
43. 匿名 2025/03/29(土) 21:20:47
+37
-6
-
44. 匿名 2025/03/29(土) 21:21:08
天国と地獄?+0
-2
-
45. 匿名 2025/03/29(土) 21:21:12
クレヨンしんちゃんのパリパリジョナジョナ+5
-3
-
46. 匿名 2025/03/29(土) 21:21:15
おはなしのくにのオープニング+16
-2
-
47. 匿名 2025/03/29(土) 21:21:33
君が代?
何の曲かわかんなかった+9
-15
-
48. 匿名 2025/03/29(土) 21:21:55
うまれてこなければ本当はよかったのーーーって曲+4
-3
-
49. 匿名 2025/03/29(土) 21:22:14
カラーンコローンカランカランコロン
おっばっけーのポストにー♪
って鬼太郎のエンディング曲が怖すぎてトラウマ+19
-3
-
50. 匿名 2025/03/29(土) 21:22:14
松任谷由実。なんであんなに評価されてるのかわかんない。だみ声だし+57
-10
-
51. 匿名 2025/03/29(土) 21:22:19
小さい秋見つけた
何なら今も怖い。子供の頃から冬季うつで、寒くなるのが恐怖だったからそのせいかも
当時は冬季うつなんて知られてなかったし、大人になってから診断された+43
-3
-
52. 匿名 2025/03/29(土) 21:22:23
メトロポリタンミュージアム。
ミイラ男が怖くてダメだった💧+13
-3
-
53. 匿名 2025/03/29(土) 21:24:51
大人の階段のーぼるー🧗
君はまだーシンデレラさ
ってやつ
合唱で歌わされたけどなんだこの歌詞と思ってた+50
-1
-
54. 匿名 2025/03/29(土) 21:24:52
負けないで
なんなら今も嫌い
+39
-6
-
55. 匿名 2025/03/29(土) 21:24:53
ピーヒャラピーヒャラぱっぱパラパー
ってバカじゃないの?って思ってた笑+25
-2
-
56. 匿名 2025/03/29(土) 21:24:54
>>10
マイナスした人、歌詞から察するにこれ跡取り長男に嫁いだ義理姉にお雛様みたいを通り越して下の身分の三人官女にそっくり〜wって小姑目線の歌詞ってことを読み取れてないんだね。+3
-25
-
57. 匿名 2025/03/29(土) 21:24:56
すっごい珍しいと思うけど
こどもちゃれんじのカセットの、A面からB面に変える時の曲。+4
-2
-
58. 匿名 2025/03/29(土) 21:25:00
ドラゴンボールのエンディング、でてこい とびきりZENKAIパワー!
なんか子供の頃めっちゃ怖かった
不安になる音楽+24
-7
-
59. 匿名 2025/03/29(土) 21:25:16
「私がオバさんになっても」 森高千里
♪ガル子がオバさんになったら
ドッコイショ言うの
マナーも恥じらいも とてもないわ
女が女捨ててるわ
ガル子がオバさんになったら
本当にふてぶてしい
とてもうるさいわ B B A は
デカイ声が好きだから♪+3
-17
-
60. 匿名 2025/03/29(土) 21:26:01
>>5
世にも奇妙な物語の曲+16
-5
-
61. 匿名 2025/03/29(土) 21:26:02
あの木なんの木気になる木
次の日学校だから+9
-8
-
62. 匿名 2025/03/29(土) 21:26:11
>>1
メトロポリタン美術館+11
-10
-
63. 匿名 2025/03/29(土) 21:27:11
「上を向いて歩こう」と「見上げてごらん夜の星を」は子供の時から今までずっと嫌い
なんかの締めに「さあどうだ!」みたいに使われる事が多いけど誰のどんな思い入れなんだろう?+17
-9
-
64. 匿名 2025/03/29(土) 21:27:39
シャトルランの曲+6
-2
-
65. 匿名 2025/03/29(土) 21:29:01
鉄骨娘+5
-2
-
66. 匿名 2025/03/29(土) 21:29:04
>>20
「おっとCHIKAN」はもっと酷かった
痴漢冤罪の曲が流れてたと思うと恐ろしい+35
-1
-
67. 匿名 2025/03/29(土) 21:29:06
むーかしーギリシャーのイカロースがぁ
ってやつ+7
-2
-
68. 匿名 2025/03/29(土) 21:29:35
>>62
大好きな絵の中にとじこめられた
の歌詞が怖くて嫌いて事ね+12
-1
-
69. 匿名 2025/03/29(土) 21:29:41
渥美清の「遠くへ行きたい」
暗いメロディが恐ろしかった+10
-3
-
70. 匿名 2025/03/29(土) 21:30:02
>>55
歌番組でアーティストが歌ってる姿見て
ついていけない…と思ってた+7
-2
-
71. 匿名 2025/03/29(土) 21:30:06
アンパンマンマーチ
小学校くらいだとアンパンマンは小さい子が好きなものだと思ってたからwwwwwwwww+6
-3
-
72. 匿名 2025/03/29(土) 21:30:44
サザンのマンピーのGスポットってやつ。親に意味を聞いて嫌な顔されたの思い出すから。今考えたらあんなの公共の電波使ったセクハラにしか思えない。ゾーニングしろよ。+58
-2
-
73. 匿名 2025/03/29(土) 21:30:52
+35
-1
-
74. 匿名 2025/03/29(土) 21:31:04
>>40走るの遅い子って、親が子どもの足のサイズに合っていない大きいサイズの靴を履かせてなかったですか?経済的な理由で。
ウチの親がそうでした。
+5
-3
-
75. 匿名 2025/03/29(土) 21:31:10
>>58
イントロが製作者の紹介の逆再生だったんだよね
同じZなら僕たちは天使だったの方が好き
最後に他界したのに全然悲しそうにしてないカカロットが良かった+8
-2
-
76. 匿名 2025/03/29(土) 21:32:01
北風小僧の寒太郎
聞くだけで体感温度が下がる+11
-5
-
77. 匿名 2025/03/29(土) 21:32:38
そばかす
からかわれて歌われて本当に嫌いだった
なんでこんな曲作ったんだって恨んだ+14
-3
-
78. 匿名 2025/03/29(土) 21:32:46
>>36
3期ですね+2
-1
-
79. 匿名 2025/03/29(土) 21:32:58
ちこたん+8
-2
-
80. 匿名 2025/03/29(土) 21:32:59
>>2
なんで泣いてるの?
かわいそうに+62
-6
-
81. 匿名 2025/03/29(土) 21:33:12
明日があるさ
何かネガティブ全否定みたいな感じで陰キャな自分を全否定された感じでジョージアのCM自体数年間嫌いだった+16
-5
-
82. 匿名 2025/03/29(土) 21:33:45
金平糖の踊り+7
-2
-
83. 匿名 2025/03/29(土) 21:34:06
>>62
私はむしろ大好きだったよ。
あのMV?も不思議な感じで。+18
-2
-
84. 匿名 2025/03/29(土) 21:34:15
>>56←このヒト、何言ってるの???
+14
-2
-
85. 匿名 2025/03/29(土) 21:34:29
>>1
今でいう音声合成ソフトみたいな歌声が嫌だった+68
-2
-
86. 匿名 2025/03/29(土) 21:35:06
>>72
凄い時代だったよね
おぼっちゃまくんもリッチな挨拶そう〜♫でどストレートなワード出すし+5
-4
-
87. 匿名 2025/03/29(土) 21:36:49
>>73
今も嫌い+8
-1
-
88. 匿名 2025/03/29(土) 21:37:15
「まちぶせ」
え、こわ、、、って思ってた+14
-2
-
89. 匿名 2025/03/29(土) 21:38:24
幼稚園のお歌も、音楽で習う曲も全部
強制的に聴かされる曲には反発するというバンクな心を持ってたけど、大人の今はそんなことはない、+4
-3
-
90. 匿名 2025/03/29(土) 21:39:27
三年目の浮気。親の修羅場を見たから+12
-1
-
91. 匿名 2025/03/29(土) 21:39:31
>>80
箸の先にわさびっぽいのがあるから、わさび辛いって知らずに食べちゃったのかな?w+25
-1
-
92. 匿名 2025/03/29(土) 21:40:21
民族っぽい歌で壮大な感じの曲がめちゃくちゃ苦手だった!
大人になって調べたら大地の風景って曲だった
今聞いてもなんか嫌+1
-1
-
93. 匿名 2025/03/29(土) 21:40:26
美川憲一さんが嫌いなのではないのです。
「さそり座の女」の歌が、歌詞が嫌いなんです。
さそり座生まれの女の子でした者ですから…+10
-2
-
94. 匿名 2025/03/29(土) 21:41:04
たい焼きの歌が怖かった
まぁいにち、まぁいにち、ぼくらは鉄板の〜
今でも怖い
でも売上が凄かったらしく、今でも懐かしの曲みたいな番組とかで流れていて、ホントに怖い+23
-4
-
95. 匿名 2025/03/29(土) 21:41:04
>>62
この曲と、まっくら森のうたは怖くて苦手だった+6
-4
-
96. 匿名 2025/03/29(土) 21:41:10
>>80
トピ主に嫌われてたから+25
-1
-
97. 匿名 2025/03/29(土) 21:41:23
>>1
うふふふがいやだったわww+85
-2
-
98. 匿名 2025/03/29(土) 21:41:39 ID:onFUK3Nueu
通りゃんせ+6
-1
-
99. 匿名 2025/03/29(土) 21:42:35
>>36
最後の「あ“ーー!!」みたいなとこ怖かった
余談だけど水木しげる先生がザブングルの加藤とテレビ局の廊下ですれ違った時に「おった」って言った話好き+24
-1
-
100. 匿名 2025/03/29(土) 21:42:46
>>6
ホラーなんに何気に高いキーで高い声よね+6
-1
-
101. 匿名 2025/03/29(土) 21:44:49
世界に一つだけの花
小学校でひたすら歌わされたり運動会で踊りの練習させられたりした。なんかその頃の学校や社会の潮流と合ってたんだろうね、色んな人を認めていきましょうみたいな。でも本当にこれ一色って感じでウンザリしていた。+27
-3
-
102. 匿名 2025/03/29(土) 21:45:03
>>72
私もあの時の下品、気持ち悪いっていうイメージが抜けなくてサザンいまだに苦手。+41
-2
-
103. 匿名 2025/03/29(土) 21:45:45
>>76
寒太郎、私の初恋なのに〜+7
-3
-
104. 匿名 2025/03/29(土) 21:46:15
>>29
同じく!
間奏の楽器の音とかクネクネ踊るキャラクターが不気味だった+3
-1
-
105. 匿名 2025/03/29(土) 21:47:02
>>6
uh〜きっとくる だよ+16
-4
-
106. 匿名 2025/03/29(土) 21:47:24
>>1
忍たま乱太郎の100パーセント勇気とアンパンマンの曲嫌いだった。親ほぼ居なくてそればかりテレビで流れてたから。いやだった+17
-3
-
107. 匿名 2025/03/29(土) 21:47:50
>>13
昔ってどこ行っても同じ有線のチャンネル流れてたよね
今月のヒット曲みたいなの+17
-1
-
108. 匿名 2025/03/29(土) 21:48:36
ドナドナ+11
-1
-
109. 匿名 2025/03/29(土) 21:48:48
蛍の光
小さい頃、お店で迷子になって泣きながら歩いてたら聞こえてきた
トラウマ+5
-2
-
110. 匿名 2025/03/29(土) 21:49:51
遠くに行きたい
物悲しいメロディーが何か嫌だった+10
-1
-
111. 匿名 2025/03/29(土) 21:49:55
>>72
すごくノリが良くて好きだった
数年後に意味知ってひっくり返ったけど+9
-4
-
112. 匿名 2025/03/29(土) 21:49:59
>>1
私もキテレツのエンディング苦手だったよ
あとめぞん一刻のエンディング嫌いだった…
前番組のうる星やつらの曲が好きだったからエンディングが暗すぎて気分が落ち込む
+4
-3
-
113. 匿名 2025/03/29(土) 21:50:17
40代だけど知らない曲が結構あるけどどんだけ歳上なん?+5
-13
-
114. 匿名 2025/03/29(土) 21:50:41
思い出のアルバム
+4
-2
-
115. 匿名 2025/03/29(土) 21:51:07
>>1
コロ助に先を越されたとショックだった
+5
-2
-
116. 匿名 2025/03/29(土) 21:51:15
グリーングリーン+12
-1
-
117. 匿名 2025/03/29(土) 21:51:31
>>89
小中学校の音楽で歌わされる歌嫌いだったわー。
明日へ向かって、輝く未来へ、希望に羽ばたいて、とかそんなような歌詞ばっかりの似たり寄ったりでつまらない。+15
-1
-
118. 匿名 2025/03/29(土) 21:52:44
サザン全般。+12
-1
-
119. 匿名 2025/03/29(土) 21:52:57
昔なんだけど遠くにいきたいって番組のさだまさしの曲。寂しくなるから嫌だったな。+4
-4
-
120. 匿名 2025/03/29(土) 21:55:40
>>1
今でもこの曲は苦手です。+39
-2
-
121. 匿名 2025/03/29(土) 21:56:08
>>1
わかる
あの歌のあの声とか苦手だった+53
-2
-
122. 匿名 2025/03/29(土) 21:56:13
>>74
私の場合はね、はっきり言うと“チビ”だったんです。
ストライドが全然狭かった。
ピッチを上げるよりほかないんだけれど、
まぁ、無理だったな。
背の順に並ぶと一番前か二番くらいのことが多かった。
自分より背の高い子には勝てなかったな。
長じて、かけっこは背が高ければ有利じゃないのを知ったけれど。
筋肉がついてきてからのことだった。
背が低い割に、私は筋肉質だったので、
高校生ぐらいになったら、自分より背の高い人を
短距離で楽に抜けるようになっていたよ。
でもやっぱ背が低いのはハンデだったな。
中肉中背か、平均より背が高くて筋肉の発達した人が、
短距離では強かったね。
バスケットボールの選手みたいな感じの人はそんなに強くなかった。
サッカーの選手を見れば分かる。+1
-7
-
123. 匿名 2025/03/29(土) 21:56:42
>>1
本家よりアコギでねっとり歌う人がいて不快だった+18
-1
-
124. 匿名 2025/03/29(土) 22:00:10
「寿司食いねえ」の曲が苦手。
テレビで寿司の話題になって曲が流れるとほぼこれでしつこいし、食いねえの意味が分からず何言ってるのと思っていた。+24
-2
-
125. 匿名 2025/03/29(土) 22:01:11
>>14
店先に並んだ花々はNo1でオンリーワンは初めてこの世に誕生した青い薔薇のような、もっともっと特別なオンリーワンなんだと思う。
+16
-3
-
126. 匿名 2025/03/29(土) 22:03:06
演歌がなんか怖くて苦手だった。デスメタルより演歌のが怖い。+3
-0
-
127. 匿名 2025/03/29(土) 22:03:17
>>1
主さんの話を聞いて
大人と子供の感性って違うよな〜って改めて思った
大人は「かわいい~ 子供も好きだろなー」て思って作っても子供には全然響かないことあるよね+51
-2
-
128. 匿名 2025/03/29(土) 22:03:40
麦畑
何が面白いんだろうと思っていた+26
-0
-
129. 匿名 2025/03/29(土) 22:04:52
+22
-0
-
130. 匿名 2025/03/29(土) 22:05:08
クラリネットを壊しちゃった
パッキャラマードってなんだ(💢'ω')+24
-1
-
131. 匿名 2025/03/29(土) 22:05:22
>>51
あれなんであんなにどんよりした暗い曲なんだろうね。
もっと嬉しそうに見つければええのに。+9
-1
-
132. 匿名 2025/03/29(土) 22:05:32
>>22
トラウマレベルで怖かった+27
-0
-
133. 匿名 2025/03/29(土) 22:05:52
>>52
曲は可愛いし素敵なのに、絵に閉じ込められるのがもうトラウマ。+4
-0
-
134. 匿名 2025/03/29(土) 22:06:09
>>4
大阪だけど日曜日の朝にCMやってたよ。
+8
-0
-
135. 匿名 2025/03/29(土) 22:06:14
>>80
優しい…+27
-1
-
136. 匿名 2025/03/29(土) 22:06:42
パンを踏んだ娘+7
-0
-
137. 匿名 2025/03/29(土) 22:07:48
近所の放送から流れる曲。
都会にはないから安心+1
-0
-
138. 匿名 2025/03/29(土) 22:09:45
AKB+5
-1
-
139. 匿名 2025/03/29(土) 22:09:56
>>130
ドとレとミとファと、って全部音階言うとこが嫌だった+18
-0
-
140. 匿名 2025/03/29(土) 22:10:13
>>64
シャトルランの音源ってなんか不気味。+4
-0
-
141. 匿名 2025/03/29(土) 22:10:44
>>122私の祖父母の住んでるところが海岸から山まで段々畑状態に家々が建設されていた地域でした。なので そこの地域の人達は自宅を出たら、どこに行くにも(車道に出るのまでも)山のあぜ道を階段状に上がるか下がるかの地形になるので、市内でそこの地域に住んでる子達だけが 他所の地域の子達より足が速かったです。あと、バレエレッスンで脚の筋肉をつけても足が速くなります。身長はあまり関係ないと思います
+4
-1
-
142. 匿名 2025/03/29(土) 22:11:39
ラルクの花葬
何故か泣くほど嫌いだった。
今聞くとなんでもないけど…好きでもないけど+5
-4
-
143. 匿名 2025/03/29(土) 22:12:25
>>2
狩野英孝が想像でコロッケ作らないといけなくていきなりキテレツ大百科のコロッケ作りの歌歌いだしてクソ笑ったの思い出した+13
-4
-
144. 匿名 2025/03/29(土) 22:13:23
>>79
歌詞が怖い。
これ子供の頃に合唱で歌ったけど、歌詞怖いよね。
42年くらい前に歌った。
+2
-0
-
145. 匿名 2025/03/29(土) 22:13:57
小さな木の実
木の実が囁くっていう歌詞が木の実の形したスピーカーかと思ってた+3
-3
-
146. 匿名 2025/03/29(土) 22:14:28
>>76
灯油買いにいかないと+2
-1
-
147. 匿名 2025/03/29(土) 22:17:05
>>1
コロッケ作る歌は好き+25
-1
-
148. 匿名 2025/03/29(土) 22:20:13
>>1
同じく嫌いでした
背景が怖かった
あの背景で照れてるコロ助も不気味に感じた
まぁ、今も苦手なんだからトピズレになるんだけど+25
-1
-
149. 匿名 2025/03/29(土) 22:21:56
>>3
メロディーも歌詞も悲しすぎる。
ロウで固めた鳥の羽だっけ?
飛べるわけないじゃん。+11
-6
-
150. 匿名 2025/03/29(土) 22:22:36
>>63
高度経済成長の時代には何か癒やされる歌詞だったのかも?+3
-1
-
151. 匿名 2025/03/29(土) 22:23:38
サザンオールスターズの曲すべて
なぜか受け付けなかった+12
-0
-
152. 匿名 2025/03/29(土) 22:25:11
>>84
横
二番の歌詞
お嫁にいらしたねえさまによく似たかんにょの白い顔
のことかなと。
お雛様ではなく、三人かんにょに似てると言うのを意地悪だと捉えてるのでは。
しかし、この部分は、作者が、実姉のことを思って書いたと言われている。
兄(長男に)嫁いできた「義姉さま」ではなく、遠くに嫁いで行ってしまった「姉さま」
+12
-1
-
153. 匿名 2025/03/29(土) 22:25:16
>>113
例えばどれ+3
-1
-
154. 匿名 2025/03/29(土) 22:25:59
>>20
私もこれ。これを若い女性グループに歌わせてることがシンプルに気持ち悪い。+42
-1
-
155. 匿名 2025/03/29(土) 22:27:55
>>1
自分はキテレツ大百科自体があんまり…だったな…+9
-2
-
156. 匿名 2025/03/29(土) 22:28:08
>>14
下手くそだなと思ってました+17
-1
-
157. 匿名 2025/03/29(土) 22:28:58
>>58
よこ
シェンロンが左右どっちに行ってるのかを凝視してた記憶がある。
お腹が波うってて、酔いそうだった 笑+7
-1
-
158. 匿名 2025/03/29(土) 22:30:14
>>14
そういうエリート集団の中での人間は、「この中で誰が一番か」と争いがちだけど、花屋の花たちは、争わずにそれぞれが胸を張っているよ。
ってことじゃないの。
道端の雑草にしょうてん当ててる歌じゃなくて。+10
-10
-
159. 匿名 2025/03/29(土) 22:49:58
>>22
単にアホだなあと思っていた。
+15
-0
-
160. 匿名 2025/03/29(土) 22:53:43
>>37
EIKOやめてww+18
-1
-
161. 匿名 2025/03/29(土) 22:54:33
>>1
オペラ座の怪人 The Phantom Of The Opera
パイプオルガンすごく怖かった+10
-2
-
162. 匿名 2025/03/29(土) 22:59:34
>>37
あれは爆笑した+8
-1
-
163. 匿名 2025/03/29(土) 23:06:59
>>14
歌詞が上から目線で嫌+22
-1
-
164. 匿名 2025/03/29(土) 23:09:11
アイアイアイアイアイお猿さんだよー
自分の名前だから嫌だった+7
-1
-
165. 匿名 2025/03/29(土) 23:10:29
>>80
箸の持ち方についてネチネチ言われたんじゃないかな+5
-3
-
166. 匿名 2025/03/29(土) 23:11:04
>>13
合奏もさせられたし合唱もさせられた笑+11
-0
-
167. 匿名 2025/03/29(土) 23:13:44
>>149
それ勇気一つを友にしてって曲じゃなかったっけ?
ツッコむ曲違うじゃん。
カッコワル+5
-8
-
168. 匿名 2025/03/29(土) 23:15:13
>>159
まぁでも菓子の中では飛んだらしいから
ただ調子に乗って太陽の近くにまで昇ったのがおバカ+7
-2
-
169. 匿名 2025/03/29(土) 23:17:00
>>23
単純な勘違いだけど、子供ながらに黒猫団子でネズミ捕り用の薬剤団子想像してた
恐ろしい幼少期だった+3
-1
-
170. 匿名 2025/03/29(土) 23:19:20
ラジオ体操の歌 行くの嫌だったから今でも聞くと気分悪くなる+5
-0
-
171. 匿名 2025/03/29(土) 23:19:44
>>167
同じ曲では?+4
-5
-
172. 匿名 2025/03/29(土) 23:21:48
ハンターハンターのop 大地をふーみしーめってーってやつ+5
-0
-
173. 匿名 2025/03/29(土) 23:22:54
>>20
馬鹿な子供だったので意味わからず歌ってた
今改めて歌詞見るとどういう人達がセーラー服脱がせようとしていたんだろうかとか歌詞書いたやつ気持ち悪すぎる+27
-1
-
174. 匿名 2025/03/29(土) 23:23:19
>>2
コロ助可愛い。+44
-1
-
175. 匿名 2025/03/29(土) 23:29:28
>>94
これ書こうと思って読んでた!
幼稚園のマラソン練習の時に毎回かかってて、曲調も歌詞も不気味で怖かった
いまだにどんな気分で聴く曲なのかわからん
ヒットした時代には陽気でコミカルに聞こえてたのかなあ+0
-0
-
176. 匿名 2025/03/29(土) 23:32:17
>>159
ホントそれ この曲小学校で歌わされたけど 落ちるの当たり前じゃんバカなの?って思って全然好きになれなかった+14
-1
-
177. 匿名 2025/03/29(土) 23:40:07
およげ!たいやきくん
出だしから、あの歌い方と声質が生理的にいやだった。+1
-2
-
178. 匿名 2025/03/29(土) 23:40:29
>>1
分かる!なんか耳障りだった
+19
-1
-
179. 匿名 2025/03/30(日) 00:07:39
>>1
キムタクがライブでこの歌を歌ったら客席から笑い声が聞こえたんだけどその時キムタクが歌いながらムッとしたんだよね。私この歌大好きだし好きな歌を笑われたキムタクの気持ちもわかる。すごくいい歌なのに笑うって失礼すぎる。+4
-10
-
180. 匿名 2025/03/30(日) 00:08:52
日本昔ばなしのオープニング
今でも怖い😱+3
-0
-
181. 匿名 2025/03/30(日) 00:15:03
>>1
音痴アイドルが歌ってる曲全部+5
-1
-
182. 匿名 2025/03/30(日) 00:19:34
>>14
それ誰かが言ってなかった?+6
-1
-
183. 匿名 2025/03/30(日) 00:27:06
>>166
あと、運動会でも流れてたからどんだけよって+3
-0
-
184. 匿名 2025/03/30(日) 00:30:34
ラッドウィンプスとかバンプオブチキンみたいなロックバンド+4
-1
-
185. 匿名 2025/03/30(日) 00:47:16
>>3
無性に長く感じてて、歌わされるたびに早く終わらねぇかなって思ってた+15
-0
-
186. 匿名 2025/03/30(日) 00:50:12
>>13
20年くらい前にスナックで働いてたとき毎日毎日聞かされたわ
ハナミズキと桜坂もお腹いっぱい+23
-1
-
187. 匿名 2025/03/30(日) 00:51:43
合唱曲だけど、青空に向かって僕は竹竿をたてた〜ってやつ
当時からカースト1軍あたりの陽キャが好きそうな曲だなと思ってた
実際その層から人気あったイメージ+1
-1
-
188. 匿名 2025/03/30(日) 00:53:14
>>80
画像のはわからんけどコロ助はよく泣く+14
-0
-
189. 匿名 2025/03/30(日) 01:17:12
中山美穂のHERO+1
-0
-
190. 匿名 2025/03/30(日) 01:19:01
さくらさくら
自宅の黒電話でカチャカチャやったら折り返し電話かかってきてこの曲流れてまじで震えた+2
-0
-
191. 匿名 2025/03/30(日) 01:20:24
>>186
全部イントロ聞いだだけで勘弁してくれよ…ってなる曲+21
-0
-
192. 匿名 2025/03/30(日) 01:22:25
>>161
シーングフォーミー!!!+2
-0
-
193. 匿名 2025/03/30(日) 01:23:07
>>1
「チュウ」っていうのが露骨な感じがして気持ち悪い。
「キス」とかだったらまだ平気だったと思う。+13
-6
-
194. 匿名 2025/03/30(日) 01:24:46
>>20
大人になった今でも気持ち悪いと思う。+22
-1
-
195. 匿名 2025/03/30(日) 01:28:20
>>20
ゾウさんのすきゃんてぃ とか
バナナの涙 とか
おっとチカン とかもね、、
おっとチカンはさらに酷くて
「かり上げヘアーのお坊ちゃまよ
ちょっといじめちゃおう!無実のその手つかまえて
この人は CHIKAN ! みなさん一緒に
退治しましょう ストレス解消
ラッキー」
しかもその後
「ごごごめんなさい バツ悪そうに
「君が好きと」LOVE LETTER 持ってた
ソーリー!」
刈り上げくん可哀想すぎだろ。
無実の罪をハニトラであげて、しかも
刈り上げくん告ろうとしてたんだよ?
ソーリーじゃねぇよな。+27
-0
-
196. 匿名 2025/03/30(日) 01:28:28
「こんにゃく畑でフルーツとれた〜♪」
踊ってる女の人のお腹が性的な感じがして、そのCM嫌いだった。+8
-0
-
197. 匿名 2025/03/30(日) 01:29:18
>>26
童謡並に同じこと歌ってるよね+4
-0
-
198. 匿名 2025/03/30(日) 01:31:53
>>48
中谷美紀ね
暗いよね+5
-0
-
199. 匿名 2025/03/30(日) 01:33:47
>>75
こちら側がカカロット呼びしてるのウケるw+9
-1
-
200. 匿名 2025/03/30(日) 01:38:25
うわさのキッスの方が嫌い
家族でほのぼの観れるキテレツに性的な表現いらない
なんであの歌詞のにしたんだろ+10
-1
-
201. 匿名 2025/03/30(日) 01:41:06
>>130
マジレスするとフランス語で「足並みを揃えよう」とか「整列!」って意味
なんかテンパッて踊ってるように聞こえるの不思議+6
-0
-
202. 匿名 2025/03/30(日) 01:52:23
>>18
それ中島みゆきの曲?
中島みゆきの曲全般なんか怖い+15
-0
-
203. 匿名 2025/03/30(日) 02:15:13
>>22
太陽に近づけすぎて蝋が溶けて落ちて死ぬ、本当にバカロスだね+19
-1
-
204. 匿名 2025/03/30(日) 02:30:18
まんが日本昔ばなしのエンディング
いいな〜いいな〜人間っていいな〜
ちいかわのデカツヨとモモンガを見ると思い出しちゃう
ちいかわ族になりたい〜いいな〜みたいな+2
-1
-
206. 匿名 2025/03/30(日) 03:09:05
>>41
「それが大事」も嫌いじゃないですか?+6
-0
-
207. 匿名 2025/03/30(日) 03:11:35
>>18
CDTVで毎週毎週毎週毎週ランクインしている意味がわからなかった。
後に知るけど(NHKの人気番組の主題歌)、PVも不気味だし良さがわからず不思議で仕方なかった。+4
-0
-
208. 匿名 2025/03/30(日) 03:13:11
>>22
音楽の教科書のこの曲のページの絵も怖かった…
財政破綻したギリシャだし、今聴いても色んな意味で怖いです
+5
-1
-
209. 匿名 2025/03/30(日) 03:15:20
>>48
えっ、その曲の時もう16歳だったからかな、めちゃ綺麗な声と曲って感動してた。美雨の英語バージョンの方も。+3
-0
-
210. 匿名 2025/03/30(日) 03:16:23
>>51
うおー!!私も今でもダメだ!!
これと昔ギリシャのイカロス。+2
-0
-
211. 匿名 2025/03/30(日) 03:17:41
>>58
わかる!!!
山下久美子さんが歌ってたっけ?今聴くとYOUにも似てる。
波打つドラゴンもキモいし、苦手だったわ。+2
-0
-
212. 匿名 2025/03/30(日) 03:18:50
>>76
絵も怖かった+1
-0
-
213. 匿名 2025/03/30(日) 03:21:48
>>79
転校先のクラスメイト皆、楽しそうに歌ってて、この曲知らなかったから何が良くてそんな風に歌ってんだろ…ってシラケてた。
ぼ、ぼ、ぼ、僕のプロポーズに応えてください的な歌だよね?
本当嫌いな土地だったからこの曲も嫌いなまま現在に至る。+0
-0
-
214. 匿名 2025/03/30(日) 03:24:59
>>114
NHKで映像と流れてて校舎をバックの映像でボールが飛んでくるのが忘れられないw
+1
-0
-
215. 匿名 2025/03/30(日) 03:29:54
>>205
そんな……+4
-0
-
216. 匿名 2025/03/30(日) 03:46:18
>>205
まず鏡を見てから言え+10
-1
-
217. 匿名 2025/03/30(日) 03:47:25
>>141
一概に言えないかもしれないけれど、
筋肉の鍛え方で差がつきだすのは小学校の高学年以上だと思う
低学年では、そんなに差がつかない印象
だから小さいうちは、同い年なら
ストライドの大きい上背のある子の方が走るのは早いよ+1
-0
-
218. 匿名 2025/03/30(日) 04:04:07
>>2
コロちゃん左利きなんだね+18
-1
-
219. 匿名 2025/03/30(日) 04:55:46
>>22
この歌、歌詞のおかしな所は……
「イカロスの愚かさ」を歌ってるのに、何故か?勇気を出して使命を果たした感を出してる所なんだよね
このギリシャ神話を簡単に言うと
迷宮(ラビリンス)の設計者である名工のダイダロスが、そのラビリンスの依頼主であるクレタ王を裏切り
(直接裏切ったのでは無く、妻の浮気相手との間に出来た子供ミノタウルス幽閉問題や、英雄が出て来る)
クレタ王が怒り、ダイタロスと息子のイカロス共々、彼自身が作った迷宮へ閉じ込められてしまう。
けど、賢いダイタロスは、白鳥をおびき寄せ、羽を毟り、蜜蝋で「翼」を作り、息子と2人で迷宮を脱出する!
その際、息子イカロスへ「絶対に太陽には近づくな」と、注意するも、おバカなイカロスは
名工である父が作った「人工の翼」で、大空を羽ばたく事に夢中になり、父親の注意も聞かずに
高く高く空へ舞い上がり、蜜蝋が溶けて、海へ真っ逆さまに落ちたんだもん……勇気は関係無いからさ。
本当の意味では、策に溺れるという意味で「イカロスのパラドックス」や、その様な状況下を「イカロスの翼」だから
「♪勇気一つを友にしてぇ〜」とか?「♪だけど僕らはイカロスの鉄の勇気を受け継いで」って……
同じ轍を踏むな!って、言いたいにしても、何か少し違う感じする。+12
-0
-
220. 匿名 2025/03/30(日) 05:39:08
>>2
泣かないでコロちゃん+15
-2
-
221. 匿名 2025/03/30(日) 05:40:14
>>2
ご飯の時も刀背負うんだね。+0
-0
-
222. 匿名 2025/03/30(日) 05:41:15
>>80
感動の涙かも。あまりにマグロの刺し身が美味しくて+13
-1
-
223. 匿名 2025/03/30(日) 05:42:11
>>2
味噌汁の塩分で身体錆びないのか心配+6
-0
-
224. 匿名 2025/03/30(日) 06:02:08
>>133
歌詞も素敵だし、「大好きな絵に閉じ込められる」だからね💧
みんなのトラウマソングだよ😅+3
-0
-
225. 匿名 2025/03/30(日) 06:40:13
>>10
中南米かどっかのストリートチルドレンの悲哀を歌った歌が有るんだけど曲がまんまひな祭りの歌なんだよね。+5
-0
-
226. 匿名 2025/03/30(日) 06:43:48
>>80
夕食が大好きなコロッケじゃなかったから。+12
-1
-
227. 匿名 2025/03/30(日) 06:47:28
>>72
サザンだからね
昔からpvも下品だから+8
-0
-
228. 匿名 2025/03/30(日) 06:53:47
サザンのエロティカセブン+6
-0
-
229. 匿名 2025/03/30(日) 07:25:00
>>206
「ガッツだぜ」や「希望の鐘」も?+4
-0
-
230. 匿名 2025/03/30(日) 07:47:50
>>220
人間のパワハラだよね
+3
-0
-
231. 匿名 2025/03/30(日) 08:13:06
知〜らないまぁちを歩いてみたぁい〜
何処か遠くへ行〜きぃたぁい〜
曲が暗くて聴くと嫌な気持ちになってたなぁ+4
-0
-
232. 匿名 2025/03/30(日) 08:15:26
>>72
生理のやつもあってよね。何となく変なゆうこさん って歌+4
-0
-
233. 匿名 2025/03/30(日) 08:18:51
あの素晴らしい愛をもう一度
振られた後ウジウジと未練タラタラな歌で大嫌いだった。+4
-0
-
234. 匿名 2025/03/30(日) 08:40:13
>>93
さそり座の女より新潟ブルースが歌詞良いんだけどコロッケのモノマネで有名になったからね 昭和あるあるだよ 今ならYouTubeあるから新潟ブルースの方が良いって言える
+0
-0
-
235. 匿名 2025/03/30(日) 08:41:43
サザエさんのエンディングテーマ聞くと明日は好きな人と会う約束しようとなんか辛い気持ちになる+3
-0
-
236. 匿名 2025/03/30(日) 08:54:37
バンザーイきみをー好きでよかったー
うるさいうるさいと思ってた+11
-0
-
237. 匿名 2025/03/30(日) 08:57:07
演歌嫌いだった+4
-0
-
238. 匿名 2025/03/30(日) 09:20:01
>>221
自称武士だからねコロちゃん💕︎+10
-1
-
239. 匿名 2025/03/30(日) 09:26:57
>>1
夜に眠れないからといって君のせいにする曲。+3
-0
-
240. 匿名 2025/03/30(日) 09:40:23
>>37
EIKOの架け橋www+8
-1
-
241. 匿名 2025/03/30(日) 09:43:27
>>1
わかるw
もう大人になりかけてたけど、これよりもハッピーバースデーって歌ってるやつの方が好きだった。+4
-0
-
242. 匿名 2025/03/30(日) 10:09:18
あんなこと~こんなこと~あった~でしょう~
幼稚園で歌うの強制されるのが無意味だし本当に嫌で嫌いになった+4
-0
-
243. 匿名 2025/03/30(日) 10:34:56
子供の頃というか中学生の頃苦手というかあの演出が怖かった。
谷村新司と小川知子の忘れていいの
+1
-0
-
244. 匿名 2025/03/30(日) 11:04:22
>>191
そうそう!笑+3
-0
-
245. 匿名 2025/03/30(日) 11:15:34
>>1
同じような?意味で、うる星やつらのオープニングが嫌いだった。
好きよ❤️✖️3回とか、ウッフン❤️っていう、お色気要素がたまらなくむず痒く感じた。+14
-0
-
246. 匿名 2025/03/30(日) 11:20:13
ドラゴンボールのEDのロマンチックあげるよ。
いい曲なんだよ。でも当時、放送の翌日にスイミングの習い事があって、泳ぐのは好きだけど先生が怖くてさ、教室で注意されると泣いちゃって、泣く自分も情けなくてさ。
もっとワイルドに、もっとたくましく生きてごらん
って、そう出来たらやってるわい!!って先生の事思い出して泣いてたわ。+2
-0
-
247. 匿名 2025/03/30(日) 12:13:29
伊武雅刀
子供達を責めないで+1
-2
-
248. 匿名 2025/03/30(日) 12:51:03
>>175
怖いと言うか、メロディも歌詞も歌い方も嫌いだったのにどこ行っても流れてて嫌だった。
インフルで寝込んでる時に母がレコード買って来たのは最悪な思い出‥+0
-0
-
249. 匿名 2025/03/30(日) 13:06:26
>>22
イカロス単なるアホやん
3番の歌詞に僕らはイカロスの勇気受け継ぐみたいな歌詞があるけど受け継ぎたくないわ
+11
-0
-
250. 匿名 2025/03/30(日) 13:09:31
>>1
私も気持ち悪いと思ってた。
あと当時6歳とかだったと思うけど「おっぱいがいっぱい」
弟もいたし、幼心にすごく嫌だった。
ほぼ毎日、数年にわたって放送されてたイメージ+10
-0
-
251. 匿名 2025/03/30(日) 13:22:29
>>10
パプリカもそんな感じで好きじゃない+10
-1
-
252. 匿名 2025/03/30(日) 13:58:35
>>8
魔王怖えーよねw
トラウマ級。+1
-0
-
253. 匿名 2025/03/30(日) 14:04:41
>>1
通りゃんせ、赤い靴、かごめかごめ。
この頃の童謡って、恐怖でしかない。
+6
-0
-
254. 匿名 2025/03/30(日) 14:05:18
>>1
「一年生になったら友達100人できるかな」
普通に考えて頭おかしいやろと小学生ながらに思った。後は「卒業ソング」とかも全般的に嫌いだった。自分の中では学校は「刑務所」と同じ感覚だったので卒業式で泣く子を見て不思議で仕方なかった。そんな私は未だに
「学生時代なんか二度と戻りたくない派」
の人間です。皆さんはどう思いますか。
共感コメお願いします。+9
-0
-
255. 匿名 2025/03/30(日) 14:27:06
>>1
私も全然いいと思わなかったよ。当時、小学生だったけど「チュウってなんだよ、ケッ」という感じで嫌だったわ。+6
-0
-
256. 匿名 2025/03/30(日) 14:31:51
>>150
戦後から高度成長期にかけて
戦争で家族を失った人や
働くために家族の元を離れて上京した人を励ます歌や作品が多い
余談だけどハイジやマルコなど当時のアニメは親を失った子供の話が多い+5
-0
-
257. 匿名 2025/03/30(日) 14:45:33
>>56
天皇が神様で視線を向けることも許されない時代
お雛様に似てるなんて歌詞にも出来ないくらい不敬な事だったんだよ
三人官女は傍に仕える超エリートだから似てると言うのはすごく褒めてる+3
-0
-
258. 匿名 2025/03/30(日) 14:48:33
>>72
時代というよりサザンや桑田佳祐のそういうとこが好きじゃない。+8
-1
-
259. 匿名 2025/03/30(日) 15:15:56
>>80
うろ覚えだけど、パパとママが野菊の墓の再現した時に感動して泣いたんだとおもったらワサビが滲みただけだったってオチだと思う
+6
-1
-
260. 匿名 2025/03/30(日) 15:34:57
>>245
ラムの宇宙船か羨ましかった…
母船はもっと巨大な宇宙船だったけど。
ランちゃんの宇宙船とかも
Urusei Yatsura - Opening 1 - Blu-Ray - Re-mastered [HD] [CC]youtu.beSUPPORT US! https://www.facebook.com/Urusei.YatsuraJP Urusei Yatsura - Opening 1 - Lum's Love Song - Blu-Ray Taken from Blu-Ray and digitally re-mastered. Captions / Subtitles available at: Japanese English Turkish I DO NOT OWN URUSEI ...
+0
-0
-
261. 匿名 2025/03/30(日) 15:36:13
「元祖天才バカボン」のエンディングテーマ
始まって数ヶ月間は挿入歌にも使われてる「ねえ、パパあそぼうよ」っていう歌だったんだけど、ある日突然あの暗い曲調の「冷たい目で―見ないでー」っていう歌に替わって大嫌いだった+0
-0
-
262. 匿名 2025/03/30(日) 16:27:15
運動が苦手だから0点チャンピオンが嫌いだったし、いい歳こいた今聴いても泣きたくなる
確かに勉強だけじゃ分からないこともあるけど、得手不得手をあげつらって人を笑いものにしないことは大切だと思わなかったんだろうな+1
-0
-
263. 匿名 2025/03/30(日) 17:04:07
>>53
わかる!今でも嫌い
なんか偉そうな歌詞だよね+8
-0
-
264. 匿名 2025/03/30(日) 18:15:36
>>13
分かる+2
-1
-
265. 匿名 2025/03/30(日) 18:36:26
ラピュタ
ランランララランランランってやつ+0
-0
-
266. 匿名 2025/03/30(日) 18:54:22
>>1
この歌をドヤ顔で歌う男マジでキモいよね。
不愉快。+3
-0
-
267. 匿名 2025/03/30(日) 19:53:31
>>1
当時はそこそこ大人だったけど、私もこの曲嫌いだった。
子供向け番組でこんな歌詞入れるなよと思った。+5
-0
-
268. 匿名 2025/03/30(日) 19:59:12
>>56
「よく似た官女の白い顔」だから、雛飾りの官女のような「色白」を褒めてるのかと思ってたけど。+1
-0
-
269. 匿名 2025/03/30(日) 20:01:36
>>200
私はそのうわさのキッスの意味がわからなかった+0
-0
-
270. 匿名 2025/03/30(日) 20:05:43
>>262
0点チャンピオン懐かしい
確か嵐の大野くん歌ってたよね?+0
-0
-
271. 匿名 2025/03/30(日) 20:20:04
>>216+2
-1
-
272. 匿名 2025/03/30(日) 21:06:24
>>74
横だけど私の場合は、はっきりいうとデブ
だったんですね。そのせいで動作が遅かった。
世の中には動けるデブもいるっていうし
回転数上げればいいだろうけど
まあ、無理だったなorz+0
-0
-
273. 匿名 2025/03/30(日) 21:08:46
>>254
卒業ソングでも「この支配からの卒業」は
共感した。窓ガラスは割らないけどw+1
-1
-
274. 匿名 2025/03/30(日) 21:15:37
>>182
四次元殺法コンビw+4
-0
-
275. 匿名 2025/03/30(日) 21:21:42
>>59
ガル子がおばさんになったら
ガル雄もオジサンね
カッコつけた事ばかり言っても
頭も薄くなるわ♪+0
-0
-
276. 匿名 2025/03/30(日) 21:25:22
>>77
既に子供と言えなかったけど
私は顔でかいってやつ+0
-0
-
277. 匿名 2025/04/03(木) 18:53:43
>>251
あの歌は暗い感じの歌い方が苦手だった。
一時期、色々な所で流れていて苦痛だった。+0
-0
-
278. 匿名 2025/04/03(木) 19:05:08
>>61
特報王国。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する