ガールズちゃんねる

東京都23区住み限定

1877コメント2025/04/06(日) 14:01

  • 1501. 匿名 2025/03/30(日) 09:40:42 

    >>1446
    私は45歳だけど使わないな

    +4

    -0

  • 1502. 匿名 2025/03/30(日) 09:41:07 

    >>1326
    いることはいるけど新宿区そこまで語ることもないw
    遊びに行くのも池袋が多いし

    +2

    -1

  • 1503. 匿名 2025/03/30(日) 09:41:41 

    南千住の泪橋辺りは、昔は日雇い労働者の宿ばかりで、朝明るくなっても商店街のど真ん中で酔っ払いが大の字で寝てて怖かった
    最近は外国人用のビジネスホテルに変わってきてる?

    +6

    -1

  • 1504. 匿名 2025/03/30(日) 09:42:07 

    >>1499
    昔は中学受験といえば日進か四谷大塚だった記憶

    +4

    -0

  • 1505. 匿名 2025/03/30(日) 09:44:40 

    >>160
    大森駅は外国人多いよ。大森北も民宿増えて、でかいトランクの外国人が何も無い住宅街うろついてる。
    ごみ捨てのマナー最悪だし引っ越したいと思ってる。

    +2

    -0

  • 1506. 匿名 2025/03/30(日) 09:45:15 

    >>1245
    どの外国か言わないのに分かるものなの?
    日本以外の外国って皆同じ様式なのかな?

    +2

    -0

  • 1507. 匿名 2025/03/30(日) 09:45:29 

    >>1500
    杉並区住民団体 治水の重要性は理解 丁寧な対話を 都の善福寺川工事計画案がきょう審議:東京新聞デジタル
    杉並区住民団体 治水の重要性は理解 丁寧な対話を 都の善福寺川工事計画案がきょう審議:東京新聞デジタルwww.tokyo-np.co.jp

    東京都杉並区を流れる善福寺川の治水工事計画案を巡り、事業主体の都に対して、区が「住民意見を十分に反映した進め方」などを求める文書を提出...

    東京都23区住み限定

    +2

    -0

  • 1508. 匿名 2025/03/30(日) 09:54:01 

    東京都23区住み限定

    +2

    -5

  • 1509. 匿名 2025/03/30(日) 09:55:57 

    >>1137
    私は移民だからね
    日本人の何につけても多数派の側でいたいという感情も理解出来ないし、多数派でない人間に変わってるねと言いたい人の気持ちも別に分かりたいと思わない
    まぁそういう人種なんだなぁ、疲れそうだな、自殺率高いの良く分かるわとかは思う

    +2

    -3

  • 1510. 匿名 2025/03/30(日) 09:56:23 

    >>1482
    まじか・・・・・お金がある首都なんだから、土地の広く安い多摩地域とかに簡易ハウスとか作って、引っ越してもらえばいいのに
    なぜ外国人やホームレスの人は都会に集まるのか
    地方でも仕事がありそうなのに

    +3

    -2

  • 1511. 匿名 2025/03/30(日) 09:56:33 

    >>1504
    横、日曜テストと自由自在ですんだね

    +2

    -0

  • 1512. 匿名 2025/03/30(日) 09:57:23 

    文京区
    先祖代々、ずーっと文京区だけど
    注目浴びるようになったのはホントここ10年くらいだよ
    それまでは、住んでるとこ文京区って言ってもどこそれ?って言われるくらい地味な場所
    住んでる人も庶民的な人が多かったし生活しやすかった

    ただ、今はもう変わり果てたわ。
    タワマン乱立で、地価が爆上がり。
    20年前4000万で買えたマンションの隣に建った
    新築の同じような間取りで億超

    昔は穴場的なところが良さだったけど
    いまは、成金日本人と中国人の教育戦地って感じ

    メリット少なくて、愚痴みたいになっちゃったね。失礼

    +25

    -1

  • 1513. 匿名 2025/03/30(日) 09:57:36 

    >>1245
    千代田区とか?

    +0

    -1

  • 1514. 匿名 2025/03/30(日) 10:00:23 

    >>45
    うちもご近所さんだわ。

    +0

    -0

  • 1515. 匿名 2025/03/30(日) 10:01:55 

    >>42
    わざとだよ‥
    バカばっかりじゃないし日本人が大声嫌うのを知っててあえてやる
    ゴミだってナメてるからルール守らない
    潜在的に日本人への憎しみがあるし(反日)仲間で群れて縄張り横取りしようとする

    +12

    -0

  • 1516. 匿名 2025/03/30(日) 10:02:53 

    >>1503
    あの辺りたまに行く
    夕方道端でストゼロロング缶飲んでるおっちゃんも見るけど、近くのカフェバッハはコーヒー有名店だしコーヒー好きな人や観光客が行列作ってるよね。私も大好き
    すぐ隣の吉原のあたりも、確かに風俗店もあるけど普通にマンションもあるし子供やママチャリのお母さんが普通に通ってたりもしてるよね
    いつ行っても不思議な場所だなーと思う

    +5

    -0

  • 1517. 匿名 2025/03/30(日) 10:04:21 

    >>1466
    公立中学の豪華なイベントってどんなのがあるんですか?

    +1

    -0

  • 1518. 匿名 2025/03/30(日) 10:06:51 

    >>797
    田端に住んでます
    確かに何もない〜
    そしてどこに行くにも坂がすごくて電動自転車でも疲れます

    +4

    -0

  • 1519. 匿名 2025/03/30(日) 10:08:01 

    >>322
    一昔前の住人さんかな
    今は綾瀬や亀有よりも綺麗な駅になってる
    北綾瀬駅前にロータリーや商業施設が今年完成するからね

    +1

    -0

  • 1520. 匿名 2025/03/30(日) 10:09:17 

    >>1245
    上の方も書いてるけど、アメリカ人駐在員達が日本に来ると家探しにケン・コーポレーションにお世話になってるよ

    +0

    -0

  • 1521. 匿名 2025/03/30(日) 10:14:30 

    >>6
    平成16年国土交通白書に下井草駅総合改善事業が載ってるけど
    西武鉄道に反対されないようにバス停が1つのイメージ図で国の予算をとって

    実際は関東バスのバス停を2つ造っちゃうのはかなりの行政手腕だと思う

    +3

    -2

  • 1522. 匿名 2025/03/30(日) 10:15:58 

    >>1510
    空き缶集めて潰して売ったり、知り合いの小さな居酒屋とかお祭りの屋台の仕込みのバイトしてたりするらしい
    イカを何百匹捌くとか

    +3

    -0

  • 1523. 匿名 2025/03/30(日) 10:16:59 

    >>1359
    わかります。うちも子供が巣立ったら池上に引っ越したいなと。生活便利そうですもんね。

    +4

    -1

  • 1524. 匿名 2025/03/30(日) 10:16:59 

    >>1326
    渋谷区幡ヶ谷の件で新宿区民が絡まれてたww

    +2

    -0

  • 1525. 匿名 2025/03/30(日) 10:17:53 

    >>1
    長年葛飾区住んでるんだけどやたらネットで水元公園には行くなって言われてて不思議だった
    桜と紅葉の時期はよく行くし怖い思いしたことないんだけど運が良かっただけなのかな?
    主はどう?

    +1

    -0

  • 1526. 匿名 2025/03/30(日) 10:18:07 

    >>1499
    渋谷区内から中野駅までのバスって結構便利なんですよねー

    +3

    -0

  • 1527. 匿名 2025/03/30(日) 10:19:43 

    >>1512
    前は出版社や印刷所がたくさんあるイメージだったよ。音がうるさいとか追い出されて、そこにマンションが建つのかな?

    +4

    -0

  • 1528. 匿名 2025/03/30(日) 10:19:54 

    >>16
    私も渋谷区
    実家は目黒で今は渋谷区だけど、住みやすい
    よ緑がすごく多いしね

    ただ地方の人に渋谷区って言うと渋谷駅を想像するみたいで、ネガティヴに言われがちだけど、渋谷区にも色々あるのにって思う

    +4

    -0

  • 1529. 匿名 2025/03/30(日) 10:20:54 

    >>1482
    夜も無料の公園警備員として、常駐してます
    変質者、強姦魔、路上強盗殺人犯の方が怖いし
    人が誰も居ないと、夜の公園は通り魔凶悪犯が、犯行しやすい場所になるので

    +6

    -0

  • 1530. 匿名 2025/03/30(日) 10:24:05 

    >>1359
    大きい病院あるのも安心ですよね

    +4

    -0

  • 1531. 匿名 2025/03/30(日) 10:24:11 

    23区だけど埼玉に近いからなんか複雑な気持ちでいる

    +0

    -0

  • 1532. 匿名 2025/03/30(日) 10:25:04 

    >>1509
    移民なのに日本語めちゃ上手だね

    +4

    -3

  • 1533. 匿名 2025/03/30(日) 10:28:50 

    >>1528
    渋谷区って代々木公園以外に緑があるところってあったっけ?
    新宿御苑の端っこが渋谷区に入ってるとかそういうこと?

    +0

    -3

  • 1534. 匿名 2025/03/30(日) 10:30:22 

    >>945
    大田区民だけどそれ思う。
    昔は空き地あったりもっと人が全然少なかったし
    今は平日の昼の12時じゃなくて1時くらいに飲食店に行っても結構人いて入りにくい
    本当に年々 人が増えて人口密度の高くなってるのを感じる

    +0

    -1

  • 1535. 匿名 2025/03/30(日) 10:33:35 

    >>1327
    中野に産まれたってだけで充分よ😊

    +6

    -1

  • 1536. 匿名 2025/03/30(日) 10:35:32 

    >>1509
    私は日本人だけど多数派の側でいたいという感情はいいとこついてると思う
    私はそういう思考じゃないから疲れる
    ホームレスに対しての感想も別にそんなにおかしいとは思わない

    +3

    -0

  • 1537. 匿名 2025/03/30(日) 10:36:15 

    >>591
    微妙に暗い?
    あと熊野町交差点の十字路の1つだけ横断歩道ないの嫌。

    +0

    -0

  • 1538. 匿名 2025/03/30(日) 10:36:57 

    >>1483
    日本橋に住んでるなら高島屋か三越で買えば
    高島屋は野菜わりと安いよ
    銀座まで行かなくても実はハナマサも昔からある

    +6

    -0

  • 1539. 匿名 2025/03/30(日) 10:42:16 

    >>355
    千代田区に住んでるけど、大使館などが多いせいか、警官が多くてめちゃ治安がいい。
    震災以降、若い子連れ世帯が増え、スーパーなどのお店も増えた。
    週末はほとんど人がいないので、暮らしやすいよ。

    +10

    -2

  • 1540. 匿名 2025/03/30(日) 10:43:45 

    >>935
    あるよ。
    それがあるから東日本大震災の計画停電に含まれなかったのかなと思ってる。

    +0

    -0

  • 1541. 匿名 2025/03/30(日) 10:43:59 

    >>1010
    何もないから、いいんじゃない!
    日常にキラキラはいらない。
    ファミリーなら毎日平和に過ごせればいい。

    浅草線は通勤も混まないし、週末電車でお出かけすればいいし。
    23区内で警視庁のパトカー出動少ないランキングでトップ5
    に入っていて治安もいいと思う。
    (ちなみに1位は羽田エリアで、それは単に人が住んでいないから)

    荒れた中学生とかも見ないし

    +3

    -0

  • 1542. 匿名 2025/03/30(日) 10:44:10 

    >>1533
    ヨコだけど、
    代々木公園の隣の明治神宮
    外苑
    聖心や青学のキャンパス内も緑が綺麗だよ

    +3

    -1

  • 1543. 匿名 2025/03/30(日) 10:45:22 

    >>83
    目黒区住みだけどこないだ初めて行った北千住の雰囲気好き 住めるなら住みたい

    +1

    -1

  • 1544. 匿名 2025/03/30(日) 10:45:30 

    >>44
    なんかすごく見下してるけど浮間舟渡は意外に地主とか多く、豪邸とかあるよー。その下車した親子がどんな家にお住まいなのかはわからないけど。

    土地で言ったら一等地ではないけど下手したら都心のマンションに住んでる家族より代々お金持ち(資産家)とかいるよー。
    その辺りに住んでる家族で子供3人みんな小学校から有名私立校通わせてる家族知ってる。両親もお育ちも良く、上品な方々だよ。

    住んでる場所で人を判断するような「浮間舟渡で下車して可笑しくなりました」と最後の文章からあなたの人間性を感じました😅

    +11

    -2

  • 1545. 匿名 2025/03/30(日) 10:45:39 

    >>7
    鹿浜住んでたけど西新井駅まで歩いたりしてた
    庭のお手入れしてたおじさんに心配されたりしたけど危険な目にあったことないよ

    +1

    -0

  • 1546. 匿名 2025/03/30(日) 10:46:49 

    >>1539
    知り合いが靖国神社の前に立ってる警察だけど大変みたいよ

    +4

    -1

  • 1547. 匿名 2025/03/30(日) 10:47:22 

    >>1512
    湯島に親戚が住んでいて、子どもの頃は湯島天神のお祭りによく行ってたから
    文京区好きな場所なんだけどなあ

    ここ15年くらい東日本大震災はあるし、コロナ禍
    外人ばかり増えて年々悪い状況にしかなってない

    +7

    -0

  • 1548. 匿名 2025/03/30(日) 10:48:36 

    >>827
    有名小なら立教か、目白だと川村とか??
    わからないけど降りた駅で拍子抜けって何を見て判断しているのだろうと思っちゃった。

    +4

    -0

  • 1549. 匿名 2025/03/30(日) 10:49:33 

    都内住みでゼノフォビア(外国人恐怖症)って生きるの大変そうだね笑

    +2

    -0

  • 1550. 匿名 2025/03/30(日) 10:49:37 

    >>1543
    ルミネと丸井が駅前にあるとこが好きなの?

    +0

    -0

  • 1551. 匿名 2025/03/30(日) 10:50:06 

    >>591
    あのドンキのある交差点の熊野神社のすぐ隣に数年前からガラクタコーナーみたいなのができたよねwあれもかなり独特

    +1

    -0

  • 1552. 匿名 2025/03/30(日) 10:51:19 

    >>1111
    治安の悪さは感じたことないですね!

    +0

    -0

  • 1553. 匿名 2025/03/30(日) 10:51:36 

    >>504
    相撲取りもいたよ
    鬢付け油の匂いでわかる

    +0

    -0

  • 1554. 匿名 2025/03/30(日) 10:51:37 

    >>238
    加賀、仲宿辺りどうかな?

    +3

    -1

  • 1555. 匿名 2025/03/30(日) 10:54:19 

    豊島区池袋本町住み
    可もなく不可もなく
    飲食店が少ない
    治安は悪くない

    +0

    -0

  • 1556. 匿名 2025/03/30(日) 10:54:35 

    港区
    洗濯物外に干しっぱなしだとうっすら汚れる
    室内干ししかできない
    麻布十番〜六本木エリアは芸能人遭遇率高い

    +5

    -0

  • 1557. 匿名 2025/03/30(日) 10:54:56 

    >>1512
    私世田谷だけど、世田谷区もそう。
    一部は高級住宅街あったけど、大半が低層マンション。
    40年前とか畑とかたくさんあって、社宅のメッカだった(私も社宅住んでた)

    それが、なんでこんな持ち上げられてるのか分からない、、、

    +5

    -2

  • 1558. 匿名 2025/03/30(日) 10:55:41 

    葛飾区在住。最近クルド人が急激に増えた印象。自転車逆走で角から急に飛び出してきたり道路の真ん中子ども連れで堂々と歩いたり危ない。住むなら日本のルールに従ってほしい。

    +6

    -1

  • 1559. 匿名 2025/03/30(日) 10:56:02 

    >>832
    東急本店なくなってから本当買い物困るようになった…

    +2

    -0

  • 1560. 匿名 2025/03/30(日) 10:56:24 

    >>1554
    良いと思うよ!
    駅近という観点では微妙だが、三田線板橋本町、板橋区役所前、JR十条、板橋の中間地点みたいな感じで自転車併用するなら交通の便もまぁまぁ良いかなと。

    仲宿商店街もあるし、近くに公園や帝京大病院もあり、あそこら辺も再開発されて綺麗なマンションとか沢山あって良い場所だと思うよ😊区役所も近いしね。

    自転車ちょっと走らせたら花見で有名な王子の飛鳥山とかも行ける🌸

    +3

    -1

  • 1561. 匿名 2025/03/30(日) 10:59:03 

    毛ツゲ 渦巻いてるの

    +1

    -0

  • 1562. 匿名 2025/03/30(日) 11:00:00 

    >>1509
    横。
    日本人だけど多数派に居るのが楽な事は多いかな。
    別に良いんだよ、自分のポリシーで生きてても。でも少数派の意見も聞け!って言われると、民主主義って多数決で動くもんでしょ?って思う。
    自殺に関しては、それぞれ困難さが違うから死にたい気持ちはわからなくても、何かがしんどいんだなって思うくらいかな。
    うちは親が新興宗教やってて、しかも男尊女卑で酷い環境で育ったから、死にたくなる事はあった。
    でもそれは日本の構造とは別だったな。
    自殺が多いのは政治が悪いと言う考えの方がわからない。
    死にたいって凄く個人的な理由だと思うから。
    政治が悪けりゃ国家議事堂に車で突っ込む方が何か変わりそうじゃない。自分一人死んだところで何も変わらないし。
    ただ、外国の人によくある、自分の意見を大声で主張するところはちょっと羨ましくもあり、迷惑にも思う。

    +2

    -0

  • 1563. 匿名 2025/03/30(日) 11:00:37 

    >>1026
    よこ
    クルド人やってる店も多い

    +0

    -0

  • 1564. 匿名 2025/03/30(日) 11:00:57 

    >>1559
    渋谷西武の地下が意外に穴場
    野菜安い
    近くに行ったら必ず寄りますw

    +4

    -0

  • 1565. 匿名 2025/03/30(日) 11:04:10 

    >>682
    石神井川の桜綺麗だよね!のどかだし。

    +0

    -0

  • 1566. 匿名 2025/03/30(日) 11:07:13 

    >>1
    江東区

    ショッピングモールや映画館がある

    帰化した日本語を全然話せない外国人がたくさんいる

    +3

    -1

  • 1567. 匿名 2025/03/30(日) 11:08:00 

    今日都内はじめ、全国で開催される令和の百姓一揆気になるなー
    見た人、参加する人教えてください!

    +1

    -0

  • 1568. 匿名 2025/03/30(日) 11:09:11 

    京王線の世田谷の1番外側エリア千歳烏山だけど、
    京王線上では新宿と八王子の次に飲食店が多くて変わった個人店も多くて楽しい。
    新宿には出やすいし、車で高速にも乗りやすい。
    のんびり映画見たい時は下線で調布が便利だし吉祥寺もバスで出やすい。

    都心ライフではないけど、都心寄りの郊外っぽい暮らし方するには向いてる。

    +2

    -1

  • 1569. 匿名 2025/03/30(日) 11:11:12 

    都内は移民の人が多くて日本人が嫌がるエッセンシャルワーカーやってくれて助かる あの人達いなかったらコンビニも24時間営業できない
    ほんとありがたい

    +1

    -5

  • 1570. 匿名 2025/03/30(日) 11:11:56 

    >>105
    綾瀬って本当に閑静な住宅街だよね。あの事件さえ無ければ、、

    +1

    -0

  • 1571. 匿名 2025/03/30(日) 11:14:17 

    >>387
    都営住宅のように見えて実は警視庁の寮だったりする

    +2

    -0

  • 1572. 匿名 2025/03/30(日) 11:16:40 

    >>815
    >>64
    妙なもの作って自国中ばらまいてるみたい
    東京都23区住み限定

    +3

    -0

  • 1573. 匿名 2025/03/30(日) 11:17:07 

    >>603
    世田谷区で治安悪いってどこなの?

    +0

    -0

  • 1574. 匿名 2025/03/30(日) 11:18:01 

    >>1544
    そもそも浮間舟渡で降りたといっても自宅かどうかもわからないよね
    お稽古ごとかもしれないし

    +5

    -0

  • 1575. 匿名 2025/03/30(日) 11:18:48 

    >>130
    持ってます!(杉並区民)
    だって隣の戸建て(土地付き)に中国人住んでるから!
    もう本当に嫌だわ

    +9

    -0

  • 1576. 匿名 2025/03/30(日) 11:19:05 

    >>37
    美容系の仕事してて色んな店舗にヘルプ行くけど、北千住の人が圧倒的に優しい人が多くて北千住店に配属になってそのまま家買って住んでる。
    北千住は客層が良いって色んな人に聞いた。

    +7

    -0

  • 1577. 匿名 2025/03/30(日) 11:20:26 

    >>1543
    北千住は昔からの宿場町で歴史があるし、食べ物やさんのレベルが高いと思う
    今のところハズレがない

    +0

    -0

  • 1578. 匿名 2025/03/30(日) 11:22:04 

    >>158
    品川に出やすい→新幹線を利用しやすい

    公園が色々ある→平和島公園、平和の森公園、ふるさとの浜辺公園、洗足池公園、本門寺公園などの広めの公園や、汽車が展示されている公園とか

    ユザワヤがある

    商店街が多い

    たまに片桐はいりさんに遭遇する

    +4

    -0

  • 1579. 匿名 2025/03/30(日) 11:22:48 

    >>2
    いまだにホームレスがいるんだ!

    行政の怠慢だよねえ、

    +0

    -0

  • 1580. 匿名 2025/03/30(日) 11:23:06 

    >>958
    横だけど山の手線のターミナル駅として想起するのは、東京、新宿、上野、品川、渋谷、池袋くらいだけどそれが一般的だと思ってた。

    例えば高田馬場とか東西線、西武新宿線乗り換えだけどターミナル駅かと言われると疑問。
    西日暮里も千代田線や日暮里舎人ライナー走ってるけどさらにターミナル感ないなぁ笑

    品川も厳密に言えば執着駅の路線はないのか。でも新幹線止まるし複数路線走ってるからなんかターミナル感あるね。

    +3

    -0

  • 1581. 匿名 2025/03/30(日) 11:24:14 

    >>1119
    番町でそういうの聞いたことないけど・・・。中にはいるんだろうけど、皆トラブルは避けたがってるよ。小受や中受する同士で情報交換する人はいるけど、揉め事嫌だからとあまり絡まない人もいるし、教育方針違う人にアドバイスする人なんて私は一度も見たことないわ。もしいるとしたら、すごく稀な変わり者じゃない?
    とにかく私が幼稚園から小学校まで過ごした範囲では、常識的で余計な口出ししない人ばかりだよ。聞かれたら色々教える親切な人は多いけど。ごく一部周りが気になってしょうがない陰口大好きみたいな人はいるけど、皆分かってるから、そういう人の言うことは適当に聞き流してるよ。

    +1

    -1

  • 1582. 匿名 2025/03/30(日) 11:25:02 

    >>1
    杉並区

    良い所
    静かで川沿いの公園や神社など緑が豊富
    都会の喧騒やインバウンド客とは(うちの近所は)無縁
    それなのに、新宿や渋谷に簡単に出て行ける
    生活に困らない程度の店舗が近所にある

    悪い所
    大きな病院が少ない気がする
    広々したカフェが(うちの近所には)少ない
    結構距離的には近い世田谷区方面へ行く公共交通機関(電車、バス)があまり無い
    (迂回して乗り換えていかなければならないことが多い)

    +3

    -0

  • 1583. 匿名 2025/03/30(日) 11:27:51 

    >>1522
    農家や林業の仕事は嫌なのかな
    仕事を選んでいる場合でも無かろうに

    +0

    -0

  • 1584. 匿名 2025/03/30(日) 11:27:57 

    >>837
    私は伝通院前の交差点付近の雑居ビルで見ました。ビルの名前が中国名になっていて、ゾッとした。転入してくるなら、せめて日本に合わせようって気はないのかね?
    小学校の先生たちが気の毒。気に入らないことがあったら、中国語で文句をまくしたてそう。

    お金があるならインター、なければ中華学校に行けばいいのに。日本の公立学校は日本で税金を納めている人の子弟のためにあって、中国人の短期的な野望を満たすためのものではないよ。長期的には幼少の頃から日本人的美徳を叩き込むから、将来はまともな中国人が増えるかもしれないけど。

    +4

    -0

  • 1585. 匿名 2025/03/30(日) 11:29:59 

    >>1474
    お互いの職業は仲良くならないと明かさないので、わかりませんが住んでるマンションで大体のことはわかります。ご近所なので、仲良くなればどこのマンションかはわかるので。たまに50年定期借地権マンションの40平米に家族5人で住んでるなんて強者もいますから、部屋の広さまでは深入りしないとわかりませんけど。

    体感としては、サラリーマン、弁護士、医者が多いです。麻布十番住所だとお店経営者が多いです。

    +1

    -0

  • 1586. 匿名 2025/03/30(日) 11:31:14 

    >>1512
    渋谷区(代官山)住みの友人も似たようなことを言っていた

    20-30年前までは普通に庭でふとんを干せたけど、界隈がおしゃれになっちゃって普通に生活できない、歩いてる人に覗き込まれる、って

    +5

    -0

  • 1587. 匿名 2025/03/30(日) 11:31:51 

    >>1512
    尊敬する人(高齢)が文京区出身なんだけど
    子どもの頃は下町と都心のいいところが混ざりあったような雰囲気だったと言ってた
    地域的には素朴で気楽さもありながら、親の仕事の関係でおしゃれで先進的な人もいて影響受けたりもしたって

    +4

    -0

  • 1588. 匿名 2025/03/30(日) 11:32:13 

    港区民
    整形美女が多い
    キャバ嬢みたいな見た目の美女とおじさんのカップルをよく見る

    +2

    -0

  • 1589. 匿名 2025/03/30(日) 11:36:25 

    >>832
    ちょっと遠いかもしれないけど、京王百貨店地下@新宿駅は閉店前の値段が下がる時が狙い目

    +1

    -0

  • 1590. 匿名 2025/03/30(日) 11:36:25 

    >>1573
    昔三茶愚連隊っていうの見たw
    初めて暴走族見たのも世田谷

    +3

    -0

  • 1591. 匿名 2025/03/30(日) 11:36:32 

    >>814
    私も後楽園住みだから、ドームのイベントの時は嫌だなって思ってる。けど、三井不動産がドームを移転して、メガマンションを建てるなら反対だよ。これ以上、子供が増えたら、幼稚園から小学校まで児童が溢れて大変なことになる。

    +2

    -0

  • 1592. 匿名 2025/03/30(日) 11:37:06 

    >>1582
    善福寺川沿い、いまは桜がきれい

    +3

    -0

  • 1593. 匿名 2025/03/30(日) 11:37:45 

    山手線外側の新宿区に住んでますが、
    食品やドラストの物価が安くて助かっています。

    新潟から越してきたのですが、今住んでいる所の方が野菜も肉も魚も全般に安いです。
    東京=物価高いだと思っていたので意外でした。

    +4

    -0

  • 1594. 匿名 2025/03/30(日) 11:37:50 

    >>1
    私も葛飾〜
    でも新小岩だからいつも江戸川区と間違われるし治安悪いと思われる
    快速止まるしそこそこ便利
    電車混むけど

    +1

    -0

  • 1595. 匿名 2025/03/30(日) 11:38:52 

    >>15
    ガルで練馬区が人気な理由が全く分からない、練馬区民です。悪いところじゃないけど、別にオススメする程の魅力もない。

    +2

    -2

  • 1596. 匿名 2025/03/30(日) 11:38:55 

    江戸川区
    北と南は治安悪いらしいけど、真ん中辺りは何にもない
    20年くらい街並みも殆ど変わらない

    +1

    -0

  • 1597. 匿名 2025/03/30(日) 11:41:51 

    北区志茂。
    何もないけどまったり。

    +0

    -0

  • 1598. 匿名 2025/03/30(日) 11:44:55 

    >>9
    ナショナル徒歩圏内です。
    港区最高!!

    +1

    -0

  • 1599. 匿名 2025/03/30(日) 11:45:12 

    >>1588
    お笑い芸人の永野が、東京(特に港区)の人について、「歯が白い男と結婚した若い母親が全く似ていない息子をつれている(親が整形しているから)」「テントウムシが止まりそうな真っすぐな(不自然な)鼻筋をしている(整形しているから)」、と言っているけど、本当だったのかw

    5:30くらいから
    永野「東京の方が居にくい 港区の方が」フィンランドで日本を改めて見つめ直す永野「#永野フィンランドでキレる  #1」 #ロキポ で無料配信中 #永フィン  #永野  ナレーション: #斉藤工
    永野「東京の方が居にくい 港区の方が」フィンランドで日本を改めて見つめ直す永野「#永野フィンランドでキレる #1」 #ロキポ で無料配信中 #永フィン #永野 ナレーション: #斉藤工www.youtube.com

    続きはこちらから? https://locipo.jp/creative/2809267e-c28c-4982-847c-3108be406a39 ※ロキポは無料・登録なしで視聴可能  名古屋のテレビ局5社が共同で運営する動画・情報配信サービスで、怪しいものではありません 未公開シーンやショート動画も続々アップ⤴️ ...

    +4

    -0

  • 1600. 匿名 2025/03/30(日) 11:46:10 

    >>353
    上野公園周辺。
    遊びに行くのには便利なんだけど、日常の買い物が不便。

    +0

    -0

  • 1601. 匿名 2025/03/30(日) 11:47:07 

    >>1517
    選抜になりますが、オーストラリア短期留学がありました。四万くらいだったかな?そのくらい出せば1週間の短期留学ができました。

    港区の中2だけが集まって国立競技場で陸上競技会がありました。運動が苦手な子もあの大画面に映る体験ができました。

    修学旅行は、シンガポールでした。積立金は五万円で行けました。

    職業訓練は、有名な鰻屋さんで仕事をして、賄いで鰻重をご馳走になりました。

    他にも港区内でのイベント、スキー旅行など、子供だけで格安で連れて行ってくださるので、区役所からの情報や学校からの情報をこまめにチェックして流さないようにせねばです。

    それとうちの子が行っていた公立小学校では駐在員のお子さんのような数年後には日本を出る人たちに向けて副教科が英語と二か国語でやってくれるので、英語に興味がある子はそれで英語ができるようになります。

    英語の授業も小1から週2回あるので、小6で英検3級以上を取れる子が多いです。うちの子も学校の勉強とクラスメイトの英語しか話せない子と友達でいるために英語が聞き取れる耳になれました。

    給食も美味しいですし、小学校では毎月「日本の郷土料理」と「世界の郷土料理」の日があり、親が食べたことがないようなものも食べていたりします。デザートも毎日出ます。

    +6

    -0

  • 1602. 匿名 2025/03/30(日) 11:47:45 

    >>1593
    埼玉から引っ越してきたけれど、東京の住宅地のほうが、商店街とか小中規模のスーパーとかが多いよね。

    郊外は、そういうのが20年くらい前に駆逐されて、大型ショッピングモールになっちゃってて、車が無いと全く買い物できない。

    +6

    -0

  • 1603. 匿名 2025/03/30(日) 11:48:02 

    綾瀬や亀有は住みやすいよ。
    マンダリンオリエンタルのシェフや、道場六三郎さんのお店で板長さんしてた人が独立開業してコスパの良い飲食店が増えてるよ。

    +3

    -2

  • 1604. 匿名 2025/03/30(日) 11:49:05 

    >>1600
    コロナ前の桜の季節にたまたま上野に用事があって行ったから、桜の名所の上の公園に行ってみたら、外国人ばかりでびっくりした。コロナ後はますますそうなんだろうなあ。

    +7

    -0

  • 1605. 匿名 2025/03/30(日) 11:49:18 

    >>1256
    私は南麻布。セリアは田町のセリアも小さいけれど、そっちの方が行きやすい。代官山のほうが広くていいけれど、少し遠いかな。

    +3

    -0

  • 1606. 匿名 2025/03/30(日) 11:52:20 

    団塊の世代がゴソッといなくなったら、大失業時代がくるぞ
    その時、出稼ぎ外国人をどうするつもりなんだろう
    変に定住させない方がお互いの幸せだと思う

    +4

    -0

  • 1607. 匿名 2025/03/30(日) 11:52:36 

    >>1580
    渋谷は、東横線の終点だった頃は「ターミナル駅」というのがぴったりな駅舎があったけど(風情があってよかった)、東横線が地下にもぐって、駅全体が大改造し始めてから、全然終着駅って感じがしない。横浜にも逆に行きにくくなった。

    +7

    -0

  • 1608. 匿名 2025/03/30(日) 11:53:18 

    >>1540
    私は浄水場があるからだと思ってた!

    +0

    -0

  • 1609. 匿名 2025/03/30(日) 11:55:13 

    >>1515
    嫌いな国に来るの、変ってるなーと思う
    普通、嫌いな国になんか行きたくもないだろうに

    +7

    -0

  • 1610. 匿名 2025/03/30(日) 11:56:09 

    >>1606
    そりゃ日本人の税金で食わせるんでしょ
    今でも1200憶円、外国人の生活保護費らしいし

    +2

    -0

  • 1611. 匿名 2025/03/30(日) 11:57:40 

    >>1509
    日本人の感情が理解できないと言うわりには、>>768の反応はかなり日本人的(人の目や礼儀を気にしている)

    +4

    -0

  • 1612. 匿名 2025/03/30(日) 11:58:01 

    >>142
    広尾民です
    セリア目的で自転車で代官山に行くことがありますが結構遠いです笑
    昔大きなセリアが渋谷にあったんですけど閉店してしまって、それ以降はずっと代官山です
    代官山オワッテルとか廃れたとか言われるけど、全然そんなこと無いですよね

    +8

    -0

  • 1613. 匿名 2025/03/30(日) 11:58:38 

    >>117
    どんどん侵食されてるみたいだね
    >>1501東大に中華が大量に入学してるのも怖い。東大は官僚になる人が多いし司法な... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
    >>1501東大に中華が大量に入学してるのも怖い。東大は官僚になる人が多いし司法な... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net

    女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。

    +6

    -0

  • 1614. 匿名 2025/03/30(日) 11:58:58 

    >>36
    駐車料金が高い
    安いところがないのがなぁ

    +1

    -0

  • 1615. 匿名 2025/03/30(日) 11:59:15 

    >>5
    治安が悪いと言われがちww
    どこにでも治安が悪い場所があるけど、同じ感じじゃないかな。

    +5

    -0

  • 1616. 匿名 2025/03/30(日) 12:00:04 

    >>1474
    北川悦吏子が港区住み自慢してたよ
    娘は港区の公立中学

    +1

    -0

  • 1617. 匿名 2025/03/30(日) 12:02:53 

    「住み限定」
     
    って、言い方おかしくない?

    「◯◯住まいの方、限定」
    「◯◯に住んでいる方、限定」

    なら、分かるけど。
    長身を「高身長」と言ってる人もそうだけどさ。
    何か、知能指数低そうな人が使う日本語って感じだし、日本語表現乏しいね。

    +1

    -2

  • 1618. 匿名 2025/03/30(日) 12:03:07 

    >>1603
    都心への通勤ラッシュがすごい印象
    電車乗らないならいいんじゃね

    +0

    -0

  • 1619. 匿名 2025/03/30(日) 12:03:13 

    >>5
    それと大井競馬場の近くは馬糞の臭いが強烈

    +5

    -1

  • 1620. 匿名 2025/03/30(日) 12:05:08 

    >>1544
    そうなんだよね
    44のような、こういう人が一定数いるのが東京らしい
    住む場所によって、下にみるというか
    憧れの裏返しなのかな

    +7

    -0

  • 1621. 匿名 2025/03/30(日) 12:05:26 

    >>1066
    ほんと狭い家が戸建てが増えてきてテンション下がるよね
    だから新築の大きい家見ると楽しくなっちゃう

    +5

    -0

  • 1622. 匿名 2025/03/30(日) 12:05:32 

    >>1573
    横だけど三茶、下北沢
    千歳烏山はチャリ泥棒みたいな軽犯罪多い

    +6

    -0

  • 1623. 匿名 2025/03/30(日) 12:07:01 

    >>1573
    イメージとしては千歳台あたり(住んでる人ごめん)
    ブラックエンペラーとか関東連合のイメージがあるし、昔千歳台の付近を通ったら暴走族のスプレーの落書きが酷い刀牙の家みたいな建物見たことある

    +2

    -0

  • 1624. 匿名 2025/03/30(日) 12:08:40 

    東京の都心部は東京大空襲で多くの人が亡くなり遺骨が今でも埋まっている

    +2

    -0

  • 1625. 匿名 2025/03/30(日) 12:08:56 

    >>1511
    横。自由自在懐かしい。日曜テストとそのための個人塾に通ってたよ。先生が面白いおじちゃんで通うのが楽しかった。ちなみに場所は新宿区。

    +4

    -0

  • 1626. 匿名 2025/03/30(日) 12:09:52 

    >>1573
    烏山

    +2

    -0

  • 1627. 匿名 2025/03/30(日) 12:09:56 

    >>13
    私は逆で、練馬区から葛飾区に引っ越したよ
    交通の便は確かに東側のが便利
    だけど西側の方が駅も街も人も全体的にキレイで落ち着いてる
    どちらも住んだ期間がもう同じくらいになったから、慣れたし戻りたいとかないけどね

    +9

    -0

  • 1628. 匿名 2025/03/30(日) 12:10:40 

    >>1066
    そうそう。で、そのうち1軒はなかなか売れなかったりしてる。

    +4

    -0

  • 1629. 匿名 2025/03/30(日) 12:12:22 

    >>1058
    大森人気ないのね
    山王は有名な高級住宅街と思ってたけどそうでもないのね
    駅前がごちゃごちゃしてるのが嫌なのかしら
    便利だと思うんだけどね

    +1

    -2

  • 1630. 匿名 2025/03/30(日) 12:12:25 

    >>1622
    三茶地元だけど、治安悪いかな…
    三角地帯や飲み屋街があるから?
    ずっと住んでるけど酔っ払い多いエリア近づかないし、普通に生活してる分にはあまり治安悪いと感じたことないな

    +0

    -0

  • 1631. 匿名 2025/03/30(日) 12:12:47 

    >>8
    近所に朝から缶チューハイ飲みながら歩いてる綺麗じゃないおじさんがいたり、夜中にウェーイ!って感じで若者たちが騒ぎながら歩いてたのはものすごく嫌だったけど、美味しい居酒屋多かったし、安いスーパーもたくさんあって買い物が便利なところは良かったなぁ

    +2

    -0

  • 1632. 匿名 2025/03/30(日) 12:13:16 

    >>1532
    そりゃ住んでるからね

    +2

    -0

  • 1633. 匿名 2025/03/30(日) 12:14:09 

    >>8
    友達から板橋ヤバいってバカにされた

    +0

    -4

  • 1634. 匿名 2025/03/30(日) 12:15:57 

    農家の直売所が残ってる地域がいいよね

    +2

    -0

  • 1635. 匿名 2025/03/30(日) 12:16:56 

    >>1536
    ほんとになんでそんなに合わせようと思うことが出来るのか分からないんだよ
    たまにそういう人がいるってのは分かるけど、半数以上それなのはちょっと意味が分からないぐらい凄すぎる

    +0

    -0

  • 1636. 匿名 2025/03/30(日) 12:17:28 

    >>108
    犯罪の街だよ 笑

    +0

    -0

  • 1637. 匿名 2025/03/30(日) 12:18:37 

    >>1616
    住んでるだけじゃ生活保護みたいな人たちもいるし、低所得者向け公営マンションもあるし、なーんも自慢になるようなことはないけれどね。

    +2

    -1

  • 1638. 匿名 2025/03/30(日) 12:19:15 

    >>1509
    常に小狡いのよ。
    陰険陰湿に尽きる。

    +1

    -2

  • 1639. 匿名 2025/03/30(日) 12:19:38 

    >>283
    指原莉乃も一時期住んでなかった?

    +1

    -0

  • 1640. 匿名 2025/03/30(日) 12:19:52 

    >>1562
    民主主義がとかではなく、変わってるから排除しようという発想に疑問がない場合まずいんではないかと
    多分政治の問題で死ぬではなく強迫観念的に多数派にいようと無理することで本当の自分がすり潰されて死んでいく人がこの国は多いのかなって思ってる

    +0

    -0

  • 1641. 匿名 2025/03/30(日) 12:20:19 

    >>28
    オリンピックもいいよ!あと、野菜と果物はスターフルーツが激安!そして美味しい。

    +0

    -0

  • 1642. 匿名 2025/03/30(日) 12:20:46 

    >>202
    港区のどこのこと?

    +0

    -0

  • 1643. 匿名 2025/03/30(日) 12:21:42 

    >>1611
    気にしていると自分で感じたことないし、何ならそれ生まれて初めて言われたまであるわ
    多分それ、勘違いだと思うけど礼儀があるのはいい事だよね
    もっとそう思われると周りの態度が良くなりそう

    +1

    -0

  • 1644. 匿名 2025/03/30(日) 12:23:03 

    >>255
    大田区で括られると田園調布が怒るよね

    港区も、港南は獣臭がね

    +0

    -0

  • 1645. 匿名 2025/03/30(日) 12:23:14 

    >>1313
    実家が文京区でいわゆる有名区立小学校の学区だけど
    大きな土地が空いたら買うのは中国の人っていうのが3回くらいあったよ
    あまりに高くて日本人じゃ買えないのかなって家族で話してた
    でも日本語話せるし変な人達じゃないからそんなに
    中国人が来ちゃって嫌!とはなってない
    前にこれ書いたら、私を中国人と決めつけてくる人いたけど

    +6

    -0

  • 1646. 匿名 2025/03/30(日) 12:23:51 

    >>1637
    北川さんは大金持ちでしょw

    +2

    -1

  • 1647. 匿名 2025/03/30(日) 12:24:34 

    >>461
    松が谷あたりは高級住宅地と言われてるしね。
    北区でも田端の高台はかなりな高級住宅街で大豪邸しかないし。

    +3

    -0

  • 1648. 匿名 2025/03/30(日) 12:24:36 

    >>486
    うちの近所で割と広い敷地を持っていたところがマンションに変わった
    周りの家賃も上がってる

    +0

    -0

  • 1649. 匿名 2025/03/30(日) 12:24:58 

    >>1629
    山王小学校は人気ありますよね。
    都内では結構有名なレベル。

    +1

    -0

  • 1650. 匿名 2025/03/30(日) 12:26:59 

    >>1408
    マンション借りるならお茶の水、神田じゃなくて、谷根千あたりの方がいいんじゃない?

    +0

    -0

  • 1651. 匿名 2025/03/30(日) 12:30:32 

    >>1638
    最近プライベートで全然日本人と付き合わないから今となっては良く分からないけど、まぁがるちゃん見てると色々思うことはなくはない

    +2

    -1

  • 1652. 匿名 2025/03/30(日) 12:33:55 

    港区
    警察が最悪!
    田町の交番はいつもぞろぞろいるのに仕事がのらりくらり。
    OBなのか爺さんが指1本でパソコン操作だから、う?ううう..?の調子。
    動物に冷酷な区で傷が深く血だらけな鳩(子供が石をぶつけた)をゴミ袋に入れ、自転車の白い箱に入れた。
    窒息するーと叫んだら"駆除対象は助けないんだよ"とハッキリ言った。田町交番

    驚き私が引き取った。
    渡してくれた事は良かった。
    鳩は助かった。

    子供の虐待に関しては"子供の事ですから"
    ※これは問題だと思う。

    +0

    -4

  • 1653. 匿名 2025/03/30(日) 12:34:12 

    >>1607
    たしかに。桜木町から渋谷で良かった。今の東横の渋谷はただの急行停車駅。

    +6

    -0

  • 1654. 匿名 2025/03/30(日) 12:34:30 

    >>1593
    新潟の原信より新宿の三徳の方が物価高いと想像してたので意外です

    +2

    -0

  • 1655. 匿名 2025/03/30(日) 12:34:47 

    >>1503
    泪橋のほうは駅から遠い
    南千住駅の北側は10年以上前から子育て世代の立派な住宅街となってるよ
    タワマンもあってララテラス、ホームセンター、飲食店など充実してる
    なんといっても3線(JRメトロex)が使える利便性がひそかに穴場として知られているから地価も上がってきた
    敢えて行かない場所だけど知人の家に訪れて昔と雰囲気が違って驚いた

    +3

    -0

  • 1656. 匿名 2025/03/30(日) 12:36:05 

    >>1508
    生まれも育ちも豊島区だけど、池袋駅周辺以外はのんびりした住宅街。

    +2

    -0

  • 1657. 匿名 2025/03/30(日) 12:42:13 

    >>117
    本郷三丁目住んでて東大あるってのもあるけど、道歩いてても中国人ばかりだよ。サイゼもファミリーで何組もいる。以前は留学生だったけど、ファミリーが何組もいて、挨拶してるから、チャイナタウンになりつつあるよ。こんな都心にまで来られると乗っ取られるのも時間の問題だと思う。

    +5

    -0

  • 1658. 匿名 2025/03/30(日) 12:42:15 

    このトピ、本当見やすい。
    結構、東京ってだけで叩かれること多くて。
    普通の話ができるっていい。
    地方の事情とかあまり知らないけど、自分は東京が地元だし、安心してみられる。

    +6

    -1

  • 1659. 匿名 2025/03/30(日) 12:43:01 

    >>1509
    横。
    日本人だけど多数派に居るのが楽な事は多いかな。
    別に良いんだよ、自分のポリシーで生きてても。でも少数派の意見も聞け!って言われると、民主主義って多数決で動くもんでしょ?って思う。
    自殺に関しては、それぞれ困難さが違うから死にたい気持ちはわからなくても、何かがしんどいんだなって思うくらいかな。
    うちは親が新興宗教やってて、しかも男尊女卑で酷い環境で育ったから、死にたくなる事はあった。
    でもそれは日本の構造とは別だったな。
    自殺が多いのは政治が悪いと言う考えの方がわからない。
    死にたいって凄く個人的な理由だと思うから。
    政治が悪けりゃ国家議事堂に車で突っ込む方が何か変わりそうじゃない。自分一人死んだところで何も変わらないし。
    ただ、外国の人によくある、自分の意見を大声で主張するところはちょっと羨ましくもあり、迷惑にも思う。

    +0

    -0

  • 1660. 匿名 2025/03/30(日) 12:43:52 

    >>1508
    消滅可能性ってなんだろ。
    治安はわるいけと。

    雑司ヶ谷は、道が狭くて引っ越しのとき大変。
    でも池袋から歩いて帰れると思うと家賃は安い。

    +1

    -0

  • 1661. 匿名 2025/03/30(日) 12:48:17 

    >>15
    夏はめちゃくちゃ暑い
    品川区との気温差が2℃もある

    +1

    -0

  • 1662. 匿名 2025/03/30(日) 12:48:35 

    >>20
    元自由が丘民
    骨を埋めるつもりだったけど再開発でマンション建替えのため強制退去になって他は家賃高すぎて泣く泣く引っ越した
    未婚独身女があれほど住みやすい街はないと思う、逆にファミリーやおっさんは居心地悪いのかすぐいなくなる
    また自由が丘に返り咲きたい

    +9

    -0

  • 1663. 匿名 2025/03/30(日) 12:49:01 

    >>200
    練馬駅でなんにもないとか言ってたら新宿とか池袋とかのターミナル駅に住むしかなくない?w
    なにがほしいのかわからないけど

    +2

    -1

  • 1664. 匿名 2025/03/30(日) 12:52:18 

    >>847
    おぉ!ご近所さん
    私はスラム街を語ってるトピで話題にされてるの見かけたことがあるかな

    +1

    -0

  • 1665. 匿名 2025/03/30(日) 12:52:29 

    >>877
    OZの前に叙々苑あるね

    +1

    -0

  • 1666. 匿名 2025/03/30(日) 12:55:44 

    >>68
    少し大きな土地が売りに出されるとインド人が買っていてびっくりする
    ペンシルハウス2個分くらいの土地に家建てる財力すごい
    あと、空き店舗はインド人食料品店になりがち

    +1

    -0

  • 1667. 匿名 2025/03/30(日) 12:56:46 

    >>1151
    川沿いの低地ですからね

    +1

    -0

  • 1668. 匿名 2025/03/30(日) 12:57:28 

    >>476
    江東区だけで2万人近くとかヤバくない?
    中国人タワマンとか大好きそうだもんね。

    +4

    -0

  • 1669. 匿名 2025/03/30(日) 12:58:42 

    >>930
    世田谷から江東区に引っ越してくるときは憂鬱だったけど、一度住んだら歩いて地下鉄に行けたり東京駅や箱崎エアーターミナル、日本橋までタクシーも使える生活が楽でもう戻れない
    ディズニーまで近いのも最高

    +7

    -2

  • 1670. 匿名 2025/03/30(日) 12:59:15 

    >>1
    わぁ!私も葛飾区!
    新小岩で今日ハイカロリーフェスがやってるよ。
    飲み屋さんが多くて大好き新小岩!

    +4

    -0

  • 1671. 匿名 2025/03/30(日) 13:04:22 

    >>218
    中国の富裕層が増えてるから日本人のエリサラは今後選ばなくなりそう

    +4

    -0

  • 1672. 匿名 2025/03/30(日) 13:05:44 

    >>125
    王子神谷のあたりってどうですか?

    +1

    -0

  • 1673. 匿名 2025/03/30(日) 13:07:56 

    >>435
    子供の頃近くの団地に住んでました。懐かしい。

    +1

    -0

  • 1674. 匿名 2025/03/30(日) 13:08:26 

    >>1587
    私もそんなイメージがあったから文京区に越したけど、思い描いていたイメージとだいぶ違うと感じる。治安の良さは他区よりいいのかなと、それだけは子持ち家庭的にメリットだけど。

    +4

    -0

  • 1675. 匿名 2025/03/30(日) 13:08:59 

    >>22
    知られざるってほどでもない内容

    +2

    -0

  • 1676. 匿名 2025/03/30(日) 13:09:01 

    >>1351
    青砥駅周辺に長年住んでいます。長らく、数ヶ月あまりずっと工事をしていて、先週ようやく全面リニューアルオープンされましたね。青砥駅はタカラトミー本社の最寄りの為、タカラトミー社とのコラボでこういう仕様になったそうです。駅前の「ワルツの塔」と全然雰囲気が異なる、新しく明るい雰囲気になりましたね。

    +6

    -0

  • 1677. 匿名 2025/03/30(日) 13:10:23 

    >>117
    江東区の海釣り公園に釣りしにいくことがあるんだけど、中国人はマナーが本当に悪い!
    狭い隙間に挨拶も無しに入ってきて、とにかくうるさい!無駄に大所帯だし、子ども5〜6人がギャーギャー騒がしくするから落ち着かず、こっちが移動する始末。
    立ち入り禁止のエリアにも平気で入るし、ゴミも片付けないで帰る。
    あいつら、がめついから海に囲まれた日本は喉から手が出る程欲しいんだろうなって思ってる。

    +4

    -0

  • 1678. 匿名 2025/03/30(日) 13:15:27 

    >>295
    むかし阿佐ヶ谷駅前の居酒屋の一室にビルあったが、手狭になり荻窪に引っ越し。
    いなくなったとおもったのに、駅前に今度は
    ネパール保育園が…

    ネパールアクセサリー屋(真っ赤)まで出来てしまった。

    侵食されてきてるみたいでいやだ。

    +1

    -0

  • 1679. 匿名 2025/03/30(日) 13:25:33 

    >>208
    ほんの一部分しか見てないね。

    +1

    -0

  • 1680. 匿名 2025/03/30(日) 13:31:03 

    >>1657
    そういう人ってどういうステイタスで買って住んでるんだろう。
    賃貸に借りて住んでるだけじゃないってことなんでしょう?帰化してるとか海外みたいに何千万以上所持してる証明が必要とか何かハードルがあるんだろうか。

    +1

    -0

  • 1681. 匿名 2025/03/30(日) 13:38:11 

    >>476
    アメリカのどちらかの社長さんが言ってた通りだなと思う

    +2

    -0

  • 1682. 匿名 2025/03/30(日) 13:40:18 

    >>290
    長年阿佐ヶ谷の事務所のそばに住んでいるけど爆笑問題会ったことない。阿佐ヶ谷姉妹は収録ロケ中2回お見かけしました。感じ良かったです

    +4

    -0

  • 1683. 匿名 2025/03/30(日) 13:49:00 

    >>1106
    浜田山駅徒歩2分のところにマンションが建ってスグに完売したけど、もう新築で貸しに出してるもんなぁ
    住まない人には売らないでほしいよ。

    +3

    -0

  • 1684. 匿名 2025/03/30(日) 13:54:08 

    >>1672
    南北線使って都心に勤めるならいいよね

    +2

    -0

  • 1685. 匿名 2025/03/30(日) 13:57:08 

    清澄白河住みやすいです!半蔵門線で都心まですぐ行けるし木場公園があってちょっとした運動もできる。カフェもたくさんあり落ち着いてる。

    +6

    -0

  • 1686. 匿名 2025/03/30(日) 13:59:29 

    >>1588
    六本木で働いていた時に同じことを思ってたよ。六本木って実はビジネス街でもあって、堅気な人は朝晩に地下道を通って通勤してるの。たまたま退社時に郵便を出す仕事だったから、ポストがある地上を歩いていたんだけど、整形とかタトゥーとかパパ活カップルとか、気持ち悪い人が多かったよ。朝の通勤時間は、飲み過ぎがバッドトリップかわからないけど、若い女の子が朦朧としながら地下道の壁をつたい歩きしてるとかね。

    アメリカの公的な施設と住居がある関係で、六本木近辺は米系企業のオフィスが多いんだけど、あの繁華街はそういうアメリカ人の遊び場の発展でもあるし。何とかならんもんかねとは思っている。

    +4

    -0

  • 1687. 匿名 2025/03/30(日) 14:02:30 

    >>92
    今日も蒲田は人が凄い
    蒲田の利便性を知ってる人は大いに利用してるね
    ネットの評判は当てにならんよ

    +2

    -0

  • 1688. 匿名 2025/03/30(日) 14:05:18 

    >>1201
    練馬区民、そんないい暮らししてるかあ?
    歩いててもオシャレな家や人ってあんま見かけないし、
    中学受験率も23区中18位で、荒川区にも負けてる。

    もしやメトロの練馬民?
    西武系の練馬民とは違いがあるかも

    +3

    -0

  • 1689. 匿名 2025/03/30(日) 14:08:26 

    >>86
    北区もエリアによってだいぶ違うよ。
    テレビでは赤羽ばかりクローズアップされてるからイメージ悪いけど。
    西ケ原とかドナルド・キーンさんが終の住処に選んだくらい文化的だし、渋沢栄一邸のお膝元だし。

    田端だと中学受験&私立進学率50%はいってるし、教育熱心な親も多い。
    通える範囲なので、文京区から戸建てを求めて越して来る人も多いよ。

    +2

    -0

  • 1690. 匿名 2025/03/30(日) 14:10:51 

    >>1640
    異物を排除するのは、生物として根源的なところに無い?
    海外だって日本と違うポイントで異質な人を排除してるよ。
    アメリカなんかでは、陰キャは日本以上に迫害されてる。
    ロリコンが迫害されるのは当然と思うけど、ただ幼く見える成人女性と付き合ってる男性が迫害されてるのはどう考えても行き過ぎだし。

    +1

    -0

  • 1691. 匿名 2025/03/30(日) 14:16:07 

    >>831
    品川区ですが

    +0

    -0

  • 1692. 匿名 2025/03/30(日) 14:17:35 

    小学校の時、熊よけの鈴を付けて登校してた子が4月から銀座から有楽町にある会社に通うそうです。優しい所やといいな〜

    +0

    -0

  • 1693. 匿名 2025/03/30(日) 14:20:01 

    >>1690
    それも事実なんだけど、それを理性で抑えてマイノリティを守ろうとするところに人間の良心があると思うんだ
    変わってるから虐めてもいいよねって感覚は違うかなと

    +1

    -0

  • 1694. 匿名 2025/03/30(日) 14:23:28 

    >>1684
    ありがとうございました

    +0

    -0

  • 1695. 匿名 2025/03/30(日) 14:23:31 

    >>208
    23区在住で全区徘徊した私のリアルイメージ

    渋谷区→空洞化してる、観光客だけ多い、全体的に汚い、再開発失敗、東急責任取れ
    港区→ここも再開発失敗しつつあるオフィス街、人が減った、森ビル責任取れ
    中央区→築地移転と共に活気が停滞、地価高騰で商業施設も元気ない、下町の閉塞感にタワマン層が流入し混沌
    千代田区→さすが富裕層エリア行政大充実、家賃無理しても単身世帯はメリット多い
    新宿区→全ての闇を新宿が吸収し他のエリアはどんどん垢抜けてオサレになってる
    豊島区→実は住宅街は住みやすい、スーパー等生活に必要なものへの利便性高い
    文京区→坂が多い、文化発信地で実は無料開放ギャラリーとかが多い、図書館充実、知のエリア
    台東区→外国人増えすぎ!治安悪化してる、でも地元民もそこそこ柄悪いから対抗できてる
    品川区→治安と民度は随一、安心安全に子育てしたい家族は是非、都心へのアクセス良好
    大田区→本当の下町がまだ残るエリア、利便性も良く物価も安い、言うほど治安も悪くない
    目黒区→坂が多い、自転車は電動でないときつい、オオゼキが生命線、ごみ捨てマナー良く街がきれい
    世田谷区→庶民大集合、何もかもが平均、区役所建替え失敗したり行政がポンコツ、道幅が狭く歩道がない
    杉並区→若者が意外と少ない、激安スーパーとか商店街が多い、住民穏やかで街が静か
    中野区→若者多くてうるさい、家賃も物価も意外と割高、都心アクセス最高
    練馬区→家族世帯多い、貧民層が多いせいか民度あまり良くない
    板橋区→老人多い、貧民層が多いせいか民度あまり良くない
    北区→埼玉から流入した外人多い、治安良くない、おっさん大歓喜エリア、女性にはオススメできない
    葛飾区→ペット飼ってる世帯も地域猫等も多く触らせてくれる犬猫多い!街が穏やかで住心地良好
    足立区→特に北千住エリアはコンクリ事件のイメージ完全に払拭、治安民度最悪という状態から脱却
    江戸川区→千葉の植民地、外国人とカルト信者多い、葛西側は民度良くない、船堀側は治安最高で家族世帯多い、エリアで真逆の印象

    +15

    -14

  • 1696. 匿名 2025/03/30(日) 14:27:43 

    >>539
    武蔵野台地?

    +0

    -0

  • 1697. 匿名 2025/03/30(日) 14:28:24 

    >>1459
    厳しいよね。。キャッシュでそれ払えたとしても
    マイナスなことがほとんど。

    本当切ない。結局法人化して微妙なやり方で継いでる人しか勝たなくて素人だとここまで上がると無理な気がする。

    +1

    -0

  • 1698. 匿名 2025/03/30(日) 14:30:52 

    >>355
    千代田区に住んでるけど、大使館などが多いせいか、警官が多くてめちゃ治安がいい。
    震災以降、若い子連れ世帯が増え、スーパーなどのお店も増えた。
    週末はほとんど人がいないので、暮らしやすいよ。

    +1

    -0

  • 1699. 匿名 2025/03/30(日) 14:32:57 

    >>1244
    三番町はいいところだよ〜。
    買い物好きのおばさまには物足りないないだろうけど。

    歴史好きの人には、たまらない立地ですね。

    +1

    -0

  • 1700. 匿名 2025/03/30(日) 14:42:30 

    >>1651
    >>1638だけど、日本人として子供の頃から親、親類、教師、同級生、周りを全て実感してきたから。
    民族性は何も変わらない、当たり前なんだけど、

    政治の小狡さにも辟易している。
    民衆は三日親切分かります?
    私は結末が分かるから、いい顔しなけれはいいのにと常々思っている。

    +0

    -0

  • 1701. 匿名 2025/03/30(日) 14:44:22 

    >>1646
    北川さんはね。
    北川さんなら、港区とか言わなくても何区であろうが、すごーいところにお住まいだから、区名で自慢なんてことはないよね。

    +3

    -0

  • 1702. 匿名 2025/03/30(日) 14:45:25 

    最近、蒲田駅周辺にインド人多い気がする。
    昨日見た限り東邦医大通りの桜が見頃よ〜。
    木が大きい訳では無いけど結構濃いピンク色の桜です。

    +4

    -0

  • 1703. 匿名 2025/03/30(日) 14:45:44 

    >>1686
    街によってキャラが違って面白い
    代官山は上品な女性多くて銀座、豊洲はチャイナタウンと化してる

    +3

    -0

  • 1704. 匿名 2025/03/30(日) 14:54:00 

    >>1496
    確かに
    御堂筋線は便利だね。
    子どもを東大に行かせたいとか、天下取りたいとかじゃなかったら大阪の方がいい生活できる気がする。

    +3

    -0

  • 1705. 匿名 2025/03/30(日) 15:07:43 

    >>316
    私、千歳通りの桜が好き

    +0

    -0

  • 1706. 匿名 2025/03/30(日) 15:16:44 

    >>44
    なにが可笑しいの?
    上品にスーツ着こなした親子でも住んでいるところは庶民的…とかなんだか妬ましさを感じるわ。
    広い庭にガレージついて車3台とか置けるようなお屋敷に住んでいるかもよー。

    +6

    -0

  • 1707. 匿名 2025/03/30(日) 15:17:23 

    >>1700
    私が外国人として友達から聞いた話では、日本人男性と結婚するつもりで付き合ってたら、日本人女性と浮気されてて、怒ったらお前は外人なんだからお前が遊びに決まってんだろ親は普通に日本人と結婚するし、と言われて連絡が取れなくなった、とか
    やたらその場に居ない人を悪く言ってる人が居たからここで言っても本人が改善出来ないと思うから直接伝えたらどうかな?と善意で助言したら、いい子ぶりやがってと言われて、それまで友達として仲良くしてた人が突然豹変して、本当はあんたの事なんて最初から嫌いだったと言われ、その日からすぐヤレる女だって聞いたけどと言ってる変な男からの電話が大量に来るようになったとか、だから日本人とビジネス以外で付き合うのやめた方がいいよ、とかだね
    それで深入りするとヤバいんだろうなとは思い始めた

    +1

    -2

  • 1708. 匿名 2025/03/30(日) 15:19:18 

    >>1700
    政治家は程度の差はあれ、どこもそんなに良くはない

    +2

    -0

  • 1709. 匿名 2025/03/30(日) 15:28:19 

    >>1669
    ですよね
    引っ越す時に親からはえ、江東区…と言われたけど世田谷より断然住みやすい

    +3

    -1

  • 1710. 匿名 2025/03/30(日) 15:32:09 

    >>1549
    東京は昔から外国人は多いほうだから、日本の中では外国人に慣れている人が多いけれど、最近は中心部は外国の観光客が多すぎて日本人が気楽に寄れるような店はどんどんなくなってきているし、移民も度を越して多くなってきていて、中には変な人もいるから、「ちょっと行き過ぎ…」って思うようになる人が出てくるのも、分かる気がする。

    +5

    -0

  • 1711. 匿名 2025/03/30(日) 15:32:48 

    >>1549
    そういう人は早々に地方に脱出してるんじゃないのかな

    +2

    -0

  • 1712. 匿名 2025/03/30(日) 15:35:58 

    >>1311
    詳しく教えてくれてありがとう!見に行ってみます🌸

    +0

    -0

  • 1713. 匿名 2025/03/30(日) 15:36:35 

    >>1662
    東横線が地下にいかなかったら、自由が丘に住みたかったな
    家賃高そうだけど

    +4

    -0

  • 1714. 匿名 2025/03/30(日) 15:37:20 

    >>1342
    よこ
    小池公園懐かしいな
    近くに住んでる時によく散歩した
    住宅街の中に突然池が現れるんだよね
    夏は蚊が多かった‥

    +2

    -0

  • 1715. 匿名 2025/03/30(日) 15:38:11 

    >>1377
    洞窟に住んでた人がいたんだね
    街中に住むのと洞窟に住むのは結構違いそうだけど、精神性が共通してるのかな

    +1

    -1

  • 1716. 匿名 2025/03/30(日) 15:50:10 

    >>1665
    叙々苑みたいな有名店じゃなくて、個人経営のお店が行きつけだったみたいよ

    +1

    -0

  • 1717. 匿名 2025/03/30(日) 15:50:51 

    >>1509
    よこ
    「多数派でいたくない」と思う人が多数だと、それ自体が多数派の意見になるんじゃないかなあと、アメリカに住んでいた頃に思ったことでした。

    たとえば、「人と違うのがよい」というのが多数派だと、常に(どうでもよいようなことでも)自己主張激しめでないといけない。それは自分にとってはとても疲れることだった。

    それから、「日本人は多数派の側にいたい人が多い」というのは、大枠ではそうかなとは思うけれど、それは、いつもそうというわけではなくて、何か(仕事だったり趣味だったり)についてはこだわりを持っていて、それを大事にする人もいる。逆に、アメリカでは、「〇人はこういう音楽やファッションが好き」という偏見がすごくて、日本のほうが自由じゃないかと思うことも多々あった。

    アメリカ人で日本に暮らすことを選んだ人は、よく日本のほうが自由でよいと言うよね。面白いことに、中国人で日本でなじんで暮らしている人に言わせれば、やっぱり「日本のほうが自由がある」そう。実は同調圧力が強いし、いろいろな人生の過ごし方を認めない、と。

    自分の親族やしがらみが少ない国にいると、「自由」を感じやすいのかもしれない。自分の国だと、同調圧力を感じるのかもしれない。なので、単純には言えないような気が。

    +7

    -0

  • 1718. 匿名 2025/03/30(日) 15:54:13 

    >>1533
    明治神宮、外苑以外にも中規模の公園が住宅地にあるのよ
    住人以外は知らないだろうけど

    +3

    -0

  • 1719. 匿名 2025/03/30(日) 15:56:10 

    >>1618
    おっしゃる通り。
    新しいマンションが分譲されると、通勤時間帯は厳しくなった感がある。

    +1

    -0

  • 1720. 匿名 2025/03/30(日) 15:59:42 

    >>1661
    湾岸エリアのタワマンのせいだよ

    +3

    -0

  • 1721. 匿名 2025/03/30(日) 16:00:55 

    >>1320
    恵比寿も通勤で行ってるんですか
    そんなに大層な街じゃないですよ。

    渋谷なら松濤、神宮前あたりのが雰囲気好きです。

    住めないけど😭

    +3

    -0

  • 1722. 匿名 2025/03/30(日) 16:02:03 

    >>1717
    うん、確かに
    私は日本よりはアメリカに近い価値観の国にルーツがあるからその感覚もすごくわかるけど、自分に正直に生きてるとあまり多数派にはならないし、ナチュラルに主張が激しいんでルーツの国では自然体で馴染めてしまい、むしろそれについて深く考える事はなかった
    ただ人権意識が高すぎるあまり色んな弊害はあったかもね
    そしてつい国民性や県民性や民族性で括ってしまいがちな先入観も実際強め。反省しとく

    だって中国は漢族以外は自国民でも迫害したり、一般人が拉致されて上級国民のために臓器毟られたり、その上政府批判したら投獄されるようなところじゃん
    そりゃどこに行っても自国よりも自由だって言うよ
    北朝鮮と大差ないよ

    +2

    -0

  • 1723. 匿名 2025/03/30(日) 16:02:56 

    >>1344

    アニメ制作会社が多いのも杉並区らしく
    文化的ですよね。

    +1

    -0

  • 1724. 匿名 2025/03/30(日) 16:03:17 

    >>1695
    興味深いけど東側はうまいこと説明してくれてるのに北側は中途半端感ある
    同じくらい大きいし住民の雰囲気地域により変わるから区切ってほしかった

    +2

    -0

  • 1725. 匿名 2025/03/30(日) 16:04:48 

    >>804
    山手線の品川から五反田の間に見えない壁があるよねw

    +4

    -0

  • 1726. 匿名 2025/03/30(日) 16:05:31 

    >>1607
    めっちゃわかります。
    渋谷で降りても未だに迷子になる…しかも副都心線深い…地上に出るのが大変

    +6

    -0

  • 1727. 匿名 2025/03/30(日) 16:19:04 

    >>1695
    品川区民が書いたの?

    +5

    -0

  • 1728. 匿名 2025/03/30(日) 16:20:12 

    >>15
    東武東上線の練馬区域ってそんなになくない?

    +1

    -0

  • 1729. 匿名 2025/03/30(日) 16:21:07 

    >>1616
    恥ずかしいね

    +1

    -0

  • 1730. 匿名 2025/03/30(日) 16:23:32 

    >>5
    大田区は基本下町なんだけど、田園調布があるから救われているけど、飛行機が相当高度を下げて飛んでいるから住みたくはない

    +1

    -6

  • 1731. 匿名 2025/03/30(日) 16:24:06 

    >>15
    理想的だよ 

    +0

    -0

  • 1732. 匿名 2025/03/30(日) 16:32:37 

    飛行機好きなので大田区に住んでいます
    でも手軽に迫力ある機体が見れるのは大井町かな?
    23区をブルーインパルスが飛んだのも感動したよ

    +4

    -0

  • 1733. 匿名 2025/03/30(日) 16:35:46 

    >>1548
    上辺しか見ない人なんだろうね
    その駅で降りたからといって住んでるとは限らないし

    +3

    -0

  • 1734. 匿名 2025/03/30(日) 16:45:26 

    >>1566
    なんで駐在じゃなくて帰化って分かるの?

    +1

    -0

  • 1735. 匿名 2025/03/30(日) 16:52:31 

    >>4
    空気が酷くて喘息が一番悪化した。
    3年で限界だったな。
    港区や品川区も無理だった。
    23区の端の方に住んでだいぶマシになったから喘息持ちには辛い環境

    +0

    -0

  • 1736. 匿名 2025/03/30(日) 16:52:33 

    >>1493
    あの場所はご遺体を仮埋葬してあとからちゃんとした場所に移したそうです
    仮埋葬の作業は巣鴨監獄(現サンシャイン60)の囚人たちで行ったとのこと
    明るい雰囲気ですがとても悲しい場所でもありますね

    +1

    -0

  • 1737. 匿名 2025/03/30(日) 17:01:44 

    >>1695
    ネットの掲示板を徘徊するとこんなイメージが集まりそう

    +3

    -0

  • 1738. 匿名 2025/03/30(日) 17:15:27 

    >>1688
    有楽町線副都心線沿線と西武池袋線と新宿線の間、又は環八の内側と外側は生活圏や雰囲気ちょっと違うよね。 例えるなら赤塚エリアと江古田から小竹向原エリアと土支田エリア、石神井エリアはエリア変わったのが体感出来るくらい違う。多分住んでる背景や理由も違う。ただ収入の差はあるけど他の区よりない。

    +3

    -1

  • 1739. 匿名 2025/03/30(日) 17:18:37 

    >>1695
    23区の発展の経過や経緯とか何も知らなそう
    なぜこの区にこの職業が多いのかとか年寄りが多いのは何故なのかとか。

    +7

    -1

  • 1740. 匿名 2025/03/30(日) 17:33:51 

    >>1736
    教えてくださってありがとうございます。お洒落になる前の公園も覚えていますが石碑をみるとこの場所で大変なことがあったんだなと実感します 
    公園に絵本を置いたりパパママスポットつくったり子育て世代に向けて豊島区はとても力を入れていますよね
    池袋はガルでも色々言われますがちょっとはいると建っている家などが下町っぽい雰囲気も残っていて好きなんです

    +3

    -0

  • 1741. 匿名 2025/03/30(日) 17:34:18 

    >>1695
    全然リアルじゃなくて笑ったw
    あ、イメージなのか

    +9

    -2

  • 1742. 匿名 2025/03/30(日) 17:40:14 

    >>1695
    あくまで個人が感じた事を書いてるから現実と乖離があっても仕方ないと思う
    私は楽しく読んだよ

    +6

    -0

  • 1743. 匿名 2025/03/30(日) 17:42:55 

    >>1735
    千代田区も港区も品川区も都心で大幹線道路が何本も走っているから喘息持ちには辛かったね

    +3

    -0

  • 1744. 匿名 2025/03/30(日) 17:45:51 

    この緑道の左半分側

    これは今年じゃないけど、今日も満開だった
    東京都23区住み限定

    +2

    -0

  • 1745. 匿名 2025/03/30(日) 17:47:21 

    >>1662
    住んでるけど土日は人多過ぎて駅方面には近寄らないようにしてる 平日はサイコー

    +2

    -0

  • 1746. 匿名 2025/03/30(日) 17:49:16 

    >>1695
    もう少し自治体のサービス面で語れたらなぁと思う

    +4

    -1

  • 1747. 匿名 2025/03/30(日) 17:49:26 

    >>1703
    > 代官山は上品な女性多くて

    代官山は二極化してるわよね

    +2

    -0

  • 1748. 匿名 2025/03/30(日) 17:50:18 

    >>1662
    自由が丘にある
    有名なパワーストーン屋さん行った事ある

    +1

    -0

  • 1749. 匿名 2025/03/30(日) 17:52:22 

    >>1745
    私も
    でも予約取れなくてカットだけ(と、あおば)行った

    +0

    -0

  • 1750. 匿名 2025/03/30(日) 17:53:49 

    >>1612

    広尾いいな
    お洒落でセレブなイメージある

    +2

    -0

  • 1751. 匿名 2025/03/30(日) 17:55:43 

    東急はだいぶ前から再開発上手くいってないイメージ
    東急プラザは銀座も渋谷もイマイチ
    三井不動産のミッドタウンに負けてると思う

    +6

    -0

  • 1752. 匿名 2025/03/30(日) 17:58:16 

    >>1718
    > 明治神宮、外苑以外は中規模じゃなくて大規模公園
    中規模公園なら確かに渋谷区にたくさんあるよね

    +0

    -0

  • 1753. 匿名 2025/03/30(日) 18:00:49 

    >>1751
    二子玉川ライズも安っぽいテナントが増え、ユニクロが高島屋に移って渋谷のビルみたいになっててびっくりした

    +2

    -0

  • 1754. 匿名 2025/03/30(日) 18:11:06 

    >>1738
    ヨコ
    そもそも道路が繋がってないからバス路線もない地域同士って人の行き来が全然無いのだと思う
    世田谷区と杉並区の区境が京王線にほぼ沿ってるから小田急線より南側の東急線に向かう流れと京王線より北側の中央線に向かう流れの間が断絶してる
    中央線に向かう流れは西武池袋線で途切れて東武東上線から北側は埼京線に向かう流れとなりその間の練馬区と板橋区の間が断絶してる

    +3

    -0

  • 1755. 匿名 2025/03/30(日) 18:17:19 

    >>959
    手厚いけれど、地区よってカラーあるから、小学校を公立にするなら、気をつけてね。

    +0

    -0

  • 1756. 匿名 2025/03/30(日) 18:19:55 

    >>1695
    当たってなくはないけど、区の一か所だけ見て書いたのねって感じ

    +3

    -0

  • 1757. 匿名 2025/03/30(日) 18:20:23 

    >>1754
    空白地帯は地図上でも白っぽくなってて面白いね

    +0

    -0

  • 1758. 匿名 2025/03/30(日) 18:37:17 

    >>206
    最寄駅によってだいぶ印象が変わるよね。友達が北千住に住んでいるけれど、なんでも揃っていて便利だなーと思った。しかも駅近にすぐマンションがあったりして、なんて便利な街なの!と思った。

    +0

    -0

  • 1759. 匿名 2025/03/30(日) 18:57:05 

    >>1041
    ありがとうございます!
    給食美味しいのいいですね
    都内屈指の公園の多さだからか、人がおっとりのんびりしてるのは感じます!

    +1

    -0

  • 1760. 匿名 2025/03/30(日) 19:08:56 

    >>1753
    横だけど
    Francfrancとかあるから凄いと思った
    他に都区内のFrancfrancの店舗を探すと
    青山、豊洲、池袋、上野、大森、葛西、亀有、新宿、蒲田、二子玉川、荻窪、北千住、有楽町
    だって

    +1

    -5

  • 1761. 匿名 2025/03/30(日) 19:11:12 

    よっぽど神戸とかのが庶民でも優雅に暮らせそう

    +0

    -0

  • 1762. 匿名 2025/03/30(日) 19:14:11 

    >>1756
    よこ
    各区のこと全部書いたらめちゃ長文になっちゃうよ笑
    当たってる所もあるし微妙なところもあるしこれはこれでよくない?

    +2

    -6

  • 1763. 匿名 2025/03/30(日) 19:34:36 

    >>884
    3月10日の東京大空襲だけが取り上げられがちですが東京のあちこちで空襲が頻繁にありました
    池袋周辺も原宿駅前も焼けました
    上空からバラバラ降って来る焼夷弾は地上で割れ中身がジェル状なので振り払ったりできず火が張り付くのでたくさんの人や建物が焼けました
    また普段から逃げずに消火活動しなさいと周知されていたので逃げずに亡くなった人もいます
    避難場所の防空壕で蒸し焼きになる人もいました
    東京中どこも地獄のようになったそうです

    +2

    -0

  • 1764. 匿名 2025/03/30(日) 19:47:39 

    >>993
    喜ぶとか迷惑とかない
    田園調布も鎌田もその間の高級住宅街も羽田空港も全部あっての大田区なんだよ

    +3

    -0

  • 1765. 匿名 2025/03/30(日) 19:49:56 

    >>1753
    ライズもユニクロも楽天もマジでがっかりしかないわ・・

    +0

    -0

  • 1766. 匿名 2025/03/30(日) 20:09:51 

    目黒区住んでるけどやっぱり住みやすいよ
    町も適度に栄えてて適度に緑もある
    都心までのアクセスもまあまあ
    値段高いだけあるよ

    +2

    -0

  • 1767. 匿名 2025/03/30(日) 20:15:19 

    新婚の頃小田急線、世田谷区喜多見に住んだけど外の冬の寒さがキツかった
    ほとんど多摩だもん、喜多見駅ホームから山も近くに見えるし
    それ以外は住みやすかったけどね
    結局10年前に祖父母や親戚や兄弟のいる子供の頃から馴染みのある豊島区にマンション買ったけど寒いと言っても耐えられる
    山は遠くに見える

    +0

    -0

  • 1768. 匿名 2025/03/30(日) 20:18:48 

    >>1259
    駅前のからやまが入っているビルの上階部にできるようです。GW明けくらい?鳥貴族ってテナント料安めの古いテナントビルにばかり入るイメージがあるのに、随分新し目のテナントに来ましたね。一階がからやまで上に鳥貴族、ビル一軒で鶏のキルスコアがえらい事になりそうです。自分がテナントビルオーナーだったら屋上に慰霊碑作るレベル。

    +1

    -0

  • 1769. 匿名 2025/03/30(日) 20:22:03 

    >>1740
    たまにポストに入ってる豊島区の広報的な物を読むと子育て世帯だけではなく、高齢者の見守りや相談窓口の設置等幅広い世代に向けて活動してくれている事がわかり、心強く思っています
    池袋駅まですぐ近くにありながら商店街の庶民的な雰囲気と、たまにこの世界に我が家しかないみたいな静けさが好きです

    +1

    -0

  • 1770. 匿名 2025/03/30(日) 20:23:18 

    >>1767
    国分寺崖線に沿って風が流れてそう

    +1

    -0

  • 1771. 匿名 2025/03/30(日) 20:26:27 

    >>309
    いや杉並区は、メッチャいいやろw
    バカにするとか、その元カレ、逆に世間知らず過ぎん??

    +5

    -0

  • 1772. 匿名 2025/03/30(日) 20:30:09 

    >>1738
    それぞれエリアはどんな特徴があるの?
    隣区住まいでたまにこどもの森にお邪魔する位の土地勘だけど属性興味ある。
    江古田あたりはサブカルぽい、有楽町線沿線は手堅めのサラリーマン世帯が住むみたいな印象はある。

    +1

    -0

  • 1773. 匿名 2025/03/30(日) 20:33:04 

    >>1738
    そういえば追記で、石神井公園はザリガニ釣りに行った事もあるけど、ワークライフバランス大事にしてるファミリー多そうだな!と思ったりはしたなぁ。
    住民さんらの印象、興味ある。

    +0

    -0

  • 1774. 匿名 2025/03/30(日) 20:36:30 

    >>682
    石神井川って、練馬区じゃくて板橋区なんだ??!

    +1

    -1

  • 1775. 匿名 2025/03/30(日) 20:37:34 

    >>1738
    すごい何様w上から目線w
    そんなに稼ぎがいいんですか、羨ましいですねw

    +0

    -3

  • 1776. 匿名 2025/03/30(日) 20:40:41 

    >>13
    私は今、葛飾区に住んで10年ほどになり、逆に練馬区に引っ越したいと思って物件を探しています。
    葛飾区は押上も浅草も千葉方面も成田&羽田空港も乗り換えなしで一本で行けるから交通の便は本当に良いし、下町価格で安いし気に入っていました。しかし近年、外国人居住者が増え、電車も外国人で混み、温暖化で低い土地は水害の心配が増え、、、で、練馬区を検討中。
    自然の多さ、土地の高さと頑丈さ、街の雰囲気の良さ(石神井公園あたり)は良いと思うのですが、やはり下町より物価が気になり、動けずにいます。
    どちらがいいのかな、人それぞれでしょうけれど。

    +3

    -0

  • 1777. 匿名 2025/03/30(日) 20:41:09 

    >>1457
    南池袋公園、わりといつも混んでいない?若者が気軽に行く公園なんだなって印象。
    芝生養生中の土日とか、子連れだと避けるレベルで混んでる気がする。

    ISPは手頃にお野菜とか変えたりスーパー的に使えるのが便利だよね!
    私は新大塚民だけど、味ある大塚南口が再開発で縦に空間のばす系の街並みになりそうなのに危惧している。
    千成もなかさんとかも無くなっちゃうのかなぁ。

    +1

    -0

  • 1778. 匿名 2025/03/30(日) 20:47:37 

    >>1738
    道路のことは詳しくないんだけど、高校が要町だった。
    私立だったんだけど、豊島区や板橋区あたりで、なんかあまり綺麗じゃなくて狭いマンション?みたいな家に住んでる子もいて、心の中で少し驚いた。
    地下鉄じゃないけど、ときわ台は、閑静な住宅街もあれば、普通のマンションも多いなという印象だった。
    小竹向原は何もないという印象だった、氷川台は結構閑静な住宅街多い印象だったけどな。
    江古田や椎名町、石神井の練馬区ら辺は、平和で長閑で良いなと思った。それにお金あるお家も多そうたったよ。

    +0

    -0

  • 1779. 匿名 2025/03/30(日) 20:50:54 

    >>1770
    そういうことか!
    たまに府中行った時に国分寺崖線が南武線方面に見えました
    オリーブオイルも白くなる多摩地区の寒さナメたらダメだ

    +0

    -0

  • 1780. 匿名 2025/03/30(日) 20:52:01 

    >>1695
    う〜ん、、
    ネットの嘘や噂を信じちゃって、無知な人が書いたものって感じだね。

    +3

    -0

  • 1781. 匿名 2025/03/30(日) 20:52:51 

    >>1551
    この前自転車で通ったらチョコプラがロケしてるの見た。
    毎晩イルミネーション?ライトアップも豪華にされてて、近年人気スポットになってるらしい。

    +0

    -0

  • 1782. 匿名 2025/03/30(日) 20:59:31 

    >>1769
    文京区から文京区数メートルの豊島区に越したけど、子育て支援系は豊島区の方が若干良いと思う。
    特に小学校や学童。文京区はファミリー世帯と中国人増えすぎでまぁ色んな話を聞くけど、豊島区は知る限りほぼ学童全入だし、更にスポット利用学童も無料。

    その他シッター系の補助も同等だし、何より数メートル差でも文京区アドレスと豊島区アドレスだと豊島区お値頃。どこも駅近だしお手頃でありがたいなと思っている。

    +1

    -0

  • 1783. 匿名 2025/03/30(日) 21:10:44 

    >>1481
    大山でもどこら辺かにもよる。川越街道沿いとかなら早歩きで20分とかそんなもんだよー。

    +2

    -0

  • 1784. 匿名 2025/03/30(日) 21:13:07 

    >>1782
    文京区にはJRの駅がかないです
    豊島区は交通の便が良いと思います

    +0

    -0

  • 1785. 匿名 2025/03/30(日) 21:16:49 

    >>1782
    豊島区1人あたりの病院の数も23区の中で3位の多さ
    徒歩圏内にいくつも病院があるのって心強い
    子育て終わって高齢者になってからもそういうところ大事
    人生長いし

    +0

    -0

  • 1786. 匿名 2025/03/30(日) 21:19:32  ID:vtctAbl7F5 

    >>1765
    私は二子玉ライズ好きだよ
    半年に一度くらい服買いに行く
    各ショップのマネキンでコーデ例を見て、隅々まで見て、良し!今季はテーラードジャケットとローファーがマストだ!と思ったらそのアイテムをH&MとGLOBALWORKで買うんよ
    最後はホクホクとHARBSでケーキ食べて帰る

    練馬民なんだけど、同じ事を池袋や渋谷でやろうとしたらめっちゃ歩くし人も多いのに、二子玉ライズはコンパクトにまとまってて平日昼間は人もそんないないから2〜3時間もあればノーストレスで済むんよ

    +3

    -0

  • 1787. 匿名 2025/03/30(日) 21:26:06 

    >>1701
    北川悦吏子はかかりつけ病院が慶応病院!
    娘産んだのは山王病院!みたいにSNSで自慢するタイプだから通常営業だよ

    +3

    -0

  • 1788. 匿名 2025/03/30(日) 21:29:44 

    >>1779
    横だけど
    青梅住みの人が、洗濯物が凍ると言ってた

    +1

    -0

  • 1789. 匿名 2025/03/30(日) 21:34:19 

    >>824
    石神井だけじゃなく、豊玉エリア等でも見ますよ。普通の住宅街の中に明らかにうぉ!となる豪邸(語彙貧弱)あります。

    +3

    -0

  • 1790. 匿名 2025/03/30(日) 21:42:28 

    >>735
    >>790
    なんかうける。笑
    住んでる場所でマウント取り合ったりディスり合うとかw
    私は埼玉県民だけど、どこか他の場所をバカにしたこともないし、でもバカにされる筋合いもないと思ってる。
    住んでる場所も民度が色々あるだろうけど、東京でも埼玉県千葉県神奈川県でも、その都内県内の中の場所でかなり違うよ。
    あと住んでるのが都内じゃなくても、都内にアパート持ったりマンション持ってるおうちも結構あるから…
    うちは新宿区にアパート持ってる。知り合いはお茶の水にマンション(棟じゃなくて部屋だけど)買ってあるって言ってたし…
    とにかく自分達にとって良い暮らしが出来る場所に住むのが一番だと思う。

    +1

    -4

  • 1791. 匿名 2025/03/30(日) 21:45:01 

    >>1776
    葛飾区より練馬区の方が普通に絶対良いよね…

    +6

    -0

  • 1792. 匿名 2025/03/30(日) 21:45:33 

    >>1744
    自由が丘だね!

    桜の枝腐って切ってしまい
    去年から少し花の月具合が…

    最寄りです。

    +0

    -0

  • 1793. 匿名 2025/03/30(日) 21:47:55 

    >>1753
    ライズにGUも入るみたいです。

    +0

    -0

  • 1794. 匿名 2025/03/30(日) 21:51:42 

    >>1774
    石神井川は王子に向かって流れる

    +1

    -0

  • 1795. 匿名 2025/03/30(日) 22:01:53 

    >>1792
    +反映されないけど
    知らなかった、枝が腐ったから伐採したのね
    咲き方が葉桜みたいになっちゃってるのはその影響なのかな

    +0

    -0

  • 1796. 匿名 2025/03/30(日) 22:03:06 

    >>1760
    自由が丘のは、GUになったよ
    もっと安い雑貨屋がいくつかあるからね

    +0

    -0

  • 1797. 匿名 2025/03/30(日) 22:10:05 

    >>1786
    元上野毛民だけど、練馬から二子ってどういう経路なの?
    ただでさえ世田谷区は縦分裂問題があるから
    更にその上の練馬からだとまず都心に出るのかという素朴な疑問
    車で?

    +1

    -0

  • 1798. 匿名 2025/03/30(日) 22:15:02 

    >>1760
    フランフランが在るのがすごいかはわからないんだけど、
    ZARAがやってるニトリみたいなのはまだ在るの?ライズ本体から少し離れた映画館に向かう方の
    4年前まで住んでたけど奥沢に引っ越してから二子方面に行かなくなった

    +0

    -0

  • 1799. 匿名 2025/03/30(日) 22:21:38 

    >>1774
    練馬区にも流れてるよ

    +2

    -0

  • 1800. 匿名 2025/03/30(日) 22:27:09 

    >>7
    生まれも育ちも足立区だけど、他で出身足立区民に会うと「東京のスラム街だもんねー!」で、めちゃめちゃ盛り上がるし、他の区民に言われても「そうだよー!」で笑えるw

    実際他の区で働くようになって、やっぱり足立区の民度低いな、って思うし。

    でも高校時代にいろんな23区出身の子たちと話したら、足立区民の私でもドン引きする地元の小中学校エピソードとか聞いたから、区内でも場所によってはヤバいところがあると知った。

    +5

    -0

  • 1801. 匿名 2025/03/30(日) 22:30:05 

    >>1793
    ユニクロだった所がGUになるのかな?
    昔、渋谷に行くと疲れるからGU行きたい時は溝の口のへ行ってたわ

    +0

    -0

  • 1802. 匿名 2025/03/30(日) 22:42:02 

    >>1620
    持論ですが東京で生まれ育った人は有名私立小の親子が浮間舟渡で降りたところでなんとも思わないと思うんだよね。池袋なら埼玉からもアクセス便利だからそれこそ今クルド人で話題の川口あたりから通う人もいるだろうし、浦和、大宮などからも通学範囲だと思う。

    +10

    -1

  • 1803. 匿名 2025/03/30(日) 23:23:12 

    >>1771
    最寄り西永福なんだけど世田谷みたいにわかりやすく高級住宅街なところじゃないから知らなかったんだと思う
    渋谷まで急行乗れば20分かからないかなって言ったら自分が住んでるところは東武東上線で池袋まで10分以内だからみたいな謎なマウントとられた

    +5

    -0

  • 1804. 匿名 2025/03/31(月) 00:17:27 

    >>1801
    そうです!!
    ユニクロの後です!!
    あ、GU自由が丘にもありますよ

    +0

    -0

  • 1805. 匿名 2025/03/31(月) 00:36:33 

    >>14
    商店街にやたらネパールの旗立ってるよね

    +0

    -0

  • 1806. 匿名 2025/03/31(月) 00:39:48 

    >>1803
    そう言われると上井草が可哀想

    +0

    -2

  • 1807. 匿名 2025/03/31(月) 00:47:49 

    >>1806
    上井草に親戚いるけど良いところだよ
    なんで可哀想なの?

    +1

    -0

  • 1808. 匿名 2025/03/31(月) 00:59:19 

    >>9
    CGCグループの“絶対センター”だった新宿が涙ながらにこの「名言」を口にしたのは
    「第3回CGCグループ選抜総菜弁当総選挙」で1位になったときだった
    「つぶすつもりで来てください」「CGCは壊しません!」

    +0

    -0

  • 1809. 匿名 2025/03/31(月) 01:23:22 

    >>1721
    住んでます

    +1

    -0

  • 1810. 匿名 2025/03/31(月) 01:38:56 

    >>1751
    東急はどこにでもあるようなガラスのビルを建てすぎ
    インバウンド客目当ての街を作りすぎ

    大人の趣のある昔からの店がどんどん渋谷から無くなっている

    +6

    -0

  • 1811. 匿名 2025/03/31(月) 01:40:40 

    >>146
    特徴は無いけれど、適度に都会で適度に住宅地で適度に緑もあるので、住みやすい
    これ以上妙に開発されなくていい

    +4

    -1

  • 1812. 匿名 2025/03/31(月) 01:44:06 

    >>1787
    北川悦吏子(岐阜県美濃加茂市出身)とか林真理子(山梨県山梨市出身)とかは、地方から出てきて東京で成り上がったタイプだから、そういう都心自慢をしがち。

    根っからの東京人からしたら、野暮なふるまい。

    +6

    -1

  • 1813. 匿名 2025/03/31(月) 01:47:21 

    >>1803
    西永福は、隣が一応高級住宅街の浜田山だから、最寄り駅がどう考えても西永福なのに、「浜田山」と付いたマンションがあったりするよね

    私は永福町~西永福~浜田山の界隈はどこも落ち着いていて好き

    +4

    -0

  • 1814. 匿名 2025/03/31(月) 03:18:07 

    >>1802
    私は祖父母の家が豊島区、実家が浦和
    、子供の頃から半々に行き来してて高校は祖父母の家の近所にあり浦和から通ってた
    通学時間は1時間くらいだったよ
    結婚してマンション買うってなった時に迷わず豊島区にした
    浦和もここ豊島区も便利でいいところです

    +2

    -0

  • 1815. 匿名 2025/03/31(月) 03:34:28 

    >>1738
    練馬区は将来、大江戸線3駅増えるから(土支田駅、大泉町駅、大泉学園町駅)
    今後、発展するね
    以前は土支田は公共交通はバスくらいで不便だったけど、今は物件高くなってるんだろうね

    +0

    -0

  • 1816. 匿名 2025/03/31(月) 03:46:40 

    >>1812
    地方出身、ブランドに固執、みっともないアピール、高齢出産で娘ひとり、ananで連載持っていた
    結構共通点が多いよね

    +6

    -1

  • 1817. 匿名 2025/03/31(月) 03:48:16 

    >>1814
    「浦和」、合併で「さいたま市」だっけ
    残念だね、名前変わって

    +1

    -1

  • 1818. 匿名 2025/03/31(月) 04:14:13 

    >>1652にマイナス?感覚おかしいと思う。
    大人なら鳩虐待で捕まったじゃない。
    警官の対応まずいでしょう?
    また、他の区では鳩やカラスを警官がハシゴ使って助けてるよ。

    人間には2種類いるのは本当だね。

    +0

    -1

  • 1819. 匿名 2025/03/31(月) 05:14:41 


    納税額考えたら林真理子氏を悪く言うのも疑問感じる
    本人自身が野心持つことを勧めてるので、当然エッセイも自慢話が多いが面白いと思う
    でも元からの東京人には鬱陶しい存在なのだろうか?


    +0

    -2

  • 1820. 匿名 2025/03/31(月) 05:44:08 

    >>1782
    豊島区は前区長が尽力されたイメージです。
    豊島区と文京区で家探ししてちょうどいい間取りが文京区だったから文京区に越したけど、豊島区にしとけばよかったなぁと感じる事がチラホラ。
    文京区は区長と区議が…。区議が区長を株式会社文京区の社長としてヨイショしてる感があるから、区長が変わらないと行政サービス良くならないんだろうなぁとガッカリする感じです。
    あと地域のつながり、横のつながりを大事にしますよね。大事にするのはいいけど、学童総出で運動会とか各種イベントは親の負担が大きくて、今時ちょっとやりすぎでは?と思う。

    +2

    -0

  • 1821. 匿名 2025/03/31(月) 06:12:41 

    >>1715
    ホームレスになったいきさつや、ホームレスとの交流、更正させようとする人たちとの交流を描いたドラマ。
    ちなみに実話。
    洞窟でしか住んでないならオススメしないよ。

    +0

    -0

  • 1822. 匿名 2025/03/31(月) 08:15:48 

    >>1804
    自由が丘のGU、昔(3年前までくらい?)はフランフランだったのよ

    +2

    -0

  • 1823. 匿名 2025/03/31(月) 08:53:00 

    >>1123
    それは職場の問題すぎるw
    旗の台とばっちりやん

    +3

    -0

  • 1824. 匿名 2025/03/31(月) 08:56:56 

    >>1797
    練馬から東横線乗り入れの元町・中華街行き乗って自由が丘で乗り換え。乗り換え1回で実は行けるのよ。

    +1

    -0

  • 1825. 匿名 2025/03/31(月) 09:34:03 

    >>1821
    気になって加村一馬を調べたら凄かった
    サバイバル力にびっくりする
    でも洞窟を家と考えると定住はしているからホームレスではないかもね
    狩猟採取を生業とする原始生活の人って感じ

    +0

    -0

  • 1826. 匿名 2025/03/31(月) 09:39:13 

    >>1645
    私は港区で同じ現象があったんだけれど、その人が出ていくときにわかった。粗大ゴミをシールだけ貼って、予約の電話をせずをしてなかった。それはまだいい方で、シールすら貼らずに置いて行ったりしてた。結局、町内会費で払って撤去した。

    住んでいたときはいい人で、あれこれ親切にしてくれたり、お土産くれたり、こんな人もいるんだなーって、思っていたけれど、出ていくときはこれか、、、と残念だった。

    +0

    -0

  • 1827. 匿名 2025/03/31(月) 09:41:22 

    >>1602
    小規模のスーパーに慣れているから、地方の大型スーパーに入ると「アメリカみたい!」と興奮してしまい、ずーとスーパー内をウロウロしちゃいます。大型スーパー、住める勢いで楽しいですよね。

    +0

    -1

  • 1828. 匿名 2025/03/31(月) 10:18:35 

    >>1815
    大江戸線延伸ってやっと決まったの?
    12号線の頃から所沢まで伸ばす話がでてたよね
    いつごろ開業するんだろ

    +0

    -0

  • 1829. 匿名 2025/03/31(月) 10:34:18 

    >>1089
    お詳しいですね!上井草北口、ロータリーが出来たら大分良くなりますね、
    あの駅横の踏切は、本当に狭くて、自転車も人も車もあの短い時間でよく事故なく横断できているのがすごいけれど、
    バス待ちの人も踏切待ちの人も皆、居場所ないですし、、、


    唯一、アッフダウンなしで電車に乗りやすいのが利点?最初は、方面間違って、一度出てました笑
    東京だと、階段なしで電車に乗れるのって珍しいんですよね、井荻駅北口とかも、確かにすっと乗れて。

    +0

    -0

  • 1830. 匿名 2025/03/31(月) 10:43:36 

    >>1478
    私ドヤ街住んでるけどホームレスすごいよ
    夜はテントで寝てるから昼間のがわかりやすい

    +0

    -0

  • 1831. 匿名 2025/03/31(月) 12:23:48 

    >>477
    残念ながら23区内は大井町にしかない

    +1

    -0

  • 1832. 匿名 2025/03/31(月) 12:25:42 

    >>1821

    ホームレスに更生が必要なの?
    何に対して?悪い人間なの?
    あの人達の多くは自由に生きたいだけだと思うよ。
    生活保護を辞退したり敢えて受けたくないと言うよ。

    家を持ち家族と共に暮らすのが苦痛に感じる人もいる。

    ただ、手を貸して欲しいという人には差し伸べてもいいけど、更生とみている人は傲慢横柄な感情だね。偽善者だね。

    +0

    -0

  • 1833. 匿名 2025/03/31(月) 12:46:03 

    >>1832
    それも一理あるよ
    ただ山にいるだけならどんな生活でもいいかも知れないけど、人里に現れて店を利用したりするからには入浴くらいしておいて欲しい
    洞窟でコウモリ食べて汚れたまま街に出没されるとコロナみたいなものの感染源になることもあるし、極力人間であるからには衛生的健康的な生活を送った上で市街地に出てきて貰わないと困るわけよ

    +0

    -1

  • 1834. 匿名 2025/03/31(月) 13:40:21 

    >>1810
    私は街開きした高輪ゲートウェイシティにそれを感じた
    外から来たお金持ちだけ対象にしてる街
    なかなかの大規模開発だけど、そこに住んでる人が便利になるかというとそうではなくて残念…

    +2

    -0

  • 1835. 匿名 2025/03/31(月) 14:17:46 

    >>1813
    高井戸の方にも〜浜田山みたいなマンション・アパート沢山あるよ
    たしか何メール以内ならつけて良いときまってるんだよね
    井の頭線は駅と駅の間が狭いから2駅使ってる人も多いと思うよ

    +1

    -0

  • 1836. 匿名 2025/03/31(月) 14:33:07 

    >>1825
    洞窟に住むのも河原にテント張って住むのもホームレスだと思うよ。
    厳密に言えばそうじゃないのではとか討論するような親子関係なのかな?
    天才のお子さんに、ぐうの音も出ないような完璧な説明出来れば良いね(^_−)−☆

    +0

    -0

  • 1837. 匿名 2025/03/31(月) 15:04:22 

    >>917
    私もリアルで見たことないし言うの高齢者じゃない
    産まれたときから23区だけどただそこで産まれたから住んでるだけだよ

    +0

    -0

  • 1838. 匿名 2025/03/31(月) 15:13:22 

    >>1836
    まだそれを子に見せるか決めたわけでもないのに嫌味な感じだね
    より日本人の印象を悪くしたい近隣国民なら別に乗っ取る目的で移民してるつもりもないので引っ込んでて欲しいわ

    +0

    -0

  • 1839. 匿名 2025/03/31(月) 15:21:25 

    >>1824

    東横線が副都心線に繋がっているのは判ってるけどその先の西武有楽町線にもつながっているのか
    始めて知った
    区内なのに下北沢や明大前にも行ったことないけど、まさか練馬に40分で行けるとは

    +1

    -0

  • 1840. 匿名 2025/03/31(月) 15:47:00 

    >>1797
    >>1839

    よこ
    「二子玉」呼びって地元民はしないけど、どういう経緯で定着した(東急が?させた?)んだろうね

    +1

    -0

  • 1841. 匿名 2025/03/31(月) 15:52:13 

    >>1840だけど、

    住民として、二子のライズ以降の成り代わりの残念さ、>>1765さんに、完全に同意

    +1

    -0

  • 1842. 匿名 2025/03/31(月) 16:04:31 

    >>1840
    私は「ねこたま」が出来た時に、ああそう呼ぶんだなと思ったよ
    ても以前どこかのトピで地元同士で凄い論争になっていた
    私は部外者なので最早どちらでも良いのではと思ったけど…

    +1

    -0

  • 1843. 匿名 2025/03/31(月) 16:12:44 

    >>471
    池袋羨ましい。
    幼い頃からお世話になってる街なので落ち着くし、とても好きな場所です。

    +0

    -0

  • 1844. 匿名 2025/03/31(月) 16:26:40 

    >>1842
    そうなんだー、地元同士で論争てすごいね
    地元民は二子としか呼ばないと思っていた

    だって地名は玉川(と瀬田、上野毛の一部)だもんね
    地元以外の人向けの宣伝的な呼び名だと思ってた
    上の方の練馬から遠征の人もそうだし

    +1

    -1

  • 1845. 匿名 2025/03/31(月) 16:36:40 

    >>1844
    部外者からすると、「ふたこ」だと隣の二子新地駅と混乱するから「にこたま」の方が分かりやすいかもね

    同じく「むさこ」も、個人的には武蔵小山の呼び方だと思うけど、武蔵小杉と思う人の方が増えたので、そういうものだと思ってるよ

    +1

    -1

  • 1846. 匿名 2025/03/31(月) 17:04:20 

    武蔵小杉の呼び方もよく論争になるよね
    「ムサコ」と呼ぶ人が多い中、「ムサコは武蔵小山では?」「いや武蔵小金井でしょ」みたいな流れになる
    私自身は武蔵小杉は「小杉」と呼んでる

    +0

    -0

  • 1847. 匿名 2025/03/31(月) 17:19:37 

    >>1846
    言葉はそれを使う人が多くなればそれが主流になるからね。一般の言葉でもそうだし。

    武蔵小杉はタワマンの数とともに人口も飛躍的に増えたけど、今は武蔵小山にもタワマン増えた。寂れるよりはいいのかもしれないけど、それぞれの地域のカラーが無くなるのは寂しいね。

    +1

    -0

  • 1848. 匿名 2025/03/31(月) 17:48:15 

    >>1579
    近所の教会とか支援センターが毎週日曜炊き出ししてるよ
    すごい列

    +1

    -0

  • 1849. 匿名 2025/03/31(月) 19:17:59 

    >>1838
    私はあなたからの返信コメント読んだ時、嫌味を言われたように感じたからだよ。
    そういうつもりが無かったのならごめんね。

    +0

    -0

  • 1850. 匿名 2025/03/31(月) 19:21:43 

    >>1383
    昔は板橋マダムスって流行ってたんだけどね。(漫画、ドラマ?)

    +0

    -0

  • 1851. 匿名 2025/03/31(月) 19:39:32 

    >>1849
    そうなの?
    どこにそんな要素あったんだろう
    というか裏表のあるコミュニケーションは取れないんで、そんなつもりがない可能性があるかも知れない程度の悪意を誰かに滲ませたりはしないよ
    私が人に敵意がある時は中指立てながら地獄に堕ちろクソッタレ!!!ぐらいは言う

    +0

    -2

  • 1852. 匿名 2025/03/31(月) 22:11:22 

    >>1851
    今読み返したらそうでも無かった、けどガル内ではリアルより疑心暗鬼になってたかも。
    横で変なコメ付いてたのもあって、釣りなのかなって思い始めてたけど、最後のコメで釣りじゃなくて正直な人だなって分かったよ!

    +0

    -0

  • 1853. 匿名 2025/03/31(月) 22:30:44 

    >>790
    荒川超えたら(埼玉県に入ったら)一駅の間隔長くなるね。
    あとは駅数多いとやっぱり遠いよね、都心に。
    埼京線上り電車とかはあれに乗らなきゃ都内出れないって地獄。

    板橋はなんだかんだ、都心にアクセスしやすいよ。

    +3

    -0

  • 1854. 匿名 2025/03/31(月) 22:31:41 

    >>1046
    板橋池袋はめちゃくちゃ近いよ

    +3

    -0

  • 1855. 匿名 2025/03/31(月) 22:33:08 

    >>1790
    え、あなたも住んでる土地(持ってる土地)でマウント取ってきてるよね?w

    ちなみに新宿は住むところではないね。

    +0

    -0

  • 1856. 匿名 2025/03/31(月) 23:05:12 

    >>1852
    私はネットとリアルで全然態度変わらないからね
    気が使えない空気読めない距離なし声でかい思ったことが全部口に出るみたいなタイプだけど悪気があることは基本ない

    +0

    -0

  • 1857. 匿名 2025/03/31(月) 23:11:28 

    >>121
    光化学スモッグ警報なんてこの30年出てないよね。

    +1

    -0

  • 1858. 匿名 2025/04/01(火) 00:40:07 

    >>1347
    3丁目はいきなり駅前

    +1

    -0

  • 1859. 匿名 2025/04/01(火) 00:52:43 

    >>1829
    バス会社の縄張り争いが面白くて
    京王バスに中野〜練馬の路線がある一方
    多摩地域だけど三鷹から京王線方面が小田急バスの天下である
    もちろん環八より内側の中央線から西武線方面が関東バスの天下である一方
    京王バスのみならず都バスや国際興業バスも路線を持ってたりする

    なお小田急バスに限らず長距離路線は採算がきびしから撤退する路線が出てきてる

    +1

    -0

  • 1860. 匿名 2025/04/01(火) 07:09:33 

    >>4
    【登記簿を見たら中国系だらけ】千代田区・番町の超高級マンション、調べてわかった「住人の実態」(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
    【登記簿を見たら中国系だらけ】千代田区・番町の超高級マンション、調べてわかった「住人の実態」(現代ビジネス) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    皇居の西に位置する千代田区「番町」(一番町から六番町の総称)。江戸時代には武家屋敷が並び、明治に入ってからは上流階級の邸宅地として栄えてきた。今も都内屈指の高級住宅地として知られる。 昨年末に同地

    +1

    -0

  • 1861. 匿名 2025/04/01(火) 07:36:20 

    今日電車混むだろうなぁ‥
    と言うか今月遅延多そう。

    +0

    -0

  • 1862. 匿名 2025/04/01(火) 11:12:59 

    >>1861
    山手線遅延してる
    いつも思うのだけど、ぐるぐる周ってるはずなのに何故w
    どこかで間隔がズレてきちゃうんだね

    +1

    -0

  • 1863. 匿名 2025/04/01(火) 12:08:39 

    >>1612
    代官山に住んでる人間としては「どこか終わってるんだろ?」って感じなんですよねw
    普通に賑やかだし飽きテナントも意外と少ないし。
    広尾は次引っ越す機会があれば絶対に住みたいエリアです!

    +2

    -1

  • 1864. 匿名 2025/04/01(火) 12:10:29 

    >>548
    パウンドケーキいいですよねー。
    代官山青果店、私もよく買い物してます。
    お弁当も美味しいんですよ。

    +1

    -0

  • 1865. 匿名 2025/04/01(火) 15:21:43 

    >>1660
    若い人の人口が減り続けている市町村のこと。何年か前、23区で唯一指定されたの。今は随分持ち直したんじゃない?

    +1

    -0

  • 1866. 匿名 2025/04/01(火) 15:28:45 

    >>1865
    そうなんだ。教えてくれてありがとう。

    たしかに、池袋って、若い人が夜遊ぶところ少ないし、サラリーマンの街って感じはする。

    +1

    -2

  • 1867. 匿名 2025/04/01(火) 19:40:29 

    >>1866
    ヨコですが、豊島区で若い人の人口が減り続けてるのと遊ぶ場所が少ないことは全然関係ないと思います
    豊島区的にはファミリー層を増やしたくて、ワンルームマンションを建設した場合に業者に税金がかかるような条例を作ったんだよ
    だから豊島区内でワンルームが乱立しなくなる→若い人の人口が減ったという流れです
    あと池袋はサラリーマンの街じゃないですw

    +0

    -0

  • 1868. 匿名 2025/04/01(火) 21:33:32 

    >>972
    実家近いからちょくちょく行くよ!がんばって。

    +0

    -0

  • 1869. 匿名 2025/04/02(水) 20:02:13 

    >>1834
    高輪って、少し入ると懐かしい感じの住宅地がまだあるんだよね。再開発でその良さがなくなりそうで悲しい。

    外国人客や一部金持ち(少なからずが日本に納税していない人々)を向いて開発しても、世界の(少なくともアジアの)どこにでもある街になってしまったら、結局は海外の金持ちからも見放されると思うのだけど

    +1

    -0

  • 1870. 匿名 2025/04/03(木) 14:22:05 

    >>1169
    レスありがとうございます。
    そんなに文京区って便利なんですか?ちなみに、町名はどの辺りがいいんでしょうか?
    よろしくお願いいたします。

    +0

    -1

  • 1871. 匿名 2025/04/04(金) 13:02:05 

    >>253
    俺は外人が多すぎて5月に元の江東区へ引越しする予定

    +0

    -3

  • 1872. 匿名 2025/04/04(金) 20:19:36 

    >>1860
    千代田区在住ですが、下記の記事のように、個人的な興味で番町のマンションを誰が購入したのかその人をネットで検索したりするなんて悪趣味すぎます
    この辺りの住民は穏便で丁寧な方々が多いようですねとタクシーの運転手さんが言っていたけど、週刊現代の記者にはこの辺をうろつかないで欲しいです
    他人の資産の話ばかりして下品極まりないと思う

    中国人に関しては10年前よりは増えたとほ思うけれど嫌悪感を感じるほどではないと私自身は思います。

    話は逸れるけど、私は独り暮らしなんだけどポストにやたら単身者向きのマンションや不動産にチラシが入っているのはどう調べやられてるのでしょうか?

    >
    個人的な興味から、どんな人が購入したのか、いくつかの部屋の不動産登記を上げて調べてみたんです。所有者の3分の1が有名企業やその経営者など、ネットで調べればすぐに属性がわかる人でした。彼らの物件の多くには抵当権が設定されておらず、おそらくキャッシュで買っているので、相続対策として不動産を購入したのでしょう。

    +1

    -0

  • 1873. 匿名 2025/04/04(金) 20:27:34 

    >>1840
    学生の時って地名や駅名を省略よくしてなかった?
    私の中では二子玉は一番憧れてた場所
    うちの学校は神田という地味な町だったから

    +1

    -0

  • 1874. 匿名 2025/04/05(土) 21:05:40 

    >>945
    私も実家も住んでるのもずっと23区だったけど、都会のギスギスした雰囲気と人に疲れきってしまい、思い切って地方に移住しましたよ。地方都市は住みやすいですよ。

    +0

    -0

  • 1875. 匿名 2025/04/05(土) 21:36:01 

    >>1245
    お金が余るほどあるなら港区3A(麻布赤坂青山)
    そんなにリッチじゃないなら渋谷区や台東区かな
    外国人の住人もインバウンド客も多い土地柄だから住んでも浮かないよ

    +0

    -0

  • 1876. 匿名 2025/04/05(土) 23:42:32 

    >>515
    世田谷区住みです。
    どのような点で世田谷区が子育てに適してると思われますか?また世田谷区の良いエリアそこまで良くないエリアどのあたりだと思いますか?

    +0

    -0

  • 1877. 匿名 2025/04/06(日) 14:01:17 

    >>501
    賃貸で水没しない階に住んでる
    東京駅まで10分だから利便性はいいよ
    >>567の図にあるように、大雨になっても都心側が氾濫することは無いだろうとは思ってるけどね
    数年前に氾濫した事実がある多摩川の方が荒川よりも危険度はずっと高いと思う

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード