ガールズちゃんねる

「小公女セーラ」を語ろう【小説・アニメ】

340コメント2025/04/17(木) 23:40

  • 1. 匿名 2025/03/28(金) 20:13:32 

    今、公式のYouTubeでアニメが全話配信していますね。来週で最終回です。

    小学生の頃に買ってもらった簡略版が大好きで何回も何回も読んで読書感想文も小公女セーラで書きました。
    大人になってもふと思い出し、分厚い本で読み直したり、、アニメも観たりしましたがやっぱり大好きです。セーラの強さは素晴らしいですね♪
    「小公女セーラ」を語ろう【小説・アニメ】

    +124

    -2

  • 2. 匿名 2025/03/28(金) 20:14:24 

    小公子セディもある

    +61

    -1

  • 3. 匿名 2025/03/28(金) 20:14:58 

    私だって
    泣こうと思ったら
    いつでも泣けるけど

    +148

    -1

  • 4. 匿名 2025/03/28(金) 20:15:23 

    わーたしのむねのぉーかぁたぁすみぃにーさーいてーるぅ

    +72

    -5

  • 5. 匿名 2025/03/28(金) 20:15:25 

    >>3
    胸の中にこの花ある限り
    強く生きてみようと
    おもぅー

    +68

    -5

  • 6. 匿名 2025/03/28(金) 20:15:32 

    最終回の後は大英帝国よりアメリカの時代

    +19

    -1

  • 7. 匿名 2025/03/28(金) 20:15:34 

    エミリーというお人形さん見て私もフランス人形抱えてた

    +98

    -1

  • 8. 匿名 2025/03/28(金) 20:15:38 

    大人になった今でも
    見ていると苦しくなる

    +127

    -2

  • 9. 匿名 2025/03/28(金) 20:16:03 

    主題歌も好きだった!

    +66

    -1

  • 10. 匿名 2025/03/28(金) 20:16:13 

    ベッキーも最後救われるね

    +115

    -1

  • 11. 匿名 2025/03/28(金) 20:16:31 

    セーラが健気すぎる

    +83

    -1

  • 12. 匿名 2025/03/28(金) 20:16:50 

    洋館に住むのに憧れてた

    +26

    -1

  • 13. 匿名 2025/03/28(金) 20:16:52 

    親が亡くなって貧乏人になったと思われて召使いみたいにされたんだっけ?
    もううろ覚えだわ

    +90

    -1

  • 14. 匿名 2025/03/28(金) 20:16:59 

    ハウス食品

    +69

    -1

  • 15. 匿名 2025/03/28(金) 20:17:00 

    最終回、いじめっ子の取り巻きたちの手のひら返し見て子どもながらに「どんな神経してんねん」って思った記憶

    +140

    -1

  • 16. 匿名 2025/03/28(金) 20:17:12 

    ベッキーが、処施術上手いなと子どもながら感じた。

    +24

    -7

  • 17. 匿名 2025/03/28(金) 20:17:27 

    お金持ちの地位に戻れなかったらあのままセーラは衰弱して死んでたのかな

    +100

    -0

  • 18. 匿名 2025/03/28(金) 20:17:32 

    ミンチンより妹のデブがムカつく

    +38

    -10

  • 19. 匿名 2025/03/28(金) 20:17:40 

    見てました
    最後は大富豪の使いの人が迎えにくるんだっけ?
    父親?

    +14

    -3

  • 20. 匿名 2025/03/28(金) 20:17:44 

    ロッテンマイヤーとミンチンは苦手

    +22

    -7

  • 21. 匿名 2025/03/28(金) 20:17:46 

    >>13
    お父さんが病死して、周りに娘の居所を伝えていなかったからセーラひとりぼっちなっちゃうんだよね😭

    +81

    -1

  • 22. 匿名 2025/03/28(金) 20:17:51 

    ストーリー思い出したら泣けてきた

    +25

    -1

  • 23. 匿名 2025/03/28(金) 20:17:56 

    アニメでは原作と違い最終回で
    ラビーニアがいい感じの好敵手になってたのがちょっとね…

    +26

    -1

  • 24. 匿名 2025/03/28(金) 20:18:24 

    >>19
    お父様と一緒に事業をやられてた人だっけ?

    +45

    -0

  • 25. 匿名 2025/03/28(金) 20:18:30 

    手に付けてるフワフワしたやつに憧れた

    +38

    -1

  • 26. 匿名 2025/03/28(金) 20:18:31 

    セーラが可哀想すぎて見るのが嫌になって見てない話がちょこちょこある
    でも知らぬ間にご馳走が部屋に置かれてるのはいいなぁと思ってた子ども時代

    +63

    -1

  • 27. 匿名 2025/03/28(金) 20:18:38 

    志田未来ちゃんが実写ドラマやってたよね。

    +22

    -0

  • 28. 匿名 2025/03/28(金) 20:18:42 

    >>4
    小さな花になまえはないけど~
    悲しいときは~
    赤い花びらいーちまい目頭にあてるの~
    すると涙か溢れてく~

    +24

    -3

  • 29. 匿名 2025/03/28(金) 20:18:44 

    大好きで当時は録画して見てました。セーラが本当に優しくて賢くて、それゆえにミンチンとラビニアにこれでもかと虐げられて泣いてみたよ。

    +36

    -1

  • 30. 匿名 2025/03/28(金) 20:18:54 

    >>20
    いやロッテンマイヤーさんにはまだ愛情があったよ

    +60

    -1

  • 31. 匿名 2025/03/28(金) 20:18:55 

    コソッと古いビスケットを食べようとしてたらいじわるジジババに取り上げられた回覚えてるー
    あの子も一緒に脱出できてよかった

    +18

    -1

  • 32. 匿名 2025/03/28(金) 20:19:00 

    >>19
    隣の家のペットのサルがセーラの屋根裏部屋に逃げ込んできて、こっそりお届けに行ったときに自己紹介したら「僕が探していたのは君だ!」ってなる

    +68

    -0

  • 33. 匿名 2025/03/28(金) 20:19:40 

    85年のアニメ!?
    母親ですら産まれてないです…
    でもいつか見てみたいな

    +5

    -19

  • 34. 匿名 2025/03/28(金) 20:19:40 

    世界名作劇場とかフジテレビの良心だったよね
    このキャッチフレーズの時代の名残り


    フジテレビは原点に戻りなさい
    「小公女セーラ」を語ろう【小説・アニメ】

    +45

    -1

  • 35. 匿名 2025/03/28(金) 20:19:46 

    >>29
    あーーラビニア
    昔自分がいじめられてたみたいに名前見てなんか鳥肌たった

    +20

    -0

  • 36. 匿名 2025/03/28(金) 20:19:51 

    >>3
    歌ってる方、音楽プロデューサー、東京事変のベース亀田誠治さんの奥さま

    +34

    -2

  • 37. 匿名 2025/03/28(金) 20:20:33 

    >>33
    森へおかえり

    これも母さんさえ知らないかな?

    +13

    -1

  • 38. 匿名 2025/03/28(金) 20:20:44 

    名作だよね。長さもちょうど良い。このお話に出てくる良い人に心が救われてた。

    +25

    -1

  • 39. 匿名 2025/03/28(金) 20:21:02 

    あぁ 父の声が
    あぁ 母の声が
    あぁ 胸にまた語りかけるの
    ぐしけたらダメと
     

    +33

    -3

  • 40. 匿名 2025/03/28(金) 20:22:18 

    お猿さんをペットにしたかったな

    +8

    -1

  • 41. 匿名 2025/03/28(金) 20:22:23 

    昔はミンチン&ラビニア、モーリー&ジェームズが嫌いだったけど、今はアメリアも嫌い。

    ミン&ラビは意地悪だし最低だけど努力しててスキルあるし基本的に正直。
    アメリアや同じくらいの階層の取り巻き生徒がはっきり言えば、あんなに暴走しなかった。

    これまでの言動見てるとそう思う。

    でも意地悪キャラがほぼお咎めナシってモヤるなぁ。

    +31

    -3

  • 42. 匿名 2025/03/28(金) 20:22:34 

    >>20
    ロッテンマイヤー女史は、堅物で、クララを思うあまりハイジに厳しかっただけ。

    +48

    -2

  • 43. 匿名 2025/03/28(金) 20:23:17 

    >>18
    最後の方ちょっと壊れるよね

    +40

    -2

  • 44. 匿名 2025/03/28(金) 20:23:54 

    ベッキーの東北訛りが好き

    +28

    -1

  • 45. 匿名 2025/03/28(金) 20:24:04 

    >>33
    お若い方がなぜこのトピに?

    +15

    -1

  • 46. 匿名 2025/03/28(金) 20:24:17 

    おばさんになった今のほうが可哀想で見られない。

    +9

    -0

  • 47. 匿名 2025/03/28(金) 20:24:43 

    実写版の映画もあったね

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2025/03/28(金) 20:24:49 

    >>27
    最終回の、アニメにはなかった反撃が好き。

    +15

    -1

  • 49. 匿名 2025/03/28(金) 20:25:05 

    「おおこの子だ!」で泣く

    +32

    -1

  • 50. 匿名 2025/03/28(金) 20:25:08 

    >>3
    個人的にOPとEDは、前奏と2番が感動的だと思う。
    フルで聴くと本当に心打たれる。

    +17

    -1

  • 51. 匿名 2025/03/28(金) 20:25:44 

    セーラが熱出した時、温かい暖炉と毛布、お食事の手配をしてくださったインドの男前に感謝

    +73

    -1

  • 52. 匿名 2025/03/28(金) 20:26:38 

    >>44
    そぉでぇすう

    +16

    -0

  • 53. 匿名 2025/03/28(金) 20:27:00 

    >>27
    最後にざまぁしてたねw
    ガルでも話題になってた

    +12

    -0

  • 54. 匿名 2025/03/28(金) 20:27:15 

    このポプラ社の小公女を小学校の図書館から繰り返し借りていたのは私です 何回読んだんだろう
    「小公女セーラ」を語ろう【小説・アニメ】

    +31

    -0

  • 55. 匿名 2025/03/28(金) 20:27:41 

    ハッピーエンドだから作品として愛される形になったけど、、、バッドエンドだったら放送も難しいレベル、トラウマ続出のレベルだよね。
    そして現実はバッドエンド多いだろうね。孤児になった後

    +39

    -0

  • 56. 匿名 2025/03/28(金) 20:27:45 

    セーラママ❗って懐いてた女の子いたね

    +37

    -0

  • 57. 匿名 2025/03/28(金) 20:28:07 

    女の子はみんなお姫様なのよ
    最後の最後に大どんでん返しがあるので救われた

    +10

    -0

  • 58. 匿名 2025/03/28(金) 20:28:30 

    >>43
    あったあった。セーラがダイヤモンドプリンセスだとわかって、大きな魚を逃したと姉にキレるの笑ったわ

    +45

    -0

  • 59. 匿名 2025/03/28(金) 20:29:22 

    >>56
    ロッティ
    アーメンガードも優しかった

    +22

    -1

  • 60. 匿名 2025/03/28(金) 20:29:30 

    >>44
    「おじょうさぁまぁ〜」

    +22

    -1

  • 61. 匿名 2025/03/28(金) 20:29:49 

    >>56
    「セーラママに会いたいの!」
    「小公女セーラ」を語ろう【小説・アニメ】

    +37

    -0

  • 62. 匿名 2025/03/28(金) 20:29:59 

    原作のセーラはもっと芯があってキツめなんだよね
    最後に立場が逆転して手の平返しをする学院長に「あなたは正しい人ではありませんわ」って言うのに痺れた
    アニメはねー、ラビニアとの関係とか、あんな風にイイ感じで終わらせて欲しくなかったな

    +47

    -0

  • 63. 匿名 2025/03/28(金) 20:30:20 

    >>1
    セーラのキャラデザって今見ても魅力的だよね。

    髪も目も地味色なのに生徒達の中で1番美少女だって思った。
    貧困化してボロ服着ててもやっぱり美少女。
    そして声も可愛いし優しいし教養もある。

    そりゃ、ミンチンやラビニアが妬んで意地悪するよなって思う。

    +54

    -0

  • 64. 匿名 2025/03/28(金) 20:30:24 

    はい、モーリスさん

    +11

    -0

  • 65. 匿名 2025/03/28(金) 20:30:27 

    あの娘ったら
    自分のぶどうパンを
    残らずみんなあげちまったのさ…

    by パン屋のおかみ
    「小公女セーラ」を語ろう【小説・アニメ】

    +40

    -0

  • 66. 匿名 2025/03/28(金) 20:30:31 

    >>61
    この手はモーリー

    +15

    -0

  • 67. 匿名 2025/03/28(金) 20:30:50 

    ダイヤモンド・プリンセスって言葉の響き
    子供ながらおお!すごい!って思いながら見ていた。笑

    +25

    -0

  • 68. 匿名 2025/03/28(金) 20:31:23 

    >>62
    馬小屋寝泊まりとかは完全に46話まで尺延ばすためだよなーって感じ。

    +13

    -1

  • 69. 匿名 2025/03/28(金) 20:32:24 

    ナマステ
    という言葉を覚えた

    +13

    -0

  • 70. 匿名 2025/03/28(金) 20:32:32 

    >>1
    タイムリーです。

    こどもが夢中でみてます。
    私も毎週夢中で見てました。
    なんともいえない懐かしい気持ちになります。

    +11

    -0

  • 71. 匿名 2025/03/28(金) 20:33:42 

    >>37
    私田舎のイノシシだと思われてる!?
    調べたらかぐや様は告らせたいのセリフみたいですね

    +4

    -6

  • 72. 匿名 2025/03/28(金) 20:33:50 

    島本須美さんの声がセーラにぴったりなのよね。ナウシカもだけど。

    +57

    -0

  • 73. 匿名 2025/03/28(金) 20:34:24 

    >>18
    アメリヤ先生は自分ではなにひとつできない姉に頼って生きてるような人間だから
    気弱で逆らえないんだよ
    仕方のない哀れな奴よ

    だからやはり姉の民珍が最悪

    +45

    -1

  • 74. 匿名 2025/03/28(金) 20:34:42 

    子供の頃アニメ見てたけど、話の内容すっかり忘れてしまった。YouTubeやってるならまた見てみようかな。

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2025/03/28(金) 20:34:58 

    >>65
    小間使いとホームレス的な女の子なのに二人とも美し過ぎる。
    美し過ぎる小間使いとして評判になりそう。

    +23

    -0

  • 76. 匿名 2025/03/28(金) 20:36:56 

    >>17
    でも学園追い出されてピーター宅に引き取られた時、ピーター家族にもマッチ売りのおばちゃんにも気に入られてたよね。

    基本的に素直だし健気だし頭の回転早いし、事情説明して成果出せばどんな所でも生きて行けそう。

    +63

    -1

  • 77. 匿名 2025/03/28(金) 20:37:33 

    屋根裏部屋に出てくるネズミの家族とも仲良しじゃなかった?
    私ならネズミが出てきたら「ヽ(;゚;Д;゚;; )ギャァァァーー!」
    だけど、セーラどんだけ優しいの!って思ったわ。

    +10

    -0

  • 78. 匿名 2025/03/28(金) 20:38:02 

    >>45
    18ですけどトピ画が好みだったので来ちゃいました

    +6

    -3

  • 79. 匿名 2025/03/28(金) 20:38:03 

    最後にプリンセスに戻れた時涙が出た。
    そして院長先生のショックで倒れそうになった時は面白かった

    +13

    -1

  • 80. 匿名 2025/03/28(金) 20:38:32 

    >>30
    ロッテンマイヤーさんのあれを愛情と言えるのかな
    クララのために呼び寄せたハイジに、すでに病んでいるにも関わらず「山のことを考えるな」とまで強制してるんだよ
    少なくともハイジに対する愛情は全くないし、クララに対しても歪んだものだったと思うよ

    +6

    -13

  • 81. 匿名 2025/03/28(金) 20:40:24 

    アニメのベッキーが好きだった

    +13

    -0

  • 82. 匿名 2025/03/28(金) 20:41:01 

    >>72
    サツキとメイのお母さんもだよね。
    優しくて健気で芯の強い女性がピッタリ

    +16

    -0

  • 83. 匿名 2025/03/28(金) 20:41:08 

    セアラは賢く強く気高いからまだいいけど
    救いのない底辺として生まれ生きてる
    ベツキイが救いがなくて一番つらい

    民珍の夜食の肉まんじゅうを盗んだと濡れ衣着せられてひどくぶたれて
    (盗み食いしたのはいつもベツキイを虐待してえばってる料理番)
    泣きじゃくってそのまま凍えそうな屋根裏部屋で疲れて眠るのとか本当に辛かった

    「おら、絶対に盗んだりなんかしねえ」


    +15

    -3

  • 84. 匿名 2025/03/28(金) 20:41:21 

    >>71
    ちがうー

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2025/03/28(金) 20:42:14 

    >>75
    そんな評判立ったら、すぐに悪い大人に見つかりそう
    当時はお金のない子に人権なんてないから

    +13

    -0

  • 86. 匿名 2025/03/28(金) 20:43:29 

    セーラの飼っていたオウムの名前、今なら大炎上w

    +3

    -3

  • 87. 匿名 2025/03/28(金) 20:43:36 

    ラビニアとイザベラとラザニア混ざんない?

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2025/03/28(金) 20:43:39 

    >>80
    少なくとも強欲ミンチンとは根本が違うと思うわ

    +14

    -0

  • 89. 匿名 2025/03/28(金) 20:44:07 

    +16

    -2

  • 90. 匿名 2025/03/28(金) 20:44:50 

    >>7
    エミリーあこがれたわ
    私もああいうお人形が欲しくてたまらなかった

    商品化されたらよかったのに

    +31

    -0

  • 91. 匿名 2025/03/28(金) 20:45:27 

    >>87
    ラザニアは混ざらないw

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2025/03/28(金) 20:45:28 

    差し入れが美味しそうだったな

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2025/03/28(金) 20:45:47 

    >>62
    アニメ版セーラは性格がかなりジャパナイズされてるよね
    イギリスの少女があんなに健気でネガティブな気持ちを内に秘めるわけないw

    +26

    -0

  • 94. 匿名 2025/03/28(金) 20:45:50 

    大人になってから観るとダイヤモンドより石油王のが上じゃない?て思う

    +7

    -1

  • 95. 匿名 2025/03/28(金) 20:46:41 

    遠い道を歩く時 歌を歌えば近い 道端の花摘みながら〜

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2025/03/28(金) 20:49:13 

    >>86
    ボナパルト

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2025/03/28(金) 20:49:57 

    >>86
    ボナパルトだっけ?
    何が悪いの?

    +14

    -0

  • 98. 匿名 2025/03/28(金) 20:51:46 

    >>94
    当時の社会的イメージで黒くて臭い油よりきらめくダイヤモンドってことになったんだと思う
    作中で出てくるラビにあのセリフ、「ブラックオイルプリンセス」より「ダイヤモンドプリンセス」のほうが素敵だもん

    +13

    -0

  • 99. 匿名 2025/03/28(金) 20:52:30 

    >>81
    尚、現実の日本人ベッキーは、、、、

    +2

    -2

  • 100. 匿名 2025/03/28(金) 20:53:23 

    >>17
    セーラの私物のふかふか毛布をあの意地悪な料理作ってる2人に取られたんだよね。最後セーラがまたお金持ちの地位に戻った時、返していたような気がする。子供のアニメとは言え、かなりの意地悪な大人、子供が登場していた。

    +58

    -0

  • 101. 匿名 2025/03/28(金) 20:54:34 

    オープニングもエンディングも好きだった

    +15

    -0

  • 102. 匿名 2025/03/28(金) 20:57:13 

    セーラさんのお部屋ってミンチン女子学院の特別室は勿論、屋根裏部屋もなんか清潔感があるんだよね。
    放送当時は小学生でしたが、屋根裏部屋に密かに憧れました。あと、セーラさんのお友達のエミリー人形は今でも欲しいです。

    +18

    -0

  • 103. 匿名 2025/03/28(金) 20:58:59 

    YouTubeのチャットリプレイで改めてみんながざわついた場面
    クリスフォードさんが30代であるということ!
    確かに改めて見ても老けすぎている
    そしてラムダスのラムダッシュに興奮してる

    +12

    -0

  • 104. 匿名 2025/03/28(金) 21:00:45 

    ラビニアとイライザがかぶる

    +17

    -0

  • 105. 匿名 2025/03/28(金) 21:02:12 

    セリフのタイミングが合わない回なかった?

    +0

    -1

  • 106. 匿名 2025/03/28(金) 21:02:49 

    >>72
    約40年前のアニメなのに、セーラの人が未だに現役でほぼ声が変わらないのも凄い。

    ベッキーの中の人(現・一龍斎貞友さん。マサオ君。)やラビニアの人やセーラ父やラムダスの人やカーマイケル弁護士(まる子父)も、声が衰えないよね。

    +20

    -0

  • 107. 匿名 2025/03/28(金) 21:03:57 

    指輪入りケーキは間違って飲み込みそう。

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2025/03/28(金) 21:04:11 

    >>28
    わーたーしだってぇーなこーとおもったらぁーこぉえーをあーげてーいつでもなけるーけどぉー

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2025/03/28(金) 21:05:19 

    ラビニア好きな人って居る?
    「小公女セーラ」を語ろう【小説・アニメ】

    +14

    -3

  • 110. 匿名 2025/03/28(金) 21:06:37 

    最終回でアメリア覚醒するの好き

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2025/03/28(金) 21:07:44 

    ラビニア〜ラビニア〜、ラビニア、ラザニア

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2025/03/28(金) 21:08:28 

    ラビニアパパは貧富の差のみで人を見下したりしない物凄く常識人なのに、娘のラビニアはどうしてあんな残念な仕上がりに…って思いながら見てたわ

    +27

    -1

  • 113. 匿名 2025/03/28(金) 21:08:51 

    >>18
    あの支配系の毒姉と二人で生きてきたら、逆らえないのと悪影響も受けてああなるのは仕方ない気がする

    +12

    -1

  • 114. 匿名 2025/03/28(金) 21:11:26 

    >>7
    お人形が大好きなのでエミリーに憧れました。
    後にアンティークドール風の人形を購入しましたが、名前はエミリーではありません。

    +10

    -0

  • 115. 匿名 2025/03/28(金) 21:11:46 

    >>51
    ラムダスの魔法ほんと好き

    セーラがネズミのメルキセデクに乏しいパンのかけらを与えながら飢えで苦しんで、もう耐えられないーときにも
    拾った小銭でようやく買えたパンをお店の前にいた乞食の女の子にほとんどあげてしまう

    東京ではバブル期あたり、浮浪者=ブルーカラー
    風呂にも入らず頭がもじゃもじゃだからレゲエと言われてたのよね
    とにか貧しく汚い人たち、って前提だったんだけど
    1995年頃かな
    初めて憧れのロンドンに行ったんだけど
    若い女性が道端でブランケットにくるまりながら座って、本当に私を見て
    おめぐみを
    って言ったの、すごくカルチャーショックだった

    +6

    -4

  • 116. 匿名 2025/03/28(金) 21:12:36 

    YouTubeで改めて見るとセーラもそうだけどベッキーの精神的強さもすごい
    最終回でベッキーも救われて晴れてセーラプリンセスの横にいれたのは嬉しかった

    +28

    -0

  • 117. 匿名 2025/03/28(金) 21:13:16 

    >>81
    ベッキーとピーターの貢献はかなり大きい。

    ピーターはアニオリだけど、あの生活環境であの年齢であの言動ってかなり人間出来てると思う。

    ベッキーもピーターも、セーラの環境が変わってもずっと敬語で「お嬢様」と呼んで慕っていたよね。

    基本うるさいしトラブルメーカーだけど、ロッティもあの年齢にしてはかなり良い子だと思う。

    そしてリアルで居たらありがたいのはアーメンガード。
    彼女みたいな同級生や友達がいたら良いのにって思ってた。

    +36

    -0

  • 118. 匿名 2025/03/28(金) 21:14:27 

    >>1
    この頃のアニメは一年かけていろんな人の心の機微を描いていたね
    とても良質なアニメだと思うので子供達にも見せたよ
    もうこういうゆったりと時間が流れるアニメやドラマは作られないだろうな

    +36

    -2

  • 119. 匿名 2025/03/28(金) 21:16:56 

    >>113
    セーラを目の当たりにしてその理論?

    +2

    -1

  • 120. 匿名 2025/03/28(金) 21:17:07 

    >>36
    そうなんだ!

    +21

    -0

  • 121. 匿名 2025/03/28(金) 21:18:42 

    >>106
    ラビニアの声優さん、赤毛のアンですよね。当時びっくりでした

    +15

    -0

  • 122. 匿名 2025/03/28(金) 21:19:11 

    >>109
    勉強もダンスも頑張ってるし努力の上でのあの自信なのは好感持てる。
    裏表がないのも良いよね。

    何となく、お父様は常識人だけどラビニアと関わる時間が少なかったのかな?って思う。

    実家太いしスキルも高いし容姿も良いし、出会う人や付き合う人が違ってたらあんな意地悪キャラには為らなかったのかな…。

    +16

    -2

  • 123. 匿名 2025/03/28(金) 21:20:24 

    男ピーター

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2025/03/28(金) 21:20:52 

    >>1
    このシリーズの主人公は素直で明るく元気な女の子が多いけど、セーラはとてつもなく上品で見るからにお嬢様
    他にそういう娘いたっけ?

    ペリーヌが少し近い感じだけど、彼女は品が良くてもお嬢様育ちじゃないし、聡明で生活力もあるタイプの女の子だね

    +11

    -0

  • 125. 匿名 2025/03/28(金) 21:24:18 

    >>121
    若草物語のジョーもやってるよね。
    むしろラビニアの方が異色なのに、ラビニアのイメージが強い。

    悪役って良くも悪くも影響デカいよね。
    ミンチンの人も、火垂るの墓の叔母さんの人も、Vガンダムのカテジナの人も、善人役もやってるのに1番に浮かぶのは悪役キャラ。

    演技の幅が広いんだろうね。

    +17

    -0

  • 126. 匿名 2025/03/28(金) 21:25:02 

    >>18
    ミンチン先生は若い頃美人
    苦労して妹を育てたらしい
    「小公女セーラ」を語ろう【小説・アニメ】

    +33

    -1

  • 127. 匿名 2025/03/28(金) 21:26:38 

    >>126


    えっ!これ何話?

    +11

    -1

  • 128. 匿名 2025/03/28(金) 21:30:36 

    >>24
    お父さん亡くなったあと、学園でセーラは召使いとして、こき使われ、酷い仕打ちを受けたけど、最後にお父さんと事業を共にしていた人に見つけてもらう(因みにその男性はずっと恩人の娘であるセーラを探していた)、
    セーラは再びダイヤモンドプリンセスになる
    ダイヤモンド鉱山の半分の財産と、その男性が亡くなった跡は跡継ぎとして、全財産の相続をする事が約束される
    次、最終回よ

    +36

    -0

  • 129. 匿名 2025/03/28(金) 21:30:46 

    子供の頃、セーラの特別室にすごい憧れたな
    綺麗な色の壁紙とか暖炉とかエミリーが座ってる小さい木製のロッキングチェアとかビロード張りの椅子やソファとか
    当時の日本では簡単に手に入らないものばかりで
    今でもヨーロッパのインテリアが好きなんだけど、たぶんベースはここにあるんだわ
    今見ると背景の塗りの細かさにびっくりする
    インテリアのディテールあんなにこだわって作られてたんだね
    そりゃ子供心にもぐっとくるよね

    +20

    -0

  • 130. 匿名 2025/03/28(金) 21:32:50 

    YouTubeいよいよ完結ね
    後で見ないと

    +5

    -1

  • 131. 匿名 2025/03/28(金) 21:35:27 

    >>130
    最終回はまだなのよ
    最終回の配信いつだろう

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2025/03/28(金) 21:37:10 

    >>131
    ほんとうだ!残り1話だけまだなのね

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2025/03/28(金) 21:38:09 

    馬小屋に寝泊まりする時点でセーラはもうイエスと聖徳太子レベルなのよね

    +10

    -0

  • 134. 匿名 2025/03/28(金) 21:39:39 

    >>127
    この美少女があんな意地悪婆さんになっちゃうなんて・・・ こっちの方が悲劇の物語かもしれない

    +28

    -0

  • 135. 匿名 2025/03/28(金) 21:39:42 

    >>15
    取り巻きが嫌い

    +24

    -0

  • 136. 匿名 2025/03/28(金) 21:45:41 

    ラムダスの声はテリーマン

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2025/03/28(金) 21:49:09 

    >>112
    そうそう、ラビニアが特別室を使うようになってメイドにセーラを指名したら、セーラが「かつての同級生をメイドにしたいというならどうぞ」的なことを言ったんだよね、そしたらラビニアパパがラビニアの頬を叩いたシーンあった気がする。セーラもダイアモンドプリンセスだけあってプライド高いよねw

    +28

    -0

  • 138. 匿名 2025/03/28(金) 21:49:27 

    このアニメでぶどうパンが大好き。すごくおいしく感じる。当時セーラの気持ちでかみしめて食べてたな

    +4

    -1

  • 139. 匿名 2025/03/28(金) 21:49:35 

    セーラはピーターと結婚するんだろうね

    +5

    -7

  • 140. 匿名 2025/03/28(金) 21:50:15 

    >>56
    その子のせいで馬小屋が火事になったよね

    +11

    -0

  • 141. 匿名 2025/03/28(金) 21:50:51 

    >>140
    セーラの癌的女

    +8

    -0

  • 142. 匿名 2025/03/28(金) 21:51:30 

    >>109
    いまみるとアメリカンな感じで可愛いな

    +16

    -0

  • 143. 匿名 2025/03/28(金) 21:54:40 

    モーリーは絶対に許さない💢絶対だ😡

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2025/03/28(金) 22:01:09 

    ラビニアの『次に会うときは私はファーストレディになってるわ』みたいなセリフがなんか好き笑

    +7

    -3

  • 145. 匿名 2025/03/28(金) 22:03:26 

    >>7
    私もあのお人形が欲しくてたまらなかった

    +11

    -0

  • 146. 匿名 2025/03/28(金) 22:04:41 

    未就学児の頃見てた記憶がある
    初めて物語を見て悲しくて泣くという経験をしたからとても印象に残ってる

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2025/03/28(金) 22:05:32 

    今ベランダに出てセーラのオープニングを歌ってる

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2025/03/28(金) 22:06:15 

    >>126
    若い頃にベッキーやピーターみたいな人と出会ってたらもっと違う性格になってたかもね。

    ピンチに陥った時、苦労して育てた妹に「私は前から良くないと思ってました!そらみろ。」的な事をいきなり言われてドヤ顔されたら辛いよ…。

    +28

    -1

  • 149. 匿名 2025/03/28(金) 22:07:00 

    ハロウィンではっちゃけて馬小屋燃やした奴がいたよね

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2025/03/28(金) 22:07:42 

    >>131
    4月1日らしいよ

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2025/03/28(金) 22:10:46 

    ピーターという後のアッシー君

    +1

    -3

  • 152. 匿名 2025/03/28(金) 22:11:26 

    最終回を迎えるまでの数回が胸熱
    あの隣のお爺ちゃまに出会えるまでが

    +10

    -0

  • 153. 匿名 2025/03/28(金) 22:12:11 

    >>152
    お爺ちゃまと言わないで〜30代なんだから

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2025/03/28(金) 22:12:29 

    >>17
    当時は貴族でも平民でも、女性や子供は「後ろ盾」が無いと、まともに生きて行けないからね。

    就職も法律上出来ないし、当時英国は男性不足の為(セーラの父の様に、男は一攫千金を求め植民地へ)
    国が認めた唯一の女性職業が「ガヴァネス(家庭教師)やナニー(子守り)」で
    こちらも後ろ盾(後見人)が無いと、幾らセーラの様に賢くても、土地も持たない小作人の嫁に売られたり
    搾取される側の落ちるのよ……
    ミンチン女学院での無給の辛い生活は、まだマシな方で、娼館へ小使い(子供の手伝い)として売られ
    後には娼婦にされたり、放り出されての垂れ死んだりと、比較的それが普通だったからさ。

    +23

    -1

  • 155. 匿名 2025/03/28(金) 22:12:49 

    >>112
    あの時代あるあるで、パパは仕事で忙しくてママにラビニアの教育を任せきりだったのかな?

    たまにパパがラビニアを嗜めても後でママが「ラビニアは正しいわ!パパは酷いわよねぇ?」的なクソバイスして無効化。
    セーラの両親みたいな人間の方がレアケースかも。

    アーメンガードは優しい子に育ったけど、もし劇中にパパが登場してたら大人視聴者組は「パパの気持ちも分からんでもないな」ってなったかもしれん。

    +8

    -0

  • 156. 匿名 2025/03/28(金) 22:13:35 

    ミンチン先生

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2025/03/28(金) 22:14:16 

    実はお金持ち

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2025/03/28(金) 22:15:26 

    >>122
    ラビニアのお母さんも大概だったよね
    お母さんの影響が大きそう

    お父さんはラビニアが間違ってたら、ためらいなくラビニアにビンタ食らわせる程の人格者なのに、なんで嫁は…って感じた
    クラスメイトなのに召使い扱いするのを怒ったんだよね

    +24

    -1

  • 159. 匿名 2025/03/28(金) 22:16:57 

    >>78
    あなたのお母さんはあなたを10代か20歳くらいで産んだ計算になるけど合っている?
    本当ならいいけど、嘘なら設定ミス。

    +7

    -0

  • 160. 匿名 2025/03/28(金) 22:20:11 

    隣のおじ様が後半それなりのヒントが出てるのに一向にセーラと気付かない場面で
    YouTube動画のチャットリプレイには
    「なぜ気づかない?」「気づいてあげて」「いやいや、その子だから」「30代」「そういうことに気づかないからいい歳して独身なんだよ」と言われちゃってる笑

    +17

    -1

  • 161. 匿名 2025/03/28(金) 22:21:43 

    >>150
    そうなんだ
    ありがとございます

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2025/03/28(金) 22:22:06 

    >>67
    コロナのパンデミックの原因となった豪華客船がダイヤモンド・プリンセス号だったから、この話思い出して配信を1話から見返した思い出。

    +11

    -0

  • 163. 匿名 2025/03/28(金) 22:26:43 

    古本で見つけた川端康成の翻訳版(角川書店)を読んでた。

    セーラが貧乏になった後の描写が本編以上にキツかった。
    セーラが着せられたのは本編みたいなボロ服じゃない。
    生地は上等だけど、入学当初から持ってて捨てようと思ってた、スカート丈の短くなった喪服代わりの黒いビロード服。

    入学~貧困化~回復まで年月が経ってる設定だから、セーラの成長と共に服はキツく合わなくなり、風呂にも入らず着たきり雀だから、そりゃ周りも顔をしかめ……って感じだった。

    ラビニアが陰で「あの子だんだん変な格好になって行くわw」ってクスクス笑う描写もキツかった。

    +15

    -0

  • 164. 匿名 2025/03/28(金) 22:26:49 

    >>58
    あれでアメリアも、結局お金目当てだったんだと思いました。姉に逆らえないけど優しさはあると思ってたのになぁ。

    +19

    -1

  • 165. 匿名 2025/03/28(金) 22:27:45 

    小説の中のお人形の描写がとても良い感じ、ビロードの服を着たお人形が欲しくなった❗️

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2025/03/28(金) 22:32:51 

    >>28
    すると涙が消えてゆく
    じゃなかった?

    +9

    -0

  • 167. 匿名 2025/03/28(金) 22:33:55 

    >>158
    あの回はあのミンチンでさえセーラに同情してたよね。
    困り顔で「あなたが自分で(ラビニア専属メイドになるか)決めていいんですよ」って言ってた。

    あの、基本セーラが大嫌いでキレ散らかして暴力気味の行為までやらかすミンチンでさえ。

    +24

    -1

  • 168. 匿名 2025/03/28(金) 22:41:45 

    >>159
    そっとしておこう

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2025/03/28(金) 22:46:27 

    ラビニア、モーリー&ジェームス、ミンチン

    めちゃくちゃ嫌いだった。
    アメリア先生も今思うと‥いまいちパンチが足りない。優しいのは優しいけどね。

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2025/03/28(金) 22:54:22 

    >>44
    可愛い訛りメイドとか、時代を先取りし過ぎていた感じ!!
    へッドドレスが、カチューシャタイプじゃなくてキャップタイプなのも好感が高い!!

    +7

    -0

  • 171. 匿名 2025/03/28(金) 22:57:38 

    えっここ見てよかった!今無料公開してるんだ!知らなかったーありがとうございます!

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2025/03/28(金) 22:58:33 

    >>43
    昨日観たばっかりなんだけど2人してこの世の終わりみたいに嘆いてて面白かったな〜w
    セーラを逃したのは痛いだろうけど別に学院自体が破産したとかじゃないからそれから堅実に生きれば良いんじゃないの?信用は割と失うだろうけどゼロにはならないと思うし

    +14

    -0

  • 173. 匿名 2025/03/28(金) 22:58:36 

    あれ?
    マッチ売りってもうラストのラストの話だったんだね

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2025/03/28(金) 23:00:03 

    >>171
    今公開してるのは1〜3話と43話〜45話で間はもう観れないはずです

    +0

    -1

  • 175. 匿名 2025/03/28(金) 23:00:35 

    >>93
    わかる。アニメはおしんみたいになってた。
    原作は召し使いの身分に落とされても、公女様のような気高いマインドを失わないから小公女ってタイトルなのに。

    +22

    -0

  • 176. 匿名 2025/03/28(金) 23:00:46 

    今聞くとEDの声はラビニアの声に似てる

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2025/03/28(金) 23:01:11 

    今YouTubeで見てるけどセーラが苦労した期間て1年もない感じ?

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2025/03/28(金) 23:01:56 

    >>15
    あれだけいじめられてた子に「私も友達になりたかったの」と言うセーラもなかなか。
    学校に寄付したのにもモヤった。いっぺん潰して校長の座から引きずりおろせばいいのに。

    +43

    -1

  • 179. 匿名 2025/03/28(金) 23:03:03 

    >>93


    昔からの階級社会ってのもあるからね
    日本で放送する上ではあのようにしたんだろうね
    パヤオならどうするんだろう?

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2025/03/28(金) 23:04:55 

    >>10

    忘れた
    どうなったっけ?

    +2

    -2

  • 181. 匿名 2025/03/28(金) 23:04:56 

    >>177
    原作とは違う感じかもしれないよね
    ダイの大冒険ですら半年の話だし

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2025/03/28(金) 23:05:41 

    >>42
    大人になってそういった部分に気づけて、苦手だったロッテンマイヤーさんが好きになった。

    堅物で融通が利かないけども一生懸命な人だよね。

    +9

    -0

  • 183. 匿名 2025/03/28(金) 23:07:01 

    >>177
    Wikiより

    原作ではセーラが7歳でミンチン学院に入学してから、
    およそ7年間の話であるのに対し、10歳で入学してからの1年間程度の話になっているなど、
    本作品でも各キャラクターの設定やストーリーに原作との相違点が見られる。

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2025/03/28(金) 23:07:49 

    >>159
    お母さんが86年生まれの20歳で出産してるとしたら、今18歳の子どもは有り得る?

    +7

    -0

  • 185. 匿名 2025/03/28(金) 23:11:27 

    ラビニアとシーザーの声は同じ声優さん

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2025/03/28(金) 23:11:29 

    >>15
    いじめのドンのラビニアもね
    「あなたがダイヤモンドプリンセスになる頃、私は大統領夫人ね」
    覚えてるもんだわ。

    いじめ当事者たち、今までの非礼と悪事を謝ったらどう??ってなるね

    +44

    -0

  • 187. 匿名 2025/03/28(金) 23:13:48 

    >>143
    ジェームスさんは許せるの?

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2025/03/28(金) 23:15:10 

    YouTubeでセーラにスパチャしてる人がいるw

    +6

    -0

  • 189. 匿名 2025/03/28(金) 23:16:49 

    >>187
    許さない!口の中に銃口を突きつけてやりたい😡

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2025/03/28(金) 23:18:38 

    >>155
    ヨコ
    今の若者の親ってラビニアママっぽい人多くない?

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2025/03/28(金) 23:19:45 

    アーメンガードの叔母さん(イライザさん)が、個人的に凄いと思います。
    アーメンガードのお父さんには、変人て言われてたけど、ハーブ、薬草の知識や薬の調合に長けてて、彼女が居なかったら、セーラは助からなかったかもしれません。

    +11

    -0

  • 192. 匿名 2025/03/28(金) 23:22:52 

    >>153
    え?
    おじいちゃまでしょ。
    インド人じゃないよ。
    セーラのお父さんの友達だよ。

    +2

    -2

  • 193. 匿名 2025/03/28(金) 23:24:37 

    >>174
    そうですか?見れそうでしたが…

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2025/03/28(金) 23:27:23 

    >>192
    Wikiより

    トム・クリスフォード
    ラルフ・クルーとはイートン校の同窓生にしてダイヤモンド鉱山の共同経営者
    インドで患った病気の療養を兼ねて、亡き友人の娘を探しにロンドンにやってくる。
    家の中では車椅子での生活だが、外出時は杖を用いる。

    若干老けた印象だが、実年齢は30代である。独身。

    終盤でセーラがラルフの娘である事を知り、財産を譲渡した。
    最終回で売り払われたセーラのペット達を取り戻している。

    +7

    -0

  • 195. 匿名 2025/03/28(金) 23:29:49 

    >>180
    ベッキーはダイヤモンドプリンセスとなったセーラお嬢様専属メイドとしてクリスフォード家へ転職

    +29

    -0

  • 196. 匿名 2025/03/28(金) 23:31:09 

    >>193


    YouTubeの検索欄に小公女セーラで検索してみて
    全部観れるから
    最終回はまだだけどね

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2025/03/28(金) 23:32:05 

    >>194
    私もwiki見てきた。
    ごめんなさい。
    すっかりお爺さんと思ってた。
    禿げてる印象だったけど一応フサフサだった。

    +3

    -1

  • 198. 匿名 2025/03/28(金) 23:34:19 

    >>193
    勘違いでしたすみません💦

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2025/03/28(金) 23:35:13 

    ラムダスナマステ〜🙏

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2025/03/28(金) 23:39:59 

    セーラの寄付金ミンチン学院に10万ポンド(当時の時代で日本円で二十数億円)もの寄付をした

    これがダイヤモンドプリセスの力か

    +14

    -0

  • 201. 匿名 2025/03/28(金) 23:43:12 

    >>195
    ありがとうー!
    あまり、記憶にない😄

    +4

    -0

  • 202. 匿名 2025/03/28(金) 23:44:33 

    >>109
    割と好きwでも、赤毛のアンも好きなんだけどアンと同じ声とは思えないぐらいムカつくw

    +11

    -1

  • 203. 匿名 2025/03/28(金) 23:45:59 

    >>125
    ミンチン先生、若草物語だとお母さんだもんね。

    +7

    -0

  • 204. 匿名 2025/03/28(金) 23:47:27 

    >>81
    ベッキーがお里帰りした時、弟妹たちにお土産にした紙袋にゴロッと入れた大きめの丸いキャンディーが美味しそうだった。何味だったのかな。

    +13

    -0

  • 205. 匿名 2025/03/28(金) 23:48:24 

    >>81
    最後に報われて本当に良かったよね

    +12

    -0

  • 206. 匿名 2025/03/28(金) 23:54:43 

    >>27
    このふたり絶対あとで別れたよな。と最終回観て思ってた。
    「小公女セーラ」を語ろう【小説・アニメ】

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2025/03/29(土) 00:03:16 

    >>83
    おしんで再生されちゃった(笑)

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2025/03/29(土) 00:03:36 

    大人になってみたら、お父さんもっと娘のこと考えてやってればと思う。
    学校入れるより、後見人付けておいてやるとか。

    +30

    -0

  • 209. 匿名 2025/03/29(土) 00:04:49 

    今あの当時のアニメを再放送したらクリストフォードロリコンじゃん
    とか言われてがるで炎上しそう

    +1

    -3

  • 210. 匿名 2025/03/29(土) 00:08:06 

    >>139
    身分が違う。

    +10

    -0

  • 211. 匿名 2025/03/29(土) 00:12:52 

    >>178
    志田未来のドラマだと、学園買い取って、学園長を教師にしたよね。

    +4

    -0

  • 212. 匿名 2025/03/29(土) 00:25:37 

    >>167
    てっきりミンチンなら
    どーぞ!セーラをこき使ってください!とか言うと思ったのに
    自分も過去に苦労してたからかな

    +17

    -0

  • 213. 匿名 2025/03/29(土) 00:35:05 

    >>1
    小学生で風邪ひいてお休みしたときに読んだ本で
    中学生のときやってたアニメ
    たぶん
    ♪わーたーしだーぁってぇー、泣こうと思ったらぁー、いつでも泣けるけどぉー♪
    みたいな主題歌だった記憶

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2025/03/29(土) 00:35:24 

    >>81
    普通の人なら偉そうにしてたお嬢さまが没落した!で上から目線であれやれこれやれでこき使うのに、あくまで私は使用人でお嬢さまはお嬢さまです!で全く変わらず接してくれたベッキーはマジ聖人

    +26

    -0

  • 215. 匿名 2025/03/29(土) 00:38:55 

    >>41
    モーリーとジェームズは、使用人になったセーラを散々こき使ったり、理不尽な事を言ったりしたにも関わらず、最終的にセーラが学院に大金を寄付をした時のクリスマスパーティーに2人ともサンタの衣装でしれっと現れて、凄くモヤモヤしました。
    一言でも謝罪の言葉があればまだ良かったのですが。。。

    +27

    -0

  • 216. 匿名 2025/03/29(土) 00:42:07 

    >>201
    アニメだと結構サラっと軽めな描写だから記憶にないのは仕方ないかも
    ベッキーは使用人としての立場は変わらないけどミンチン女学院の時は下働き系メイドからクリスフォード家所属セーラ専属メイドへのジョブチェンジだから、支給される給金含めて待遇も随分向上してるはずですよ
    現代で例えるならブラック系親族企業の下っ端→超ホワイト系大企業の中間管理職クラス(しかも強力なコネ有り)のような感じ

    +38

    -0

  • 217. 匿名 2025/03/29(土) 00:48:42  ID:JrgJbceU5v 

    よーわむしーはにわにさくーひーまわりーにわらわれる♪

    +5

    -0

  • 218. 匿名 2025/03/29(土) 00:51:55 

    >>204
    店の主人がアップルキャンディーって言ってる 
    瓶に入ってるのお洒落だし美味しそうだったよね

    +6

    -0

  • 219. 匿名 2025/03/29(土) 01:10:15 

    >>76
    おまけに美人だもんね。セーラは
    あんな学園にいる必要がない

    +19

    -0

  • 220. 匿名 2025/03/29(土) 01:14:08 

    >>219
    私が読んだ本では転校後初授業の時に「痩せていて髪もちぢれ毛だわ…ヒソヒソ」と美人扱いではなかったんだよね。小説では何年か学院にいたから、その中で美しく育ったりしたのかな?

    +9

    -0

  • 221. 匿名 2025/03/29(土) 01:17:08 

    >>208
    クリスフォードと同級生ならお父さんもまだ30代だろうしまさか自分が死ぬなんて考えてもなかっただろうね。
    ていうか、長期休暇でも一度もお父さんとは会ってないのか。原作では7歳で入学して11歳で悲劇の誕生日だから4年は文通してたのだろうね。

    +6

    -0

  • 222. 匿名 2025/03/29(土) 01:23:11 

    >>15
    ラビニア、ミンチンよりあの取り巻き二人が嫌いだった

    +15

    -0

  • 223. 匿名 2025/03/29(土) 01:41:35 

    >>83
    セアラ
    ベツキイ
    民珍
    えばっている

    なんか草

    +6

    -0

  • 224. 匿名 2025/03/29(土) 01:46:37 

    >>109
    大人になって観たら、いつも何1人でイライラしてんだこの子は。可愛いなあwって思っちゃったよ。
    しかも最終回の「貴女がダイヤモンドのプリンセスになる頃、私はアメリカ大統領夫人になっているわ!」的な事言っててそれもなんか可愛いかったw

    +13

    -3

  • 225. 匿名 2025/03/29(土) 01:52:28 

    >>176
    ラビニアの人が歌ってるんじゃなかった?

    +3

    -1

  • 226. 匿名 2025/03/29(土) 01:53:38 

    >>188
    どうなるんだ?お金…w

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2025/03/29(土) 02:55:54 

    >>155
    ラビニアは米国から、英国の寄宿学校に入学させられた少女なのよ……
    (ラスト「将来私は、アメリカ大統領夫人になる」云々…)

    そもそも当時ラビニアの両親含め、ミンチン女学院の寄宿舎に居る生徒の出自の多くは
    祖父母世代に、英国から米国へ移民した「元英国人」。
    米国で稼いで成り上がったけど、米国には英国の様な社交界は無く、成り上がりの移民組も
    英国ばかりで無く、様々な国からの移民も多く(互いに富裕層になれど、彼らとは宗教が違う)
    「無教養なこの米国では、淑女教育は出来ない」と、ルーツであり故郷でもある
    「英国」へこぞって幼い娘達を送り込んだんだよ……
    名誉はあれど税収減少に喘いでた、貴族子弟らは莫大な持参金付きの米国人娘を妻にし
    その娘や家族は米国で稼いだ持参金で「英国の名誉(爵位)を買う」のを、王室自体が推奨してたからね。

    当時、王家が主催する社交界へデビューするには(招待される条件は)英国で教育を受けた娘で
    それ相応の出資が出来る人の娘のみ。
    ラビニアママが娘に甘いのは、多分?3〜4歳で可愛い娘は、強制的に英国に送られて母娘関係が薄く
    遠く離れた娘可愛さに、母親が娘ラビニアへ過剰に甘くなってるんだと思う。
    けど、最後に語られるラビニアの夢(アメリカ大統領夫人)を聞く限り、ラビニアの父は英国と米国を繋ぐ
    後に政治的な立ち位置に着く職業なのかもね?

    +10

    -1

  • 228. 匿名 2025/03/29(土) 03:07:42 

    >>176
    OPの「花のささやき 」も、EDの「ひまわり」ともに歌ってるのは下成佐登子さん
    東京事変ベースの「亀田誠治さん」の奥様だよ。

    関東圏で小公女セーラが再放送ある時、たまに亀田さんがXに投稿してた(旧Twitter)
    「今日も妻の歌が聴けました」的な事を……
    下成さんは(現在亀田佐登子姓)現在でもたまにライブ活動してるシンガーソングライターだよ。

    +8

    -0

  • 229. 匿名 2025/03/29(土) 05:21:26 

    >>227
    へー勉強になる
    それで言うとラビニアママってアメリカ人なんじゃないの?
    だから娘に対する「まともな」躾ができないっていう

    +7

    -0

  • 230. 匿名 2025/03/29(土) 06:50:00 

    >>223
    明治時代に日本に初翻訳されたからね
    ミートパイなんかわからないから
    肉まんじゅうだし


    姉妹作の小公子
    「小公女セーラ」を語ろう【小説・アニメ】

    +6

    -0

  • 231. 匿名 2025/03/29(土) 07:20:47 

    小さい頃親戚からセーラに似てる凄い言われたわ

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2025/03/29(土) 07:33:27 

    セーラの強さ。私はプリンセス…
    どんなにつらくても負けないように、誇りのことなのかな
    つらい悲しい話

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2025/03/29(土) 08:06:19 

    >>182
    だから最初から子供にとっては苦手
    でも大人になると理解されるというふうに計算して作ってるんだよ
    それが高畑さんの作劇

    +5

    -0

  • 234. 匿名 2025/03/29(土) 08:06:24 

    >>172
    多額の寄付ももらってたよね確か
    学院的にはわりと悪くない着地点だよねw

    +10

    -0

  • 235. 匿名 2025/03/29(土) 08:08:25 

    ハッピーエンドだから良い話だけど。現実ならマッチ売りの少女のような
    貧しくなると地獄

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2025/03/29(土) 08:19:46 

    ミンチン先生どうなったの?

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2025/03/29(土) 08:28:20 

    当時、植民地だったインドの鉱山の所有権を相続して返り咲く話で、相続前の財産のないセーラはたしかに弱者だったけど、結局、植民地の恩恵を受ける話でもあるなー、闇深いなーって思った。

    +8

    -0

  • 238. 匿名 2025/03/29(土) 08:30:01 

    ラビニアが自分の誕生日プレゼントにエミリーをよこせと言った時、クラスの子が「それは可哀想、やめなよ」と責められた時ザマァと思った

    +10

    -0

  • 239. 匿名 2025/03/29(土) 09:32:56 

    >>234
    だけど、ミンチンのプライド、ズタズタだわな。

    +4

    -0

  • 240. 匿名 2025/03/29(土) 09:35:16 

    主題歌とエンディング曲が大好きで、カラオケでいつも歌ってます

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2025/03/29(土) 09:37:00 

    >>236
    この前見た実写映画では、いつもバカにしてた煙突掃除の少年の弟子になってたw

    +4

    -0

  • 242. 匿名 2025/03/29(土) 09:56:41 

    ミンチン女史とメラニアとその取り巻きたちが怖すぎて恐怖に震えた幼稚園時代
    ミンチン女史の妹が狡くて悪いと思った
    小学校に通ったら虐められるんじゃないかと怯えてたわ

    +4

    -0

  • 243. 匿名 2025/03/29(土) 09:58:06 

    屋根裏部屋で薄い毛布にくるまって寒い寒い言ってるのがすごく覚えてる。
     
    秋から冬に変わる寒い時期、羽毛を用意してない毛布だけの時にセーラを思い出してマジさみーって一人セーラごっこしてる。

    +4

    -0

  • 244. 匿名 2025/03/29(土) 09:59:07 

    >>1
    ユーチューブで見られるんだ!
    教えてくれてありがとう

    +7

    -0

  • 245. 匿名 2025/03/29(土) 10:08:30 

    >>233
    火垂るの墓のおばさんもちょっとそういうとこあるね
    でもあの映画を観た大人がみんな清太を責めるようになったら日本は終わりみたいなことはおっしゃってたが…

    +6

    -0

  • 246. 匿名 2025/03/29(土) 10:11:05 

    音の響きやゴロがいい為なのかわからないけど
    ミンチン先生って名前は妙に記憶に残っちゃう。
    子供の頃だとリアルで嫌な先生は全て
    ミンチン先生というカテゴリーに分類してたw

    +4

    -0

  • 247. 匿名 2025/03/29(土) 10:22:49 

    >>138
    子供の頃、本で読んだ時に印象的だった場面なんだけど
    たしか屋根裏部屋でセーラがベッキーとこっそり秘密のパーティをする際に
    (向いの紳士がセーラにどっさりと御馳走を差し入れしたような状況だっけかな?)
    用意したスープやサンドイッチ、ジャムを挟んだクッキーや紅茶等々の
    美味しそうな描写があって、小公女って聞くとなぜかそれを思い出すわw

    +3

    -0

  • 248. 匿名 2025/03/29(土) 10:24:37 

    >>241
    転職ルートになったのね
    教えてくれてありがとう😊

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2025/03/29(土) 10:26:42 

    >>54
    これよっこれ!家で読んでたのは。

    +5

    -0

  • 250. 匿名 2025/03/29(土) 10:37:26 

    手を入れるフワフワした筒?みたいなのに憧れて毛布をぐるぐる巻いて両手を入れてた(笑)小学生の頃。

    +6

    -0

  • 251. 匿名 2025/03/29(土) 12:15:23 

    当時私は小学6年生、セーラ大好きでした!
    最初の素敵なお部屋に憧れたけど、私の部屋は和室に布団…それでもなんとか近づけないものかと子供なりにいろいろ考えて工夫してた記憶あります笑

    ロッティに優しいセーラにも憧れて、当時別に小さい子好きじゃなかったのに、あえて優しく接して真似してみました、でももう金曜日くらいにはそんなことも忘れてて、日曜日のセーラを見てまた思い出し。

    こないだAmazonプライムで全話一気見して懐かしかった!
    でもセーラとベッキーが、お仕置きで晩ごはん抜きにされたとき、ラムダスさんがごちそう用意してくれてて、それを食べて元気になったからって、翌日「今日もがんばりましょう!」なんてハツラツとしてたらバレるじゃん!
    案の定、見つかって取り上げられてたし
    子供だから、空腹の真似とかは思いつかなかったんですかね〜

    +12

    -0

  • 252. 匿名 2025/03/29(土) 12:30:37 

    >>251
    私も!読んだ本に
    特別寄宿生室とか、入寮前にお父さんに買ってもらった服一式とかの挿絵があってそれを見てときめいて、色々想像をめぐらせていたわ🩷

    +6

    -0

  • 253. 匿名 2025/03/29(土) 12:36:57 

    金髪ソバカスは大体性格悪いブス
    イライザとか

    +6

    -0

  • 254. 匿名 2025/03/29(土) 12:38:08 

    金髪ソバカスブスにイライラする
    苛めたくなる

    +6

    -0

  • 255. 匿名 2025/03/29(土) 12:41:49 

    >>102
    まぁネズミが出る場所だから実際はきったない場所だろうけどね

    +5

    -0

  • 256. 匿名 2025/03/29(土) 12:52:39 

    いつの時代も結局世の中金なんだ
    そう思わせるアニメ

    +13

    -0

  • 257. 匿名 2025/03/29(土) 13:09:47 

    最後よくあんな子と仲良くできるなと思った

    +7

    -0

  • 258. 匿名 2025/03/29(土) 13:53:14 

    >>27
    TBSで放送されていた「小公女セイラ」だったね。学院長に樋口可南子さんが演じていた。それから斉藤由貴さんも出演していた。それから一番印象に残っているのは使用人となったセイラ役の志田未来の部屋には何とネズミが出入りしていた。

    +4

    -0

  • 259. 匿名 2025/03/29(土) 14:16:54 

    >>227
    U-nextで見られるけど、昔BS世界のドキュメンタリーで
    「海を越えたアメリカン・プリンセス」っていう番組があった
    以下、番組の紹介だけど↓

    19世紀末から20世紀初頭には、欧州貴族の御曹司と米国億万長者の令嬢の結婚は
    広く行われていたが、その内実はさまざま。
    海外ドラマ『ダウントン・アビー』のリアル版だ。
    (ダウントンアビーの母コーラも、アメリカの大富豪の娘
     フィオーナ・カナーヴォン伯爵夫人として、素晴らしい実績を残した)

    ウィンストン・チャーチルの母となったジェニー・ジェローム
    第9代マールバラ公と結婚させられた鉄道王の娘、コンスエロ・ヴァンダービルト
    英国初の女性代議士となったナンシー・アスター

    ラビニアは富豪の娘だから、爵位のある(家名や城を守るのにお金がいる)貴族と
    結婚させたいってママは思ってるのかな。
    実際は大変な苦労をした人も多かったみたいだけど

    一方のセーラはインド帰りの大金持ちの実業家の娘
    インドに住むイギリス国籍の子供は、勉学のために帰国し寄宿舎に入る習わしがあった
    ラビニアの話は原作にはないけど、バーネットの小説には、大英帝国と植民地インド
    新興国アメリカの話が多いよね

    長くなってすみません

    +6

    -0

  • 260. 匿名 2025/03/29(土) 14:55:30 

    悪役令嬢転生おじさん原作者の人が描いたマンガ
    「小公女セーラ」を語ろう【小説・アニメ】

    +15

    -0

  • 261. 匿名 2025/03/29(土) 16:34:09 

    セーラっていつの時代の話しなの?イギリス人?

    +3

    -0

  • 262. 匿名 2025/03/29(土) 17:32:06 

    >>27
    昔のイギリスの階級社会という背景が全くないので、周りの人がただただ性格悪い現代の児童虐待になっていた

    +5

    -0

  • 263. 匿名 2025/03/29(土) 19:08:33 

    >>139
    あの頃は階級を超えた結婚は難しい

    +3

    -0

  • 264. 匿名 2025/03/29(土) 19:11:21 

    >>3
    ずっとこの歌詞と生きてきたよ~!
    自分を客観視出来るようになって感謝してる。

    +3

    -0

  • 265. 匿名 2025/03/29(土) 19:16:11 

    >>253
    イライザは金髪ではないはず
    キャンディが金髪

    +4

    -0

  • 266. 匿名 2025/03/29(土) 19:20:40 

    今考えると、結局お金かって思う。

    +6

    -0

  • 267. 匿名 2025/03/29(土) 19:30:18 

    階級社会ってのが頭にないと、今の価値観からするとセーラもわりと他人を見下すような言動があったりするから昔よりは同情されにくいかもしれない

    +3

    -0

  • 268. 匿名 2025/03/29(土) 19:33:01 

    主題歌から辛い

    +4

    -0

  • 269. 匿名 2025/03/29(土) 19:54:09 

    セーラスレまた出来たんだね嬉しい!
    世界名作劇場の中で1番好きです。

    >>178
    私もリアルタイム当時そう思ったけど、後年になって
    あれは体の良い買収だというのを誰かの考察で見てなるほどと思った。そう考えれば色々納得出来る

    +7

    -0

  • 270. 匿名 2025/03/29(土) 19:59:24 

    >>164
    その可能性もあるけど、姉の価値観に寄せて言ってるだけかもしれない
    金の為を考えるにしても、もっと優しくしておいた方が賢明だったのにと

    +2

    -0

  • 271. 匿名 2025/03/29(土) 20:47:50 

    >>7
    火事の時エミリーが燃えるかも知れなくて泣いた。

    +2

    -0

  • 272. 匿名 2025/03/29(土) 21:49:31 

    >>119
    確かにセーラは可哀想な身の上だが、作品の時代背景を考えると追い出されなかったのが珍しく、エミリーを取り上げられなかったことも奇跡。アメリア先生は本来は優しいけど優柔不断で姉の傀儡に見える

    +7

    -0

  • 273. 匿名 2025/03/29(土) 22:31:00 

    >>17
    考えてみれば、セーラは何もしてないんだよね。
    ペリーヌみたいに自らの力で道を切り開いてない。
    今思うと、この物語って何が言いたいんだろう・・・と思う。
    「心がけがいいと、神様がお守りくださって幸せになれますよ」ってことなのかな。

    +4

    -1

  • 274. 匿名 2025/03/29(土) 23:40:08 

    >>273
    与えられた環境で、清くまっすぐに生きていればいつか幸運が向いてくるみたいな?

    +7

    -0

  • 275. 匿名 2025/03/30(日) 01:10:07 

    今考えたらミンチン先生は情のある部分はあるのかとも思う
    前提としてミンチン先生はセーラが好きではない、好きでもない文無しどころかマイナスでしかない子供を追い出しもせず女郎屋に売り飛ばすこともなくこき使いはしてるけど一応最低限の衣食住の提供はしてる
    なんだかんだ言って教育者なんですよ、本人に罪はないんだからという理性が一応働いてる


    +1

    -0

  • 276. 匿名 2025/03/30(日) 05:27:52 

    >>208
    友達の頼みとはいえ鉱山に全財産突っ込んでるのにびっくりした
    投資先は分けましょうよと

    +3

    -0

  • 277. 匿名 2025/03/30(日) 06:37:19 

    >>230
    素敵な挿絵
    こういうの大好きなんだけど、どんな本なのかな?
    原画展とかないかな

    +3

    -0

  • 278. 匿名 2025/03/30(日) 07:14:10 

    >>261
    1884年

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2025/03/30(日) 08:23:13 

    >>227
    YouTubeで毎週見てます。
    来週、最終回が悲しい。ロスがすごそう。
    そういえば、ミンチン女学院が夏休みになるとき、
    ラビニアが私の家はアメリカにあるけど、
    行きと帰りで夏休みが終わってしまう!とかいう
    せりふがあって、当時は船旅、さらに帆船だったから
    結構大変だし、命がけ(笑)だと思ってみてました。
    だから、ラビニアママと夏休み中はヨーロッパ旅行なのね。とかちょっとうらやましかった。
    あの時セーラが気の毒すぎた。
    セーラも美少女だけど、ラビニアもよく見ると美少女だった。(笑)

    +3

    -0

  • 280. 匿名 2025/03/30(日) 09:20:07 

    >>278
    ありがとう(^人^)

    +1

    -0

  • 281. 匿名 2025/03/30(日) 09:30:09 

    >>15
    セイラをこき使ってい使用人夫婦もムカついた。友達のアーメンガードも気が弱いし全然セーラを助けてくれない。

    +10

    -0

  • 282. 匿名 2025/03/30(日) 18:02:14 

    「小公女セーラ」島本須美、全話観直し「泣きました」セーラ誕生のきっかけは“おでこ”(イベントレポート) - コミックナタリー
    「小公女セーラ」島本須美、全話観直し「泣きました」セーラ誕生のきっかけは“おでこ”(イベントレポート) - コミックナタリーnatalie.mu

    「東京アニメアワードフェスティバル2025(TAAF2025)」のスペシャルプログラム「日本アニメーション創業50周年記念 世界名作劇場より『小公女セーラ』&トークショー」が、本日3月8日に東京・池袋シネマロサで開催された。イベントで...

    +3

    -0

  • 283. 匿名 2025/03/30(日) 20:20:53 

    ラビニアとミンチンが馬小屋に住めば良かったんだよ!

    +5

    -0

  • 284. 匿名 2025/03/30(日) 22:57:21 

    >>27
    あのドラマだと年齢が高校生に引き上げられていたんだよね
    現代日本を舞台にするには義務教育と児童労働の壁があったんだろうけど
    小公女って小さなお姫様って意味だから年齢が上がってしまったらそれはもはやただの公女になってしまわないだろうか
    それ何よりも高校生にもなってプリンセスがどうのと言っていたら色んな意味で痛々しくて見ていられないわ

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2025/03/30(日) 23:04:58 

    >>227
    >そもそも当時ラビニアの両親含め、ミンチン女学院の寄宿舎に居る生徒の出自の多くは
    祖父母世代に、英国から米国へ移民した「元英国人」。

    ラビニア以外の寄宿舎の生徒は英国在住の英国人じゃない?
    アメリカの話やセリフはラビニアだけだし

    +1

    -0

  • 286. 匿名 2025/03/30(日) 23:10:36 

    >>275
    よく深い弁護士が生徒が無一文になったからと言う理由で追い出したら評判が下がりますよ的なこと言ってたからそれを受け入れたんじゃなかった?
    教育者と言うより経営戦略だとみたわ

    +4

    -0

  • 287. 匿名 2025/03/30(日) 23:23:57 

    >>196
    よこ
    これっていつまで見れますか?
    調べてもわからなくて
    時間なくて少しずつ見てるんだけど最終回見る前に配信無くなったりしないかなと不安

    +1

    -0

  • 288. 匿名 2025/03/31(月) 00:11:02 

    >>287
    配信時期はバラバラだけど、一律4/15までみたいだよ
    概要欄にあるよ
    「小公女セーラ」を語ろう【小説・アニメ】

    +1

    -0

  • 289. 匿名 2025/03/31(月) 00:11:45 

    >>286
    そうそう、市長夫人の耳に入ったらまずいわ!みたいな感じね〜ほんとヒドイ!

    +3

    -0

  • 290. 匿名 2025/03/31(月) 09:48:30 

    >>288
    わあ!画像まで!感謝です
    4/15までですか
    その日まで逆算して最後まで見ようと思います
    ありがとうございました

    +2

    -0

  • 291. 匿名 2025/03/31(月) 12:39:11 

    >>20
    実は姉妹だったりして

    +3

    -1

  • 292. 匿名 2025/03/31(月) 12:45:55 

    バロー弁護士は職務怠慢でした。

    +3

    -0

  • 293. 匿名 2025/03/31(月) 15:03:46 

    >>256
    煙突掃除屋さんでてくるけど
    ロミオもそうだから、セーラの掃除屋さんもロミオも貧し家庭はそうなんだと思った。

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2025/03/31(月) 15:08:25 

    >>244

    こないだフランダース終わって
    今ピーターパンの大冒険も見れます

    +4

    -0

  • 295. 匿名 2025/03/31(月) 15:09:55 

    孤児を置いてあげたとしても
    食事抜きとか、壊れた靴とかアウターも渡さないとか酷すぎだと思った

    +7

    -0

  • 296. 匿名 2025/03/31(月) 15:11:14 

    世界名作のチューインキャンディ買ってました
    アラフォーです

    あの巻紙を捨てた自分に言いたい、捨てないでって

    +3

    -0

  • 297. 匿名 2025/03/31(月) 15:11:57 

    >>251
    魔法です~お嬢様

    +3

    -0

  • 298. 匿名 2025/03/31(月) 19:42:25 

    ラビニアも嫌いだけど、ある意味自分に正直。
    ラビニア以上に取り巻き2人(ポニーテールと三つ編み)が嫌い。
    取り巻きはラビニアがいなくなったら、セーラに媚びそう。

    +4

    -0

  • 299. 匿名 2025/03/31(月) 19:48:06 

    >>139
    案外ベッキーと結婚するかも

    +5

    -0

  • 300. 匿名 2025/03/31(月) 21:32:41 

    洋服の仕立て屋さんが好き
    上客じゃなくなったセーラに対し、邪険にせず親切にした人柄が好き

    だからあとからセーラ父友人からオーダー入り特を積んだ。

    +5

    -0

  • 301. 匿名 2025/03/31(月) 22:17:03 

    >>285
    当時子供を、寄宿舎に入れる富裕層英国人って居なかったの、英国在住なら家から出さずガヴァネスを雇うから
    (確か?ロッティも英国人では無く、他ヨーロッパの外国人だったはず)

    特にこの時代、貴族も、庶民も、英国が女余りの時代で、娘ばかりの貴族も多く、婿を取り家督を継げ無い
    次女以降の娘は本来、他家の英国貴族と結婚させるのだけど……
    どこの独身貴族も家名体面維持を考え「米国富裕層で持参金付き娘」との婚姻を望み
    男女ともに長子以外、貴族でも収入を得なくちゃ、家庭では自身の立場が無い存在になって居たの。

    法律的に貴族のみならず女性は、自分の口座も持てず、商売を始めようとも男性代理人が必要な時代。
    その事に憂う王室が貴族の未婚女性へ、唯一、女性の専門職として(収入を得て良い、まともな仕事として)門戸を開いたのが
    ガヴァネス(女性の各種教師・勉強・ダンス・外国語・マナー一般)
    なので、貴族の娘が収入を得る為、貴族階級では無いけど、金回りの良い商売人家庭や、新興貴族富裕層の家庭へ
    通いで働いて居たからね(彼らにとっても、金で階級の高い貴族の娘を雇う事は社交で優位に)

    英国に在住してたら、寄宿学校に入れる必要が無いの、と言うか?
    現在の王族や貴族階級の人達とは違い、当時の認識だと、ヨーロッパ1の大国で、教養高き国は「英国」だし
    自分の子供が貴族でも無い女教師から、我が子に教育を施す寄宿学校などへ、預ける事は考えて無いからさ。

    +0

    -0

  • 302. 匿名 2025/03/31(月) 23:11:05 

    >>301
    wikiで見たんだけど学友の1人はマンチェスター出身のはず

    +6

    -0

  • 303. 匿名 2025/03/31(月) 23:56:44 

    一般生徒のドルシラの声に驚いた人はいるハズ(笑)

    +3

    -0

  • 304. 匿名 2025/04/01(火) 18:27:44 

    主です。まだ見てくれている人いるかな?
    今日の8時から最終話配信ですね〜ワクワク

    +7

    -0

  • 305. 匿名 2025/04/01(火) 20:33:57 

    主です。最終回はリアルタイムで8000人近く観ていたようです。
    私も泣いてしまいました。ベッキー報われてよかったね。ロッティも大きくなった💙

    +14

    -0

  • 306. 匿名 2025/04/01(火) 20:41:58 

    >>304
    トピ見てますよー
    色んなことが知れて楽しいので

    +6

    -0

  • 307. 匿名 2025/04/01(火) 21:39:09 

    >>83
    肉まんじゅうww

    +2

    -0

  • 308. 匿名 2025/04/01(火) 21:56:36 

    >>305
    主さま。
    前に書き込みしていたものです。
    YouTubeの最終回、見届けました!
    もうすごい感動!
    セーラすごい!寄付してましたね。かなりの額。
    でもミンチンもモーリー、ジェームズ
    あやまらなかったのね。残念。
    そこがセーラのすごいところなんだろうけど、
    ラビニアとは和解?なのか?してましたが。
    大統領夫人になりそう。ラビニア。(笑)
    ベッキーが報われてホントに良かった。泣いた。
    ピーターも描かれてないけど、絶対報われていると思ってます。アメリア先生がたくましくなったのがビックリ。
    チャットの皆さんのコメントがすごく楽しかった!
    毎回、皆さんのコメントで一緒になってセーラを応援してました。ありがとう!
    これからのロスがすごい。さびしいです。
    希望を忘れない!セーラありがとう!

    主さまもどうもありがとうございました!

    +6

    -0

  • 309. 匿名 2025/04/01(火) 22:07:04 

    >>308
    どうも主です。こちらこそたくさんお話できて楽しかったです❣️
    これからもう一度幸せになるセーラたちを見てとても温かい気持ちになりましたし、これからみんなはどんな風に過ごすのかなと想像が止まりません。この数ヶ月の配信のおかげで私も小学生の頃のトキメキを取り戻したような気持ちです。
    最終回のモーリーとジェームズのサンタコスプレに苦笑しました。
    ピーターは馬のジャンプのお世話を仕事にセーラのそばで働くと思いますよ!
    優しいセーラは隣に住みながらも頻繁に屋根裏部屋を訪れてネズミさんたちにご飯を与えるんだろうなと思います♡

    +6

    -0

  • 310. 匿名 2025/04/01(火) 22:44:10 

    >>308
    多額の寄付してましたね
    ですが原作では寄付してないはず…アニメでのオリジナルです。ちょっと納得出来なかった

    +5

    -0

  • 311. 匿名 2025/04/01(火) 23:20:39 

    ベッキーとピーターが好きだったな

    ミンチンとロッティはかなりイライラしたw


    +6

    -0

  • 312. 匿名 2025/04/01(火) 23:22:21 

    わーたーしだーあってぇー
    泣こおとおもおったらあー
    こーえーをあーげてー
    いつでも泣けるーけどー

    +5

    -0

  • 313. 匿名 2025/04/01(火) 23:32:27 

    確かミンチン役の中西妙子さんとラビニア役の山田栄子さん宛に誹謗中傷の手紙とかカミソリが送られてきたらしいね、精神的に追い詰められてたとか
    ネットが無かった時代てカミソリレターがよく送られてきたらしいけど何でそんな事するんだろう

    +4

    -0

  • 314. 匿名 2025/04/02(水) 01:35:44 

    セーラは沢山の人に優しくしたから、沢山親切にしてもらえたんだね
    レンタルまでして、何度かみてるけど何度みても泣いてしまう。

    +3

    -1

  • 315. 匿名 2025/04/02(水) 01:49:23 

    >>313
    現実とフィクションの世界がごっちゃになってるおかしな人じゃないかな

    +3

    -0

  • 316. 匿名 2025/04/02(水) 03:01:55 

    まあっ、ベッキーたらっ

    何回言っただろう

    +4

    -0

  • 317. 匿名 2025/04/03(木) 16:50:04 

    >>135
    ね、最後の手の平返し恥知らず。ラビニアのほうが筋通ってる気がした

    +6

    -0

  • 318. 匿名 2025/04/03(木) 16:55:17 

    >>18
    被害者を助けない善人は悪役とは別のイライラがある

    +6

    -0

  • 319. 匿名 2025/04/04(金) 10:17:04 

    >>127
    アメリアが池に落ちそうになったかで腰を痛めて
    帰宅して寝込んだときかな

    セーラにミンチンと自分の事語り、だからお姉さんを許してねみたいな話してた
    腰痛の看病という名目でアメリアはセーラを暖かい部屋に置いてあげた回ね。

    +6

    -0

  • 320. 匿名 2025/04/04(金) 22:14:09 

    >>16
    ピーターじゃなくて??

    +3

    -0

  • 321. 匿名 2025/04/04(金) 22:35:18 

    >>44
    実家の田舎に帰ったとき、家族が誰一人訛ってなかったのがモヤった。
    家族全員もっとゴリゴリに訛ってて、ベッキーも家族といるとえげつなく訛る設定にしてほしかった。

    +5

    -0

  • 322. 匿名 2025/04/04(金) 22:38:36 

    >>55
    フランダースの犬は最後まで救いがないから観るの辛い
    (天国に召されたから幸せって解釈する人も多いけど)

    +3

    -0

  • 323. 匿名 2025/04/04(金) 23:12:41 

    >>63
    1人だけ瞳がキラキラ

    +5

    -0

  • 324. 匿名 2025/04/04(金) 23:46:26 

    >>126
    ミンチン先生って意外とナルシストだよね。
    いつも出掛ける前、帽子とか整えてるとき鏡に映った自分を見てニンマリしてる。

    +5

    -0

  • 325. 匿名 2025/04/05(土) 00:05:59 

    >>209
    それより常にセーラの様子を窓からのぞいてる(寝てる様子やたぶん朝の着替えまで)使用人のラムダスの方が変態扱いされる

    +5

    -0

  • 326. 匿名 2025/04/05(土) 00:24:44 

    >>283
    モーリー&ジェームズもね

    +4

    -0

  • 327. 匿名 2025/04/05(土) 00:28:46 

    >>296
    イラストが描いてある薄紙を平らな所に擦ると、絵が転写できるやつじゃなかったっけ?

    +2

    -0

  • 328. 匿名 2025/04/05(土) 00:36:27 

    >>313
    昔って、男性アイドルと恋人役で共演してるだけの女優(アイドル)にもカミソリレターよく送られてきたらしいね。
    あたおかすぎる。

    +3

    -0

  • 329. 匿名 2025/04/05(土) 00:41:24 

    >>3
    この歌詞をよく覚えてるから、セーラってどんなに辛くても泣かない子のイメージになってたけど、大人になって見返したら、けっこう泣いてるねw
    ピーターに抱き縋って泣いてるときもあったし。

    +1

    -0

  • 330. 匿名 2025/04/05(土) 00:46:29 

    >>214
    セーラは、ピーターにはしつこく会う度お嬢様じゃなくてセーラって呼ぶことを強要してたのに(結局定着しなくてお嬢様呼びのままだったけど)、ベッキーには最初の一回しか言わないのがモヤッたw

    +5

    -0

  • 331. 匿名 2025/04/05(土) 00:52:15 

    >>117
    アニメではピーターがいなかったら詰んでる場面が多い。
    ピーターはコミュ強だし、失業してもすぐ他の仕事見つけるし、愛されキャラだしで、結婚するには有料物件だ。

    +5

    -0

  • 332. 匿名 2025/04/05(土) 00:53:42 

    >>331
    自己レス

    ×有料
    ⚪︎優良

    +2

    -0

  • 333. 匿名 2025/04/06(日) 03:09:30 

    山田栄子さんあまりにも意地悪な役で辛すぎて(嫌すぎて?)泣きながらアフレコされてたらしい

    +3

    -1

  • 334. 匿名 2025/04/07(月) 02:42:31 

    >>333
    でもそのおかげで引っ張りダコだね
    同じ頃なら
    若草物語のジョー
    三銃士のアラミス

    最近なんて夜桜さんちの~も役あるね 
    がんこちゃんのとか。

    +3

    -0

  • 335. 匿名 2025/04/07(月) 03:52:24  ID:CMXVsuGfSs 

    >>106
    セーラの中の人とラビニアの中の人「鬼灯の冷徹」で「牛首(おず)」「馬首(めず)」という地獄の門番役で共演してて心からの「ふぁ!!!」が出た🤣

    +3

    -0

  • 336. 匿名 2025/04/07(月) 10:32:04 

    >>335
    わかるわかる
    鬼灯の~見てる、偶然かわざと選んだか気になるわ
    今BSで再放して次2話

    +2

    -0

  • 337. 匿名 2025/04/08(火) 01:40:46 

    セーラとハイジのクララだったらどっちの方が凄いお嬢様なんだろ

    +0

    -0

  • 338. 匿名 2025/04/08(火) 12:54:21 

    >>328
    ともさかさんが堂本剛さんファンに嫌がらせされていたことは有名ですよ。ほら、金田一少年の事件簿の時ですよ。

    +1

    -0

  • 339. 匿名 2025/04/16(水) 18:07:27  [通報]

    YouTubeは昨日までの配信でしたが
    20時までとは知らなくて最後の6話ほど観れませんでした…
    きちんと20時までとYouTubeの動画説明欄に記載しておいて欲しかったです
    「4月15日まで」とあるなら23時59分まで視聴可能と思ってしまうのが普通ですよね…

    『小公女セーラ』のYouTube配信はまたあると希望を持ってもいいのでしょうか?
    それとも今回の配信は数年ぶりの配信か初配信で
    滅多に公式配信はされない作品だったりしますか?

    +2

    -0

  • 340. 匿名 2025/04/17(木) 23:40:47  [通報]

    >>339
    主です。
    そうだったのですか、20時までだったのですね。「15日まで」と見たら、私も23:59と捉えると思います。確かに不親切ですね。
    今回の配信は、日本アニメーション50周年記念だったので、今後のYouTubeでの無料配信は難しいかもしれません…

    有料だと、Amazonプライムや、ニコニコ動画の有料コンテンツにあるようです。

    また見られるといいですね。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード