-
1. 匿名 2015/12/04(金) 23:30:09
上司とはいえ、時々、イラっとすることがあります。
言い返すにも言い返せず…、腑に落ちないことばかりあります。
みなさん、どう対処してますか?+20
-58
-
2. 匿名 2015/12/04(金) 23:31:09
+10
-2
-
3. 匿名 2015/12/04(金) 23:31:15
+84
-6
-
4. 匿名 2015/12/04(金) 23:32:00
それが社会というもの
今後増えてくよ+157
-2
-
5. 匿名 2015/12/04(金) 23:32:20
年下のくせにとは思うけど口に出したらおしまい我慢するしかない+70
-8
-
6. 匿名 2015/12/04(金) 23:32:23
暴走気味な奴だと疲れる+46
-1
-
7. 匿名 2015/12/04(金) 23:32:34
タメ口は使われたくない。+29
-27
-
8. 匿名 2015/12/04(金) 23:32:44
ジジイでもイラッとくるし腑に落ちないよ+67
-2
-
9. 匿名 2015/12/04(金) 23:32:46
別になんとも思わない。+86
-4
-
10. 匿名 2015/12/04(金) 23:33:17
対処??+4
-0
-
11. 匿名 2015/12/04(金) 23:33:52
+2
-4
-
12. 匿名 2015/12/04(金) 23:34:03
そんなこともある
医療事務をしているけど、自分より若い医師なんてたくさんいる
えらそうにされるけど気にしない+88
-5
-
13. 匿名 2015/12/04(金) 23:34:08
自分が出世するしかないのでは?+89
-0
-
14. 匿名 2015/12/04(金) 23:34:12
対処→上から目線的な?+10
-0
-
15. 匿名 2015/12/04(金) 23:34:18
仕事だしムカついても割りきってるよ!+25
-0
-
16. 匿名 2015/12/04(金) 23:35:03
+8
-2
-
17. 匿名 2015/12/04(金) 23:35:43
上司は上司
でも、尊敬できないなら内心イラッてすると思う+55
-1
-
18. 匿名 2015/12/04(金) 23:35:44
上司じゃ無くてもイラっとする年下は沢山いる。
年上の上司にも、イラッとする事は多々ある。
関係ないよ。+90
-4
-
19. 匿名 2015/12/04(金) 23:35:52
大変だよね。私も部下達がが年上の男性。年齢+男としてのプライドをどう尊重しながらマネジメントしていくかに一番神経使ってる。
人間関係に気を使いながら、業務のクオリティの向上に努めるのは大変。+31
-3
-
20. 匿名 2015/12/04(金) 23:36:23
ビジネスの時は割り切って、オフになったら丁寧語(敬語とまではいかない)な感じ。+5
-0
-
21. 匿名 2015/12/04(金) 23:36:34
仕方ない
それが社会
文句があるなら自分が出世するか会社をつくるしかないよ
年下上司も天狗の人もいるけど
年上に指示だすの結構悩むよね+72
-1
-
22. 匿名 2015/12/04(金) 23:36:35
なんとも思わない。
仕事上では先輩なんですよね?だったら歳は関係ない。+31
-3
-
23. 匿名 2015/12/04(金) 23:36:41
職場では、先輩後輩!上司部下!
社員もパートもいる。年齢関係ないよ。+42
-1
-
24. 匿名 2015/12/04(金) 23:37:18
年齢気にしてたら仕事していけない。
ムカつく年下上司がいたら、そいつより出世する。蹴落とす。+23
-1
-
25. 匿名 2015/12/04(金) 23:37:57
言われるうちがはな+7
-1
-
26. 匿名 2015/12/04(金) 23:38:03
年下でも先輩や上司なら敬語使うのは当たり前+57
-1
-
27. 匿名 2015/12/04(金) 23:38:27
学生じゃないんだからさ。+41
-0
-
28. 匿名 2015/12/04(金) 23:38:37
心の中で「このクソガキが!」と罵る。+16
-11
-
29. 匿名 2015/12/04(金) 23:39:12
上司だから。
しょうがない
+24
-0
-
30. 匿名 2015/12/04(金) 23:39:23
主も若いんだな+21
-0
-
31. 匿名 2015/12/04(金) 23:41:55
恥ずかしながら29歳にして新人歯科衛生士になったのですが、
職場の先輩歯科衛生士は22歳。教えるときも申し訳なさそうに謝られながら指導されたり、ちょっとしたことでありがとうございます!と言われる。
私が歳上だからかなり気を遣ってるんだろうな。+76
-1
-
32. 匿名 2015/12/04(金) 23:42:10
主さんの感覚がちょっとわからない…
仕事に年齢は関係ないでしょ。+46
-2
-
33. 匿名 2015/12/04(金) 23:44:27
あとから来たのに追い越されたっていいじゃん。
+17
-0
-
34. 匿名 2015/12/04(金) 23:44:52
でも、仕事を教わる立場なんですよね?
年云々より仕事を真面目にする気があれば上司・先輩の年なんて気にする暇はないのでは?腹が立つ時間をスキルアップに繋げた方が自分の為です‼
+34
-1
-
35. 匿名 2015/12/04(金) 23:44:53
教えてもらう、指導してもらうのに年齢は関係ない。
それは学生の世界のみ。+41
-1
-
36. 匿名 2015/12/04(金) 23:48:38
私は元々後輩にナメられるタイプだから問題ない。+5
-1
-
37. 匿名 2015/12/04(金) 23:49:21
我慢も何も組織に生きていてらそんな些細な事気にする方がおかしい+18
-0
-
38. 匿名 2015/12/04(金) 23:49:57
年上部下に指示したりする年下上司の方が気を使ってつらいよ。本来なら気を使わなくていいものを相手によっちゃなめた態度だから仕事に影響出ないように下から物言って期限損ねないようにしてきついよ。そうしないと周りに迷惑かかるからね+33
-1
-
39. 匿名 2015/12/04(金) 23:51:14
人による。+9
-0
-
40. 匿名 2015/12/04(金) 23:51:53
ならやめなよ!
一生懸命教えてる先輩に失礼!+26
-2
-
41. 匿名 2015/12/04(金) 23:52:21
これは本当に人による。
年下でも仕事上では立てるけど、プライベートでは子供だな〜と思ってしまった事もある。笑+9
-3
-
42. 匿名 2015/12/04(金) 23:54:11
同期の上司部下もたくさんいる
これが社会の現実だわ+17
-0
-
43. 匿名 2015/12/04(金) 23:55:24
無駄に転職繰り返してる人って年下上司を気にするよね。
で、気に食わなくなり辞めて転職〜の繰り返し。+11
-2
-
44. 匿名 2015/12/04(金) 23:56:48
年下上司より長生きしてる分ちょっとした態度に拙い所が見えることもあるかもしれないけれど
仕事上は上の立場だしそう言う物と弁えて別段思うことはないな+3
-0
-
45. 匿名 2015/12/05(土) 00:00:41
年上の後輩いるけどこっちはこっちでイラッとする事あるよ。最初から年が上だからと先輩面して来たり、キレてきたり。年齢で決める奴ね。+8
-0
-
46. 匿名 2015/12/05(土) 00:05:33
上司だって年上の部下は扱いにくいよ。
自分のほうが年上なんだから、大人になって上司を持ち上げてあげて、きちんと上下関係理解してますよって態度をとってあげるべき。そっちのほうが自分もやりやすくなる。+28
-0
-
47. 匿名 2015/12/05(土) 00:06:08
よっぽど偉そうにしてるとか仕事ができない上司でなければなんとも思わない
上司が年下ってだけで気に入らないって言う人は社会でやっていけないと思う+23
-0
-
48. 匿名 2015/12/05(土) 00:08:58
上司とか部下とか考えたことない
どんな人でも一人の人間だと思ってる
ムカつくとかウザいとかそれは年齢や立場関係ないし
接客業に限りだと思うけど生意気な小学生の客が来ても一応客だからそれなりの対応するし
+4
-0
-
49. 匿名 2015/12/05(土) 00:10:36
年上の上司だって腑に落ちないこと沢山あるし、むしろ私より○年も社会人長いくせにこんなんなのか!ってムカつくよ。+9
-0
-
50. 匿名 2015/12/05(土) 00:13:15
「年下のくせに」って思ってると、上司も感じ取るもの。プライドもあるし、ムキになって押さえつけて権限振り回してくる人もいるよ。+2
-0
-
51. 匿名 2015/12/05(土) 00:13:24
人生諦めが肝心、寛容になりましょう
ダメな上司についた時は自分が成長する大チャンス!上司の仕事を代わりにやりましょう
そうやってると上司から一目置かれるようになる+3
-0
-
52. 匿名 2015/12/05(土) 00:20:45
年齢気にしすぎ。歳が多いから偉いなんてことないよ。+11
-0
-
53. 匿名 2015/12/05(土) 00:22:47
良識ある先輩なら、そんなに理不尽な態度取らないだろうから何とも思わないよ。むしろ年下なのにすごいなぁと思う。
でもやたら偉そうだったり舐めてる態度してくるとむかつく。うん、むかつく笑。
でも態度にはださないかな。
この人親にきちんと躾けられなかったんだなぁとか、こういう態度ずっと取ってるとどこかでボロが出て痛い目見るんだろうなぁとか思いながら、ニコニコしてます笑。+4
-0
-
54. 匿名 2015/12/05(土) 00:23:54
上司がよぼよぼでも、年下でも、年齢は気にならない。
仕事の指示が的確で、何かあった時にフォローしてくれれば。
上司なのにトラブルのときには逃げて、手柄だけ持って行くやつは、年齢に関係なく、軽蔑する。+13
-0
-
55. 匿名 2015/12/05(土) 00:27:26
そもそも年下だから下につくって発想が当たり前になってることがおかしい!
もちろん性格的に論外なのだとしんどいけど、それは年齢関係ない。
年下上司にモヤモヤするのはただのプライド高いだけだと思う!
それも年齢だけで上に立ちたい卑屈なプライド。
年下でも実力、マネジメントに優れるなら当然‼
むしろ足引っ張る年上の方がはるかに害!!+21
-0
-
56. 匿名 2015/12/05(土) 00:29:56
詳しいことはよく分からないけど、もし「年上なんだから敬え!」って発想なんだとしたら、言ってることは老害と同じ。+19
-0
-
57. 匿名 2015/12/05(土) 00:33:42
先に入ってる方が年下でも先輩よ
いちいちいらつくようならとっとと辞めろ+5
-2
-
58. 匿名 2015/12/05(土) 00:34:34
一回り年上の使えない部下に「私の方が年上なのに」って言われたことありますよ。
「ならせめて年齢分働いてください」って返しましたが。
私だって部下は可愛く素直な年下がいいわ。
年上の部下でプライド高いと、ホント扱いにくい。+24
-0
-
59. 匿名 2015/12/05(土) 00:42:33
新卒でキチンと就職して、職を転々としなければ年下が上司なんてことにはあまりならないと思うけど・・
いろんな事情があるにせよそうなったら仕方ない、素直に従うほかないよ
自分が上に立てなかった不甲斐無さを嘆くかな私なら
もし、パートやアルバイトなら言うまでもないけど、まさかその立場で文句言ってないよね+7
-1
-
60. 匿名 2015/12/05(土) 01:06:01
会社だもん、年下だろうが気にしない。上司は上司。
プライベートでなめた口聞いたらイラっと来るけどね。
+8
-0
-
61. 匿名 2015/12/05(土) 02:23:23
パート先の女性上司が3コ下
やたら「人生の先輩ですからー」って言われる。
女性同士だし3つの差は大きいのかもしれないけど、
お互い30過ぎててその言い方は大袈裟じゃないかなーともやもやしてる。
+11
-0
-
62. 匿名 2015/12/05(土) 04:48:09
前の職場が売上関係なく先に入った人が上に立つシステムだったから
年下先輩で偉そうにして機嫌悪いと周りに当り散らして
職場の空気悪くして嫌だなって思う子いた。
そのくせ自分が出来ない技術とかになると猫なで声だしてすり寄ってくる時があって恐怖だった。
パートの私より働いてるのに売上悪い、効率も悪い、技術もないって内心バカにしてた。
一応表では波風立てないように、にこにこしてたけど。
+5
-0
-
63. 匿名 2015/12/05(土) 05:08:12
>>33
ああ人生に涙あり
力強い歌だけど、最近は「無理しなくていいよ的」な歌が多いですよね。
精神的な病の場合、叱咤激励は反対にダメな場合もあるからね。
私は水戸黄門派なんだけど、職場がお互いに傷を舐め合い、「仕方なかったね」「無理しないで」みたいな部下が多いからやりにくい。
+1
-0
-
64. 匿名 2015/12/05(土) 09:33:40
水戸黄門は、止まったらそこで進歩はストップしてしまうけど一歩一歩踏みしめて歩いて行けばいいんだよ的な歌で、それほど厳しい歌とも思わないけど
+1
-0
-
65. 匿名 2015/12/05(土) 09:37:56
主の言ってる意味がわからない。年下でも上司は上司でしょ?
あなたみたいなこと言うオバさんが多いからオバさんは雇いたくないって言われて
益々就職できなくなるのよ!本当いい迷惑。+5
-2
-
66. 匿名 2015/12/05(土) 10:44:58
どうですか?って‥ 年下だろうと上司は上司
指示には気持ちよく従う これだけ
主さんの状況わからないけど、これから主さんがもっと年をとったら、なおさら年下の上司が増えるんじゃないの?
反感持ってるのって、隠せてるつもりでも実は相手に伝わってるし
考え方改めないと、自分が損するよ+6
-0
-
67. 匿名 2015/12/05(土) 10:54:09
旦那の上司が25、旦那27私28
プライベートで上司が旦那のことお前!とか言ってるの聞くとなんかなーと思う。
私に対してタメ語なのもなんかなーと違和感。
そんなもんかと思いつつ違和感。
+3
-2
-
68. 匿名 2015/12/05(土) 11:42:04
30人くらいの部署のアシスタントマネージャーです。マネージャー年下です。年下に言えない悩み事や部署の誰かがもう嫌だから辞めるとかそんな情報は私にくるのでマネージャーと話し合い業務の改善などをしてます。
2年間離職率ゼロで頑張ってます。年下とか年上っていうより相手の気持ちや話をちゃんと聞いてあげられるか否かで職場の雰囲気が変わるんじゃないかなと思います
+4
-0
-
69. 匿名 2015/12/05(土) 11:52:35
出世できないんだねかわいそう
なんか年増売れ残り臭がプンプン
私なんて家庭と子供中心でむしろ偉くなって責任増えたり忙しくなるの嫌だから
全然気にしないけどな+3
-0
-
70. 匿名 2015/12/05(土) 11:55:44
年上=偉いって考えじゃ老害と同じ。
年上ってことで尊敬してもらいたいなら、年上ならではの落ち着き・寛大さ・謙虚さを持ちながら仕事した方が認めてもらえると思うけど。+4
-0
-
71. 匿名 2015/12/05(土) 12:17:06
歳で判断はしません
ただいくら上司でも仕事ができない人には遠慮しません
ミス等は指摘します
それは歳上であっても同じです+5
-0
-
72. 匿名 2015/12/05(土) 12:20:28
気にしない
というか気にするって発想がない
そもそも私歳下の部下でも敬語使うし敬うよ
仕事ができる人が出世していくのは当たり前だから歳は関係ない+7
-0
-
73. 匿名 2015/12/05(土) 13:49:43
以前人事の同僚と話してたんだけど
30以上の人はやっぱり雇いたくないって言ってた。
何故かと言うと30超えの人は
年下上司や年下先輩と上手くやる姿勢が見られないから凄くやりづらいんだって
ことあるごとに私の方が年上なのに!みたいなことを言ってトラブル起こす
だから極力雇わないって
そうじゃない30過ぎの人だって居るはずなのに主みたいなのが居るから
30女は職がない
本当いい迷惑だわ+5
-0
-
74. 匿名 2015/12/05(土) 17:40:06
対処って…
私は年下上司の立場ですが、本当に神経使います。一つミスを指摘するにも何故か「すみません」や「ありがとうございます」を連発してます…。偉そうに聞こえたら申し訳ないのですが、悔しかったら仕事で頑張って見返したらどうですか?+3
-0
-
75. 匿名 2015/12/05(土) 18:08:17
まあいくら上司だからといっても仕事で年上にタメ口で通す人は、
はたから見ててもいい感じはしない。+1
-0
-
76. 匿名 2015/12/05(土) 18:18:31
+0
-0
-
77. 匿名 2015/12/05(土) 19:36:19
腹の中ではこのクソガキ黙れ!!と思えば思うほど、作り笑顔で対処する
仕事だから割り切ってる
尊敬の念は全く無し!+0
-4
-
78. 匿名 2015/12/05(土) 21:28:01
長年職場に居座っているわりには出世するほどの能力も人望も身に付けず、その努力もせずなんの責任もない気楽な立場から年下上司の批評ですか。若さ、仕事能力、責任感、職場での人望、主がその年下上司に勝ってるものがないから、今の状況なんだと思うけど。+4
-0
-
79. 匿名 2015/12/05(土) 21:35:54
年下上司です。
年上の方に指示を出すのは正直気を使うところもあります。
また、職場で何か問題があれば責任を取るのは自分です。
イライラすることもありますが、うまく自分の感情をコントロールできないと
職場の雰囲気や仕事に影響が出ます。ので、できるだけ機嫌よく仕事しようと
気をつけます。
立場が違うとそれぞれいろいろありますよね。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する