- 1
- 2
-
501. 匿名 2025/03/28(金) 05:00:07
>>408
ガルってほんと二枚舌だなって思う。実母がおかしい人だったら関わらないと逃げるとか言うくせに嫁の立場だったら義姉にどうにしろとか何もしないなら同類で非常識って言うんだもんね。旦那がどうにかしるべきことじゃないの?+31
-8
-
502. 匿名 2025/03/28(金) 05:16:47
>>354
確かに!笑
+7
-1
-
503. 匿名 2025/03/28(金) 05:19:37
>>494
病んでるところに多産DVでかわいそすぎる+21
-1
-
504. 匿名 2025/03/28(金) 05:49:53
結局主は来なかったね
+26
-0
-
505. 匿名 2025/03/28(金) 05:53:58
>>501
確かにw
だったら自分達も毒親とずっと離れられないことになっちゃうじゃんね。
ここには毒親自慢多いからなーww+20
-2
-
506. 匿名 2025/03/28(金) 06:03:05
>>111
ごめんなさい
素人だからわからないけど精神的に不安定的な事になると赤ちゃん取られない??母親だから大丈夫かなぁ、、そこだけが心配で、、。+19
-1
-
507. 匿名 2025/03/28(金) 06:03:14
物理的に住むところが離れてればなんとかなりそう?
遠くへ引っ越す。
飛行機の距離に。
若いファミリーが移住してくるのウェルカムで助成金あるのも多いよ。+1
-0
-
508. 匿名 2025/03/28(金) 06:20:06
>>506
子どもが小さい&実家の協力があれば母親側がめちゃくちゃ強い
主さんは仕事もあるしね
+42
-0
-
509. 匿名 2025/03/28(金) 06:27:43
今どきやばい義実家引いたね
旦那がそれならもう別れるしかない
覚悟出来たらそのまま話せばいいよ
変わるとは思えないから離婚の方向になるだろうけど、義母がしつこそうなので別居はしたままの方がいい+16
-0
-
510. 匿名 2025/03/28(金) 06:31:24
今どきそんな義実家ある?ってレベルのがまだ存在してるんだよね
うちのパート先にも、旦那さんがここなら受けていいとパート先を決めて美容院すら旦那の許可制、服1枚も自由に買えない人いる
近距の義母が毎回キッチンやクローゼットチェックしに来るらしい
基地害すぎるし言いなりになるのも謎すぎてもう話聞く気起きないからスルーしてるw+37
-0
-
511. 匿名 2025/03/28(金) 06:39:43
>>1
職場にバツイチの子が多かったんだけど本当似たような義実家理由が多かったの思い出した
頼れる実家があれば苦労あれどお子さんはニコニコ皆すくすく育ってるので離婚しなとしか言いようがない
男は離婚理由嘘ついて奥さんのせいにするとかもありうるので共通の知り合いには根回しした方がいいかも。+21
-0
-
512. 匿名 2025/03/28(金) 06:42:29
>>472
なるほど!
ますます主は離婚しか選択肢ないね+27
-0
-
513. 匿名 2025/03/28(金) 06:49:00
義母の来れない地域へ引越そう+7
-0
-
514. 匿名 2025/03/28(金) 06:53:17
>>1
読んでてめちゃくちゃ腹が立った
こういう図々しい人たち嫌いだわ
旦那が頼りないのもほんと腹立たしい+19
-0
-
515. 匿名 2025/03/28(金) 06:59:38
>>1
1の文章を読んだだけでわかる
この義実家の人たちはまともに話し合いができないタイプで何を言っても無駄だと。
そういう人種の傾向がひしひしと伝わる+19
-0
-
516. 匿名 2025/03/28(金) 07:00:49
>>45
いい加減な育児&子育てしてきた年寄り程、孫に執着するよ。
「孫は責任ないから、可愛い!」
「孫は私のオモチャ!」
この手のこと言う年寄りはほぼ100%地雷だよ。
主さんの義母のような祖父母って、孫のこと好き勝手していいって思ってる。
無責任な人種だよ。
肥満と虫歯は、同居世帯ほど多いって歯科医が言っていた。
とんでもないお孫様作り出す。
+25
-0
-
517. 匿名 2025/03/28(金) 07:01:35
>>138
義母は厄介だわ義家族は最悪だわ旦那はあてにならんわ、何がよくて結婚したんだと思ってしまう
まあ前にはよく見えるところもあったんでしょうけど
トピ主さんはしっかりしてそうな人に思えるのになあ+8
-0
-
518. 匿名 2025/03/28(金) 07:01:58
>>94
同意だけど、離婚しても父親は父親だよ。このケースなら、相手が希望すれば面会はしないといけないと思うし、養育費も払わせる義務があるし、完全に縁が切れるわけではない。だから割り切って離婚に向けてまずは話合いだね。+7
-1
-
519. 匿名 2025/03/28(金) 07:04:24
>>18
それはイヤなんだよ。
嫁と孫使って、いい息子面したいだけ。
嫁も孫もママンのご機嫌取りのためのアイテム。
自分は楽して、いいとこ取りだけしたい。
+29
-0
-
520. 匿名 2025/03/28(金) 07:07:17
>>40
ダメダメ。
効果ないし、むしろ利用されちゃうよ。
嫁からいじめられている可哀相な義母って。
ご主人もますます義母側になるよ。+8
-8
-
521. 匿名 2025/03/28(金) 07:09:51
>>136
男性の育休増加にともない、こっちのケースも良く聞くね。もうさ、法律で夫は育休中は育児に無関係なことに時間を割いてはいけないって決めてほしいね。+34
-0
-
522. 匿名 2025/03/28(金) 07:10:41
義母やばいね...
主さん育児で大変なのに義実家ともちゃんと交渉してて頭のいい人なんだなと思った
もう義実家と話したうえでも理解してもらえてないみたいだし、義実家と完全に離れられる選択をした方が良さそうだと思った。もう限界だと夫に言っても主さんに協力的じゃないなら私なら離婚する。シングルはシングルで別の大変さがあると思うけど、説明しても理解してもらえない大人と交渉し続ける大変さからは離れられるから。
主さんが良いと思った選択が子どもにとっても良い選択だと思う。
+7
-0
-
523. 匿名 2025/03/28(金) 07:12:03
>>3
LINEのスクショや時系列に沿った記録なんかの証拠を揃えて
相手有責で離婚する準備を進めた上で
一応旦那さんに義実家と縁を切るか離婚するか
確認してもいいと思う
でも義母だけじゃなくて夫も
育児の邪魔っぽい人だからなぁ+15
-0
-
524. 匿名 2025/03/28(金) 07:12:31
>>504
結局来なかったんだ!主どうなったんだろうね?かなり詳細が詳しく書かれてたから釣りじゃなさそうだし。+16
-0
-
525. 匿名 2025/03/28(金) 07:12:40
>>407
いるよいるよ。
クソ田舎の義母達。
孫フィーバーでイカれているの。
友達いない、趣味がない、無責任、自慢したいで、人の家庭をぶち壊す。
息子が独立して家庭持った自覚ないんだよね。
で、その息子も自覚ない。
嫁姑で揉めるご家庭って、大体そう。
「ウチの戸籍にはいったから、従え!」って思ってるし、口にする。+26
-0
-
526. 匿名 2025/03/28(金) 07:13:47
主さん頭が良さそうだから、離婚したとしても周りの人とか保育園とかに色々協力してもらいながら上手くやっていける人なんじゃないかと思った。+3
-3
-
527. 匿名 2025/03/28(金) 07:15:08
>>11
ウチとそっくりだよー
同じようなことされたわ。
そもそも、同居強要されていたし。
暴言も吐かれたし。
でもね、私の言う事、全て非常識。
自分達のこと完璧な一族、常識人って言い切るんだな。+40
-0
-
528. 匿名 2025/03/28(金) 07:16:54
>>5
義母やご主人達は、、、
何がヤバい?
絶対に自分達ヤバくない
自分達ヤバくない
ヤバいのは、嫁
+0
-25
-
529. 匿名 2025/03/28(金) 07:18:26
>>5
義母やご主人達は、、、
何がヤバい?
絶対に(自分達)ヤバくない
自分達ヤバくない
ヤバいのは、全て嫁
+1
-16
-
530. 匿名 2025/03/28(金) 07:20:41
>>377
311だけど、自分がはっきり言えるタイプだからって、他の人も同じことができるとは思わないよ。人それぞれ違うんだから。
普通は義実家のことは夫がなんとかするべきだし。+8
-1
-
531. 匿名 2025/03/28(金) 07:21:42
主さん見てくれるかな?
みんな簡単に離婚だっていうけど相当な覚悟がいるよ。保育園の行事もシングルマザーとして参加することになるし、まず仕事も復帰したからといってすぐに前のように働けるかといったらちがう。実母に見てもらえるけど実母だってどんどん衰えるから頼りにしすぎるのも難しいよ
とにかく、今できることは離婚はさておき、義母のいうことを無視できる精神をつくること。
でも子育て中だからそんなの無理なのもわかるよ
まず今は産後すごく孤独を感じやすいし周囲を敵と思いやすい時期なんです。だからとにかく共感してもらえる場で愚痴を言ってスッキリしてください。とにかく今は離婚なんて大きな問題を解決できる状況じゃないんです。義母と旦那に立ち向かう力をつけてください。そのためにも強くなるんです。そして、無理難題言われたら、はっきり無理ですと毅然とした態度をとるんです。+21
-4
-
532. 匿名 2025/03/28(金) 07:22:42
>>16
ご主人の目線
たぶん、主さんのワガママとしか思っていない。
義母は何も悪くない、自分も悪くない。
義母は孫可愛がってくれているのに拒否する嫁がおかしい
義母が好き勝手して何が悪い。嫁なんだから、言いなりになるべき。
育休中だから、育児するのは女の仕事だろ?+77
-1
-
533. 匿名 2025/03/28(金) 07:30:22
>>1
境遇は違うけど、私も産前産後辛かったからすごく分かる。うちは義実家が会社やってて私もそこで働いてるんだけど、産前は帝王切開で入院する前日まで働かされたよ。産前から「6週間で復帰出来るんだよね?」って義母からずっと圧かけられて、結局6週間で復帰した。子どもが3歳になる頃には日勤フルタイムで5〜6日こなしながら、週に2〜5日夜勤する生活を4ヶ月してて、「さすがにこれは違うだろ」って思って、一度子ども連れて黙って実家帰ったのよ。私の実家は飛行機で移動しなきゃいけないところにあるから普段実家をこんな風に頼ることもなかったから、これがかなり効いたみたいで、それから色々と優位に物事進められるようになったよ。おかげで仕事で諦めてた2人目も考えられるようになって今は不妊治療と育児優先の生活をしてる。仕事は私がかなりの量をこなしてたから私が抜けたことで1つ事業を縮小することになってるけど、もう知らん(笑)義妹が妊娠してる時、義母に「義妹に仕事させないで!」って言われたんだけど、張り止めの薬飲んで辛い私に毎日出勤させてたんだよね。嫁のこと大事にしなかったからバチが当たったんですよ、って思ってる。トピ主さんも、トピ主さんの人生を大切にしてくださいね。+6
-0
-
534. 匿名 2025/03/28(金) 07:33:39
頑張って離婚+1
-0
-
535. 匿名 2025/03/28(金) 07:34:17
離婚したいと思う時点で修復不可能+3
-0
-
536. 匿名 2025/03/28(金) 07:34:22
>>1
こんなんばっかり…
子供産むのリスキーすぎるよ。逆ギレ母はなんでそんなに思いやりないの?+6
-0
-
537. 匿名 2025/03/28(金) 07:37:35
>>408
義姉さん目線だと義母は完全に毒親だし、非常識って言い切るのも違うような…
もしかしたら義姉さんからは「なんでお母さんの言う事聞いちゃうの…。そんなんお母さんがまた調子に乗るのに…。私にお母さんの言う事聞けと言うんじゃなくてあなたが毅然と断ってよ」と思われてるかもだし。
私も義姉さん側だったら「うちの母が本当にごめんね。嫌なら断っていいんだからね」くらいしか言えないかも。+52
-0
-
538. 匿名 2025/03/28(金) 07:41:38
>>14
私もそう思う。
他のはまだ様子見ーと思って読んでたけどこれは主さん大変すぎる
義母なんなの よく我慢してきたね!私無理だわ+15
-1
-
539. 匿名 2025/03/28(金) 07:48:42
>>1
私は子供を産んだことがないのですが、このような経緯で施設入居に繋がった認知症の利用者に仕事上関わっていますので、ひと言を。
主さんをターゲットにして欲求不満を解消しているので、まずはこのまま距離を取った方が良いです。主さんの行動は正しいと思います。
義母さんパターンで最終的には血縁関係からも疎遠にされている方は珍しく無いですよ。ターゲットにされた人が病んでいくので。
夫や義姉さんが、親の現状から逃げているのですから、主さんこそ逃げて下さい。+26
-0
-
540. 匿名 2025/03/28(金) 07:48:51
>>496
モラハラと一緒で外面は良いのかも。
主さんに対しては「この子にはこのくらい言っても大丈夫」って思われてるんだと思う。
そしてそう思うまでにかなり段階的に頼み事とかしてきたんじゃないかな…とも。
最初は用事がなくても電話して「様子はどう?」くらいから始まって、自分の電話に付き合ってくれる→じゃあ訪問しても話しに付き合ってくれるな?→滞在時間を少しずつ伸ばす…みたいな。
想像でしかないけど。+19
-0
-
541. 匿名 2025/03/28(金) 08:13:17
>>114
「私はちゃんとやってるのに察して態度を改めない義母が悪い」って言いたいからじゃない?
どっちもどっちと言われたくないというか+0
-0
-
542. 匿名 2025/03/28(金) 08:21:03
>>1
まずは義実家から離れた場所に転居してみるとか
義母が気軽に1人でこられないような距離
それから判断してみるとか
しかし義実家(義母)要注意だね…
今後もいろいろありそうだけど今回のことでしっかり線引きし、物理的にも精神的にも距離置いてまずは様子見てみては
主も仕事するみたいだし主は仕事、子供は就園でだんだんフェイドアウトできないかな+7
-0
-
543. 匿名 2025/03/28(金) 08:31:22
私も離婚してるけど、子育てで旦那が使い物にならないのはあるあるだから我慢してみては〜って思ったけど、義理親族もヤバそうなら離婚した方が良いよ。
私の元旦那もクズだったけど、義理親もまるで私を奴隷のように扱ってた。
私も産後2ヶ月で赤ちゃん連れて義理親の仕事を手伝わさせられた。
義理親の家で皆んなでご飯なら私が1番に行って準備しないと義父から「何してる?母さんはもう準備してるぞ⁉︎」って電話かかってくる。
義理親が飲みに行くなら送り迎え要員。
小姑がウチの娘達を無視...
まぁ最悪な家族だったよ。
離婚して子育ては確かに大変だけど、旦那へのストレスはもちろんだけど、あの家族から離れれた事がもう幸せ過ぎて身体の不調が全て治って最高だった。
あのまま義理親の介護とかゾッとするわ。
子供は母親が愛情をたっぷり与えれば寂しいとか思わないよ?
最初から父親を知らないならその方が良いくらいだと思う。
ただし養育費は必ず貰ってね。公正証書もしっかり作って。+19
-1
-
544. 匿名 2025/03/28(金) 08:47:27
むしろばばあの顔パパの顔覚えてない内に
生活できるならいいのでは?
実家にもたちまち頼れそうみたいだから+5
-0
-
545. 匿名 2025/03/28(金) 08:49:26
男の育休ってやっぱりいらないよね?
しかも四月から育休中の手当て1ヶ月だかが給料全額支給になるんでしょ?
ただ父親(男)に無料で休暇あたえてるだけじゃん
社会保険料の無駄遣い+23
-0
-
546. 匿名 2025/03/28(金) 08:50:15
>>157
どこかの義理家族トピで「アンタがる民ならキレろ!!」のコメントみて笑った。
私もがるちゃんで鍛えて、義父好き夫にブチ切れたよ!+8
-0
-
547. 匿名 2025/03/28(金) 08:51:52
>>545
これじゃ意味不明だよね。
育休じゃなくて、義母休じゃん?
+7
-0
-
548. 匿名 2025/03/28(金) 08:52:43
うつ病なるわな+3
-0
-
549. 匿名 2025/03/28(金) 09:02:39
簡単に離婚した方が良い、なんて言えないけどこの件に関しては離婚した方がいいと思ってしまった。
旦那の鈍感さはともかく、義母意地悪じゃない?普通出産経験のある女性なら産後の大変さは分かってるはず。なのに産後間もない嫁に買い物に連れていけとかおかしい。
周りに似たような話があったけど、実の母に相談しても相手の家に悪いから、、みたいな感じで娘のために表立って闘ってくれなかったみたい。
何とか主さんが心休まる日が来ますように+18
-0
-
550. 匿名 2025/03/28(金) 09:11:26
>>549
主旦那がはっきりしないと言うか、義母に何も言えない人だよね。
うちの夫も義父のいいなりで離婚寸前まで言ったわ。😮💨
もう子供が産まれたばかりなのに、父親、夫として主達を守って欲しいわ。
こういう男性って身内に言われるより、会社の方か友達に言われた方が聞くんだよね。
+29
-0
-
551. 匿名 2025/03/28(金) 09:12:28
気の毒すぎる
育休ってそんな馬鹿義母のわがままに付き合うための時間じゃないよね
あなたが必死に頑張ってるのにありえない
義母も旦那も私がぶん殴ってやりたいくらいだよ
もう離婚しな
+56
-1
-
552. 匿名 2025/03/28(金) 09:15:14
昔の私の実家見てるみたいだわ
勝手に決めつけて都合の良いように嫁を扱う義母、理解力が悪くて頭の弱い旦那
そんなところで子供育てても子供も幸せになれないし、あなたも幸せになれない
離婚していいと思うよ+9
-0
-
553. 匿名 2025/03/28(金) 09:18:16
>>550
同意
旦那も、もう結婚して子どもいるんだから実家の家族寄りじゃなく自分の家族(妻、子ども)を第一に守る気持ちで居てほしいよ。
主さんにとっては実母は味方だけど、夫が一番の味方で理解者でいてもらわなきゃ辛いよね+33
-0
-
554. 匿名 2025/03/28(金) 09:23:19
>>437
それもあるけど基本的に女舐めてるからだと思う。
母親が息子たん大事にしてる家庭は特に、一人っ子や姉のいない男は唯我独尊しがちだし女舐めてる。
結婚するまでに大きな揉め事がない順調だった夫婦は、旦那が悪い意味で尻に敷かれてないから結婚後に揉め事起こした時にまだ主導権を妻が持ってないから、こういう事起きる。男は尻に敷いてなんぼだと思う+31
-3
-
555. 匿名 2025/03/28(金) 09:25:16
>>2
妹を守るため、離婚を渋る妹の夫と義実家に凄む姉、に見える。+4
-0
-
556. 匿名 2025/03/28(金) 09:28:31
>>1
ここのトピックを義母は見るべきだよね。トピ主さん頑張ってるよ。赤ちゃんの素敵なママだよ。
しかし義母は本当にひどい女。喉元すぎれば全て忘れる人間性の人なんだね。人の気持ちを勝手に軽く見て人として本当に浅ましく不出来な女だと思います。
きっとねこんな意見ですよって言っても伝わらないと思う。こんなに人の痛みに無頓着なら。義母はもう見限りましょう。
私は旦那に真剣に迫るべきだと思う。人生の伴侶は自分の理解者じゃないと。一番の理解者じゃなくても理解して思いやれる人でないと。まずは話し合い。赤ちゃんのパパでもあるから。トピ主さんの本気が伝われーーーー。+26
-1
-
557. 匿名 2025/03/28(金) 09:39:05
話聞く限り、すごい自分中心な義母なんだね。赤ちゃんの事も一切頭にないみたいに感じる。まだ、免疫だってしっかりしていない時期にしょっちゅう来るだなんて、勝手はもちろん知識が無さ過ぎるんじゃない?
そんな時期にお母さんまで疲弊させてどうするのよ。おかしいよ。
うちの義母も自分中心な人だから分かる。こういう感じの人には、はっきり言ってやるしかないよ。赤ちゃんも自分も守っていこう!+21
-0
-
558. 匿名 2025/03/28(金) 09:40:55
>>1
ここを旦那にみせても分かってくれないなら離婚した方がいいと思います+7
-0
-
559. 匿名 2025/03/28(金) 09:45:10
もう見てないかもだけど、義理の母はもう言っても分からないと思う。
旦那が自分の態度や、義理の母の放置をどれだけ省みることが出来るかが鍵な気がするんだけど、
とりあえず実家に逃げる(もうしてるみたいだけど)
共通の友達がいて、子持ちで話の分かりそうな夫婦がいるならその人たちに協力してもらって夫の行いを反省してもらう(友達には迷惑かかっちゃうかもだけど)
1さんの実家に帰っちゃう行動や、世間的に見てもおかしいよって話しても無駄なら、やっぱりもう離婚なんだと思う。。
1さんほんとにお疲れ様。私も出産直後義理の母が過干渉になりかけた時期があったから、(それは親切心だったんだけど)気持ちは分かる+13
-0
-
560. 匿名 2025/03/28(金) 09:47:51
主、出てこないけどもしかして釣り?+19
-2
-
561. 匿名 2025/03/28(金) 09:54:03
それワガママじゃなくて嫌がらせ。
イジメ。
「私はお義母さんの下僕でもパシリでもなければ奴隷じゃない。私は人間だ。ここは先進国の日本。わかる??人権も尊厳もあります」と、まずは戦ってください。
いいこちゃんだけでは子供と自分守りながら、この先の長い人生生きていけませんよ。
+17
-0
-
562. 匿名 2025/03/28(金) 09:56:06
書いてる人もいるけど
親に頼れるならとりあえず別居
義母と連絡取れないようにしないと主さんの精神破壊するよ!旦那、頼りなさそうだし離婚も視野に入れつつ話し合いをして行った方がいいね
令和の時代にこんな義母がいるんだなとちょっとびっくり!+14
-0
-
563. 匿名 2025/03/28(金) 09:58:00
>>545
私も男性育休には反対派。
うちも夫が育休取ったんだけど、ほぼゲーム休暇になってたよ。
そして育休明けは溜まってた仕事の為に毎晩残業で帰宅が21時の寝かしつけ後だったから、産後2ヶ月以降はほぼ全て一人でこなさなきゃいけなくなってかえって大変だった。
もちろん男性育休が必要な家庭もあるんだけど、丸々数ヶ月休み…じゃなくて、時短勤務を1年間できる…みたいにした方が助かるご家庭多いんじゃないかな?
もっと選択肢があるといいなぁと思ったよ。+33
-1
-
564. 匿名 2025/03/28(金) 10:05:54
>>225
偏見なんですけど、この義母さんはシングルなのでは?で、この姉弟は、このキョーレツな母の機嫌をとりながら大人になった。今は弟が結婚して、嫁が来て、嫁に母を押し付けて姉弟で母から逃げてる状態。
主さんは、他人なんだから逃げていいし、この状態なら離婚をすすめる。今のままなら、いらない父親です。+37
-0
-
565. 匿名 2025/03/28(金) 10:07:30
>>1
毒親だね。その義母。●ロしたい。
義姉も苦労したのかもね。
でももっとちゃんと止めてほしい。+2
-1
-
566. 匿名 2025/03/28(金) 10:09:40
>>1
やばいね
帰れるなら実家に行こう。+0
-0
-
567. 匿名 2025/03/28(金) 10:10:44
>>30
ご両親も一歳でも若い方が、協力する気力体力もあるだろうしね。+1
-0
-
568. 匿名 2025/03/28(金) 10:13:20
>>1
旦那は頭悪そうだからそのまま義母に話しそうだよね。
限界だから実家に帰ります。とだけ伝えて、実家に帰りな。
なんでそうなったのかは夫に考えさせたらいいよ。+15
-0
-
569. 匿名 2025/03/28(金) 10:13:47
>>2
実家が頼もしいならなんとでもなるけど、親権で裁判になりそうなら証拠集めが必要不可欠だと思うわ
きっともう詳しいガル民が書き込んでくれてるだろうけど+7
-1
-
570. 匿名 2025/03/28(金) 10:21:05
>>16
こういう旦那は記入済みの離婚届を送り付けるくらいしないと、事の重大さに気づかないと思う。+24
-0
-
571. 匿名 2025/03/28(金) 10:23:17
>>1
家にずっといないで、イベントに行きな!
地域の子育て交流会にいくの。
母子の用事を作る。
心がしんどかったら病院に行ったりね。+1
-2
-
572. 匿名 2025/03/28(金) 10:28:14
>>554
姉がいても女を舐めてるやつはいるよ+10
-1
-
573. 匿名 2025/03/28(金) 10:38:26
これはマジな話ってことでOK?ちょっとあまりにも酷い話でドン引きした…
結婚前~出産前まで、義母と旦那はどんな態度だったんだろう?
孫が産まれてから一気にこの状態になったってこと??
聞いてるだけでも困惑するね。主さんかわいそうすぎる。+9
-0
-
574. 匿名 2025/03/28(金) 10:38:31
>>572
さぞ優しいお姉様だったんだろうねえ+5
-3
-
575. 匿名 2025/03/28(金) 10:43:03
>>437
それいつも思ってたわ
女性の軽度アスペルガーの友達がいるけど、彼女と比べると大半の男性の方がよほとアスペルガーっぽいと感じる+11
-1
-
576. 匿名 2025/03/28(金) 10:43:54
>>574
横。姉がどうのというか、親が長男教だとそうなるよ
+6
-3
-
577. 匿名 2025/03/28(金) 10:49:11
夫に伝えて夫が防波堤になってくれないなら夫も含めて丸ごと要らないね。離婚していいと思う。+2
-0
-
578. 匿名 2025/03/28(金) 10:52:23
私子供3歳。それこそ色々悩んできたし、そんなに自分の収入もよくないけども、もしそんな義母と夫だったら即捨てる。断言する。
主さん早く逃げたほうがいいよ。
そんなお婆さんとお父さんが身近にいたら将来子供も絶対苦労するから。
私の友人で、母子家庭の子何人もいたけど、みんなお母さんと仲良しで楽しく過ごしてるよ!!
そのまま家帰らずに離婚でいいと思う。
この先の話だけど、2〜3歳の子育てって本当にしんどくて辛いよ。
そんなしんどい義家族と家族やってく必要なし。人生は短いし子供といられる期間なんてもっと短いから。勇気出して進もう!+4
-0
-
579. 匿名 2025/03/28(金) 10:53:31
>>16
え、旦那に相談する価値ないでしょ。
話通じないよこんな旦那+17
-1
-
580. 匿名 2025/03/28(金) 10:54:39
>>517
確かに。こんなにしっかりしてる感じが見受けられるのに、って思ってしまった。
主さんは頼られるタイプとかで、旦那さんは頼りたい方で気が合ったとかなんだろうか…+4
-0
-
581. 匿名 2025/03/28(金) 10:55:30
>>531
言いたい事はわかるけど、ガチのモンスターっているからね…そういう人はさっさと離れたほうが吉。
保育園の行事にシングルマザーとして参加しないといけないっていうけど、誰がシングルマザーかなんて分からないし、保育園の親なんて皆忙しいから気にしないよ+8
-0
-
582. 匿名 2025/03/28(金) 10:57:40
>>576
それは理解してるよ。
長男教まではいかなくても、親が普通でも。妹しかいない、または一人っ子である。って条件で女舐めるやつがたくさんいる。もちろん長男教ならいわずもがなでしょ
姉がいても関係性にもよるから一概に言えないしね+3
-1
-
583. 匿名 2025/03/28(金) 10:59:48
まず体調やメンタルは大丈夫ですか?
いま実家に避難できているのなら、心や体が落ち着くまで義母旦那は一切無視して育児に集中なさってください。後のことは落ち着いたら考えましょう。
ちなみに主さんのご実家は頼れる環境みたいですし、離婚してもいいと思います。父親の顔が…とおっしゃってますが、そんな役に立たない、人の気持ちも分からない父親なら、むしろ知らない方が子のためだと思います。+5
-0
-
584. 匿名 2025/03/28(金) 11:01:14
>>582
よこ
男兄弟だけもね。ガサツで女の理解力低くて男尊女卑いるしね。母親が男に囲まれてクインビーしてる家庭もやばいのおるわ+7
-1
-
585. 匿名 2025/03/28(金) 11:01:52
旦那に自分の気持ちがまだ残ってるなら離婚しないほうがいいかもしれないけど、1読んでイライラしたから私ならとっとと離婚する
義家族はみんなバカなのか?+2
-0
-
586. 匿名 2025/03/28(金) 11:02:03
>>131
頭のおかしい義母の産んだ息子なんだと思うともう全てが無理になりそう 結局血が繋がってんだよ?ぞわっとしちゃう+7
-0
-
587. 匿名 2025/03/28(金) 11:02:07
これは大変な状況だけど、絶対に離婚しない方がいいよ。
産後のホルモンバランスの乱れと、疲れだよ。
義理実家からの説教だけは許せないけど、保育園探しで忙しいからって理由つけて、もう義母に会わないべき。+0
-3
-
588. 匿名 2025/03/28(金) 11:02:28
>>1
義実家が無理なんであって旦那とはそこまででは無いなら、旦那を何としてでもコチラの味方につけて義実家とは縁を切るように持っていく
離婚を考えるのはそれが無理な事がはっきりしてからにした方が赤ちゃんの為にも良いと思う
大変だけどいつか笑い話になれば良いね
+6
-1
-
589. 匿名 2025/03/28(金) 11:02:39
>>584
もうどのキョウダイ構成でもダメじゃん
+1
-7
-
590. 匿名 2025/03/28(金) 11:03:04
>>581
よこ
今時シングルなんて珍しくもないから、旦那がクソだったんだろうな~としか思わない+5
-0
-
591. 匿名 2025/03/28(金) 11:05:01
義実家やばすぎ。旦那は馬鹿なん?
主には1ミリも非はないし、ご実家は安心できる場所みたいだからさっさと離婚しなよ+3
-0
-
592. 匿名 2025/03/28(金) 11:05:07
実家に一時避難して別居前提に話し合っていくしかないね。旦那が蚊帳の外が一番腹立つけど。+1
-0
-
593. 匿名 2025/03/28(金) 11:13:09
>>1
読んでいてこればかりは「離婚しな」案件としか思えなかった。酷すぎる。
まず離婚するかどうかだけど、
離婚したらお金や生活がどうなるか一度シミュレーションしてみるといいよ。
離婚したら主は働かないといけなくなるけど、保育園の送迎や、お子さんが発熱したときはご両親を頼れそう?ご両親を頼れないとなると病児保育や民間の託児も利用することになるから、お金がかなりかかるようになるよ。
一緒に暮らせれば住居費も浮いてベストだけど、ご両親や他の兄弟姉妹と真剣に話し合っておかないと、いざ離婚したけど立ち行かなくなって困ることになっちゃう。
あと、離婚に向けて今日からでもいいから旦那や義母の発言を録音と日記に残しておくこと。日記は百均のノートに日付と、こんなことされて嫌だったってことを具体的に書けばオッケー。これがないと弁護士相談してもリアルな話に進展しないからとりあえず書き溜めよう。
LINEや通話記録があればそれのスクショも保存必須だよ。通話記録も何時に誰から電話があったかの証拠になる。もしスマホ壊れたら手に入れられなくなる証拠だから、ベストはパソコンでもラインにアクセスできるようにパソコン版LINEをダウンロードして使って、スクショした画像はラインのアルバム機能に残しておくと消えないよ。
そして、弁護士入れ始めたら絶対に「公正証書」作ろう。慰謝料払わない旦那、めちゃくちゃ多い。そして逃げ得になってるパターンもめっちゃ多い。「慰謝料の支払いが滞ったら貯金や給料を差し押さえます」っていう項目入れると滞納されたときにスムーズ感全然違う。
最後に一番大事なのはギリギリまで離婚するってことを旦那と義実家にばれないようにすること!
二番目に大事なのは主さんが体調を崩さないこと。親権取る時に持病とか慢性的な体調不良あると弱くなるから体大事にしてね。+3
-0
-
594. 匿名 2025/03/28(金) 11:13:16
>>589
兄弟構成は基本的に多いに関係するよ。
基本的っての忘れないでね+3
-1
-
595. 匿名 2025/03/28(金) 11:15:42
>>277
主の旦那さんもあなたの旦那さんみたいならこんなに可哀想なことにならないのにね
ってか主の離婚理由って、子と妻を危険にさらして親として夫として役割を果たしてない夫そのものなのよね
キティ義母が今日タヒんでも主の夫ならそのうち他のことで離婚危機になると思うからさっさと切っちゃった方がいい
+4
-0
-
596. 匿名 2025/03/28(金) 11:16:12
>>1
本気で義母に頼む
まじで疲れるから来ないでください
お願いします
このままでは心を病んでしまいます
私たち親子を助けると思って、もう来ないでください
もう限界なのでお願いします
それでもどうしても来るなら離婚します
と言う+6
-0
-
597. 匿名 2025/03/28(金) 11:19:03
>>1
「育休の意味を勘違いしてる」ってことは、育休が終わったら突撃してこなくなるんだろうか?
にしても旦那も終わってるし、気持ち冷めるねこりゃ。+1
-0
-
598. 匿名 2025/03/28(金) 11:20:46
>>1
あ〜主にはムリです。
こんなに長い文章..
敢えて言うと、離婚する気が有るなら、その気持ちで強くなり義母の事や他の事でも自分の正直な気持ちで対応できるでしょう。と提案したいです。
+0
-3
-
599. 匿名 2025/03/28(金) 11:22:09
>>596
これしかないけど義理実家の連中みんなアタオカだから無駄かもね
あとは夫が義理家族と距離置けるほど主を愛してるかにかかってそう
だけど無理かも。夫も敵だとしたらわかれるしかないわ。+1
-1
-
600. 匿名 2025/03/28(金) 11:28:02
>>354
余裕で読めたからガルに染まりきってるなと思いました😅+2
-1
-
601. 匿名 2025/03/28(金) 11:29:26
>>1
何が正しいのか何が普通なのかは考えても分からないと思うよ
自分が耐えられるかどうかで決めたらいいと思う
帰る実家があるのは良かったですね+7
-0
-
602. 匿名 2025/03/28(金) 11:32:07
>>11
義姉も義母を持て余しているんだね。主さんは旦那に少しでも好意があるの?無いんだったら離婚したら?シンママなんていくらでも居るし、夫婦間のストレスを我慢してると癌になるよ。取り敢えず弁護士立てて養育費とか事務的に粛々と進めて。バカ旦那や義実家と関わってるなんって時間の無駄。やり直すなら早い方が良い。+35
-0
-
603. 匿名 2025/03/28(金) 11:33:15
同じパターンで離婚しました。
子供は父親の顔を知らないママ育ちました。高校まで一人で育てその後再婚しました。
優しい旦那と出会い、子供にも良くしてくれて幸せです。
離婚に後悔したことはありませんし、あの時分かれて命拾いしたとさえ思っています。
お母様は自己愛性人格障害では?
おそらく、お姉さまもご主人と気づいてるはずです。
早く逃げた方が、身のためですよ。+57
-3
-
604. 匿名 2025/03/28(金) 11:35:25
すぐ離婚と言うけれどシングルは本当に辛いよ。学校の先生にも散々舐められるし。仕事も子供が具合悪くても絶対に休めない。休むと生活出来なくなる。
旦那はどこもだいたい役立たずだからそんなに期待しない。
会社行って稼いでくればいい。ストレスの原因は義母だから自分の実家近くに引っ越さないなら離婚を考えてると言えばいい。義母には一切関係したくないと。
すぐ離婚という考えはよくない。+42
-4
-
605. 匿名 2025/03/28(金) 11:37:12
全然知らん人のことなのに、腹が立って仕方ない~!!
とっとと実家へ帰って離婚がいいと思う
ただでさえ育児に追われて大変なのに、余計なことで神経すり減らしたら精神的によくないよ+15
-0
-
606. 匿名 2025/03/28(金) 11:38:45
自己愛性人格障害のお母様って離婚してませんか?
絶対に分かれた方が良いです。
友達にも間に入ってもらいましたが、旦那は母親が怖くて妻の見方には入らないですし、母親は今度は妻を責めてきます。
精神が崩壊するまえに、退避。離婚準備進めた方が。
相手の家族が変わる事は、絶対ないです。
家も子供出来てから、グチャグチャで旦那が母親についてもう大変でした。
+13
-1
-
607. 匿名 2025/03/28(金) 11:43:02
子供が0歳の時って離婚多いんだよね+3
-0
-
608. 匿名 2025/03/28(金) 11:43:43
シンママは大変だけど、こういう人達と一緒にいると自分が壊れていきます。
母親が、壊れたら子供は守れないから。
義母もおかしいけど、旦那のスタンスがすでに危険信号。
最終的に、妻の事をみんなで責めてくるから。
変な親子には、近寄らず離れた方がいい。
お姉さんは、自分の役目が義理の妹にいって内心ラッキーやっと解放されたと思っていると思いますよ。
みんなの厄介者を嫁の貴方が引き受ける必要はないです。
うちの義母も精神疾患持ちでしたよ。後でわかったのですが。
それはそれはひどくて、バツ2でした。+18
-0
-
609. 匿名 2025/03/28(金) 11:47:26
実家かあるよでしたら、早めの離婚おすすめします。
きっと、そのお義母さんは直らないしこれからもっと要求は悪化してくると思う。
主の精神が壊れる前に離れた方がいいと思う。
しばらくは実家でお世話になって、その後自立すれば大丈夫。親とおばあちゃんがフォローすれば立派に育つよ。
経験者より。+8
-0
-
610. 匿名 2025/03/28(金) 11:49:08
私も旦那モラ義親同居に限界がきて1歳の子を連れて実家に逃げたよ。
子供は今年で4歳。父親の顔は知らない。
離婚調停やったけど離婚しないの一点張り。
婚姻費用調停もやったから婚姻費用はもらってる。
別居して3年目。相手が離婚って言うの待ってる。
とりあえず今後実家にいる気持ちが強いなら
婚姻費用の調停は早めにやった方がいいと思うよ!
婚姻費用は調停立てた月からしかもらえないのが基本。
遡っての請求は相手が払うって言えばもらえるから
別居してすぐ調停しないならダメ元で別居した月から申請してみたほうがいいよ!
頼れる実家があったからできたことなんだけど
頼れるなら頼って離婚したほうがいいと思う。
今は実家から出て2人で暮らしてるから責任でしんどい時あるけど
やっと子供中心の生活になれたし心は平和になったよ
少しでも参考になればいいな+23
-1
-
611. 匿名 2025/03/28(金) 11:49:20
>>496
友達として付き合う分には距離あるから多少強引に誘ってくれる人の方が続くってのはあるかも
身内は絶対なりたくないけど
+6
-0
-
612. 匿名 2025/03/28(金) 11:56:18
まじでこのトピ送ったら?
離婚する前に
それか義母に周りの人に自分が何してるか話してみてくださいって
本気で分かってないんじゃないの??+5
-0
-
613. 匿名 2025/03/28(金) 11:57:05
旦那さんへの愚痴が義母を止められないことだけなら、実家に避難して別居でもいいかも
シングルは本当に大変だと思うよ+7
-0
-
614. 匿名 2025/03/28(金) 12:00:44
>>496
人を選んで、主を見下して対応してるんじゃないかな
主の旦那さんには遠慮して買い物頼んだりしてないしね
それか類は友を呼ぶか+6
-0
-
615. 匿名 2025/03/28(金) 12:00:53
>>1
>義姉は母が申し訳ないと言っていたので買い物を頼んだら断られた
実姉に頼むなら旦那さん通さなきゃダメです。義理の姉って結構他人ですよ+2
-1
-
616. 匿名 2025/03/28(金) 12:06:38
>>540
ありそう。こういうテイカーはどの世代にもいるからや+3
-0
-
617. 匿名 2025/03/28(金) 12:06:45
>>110
そのとんでもない旦那を選んだ職場の女性も悪いよね
結婚前にちゃんと色々見ていればある程度は回避できるでしょ
結婚した途端、旦那も義理親も豹変したわけじゃあるまいし
しかもやばい旦那とギリ実家だってわかってるのに子供ぽんぽん作って結局何も考えず流されるまま生きてる女性なんだと思う+16
-2
-
618. 匿名 2025/03/28(金) 12:06:59
上手く絶縁できたらいいね+3
-0
-
619. 匿名 2025/03/28(金) 12:09:46
>>579
でも子供のこと考えると、改善する可能性が少しでもあるなら戦ってみて欲しいとも思う。
(主さんが我慢する必要はまったくない。)+11
-1
-
620. 匿名 2025/03/28(金) 12:11:03
旦那にも愛想が尽きたのか。
一度ウルセエクソババア!!!!!と大暴れしてもいい気もするけど+3
-0
-
621. 匿名 2025/03/28(金) 12:11:35
>>590
地域性あると思います。+1
-0
-
622. 匿名 2025/03/28(金) 12:14:00
そんな事言ったらダメだけど、そのお姑さん、早く亡くなれば良いのにね…先が思いやられる…
だけど、離婚はいつでも出来るから、
まず、ご実家のお父さんからお舅さんに話してもらったらどう?「子供たちの生活なんだから、親があれのれ言って子供達の生活に入ろうとするのは良くないし、折角の御縁なのにお母様のことで離婚となるのは悲しいと思う。娘がお母様の買い物に付き添う為に、子守りでうちの妻が呼び出されたらしく、お母様もそれを分かっていて買い物に付き添わせたらしいですし、こちらとしても黙ってられないなと」って。
それで揉めたりと明らかに違う考えの家庭だと思えば、離婚した方が良いと思う。
お舅さんがお姑さんを注意してくれたら改善されるだろうし。
あと、姑が歩いて来れる場所から引っ越す。
で、イベント事以外は関わらない。それも、お父さんからお舅さんに話してもらったら?「本人達が声掛けてくるまで、私達親は子供達のことを放っておきませんか?それを奥様にもお願いしてもらえたら」って。+13
-0
-
623. 匿名 2025/03/28(金) 12:15:01
同じような状況になり、私は旦那にブチギレました。
普段声を荒げたことのない私に、旦那はびっくりして、そんなに追い詰められてたのかと真剣に向き合ってくれました。
それからしばらくの間は、旦那と義父(理解ある人でしたので助かりました)のみで連絡を取り合い、距離を置き、今では表面上は仲良くやってます。
とりあえず、旦那さんと話し合えるといいのですが…+11
-1
-
624. 匿名 2025/03/28(金) 12:17:35
自分の思ったことを言えば?嫌と思ったらその場で嫌だ!って大きい声で言いな+7
-0
-
625. 匿名 2025/03/28(金) 12:19:25
>>275
旦那に1日育児か〜
速攻で義母呼んで全部やって貰うんだろうな
そして嫁が育児放棄したと言いふらすだろう+12
-0
-
626. 匿名 2025/03/28(金) 12:19:43
里帰り出産で育休明けまで実家で過ごすひとも多いし、実家で心身ともに休んで、子供さんに穏やかな精神状態で接してあげて下さい。貴女の辛い精神状態は子供さんの性格形成に悪影響ですから、実家でせめて寝不足だけでも無いようにしてね。
貴女が実家に帰ってしまった事の深刻さを旦那や義実家に認識してもらいましょう。
離婚はいつでもできるし。急ぎなさんな。
義姉のズルいスタンスを嫁ぎ先の家風とわきまえ、貴女も踏襲し口先だけ良い人になりなはれ。
「ワガママ」に見えても子供のために貴女のメンタルを守ることが子供の未来を守ることやは。
果報は寝て待て。実家で寝て待とう。
Good Luck !!+3
-0
-
627. 匿名 2025/03/28(金) 12:24:40
異様な義母だね
主は付き合ってて偉いな
何でも言わなきゃ気がすまない私は義母へ怒鳴って掴み合いの喧嘩すると思う+3
-0
-
628. 匿名 2025/03/28(金) 12:24:55
>>1
お疲れさま。無理すぎる義実家、頼りにならない旦那、先が思いやられます。離婚もやむなしかと!
職場に育休中離婚して復帰した方いたよ。その方は上の子の入学・下の子の入園に間に合うよう、引っ越し・苗字の変更など手続きなど大忙しだったみたい。でも離婚してよかったと話してたよ。
主とお子様が穏やかに過ごせるよう応援してます!+3
-0
-
629. 匿名 2025/03/28(金) 12:26:16
>>110
こういうのって、その女性の方も依存体質だったりするんじゃない?
酷い目にあってるのに耐えてる自分が好き、1人で生きていく勇気はない、みたいな。+29
-0
-
630. 匿名 2025/03/28(金) 12:27:24
離婚は早い方がいいよ
自分の為にも子供の為にも+1
-0
-
631. 匿名 2025/03/28(金) 12:28:24
>>1
疲れていたり、寝不足な時に、大きな決断を下すのは、良くありません。
すぐにあれこれ決めず、まずはゆっくり寝て、赤ちゃんのお世話を安心して出来る環境に身を置いてから、先のことは考えてください!
例えば、当面の間(これも結果として数日なのか数カ月なのか、今は決めずに)、赤ちゃんと実家に帰るとか、お金があれば産後ケア施設に入ってみるとか。
今は、目の前の赤ちゃんとご自身を守ることだけを考えて、行動してみて、その結果として、離婚に向かうのか、赤ちゃんも保育園に行くようになったり、、、状況も変わってくると思います。そして、自然と答えが出ると思います。
今までもよく頑張ってますね。応援してます。+2
-0
-
632. 匿名 2025/03/28(金) 12:33:36
主出て来てないの?
やっぱ釣りかよ+7
-3
-
633. 匿名 2025/03/28(金) 12:36:46
義実家側に守ってくれる人がいないって辛いよね。
私は義両親には恵まれててちょっと違うけど旦那が主の義母みたいな感じで休みなんだからあれしてこれしてと思いやりのない発言や行動がある人で疲弊していた時に義父に、言われた事だけやって金もらう仕事と違うんだ!いつどうなるかわからない命と精神すり減らしなが1つ間違えたら後戻りが効かない大変な事を無給で丸投げにしといて金稼ぐだけで威張るなら父親になる資格ない‼︎って叱ってくれて旦那が改心してくれたよ。
もし旦那さんが守る側じゃなく義母に同調するなら顔も何もわからないうちの離婚の方が子供の傷は浅いよ。+4
-0
-
634. 匿名 2025/03/28(金) 12:38:34
どうかどうか、精神的に壊れてしまう前に逃げてほしいよ。最近よく目にするニュースにはこんな背景があるのかもしれない。+0
-0
-
635. 匿名 2025/03/28(金) 12:40:56
子どもを育児する為の休暇なので、他の事に時間を使うと給付金を返却しないといけないんです、会社に報告する義務があるんです。ごめんなさい‥とか適当に嘘言って断る。+0
-0
-
636. 匿名 2025/03/28(金) 12:44:17
離婚する覚悟があるなら、実家の親が来てるから部屋には上げられないとか、連絡も無視して家に来ても居留守を使うとか、義両親とは付き合わないという態度にでてみたら+1
-0
-
637. 匿名 2025/03/28(金) 12:47:18
初めて書きます
離婚しな+2
-0
-
638. 匿名 2025/03/28(金) 12:51:48
旦那さんと離婚も視野に入れてると真剣にはなしてみたら?その態度次第で決めたらいいと思う
できるだけ可能な限り実家にいて、穏やかな心の時に人生を決める決断をするべきだと思う+2
-0
-
639. 匿名 2025/03/28(金) 12:57:07
友達が子0歳の時に離婚したシングルマザーなんだけど、子どもが3歳くらいになったら「お父さんは?」「どこにいるの?」「なんでうちはお父さんと一緒に暮らせないの?」の問いかけが定期的にあったらしく参ってた。
田舎だから保育園でシングル家庭なのその子だけで、年齢と共に周りの子との違いに気付き始めたみたいで。
友達の子はうちの子にも「ねえ?お父さんってお家にいる?」って何度も聞いてて「私はねーお父さんはいるんだけど、家にはいないお父さんなの」「でもお父さんはちゃんといるの」「このおもちゃもお父さんが買ってくれたの。いいでしょ?」と言ってるのみたら…なんか見てて色々切なくなった。
子どもの為に離婚した方がいいような男性が世の中にいるのも確かなんだけど、しっかり問題を話し合って乗り越えて夫婦で居続けるってのも子どもの為だと思うのよ。
だからこそ、産後すぐの今大急ぎで重大な決断をすべきじゃないと思う。+3
-3
-
640. 匿名 2025/03/28(金) 13:00:15
>>3
勘違いしてるみたいだけど、離婚したからって子供は旦那や義実家と縁が切れるわけじゃないし、養育権を取ったところで定期的に会わせなかったら逆に揉め事になるし最悪訴えられるよ
冷たいこというようだけど、あなた自身のわがままで離婚したいなら子供置いてあなた一人ででていくのが筋+3
-13
-
641. 匿名 2025/03/28(金) 13:06:30
>>69
離婚の話が義母の耳に入ったら、烈火の如く主に鬼電してきそうだから、着信拒否した方が良いし、避難されてるご実家も「この電話は録音しています」のアナウンスと録音機能つけた方がいいね。
主があまりこれ以上ダメージを受けずに解決(離婚)できるといいな。+14
-0
-
642. 匿名 2025/03/28(金) 13:10:00
>>1
中学生の時に母親が離婚して母子家庭で育った立場ですが
離婚した方が良いと思う…
母も昔そんな感じで私が2歳の頃にしばらく実家で暮らしてて
父に心入れ替えるからと頭下げられて再び一緒に暮らし始めたものの
結局元通りどころか加齢とともにどんどん人格が捻じ曲がっていくし
義母(祖母)は合鍵持ってるから勝手に家に入ってくるし
母が耐えかねて離婚したよ
私は贅沢できなくなっても、喧嘩ばかりの家で過ごすより母と2人で平和に暮らし始めてからの方が楽しかった+8
-0
-
643. 匿名 2025/03/28(金) 13:11:48
>>1
激ヤバ義母すぎる
速攻で離婚する+3
-0
-
644. 匿名 2025/03/28(金) 13:12:53
>>110
嫌いな人と寝れるんなら嫌いじゃないよなって思う
嫌いな人に触られるの無理+5
-0
-
645. 匿名 2025/03/28(金) 13:14:01
>>269
ASDなのかな
空気読めない的な?
発達障害を勉強してるけど何が当てはまるかわからないな+1
-0
-
646. 匿名 2025/03/28(金) 13:14:58
>>511
旦那や義母がどう取り繕おうと
産後一年も経たないで奥さんが実家に逃げ帰って離婚になるなんて
周囲にしたら男側がクソだったってはっきりわかる事案だと思うわ
でもどんなこと言ったりやったりして自己保身図るかわからないから
共通の知人や親せきには離婚に至った理由はお茶を濁さず正直に言うべきよね+5
-0
-
647. 匿名 2025/03/28(金) 13:16:47
>>47
父親に懐いてから離婚になる方が大変だと思う…だったら物心つく前に離婚しちゃった方がいいね。+9
-0
-
648. 匿名 2025/03/28(金) 13:18:41
>>645
自コメ
自己愛性人格障害との書き込みを見たが、こっちのほうがしっくりきた+2
-0
-
649. 匿名 2025/03/28(金) 13:23:17
>>16
義母がろくでもないのは変わらないんだから旦那だけ攻略しても無駄だと思うわ
ていうか、せっかく産んで育てるのにろくでもないばあさんがいるとか子供が可哀想だから主はさっさと離婚した方がいい。
旦那もどうせ義母と縁を切ってまで味方になってはくれない。主が旦那について>>1に書いてるのを読む限り、旦那も相当なボンクラだし+6
-1
-
650. 匿名 2025/03/28(金) 13:23:24
>>1
旦那の対応自体も腹立たしいけど、そもそもそんな非常識な母親に育てられた息子なんだから、これからもっとアラが出てくるかも。
ご実家と関係良好なようだし、育休中ってことは正社員だよね?お子さんもまだ赤ちゃんでパパママが離婚する悲しみとか分からないから、むしろ今がチャンスかもしれない。
私自身、まだ子供はいないけど欲しいとは思っていて、その反面旦那に対しては思うところがいくつかある(私より年収低いのに家事も不得意とか)から、「この人との子育ては無理だな」って思ったら子連れ離婚も辞さないつもりだよ。+6
-0
-
651. 匿名 2025/03/28(金) 13:23:53
>>588
そうそう、旦那が味方になってくれるかどうかだよね。旦那が味方ならなんとかなるから、旦那にわかってもらうしかない+29
-0
-
652. 匿名 2025/03/28(金) 13:25:58
>>524
長文釣り主だったったことでしょ+13
-1
-
653. 匿名 2025/03/28(金) 13:27:25
>>136
夫はきっと小遣いもらってるね+10
-0
-
654. 匿名 2025/03/28(金) 13:27:45
>>306
よこ
本音は縁を切りたいくらいウンザリしてても多額か毎月みたいな援助貰ってたり、遺産を当てにしてたらあまり強く出られない気持ちは分かるかも
自分が買い物付き合うのが嫌なのも分かるし、多分義姉は断ってるよね
嫁も自分で強く断ってくれよって思ってるんじゃない?+14
-1
-
655. 匿名 2025/03/28(金) 13:36:15
>>40
主が優しいのかもだけどそもそも出産後て怒るパワーなかったなぁ…+0
-4
-
656. 匿名 2025/03/28(金) 13:38:12
>>328
ヨコ
兼ね同意だけど、離婚は最終手段として、まず旦那と話をつけるところからだよね。そこまで深刻な話とは思ってなさそうな気がする。泣いて距離を取りたいむしろ絶縁したい、じゃなければ離婚も考えてるって告げて旦那がどうでるか、それからでも遅くはないと思う。なんだかんだ言って経済面でもだけど父親がいるに越したことはないから…+15
-0
-
657. 匿名 2025/03/28(金) 13:39:51
安易な離婚もおすすめできないけどこの件でいちばん悪いのは義母でも義姉でもなく糞旦那
足でまといどころか背後から撃ってきてるよね?
軽く考えて母親をかばってるとかではなく「頭が悪い上に思いやりもない」のが旦那さんの現状
主さんが正社員かつ実家が太いなら子供が大きくなって物心着く前にはやく離婚した方がいい
産んだ覚えもないでかいガキ3人に邪魔されながら新生児育てるのは無理だよ+43
-1
-
658. 匿名 2025/03/28(金) 13:40:07
>>362
不適切な育児環境になってしまうのが確定してる父親なら正直いないほうがマシだよ。両親揃ってたほうがいいってのは、どちらも良識あってまともな場合ね。ヤバいやつなら記憶残らないうちに離したほうがよっぽど子供の精神面にも良いよ。+11
-1
-
659. 匿名 2025/03/28(金) 13:41:07
>>64
マイナス沢山ついてるけど、お義姉さんからしたら義母が毒親かもしれないし下手に関わりたくないのかも…と、私も思った
お義姉さんも一応は謝ってくれてるみたいだし、それ以上求めるのはちょっとなぁ
お義姉さんも今まで散々我儘な実母に振り回されてきたのかもしれないし、私もお義姉さんを責めるのは違うと思う+30
-3
-
660. 匿名 2025/03/28(金) 13:47:48
>>1
今時そんな義母いるんだ+2
-0
-
661. 匿名 2025/03/28(金) 13:50:01
ここで離婚すすめてる人の8割ぐらいは独身女なんだろうな
恐いわ+1
-11
-
662. 匿名 2025/03/28(金) 13:50:31
男って女が想像している以上に呑気だし、面倒臭いことは知らんぷりしたいものだよ!
旦那さんにはこれまでの事を伝え、自分の息子は疲れているからお願いできないのに嫁は労わらないのか?、実母にも迷惑かけるくらいもう全てが非常識だと説明し、大袈裟に「あなたは多分私を守ってくれない。もう限界。このままだと私自ら消えてしまうかも。離婚して欲しい。これからも子どものために死ぬわけにはいかないから」って、淡々と話す!+23
-0
-
663. 匿名 2025/03/28(金) 13:53:01
>>1
離婚で良くない?
再構築するなら義母には上下関係…とは違うけど、1の迷惑になることはしない!って動物躾けるレベルで叩き込まないと今後も苦労すると思うわ+5
-0
-
664. 匿名 2025/03/28(金) 13:58:40
>>40
本当そう思う。
怒鳴るパワーがないなら、ボソッと「自分の世話くらい自分でどうにかしろよ」「あ〜、めんどくせえな…」「戯言は死んでから語りましょうね」でお墓のパンフレット叩きつけて絶縁でいいわ!
そんなクソババアに嫌われたって痛くもなんともないし、むしろ嫌いになって離れてくれた方がいい
主さん、辛かったね
+43
-1
-
665. 匿名 2025/03/28(金) 14:02:27
>>619
たしかにね…
私旦那に義実家のことでブチギレたこと何回もあって、それこそ発狂レベルでキレたから夫も今はいろいろ話分かるようになってきたんだけど、基本的には私はもう諦めちゃってるんだわ。(キレる前に普通に考えてわかってほしかった的な?)
まあ結果として良い方向にいったから、主さんも何回も戦ってほしいけど、赤ちゃんいたらそんな気力もね…難しいよね+10
-0
-
666. 匿名 2025/03/28(金) 14:04:16
>>1
すごい家と関係持っちゃったね、、
うちだとこちらから、そろそろ来ても大丈夫って言うまで行きたいとも言われなかった。気を使ってくれて。
旦那も半年育休取ったけど、料理含めた家事は全部旦那。夜中の対応も旦那。それでも楽しい幸せとニコニコしてた。ホント感謝しかない。
私なら離婚するだろうな。+9
-0
-
667. 匿名 2025/03/28(金) 14:04:31
>>1
子供生まれるまで、主は働いていたんだから、義母は交通手段を持ってたわけだよね
孫生まれたら交通手段が無くなるわけでもないんだから、放っとけばいいよね
+9
-0
-
668. 匿名 2025/03/28(金) 14:05:05
男って共感性超低いから辛いって言っても何も分かんないよ
細かく何が辛いのか言わないと理解しない+7
-0
-
669. 匿名 2025/03/28(金) 14:05:24
>>524
子供産まれたばかりなら、レス読んだりするだけで精一杯かも。
だからなかなか書き込みに来れない可能性はあると思うので気長に待つよ
てかあまりにヤバい義母だし私はむしろ釣りであってほしい…何もなくても一番キツい時期に、こんなに辛い思いしてる人が居なくて良かったって思いたいぞ+18
-2
-
670. 匿名 2025/03/28(金) 14:05:33
寝てて気が付きませんでしたと、全ての連絡をシャットアウトして、家に来ても居留守使ったらどうか。まともな判断が付きにくい時に、大きな決断しない方がいいと思う。+10
-0
-
671. 匿名 2025/03/28(金) 14:07:13
>>306
義姉も旦那も、義母からの精神的支配下に置かれてるんじゃ
問答無用に逆らえないのかも
+11
-0
-
672. 匿名 2025/03/28(金) 14:08:02
>>3
いつも2コメが離婚しな、で腹たってたけど今回は頷ける
ただ、離婚騒動になって、義母や旦那にかなり謝られて説得されて無しになったら最後だと思った方がいい
そんな義母だから絶対また嫌がらせするから腹くくったら耳貸さずに離婚して家出た方がいい
その義母癖モンだわ+7
-1
-
673. 匿名 2025/03/28(金) 14:09:01
>>206
韓国人とか中国人なのではと思うほどに異世界の人たちだと思った
国籍の偏見が酷いけどあながち間違ってないわよ+10
-0
-
674. 匿名 2025/03/28(金) 14:09:11
>>22
うん
タイミングは大事ね
私なんて、子供が大学に入るタイミングでやっと離婚したから…もっと早く子供が小さいときに離婚しとくべきだった
元旦那に振り回されてばかりだったよ+30
-1
-
675. 匿名 2025/03/28(金) 14:18:13
>>1
この先も事ある毎に嫌な思いする予感しかないので離婚しますね そんな義実家の面々では慰謝料も支払わないと思うけど継続される我慢と不快よりは、不快が去り良い人や出会える確率がある未来に進みますね+6
-0
-
676. 匿名 2025/03/28(金) 14:22:52
>>478
そう思う
この先もっと言わなきゃわかんないのかってのが増えてくだけ
何というか家族全員がおかしいから縁切るしかないイコール離婚が1番すっきりすると思う
感覚が普通じゃないわ+11
-0
-
677. 匿名 2025/03/28(金) 14:23:14
>>40
私も同居3年頑張ったけど、義父母の過干渉と子供が生まれてからの強奪されまくりで、ガチギレして離婚覚悟で出てきたよ(限界超えた頃から自分と子供の荷物を徐々に同じ市内の実家に持ち帰っていた)。
いつまでも息子の立場で甘えてる旦那も置いてきたけど、結局ついてきて、今はやっと父親になり私と子供の味方で義実家のことは何もしなくていいって言ってる。
覚悟と出る期限を決めたら心が楽になって、あれだけ病む原因になった陰湿ないじめもテキトーに流せるようになった。
それを見た旦那、私が本気なのをやっと理解したようで。
義父母と怒鳴り合いのケンカもしたけど、離れた今の方が良い関係だと思う。
夏休み冬休みは私実家に泊まり、義実家には2時間くらい顔出すだけ。
子供たちも義実家には行きたがらない。
嫁を奴隷扱いした報いだと感じてほしい。
トピ主さんも1回ガチギレしていいと思う。+25
-0
-
678. 匿名 2025/03/28(金) 14:24:12
>>1
多分義母同年代だろうな
こんなキ○ガイでも結婚して2人も子ども産めたんだなって不思議
暇すぎてボケてきてそうだから仕事でもしたら良いのにね+0
-0
-
679. 匿名 2025/03/28(金) 14:24:20
そんな弱気でどうするんだい! 使えない旦那ならいない方が良い。でも、まず泣きながらでも、離婚したいぐらいの自分の気持ちを旦那にちゃんと話して、それでもダメなら離婚でいいでない? 今後義理実家なんてどんどんエスカレートするし、子供の行事とかもグイグイくると思うよ。 嫌われてもいいと思うぐらい強気でいかなきゃ! 頑張れ!!+5
-0
-
680. 匿名 2025/03/28(金) 14:24:58
義実家、義母は百害あって一利なし
みんな義母問題で夫婦仲わるけり
離婚にまで発展する
義母ってなんで嫁の嫌がることばかりするんだろう
LINEも電話も拒否して盆暮れ正月も夫一人で行かせるようになってスッキリ
連絡手段を断つことをすすめる
窓口は夫、直接息子へ連絡して下さいって
連絡先教えたら息子夫婦をコントロールするために嫁を使うのよ
断わりづらい立場を利用してわかっていてやってる
連絡断てば何もしてこれなくなるから楽ちんよ!+7
-0
-
681. 匿名 2025/03/28(金) 14:25:31
>>663
絶縁でいいと思うよ
今後の人生、主にとってプラスをもたらしてくれるタイミングがあるとは思えないし+7
-0
-
682. 匿名 2025/03/28(金) 14:26:27
>>671
姉は以前のターゲットだったのかなと思った+7
-0
-
683. 匿名 2025/03/28(金) 14:27:25
>>340
22コメ主です。
体外受精だからは私の
コメントではないです。
ちなみに、私は結婚直前まで三股かけられてたことの発覚と、モラハラです。+19
-0
-
684. 匿名 2025/03/28(金) 14:27:43
>>111
偽装DVをして後から痛い目に遭いそう+2
-0
-
685. 匿名 2025/03/28(金) 14:28:54
>>679 >>1
私もそう思う。お母さんがんばれ、きついけど踏ん張り時だよ!幸い援護射撃してくれる両親もいるみたいだし、いざという時の避難場所もあるわけだから強気で行こう!+4
-0
-
686. 匿名 2025/03/28(金) 14:30:50
何日も隠しビデオ撮って弁護士に相談して
精神的苦痛で慰謝料請求して離婚
+2
-0
-
687. 匿名 2025/03/28(金) 14:40:05
>>33
トピ主さんだけしばらくご実家に帰るってのはどう?
え?赤ちゃんは?+0
-6
-
688. 匿名 2025/03/28(金) 14:48:40
>>1
義母も夫も想像力が足りなくて自分視点しか持てないタイプなのかな。夫が自分の身に起こらない限り理解できないタイプだと話し合いが難しいかも。
義母は自己中テイカーにみえます。
息子や孫と関わって嫁を使うことで脳から快楽物質出してるタイプ。
主さん、とにかく誘いを断り続けて自分の心を整理する時間を確保しましょう。離婚はいつでもできるから早まらないのがおすすめ。義母のような厄介な人たちには嫌われて距離おかれた方が幸せになることもありますよ。
体がしんどい、偏頭痛がひどい、アレルギーで外に出られないなどの症状があるとさっぱりきっぱり言って外出も訪問も断って距離をとって。病気だって言ってるのにそれを押してくるならば明らかに相手方が非常識な加害者となります。産後で体調がすぐれない嫁というポジションを保ち、相手方を遠ざけ、主さんとお子さんにいいことを選んでほしい。
+2
-0
-
689. 匿名 2025/03/28(金) 15:02:08
文章的に義母がヤバい奴っぽいけど
避けられないのか?
どういった地方に住んでるのか?とか
何歳くらいの人で、旦那の家族の感じ(どんだけキツイか)とかわからないから、なんとも
イバラの道っぽいけど、旦那とお子さんの3人でちょっと離れたところに暮らすことはできないのかな?
でもなぁ、説教とかむかつくし、旦那の親族変わりそうにもないから、離婚も選択肢としてあるよね
+3
-0
-
690. 匿名 2025/03/28(金) 15:07:08
>>1
子供が2歳の時にDV&モラハラで別居→離婚しました
写真も捨てたから子供は父親の顔も知らないけど、別にパパが欲しいとは言われません
(子供なりに気を遣ってるかもしれないけど)
私は正直離婚してからハッピーすぎて縁が切れて良かったです!
個人的に子供と2人だけの家事が楽すぎて、結婚してた時よりも今の方がダラダラできるのが幸せです
私には実家が無い状況だったから離婚するかものすごい悩みました
でもトピ主には両親という強い味方がいるから離婚を視野に考えてもいいと思う
子育てって母親のメンタル安定が子供を幸せにすると思う+5
-1
-
691. 匿名 2025/03/28(金) 15:09:18
>>9
んなこたない+0
-0
-
692. 匿名 2025/03/28(金) 15:11:13
>>1
まず離婚をちらつかせてやれ
旦那、そこまで追い込まれてるって思ってないのでは?
軽く考えてそう
義母に使われてる1日の行動を書面にして旦那に見せるとか。+5
-0
-
693. 匿名 2025/03/28(金) 15:14:32
自分を大切にしてくれない人を大切にする必要はない+3
-0
-
694. 匿名 2025/03/28(金) 15:24:32
>>668
そんで細かく言うと、キャパオーバーして鬱々しちゃう男もめちゃくちゃ多いよ
ほんと弱くて馬鹿が多いと思う
子供を持つ器じゃない男多すぎ+8
-0
-
695. 匿名 2025/03/28(金) 15:28:30
>>395
空気読めないというか、思い通りに動けってタイプって怒るよね
で、それくらい…っていう思考
それくらいって…
子育て経験者って自分が大変だったって忘れて、要求する、説教っぽいのってなんだろう
+0
-3
-
696. 匿名 2025/03/28(金) 15:33:21
簡単に離婚するな!DVでもあるまい。
シングル舐めんな、死ぬほど大変だぞ。
離婚したい気持ちはわかるが、まだ早いよ。子供が手を離れるまで待ちな。
養育費は必ず貰えるわけじゃない、払わない人も多いし途中で減額されることもある。
だったら、取り敢えずお金を稼いで100パー貴方が手に出来る今のほうが安全。+2
-4
-
697. 匿名 2025/03/28(金) 15:38:21
優柔不断な夫を持つと、妻はずっと夫の親戚関係で苦しむと聞いたことがあります。
ご実家に身を置いたまま、一度、調停員に間に入ってもらい、何が嫌かをご主人に伝えてもらい、それでも理解出来ない人なら捨ててしまっては?+4
-0
-
698. 匿名 2025/03/28(金) 15:48:19
>>1
義母のこと旦那にしっかり話しましたか?
義姉の反応を見るに、多分家族内でもおかしい人ということになってると思います
義母と疎遠になってでも自分の家庭を守るという決心を旦那がしてくれれば大丈夫なような+3
-0
-
699. 匿名 2025/03/28(金) 15:54:30
>>604
周りに教員の友達が多いけど
話を聞いていると
今は母子家庭が増えてるし
気に掛けられることはあっても
軽んじられたりはしないよ
あと主さんは実家がきちんとした家だから
頼れる実家がないパターンとも違う+2
-2
-
700. 匿名 2025/03/28(金) 15:57:26
ずっと実家にいた方が良い!夫が通えば良いわ+3
-0
-
701. 匿名 2025/03/28(金) 15:57:27
>>1
旦那にハッキリ言ったの?
限界だから義母を家に来ないようにしてくれ、協力してくれって。
言わないと伝わらないよ。
旦那は「大変そうだけど何とかやってるじゃん」くらいにしか思ってないよ。
言っててこの状況なら離婚しかないね。
今後も旦那は何も期待出来ない。
離婚に向けて動くしかない+24
-0
-
702. 匿名 2025/03/28(金) 15:59:58
>>1
義母が原因で離婚考えてるって旦那に相談だな+12
-0
-
703. 匿名 2025/03/28(金) 16:03:51
とりあえず別居してみれば?+2
-0
-
704. 匿名 2025/03/28(金) 16:14:53
義母のせいで産後うつになってるね
寝不足、育児中なのにストレス良くない
旦那に産後うつと離婚も考えてること話し合った方がいい+18
-0
-
705. 匿名 2025/03/28(金) 16:17:59
旦那家族みんな頭おかしい+9
-0
-
706. 匿名 2025/03/28(金) 16:18:09
>>692
母さんの頼みなんて嫌なら断れば良かったんだよ。わざわざお義理さんにまで出てきてもらって、引き受けたのに内心嫌々ですみたいな目配せされたらそりゃうちの母さんだってイイ気はしないだろ?
とか言ったら終わりだよ+1
-0
-
707. 匿名 2025/03/28(金) 16:18:19
>>1
とりあえず主の両親がまともで安心しました。
もう主の実家にずっといて離婚するつもりなくても強気に離婚届けだけ送ればいいと思う。
なんか言ってきたら義母が無理、もう会いたくないし義母の味方するあんたも無理。死ぬ気で治すなら一度だけ戻ってやってもいいくらい言わんと相手はわからないと思うよ+9
-1
-
708. 匿名 2025/03/28(金) 16:20:07
>>1
ひどいですね。
私は主さんよりはるかにマシだったけど義実家の干渉がキツくて精神的に参りました。
離婚しなかったのは私が仕事をしてなかったのと、旦那が心を入れ替えて義実家ブロックをするようになったからです。
旦那さんに反省が無ければ離婚でいいと思います。
仮に結婚を継続する場合も2人目は考えた方がいいでしょう+13
-1
-
709. 匿名 2025/03/28(金) 16:25:04
まず旦那に、産後の妻の大変さをネットから探して見せて伝える
産後だけでなく幼児期の大変さ、仕事復帰後の家庭と仕事の両立が大変な事、それを夫婦で協力しないと家庭が成り立たない事を伝える
そこで旦那が何て言うか
奥さんを大事に思っていたら、いかに自分が知らなかったかを反省し、どういうところを協力するか具体的に提案してくれるなら、改善の予知はあるかな
それでも理解してくれないなら、この先何度も育児で大変な時に協力出来ない無能な男に本気で嫌になるし、父親の記憶がある方が子供も傷つくと思う
今まで頑張って耐えてきたけど、精神的にも体力的にも限界で鬱になったらどうするんだ、理解してもらえないなら離婚したいと話した方が良いと思う
主さんの心か身体どちらか壊れてしまってからでは遅い
主さんの気持ちを全部吐き出して、受け止めてくれるのか理解してもらえないかで離婚決めてみては?
+1
-1
-
710. 匿名 2025/03/28(金) 16:29:00
>>1
私は離婚した側の人間ですが…
話し合いで解決できそうであれば、育児で疲れている中大変なのは重々分かりますが、旦那さんと向き合う労力も必要かと思います。
でも、
・旦那さんとしっかり話し合いをした上で、どうしても理解が得られない
・手当も含め主さんひとりで育てて行けるだけの資金が見込める
・実家(お子さんにとっての祖父母)のサポートがある
これらが揃っているなら、さっさと離婚した方がいいと思います。時間と体力の無駄なので。
離婚当時うちの子はまだ2歳前で、元旦那が面会を拒否したので、子供は父親の顔も名前も覚えていません。
でも今となっては子供が父親の顔を覚える前の離婚でよかったと思いますし、離婚して後悔したことは1度もないです。+21
-1
-
711. 匿名 2025/03/28(金) 17:40:56
>>560
大漁だね+5
-0
-
712. 匿名 2025/03/28(金) 17:45:04
>>1
離婚しても面会があるから大丈夫+0
-0
-
713. 匿名 2025/03/28(金) 22:33:20
>>1
人によるけど、不眠不休の辛ささえ乗り切れれば、正直新生児育児期の辛さは長い育児の中で楽な方かもしれない。
今後成長していく段階で、子供に向き合っていく方がよっぽど大変かなと…。
もし主さんに経済力があり、ご両親がお元気でいらっしゃるならば、離婚を考えてもいいのでは…。
ただ、やはりシンママになるならば諦めなければいけないこともたくさんあります。
新しい恋やセックス、子供の兄弟を作る事、自由な時間、友達との時間、子供第一に徹するなら難しいと思います。
子供は父親がいなくてもいいけど、他人の男が母親と自分の家庭に入り込み、異父兄弟ができると、相当辛いと感じるほうが大多数ではないでしょうか。
人間として、自分の時間や恋愛、性生活がなくなるのは、想像するより悲しい気持ちになる事もあります。ただ、ご主人に愛情ないならもう同じ事かな。+1
-2
-
714. 匿名 2025/03/29(土) 05:35:49
>>604
ごめん、学校の先生に舐められるとかは一度もないよ💦
あと、みんなよく書くけど「シングルは本当に辛い」って、人によると思う…
少なくとも私や周りのシングルはそんなに辛いとかはない
ネットニュースではすごい貧困家庭とか見るけど+3
-1
-
715. 匿名 2025/03/29(土) 05:48:37
>>690
すごくわかる
なにもしない旦那なら、いない方が生活が100倍楽なんだよね!
うちも子供と自由気ままにダラダラしてるw+5
-0
-
716. 匿名 2025/03/29(土) 06:01:14
>>671
こんな母親じゃ、義姉がもの申しても逆ギレ100倍返しで文句言ってきそうだし、義姉の気持ちも分かるわ
旦那が義母を嗜めるのが一番効果あるんだけどね
義母も息子には甘そうだし(子供でも娘には当たり強い母親っている)+4
-0
-
717. 匿名 2025/03/29(土) 07:39:46
主出てこないねー。なぁんだ釣りだったか+10
-0
-
718. 匿名 2025/03/29(土) 10:42:13
>>717
釣りで良かったよ。それに釣りでもいろいろな意見を聞けて参考になる+1
-2
-
719. 匿名 2025/03/29(土) 13:05:15
気持ちわかります。うちも似たような感じ。本人の中では本当の娘だと思ってる!息子には迷惑かけたくない!息子にはゆっくりしていて欲しいから嫁にかまって欲しい!だけなんだよね。うちの場合は奇異型の自閉症もあると思ってる。一方的に関わってきて相手の気持ちがわからない。旦那さんも義姉妹さんも、母親がかなり面倒で
嫁に押しつけておけば自分に害が及ばないので見て見ぬふりだよね。こっちが避け始めたら必死にご飯しようとかお土産あるからとかで義実家と関わらせようと必死だったから。そして、直らないよ、これ。もっと年月経てば介護も入ってますます嫁嫁ってしつこくなる。離婚するなら早めが良いよ。義母はその一族の中心であって結局は皆逆らえないから。+3
-0
-
720. 匿名 2025/03/29(土) 13:19:38
距離感おかしくてストーカー気質で相手の気持ちなんてどうでも良いから私私!タイプの義母や義父だと嫁は地獄だよ。アポ無し訪問、電話は嫁が出るまでかけ続けて出ないと訪問、出ても今どこにいて何時間でうちに来れる?ご飯にしましょう、食べた?何で食べたのよ?もう何も食べられないって言うの?そんなのおかしいでしょ、とにかく来て頂戴、早くね!とにかく論破で相手を言い負かす事しかしないから周りは言いなり。反抗したら倍返しどころじゃ無い大騒ぎになるので。皆引っ越して逃げて一番言いなりの我が家は残されて地獄見ましたよ。ここまで助長させた家族が問題あるけど本人も障害か病気有ると感じてる。あと逃げないと病んじゃったり体おかしくなるから、そしたら離婚もしづらくなるよ。ストレスってコワイよ。+0
-0
-
721. 匿名 2025/03/29(土) 13:23:38
>>283
これやったら突撃してきてドア叩きながら絶叫、夫にも嫁は電話しても出ないし外に車はあって人の気配もするのに出てこないなんておかしいじゃないの。電話してもしても出ないのよと大騒ぎ。結果夫が合鍵渡して出てこないなら入って良いよだって。
妊娠中から新生児の居る時期にやられて病んだよ。夫が味方じゃないなら結婚生活は早かれ遅かれ終わる。結婚したのも親に孫見せたい嫁に親孝行して貰いたいからだろうし。+6
-0
-
722. 匿名 2025/03/29(土) 15:38:34
大変だろうけど、離婚したほうがいいと思う。
多分そんな馬鹿な旦那(人様の旦那だけど)と馬鹿な義家族そうそう変わらないよ。
話し合いで事が収まるとは思えない。
次は同居しよう、になると思う。旦那さんもうまく丸め込まれ義家族の味方すると思うし。
今ですら義母にあれこれ使いっぱしりにされてるから同居になったとしたらもっとだよ。
ただ断るとか旦那に味方してもらうだけじゃ終わらない。
離婚か婚姻生活続けるとしても別居、のほうがいいと思うよ。
そういう家族って嫁入りしたんだから家族に尽くして〜とか何時代?って思う事を強要してくるから。
ただの一般家庭なのにね(笑)
+3
-0
-
723. 匿名 2025/03/29(土) 16:28:42
うちら家族の中に入れてやってるって認識だよ、嫁を。だから感謝なんてされないし嫌がっても家族なのに!?ってなる。本当は実子ですら手をおえなくて嫁に矛先が向かってほっとしてるはずだよ。+0
-0
-
724. 匿名 2025/03/29(土) 17:39:56
>>710
経験者のアドバイスは参考になるね。
710さん頑張ったんですね!
でも気になったのが、旦那が面会拒否っておかしくない?読んでて腹が立ったのでそれだけでろくでもない人だったんだろうなと思った。+1
-1
-
725. 匿名 2025/03/29(土) 20:51:01
>>12
大はずれだよね+0
-1
-
726. 匿名 2025/03/29(土) 20:55:25
>>88
鍵持ってるんじゃない?+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する