-
1. 匿名 2025/03/26(水) 21:41:35
オランダ人ママは「すべてを持つ」ということの意味を再定義した。彼女たちは子どもとたくさんの時間を持っているし、経済的あるいは社会的プレッシャーなく、自分の仕事に応じて在宅勤務、パートタイム勤務、フルタイム勤務のいずれかを選べるのだ。ここには完璧な母親になるための母親同士の競争というものは見あたらない。
「オランダ人のママはアメリカ人のママに比べてずっとプレッシャーが少ないと思う?」
と、私が尋ねると、エヴァは次のように答えた。
「実際のところ、ママになってからの方がキャリアを積んでいくためにもっとやる気が湧いてきたの。家族と過ごす時間がほしいから効率的に働くようになったのよ。パートタイム勤務ができるというのは、プライベートの時間とキャリアのバランスを取るのにすばらしい方法だと思う。パートタイムを選ぶことについてタブーがないというのはすばらしいことよ。
もう1つ助かることは、オランダではとてもオープンで正直にいられることじゃないかしら。もちろんオランダ人の中にも体面を保とうとする人もいるけれど、この国では、子育てをしながらわからなかったり迷ったりしても素直でいられる」+12
-13
-
2. 匿名 2025/03/26(水) 21:42:39
オランダは人数さえ集まれば学校を自由に作れるから幸福度高そう+40
-1
-
3. 匿名 2025/03/26(水) 21:42:40
おおらかな国だからね。葉っぱとか。+60
-0
-
4. 匿名 2025/03/26(水) 21:42:55
良い所しか言わないやーつ+53
-2
-
5. 匿名 2025/03/26(水) 21:42:58
オランダみたいな程度の低い国のこと参考に出来ない+6
-13
-
6. 匿名 2025/03/26(水) 21:43:28
>>1
オランダってカオスだよね
刑務所がホテル並みに綺麗で、未成年者に対する性的虐待にも甘くて、少女をレイプしたオランダ代表の選手がオリンピックに出てたもん
薬物も合法だし+66
-1
-
7. 匿名 2025/03/26(水) 21:44:42
>>4
オランダとか全然良くないよ!
中東からの移民が増えてるみたいで、オランダが人口増加してるのは移民が増えてるからだって
オランダも将来はフランスみたいになるんじゃないかと言われてる+46
-1
-
8. 匿名 2025/03/26(水) 21:44:50
>>1
また外国の成功したのかしてないのかまだ分からない育児法をありがたがっちゃって+17
-1
-
9. 匿名 2025/03/26(水) 21:45:29
オランダ人にとっての幸福が日本人にとっての幸福とは限らない+11
-2
-
10. 匿名 2025/03/26(水) 21:45:29
素敵な国ザマス、、、💋+2
-0
-
11. 匿名 2025/03/26(水) 21:45:31
>>1
これ最近めちゃ思う。子供の才能を伸ばしたり将来困らないように小さいうちから色々させてあげたいと習い事とかやらせまくってヤキモキなってるけど。幸せを感じられる人間に育てることが一番だなと思ってる。それが一番難しい気もするけど。+57
-1
-
12. 匿名 2025/03/26(水) 21:45:35
完璧な子育てじゃなかったら産んでない子育て名人様(笑)たちにぶっ叩かれたり盗撮されて晒し上げられたりするからねえ
陰湿な人間の多い本邦では+9
-3
-
13. 匿名 2025/03/26(水) 21:45:45
私もパート勤務です+5
-0
-
14. 匿名 2025/03/26(水) 21:46:25
完璧な子育てを求められてる気がしちゃうのってネットのせいだよね。SNSとか匿名掲示板とかなくなれば世の中変わりそう。+30
-1
-
15. 匿名 2025/03/26(水) 21:46:44
>>3
世界一長身の国だよね
兄が身長205cmあって、オランダ旅行したら
周りからジロジロ見られて苦痛だったと言ってた+11
-3
-
16. 匿名 2025/03/26(水) 21:46:48
オランダがアメリカにマウント取ってるだけだった
GAFA生んでない国にあれこれ言われても響かないでしょ笑+7
-1
-
17. 匿名 2025/03/26(水) 21:46:52
>>6
性犯罪者への刑罰はオランダも日本も中国を見習ってほしいと思ってる。+41
-0
-
18. 匿名 2025/03/26(水) 21:47:13
日本と対極で草+1
-1
-
19. 匿名 2025/03/26(水) 21:47:28
日本人は世界的に見てもめちゃくちゃ陰湿。
中国人とかよく批判されているけど、自己主張は強いがストレートで表裏は感じないな。+23
-10
-
20. 匿名 2025/03/26(水) 21:49:53
>>11
そうだね〜。大人になってから幸せだなって思えるようにするには、やっぱりある程度いろいろな世界見せてあげたり選択肢を持たせてあげたいよね。完璧を目指すつもりは無くても、結局あれもこれも経験させたいって思うんだよね…矛盾(*_*)+10
-2
-
21. 匿名 2025/03/26(水) 21:50:33
オランダってビルダーバーグ会議始めた😈崇拝のエプスタインの親玉の国じゃんかw+2
-0
-
22. 匿名 2025/03/26(水) 21:50:58
>>2
どゆこと?+6
-1
-
23. 匿名 2025/03/26(水) 21:51:14
子供の幸福度は高いけど、その子供が大人になってからの幸福度はどうなんだろう。+7
-0
-
24. 匿名 2025/03/26(水) 21:51:37
>>17
人権が保障されてる国であっても犯罪者への刑は重くして欲しいよね
犯罪者を数年でオリから出して市民が再度危険に晒されるのはありえないわ+19
-0
-
25. 匿名 2025/03/26(水) 21:52:09
>>6
日本なんてレイプしても外国人と上流国民なら不起訴よ。+31
-2
-
26. 匿名 2025/03/26(水) 21:52:27
>>15
なんでジロジロ見られたの?
アジア人なのに背が高いから?+14
-0
-
27. 匿名 2025/03/26(水) 21:52:50
オランダは安楽死が合法化されています 身体だけでなく知的や精神や発達でも安楽死できます+6
-1
-
28. 匿名 2025/03/26(水) 21:53:22
大麻が合法なんだよね+6
-0
-
29. 匿名 2025/03/26(水) 21:53:41
>>1
何でオランダなのにママ限定なの?
欧米先進国では男女平等で男女の育児負担が同じなんじゃないの?+7
-0
-
30. 匿名 2025/03/26(水) 21:54:16
オランダ人、大麻でラリってんじゃない?+2
-1
-
31. 匿名 2025/03/26(水) 21:57:26
>>19
中国人はすぐ髪の毛引っ張って喧嘩始めるし、幸福度ランキング日本より下じゃん。陰湿さと自我の開放が丁度よい民族っていないのかな?+11
-0
-
32. 匿名 2025/03/26(水) 21:57:33
>>8
フランスに憧れる人がいなくなり、ドイツを出したがウケなくて次はオランダ(笑)
+4
-0
-
33. 匿名 2025/03/26(水) 21:57:39
>>7
EU諸国はどこもそうだね
過去の植民地国からの移民に悩まされてる+16
-0
-
34. 匿名 2025/03/26(水) 21:58:25
反日だよね+2
-2
-
35. 匿名 2025/03/26(水) 22:07:12
>>2
日本も私立ってそういう仕組みじゃないの?+4
-0
-
36. 匿名 2025/03/26(水) 22:07:48
オランダ人は日本嫌い+3
-0
-
37. 匿名 2025/03/26(水) 22:08:10
>>15
日本の方がジロジロみられそうだけど。
身長以外の理由じゃなくて?+15
-0
-
38. 匿名 2025/03/26(水) 22:08:12
>>17
オランダの事はオランダ人が決めるから余計なお世話+6
-1
-
39. 匿名 2025/03/26(水) 22:08:43
>>4
メシがまずい+6
-0
-
40. 匿名 2025/03/26(水) 22:08:51
>>11
なんだかんだ言っても競争社会だから
子供にいろいろ体験させたいのは親の愛情よ+7
-3
-
41. 匿名 2025/03/26(水) 22:09:47
>>6
すべてが白くて気が狂う部屋っていうわけでもないんだよね?+2
-0
-
42. 匿名 2025/03/26(水) 22:10:13
>>27
そこまでいくと合法的に殺されてそうで怖い+0
-1
-
43. 匿名 2025/03/26(水) 22:12:01
>>28
誰もが吸えるってわけじゃなかったはず+0
-0
-
44. 匿名 2025/03/26(水) 22:24:51
それと欧州は娯楽があまり無く質素だから、日本に比べて体験格差とかも少ないのかな?+0
-0
-
45. 匿名 2025/03/26(水) 22:39:31
>>7
ヨーロッパはいずれ中東の人のエリアになりそう+8
-0
-
46. 匿名 2025/03/26(水) 22:43:12
胡散臭いわ
あの平均身長の高さはものすごい淘汰圧があることの何よりの証拠+0
-1
-
47. 匿名 2025/03/26(水) 22:43:54
>>11
大人になって自信が持てる何か(学歴、スポーツ、芸術など)がある方が自己肯定感高まるし生きていきやすいからね。ずっと子供のままでいられるならいいけど。+8
-0
-
48. 匿名 2025/03/26(水) 22:59:32
オランダの国民性が元々
勤勉であり倹約家でありみたいな割と驕らない人が多い+2
-0
-
49. 匿名 2025/03/27(木) 00:17:02
>>25
外国人で本国と他国で二重に裁けない場合は、本国で捌いてもらった方が厳刑にはるパターンが珍しくない+2
-0
-
50. 匿名 2025/03/27(木) 03:10:31
>>20
小さな幸せを感じられるように育てるのが一番じゃないかな
これ美味しいね
お風呂気持ちいい〜幸せ〜
食事中とか寝る前に、今日は〇〇楽しかったね、とか
幸福度が高い国って大抵、衣食住が満たされてれば幸せみたいな価値観の国民性な気がする+7
-0
-
51. 匿名 2025/03/27(木) 06:07:34
>>38
日本人の小市民がオランダの法律を勝手に変えられるわけないのに
ガル民の
「自由な意見を遮る」事の方が
余計なお世話。
+2
-0
-
52. 匿名 2025/03/27(木) 06:53:32
>>19
帰れよゴ○
+1
-1
-
53. 匿名 2025/03/27(木) 07:26:24
>>43
もう15年くらい前だけど
ラッパーの知人がオランダで…って
話していたわ…
コーヒー屋に売ってるとかなんとか+2
-0
-
54. 匿名 2025/03/27(木) 07:29:11
他人に迷惑かけなければ完璧じゃなくてもいいと思うよ
迷惑かけて注意されて逆ギレするような親いるじゃん
ああいうのがダメなだけであって+0
-0
-
55. 匿名 2025/03/27(木) 09:08:23
>>23
友達のオランダ人男性
移民が多くて荒廃した貧しい家庭も多い
娯楽が少ないから、若者は他国の文化を好む
飯マズ!チーズは有名だけど
とのこと。
決して日本人がイメージするような大からで明るいヨーロッパの白人の国って側面だけじゃないみたいな事言ってた。
とにかく退屈で国を出たかったから彼はイギリスで働き、その後日本に来て働いてる
+1
-0
-
56. 匿名 2025/03/27(木) 11:00:17
そりゃ世界一高身長で容姿がいいからでしょ…
極東モンゴロイドと真逆+0
-0
-
57. 匿名 2025/03/27(木) 11:04:36
私の職場も短時間かフルタイムか選べるけど…
この幸福度の違いは何なの?+0
-0
-
58. 匿名 2025/03/27(木) 13:12:37
>>51
日本人の小市民がオランダの法律を勝手に変えられるわけないなら〜して欲しいと言うのは余計なこと+0
-1
-
59. 匿名 2025/03/27(木) 13:14:04
>>51
余計なお世話という意見をそうやってあなたも遮ってるじゃんww+0
-1
-
60. 匿名 2025/03/27(木) 13:20:13
>>20
20さんの言ってる事とちょっと違うような+0
-0
-
61. 匿名 2025/03/27(木) 14:45:43
>>19
何ごとにもいい面悪い面があるように思う。
日本が島国気質とか陰湿で排他的とかは昔から言われてきたこと。
そして外国(色んな国があるけど)がオープンで裏表がないとかもよく言われる。
でも最近外国人が増えてきて思うんだよ。
日本が街が綺麗でみんなルールを守って住みやすいのはその日本人の気質のおかげなんだなって。
陰湿と思われていた気質は人目を気にする性質につながり、それは立つ鳥あとを濁さずとか、江戸仕草みたいな思いやりにつながっていると思うんだよ。
自己主張の強い外国人が増えてルールは破られ街が汚くおかしくなった。
気質よりも教育が影響してると感じることもあるけど。+1
-1
-
62. 匿名 2025/03/27(木) 16:18:53
>>2
オランダだけじゃないでしょ
日本でもワケ分かんない大学とか専門学校がボコボコ出来てたけど
フリースクールとか
人数集まって学校作ったらなんで幸福なの?
+0
-0
-
63. 匿名 2025/03/27(木) 16:20:43
>>2
今の日本だと、害人や新興宗教信者が集まってヤバイ学校作る事しか見えない
+0
-0
-
64. 匿名 2025/03/27(木) 16:22:16
>>10
アレン様ですか?
+0
-0
-
65. 匿名 2025/03/27(木) 22:40:18
>>3
私も葉っぱのイメージしかない。+0
-0
-
66. 匿名 2025/03/28(金) 03:29:55
オランダって保育園はどんなに早くても一歳以降
保育時間もかなり短時間
小学校でさえ昼くらいで終わる
そりゃ日本と違って幸福度高い子が多い訳だよね+1
-0
-
67. 匿名 2025/03/28(金) 10:05:42
>>40
でも実際の所、そうじゃない人もまあまあいるよね。
子供使って自分のリベンジしようとかマウント取ろうって人もいるし、周りの情報見て「自分が」不安だから遅れを取らないように何かさせようって人もいるし。
ちゃんと子供を見て、子供がどうなのかでやらない人は多い。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
多くのアメリカ人ママと同じように、日本でも完璧な子育てを追求してプレッシャーを感じている人は多いかもしれません。しかし「子ども幸福度世界一」のオランダでは、「完璧なママ」は求められていないそうです。